JPH077833A - 電気ケーブルのグロメット組立装置 - Google Patents

電気ケーブルのグロメット組立装置

Info

Publication number
JPH077833A
JPH077833A JP6093528A JP9352894A JPH077833A JP H077833 A JPH077833 A JP H077833A JP 6093528 A JP6093528 A JP 6093528A JP 9352894 A JP9352894 A JP 9352894A JP H077833 A JPH077833 A JP H077833A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grommet
mandrel
rotating device
drum
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6093528A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3347874B2 (ja
Inventor
Peter Imgrut
ペーター・イムグリユート
Claudio Meisser
クラウデイオ・マイサー
Arthur Baumann
アルトウール・バウマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KOMATSUKUSU HOLDING AG
Komax Holding AG
Original Assignee
KOMATSUKUSU HOLDING AG
Komax Holding AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KOMATSUKUSU HOLDING AG, Komax Holding AG filed Critical KOMATSUKUSU HOLDING AG
Publication of JPH077833A publication Critical patent/JPH077833A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3347874B2 publication Critical patent/JP3347874B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/005Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for making dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof connection, coupling, or casing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • Y10T29/49863Assembling or joining with prestressing of part
    • Y10T29/4987Elastic joining of parts
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device
    • Y10T29/532Conductor
    • Y10T29/53209Terminal or connector
    • Y10T29/53213Assembled to wire-type conductor
    • Y10T29/53239Means to fasten by elastic joining
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/534Multiple station assembly or disassembly apparatus
    • Y10T29/53404Multiple station assembly or disassembly apparatus including turret-type conveyor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/53478Means to assemble or disassemble with magazine supply
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/53657Means to assemble or disassemble to apply or remove a resilient article [e.g., tube, sleeve, etc.]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Automatic Assembly (AREA)
