JPH0754827B2 - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH0754827B2
JPH0754827B2 JP60193807A JP19380785A JPH0754827B2 JP H0754827 B2 JPH0754827 B2 JP H0754827B2 JP 60193807 A JP60193807 A JP 60193807A JP 19380785 A JP19380785 A JP 19380785A JP H0754827 B2 JPH0754827 B2 JP H0754827B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
oxide film
mask
semiconductor device
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60193807A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6254940A (ja
Inventor
郁子 朝比奈
良三 中山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP60193807A priority Critical patent/JPH0754827B2/ja
Publication of JPS6254940A publication Critical patent/JPS6254940A/ja
Publication of JPH0754827B2 publication Critical patent/JPH0754827B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Local Oxidation Of Silicon (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] 本発明は2個の電極が互に絶縁物を介して部分的に重な
る構造を有する半導体装置の製造方法に関する。
[発明の技術的背景とその問題点] 従来集積回路では電極間の耐圧を高くするために、水蒸
気を含んだ多結晶シリコンから成る第一電極を酸化する
ことにより適当な厚さをもつ絶縁酸化膜を形成してい
た。しかし、この方法では多結晶シリコンのリン濃度と
これによる多結晶シリコンの形状により第一電極上の平
坦部には適当な厚さをもつ絶縁膜を形成することができ
るが側壁における絶縁膜は平坦部のものと比較し、極め
て薄くなる。このとき、前記側壁部分において第一電極
と第二電極の間の寄生容量が大きくなること、耐圧が低
くなること、および側壁部のオーバーハング部における
第二電極材料のエッチング残りによる隣り合う第二電極
間のショートという問題が生じてきた。
[発明の目的] 本発明は上記寄生容量、ショートを防止する半導体装置
の製造方法を提供することを目的とする。
[発明の概要] 本発明は半導体基板上に第一の絶縁膜を形成する工程
と、この上に第一の電極を形成し、この第一の電極上に
選択的に設けられた第一のマスク材料をマスクとして前
記第一の電極をエッチングする工程と、前記第一のマス
ク材料を除去して熱酸化を行ない酸化膜を形成する工程
と、この酸化膜上に第二の絶縁膜を堆積した後、この上
に選択的に設けられたマスク材料をマスクとして少なく
とも第一の電極の端部を覆う如くエッチングして積層構
造の層間絶縁膜を形成する工程と、その上に第二の電極
を延在形成する工程とを備えている半導体装置の製造方
法を提供する。
[発明の効果] 本発明によれば、電極間の寄生容量が小さくなり、耐圧
も高くなり、又、隣り合う第二電極間を完全に絶縁する
ことができる。
[発明の実施例] 以下この発明の実施例を図面を用いて説明する。第2図
に示すようにシリコン基板1の表面に熱酸化法により厚
さ100Å程度の酸化膜2を形成する。次に第3図により
前記酸化膜2上に4000〜8000Å程度の多結晶シリコン膜
3を全面形成する。そののち気相拡散法などにより、リ
ンあるいは砒素のどちらかあるいは両方を前記多結晶シ
リコン3内に拡散させ、シート抵抗を7〜15Ω/cm2にす
る。第4図によりフォトエッチング法を用いてエッチン
グを行い、前記多結晶シリコンに3を選択的に形成す
る。次に第5図に示すように800℃〜950℃程度の水蒸気
雰囲気中で酸化を行なう。その後、全面ウエットエッチ
ングによりSi上の酸化膜をエッチングし、第6図のよう
に酸化膜5を形成する。
さらに第7図より、酸化膜5の上に薄い酸化膜例えばTE
OS 6(テトラエトキシシラン)を堆積し、酸化膜6上に
選択的に設けられたレジスト等のマスク材料7をマスク
としてシリコン基板上の酸化膜6の一部分8を残すよう
にエッチングを行ない第1図に示すようにする。
この後、熱酸化により100Å程度の酸化膜9を形成し、
多結晶シリコンからなる第二の電極10を形成する。
この工程により多結晶シリコン側壁部でも適度な厚さを
もつ酸化膜が形成され、従来集積回路で問題となってい
た第一電極と第二電極間の寄生容量、耐圧及び隣りあう
第二電極間のショートによる素子特性の低下を著しく抑
えることができるようになった。
本実施例では電極に多結晶シリコン膜を使用している
が、第一電極及び/又は第二電極はモリブデンシリサイ
ド、各種シリサイド及び各種金属を使用することも可能
である。又、酸化膜6は第一の電極の全面をおおう様に
パターニングしたが、端部のみをおおうようにパターニ
ングしてもよい。
【図面の簡単な説明】
第1図,第2図,第3図,第4図,第5図,第6図,第
7図及び第8図は本発明の一実施例を示す断面図であ
る。 図において 1……シリコン基板、2,5,6,8……絶縁膜 3……電極、4,7……レジスト

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】半導体基板上に第一の酸化膜を形成する工
    程と、この上に第一の電極材料を形成し、この第一の電
    極材料上に選択的に設けられた第一のマスク材料をマス
    クとして第一の電極をパターン形成する工程と、前記第
    一のマスク材料を除去して熱酸化を行ない第二の酸化膜
    を形成する工程と、前記基板上に形成された前記第一及
    び第二の酸化膜をウエットエッチングにより除去し、前
    記基板表面を露出する工程と、全面にCVD酸化膜を堆積
    した後、この上に選択的に設けられた第二のマスク材料
    をマスクとして少なくとも第一の電極の端部を覆う如く
    エッチングして積層構造の層間絶縁膜を形成する工程
    と、再度熱酸化を行ない前記基板上に第三の酸化膜を形
    成する工程と、この第三の酸化膜上から前記CVD酸化膜
    上にかけて第二の電極を延在形成する工程とを備えてい
    る半導体装置の製造方法。
  2. 【請求項2】前記第一の電極及び第二の電極を多結晶シ
    リコン,モリブデンシリサイド,又は各種シリサイドと
    することを特徴とする前記特許請求の範囲第1項記載の
    半導体装置の製造方法。
JP60193807A 1985-09-04 1985-09-04 半導体装置の製造方法 Expired - Lifetime JPH0754827B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60193807A JPH0754827B2 (ja) 1985-09-04 1985-09-04 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60193807A JPH0754827B2 (ja) 1985-09-04 1985-09-04 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6254940A JPS6254940A (ja) 1987-03-10
JPH0754827B2 true JPH0754827B2 (ja) 1995-06-07

Family

ID=16314094

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60193807A Expired - Lifetime JPH0754827B2 (ja) 1985-09-04 1985-09-04 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0754827B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5427824A (en) * 1986-09-09 1995-06-27 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. CVD apparatus
KR910003742B1 (ko) * 1986-09-09 1991-06-10 세미콘덕터 에너지 라보라터리 캄파니 리미티드 Cvd장치
JPH077759B2 (ja) * 1987-08-20 1995-01-30 株式会社半導体エネルギ−研究所 絶縁膜形成方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5817637A (ja) * 1981-07-24 1983-02-01 Hitachi Ltd 半導体装置
JPS60121769A (ja) * 1984-08-27 1985-06-29 Hitachi Ltd Mis半導体装置の製法
JPS6246545A (ja) * 1985-08-23 1987-02-28 Nec Corp 半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6254940A (ja) 1987-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0465548B2 (ja)
JP2633555B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0622238B2 (ja) バイポ−ラ型半導体集積回路装置の製造方法
JPH0754827B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5856263B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2000252422A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH0254960A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01259546A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6160588B2 (ja)
JPH0142147B2 (ja)
JPS639748B2 (ja)
JP2654175B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61174742A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2822382B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3118928B2 (ja) 容量素子の構造
JPS6248045A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6196748A (ja) 誘電体分離基板及びその製造方法
JPH0376033B2 (ja)
JPH01198061A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6120141B2 (ja)
JPH01144671A (ja) 半導体メモリ装置の製造方法
JP3194303B2 (ja) 半導体装置
JPH0748494B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6219076B2 (ja)
JPH01189950A (ja) 半導体容量素子の製造方法