JPH0724747B2 - 水系エマルション用乳化分散剤 - Google Patents

水系エマルション用乳化分散剤

Info

Publication number
JPH0724747B2
JPH0724747B2 JP63026362A JP2636288A JPH0724747B2 JP H0724747 B2 JPH0724747 B2 JP H0724747B2 JP 63026362 A JP63026362 A JP 63026362A JP 2636288 A JP2636288 A JP 2636288A JP H0724747 B2 JPH0724747 B2 JP H0724747B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
salt
meth
mol
monomer
rosin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63026362A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01203031A (ja
Inventor
伸夫 久田
好美 位田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Chemical Industries Ltd
Original Assignee
Sanyo Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Chemical Industries Ltd filed Critical Sanyo Chemical Industries Ltd
Priority to JP63026362A priority Critical patent/JPH0724747B2/ja
Publication of JPH01203031A publication Critical patent/JPH01203031A/ja
Publication of JPH0724747B2 publication Critical patent/JPH0724747B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H17/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its constitution; Paper-impregnating material characterised by its constitution
    • D21H17/20Macromolecular organic compounds
    • D21H17/33Synthetic macromolecular compounds
    • D21H17/34Synthetic macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D21H17/41Synthetic macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing ionic groups
    • D21H17/42Synthetic macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing ionic groups anionic
    • D21H17/43Carboxyl groups or derivatives thereof
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H17/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its constitution; Paper-impregnating material characterised by its constitution
    • D21H17/20Macromolecular organic compounds
    • D21H17/33Synthetic macromolecular compounds
    • D21H17/34Synthetic macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D21H17/35Polyalkenes, e.g. polystyrene
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H17/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its constitution; Paper-impregnating material characterised by its constitution
    • D21H17/20Macromolecular organic compounds
    • D21H17/33Synthetic macromolecular compounds
    • D21H17/34Synthetic macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D21H17/37Polymers of unsaturated acids or derivatives thereof, e.g. polyacrylates
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H17/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its constitution; Paper-impregnating material characterised by its constitution
    • D21H17/62Rosin; Derivatives thereof

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Emulsifying, Dispersing, Foam-Producing Or Wetting Agents (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、水系エマルション用乳化分散剤、さらに詳し
くは、ロジンおよびロジン誘導体の水系エマルション製
造用の乳化分散剤に関する。
[従来の技術] ロジンおよびロジン誘導体の水性エマルション製造用の
乳化分散剤として、ポリオキシエチレンアルキルエーテ
ル硫酸エステル塩(たとえば特開昭60−133052号公報)
などがある。
[発明が解決しようとする問題点] しかしながら、これらの乳化分散剤を用いたロジンおよ
びロジン誘導体の水性エマルションは、泡立ちやすい、
貯蔵安定性が不充分という問題点がある。
[問題点を解決するための手段] 本発明者らは、低起泡性でかつ貯蔵安定性の良好なロジ
ンおよびロジン誘導体の水性エマルションが得られる乳
化分散剤について鋭意検討を重ねた結果、本発明に到達
した。すなわち、本発明は、芳香族オレフィン、脂肪族
オレフィン、脂環式オレフィンおよび(メタ)アクリル
酸アルキルエステルからなる群より選ばれる疎水性モノ
マー(A)と(メタ)アクリル酸(塩)系モノマー
(B)とスルホ(塩)基含有モノマー(C)との共重合
体(塩)からなるロジンまたはロジン誘導体の水系エマ
ルション製造用乳化分散剤である。
共重合体(塩)を構成する芳香族オレフィンとしては、
炭素数8〜20のもの、たとえばスチレン、α−メチルス
チレン、ビニルナフタレン、ビニルトルエン、ビニルア
ントラセン、ジクロルスチレンおよびビニルピリジンな
どが挙げられる。
脂肪族オレフィンとしては、炭素数2〜20のもの、たと
えばエチレン、プロピレン、ブテン、イソブチレン、ペ
ンテン、ヘプテン、ジイソブチレン、オクテン、ドデセ
ン、オクタデセン、ブタジエン、ペンタジエンおよびイ
ソプレンなどが挙げられる。
脂環式オレフィンとしては、炭素数5〜20のもの、たと
えばシクロペンタジエン、ピネン、リモネン、インデ
ン、ビシクロペンタジエンおよびエチリデンノルボルネ
ンなどが挙げられる。
(メタ)アクリル酸アルキルエステル(アクリル酸アル
キルエステルおよび/またはメタクリル酸アルキルエス
テルをいう。以下同様の記載を用いる。)としては、ア
ルキル基の炭素数が1〜20のエステル、たとえば(メ
タ)アクリル酸メチルエステル、(メタ)アクリル酸エ
チルエステル、(メタ)アクリル酸ブチルエステル、
(メタ)アクリル酸2−エチルヘキシルエステル、(メ
タ)アクリル酸ドデシルエステル、(メタ)アクリル酸
ヘキサデシルエステル、(メタ)アクリル酸ヘプタデシ
ルエステルおよび(メタ)アクリル酸エイコシルエステ
ルなどが挙げられる。
(A)のうち好ましいものは、芳香族オレフィン、脂肪
族オレフィン、(メタ)アクリル酸アルキルエステルで
ある。とくに好ましいものは、スチレン、α−メチルス
チレン、ビニルトルエン、ジイソブチレン、(メタ)ア
クリル酸メチルである。
(メタ)アクリル酸(塩)系モノマーとしては、(メ
タ)アクリル酸(塩)、クロトン酸(塩)、イタコン酸
(塩)、無水イタコン酸などが挙げられる。
塩としては、アルカリ金属(ナトリウム、カリウムな
ど)塩、アルカリ土類金属(カルシウムなど)塩、アン
モニウム塩、有機アミン(アルカノールアミン、低級ア
ルキルアミンなど)塩などが挙げられる。塩のうち好ま
しいのは、アルカリ金属塩、アンモニウム塩およびこれ
らの混合塩である。
(B)のうち好ましいのは、(メタ)アクリル酸
(塩)、イタコン酸(塩)および無水イタコン酸であ
り、とくに好ましいものは、(メタ)アクリル酸(塩)
である。
スルホ(塩)基含有モノマーとしては、以下のようなも
のが挙げられる。
スルホン酸(塩)型モノマーとして、(メタ)アリル系
モノマー[(メタ)アリルスルホン酸(塩)、スルホ−
2−ヒドロキシプロピル(メタ)アリルエーテル(塩)
など]、(メタ)アクリル系モノマー[2−(メタ)ア
クリルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸(塩)、
スルホ−2−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリルエス
テル(塩)、スルホエチル(メタ)アクリレート(塩)
スルホプロピル(メタ)アクリレート(塩)など]、芳
香族ビニル系モノマー[スチレンスルホン酸(塩)、3
−ビニルトルエン−6−スルホン酸(塩)など]、その
他モノマー[ビニルスルホン酸(塩)、(メタ)アリロ
キシ−2−ヒドロキシエチルドデシルスルホサクシネー
ト(塩)、(メタ)アリルアルキル(C1〜C20)スルホ
サクシネート(塩)、スルホプロピルドデシルマレエー
ト(塩)など];硫酸エステル(塩)型モノマーとし
て、(メタ)アリル系モノマー[(メタ)アリルアルコ
ールプロピレンオキシド(以下POと略記する。)1〜20
モル付加物の硫酸エステル(塩)など]、(メタ)アク
リル系モノマー[ヒドロキシエチル(メタ)アクリレー
トの硫酸エステル(塩)、ヒドロキシプロピル(メタ)
アクリレートの硫酸エステル(塩)、(メタ)アクリル
酸のPO1〜20モル付加物の硫酸エステル(塩)、(メ
タ)アクリル酸のエチレンオキシド(以下EOと略記す
る。)1〜20モル付加物の硫酸エステル(塩)など]な
どが挙げられる。
塩としては、(メタ)アクリル酸(塩)系モノマーの項
に記載したものと同様のものが挙げられる。
(C)のうち好ましいものは、スルホン酸(塩)型(メ
タ)アリル系モノマー、スルホン酸(塩)型(メタ)ア
クリル系モノマー、スルホン酸(塩)型芳香族ビニルモ
ノマー、ビニルスルホン酸(塩)、(メタ)アリロキシ
−2−ヒドロキシエチルドデシルスルホサクシネート
(塩)、(メタ)アリルアルキルスルホサクシネート
(塩)および硫酸エステル(塩)型アクリル系モノマー
であり、とくに好ましいものは、スルホ−2−ヒドロキ
シプロピル(メタ)アリルエーテル(塩)、2−(メ
タ)アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸
(塩)、スルホエチル(メタ)アクリレート(塩)、ス
チレンスルホン酸(塩)、ビニルスルホン酸(塩)、
(メタ)アリルドデシルスルホサクシネート(塩)、
(メタ)アリロキシ−2−ヒドロキシエチルドデシルス
ルホサクシネート(塩)、(メタ)アクリル酸のPO1〜2
0モル付加物の硫酸エステル(塩)、(メタ)アクリル
酸のEO1〜20モル付加物の硫酸エステル(塩)である。
共重合体(塩)を構成するモノマー(A)、(B)、
(C)の他に必要により他の親水性モノマー(D)、た
とえばマレイン酸(塩)および/またはフマール酸
(塩)系モノマー、アミノ基含有モノマー、ヒドロキシ
ル基含有モノマーおよびポリオキシエチレン基含有モノ
マーを含んでもよい。親水性モノマー(D)を含有する
ことにより分散安定性が向上する。
マレイン酸(塩)および/またはフマール酸(塩)系モ
ノマーとしては、酸としてマレイン酸(塩)およびフマ
ール酸(塩)などが挙げられる。無水物として無水マレ
イン酸などが挙げられる。塩としては、(メタ)アクリ
ル酸(塩)系モノマーの項に記載したものと同様のもの
が挙げられる。
半エステルとしてマレイン酸またはフマール酸のモノエ
ステル(モノメチル−、モノエチル−、モノブチル−、
モノドデシル−、モノオクタデシル−、モノオクタデセ
ニル−、モノエチルカービトール−、モノブチルカービ
トール−およびモノブチルセルソルブエステルなど)が
挙げられる。
アミノ基含有モノマーとしては、(メタ)アクリルアミ
ド、N−エチル(メタ)アクリルアミド、N,N−ジメチ
ルアミノエチル(メタ)アクリレート、N,N−ジエチル
アミノエチル(メタ)アクリレート、N−t−ブチルア
ミノエチル(メタ)アクリレート、N,N−ジメチルアミ
ノプロピル(メタ)アクリレート、N−プロピルアミノ
エチル(メタ)アクリレートおよびビニルアミンなどが
挙げられる。
ビドロキシル基含有モノマーとしては、ヒドロキシエチ
ル(メタ)アクリレート、ヒドロキシプロピル(メタ)
アクリレート、グリセリンモノ(メタ)アクリレート、
グリセリンジ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリト
ールモノ(メタ)アクリレート、(メタ)アリルアルコ
ールおよびヒドロキシエチル(メタ)アリルエーテルな
どが挙げられる。
ポリオキシエチレン基含有モノマーとしては、(メタ)
アクリル酸のEO2〜20モル付加物、トリプロピレングリ
コールモノ(メタ)アリルエーテルのEO2〜20モル付加
物、(メタ)アリルアルコールのEO2〜20モル付加物、
(メタ)アクリル酸とメタノールのEO2〜20モル付加物
とのエステル化物および(メタ)アリルアルコールのEO
2〜20モル付加物の酢酸エステル化物などが挙げられ
る。
(D)のうち好ましいのは、マレイン酸(塩)および/
またはフマール酸(塩)系モノマー、アミド基含有モノ
マーおよびヒドロキシル基含有モノマーであり、とくに
好ましいものは、マレイン酸(塩)、(メタ)アクリル
アミド、ヒドロキシエチル(メタ)アクリレートであ
る。
共重合体(塩)中の疎水性モノマー(A)の量は、通常
20〜90モル%であり、好ましくは40〜80モル%である。
(A)が20モル%未満では乳化性が悪くなり、90モル%
を越えると分散安定性が悪く、また泡立ちが多くなる。
(メタ)アクリル酸(塩)系モノマー(B)の量は、通
常5〜79モル%であり、好ましくは15〜40モル%であ
る。(B)が5モル%未満では分散安定性が悪くなり、
79モル%を越えると乳化性が悪くなる。
スルホ(塩)基含有モノマー(C)の量は、通常1〜75
モル%であり、好ましくは5〜30モル%である。(C)
が1%未満では分散安定性が悪くなり、75モル%を越え
ると乳化性が悪くなる。
その他親水性モノマー(D)の量は、通常30モル%以下
で、好ましくは20モル%以下である。(D)が30モル%
を越えると乳化性が悪くなる。
また、(B)と(C)と(D)の合計量は、通常10〜80
モル%であり、好ましくは20〜60モル%である。(B)
と(C)と(D)の合計量が10モル%未満では分散安定
性が悪く、また泡立ちが多くなり、80モル%を越えると
乳化性が悪くなる。
本発明における共重合体(塩)を構成する各モノマーは
ランダムに結合してもよく、またブロック状に結合して
もよい。
本発明における共重合体(塩)の平均分子量は、通常1,
000〜400,000で、好ましくは、2,000〜100,000の範囲で
ある。
本発明における共重合体(塩)の合成法としては、疎水
性モノマー(A)および親水性モノマー(B)、
(C)、必要により(D)を有機溶剤(メチルエチルケ
トン、1−2ジクロルエタン、ベンゼンなど)および/
または水中で油溶性重合開始剤(アゾビスイソブチロニ
トリル、ラウロイルパーオキシドなど)および/または
水溶性重合開始剤(過酸化水素、過硫酸アンモニウム、
過硫酸ナトリウムなど)を用い、常圧または加圧下200
℃以下の温度で重合を行い、必要により中和剤を用い共
重合体(塩)とする方法;溶剤を用いずに同様の重合を
行い共重合体(塩)とする方法:レドックス系の重合開
始剤(過硫酸塩、パーオキシ化合物などの酸化剤と亜硫
酸塩、硫酸第一鉄、ロンガリット、L−アスコルビン酸
などの還元剤を組み合わせたものなど)を用い、同様の
重合を行い共重合体(塩)とする方法などが挙げられ
る。
共重合体塩にする場合は、塩型の単量体を用いて重合し
てもよく、非塩型の単量体を用いて重合後中和して塩に
してもよい。
また、スルホ(塩)基およびポリオキシエチレン基など
を有する共重合体(塩)の合成方法としては、スルホ
(塩)基やポリオキシエチレン基を含まない共重合体
(塩)を合成した後、スルホ(塩)基やポリオキシエチ
レン基を導入してもよい。
本発明の乳化分散剤は、(A)と(B)と(C)の共重
合体(塩)、必要により(A)と(B)と(C)と
(D)の共重合体(塩)のみからなるものでもよく、こ
の共重合体(塩)とともに低分子量型の界面活性剤(ド
デシルベンゼンスルホン酸ソーダ、ポリオキシエチレン
ノニルフェニルエーテルなど)を併用してもよい。その
場合、共重合体(塩)の量は、乳化分散剤中、通常50重
量%以上、好ましくは80重量%以上である。
本発明の乳化分散剤を用いて乳化分散する対象になるロ
ジンとしては、ウッドロジン、ガムロジンおよびトール
油ロジンなどが挙げられ、ロジン誘導体としては、水素
化ロジン、不均斉化ロジン、重合ロジン、ホルムアルデ
ヒド変性ロジン、これらの各種ロジンと不飽和カルボン
酸(フマール酸、マレイン酸、無水マレイン酸、イタコ
ン酸、無水イタコン酸、シトラコン酸、無水シトラコン
酸、アクリル酸、メタアクリル酸など)との付加反応生
成物あるいはこれらの各種ロジン系化合物とアルコール
(n−オクチルアルコール、2−エチルヘキシルアルコ
ール、デシルアルコール、ラウリルアルコール、ステア
リルアルコールなどの1価アルコール;エチレングリコ
ール、ポリエチレングリコール、プロピレングリコー
ル、ジプロピレングリコール、ポリプロピレングリコー
ル、ネオペンチルグリコールなどの2価アルコール;グ
リセリン、トリメチロールプロパンなどの3価アルコー
ル;ペンタエリスリトール、ジグリセリンなどの4価ア
ルコール;ジペンタエリスリトールなどの6価アルコー
ルなど)とのエステルおよびこれらの2種以上の混合物
が挙げられる。
ロジンおよびロジン誘導体を水中に乳化分散させ、水性
エマルションを得るに際して必要な本発明の乳化分散剤
の使用量は、ロジンおよびロジン誘導体に対し通常0.5
〜10重量%であり、好ましくは1.5〜6重量%である。
本発明の乳化分散剤を用いてロジンおよびロジン誘導体
を乳化分散させる方法としては、必要により有機溶剤
(トルエン、ベンゼンなど)を加え溶融したロジンおよ
びロジン誘導体に本発明の乳化分散剤を混合し、次いで
必要により加熱および加圧下で水を徐々に添加して転相
乳化後、必要により有機溶剤を除去する方法;ロジンお
よびロジン誘導体、本発明の乳化分散剤、水および/ま
たは有機溶剤(トルエン、ベンゼンなど)を必要により
加熱および加圧下で混合し、ホモジナイザーなどの乳化
機を通し乳化後、必要により有機溶剤を除去する方法な
どが挙げられる。
これらの乳化分散方法において、本発明の乳化分散剤の
添加方法としては、最初に全量添加してもよく、乳化分
散工程の進行に伴って連続または分割して添加してもよ
い。
[実施例] 以下実施例により本発明をさらに説明するが、本発明は
これに限定されるものではない。
実施例1〜10、比較例1〜3 本発明の分散剤および比較品を実施例1〜10および比較
例1〜3に示す。
実施例1 スチレン/メタクリル酸/スチレンスルホン酸ソーダ
(60/35/5モル%)共重合体Na塩、分子量8,000 実施例2 ジイソブチレン/メタクリル酸/ビニルスルホン酸ソー
ダ、無水マレイン酸(55/25/10/10モル%)共重合体Na/
K塩、分子量4,500 実施例3 スチレン/ビニルトルエン/アクリル酸/スチレンスル
ホン酸ソーダ(40/20/30/10モル%)共重合体Na塩、分
子量10,000 実施例4 スチレン/アクリル酸/2−アクリルアミド−2−メチル
プロパンスルホン酸ソーダ(55/40/5モル%)共重合体N
a塩、分子量50,000 実施例5 スチレン/メタクリル酸メチル/イタコン酸/スチレン
スルホン酸ソーダ/メタクリル酸のEO10モル付加物(40
/10/25/20/5モル%)共重合体Na塩、分子量30,000 実施例6 メタクリル酸ドデシル/メタクリル酸/アリルドデシル
スルホサクシネートアンモニウム塩/無水マレイン酸
(45/35/5/15モル%)共重合体アンモニウム塩、分子量
20,000 実施例7 スチレン/メタクリル酸/2−アクリルアミド−2−メチ
ルプロパンスルホン酸ソーダ(45/35/20モル%)共重合
体Na/アンモニウム塩、分子量100,000 実施例8 スチレン/アクリル酸/ビニルスルホン酸ソーダ/アク
リルアミド(55/25/10/10モル%)共重合体Na塩、分子
量8,000 実施例9 α−メチルスチレン/アクリル酸/アリルドデシルスル
ホサクシネートアンモニウム塩(50/40/10モル%)共重
合体アンモニウム塩、分子量10,000 実施例10 スチレン/シクロペンタジエン/クロトン酸/ビニルス
ルホン酸ソーダ(40/10/35/15モル%)共重合体Na塩、
分子量10,000 比較例1 ノニルフェノールのEO20モル付加物 比較例2 無水マレイン酸重合体Na塩、分子量5,000 比較例3 ドデシルベンゼンスルホン酸ソーダ 使用例1 攪拌機を備えた耐圧反応容器にウッドロジン100gを仕込
み、110℃に加熱溶融後、実施例1、2、3および比較
例1の乳化分散剤5gを混合した。加圧注入機を用い、6
%KOH水溶液35gを攪拌下100〜110℃で1時間にわたって
徐々に滴下した後、同様の条件で90℃の温水80gを滴下
した。引き続き攪拌下徐々に30℃まで冷却を行い、48.8
%のエマルションを得た。生成エマルションの起泡性お
よび貯蔵安定性の試験結果を表−1に示す。
使用例2 攪拌機を備えた耐圧反応容器に酸価4.5、軟化点73℃の
不均斉化ロジングリセリンエステル100gおよび実施例
4、5、6および比較例2の乳化分散剤5gを仕込み、11
0℃で30分攪拌後0.6%アンモニア水100gを加圧注入機を
用いて徐々に滴下した。90℃に冷却後、ガウリンホモジ
ナイザーに500kg/cm2で通し51.5%のエマルションを得
た。生成エマルションの起泡性および貯蔵安定性の試験
結果を表−1に示す。
使用例3 攪拌機を備えた耐圧反応容器に12%フマール化ホルマル
化ロジン100gを仕込み、150〜155℃に加熱溶融後、実施
例7、8、9、10および比較例3の乳化分散剤5gを混合
した。加圧注入機を用い、3%NaOH水溶液35gを攪拌下1
50〜155℃で1時間にわたって徐々に滴下した後、同様
の条件で90℃の温水80gを滴下した。95℃に徐冷後、ガ
ウリンホモジナイザーに500kg/cm2で通し、48.2%のエ
マルションを得た。生成エマルションの起泡性および貯
蔵安定性の試験結果を表−1に示す。
[発明の効果] 本発明の乳化分散剤を用いてロジンおよびロジン誘導体
の乳化を行うと、泡立ちが少なくかつ貯蔵安定性の良好
なエマルションが得られる。
また、このものは、スチレン−(メタ)アクリル酸共重
合体(塩)からなるものに比べて上記の効果が向上して
いる。
本発明の乳化分散剤を用いて得られたロジンおよびロジ
ン誘導体の水性エマルションは、粘着剤:水系接着剤に
使用される合成樹脂エマルション(アクリル、スチレン
・アクリル、酢酸ビニル、酢酸ビニル・アクリル、エチ
レン酢酸ビニルなど)、天然ゴムラテックスおよび合成
ゴムラテックス(スチレン・ブタジエン、クロロプレン
・アクリロニトリル・ブタジエンなど)に添加し、粘着
性付与剤;製紙用サイズ剤(内添サイズ剤など)などし
て使用できる。
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C08L 93/04 LSK D21H 17/21 17/37 7199−3B D21H 3/38 101

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】芳香族オレフィン、脂肪族オレフィン、脂
    環式オレフィンおよび(メタ)アクリル酸アルキルエス
    テルからなる群より選ばれる疎水性モノマー(A)と
    (メタ)アクリル酸(塩)系モノマー(B)とスルホ
    (塩)基含有モノマー(C)との共重合体(塩)からな
    るロジンまたはロジン誘導体の水系エマルション製造用
    乳化分散剤。
  2. 【請求項2】共重合体(塩)の各モノマーの量が、
    (A)が20〜90モル%、(B)が5〜79モル%、(C)
    が1〜75モル%である請求項1記載の分散剤。
  3. 【請求項3】芳香族オレフィン、脂肪族オレフィン、脂
    環式オレフィンおよび(メタ)アクリル酸アルキルエス
    テルからなる群より選ばれる疎水性モノマー(A)と
    (メタ)アクリル酸(塩)系モノマー(B)とスルホ
    (塩)基含有モノマー(C)とマレイン酸(塩)および
    /またはフマール酸(塩)系モノマー、アミノ基含有モ
    ノマー、ヒドロキシル基含有モノマーおよびポリオキシ
    エチレン基含有モノマーからなる群より選ばれる親水性
    モノマー(D)との共重合体(塩)からなるロジンまた
    はロジン誘導体の水系エマルション製造用乳化分散剤。
  4. 【請求項4】共重合体(塩)の各モノマーの量が、
    (A)が20〜90モル%、(B)が5〜79モル%、(C)
    が1〜75モル%、(D)が30モル%以下である請求項3
    記載の分散剤。
  5. 【請求項5】共重合体(塩)の平均分子量が、1,000〜4
    00,000である請求項1〜4のいずれか一項記載の分散
    剤。
  6. 【請求項6】乳化分散剤として請求項1〜5のいずれか
    一項記載の共重合体(塩)を含有することを特徴とする
    ロジンまたはロジン誘導体エマルション型ロジン系サイ
    ズ剤組成物。
  7. 【請求項7】乳化分散剤として請求項1〜5のいずれか
    一項記載の共重合体(塩)を含有することを特徴とする
    ロジンまたはロジン誘導体エマルション型粘着性付与剤
    組成物。
JP63026362A 1988-02-05 1988-02-05 水系エマルション用乳化分散剤 Expired - Lifetime JPH0724747B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63026362A JPH0724747B2 (ja) 1988-02-05 1988-02-05 水系エマルション用乳化分散剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63026362A JPH0724747B2 (ja) 1988-02-05 1988-02-05 水系エマルション用乳化分散剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01203031A JPH01203031A (ja) 1989-08-15
JPH0724747B2 true JPH0724747B2 (ja) 1995-03-22

Family

ID=12191382

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63026362A Expired - Lifetime JPH0724747B2 (ja) 1988-02-05 1988-02-05 水系エマルション用乳化分散剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0724747B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2608750B2 (ja) * 1988-02-27 1997-05-14 ハリマ化成株式会社 製紙用サイズ剤組成物
JP4617569B2 (ja) * 2000-12-13 2011-01-26 日本ゼオン株式会社 分散剤及びその使用方法
JP4928031B2 (ja) * 2001-09-05 2012-05-09 ハリマ化成株式会社 粘着付与剤樹脂エマルション
JP2005264326A (ja) * 2004-02-20 2005-09-29 Nippon Paint Co Ltd 表面調整剤及び表面調整方法
JP4756444B2 (ja) * 2004-12-27 2011-08-24 荒川化学工業株式会社 粘着付与樹脂エマルジョン、接着剤組成物および床材用接着剤組成物
JP7049517B1 (ja) * 2021-12-27 2022-04-06 日本パーカライジング株式会社 リン酸亜鉛化成処理用表面調整剤

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01203031A (ja) 1989-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5516836A (en) Method of producing aqueous polymer dispersions
CN1113069C (zh) 聚合物分散体
JP2537495B2 (ja) 油中水型エマルジヨン及びその製造法
US4250050A (en) Sulfosuccinate emulsifiers
JPH03290465A (ja) 撥水性組成物
JPH0853522A (ja) 水系スラリー用分散剤
US3979352A (en) Aqueous base-soluble resin compositions
JPH0724747B2 (ja) 水系エマルション用乳化分散剤
US6172149B1 (en) Rosin-fatty acid vinylic polymers as sizing compositions
JPH01189343A (ja) 水系エマルション用乳化分散剤
JP2001520698A (ja) 高分子界面活性剤を使用する乳化重合
JPS63319035A (ja) 乳化重合用乳化剤
JPH03161592A (ja) ロジン系エマルジョンサイズ剤用乳化分散剤及びサイズ剤
JPS58210942A (ja) 耐スコーチ性の改善されたカルボキシル化ゴム組成物
JP2613482B2 (ja) ロジン系エマルジョンサイズ剤用乳化分散剤及びサイズ剤
US5340874A (en) Modified polyvinyl alcohol and a solid state process for modification of polyvinyl alcohol by free radical grafting
JPH01203032A (ja) 水系エマルション用乳化分散剤
JP2001072703A (ja) 乳化重合用乳化剤又は懸濁重合用分散剤
JP2761433B2 (ja) 粘着付与剤樹脂水性分散体の製造方法
JPH07109360A (ja) 樹脂エマルジョンの製造法
JP2006348254A (ja) 乳化重合用乳化剤
JP2722104B2 (ja) 製紙用サイズ剤組成物
JP2918700B2 (ja) 製紙用サイズ剤組成物
JP2657510B2 (ja) 製紙用サイズ剤組成物
JP2006348255A (ja) 乳化重合用乳化剤