  • Installation Of Indoor Wiring (AREA)
  • Processing Of Terminals (AREA)
  • Insulating Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 構成が簡単で、1グロメットあたりの組立時
間が短い、電気ケーブルのグロメット組立装置を提供す
ること。 【構成】 この目的のため、複数の心棒(31)を有し段
階的に回転可能な回転装置(11)が提供される。この装
置では、第1の設定(I)のとき常に1つのグロメット
(17)が心棒(31)上に押し込まれる。回転装置(11)
の第2の設定(II)のとき、拡張のために、グロメット
(17)が差込み装置(33)により心棒(31)の太い部分
に押し込まれる。組立ヘッドは、グロメット受容部(4
1)と拡張部(42)とを備え、それらによって回転装置
(11)の他の設定(IV)のとき、グロメット(17)が心
棒(31)から外され、それによりグロメット(17)が拡
張部(42)によって拡げられた状態で保持され、ケーブ
ル(13)上に押し込まれる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、グロメットで充填され
るように構成され、少なくとも前面に開口部を有し、水
平面に対して傾斜した軸の周りで駆動されるように構成
されたドラムと、ドラムの内側に配置された複数のスコ
ップと、ドラム内に延び、グロメットを、適切な向きで
貯蔵しさらに搬送するためにドラムの回転中に受け取る
コンベヤ・ガイド・レールと、コンベヤ・ガイド・レー
ル内の最初のグロメットが常に回転装置に運ばれるよう
に上と下に移動可能な心出し心棒を有する吐出し装置と
を備えた、電気ケーブルのグロメット組立装置に関す
る。
【0002】そのような装置により、たとえば電気装置
のハウジング壁中を電気ケーブルを耐湿貫通させるのに
必要なグロメットなどを、経済的にケーブルに押し込む
ことができる。
【0003】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】欧州特
許出願第0534106 号から知られる装置では、上記の前置
きのとおり、グロメットがコンベヤ・ガイド・レールの
緩衝貯蔵部で適切な向きに配向される。緩衝貯蔵部内に
ある最初のグロメットの垂直穴の軸と整列させて、上と
下に移動可能な心棒がコンベヤ・ガイド・レールの上方
に配置され、ピストン・ロッド上に着坐するグロメット
受容部を有する旋回可能な組立シリンダがコンベヤ・ガ
イド・レールの下方に配置され、それによって、グロメ
ットは、心棒によって垂直穴を通してグロメット受容部
に押し込まれ、組立シリンダは水平位置で旋回される。
その後、旋回可能なグリッパのあごがグロメット受容部
を包囲し、ピストン・ロッドと共にケーブルに対して移
動され、グロメットがケーブルに押し込まれる。この接
続では、グロメットの穴が圧縮空気の供給によりわずか
に拡げられるので、グロメットの押込みが簡単になる。
この方法を利用すると、ケーブルまたはグロメットある
いはその両方の柔軟性、構成または寸法精度により、機
能不良が生じることがある。
【0004】グロメットを電気ケーブルに押し込む前に
機械的に拡げる、グロメット組立装置が、欧州特許出願
第0410416 号に記載されている。この接続では、出口位
置に持ってきたグロメットを、まず心棒上で受け、グロ
メット受容部のリング状弾性合口まで押し込む。心棒は
円錐形なので、さらに移動している間にグロメットは拡
がる。心棒の円筒形部分は、拡げるためにさらに移動し
ている間に心棒と一緒に積極的に移動されてグロメット
の穴の中に入る、スリーブを担持する。スリーブが弾性
合口に達すると、心棒は前記の位置にスリーブを残して
押し戻される。その後ケーブルを、はぎ取り済みの端部
で、グロメット受容部の他の側からリング状合口を介し
てスリーブ中に押し込み、次いでそれを引き戻して、グ
ロメットがそれ自体をケーブルに固定できるようにす
る。その後、グロメット受容部が開いて、ケーブルが解
放される。前述の装置は、磨滅しやすくかつ入手困難な
部品を用いて、非常に複雑で高価な構成になっている。
さらに、1グロメットあたりの組立て時間は前述の構造
に影響され、比較的長い。
【0005】本発明は、前述の不都合を回避することに
よって、特に構成がより簡単で、1グロメットあたりの
組立時間が短い、前述のタイプの装置を提供するもので
ある。
【0006】
【課題を解決するための手段】この問題は、本発明によ
り、請求項1に記載の方法で解決される。ここでは、複
数の心棒を有する段階的に回転可能な回転装置が提供さ
れ、第1の設定のとき1つのグロメットが常に心棒に押
し込まれる。回転装置の第2の設定のとき、差し込み装
置によって、グロメットが拡張のために心棒の太い部分
に押し込まれる。組立ヘッドはグロメット受容部と拡張
