JPH0745157Y2 - 脱穀装置の選別部構造 - Google Patents

脱穀装置の選別部構造

Info

Publication number
JPH0745157Y2
JPH0745157Y2 JP1989017632U JP1763289U JPH0745157Y2 JP H0745157 Y2 JPH0745157 Y2 JP H0745157Y2 JP 1989017632 U JP1989017632 U JP 1989017632U JP 1763289 U JP1763289 U JP 1763289U JP H0745157 Y2 JPH0745157 Y2 JP H0745157Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer
processed material
resistance
selection
transferring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1989017632U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02107942U (ja
Inventor
行雄 阪口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP1989017632U priority Critical patent/JPH0745157Y2/ja
Publication of JPH02107942U publication Critical patent/JPH02107942U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0745157Y2 publication Critical patent/JPH0745157Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Threshing Machine Elements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、処理対象物を載置移送しながら比重選別する
揺動選別板を設けた脱穀装置の選別部構造に関する。
〔従来の技術〕
従来における上記揺動選別板は、断面形状が鋸歯状とな
るよう成形した波板構造であって、処理物用の複数の凹
凸は全域に亘り同一形状に設けてあった。
〔考案が解決しようとする課題〕
上記従来構造において、前記処理物移送用の複数の凹凸
は、処理物を円滑に移送するために比較的低い姿勢で形
成する必要があるが、上記したように全域に亘り同一形
状に設けるものにおいては、移送は円滑に行えるのであ
るが、比重選別による穀粒とワラ屑との上下層分離は充
分でなく、選別効率を低下させる要因となっていた。
上記した問題を解決する方法として、揺動選別板による
選別作用時間が長くなるようにその処理物移送方向にお
ける揺動選別板自身の長さを長くすることが考えられる
が、このようにすると脱穀装置が無用に大型化してしま
う弊害が生じる。
本考案は、装置を大型化させることなく、上記不具合点
を解消することを目的としている。
〔課題を解決するための手段〕
本考案の特徴は、処理対象物を載置移送しながら比重選
別する揺動選別板を設けた脱穀装置の選別部構造におい
て、前記揺動選別板上に、処理物移送方向に交差し、か
つ、処理物移送方向での上手側から下手側への処理物流
れに対する抵抗が逆流方向への処理物流れに対する抵抗
よりも小さくなるように形成した凸条からなる突部を、
前記処理物移送方向に所定間隔おきに並設して処理物移
送用凹凸面を構成するとともに、前記突部よりも高く突
出して前記揺動選別板による移送処理物に前記突部より
も大きな移動抵抗を付与する複数の移送抵抗部を、前記
処理物移送方向に前記突部の配設間隔よりも広い所定間
隔おきに並設してある点にあり、その作用・効果は次の
通りである。
〔作用〕
つまり、処理物が揺動移送される際、適宜間隔おきに設
けられた移送抵抗部により、移送に対する抵抗が付与さ
れて、所どころで滞留しがちになる。その結果揺動選別
板の処理物移送方向長さの割には、処理物が選別作用さ
れる時間が長くなり、比重選別が充分行われることにな
る。
〔考案の効果〕
従って、本考案によれば、移送抵抗部のために、選別が
比較的充分にされて、選別性能が向上することになっ
た。しかも、選別機能を低下させることなく、選別板を
長さが比較的短い小型なものに構成できるので装置全体
のコンパクト化を図ることができるようになった。
〔実施例〕
以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明する。
第2図に本考案に係る脱穀装置(1)を備えた全稈投入
型コンバインを示している。
このコンバインは、機体前部に植立茎稈を後方に掻込む
リール(2)、茎稈の株元を切断する刈取装置(3)、
刈取茎稈を中央に寄せ集めるオーガ(4)、寄せ集めた
茎稈の全量を後方の脱穀装置(1)に向けて掻き上げ搬
送する搬送装置(5)等を備えるとともに、クローラ走
行装置(6)を備えた機体上に脱穀装置(1)を搭載し
て構成してある。
前記脱穀装置(1)は、前記搬送装置(5)から送入さ
れた処理物を、扱室(7)において機体前後方向に沿う
軸芯の周りで駆動回転する扱胴(8)により後方に向け
て移送しながら扱処理するよう構成するとともに、扱胴
(8)の下方に張設したコンケーブ(9)から漏下した
処理物を下方の選別部(10)で濾過選別するよう構成し
てある。
前記選別部(10)には、後部に配設した揺動駆動機構
(11)により前後に揺動して処理物を後方に移送しなが
ら選別する揺動選別装置(12)、揺動選別装置(12)か
ら漏下した穀粒を回収する一番物回収部(13)、枝付き
籾等の二番物を回収する二番物回収部(14)、選別風を
供給する唐箕(15)等を備えてある。そして、一番物回
収部(13)により機体横一側まで搬送された穀粒は縦ス
クリューコンベア(16)を介してグレンタンク(17)内
に貯留するよう構成するとともに、二番物は揚送装置
(18)を介して選別部(10)の上部始端側に還元するよ
う構成してある。
第1図に示すように、前記揺動選別装置(12)は、前記
揺動選別機構(11)によって前後に揺動する揺動枠(1
9)の内方において、前部側に扱室(7)始端側から漏
下した処理物を受止め、後方に向けて揺動移送しながら
比重選別を行う揺動選別板としてのグレンパン(20)を
装着し、このグレンパン(20)の後部に層状に比重選別
された穀粒を効率よく落下させる穀粒漏下部(21)を設
け、さらにその後方に前部チャフシーブ(22C)を連ね
て設け、前部チャフシーブ(22C)の後端にはストロー
ラック(23)を取付けしてある。
そして、前部チャフシーブ(22C)の下方には開度調節
自在な穀粒選別用グレンシーブ(24)を取付け、グレン
シーブ(24)の後方には後部チャフシーブ(22b)を開
度調節自在に設け、これらが一体的に揺動して濾過選別
を行うよう構成してある。
第1図に示すように、前記グレンパン(20)は、断面形
状が鋸歯状となる略波板形状に構成され、処理物移送用
の凹凸面(25)を全域に亘り形成してある。
この凹凸面(25)は、処理物移送方向に交差した方向の
凸条からなる突部(26)を処理物移送方向に所定間隔お
きに設けて構成されており、前記突部(26)は、処理物
移送方向での上手側から下手側への処理物流れの抵抗
が、逆流方向への処理物流れに対する抵抗よりも小さく
なるように、上手側の傾斜が下手側よりも緩やかとなる
傾斜面を備えた凸条で構成されている。そして、その高
さは、処理物を円滑に移送できるよう比較的小さく(約
10mm)形成してある。
そして、前記突部(26)よりも高く突出してこのグレン
パン(20)による移送処理物に移動抵抗を付与する複数
の移送抵抗部(27)を、処理物移送方向に交差した方向
の凸条を成す状態で、処理物移送方向に沿って適宜間隔
をあけて並べて設けてある。つまり、複数個おきに、前
記突部(26)のうちの一部を背高(約20〜25mm)に形成
して前記移送抵抗部(27)を構成してある。
このように構成すると、移送抵抗部(27)において処理
物が滞留しがちになり、処理物が終端部まで移送される
に要する時間が長くなり、グレンパン長さの割には比重
選別が充分行われることになって、全長を長くすること
なく選別効率の向上が図れるのである。
〔別実施例〕
第3図に示すように、前記移送抵抗部(27)は、グレン
パン(20)全幅に亘ると共にグレンパン形成用波板とは
別体の部材を付設して抵抗部(27a)を構成するもので
もよい。
尚、実用新案登録請求の範囲の項に図面との対照を便利
にする為に符号を記すが、該記入により本考案は添付図
面の構造に限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案に係る脱穀装置の選別部構造の実施例を示
し、第1図は縦断側面図、第2図はコンバイン全体の概
略側面図、第3図は別実施例の縦断側面図である。 (12)……揺動選別装置、(25)……凹凸面、(26)…
…突部、(27),(27a)……移送抵抗部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】処理対象物を載置移送しながら比重選別す
    る揺動選別板(20)を設けた脱穀装置の選別部構造であ
    って、前記揺動選別板(20)上に、処理物移送方向に交
    差し、かつ、処理物移送方向での上手側から下手側への
    処理物流れに対する抵抗が逆流方向への処理物流れに対
    する抵抗よりも小さくなるように形成した凸条からなる
    突部(26)を、前記処理物移送方向に所定間隔おきに並
    設して処理物移送用凹凸面(25)を構成するとともに、
    前記突部(26)よりも高く突出して前記揺動選別板(2
    0)による移送処理物に前記突部(26)よりも大きな移
    動抵抗を付与する複数の移送抵抗部(27または27a)
    を、前記処理物移送方向に前記突部(26)の配設間隔よ
    りも広い所定間隔おきに並設してある脱穀装置の選別部
    構造。
JP1989017632U 1989-02-16 1989-02-16 脱穀装置の選別部構造 Expired - Lifetime JPH0745157Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989017632U JPH0745157Y2 (ja) 1989-02-16 1989-02-16 脱穀装置の選別部構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989017632U JPH0745157Y2 (ja) 1989-02-16 1989-02-16 脱穀装置の選別部構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02107942U JPH02107942U (ja) 1990-08-28
JPH0745157Y2 true JPH0745157Y2 (ja) 1995-10-18

Family

ID=31231591

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989017632U Expired - Lifetime JPH0745157Y2 (ja) 1989-02-16 1989-02-16 脱穀装置の選別部構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0745157Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2644395B2 (ja) * 1991-05-29 1997-08-25 株式会社クボタ 全稈投入型コンバインにおける脱穀装置の選別構造
JP4581457B2 (ja) * 2004-03-30 2010-11-17 井関農機株式会社 脱穀装置
JP4764053B2 (ja) * 2005-04-07 2011-08-31 株式会社クボタ 軸流型脱穀装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59186040U (ja) * 1983-05-30 1984-12-10 井関農機株式会社 脱穀機の揺動選別装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02107942U (ja) 1990-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0745157Y2 (ja) 脱穀装置の選別部構造
JPH0631875Y2 (ja) 脱穀装置の二番還元機構
JP2001161154A (ja) コンバインの脱穀装置
JP2001169649A (ja) コンバインの脱穀装置
JPH029631Y2 (ja)
JPH0719237Y2 (ja) 脱穀機の選別装置
JPH0620364Y2 (ja) 脱穀機における扱卸物選別装置
JPH0712260B2 (ja) スクリュー型脱穀装置のコンバイン
JPS629786Y2 (ja)
JPH0513151Y2 (ja)
JPH0737478Y2 (ja) コンバインにおける脱穀部の揚送装置
JPH0817632B2 (ja) 脱穀装置の揺動選別装置
JPS646692Y2 (ja)
JP2002045022A (ja) 脱穀装置
JP2001169648A (ja) コンバインの脱穀装置
JP3295983B2 (ja) 脱穀機
JPH046520Y2 (ja)
JP2004267022A (ja) コンバイン
JPH05252822A (ja) 脱穀装置
JPS5812587Y2 (ja) 下扱式脱穀機
JPH065714Y2 (ja) 全稈投入型コンバイン
JPH067432U (ja) 脱穀装置の選別部
JPH07123843A (ja) 脱穀装置
JPS6362273B2 (ja)
JPH0622631A (ja) 脱穀装置の選別部