JPH07214553A - ゴムを処理することによる実質的に乾燥した材料の入手法 - Google Patents
ゴムを処理することによる実質的に乾燥した材料の入手法Info
- Publication number
- JPH07214553A JPH07214553A JP7010906A JP1090695A JPH07214553A JP H07214553 A JPH07214553 A JP H07214553A JP 7010906 A JP7010906 A JP 7010906A JP 1090695 A JP1090695 A JP 1090695A JP H07214553 A JPH07214553 A JP H07214553A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rubber
- zone
- water
- screw
- twin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C48/00—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
- B29C48/25—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C48/78—Thermal treatment of the extrusion moulding material or of preformed parts or layers, e.g. by heating or cooling
- B29C48/80—Thermal treatment of the extrusion moulding material or of preformed parts or layers, e.g. by heating or cooling at the plasticising zone, e.g. by heating cylinders
- B29C48/83—Heating or cooling the cylinders
- B29C48/832—Heating
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29B—PREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
- B29B7/00—Mixing; Kneading
- B29B7/002—Methods
- B29B7/007—Methods for continuous mixing
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29B—PREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
- B29B7/00—Mixing; Kneading
- B29B7/30—Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices
- B29B7/34—Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices
- B29B7/38—Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary
- B29B7/46—Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary with more than one shaft
- B29B7/48—Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary with more than one shaft with intermeshing devices, e.g. screws
- B29B7/487—Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary with more than one shaft with intermeshing devices, e.g. screws with consecutive casings or screws, e.g. for feeding, discharging, mixing
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29B—PREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
- B29B7/00—Mixing; Kneading
- B29B7/74—Mixing; Kneading using other mixers or combinations of mixers, e.g. of dissimilar mixers ; Plant
- B29B7/7476—Systems, i.e. flow charts or diagrams; Plants
- B29B7/7495—Systems, i.e. flow charts or diagrams; Plants for mixing rubber
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29B—PREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
- B29B7/00—Mixing; Kneading
- B29B7/80—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29B7/84—Venting or degassing ; Removing liquids, e.g. by evaporating components
- B29B7/842—Removing liquids in liquid form
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29B—PREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
- B29B7/00—Mixing; Kneading
- B29B7/80—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29B7/84—Venting or degassing ; Removing liquids, e.g. by evaporating components
- B29B7/845—Venting, degassing or removing evaporated components in devices with rotary stirrers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C48/00—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
- B29C48/25—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C48/36—Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
- B29C48/395—Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders
- B29C48/40—Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders using two or more parallel screws or at least two parallel non-intermeshing screws, e.g. twin screw extruders
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C48/00—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
- B29C48/25—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C48/36—Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
- B29C48/395—Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders
- B29C48/40—Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders using two or more parallel screws or at least two parallel non-intermeshing screws, e.g. twin screw extruders
- B29C48/405—Intermeshing co-rotating screws
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C48/00—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
- B29C48/25—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C48/36—Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
- B29C48/50—Details of extruders
- B29C48/505—Screws
- B29C48/55—Screws having reverse-feeding elements
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C48/00—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
- B29C48/25—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C48/36—Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
- B29C48/50—Details of extruders
- B29C48/76—Venting, drying means; Degassing means
- B29C48/761—Venting, drying means; Degassing means the vented material being in liquid form
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C48/00—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
- B29C48/25—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C48/36—Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
- B29C48/50—Details of extruders
- B29C48/76—Venting, drying means; Degassing means
- B29C48/765—Venting, drying means; Degassing means in the extruder apparatus
- B29C48/766—Venting, drying means; Degassing means in the extruder apparatus in screw extruders
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29B—PREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
- B29B7/00—Mixing; Kneading
- B29B7/30—Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices
- B29B7/34—Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices
- B29B7/38—Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary
- B29B7/46—Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary with more than one shaft
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C48/00—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
- B29C48/03—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
- Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
- Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
- Separation, Recovery Or Treatment Of Waste Materials Containing Plastics (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 ゴムを処理することによる、実質的に乾燥し
た材料の入手法。 【構成】 前脱水したゴムを、移動方向に順次に少なく
とも2つのせき止め帯域および少なくとも2つの付随す
る脱水口ならびに少なくとも1つの混和帯域、脱気帯域
および最後に排出帯域をする同方向に回転するスクリュ
ーを有する二軸スクリュー押出機の供給部分に供給し、
かつ脱水口の分離された水を液体形で排出することによ
り、エマルション重合および沈殿により製造された水で
湿ったゴムを、少なくとも50%のゴム含有率を有する
圧縮物が得られるまで機械的に脱水することよる実質的
に乾燥した材料が得られる。
た材料の入手法。 【構成】 前脱水したゴムを、移動方向に順次に少なく
とも2つのせき止め帯域および少なくとも2つの付随す
る脱水口ならびに少なくとも1つの混和帯域、脱気帯域
および最後に排出帯域をする同方向に回転するスクリュ
ーを有する二軸スクリュー押出機の供給部分に供給し、
かつ脱水口の分離された水を液体形で排出することによ
り、エマルション重合および沈殿により製造された水で
湿ったゴムを、少なくとも50%のゴム含有率を有する
圧縮物が得られるまで機械的に脱水することよる実質的
に乾燥した材料が得られる。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、水で湿ったゴムを、少
なくとも50%のゴム含有率を有する圧縮物(Kompakta
t)が得られるまで十分に機械的に脱水する方法に関す
る。
なくとも50%のゴム含有率を有する圧縮物(Kompakta
t)が得られるまで十分に機械的に脱水する方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】ゴム、とりわけ、例えば、プラスチック
の耐衝撃性変性のために必要とされるグラフトゴムは、
通常、エマルション重合により製造される;得られたラ
テックスを、電解質添加により凝固させ、水で洗浄し、
遠心分離し、かつ更に脱水する。このようなグラフトゴ
ムは、例えば、ブタジエン−g−SANまたはブチルア
クリレート−g−SANであるか、またはこれは、モノ
マー ブタジエン、スチレン、ブチルアクリレート、メ
チルメタクリレートまたはアクリルニトリルを基礎とす
る多工程で形成されたゴムである。他の使用目的のため
のゴムも、この方法でしばしば得られる。
の耐衝撃性変性のために必要とされるグラフトゴムは、
通常、エマルション重合により製造される;得られたラ
テックスを、電解質添加により凝固させ、水で洗浄し、
遠心分離し、かつ更に脱水する。このようなグラフトゴ
ムは、例えば、ブタジエン−g−SANまたはブチルア
クリレート−g−SANであるか、またはこれは、モノ
マー ブタジエン、スチレン、ブチルアクリレート、メ
チルメタクリレートまたはアクリルニトリルを基礎とす
る多工程で形成されたゴムである。他の使用目的のため
のゴムも、この方法でしばしば得られる。
【0003】大抵、更に50%までの水を含有する遠心
機湿潤性材料の乾燥により脱水し、次いでこれを、規定
に従って熱可塑性融成物中に均質混合し、かつ最終製品
が得られるまで加工する。ゴムは、この場合に、微細ダ
スト分ゆえに自己発火する傾向がある粉末として取り扱
われる。
機湿潤性材料の乾燥により脱水し、次いでこれを、規定
に従って熱可塑性融成物中に均質混合し、かつ最終製品
が得られるまで加工する。ゴムは、この場合に、微細ダ
スト分ゆえに自己発火する傾向がある粉末として取り扱
われる。
【0004】ドイツ国特許(DE−A)第203778
4号明細書中に記載された提案により、遠心機湿潤性の
グラフトゴムを、SAN−融成物中に、水の蒸発下に入
れ、かつ60%までグラフトゴムを含有する熱可塑性物
質を得ることができる。この方法は、比較的高い経費の
電気エネルギーを必要とし、その際、ゴム粒子および助
剤残分は、蒸発する水と共に連行され、かつ特殊ゴミと
して廃棄しなくてはならない。蒸発形で留去された、ゴ
ム成分により汚染された水は、凝縮のために必要な冷水
と共に、処理が必要な排水とみなされる。
4号明細書中に記載された提案により、遠心機湿潤性の
グラフトゴムを、SAN−融成物中に、水の蒸発下に入
れ、かつ60%までグラフトゴムを含有する熱可塑性物
質を得ることができる。この方法は、比較的高い経費の
電気エネルギーを必要とし、その際、ゴム粒子および助
剤残分は、蒸発する水と共に連行され、かつ特殊ゴミと
して廃棄しなくてはならない。蒸発形で留去された、ゴ
ム成分により汚染された水は、凝縮のために必要な冷水
と共に、処理が必要な排水とみなされる。
【0005】更に、場合により、押出機中に生じる助剤
堆積物が生成物を汚染しうる。
堆積物が生成物を汚染しうる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、前記欠点を
十分に避ける方法を提供することを課題とした。このた
めに、次のことを前置きする:一般的ゴム技術から、い
わゆるスラリーからなる湿ったもしくは多かれ少なかれ
一部脱水されたゴムが、水を機械的に、ねじプレスを含
む圧縮機で絞り取ることによって得られることが知られ
ている。このために、しばしば、水がふるいを介して流
出しうるストレーナバレル(Seihergehause)を有する装
置が使用される。しかしながら、これらのストレーナバ
レルは、目詰まりしうる。次いで、なおも一定の残留湿
度を有するこの方法で得られたゴムを、球に圧縮する
か、または顆粒化する。
十分に避ける方法を提供することを課題とした。このた
めに、次のことを前置きする:一般的ゴム技術から、い
わゆるスラリーからなる湿ったもしくは多かれ少なかれ
一部脱水されたゴムが、水を機械的に、ねじプレスを含
む圧縮機で絞り取ることによって得られることが知られ
ている。このために、しばしば、水がふるいを介して流
出しうるストレーナバレル(Seihergehause)を有する装
置が使用される。しかしながら、これらのストレーナバ
レルは、目詰まりしうる。次いで、なおも一定の残留湿
度を有するこの方法で得られたゴムを、球に圧縮する
か、または顆粒化する。
【0007】水性環境からの熱可塑性物質の入手も、同
様の問題溶液をもたらした。
様の問題溶液をもたらした。
【0008】特開昭61−05362号公報には、乾燥
ポリマーまたはスラリーからのポリマーの入手法が記載
されている。例として、ストレーナバレル2個および脱
気口3個を備えている二軸スクリュー押出機で約40%
の固体含有率および粒径0.3mmを有するポリ−SA
N−スラリーの脱水を使用している。脱気は、減圧下で
行われる。
ポリマーまたはスラリーからのポリマーの入手法が記載
されている。例として、ストレーナバレル2個および脱
気口3個を備えている二軸スクリュー押出機で約40%
の固体含有率および粒径0.3mmを有するポリ−SA
N−スラリーの脱水を使用している。脱気は、減圧下で
行われる。
【0009】特開平2−286208号公報には、二軸
スクリュー押出機を熱可塑性成形材料の脱水のために使
用する方法が記載されている。ここにも、液体脱水のた
めのストレーナバレルおよび蒸発水のための多くの脱気
口が備えられている。
スクリュー押出機を熱可塑性成形材料の脱水のために使
用する方法が記載されている。ここにも、液体脱水のた
めのストレーナバレルおよび蒸発水のための多くの脱気
口が備えられている。
【0010】特開昭59−027776号公報には、ス
クリュー式押出機でのABC−ポリマーの脱水および可
塑化法が記載されていて、その際、水を、移動方向とは
逆に除去し、かつ2工程の脱気を続け、または(他の実
施態様では)多くのくびれを備える特別なスクリューを
用いている。このようなスクリュー構造は、高価な特別
仕立品としてのみ得られる。
クリュー式押出機でのABC−ポリマーの脱水および可
塑化法が記載されていて、その際、水を、移動方向とは
逆に除去し、かつ2工程の脱気を続け、または(他の実
施態様では)多くのくびれを備える特別なスクリューを
用いている。このようなスクリュー構造は、高価な特別
仕立品としてのみ得られる。
【0011】欧州特許第0534235号明細書には、
熱可塑性物質の軟化点より上での熱可塑性物質中への機
械的に部分的に脱水されたゴムの均質混合による、耐衝
撃性に変性された熱可塑性物質の製法が記載されてい
て、その際、ゴムを押出機中で均質混合する前に部分的
に脱水し、かつ残る残留水を、均質混合の間に、混和箇
所の前および後に配置されていてよい脱気装置により除
去する。
熱可塑性物質の軟化点より上での熱可塑性物質中への機
械的に部分的に脱水されたゴムの均質混合による、耐衝
撃性に変性された熱可塑性物質の製法が記載されてい
て、その際、ゴムを押出機中で均質混合する前に部分的
に脱水し、かつ残る残留水を、均質混合の間に、混和箇
所の前および後に配置されていてよい脱気装置により除
去する。
【0012】この方法は、同様に、更に大量の水を蒸発
させなくてはならないという欠点を有し、その際、更
に、2つの機械、すなわちメイン押出機とサイド押出機
が必要であり、かつ同様に、制限されてのみ使用可能な
濃縮物が得られる。
させなくてはならないという欠点を有し、その際、更
に、2つの機械、すなわちメイン押出機とサイド押出機
が必要であり、かつ同様に、制限されてのみ使用可能な
濃縮物が得られる。
【0013】
【課題を解決するための手段】さて、沈殿した、水で湿
ったゴムを、供給部分に供給する、同方向に回転する2
条または3条ねじスクリューを有する機械を使用する場
合に、市販の部品を有する単独の押出二軸スクリューニ
ーダーでの水で湿ったゴムの実質的に機械的な脱水が、
濃縮され、外面的に乾燥したゴム材料(圧縮物)を生じる
ことが分かったが、その際、押出機は、移動方向に順次
に少なくとも2つのせき止め帯域(Stauzonen)および必
要な場合にそれぞれ1つの保持スクリュー(Rueckhaltes
chnecke)を有する少なくとも2つの付随する脱水口並び
に引き続き少なくとも1つの混和帯域および更に引き続
き少なくとも1つの脱気帯域並びに最後に、その開口部
が必要によりダイリップ(Duesenleiste)により閉じられ
ている排出帯域を有する。
ったゴムを、供給部分に供給する、同方向に回転する2
条または3条ねじスクリューを有する機械を使用する場
合に、市販の部品を有する単独の押出二軸スクリューニ
ーダーでの水で湿ったゴムの実質的に機械的な脱水が、
濃縮され、外面的に乾燥したゴム材料(圧縮物)を生じる
ことが分かったが、その際、押出機は、移動方向に順次
に少なくとも2つのせき止め帯域(Stauzonen)および必
要な場合にそれぞれ1つの保持スクリュー(Rueckhaltes
chnecke)を有する少なくとも2つの付随する脱水口並び
に引き続き少なくとも1つの混和帯域および更に引き続
き少なくとも1つの脱気帯域並びに最後に、その開口部
が必要によりダイリップ(Duesenleiste)により閉じられ
ている排出帯域を有する。
【0014】本発明による配置は、種々に切断されたス
クリュー部分および付随するバレル部分(Gehaeuseabsch
nitten)(「ショット(Schussen)」)の形で入手でき、
かつ必要な場合に、特別な脱水問題への正確な適合が可
能である、市場で慣例の押出機部品の助けにより構成さ
れうる。
クリュー部分および付随するバレル部分(Gehaeuseabsch
nitten)(「ショット(Schussen)」)の形で入手でき、
かつ必要な場合に、特別な脱水問題への正確な適合が可
能である、市場で慣例の押出機部品の助けにより構成さ
れうる。
【0015】この方法で、種々異なるタイプの水で湿っ
たゴムから、十分に機械的に脱水された材料が得られ、
これは、流動改良剤または熱可塑性物質を更に添加せず
に可塑化し、かつダストなしに取り扱うことができるシ
リンダー状またはタブレット状の圧縮物(顆粒)に変え
られる。
たゴムから、十分に機械的に脱水された材料が得られ、
これは、流動改良剤または熱可塑性物質を更に添加せず
に可塑化し、かつダストなしに取り扱うことができるシ
リンダー状またはタブレット状の圧縮物(顆粒)に変え
られる。
【0016】本発明による方法は、種々の使用目的のた
めのゴム顆粒を製造するために適当である;殊に、その
使用は、脆性プラスチックを耐衝撃性に変性するために
使用されるゴム−粗製物質、例えば、ブタジエン−、ブ
タジエン/アクリルニトリル−またはブタジエン/スチ
レン−コポリマーおよびグラフトコポリマーを基礎とす
るゴムおよびゴム弾性ポリマーから形成されるアクリル
酸−エステル、例えばエチルアクリレート、ブチルアク
リレートまたはエチルヘキシルアクリレートを基礎とす
るゴムを製造するために考えられている。適当なモノマ
ーは、前記モノマーの置換生成物であってもよい。一般
的に、場合により置換された1,3−ジエンまたはn−
アルキルアクリレートからのポリマーおよび芳香族ビニ
ルモノマー、例えばスチレンまたは硬質ポリマーを形成
する他のモノマー、例えばアクリルニトリルまたはメチ
ルメタクリレートとのそれらのコポリマーまたはグラフ
トコポリマーが適当である。
めのゴム顆粒を製造するために適当である;殊に、その
使用は、脆性プラスチックを耐衝撃性に変性するために
使用されるゴム−粗製物質、例えば、ブタジエン−、ブ
タジエン/アクリルニトリル−またはブタジエン/スチ
レン−コポリマーおよびグラフトコポリマーを基礎とす
るゴムおよびゴム弾性ポリマーから形成されるアクリル
酸−エステル、例えばエチルアクリレート、ブチルアク
リレートまたはエチルヘキシルアクリレートを基礎とす
るゴムを製造するために考えられている。適当なモノマ
ーは、前記モノマーの置換生成物であってもよい。一般
的に、場合により置換された1,3−ジエンまたはn−
アルキルアクリレートからのポリマーおよび芳香族ビニ
ルモノマー、例えばスチレンまたは硬質ポリマーを形成
する他のモノマー、例えばアクリルニトリルまたはメチ
ルメタクリレートとのそれらのコポリマーまたはグラフ
トコポリマーが適当である。
【0017】方法の実質的な記載(これに関して図1を
参照) それぞれ、次のバレル部分からなる、3条ねじ二軸スク
リュー押出機(Typ ZSK 53、Werner & Pfleiderer製
造)を使用する: −選択的に、閉じ込められた空気を除去するための開口
部を上部に備える、加熱されていないバレル部分
(1); −部分(2) 一軸スクリュー装備(ESB45)供給
装置を備えた、加熱されていない供給口 −部分(3) 加熱されておらず、上部に脱水口を有
し、保持スクリュー(3a)を備える; −部分(4) 加熱されておらず、開口部はない; −部分(5) 加熱されておらず、上部に脱水口を有
し、保持スクリュー(5a)を備える; −部分(6) 閉じられている; −大気脱気(atmosphaerische Entgasung)のための脱気
部分(7、加熱されている)、例えば53〜57mmま
でスクリューバレルが広がる −移動部分(8) 閉じていて、加熱されている; −排出製品を成形するためのダイリップ(9)。
参照) それぞれ、次のバレル部分からなる、3条ねじ二軸スク
リュー押出機(Typ ZSK 53、Werner & Pfleiderer製
造)を使用する: −選択的に、閉じ込められた空気を除去するための開口
部を上部に備える、加熱されていないバレル部分
(1); −部分(2) 一軸スクリュー装備(ESB45)供給
装置を備えた、加熱されていない供給口 −部分(3) 加熱されておらず、上部に脱水口を有
し、保持スクリュー(3a)を備える; −部分(4) 加熱されておらず、開口部はない; −部分(5) 加熱されておらず、上部に脱水口を有
し、保持スクリュー(5a)を備える; −部分(6) 閉じられている; −大気脱気(atmosphaerische Entgasung)のための脱気
部分(7、加熱されている)、例えば53〜57mmま
でスクリューバレルが広がる −移動部分(8) 閉じていて、加熱されている; −排出製品を成形するためのダイリップ(9)。
【0018】前記のバレル部分は、次のように特徴付け
ることができるスクリュー部分(図1参照)に相当す
る; 供給−および移動領域(10)、 第1の絞り出し帯域(11)、 第2の絞り出し帯域(12)、 混和帯域(13)、 脱気−および排出領域(14)。
ることができるスクリュー部分(図1参照)に相当す
る; 供給−および移動領域(10)、 第1の絞り出し帯域(11)、 第2の絞り出し帯域(12)、 混和帯域(13)、 脱気−および排出領域(14)。
【0019】
【実施例】湿ったゴムを、同方向に回転し、それぞれ3
条ねじ山を有する、導入帯域(領域;図1)で右ねじの
二軸スクリュー押出機の供給口に供給する。適当なスク
リュー幾何学または供給装置の入口により、場合によ
り、閉じ込められた空気が漏れ出る。ゴムは、移動方向
に流れを下って、せき止め帯域、この場合2条左ねじ山
へと運ばれる。これにより、ゴム中に閉じ込められた水
を、絞り出す圧力が形成される(領域11)。水を、バ
レルの脱水口を介して、大気圧で流出することができ
る。この際に、例えば、付着水の例えば35%〜80%
が除去される。水は、押出機から出た際に、約25℃〜
90℃の温度を有する。
条ねじ山を有する、導入帯域(領域;図1)で右ねじの
二軸スクリュー押出機の供給口に供給する。適当なスク
リュー幾何学または供給装置の入口により、場合によ
り、閉じ込められた空気が漏れ出る。ゴムは、移動方向
に流れを下って、せき止め帯域、この場合2条左ねじ山
へと運ばれる。これにより、ゴム中に閉じ込められた水
を、絞り出す圧力が形成される(領域11)。水を、バ
レルの脱水口を介して、大気圧で流出することができ
る。この際に、例えば、付着水の例えば35%〜80%
が除去される。水は、押出機から出た際に、約25℃〜
90℃の温度を有する。
【0020】一部脱水されたゴムは、障害物として作用
するせき止め帯域(11)をへて、第2のせき止め帯域
(12)へと運ばれ、ここで、全ての水の更に25%ま
で更に脱水が行なわれる。温度は、摩擦により、約10
0℃まで上昇する。一部脱水されたゴムは、ここでは、
一般的に、いまだ粉末状である。第2のせき止め帯域
に、混和帯域(12)が続く。ここで、残った水の蒸発
および可塑化に必要なエネルギーを導入する。大気脱気
工程が続き、そこで、水の更なる残量が、蒸気状で漏れ
出る(14)。僅かな水量および比較的大きな脱気口
(7)は、粒子が連行されないか、または連行された粒
子が再び直ぐに逆戻りすることを確実にする。可塑化さ
れかつ圧縮されたゴムを、ダイプレート(9)を通して
排出し、かつこの際、130〜180℃の温度を有す
る。残留湿度は、7〜0.5%である。
するせき止め帯域(11)をへて、第2のせき止め帯域
(12)へと運ばれ、ここで、全ての水の更に25%ま
で更に脱水が行なわれる。温度は、摩擦により、約10
0℃まで上昇する。一部脱水されたゴムは、ここでは、
一般的に、いまだ粉末状である。第2のせき止め帯域
に、混和帯域(12)が続く。ここで、残った水の蒸発
および可塑化に必要なエネルギーを導入する。大気脱気
工程が続き、そこで、水の更なる残量が、蒸気状で漏れ
出る(14)。僅かな水量および比較的大きな脱気口
(7)は、粒子が連行されないか、または連行された粒
子が再び直ぐに逆戻りすることを確実にする。可塑化さ
れかつ圧縮されたゴムを、ダイプレート(9)を通して
排出し、かつこの際、130〜180℃の温度を有す
る。残留湿度は、7〜0.5%である。
【0021】本発明による方法を、種々異なる材料にお
いて試験した。
いて試験した。
【0022】A−1 ドイツ国特許(DE−A)第2427960号明細書ま
たは欧州特許(EP−A)第258741号明細書(そ
こでは:成分A)の記載により、SANとグラフトさ
せ、電解質添加により沈殿させ、かつ水27〜33重量
%の残留湿度まで前脱水したポリブタジエンゴム。
たは欧州特許(EP−A)第258741号明細書(そ
こでは:成分A)の記載により、SANとグラフトさ
せ、電解質添加により沈殿させ、かつ水27〜33重量
%の残留湿度まで前脱水したポリブタジエンゴム。
【0023】A−2 ドイツ国特許(DE−A)第1260135号明細書
(成分A)の記載により、SANとグラフトさせ、電解
質添加により沈殿させ、かつ水27〜33重量%の残留
湿度まで前脱水したポリブチルアクリレートゴム。
(成分A)の記載により、SANとグラフトさせ、電解
質添加により沈殿させ、かつ水27〜33重量%の残留
湿度まで前脱水したポリブチルアクリレートゴム。
【0024】A−3 ドイツ国特許(DE−A)第3149358号明細書
(成分A+B)の記載により、SANとグラフトさせ、
電解質添加により沈殿させ、かつ水30〜38重量%の
残留湿度まで前脱水させたポリブチルアクリレートゴ
ム。
(成分A+B)の記載により、SANとグラフトさせ、
電解質添加により沈殿させ、かつ水30〜38重量%の
残留湿度まで前脱水させたポリブチルアクリレートゴ
ム。
【0025】グラフトゴム材料を、前記の押出機に供給
した。第1および第2絞り出し帯域の排水量およびゴム
排出量、顆粒の残留湿度、排出された圧縮物および絞り
出された水の温度を測定した。蒸発した水量を計算し
た。全ての量の測定は、重量測定である。
した。第1および第2絞り出し帯域の排水量およびゴム
排出量、顆粒の残留湿度、排出された圧縮物および絞り
出された水の温度を測定した。蒸発した水量を計算し
た。全ての量の測定は、重量測定である。
【0026】
【表1】
【図1】水で湿ったゴムを脱水するための押出機におけ
る、バレル部分とスクリュー部分の配置図。
る、バレル部分とスクリュー部分の配置図。
1 空気を除去するための開口部を上部に備えるバレル
部分、 2 供給口を有するバレル部分、 3 上部に
脱水口を有するバレル部分、 4 開口部のないバレル
部分、 5 上部に脱水口を有するバレル部分、 6
開口部のないバレル部分、 7 脱気口を有するバレル
部分、 8 バレルにおける移動部分、9 ダイリップ
を有するバレル部分、 10 スクリューにおける供給
−および移動領域、 11 スクリューにおける第1の
絞り出し帯域、 12 スクリューにおける第2の絞り
出し帯域、 13 スクリューにおける混和帯域、 1
4 スクリューにおける脱気−および排出領域
部分、 2 供給口を有するバレル部分、 3 上部に
脱水口を有するバレル部分、 4 開口部のないバレル
部分、 5 上部に脱水口を有するバレル部分、 6
開口部のないバレル部分、 7 脱気口を有するバレル
部分、 8 バレルにおける移動部分、9 ダイリップ
を有するバレル部分、 10 スクリューにおける供給
−および移動領域、 11 スクリューにおける第1の
絞り出し帯域、 12 スクリューにおける第2の絞り
出し帯域、 13 スクリューにおける混和帯域、 1
4 スクリューにおける脱気−および排出領域
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ユルゲン ホーフマン ドイツ連邦共和国 ルートヴィッヒスハー フェン ミュンシュブッシュヴェーク 30 ツェー (72)発明者 ヒルマー オーリッヒ ドイツ連邦共和国 カイザースラウテルン レンデルシュトラーセ 60 (72)発明者 エルマー マイラーン ドイツ連邦共和国 ヴォルムス フィロゾ フェンシュトラーセ 29エー (72)発明者 フリートリッヒ ザイツ ドイツ連邦共和国 フリーデルスハイム フォン−ヴィーザー−シュトラーセ 1 (72)発明者 ヘルマン ガウゼポール ドイツ連邦共和国 ムッターシュタット メダルドゥスリング 74 (72)発明者 ユルゲン コッホ ドイツ連邦共和国 ノイホーフェン マイ ンシュトラーセ 5 (72)発明者 アンドレアス デッカース ドイツ連邦共和国 フロムボルン シュー ルシュトラーセ 11
Claims (3)
- 【請求項1】 エマルション重合および沈殿により製造
された水で湿ったゴムを、二軸ニーダーで、少なくとも
50%のゴム含有率を有する圧縮物が得られるまで機械
的に脱水することより、実質的に乾燥した材料を入手す
る方法において、前脱水したゴムを、移動方向に順次に
少なくとも2つのせき止め帯域および少なくとも2つの
付随する脱水口ならびに少なくとも1つの混和帯域、脱
気帯域および最後に排出帯域を有する、同方向に回転す
るスクリューを有する二軸スクリュー押出機の供給部分
に供給し、かつ脱水口の分離された水を液体形で排出す
ることを特徴とする、実質的に乾燥した材料の入手法。 - 【請求項2】 脱水口がそれぞれ保持スクリューを備え
ていて、かつ排出帯域がダイリップにより閉じられてい
る、請求項1記載の方法。 - 【請求項3】 ジエン−またはアクリルエステルポリマ
ーまたはそのグラフトポリマーを基礎とするゴムラテッ
クスを脱水する、請求項1記載の方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE4402394.4 | 1994-01-27 | ||
DE4402394A DE4402394B4 (de) | 1994-01-27 | 1994-01-27 | Verfahren zur Entwässerung von wasserfeuchtem Pfropfkautschuk |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07214553A true JPH07214553A (ja) | 1995-08-15 |
Family
ID=6508821
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7010906A Pending JPH07214553A (ja) | 1994-01-27 | 1995-01-26 | ゴムを処理することによる実質的に乾燥した材料の入手法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP0665095B1 (ja) |
JP (1) | JPH07214553A (ja) |
DE (2) | DE4402394B4 (ja) |
ES (1) | ES2114235T3 (ja) |
TW (1) | TW272198B (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002539987A (ja) * | 1999-03-27 | 2002-11-26 | バイエル アクチェンゲゼルシャフト | プラスチック、特に高分子量のポリカーボネート溶液を脱ガスするための装置および方法 |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6165399A (en) * | 1996-09-26 | 2000-12-26 | Basf Aktiengesellschaft | Process for producing thermoplastics |
DE19652123A1 (de) | 1996-12-14 | 1998-06-18 | Teves Gmbh Alfred | Bremssattel, insbesondere für Kraftfahrzeuge |
US5729911A (en) * | 1996-12-23 | 1998-03-24 | Bayer Corporation | Dewatering and drying of EP(D)M |
DE19713039A1 (de) * | 1997-03-27 | 1998-10-01 | Bayer Ag | Verfahren zur Herstellung von elastomermodifizierten Thermoplasten |
DE19718597C1 (de) * | 1997-05-02 | 1999-01-07 | Roehm Gmbh | Zweistufiges Verfahren zur Entwässerung von Kunststoffdispersionen |
DE19728629A1 (de) | 1997-07-04 | 1999-01-07 | Basf Ag | Thermoplastische Formmassen mit geringer Eigenfarbe |
DE10223646A1 (de) | 2002-05-28 | 2003-12-11 | Bayer Ag | Verfahren zur Herstellung von ABS-Zusammensetzungen mit verbesserten Zähigkeitseigenschaften |
DE10308387A1 (de) * | 2003-02-27 | 2004-09-16 | Berstorff Gmbh | Extruder zur Entwässerung |
KR20220155613A (ko) | 2016-09-27 | 2022-11-23 | 이네오스 스티롤루션 그룹 게엠베하 | Asa 플라스틱을 생산하는 개선된 방법 |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR576156A (fr) * | 1924-01-07 | 1924-08-12 | Cie Cineelectrique S A R L | Dispositif de sécurité contre l'incendie applicable aux appareils cinématographiques ou autres appareils de projection de films |
DE1579106A1 (de) * | 1963-03-21 | 1970-01-29 | Huels Chemische Werke Ag | Schneckenpresse zur Vorentwaesserung und Trocknung von Synthesekautschuk |
DE1260135B (de) * | 1965-01-05 | 1968-02-01 | Basf Ag | Schlagfeste thermoplastische Formmassen |
US3742093A (en) * | 1970-04-08 | 1973-06-26 | Welding Engineers | Method of separating an insoluble liquid from polymer composition |
US3672641A (en) * | 1970-09-14 | 1972-06-27 | French Oil Mill Machinery | Apparatus for removing liquids from elastomeric polymers |
US4110843A (en) * | 1973-02-23 | 1978-08-29 | Welding Engineers, Inc. | Pressure restricting means for a liquid outlet of an extruder |
DE2427960B1 (de) * | 1974-06-10 | 1975-06-19 | Basf Ag | Verfahren zur Herstellung von schlagfesten thermoplastischen Formmassen |
JPS5927776B2 (ja) * | 1979-09-03 | 1984-07-07 | 東レ株式会社 | 成形用樹脂組成物 |
JPS57167303A (en) * | 1981-04-08 | 1982-10-15 | Toshiba Mach Co Ltd | Recovery of polymer from undried polymer bead or polymer slurry |
DE3149358A1 (de) * | 1981-12-12 | 1983-06-16 | Basf Ag, 6700 Ludwigshafen | Thermoplastische formmasse |
US4446094A (en) * | 1982-09-23 | 1984-05-01 | Welding Engineers, Inc. | Apparatus and method for extracting fluid from an extruded material |
JPS59214631A (ja) * | 1983-05-20 | 1984-12-04 | Japan Steel Works Ltd:The | 二軸押出機 |
DE3629150A1 (de) * | 1986-08-27 | 1988-03-10 | Basf Ag | Thermoplastische formmasse auf basis von abs |
JPH069825B2 (ja) * | 1988-02-08 | 1994-02-09 | 東芝機械株式会社 | 2軸押出機によるゴム状重合体の脱水乾燥方法 |
JPH0615170B2 (ja) * | 1989-04-27 | 1994-03-02 | 東芝機械株式会社 | 熱可塑性樹脂の脱水・乾燥成形用二軸押出機 |
US5232649A (en) * | 1990-10-31 | 1993-08-03 | Werner & Pfleiderer | Method of removing liquids from solids |
DE4131872A1 (de) * | 1991-09-25 | 1993-04-08 | Basf Ag | Verfahren zur herstellung schlagzaehmodifizierter thermoplaste |
-
1994
- 1994-01-27 DE DE4402394A patent/DE4402394B4/de not_active Expired - Fee Related
-
1995
- 1995-01-19 ES ES95100648T patent/ES2114235T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1995-01-19 EP EP95100648A patent/EP0665095B1/de not_active Expired - Lifetime
- 1995-01-19 TW TW084100446A patent/TW272198B/zh active
- 1995-01-19 DE DE59501796T patent/DE59501796D1/de not_active Expired - Lifetime
- 1995-01-26 JP JP7010906A patent/JPH07214553A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002539987A (ja) * | 1999-03-27 | 2002-11-26 | バイエル アクチェンゲゼルシャフト | プラスチック、特に高分子量のポリカーボネート溶液を脱ガスするための装置および方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TW272198B (ja) | 1996-03-11 |
DE4402394B4 (de) | 2005-02-10 |
EP0665095A1 (de) | 1995-08-02 |
DE4402394A1 (de) | 1995-08-03 |
EP0665095B1 (de) | 1998-04-08 |
ES2114235T3 (es) | 1998-05-16 |
DE59501796D1 (de) | 1998-05-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3124924B2 (ja) | 熱可塑性合成樹脂の製造方法 | |
JP3863581B2 (ja) | 熱可塑性プラスチック溶融物と水相からなる2相液状混合物の脱水方法 | |
US6613871B2 (en) | Method for reducing the polymer content of effluent during the drainage of polymer/water mixtures | |
JP3124922B2 (ja) | 熱可塑性合成樹脂の製造方法 | |
JP3124923B2 (ja) | 耐衝撃性に改良された熱可塑性樹脂の製造法、耐衝撃性に改良された熱可塑性成形材料、ならびにフィルム、繊維および成形体の製造法 | |
JP3126389B2 (ja) | 熱可塑性樹脂の製造方法 | |
CA2661461C (en) | Process for the compounding of polymers | |
JPS62158750A (ja) | Abs系樹脂の製造方法及び装置 | |
JPH07214553A (ja) | ゴムを処理することによる実質的に乾燥した材料の入手法 | |
EP0426023A1 (en) | Process for removing chloroprene dimers from polychloroprene | |
JP2005538877A5 (ja) | ||
TW318808B (ja) | ||
US5817266A (en) | Dewatering of water-moist graft rubber | |
JP2978227B2 (ja) | ゴム成分を含む含水重合体の2軸スクリュー型圧搾脱水方法及び同脱水機 | |
JPH01123853A (ja) | ゴム変性熱可塑性樹脂の製造方法 | |
JP2000210931A (ja) | 耐衝撃性熱可塑性樹脂の製造装置およびその方法 | |
JP2970786B2 (ja) | 重合体粉末の回収方法 | |
JPH048754A (ja) | 熱可塑性樹脂の製造方法およびその装置 | |
JP3154953B2 (ja) | 木粉入りコンパウンドペレットの製造方法 | |
KR100371888B1 (ko) | 열가소성재료의 제조방법 | |
JPS5618604A (en) | Continuous recovery of polymer from polymer latex | |
JPS6230106A (ja) | 重合体の回収法 | |
JPH1180495A (ja) | ゴム変性ビニル系重合体の製造方法 | |
CN1403260A (zh) | 一种苯乙烯类热塑性弹性体的干燥方法 | |
JP2001219424A (ja) | 脱水造粒装置および脱水造粒方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050323 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20050620 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20050623 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20051209 |