JPH0748190A - 窒化アルミニウムセラミックスとその製造方法 - Google Patents

窒化アルミニウムセラミックスとその製造方法

Info

Publication number
JPH0748190A
JPH0748190A JP20268493A JP20268493A JPH0748190A JP H0748190 A JPH0748190 A JP H0748190A JP 20268493 A JP20268493 A JP 20268493A JP 20268493 A JP20268493 A JP 20268493A JP H0748190 A JPH0748190 A JP H0748190A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aluminum nitride
nitride ceramics
surface layer
aln
sintered body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20268493A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3593707B2 (ja
Inventor
Jihei Ukekawa
治平 請川
Kohei Shimoda
浩平 下田
Kazuya Kamitake
和弥 上武
Hirohiko Nakada
博彦 仲田
Kazutaka Sasaki
一隆 佐々木
Masuhiro Natsuhara
益宏 夏原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP20268493A priority Critical patent/JP3593707B2/ja
Priority to EP19940400595 priority patent/EP0615964B1/en
Priority to SG1996004389A priority patent/SG54211A1/en
Priority to DE1994619051 priority patent/DE69419051T2/de
Publication of JPH0748190A publication Critical patent/JPH0748190A/ja
Priority to US08/698,293 priority patent/US5677052A/en
Priority to US08/958,873 priority patent/US5955148A/en
Priority to US09/358,484 priority patent/US6696103B1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3593707B2 publication Critical patent/JP3593707B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/009After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone characterised by the material treated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/58Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides
    • C04B35/581Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides based on aluminium nitride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/45Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements
    • C04B41/50Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements with inorganic materials
    • C04B41/5022Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements with inorganic materials with vitreous materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/45Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements
    • C04B41/50Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements with inorganic materials
    • C04B41/5053Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements with inorganic materials non-oxide ceramics
    • C04B41/5062Borides, Nitrides or Silicides
    • C04B41/5063Aluminium nitride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/45Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements
    • C04B41/52Multiple coating or impregnating multiple coating or impregnating with the same composition or with compositions only differing in the concentration of the constituents, is classified as single coating or impregnation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/80After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone of only ceramics
    • C04B41/81Coating or impregnation
    • C04B41/85Coating or impregnation with inorganic materials
    • C04B41/86Glazes; Cold glazes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/80After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone of only ceramics
    • C04B41/81Coating or impregnation
    • C04B41/85Coating or impregnation with inorganic materials
    • C04B41/87Ceramics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/80After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone of only ceramics
    • C04B41/81Coating or impregnation
    • C04B41/89Coating or impregnation for obtaining at least two superposed coatings having different compositions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/48Manufacture or treatment of parts, e.g. containers, prior to assembly of the devices, using processes not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326
    • H01L21/4803Insulating or insulated parts, e.g. mountings, containers, diamond heatsinks
    • H01L21/481Insulating layers on insulating parts, with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/12Mountings, e.g. non-detachable insulating substrates
    • H01L23/14Mountings, e.g. non-detachable insulating substrates characterised by the material or its electrical properties
    • H01L23/15Ceramic or glass substrates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00241Physical properties of the materials not provided for elsewhere in C04B2111/00
    • C04B2111/00301Non-porous materials, e.g. macro-defect free [MDF] products
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00474Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00
    • C04B2111/00844Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00 for electronic applications
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24355Continuous and nonuniform or irregular surface on layer or component [e.g., roofing, etc.]
    • Y10T428/24372Particulate matter
    • Y10T428/24413Metal or metal compound
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24479Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including variation in thickness
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24942Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • Y10T428/263Coating layer not in excess of 5 mils thick or equivalent
    • Y10T428/264Up to 3 mils
    • Y10T428/2651 mil or less
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31678Of metal