部を備え、それらの手段により、回転装置の次の設定で
グロメットが心棒から外され、拡張部によってグロメッ
トが拡げられた状態で保持され、ケーブルに押し込まれ
る。
【0007】本発明によって達成される利点は、磨耗し
やすい部品に同時かつ容易にアクセスできる比較的簡単
で低コストの構成にある。さらに、提案された装置を用
いると、3つの異なる組立処理動作が同時に実行される
ので、1グロメットあたりの組立時間が短縮される。好
ましい実施例によれば、ドラムは駆動ローラとガイド・
ローラの上に緩く置かれており、したがって例えばグロ
メットのタイプを変更する際にすばやく交換することが
できる。
【0008】
【実施例】図1では、機械フレーム1上に、ドラム2が
水平面に対して傾斜した軸3上に支承されている。ドラ
ム2は、ローラ4の上に自由な状態で置かれており、し
たがって例えば他のグロメットを使用する際に必要な、
迅速な交換が可能になる。ドラム2は、ローラ4のうち
の少なくとも1つによって駆動され、特定のローラ4が
ここではさらに詳しく説明しない方法で駆動される。ド
ラム2のつば状端部5は、支持ローラ(図示せず)上に
支持されており、支持ローラは、軸3に対して垂直また
は水平な軸の周りで回転できる。これにより、ドラム2
が軸方向へ滑って外れることが防止される。ドラム2の
内側には、その下端に、スコップ6が取り付けられてお
り、電気ケーブルに取り付けるためにその中に収めたグ
ロメットをコンベヤ・ガイド・レール7に送ることがで
きる。コンベヤ・ガイド・レール7は、ドラムの前開放
面からその中を通ってその高められた端部でドラム2中
に延びる。ドラム2は、グロメットの供給及び送出プロ
セスの視覚検査が可能なように、透明なプラスチック製
とすることが好ましい。コンベヤ・ガイド・レール7
は、図2を参照してさらに詳しく説明するが、機械フレ
ーム1の部分9上に配置された線形振動コンベヤ8に取
り付けられている。図3を参照してさらに詳しく説明す
るが、数字10は機械フレーム1に取り付けられた吐出し
装置、数字11は機械フレーム1に取り付けられたグロメ
ット組立装置12の回転装置を示す。回転装置11には、ケ
ーブル加工機(図示せず)によって、一端の絶縁体が剥
された電気ケーブル13が供給される。
【0009】図2に示すとおり、コンベヤ・ガイド・レ
ール7は長手方向に延びる溝16を有し、この溝16の断面
は、グロメット17の縦断面の外形にほぼ対応する(図4
a〜4e)。溝16は、コンベヤ・ガイド・レール7の後
端部18で開いているが、前端部19では閉じている(図4
a〜4e)。溝16の搬送方向(図2の矢印)における前
の部分は、グロメットが適切な向きで貯蔵される緩衝貯
蔵部20として機能し、カバー・シート21で覆われてい
る。カバー・シート21は、溝16の半分を覆っており、し
たがって貯蔵されたグロメットが見える。緩衝貯蔵部20
の入口の所に、カバー・シート21は、溝16を完全に覆う
張出し部21.1を備える。コンベヤ・ガイド・レール7の
前端部19は、穴23を有する板22で覆われており、その穴
23の軸は緩衝貯蔵部20内の第1のグロメットの軸と一致
する。緩衝貯蔵部20内の第1のグロメットの真下に、コ
ンベヤ・ガイド・レール7内に垂直穴24が設けられてお
り(図4a〜4e)、垂直穴24の軸は第1のグロメット
の軸と一致し、直径はグロメット17の直径よりも小さ
い。緩衝貯蔵部入口の前に、グレーディング・バッフル
25と、片側で溝7を中断する凹部26及び吹出ノズル(図
示せず)がある。数字28は、グレーディング・バッフル
25の前に配置された吹出しノズルを示す。また光障壁
(さらに図示せず)が緩衝貯蔵部の後ろに取り付けられ
ており、その光線は破線29によって表される。搬送性を
高めるために、レールに、搬送方向に対して傾き搬送溝
で終端する多数の水平穴を設け、そこから空気の流れを
継続的かつ制御可能に噴出させることもできる。
【0010】図3に示すとおり、吐出し装置10は、穴23
(図2)及び垂直穴24(図4a〜4e)の軸に沿って、
コンベヤ・ガイド・レール7の上方に延びるように配置
されている。吐出し装置10は、例えば圧縮空気で駆動す
ることができる、上及び下に移動可能な心出し心棒30を
有する。回転装置11は、コンベヤ・ガイド・レール7の
真下に配置され、互いに90度ずれた4本の心棒31を備え
る。回転装置11は、ステッピング・モータ32により、90
度の角度でステップさせることができる。心棒31は、2
つの異なる直径を有し、心棒の先端部分の直径の方が小
さくなっている。回転装置11は、第1の設定Iのとき、
心棒31がその都度コンベヤ・ガイド・レール7の垂直穴
24(図4a〜4e)と整列するように配置されている。
数字33は、摺動装置を示し、摺動装置33は、それぞれ回
転装置11の第2の設定IIのとき常に心棒31と整列される
半分の穴35を有する2つの成型板34を備える。成型板34
は、ボルト37とばね37によってキャリア39に弾力的に接
