JPH0772323A - カラーフィルター - Google Patents

カラーフィルター

Info

Publication number
JPH0772323A
JPH0772323A JP2846494A JP2846494A JPH0772323A JP H0772323 A JPH0772323 A JP H0772323A JP 2846494 A JP2846494 A JP 2846494A JP 2846494 A JP2846494 A JP 2846494A JP H0772323 A JPH0772323 A JP H0772323A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
color filter
dye
alkali
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2846494A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3575045B2 (ja
Inventor
Yoshiki Hishiro
良樹 日城
Naomiki Takeyama
尚幹 竹山
Shigeki Yamamoto
茂樹 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP2846494A priority Critical patent/JP3575045B2/ja
Priority to KR1019940013869A priority patent/KR100332564B1/ko
Priority to US08/263,353 priority patent/US5478680A/en
Priority to EP94109555A priority patent/EP0631180B1/en
Priority to DE69407349T priority patent/DE69407349T2/de
Publication of JPH0772323A publication Critical patent/JPH0772323A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3575045B2 publication Critical patent/JP3575045B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133509Filters, e.g. light shielding masks
    • G02F1/133514Colour filters
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/0005Production of optical devices or components in so far as characterised by the lithographic processes or materials used therefor
    • G03F7/0007Filters, e.g. additive colour filters; Components for display devices
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/1053Imaging affecting physical property or radiation sensitive material, or producing nonplanar or printing surface - process, composition, or product: radiation sensitive composition or product or process of making binder containing
    • Y10S430/1055Radiation sensitive composition or product or process of making
    • Y10S430/106Binder containing
    • Y10S430/111Polymer of unsaturated acid or ester
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/1053Imaging affecting physical property or radiation sensitive material, or producing nonplanar or printing surface - process, composition, or product: radiation sensitive composition or product or process of making binder containing
    • Y10S430/1055Radiation sensitive composition or product or process of making
    • Y10S430/114Initiator containing
    • Y10S430/122Sulfur compound containing