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 集積回路の基板またはパッケージ材料等とし
て用いられる放熱性に優れた窒化アルミニウムセラミッ
クスを提供する。 【構成】 室温の熱伝導率が 100W/m・K以上である
窒化アルミニウムを主成分とする焼結体上に、窒化アル
ミニウムまたは酸化物ガラスを主成分とする表面層を形
成した窒化アルミニウムセラミックス。窒化アルミニウ
ムを主成分とする焼結体または成形体に、窒化アルミニ
ウムまたは酸化物ガラスを含むペーストを塗布して焼成
することにより、1層または複数層からなる表面層を形
成する。更に、必要に応じて表面を研磨加工する。 【効果】 高い熱伝導率と高い表面平滑性とを兼ね備え
た窒化アルミニウムセラミックスが提供される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は集積回路基板あるいは集
積回路パッケージ等の材料をはじめとする各種電子材料
として用いることができるセラミックス材料に関し、特
に放熱性に優れた新規な窒化アルミニウムセラミックス
とその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】窒化アルミニウムを主成分とする粉末を
焼結して得られる窒化アルミニウム焼結体は、AlNセラ
ミックス等と呼ばれ、絶縁性および機械的強度に優れ、
金属導体との接合が容易であり、更に、高い熱伝導性特
性を有するので、特に集積回路の基板あるいはパッケー
ジ材料として注目を集めている。
【0003】しかしながら、半導体素子あるいは集積回
路チップ等をAlNセラミックス上に直接実装することは
できないので、集積回路の基板あるいはパッケージの材
料として用いる場合、AlNセラミックスの表面にメタラ
イズ層を形成することが一般的である。また、AlNセラ
ミックスの表面に回路配線を装荷する場合も、同様にメ
タライズ層を形成して用いている。
【0004】ところで、AlNセラミックスの熱伝導率を
向上させる有効な手法のひとつとして、AlN結晶粒を体
積成長させて粒界層を少なくすると有利であることが知
られている。ところが、AlN結晶粒を大きくすることに
より熱伝導率を改善したAlNセラミックスは、結晶粒の
欠落による欠陥が発生し易く、表面平滑性が悪いという
問題が新たに生じている。即ち、こうした欠陥上にメタ
ライズ層を形成すると十分な接合強度が得られず、ま
た、配線回路の断線、配線抵抗の高抵抗化等の原因にな
り易い。
【0005】換言すれば、熱伝導率の向上と表面平滑性
の向上とは互いに矛盾する要求であり、高い熱伝導率を
有し、同時に高い表面平滑性を有するAlNセラミックス
は従来の方法では得られなかった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】そこで、本発明は、上
記従来技術の問題点を解決し、熱伝導率が高く、且つ、
表面平滑性に優れた新規なAlNセラミックスとその製造
方法を提供することを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】本願発明者等は、AlN焼
結体表面に緻密な表面層を形成することにより、高熱伝
導性と表面平滑性との互いに相反関係にある2つの特性
を同時に満足させる窒化アルミニウムセラミックスが得
られることを見い出した。
【0008】即ち、本発明に従うと、室温での熱伝導率
が 100W/m・K以上である窒化アルミニウムを主成分
とした焼結体と、該焼結体上に形成され、表面粗度(R
a)が 0.3μm以下であり、且つ、表面において25μm
以上の欠陥がない、平滑かつ緻密な表面層とを備えるこ
とを特徴とする窒化アルミニウムセラミックスが提供さ
れる。
【0009】ここで、上記表面層の厚さは10μm以上、
250μm以下であり、窒化アルミニウム焼結体を構成す
る窒化アルミニウム結晶粒の粒径が2μm以上であるこ
とが好ましい。また、表面層は窒化アルミニウムまたは
酸化物ガラスを主成分とした材料で作られていることが
好ましい。酸化物ガラスの表面層を使用する場合は、少
なくとも焼結体の直上の形成される層にはNa、K、Rbお
よびPbを含まない酸化物ガラスを用いることが好まし
く、酸化物ガラスの熱膨張係数は 3.0〜6.0 ppm/℃であ
ることが好ましい。
【0010】本発明は緻密かつ平滑な表面層を有する上
記窒化アルミニウムセラミックスの製造方法も提供す
る。この方法は、表面層ペーストを窒化アルミニウム焼
結体上または未焼結体上に塗布し、未焼結体の場合には
未焼結体も含めて表面層ペーストを焼成する。更に、必
要に応じて、焼成した表面層を研磨加工する点に特徴が
ある。尚、表面層ペーストは窒化アルミニウム粉末また
は酸化物ガラス粉末を50重量%以上含有したペーストを
使用することができる。
【0011】
【作用】本発明の窒化アルミニウムセラミックスは窒化
アルミニウムを主成分とした室温での熱伝導率が 100W
/m・K以上である焼結体上に平滑かつ緻密な表面層を
有し、この表面層上の表面粗度(Ra)が 0.3μm以下
で、表面層表面において25μm以上の欠陥が皆無である
点に特徴がある。
【0012】ここで、AlN焼結体中のAlN含有量は80重
量%以上が好ましく、高熱伝導化の観点からは93重量%
以上が好ましい。AlN焼結体に含まれるその他の成分と
しては、不純物として混入するFe、Si等の他に、焼結助
剤成分として公知の周期律表のIIaおよび IIIa族元
素、着色剤として公知の周期律表のIVa、Va、VIa族
元素や酸素、硼素、炭素等がある。
【0013】IIa族元素および IIIa族元素は酸化物、
酸フッ化物またはこれらのアルミネート化合物の形態で
AlN焼結体中に存在させることができる。また、IIa族
元素および/または IIIa族元素の酸化物、炭化物、窒
化物および焼成によってこれらを生成する化合物よりな
る群の中から選択される1種以上の化合物を添加しても
よい。これらのIIaおよび/または IIIa族元素は単体
換算で0.01重量%以上かつ10重量%以下、好ましくは
0.1重量%以上かつ5重量%以下存在することが好まし
い。この範囲より含有量が少ない場合には、焼結助剤に
よる緻密化効率が低くなって緻密化したAlN焼結体を得
るのは困難である。逆に、この範囲より多い場合には過
剰な液相が焼結体表面から滲み出るため、得られた焼結
体の色調が斑点状の不安定なものとなる等の問題が生じ
る。
【0014】AlN焼結体を黒色に着色する場合には、着
色剤として公知のIVa、Va、VIa族元素化合物をAlN
焼結体に含ませることができる。このIVa、Va、VIa
族元素は酸化物、炭化物、窒化物、硼化物および焼成に
よってこれら生成する化合物よりなる群の中から選択さ
れる1種以上の化合物の形で添加することができる。着
色効果を向上させるためにはIVa、Va、VIa族元素化
合物を微細かつ均一に分散させることが好ましい。この
効果はAlN結晶粒の粒径が 1.0μm以上の時に顕著であ
り、2〜15μmの範囲内では一層顕著である。ここで、
粒径とは、AlNセラミックスの破面における各粒子の最
大寸法を走査型電子顕微鏡(SEM)等で測定し、概ね
30個以上の粒子で平均化した値である。AlN結晶粒の粒
径が15μmを越えると、熱伝導率が余り向上せずに着色
度が低下する。また、IVa、Va、VIa族元素化合物粒
子の粒径に対するAlN結晶粒径の比すなわちAlN粒子の
粒径/IVa、Va、VIa族元素の化合物粒子の粒径が小
さいと熱伝導性が悪くなり、着色も不十分になるので、
この比は 2.0以上にすることが好ましい。
【0015】AlN焼結体中に存在する酸素は (1)焼結助
剤成分と反応してアルミネート化合物として存在するも
のと (2)焼結体粒子中で固溶してAlの酸窒化物として存
在するものとの2つに大別されるが、AlN焼結体中に存
在する全酸素量からアルミネート化合物として存在する
酸素量を差し引いた酸素量は2重量%以下、好ましくは
1重量%以下であることが好ましい。この酸素量が多く
なるに従ってAlN焼結体の熱伝導率が低下する傾向を示
し、上記値より酸素量が多い場合には十分に高い熱伝導
率が得られないか、熱伝導率が安定しないという問題が
生じる。
【0016】AlN焼結体中の炭素含有量は 0.005重量%
以上かつ 0.5重量%以下の範囲内であることが好まし
い。この範囲の下限値より少ない炭素含有量では高い熱
伝導率を有するAlN焼結体を得ることができず、逆に、
この範囲の上限値を超えた炭素含有量では炭素が焼成時
に焼結助剤のアルミネート化合物の液相を還元するた
め、液相を介した物質の移動が阻害され、結果的に緻密
なAlN焼結体を得ることができない。
【0017】AlN焼結体中の硼素含有量は1重量%以下
であることが好ましい。この値より多くなると焼結体の
緻密化が阻害され、熱伝導率の低下を招く。
【0018】本発明のAlNセラミックスの表面層の厚さ
は10μm以上かつ 250μm以下にすることが好ましい。
この範囲の下限値より薄い場合には、焼結体表面の欠陥
を埋める効果が不十分となって、表面層上の表面粗度
(Ra)が 0.3μm以下で、しかも表面層表面において
25μm以上の欠陥が皆無のAlNセラミックスを得ること
はできない。逆に、この範囲の上限値を越えた厚さの場
合には、表面層の凹凸が大きくなるため、この場合にも
表面層上の表面粗度(Ra)が 0.3μm以下でしかも表
面層表面において25μm以上の欠陥が皆無であるAlNセ
ラミックスは得られない。
【0019】本発明の平滑な表面層を有する窒化アルミ
ニウムセラミックスの第1の製造方法では、窒化アルミ
ニウム粉末または酸化物ガラス粉末を液状化した表面層
ペーストを窒化アルミニウム焼結体上に塗布し、表面層
ペーストを焼成し、必要な場合には焼成した表面層を研
磨加工する。
【0020】酸化物ガラス粉末を用いた場合には、表面
層ペーストを塗布する前に、必要に応じてAlN焼結体の
表面を研磨および/または酸化処理することもできる。
酸化物ガラスの種類によっては酸化処理によってガラス
とAlN焼結体との間の濡れ性を向上させることができ
る。
【0021】この酸化処理は、酸素または水を含む雰囲
気中で焼成する、あるいは/およびアルカリ性水溶液中
で処理することが好ましい。酸素を含む雰囲気中で焼成
する場合には、雰囲気中の酸素分圧を 100ppm 以上、好
ましくは 500ppm 以上にすることが好ましい。アルカリ
性水溶液中で処理する場合には、アルカリ性水溶液のp
Hを10以上、液温を30℃以上にして酸化速度を速くする
ことが好ましい。水を含む雰囲気中で焼成する場合に
は、露点は−10℃以上、好ましくは0℃以上にすること
が好ましい。酸素分圧、露点がこの範囲より低い場合に
はAlN焼結体表面への酸素供給が不足して酸化処理の効
果が発揮されない。
【0022】この焼成温度すなわち酸化処理温度は1500
℃以下、好ましくは 200℃以上1300℃以下にすることが
好ましい。この温度範囲より低い場合には酸化処理速度
が不十分で、酸化処理の効果も発揮されない。この範囲
より高い温度で焼成すると酸化速度が著しく速くなり、
焼結体表面に急激に形成された酸化層 (アルミナ層)とA
lN焼結体との熱膨張差が顕著となるため、酸化層や焼
結体表面にクラックが発生し、平滑な表面層を得ること
が困難になる。
【0023】本発明の平滑な表面層を有する窒化アルミ
ニウムセラミックスの第2の製造方法では、上記表面層
ペーストを窒化アルミニウムの未焼結体上に塗布し、窒
化アルミニウムの未焼結体と表面層ペーストとを同時に
焼成し、必要な場合には焼成した表面層を研磨加工す
る。
【0024】表面層ペースト中の窒化アルミニウム粉末
または酸化物ガラス粉末の含有率は50重量%以上にする
ことが好ましい。窒化アルミニウム粉末または酸化物ガ
ラス粉末の含有率がこの値より少ない場合には緻密な表
面層の形成ができない。
【0025】表面層ペースト中で窒化アルミニウム粉末
を用いる場合には、AlN粉末として10μm以下、好まし
くは5μm以下の粉末またはAlN焼結体の粉砕品を使用
することが好ましい。特に5μm以下の粉末は焼結性に
優れているので好ましい。10μm以上の粉末を用いると
緻密な表面層を得ることが困難である。なお、5μm以
下の粉末は直接窒化法、還元窒化法等の任意の粉末製造
で作られたものでよいが、粉末中の酸素量が2重量%以
下のもことが好ましい。
【0026】窒化アルミニウム粉末を含む表面層ペース
ト中には、必要に応じてAlNの他にAlNの焼結促進のた
めの焼結助剤としての周期律表のIIaおよび/または I
IIa族元素化合物を含有させてもよい。この化合物は酸
化物、炭化物、窒化物および焼成によってこれらを生成
する化合物よりなる群の中から選択される1種以上の化
合物として添加することができる。IIaおよび/または
IIIa族元素は単体換算でAlN 100重量部に対して10重
量部以下にすることが好ましい。この値より多い場合に
は、過剰な液相が焼結体表面に滲み出すため、得られた
焼結体の色調が不安定な斑点状等となる等の問題が生じ
る。また、表面層を黒色、その他の色に着色する場合に
は着色剤として公知の周期律表のIVa、Va、VIa族元
素化合物を表面層ペーストに含有させることができる。
IVa、Va、VIa族元素は酸化物、炭化物、窒化物、硼
化物および焼成によってこれらを生成する化合物よりな
る群の中から選択される1種以上の化合物の形で添加す
ることができる。着色効果を向上させるためにはIVa、
Va、VIa族元素の化合物を微細かつ均一に分散させる
ことが好ましい。
【0027】表面層ペースト中で酸化物ガラス粉末を用
いる場合には、酸化物ガラスは粒径が50μm以下の粉末
または酸化物ガラスの粉砕品を使用することが好まし
い。特に20μm以下の粉末は焼結性に優れているので好
ましく、10μm以上のものはさらに好ましい。更に、こ
の酸化物ガラスは、少なくともAlN焼結体の直上の層に
はNa、K、RbおよびPbを含まないものを使用することが
好ましい。これらの元素はAlN焼結体との反応性が高い
ため、表面層の焼成時にAlNと反応して窒素ガスやNO
x 等のガスを発生して緻密かつ平滑な表面が形成される
のを阻害する。
【0028】ここで、酸化物ガラスの熱膨張係数は 3.0
〜6.0 ppm/℃とすることが好ましい。尚、ここでいう熱
膨張係数とは室温から酸化物ガラス表面層の焼成温度ま
での単位温度当たりの熱膨張平均をいう。酸化物ガラス
の熱膨張係数がこの範囲より小さい場合および大きい場
合には、AlN焼結体と酸化物ガラス表面層との間の熱膨
張差が大きくなってAlN焼結体や酸化物ガラス表面層に
クラック・割れ等が生じ易くなる。
【0029】また、酸化物ガラス表面層を多層構造にす
ることで、表面層を容易により平滑にかつ欠陥を低減さ
せことができる。この理由は、Na、K、RbおよびPbを含
まない酸化物ガラスを用いた場合でも、ごく微量の酸化
物ガラスがAlN焼結体と反応する場合がある。これを制
御するには、ガラス組成の管理、焼成条件の制御が必要
となる。そこで、表面層を酸化物ガラスの多層構造と
し、同時にAlN焼結体と接するガラスの軟化温度を他の
ガラスより低くすることで、ガラス組成の管理、焼成条
件の制御の適用幅を大幅に広げることができる。また、
必要に応じて、熱応力緩和等を目的とす為に、より低い
軟化温度を有する酸化物ガラス層を順次形成することが
好ましい。
【0030】各酸化物ガラス層の厚さは、1〜 100μ
m、好ましくは5〜10μmがよい。この理由としては、
酸化物ガラス層が1μm以下の厚さの場合、均一な厚さ
で塗布することが困難なため、表面層上の表面粗度(R
a)を 0.3μm以下とすることが困難となるためであ
る。
【0031】多層構造の酸化物ガラスを主成分とする表
面層を形成する場合、AlN焼結体上に、酸化物ガラスを
液状化した複数の表面層ペースト順次塗布、焼成を繰り
返すことによって多層構造を有する酸化物ガラスを主成
分とする表面層を形成する方法を用いることができる。
その際、各焼成後に酸化物ガラスを主成分とする表面層
を研磨すると、得られる表面層の表面がより平滑になり
好ましい。
【0032】窒化アルミニウム焼結体上に、酸化物ガラ
スを液状化した複数の表面層ペーストを順次塗布した
後、一度の焼成により多層構造を有する酸化物ガラスを
主成分とする表面層を形成する方法も用いることができ
る。
【0033】表面層ペーストは上記の無機成分の他に溶
剤、必要に応じて有機バインダー等を添加して作られ
る。溶剤としてはエチルアルコール、テルピネオール等
のアルコール類、メチルエチルケトン等のケトン類、ジ
ブチルフタレート、酢酸ブチルカルビトール等のエステ
ル類、水を好適に用いることができる。有機バインダー
は表面層ペーストの塗布後の強度を維持させるために必
要に応じて添加する。添加される有機バインダーは使用
する溶剤を考慮に入れて選択されるが、エチルセルロー
ス、ニトロセルロース等のセルロース系樹脂、ポリメチ
ルメタクリレート(PMMA)等のアクリル樹脂、ポリビニル
アルコール(PVA)、ポリビニルブチラール(PVB) 等のビ
ニル樹脂等を用いることができる。表面層ペースト塗布
後のレベリング性向上のために表面層ベーストに界面活
性剤を添加してもよい。
【0034】表面層ペースト塗布後の焼成は表面層の緻
密化を目的として行うものであり、焼成温度は使用する
ベースト材料に応じて選択する。表面層ペースト中で窒
化アルミニウム粉末を用いる場合には、一般に1,500 ℃
以上かつ 2,100℃以下の温度で焼成することが好まし
い。この範囲より低い温度で焼成を行うと焼結速度が遅
くなって経済性が低下し、逆にこの範囲より高い温度で
焼成するとAlNの分解・揮発が著しくなり、緻密な焼結
体を得ることが困難になる。
【0035】表面層ペースト中で酸化物ガラス粉末を用
いる場合には、一般に 500℃以上かつ 1,200℃以下の温
度で焼成することが好ましい。この範囲より低い温度で
焼成を行うとガラス成分の軟化が不十分になって緻密な
表面層の形成は困難になる。逆にこの範囲より高い温度
で焼成するとAlNとガラス成分との反応が著しくなり、
反応で生じる窒素ガスやNO2 ガスによって表面層に気
泡が生じてしまう。
【0036】焼成雰囲気はガラス成分に応じて適宜選択
されるが、大気もしくは窒素またはその混合ガスを用い
ることが好ましい。また、焼きムラや色ムラの少ないAl
Nセラミックスを作製するには焼成時の導入ガスの水分
量は低いほど有利である。導入ガス中の水分量は露点を
測定して制御することができ、特に、露点が−30℃以下
となるような水分量が少ない条件にした場合に焼きムラ
や色ムラの少ないAlNセラミックスを作製することがで
きる。
【0037】以下、本発明の実施例を説明するが、本発
明は、以下の実施例に限定されるものではない。
【0038】
【実施例】実施例1 Yを0.79重量%、Caを0.02重量、Cを 0.015重量%、B
を0.03重量%、Oを0.73重量%それぞれ含有し、残部が
0.1重量%以下の不純物とAlとで構成された熱伝導率が
120W/m・KでAlN粒径が30粒子平均で 3.5μmであ
るAlN焼結体を準備した。なお、Y、Ca、Bは集積回路
P分析法(誘導結合型プラズマ発光分光分析法)で求
め、CはLECO法で求め、Oは赤外線吸収法で求め
た。熱伝導率はレーザーフラッシュ法により求めた。Al
N粒径はAlN焼結体の破面における各粒子の最大寸法を
走査型電子顕微鏡(SEM)により求めた。一方、表面
層ペーストは、還元窒化法で作製した酸素含有量が 1.0
重量%であるAlN粉末82重量%をニトロセルロース樹脂
と酢酸ブチルカルビトールはからなる残部に加えて作製
した。先ず、上記AlN焼結体を#500 ダイヤモンド砥石
を用いて表面研磨した後に表面層ペーストをスクリーン
印刷で□ 100 mm の寸法に塗布した。これをレベリング
した後、1,800 ℃で2時間焼成して表面層を緻密化させ
た。得られたAlNセラミックスの表面を表面粗さ計で測
定(JIS B0601準拠)したときの表面粗度(R
a)は 0.1μmであった。SEMで観察した表面層の厚
さは48μmであり、表面層表面に25μm以上の欠陥は皆
無であった。
【0039】実施例2 実施例1に記載のAlN焼結体上に厚さを種々変えて実施
例1記載の表面層ペーストをスクリーン印刷した。これ
を実施例1に記載の方法で焼成、評価した。その結果は
〔表1〕に示してある。
【0040】
【表1】
【0041】実施例3 Yを2.36重量%、Caを0.55重量%、Cを 0.025重量%、
Bを0.05重量%、Oを0.66重量%それぞれ含有し、残部
は 0.1重量%以下の不純物とAlN とで構成された熱伝導
率が 255W/m・KでAlN粒径が30粒子平均で13.8μm
であるAlN焼結体を準備した。実施例1に記載の方法で
実施例1に記載の表面層を塗布し、焼成した後、AlNセ
ラミックスを粒径2μmのダイヤモンド砥粒により研磨
加工した。これを実施例1に記載の方法で評価した。表
面粗度(Ra)は0.03μmであり、表面層表面の25μm
以上の欠陥は皆無でであった。
【0042】実施例4 Yを1.33重量%、Caを 0.005重量%、Cを 0.025重量
%、Tiを 0.5重量%、Bを0.03重量%、Oを0.91重量%
それぞれ含有し、残部が 0.1重量%以下の不純物とAlN
とで構成された熱伝導率が 185W/m・KでAlN粒径が
30粒子平均で 6.5μmであるAlN焼結体を準備した。こ
のAlN焼結体は寸法が□ 100 mm 、厚さ2mmであり、Ti
化合物の粒径は 0.6μmであり、黒色を呈していた。一
方、直接窒化法により作製した酸素含有量が 1.2重量%
であるAlN粉末 100重量部と平均粒径が 0.8μmである
2 3 粉末 2.5重量部との混合粉末を作製し、実施例
1と同様な溶剤および有機バインダーを用いて、混合粉
末を75重量%含有する表面層ペーストを作製した。表面
層ペーストをAlN焼結体上にスピンナーコートし、レベ
リングした後に、1,850 ℃で1時間焼成して表面層を緻
密化させた。実施例1に記載の方法で評価した表面粗度
(Ra)は0.08μmであり、表面層表面の25μm以上の
欠陥は皆無であった。
【0043】実施例5 実施例4に記載のAlN焼結体を準備し、実施例4記載の
表面層ペースト中の混合粉末の含有率を変えて塗布し、
焼成、評価した。なお、焼成後の表面層の厚さが50μm
±3μmとなるように塗布条件を制御した。結果は〔表
2〕に示してある。
【0044】
【表2】
【0045】実施例6 実施例4で得られたAlNセラミックスを粒径 1.2μmの
ダイヤモンド砥粒で研磨加工した。実施例1に記載の方
法で評価した表面粗度(Ra)は 0.015μmで、表面層
表面に3μm以上の欠陥は皆無であった。
【0046】実施例7 Yを0.79重量%、Caを0.02重量、Cを 0.015重量%、B
を0.03重量%、Oを0.73重量%それぞれ含有し、残部が
0.1重量%以下の不純物とAlとで構成された熱伝導率が
120W/m・KでAlN粒径が30粒子平均で 3.5μmであ
るAlN焼結体を準備した。なお、Y、Ca、Bは集積回路
P分析法(誘導結合型プラズマ発光分光分析法)で求
め、CはLECO法で求め、Oは赤外線吸収法で求め
た。熱伝導率はレーザーフラッシュ法により求めた。Al
N粒径はAlN焼結体の破面における各粒子の最大寸法を
走査型電子顕微鏡(SEM)により求めた。一方、表面
層ペーストは、25重量%のSiと、8重量%のAlと、7重
量%のBとを含み、微量成分としてSn、Mg、Fe、V、Cr
を含む酸化物ガラス(残部は主として酸素)の粉末82重
量%を、ニトロセルロース樹脂と酢酸ブチルカルビトー
ルとからなる残部に加えて作製した。ここで用いた酸化
物ガラスの熱膨張係数は 3.7ppm /℃である。先ず、上
記AlN焼結体を#500 ダイヤモンド砥石を用いて表面研
磨した後に表面層ペーストをスクリーン印刷で□ 100 m
m の寸法に塗布した。これをレベリングした後、 800℃
で30分間焼成して表面層を緻密化させた。得られたAlN
セラミックスの表面を表面粗さ計で測定(JIS B0
601準拠)したときの表面粗度(Ra)は0.06μmで
あった。SEMで観察した表面層の厚さは50μmであ
り、表面層表面に25μm以上の欠陥は皆無であった。
【0047】実施例8 実施例7に記載のAlN焼結体上に厚さを種々変えて実施
例7記載の表面層ペーストをスクリーン印刷した。これ
を実施例7に記載の方法で焼成、評価した。その結果は
〔表3〕に示してある。
【0048】
【表3】
【0049】実施例9 Yを2.36重量%、Caを0.55重量%、Cを 0.025重量%、
Bを0.05重量%、Oを0.66重量%それぞれ含有し、残部
は 0.1重量%以下の不純物とAlNとで構成された熱伝導
率が 255W/m・KでAlN粒径が30粒子平均で13.8μm
であるAlN焼結体を準備した。実施例7に記載の方法で
実施例7に記載の表面層を塗布し、焼成した後、AlNセ
ラミックスを粒径 1.5μmのダイヤモンド砥粒により研
磨加工した。これを実施例7に記載の方法で評価した。
表面粗度(Ra)は0.03μmであり、表面層表面の25μ
m以上の欠陥は皆無でであった。
【0050】実施例10 Yを1.33重量%、Caを 0.005重量%、Cを 0.025重量
%、Tiを 0.5重量%、Bを0.03重量%、Oを0.91重量%
それぞれ含有し、残部が 0.1重量%以下の不純物とAlN
とで構成された熱伝導率が 185W/m・KでAlN粒径が
30粒子平均で 6.5μmであるAlN焼結体を準備した。こ
のAlN焼結体は寸法が□ 100 mm 、厚さ2mmであり、Ti
化合物の粒径は 0.6μmであり、黒色を呈していた。一
方、表面層ペーストは22重量%のSiと、11重量%のAl
と、5重量%のCaと、1重量%のZrとを含み、微量成分
としてFe、Bi、B、Pを含む酸化物ガラス(残部は主と
して酸素) の粉末75重量%をニトロセルロース樹脂と酢
酸ブチルカルビトールはからなる残部に加えて作製し
た。ここで用いた酸化物ガラスの熱膨張係数は 5.5 ppm
/℃である。表面層ペーストをAlN焼結体上にスピンナ
ーコートし、レベリングした後に、1,050 ℃で1時間焼
成して表面層を緻密化させた。表面層の厚さは48μmで
あり、実施例7に記載の方法で評価した表面粗度(R
a)は0.05μmであり、表面層表面の25μm以上の欠陥
は皆無であった。
【0051】実施例11 実施例10に記載のAlN焼結体を準備し、実施例10記載の
表面層ペースト中の混合粉末の含有率を変えて塗布し、
焼成、評価した。なお、焼成後の表面層の厚さが50μm
±3μmとなるように塗布条件を制御した。結果は〔表
4〕に示してある。
【0052】
【表4】
【0053】実施例12 実施例10で得られたAlNセラミックスを粒径1μmのダ
イヤモンド砥粒で研磨加工した。実施例7に記載の方法
で評価した表面粗度(Ra)は 0.012μmで、表面層表
面に3μm以上の欠陥は皆無であった。
【0054】実施例13 AlN焼結体を代え、酸化処理を加えて実施例7を繰り返
した。すなわち、Yを0.95重量%、Caを0.02重量%、C
を 0.033重量%、Bを0.05重量%、Oを0.85重量%、W
を1.03重量%それぞれ含有し、残部が 0.1重量%以下の
不純物とAlNとで構成された熱伝導率が 165W/m・K
でAlN粒径が30粒子平均で 3.8μmであるAlN焼結体を
用いた。このAlN焼結体を5%酸素/95%窒素混合ガス
雰囲気中で 1,050℃で1時間酸化処理を行った。この酸
化処理後のAlN焼結体を#500 ダイヤモンド砥石を用い
て表面研磨した後、表面層ペーストを実施例7と同様に
スクリーン印刷し、焼成した。得られたAlNセラミック
スを実施例7に記載の方法で評価した表面粗度(Ra)は0.
06μmで、SEMで観察した表面層の厚さは50μmで、
表面層表面に10μm以上の欠陥は皆無出会った。
【0055】実施例14 実施例13の操作を繰り返したが、AlN焼結体を大気中で
750℃で2時間酸化処理した。得られたAlNセラミック
スを実施例7に記載の方法で評価した表面粗度(Ra)は0.
05μmであり、SEMにて観察した表面層の厚さは52μ
mであり、表面層表面の10μm以上の欠陥は皆無であっ
た。
【0056】実施例15 厚さ 3.0mm、 100mm平方の寸法を有し、 150W/mKよ
りも大きな熱伝導率を有するAlNセラミックス板の片面
に、軟化温度 880℃、熱膨張係数4ppm /℃のガラスペ
ーストをスクリーン印刷により塗布し、大気中1000℃で
2時間焼成した。焼成後のガラス層の厚さは約6μmで
あった。次に、このガラス層上に、軟化温度 800℃、熱
膨張係数3.5ppm/℃のガラスペーストをスクリーン印刷
により塗布し、大気中 900℃で1時間焼成した。このガ
ラス層の厚さは約5μmであった。更に、このガラス層
上に、軟化温度 700℃、熱膨張係数2.8ppm/℃のガラス
ペーストをスクリーン印刷により塗布し、大気中 800℃
で30分焼成した。このガラス層の厚さは約7μmであっ
た。以上のようにして作製した試料について、その酸化
物ガラス層の最表面を光学顕微鏡により 400倍に拡大し
て観察したところ、欠陥は全く観察されなかった。ま
た、表面層の表面粗度(Ra)は0.02μmと良好であっ
た。
【0057】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明によ
れば、高い熱伝導率と高い表面平滑性とを兼ね備えた窒
化アルミニウムセラミックスが提供される。こような特
性を備えた窒化アルミニウムセラミックスは、特に、集
積回路基板あるいは集積回路パッケージ等の材料として
有利に使用することができる。
フロントページの続き (72)発明者 仲田 博彦 兵庫県伊丹市昆陽北一丁目1番1号 住友 電気工業株式会社伊丹製作所内 (72)発明者 佐々木 一隆 兵庫県伊丹市昆陽北一丁目1番1号 住友 電気工業株式会社伊丹製作所内 (72)発明者 夏原 益宏 兵庫県伊丹市昆陽北一丁目1番1号 住友 電気工業株式会社伊丹製作所内

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】室温での熱伝導率が 100W/m・K以上で
    ある窒化アルミニウムを主成分とした焼結体と、該焼結
    体上に形成され、表面粗度(Ra)が 0.3μm以下であ
    り、且つ、表面において25μm以上の欠陥がない、平滑
    かつ緻密な表面層とを備えることを特徴とする窒化アル
    ミニウムセラミックス。
  2. 【請求項2】請求項1に記載された窒化アルミニウムセ
    ラミックスにおいて、前記表面層の厚さが10μm以上、
    250μm以下であることを特徴とする窒化アルミニウム
    セラミックス。
  3. 【請求項3】請求項1または請求項2に記載された窒化
    アルミニウムセラミックスにおいて、前記焼結体を構成
    する窒化アルミニウムの結晶粒の粒径が2μm以上であ
    ることを特徴とする窒化アルミニウムセラミックス。
  4. 【請求項4】請求項1から請求項3までの何れか1項に
    記載された窒化アルミニウムセラミックスにおいて、前
    記表面層が、窒化アルミニウムを主成分とした材料によ
    り形成されていることを特徴とする窒化アルミニウムセ
    ラミックス。
  5. 【請求項5】請求項1から請求項3までの何れか1項に
    記載された窒化アルミニウムセラミックスにおいて、前
    記表面層が、酸化物ガラスを主成分とした材料により形
    成されていることを特徴とする窒化アルミニウムセラミ
    ックス。
  6. 【請求項6】請求項5に記載された窒化アルミニウムセ
    ラミックスにおいて、前記表面層が、 3.0ppm/℃以上、
    6.0 ppm/℃以下の熱膨張係数を有する酸化物ガラスで形
    成されていることを特徴とする窒化アルミニウムセラミ
    ックス。
  7. 【請求項7】請求項5または請求項6に記載された窒化
    アルミニウムセラミックスにおいて、前記表面層が、複
    数の酸化物ガラス層を含む多層構造を有することを特徴
    とする窒化アルミニウムセラミックス。
  8. 【請求項8】請求項7に記載された窒化アルミニウムセ
    ラミックスにおいて、前記複数の酸化ガラス層の各々の
    層の軟化温度が、互いに 5.0℃以上の差を有することを
    特徴とする窒化アルミニウムセラミックス。
  9. 【請求項9】請求項7または請求項8に記載された窒化
    アルミニウムセラミックスにおいて、前記複数の酸化物
    ガラスの各層の厚さが1μm以上、100 μm以下である
    ことを特徴とする窒化アルミニウムセラミックス。
  10. 【請求項10】請求項5から請求項9までの何れか1項
    に記載された窒化アルミニウムセラミックスにおいて、
    前記表面層のうち、少なくとも前記焼結体の直上の層
    が、Na、K、RbおよびPbを含まない酸化物ガラスにより
    形成されていることを特徴とする窒化アルミニウムセラ
    ミックス。
  11. 【請求項11】焼結体上に形成され、表面粗度(Ra)
    が 0.3μm以下であり、且つ、表面において25μm以上
    の欠陥がない、平滑かつ緻密な表面層を備えた窒化アル
    ミニウムセラミックスを製造する方法であって、 窒化アルミニウムを主成分とする焼結体または成形体の
    表面に、表面層材料のペーストを塗布した後、該ペース
    トもしくは該ペーストおよび該成形体を焼成する工程を
    含むことを特徴とする窒化アルミニウムセラミックスの
    製造方法。
  12. 【請求項12】請求項11に記載された方法において、
    前記焼成後の表面層の表面を研磨加工する工程を含むこ
    とを特徴とする窒化アルミニウムセラミックスの製造方
    法。
  13. 【請求項13】請求項11または請求項12に記載され
    た方法において、前記ペーストが、窒化アルミニウムの
    粉末を50重量%以上含有することを特徴とする窒化アル
    ミニウムセラミックスの製造方法。
  14. 【請求項14】請求項11または請求項12に記載され
    た方法において、前記ペーストが、酸化物ガラスの粉末
    を50重量%以上含有することを特徴とする窒化アルミニ
    ウムセラミックスの製造方法。
  15. 【請求項15】請求項14に記載された方法において、
    前記酸化物ガラスが 3.0ppm/℃以上、6.0 ppm/℃以下の
    熱膨張係数を有することを特徴とする窒化アルミニウム
    セラミックスの製造方法。
  16. 【請求項16】請求項14または請求項15に記載され
    た方法において、前記焼結体に、酸化物ガラスを液状化
    したガラスペーストを塗布した後焼成する一連の操作を
    繰り返す工程を含むことを特徴とする窒化アルミニウム
    セラミックスの製造方法。
  17. 【請求項17】請求項14または請求項15に記載され
    た方法において、前記焼結体の表面に対して、酸化物ガ
    ラスを液状化したガラスペーストを複数の層にわたって
    塗布した後、一括して焼成する工程を含むことを特徴と
    する窒化アルミニウムセラミックスの製造方法。
  18. 【請求項18】請求項14から請求項17までの何れか
    1項に記載された方法において、少なくとも前記焼結体
    の直上に塗布される前記ペーストに含まれる酸化物ガラ
    ス粉末が、Na、K、RbおよびPbを含まないことを特徴と
    する窒化アルミニウムセラミックスの製造方法。
  19. 【請求項19】請求項14または請求項15に記載され
    た方法において、窒化アルミニウムを主成分とする焼結
    体の表面を酸化処理した後、酸化物ガラスを液状化した
    ガラスペーストを該焼結体に塗布し、該ペーストを焼成
    する工程を含むことを特徴とする窒化アルミニウムセラ
    ミックスの製造方法。
  20. 【請求項20】請求項19に記載された方法において、
    前記酸化処理が、 200℃以上、1300℃以下の温度で行わ
    れることを特徴とする窒化アルミニウムセラミックスの
    製造方法。
JP20268493A 1993-03-19 1993-07-23 窒化アルミニウムセラミックスとその製造方法 Expired - Fee Related JP3593707B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20268493A JP3593707B2 (ja) 1993-03-19 1993-07-23 窒化アルミニウムセラミックスとその製造方法
SG1996004389A SG54211A1 (en) 1993-03-19 1994-03-18 Aluminium nitride ceramics and method for preparing the same
DE1994619051 DE69419051T2 (de) 1993-03-19 1994-03-18 Aluminiumnitridkeramik und Verfahren zur Herstellung derselben
EP19940400595 EP0615964B1 (en) 1993-03-19 1994-03-18 Aluminium nitride ceramics and method for preparing the same
US08/698,293 US5677052A (en) 1993-03-19 1996-08-15 Aluminum nitride ceramics and method for preparing the same
US08/958,873 US5955148A (en) 1993-03-19 1997-10-27 Aluminium nitride ceramics and method for preparing the same
US09/358,484 US6696103B1 (en) 1993-03-19 1999-07-22 Aluminium nitride ceramics and method for preparing the same

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8535993 1993-03-19
JP9371493 1993-03-29
JP5-93714 1993-06-03
JP5-85359 1993-06-03
JP5-157943 1993-06-03
JP15794393 1993-06-03
JP20268493A JP3593707B2 (ja) 1993-03-19 1993-07-23 窒化アルミニウムセラミックスとその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0748190A true JPH0748190A (ja) 1995-02-21
JP3593707B2 JP3593707B2 (ja) 2004-11-24

Family

ID=27467097

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20268493A Expired - Fee Related JP3593707B2 (ja) 1993-03-19 1993-07-23 窒化アルミニウムセラミックスとその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US5677052A (ja)
EP (1) EP0615964B1 (ja)
JP (1) JP3593707B2 (ja)
DE (1) DE69419051T2 (ja)
SG (1) SG54211A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6696103B1 (en) 1993-03-19 2004-02-24 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Aluminium nitride ceramics and method for preparing the same
EP0857702B1 (en) * 1994-11-09 2000-08-23 Ngk Insulators, Ltd. Method for producing ceramic substrate
DE4446533C1 (de) * 1994-12-24 1996-03-14 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Herstellung von keramischen Verbundkörpern und deren Verwendung
DE19712918C1 (de) * 1997-03-27 1998-09-03 Fraunhofer Ges Forschung Verfahren zur Herstellung eines Körpers aus einem Silicium enthaltenden, nichtoxidischen Werkstoff und nach dem Verfahren hergestellter Körper
AU728077B2 (en) 1998-04-10 2001-01-04 Nippon Shokubai Co., Ltd. Ceramic sheet and method of producing ceramic sheet
AU9233301A (en) * 2000-10-19 2002-04-29 Inax Corp Method for stainproofing treatment and product having glass layer, reinforced pottery and method for production thereof, and product having glass layer and method for production thereof
US7481267B2 (en) * 2003-06-26 2009-01-27 The Regents Of The University Of California Anisotropic thermal and electrical applications of composites of ceramics and carbon nanotubes
US6976532B2 (en) * 2003-06-26 2005-12-20 The Regents Of The University Of California Anisotropic thermal applications of composites of ceramics and carbon nanotubes
WO2005123627A1 (ja) * 2004-06-21 2005-12-29 Tokuyama Corporation 窒化物焼結体、及びその製造方法
JP2006044980A (ja) * 2004-08-04 2006-02-16 Sumitomo Electric Ind Ltd 窒化アルミニウム焼結体
JP2007095716A (ja) * 2005-09-27 2007-04-12 Sumitomo Electric Ind Ltd 複合体およびそれを備えた半導体製造装置用サセプタ並びにパワーモジュール
US8710523B2 (en) * 2006-08-11 2014-04-29 E I Du Pont De Nemours And Company Device chip carriers, modules, and methods of forming thereof
JP5078362B2 (ja) * 2007-01-10 2012-11-21 株式会社クレハ 高分子圧電体フィルムの製造方法および高分子圧電体フィルム
DE102012101057A1 (de) * 2011-12-27 2013-06-27 Curamik Electronics Gmbh Verfahren zur Herstellung von DCB-Substraten
CN103762181B (zh) * 2014-01-02 2018-12-18 上海申和热磁电子有限公司 氮化铝覆铜陶瓷基板的制备方法
DE102019110106A1 (de) * 2019-04-17 2020-10-22 Rogers Germany Gmbh Verfahren zur Herstellung einer Verbundkeramik und Verbundkeramik hergestellt mit einem solchen Verfahren

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6073843A (ja) * 1983-09-30 1985-04-26 株式会社東芝 機能性セラミツクス
US4695517A (en) * 1985-05-31 1987-09-22 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Composite layer aluminum nitride base sintered body
JPS62170289A (ja) * 1986-01-21 1987-07-27 ブラザー工業株式会社 ミシンの糸取上装置
JPS62207789A (ja) * 1986-03-08 1987-09-12 日本特殊陶業株式会社 窒化アルミニウム製基材の表面構造及びその製造法
DE3777564D1 (de) * 1986-12-11 1992-04-23 Asahi Chemical Ind Aluminiumnitridprodukte und verfahren zu ihrer herstellung.
JPS63170289A (ja) * 1987-01-06 1988-07-14 新日本化学工業株式会社 表面に酸化層を有する窒化アルミニウム基板
US4775596A (en) * 1987-02-18 1988-10-04 Corning Glass Works Composite substrate for integrated circuits
US4883704A (en) * 1987-03-30 1989-11-28 Kabushiki Kaisha Toshiba Circuit substrate comprising nitride type ceramics, method for preparing it, and metallizing composition for use in it
SG48868A1 (en) * 1987-07-03 1998-05-18 Sumitomo Electric Industries Connection structure between components for semiconductor apparatus
DE68922118T2 (de) * 1988-01-25 1995-10-12 Toshiba Kawasaki Kk Schaltungsplatte.
US5017434A (en) * 1988-01-27 1991-05-21 Enloe Jack H Electronic package comprising aluminum nitride and aluminum nitride-borosilicate glass composite
JPH0244084A (ja) * 1988-08-02 1990-02-14 Asahi Glass Co Ltd 窒化アルミニウム基板及びその製造方法
JPH0679995B2 (ja) * 1988-08-18 1994-10-12 株式会社村田製作所 AlN基板のWメタライズ構造
JPH0259474A (ja) * 1988-08-25 1990-02-28 Asahi Chem Ind Co Ltd 窒化アルミニウム焼結体
JP2797372B2 (ja) * 1989-02-13 1998-09-17 株式会社ノリタケカンパニーリミテド 窒化アルミニウム基板の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0615964A3 (en) 1994-12-28
EP0615964B1 (en) 1999-06-16
DE69419051T2 (de) 2000-02-24
EP0615964A2 (en) 1994-09-21
SG54211A1 (en) 1998-11-16
US5677052A (en) 1997-10-14
JP3593707B2 (ja) 2004-11-24
DE69419051D1 (de) 1999-07-22
US5955148A (en) 1999-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100912641B1 (ko) 질화물 소결체 및 그 제조 방법
JPH0748190A (ja) 窒化アルミニウムセラミックスとその製造方法
KR100353387B1 (ko) 질화알루미늄 소결체 및 그 제조방법
EP0798781B1 (en) Silicon nitride circuit board and producing method therefor
JPH0881265A (ja) 窒化アルミニウム焼結体、窒化アルミニウム焼結体の製造方法、回路基板および回路基板の製造方法
JPH0881267A (ja) 窒化アルミニウム焼結体、その製造方法と窒化アルミニウム回路基板、その製造方法
JP2899893B2 (ja) 窒化アルミニウム質焼結体およびその製造方法
JP3177650B2 (ja) 高強度アルミナ質焼結体およびその製造方法
US4963514A (en) Ceramic mullite-silica glass composite
JP2777344B2 (ja) 窒化アルミニウム焼結体の製造方法
US6696103B1 (en) Aluminium nitride ceramics and method for preparing the same
JP4803872B2 (ja) 接合体及びその製造方法
JPH11135906A (ja) 基板およびその製造方法
JPH0977559A (ja) 窒化アルミニウム焼結体およびその製造方法
JP3562042B2 (ja) セラミックス基板及びその製造方法
JPH0881266A (ja) 窒化アルミニウム焼結体の製造方法
JPH0881264A (ja) 窒化アルミニウム焼結体の製造方法
JPH0881269A (ja) 高熱伝導性焼結体および回路基板
JPH0624850A (ja) 回路用絶縁基板及びその製造方法
JP2720094B2 (ja) 窒化アルミニウム質基板の製造方法
JP2001019576A (ja) 基板およびその製造方法
JPH0888451A (ja) セラミック回路基板およびその製造方法
JPS61146765A (ja) 窒化アルミニウム焼結体の製造方法
JPH07307539A (ja) 回路基板およびその製造方法
JPH0881262A (ja) 窒化アルミニウム焼結体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040601

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040712

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040810

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040823

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070910

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080910

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090910

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090910

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100910

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100910

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110910

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees