JPH07180436A - 安全装置付パワーウインド装置 - Google Patents

安全装置付パワーウインド装置

Info

Publication number
JPH07180436A
JPH07180436A JP5346386A JP34638693A JPH07180436A JP H07180436 A JPH07180436 A JP H07180436A JP 5346386 A JP5346386 A JP 5346386A JP 34638693 A JP34638693 A JP 34638693A JP H07180436 A JPH07180436 A JP H07180436A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
window
motor
detecting
detected
safety control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5346386A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2857048B2 (ja
Inventor
Keiichi Tajima
計一 田島
Hitoshi Takeda
仁志 武田
Toru Nakayama
徹 中山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koito Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Koito Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koito Manufacturing Co Ltd filed Critical Koito Manufacturing Co Ltd
Priority to JP5346386A priority Critical patent/JP2857048B2/ja
Priority to DE4446117A priority patent/DE4446117C2/de
Publication of JPH07180436A publication Critical patent/JPH07180436A/ja
Priority to US08/898,004 priority patent/US5832664A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2857048B2 publication Critical patent/JP2857048B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H7/00Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions
    • H02H7/08Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for dynamo-electric motors
    • H02H7/085Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for dynamo-electric motors against excessive load
    • H02H7/0851Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for dynamo-electric motors against excessive load for motors actuating a movable member between two end positions, e.g. detecting an end position or obstruction by overload signal
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F15/00Power-operated mechanisms for wings
    • E05F15/40Safety devices, e.g. detection of obstructions or end positions
    • E05F15/41Detection by monitoring transmitted force or torque; Safety couplings with activation dependent upon torque or force, e.g. slip couplings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16PSAFETY DEVICES IN GENERAL; SAFETY DEVICES FOR PRESSES
    • F16P3/00Safety devices acting in conjunction with the control or operation of a machine; Control arrangements requiring the simultaneous use of two or more parts of the body
    • F16P3/12Safety devices acting in conjunction with the control or operation of a machine; Control arrangements requiring the simultaneous use of two or more parts of the body with means, e.g. feelers, which in case of the presence of a body part of a person in or near the danger zone influence the control or operation of the machine
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F11/00Man-operated mechanisms for operating wings, including those which also operate the fastening
