JPH07188622A - 一時的結合のための粘着フイルムのストリツプの使用 - Google Patents

一時的結合のための粘着フイルムのストリツプの使用

Info

Publication number
JPH07188622A
JPH07188622A JP6305704A JP30570494A JPH07188622A JP H07188622 A JPH07188622 A JP H07188622A JP 6305704 A JP6305704 A JP 6305704A JP 30570494 A JP30570494 A JP 30570494A JP H07188622 A JPH07188622 A JP H07188622A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive
adhesive film
film
bond
areas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6305704A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3665374B2 (ja
Inventor
Bernd Dr Luehmann
ベルント・リユーマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Beiersdorf AG
Original Assignee
Beiersdorf AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Beiersdorf AG filed Critical Beiersdorf AG
Publication of JPH07188622A publication Critical patent/JPH07188622A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3665374B2 publication Critical patent/JP3665374B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J153/00Adhesives based on block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J153/02Vinyl aromatic monomers and conjugated dienes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47GHOUSEHOLD OR TABLE EQUIPMENT
    • A47G1/00Mirrors; Picture frames or the like, e.g. provided with heating, lighting or ventilating means
    • A47G1/16Devices for hanging or supporting pictures, mirrors, or the like
    • A47G1/17Devices for hanging or supporting pictures, mirrors, or the like using adhesives, suction or magnetism
    • A47G1/175Stretch releasing adhesives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/20Adhesives in the form of films or foils characterised by their carriers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/30Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier
    • C09J2301/308Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier the adhesive tape or sheet losing adhesive strength when being stretched, e.g. stretch adhesive
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/14Layer or component removable to expose adhesive
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/14Layer or component removable to expose adhesive
    • Y10T428/1471Protective layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/14Layer or component removable to expose adhesive
    • Y10T428/1476Release layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24777Edge feature
    • Y10T428/24793Comprising discontinuous or differential impregnation or bond
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • Y10T428/24851Intermediate layer is discontinuous or differential
    • Y10T428/2486Intermediate layer is discontinuous or differential with outer strippable or release layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24942Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24942Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
    • Y10T428/2495Thickness [relative or absolute]
    • Y10T428/24959Thickness [relative or absolute] of adhesive layers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • Y10T428/2848Three or more layers

Abstract

(57)【要約】 【構成】a)2側面の接着フィルムからなり、 b)その接着表面はオフセットの方法で互いに対向して
横たわる区域において非接着性とされており、 c)非接着区域はほんのわずかにオーバーラップしてい
るか、あるいはまったくオーバーラップしておらず、そ
して d)それと生成した接着結合は接着区域を引き離すこと
によって、とくに結合平面の方向に引くことによって分
離することができる、一時的結合のための接着フィルム
片。 【効果】 本発明の接着フィルムは、不可視であり、損
傷なしにかつ残留物を残さないで簡単な方法で結合した
物体の分離を可能とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は、一時的結合のための接着フィル
ム片に関する。
【0002】このタイプの接着フィルムは既知である。
例えば、ドイツ国特許(DE)第33 31 016号
は、接着フィルムと生成した接着結合を結合平面の方向
に接着フィルムを引くことによって分離することができ
る、一時的結合のための粘着フィルムを記載している。
このタイプの接着フィルムにより、高い接着力および剪
断強さを達成することができ、そして接着結合系は、ゴ
ムシールをシールジョイントからタブを介して引き出さ
れる貯蔵壜の開口に匹敵する方法で、それ以上の助けな
しに再び分離することができる。
【0003】さらに、ドイツ国特許(DE)第37 1
4 453Cl号は、このタイプの接着フィルムにより
練習用物体に可逆的に取り付け、そして非破壊的方法で
練習用物体から除去できる練習用爆発装填物を記載して
いる。
【0004】さらに、WO92/11333号は、なか
でも、使用する接着フィルムが低い弾性と同時に高い伸
び率を有する、対応する応用のための接着フィルムを記
載している。
【0005】ドイツ国特許(DE)第42 22 84
9Cl号は、同様に、特別に設計したタブをもつこのタ
イプの接着フィルムのストリップを記載している。
【0006】しかしながら、上の特許に記載されている
接着系はある数の欠点を有する: − 結合の接合から接着フィルムを除去することができ
るためには、その一部分タブのの形態でそれから突起し
なくてはならない。こうして、接着フィルムは非柔軟性
物体の結合の場合において完全には必ずしも不可視では
なく、むしろタブは可視であり、視的に欠点に見えるこ
とがありそして、また、光への暴露で老化する材料を使
用するとき、技術的問題を生ずることがある。
【0007】− 結合の間、全体の接着フィルム、すな
わち、タブを含む、は、結合の接合の中に容易に消失す
ることがある。これは、タブが結合の接合の外に粘着
し、次いで結合の接合の外に突起するような方法で、専
門家でないユーザーが支持体のへりにこのタイプの接着
フィルム片を配置しない場合、とくに専門家でないユー
ザーに対して起こることがある。次いで、結合を剥離す
るためになにをするかを知ることは困難でありそして、
少なくとも1つの破壊は起こることがある。
【0008】− 接着フィルムが剥離のプロセスの間に
裂けそして接着フィルムの裂けた片が結合の接合の内側
に完全に止まる場合、残留物を残さずかつ結合の相手を
破壊せずに結合した材料を分離することは通常まったく
不可能であり、これはかなりの損傷を引き起こすことが
ある。
【0009】− 接着フィルムの構成成分として、少量
で伸張できるか、あるいはまったく伸張できない層を使
用することは不可能である。しかしながら、対応する
層、例えば、フォームは、技術的観点から、例えば、粗
い支持体上ですぐれた結合強さを達成することが決定的
に価値があることがある。
【0010】本発明の目的は、結合後完全に結合の接合
の領域内に存在する、すなわち、「不可視」であるが、
それにもかかわらず好ましくは、損傷なしにかつ残留物
を残さないで簡単な方法で結合した物体の分離を可能と
する、一時的結合のための粘着フィルムを提供すること
であった。とくに、結合の接合から引き離すためにタブ
は不必要であるべきである。接着フィルムが分離のプロ
セスの間に避ける場合でさえ、結合の相手の非破壊的分
離は同様に可能である。接着フィルムの構成成分とし
て、ほんのわずかに延伸するか、あるいはまったく延伸
しない層を使用することは可能であり、そして重要な接
着特性を生成するために利用であるべきである。
【0011】したがって、本発明は特許請求の範囲にお
いていっそう詳細に特徴づける接着フィルム片に関す
る。有利な態様を実施態様に記載する。
【0012】本発明において、一方の側の接着区域が常
に他方の側の非接着区域に対向するするような方法で、
2側面の粘着フィルムを非接着物質で部分的にコーティ
ングする。適用(結合)の間の取り扱いのために、接着
区域は有利には剥離積層でコーティングし、この積層は
同時に接着組成物を使用前に保護する。2側面の粘着フ
ィルムは、必要に応じて、追加の層、プラスチックフィ
ルム、発泡したシート様構造体、フィラメントの中間層
を有することができるが、これらに限定されない。2側
面の粘着フィルムの端は、必要に応じて、両側が接着性
不含であることができる。
【0013】この形態の接着フィルム片は、例えば、家
庭またはオフィスにおいて、広範な種類の物質の一時的
結合のために高度に適当である。例えば、ポスター、注
意書き、小さい絵画などを、接着フィルムが結合の接合
において不可視に止まるように、簡単な方法で結合する
ことができる。他の可能な応用は、カートンの一時的シ
ール、例えば、写真アルバムへの写真の一時的固定を包
含するが、これらに限定されない。
【0014】結合平面に対して平行な縦方向に接着フィ
ルムの方向において物体を引くことによって、簡単な方
法で、残留物を残さない固定した物体の除去は可能であ
る。接着する区域が互いから分離するような方法で、分
離のプロセスが起こることを意図する。接着フィルムの
中央から出発して2側面の粘着フィルムを延伸すること
によって、結合した物体の簡単な除去は達成される。ド
イツ国特許(DE)第33 31 016号およびドイ
ツ国特許(DE)第42 22 849号に類似する粘
着組成物の粘着性を減少させることおよび、接着フィル
ムの延伸により引き起こされる、接着フィルムの厚さを
減少させることによって、発生する接着の低下は得られ
る。
【0015】引くことは正確には実施する必要がない。
ある角度で、直角でさえ、引くことさえ可能であるの
で、接着区域を互いから分離するように正確に引くこと
は不必要であるが、エレガントさに劣るからである。結
合の接合の方向に正確に引くことは不必要である。偏り
はここでまた許されるが、支持体に損傷しないように注
意であるべきである。
【0016】容易に避ける中間の支持体、例えば、チシ
ュペーパーまたは薄いフィルム、あるいは接着フィルム
を引き離す区域において公称の破壊点を有する本発明に
従う態様において、あるいは高度に弾性または非弾性で
あるが、高度に延伸可能な中間の支持体を使用する場
合、残留物を残さない分離は、なかでもドイツ国特許
(DE)第33 31 016号に記載するような、
「ストリップ可能な」タイプの接着フィルムを使用し
て、上に概説した場合におけるように、達成される。し
かしながら、WO92/11333号に記載されている
タイプの製品をまた相応して使用することができる。
【0017】接着テープのために広く使用されているよ
うな粘着組成物のむしろいっそう古典的テープの接着フ
ィルムを使用する本発明のこれらの態様において、引き
離された部分の分離は結合の破壊後容易さに劣る。しか
しながら、これはある用途のために、とくに残留物が問
題を引き起こさないで支持体上に止まることができる場
合、比較的重要でなはない。しかしながら、この場合お
よび他の場合において、残留物をいっそう容易に除去可
能であるべき場合、残留物を容易に引くすることができ
るように、各場合において、タブが推奨される。このよ
うなタブは、とくに、非接着区域が接着フィルム片のへ
りの回りに、例えば、下の接着区域を数ミリメートル越
えて延びるように、設計することができる。
【0018】新規な接着フィルムを使用して生成される
接着結合の剪断負荷可能性は、次により決定される: − 縦方向に接着フィルム(接着組成物+任意の中間の
支持体)を強化するために加えなくてはならない力、 − 非接着区域のわずかのオーバーラップする場合にお
いて、これらの上の接着フィルムの剪断強さ。
【0019】適当な材料 接着フィルム(2側面の粘着テープ) 普通の2側面の粘着テープ、とくに結合後、結合平面を
引くことによって残留物を残さないで剥離することがで
きるテープは本発明に従い適当である。適当な接着組成
物は、天然ゴム/樹脂混合物、合成ゴム/樹脂混合物、
アクリレートコポリマー、ポリウレタンなどを包含する
が、これらに限定されない。ドイツ国特許(DE)第3
3 31 016号、ドイツ国特許(DE)第42 2
2 849号およびWO92/11333号に記載され
ているような接着フィルムはとくに適当である。新規な
接着フィルムの接着フィルムの典型的な寸法は(幅×長
さ×厚さ)3mm×5mm×25μm〜100mm×2
00mm×3000μm、好ましくは5mm×10mm
×50μm〜40mm×80mm×1000μmである
が、さらに間の支持体を使用する場合である。
【0020】中間の支持体 接着結合の分離に必要な剪断負荷可能性および力を調節
するために、接着フィルムは必要に応じて中間の支持体
を含有することができる。適当な材料は、なかでも、プ
ラスチックフィルム、不織布、フォームおよびフィラメ
ントである。発泡中間の支持体の使用は、さらに、粗い
表面をもつ材料を結合するための接着組成物のよりすぐ
れたぬれを可能とする。中間の支持体の適当な引裂強さ
は、接着結合の問題のない分離が可能であるように低い
か、あるいは問題のない分離を可能とするために公称破
壊点を孔あけ、切れ目などにより組み込む。
【0021】非接着区域 非接着区域を生成することができる種々の方法が存在う
る。例えば、非粘着コーティングにより接着組成物を不
活性することによって、非接着区域を生成することがで
きる。他の可能性は薄層の物質、例えば、プラスチック
フィルムおよび紙の上の積層を包含する。非接着区域が
わずかにオーバーラップする場合、接着結合を分離する
ために必要な力は非接着区域に対する接着フィルムの剪
断強さを介しておよび非接着区域の延伸特性を介してコ
ントロールすることができる。とくに、剥離剤のコーテ
ィングをもつか、あるいはもたないフィルムおよび紙を
使用する。
【0022】剥離ラミネート 適当な剥離ラミネートは普通の剥離フィルムおよび剥離
紙、例えば、シリコーン化剥離フィルム/剥離紙であ
り、これらは通常粘着組成物に対してすぐれた活性をも
つシート様媒体として使用される。
【0023】一般に、とくに好ましい接着フィルムの製
造、加工および取り扱いに関してドイツ国特許(DE)
第33 31 016号、ドイツ国特許(DE)第42
22 849号およびWO92/11333号を参照
することができる。
【0024】次ぎの実施例によって、本発明をさらに説
明する。これらの実施例により本発明は限定されい。す
べての部は重量による。
【0025】
【実施例】
実施例1 50部の29重量%のブロックポリスチレン含量を有す
るSIS3−ブロックポリマー(Vector 421
1、Dexco)、50部の部分的水素化コロホニーの
ペンタエステル(Pentalyn H−E、Herc
ules)および1部のフェノール系抗老化剤からなる
粘着組成物Bを、600μmのフィルム厚さで2側面の
シリコーン化80g/m2の剥離紙上に押出し、そして
接着組成物および剥離紙からなるラミネートを巻取って
幅50mmのストックロールをつくった。第2作業にお
いて、上の接着ラミネートの1つの側の最初の半分(2
5mmの幅)を30μmの厚さのシリコーン化ポリプロ
ピレンフィルム(シリコーン化側を接着組成物に向け
る)でカバーし、引き続いてカバーしない接着組成物を
幅35mmのシリコーン化剥離紙で、後者がポリプロピ
レンフィルムを越えて10mmだけ延びるような方法で
カバーし、こうしてそれが後に剥離フィルムの容易な分
離のためのタブとして働くことができるようにする。剥
離紙の積層を両側でシリコーン化した後、接着フィルム
の反対側を最初の接着組成物に相当する鏡像の方法で、
同一のポリプロピレンフィルムおよび対応する剥離紙で
積層する。打抜きにより20mm×50mmの片を形成
することによって、個々の接着フィルム片を製造する。
【0026】対応する接着フィルム片は軽量のシート様
構造体、例えば、ポスター、小さい絵画などを結合する
ために、およびカートンをシールするために高度に適当
である。例えば、ポスターを固定するために、シリコー
ン化剥離紙を接着組成物の一方の側から除去し、そして
接着フィルムを、接着側を上に向けて、ポスターを支持
する側に固定する。前の剥離紙の除去後、ポスターを取
り付けることができる。信頼性ある結合のために、2枚
の接着フィルムを使用し、これらはポスターの上左かど
および上右かどの領域に存在し、ポスターの固定後不可
視となる(ポスターにより完全にカバーされる)。
【0027】残留物を残さないでポスターを除去するた
めに、それを結合平面に対して垂直に下方に引く。
【0028】実施例2 実施例1からストックのロールをさらに加工する間、幅
25mmのポリプロピレンのフィルムを使用しないで、
その代わり幅30mmのシリコーン化ポリプロピレンの
剥離フィルムを使用して、それらが剥離フィルムの中央
において各場合において10mmだけオーバーラップ
し、こうして接着フィルムの中央において長さ10mm
の接着剤不含区域を生成するような方法で、非接着区域
を生成する。対応する接着フィルム片は2次元の構造
体、例えば、ポスター、小さい絵画などを結合するため
に、および、例えば、カートンをシールするために、同
様に高度に適当である。実施例1と対照的に、接着結合
を分離するために必要な力およびこうして結合により達
成可能な剪断強さは、さらに、接着組成物とシリコーン
化ポリプロピレンフィルムとの間の後者のオーバーラッ
プ領域における結合の剪断強さ、ならびに接着組成物の
延伸特性に依存する。したがって、要求される分離力お
よび結合の剪断負荷は実施例1にと比較して増加され
る。
【0029】実施例3 実施例2におけるシリコーン化ポリプロピレンフィルム
の非接着カバーを、厚さ10μmの同一寸法のシリコー
ン化されていない、二軸方向に延伸したポリエチレンテ
レフタレートでカバーすることによって置換する。
【0030】要求される分離力は実施例1と比較して同
様に増加される。
【0031】実施例4 実施例2と同様に、厚さ1,2000μmの無色透明の
粘着アクリレートコポリマーの組成物をSISに基づい
て粘着組成物の代わりに使用する。アクリレートコポリ
マー組成物は約0.5MPaの引裂強さを有する。対応
する接着フィルム片(3Mからの製品Scotch 4
910)は、軽量の2次元シート様構造体、例えば、ポ
スター、小さい絵画などを結合するために高度に適当で
ある。実施例2からの接着フィルム片と対照的に、それ
らは、接着フィルムの最大の透明度(例えば、透明な材
料を結合するために)あるいはきわめてすぐれた老化挙
動、例えば、極端に紫外線安定性が重要である場合、ア
クリレートコポリマーの既知の非常にすぐれた老化特性
のために、とくに使用することができる。
【0032】実施例5 両側が実施例1からの粘着組成物で厚さ200μmにコ
ーティングされた11g/m2チシュペーパーからなる
接着フィルムのラミネートを、実施例1に記載するよう
に処理する。実施例1と対照的に、接着結合を分離する
ために必要な力およびこうして結合の達成可能な剪断強
さは、さらに、チシュペーパーの引裂強さ、ならびに接
着組成物の延伸特性に依存する。したがって、要求され
る分離力は実施例1にと比較して増加される。この製品
は製造の間に利点を有する。とくに、ストックロールの
切断間にストックロールからの接着組成物の上昇が防止
される。支持体は非常に容易に裂けるので、分離プロセ
スを妨害しない。
【0033】実施例6 両側が実施例1からの粘着組成物で厚さ100μmでコ
ーティングされた厚さ75μmの熱可塑性ポリエステル
ウレタンのフィルム(Platilon U01)から
なる接着フィルムのラミネートを、実施例1に記載する
ように処理する。実施例1と対照的に、接着結合を分離
するために必要な力およびこうして結合の達成可能な剪
断強さは、さらに、ポリウレタンフィルムを延伸するた
めに要求される力、ならびに接着組成物の延伸特性に依
存する。
【0034】したがって、要求される分離力は実施例1
にと比較して増加される。
【0035】実施例7 62kg/m3の密度および両側に各200μmの厚さ
の実施例1の粘着組成物のコーティングを有する厚さ3
000μmのEPDMフォームからなる接着フィルム片
は、接着フィルムの中央においてフォームを完全に切断
することによって製造する。
【0036】対応するフィルムは粗い表面を有する材料
の結合のためにおよび/または粗い表面のためにとくに
適当である。なぜなら、フォームの使用はフィルム平面
に対して垂直の接着フィルムの変形性を有意に増加し、
これは粗い縫合糸上の表面のぬれ、こうして結合強度が
有意に増加するからである。
【0037】実施例8 実施例2に相当するが、わずかに75g/m2の厚さの
接着層および長さ35mmのシリコーン化ポリプロピレ
ン剥離フィルムをもち、ここで剥離フィルムの5mmが
接着フィルムの各端における接着フィルムの回りに折り
畳まれ、こうしてタブを形成する、接着フィルムは、同
様にポスターの結合のために高度に適当である。接着結
合の急速な分離の間に、接着ラミネートは引裂強さが不
十分であるために裂ける。シリコーン化ポリプロピレン
剥離フィルムを折り畳みそして接着フィルムの部分を結
合平面に対して平行にゆっくり引くことによって除去す
る場合、残留物を残さないで支持体および前以て結合し
た物品からの接着フィルムの残留物の除去はそれにもか
かわらず可能である。
【0038】実施例9 実施例1の別法として、対応する構造をもつが、5mm
×10mm×100μm(幅×長さ×厚さ)および厚さ
30μmの5mm×5mmのシリコーン化ポリプロピレ
ン剥離フィルムの非接着カバーを有する接着フィルムを
製造する。対応する材料は写真アルバムにおける写真の
可逆的結合のために高度に適当である。本発明の主な特
徴および態様は、次の通りである。
【0039】1.a)2側面の接着フィルムからなり、 b)その接着表面はオフセットの方法で互いに対向して
横たわる区域において非接着性とされており、 c)非接着区域はほんのわずかにオーバーラップしてい
るか、あるいはまったくオーバーラップしておらず、そ
して d)それと生成した接着結合は接着区域を引き離すこと
によって、とくに結合平面の方向に引くことによって分
離することができる、ことを特徴とする一時的結合のた
めの接着フィルム片。
【0040】2.弾性的または可塑的に伸縮性であり、
中間の支持体をもつか、あるいはもたないことを特徴と
する、上記第1項記載の接着フィルム片。
【0041】3.接着フィルムの接着が凝着より低く、
接着強度がフィルムの延伸の間に実質的に消失し、そし
て分離力/引裂強さの比が少なくとも1:1.5である
ことを特徴とする、上記第1項記載の接着フィルム片。
【0042】4.接着フィルムが熱可塑性ゴムおよび粘
着付与ゴムに基づき、そして高い弾性および低い可塑性
を有することを特徴とする、上記第1項記載の接着フィ
ルム片。
【0043】5.非接着区域は非接着コーティングまた
は積層層材料、例えば、紙またはプラスチックフィルム
を有することを特徴とする、上記第1項記載の接着フィ
ルム片。
【0044】6.中間の支持体を有し、前記中間の支持
体はほんのわずかに延伸することができるか、あるいは
まったく延伸することができず、そして必要に応じて公
称破壊点、例えば、切れ目、部分的切れ目または孔あけ
を、非接着区域が横方向にオフセットする方法で接触す
る線上に有することを特徴とする、上記第1項記載の接
着フィルム片。
【0045】7.接着区域が剥離積層、例えば、シリコ
ーン化剥離紙または剥離フィルムによりカバーされてお
り、とくにタブが剥離積層を引き離すために設けられて
いることを特徴とする、上記第1項記載の接着フィルム
片。 8.非接着区域が接着フィルム片のへり、とくに上およ
び下のへりの回りに延び、こうしてタブを形成し、これ
により接着フィルム片またはその残部を結合および除去
後に引き離すことができるような方法で、非接着区域が
設計されていることを特徴とする、上記第1項記載の接
着フィルム片。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 a)2側面の接着フィルムからなり、 b)その接着表面はオフセットの方法で互いに対向して
    横たわる区域において非接着性とされており、 c)非接着区域はほんのわずかにオーバーラップしてい
    るか、あるいはまったくオーバーラップしておらず、そ
    して d)それと生成した接着結合は接着区域を引き離すこと
    によって、とくに結合平面の方向に引くことによって分
    離することができる、ことを特徴とする一時的結合のた
    めの接着フィルム片。
JP30570494A 1993-11-20 1994-11-16 一時的結合のための粘着フイルムのストリツプの使用 Expired - Fee Related JP3665374B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4339604.6 1993-11-20
DE4339604A DE4339604C2 (de) 1993-11-20 1993-11-20 Verwendung eines Klebfolien-Abschnitts für eine wiederablösbare Verklebung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07188622A true JPH07188622A (ja) 1995-07-25
JP3665374B2 JP3665374B2 (ja) 2005-06-29

Family

ID=6503041

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30570494A Expired - Fee Related JP3665374B2 (ja) 1993-11-20 1994-11-16 一時的結合のための粘着フイルムのストリツプの使用

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5725923A (ja)
EP (1) EP0655489B1 (ja)
JP (1) JP3665374B2 (ja)
CZ (1) CZ288226B6 (ja)
DE (2) DE4339604C2 (ja)
ES (1) ES2106429T3 (ja)
PL (1) PL178870B1 (ja)
TW (1) TW279896B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009527600A (ja) * 2006-02-22 2009-07-30 テーザ・アクチエンゲゼルシャフト 接着テープ及びその用途
JP2016028151A (ja) * 2008-03-14 2016-02-25 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 引き伸ばし剥離可能な接着性物品

Families Citing this family (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6001471A (en) * 1995-08-11 1999-12-14 3M Innovative Properties Company Removable adhesive tape with controlled sequential release
DE19537323C2 (de) * 1995-10-06 1997-12-04 Beiersdorf Ag Wiederlösbare, selbstklebende Befestigungs-Vorrichtung
ES2180858T3 (es) * 1996-07-04 2003-02-16 Tesa Ag Tira de lamina adhesiva.
US6004642A (en) * 1996-11-08 1999-12-21 3M Innovative Properties Company Internally separable tape laminate
DE19649727A1 (de) * 1996-11-30 1998-06-04 Beiersdorf Ag Klebeband
DE19649636A1 (de) * 1996-12-02 1998-06-04 Beiersdorf Ag Verwendung eines Klebeband-Abschnitts
DE19708364A1 (de) 1997-03-01 1998-09-03 Beiersdorf Ag Haltevorrichtung
DE19720145A1 (de) * 1997-05-14 1998-11-19 Beiersdorf Ag Doppelseitiges Klebeband und seine Verwendung
DE19721683A1 (de) * 1997-05-23 1998-11-26 Otto Luecke Verpackungsbehälter
DE19723117A1 (de) * 1997-06-03 1998-12-10 Beiersdorf Ag Verwendung eines doppelseitigen Klebebandes
DE19735234A1 (de) 1997-08-14 1999-02-18 Beiersdorf Ag Haltevorrichtung
DE19735228A1 (de) * 1997-08-14 1999-02-18 Beiersdorf Ag Haltevorrichtung
DE19735229A1 (de) 1997-08-14 1999-02-18 Beiersdorf Ag Haltevorrichtung
US6972141B1 (en) 1997-12-12 2005-12-06 3M Innovative Properties Company Removable adhesive tape laminate and separable fastener
US6120867A (en) * 1998-01-27 2000-09-19 3M Innovative Properties Company Removable tape laminate
DE19820858A1 (de) * 1998-05-09 1999-11-18 Beiersdorf Ag Klebeband
DE29824503U1 (de) 1998-06-18 2001-09-06 Beiersdorf Ag Stripfähiges Schablonenband und seine Verwendung
DE19842865A1 (de) * 1998-09-19 2000-03-30 Beiersdorf Ag Klebfolienstreifen
US6531021B1 (en) * 1999-03-19 2003-03-11 3M Innovative Properties Company Image graphic adhesive system using a non-tacky adhesive
US6558789B1 (en) 1999-11-10 2003-05-06 3M Innovative Properties Company Removable tape laminate including a flexible non-stretchable support layer
DE19956422A1 (de) 1999-11-24 2001-06-13 Hella Kg Hueck & Co Lösbare Klebstoffe zum Verbinden von Substraten
US20030127181A1 (en) * 2000-03-17 2003-07-10 3M Innovative Properties Company Image graphic system comprising a highly tacky adhesive and method for using same
US20030121600A1 (en) * 2000-03-17 2003-07-03 3M Innovative Properties Company Image graphic adhesive system using a non-tacky adhesive
US6569521B1 (en) 2000-07-06 2003-05-27 3M Innovative Properties Company Stretch releasing pressure sensitive adhesive tape and articles
US20020164446A1 (en) 2001-01-17 2002-11-07 Zhiming Zhou Pressure sensitive adhesives with a fibrous reinforcing material
DE10123978A1 (de) * 2001-05-17 2003-01-16 Tesa Ag Klebestreifen
DE10123979A1 (de) * 2001-05-17 2003-01-16 Tesa Ag Klebestreifen
EP1399518A1 (en) * 2001-06-13 2004-03-24 Tesa AG Combination closure and tear tape, packaging materials containing it, and method of using it to seal and later open packages
DE10129608A1 (de) 2001-06-20 2003-05-28 Tesa Ag Stripfähige Systeme auf Basis von Acrylatblockcopolymeren
US20050139502A1 (en) * 2001-07-11 2005-06-30 Dale Andersen Innovative shipping package
US6649239B2 (en) * 2002-02-12 2003-11-18 P. R. Donahue Incorporated Repositional staggered edge posting sheetlets
DE10207935A1 (de) * 2002-02-23 2003-09-04 Tesa Ag Befestigungsmittel
US6866928B2 (en) 2002-04-08 2005-03-15 3M Innovative Properties Company Cleanly removable tapes and methods for the manufacture thereof
DE50301027D1 (de) * 2002-05-08 2005-09-29 Tesa Ag Verwendung eines doppelseitig klebend ausgerüsteten Klebebands zum Verschliessen und Öffnen von Kartons oder kartonähnlichen Verpackungen
US20040071918A1 (en) * 2002-10-07 2004-04-15 Eli Cohen Adhesive release film used in conjunction with adhesive backed material for attaching an object to a surface
US7028958B2 (en) * 2002-11-01 2006-04-18 3M Innovative Properties Company Stretch releasing adhesive article with shape retaining member
DE10252089A1 (de) 2002-11-08 2004-05-27 Tesa Ag Klebemasse und Verwendung derselben für einen Haftklebfolienstreifen aus mindestens einer Schicht, der sich durch dehnendes Verstrecken im wesentlichen in der Verklebungsebene rückstands- und zerstörungsfrei wieder ablösen lässt
US20040109096A1 (en) * 2002-12-05 2004-06-10 3M Innovative Properties Company Overlay mounting system for display
JP4219710B2 (ja) * 2003-03-14 2009-02-04 株式会社槌屋 粘着テープ及び粘着テープの貼着加工方法
DE102004062325A1 (de) * 2004-12-20 2006-06-22 Tesa Ag Verfahren zur Herstellung eines Klebebandes
US7892384B2 (en) 2007-06-28 2011-02-22 3M Innovative Properties Company Removable adhesive tape and pull tab, and method of forming
US7824753B2 (en) 2007-06-28 2010-11-02 3M Innovative Properties Company Removable adhesive tape with foldable pull tab
CN102015945B (zh) 2008-03-14 2017-12-15 3M创新有限公司 可拉伸剥离粘合带
DE102008021740A1 (de) 2008-04-30 2009-11-05 Tesa Se Klebemasse aus Ethylenpolymer und Verwendung derselben für einen Haftklebfolienstreifen der sich durch dehnendes Verstrecken im Wesentlichen in der Verklebungsebene rückstands- und zerstörungsfrei wieder ablösen lässt
JP2012528919A (ja) * 2009-06-04 2012-11-15 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 引き伸ばし剥離可能な感圧接着剤
CA2814374A1 (en) 2010-10-21 2012-06-14 University Of Massachusetts High capacity easy release extended use adhesive devices
WO2013109695A1 (en) 2012-01-19 2013-07-25 University Of Massachusetts Double- and multi-sided adhesive devices
DE102012101237A1 (de) 2012-02-16 2013-08-22 Ev Group E. Thallner Gmbh Verfahren zum temporären Verbinden eines Produktsubstrats mit einem Trägersubstrat
US8889240B2 (en) 2012-12-28 2014-11-18 3M Innovative Properties Company Stretch release article
EP2954018A4 (en) 2013-02-06 2016-09-07 Univ Massachusetts LOADING ADHESIVES WITH ADJUSTABLE ANGLES
US9182075B2 (en) 2013-03-14 2015-11-10 University Of Massachusetts Devices for application and load bearing and method of using the same
BR112015023403A2 (pt) 2013-03-15 2017-07-18 Univ Massachusetts dispositivos adesivos de fechamento de uso prolon-gado com alta capacidade liberação fácil
JP2020526716A (ja) * 2017-06-28 2020-08-31 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー パターン化された接着領域を有する接着性取付デバイス
US9909035B1 (en) * 2017-09-29 2018-03-06 Mayapple Baby Llc Mountable articles, dual-adhesive-adhesive tape and mounting methods using them
DE102018214237A1 (de) 2018-05-28 2019-11-28 Tesa Se Wiederablösbarer Haftklebestreifen

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2292024A (en) * 1940-07-29 1942-08-04 Adhere Inc Sponge rubber adhesive unit
US2565509A (en) * 1946-07-27 1951-08-28 Balys C Marcin Manufacture of tapes and sheets with adhesive coatings on opposite sides thereof
US2721810A (en) * 1953-10-14 1955-10-25 Schram Leo Benedict Gummed paper products
DE1719882U (de) * 1955-11-09 1956-04-05 Hugo Lindenberg Klebstreifen zur randeinfassung von tafeln u. dgl.
US3203823A (en) * 1961-12-04 1965-08-31 Orchard Paper Company Cellulose with adhesive spots on both sides thereof in non-registering relationship as insulating material for electrical apparatus
US3257677A (en) * 1964-08-19 1966-06-28 Batchelder Rubico Inc Releasable attaching device
CH510103A (de) * 1969-01-13 1971-07-15 Brodt Roland Doppel-Klebeband
US4348440A (en) * 1979-03-29 1982-09-07 Professional Tape Company, Inc. Pressure sensitive seal
DE3124815A1 (de) * 1981-06-24 1983-01-13 Nippon Gohsei Kagaku Kogyo K.K., Osaka Emulgiermittel, geeignet zur herstellung einer waessrigen emulsion
US4413080A (en) * 1982-06-21 1983-11-01 Minnesota Mining And Manufacturing Co. Water-dispersible pressure-sensitive adhesive and tape made therewith
DE3331016A1 (de) * 1983-04-06 1984-10-11 Beiersdorf Ag, 2000 Hamburg Klebfolie fuer wiederloesbare klebbindungen
US4569960A (en) * 1983-09-06 1986-02-11 Minnesota Mining And Manufacturing Company Water-dispersible pressure-sensitive adhesive and tape made therewith
FI78311C (fi) * 1983-09-06 1989-07-10 Minnesota Mining & Mfg Vattendispergerande tryckkaensligt lim och limband innehaollande detta.
DE3407279A1 (de) * 1984-02-28 1985-08-29 Gebrüder Kömmerling Kunststoffwerke GmbH, 6780 Pirmasens Selbstklebende, redispergierbare klebstoffmischung und sie enthaltende selbstklebende folie zum schutz empfindlicher oberflaechen
EP0160154B1 (de) * 1984-04-28 1987-07-08 Hans Neschen GmbH & Co. KG Papierhaftklebeband zum Restaurieren, Konservieren und Montieren von Papiersubstraten
DE3832662A1 (de) * 1988-09-26 1990-03-29 Minnesota Mining & Mfg Trocken uebertragbarer durckempfindlicher klebstoffilm
DE3906120A1 (de) * 1989-02-28 1990-08-30 Beiersdorf Ag Doppelseitig klebende klebebaender
TW215105B (ja) * 1990-12-20 1993-10-21 Minnesota Mining & Mfg
DE4115840C2 (de) * 1991-05-15 1994-04-21 Guenter Klaus Doppelseitiges Klebeband
JPH0641504A (ja) * 1991-07-12 1994-02-15 Saiden Kagaku Kk アルカリ可溶型粘着剤組成物
JP2624917B2 (ja) * 1991-09-12 1997-06-25 日東電工株式会社 水溶性または水再分散性の感圧性接着剤組成物
US5242726A (en) * 1991-09-23 1993-09-07 Minnesota Mining And Manufacturing Company Pattern-coated anchorage system for porous film
EP0605448B1 (en) * 1991-09-23 1996-06-19 Minnesota Mining And Manufacturing Company PRESSURE SENSITIVE ADHESIVE COMPOSITION WHICH IS REPULPABLE UNDER ACIDIC pH CONDITIONS
US5352516A (en) * 1992-01-31 1994-10-04 Adhesives Research, Inc. Water-inactivatable pressure sensitive adhesive
JP3046445B2 (ja) * 1992-02-10 2000-05-29 日東電工株式会社 スプライシング用水溶性両面テープ
DE4222849C2 (de) * 1992-07-11 2000-02-10 Beiersdorf Ag Verwendung eines Streifens einer Klebefolie für wiederlösbare Verklebung

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009527600A (ja) * 2006-02-22 2009-07-30 テーザ・アクチエンゲゼルシャフト 接着テープ及びその用途
JP2016028151A (ja) * 2008-03-14 2016-02-25 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 引き伸ばし剥離可能な接着性物品

Also Published As

Publication number Publication date
TW279896B (ja) 1996-07-01
US5725923A (en) 1998-03-10
EP0655489A1 (de) 1995-05-31
CZ288226B6 (en) 2001-05-16
JP3665374B2 (ja) 2005-06-29
CZ283694A3 (en) 1995-12-13
DE59403384D1 (de) 1997-08-21
ES2106429T3 (es) 1997-11-01
PL178870B1 (pl) 2000-06-30
EP0655489B1 (de) 1997-07-16
PL305719A1 (en) 1995-05-29
DE4339604C2 (de) 1996-06-05
DE4339604A1 (de) 1995-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3665374B2 (ja) 一時的結合のための粘着フイルムのストリツプの使用
JP3498148B2 (ja) 短冊状接着フイルムの再剥離可能な接着結合のための使用
US6641910B1 (en) Stretch releasing adhesive tape with segmented release liner
JP3063915B2 (ja) 除去可能な接着テープ
US5516581A (en) Removable adhesive tape
KR100344073B1 (ko) 제거가능한발포성접착테이프
JP3179516B2 (ja) 低温耐衝撃性剥離ライナー
US6395389B1 (en) Adhesive tape strip
AU2008270965B2 (en) Removable adhesive tape with foldable pull tab
JP2000096007A (ja) 接着テ―プストリップ
TW201803957A (zh) 用於剝離離型安裝之膜背襯
JP2003520885A (ja) 異なる接着特性を有する延伸剥離式接着テープ
US7179529B2 (en) Composite base material and adhesive film
TW201840427A (zh) 用於拉伸離型安裝之膜背襯
JP2001030403A (ja) 多層構造基材及び粘着フィルム
JP2002322439A (ja) 印字用テープ及び剥離ライナー
JP3797625B2 (ja) 両面粘着テープ
JPH1135907A (ja) コールドシール剤及び積層材
JP2003503249A (ja) 付箋紙
JPH1072057A (ja) セパレータもしくは包装用材料
JP2001031918A (ja) 粘着シート
JPH0741743A (ja) 医療用粘着テープ
JPS588749Y2 (ja) 粘着テ−プもしくはシ−ト
JPH0748658Y2 (ja) パネルボード用粘着掲示具
JPH08199123A (ja) 易裂性粘着テープ

Legal Events

Date Code Title Description
A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040507

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040512

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040806

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040907

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20041207

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20041213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050329

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050401

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090408

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090408

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100408

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100408

Year of fee payment: 5

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100408

Year of fee payment: 5

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100408

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees