JPH075604A - ハロゲン化銀写真感光材料 - Google Patents

ハロゲン化銀写真感光材料

Info

Publication number
JPH075604A
JPH075604A JP14768193A JP14768193A JPH075604A JP H075604 A JPH075604 A JP H075604A JP 14768193 A JP14768193 A JP 14768193A JP 14768193 A JP14768193 A JP 14768193A JP H075604 A JPH075604 A JP H075604A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silver halide
solution
sensitive material
grains
emulsion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14768193A
Other languages
English (en)
Inventor
香織 ▲高▼橋
Kaori Takahashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP14768193A priority Critical patent/JPH075604A/ja
Publication of JPH075604A publication Critical patent/JPH075604A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明の目的は、高感度、高鮮鋭、超迅速処
理可能で経時安定性の優れたハロゲン化銀写真感光材料
を提供することである。 【構成】 透明支持体の両側に少なくとも一層のハロ
ゲン化銀乳剤層を有するハロゲン化銀写真感光材料にお
いて、一方の側をA面とし、もう一方の側をB面とした
時に、A面側に正常晶粒子を、A面側のハロゲン化銀粒
子の重量として50%以上含み、B面側に平板状粒子をB
面側のハロゲン化銀粒子の重量として50%以上含むこと
を特徴とするハロゲン化銀写真感光材料。 A面側の最高濃度は1.80以上であり、現像後のA面の
濃度がカブリ+1.30となる露光量でA面から露光した場
合に、B面の濃度がカブリ+0.20以下であることを特徴
とする記載のハロゲン化銀写真感光材料。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ハロゲン化銀写真感光
材料に関し、詳しくは高鮮鋭で経時安定性のよいハロゲ
ン化銀写真感光材料に関する。
【0002】
【従来の技術】ハロゲン化銀写真感光材料は、どの分野
でも処理を一層迅速にすることが望まれている。処理の
迅速化のためには定着性及び乾燥性の向上が重要であ
り、その為には、片面あたりの銀付き量を少なくするこ
とが必要となる。
【0003】特にイメージング用感材などの片面感材に
おいては、片面当たりの銀量が多く、従来は感度を犠牲
にして処理の迅速化を達成させてきた。
【0004】高感度で迅速処理適性を持たせるには、ハ
ロゲン化銀乳剤を両面に振り分ければよい。但し、単純
に振り分けただけでは、鮮鋭性が低下する。鮮鋭性を向
上させるよう開発してゆくうちに、経時安定性の悪化と
いう欠点が出できてしまった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】したがって、本発明の
目的は、高感度、高鮮鋭、超迅速処理可能で経時安定性
(カブリ、感度)の優れたハロゲン化銀写真感光材料を
提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の上記目的は、下
記構成またはによって達成される。
【0007】 透明支持体の両側に少なくとも一層の
ハロゲン化銀乳剤層を有するハロゲン化銀写真感光材料
において、一方の側をA面とし、もう一方の側をB面と
した時に、A面側に正常晶粒子を、A面側のハロゲン化
銀粒子の重量として50%以上含み、B面側に平板状粒子
をB面側のハロゲン化銀粒子の重量として50%以上含む
ことを特徴とするハロゲン化銀写真感光材料。
【0008】 A面の最高濃度は1.80以上であり、現
像後のA面の濃度がカブリ+1.30となる露光量でA面か
ら露光した場合に、B面の濃度がカブリ+0.20以下であ
ることを特徴とする記載のハロゲン化銀写真感光材
料。