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Filters (AREA)
  • Materials For Photolithography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 解像度、色調、色再現性及び色濃度等の諸性
能に優れ、且つ厚みが小さいカラーフィルターを提供す
る。 【構成】 支持体上に複数の有色フィルター要素を有す
るカラーフィルターであって、該有色フィルター要素の
各々は400 〜700 nmの波長範囲の予め定められた色を
具備する色素及びアルカリ可溶性樹脂を含むレジスト材
料により形成され、該レジスト材料の厚みは3μm以下
であり、且つ上記レジスト材料における吸光特性を予め
定められた色の波長範囲に対応する光の透過率の最小値
で表現したときにその値が25%以下である、カラーフィ
ルター。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は固体撮像素子及び気体セ
ンサー等の有色化に用いられるカラーフィルターに関す
る。
【0002】
【従来の技術】カラーフィルターはCCD 及びLCD 等に用
いられ、色素としては3原色系及び3補色系のものを組
み合わせて用いられている。カラーフィルターの製造法
としては染色法、電着法、印刷法及びレジスト法等が用
いられている。例えばゼラチンを材料とするフィルター
の染色では、染色むら或いは材料の膨潤、ひび割れ等の
問題点がある。又、電着法及び印刷法では濃色のカラー
フィルターを得る場合、カラーフィルターの厚みを大き
くしなければならないという問題点がある。一方、レジ
スト法ではカラーフィルターの厚みを小さくすることは
一般的に可能であるが、濃色のカラーフィルターを得る
ことが難しいという問題点がある。このように、従来の
カラーフィルターはその製造法に係わらず、何らかの問
題点を有していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記問題点を
解決して、解像度、色調、色再現性及び色濃度等の諸性
能に優れ、且つ厚みが小さいカラーフィルターを提供す
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、支持体上に複
数の有色フィルター要素を有するカラーフィルターであ
って、該有色フィルター要素の各々は400 〜700 nmの
波長範囲の予め定められた色を具備する色素及びアルカ
リ可溶性樹脂を含むレジスト材料により形成され、該レ
ジスト材料の厚みは3μm以下であり、且つ、上記レジ
スト材料における吸光特性を予め定められた色の波長範
囲に対応する光の透過率の最小値で表現したときにその
値が25%以下のカラーフィルターである。カラーフィル
ターとしては、レジスト材料の厚みが2μm(より好ま
しくは1μm)以下であり、且つ上記最小値が20%以下
であるものが好ましい。透過率は、例えば石英ガラス上
に形成された有色フィルター要素の各々を、色素に応じ
た波長範囲で分光光度計を用いて測定できる。
【0005】本発明のカラーフィルターは上記の条件を
満足していればよく、その製造法は特に限定されない
が、通常はレジスト法により製造される。より好ましい
カラーフィルターとしては、レジスト材料が、 a)400 〜700 nmの波長範囲の予め定められた色を具
備する色素、アルカリ可溶性樹脂及び有機溶剤を含むレ
ジスト組成物のコーティングを乾燥させて付着層を形成
する工程、 b)上記付着層の予め定められた部分を照射線に露光す
る工程、 c)露光した領域又は非露光領域をアルカリ現像してレ
ジストパターンを形成する工程、並びに d)異なる色の上記レジスト組成物について、工程a)
〜c)を繰り返す工程により得られるものが挙げられ
る。 さらに好ましいカラーフィルターとしては、レジストパ
ターンが架橋により硬化されたものが挙げられる。この
ようなレジストパターンを得るためには、400〜700 n
mの波長範囲の予め定められた色を具備する色素、アル
カリ可溶性樹脂及び有機溶剤に加えて、さらに、下式 −(CH2 S −OR0 (式中、R0 は水素原子又は低級アルキル基を、sは1
〜4の整数を、各々表わす。)で示される基を有する架
橋剤を含むレジスト組成物が用いられる。レジスト材料
は、色素、アルカリ可溶性樹脂、架橋剤及び有機溶剤等
を含むレジスト組成物をフィルターで濾過後、通常、前
記a)〜d)の工程を経て得られる。フィルターの孔径
は0.2 μm以下であることが好ましく、0.1 μm以下で
あることがより好ましい。
【0006】アルカリ可溶性樹脂としては、例えばノボ
ラック樹脂、ポリイミド前駆体、スチレンと無水マレイ
ン酸との共重合体、ビニルフェノールとスチレンとの共
重合体やp−ヒドロキシスチレンとp−アセトキシメチ
ルスチレンとの共重合体等のビニルフェノール共重合
体、或いはポリビニルフェノール等が挙げられる。ノボ
ラック樹脂としては半導体用等のポジ型レジスト組成物
に用いられる樹脂、例えばフェノール類とアルデヒド類
とを酸触媒の存在下に縮合して得られる公知の樹脂が挙
げられる。フェノール類としては上記公知樹脂の縮合に
用いられるものであれば特に制限されないが、例えばフ
ェノール、クレゾール、エチルフェノール、ブチルフェ
ノール、キシレノール、フェニルフェノール、カテコー
ル、レゾルシノール、ピロガロール、ナフトール、ビス
フェノールCもしくはビスフェノールA等が挙げられ
る。これらのフェノール類は単独で、又は2種以上混合
して用いられる。アルデヒド類としては、例えばホルム
アルデヒド、パラホルムアルデヒド、アセトアルデヒ
ド、プロピオンアルデヒドもしくはベンズアルデヒド等
の脂肪族又は芳香族アルデヒドが挙げられる。ノボラッ
