JPH072644A - 好ましくは微小球体の形をしたガレヌス製剤マトリツクス - Google Patents

好ましくは微小球体の形をしたガレヌス製剤マトリツクス

Info

Publication number
JPH072644A
JPH072644A JP6065464A JP6546494A JPH072644A JP H072644 A JPH072644 A JP H072644A JP 6065464 A JP6065464 A JP 6065464A JP 6546494 A JP6546494 A JP 6546494A JP H072644 A JPH072644 A JP H072644A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cosmetic
optionally added
composition
cosmetically
microspheres
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6065464A
Other languages
English (en)
Inventor
Friedrich Heinze
フリードリヒ・ハインツエ
Martina Clasen
マルテイナ・クラーゼン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Beiersdorf AG
Original Assignee
Beiersdorf AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Beiersdorf AG filed Critical Beiersdorf AG
Publication of JPH072644A publication Critical patent/JPH072644A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/0241Containing particulates characterized by their shape and/or structure
    • A61K8/0283Matrix particles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • A61K8/25Silicon; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/34Alcohols
    • A61K8/342Alcohols having more than seven atoms in an unbroken chain
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/37Esters of carboxylic acids
    • A61K8/375Esters of carboxylic acids the alcohol moiety containing more than one hydroxy group
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/39Derivatives containing from 2 to 10 oxyalkylene groups
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/67Vitamins
    • A61K8/676Ascorbic acid, i.e. vitamin C
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/68Sphingolipids, e.g. ceramides, cerebrosides, gangliosides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/92Oils, fats or waxes; Derivatives thereof, e.g. hydrogenation products thereof
    • A61K8/922Oils, fats or waxes; Derivatives thereof, e.g. hydrogenation products thereof of vegetable origin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/16Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction
    • A61K9/1605Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/1611Inorganic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/16Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction
    • A61K9/1605Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/1617Organic compounds, e.g. phospholipids, fats
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q17/00Barrier preparations; Preparations brought into direct contact with the skin for affording protection against external influences, e.g. sunlight, X-rays or other harmful rays, corrosive materials, bacteria or insect stings
    • A61Q17/04Topical preparations for affording protection against sunlight or other radiation; Topical sun tanning preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/41Particular ingredients further characterized by their size
    • A61K2800/412Microsized, i.e. having sizes between 0.1 and 100 microns

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Colloid Chemistry (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 (a)炭素数16〜22の分岐したまたは分
岐しないアルキルアルコールから成る群から選ばれる1
種またはそれ以上の脂肪族アルコール、(b)1種また
はそれ以上のワックス、(c)随時加えられる高度に分
散したシリカ、(d)随時加えられる1種またはそれ以
上の化粧品または医薬品としての活性をもつ物質、およ
び(e)随時加えられる1種またはそれ以上の化粧品ま
たは医薬品組成物の助剤および/または添加剤から成る
ことを特徴とする組成物が提供される。 【効果】 化粧品または医薬品としての活性をもつ物質
は、この組成物中において、分解しないように安定化さ
れる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は化粧品または医薬品として活性な
材料を投与するための化粧品および医薬品マトリックス
に関する。特に本発明は化学的に分解をし易い活性物質
を保護するのに適したマトリックスに関する。
【0002】特に本発明は化粧品または医薬品として活
性な物質を所望の時期におよび/または遅延させて放出
するための活性物質に対する賦形用マトリックスに関す
る。さらに本発明は活性物質に対する賦形用マトリック
スの製造法、および化粧品および医薬品を対象として該
マトリックスを使用する方法に関する。
【0003】最後に本発明は化粧品または医薬品のマト
リックスを含む化粧品または医薬品調合物に関する。
【0004】好ましくは本発明は局所投与形態に関す
る。
【0005】化粧品または医薬品を対象とした活性物質
の賦形系はそれ自身公知であり、広く使用されている。
特定の系の例としては微小カプセル、超微小カプセル、
およびリポゾーム(liposome)またはニノゾー
ンム(ninosome)がある。活性物質に対する最
も簡単な賦形系は活性物質が分散相の中に混入されてい
る化粧品または医薬品の乳液である。
【0006】これらの投与形態の間の区別を行う大雑把
な基準はその大きさである。微小カプセルの大きさおよ
び分散した乳液の液滴の大きさはマイクロメートルの範
囲である。超微小カプセルの大きさはノナメートルの範
囲である。リポゾームおよびニノゾーンムの大きさは数
ナノメートルの範囲である。ニノゾーンムは特殊な膜組
成をもつことを特徴とするリポゾームの変種である。
【0007】活性物質に対する賦形剤は一方では活性物
質を環境要素、例えば酸化または光に対して保護するた
めに使用される。今一つの目的は問題としている賦形剤
の助けを借りて投与する場所で所望の時期に活性物質を
放出させ得るようにすることである。例えばリポゾーム
をベースにした化粧品調合物を用い、活性物質を皮膚の
上に残存させず、拡散によって皮膚の最上層を通し深い
層へと活性物質を輸送することが一つの目的である。リ
ポゾームの壁はこのような皮膚の深い層の中で溶解し、
活性物質を放出する。このような系を用いないで活性物
質を皮膚に塗布すると、活性物質は使用されずに或いは
大部分使用されずに皮膚の上に残るか、実際の作用部位
において最適なまたは正確な作用をしないであろう。
【0008】微小カプセルは流動可能な粉末、即ち粒子
の直径が約1〜1,000μmの範囲の粉末である。微
小カプセルは細かく分布した固体、液体または場合によ
っては気体を使用する或る種の被覆工程を使用してつく
られる。従って基本的には微小カプセルは二つの異なっ
た区域、即ち芯の区域および被覆区域から成っている。
【0009】微小カプセルに適した製造法は相分離法
(簡単なおよび複雑なコアセルヴェーション)、界面重
合法(分散物からの縮重合または付加重合法)および物
理化学的な方法(流動ベッド法、噴霧乾燥法)である。
【0010】通常の微小カプセル化の本質的な欠点はそ
の製造法が比較的複雑なことである。微小球体は微小カ
プセルに関連した系であり、この中では芯の区域と被膜
の区域との間に明確な区別がない。しかし約1〜1,0
00μmの大きさをもつものでは微小球体は微小カプセ
ルに相当する。微小球体では埋め込まれた活性物質は固
体の、即ち分散した、或いは溶解した形で賦形用マトリ
ックスの中に混入されている。従って微小球体は微小カ
プセルの特殊な種類である。
【0011】化粧品の皮膚手入れ剤は第1に、環境要素
(例えば埃、化学薬品、微生物)に対する障壁、および
体内の物質(例えば水、天然脂肪、電解質)の損失に対
する障壁としての皮膚の自然な機能を強化または修復す
るものと理解されている。
【0012】この機能が乱されると、その結果毒性また
はアレルギー性をもった物質の再吸収、または微生物に
よる攻撃が増加し、皮膚に毒性、刺激性またはアレルギ
ー性の反応が生じるに至る。
【0013】皮膚手入れ剤の他の目的は日常的な洗浄作
用のために皮膚から脂肪および水分が失われるのを補償
することである。このことは自然の再生能力が不十分な
場合に特に重要である。さらに皮膚手入れ剤製品は環境
要素、特に日光および風に対する保護、および皮膚の老
化を遅らせることを目的としている。しかしこのことは
化粧品として活性をもった物質を用いることによっての
み可能なことも多い。この場合化粧品調合物の開発は活
性物質を安定に組成物中に混入し、そこでの安定性を長
期間に亙り保持させることである。
【0014】しかし化粧品として活性をもった物質はし
ばしば、特に高濃度において不安定であるか、或いは調
合物の他の成分との相容性をもっていないことが多い。
【0015】一般に医薬品としての局所用調合物は医薬
品として活性をもった物質として、1種またはそれ以上
の薬物を有効な濃度で含んでいる。簡単のために化粧品
および医薬品の区別、および関連製品の間の明確な区別
を行うためには、ドイツ連邦共和国の法規(例えば化粧
品に関する法令、および食品並びに医薬品に関する法
令)を参照されたい。
【0016】しかし従来法の調合物は一連の欠点をもっ
ている。関連した多くの投与形態において、多くの光感
受性の物質、或いは酸化または加水分解を受け易い物質
の化学的な安定性は保証されいない。それが投与される
べき医薬品として活性をもった物質である場合、勿論こ
の欠点は特に重大である。乳液に溶解する活性物質の場
合には、例えば該活性物質の化学反応、または種々の活
性物質相互間の化学反応、或いは活性物質と他の物質、
例えば助剤または添加剤との化学反応が起こり得る。
【0017】化粧品を目的とする場合の欠点は、特に揮
発性物質、例えば精油、芳香物質または香料の固定化が
しばしば不十分なことである。逆に化粧品としての活性
をもった物質は往々にして特徴のある或いは場合によっ
ては不快な匂いをもっており、この匂いは隠蔽せずに化
粧品の中に受け入れることはできない。
【0018】それでも多数の化粧品としての活性をもっ
た物質が不安定であり、変性に対して保護しなければな
らないという欠点は、活性物質に対する従来の賦形系に
おいては限られた範囲内でしか改善することはできな
い。
【0019】この点に関して不安定であるか或いは安定
化しなければならない物質の例としては、アセチルサリ
チル酸、アトロピン、アズレン、ヒドロコーチゾンおよ
びその誘導体、例えばヒドロコーチゾン−17−ヴァレ
レート、ビタミン類、例えばビタミンBおよびDの系
列、特にビタミンB1、ビタミンB12、ビタミンD3、お
よびA、E、K、アスコルビン酸およびその誘導体、ビ
スアボロール、不飽和脂肪酸、即ち精油脂肪酸(しばし
ばビタミンFと呼ばれる)、特にγ−リノレイン酸、オ
レイン酸、エイコサペンタエン酸、ドコサヘキサエン酸
など、さらに天然および合成のセラミドおよびセラミド
状化合物、或いはクロランフェニコール、プロスタグラ
ンジン、チモール、カンファーのような活性物質、動物
および植物由来の抽出物または他の製品、例えば魚油、
待宵草の油、ルリシチャの油、黒色カランツ(すぐり)
の種子の油、鱈の肝油などがある。
【0020】従来法の調合物の放出特性もまた不満足な
ことが多い。例えば或るマトリックスは活性物質を単一
部分として放出し、また他のマトリックスは化粧品また
は治用としての効果が達成されないような遅い速度でし
か混入された活性物質を放出しない。
【0021】アイシャドーおよび頬紅の担体および皮膚
の油吸収剤のマトリックスにアクリレートのようなマト
リックスを使用した組成物は、米国ニューヨーク州モン
トゴメリー(Montgomery)のダウ・コーニン
グ(Dow Corning)社の「ポリトラップ(P
olytrap)Rの加工についての公開質問に関し
て」というパンフレットにおいて、同社のダブリュー・
エル・クレインW.L.Klein)およびエイ・ジェ
イ・ディサピロ(A.J.DiSapiro)による
「アクリレート共重合体、化粧品としての活性物質を補
足する技術」と題する章で、アイシャドーおよび頬紅の
担体および皮膚の油吸収剤のマトリックスにアクリレー
トのようなマトリックスを使用した組成物が記載されて
いる。しかしこれらの組成物は皮膚に塗布した場合、マ
トリックスが容易にくずれ過ぎるという欠点をもってい
る。このように活性物質を所望の均一の速度で放出する
ことはできない。
【0022】例えばドイツ特許A4,127,665号
には、(a)微結晶セルロース、(b)高度分散シリ
カ、(c)油、脂肪、およびワックスから成る群から選
ばれる少なくとも1種の親油性成分、および(d)随時
加えられるアクリレート重合体および/またはアクリレ
ート共重合体から成るガレヌス製剤マトリックスが記載
されている。
【0023】該ドイツ特許に記載されたガレヌス製剤マ
トリックスは優れた化粧品および医薬品としての特性を
もっているが、その強度は、積極的な特性が直径0.5
〜5mm程度の粒子の場合に有利に得られるとされてい
るような強度である。
【0024】このことはすべての公知の微小粒子の賦形
剤は少なくとも下記の一つの欠点をもっていることを意
味している。
【0025】粒子は分布させることが困難であり、多孔
質であり、また大部分の場合高度に不規則な形をもち、
明らかに球状ではない。
【0026】粒子はしばしば非常に大きく、即ち>40
0μmであり、従って皮膚上で粒子であることが感じら
れ、完全な方法で局所的に使用することはできない。
【0027】粒径分布は極めて不均一である。このこと
は活性物質が所望の時期に制御可能な方法で放出される
ことが保証されないことを意味している。
【0028】これらの粒子は例えば不飽和脂肪酸または
待宵草油のような活性物質をたとえ安定させるとして
も、その程度は不十分である。
【0029】粒子は中規模程度の工程でのみ製造でき、
工業的規模では製造できない。
【0030】粒子の製造は非常に複雑であり、作用効果
をもった濃度でこれらの製造法を用いることは経済的に
不可能なことが多い。
【0031】これらの粒子、即ち真の微小カプセルは水
性系でのみ製造、貯蔵または市販することができる。こ
のことはこれらの系には常に防腐剤を加えなければなら
ないことを意味している。しかし防腐剤は望ましくない
ことが多い。
【0032】粒子は不十分な方法でしか分散させること
ができないか、および/またはその寿命は十分ではな
い。このことは最終組成物に求められる特性が得られな
いことを意味している。
【0033】従って本発明の目的は従来法の欠点をもた
ない上記組成物を提供することである。
【0034】特に本発明においては、化粧品および医薬
品としての活性をもった物質に対し有利な放出特性をも
つばかりではなく、貯蔵中および最終製品においてこれ
らの活性物質を安定化させ得る賦形用マトリックスを提
供することを目的としている。特に本発明においては貯
蔵中における活性物質の含量の低下、貯蔵中における該
活性物質の分解、例えば酸化、またはこれらの活性物質
からの不快な臭気の放出を防ぐことを目的としている。
【0035】驚くべきことには本発明においては、
(a)炭素数16〜22の分岐したまたは分岐しないア
ルキルアルコールから成る群から選ばれる1種またはそ
れ以上の脂肪族アルコール、(b)1種またはそれ以上
のワックス、(c)随時加えられる高度に分散したシリ
カ、(d)随時加えられる1種またはそれ以上の化粧品
または医薬品としての活性をもつ物質、および(e)随
時加えられる1種またはそれ以上の化粧品または医薬品
組成物の助剤および/または添加剤からことを特徴とす
る成る組成物は従来法の問題を解決し、従来法の調合物
よりも勝る優秀なガレヌス製剤マトリックスを提供する
ことが見出だされ、これによって本発明の目的を達成し
得ることが判った。
【0036】本発明において有利に使用される脂肪族ア
ルコールの例にはセチルアルコール、ステアリルアルコ
ール、セチル/ステアリルアルコール、およびベヘニル
アルコールがある。
【0037】本発明で得られる技術的工程上の意味にお
いて、有利なワックスは高分子量の水溶性脂肪族アルコ
ールおよび脂肪酸のエステルである。好適なワックスエ
ステルは炭素原子の数が約22以上のものであり、好適
な脂肪酸は炭素原子の数が約14以上のものである。
【0038】パルミチン酸セチルが特に有利である。
【0039】本発明において高度に分散したシリカは超
高純度のX線的に無定形なシリカ、特に酸水素焔中でS
iCl4を加水分解して製造し得るもの、特に好ましく
はアエロシル(Aerosil)(R)の商品名で市販さ
れているものから選ぶことが好ましい。本発明の有利な
組成物は(a)炭素数16〜22の分岐したまたは分岐
しないアルキルアルコールから成る群から選ばれる1種
またはそれ以上の脂肪族アルコール5〜90重量%、
(b)1種またはそれ以上のワックス1〜90重量%、
(c)高度に分散したシリカ0〜20重量%、(d)随
時含まれる1種またはそれ以上の化粧品または医薬品と
しての活性をもつ物質、および(e)必要量(適量)の
1種またはそれ以上の化粧品または医薬品組成物の助剤
および/または添加剤から成る組成物である。
【0040】本発明の組成物は好ましくは(a)炭素数
が16〜22の分岐したまたは分岐しないアルキルアル
コールから成る群から選ばれる1種またはそれ以上の脂
肪族アルコール40〜80重量%、(b)1種またはそ
れ以上のワックス2〜50重量%、(c)高度に分散し
たシリカ0.5〜5重量%、(d)随時含まれる1種ま
たはそれ以上の化粧品または医薬品としての活性をもつ
物質、および(e)必要量(適量)の1種またはそれ以
上の化粧品または医薬品組成物の助剤および/または添
加剤を含んでいる。
【0041】本発明の組成物は好適なガレヌス製剤マト
リックスである。「ガレヌス製剤マトリックス」という
言葉は化粧品および/または医薬品業界で賦形用材料と
して使用される固体または半分固体状の物質を意味す
る。この言葉は該マトリックスが活性物質の賦形剤とし
て使用でき、必要に応じ除去されるべき望ましくない物
質に対する吸着剤または吸収剤としても使用できるとい
う意味も含んでいる。
【0042】本発明の組成物は簡単な方法で活性物質を
混入することができ、あまり複雑でない有利な工程を用
いて加工し微小球体にすることができる。
【0043】微小球体の特徴となる特性については本明
細書の冒頭部分に説明した。いずれにせよ本発明の意味
における微小球体は微粒子から成る系であり、芯の区域
と被覆区域との分離がない理想的に球状の粒子であるこ
とを意味するものとする。このような微小球体は随時含
まれる活性物質が分散または溶解した形で混入されてい
るマトリックス系を表すものとも考えることができる。
特に活性物質が固体の分散した形で存在する場合、多数
の系列の相が多数の微小球体の中に見出だされる可能性
を除外するものではない。
【0044】本発明の微小球体の大きさは約1〜1,0
00μmであることが有利である。しかし必要に応じ本
発明の組成物においてこれより大きなまたは小さな粒径
をもつものをつくることができる。局所投与に特に適し
た本発明の微小球体は直径が400μm以下であること
を特徴としている。
【0045】従って本発明の化粧品または医薬品調合物
に使用される微小球体は、(a)炭素数16〜22の分
岐したまたは分岐しないアルキルアルコールから成る群
から選ばれる1種またはそれ以上の脂肪族アルコール、
(b)1種またはそれ以上のワックス、(c)随時加え
られる高度に分散したシリカ、(d)随時加えられる1
種またはそれ以上の化粧品または医薬品としての活性を
もつ物質、および(e)随時加えられる通常の化粧品ま
たは医薬品組成物の助剤および/または添加剤から実質
的に成ることを特徴としている。
【0046】さらに(a)炭素数16〜22の分岐した
または分岐しないアルキルアルコールから成る群から選
ばれる1種またはそれ以上の脂肪族アルコール、(b)
1種またはそれ以上のワックス、(c)随時加えられる
高度に分散したシリカ、(d)随時加えられる1種また
はそれ以上の化粧品または医薬品としての活性をもつ物
質、および(e)随時加えられる1種またはそれ以上の
化粧品または医薬品組成物の助剤および/または添加剤
から実質的に成る微小球体を含むことを特徴とする化粧
品または医薬品調合物は本発明の有利な具体化例である
と考えられる。
【0047】本発明の微小球体は局所的な使用に好適で
はあるが、他の投与形態、例えば非径口投与性栄養剤ま
たは経口投与性栄養剤が例えばゼラチン状カプセル中に
含まれた投与形態も有利である。
【0048】本発明の微小球体はそれ自身は公知の簡単
な方法で製造することができる。いわゆる噴霧乾燥法ま
たは噴霧固化法が特に有利な製造法である。このような
方法に通常用いられる通常の装置、例えばニロ・アトマ
イザー(NIRO ATOMIZER)[デンマークの
セボルク(Soeborg)社]製のものを使用するこ
とができる。
【0049】従って、(a)炭素数16〜22の分岐し
たまたは分岐しないアルキルアルコールから成る群から
選ばれる1種またはそれ以上の脂肪族アルコール、
(b)1種またはそれ以上のワックス、(c)随時加え
られる高度に分散したシリカ、(d)溶解または分散し
た形で随時存在する1種またはそれ以上の化粧品または
医薬品としての活性をもつ物質、および(e)随時加え
られる1種またはそれ以上の化粧品または医薬品組成物
の助剤および/または添加剤から成る熔融物を機械的に
細分化し、細分化した熔融物を固化させることを特徴と
する微小球体の製造法は本発明の微小球体を製造する本
発明の有利な方法であると考えられる。
【0050】熔融物をノズル、微粉化用ディスクまたは
二物質用ノズル・アトマイザーにより微粉化して微小球
体にするような、熔融物を機械的に細分化する方法が本
発明において有利である。
【0051】得られた液滴が固化するまでできるだけ迅
速に冷却して最終的な微小カプセルを製造する。
【0052】この冷却工程は、熔融物または分散物の熔
融物を冷却用のガス、例えば空気または不活性ガス中に
噴霧する方法で行うことが有利である。下手に配置され
たは排出器により微小球体の噴霧生成物を冷却ガス流と
一緒に有利に取り出すことができる。
【0053】この細かい物質をサイクロン中で分離して
取り出す。噴霧塔の天井に配置された入口開口部を用い
て低温または高温のガスを供給し、実質的な量の微小球
体が噴霧装置またはアトマイザー装置のの外壁に沈着し
ないようにガスの温度および量を正確にコントロールす
ることができる。
【0054】本発明の化粧品および/または医薬品組成
物が、不安定な物質または臭気について問題のある物質
を優れた方法で安定化させるばかりではなく、混入され
た活性物質を放出する点に関しても優れた放出特性をも
っている微小球体の基質となっていることは、当業界の
専門家には驚くべきことであり、また予測できないこと
である。
【0055】また本発明によれば、(a)炭素数16〜
22の分岐したまたは分岐しないアルキルアルコールか
ら成る群から選ばれる1種またはそれ以上の脂肪族アル
コール、(b)1種またはそれ以上のワックス、(c)
随時加えられる高度に分散したシリカ、(d)1種また
はそれ以上の化粧品または医薬品としての活性をもつ物
質、および(e)随時加えられる1種またはそれ以上の
化粧品または医薬品組成物の助剤および/または添加剤
から成る組成物を使用することを特徴とする該化粧品ま
たは医薬品としての活性をもつ物質が分解しないように
安定化させる方法が提供される。
【0056】本発明方法は医薬工学的な意味において固
体/固体または固体/半固体または液体/固体または液
体/半固体または半固体/半固体型の分画法である。
【0057】本発明の微小球体が本発明の最終組成物
(例えばゲル、乳液、水性分散物)を混入した後に、同
一の調合物の中において化学的に相容性をもたない物質
を分離させ得る安定な二相系が商事、従って安定性がさ
らに増加する。本発明の組成物または微小球体を用いて
達成される活性物質のの不動化により、周囲を取囲む液
相の物質(例えばゲル、乳液、脂肪ゲルなどの中の物
質)との潜在的な望ましくない反応が起こる危険性を減
少させることができる。
【0058】不快臭を出し易い生成物[不飽和脂肪酸、
待宵草油、ユーセリット(Eucerit)、セラミド
構造物]の自動酸化のような反応もこの中に含まれ、本
発明により少なくとも遅延させることができる。
【0059】即ち例えば酸化的な分解をし易い物質は本
発明方法により、好ましくは本発明の微小球体の形で組
成物中に混入することにより、通常の化粧品または医薬
品の通常の貯蔵寿命に対応する期間に亙り完全に安定に
保つことができる。
【0060】従って本発明によれば、(a)炭素数16
〜22の分岐したまたは分岐しないアルキルアルコール
から成る群から選ばれる1種またはそれ以上の脂肪族ア
ルコール、(b)1種またはそれ以上のワックス、
(c)随時加えられる高度に分散したシリカ、(d)1
種またはそれ以上の化粧品または医薬品としての活性を
もつ物質、および(e)随時加えられる1種またはそれ
以上の化粧品または医薬品組成物の助剤および/または
添加剤から実質的に成る微小球体を使用することを特徴
とする該化粧品または医薬品としての活性をもつ物質が
分解しないように安定化させる方法が提供される。
【0061】さらに噴霧/固化工程の後に球または少な
くとも近似的な球状の物体の形で本発明のガレヌス製剤
マトリックスが得られ、問題を生じない方法で通常の化
粧品または医薬品の基質の中に混入し得ることは有利な
ことであり、驚くべきことである。
【0062】本発明のマトリックスは可塑性をもってい
るために、皮膚上において容易に可塑化させることがで
き、そのため本発明の調合物によって特に心地よい感覚
が得られる。
【0063】最後に、驚くべきことには、本発明の微小
球体の形の本発明の組成物は、必要に応じ乳化剤を加え
ない水の中でさえも、O/W型の乳液(水中油型の乳
液)の油滴のような挙動をするであろう。
【0064】このことは、正確な表現で医薬工学系の意
味において固体/液体または固体/半固体の型の分散物
を表す乳液状の調合物を、全く添加剤を加えない水を用
い、本発明の微小球体の形の本発明の組成物からつくる
ことが実質的に可能であることを意味している。
【0065】しかし、本発明の微小球体の形の本発明の
組成物を、通常の化粧品または医薬品、例えばゲル、水
性分散物または乳液の基質に混入することも有利であ
る。即ちこれらの微小球体を従来法の通常の調合物、例
えば親水性のゲル、賦形剤系、脂肪ゲル、座薬、クリー
ム、単純乳液(W/O型およびO/W型)、複合乳液
(W/O/WおよびO/W/O型等)、混合乳液、水性
分散物、懸濁物、および溶液に混入すると有利である。
【0066】本発明のマトリックスを乳化剤を含まない
系、即ち特にゲル、水性分散物または溶液に混入する方
法は、本発明の特に有利な具体化例と考えられる。
【0067】存在する細かい粒子状の微小球体はさらに
他の安定剤、例えば防腐剤を加えないでも、固体の乾燥
した形で中間製品として貯蔵し取り扱うことができる。
これらの中間製品の使用には全く問題はない。
【0068】本発明の組成物が本来化粧品である場合に
は、下記のような用途が特に好適である。
【0069】化粧品のゲル、化粧品の乳液、特にO/W
およびW/O/W型のもの、種々の型の顔および体の手
入れ用調合物、剥離型製品、クレンジング調合物、栄養
付加調合物、皮膚の状態の改善または修復を行う調合
物、活性物質含有調合物、乳液を含まない調合物、日焼
け用調合物、虫類防除剤、マッサージ用ゲル、スポーツ
用ゲル。
【0070】これらの各々の製品の化粧品基質の組成自
身については当業界の専門家には公知である。
【0071】本発明の調合物が乳液である場合には、こ
れらの乳液の油性成分は化粧品および医薬品業界に通常
用いられるすべての油、脂肪およびワックス、例えば液
状パラフィン、パラフィンワックス、植物性および動物
性の油、脂肪およびワックス、例えば麻のワックス、亜
麻のワックス、蜜蝋など、シリコーン油、合成ワック
ス、例えばパルミチン酸セチル、ステアリン酸セチルな
ど、モノ−、ジ−およびトリグリセリド、脂肪酸、脂肪
族アルコール、モンタンワックス等から選ぶことができ
る。
【0072】活性物質は親油性の活性物質、特に下記の
ものから選ぶことが極めて有利である。
【0073】アセチルサリチル酸、アトロピン、アズレ
ン、ヒドロコーチゾンおよびその誘導体、例えば例えば
ヒドロコーチゾン−17−ヴァレレート、ビタミン類、
例えばアスコルビン酸およびその誘導体、ビタミンBお
よびDの系列、特にビタミンB1、ビタミンB12、ビタ
ミンD3、およびAおよびE、特にα−トコヘノールア
セテート、ビスアボロール、不飽和脂肪酸、即ち精油脂
肪酸(しばしばビタミンFと呼ばれる)、特にγ−リノ
レイン酸、オレイン酸、エイコサペンタエン酸、ドコサ
ヘキサエン酸およびその誘導体、クロランフェニコー
ル、カフェイン、プロスタグランジン、チモール、カン
ファー、動物および植物由来の抽出物または他の製品、
例えば、待宵草の油、ルリシチャの種子油、黒色カラン
ツの種子油、魚油、鱈の肝油、さらにセラミドおよびセ
ラミド類似化合物等。
【0074】また活性物質を皮膚軟化剤、例えばユーセ
リットおよびネオセリット(Neocerit)から成
る群から選ぶと特に有利である。
【0075】勿論上記の項目は本発明の適用可能性の全
部ではなく、当業界の専門家は本発明の範囲を逸脱する
ことなく他の活性物質を使用することができる。
【0076】本発明においては本発明の組成物、特に本
発明の微小球体には活性物質濃度を最高約60重量%ま
で含有させることができ、また有利である。
【0077】本発明の組成物、特に本発明の微小球体に
は、活性物質を0.1から最高約50重量%の濃度で含
ませると特に有利である。
【0078】さらに本発明の化粧品または医薬品組成物
中に対しては本発明の微小球体の含有量を調合物の全重
量に関し0.1〜60重量%、特に1〜40重量%の範
囲に選ぶことが有利である。
【0079】助剤および添加剤としては、それ自身は当
業界の専門家にとって公知のすべての物質を使用するこ
とができ、また使用することが有利である。
【0080】好適な助剤および添加剤は、例えば濃化
剤、充填剤、香油、着色剤、活性物質、例えばビタミン
または蛋白質、脂質成分、特に皮膚関連脂質または皮膚
脂質類似脂質、分離剤、医薬活性物質、光安定剤、安定
剤、例えば紫外線安定剤、虫類防除剤、アルコール、
水、塩、蛋白質分解活性またはケラチン分解活性をもっ
た物質等である。
【0081】本発明の有利な具体化例においては必要に
応じ乳化剤を使用することができる。
【0082】防腐剤および酸化防止剤は、使用しないで
済ますことができ、またそれが有利である。しかしこれ
らの物質を必要に応じ助剤または添加剤として使用する
ことも有利な場合がある。
【0083】さらにまた本発明の組成物を、乳化技術と
して通常使用される混合装置系を用い、最終調合物中に
混入することも有利である。
【0084】本発明を用いれば、親油性の助剤および活
性物質を、ガレヌス製剤マトリックス、特に本発明の微
小球体の形をしたマトリックス中に、その調製時におい
て、例えば該微小球体を取囲む系がゲルまたは溶液の場
合、乳化剤を使用することなく、保持させることができ
る。これによってこれらの活性物質がもつ皮膚刺激性お
よび/または潜在的アレルギー性をこれらの系の中で避
けることができる。固体/液体型の系を表す水性分散物
は本発明の乳化剤を含まない型の有利な具体化例であ
る。
【0085】調合物中の粒子の分布状態により活性物質
の反応性表面区域が減少する。分画化により活性物質の
反応性が著しく減少する。
【0086】臭気に関し極めて問題に多い活性物質でさ
え、本発明によれば臭気の発生に関し本発明の調合物の
製造工程に支障を与えることなく、高濃度で処理するこ
とができる。
【0087】最終的な化粧品および医薬品の調合物も、
極めて有利な作用をもつことを特徴としている。混入さ
れた活性物質並びに調合物自身が極めて安定であるばか
りでなく、特に局所的な投与を行った後の活性物質を制
御された方法で且つ所望の時期に放出できる高い能力を
見出だすことができる。
【0088】例えば活性物質を含んだ本発明の微小球体
を含有する化粧品または医薬品の調合物中の活性物質の
放出速度および放出の完全さに関する放出特性は、同じ
活性物質を化粧品または医薬品を含むが取り囲むマトリ
ックスをもたない調合物とあまり異なっていない。この
ことは調製された豚の皮膚についての試験管内透過試験
で見出されている。本発明の調合物自身においては、活
性物質、特にカフェインおよびα−トコフェノールアセ
テートはマトリックスまたは微小球体から周りの媒質へ
と拡散して行かない。
【0089】マトリックス系が或る与えられた活性物質
をより遅く、或いはより不完全に放出することが期待さ
れていた。
【0090】さらに本発明の調合物、特に本発明の微小
球体の安定化作用を、ランジマット(Ranzima
t)試験[メトローム(Metrohm)による)の測
定で検証することができる。この試験は例えば温度的な
應力をかけた後、酸化され易い月見草油を、従来法の通
常の組成物におけるよりもかなり長い時間をかけて加温
して分解し、待宵草油が微小球体の中に含まれる場合お
よび酸化防止剤で保護されている場合を比較する試験で
ある。同じことをセラミドおよびセラミド類似化合物に
適用することができる。
【0091】下記実施例により本発明を例示する。しか
しこれらの実施例は本発明を限定するものではない。当
業界の専門家はその一般的な専門家としての知識に基づ
き、本発明の範囲を越えないで広い範囲に亙る変形を行
うことができよう。下記実施例において特記しない限り
すべての割合は重量による。
【0092】 組成物 I 重量% 活性物質I(待宵草油) 25.00 活性物質II(ユーセリット) 2.50 活性物質III(セラミド HO 3、ラーン/セデルマ (Rahn/Sederma) 3.00 ベヘニルアルコール 52.00 パルミチン酸セチル 8.50 パルミチン酸アスコルビル 適量 高度分散SiO2 7.50 この組成物を約40〜50℃に加熱し、熔融分散物の形
にする。この熔融物を激しく撹拌して均一にし、温度制
御容器から直接ニロ P7のニロ・アトマイザー装置に
移す。
【0093】 装置のパラメータ: アトマイザー装置 ディスクD、14,000rpm 供給空気温度 9℃ 排出空気温度 12℃ 空気の流速 400m3/時間 生成物の流速 15.5kg/時間、 ワトソン・マルロー(Watson −Marlow)ポンプ502S、 ポンプ容量25% 約10〜450μmの大きさの微小球体が90%より高
い収率で得られる。
【0094】 組成物 II 重量% 月見草油 25.00 ベヘニルアルコール 66.00 パルミチン酸セチル 7.50 没食子酸プロピル 0.02 高度分散SiO2 1.98 この組成物を約40〜50℃に加熱し、熔融分散物の形
にする。この熔融物を激しく撹拌して均一にし、温度制
御容器から直接ニロ P7のニロ・アトマイザー装置に
移す。
【0095】 装置のパラメータ: アトマイザー装置 ディスクD、14,000rpm 供給空気温度 12℃ 排出空気温度 21℃ 空気の流速 400m3/時間 生成物の流速 15.5kg/時間、 ワトソン・マルロー・ポンプ502S ポンプ容量25% 約10〜450μmの大きさの微小球体が90%より高
い収率で得られる。
【0096】 組成物 III 重量% α−トコフェノールアセテート 30.00 ベヘニルアルコール 65.00 パルミチン酸セチル 3.50 パルミチン酸アスコルビル 0.50 高度分散SiO2 1.00 この組成物を約40〜50℃に加熱し、熔融分散物の形
にする。この熔融物を激しく撹拌して均一にし、温度制
御容器から直接ニロ P7のニロ・アトマイザー装置に
移す。
【0097】 装置のパラメータ: アトマイザー装置 ディスクD、14,000rpm 供給空気温度 11℃ 排出空気温度 18℃ 空気の流速 400m3/時間 生成物の流速 15.5kg/時間、 ワトソン・マルロー・ポンプ502S ポンプ容量25% 約10〜450μmの大きさの微小球体が90%より高
い収率で得られる。
【0098】 組成物 IV 重量% セラミド HO 3(R) 3.50 ユーセリット(R) 2.50 待宵草油 25.00 ベヘニルアルコール 63.50 パルミチン酸セチル 4.50 パルミチン酸アスコルビル 0.50 高度分散SiO2 0.50 この組成物を約40〜50℃に加熱し、熔融分散物の形
にする。この熔融物を激しく撹拌して均一にし、温度制
御容器から直接ニロ P7のニロ・アトマイザー装置に
移す。
【0099】 装置のパラメータ: アトマイザー装置 ディスクD、14,000rpm 供給空気温度 9℃ 排出空気温度 12℃ 空気の流速 400m3/時間 生成物の流速 15.5kg/時間、 ワトソン・マルロー・ポンプ502S ポンプ容量25% 約10〜450μmの大きさの微小球体が90%より高
い収率で得られる。
【0100】 組成物 V 重量% カフェイン 1.50 セチルステアリルアルコール 21.00 パルミチン酸セチル 76.50 高度分散SiO2 1.50 この組成物を約40〜50℃に加熱し、熔融分散物の形
にする。この熔融物を激しく撹拌して均一にし、温度制
御容器から直接ニロ P7のニロ・アトマイザー装置に
移す。
【0101】 装置のパラメータ: アトマイザー装置 ディスクD、14,000rpm 供給空気温度 9℃ 排出空気温度 12℃ 空気の流速 400m3/時間 生成物の流速 15.5kg/時間、 ワトソン・マルロー・ポンプ502S ポンプ容量25% 約10〜450μmの大きさの微小球体が90%より高
い収率で得られる。
【0102】
【実施例】下記実施例においては微小球体は組成物I〜
Vによるものである。
【0103】実施例 1 水性調合物(顔に対する強壮剤) 重量% PEG−40−水素化ヒマシ油 0.811 ジプロピレングリコール 2.534 PEG−8 1.521 Na3EDTA 0.253 重合体JR 125 0.025 組成物I 0.750 完全に鉱物質を除去した水 全体を100.000にする量 実施例 2 水性組成物 重量% ポリ脂肪酸エステル[セチオール(Cetiol)HE] 16.000 PPG 3−ミリスチルエーテル [ウィトコノール(Witconol)APM] 1.000 プロピレングリコール 3.000 グリセリン 40.000 組成物II 0.500 完全に鉱物質を除去した水 全体を100.000にする量 実施例 3 ヒドロゲル(ポリアクリレート・ゲル) 重量% アクリル酸重合体[カルボポール(Carbopol)981] 1.000 トリス(ヒドロキシメチルアミノ)メタン[トリス(Tris)]1.000 グリセリン 2.000 プロピレングリコール 2.000 組成物III 12.000 完全に鉱物質を除去した水 全体を100.000にする量 実施例 4 水を高度に含んだ乳液(非常に柔らかいもの) 重量% セテアレス(Ceteareth) [クレモフォア(Cremophor)A25] 0.100 セテアリルアルコール[ラネット(Lanette)0] 0.400 白色石油ジェリー、DAB 9 12.500 鉱油、DAB 9 11.000 セテアレス−6−ステアリルアルコール (クレモフォア A6) 6.000 組成物IV 11.000 完全に鉱物質を除去した水 全体を100.000にする量 実施例 5 水を高度に含んだ乳液 重量% セテアレス−25(クレモフォア A25) 1.500 セテアリルアルコール(ラネット0) 8.500 組成物V 8.000 完全に鉱物質を除去した水 全体を100.000にする量 実施例 6 水を高度に含んだ乳液 重量% セテアレス−25(クレモフォア A25) 2.000 セテアリルアルコール(ラネット0) 8.000 白色石油ジェリー、DAB 9 10.500 鉱油、DAB 9 10.000 組成物I 10.000 完全に鉱物質を除去した水 全体を100.000にする量 実施例 7 O/W型乳液 重量% PEG−100−ステアレート [アーラセル(Arlacel 165)] 5.000 セテアリルアルコール(ラネット0) 3.000 鉱油、DAB 9 25.000 パラベン混合物 所望量 組成物III 7.3000 完全に鉱物質を除去した水 全体を100.000にする量 実施例 8 O/W型乳液 重量% ポリソルベート−60[トゥイーン(Tween)60] 3.000 ソルビタンステアレート[アーラセル(arlacel)60] 2.000 ステアリルアルコール(ラネット0) 3.000 鉱油、DAB 9 25.000 パラベン混合物 所望量 組成物IV 0.035 完全に鉱物質を除去した水 全体を100.000にする量 実施例 9 イオン性O/W型乳液 重量% ステアリン酸 5.000 ステアリルアルコール(ラネット0) 3.000 鉱油、DAB 9 25.000 パラベン混合物 所望量 トリエタノールアミン 1.000 組成物IV 17.000 完全に鉱物質を除去した水 全体を100.000にする量 実施例10 紫外線フィルターを含む水性分散物 重量% 組成物III 7.500 2−フェニルベンズイミダゾール−5−スルフォン酸 [「ユーゾレックス(Eusolex)232」、メルク(Merck)] 0.800 アラントイン 2.000 液体ソルビトール[「カリソン(Karison)F」、メルク]1.500 「カルボポール(carbopol)934」 [ビー・エフ・グッドリッチ(B.F.Goodrich)] 1.500 トリス(ヒドロキシメチル)アミノメタン 2.700 ポリプロピレングリコール 1.000 エタノール 10.000 香料、改良剤、添加剤、酸化防止剤、安定剤 適量 水 全体を100.000にする量 実施例11 紫外線フィルターを含む乾燥クリーム(O/W乳液) 重量% 組成物III 2.500 PEG−5 グリセリルステアレート 2.000 シリコーン油 1.500 ユーセリット(R) 0.500 パルミチン酸イソプロピル 2.000 C12〜C15安息香酸アルキル 2.000 オクチルドデカノール 1.000 ブチレングリコール 2.000 セチルアルコール 3.000 メトキシ桂皮酸オクチル 0.500 TiO2 0.200 完全に鉱物質を除去した水 全体を100.000にする量 この調合物はクエン酸緩衝液を用いてpHを5に調節し
てある。
【0104】実施例12 軽いナイト・クリーム(O/W型乳液) 重量% 組成物II 7.000 水素化したココナツ脂肪酸グリセリド 5.000 オクチルドデカノール 4.000 ユーセリット(R) 0.500 シリコーン油 1.000 C12〜C15安息香酸アルキル 4.000 PEG−5ステアリン酸グリセリル 1.500 PEG−5ステアリン酸ステアリル 1.500 スクアレン 0.500 セチルアルコール 2.000 カルボポール934 0.200 シェーバター 2.000 ビスアボロール 0.800 アラントイン 0.200 ハイヤルロン酸ナトリウム 0.100 パンテノール 1.000 完全に鉱物質を除去した水 全体を100.000にする量 この調合物はクエン酸緩衝液を用いてpHを5に調節す
る。
【0105】実施例13 重量% 組成物IV 6.500 カプリル酸/カプリル酸トリグリセリド 2.500 液状パラフィン DAB 9 3.500 シメチコン 0.200 パルミチン酸イソプロピル 1.500 グリセリン 3.000 ブチレングリコール 1.500 ポリエチレングリコール 150 2.000 アクリレート/C10〜C30アルキルアクリレート共重合体 0.400 珪酸Mg/Al 0.400 ポリビニルピロリドン 0.500 ZnSO4 0.400 NaOH 0.400 エタノール 1.000 完全に鉱物質を除去した水 全体を100.000にする量 この調合物はクエン酸緩衝液を用いてpHを5に調節す
る。
【0106】本発明の主な特徴及び態様は次の通りであ
る。
【0107】1.(a)炭素数16〜22の分岐したま
たは分岐しないアルキルアルコールから成る群から選ば
れる1種またはそれ以上の脂肪族アルコール、(b)1
種またはそれ以上のワックス、(c)随時加えられる高
度に分散したシリカ、(d)随時加えられる1種または
それ以上の化粧品または医薬品としての活性をもつ物
質、および(e)随時加えられる1種またはそれ以上の
化粧品または医薬品組成物の助剤および/または添加剤
から成る組成物。
【0108】2.(a)炭素数16〜22の分岐したま
たは分岐しないアルキルアルコールから成る群から選ば
れる1種またはそれ以上の脂肪族アルコール5〜90重
量%、(b)1種またはそれ以上のワックス1〜90重
量%、(c)随時加えられる高度に分散したシリカ0〜
20重量%、(d)随時加えられる1種またはそれ以上
の化粧品または医薬品としての活性をもつ物質、および
(e)必要量の1種またはそれ以上の化粧品または医薬
品組成物の助剤および/または添加剤から成る上記第1
項記載の組成物。
【0109】3.(a)炭素数16〜22の分岐したま
たは分岐しないアルキルアルコールから成る群から選ば
れる1種またはそれ以上の脂肪族アルコール40〜80
重量%、(b)1種またはそれ以上のワックス2〜50
重量%、(c)高度に分散したシリカ0.5〜5重量
%、(d)随時加えられる1種またはそれ以上の化粧品
または医薬品としての活性をもつ物質、および(e)必
要量の1種またはそれ以上の化粧品または医薬品組成物
の助剤および/または添加剤から成る上記第1項記載の
組成物。
【0110】4.脂肪族アルコールはセチルアルコー
ル、ステアリルアルコール、セチル/ステアリルアルコ
ールおよびベヘニルアルコールから成る群から選ばれる
上記第1項記載の組成物。
【0111】5.ワックスエステルは高分子量脂肪族ア
ルコール、好ましくは炭素数が約22以上の脂肪族アル
コールと、炭素数が約14以上の高分子量脂肪酸とのエ
ステルから成る群から選ばれる上記第1項記載の組成
物。
【0112】6.(a)炭素数16〜22の分岐したま
たは分岐しないアルキルアルコールから成る群から選ば
れる1種またはそれ以上の脂肪族アルコール、(b)1
種またはそれ以上のワックス、(c)随時加えられる高
度に分散したシリカ、(d)随時加えられる1種または
それ以上の化粧品または医薬品としての活性をもつ物
質、および(e)随時加えられる1種またはそれ以上の
化粧品または医薬品組成物の助剤および/または添加剤
から実質的に成る化粧品または医薬品調合物に使用され
る微小球体。
【0113】7.(a)炭素数16〜22の分岐したま
たは分岐しないアルキルアルコールから成る群から選ば
れる1種またはそれ以上の脂肪族アルコール、(b)1
種またはそれ以上のワックス、(c)随時加えられる高
度に分散したシリカ、(d)随時加えられる1種または
それ以上の化粧品または医薬品としての活性をもつ物
質、および(e)随時加えられる1種またはそれ以上の
化粧品または医薬品組成物の助剤および/または添加剤
から実質的に成る微小球体を含む化粧品または医薬品調
合物。
【0114】8.(a)炭素数16〜22の分岐したま
たは分岐しないアルキルアルコールから成る群から選ば
れる1種またはそれ以上の脂肪族アルコール、(b)1
種またはそれ以上のワックス、(c)随時加えられる高
度に分散したシリカ、(d)溶解または分散した形で随
時存在する1種またはそれ以上の化粧品または医薬品と
しての活性をもつ物質、および(e)随時加えられる1
種またはそれ以上の化粧品または医薬品組成物の助剤お
よび/または添加剤から成る熔融物を機械的に細分化
し、細分化した熔融物を固化させる上記第6項記載の微
小球体の製造法。
【0115】9.(a)炭素数16〜22の分岐したま
たは分岐しないアルキルアルコールから成る群から選ば
れる1種またはそれ以上の脂肪族アルコール、(b)1
種またはそれ以上のワックス、(c)随時加えられる高
度に分散したシリカ、(d)1種またはそれ以上の化粧
品または医薬品としての活性をもつ物質、および(e)
随時加えられる1種またはそれ以上の化粧品または医薬
品組成物の助剤および/または添加剤から成る組成物
を、該化粧品または医薬品としての活性をもつ物質が分
解しないように安定化させるために使用する方法。
【0116】10.(a)炭素数16〜22の分岐した
または分岐しないアルキルアルコールから成る群から選
ばれる1種またはそれ以上の脂肪族アルコール、(b)
1種またはそれ以上のワックス、(c)随時加えられる
高度に分散したシリカ、(d)1種またはそれ以上の化
粧品または医薬品としての活性をもつ物質、および
(e)随時加えられる1種またはそれ以上の化粧品また
は医薬品組成物の助剤および/または添加剤から実質的
に成る微小球体を、該化粧品または医薬品としての活性
をもつ物質が分解しないように安定化させるために使用
する方法。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 A61K 47/44 B B01J 13/00 B

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (a)炭素数16〜22の分岐したまた
    は分岐しないアルキルアルコールから成る群から選ばれ
    る1種またはそれ以上の脂肪族アルコール、 (b)1種またはそれ以上のワックス、 (c)随時加えられる高度に分散したシリカ、 (d)随時加えられる1種またはそれ以上の化粧品また
    は医薬品としての活性をもつ物質、および (e)随時加えられる1種またはそれ以上の化粧品また
    は医薬品組成物の助剤および/または添加剤からことを
    特徴とする成る組成物。
  2. 【請求項2】 (a)炭素数16〜22の分岐したまた
    は分岐しないアルキルアルコールから成る群から選ばれ
    る1種またはそれ以上の脂肪族アルコール、 (b)1種またはそれ以上のワックス、 (c)随時加えられる高度に分散したシリカ、 (d)随時加えられる1種またはそれ以上の化粧品また
    は医薬品としての活性をもつ物質、および (e)随時加えられる通常の化粧品または医薬品組成物
    の助剤および/または添加剤から実質的に成ることを特
    徴とする化粧品または医薬品組成物に使用する微小球
    体。
  3. 【請求項3】 (a)炭素数16〜22の分岐したまた
    は分岐しないアルキルアルコールから成る群から選ばれ
    る1種またはそれ以上の脂肪族アルコール、 (b)1種またはそれ以上のワックス、 (c)随時加えられる高度に分散したシリカ、 (d)随時加えられる1種またはそれ以上の化粧品また
    は医薬品としての活性をもつ物質、および (e)随時加えられる1種またはそれ以上の化粧品また
    は医薬品組成物の助剤および/または添加剤から実質的
    に成る微小球体を含むことを特徴とする化粧品または医
    薬品調合物。
  4. 【請求項4】 (a)炭素数16〜22の分岐したまた
    は分岐しないアルキルアルコールから成る群から選ばれ
    る1種またはそれ以上の脂肪族アルコール、 (b)1種またはそれ以上のワックス、 (c)随時加えられる高度に分散したシリカ、 (d)溶解または分散した形で随時存在する1種または
    それ以上の化粧品または医薬品としての活性をもつ物
    質、および (e)随時加えられる1種またはそれ以上の化粧品また
    は医薬品組成物の助剤および/または添加剤から成る熔
    融物を機械的に細分化し、細分化した熔融物を固化させ
    ることを特徴とする請求項2記載の微小球体の製造法。
  5. 【請求項5】 (a)炭素数16〜22の分岐したまた
    は分岐しないアルキルアルコールから成る群から選ばれ
    る1種またはそれ以上の脂肪族アルコール、 (b)1種またはそれ以上のワックス、 (c)随時加えられる高度に分散したシリカ、 (d)1種またはそれ以上の化粧品または医薬品として
    の活性をもつ物質、および (e)随時加えられる1種またはそれ以上の化粧品また
    は医薬品組成物の助剤および/または添加剤から成る組
    成物を使用することを特徴とする該化粧品または医薬品
    としての活性をもつ物質が分解しないように安定化させ
    る方法。
  6. 【請求項6】 (a)炭素数16〜22の分岐したまた
    は分岐しないアルキルアルコールから成る群から選ばれ
    る1種またはそれ以上の脂肪族アルコール、 (b)1種またはそれ以上のワックス、 (c)随時加えられる高度に分散したシリカ、 (d)1種またはそれ以上の化粧品または医薬品として
    の活性をもつ物質、および (e)随時加えられる1種またはそれ以上の化粧品また
    は医薬品組成物の助剤および/または添加剤から実質的
    に成る微小球体を使用することを特徴とする該化粧品ま
    たは医薬品としての活性をもつ物質が分解しないように
    安定化させる方法。
JP6065464A 1993-03-16 1994-03-10 好ましくは微小球体の形をしたガレヌス製剤マトリツクス Pending JPH072644A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4308282.3 1993-03-16
DE4308282A DE4308282C2 (de) 1993-03-16 1993-03-16 Vorzugsweise in Form von Mikrosphärulen vorliegende galenische Matrices

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH072644A true JPH072644A (ja) 1995-01-06

Family

ID=6482899

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6065464A Pending JPH072644A (ja) 1993-03-16 1994-03-10 好ましくは微小球体の形をしたガレヌス製剤マトリツクス

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5496565A (ja)
EP (1) EP0615748A1 (ja)
JP (1) JPH072644A (ja)
CN (1) CN1095953A (ja)
DE (1) DE4308282C2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003504318A (ja) * 1999-07-13 2003-02-04 ファルマソル ゲーエムベーハー 有害なuv照射に対して保護しかつ天然皮膚バリアを強化する、uv照射反射剤または吸収剤
JP2003508575A (ja) 1999-09-01 2003-03-04 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフトング BiOCl顔料を含む顔料混合物

Families Citing this family (103)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5683721A (en) * 1990-07-26 1997-11-04 Perovitch; Philippe Galenic preparation of therapeutic composition comprising aspirin
US6159479A (en) * 1997-09-16 2000-12-12 L'oreal Hydrous salicylic acid solutions
CA2249508A1 (en) * 1997-10-24 1999-04-24 Unilever Plc Wax ester compositions
EP1046246A4 (en) * 1998-02-04 2004-06-09 Robert F Friedman METHOD AND APPARATUS FOR COMBINING REPEATERS ON MULTIPLE SATELLITES IN VIRTUAL CHANNELS
US5962018A (en) * 1998-04-28 1999-10-05 Avon Products, Inc. Method of treating the skin with organic acids in anhydrous microsphere delivery systems
DE19934943B4 (de) 1999-07-26 2007-08-02 Beiersdorf Ag Kosmetische und dermatologische Zubereitungen auf der Grundlage von O/W-Emulsionen
DE19934944A1 (de) * 1999-07-26 2001-02-01 Beiersdorf Ag Kosmetische und dermatologische Zubereitungen auf der Grundlage von O/W-Emulsionen
DE19934945A1 (de) * 1999-07-26 2001-02-01 Beiersdorf Ag Kosmetische und dermatologische Zubereitungen auf der Grundlage von O/W-Emulsionen
DE19957761A1 (de) * 1999-12-01 2001-06-07 Beiersdorf Ag Kosmetische und dermatologische Lichtschutzformulierungen in Form von O/W-Makroemulsionen oder O/W-Mikroemulsionen, mit einem Gehalt an Sheabutter
WO2001085163A1 (en) * 2000-05-12 2001-11-15 Meracol Corporation Limited Treating eczema and/or psoriasis
US20030153620A1 (en) 2000-05-12 2003-08-14 Meakin Timothy David Treating eczema and/or psoriasis
ES2299484T3 (es) * 2000-05-12 2008-06-01 Meracol Corporation Limited Tratamiento del sindrome o enfermedad de intestino irritable.
NZ504526A (en) * 2000-05-12 2003-05-30 Meracol Corp Ltd Treating herpes simplex symptoms using a mixture of cetyl myristate and cetyl palmitate
DE10062401A1 (de) * 2000-12-14 2002-06-20 Beiersdorf Ag Verwendung von Folsäure und/oder deren Derivaten zur Herstellung kosmetischer oder dermatologischer Zubereitungen zur Prophylaxe von Schäden an der hauteigenen DNA und/oder zur Reparatur bereits eingetretener Schäden an der hauteigenen DNA
GB2371698A (en) * 2001-01-24 2002-07-31 Marconi Comm Ltd Consolidating optical communication channels to occupy less bandwidth
US6849271B2 (en) * 2001-04-27 2005-02-01 Verion, Inc. Microcapsule matrix microspheres, absorption-enhancing pharmaceutical compositions and methods
NZ514536A (en) * 2001-09-28 2005-02-25 Meracol Corp Ltd Use of cetyl myristate and/or cetyl palmitate to treat asthma, chronic obstructive pulmonary disease and/or other respiratory difficulties
WO2003026640A1 (en) * 2001-09-28 2003-04-03 Meracol Corporation Limited Treating food allergies and/or food intolerances
JP2005508369A (ja) * 2001-10-18 2005-03-31 ベリオン インコーポレイテッド マイクロカプセルマトリックス微小球、吸収を促進する薬剤組成物および方法
CO5390081A1 (es) * 2001-11-28 2004-04-30 Novartis Ag Compuestos organicos
AU2002353118A1 (en) * 2001-12-11 2003-07-24 Dor Biopharma, Inc. Lipid particles and suspensions and uses thereof
US7763587B2 (en) * 2002-06-13 2010-07-27 L'oreal S.A. Derivative of glucose and of vitamin F, compositions comprising it, uses and preparation process
US7981877B2 (en) * 2003-01-23 2011-07-19 Patel Pravin M Stabilized steroid composition and method for its preparation
US7378405B2 (en) * 2003-01-23 2008-05-27 Triax Pharmaceuticals, Llc Stabilized steroid composition and method for its preparation
FR2852843B1 (fr) * 2003-03-24 2008-05-23 Karim Ioualalen Systeme galenique permettant le masquage du gout
DE10342449A1 (de) * 2003-09-13 2005-04-07 Beiersdorf Ag Verwendung von Sauerstoff in kosmetischen oder dermatologischen Zubereitungen
DE20320413U1 (de) * 2003-11-17 2004-08-26 Beiersdorf Ag Kosmetikum mit empfindlichen Inhaltsstoffen
DE10354053A1 (de) * 2003-11-17 2005-06-16 Beiersdorf Ag Kosmetische oder dermatologische Zubereitungen zur Applikation mit Spendersystemen
DE102004032120A1 (de) * 2004-07-01 2006-02-09 Merck Patent Gmbh Beugungsfarbmittel für die Kosmetik
US20060177403A1 (en) * 2005-02-08 2006-08-10 L'oreal Cosmetic/dermatological compositions comprising a derivative of glucose and of vitamin F and A specific surfactant
DE102005047647A1 (de) 2005-10-05 2007-04-12 Merck Patent Gmbh a,a'-Dihydroxyketonderivate und deren Verwendung als UV-Filter
DE102006014095A1 (de) 2006-03-24 2007-09-27 Merck Patent Gmbh Glasplättchen und deren Verwendung als transparenter Füllstoff
DE102007005186A1 (de) 2007-01-29 2008-07-31 Merck Patent Gmbh Partikuläres UV-Schutzmittel
DE102007010986A1 (de) 2007-03-05 2008-09-11 Merck Patent Gmbh Übergangsmetallhaltige Effektpigmente
DE102007013366A1 (de) 2007-03-16 2008-09-18 Merck Patent Gmbh Verwendung von Chroman-4-on-Derivaten
FR2913884A1 (fr) * 2007-03-21 2008-09-26 Oralance Pharma Sa Systeme galenique hydrophobe non ionisable
EP1977729B1 (en) 2007-04-05 2010-03-03 Eckart GmbH Cosmetic compositions containing pearlescent pigments
DE102007028024A1 (de) 2007-06-14 2008-12-18 Beiersdorf Ag Kosmetische oder dermatologische Zubereitungen mit einem Gehalt an molekularem Sauerstoff und Parfümstoffen
DE102007032661A1 (de) 2007-07-13 2009-01-15 Beiersdorf Ag Kosmetische oder dermatologische Zubereitungen enthaltend ein oder mehrere Apiogalacturonane oder einen oder mehrere Apiogalacturonane enthaltenden Extrakt aus Zostera marina sowie einem Gehalt an einem oder mehreren Emulgatoren
DE102007032660A1 (de) 2007-07-13 2009-01-15 Beiersdorf Ag Kosmetische oder dermatologische Zubereitungen enthaltend ein oder mehrere Apiogalacturonane oder einen oder mehrere Apiogalacturonane enthaltenden Extrakt aus Zostera marina sowie einen oder mehrere ein- und/oder mehrwertige Alkohole
DE102007032662A1 (de) 2007-07-13 2009-01-22 Beiersdorf Ag Kosmetische oder dermatologische Zubereitungen enthaltend ein oder mehrere Apiogalacturonane oder einen oder mehrere Apiogalacturonane enthaltenden Extrakt aus Zostera marina und einen zusätzlichen Gehalt an einem oder mehreren Hydrokolloiden
DE102007032664A1 (de) 2007-07-13 2009-01-15 Beiersdorf Ag Kosmetische oder dermatologische Zubereitungen enthaltend ein oder mehrere Apiogalacturonane oder einen oder mehrere Apiogalacturonane enthaltenden Extrakt aus Zostera marina und einem Gehalt an molekularem Sauerstoff
DE102007032663A1 (de) 2007-07-13 2009-01-15 Beiersdorf Ag Kosmetische oder dermatologische Zubereitungen enthaltend ein oder mehrere Apiogalacturonane oder einen oder mehrere Apiogalacturonane enthaltenden Extrakt aus Zostera marina und eine oder mehrere UV-Licht absorbierende Substanzen
DE102007034438A1 (de) 2007-07-20 2009-01-22 Evonik Goldschmidt Gmbh Wässrige tensidische Formulierung enthaltend Polypropylenglykol(3)myristylether
DE102007038097A1 (de) 2007-08-13 2009-02-19 Merck Patent Gmbh Tyrosinaseinhibitoren
DE102007038098A1 (de) 2007-08-13 2009-02-19 Merck Patent Gmbh Tyrosinaseinhibitoren
DE102007041854A1 (de) 2007-09-03 2009-03-05 Merck Patent Gmbh Bifunktionelle DHA-Derivate
DE102007057543A1 (de) 2007-11-29 2009-06-04 Merck Patent Gmbh a-Aminosäurederivate zur Löslichkeitsverbesserung
EP2080789B1 (en) 2007-12-17 2011-03-30 Merck Patent GmbH Filler pigments
DE102007062691A1 (de) 2007-12-21 2009-06-25 Beiersdorf Ag Wirkstoffkombinationen aus Anisfruchtextrakt und einem oder mehreren 2,3-Dibenzylbutyrolactonen
DE102008006393A1 (de) * 2008-01-28 2009-07-30 Beiersdorf Ag Verwendung von Lipidkomponenten gegen Pollenallergien
DE102008006394A1 (de) 2008-01-28 2009-07-30 Beiersdorf Ag Verwendung von Wirkstoffkomplexen aus Panthenol, Glycerin, Citrat und/oder Bisabolol gegen Pollenallergien
DE102008009758A1 (de) 2008-02-18 2009-08-20 Beiersdorf Ag Verwendung von 3-(4-Hydroxy-3-methoxyphenyl)-1-(4-hydroxyphenyl)-propan-1-on zur verbesserten Hautkonturierung bzw. gegen Cellulite
DE102008009798B4 (de) 2008-02-18 2018-06-21 Beiersdorf Ag Kosmetische oder dermatologische Zubereitungen in Form von O/W oder W/O-Emulsionen mit einem Gehalt an 3-(4-Hydroxy-3-methoxyphenyl)-1-(4-hydroxphenyl)-propan-1-on
DE102008009749A1 (de) 2008-02-18 2009-08-20 Beiersdorf Ag Kosmetische oder dermatologische Zubereitungen mit einem Gehalt an 3-(4-Hydroxy-3-methoxyphenyl)-1-(4-hydroxyphenyl)-propan-1-on und einem oder mehreren Zimtsäurederivaten
DE102008009797B4 (de) 2008-02-18 2018-06-21 Beiersdorf Ag Kosmetische oder dermatologische Zubereitungen mit einem Gehalt an 3-(4-Hydroxy-3-methoxyphenyl)-1-(4-hydroxyphenyl)-propan-1-on und Ethylhexyl-2-cyano-3,3-diphenylacrylat
DE102008009799B4 (de) 2008-02-18 2017-07-20 Beiersdorf Ag Verwendung von 3-(4-Hydroxy-3-methoxyphenyl)-1-(4-hydroxyphenyl)-propan-1-on gegen Hyperpigmentierung
DE102008009750A1 (de) 2008-02-18 2009-08-20 Beiersdorf Ag Kosmetische oder dermatologische Zubereitungen mit einem Gehalt an 3-(4-Hydroxy-3-methoxyphenyl)-1-(4-hydroxyphenyl)-propan-1-on und einem oder mehreren Polyolen
DE102008031480A1 (de) * 2008-07-03 2010-01-07 Merck Patent Gmbh Salze enthaltend ein Pyrimidincarbonsäure-Derivat
EP2317981B1 (en) * 2008-07-24 2013-11-13 Amorepacific Corporation Multi-layered lamellar granule and skin external application composition containing same
DE102008049955A1 (de) 2008-10-02 2010-04-08 Merck Patent Gmbh Titandioxid-Partikel
DE102009007997A1 (de) 2009-02-07 2010-08-12 Merck Patent Gmbh N-Acyl-ß-aminopropionsäurederivate als Repellentien
DE102009018334A1 (de) 2009-04-23 2010-10-28 Beiersdorf Ag Verwendung von Glycyrrhetinsäure und/oder Derivaten zur Herstellung kosmetischer oder dermatologischer Zubereitungen zur Prophylaxe von Schäden an der hauteigenen DNA und/oder zur Reparatur bereits eingetretener Schäden an der heuteigenen DNA
JP2012526058A (ja) 2009-05-08 2012-10-25 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ケイ皮酸アスコルバート
EP2250995B1 (en) 2009-05-15 2020-01-15 Merck Patent GmbH Pigment mixtures
DE112010002929A5 (de) 2009-07-14 2012-08-30 Merck Patent Gmbh Monomethoxy-hydroxy-benzylmalonate
DE102009038206A1 (de) 2009-08-20 2011-03-03 Merck Patent Gmbh Glycerinaldehydderivate und deren Acetale
WO2011023287A1 (en) 2009-08-27 2011-03-03 Merck Patent Gmbh Use of faa and its derivatives in cosmetics and dermatology
WO2011116870A1 (de) 2010-03-26 2011-09-29 Merck Patent Gmbh Metalloxid-partikel nachbehandelt mit organischen phosphorverbindungen
WO2011141110A2 (de) 2010-05-12 2011-11-17 Merck Patent Gmbh Photostabilisatoren
US20130058879A1 (en) 2010-05-12 2013-03-07 Merck Patent Gesellschaft Mit Beschrankter Haftung Triazines as reaction accelerators
DE102010023507A1 (de) 2010-06-11 2011-12-15 Merck Patent Gmbh UV-Filter
GB201011443D0 (en) 2010-07-07 2010-08-25 Glassflake Ltd Glass flakes
DE102010026775A1 (de) 2010-07-10 2012-01-12 Merck Patent Gmbh Bräunungsverstärker
DE102010026776A1 (de) 2010-07-10 2012-01-12 Merck Patent Gmbh Bräunungsverstärker
DE102010033138A1 (de) 2010-08-03 2012-02-09 Merck Patent Gmbh Phenethyl-, Phenethylen-, Phenethin- und Indanonderivate
DE102010044381A1 (de) 2010-09-04 2012-03-08 Merck Patent Gmbh Farbstoff-Ascorbinsäurederivate
DE102010045890A1 (de) 2010-09-17 2012-03-22 Merck Patent Gmbh 2,2'-Furoin-Derivte und deren Verwendung zur Hautaufhellung
DE102010049375A1 (de) 2010-10-26 2012-04-26 Merck Patent Gmbh Pigmente
WO2012065685A1 (de) 2010-11-19 2012-05-24 Merck Patent Gmbh Ascorbinsäurederivate als oxidationsfarbstoffkomponenten
US8751777B2 (en) 2011-01-28 2014-06-10 Honeywell International Inc. Methods and reconfigurable systems to optimize the performance of a condition based health maintenance system
DE102011010841A1 (de) 2011-02-10 2012-08-16 Merck Patent Gmbh (1,3)-Dioxan-5-on-Verbindungen
DE102011115285A1 (de) 2011-09-29 2013-04-04 Merck Patent Gmbh Phosphanoxide als Reaktionsbeschleuniger
DE102011114780A1 (de) 2011-10-01 2013-04-04 Merck Patent Gmbh Verwendung von Propanol- und Propenolderivaten als Antioxidantien
DE102011116165A1 (de) 2011-10-14 2013-04-18 Merck Patent Gmbh Benzodioxepin-3-on-Verbindungen
DE102012016960A1 (de) 2012-08-28 2014-03-06 Merck Patent Gmbh Aminoester von Aminosäuren als Reaktionsbeschleuniger
DE102012020392A1 (de) 2012-10-18 2014-04-24 Merck Patent Gmbh Pigmente
JP2016502982A (ja) 2012-12-13 2016-02-01 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングMerck Patent Gesellschaft mit beschraenkter Haftung タンパク質接着性の活性物質としての3−ヒドロキシ−4−オキソ−4h−ピランまたは3−ヒドロキシ−4−オキソ−1,4−ジヒドロピリジンの誘導体
WO2014090364A1 (de) 2012-12-13 2014-06-19 Merck Patent Gmbh Substituierte chinone oder analoga als farbstoffe
DE102013200819A1 (de) 2013-01-18 2014-07-24 Beiersdorf Ag Wirkstoffkombinationen aus Dehydracetsäure und einem oder mehrere Polyolen
DE102013208880A1 (de) 2013-05-14 2014-11-20 Beiersdorf Ag Stabilisierte Zubereitungen mit einem Gehalt an Ascorbinsäure und Gemischen aus Natriumstearoylglutamat und/oder Cetylstearylsulfat in Kombination mit Glycerylstearat
DE102014223568A1 (de) 2014-11-19 2016-05-19 Beiersdorf Ag Zubereitungen mit einem Gehalt an Ascorbinsäure, Ubidecarenon und Gemischen aus Natriumstearoylglutamat und/oder Cetylstearylsulfat in Kombiantion mit Glycerylstearat
DE102014223570A1 (de) 2014-11-19 2016-05-19 Beiersdorf Ag Zubereitungen mit einem Gehalt an Ascorbinsäure, Ubidecarenon und Phosphationen zur verbesserten Hautkonturierung bzw. gegen Cellulite
DE102015203566A1 (de) 2015-02-27 2016-09-01 Beiersdorf Ag Kosmetisches Produkt umfassend eine Metalldose und deren Inhalt
DE102015203565A1 (de) 2015-02-27 2016-09-01 Beiersdorf Ag Kosmetisches Produkt umfassend eine Metalldose und deren Inhalt
FR3053249B1 (fr) * 2016-07-02 2021-07-02 Estelle Piron Formulation cosmetique comprenant au moins une huile, une vitamine c et un silicium
KR102639376B1 (ko) 2017-03-17 2024-02-26 메르크 파텐트 게엠베하 간섭 안료
TWI804491B (zh) 2017-03-20 2023-06-11 德商麥克專利有限公司 顏料粉末及製造彼之方法
WO2019043022A1 (en) 2017-09-01 2019-03-07 Merck Patent Gmbh PIGMENT FORMULATION
EP3812429B1 (en) 2018-11-02 2022-05-18 Merck Patent GmbH Transparent colorless flaky pigment, process for the production anduse thereof
DE102019006869A1 (de) 2019-10-02 2021-04-08 Merck Patent Gmbh Interferenzpigmente
DE102019218245A1 (de) 2019-11-26 2021-05-27 Beiersdorf Ag Wirkstoffkombinationen aus Ubichinol und Ubichinon, kosmetische oder dermatologische Zubereitungen, solche Wirkstoffkombinationen enthaltend, und Verwendung von Ubichinol zur Verbesserung der Wirksamkeit kosmetischer oder dermatologischer Zubereitungen mit einem Gehalt an Ubichinon
DE102019008593A1 (de) 2019-12-11 2021-06-17 Merck Patent Gmbh Mlt Kohlenstoff beschichtete BiOCl-Pigmente

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2426811A1 (de) * 1974-06-04 1976-01-08 Klinge Co Chem Pharm Fab Verfahren zur herstellung von retard-tabletten
DE3131006A1 (de) * 1981-08-05 1983-02-24 Henkel Kgaa "cremegrundlage"
DE3215211A1 (de) * 1982-04-23 1983-10-27 Akzo Gmbh Mikroporoese mit wirkstoffen beladene pulver
US4530828A (en) * 1982-09-16 1985-07-23 Richardson-Vicks Inc. Nail conditioner
US4731384A (en) * 1983-07-01 1988-03-15 Troponwerke Gmbh & Co, Kg Etofenamate formulation
US4695452A (en) * 1984-10-10 1987-09-22 Gannis Peter M Cosmetic stick
DE3523454A1 (de) * 1985-07-01 1987-01-08 Eberhard Prof Dr Nuernberg Formkoerper
US4906459A (en) * 1987-10-23 1990-03-06 The Procter & Gamble Company Hair care compositions
US4919841A (en) * 1988-06-06 1990-04-24 Lever Brothers Company Wax encapsulated actives and emulsion process for their production
JP2681373B2 (ja) * 1988-07-18 1997-11-26 塩野義製薬株式会社 徐放性製剤の製造法
FR2663538A1 (fr) * 1990-06-26 1991-12-27 Cird Galderma Procede de preparation de microspheres de corps gras chargees ou non chargees en une substance active.
TW206152B (ja) * 1991-03-20 1993-05-21 Kuko Seiyaku Kk
ES2086022T3 (es) * 1991-07-23 1996-06-16 American Cyanamid Co Composiciones estables para administracion parenteral y su uso.
DE4127665A1 (de) * 1991-08-22 1993-02-25 Beiersdorf Ag Galenische matrix
DE4131562A1 (de) * 1991-09-18 1993-03-25 Medac Klinische Spezialpraep Arzneistofftraeger aus festen lipidteilchen-feste lipidnanosphaeren (sln)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003504318A (ja) * 1999-07-13 2003-02-04 ファルマソル ゲーエムベーハー 有害なuv照射に対して保護しかつ天然皮膚バリアを強化する、uv照射反射剤または吸収剤
JP2003508575A (ja) 1999-09-01 2003-03-04 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフトング BiOCl顔料を含む顔料混合物

Also Published As

Publication number Publication date
DE4308282C2 (de) 1994-12-22
CN1095953A (zh) 1994-12-07
EP0615748A1 (de) 1994-09-21
DE4308282A1 (de) 1994-09-22
US5496565A (en) 1996-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5496565A (en) Microspherules
AU658608B2 (en) Topical preparation containing a suspension of solid lipid particles
US6432428B1 (en) Dry emollient composition composing mono-unsaturated jojoba esters
US6387398B1 (en) Process for producing cosmetic and pharmaceutical formulations, and products comprising same
US5780517A (en) Solid lipophilic composition and process for its preparation
US20100008959A1 (en) Cosmetic and Therapeutic Stick Products
US5674504A (en) Cosmetic composition in the form of an aqueous gel containing in suspension spheroids of a non-hydrophilic, lipoidal substance
JP3217056B2 (ja) 非親水性、リポイド状物質のスフィロイドを懸濁状で含む水性ゲル化粧用組成物
CN109498478B (zh) 油溶性富勒烯外用组合物
EP0452202B1 (fr) Composition cosmétique ou dermo-pharmaceutique aqueuse contenant en suspension des sphéroides hydratés d'une substance lipidique hydrophile
US8529920B2 (en) Low pH retinoid topical compositions
US20040091435A1 (en) Deodorant and antiperspirant controlled release system
JPH02300116A (ja) 飽和脂肪酸トリグリセリドおよび有効成分含有微細粒並びに局所用製剤
EP1408924A1 (en) Stabilized ascorbic acid, composition, and method of use
JPH05320073A (ja) 有効成分含有または不含有水不溶性脂質体マイクロスフェアの製造法
US8574600B2 (en) Porous particles and cosmetics
USRE38141E1 (en) Dry emollient compositions
JP2010275249A (ja) 化粧料
JPH08126831A (ja) 乳化組成物
JP6470999B2 (ja) 化粧料
KR20200081944A (ko) pH 감응 방출 온/오프 제어 기능을 갖는 화장료 조성물
JP2006213738A (ja) 皮膚外用剤