続されたホルダ36に取り付けられている。キャリア39
は、たとえば圧縮空気により、心棒31の方向に直線的に
移動することができる。
【0011】組立ヘッド40は、グロメット受容部41と拡
張部42を有する。グロメット受容部41は、それぞれ半分
の円筒形凹部44を備え、その寸法が処理されるグロメッ
トの形状に対応する、2つのあご43を有する。あご43
は、ガイド・キャリア45上に配置され、例えば圧縮空気
によって半径方向に反対の方向に動くことができる。拡
張部42は、それぞれその中を通って延びる半分の管状突
出部47と穴48を有する、2つの別のあご46を備える。穴
48は、あご46の管状突出部47から離れた側に煙突形延長
部49を備え、また穴48は組み立てるべきケーブルがそこ
に収容できるような寸法になっている。あご46は、あご
43と共に移動できるように、別のガイド・キャリア50上
に移動可能に配置されている。グロメット受容部41と拡
張部42は、第2の設定IIに対して180 度ずれた回転装置
11の設定IVのとき、円筒形凹部44と穴48が心棒31のうち
の1つと整列するように配置される。グロメット受容部
41は、ガイド・キャリア50のU字形凹部50.1中に移動可
能に配置され、たとえば圧縮空気によって円筒形凹部44
の軸方向に移動できる。別のガイド・キャリア50は、グ
ロメット受容部41及び拡張部42と共に、円筒形凹部44と
穴48の軸方向に、例えばやはり圧縮空気で軸方向に移動
可能なハウジング51に接続されている。
【0012】以上説明した装置は、次のように動作す
る。
【0013】欧州特許出願第0534106 号により詳細に記
載されているようなグロメット17が、コンベヤ・ガイド
・レール7内に適切な向きで貯蔵されていると仮定す
る。なお、常に緩衝貯蔵部20内の一番前のグロメット17
が穴24(図4d)を経由して送られる。次にグロメット
17が、吐出し装置10の心出し心棒30によって、第1の位
置I(図4a、4b)にある1つの心棒31の先端へと押
される。同時に、第2の位置IIにある心棒31上にあるグ
ロメット17が、摺動装置33によって心棒31の太い部分に
押され、それによりグロメットが拡張され正しい位置に
移される。穴35は心棒31よりも小さいので、その結果、
成型板34がばね38の力に対抗して押し離される(図4
a、4b)。同時に、別の位置IVにある心棒31上にある
別のグロメット17が、グロメット受容部41のあご43によ
って囲まれ、それにより拡張部42のあご46が閉じられる
(図4a、4c)。その後、吐出し装置10の心出し心棒
30が引き戻され、グロメット受容部41がグロメット17と
共に拡張部42に対して押し付けられ、それにより拡張部
42の管状突出部47がグロメットの穴に入り、再びグロメ
ット17を多少拡張する(図4c)。その後、摺動装置33
が押し戻され、グロメット17が、グロメット受容部41に
よって心棒31から引き離されてケーブル13の方に移動さ
れる。なお、グロメット17はケーブル13上の正しい位置
に到達するまで、拡張部42によって拡げられた状態に保
たれる。その後、拡張部42がグロメット受容部41に対し
て移動され、それによりグロメット17が外れてケーブル
13に固定される(図4d)。その後、あご43と46が開
き、組み立てられたケーブル13を取り外して、新しいケ
ーブルを供給することができるようになる。同時に、回
転装置11は90度だけ回転し、それにより空の心棒31が第
1の位置Iまで回転し、組立て済みの心棒31が第2の位
置II及び別の位置IVにそれぞれ回転する(図4e)。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の装置の部分断面図である。
【図2】図1の装置のコンベヤ・ガイド・レールの拡大
斜視図である。
【図3】図1の装置の部分拡大斜視図である。
【図4a】グロメットの組立工程を示す図である。
【図4b】グロメットの組立工程を示す図である。
【図4c】グロメットの組立工程を示す図である。
【図4d】グロメットの組立工程を示す図である。
【図4e】グロメットの組立工程を示す図である。
【符合の説明】
1 機械フレーム 2 ドラム 3 軸 4 ローラ 5 つば状端部 6 スコップ 7 コンベヤ・ガイド・レール 8 線形振動コンベヤ 10 吐出し装置 11 回転装置 12 グロメット組立装置 13 ケーブル 16 溝 17 グロメット 18 後端部 19 前端部 20 緩衝貯蔵部 21 カバー・シート 22 板 23、35、48 穴 24 垂直穴 25 グレーディング・バッフル 26 凹部 28 吹出しノズル 30 心出し心棒 31 心棒 32 ステッピング・モータ 33 摺動装置 34 成型板 36 ホルダ 37 ボルト 38 ばね 39 キャリア 40 組立ヘッド 41 グロメット受容部 42 拡張部 43、46 あご 44 円筒形凹部 45、50 ガイド・キャリア 47 管状突出部 49 煙突形拡張部 51 ハウジング

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 グロメットで充填されるように構成さ
    れ、少なくとも前面に開口部を有し、水平面に対して傾
    斜した軸(3)の周りで駆動されるように構成されたド
    ラム(2)と、ドラム(2)の内部に配置された複数の
    スコップ(6)と、ドラム内に延び、グロメットを、適
    切な向きで貯蔵しさらに搬送するためにドラム(2)の
    回転中に受け取るコンベヤ・ガイド・レール(7)と、
    コンベヤ・ガイド・レール(7)内の最初のグロメット
    が常に回転装置に運ばれるように上と下に移動可能な心
    出し心棒(30)を有する吐出し装置(10)とを備えた、
    電気ケーブルのグロメット組立装置であって、 回転装置(11)が、複数の心棒(31)を備え特定の角度
    で段階的に回転可能であり、回転装置(11)の第1の設
    定(I )のとき常にグロメット(17)が心棒(31)の先
    端に押し込まれること、 差込み装置(33)が備えられ、それによって、回転装置
    (11)の第2の設定(II)のとき、グロメット(17)
    が、拡張のためにその直径が先端部分の直径よりも大き
    い心棒(31)の部分に押し込まれること、及びグロメッ
    ト受容部(41)と拡張部(42)とを有する組立ヘッド
    (40)が備えられ、それによって、回転装置(11)の別
    の設定(IV)のとき、グロメット(17)が心棒(31)か
    ら外され、それによりグロメット(17)が拡張部(42)
    によって拡げられた状態に保たれてケーブル(13)上に
    押し込まれることを特徴とする装置。
  2. 【請求項2】 回転装置(11)が、互いに90度ずらして
    配置された4本の心棒(31)を備え、回転装置が90度の
    角度で段階的に回転可能であることを特徴とする、請求
    項1に記載の装置。
  3. 【請求項3】 差込み装置(33)が、それぞれ半分の穴
    (35)が設けられた2つの成型板(34)を備え、半分の
    穴(35)が、回転装置(11)の第2の設定(II)のと
    き、常に心棒(31)と整列し、成型板(34)が、ボルト
    (37)とばね(38)により、心棒(31)の方向に移動可
    能なキャリア(39)と柔軟に結合されているホルダ(3
    6)に取り付けられることを特徴とする、請求項1に記
    載の装置。
  4. 【請求項4】 グロメット受容部(41)が、それぞれ半
    分の円筒形凹部(44)を有する2つのあご(43)を備え
    ること、 円筒形凹部(44)が、加工されるグロメット(17)の形
    状に適合されていること、及びあご(43)が、ガイド・
    キャリア(45)上に半径方向で反対の方向に移動可能に
    配置されていることを特徴とする、請求項1に記載の装
    置。
  5. 【請求項5】 拡張部(42)が、それぞれ半分の管状突
    出部(47)を有し、かつそれを通って延びる穴(48)を
    有する、2つの別のあご(46)から構成されること、 穴(48)の直径が、組立てるケーブル(13)がその中に
    導入できるような直径になっていること、 穴(48)が、あご(46)の管状突出部(47)から離れた
    側に煙突形拡張部(49)を備えること、及び別のあご
    (46)が、別のガイド・キャリア(50)に半径方向で反
    対の方向に移動可能に配置されていることを特徴とす
    る、請求項1に記載の装置。
  6. 【請求項6】 あご(43)と別のあご(46)が互いに結
    合されており、同時に移動可能であることを特徴とす
    る、請求項4及び5に記載の装置。
  7. 【請求項7】 グロメット受容部(41)と拡張部(42)
    が穴(48)の円筒形凹部(44)の軸方向で互いに移動可
    能であること、 グロメット受容部(41)が、穴(48)の円筒形凹部(4
    4)の軸方向に移動可能なハウジング(51)と接続され
    ていること、 それにより、グロメット受容部と拡張部(42)が、回転
    装置(11)の別の設定(IV)のとき、円筒形凹部(44)
    と穴(48)が1つの心棒(31)と整列するように配置さ
    れていることを特徴とする、請求項4及び5に記載の装
    置。
  8. 【請求項8】 ドラム(2)がローラ(4)上に緩く置
    かれ、少なくとも1つのローラ(4)によって駆動され
    ること、及びドラム(2)が、軸(3)に対して垂直ま
    たは平行な軸の周りで回転可能な支持ローラ上に支持さ
    れるつば端状部(5)を有することを特徴とする、請求
    項1に記載の装置。
JP09352894A 1993-05-06 1994-05-02 電気ケーブルのグロメット組立装置 Expired - Fee Related JP3347874B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH01398/93-0 1993-05-06
CH01398/93A CH689272A5 (de) 1993-05-06 1993-05-06 Einrichtung zur Tuellenbestueckung von elektrischen Kabeln.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH077833A true JPH077833A (ja) 1995-01-10
JP3347874B2 JP3347874B2 (ja) 2002-11-20

Family

ID=4209497

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09352894A Expired - Fee Related JP3347874B2 (ja) 1993-05-06 1994-05-02 電気ケーブルのグロメット組立装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5432996A (ja)
EP (1) EP0626738B1 (ja)
JP (1) JP3347874B2 (ja)
CH (1) CH689272A5 (ja)
DE (1) DE59404859D1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6401331B1 (en) 1998-12-14 2002-06-11 Yazaki Corporation Rubber plug fitting apparatus

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3028734B2 (ja) * 1994-09-12 2000-04-04 住友電装株式会社 ゴム栓挿入機のゴム栓ホルダ
US5625731A (en) * 1994-12-06 1997-04-29 The Whitaker Corporation Process for assembling an optical fiber connector
DE19540258C2 (de) * 1995-10-28 1997-09-04 Sameisky Goetz Verfahren und Vorrichtung zur Montage von weichelastischen Dichtungs-Tüllen auf elektrische Leitungsenden
JPH09290332A (ja) * 1996-03-01 1997-11-11 Yazaki Corp ゴム栓挿入装置とゴム栓供給方法及びゴム栓挿入方法
US5901438A (en) * 1997-04-29 1999-05-11 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Apparatus and method for introducing cables into or through a part
EP1022821B1 (de) * 1999-01-19 2004-01-07 Pawo Systems AG Verfahren und Einrichtung zur Tüllenbestückung
JP3706295B2 (ja) * 2000-03-28 2005-10-12 矢崎総業株式会社 ゴム栓挿入装置
EP1689049B1 (de) * 2005-02-07 2008-11-12 komax Holding AG Einrichtung zur Tüllenbestückung von elektrischen Kabeln
DE502006002037D1 (de) 2005-02-07 2008-12-24 Komax Holding Ag Einrichtung zur Tüllenbestückung von elektrischen Kabeln
EP1912296B1 (de) * 2006-10-09 2011-06-08 Komax Holding AG Einrichtung und Verfahren zur Bestimmung der Lage einer Kabelbestückung an einem Kabel
US7963032B2 (en) 2006-10-09 2011-06-21 Komax Holding Ag Method for determining the position of a wire fitting on a wire
JP2008167592A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Tyco Electronics Amp Kk シール部材装着装置
CN101934513B (zh) * 2009-07-02 2014-04-02 康准电子科技(昆山)有限公司 自动安装机构
EP2320527B1 (de) * 2009-11-09 2012-08-01 Schäfer Werkzeug- und Sondermaschinenbau GmbH Tüllenmontagemaschine
EP2362508B1 (de) * 2010-02-04 2016-02-03 Delphi Technologies, Inc. Verfahren zum ummanteln eines elektrischen Leiters mit einem elastischen Dichtungselement
EP2372848B1 (de) 2010-03-30 2012-11-14 Komax Holding AG Vorrichtung und Verfahren zur Bestückung von Kabeln mit Tüllen
CA2795059A1 (en) 2010-06-16 2011-12-22 Schleuniger Holding Ag Apparatus for fitting cable sleeves onto a cable
US9352430B2 (en) 2010-06-16 2016-05-31 Schleuniger Holding Ag Cable grommet fitting apparatus for cable
KR101248884B1 (ko) 2010-12-30 2013-03-29 주식회사 유라코퍼레이션 와이어씰 삽입장치
BR112014007626A2 (pt) 2011-09-29 2017-04-11 Schleuniger Holding Ag método para encaixar um cabo com vedações, unidade de transferência para vedações ou componentes de encaixe de cabo equiparáveis para uma instalação de processamento de cabo, e, processo de transferência de encaixe de cabo
EP2709217B1 (de) 2012-09-12 2017-08-09 Schleuniger Holding AG Maschine für die Montage von Kabeltüllen
ITPD20120392A1 (it) * 2012-12-20 2014-06-21 Wirmec Srl Macchina per il fissaggio di elementi elastici su cavi elettrici
CN105490133B (zh) * 2015-11-27 2018-02-23 惠州奥华电子有限公司 一种插座组装机
US10632971B2 (en) 2016-10-31 2020-04-28 City Pattern and Foundry Grommet installer
CN107248686B (zh) * 2017-07-31 2019-06-18 超竣电器制造(宁波奉化)有限公司 一种面板插座自动装配机
CN107800021B (zh) * 2017-11-05 2019-06-14 宁波奥博尔电器有限公司 一种基于五孔插座组装设备的五孔插座组装方法
RS63045B1 (sr) 2018-11-06 2022-04-29 Komax Holding Ag Stanica za postavljanje gumenih prstena
US11101582B2 (en) * 2018-11-19 2021-08-24 The Boeing Company Methods and apparatus for installing sleeve on cable using active dimensional analysis
EP4005036A1 (de) * 2019-07-30 2022-06-01 Metzner Maschinenbau GmbH Verfahren, vorrichtung und system zur konfektionierung eines elektrischen kabels
CN113618471B (zh) * 2021-08-23 2022-07-01 津上精密机床(浙江)有限公司 一种数控机床自动下料系统
WO2023232217A1 (de) 2022-06-02 2023-12-07 Komax Holding Ag Tüllenstation
DE102023103602B3 (de) 2023-02-15 2024-03-14 Lisa Dräxlmaier GmbH Vorrichtung und verfahren zum aufweiten von einer tülle

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2683924A (en) * 1949-12-30 1954-07-20 Gen Motors Corp Machine for assembling nipples on cables
US3807021A (en) * 1972-12-01 1974-04-30 Birkett Automation Ind Ltd Ignition boot hoppering and assembly device
US4653182A (en) * 1984-04-17 1987-03-31 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Apparatus for fitting terminals and rubber stoppers on wires
JPH0275182A (ja) * 1988-09-12 1990-03-14 Yazaki Corp 防水栓を装着した線条体の製造方法及び製造装置
ES2014931A6 (es) * 1989-07-24 1990-07-16 Mecanismos Aux Ind Perfeccionamientos en las maquinas engastadoras e insertadoras de gomas de estanqueidad en cables y su procedimiento de funcionamiento.
GB8917145D0 (en) * 1989-07-27 1989-09-13 Amp Gmbh Applying a bung seal to an electrical lead
DE4019483C1 (ja) * 1990-06-19 1991-09-05 Michels Gmbh & Co Kg, 4840 Rheda-Wiedenbrueck, De
DE59205561D1 (de) * 1991-09-25 1996-04-11 Komax Holding Ag Einrichtung für die Tüllenbestückung von elektrischen Kabeln

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6401331B1 (en) 1998-12-14 2002-06-11 Yazaki Corporation Rubber plug fitting apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
EP0626738A1 (de) 1994-11-30
EP0626738B1 (de) 1997-12-29
DE59404859D1 (de) 1998-02-05
CH689272A5 (de) 1999-01-15
US5432996A (en) 1995-07-18
JP3347874B2 (ja) 2002-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH077833A (ja) 電気ケーブルのグロメット組立装置
EP0251907A2 (en) Apparatus for laying cable in a pipe
US5315757A (en) Apparatus for fitting of grommets to electrical cables
CN1140774A (zh) 梭心更换器
CN103286558B (zh) 一种夹子组装机
CN109013795A (zh) 汽车座椅调角器滚边和扭矩检测设备
CN109968028B (zh) 一种行星轮装配机
US7363703B2 (en) Device for fitting electric wires with sleeves
CN106584107B (zh) 一种打火机机头自动组装设备
CN213378332U (zh) 管路清洁设备
CN217413035U (zh) 一种组装设备
CN109848702A (zh) 钢水取样器自动装配装置
CN111674609B (zh) 一种白菜包装用泡沫网套套装机
CN109202444A (zh) 一种滚筒芯轴的装配设备
CN108907694A (zh) 螺母安装设备
CN111689150B (zh) 自动装配装置及其检料机构
EP0847605B1 (en) Seal processing station for harness making machine
CN113352098A (zh) 一种用于打火机的自动化组装机
CN208914465U (zh) 镶件设备及具有其的生产线
JPH0373204A (ja) 回転長尺材の送り装置
CN216730496U (zh) 一种齿轮盒o型密封圈的自动装配装置
JPS5813729Y2 (ja) 引張り試験機に対する試験ピ−スの送出し装置
JP2722039B2 (ja) 容器の投入方法および投入装置
CN110814688B (zh) 一种金属管件防尘用保护套自动套装设备
CN113523797B (zh) 一种气杆棒芯生产设备

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080906

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080906

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090906

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees