JPS58191381A - 弁開度制御装置 - Google Patents

弁開度制御装置

Info

Publication number
JPS58191381A
JPS58191381A JP7490482A JP7490482A JPS58191381A JP S58191381 A JPS58191381 A JP S58191381A JP 7490482 A JP7490482 A JP 7490482A JP 7490482 A JP7490482 A JP 7490482A JP S58191381 A JPS58191381 A JP S58191381A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
valve
section
opening
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7490482A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuichi Goto
裕一 後藤
Yuji Kano
狩野 雄司
Takahiro Matsushita
隆洋 松下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP7490482A priority Critical patent/JPS58191381A/ja
Publication of JPS58191381A publication Critical patent/JPS58191381A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/02Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electrically Driven Valve-Operating Means (AREA)
  • Control Of Position Or Direction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は弁開度制御装置に関するもので、制御装置の小
型1ヒ、調整の簡略化、低価格化、信号系統の簡略化を
目的としている。
従来の弁開度制御装置は第1図に示すように、駆動部1
、開閉制御部2、開度設定部3からなり、前記弁開閉制
御部2は、第2図に示すように開度設定部3の可変抵抗
3′と駆動部1に内蔵された可変抵抗6とで構成された
ブリッジの不平衡電流を開閉制御部2のバラン/フグリ
レーコイル6に流すことによって駆動部1のモーター7
を正逆転させていた。このような、従来例ではバランシ
グリレーコイル6の強電的、機械的構造により、開閉制
御部2の小型化が困難で、しかも、入力信号(Cアナロ
グ信号を使用し、開度検知にポテンショメータおよびバ
ランシングリレーを使用しているため製品毎の抵抗値、
取付位置のバラツキが制御特注に直接影響する構造とな
っていた。従って製品毎の微調整作業が、製品の仕様を
一定にするために1は不可欠であり、コスト上昇の原因
となっていた。さらに、多数の弁を制御する場合に出力
信号を常時維持するために設定信号出力側で、弁の台数
分の設定機構が必要であり、やはりコスト上昇をきたし
ていた。
本発明は、設定信号をパルス数で入力し、その値を記憶
する構造とすることにより、信号出力装置の簡易化を図
り、升の位置検出をパルス数で検出することにより、調
整作業の簡略化を図るとともに、開閉制御部をデジタル
回路で構成して小型化、低コスト化を達成せんとするも
のである。
以下に、本発明の第1実施例である弁開度制御装置を、
第3図のブロック回路により説明する。
10は制御信号入力部となるバイナリカウンタであり、
リセット端子10aとクロック入力端子1obとを有し
ており、その出力を開閉制御111部であるコンパレー
タ11に出力するものである。12はアップダウンカウ
ンタであり、リセット端子12aを有し、弁13の位置
を検出するホール素子等を設けたパルス発生機構14か
らの入力を受け、コンパレータ11に出力をするもので
升13の開度検出部を構成するものである。前記コンパ
レータ11は比較出力端子11a、11b、11c、を
有し、比較出力端子11aはバイナリカウンタの出力A
とアップダウンカウンタの出力Bとにおいて、A)Hの
時出力を出す。また比較出力端子11bは、A−Bの時
出力を出す。また比較出力端子11c出力11aはリレ
ー回路15を介し、パルプが開方向に動作するようにモ
ーター16を回転させるとともζこ、アップダウンカウ
ンタのカウントモードをV日算モードとする。比較出力
11bは、モータを停止させる信号となる。
また比較出力11cは、リレー回路16を介し、パルプ
が閉方向に動作するようモーター6を回転させるととも
に、アンプダウンカウンタ−2のカウンタモードを減算
モードとする。
以上の構成において、リレー回路16とモーター6とて
弁の開閉を行なう駆動部を構成している。
設定信号8を入力する際は、ますカウンタリセットパル
ス9を入力し、バイナリカウンターoをゼロクリアした
後、設定信号8として、開度位置ta に対応したパルス数と入力ことによりおこなう。
八 一方、パルプの現在開度位置を知るために、アップダウ
ンカウンター1に、パルプの動作に連動して・偽ルスを
発生するパルス発生機構11から発するパルスを入力す
る。この場合駆動用モーターはパルスモータ等は必要な
く、回転を必要なパルス数を得るには必要なギヤ比で円
板を回転させ、ホール素子等で検出すればよい。アップ
ダウンカウンタ11の初期設定は、パルプを全閉状態(
・でしてから外部よりリセットパルスを入力して行なう
設定値つまりバイナリカウンターoの値と、現在値つま
りアップダウンカウンター1の値との比較は、コンパレ
ータ14により行ない、設定値より現在値が大なるとき
は、リレー回路15のモータスイッチの開方向を0N=
b、アップダウンカウンタ11をカウントアンプモード
とし、設定値へ二現在値Bとなるまで開方向をONする
逆に設定値が現在値より小なるときは、コンパレータ1
4はリレー回路16のモーター16の閉回転スイッチを
ONし、アンプダウンカウンタ−1をカウントダウンモ
ードして、コンパレータ16は、A=Bとなるまで閉回
転スイッチをONする。
このような方式をとることにより、設定に要する信号を
間欠的に任意の間隔で送ることができ、サンプルボール
ド回路が不要となる。さらに、調整作業は初期設定のみ
となり、調整作業が簡単になる。
次に、本発明の他の実施例について、第4図、第5図(
・でより、I9明する。
本実施例;寸、前記実施例の構成に加え、全閉時に動作
するりミツトスイッチ21と、全開時に動作するりミツ
トスイッチ22とを付加し、さらに、入力信号ライ/に
、モノマルチ23および若干の論理回路を付加したもの
である。
第4図における各点a、b、c、dの信号の状性を第6
図におけるa、b、c、d4′こ示す。
本実施例においては入力信号17の第1番目のパルスは
制御信号入力部となるバイナリカウンタ1日のリセツト
に使用される。従−2てバイナリカウンタ18への入力
パルス数は第1番目のりセントパルスを除いた数となる
さら・、ご初期調整をする場合、バイナリカウンタ18
の最大カウント量を1つだけ越える・ぐルス数を入力す
る。このときバイナリカウンタ18は0となりキャリー
信号18aが、開度検出部となるアップダウンカウンタ
19をプリセットする。
プリセット値は、全閉〜全開までにパルス発生機構2o
が発生するパルス数とする。このようにすれば、パルプ
開度がどの位置にあっても、バルブは全閉まで動作する
。全閉位置に達するとりミツトスイッチ21が動作し、
接点21′が閉となるため、アンプダウンカウンタ19
がリセットされ、初期調整は完了する。また全開位置で
動作するりミツトスイッチ22を設置すると、全開時に
接点22′が閉となるため、アップダウンカウンタの値
にプリセット値が入力される。このように、通常の動作
状態においても、全閉、全開位置で、位置合せがなされ
る。
本実施例によttば、初期調整及び位置決めがすべて信
号ラインを通して行なえるだめ、信号ラインが簡略化さ
れる。さらVこ、入力ゲートを1定時間たけ開く回路と
し、位置合せか、全開全開位置でなされるため、信頼性
が高捷る。
第6図は、第4図にのべた全開度制御装置を弁本体の上
部に一体化した多数の制御弁13をコントロールする場
合のシロツク図を示す。開閉の必要な弁13をマルチブ
レフサ24のコントロールライン25で選択し、設定信
号26を入力し制御を行なう。このように、信号ライン
が1本でしかも信号をラッテする必要がないため、多数
の弁を側倒する場合は非常に有利である。
に242m1+i。
上記2実施例から明らかなように、本発明デジタル[回
路で構成し、しかも汎用のIC素子を用いて組むことが
でき従って、アナログ回路に見られるドリフトの発生や
、製作時における微調整作業が不要となるとともに、制
御回路をコンパクトに、しかも低価格で組むことができ
る。
捷だ、設定信号をパルス数で送ることができるタメ、マ
イクロコンピュータやディジタル回路で設定信号を作る
場合、回路が非常に簡易化され、しかも、多数の制御弁
を操作することも容易に実現できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の弁制御系の構成を示すブロック図、第2
図は従来の開度制御部の回路図、第3図は本発明の一実
施例の弁開度制御装置のブロック図、第4図は本発明の
他の実施例における弁開度制御装置のブロック図、第5
図は第4図にふ・ける点a −d部の信号を示すタイミ
ングチャート図、第6図は同実施例による制御回路を内
被した)(ルブを多数制御する場合の制御方法の一例を
示す)゛ロア2図である。 1Q・・・・・・バイナリカウンタ(制御信号入力部)
、11・・・・・・コンパレータ(開閉制御部)、12
・・・…アップダウンカウンタ、13・O・・・・弁。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 第3図 第4図 第5図 a                        
     人ct           シ 第6図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 制御信号入力部、開度検出部、開閉制御部、弁の開閉を
    行なう駆動部より構成され、前記制御11号入力部は任
    童の間隔で入力される設定開度に対応したパルス列の数
    を入力としてその数を記憶し出力する構成とし、前記開
    度検出部は駆動部に連動し、駆動部の動作量に対応する
    パルス数を記憶し出力する構成とし、前記開度制御部は
    前記制御信号入力部からの出力と開度検出部からの出力
    とを比較し、両出力が一致するまで駆動部を動作させる
    信号を出力する構成とした弁開度制御装置。
JP7490482A 1982-05-04 1982-05-04 弁開度制御装置 Pending JPS58191381A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7490482A JPS58191381A (ja) 1982-05-04 1982-05-04 弁開度制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7490482A JPS58191381A (ja) 1982-05-04 1982-05-04 弁開度制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58191381A true JPS58191381A (ja) 1983-11-08

Family

ID=13560837

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7490482A Pending JPS58191381A (ja) 1982-05-04 1982-05-04 弁開度制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58191381A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6131775A (ja) * 1984-07-23 1986-02-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 開閉弁の弁開度制御装置
JPS6131776A (ja) * 1984-07-23 1986-02-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 開閉弁の弁開度制御装置
JPS6220977A (ja) * 1985-07-18 1987-01-29 Nippon Ranko Kk バツフルの開閉装置
KR100472028B1 (ko) * 2002-08-13 2005-02-21 이두우 밸브제어방법
KR100878134B1 (ko) * 2008-09-19 2009-01-19 (주)써니콘트롤스 상태 표시 기능을 갖는 전자 제어 밸브 시스템 및 그 제어 방법

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54126886A (en) * 1978-03-27 1979-10-02 Fuji Kinzoku Kosaku Kk Flow rate controller
JPS56149605A (en) * 1980-04-23 1981-11-19 Hitachi Ltd Valve controller

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54126886A (en) * 1978-03-27 1979-10-02 Fuji Kinzoku Kosaku Kk Flow rate controller
JPS56149605A (en) * 1980-04-23 1981-11-19 Hitachi Ltd Valve controller

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6131775A (ja) * 1984-07-23 1986-02-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 開閉弁の弁開度制御装置
JPS6131776A (ja) * 1984-07-23 1986-02-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 開閉弁の弁開度制御装置
JPS6220977A (ja) * 1985-07-18 1987-01-29 Nippon Ranko Kk バツフルの開閉装置
KR100472028B1 (ko) * 2002-08-13 2005-02-21 이두우 밸브제어방법
KR100878134B1 (ko) * 2008-09-19 2009-01-19 (주)써니콘트롤스 상태 표시 기능을 갖는 전자 제어 밸브 시스템 및 그 제어 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5218282A (en) Automatic door operator including electronic travel detection
JP2857048B2 (ja) 安全装置付パワーウインド装置
JP4752095B2 (ja) 開口覆材の開閉制御装置
JP3730795B2 (ja) パワーウインド装置の挟み込み検知方法
JP4595155B2 (ja) 開口覆材の開閉制御装置
JPS6161128B2 (ja)
JP5240169B2 (ja) ドアクローズ制御装置
JPS58191381A (ja) 弁開度制御装置
US5270932A (en) Steering wheel position control apparatus
US6297606B1 (en) Sunroof controlling device
EP0422711A1 (en) Automatic device for powered gate opener with electronic sensing of end of travel
JPH07224576A (ja) パワーウインドウ駆動制御装置
JPH07139260A (ja) 車両用パワーウインド制御装置
JPH0332505B2 (ja)
JPH02197275A (ja) 計画実行機能を有するモータ減速機構
JPH07158338A (ja) 開閉体の開閉制御方法
JPS6131776A (ja) 開閉弁の弁開度制御装置
JP3649514B2 (ja) 電子膨張弁の制御方法
JPS59127583A (ja) 車上電動装備の駆動制御装置
JPS6342036Y2 (ja)
JPS6131775A (ja) 開閉弁の弁開度制御装置
JP2590031Y2 (ja) 安全装置付パワーウインド装置
JPH0365472B2 (ja)
JPH07231832A (ja) ベッドの動作制御システムおよびその動作制御方法
JPH1080169A (ja) モータ制御装置