JPH0735886U - 建屋の棧、梁、もや等間に取付けられるパイプ、制御盤、電線等物品の取付用具 - Google Patents

建屋の棧、梁、もや等間に取付けられるパイプ、制御盤、電線等物品の取付用具

Info

Publication number
JPH0735886U
JPH0735886U JP6561493U JP6561493U JPH0735886U JP H0735886 U JPH0735886 U JP H0735886U JP 6561493 U JP6561493 U JP 6561493U JP 6561493 U JP6561493 U JP 6561493U JP H0735886 U JPH0735886 U JP H0735886U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaped steel
locking piece
type locking
building
pipes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6561493U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2604255Y2 (ja
Inventor
修 加藤
Original Assignee
修 加藤
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 修 加藤 filed Critical 修 加藤
Priority to JP1993065614U priority Critical patent/JP2604255Y2/ja
Publication of JPH0735886U publication Critical patent/JPH0735886U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2604255Y2 publication Critical patent/JP2604255Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supports For Pipes And Cables (AREA)
  • Details Of Indoor Wiring (AREA)
  • Installation Of Indoor Wiring (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 建屋の棧、梁等間に取付けられるパイプ、制
御盤、電線等物品の取付用具建屋(主として工場)の
棧、梁、もや間に取付けられるパイプ、制御盤、電線等
物品の取付用具に関する。 【構成】 建屋の壁面、天井面等の棧、梁、もや等間に
取付けられるパイプ、電線等物品の取付用具は、前記壁
面、天井面等に設けたC形鋼Aに喰嵌される切溝2〜5
を有するネジ付きベース6、及びこのネジ付きベースよ
り立上った連結溝部7でなる固着型の係止駒と1、前記
C形鋼に並設された他のC形鋼Bに圧接されるネジ付き
分岐片14、14、及び当該他のC形鋼と前記壁面、天
井面等の隙間に挿入される係止舌片12でなる圧接型の
係止駒11と、前記固着型の係止駒及び圧接型の係止駒
間に差渡される縦梁材20と、で構成される。 【効果】 既設、新設を問わず上下棧等間の間に、パイ
プ、制御盤、電線等の物品を、安全・簡易かつ確実に取
付け得る。建屋の壁面、天井面等にキズを付けることな
く、前記物品が壁面、天井面等に取付けられる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、建屋(主として工場)の壁面又は天井面等の棧、梁、もや間に取付 けられるパイプ、制御盤、電線等物品の取付用具に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、工場の壁面の柱又は天井面のもや等(以下、原則として柱で説明する。 )に差渡されたC形鋼にパイプ、電線等を取付ける場合には、C形鋼に緊締金具 を取付け、当該緊締金具を介して、個々に取付ける方法を採用している。したが って、C形鋼間に前記パイプ等を壁面に随意に取付けることが不可能であり、例 えば、数本のパイプを取付ける場合とか、多数の電線等を取付ける場合、更には 制御盤等を取付けるには、大変困る処である。
【0003】 尚、先願調査を行ったところ、実開昭58−12794号の機器の壁面取付装 置、実開平4−107317号のパネル引掛け梁構造等が散見されるが、本考案 とは、その本質的な内容が全く相違するものであります。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
前述した従来のパイプ、電線等物品の取付け方法は、C形鋼に直接取付け得る 特徴を有するものの、並設するC形鋼間の隙間に物品を取付けることは不可能で あり、例えば、多数のパイプ・電線の取付けが困難であり、又自由な取付けが困 難である。また制御盤の如く、比較的大型の物品の取付けは、原則として取付け 不可能であり、大変に困る処である。さらに壁面への整然とした取付けは、全く 期待できない処であります。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記に鑑み、本考案は、物品の壁面又は天井面等への自由な取付けを確保する こと、建屋の棧、梁、もや等間に簡易かつ確実、又は着脱自在に物品取付け用の 取付用具を装置し得ること、等を目的として、下記の構成を採用する。
【0006】 即ち、本考案の建屋の棧、梁、もや等間に取付けられるパイプ、制御盤、電線 等物品の取付用具は、 建屋の壁面又は天井面等に設けたC形鋼に喰嵌される切溝を有するネジ付きベ ース、及びこのネジ付きベースより立上った連結部でなる固着型の係止駒と、 前記C形鋼に並設された他のC形鋼に圧接されるネジ付き分岐片、及び当該他 のC形鋼と前記壁面又は天井面等の隙間に挿入される係止舌片でなる圧接型の係 止駒と、 前記固着型の係止駒及び圧接型の係止駒間に差渡される縦梁材と、 で構成される。
【0007】
【作用】
以下、本考案の作用(着脱方法、及びパイプの取付け方法)を説明する。 先ず、図1〜図4に示す例では、建屋の棧、梁(横梁)、横木、鴨居等間
(以 下、単に棧とする。)の長さにほぼ対応する縦梁材を用意し、先ず、前記縦梁材 の上方(限定されず、下方も有り得る。)に圧接型の係止駒を固定するが、具体 的には、当該圧接型の係止駒の本体部を前記縦梁材の上方に添接し、一本又は数 本のネジを介して、当該両者を緊締する。以上のようにして、最初に縦梁材に圧 接型の係止駒を取り付ける。尚、原則として、固着型の係止駒は、単独で保管す る。
【0008】 そして、取付用具を、上下の棧間に装着する場合は、先ず、下のC形鋼に固着 型の係止駒を装着するが、その際、C形鋼の溝部の長手方向に固着型の係止駒の ネジ付きベース(以下、単にネジ付きベースとする。)を挿入し、前記C形鋼の 溝部を構成する端縁とネジ付きベースの切溝とを同じ面状(この装着例では、水 平面状である。)に整合させる。この状態において、固着型の係止駒全体を回転 させるが、その際、少なくとも一方の側面板部に切欠が形成されているので、当 該切欠方向に向かって回転させる。この当該切欠方向への回転と、この切欠が形 成されていることにより、このネジ付きベースの側面板部はC形鋼の内面にほぼ 接する状態で回転されていき、その後、丁度C形鋼の長手方向とほぼ直交する位 置に達した段階で、当該固着型の係止駒を停止させるとともに、固定ネジで仮締 付けする。これにより、C形鋼の両端縁に切溝が喰嵌される。
【0009】 そこで、続いて、縦梁材の上方に設けた圧接型の係止駒の係止舌片(以下、単 に係止舌片とする。)を、建屋の壁面と上のC形鋼との間に形成される隙間に挿 入し、かつネジ付き分岐片を前記C形鋼に添接するとともに、当該C形鋼の長手 方向に位置させる。そして、縦梁材の下方を、下のC形鋼に仮締付けされている 固着型の係止駒の連結溝部に挿入するとともに、ネジを介して両者を一体し、当 該縦梁材と固着型の係止駒とを連繋する。これにより取付用具が、上下のC形鋼 間に仮装置(仮取付け)される。
【0010】 そして、仮装置された取付用具の本装置(取付け)にとりかかるが、その一例 を説明すると、先ず、固定ネジをさらに螺入して下のC形鋼の端縁とネジ付きベ ースの切溝との喰嵌強化により、当該C形鋼と固着型の係止駒とを一体化する。 その後、上のC形鋼に添接されている両ネジ付き分岐片にそれぞれ設けたネジを 螺入し、当該ネジを前記上のC形鋼に圧接する。この操作による下のC形鋼と固 定型の係止駒との喰嵌一体化及び上のC形鋼と圧接型の係止駒との挿入・緊締( ネジ圧着)との三点支持により、上下のC形鋼間に取付用具が装置される。した がって、当該取付用具又は同様に装置し一個又は数個の他の取付用具を介して、 パイプ、制御盤、電線等の物品が、壁面、殊に上下のC形鋼間に、確実かつ安定 的に装置し得る。
【0011】 尚、前記の操作及び手順を介して装着した取付用具を上下のC形鋼から取外す 場合は、前述の逆の操作及び手順により行うことがよい。以上で詳述した取付用 具の装置及び同取外し操作及び手順は一例であり限定されない。
【0012】 更に図5〜図8に示す例では、天井のもや、梁、棧等間(以下、単にもやとす る。)の長さにほぼ対応する縦梁材を用意し、先ず、前記縦梁材の上方(限定さ れず、下方も有り得る。)に圧接型の係止駒を固定することと、原則として、固 着型の係止駒は、単独で保管することは、前述の例とほぼ同様である。そして、 固定型の係止駒を、傾斜下方向(下方向に限定されない。)のC形鋼に設けるこ とも前述の例とほぼ同様である。一方圧接型の係止駒を設ける場合は、傾斜上方 向(上方向に限定されない。)C形鋼とスレートとの間隙に係止舌片を挿入し、 当該係止舌片の突出部をC形鋼の一方側に係止する。そして、ネジ付き分岐片を 前記C形鋼に添接するとともに、当該ネジを介して両者を一体し、当該縦梁材と 固着型の係止駒とを連繋し、取付用具を、上下のC形鋼間に仮装置(仮取付け) される。その後、当該仮装置の本装置並びに固定型の係止駒との連繋一体化は、 前述の例とほぼ同様である。
【0013】 尚、前記の操作及び手順を介して装着した取付用具を傾斜上下方向のC形鋼か ら取外す場合は、前述の逆の操作及び手順により行うことがよい。以上で詳述し た取付用具の装置及び同取外し操作及び手順は一例であり限定されない。
【0014】
【実施例】
以下、本考案の一実施例を図面を参照として具体的に説明する。 先ず、図1〜図4に示す例を説明すると、1は下のC形鋼(棧)Aに喰嵌固
定 された固着型の係止駒で、当該固着型の係止駒1は前記下のC形鋼Aの両端縁A 1、A2に喰嵌される数条の切溝2、3、4、5を有する正面視して山形状をな すネジ付きベース6、当該ネジ付きベース6よりほぼ垂直方向に立設された平面 視して山形状をなす後述する縦梁材の一方が挿設される連結溝部7(連結部)、 とで構成されている。尚、前記ネジ付きベース6には当該ネジ付きベース6を下 のC形鋼Aの溝部A3の長手方向に挿入した後、当該ネジ付きベース6を下のC 形鋼A内で回転させ、その切溝2〜5を前記端縁A1、A2に喰嵌させる必要が あることから、当該ネジ付きベース6の少なくとも一方の側面板部6aに切欠6 1が形成されており、前記回転時に下のC形鋼Aの内面A4に側面板部6aが衝 止しない構成となっている。また当該ネジ付きベース6には、下のC形鋼Aに当 該ネジ付きベース6を固定する固定ネジ8が設けられている。更に連結溝部7に はネジ9、9取付用の螺孔又はナット等の取付孔10、10が設けられている。
【0015】 11は上のC形鋼Bに圧接固定される圧接型の係止駒で、当該圧接型の係止駒 11は上のC形鋼Bの外面B1と壁面Cとの隙間Dに挿入される係止舌片12、 後述する縦梁材の他方が挿設される平面視して山形状をなす本体部13、当該本 体部13と前記係止舌片12との連設部位13aより本体部13の横方向にそれ ぞれ曲折形成された両ネジ付き分岐片14、14とで構成されている。尚前記ネ ジ付き分岐片14、14には上のC形鋼Bの裏面B2に係止されるネジ15、1 5がそれぞれ螺着されており、当該ネジ15、15の螺入で、圧接型の係止駒1 1のネジ付き分岐片14、14と上のC形鋼Bの裏面B2との圧接を介して、当 該圧接型の係止駒11と上のC形鋼Bとの圧接固定が図れる(勿論前記係止舌片 12の隙間Dへの挿設による係止も含まれる。)。また前記本体部13にはネジ 16、16取付用の螺孔又はナット等の取付孔17、17が設けられている(ネ ジ16、16等の構成は一例である。)。
【0016】 20は上下のC形鋼A、Bの間隔ににほぼ相当する長さを有する縦梁材で、当 該縦梁材20は前記上下のC形鋼A、Bの間隔(上下棧の間隔)に対応して、適 宜選択される。この選択された縦梁材20の他方には、前記圧接型の係止駒11 の本体部13が嵌合され、当該本体部13等より螺入しネジ16、16を介して 、両者を固定する。又一方には、前記固着型の係止駒1の連結溝部7が嵌合され 、当該連結溝部7等により螺入したネジ9、9を介して、両者を固定する(ネジ 9、9等の構成は一例である。)。尚、通常固着型の係止駒1の前記固定は、当 該取付用具を上下のC形鋼A、B間に装置される場合に行う。勿論、この例の構 成は、壁面C等の棧、梁等の如く、上下のC形鋼A、B間に装置されるが、他に 後述の如く、屋根のもやの傾斜方向の上下のC形鋼A、B間に装置する場合も有 り得る。尚、図1に取付用具の目視した方向を矢印で示す。
【0017】 先ず、図5〜図8に示す例を説明すると(尚、同じ部材、部品等は同じ符号を 使用する。)、屋根のもや(勿論、壁面Cでの使用も可能である。)の傾斜方向 の上下のC形鋼A、B間に装置する構成であり、圧接型の係止駒11の係止舌片 12の先端に突出部12aを設け、当該突出部12aを上(傾斜上方)のC形鋼 Bの折曲部一方側B3に係止する構成である。具体的には、当該突出部12aは 、上のC形鋼BとスレートEとの間隙Fより挿入され、係止舌片12はC形鋼の 外面B1に添接され、かつ縦梁材20が下(傾斜下方)のC形鋼Aに向かって設 けられる。他の構成並びにその後の取扱いは前述の例とほぼ同様である。尚、前 記突出部12aに代え取付け式止具12b或いは嵌合式止具(図示せず)等の係 止具であっても当然採用できる。勿論、前述の如く、この例の屋根のもやの傾斜 方向の上下のC形鋼A、B間に突出部12aを有さない係止舌片12を利用する 場合も有り得る。
【0018】
【考案の効果】
本考案は建屋壁面等の棧等間にパイプ等物品を取付けるために、当該上下棧に それぞれ係止される一対の係止駒と、この一対の係止駒を連繋する縦梁材と、で なる取付用具を介してなす構成であるので、下記の効果を有する。
【0019】 (1)既設、新設を問わず壁面、天井面等の上下棧間の間に、パイプ、制御盤、 電線等の物品を、安全・簡易かつ確実に取付け得る。
【0020】 (2)建屋の壁面、天井面等にキズを付けることなく、前記物品が壁面、天井面 等に取付けられる。
【0021】 (3)構造簡単であり、ワンタッチの装置又は取外しが達成されること、低コス トであること、故障が少ない。
【0022】 (4)また突出部等を設けることにより、より確実かつ簡易な取付け図れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】一部省略の斜視図である。
【図2】図1の側面図である。
【図3】上下の棧間に装置した一例を示す側面図であ
る。
【図4】上の棧と圧接型の係止駒との関係を示す拡大正
面図である。
【図5】圧接型の係止駒の他の一例を示す要部の拡大側
面図である。
【図6】圧接型の係止駒の更に他の一例を示す要部の側
面図である。
【図7】上のもやと圧接型の係止駒との関係を示す正面
図である。
【図8】上下のもや間に装置した一例を示す側面図であ
る。
【符号の説明】
1 固着型の係止駒 2 切溝 3 切溝 4 切溝 5 切溝 6 ネジ付きベース 6a 側面板部 61 切欠 7 連結溝部 8 固定ネジ 9 ネジ 10 取付孔 11 圧接型の係止駒 12 係止舌片 12a 突出部 12b 取付け式止具 13 本体部 14 ネジ付き分岐片 15 ネジ 16 ネジ 17 取付孔 20 縦梁材 A 下のC形鋼 A1 端縁 A2 端縁 A3 溝部 A4 内面 B 上のC形鋼 B1 外面 B2 裏面 B3 一方側 C 壁面 D 隙間 E スレート F 間隙

Claims (4)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 建屋の上下等の棧、梁、もや等にそれぞ
    れ係止される一対の係止駒と、この一対の係止駒間に差
    渡される縦梁材と、で構成される建屋の棧、梁、もや等
    間に取付けられるパイプ、制御盤、電線等物品の取付用
    具。
  2. 【請求項2】 建屋の壁面又は天井面等に設けたC形
    鋼、溝形鋼等の形鋼に固止されるネジ付きベース、及び
    このネジ付きベースより立上った連結部でなる固着型の
    係止駒と、 前記形鋼に並設されたC形鋼、溝形鋼等の他の形鋼に圧
    接されるネジ付き分岐片、及び当該他の形鋼と前記壁面
    又は天井面等の隙間に挿入される係止舌片でなる圧接型
    の係止駒と、 前記固着型の係止駒と圧接型の係止駒間に差渡される縦
    梁材と、 で構成される建屋の棧、梁、もや等間に取付けられるパ
    イプ、制御盤、電線等物品の取付用具。
  3. 【請求項3】 建屋の壁面又は天井面等に設けたC形鋼
    に喰嵌される切溝を有するネジ付きベース、及びこのネ
    ジ付きベースより立上った連結部でなる固着型の係止駒
    と、 前記C形鋼に並設された他のC形鋼に圧接されるネジ付
    き分岐片、及び当該他のC形鋼と前記壁面又は天井面等
    の隙間に挿入される係止舌片でなる圧接型の係止駒と、 前記固着型の係止駒及び圧接型の係止駒間に差渡される
    縦梁材と、 で構成される建屋の棧、梁、もや等間に取付けられるパ
    イプ、制御盤、電線等物品の取付用具。
  4. 【請求項4】 請求項2又は請求項3の固着型の係止駒
    のネジ付きベースの側面板部に切欠を形成してなる請求
    項2又は請求項3の建屋の棧、梁、もや等間に取付けら
    れるパイプ、制御盤、電線等物品の取付用具。
JP1993065614U 1993-12-09 1993-12-09 建屋の棧、梁、もや間に取付けられるパイプ、制御盤、電線の取付用具 Expired - Lifetime JP2604255Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993065614U JP2604255Y2 (ja) 1993-12-09 1993-12-09 建屋の棧、梁、もや間に取付けられるパイプ、制御盤、電線の取付用具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993065614U JP2604255Y2 (ja) 1993-12-09 1993-12-09 建屋の棧、梁、もや間に取付けられるパイプ、制御盤、電線の取付用具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0735886U true JPH0735886U (ja) 1995-07-04
JP2604255Y2 JP2604255Y2 (ja) 2000-04-24

Family

ID=13292083

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993065614U Expired - Lifetime JP2604255Y2 (ja) 1993-12-09 1993-12-09 建屋の棧、梁、もや間に取付けられるパイプ、制御盤、電線の取付用具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2604255Y2 (ja)

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4814589U (ja) * 1971-06-28 1973-02-17
JPS4945272U (ja) * 1972-07-26 1974-04-20
JPS49151214U (ja) * 1973-04-30 1974-12-27
JPS5091097U (ja) * 1973-12-21 1975-08-01
JPS51106097A (ja) * 1970-09-09 1976-09-20 Ribaaman Miruton
JPS5484812U (ja) * 1977-11-28 1979-06-15
JPS5748372U (ja) * 1980-09-01 1982-03-18
JPS58141615A (ja) * 1982-02-15 1983-08-23 大成電機工業株式会社 壁面装飾用配線盤装置
JPS58168819U (ja) * 1982-04-30 1983-11-10 大成電機工業株式会社 壁面装飾用配線盤装置
JPS5925909U (ja) * 1982-08-07 1984-02-17 篠原電機株式会社 配電ボックス内における端子台および配線ダクトの取付用桟
JPS6274431U (ja) * 1985-10-26 1987-05-13
JPH052529U (ja) * 1991-06-26 1993-01-14 日新電機株式会社 配線ケーブルの支持構造

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51106097A (ja) * 1970-09-09 1976-09-20 Ribaaman Miruton
JPS4814589U (ja) * 1971-06-28 1973-02-17
JPS4945272U (ja) * 1972-07-26 1974-04-20
JPS49151214U (ja) * 1973-04-30 1974-12-27
JPS5091097U (ja) * 1973-12-21 1975-08-01
JPS5484812U (ja) * 1977-11-28 1979-06-15
JPS5748372U (ja) * 1980-09-01 1982-03-18
JPS58141615A (ja) * 1982-02-15 1983-08-23 大成電機工業株式会社 壁面装飾用配線盤装置
JPS58168819U (ja) * 1982-04-30 1983-11-10 大成電機工業株式会社 壁面装飾用配線盤装置
JPS5925909U (ja) * 1982-08-07 1984-02-17 篠原電機株式会社 配電ボックス内における端子台および配線ダクトの取付用桟
JPS6274431U (ja) * 1985-10-26 1987-05-13
JPH052529U (ja) * 1991-06-26 1993-01-14 日新電機株式会社 配線ケーブルの支持構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2604255Y2 (ja) 2000-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4745844B2 (ja) 吊りボルト振れ止め装置
JP2007023738A (ja) 野縁受及び野縁の連結補強具並びに天井下地補強施工方法
JP3917145B2 (ja) 斜め吊りボルト取付け装置
JP2964338B1 (ja) 部材の取付構造
JPH0735886U (ja) 建屋の棧、梁、もや等間に取付けられるパイプ、制御盤、電線等物品の取付用具
JP2860522B2 (ja) 鋼製下地材の金属製固定金具
JP4466318B2 (ja) 止め金具
JP6852900B2 (ja) 配管取付け金具
JP3051519U (ja) ケーブルトレイ用カバー装置
JP3609298B2 (ja) 太陽電池モジュール取付用の支持金具
JP3048255U (ja) 壁パネルの取付具
JP2004244953A (ja) 天井板取付具
JP4062681B2 (ja) 建屋の棧、梁、もや間に取付けられるパイプ、制御盤、ボックス、ケーブルの取付用具
JP3025611U (ja) システムライン型吹出口の取付構造
JP2006050741A (ja) 止め金具
JPH07324427A (ja) 天井下地用チャンネルの端部連結構造
JP3295348B2 (ja) 建屋の棧、梁、もや間に取付けられるパイプ、制御盤、ボックス、ケーブル等の取付用具
JPH0782828A (ja) 吊杆に対する横架材の連結金具並びにこれを用いた連結装置及び横架材への開口形成工法
JP2023101225A (ja) 胴縁固定構造
JP3157766B2 (ja) トンネル内に取付ける視線誘導板の施工方法及びこれに使用可能な角板材の取付け金具
JP4446033B2 (ja) 被取付部材装着用ボードアンカー
JPH0735945Y2 (ja) 天井吊ボルト連結金具
JPH0518547Y2 (ja)
JPS582104Y2 (ja) ケ−ブルラツクの固定金具
JP3023606B1 (ja) 取付け具及び吊りボルト支持装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term