【0009】以下、本発明について具体的に説明する。
【0010】本発明にかかわる平板状粒子とは、アスペ
クト比が1.1以上の粒子を示し、本発明で好ましくは、
アスペクト比2.0以上、より好ましくはアスペクト比3.0
以上の粒子を示す。
【0011】正常晶粒子とは、双晶面等の異方的成長を
含まず等方的に成長した粒子を意味し、すなわち、立方
体、14面体、8面体、12面体のような形状を有する粒子
である。
【0012】
【実施例】以下本発明の実施例について説明する。な
お、当然のことながら、本発明は以下述べる実施例によ
り限定されるものではない。
【0013】(種乳剤の調整)〈EM−0〉 以下の方法により六角平板種乳剤を作成した。
【0014】 〈溶液A〉 オセインゼラチン 60.2g 蒸留水 20.0l ポリイソプロピレン-ポリエチレンオキシ-ジコハク酸 エステルナトリウム塩10%エタノール水溶液 5.6ml KBr 26.8g 10%H2SO4 144ml 〈溶液B〉 2.5N AgNO3水溶液 3,500ml 〈溶液C〉 KBr(119) 1,029g Kl(166) 29.3g 蒸留水で3,500mlにする。
【0015】 〈溶液D〉 1.75N KBr水溶液 下記銀電位制御量 35℃において、特公昭58-58288号、同58-58289号明細書
に示される混合撹拌機を用いて、溶液Aに溶液B及び溶
液Cの各々64.1mlを同時混合法により2分の時間を要し
て添加し、核形成を行った。
【0016】溶液B及び溶液Cの添加を停止した後、60
分の時間を要して溶液Aの温度を60℃に上昇させ、再
び溶液Bと溶液Cを同時混合法により、各々68.5m
l/minの流量で50分間添加した。この間の銀電位(飽
和銀−塩化銀電極を比較電極として銀イオン選択電極で
測定)を溶液Dを用いて+6mVになるように制御した。
添加終了後3%KOHによってpHを6に合わせ、直ちに脱
塩、水洗を行い種乳剤EM−0とした。このように作成
した種乳剤EM−0は、ハロゲン化銀粒子の全投影面積
の90%以上が最大隣接辺比が1.0〜2.0の六角平板粒子よ
りなり、六角平板の平均厚さ0.07μm、平均直径(円直
径換算)は0.5μmであることが電子顕微鏡観察により判
明した。
【0017】 (平板状粒子の調製)〈乳剤−1〉 〈溶液A〉 オセインゼラチン 29.4g ポリイソプロピレン-ポリエチレンオキシ-ジコハク酸 エステルナトリウム塩10%エタノール水溶液 2.5ml 種乳剤EM−0 1.6ml相当 蒸留水で1,400mlとする。
【0018】 〈溶液B〉 3.50N AgNO3水溶液 2,360ml 〈溶液C〉 KBr 963g Kl 27.4g 蒸留水で2,360mlとする。
【0019】 〈溶液D〉 1.75N KBr水溶液 下記電位制御量 〈溶液E〉KBr 910.8gを蒸留水で2,186.9mlとする。
【0020】60℃において、特公昭58-58288号、同58-5
8289号明細書に示される混合撹拌機を用いて、溶液Aに
溶液B及び溶液Cの全量を同時混合法により21.26ml/m
inの流速で111分の時間を要し添加成長を行った。
【0021】この間の銀電位を溶液Dを用いて+50mVに
なるように制御した。
【0022】過剰な塩類を除去するため、デモール(花
王アトラス社製)水溶液及び硫酸マグネシウム水溶液を
用いて沈澱脱塩を行い、オセインゼラチン92.2gを含む
ゼラチン水溶液を加え、撹拌再分散した。
【0023】ここで得られたハロゲン化銀は、平均投影
面積の直径1.09μm、厚さ0.26μm、アスペクト比3、Ag
I含有率1.1mol%の平板状沃臭化銀乳剤であった。
【0024】(平板状沃臭化銀乳剤、乳剤−2,3,
4,5の調製)乳剤−1の調製と同様にして、ただし以
下の溶液を用いて、平板状沃臭化銀乳剤、乳剤−2を調
製した。
【0025】 〈溶液A〉 オセインゼラチン 29.4g ポリイソプロピレン-ポリエチレンオキシ-ジコハク酸 エステルナトリウム塩10%エタノール溶液 2.5ml 種乳剤EM−0 0.4ml相当 蒸留水で1,400mlとする。
【0026】 〈溶液B〉 3.5N AgNO3水溶液 2,703ml 〈溶液C〉 KBr 1,114g Kl 24.2g 蒸留水で2,703mlとする。
【0027】 〈溶液D〉 1.75N KBr水溶液 添加成長中の電位を25mVに制御する量 ここで得られたハロゲン化銀乳剤は平均投影面積の直径
1.10μm、厚さ0.35μm、アスペクト比3.1、AgI含有率1.
53mol%の平板状沃臭化銀乳剤であった。
【0028】混合中の銀電位を変化させて、アスペクト
比の異なる沃臭化銀乳剤−3を調製した。(アスペクト
比5.0、平均投影面積の直径1.16μm、厚さ0.23μm) 又、乳剤−2の調製において、KBr、Klの量を変化させ
ることによりAgI含有率を2.94mol%に変えた乳剤−4を
調製した。(アスペクト比3.3、平均投影面積の直径0.9
8μm、平均粒子の厚み0.28μm) 又、種乳剤の量を変化させることによりアスペクト比3.
1、平均投影面積の直径0.64μm、厚み0.20μm、AgI含有
率1.53の乳剤−5を調製した。
【0029】(単分散粒子の調製)平均粒径0.2μmの沃
化銀2.0mol%を(均一に)含有する沃臭化銀で、形状は
立方体で、単分散性の尺度である変動形数は0.15で良好
な単分散乳剤粒子を核とし、沃化銀30mol%を含有する
沃臭化銀をpH9.8、pAg7.8で成長させ、その後pH8.2、pA
g9.1で臭化カリウムと硝酸銀を等モル添加し、その後は
乳剤−1と同様にして平均沃化銀含有率が2.2mol%の沃
臭化銀粒子となるような、平均粒径0.44μm、0.40μm、
0.38μmの14面体で、変動係数がそれぞれ0.17、0.16、
0.15の単分散粒子から成る乳剤を調製し、それぞれ乳剤
−6,7,8とした。
【0030】表1のように混合してから後掲の乳剤用添
加剤を加えて調製液とした。
【0031】なお、写真乳剤塗布液調製後のpHは6.20、
銀電位は80mV(35℃)となるように炭酸ナトリウムと臭
化カリウム液を用いて調製した。
【0032】この乳剤塗布液を用いて、次のように試料
を調製した。即ち、写真乳剤層はゼラチン量としてA面
側は2.3g/m2、B面側は2.0g/m2となるように調液し
た。
【0033】又、後掲の添加物を用いて保護層液を調製
した。該保護層はゼラチン付量としてA面側は1.30g/m
2、B面側は1.55g/m2となるように前記に調製した乳剤
層と共に2台のスライドホッパー型コーターを用い毎分
80mのスピードで支持体上に両面同時塗布を行い、2分
20秒で乾燥し、試料を得た。支持体としては、グリシジ
メタクリレート50wt%、メチルアクリレート10wt%、ブ
チルメタクリレート40wt%の3種モノマーからなる共重
合体の濃度が10wt%になるように希釈して得た共重合体
水性分散液を下引き液として塗設した175μmのX線フィ
ルム用の濃度0.15の青色着色したポリエチレンテレフタ
レートフィルムベースを用いた。
【0034】また乳剤(感光性ハロゲン化銀塗布液)に
用いた添加剤は次のとおりである。添加量はハロゲン化
銀1モル当たりの量で示す。
【0035】 〔A面側〕 1,1-ジメチロール-1-ブロム-1-ニトロメタン 10mg t-ブチル-カテコール 70mg ポリビニルピロリドン(分子量10,000) 1.0g スチレン-無水マレイン酸共重合体 2.0g ニトロフェニル-トリフェニルホスホニウムクロリド 5mg 1,3-ジヒドロキシベンゼン-4-スルホン酸アンモニウム 2.0g 2-メルカプトベンツイミダゾール-5-スルホン酸ナトリウム 1.5mg C4H9OCH2CH(OH)CH2N(CH2COOH)2 1.5g 1-フェニル-5-メルカプトテトラゾール 15mg
【0036】
【化1】
【0037】 メタクリル酸-アクリル酸エチル共重合体 18g 〔B面側〕 石灰処理オセインゼラチン 180g トリメチロールプロパン 20g 1,1-ジメチロール-1-ブロム-1-ニトロメタン 20mg t-ブチル-カテコール 200mg ポリビニルピロリドン(分子量10,000) 1.0g スチレン-無水マレイン酸共重合体 7.0g ニトロフェニル-トリフェニルホスホニウムクロリド 15mg 1,3-ジヒドロキシベンゼン-4-スルホン酸アンモニウム 2.0g 2-メルカプトベンツイミダゾール-5-スルホン酸ナトリウム 1.5mg C4H9OCH2CH(OH)CH2N(CH2COOH)2 1.5g 1-フェニル-5-メルカプトテトラゾール 15mg
【0038】
【化2】
【0039】 メタクリル酸-アクリル酸エチル共重合体 18mg *(染料乳化分散液) 1.2g *染料乳化分散液は以下のように調製した。
【0040】下記の染料をそれぞれ10kg秤量し、トリク
レジルホスフェート28lと酢酸エチル85lからなる溶媒
に、55℃で溶解した。これをオイル系溶液と称する。一
方、アニオン性界面活性剤(下記AS)を1.35kg、45℃
で溶解した9.3%ゼラチン水溶液270lを調製した。これ
を水系溶液と称する。
【0041】上記オイル系と水系の溶液を分散釜に入
れ、液温を40℃に保つようにコントロールしながら分散
した。
【0042】得られた分散物に下記添加剤Cを8gとフ
ェノールの2.5%水溶液16l及び水を加えて240kgに仕上
げた後、冷却し固化した。
【0043】
【化3】
【0044】
【化4】
【0045】また保護層液に用いた添加物は次のとおり
である。添加量は塗布液1l当たりの量で示す。
【0046】 〔A面側〕 石灰処理イナートゼラチン 58g 酸処理ゼラチン 2g ナトリウム-i-アミル-n-デシルスルホサクシネート 1.0g ポリメチルメタクリレート、面積平均粒径3.5μmのマット剤 0.4g 二酸化ケイ素粒子、面積平均粒径1.2μmのマット剤 0.7g ルドックスAM(デュポン社製)(コロイダルシリカ) 3g 2,4-ジクロロ-6-ヒドロキシ-1,3,5-トリアジンナトリウム 塩の2%水溶液(硬膜剤) 10ml グリオキザール40%水溶液(硬膜剤) 5.0ml (CH2=CHSO2CH2)2O(硬膜剤) 500mg C11H23CONH(CH2CH2O)5H 3.0g
【0047】
【化5】
【0048】また保護層液に用いた添加物は次のとおり
である。添加量は塗布液1l当たりの量で示す。
【0049】 〔B面側〕 石灰処理イナートゼラチン 63g 酸処理ゼラチン 2g ナトリウム-i-アミル-n-デシルスルホサクシネート 1.0g ポリメチルメタクリレート、面積平均粒径3.5μmのマット剤 1.1g 二酸化ケイ素粒子、面積平均粒径1.2μmのマット剤 0.1g ルドックスAM(デュポン社製)(コロイダルシリカ) 3g 2,4-ジクロロ-6-ヒドロキシ-1,3,5-トリアジンナトリウム 塩の2%水溶液(硬膜剤) 10ml グリオキザール40%水溶液(硬膜剤) 5.0ml (CH2=CHSO2CH2)2O(硬膜剤) 500mg C11H23CONH(CH2CH2O)5H 2.0g
【0050】
【化6】
【0051】〔A面濃度Fog+1.3のときのB面濃度の測
定方法〕得られた試料に、蛍光増感紙KO-250(コニカ
(株)製)をバック用のみを用いアルミウェッジをかいし
て管電圧90KVP、20mAで0.05秒間X線を照射したシング
ルバック法(増感紙を片面にのみ用いたもの)にてA面
に該蛍光増感紙を当接させて撮影した試料からB面側の
感光層を蛋白分解酵素で除去することによってA面の濃
度を求め、同様に試料からA面側の感光層を除去するこ
とによってB面の濃度が求められる。
【0052】撮影は、管電圧90KVP、20mAで0.05秒間の
X線を照射し、距離法にてセンシトメトリーカーブを作
成し感度を求めた。
【0053】なお、現像は自動現像機(SRX-503/コニ
カ(株)製)で、下記組成の現像液及び定着液を用い、現
像温度が35℃、定着温度が33℃、水洗水は温度が18℃で
毎分7.0lを供給し、乾燥温度50℃で全処理工程を45秒
とした。
【0054】 〔処理工程〕 工程 処理温度(℃) 処理時間(秒) 補充量 挿 入 − 1.2 現像+渡り 35 14.6 270ml/m2 定着+渡り 33 8.2 430ml/m2 水洗+渡り 18 7.2 7.0 l/分 スクイズ 40 5.7 乾 燥 45 8.1 合 計 − 45.0 現像液処方 Part-A(15リットル仕上げ用) 水酸化カリウム 470g 亜硫酸カリウム(50%溶液) 3,000g ジエチレントリアミン5酢酸 45g 炭酸水素ナトリウム 150g 5-メチルベンゾトリアゾール 2.0g 1-フェニル-5-メルカプトテトラゾール 0.2g ハイドロキノン 390g 水を加えて 5,000mlに仕上げる。
【0055】 Part-B(15リットル仕上げ用) 氷酢酸 220g トリエチレングリコール 200g 1-フェニル-3-ピラゾリドン 27g 5-ニトロインダゾール 0.45g n-アセチル-D.L-ペニシラミン 0.15g 定着液処方 Part-A(19リットル仕上げ用) チオ硫酸アンモニウム(70wt/vol%) 4,000g 亜硫酸ナトリウム 175g 酢酸ナトリウム・3水塩 400g クエン酸ナトリウム 50g グルコン酸 38g ホウ酸 30g 氷酢酸 140g Part-B(19リットル仕上げ用) 硫酸アルミニウム 65g 硫酸(50wt%) 105g スターター処方(1リットル仕上げ用) 氷酢酸 138g 臭化カリウム 325g 5-メチルベンゾトリアゾール 1.5g 純水で1リットルに仕上げる。
【0056】〔感度の評価〕感度の値は、カブリ+1.0
の濃度を得るのに必要な光量の逆数として求めた。試料
No.2〜14についても同様にして感度を求めた。表1で
は試料No.1の自然放置3日の感度を100とした場合の相
対感度で表している。
【0057】〔鮮鋭性の評価〕蛍光増感紙SRO-250(コ
ニカ(株)製)を用いたシングルバック法にて、フンクチ
ャートSMS5853(コニカメディカル(株)販売)を撮影し
た。X線照射の条件は管電圧90KVPで現像処理後の平均
濃度(フンクチャートによってできる濃淡の平均濃度)
が0.8±0.02になるように各試料ともに調整した。現像
処理は前記と同様に行った。
【0058】鮮鋭性の評価基準 A:ルーペで10LP/mmまで識別できる B:ルーペで8LP/mmまで識別できる C:ルーペで6LP/mmまで識別できる D:ルーペで5LP/mmまで識別できる E:ルーペで4LP/mmまで識別できる 上記でAが最も優れ、Eが優れないことを示す。
【0059】〔経時安定性の評価〕得られた試料を温度
23℃、相対湿度80%で3日間保存した後評価した。
【0060】以上の結果を表1に示す。
【0061】
【表1】
【0062】表1の結果から、本発明による試料は高感
度、高鮮鋭かつ経時安定性(カブリ、感度)に優れてい
ることが分かる。
【0063】
【発明の効果】本発明によれば、高感度、高鮮鋭、超迅
速処理可能で経時安定性(カブリ、感度)の優れたハロ
ゲン化銀写真感光材料を提供することができる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 透明支持体の両側に少なくとも一層のハ
    ロゲン化銀乳剤層を有するハロゲン化銀写真感光材料に
    おいて、一方の側をA面とし、もう一方の側をB面とし
    た時に、A面側に正常晶粒子を、A面側のハロゲン化銀
    粒子の重量として50%以上含み、B面側に平板状粒子を
    B面側のハロゲン化銀粒子の重量として50%以上含むこ
    とを特徴とするハロゲン化銀写真感光材料。
  2. 【請求項2】 A面の最高濃度は1.80以上であり、現像
    後のA面の濃度がカブリ+1.30となる露光量でA面から
    露光した場合に、B面の濃度がカブリ+0.20以下である
    ことを特徴とする請求項1記載のハロゲン化銀写真感光
    材料。
JP14768193A 1993-06-18 1993-06-18 ハロゲン化銀写真感光材料 Pending JPH075604A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14768193A JPH075604A (ja) 1993-06-18 1993-06-18 ハロゲン化銀写真感光材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14768193A JPH075604A (ja) 1993-06-18 1993-06-18 ハロゲン化銀写真感光材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH075604A true JPH075604A (ja) 1995-01-10

Family

ID=15435881

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14768193A Pending JPH075604A (ja) 1993-06-18 1993-06-18 ハロゲン化銀写真感光材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH075604A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57171506A (en) * 1981-04-14 1982-10-22 Toshiba Corp Mandrel rolling mill and its rolling method
EA023294B1 (ru) * 2010-05-19 2016-05-31 Астеллас Фарма Инк. Фармацевтическая композиция, содержащая солифенацин

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57171506A (en) * 1981-04-14 1982-10-22 Toshiba Corp Mandrel rolling mill and its rolling method
JPH0116564B2 (ja) * 1981-04-14 1989-03-24 Tokyo Shibaura Electric Co
EA023294B1 (ru) * 2010-05-19 2016-05-31 Астеллас Фарма Инк. Фармацевтическая композиция, содержащая солифенацин

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2847428B2 (ja) X線用ハロゲン化銀写真感光材料
JPH075604A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JP2881504B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JP3664447B2 (ja) ハロゲン化銀写真乳剤の製造方法
JPH07152102A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JP2926422B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JP3371273B2 (ja) ハロゲン化銀黒白写真感光材料
JP2907927B2 (ja) 圧力特性の改良されたシート状ハロゲン化銀写真感光材料
JP3191187B2 (ja) 高感度のハロゲン化銀写真感光材料
JPH06332114A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH06295036A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JP2767447B2 (ja) 高鮮鋭性を有するハロゲン化銀写真感光材料
JP3191197B2 (ja) ハロゲン化銀写真乳剤の製造方法
JPH06308638A (ja) ハロゲン化銀写真乳剤の製造方法
JPH0772578A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH08272012A (ja) 医療用x線間接撮影用ハロゲン化銀写真感光材料
JPH07230142A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH08137039A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料及びその処理方法
JPH07113742B2 (ja) 角部にカブリのないシート状ハロゲン化銀写真感光材料
JPH06138566A (ja) 高鮮鋭性で、かつ高感度なハロゲン化銀写真感光材料
JPH05297490A (ja) 撮影目的に合せて画質及び階調を選択できるハロゲン化銀写真感光材料及びその画像形成方法
JPH04212143A (ja) X線用ハロゲン化銀写真感光材料ならびにその撮影方法
JPH0675313A (ja) 撮影目的に合わせて画質、階調を得られるハロゲン化銀写真感光材料及びその画像形成方法
JPH04211243A (ja) 診断性を向上したハロゲン化銀写真感光材料
JPH07199389A (ja) 高感度で迅速処理可能なハロゲン化銀写真感光材料