ク樹脂等のアルカリ可溶性樹脂は、例えば分別等の手段
を用いて分子量分布を調節してもよい。又、ビスフェノ
ールCもしくはビスフェノールA等のポリフェノールを
アルカリ可溶性樹脂に添加してもよい。
【0007】有機溶剤としては、例えばジオキサン、メ
チルセロソルブ、エチルセロソルブ、メチルセロソルブ
アセテート、エチルセロソルブアセテート、ジエチレン
グリコールジメチルエーテル、エチレングリコールモノ
イソプロピルエーテル、プロピレングリコールモノメチ
ルエーテル、N,N−ジメチルアセトアミド、N,N−
ジメチルホルムアミド、N−メチルピロリドン、γ−ブ
チロラクトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチル
ケトン、シクロペンタノン、シクロヘキサノン、酢酸エ
チル、酢酸n−ブチル、酢酸プロピレングリコールモノ
エチルエーテル、酢酸プロピレングリコールモノメチル
エーテル、乳酸メチル、ピルビン酸エチルもしくはジメ
チルスルホキシド等が挙げられる。これらの溶剤は単独
で、或いは2種以上組み合わせて用いられる。
【0008】レジスト材料を得るための組成物にはポジ
及びネガ型の2種が有り、前記のアルカリ可溶性樹脂、
有機溶剤及び色素以外に、前者の場合には溶解抑制剤と
してキノンジアジド化合物を含み、後者の場合には酸発
生剤及び架橋剤を含む。又、ポジ型組成物は好ましくは
架橋剤を含み、さらに酸発生剤を含んでいてもよい。ポ
ジ型レジストは露光によりアルカリ現像液に対する溶解
度に差が生ずることを利用して、露光部が除去され、非
露光部がポジ型レジストパターンとして残存する。即
ち、上記キノンジアジド化合物は露光により分解してア
ルカリ現像液に可溶になるが、一方、非露光部ではアル
カリ可溶性樹脂のアルカリ現像液に対する溶解度を抑制
するように作用する。そして、架橋剤はポジ型レジスト
パターンを加熱した際にパターンを硬化させる作用を有
し、又、酸発生剤はポジ型レジストパターンを全面露光
した際に、分解して酸を発生し、パターンを硬化させる
作用を有する。ネガ型レジストは露光により酸発生剤か
ら発生した酸及び架橋剤により、アルカリ可溶性樹脂が
硬化することを利用するものである。即ち、未硬化の樹
脂を含む非露光部がアルカリ現像液により除去され、一
方、硬化した樹脂を含む露光部はアルカリ現像液に不溶
であるからネガ型レジストパターンとして残存する。
【0009】キノンジアジド化合物としては、例えばo
−ベンゾキノンジアジドスルホン酸エステル又はスルホ
ン酸アミド、o−ナフトキノンジアジド−4−スルホン
酸エステル又はスルホン酸アミド、及びo−ナフトキノ
ンジアジド−5−スルホン酸エステル又はスルホン酸ア
ミド等が挙げられる。これらのエステル又はアミドは、
例えば半導体用等のポジ型レジスト組成物に用いられて
おり、公知である。
【0010】式 −(CH2 S −OR0 (式中、R0 及びsは前記と同じ意味を表わす。)で示
される基を有する架橋剤としては、例えば下式
【0011】
【化6】
【0012】〔式中、Zは−NR1'R2'又はフェニル基
を表わす。R1'〜R6'は各々水素原子、−(CH2 S
OH又は−(CH2 S OR0 を表わすが、R1'〜R6'
の中少なくとも1つは−(CH2 S OH又は−(CH
2 S OR0 を表わすものとする。R0 は低級アルキル
基を表わす。sは1〜4の整数を表わす。〕で示される
化合物、或いは下式
【0013】
【化7】
【0014】で示される化合物等が挙げられる。好まし
い−(CH2 S OR0 で示される基を有する架橋剤と
しては、例えばヘキサメチロールメラミンのヘキサメチ
ルエーテル、ヘキサエチルエーテル又はヘキサプロピル
エーテル等が挙げられる。
【0015】酸発生剤としては紫外線、遠紫外線、電子
線及びX線等の照射線により直接もしくは間接的に酸を
発生するものであれば特に限定されないが、例えば特開
平4−163552号公報に記載されているトリハロメチルト
リアジン系化合物、特開平1−57777 号公報に記載され
ているジスルホン化合物、下式 Z8 −SO2 −SO2 −Z9 −SO2 −SO2 −Z10 (式中、Z8 及びZ10は各々独立して置換されていても
よいアリール、アラルキル、アルキル、シクロアルキル
又は複素環基を表わし、Z9 は置換されていてもよいア
リール基を表わす。)で示される化合物、特開平1−29
3339号公報に記載されているスルホン酸エステル基を含
む酸発生剤、下式 CF3 −SO2 O−(CH2 p −Z11 (式中、Z11は置換されていてもよいアリール基をpは
0又は1を表わす。)で示される化合物、下式 CF3 −SO2 O−〔C(Z12)(Z13)〕q −C
(O)−Z14 (式中、Z12及びZ13は各々独立して置換されていても
よいアルキル、アルコキシもしくはアリール基を、Z14
は置換されていてもよいアリール基を、qは1又は2
を、各々表わす。)で示される化合物、下式 CF3 −SO2 O−N(Z15)−C(O)−Z16 (式中、Z15は置換されていてもよいアルキル基を、Z
16は置換されていてもよいアリール基を、各々表わ
す。)で示される化合物、下式 CF3 −SO2 O−N=C(Z17)(Z18) (式中、Z17は水素原子又は置換されていてもよいアル
キルもしくはアリール基を、Z18は置換されていてもよ
いアリール基を、各々表わす。)で示される化合物等が
挙げられる。これら酸発生剤の具体例としては、下式
【0016】
【化8】
【0017】〔式中、Y3 〜Y5 は各々独立して置換さ
れていてもよいアルキル、アルケニル、アリール、アラ
ルキルもしくはピペリジノ基、又は−N(Y6
(Y7 )、−OY8 もしくは−SY9 を表わすが、少な
くとも1つはモノ−、ジ−もしくはトリ−ハロゲン置換
アルキル基を表わすものとする。Y6 〜Y9 は各々独立
して水素原子、又は置換されていてもよいアルキルもし
くはアリール基を表わす。〕で示されるトリアジン系化
合物、下式
【0018】
【化9】
【0019】〔式中、Y1 及びY2 は各々独立して水素
原子又は低級アルキル基を表わす。〕で示されるアセト
フェノン誘導体、下式
【0020】
【化10】
【0021】〔式中、A1 及びA2 は各々独立して水素
もしくはハロゲン原子又は低級アルキルもしくは低級ア
ルコキシ基を表わす。〕で示されるジスルホン化合物、
下式
【0022】
【化11】
【0023】等で示されるスルホン酸誘導体、下式
【0024】
【化12】
【0025】等で示されるオニウム塩等が挙げられる。
【0026】400 〜700 nmの波長範囲の予め定められ
た色を具備する色素としては、好ましくは有機溶剤及び
アルカリ現像液に可溶である3原色系並びに3補色系色
素が挙げられる。このような色素としては、シアン、マ
ゼンタ、イエロー、赤、青及び緑色を呈する色素の骨格
に、置換基として水素原子が1個置換されたスルホンア
ミド基を有するものが好ましい。色素の骨格としては、
例えばクマリン、スチリル、アゾ、アントラキノン、キ
サンテニウム及びフタロシアニン系等が挙げられる。
【0027】好ましいイエロー色素としては、例えば一
般式(I) B−A−M (I) 〔式中、Mは下式
【0028】
【化13】
【0029】(式中、R1 〜R3 は少なくとも1つが−
SO2 −NH−Rであるという条件つきで、各々独立し
て水素原子、ハロゲン原子、−SO3 M′又は−SO2
−NH−Rを表わし、M′は水素原子、アルカリ金属原
子又は4級アルキルアンモニウム塩(好ましくは水素原
子)を表わし、Rは置換されていてもよいアルキル、シ
クロヘキシルアルキル、アルキルカルボニルアミノアル
キル、アルコキシ、アルコキシアルキル、アリール、ア
ラルキルもしくはシクロアルキル基を表わす。)で示さ
れる基を、Aは下式
【0030】
【化14】
【0031】(式中、R4 〜R12は水素原子、メチル
基、ハロゲン原子、−SO3 M′又は−SO2 −NH−
Rを表わす。)で示される架橋基を、BはM或いは下式
【0032】
【化15】
【0033】で示される基を、それぞれ表わす。〕で示
される色素等が挙げられる。好ましいマゼンタ色素とし
ては、例えば一般式(II)
【0034】
【化16】
【0035】〔式中、R13〜R16は各々独立して水素原
子、置換されていてもよいアルキルもしくはアリール基
を表わす。R17〜R19は少なくとも1つが−SO2 −N
H−Rであるという条件つきで、各々独立して水素原
子、置換されていてもよいアルキルもしくはアリール
基、−SO3 M′又は−SO2 −NH−Rを表わす。
M′及びRはそれぞれ上記と同じ意味を有する。〕で示
される色素等が挙げられる。好ましいシアン色素として
は、例えば一般式(III)
【0036】
【化17】
【0037】〔式中、Pcはフタロシアニン核を表わ
し、h及びiは各々−SO3 M′及び−SO2 −NH−
Rの平均置換数を表わし、M′及びRは各々前記と同じ
意味を表わす。但し、h及びiは各々、h+i≦4であ
り、h≦3であり、且つi=1〜4を満足するものとす
る。〕で示される色素等が挙げられる。
【0038】一般式(I)で示される色素としては、例
えば
【0039】
【化18】
【0040】
【化19】
【0041】等が挙げられる。一般式(II)で示される
色素としては、例えば
【0042】
【化20】
【0043】
【化21】
【0044】等が挙げられる。上記例示において、X、
Y及びZ′はそれらの中、少なくとも1つが−SO2
NH−Rであるという条件つきで各々−SO2 −NH−
R又は−SO3 M′を表わす。R及びM′は上記と同じ
意味を有する。本発明で用いられる色素は、例えばスル
ホン酸基を有する色素を常法によりクロル化して相当す
るスルホニルクロリドを得、これを対応する1級アミン
等と反応させて製造することができる。或いは、本発明
で用いられる色素の前駆体をクロル化して相当するスル
ホニルクロリドを得、これを対応する1級アミン等と反
応させた後、目的とする色素を製造しても良い。スルホ
ン酸基を有する色素としては、例えばカラーインデック
ス記載のC.I. Acid Colour 又はDirect Colour等から
選択されるものが挙げられる。好ましいポジ型レジスト
組成物は色素、アルカリ可溶性樹脂、キノンジアジド化
合物及び有機溶剤に加えてさらに架橋剤を含む。色素の
使用量は通常、キノンジアジド化合物100重量部に対
して1〜300重量部である。好ましくは、色素使用量
はキノンジアジド化合物と同量以上である。
【0045】アルカリ可溶性樹脂がノボラック樹脂を含
む場合、アルカリ可溶性樹脂のより好ましい使用量は色
素量に対して重量比で1.5 倍量以下である。架橋剤及び
光酸発生剤の使用量は適宜設定される。
【0046】
【発明の効果】本発明のカラーフィルターは解像度、色
調、色再現性及び色濃度等の諸性能に優れ、且つ厚みが
小さい。
【0047】
【実施例】次に、実施例により本発明を更に具体的に説
明する。実施例中、部は重量部を表わす。尚、以下の実
施例における共通の条件は次のとおりである。カラーフ
ィルターを製造する際、アクリル系樹脂をコーティング
したCCD (支持体)に色素、アルカリ可溶性樹脂及び有
機溶剤等を含むレジスト組成物をスピンコートし、加熱
により溶剤を蒸発させた後、マスクを通して露光を行い
〔ネガ型の場合は必要に応じて加熱(180 ℃、20分)
後〕現像して帯状パターン又はモザイクパターンを得た
〔露光は日立製作所(株)製i線露光ステッパーHITACH
ILD-5010-i(NA=0.40)又はニコン社製i線露光ステッ
パーNIKON NSR (NA=0.50)により行った。又、現像液
は住友化学工業(株)製SOPD又は3%テトラメチルアン
モニウムハイドロオキサイド水溶液を用いた〕。さら
に、ポジ型の場合はパターンを全面露光後、加熱(180
℃、20分)してカラーフィルターを得た。
【0048】参考例1 下式
【0049】
【化22】
【0050】で示される酸性染料〔住友化学工業(株)
製のSuminol Milling Yellow MR 〕20g、塩化チオニ
ル100ml及びジメチルホルムアミド15gの混合物を
還流下に30分反応後、得られた反応混合物を氷水中に
注いだ。有機溶剤で抽出し、水洗、乾燥後、濃縮して対
応するスルホニルクロリドを得た。これをテトラヒドロ
フラン中で3−(2−エチルヘキシルオキシ)プロピル
アミンとモル比1:2で反応させてスルホンアミド化合
物を得た。
【0051】参考例2 下式
【0052】
【化23】
【0053】で示される染料を用いる以外は、参考例1
と同様にしてスルホニルクロリドを得た。これをテトラ
ヒドロフラン中で3−(2−エチルヘキシルオキシ)プ
ロピルアミンとモル比1:1で反応させてスルホンアミ
ド化合物を得た。
【0054】参考例3及び4 ヘキサエトキシメチロール化メラミン0.2部、m−クレ
ゾール/p−クレゾール/ホルマリン(反応モル比=5
/5/7.5)混合物から得られたクレゾールノボラック
樹脂1部、下式
【0055】
【化24】
【0056】で示されるフェノール化合物のo−ナフト
キノンジアジド−5−スルホン酸エステル(平均2個の
水酸基がエステル化されている)0.7部、参考例1で得
たスルホンアミド化合物1.0部、ジメチルホルムアミド
3部及び乳酸エチル6部を混合後、孔径0.2μmのメン
ブランフィルターを用いて加圧濾過してポジ型レジスト
組成物を調製した。又、スルホンアミド化合物を参考例
2で得た化合物に代える以外は上記と同様にして、ポジ
型レジスト組成物を調製した。
【0057】参考例5 スルホンアミド化合物を田岡化学(株)製オレオゾール
ファストブルーRL(銅フタロシアニン骨格を有する)に
代える以外は、参考例3と同様にしてポジ型レジスト組
成物を調製した。
【0058】実施例1 前記支持体(CCD)上に参考例3〜5で得たレジスト
組成物を順番にパターニングしてカラーフィルターを得
た。このカラーフィルターは、解像度、色調、色再現性
及び色濃度(3種の色素の波長範囲における、光の最小
透過率が各々25%以下)等の諸性能に優れ、且つ各レジ
スト材料の厚みが1μm以下であった。
【0059】実施例2 スルホンアミド化合物を、各々、下式
【0060】
【化25】
【0061】で示される化合物に変える以外は、各々、
参考例3及び4と同様にしてポジ型レジスト組成物を調
製した。これらのレジスト組成物及び参考例5で得たレ
ジスト組成物を用いて、実施例1と同様にカラーフィル
ターを得た。このカラーフィルターは、解像度、色調、
色再現性及び色濃度(3種の色素の波長範囲における、
光の最小透過率が各々25%以下)等の諸性能に優れ、且
つ各レジスト材料の厚みが1μm以下であった。
【0062】参考例6 3−(2−エチルヘキシルオキシ)プロピルアミンを、
1,5−ジメチル−ヘプチルアミンに変える以外は、参
考例1と同様にしてスルホンアミド化合物を得た。
【0063】参考例7 参考例6で得たスルホンアミド化合物0.7 部、参考例3
で用いたクレゾールノボラック樹脂1部、下式
【0064】
【化26】
【0065】で示されるフェノール化合物を用いて製造
されたo−ナフトキノンジアジド−5−スルホン酸エス
テル(平均2個の水酸基がエステル化されている)0.7
部、ヘキサメトキシメチロール化メラミン0.3 部及び乳
酸エチル9.5 部を混合し、参考例3と同様にしてポジ型
レジスト組成物を得た。
【0066】参考例8 参考例3で用いたクレゾールノボラック樹脂1部に代え
て、下式
【0067】
【化27】
【0068】で示される化合物とホルムアルデヒドとの
混合物(モル比=0.95/1)から得られたノボラック樹
脂0.3 部及びマルカリンカーCST-70〔丸善石油製のスチ
レン−ビニルフェノール共重合体〕0.7 部の混合樹脂を
用いる以外は、参考例7と同様にしてポジ型レジスト組
成物を得た。
【0069】実施例3及び4 参考例3で得たポジ型レジスト組成物に代えて各々参考
例7及び8で得たポジ型レジスト組成物を用いる以外
は、実施例1と同様にして得たカラーフィルターは、各
々、解像度、色調、色再現性及び色濃度(3種の色素の
波長範囲における、光の最小透過率が各々25%以下)等
の諸性能に優れ、且つ各レジスト材料の厚みが1μm以
下であった。
【0070】参考例9〜11 o−ナフトキノンジアジド−5−スルホン酸エステル
(平均2個の水酸基がエステル化されている)0.7 部に
代えて下式
【0071】
【化28】
【0072】で示される酸発生剤0.2 部を用い、且つ乳
酸エチル9.5 部に代えてN,N−ジメチルホルムアミド
3.5 部と乳酸エチル6部との混合溶剤を用いる以外は、
参考例8と同様にしてネガ型レジスト組成物を得た。参
考例6で得たスルホンアミド化合物に代えて、田岡化学
(株)製オレオゾールファストブルーRL(銅フタロシア
ニン骨格を有する)及び参考例2で得たスルホンアミド
化合物を各々用いる以外は、上記と同様にして各々、ネ
ガ型レジスト組成物を得た。
【0073】実施例5 参考例9〜11で得たネガ型レジスト組成物を、実施例1
と同様に、順番にパターニングしてカラーフィルターを
得た。このカラーフィルターは、解像度、色調、色再現
性及び色濃度(3種の色素の波長範囲における、光の最
小透過率が各々25%以下)等の諸性能に優れ、且つ各レ
ジスト材料の厚みが1μm以下であった。

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】支持体上に複数の有色フィルター要素を有
    するカラーフィルターであって、該有色フィルター要素
    の各々は400 〜700 nmの波長範囲の予め定められた色
    を具備する色素及びアルカリ可溶性樹脂を含むレジスト
    材料により形成され、該レジスト材料の厚みは3μm以
    下であり、且つ上記レジスト材料における吸光特性を予
    め定められた色の波長範囲に対応する光の透過率の最小
    値で表現したときにその値が25%以下である、カラーフ
    ィルター。
  2. 【請求項2】レジスト材料の厚みが2μm以下であり、
    且つ、上記レジスト材料における吸光特性を予め定めら
    れた色の波長範囲に対応する光の透過率の最小値で表現
    したときにその値が20%以下である、請求項1に記載の
    カラーフィルター。
  3. 【請求項3】レジスト材料が、 a)400 〜700 nmの波長範囲の予め定められた色を具
    備する色素、アルカリ可溶性樹脂及び有機溶剤を含むレ
    ジスト組成物のコーティングを乾燥させて付着層を形成
    する工程、 b)上記付着層の予め定められた部分を照射線に露光す
    る工程、 c)露光した領域又は非露光領域をアルカリ現像してレ
    ジストパターンを形成する工程、並びに d)異なる色の上記レジスト組成物について、工程a)
    〜c)を繰り返す工程により得られるものである、請求
    項1又は2に記載のカラーフィルター。
  4. 【請求項4】レジストパターンが架橋により硬化された
    ものである、請求項3に記載のカラーフィルター。
  5. 【請求項5】架橋により硬化されたレジストパターンが
    ポジ型又はネガ型である、請求項4に記載のカラーフィ
    ルター。
  6. 【請求項6】400 〜700 nmの波長範囲の予め定められ
    た色を具備する色素、アルカリ可溶性樹脂及び有機溶剤
    を含むレジスト組成物が、さらに、下式 −(CH2 S −OR0 (式中、R0 は水素原子又は低級アルキル基を、sは1
    〜4の整数を、各々表わす。)で示される基を有する架
    橋剤を含むものである、請求項3〜5のいずれかに記載
    のカラーフィルター。
  7. 【請求項7】400 〜700 nmの波長範囲の予め定められ
    た色を具備する色素が一般式(I) B−A−M (I) 〔式中、Mは下式 【化1】 (式中、R1 〜R 3は少なくとも1つが−SO2 −NH
    −Rであるという条件つきで、各々独立して水素原子、
    ハロゲン原子、−SO 3M′又は−SO2 −NH−Rを
    表わし、M′は水素原子、アルカリ金属原子又は4級ア
    ルキルアンモニウム塩を表わし、Rは置換されていても
    よいアルキル、シクロヘキシルアルキル、アルキルカル
    ボニルアミノアルキル、アルコキシ、アルコキシアルキ
    ル、アリール、アラルキルもしくはシクロアルキル基を
    表わす。)で示される基を、Aは下式 【化2】 (式中、R4 〜R12は水素原子、メチル基、ハロゲン原
    子、−SO 3M′又は−SO2 −NH−Rを表わす。)
    で示される架橋基を、BはM或いは下式 【化3】 で示される基を、それぞれ表わす。〕で示される色素、
    一般式(II) 【化4】 〔式中、R13〜R16は各々独立して水素原子、置換され
    ていてもよいアルキルもしくはアリール基を表わす。R
    17〜R19は少なくとも1つが−SO2 −NH−Rである
    という条件付きで、各々独立して水素原子、置換されて
    いてもよいアルキルもしくはアリール基、−SO 3M′
    又は−SO2 −NH−Rを表わす。M′及びRはそれぞ
    れ上記と同じ意味を有する。〕で示される色素、並びに
    一般式(III) 【化5】 〔式中、Pcはフタロシアニン核を表わし、h及びiは
    各々SO 3M′及びSO 2 −NH−Rの平均置換数を表
    わし、M′及びRは各々前記と同じ意味を表わす。但
    し、h及びiは各々、h+i≦4であり、h≦3であ
    り、且つi=1〜4を満足するものとする。〕で示され
    る色素である、請求項1に記載のカラーフィルター。
  8. 【請求項8】レジスト組成物が400 〜700 nmの波長範
    囲の予め定められた色を具備する色素、アルカリ可溶性
    樹脂及び有機溶剤に加えてさらに、キノンジアジド化合
    物及び架橋剤を含むものである、請求項3に記載のカラ
    ーフィルター。
  9. 【請求項9】レジスト組成物中の色素量がキノンジアジ
    ド化合物量に対して、重量比で1:1以上である請求項
    8に記載のカラーフィルター。
  10. 【請求項10】レジスト組成物中のアルカリ可溶性樹脂
    がノボラック樹脂を含み、且つ、該アルカリ可溶性樹脂
    量が色素量に対して、重量比で1.5 :1以下である請求
    項8又は9に記載のカラーフィルター。
JP2846494A 1993-06-21 1994-02-25 カラーフィルター Expired - Fee Related JP3575045B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2846494A JP3575045B2 (ja) 1993-06-21 1994-02-25 カラーフィルター
KR1019940013869A KR100332564B1 (ko) 1993-06-21 1994-06-20 컬러필터
US08/263,353 US5478680A (en) 1993-06-21 1994-06-21 Color filter
EP94109555A EP0631180B1 (en) 1993-06-21 1994-06-21 Color filter
DE69407349T DE69407349T2 (de) 1993-06-21 1994-06-21 Farbfilter

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5-149086 1993-06-21
JP14908693 1993-06-21
JP2846494A JP3575045B2 (ja) 1993-06-21 1994-02-25 カラーフィルター

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0772323A true JPH0772323A (ja) 1995-03-17
JP3575045B2 JP3575045B2 (ja) 2004-10-06

Family

ID=26366582

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2846494A Expired - Fee Related JP3575045B2 (ja) 1993-06-21 1994-02-25 カラーフィルター

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5478680A (ja)
EP (1) EP0631180B1 (ja)
JP (1) JP3575045B2 (ja)
KR (1) KR100332564B1 (ja)
DE (1) DE69407349T2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5853952A (en) * 1995-08-30 1998-12-29 Kabushiki Kaisha Toshiba Color developing organic material, color developing resin composition and colored thin film pattern
KR100620853B1 (ko) * 2002-11-08 2006-09-13 후지 샤신 필름 가부시기가이샤 염료 함유 경화성 조성물, 컬러필터 및 그 제조방법
JP2010256709A (ja) * 2009-04-27 2010-11-11 Toyo Ink Mfg Co Ltd カラーフィルタ用青色着色組成物およびカラーフィルタ

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3433017B2 (ja) * 1995-08-31 2003-08-04 株式会社東芝 感光性組成物
JP4111281B2 (ja) * 1997-04-15 2008-07-02 共同印刷株式会社 液晶表示用カラーフィルタ
JP4266648B2 (ja) * 2003-01-21 2009-05-20 三洋電機株式会社 エレクトロルミネッセンス表示装置
JP4303560B2 (ja) * 2003-10-31 2009-07-29 富士フイルム株式会社 染料含有硬化性組成物、並びに、カラーフィルターおよびその製造方法
KR101259491B1 (ko) * 2005-04-28 2013-05-06 후지필름 가부시키가이샤 착색제함유 경화성 조성물, 컬러필터 및 그 제조방법
JP4926552B2 (ja) * 2006-02-16 2012-05-09 富士フイルム株式会社 染料含有感光性組成物並びにそれを用いたカラーフィルター及びその製造方法
JP4624943B2 (ja) * 2006-03-07 2011-02-02 富士フイルム株式会社 染料含有ネガ型感光性組成物、カラーフィルタおよびその製造方法
TW201036941A (en) * 2009-03-30 2010-10-16 Sumitomo Chemical Co Method for producing sulfonamide compound
KR101486559B1 (ko) * 2010-09-20 2015-01-26 제일모직 주식회사 컬러필터용 황색 수지 조성물 및 이를 이용한 황색 컬러필터
US10268078B2 (en) * 2013-08-23 2019-04-23 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59113435A (ja) * 1982-12-09 1984-06-30 ヘキスト・アクチエンゲゼルシヤフト 感光性組成物
EP0362441A1 (en) * 1985-10-15 1990-04-11 Polaroid Corporation A method for making a color filter as well as a color filter thus made
JPH02144502A (ja) * 1988-11-26 1990-06-04 Toppan Printing Co Ltd カラーフィルターおよびその製造方法
JPH0491173A (ja) * 1990-08-06 1992-03-24 Chisso Corp 光硬化性インキ
JPH04153657A (ja) * 1990-10-18 1992-05-27 Nippon Kayaku Co Ltd カラーフィルター形成用の光重合性組成物
JPH04177203A (ja) * 1990-11-13 1992-06-24 Toyo Gosei Kogyo Kk カラーフィルターの着色画像形成方法
JPH04301802A (ja) * 1991-03-29 1992-10-26 Toppan Printing Co Ltd カラーフィルターおよびその製造方法
JPH0534514A (ja) * 1991-07-26 1993-02-12 Fuji Photo Film Co Ltd カラーフイルター用組成物溶液及びカラーフイルター
JPH0539450A (ja) * 1991-07-16 1993-02-19 Fuji Photo Film Co Ltd 顔料分散組成物、カラーフイルター用光重合性組成物溶液及びカラーフイルター
JPH0545879A (ja) * 1991-08-20 1993-02-26 Fujitsu Ltd レジスト組成物及びこれを用いたパターン形成方法
JPH0566399A (ja) * 1991-09-06 1993-03-19 Hitachi Ltd カラー液晶表示装置
JPH0611831A (ja) * 1992-06-26 1994-01-21 Toagosei Chem Ind Co Ltd 着色硬化性組成物およびカラーフィルタ
JPH06148888A (ja) * 1992-10-30 1994-05-27 Tosoh Corp カラーフィルター形成用ポジ型感光材料

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69130701T2 (de) * 1990-10-29 1999-08-26 Toyo Gosei Kogyo Kk Lichtempfindliches gefärbtes Harz, farbiges Bild, Verfahren zur Herstellung von Farbfiltern und Verfahren zur Herstellung einer Schwarzmatrix
US5368976A (en) * 1992-03-27 1994-11-29 Japan Synthetic Rubber Co., Ltd. Pigment-dispersed color-filter composition comprising an alkali-soluble block copolymer as a binder

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59113435A (ja) * 1982-12-09 1984-06-30 ヘキスト・アクチエンゲゼルシヤフト 感光性組成物
EP0362441A1 (en) * 1985-10-15 1990-04-11 Polaroid Corporation A method for making a color filter as well as a color filter thus made
JPH02144502A (ja) * 1988-11-26 1990-06-04 Toppan Printing Co Ltd カラーフィルターおよびその製造方法
JPH0491173A (ja) * 1990-08-06 1992-03-24 Chisso Corp 光硬化性インキ
JPH04153657A (ja) * 1990-10-18 1992-05-27 Nippon Kayaku Co Ltd カラーフィルター形成用の光重合性組成物
JPH04177203A (ja) * 1990-11-13 1992-06-24 Toyo Gosei Kogyo Kk カラーフィルターの着色画像形成方法
JPH04301802A (ja) * 1991-03-29 1992-10-26 Toppan Printing Co Ltd カラーフィルターおよびその製造方法
JPH0539450A (ja) * 1991-07-16 1993-02-19 Fuji Photo Film Co Ltd 顔料分散組成物、カラーフイルター用光重合性組成物溶液及びカラーフイルター
JPH0534514A (ja) * 1991-07-26 1993-02-12 Fuji Photo Film Co Ltd カラーフイルター用組成物溶液及びカラーフイルター
JPH0545879A (ja) * 1991-08-20 1993-02-26 Fujitsu Ltd レジスト組成物及びこれを用いたパターン形成方法
JPH0566399A (ja) * 1991-09-06 1993-03-19 Hitachi Ltd カラー液晶表示装置
JPH0611831A (ja) * 1992-06-26 1994-01-21 Toagosei Chem Ind Co Ltd 着色硬化性組成物およびカラーフィルタ
JPH06148888A (ja) * 1992-10-30 1994-05-27 Tosoh Corp カラーフィルター形成用ポジ型感光材料

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5853952A (en) * 1995-08-30 1998-12-29 Kabushiki Kaisha Toshiba Color developing organic material, color developing resin composition and colored thin film pattern
KR100620853B1 (ko) * 2002-11-08 2006-09-13 후지 샤신 필름 가부시기가이샤 염료 함유 경화성 조성물, 컬러필터 및 그 제조방법
JP2010256709A (ja) * 2009-04-27 2010-11-11 Toyo Ink Mfg Co Ltd カラーフィルタ用青色着色組成物およびカラーフィルタ

Also Published As

Publication number Publication date
EP0631180A1 (en) 1994-12-28
KR100332564B1 (ko) 2002-09-25
DE69407349T2 (de) 1998-04-09
JP3575045B2 (ja) 2004-10-06
DE69407349D1 (de) 1998-01-29
US5478680A (en) 1995-12-26
KR950001359A (ko) 1995-01-03
EP0631180B1 (en) 1997-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3837581B2 (ja) カラーフイルター用アゾ色素及びカラーフイルターの製造方法
JP3476208B2 (ja) カラーフィルター用色素
KR100277054B1 (ko) 칼라 필터용 감광성 수지 조성물
JPH0635182A (ja) ポジ型レジスト組成物及びそれを用いるカラーフィルターの製造方法
JP2002014221A (ja) 緑色フィルタ層を有する色フィルタアレイおよびその製造方法
US5876895A (en) Photosensitive resin composition for color filter
JP2002014223A (ja) 黄色フィルタ層を有する色フィルタアレイおよびその製造方法
JP3575045B2 (ja) カラーフィルター
JP2002278056A (ja) 着色感光性樹脂組成物
JP3387541B2 (ja) カラーフィルター形成用レジスト組成物用色素
JP3508199B2 (ja) ブラックマトリックス用レジスト組成物、当該組成物により得られるブラックマトリックス
JPH06230215A (ja) ブラックマトリックス用ポジ型レジスト組成物
JPH0651514A (ja) ネガ型レジスト組成物及びそれを用いるカラーフィルターの製造方法
JP2010139560A (ja) 緑色硬化性組成物、それから形成される色フィルタアレイ、固体撮像素子及びカメラシステム
JPH0643637A (ja) パターンの保持方法
JP3203843B2 (ja) カラーフィルター用レジスト組成物
JPH07306309A (ja) カラーフィルター要素用組成物、マイクロレンズアレイ用組成物、カラーフィルター要素、マイクロレンズアレイ及びこれらの要素又はアレイを有するカラーフィルターの製造方法
JP2002351061A (ja) 保存安定性に優れた着色感光性樹脂組成物およびそれを用いたカラーフィルターの製造方法
JP3796759B2 (ja) グリーンフィルター用色素、該色素を含むレジスト組成物、当該組成物を用いてグリーンフィルターを製造する方法、及び該方法により得られるグリーンフィルター
JPH07306526A (ja) カラーフィルター用レジスト組成物
JPH07134207A (ja) カラーフィルター
JPH06194826A (ja) ポジ型レジスト組成物並びにそれを用いるカラーフィルターの製造方法
JPH06194827A (ja) カラーフィルター用レジスト組成物
JPH07140665A (ja) ポジ型レジスト組成物
KR20040038863A (ko) 적색 착색 감광성 조성물 및 그것을 함유하는 칼라 필터

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040217

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040419

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040615

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040628

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080716

Year of fee payment: 4

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D05

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090716

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100716

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110716

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110716

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120716

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120716

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130716

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees