JPH07251749A - 電動パワーステアリング制御装置 - Google Patents

電動パワーステアリング制御装置

Info

Publication number
JPH07251749A
JPH07251749A JP6046021A JP4602194A JPH07251749A JP H07251749 A JPH07251749 A JP H07251749A JP 6046021 A JP6046021 A JP 6046021A JP 4602194 A JP4602194 A JP 4602194A JP H07251749 A JPH07251749 A JP H07251749A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
voltage
level
fail
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6046021A
Other languages
English (en)
Inventor
Shunichi Wada
俊一 和田
Masanori Takagi
雅則 高木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP6046021A priority Critical patent/JPH07251749A/ja
Priority to US08/281,635 priority patent/US5552684A/en
Priority to DE4429331A priority patent/DE4429331A1/de
Priority to KR1019940023293A priority patent/KR0145630B1/ko
Publication of JPH07251749A publication Critical patent/JPH07251749A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P1/00Arrangements for starting electric motors or dynamo-electric converters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/04Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
    • B62D5/0457Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by control features of the drive means as such
    • B62D5/0481Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by control features of the drive means as such monitoring the steering system, e.g. failures
    • B62D5/0493Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by control features of the drive means as such monitoring the steering system, e.g. failures detecting processor errors, e.g. plausibility of steering direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/04Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
    • B62D5/0457Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by control features of the drive means as such
    • B62D5/0481Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by control features of the drive means as such monitoring the steering system, e.g. failures
    • B62D5/0487Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by control features of the drive means as such monitoring the steering system, e.g. failures detecting motor faults
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P7/00Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors
    • H02P7/06Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors for regulating or controlling an individual dc dynamo-electric motor by varying field or armature current
    • H02P7/18Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors for regulating or controlling an individual dc dynamo-electric motor by varying field or armature current by master control with auxiliary power
    • H02P7/24Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors for regulating or controlling an individual dc dynamo-electric motor by varying field or armature current by master control with auxiliary power using discharge tubes or semiconductor devices
    • H02P7/28Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors for regulating or controlling an individual dc dynamo-electric motor by varying field or armature current by master control with auxiliary power using discharge tubes or semiconductor devices using semiconductor devices
    • H02P7/285Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors for regulating or controlling an individual dc dynamo-electric motor by varying field or armature current by master control with auxiliary power using discharge tubes or semiconductor devices using semiconductor devices controlling armature supply only
    • H02P7/29Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors for regulating or controlling an individual dc dynamo-electric motor by varying field or armature current by master control with auxiliary power using discharge tubes or semiconductor devices using semiconductor devices controlling armature supply only using pulse modulation

Abstract

(57)【要約】 【目的】 モータの地絡異常だけでなく、モータ駆動手
段に異常にも対処することができ、しかも装置のコスト
ダウンを図ることができる電動パワーステアリング制御
装置を提供する。 【構成】 モータ10の両端電圧V1,V2を検出し、こ
れら両端電圧V1,V2が共にほぼ零のときにHレベルの
電圧V3を生成した後、このHレベル電圧V3に基づいて
Lレベルのフェイールセーフ電圧V5を発生するモータ
電圧検出回路70と、モータ電圧検出回路70から取り
込んだフェイールセーフ電圧V5がLレベルの電圧であ
るときにリレー60を断状態にしてモータ10及びクラ
ッチ制御回路への電源供給を遮断する中央処理装置21
とを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動車の操舵系をモー
タの回転力で補助付勢する電動パワーステアリング制御
装置に関し、特に、フェールセーフ手段を備えた電動パ
ワーステアリング制御装置関する。
【0002】
【従来の技術】電動パワーステアリング制御装置は、ト
ルク検出器によって操舵トルクを検出し、モータからこ
のトルク検出器の出力に略比例した補助トルクをステア
リングシャフトに供給して、操舵力の補助を行うことに
より、ハンドル操作力を軽減するものである。ところ
で、モータに電流が流れているときに、モータに地絡故
障が発生すると、モータに大電流が流れ、運転手が意図
する以上の補助トルクが働き、危険な操舵状態となる。
従って、一般に、電動パワーステアリング制御装置は、
モータを駆動させるモータ駆動回路への給電を断って上
記大電流の通電を防止するフェールセーフ手段を備えて
いる。
【0003】従来、この種の電動パワーステアリング制
御装置としては、例えば、特開平4−251596号公
報及び実開平5−20976号公報に記載の装置があ
る。図8は、特開平4−251596号公報記載の電動
パワーステアリング制御装置を示すブロック図である。
この電動パワーステアリング制御装置は、中央処理装置
(CPU)100と、駆動制御回路101と、PWM信
号を出力するゲート駆動回路102と、モータ104を
正転、逆転させるスイッチング駆動手段としてのHブリ
ッジ回路構成のアシスト・モータ制御回路103とを備
え、ゲート駆動回路102を中央処理装置100で制御
することで、アシスト・モータ制御回路103をスイッ
チング駆動することにより、モータ104を正転、逆転
駆動させるようになっている。駆動制御回路101及び
ゲート駆動回路102は、アシスト・モータ制御回路1
03を切替駆動するモータ駆動手段を構成する。
【0004】さらに、この電動パワーステアリング制御
装置には、図に示すように、シャント抵抗107と、モ
ータ電流検出回路108と、過電流検出回路109とで
構成されるフェールセーフ手段が設けられている。すな
わち、モータ制御回路103に電圧を供給する電源10
6にリレー105が接続され、このリレー105とアシ
スト・モータ制御回路103との間にシャント抵抗10
7が接続されている。そして、このシャント抵抗107
にモータ電流検出回路108が接続されており、このモ
ータ電流検出回路108によって、シャント抵抗107
の両端の電圧からモータ104に流れる電流が検出され
るようになっている。さらに、このモータ電流検出回路
108には過電流検出回路109が接続され、この過電
流検出回路109によって、電流検出値から過電流が流
れているか否かが検出されるようになっている。これに
より、モータ104に電流が流れているときに、モータ
104に地絡故障が発生して、モータ104に大電流が
流れると、この大電流をモータ電流検出回路108で検
出する。そして、過電流検出回路109がこの検出値か
ら過電流が流れていることを検出して、その情報を中央
処理装置100に送り、中央処理装置100がリレー1
05を断にして、電源106からアシスト・モータ制御
回路103への給電を断つようにしている。
【0005】一方、実開平5−20976号公報に記載
の電動パワーステアリング制御装置は、図9に示すよう
な構造になっている。この電動パワーステアリング制御
装置は、制御部200と、Hブリッジ回路のモータ駆動
回路201とを備え、制御部200からPWM信号でモ
ータ駆動回路201をスイッチング駆動することによ
り、モータ202を正転、逆転駆動させるようになって
いる。そして、モータ202の上流及び下流に第1及び
第2電流検出回路203、204が各々接続され、モー
タ駆動回路201と電源205との間にフェールセーフ
リレー回路206が介設されて、フェールセーフ手段が
構成されている。これにより、第1電流検出回路203
によってモータ202に流入する電流を求めると共に第
2電流検出回路204によってモータ202に流出する
電流を求め、制御部200によってこれら流入電流と流
出電流との差を求め、この差が所定電流値以上のとき
に、フェールセーフリレー回路206のリレー接点を断
にして、モータ駆動回路201への給電を強制的に停止
させていた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上述した特開
平4−251596号公報記載の電動パワーステアリン
グ制御装置においては、フェールセーフ手段に、シャン
ト抵抗107の両端の電圧からモータ104に流れる電
流を検出するモータ電流検出回路108が1つしか設け
られていないので、モータ104の異常検出能力に限界
がある。すなわち、1つのモータ電流検出回路108で
は、モータ108の配線の地絡異常は検出することがで
きるが、駆動制御回路101及びゲート駆動回路102
よりなるモータ駆動手段の異常は検出することが困難で
ある。
【0007】これに対して、2つの第1及び第2電流検
出回路203、204を備えた実開平5−20976号
公報に記載の電動パワーステアリング制御装置において
は、上記の問題はないが、2つの第1及び第2電流検出
回路203、204を必要不可欠要素としているので、
装置の製造コストがアップし、また、装置が大型化して
しまうという問題がある。また、上記特開平4−251
596号公報及び実開平5−20976号公報に記載の
いずれの電動パワーステアリング制御装置においても、
電流検出によってフェールセーフ制御する構造になって
いるので、モータ104、202を駆動して初めて異常
を検出することができる。従って、これらの装置では、
ゲート駆動回路102や制御部200の異常によって、
PWM信号が出力されていない場合には、ゲート駆動回
路102や制御部200によるモータ104、202の
異常を検出することができないという問題があった。
【0008】この発明は上記のような問題点を解消する
ためになされたもので、モータの地絡異常だけでなく、
モータ駆動手段の異常にも対処することができ、しかも
装置のコストダウンを図ることができる電動パワーステ
アリング制御装置を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1記載の発明の電動パワーステアリング制御
装置は、モータの両端電圧が共に略零のときにHレベル
の電圧を生成した後、このHレベル電圧に基づいてLレ
ベルのフェールセーフ電圧を発生し、また、両端電圧が
共に略零でないときにLレベルの電圧を生成した後、こ
のLレベル電圧に基づいてHレベルのフェールセーフ電
圧を発生するモータ電圧検出手段と、スイッチング駆動
手段及びクラッチ制御手段とこれらの電源との間を接、
断する切替手段と、モータ電圧検出手段のフェールセー
フ電圧がLレベルの電圧であるときに切替手段を断状態
にしてモータ及びクラッチ制御手段への電源電圧の供給
を遮断する制御手段とを設けた。
【0010】請求項2記載の電動パワーステアリング制
御装置は、モータ電圧検出手段に、Hレベル部分を取り
除いてLレベルの電圧を生成する濾波手段を設けた。請
求項3記載の電動パワーステアリング制御装置は、モー
タ電流検出用のシャント抵抗と、シャント抵抗の両端の
電圧を検出して、モータ電流を検出するモータ電流検出
手段とを設けた。請求項4記載の電動パワーステアリン
グ制御装置は、モータ電圧検出手段からのLレベルのフ
ェールセーフ電圧を所定時間以上取り込んだときに、電
源電圧の供給を遮断する。
【0011】
【作用】請求項1記載の電動パワーステアリング制御装
置によれば、モータ駆動手段によりスイッチング駆動手
段がスイッチング駆動されて、モータが正転、逆転す
る。このとき、クラッチ制御手段によって電磁クラッチ
の連結力を制御することで、操舵系に伝達するモータ回
転力を制御することができる。ところで、モータの地絡
異常やモータ駆動手段の異常が生じたときには、モータ
両端電圧が略零になり、この電圧はモータ電圧検出手段
によって検出される。これにより、モータ電圧検出手段
が、Hレベルの電圧を生成した後、Lレベルのフェール
セーフ電圧を発生する。そして、中央処理装手段がこの
フェールセーフ電圧を取り込み、切替手段を断状態にし
てモータ及びクラッチ制御手段への電源電圧の供給を遮
断する。
【0012】請求項2記載の電動パワーステアリング制
御装置によれば、モータ電圧検出手段において、モータ
の両端電圧が共に略零でないにも拘らずHレベルを含む
電圧が発生した場合には、濾波手段によって、このHレ
ベル部分が取り除かれ、Lレベルの電圧が生成される。
請求項3記載の電動パワーステアリング制御装置によれ
ば、モータ電流検出手段によって、シャント抵抗の両端
の電圧が検出され、その電圧からモータに流れる電流が
検出される。請求項4記載の電動パワーステアリング制
御装置によれば、モータ電圧検出手段からのLレベルの
フェールセーフ電圧が所定時間以上取り込まれたとき
に、制御手段によって、切替手段が断状態にされ、モー
タ及びクラッチ制御手段への電源電圧の供給が遮断され
る。
【0013】
【実施例】以下、本発明の実施例について図面を参照し
て説明する。 実施例1.図1は、本発明の一実施例に係る電動パワー
ステアリング制御装置を示す概略全体図である。図1に
おいて、符号1はハンドルであり、このハンドル1の回
転力は、ユニバーサルジョイント3によって連結された
複数のステアリングシャフト2によって伝達されるよう
になっている。そして、このステアリングシャフト2の
下端部にはピニヨン軸4が取り付けられ、一方端部でピ
ニヨン軸4と噛み合うラック5のスライドによってステ
アリングシャフト2全体が回転するようになっている。
そして、このラック5の他方端部に、ピニオン軸6、ピ
ニオン軸6に固着されたウオームホィール7、ウオーム
ホィール7に噛み合うウオーム軸8、及び電磁クラッチ
9を介してモータ10が連結されている。これにより、
電磁クラッチ9を連結状態にして、モータ10を回転さ
せると、ウオーム軸8が回転し、ウオームホィール7が
図1の左右方向に移動して、ピニオン軸6が回転し、ラ
ック5が左右方向に移動して、ピニヨン軸4が回転す
る。このようにして、モータ10の回転力、即ち補助ト
ルクをステアリングシャフト2に伝えることにより、運
転者によるハンドル1の操作を容易にしている。このよ
うな補助トルクをステアリングシャフト2に与えるモー
タ10の制御は、制御ユニット20によって行われるよ
うになっており、制御ユニット20は、車速センサ11
で検出された車速Vとトルクセンサ12で検出された操
舵トルクTとを情報として、モータ10を制御する。な
お、符号13はバッテリーであり、符号14はキースイ
ッチである。
【0014】この制御ユニット20を具体的に説明す
る。図2は、この制御ユニット20を示すブロック図で
ある。図に示すように、制御ユニット20は、車速セン
サ11からの車速Vとトルクセンサ12からの操舵トル
クTを入力インターフェース回路22を介して入力する
制御手段としての中央処理装置(CPU)21を備えて
いる。この中央処理装置21は、バッテリー13に接続
された電源回路23から電源が供給されるようになって
いる。そして、中央処理装置21の出力側には、中央処
理装置21からのモータ駆動信号に基づいてPWM信号
Sを出力するモータ駆動手段としてのモータ駆動回路2
4が接続され、このモータ駆動回路24に、PWM信号
Sに基づいてモータ10をスイッチング駆動するスイッ
チング駆動手段としてのH型ブリッジ回路30が接続さ
れている。H型ブリッジ回路30は、ゲートにPWM信
号Sを入力する4つのFET31〜34で構成されてお
り、FET31及びFET34の直列回路と、FET3
2及びFET33の直列回路とが並列に接続され、各直
列回路の間にモータ10の両端子が各々接続されてい
る。そして、モータ10の一方端には、バイアス用の抵
抗35と、アノード側が電源回路23に接続されたダイ
オード36とが直列接続されている。一方、モータ10
の他方端には、接地された抵抗37とモータ端子電圧検
出回路38とが接続されており、モータ端子電圧検出回
路38で検出されたモータ10の端子電圧を示す情報が
モータ端子電圧検出回路38から中央処理装置21に入
力されるようになっている。
【0015】また、H型ブリッジ回路30の高電位側
は、電源用バッテリー13に接続され、バッテリー13
から所定の電圧が供給されるようになっており、この供
給電圧は電源電圧検出回路39によって監視されてい
る。一方、H型ブリッジ回路30の低電位側は、接地さ
れたモータ電流検出用のシャント抵抗40に接続されて
おり、このシャント抵抗40の両端にモータ電流検出手
段としてのモータ電流検出回路41が接続されている。
このモータ電流検出回路41は、シャント抵抗40の両
端の電圧を検出して、増幅、整流し、その検出電圧から
モータ10に流れる電流を検出して、その電流値を示す
信号を中央処理装置21に出力する機能を有している。
電磁クラッチ9は、このモータ電流検出回路41からの
モータ電流信号に基づいて中央処理装置21により制御
されるクラッチ制御手段としてのクラッチ制御回路50
を介して、中央処理装置21に接続されており、バッテ
リー13から電源電圧の供給を受けるようになってい
る。すなわち、中央処理装置21は、車速センサ11か
らの車速Vとトルクセンサ12からの操舵トルクTとモ
ータ電流検出回路41からの信号とに基づいて、クラッ
チ制御回路50を制御し、電磁クラッチ9はこのクラッ
チ制御回路50からのクラッチ信号Cに基づいてオン、
オフ動作を行うようになっている。
【0016】このような制御ユニット20には、図に示
すように、切替手段としてのリレー60とモータ電圧検
出手段としてのモータ電圧検出回路70とで構成される
フェールセーフ手段が設けられている。リレー60は、
バッテリー13とH型ブリッジ回路30及びクラッチ制
御回路50との間に介設されており、中央処理装置21
の制御によって、異常時にH型ブリッジ回路30及びク
ラッチ制御回路50への給電を遮断するようになってい
る。モータ電圧検出回路70は、モータ10の両端の電
圧を検出して、所定の電圧を示すフェールセーフ信号F
を中央処理装置21に出力するための回路であり、詳し
くは図3に示す回路構造になっている。すなわち、ダイ
オード71のアノードとダイオード74のカソードとの
接続点にモータ10の一方端Pが接続され、ダイオード
73のアノードとダイオード72のカソードとの接続点
にモータ10の他方端Qが接続されている。また、ダイ
オード71、73のカソード接続点にはトランジスター
75のベースが接続され、ダイオード72、74のアノ
ード接続点にはトランジスター75のエミッタが接続さ
れている。そして、トランジスター75のコレクタは濾
波手段としてのフィルタ回路80に接続されている。
【0017】フィルタ回路80は、RCフィルタ回路で
あり、入力端Rがトランジスター75のコレクタに接続
された抵抗81と、一方端がこの抵抗81の出力端に接
続され他方端が接地されたコンデンサ82とで構成され
ている。このフィルタ回路80の抵抗81とコンデンサ
82との接続点Xには、電源回路23に接続された抵抗
83と、トランジスタ90のベース側とが接続されてい
る。トランジスタ90は、エミッタ側が接地されると共
に、コレクタ側が電源回路23に接続された抵抗91に
接続され、この抵抗91の接続点Yにおいて、中央処理
装置21と接続されている。かかる接続構成により、ト
ランジスタ90がオンのときにフェールセーフ電圧とし
ての点Yの電位V5が低電位になり、オフのときに点Y
の電位V5が高電位になる。そして、かかる電位を示す
フェールセーフ信号Fがトランジスタ90から中央処理
装置21へと入力されるようになっている。中央処理装
置21では、図示しないタイマーによって、低電位を示
すフェールセーフ信号Fの入力時間を計測し、低電位を
示すフェールセーフ信号Fが所定時間t0を超えて入力
されたときに、モータ駆動回路24とクラッチ制御回路
50とを停止させる停止信号S24、S50を出力すると共
に、リレー60を断状態にする停止信号S60を出力する
ようになっている(図2参照)。
【0018】次に、本実施例の電動パワーステアリング
制御装置が行うフェールセーフ動作について説明する。
図4は正常時のときの各点の電圧を示す波形図であり、
図5はフィルタ回路がないときの各点の電圧を示す波形
図であり、図6は異常時のときの各点の電圧を示すであ
り、図7はフェールセーフ動作のフローチャート図であ
る。まず、中央処理装置21において、モータ端子電圧
検出回路38、モータ電流検出回路41等の出力からモ
ータ10が駆動しているか否かが判定される(図7のス
テップS1)。モータ10が駆動中でなければ、図示し
ないタイマーがリセットされ、再度、モータ10の駆動
の有無が判定される(図7のステップS1のNO、ステ
ップS6、S1)。
【0019】逆に、モータ10が駆動中である場合に
は、以下の処理動作が行われる(図7のステップS1の
YES)。モータ10が正常に正転している場合には、
モータ駆動回路24のPWM信号Sによって、H型ブリ
ッジ回路30のFET31とFET32とがPWMスイ
ッチング駆動される。このPWMスイッチング駆動によ
り、P点の電圧V1の電圧波形は図4の(a)に示すよ
うに変化する。すなわち、FET31、32がオン状態
のときには、図4の(a)の区間Aに示すように、P点
の電圧V1はバッテリー13の電圧VBを保ち、FET3
1、32がオフ状態のときには、モータ10の誘導起電
圧によって、図4の(a)の区間Bに示すように、P点
の電圧V1は略零になる。そして、電圧の立ち上がり時
には、図4の(a)の区間Cに示すように、直状に立ち
上がらず、多少の勾配を持って立ち上がる。
【0020】従って、FET31、32がオン状態(区
間A)のときには、P点の電圧V1が電圧VBであるの
で、Q点の電圧V2は、図4の(b)に示すように、略
零となる。この結果、図3において、電流がダイオード
71、トランジスター75、ダイオード72の経路で流
れ、トランジスター75がオンして、トランジスター7
5のコレクタ電圧、即ちR点の電圧V3が、図4の
(c)に示すように、低電位(L)になる。このため、
点Xの電圧V4が、図4の(d)に示すように、低電位
(L)になって、トランジスタ90がオフ状態になり、
そのコレクタ電圧、即ちY点の電圧V5は、図4の
(e)に示すように、高電位(H)となる。
【0021】また、FET31、32がオフ状態(区間
B)になると、P点の電圧V1が略零になるので、Q点
の電圧V2は、図4の(b)に示すように、電源電圧VB
に相当した電圧となる。この結果、電流がダイオード7
3、トランジスター75、ダイオード74の経路で流
れ、トランジスター75がオンして、トランジスター7
5のコレクタ電圧、即ちR点の電圧V3は、図4の
(c)に示すように、上記と同様に低電位(L)にな
る。このため、点Xの電圧V4が、図4の(d)に示す
ように、低電位(L)になって、トランジスタ90がオ
フ状態になり、Y点の電圧V5は、図4の(e)に示す
ように、高電位(H)となる。
【0022】さらに、FET31、32のオン時の立ち
上がりが、図4の(a)の区間Cに示すように、多少の
勾配を持って立ち上がる場合、即ち、FET31、32
のスイッチング時間が長い場合には、図4の(a)及び
(b)に示すように、P点の電圧V1とQ点の電圧V2と
が一瞬同レベルになるときがあるので、トランジスター
75が一瞬オフ状態となる。この結果、R点の電圧V3
が、図4の(c)の区間Cにおいて、一時高電位にな
る。しかし、この高電位部分は、フィルタ回路80によ
って濾波されて、点Xの電圧V4が、図4の(d)に示
すように、低電位(L)になるので、トランジスタ90
がオフ状態になり、Y点の電圧V5は、図4の(e)に
示すように、高電位(H)となる。
【0023】なお、FET31がPWMスイッチング駆
動し、FET32がオンに駆動した場合には、P点の電
圧V1、Q点の電圧V2、R点の電圧V3は、図5の
(a)〜(c)のようになり、この場合も、フィルタ回
路80によって、点Xの電圧V4が低電位に継続するの
で、Y点の電圧V5が高電位になる。また、モータ10
が正常に逆転している場合には、H型ブリッジ回路30
のFET33とFET34とがPWMスイッチング駆動
し、上記正転動作のときと同様にして、Y点の電圧V5
が高電位(H)となる。
【0024】ところで、モータ10の電源側が地絡した
り、モータ駆動回路24の異常によりPWM信号Sが出
力されていない場合には、図6の(a)及び(b)に示
すように、P点の電圧V1とQ点の電圧V2は共に略零と
なる。このため、トランジスター75がオフ状態にな
り、R点の電圧V3は、図6の(c)に示すように、高
電位(H)になる。この結果、点Xの電圧V4が、図6
の(d)に示すように、高電位(H)になって、トラン
ジスタ90がオン状態になり、Y点の電圧V5は、図6
の(e)に示すように、低電位(L)となる。
【0025】以上のようモータ電圧検出回路70で検出
されたY点の電圧V5はフェールセーフ信号Fとして、
中央処理装置21に取り込まれ、中央処理装置21にお
いて、フェールセーフ信号Fが低電圧を示しているか否
かが判定される(図7のステップS2、S3)。中央処
理装置21において、フェールセーフ信号Fが高電位を
示していると判定された場合には、上記タイマーがリセ
ットされ、再度、モータ10の駆動の有無が判定される
(図7のステップS3のNO、ステップS6、S1)。
逆に、フェールセーフ信号Fが低電位を示していると判
定された場合には、上記タイマーによって、フェールセ
ーフ信号Fの入力持続時間tが測定され、この持続時間
tと所定時間t0との比較が行われる(図7のステップ
S4、S5)。
【0026】そして、フェールセーフ信号Fの持続時間
tが所定時間t0よりも小さい場合には、再度、モータ
10の駆動の有無が判定される(ステップS5のNO、
ステップS1)。逆に、フェールセーフ信号Fの持続時
間tが所定時間t0よりも大きい場合には、中央処理装
置21から、モータ駆動回路24とクラッチ制御回路5
0に対して停止信号S24、S50が出力されて、モータ駆
動回路24とクラッチ制御回路50の動作が停止される
と共に、リレー60に停止信号S60が出力されて、リレ
ー60が断状態にされる(図7のステップS5のNO、
ステップS7)。すなわち、モータ10の電源側が地絡
したり、モータ駆動回路24に異常がある場合には、直
ちにモータ駆動回路24とクラッチ制御回路50との動
作が停止されると共に、リレー60を断状態にして、H
型ブリッジ回路30とクラッチ制御回路50への電源電
圧の供給を遮断する。
【0027】以上のように、本実施例の電動パワーステ
アリング制御装置によれば、電圧検出に基づいてフェー
ルセーフ制御を行うので、モータ10の地絡異常だけで
なく、モータ駆動回路24の異常にも対処することがで
き、しかも、モータ電流検出回路41を複数必要としな
いので、装置のコストダウンを図ることができる。な
お、本実施例ではフィルタ回路80を設けたがこれに限
るものではない。すなわち、FET31〜34のスイッ
チング時間を短くして、つまり、図4の(a)の区間C
に示すP点の電圧V1の立ち上がりの勾配を急にして、
トランジスター75がオフ状態とならないように設定す
れば、フィルタ回路80は不必要となる。また、FET
31(FET33)PWM駆動中のオン時(図4の区間
A)のタイミングで、中央処理装置21がフェールセー
フ信号Fを取り込むようした場合においても、フィルタ
回路80は不必要となる。すなわち、フィルタ回路80
がない場合には、図5の(c)及び(d)に示すよう
に、R点の電圧V3及び点Xの電圧V4の区間Bに二点鎖
線で示すような波形が生じ、点Yの電位V5がこの区間
で低電圧になるが、上記のタイミングでフェールセーフ
信号Fを取り込むことにより、電位V5の高電位区間A
のみを示すフェールセーフ信号Fを取り込むことができ
るので、モータ10やモータ駆動回路24の正常時に誤
判定をすることはない。なお、モータ10やモータ駆動
回路24の異常時には、図6に示すように、点Yの電位
V5は全ての区間で低電圧になるので、かかる異常の判
定を誤ることはない。
【0028】
【発明の効果】以上のように請求項1記載の発明に係る
電動パワーステアリング制御装置によれば、PWM信号
を出力するモータ駆動手段と、上記PWM信号によりス
イッチング駆動して、上記モータを正転、逆転させるス
イッチング駆動手段と、上記モータと操舵系とを連結す
る電磁クラッチを制御するクラッチ制御手段と、上記モ
ータの両端電圧を検出し、これら両端電圧が共に略零の
ときにHレベルの電圧を生成した後、このHレベル電圧
に基づいてLレベルのフェールセーフ電圧を発生し、ま
た、両端電圧が共に略零でないときにLレベルの電圧を
生成した後、このLレベル電圧に基づいてHレベルのフ
ェールセーフ電圧を発生するモータ電圧検出手段と、上
記スイッチング駆動手段及びクラッチ制御手段とこれら
の電源との間を接、断する切替手段と、上記モータ電圧
検出手段のフェールセーフ電圧を取り込み、このフェー
ルセーフ電圧が上記Lレベルの電圧であるときに上記切
替手段を断状態にして上記モータ及びクラッチ制御手段
への電源電圧の供給を遮断する制御手段とを備えるの
で、モータの地絡異常やモータ駆動手段の異常が生じた
時には、必ずLレベルのフェールセーフ電圧が発生し、
このモータのフェールセーフ電圧に基づいて、切替手段
を断状態にしてモータ及びクラッチ制御手段への電源電
圧の供給を遮断することができ、この結果、モータの地
絡異常だけでなく、モータ駆動手段の異常にも対処可能
なフェールセーフ制御を行うことができる。
【0029】請求項2記載の発明に係る電動パワーステ
アリング制御装置は、請求項1に記載の発明おいて、上
記モータ電圧検出手段に、上記モータの両端電圧が共に
略零でないにも拘らずHレベルを含む電圧を生成した場
合に、このHレベル部分を取り除いてLレベルの電圧を
生成する濾波手段を設けたので、モータが異常でないに
も拘わらず、モータ電圧検出手段において、Hレベルを
含む電圧が発生した場合には、炉波手段によってこのH
レベル部分を取り除き、Lレベルの信号を生成して、正
常なフェールセーフ制御を行うことができ、この結果、
誤動作のない高精度のフェールセーフ制御を行うことが
できる。請求項3記載の発明に係る電動パワーステアリ
ング制御装置は、請求項1又は請求項2に記載の発明に
おいて、上記スイッチング駆動手段の低電位側に接続さ
れたモータ電流検出用のシャント抵抗と、このシャント
抵抗の両端の電圧を検出し、その電圧からモータに流れ
る電流を検出するモータ電流検出手段とを設けたので、
1つのモータ電流検出手段によって、モータ電流を検出
することができ、この結果、装置のコストダウンを図る
ことができる。請求項4記載の発明に係る電動パワース
テアリング制御装置は、上記制御手段は、上記モータ電
圧検出手段からのLレベルのフェールセーフ電圧を所定
時間以上取り込んだときに、上記切替手段を断状態にし
て上記モータ及びクラッチ制御手段への電源電圧の供給
を遮断するので、高精度なフェールセーフの誤制御を防
止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る電動パワーステアリン
グ制御装置を示す概略全体図である。
【図2】制御ユニットを示すブロック図である。
【図3】モータ電圧検出回路を示すブロック図である。
【図4】図4は正常時のときの各点の電圧を示す波形図
であり、図4の(a)はP点の電圧V1を示し、図4の
(b)はQ点の電圧V2を示し、図4の(c)はR点の
電圧V3を示し、図4の(d)は点Xの電圧V4を示し、
図4の(e)はY点の電圧V5を示す。
【図5】図5はフィルタ回路がないときの各点の電圧を
示す波形図であり、図5の(a)はP点の電圧V1を示
し、図5の(b)はQ点の電圧V2を示し、図5の
(c)はR点の電圧V3を示し、図5の(d)は点Xの
電圧V4を示し、図5の(e)はY点の電圧V5を示す。
【図6】図6は異常時のときの各点の電圧を示すであ
り、図6の(a)はP点の電圧V1を示し、図6の
(b)はQ点の電圧V2を示し、図6の(c)はR点の
電圧V3を示し、図6の(d)は点Xの電圧V4を示し、
図6の(e)はY点の電圧V5を示す。
【図7】図7はフェールセーフ動作のフローチャート図
である。
【図8】従来例に係る電動パワーステアリング制御装置
を示すブロック図である。
【図9】他の従来例に係る電動パワーステアリング制御
装置を示すブロック図である。
【符号の説明】
9 電磁クラッチ 10 モータ 13 バッテリー(電源) 21 中央処理装置(制御手段) 24 モータ駆動回路(モータ駆動手段) 30 H型ブリッジ回路(スイッチング駆動手段) 50 クラッチ制御回路(クラッチ制御手段) 60 リレー(切替手段) 70 モータ電圧検出回路(モータ電圧検出手段)

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電磁クラッチを介して操舵系に接続され
    るモータと、 モータ駆動手段と、 上記モータ駆動手段によりスイッチング駆動されて、上
    記モータを正転、逆転させるスイッチング駆動手段と、 上記電磁クラッチを制御するクラッチ制御手段と、 上記モータの両端電圧を検出し、これら両端電圧が共に
    略零のときにHレベルの電圧を生成した後、このHレベ
    ル電圧に基づいてLレベルのフェールセーフ電圧を発生
    し、また、両端電圧が共に略零でないときにLレベルの
    電圧を生成した後、このLレベル電圧に基づいてHレベ
    ルのフェールセーフ電圧を発生するモータ電圧検出手段
    と、 上記スイッチング駆動手段及びクラッチ制御手段とこれ
    らの電源との間を接、断する切替手段と、 上記モータ電圧検出手段のフェールセーフ電圧を取り込
    み、このフェールセーフ電圧が上記Lレベルの電圧であ
    るときに上記切替手段を断状態にして上記モータ及びク
    ラッチ制御手段への電源電圧の供給を遮断する制御手段
    と、 を備えることを特徴とする電動パワーステアリング制御
    装置。
  2. 【請求項2】 上記モータ電圧検出手段に、上記モータ
    の両端電圧が共に略零でないにも拘らずHレベルを含む
    電圧を生成した場合に、このHレベル部分を取り除いて
    Lレベルの電圧を生成する濾波手段を設けたことを特徴
    とする請求項1に記載の電動パワーステアリング制御装
    置。
  3. 【請求項3】 上記スイッチング駆動手段の低電位側に
    接続されたモータ電流検出用のシャント抵抗と、 このシャント抵抗の両端の電圧を検出し、その電圧から
    モータに流れる電流を検出するモータ電流検出手段と、 を設けたことを特徴とする請求項1又は請求項2のいず
    れかに記載の電動パワーステアリング制御装置。
  4. 【請求項4】 上記制御手段は、上記モータ電圧検出手
    段からのLレベルのフェールセーフ電圧を所定時間以上
    取り込んだときに、上記切替手段を断状態にして上記モ
    ータ及びクラッチ制御手段への電源電圧の供給を遮断す
    ることを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれかに
    記載の電動パワーステアリング制御装置。
JP6046021A 1994-03-16 1994-03-16 電動パワーステアリング制御装置 Pending JPH07251749A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6046021A JPH07251749A (ja) 1994-03-16 1994-03-16 電動パワーステアリング制御装置
US08/281,635 US5552684A (en) 1994-03-16 1994-07-28 Control apparatus for reversible motor and motor-driven power steering system for motor vehicle using the same
DE4429331A DE4429331A1 (de) 1994-03-16 1994-08-18 Steuervorrichtung für reversiblen Motor und motorangetriebenes Servolenkungssystem für Motorfahrzeug unter Benutzung derselben
KR1019940023293A KR0145630B1 (ko) 1994-03-16 1994-09-15 역전가능 모터 제어장치 및 이를 이용한 차량 모터 구동 동력 조향 시스템

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6046021A JPH07251749A (ja) 1994-03-16 1994-03-16 電動パワーステアリング制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07251749A true JPH07251749A (ja) 1995-10-03

Family

ID=12735402

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6046021A Pending JPH07251749A (ja) 1994-03-16 1994-03-16 電動パワーステアリング制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5552684A (ja)
JP (1) JPH07251749A (ja)
KR (1) KR0145630B1 (ja)
DE (1) DE4429331A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6917169B2 (en) 2003-03-05 2005-07-12 Yazaki Corporation Driving circuit for rotating motor in forward and reverse direction
JP2013256143A (ja) * 2012-06-11 2013-12-26 Mitsubishi Electric Corp 電動パワーステアリング制御装置
WO2014041666A1 (ja) * 2012-09-13 2014-03-20 三菱電機株式会社 半導体装置とその半導体装置を用いた自動車

Families Citing this family (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08159924A (ja) * 1994-12-02 1996-06-21 Mitsubishi Electric Corp 車載用電子制御装置及び車載用電子制御装置の故障検出方法
US5703490A (en) * 1995-07-28 1997-12-30 Honeywell Inc. Circuit and method for measuring current in an H-bridge drive network
KR0168817B1 (ko) * 1996-03-29 1999-01-15 김영귀 자동차 후륜조향시스템의 페일세이프 제어장치
JP3518944B2 (ja) * 1996-04-11 2004-04-12 三菱電機株式会社 モータ駆動装置
JP3063893B2 (ja) * 1997-01-07 2000-07-12 本田技研工業株式会社 電動パワーステアリング装置
JP3461841B2 (ja) * 1997-01-23 2003-10-27 三菱電機株式会社 電動パワーステアリング制御装置
DE69737146T2 (de) 1997-06-20 2007-10-04 Mitsubishi Denki K.K. Motorisch angetriebene servolenkung
JP3257971B2 (ja) * 1997-09-12 2002-02-18 本田技研工業株式会社 電動パワーステアリング装置
DE19811992A1 (de) * 1998-03-19 1999-09-30 Bosch Gmbh Robert Schaltungsanordnung zur Steuerung eines Elektromotors sowie Lenksystem für ein Kraftfahrzeug
US6068078A (en) * 1998-06-16 2000-05-30 Trw Inc. Electric steering system
JP3034508B1 (ja) * 1998-11-12 2000-04-17 本田技研工業株式会社 電動機駆動装置
JP2001016893A (ja) * 1999-04-28 2001-01-19 Keyence Corp 直流モータ駆動装置
JP3409753B2 (ja) * 1999-10-29 2003-05-26 トヨタ自動車株式会社 車両の電動パワーステアリング装置
US6456946B1 (en) * 2000-02-25 2002-09-24 Motorola, Inc. System and method for motor fault detection
DE10019736A1 (de) * 2000-04-20 2001-10-25 Mannesmann Vdo Ag Sicherheitsschaltung
JP2002002514A (ja) * 2000-06-16 2002-01-09 Unisia Jecs Corp 電動モータ駆動式操舵補助装置の異常判定装置
JP3700547B2 (ja) * 2000-06-29 2005-09-28 三菱電機株式会社 電動式パワーステアリング装置
KR100438406B1 (ko) * 2000-09-15 2004-07-02 주식회사 만도 전동 파워 스티어링 시스템의 모터 구동 장치
JP2002166837A (ja) * 2000-12-01 2002-06-11 Mitsubishi Electric Corp ステアリング制御装置
JP4065685B2 (ja) * 2001-12-11 2008-03-26 株式会社ジェイテクト 電気式動力舵取装置用制御装置
JP4266690B2 (ja) * 2003-04-10 2009-05-20 三菱電機株式会社 電動パワーステアリング装置
US20050046367A1 (en) * 2003-08-29 2005-03-03 Johnson Controls Technology Company Circuit for providing power to multiple electrical devices
US20050046366A1 (en) * 2003-08-29 2005-03-03 Johnson Controls Technology Company Circuit for providing power to multiple electrical devices
JP4364651B2 (ja) * 2004-01-07 2009-11-18 三菱電機株式会社 昇圧装置及びモータ制御装置
JP2005212579A (ja) * 2004-01-29 2005-08-11 Denso Corp 電動パワーステアリング装置
JP4296495B2 (ja) * 2004-02-03 2009-07-15 株式会社デンソー 電動パワーステアリング装置
WO2005091488A1 (ja) * 2004-03-19 2005-09-29 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha 電動機制御装置
JP4517734B2 (ja) * 2004-06-03 2010-08-04 日本精工株式会社 電動パワーステアリング装置
JP4475403B2 (ja) * 2004-09-07 2010-06-09 三菱電機株式会社 電動パワーステアリング制御装置
JP4146408B2 (ja) * 2004-09-10 2008-09-10 三菱電機株式会社 ステアリング制御装置
US20060067022A1 (en) * 2004-09-30 2006-03-30 Valeo Electrical Systems, Inc. Fail-safe system for electric power steering in vehicles
JP2006211825A (ja) * 2005-01-28 2006-08-10 Nsk Ltd 電動パワーステアリング装置
DE102007036538A1 (de) * 2006-09-14 2008-04-24 C. Rob. Hammerstein Gmbh & Co. Kg Verstellvorrichtung eines Kraftfahrzeugs, insbesondere für Kraftfahrzeugsitze, Verfahren zum Betrieb einer derartigen Verstellvorrichtung und ihre Verwendung
JP4728406B2 (ja) * 2009-01-07 2011-07-20 本田技研工業株式会社 電動パワーステアリング装置
JP5409692B2 (ja) * 2011-04-18 2014-02-05 三菱電機株式会社 電動パワーステアリング装置
US9240718B2 (en) * 2013-08-15 2016-01-19 Linear Technology Corporation Accurate current sensing in H-bridge applications without amplifier having high common mode rejection ratio
WO2015190585A1 (ja) 2014-06-13 2015-12-17 日本精工株式会社 電動パワーステアリング装置の電源電圧診断装置
US9513653B2 (en) * 2014-09-15 2016-12-06 Freescale Semiconductor, Inc. Method and apparatus for control of a switched current circuit
US10998805B2 (en) 2015-07-23 2021-05-04 Black & Decker Inc. Power tool with direction sensing controller
NO342871B1 (en) * 2016-07-11 2018-08-20 Vetco Gray Scandinavia As Control system and method for an electric actuator with fail-safe functionality
EP3415403A1 (en) * 2017-06-14 2018-12-19 Ams Ag Current sense circuit arrangement and method for sensing a current
KR102553734B1 (ko) * 2017-08-08 2023-07-11 에이치엘만도 주식회사 3상모터 제어회로 및 3상모터 제어방법
DE112019001270T5 (de) * 2018-03-13 2021-04-01 Hitachi Automotive Systems, Ltd. Steuerungsvorrichtung für bordeigene vorrichtung
FR3083874B1 (fr) * 2018-07-12 2021-01-15 Continental Automotive France Procede de detection d'un court-circuit sur une charge commandee par un pont en h et systeme de commande d'une charge
FR3083873B1 (fr) * 2018-07-12 2020-10-16 Continental Automotive France Procede de detection d'un circuit ouvert sur une charge commandee par un pont en h et systeme de commande d'une charge
CN109850008B (zh) * 2019-02-25 2020-07-28 南京航空航天大学 一种双电机双电源线控转向系统及其容错控制方法
US11806296B2 (en) * 2019-12-30 2023-11-07 Stryker Corporation Patient transport apparatus with controlled auxiliary wheel speed
KR102338115B1 (ko) * 2020-02-28 2021-12-10 엘에스일렉트릭 (주) 커넥터 및 통신 시스템
CN113063998B (zh) * 2021-03-09 2024-03-15 格力博(江苏)股份有限公司 电动工具、电动工具负载状态检测电路和检测方法
US11801754B1 (en) 2022-12-15 2023-10-31 Mercedes-Benz Group AG System, device, and/or process for determining motor driver safety state for electric vehicle

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4532567A (en) * 1983-02-18 1985-07-30 General Motors Corporation Electric power steering stall protection circuit
JPS6035663A (ja) * 1983-08-08 1985-02-23 Aisin Seiki Co Ltd 電動パワ−ステアリング装置
JPH0796387B2 (ja) * 1986-03-31 1995-10-18 本田技研工業株式会社 電動式パワーステアリング装置
JPS62251277A (ja) * 1986-04-22 1987-11-02 Mitsubishi Electric Corp 電動式後輪操舵装置
EP0276005B1 (en) * 1987-01-23 1991-07-17 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Motor-driven type power steering control device
JP2682564B2 (ja) * 1987-07-01 1997-11-26 本田技研工業株式会社 電動パワーステアリング装置
JP2715473B2 (ja) * 1988-09-19 1998-02-18 アイシン精機株式会社 電動パワーステアリング装置のフエイルセイフ装置
US5156227A (en) * 1989-08-25 1992-10-20 Jidosha Kiki Co., Ltd. Clutch control method and clutch controller for motor-driven power steering apparatus
JPH04251596A (ja) * 1990-12-27 1992-09-07 Omron Corp 電動式パワー・ステアリング装置におけるモータ電流検出装置およびモータ駆動装置
JP2600030B2 (ja) * 1991-07-05 1997-04-16 三菱電機株式会社 投入操作用電磁石装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6917169B2 (en) 2003-03-05 2005-07-12 Yazaki Corporation Driving circuit for rotating motor in forward and reverse direction
JP2013256143A (ja) * 2012-06-11 2013-12-26 Mitsubishi Electric Corp 電動パワーステアリング制御装置
WO2014041666A1 (ja) * 2012-09-13 2014-03-20 三菱電機株式会社 半導体装置とその半導体装置を用いた自動車
US9742285B2 (en) 2012-09-13 2017-08-22 Mitsubishi Electric Corporation Semiconductor device and automobile

Also Published As

Publication number Publication date
KR0145630B1 (ko) 1998-10-01
US5552684A (en) 1996-09-03
KR950028270A (ko) 1995-10-18
DE4429331A1 (de) 1995-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07251749A (ja) 電動パワーステアリング制御装置
US5969919A (en) Drive unit for electric motor
JP6274365B2 (ja) 電子制御装置及びそれを搭載した電動パワーステアリング装置
JP3425806B2 (ja) モータ制御装置
EP0249902B1 (en) Fail safe method and system for motor driven power steering apparatus
JP2602963B2 (ja) モータ駆動式パワー・ステアリング装置
JP2013121294A (ja) 電動パワーステアリング用モータの故障診断装置
JP3166397B2 (ja) 電動式パワーステアリング装置
JP5407935B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JPH0520976U (ja) 電動パワーステアリング装置
JP3188806B2 (ja) 直流モータ回転不良検出装置および直流モータ駆動装置
JP2001106098A (ja) 電動式パワーステアリング装置
JP2678377B2 (ja) 電動式パワーステアリング装置
JP2011213255A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP5721799B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP3641921B2 (ja) 電動パワーステアリング装置の制御装置
JP2010269726A (ja) 電動パワーステアリング装置
CN113165687B (zh) 马达控制装置、马达控制方法及电动助力转向系统
JP3511563B2 (ja) 電動パワーステアリング制御装置
JPH11342859A (ja) 電動式パワーステアリングの制御装置
JPH0446867A (ja) 電動式パワーステアリング装置
JPS62198563A (ja) 電動式パワ−ステアリング装置
JP2003033082A (ja) 電動機の駆動装置
JP2000118419A (ja) 電動式パワーステアリング装置
JP3096792B2 (ja) 電動パワーステアリング装置