    • E05F11/38Man-operated mechanisms for operating wings, including those which also operate the fastening for sliding windows, e.g. vehicle windows, to be opened or closed by vertical movement
    • E05F11/48Man-operated mechanisms for operating wings, including those which also operate the fastening for sliding windows, e.g. vehicle windows, to be opened or closed by vertical movement operated by cords or chains or other flexible elongated pulling elements, e.g. tapes
    • E05F11/481Man-operated mechanisms for operating wings, including those which also operate the fastening for sliding windows, e.g. vehicle windows, to be opened or closed by vertical movement operated by cords or chains or other flexible elongated pulling elements, e.g. tapes for vehicle windows
    • E05F11/483Man-operated mechanisms for operating wings, including those which also operate the fastening for sliding windows, e.g. vehicle windows, to be opened or closed by vertical movement operated by cords or chains or other flexible elongated pulling elements, e.g. tapes for vehicle windows by cables
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2900/00Application of doors, windows, wings or fittings thereof
    • E05Y2900/50Application of doors, windows, wings or fittings thereof for vehicles
    • E05Y2900/53Type of wing
    • E05Y2900/55Windows
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H35/00Switches operated by change of a physical condition
    • H01H35/006Switches operated by mechanical overload condition, e.g. transmitted force or torque becoming too high

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)
  • Window Of Vehicle (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 パワーウインド装置の駆動電として用いられ
るモータの個々の特性のばらつきの影響を受けることな
くウインドにおける挟み込みを検出して安全制御動作を
可能にする。 【構成】 ウインドの開閉位置をポジションセンサ8の
ような機械電気的な手段で検出し、また、ウインドを開
閉動作させるモータ9の回転軸に生じるスラスト圧力を
検出する。検出されたウインドの開閉位置に基づいて挟
み込みを検出するための基準圧力F0〜F3を設定し、
検出されたスラスト圧力FM と基準圧力を比較してウイ
ンドにおける挟み込みを検出する。モータの駆動電流等
により挟み込みやウインド位置を検出する必要がないた
め、個々のモータの特性のばらつきの影響がない高精度
の安全制御が実現できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は自動車等の車両に適用さ
れ、モータ等によってウインドを開閉動作させるパワー
ウインド装置に関し、特にウインドにおける手や頭の挟
み込みに対する安全制御動作を行う安全装置付パワーウ
インド装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、パワーウインド装置はモータ等
の駆動源によってウインドを開閉動作させるため、ウイ
ンドガラスとサッシとの間に手や頭を挟み込む事故が生
じることがある。このため、このような挟み込みを検出
してウインドの閉動作を停止させ、或いはウインドを開
動作させることで挟み込みに対する安全制御動作を行う
安全装置を備えたものが提案されている。本発明者も既
に種々の方式、構成のものを提案している。このパワー
ウインド装置では、挟み込みの検出として、ウインドの
開閉速度と相関のあるモータの回転速度を測定し、この
速度が一定の基準値よりも低下されたとき、即ち挟み込
みによってウインド及びモータに加えられる負荷が増大
して回転速度が低下されたときを挟み込みとして検出す
る方式が用いられる。
【0003】ところが、このような検出方式では、モー
タの回転速度を検出するための手段が必要となり、この
手段として電磁方式や光学方式等が適用されているが、
いずれも構造が複雑でかつ高価であり、しかも自動車等
のように振動、衝撃が加わり易い装置にこの種の回転検
出手段を適用したときには、その検出精度の信頼性が低
下されるおそれもある。
【0004】このため、ウインドにおける挟み込みを、
ウインドに加えられる負荷、即ちこの負荷が最終的に加
えられるモータの負荷、更に言えばモータのトルクを検
出して行う方式が提案されている。しかしながら、この
トルクを測定するためには伏複雑な装置が必要とされる
ため、この測定装置をパワーウインド装置に組み込むこ
とは現実的ではない。そのため、トルクと相関のあるモ
ータ駆動電流を利用する方式が提案されており、モータ
駆動電流を検出し、これを基準値と比較することでウイ
ンドでの挟み込みを検出している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、モータ
には個々の特性に微妙なばらつきが存在しているため、
同一トルクに対する複数のモータのそれぞれの駆動電流
は必ずしも一様ではない。したがって、パワーウインド
装置に使用するモータ毎にその電流−トルク特性を測定
して挟み込みの基準を個々に設定し、あるいは調整しな
ければならず、実際にパワーウインド装置を組み立てる
際の作業が繁雑になるという問題が生じる。本発明の目
的は、モータの特性のばらつきの影響を受けることな
く、高い信頼性でウインドにおける挟み込みを検出して
安全制御動作を可能にした安全装置付パワーウインド装
置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、ウインドを開
閉する駆動源としてのモータの回転軸に加えられるスラ
スト荷重を検出する手段と、検出されたスラスト荷重を
基準値と比較して挟み込みを検出する手段とを備える構
成とする。また、ウインドの開閉位置を機械電気的に検
出する手段と、検出されたウインドの開閉位置に基づい
て挟込みの検出基準値を設定する手段とを備えてもよ
い。
【0007】
【作用】ウインドに挟み込みが生じたときのスラスト荷
重の増加を検出し、この荷重を基準値と比較して大きい
場合に挟み込みを検出して安全制御動作を実行すること
で、モータの個々の電流−トルク特性のばらつきに係わ
らず安定した挟み込みを検出することが可能となる。
【0008】
【実施例】次に、本発明について図面を参照して説明す
る。図1は本発明が適用されるパワーウインド装置の全
体構成図であり、自動車のウインドの下側車体内にウイ
ンド開閉機構1が設けられる。このウインド開閉機構1
は、上下方向に延設されたレール2を有し、このレール
にはスライダ3を上下に摺動可能に保持している。この
スライダ3にはワイヤ4が連結され、ワイヤ4はレール
2の上下端に配設されたプーリ5に巻き掛けられ、更に
レールの略中間位置に固定支持されたパワーウインド駆
動部6に設けた駆動プーリ10に巻き掛けられる。この
パワーウインド駆動部6には後述するようにモータ9が
設けられており、このモータ9が駆動されたときに駆動
プーリ10によりワイヤ4を回動させ、スライダ3が上
下移動される。また、このスライダ3にはウインドガラ
ス7が取着され、スライダ3と共に上下移動されたとき
にサッシで画成されるウインド空間を開閉する。
【0009】更に、前記レール2の上端寄りの位置には
ポジションセンサ8が固定され、スライダ3の移動位
置、換言すればウインドの開閉位置を検出する構成とさ
れている。このポジションセンサ8はポテンションメー
タとして構成され、その詳細な説明は省略するが、例え
ば抵抗体上で導電片を直線方向に往復摺動させ、その摺
動位置に応じた抵抗値が出力されるように構成される。
図2に示すように、前記導電片は感知レバー8aにより
抵抗体上で移動できるように構成され、感知レバー8a
の先端部はケースの外方に突出されている。そして、こ
のポジションセンサ8は前記レール2の上端部寄りの位
置に固定され、かつ感知レバー8aの先端部がスライダ
3の移動軌跡に臨ませられている。したがって、同図に
二点鎖線で示すように、レール2上を移動されるスライ
ダ3がウインドの全閉位置近傍にまで移動されてくる
と、スライダ3に設けた突片3aに植設した当接ピン3
bが感知レバー8aの先端部に接触し、これを押して矢
印の方向に感知レバー8aを揺動させる。この感知レバ
ーの8a揺動により導電片が一体的に抵抗体上を移動さ
れ、その抵抗値が変化される。
【0010】そして、図3(a)に示すように、このポ
ジションセンサ8によりバッテリBATの電圧VB を分
圧する回路を構成すれば、ウインドの位置の変化に応じ
てポジションセンサの抵抗値が変化され、この抵抗値の
変化に基づいて分圧された出力電圧VOUT が変化され、
この出力電圧VOUT がウインド位置の検出信号として得
ることが可能になる。そして、ここでは、図3(b)に
示すように、ウインドが閉じられる方向に移動されたと
きに出力電圧VOUT が増大されるように構成される。こ
こで、出力電圧の最大値はバッテリ電圧VB であり、最
小値は0(零)となる。そして、前記スライダ3がポジ
ションセンサ8の感知レバー8aに衝突されないとき、
即ちスライダ3がレール2の下方位置にあってウインド
が所定以上開いた状態にあるときにはポジションセンサ
8からの出力電圧は最小レベルとなり、ウインドが全閉
状態に近づいてポジションセンサ8が動作される状態と
されたときに出力電圧VOUT が徐々に増大されるように
構成される。
【0011】前記パワーウインド駆動部6は、図4にそ
の断面図を示すように、樹脂材で形成された本体ケース
11を有し、この本体ケース11の複数箇所には車両の
車体に固定するためのネジ12が立設され、かつその内
部にはウォームホイール13が内装される。また、本体
ケース11の側面一部に設けた開口部には前記したモー
タ9が取着される。このモータ9は筒状をしたモータケ
ース14の中心位置に、一端部をモータケース14に他
端部を本体ケース11にそれぞれ軸受16で軸支した回
転軸15を有している。
【0012】この回転軸15には鉄芯とコイルで構成さ
れるロータ17が取着され、かつこのロータ17を包囲
する位置のモータケース14の内周面にはマグネットで
構成されるステータ18が取着される。更に、前記回転
軸15には絶縁材の円筒状カラー19を介して整流片2
0が設けられ、この整流片20には前記本体ケース11
とモータケース14との間に支持されたロッカーリング
21に設けた導電ブラシ22を摺接させている。また、
前記回転軸15の他端部にはウォームギヤ23を一体に
設けている。このウォームギヤ23には、前記ウォーム
ホイール13が噛合される。このウォームホイール13
には図外のプーリが一体に設けられており、自動車ウイ
ンドを開閉駆動させるための前記ワイヤ4が巻き掛けら
れる。
【0013】更に、前記回転軸15の一端部、ここでは
前記本体ケース11側に位置される回転軸の一端部の端
面には、この端面に対して軸方向に衝接されるように感
圧センサ24を配設し、本体ケース11内に保持してい
る。この感圧センサ24は回転軸15に生じるスラスト
荷重(スラスト圧力)を検出し、このスラスト荷重に対
応して電圧または電流を出力することができ、スラスト
荷重センサとして構成される。即ち、モータ9により回
転軸15が駆動されると、ウォームギヤ23が一体に回
転され、これに伴ってウォームホイール13とプーリが
回転され、前記ワイヤ4を駆動してウインドを開閉動作
させる。したがって、ウインドにおいて異物を挟み込む
等してその負荷が変化されたときには、この負荷はウォ
ームホイール13を逆方向に回転させる力として伝達さ
れる。このため、このウォームホイール13に生じた力
はウォームギヤ23との噛み合わせによりウォームギヤ
23をスラスト方向に移動させる力として回転軸15に
伝達される。したがって、この回転軸15のスラスト荷
重を感圧センサ、即ちスラスト荷重センサ24で検出す
ることにより、ウインドに加えられる負荷を検出するこ
とが可能となる。
【0014】図5は前記したウインド開閉機構1やポジ
ションセンサ8、及びスラスト荷重センサ24を含むパ
ワーウインド装置の回路構成図である。同図において、
マイクロコンピュータ30は、パワーウインドの駆動源
としてのモータ9の回転軸におけるスラスト荷重を検出
するスラスト荷重センサ24からの出力、例えば電圧が
入力される。また、前記ポジションセンサ8からのウイ
ンドの位置検出信号としての出力電圧が入力される。更
に、手操作される機能スイッチ31によりウインドの開
閉動作が選択され、その選択信号が入力される。この機
能スイッチ31はウインドをオート或いはマニュアルで
開閉動作させる際に自動車の乗員によって操作される。
更に、マイクロコンピュータ30からの信号に基づいて
モータ駆動回路32が前記パワーウインド駆動部6のモ
ータ9の回転を制御するように構成され、また、このモ
ータ駆動回路32に電力を供給するバッテリBATの電
圧がマイクロコンピュータ30に入力される。
【0015】前記マイクロコンピュータ30には、ウイ
ンドの開閉動作状態から安全制御領域を検出するための
系と、異物挟み込みを検出するための系が設けられる。
安全制御領域を検出するための系においては、前記ポジ
ションセンサ8からの位置検出信号をウインド位置検出
手段33に入力させ、ここでウインドの開閉位置を検出
する。このウインド位置検出手段33は、ポジションセ
ンサ8から出力される電圧VOUT に基づいて、ウインド
の位置を検出する。
【0016】この場合、ウインドが全閉状態となる近傍
の開閉位置を前記ポジションセンサ8により細かく分割
して検出する。即ち、例えば、図6に示すような断面構
造のウェザーストリップWSをサッシSSに取着してい
るウインドでは、ウインドの全閉位置よりも約15mm
程度手前からウインドガラス7の上縁がウェザーストリ
ップWSのリップ部WLに接触されるため、この接触状
態が生じる領域(これをランチャンネル領域と称する)
においてウインドの閉動作に抵抗が生じ、負荷が増加さ
れる。この負荷は、ウインドとウェザーストリップの接
触状態により微妙に変化される。また、ウインド全閉状
態から開方向に4mmの寸法範囲は人の指先が挟み込ま
れることがない寸法である。
【0017】したがって、前記ボジションセンサは、図
3(b)に示したように、ウインドの全閉位置Pxから
4mmだけ開いた位置P3を設定し、かつこの位置Px
よりも更にウインドが開かれた異なる3つの位置P2,
P1,P0をそれぞれ設定する。但し、ウインドの全閉
位置Pxから各位置P3〜P0までの寸法をそれぞれL
3,L2,L1,L0とする(L3<L2<L1<L
0)。そして、これらの位置P3,P2,P1,P0に
おけるポジションセンサの各出力電圧V3,V2,V
1,V0をそれぞれ図外の内蔵メモリに記憶させること
で、このウインド位置検出手段21では、ポテンション
センサ8からの出力電圧VOUT を常時検出し、この検出
した電圧を前記電圧V3〜V0と比較することにより、
各位置間でのウインド位置を検出することが可能とな
る。なお、ウインド全閉位置Pxの出力電圧Vxは、ポ
ジションセンサ8が出力可能な最大電圧、即ちバッテリ
電圧VB よりも若干低い電圧に設定しておく。
【0018】このウインド位置検出手段33の出力は安
全制御領域判別手段34と、後述する基準値設定手段4
1にそれぞれ入力され、安全制御領域の判別を行う際、
或いは挟み込み検出基準の基準値設定にそれぞれ利用さ
れる。安全制御領域判別手段34は、ウインド位置検出
手段33からの出力により、前記したようにウインドが
全閉状態から微小寸法(4mm)だけ開方向に移動され
た位置P3よりも、ウインドの開方向の位置を全て安全
制御領域として判別する。即ち、前記したように、この
この4mmの寸法は人の指先が挟み込まれることがない
最小の寸法であり、この寸法位置よりもウインドが閉じ
方向に位置されているときには指先等の挟み込みが生じ
ることはなく、したがって安全制御動作を行う必要がな
いからである。
【0019】この安全制御領域判別手段34における判
別結果の出力はアンドゲート35の一方の入力端に入力
され、更にこのアンドゲート35を通して安全制御動作
手段36に入力される。また、他の一部は動作指令手段
37に入力される。この動作指令手段37は前記機能ス
イッチ31のスイッチの状態に応じた動作指令をモータ
駆動回路32に出力する。また、前記安全制御動作指令
手段36は、挟込み検出信号が入力されたときに動作指
令手段37を制御して安全制御動作を行わせる。ここで
は、ウインドをその時の開閉位置から12cmだけ開く
方向に動作させる制御を行わせる。
【0020】一方、異物の挟み込み検出の系は、前記ス
ラスト荷重センサ24からの電流信号を低域ろ波器38
を通した電流を入力し、その電流値を後述する基準値設
定手段41で設定された基準値と比較して挟み込みを検
出する挟込検出手段39を有する。この挟込検出手段3
9には、機能スイッチ31によりウインドを閉じるスイ
ッチがオンされてから所定の時間を検出するタイマ40
の出力が入力される。
【0021】また、挟込検出手段39は前記スラスト荷
重センサ24からの電流を圧力値として取込み、これを
基準値設定手段41で設定された基準圧力Fthと比較
し、平均値が基準圧力よりも大きいときに挟込みを検出
するように構成される。この挟込検出手段39の出力は
前記アンドゲート35の他方の入力端に入力される。前
記挟込検出手段39に接続される基準値設定手段41
は、前記タイマ40からの出力と、前記スラスト荷重セ
ンサ24からの圧力値が入力され、これに加えて前記バ
ッテリBATの電圧を検出する電圧検出手段42からの
検出値が入力される。この基準値設定手段41は、クロ
ック43からの時間信号を参照信号として入力し、前記
タイマ40で測定した時間S1の時間が経過した後に、
予め設定された数Nだけスラスト荷重センサ24からの
検出圧力をサンプリングし、サンプリングされたN個の
圧力の平均を演算する。そして、この平均値を平均圧力
F0として設定する。
【0022】また、この基準値設定手段41には、モー
タ9のロック圧力FL とウインド全閉近傍時における特
殊基準圧力Fxが予め設定されたメモリが内蔵されてお
り、電圧検出手段42で検出された前記バッテリBAT
の電圧VB が入力されたときに、このバッテリ電圧値V
B と前記サンプリング及び演算の結果から求められた平
均圧力F0とで、前記ロック圧力FL と特殊基準圧力F
xとを出力するように構成される。ロック圧力FL と
は、ウインドが全閉状態となって負荷が増大したときの
電流値である。この場合、詳細は後述するが、前記ロッ
ク圧力FL はモータの始動時と、ウインド全閉直近時、
即ち前記ウインド位置検出手段33が検出するウインド
の開閉位置P3よりもウインドが閉じられる領域時に採
用される。また、ウインド全閉近傍時における特殊基準
圧力Fxは、ウインドの前記した位置P3〜P0の間で
採用され、更にP0〜P1,P1〜P2,P2〜P3の
各間でそれぞれ特殊基準圧力Fxが変化され、各間にお
ける特殊基準圧力F1,F2,F3が階段状に増加され
るように設定されている。
【0023】このような構成のパワーウインド装置の動
作を図7の信号波形図と、図8のフローチャートに基づ
いて説明する。機能スイッチ31のウインド閉スイッチ
をオンしてモータ9が回転を開始すると、スラスト荷重
センサ24がモータ9の回転軸15のスラスト荷重の圧
力FM の検出を開始する(S10:ステップ10、以下
同じ)。このモータ9の回転に伴ってウインド開閉機構
1によりウインドが閉方向に動作される。次いで、挟込
検出手段39ではロック圧力FL が設定されているか否
かを判定し(S11)、設定されていない場合には、電
圧検出手段42がバッテリ電圧VB を検出し(S1
2)、この検出された電圧により基準値設定手段41は
ロック圧力FL を設定する(S13)。そして、ロック
圧力FL とスラスト圧力FM との比較を行う(S1
4)。
【0024】一方、ウインド位置検出手段33はポジシ
ョンセンサ8からの出力電圧VOUTに基づいてウインド
位置Pを検出する。即ち、ウインドが十分に開いた状態
のときには、ポジションセンサ8の感知レバー8aがス
ライダ3によって操作されることがないため、ポジショ
ンセンサ8の出力電圧は最小値0であり、これによりウ
インドが安全制御を行う領域であることを検出する。一
方、ウインドが全閉近傍の状態まで閉じられてきたとき
には、スライダ3がポジションセンサ8の感知レバー8
aにより動作されるため、その抵抗値が変化され、ポジ
ションセンサ8からはスライダの移動量に対応した図3
(b)のような出力電圧VOUT が出力される。このた
め、ウインド位置検出手段33は、この出力電圧に基づ
いてウインドの位置検出を行う。
【0025】ここで、図3(c)を参照すると、ウイン
ド位置Pの検出はウインドの閉方向から順次行ってお
り、ポジションセンサ8からの出力電圧VOUT と、メモ
リに設定されている電圧V0〜V3との比較により、ウ
インド位置Pが位置P3よりも閉じた位置(ウインド位
置P<P3)にあるか否か、P3とP2の間の位置(P
3<ウインド位置P<P2)か、P2とP1の間の位置
(P2<ウインド位置P<P1)か、P1とP0の間の
位置(P1<ウインド位置P<P0)かを順次検出す
る。
【0026】そして、スラスト圧力FM がロック圧力F
L よりも大きいときには、ウインド位置PをP3と比較
し(S15)、ウインド位置PがP3よりも小さいとき
には、ウインドが全閉状態から4mm以内で開いた状態
にあり、挟み込みが生じるおそれがないため、安全制御
領域判別手段34から安全動作指令手段36に対して信
号が出力されず、したがって安全制御動作が行われるこ
とはない。したがって、この状態はウインドの全閉状態
であると判断でき、動作指令手段37はモータ駆動回路
32に対して信号を出力してモータ9の回転を停止させ
る(S16)。これにより、ウインドが全閉状態のとき
に安全制御動作が行われてウインドが全閉されなくなる
ことが未然に防止される。
【0027】逆に、ウインド位置PがP3よりも大きい
ときには、安全制御領域であり、このときスラスト荷重
電流値がロック電流値よりも大きいときには挟み込みが
生じたとして検出し、安全制御動作指令手段36から動
作指令手段37に信号が出力され、モータ駆動回路32
によりモータ9を反転方向(ウインド開方向)に駆動
し、ウインドを12cmだけ開いて停止させる。これに
より、挟み込まれた手や指等をウインドから外すことが
可能となる(S17)。
【0028】一方、スラスト圧力FM がロック圧力FL
よりも小さいときには、モータの回転軸に生じるスラス
ト荷重の初期変動の影響を解消するために、タイマ40
において時間S1を計測する(S18)。この時間S1
を計測するまでモータ9は正転を継続する(S19)。
そして、この時間S1を経過した後に、基準値設定手段
41では、スラスト圧力FM のサンプリングを開始し、
N個の圧力値をサンプリングする(S20〜S22)。
そして、N個の圧力値の平均値を求め(S23)、この
平均値を平均圧力F0として設定する(S24)。
【0029】次いで、サンプリングが終了されたときに
は、前記したようにウインド位置PをP3,P2,P
1,P0と順次比較を行う(S25〜S27)。この結
果、ウインド位置PがP0よりも大きいとき、即ちウイ
ンドがウェザーストリップのランチャンネル領域内に存
在していない開状態のときには、ステップS24で設定
された平均圧力F0に係数Rを掛けた値(F0×R)
(例えばR=1.05)をその際の基準圧力Fthとして
設定し(S28)、以後この基準圧力Fthに基づいて挟
込検出手段39がスラスト圧力FM との比較を行って挟
み込みの検出を行う(S29)。したがって、安全制御
領域判別手段36からの信号と、挟込検出手段39にお
ける挟込検出の信号が共に出力されたときに、安全制御
動作指令手段36から動作指令手段37に信号が出力さ
れ、モータ駆動回路32を動作させて前記したような安
全制御動作が行われる(S17)。
【0030】また、ウインド位置がP3とP2の間、P
2とP1の間、P1とP0の間のときには、予めメモリ
に設定されている特殊基準圧力Fxに従って図3(c)
のように、それぞれにおける特殊基準圧力F3,F2,
F1を各基準圧力Fthとして設定する(S30〜S3
2)。そして、このP3〜P0の間では、スラスト圧力
FM を前記各特殊基準圧力F1〜F3と比較して挟込検
出手段27での挟込みの検出を行う(S32)。このと
きの安全制御動作も前記した場合と同じである。したが
って、このP3〜P0の間では、ウインドがウェザース
トリップWSのランチャンネル領域に進行してその負荷
が徐々に増加して行くため、これに合わせて特殊基準圧
力F1〜F3を階段状に増加させることで、このランチ
ャンネル領域における挟み込みを検出することになる。
これにより、ウインドがランチャンネル領域に達するま
で閉じられてウェザーストリップに接触してモータの負
荷が増大し、その電流値が増大されても、基準電流値は
これに対応して順次増加されるため、このL3〜L0の
間での挟み込みの検出を適切に行うことが可能となる。
【0031】ここで、スラスト荷重センサとしてロード
セルを用い、これを回転軸に取着して回転軸におけるス
ラスト荷重を検出するようにしてもよい。あるいは、図
9に概略構成を示すように、回転軸15の両端部を圧縮
スプリング50,51により軸方向に保持し、かつ回転
軸15の軸移動量を検出するポテンショメータ等のスト
ロークセンサ52を設けておくことで、スラスト荷重の
大きさに伴って移動される回転軸15の移動量をストロ
ークセンサ52により検出することで、スラスト荷重を
検出するようにしてもよい。
【0032】なお、前記したウインドの開閉動作に伴う
回転軸のスラスト荷重電流の特性は一例を示したもので
あり、ウインド構造の相違によっては異なるスラスト荷
重電流特性となる場合があるが、その場合には、それぞ
れのウインド構造に応じて適宜基準電流値を制御すれば
よい。また、前記実施例ではランチャンネルを3つの領
域に区分してそれぞれの基準電流値を階段状に設定して
いるが、区分数を増加させることも可能であり、より精
度の高い挟み込みの検出を行うことも可能である。
【0033】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、ウインド
を開閉動作させるモータの回転軸に加えられるスラスト
荷重を基準値と比較して挟み込みを検出しているので、
モータ特性に関係なく異物の挟み込みを検出することが
でき、個々のモータの特性のばらつきによる基準値の変
更、調整が不要となり、高精度の挟み込みが実現できる
とともに、パワーウインド装置の製造、組立を容易なも
のにできる効果がある。また、ウインドの開閉位置を機
械電気的に検出し、検出されたウインドの開閉位置に基
づいて挟込みの検出基準値を設定しているので、ウイン
ド開閉動作時に生じるスラスト荷重の変動に伴う安全制
御動作の誤動作を防止して、確実かつ安定した安全制御
動作が実現できる効果もある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のパワーウインド装置の全体構成を示す
側面図である。
【図2】ポジションセンサの動作を説明するための図1
の要部の拡大斜視図である。
【図3】ホジションセンサの出力電圧とウインド開閉位
置との関係を示す図である。
【図4】パワーウインド駆動部の断面図である。
【図5】本発明の安全制御動作回路の一実施例のブロッ
ク回路図である。
【図6】ウインドにおけるランチャンネル領域を説明す
るための断面図である。
【図7】本発明の動作を説明するためのスラスト荷重の
特性図である。
【図8】本発明の動作を説明するためのフローチャート
である。
【図9】スラスト荷重センサの他の例の模式的な構成図
である。
【符号の説明】
1 ウインド開閉機構 6 パワーウインド駆動部 8 ポジションセンサ 9 モータ 24 感圧センサ(スラスト荷重センサ) 30 マイクロコンピュータ 33 ウインド位置検出手段 34 安全制御領域判別手段 36 安全制御動作指令手段 39 挟込検出手段 41 基準値設定手段

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 モータにより開閉動作されるウインドの
    挟込みを検出して安全制御動作を行うパワーウインド装
    置において、前記モータの回転軸に加えられるスラスト
    荷重を検出する手段と、検出されたスラスト荷重を基準
    値と比較して挟み込みを検出する手段とを備えることを
    特徴とする安全装置付パワーウインド装置。
  2. 【請求項2】 モータにより開閉動作されるウインドの
    挟込みを検出して安全制御動作を行うパワーウインド装
    置において、前記モータの回転軸に加えられるスラスト
    荷重を検出する手段と、検出されたスラスト荷重を基準
    値と比較して挟み込みを検出する手段と、ウインドの開
    閉位置を機械電気的に検出する手段と、検出されたウイ
    ンドの開閉位置に基づいて挟込みの検出基準値を設定す
    る手段とを備えることを特徴とする安全装置付パワーウ
    インド装置。
JP5346386A 1993-12-22 1993-12-22 安全装置付パワーウインド装置 Expired - Fee Related JP2857048B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5346386A JP2857048B2 (ja) 1993-12-22 1993-12-22 安全装置付パワーウインド装置
DE4446117A DE4446117C2 (de) 1993-12-22 1994-12-22 Fenstervorrichtung mit elektrischem Scheibenheber sowie einer Sicherheitsvorrichtung
US08/898,004 US5832664A (en) 1993-12-22 1997-07-25 Power window device with safety device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5346386A JP2857048B2 (ja) 1993-12-22 1993-12-22 安全装置付パワーウインド装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07180436A true JPH07180436A (ja) 1995-07-18
JP2857048B2 JP2857048B2 (ja) 1999-02-10

Family

ID=18383075

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5346386A Expired - Fee Related JP2857048B2 (ja) 1993-12-22 1993-12-22 安全装置付パワーウインド装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5832664A (ja)
JP (1) JP2857048B2 (ja)
DE (1) DE4446117C2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005133449A (ja) * 2003-10-31 2005-05-26 Tokai Rika Co Ltd パワーウィンドウ装置
CN111623858A (zh) * 2020-05-09 2020-09-04 扬州大学 土木工程实验用定量取样装置及其使用方法

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6064165A (en) * 1992-04-22 2000-05-16 Nartron Corporation Power window or panel controller
US6404158B1 (en) 1992-04-22 2002-06-11 Nartron Corporation Collision monitoring system
US7579802B2 (en) * 1992-04-22 2009-08-25 Nartron Corporation Collision monitoring system
US7548037B2 (en) 1992-04-22 2009-06-16 Nartron Corporation Collision monitoring system
DE19615127C1 (de) * 1996-04-17 1997-04-10 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung und Verfahren zur elektronischen Überwachung eines in einem Fahrzeug angeordneten Verstellantriebs
JPH11256920A (ja) * 1998-03-13 1999-09-21 Koito Mfg Co Ltd 安全装置付パワーウインド装置
JP3675632B2 (ja) * 1998-03-23 2005-07-27 アルプス電気株式会社 パワーウインド装置の挟み込み検知方法
JP3524374B2 (ja) * 1998-03-23 2004-05-10 アルプス電気株式会社 パワーウインド装置の挟み込み検知方法
JPH11336422A (ja) * 1998-05-25 1999-12-07 Alps Electric Co Ltd パワーウインド用スイッチ装置
DE19848652C1 (de) * 1998-10-22 2000-03-16 Porsche Ag Verfahren zum Absenken einer fremdkraftbetätigten Scheibe
DE19908658A1 (de) * 1999-02-27 2000-08-31 Bosch Gmbh Robert Schließvorrichtung mit Sicherheitsfunktion
JP2000274142A (ja) 1999-03-23 2000-10-03 Koito Mfg Co Ltd パワーウインドの安全装置
US6304048B1 (en) * 1999-09-07 2001-10-16 Meritor Light Vehicle Systems, Inc. Method and device for determining torque in an automotive power window system
JP2001115737A (ja) * 1999-10-18 2001-04-24 Koito Mfg Co Ltd パワーウインドの安全装置
JP2001132333A (ja) * 1999-11-01 2001-05-15 Alps Electric Co Ltd パワーウインド装置の挟み込み検知方法
GB0017823D0 (en) * 2000-07-21 2000-09-06 Meritor Light Vehicle Sys Ltd Closure system
FR2820557B1 (fr) * 2001-02-05 2003-06-13 Meritor Light Vehicle Sys Ltd Dispositif d'activation d'un organe fonctionnel d'equipement de vehicule automobile dote d'un dispositif de securite
EP1379925A1 (en) * 2001-03-15 2004-01-14 Stoneridge Control Devices, Inc. Electro-mechanical actuator including brushless dc motor for providing pinch protection
US6898900B2 (en) * 2002-03-20 2005-05-31 Delphi Technologies, Inc. Electronic position sensor for power operated accessory
US6873127B2 (en) * 2002-05-10 2005-03-29 Wayne-Dalton Corp. Method and device for adjusting an internal obstruction force setting for a motorized garage door operator
US20040017189A1 (en) * 2002-07-29 2004-01-29 Gyoergy Thomas E. Method and apparatus for soft absolute position sensing of an electromechanical system output
DE102005016893A1 (de) * 2004-05-08 2006-04-20 Conti Temic Microelectronic Gmbh Schaltungsanordnung und Verfahren zur elektrischen Steuerung und/oder Regelung der Bewegung eines elektrisch betriebenen Aggregats
US20060261763A1 (en) * 2005-05-23 2006-11-23 Masco Corporation Brushed motor position control based upon back current detection
DE202006010429U1 (de) * 2006-07-03 2007-11-15 Brose Fahrzeugteile Gmbh & Co. Kommanditgesellschaft, Coburg Sensoreinrichtung für eine Einklemmschutzvorrichtung
US7812554B2 (en) 2006-10-06 2010-10-12 Omron Corporation Control device for opening/closing member
KR20090120269A (ko) * 2008-05-19 2009-11-24 현대자동차주식회사 도어글래스 승강장치
FR2935420B1 (fr) * 2008-09-02 2010-10-01 Arvinmeritor Light Vehicle Sys Procede de limitation d'une force de fermeture d'un ouvrant motorise
JP6390466B2 (ja) * 2015-02-26 2018-09-19 株式会社デンソー 開閉部材制御装置及び開閉部材制御方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2727518A1 (de) * 1977-06-18 1979-01-04 Daimler Benz Ag Verfahren und vorrichtung zum betrieb servobetaetigter schliesseinrichtungen
DE2926938A1 (de) * 1979-07-04 1981-01-22 Rau Swf Autozubehoer Schaltanordnung zum antrieb eines beweglichen elementes, insbesondere zum antrieb von scheiben o.dgl. in kraftfahrzeugen
DE3532574A1 (de) * 1985-09-12 1987-03-12 Tech Entwicklungs Ges Mbh Elektrischer schalter mit betaetigungsschieber
US4763219A (en) * 1986-11-14 1988-08-09 Tsubakimoto Chain Co. Overload protection for DC motor-driven linear actuator
US5051672A (en) * 1989-04-28 1991-09-24 Kabushiki Kaisha Riken Automatic window/door system
JP2637578B2 (ja) * 1989-11-08 1997-08-06 オークマ株式会社 工作機械の位置制御装置
DE4127047A1 (de) * 1991-08-16 1993-02-18 Bosch Gmbh Robert Schaltungsanordnung zur ueberwachung von elektromotorisch angetriebenen abdeckelementen
US5220259A (en) * 1991-10-03 1993-06-15 Graco Inc. Dc motor drive system and method
US5404673A (en) * 1992-06-26 1995-04-11 Koito Manufacturing Co., Ltd. Power window apparatus with safety device
JP3255969B2 (ja) * 1992-07-02 2002-02-12 富士写真光機株式会社 小型雲台の駆動制御装置
US5385013A (en) * 1993-03-03 1995-01-31 General Electric Company Aircraft gas turbine engine backbone deflection thermal control

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005133449A (ja) * 2003-10-31 2005-05-26 Tokai Rika Co Ltd パワーウィンドウ装置
CN111623858A (zh) * 2020-05-09 2020-09-04 扬州大学 土木工程实验用定量取样装置及其使用方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE4446117C2 (de) 1998-05-07
JP2857048B2 (ja) 1999-02-10
US5832664A (en) 1998-11-10
DE4446117A1 (de) 1995-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07180436A (ja) 安全装置付パワーウインド装置
US5351439A (en) Power window apparatus having improved safety device
CA2228377C (en) Vehicle window control system responsive to external force
JP3555180B2 (ja) 自動窓開閉機構における挟込防止装置
JPH11256920A (ja) 安全装置付パワーウインド装置
JPH11256919A (ja) 安全装置付パワーウインド装置
JP2001115737A (ja) パワーウインドの安全装置
US20060214619A1 (en) Opening-and-closing control device
US5912537A (en) Apparatus for lifting up and down window glass for vehicle and method thereof
JP3437062B2 (ja) パワーウインドの安全装置
JP2000274140A (ja) パワーウインドの安全装置
JPH04272600A (ja) 電動駆動部材の駆動装置
JP3459335B2 (ja) パワーウインドウ制御装置
JP4358024B2 (ja) パワーウィンド用安全装置
GB2289351A (en) Power window apparatus having improved safety device
JPS63165682A (ja) 窓ガラス開閉装置
JPH06137029A (ja) 安全装置付パワーウインド装置
JP2590031Y2 (ja) 安全装置付パワーウインド装置
JPH07158338A (ja) 開閉体の開閉制御方法
JP2908222B2 (ja) 安全装置を備えるパワーウインド装置
JP3865965B2 (ja) 窓開閉制御装置
JP2576306B2 (ja) 自動開閉扉の制御装置
JPS58191381A (ja) 弁開度制御装置
JPH0315435B2 (ja)
JP2003336444A (ja) 車両用パワーウインド装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees