JPH0332505B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0332505B2
JPH0332505B2 JP58093078A JP9307883A JPH0332505B2 JP H0332505 B2 JPH0332505 B2 JP H0332505B2 JP 58093078 A JP58093078 A JP 58093078A JP 9307883 A JP9307883 A JP 9307883A JP H0332505 B2 JPH0332505 B2 JP H0332505B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steering wheel
driver
steering
motor
contact point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58093078A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59220454A (ja
Inventor
Mitsuari Tanigawa
Michuki Fujii
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Ten Ltd
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Denso Ten Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd, Denso Ten Ltd filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP9307883A priority Critical patent/JPS59220454A/ja
Publication of JPS59220454A publication Critical patent/JPS59220454A/ja
Publication of JPH0332505B2 publication Critical patent/JPH0332505B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D1/00Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle
    • B62D1/02Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle vehicle-mounted
    • B62D1/16Steering columns
    • B62D1/18Steering columns yieldable or adjustable, e.g. tiltable
    • B62D1/181Steering columns yieldable or adjustable, e.g. tiltable with power actuated adjustment, e.g. with position memory

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Steering Controls (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 発明の技術分野 本発明は自動車のステアリングチルトコントロ
ール装置の改良に関するものである。
従来技術と問題点 ドライバーが自動車の乗り降りをスムーズに為
し得ない理由の一つは、体を大きく「く」の字形
に曲げなければ乗り降りできないほど、ステアリ
ングがドライバ座席に向かつて大きく迫り出して
いることにある。斯る場合、ステアリングと座席
との間隔が広がるように、ステアリングが上方向
に移動できれば乗り降りは楽になる。従来、ステ
アリングを上下方向に移動できる機構としては、
所謂チルト機構が知られている。しかし、このチ
ルト機構は、運転中のステアリングの位置がその
ドライバに最適になるように調整することが主目
的であり、乗り降りを容易にする為に考案された
ものではなかつた。その為、チルト機構を有する
自動車でも、降りる際にステアリングを上まで一
杯に上げるようにすれば乗り降りが楽にはなるも
のの、降りる度に手動でステアリングを移動さ
せ、乗る度に元の適正な位置までステアリングを
手動で移動させて位置調整しなければならない煩
しさがあつた。
そのような問題に対して、従来特開昭58−
33571号公報に示されるように、ドライバの乗車
及び下車に応じてステアリング位置を上下させる
ものがある。
この先行技術ではステアリングを上下させるモ
ータの回転に応じたパルス信号を発生するフオト
インタラプタによつてステアリング位置を検出す
るよう構成されている。
従つてこの先行技術では、アツプ/ダウンスイ
ツチに応じたモータの回転制御やフオトインタラ
プタからのパルス信号の計数、及びその計数値の
メモリへの格納等の複雑な処理を必要とするた
め、その制御回路としてマイクロコンピユータが
使用されている。このように、この先行技術は構
成が複雑であり、コストが高いという欠点があ
る。
また、この先行技術では乗車時におけるドライ
バに適したステアリング位置を前記計数値をメモ
リに格納することで設定しているため、バツテリ
電圧の低下等によつてメモリの内容が消滅する
と、再びステアリング位置をアツプ/ダウンスイ
ツチにより調整しなければならないという欠点が
あつた。
発明の目的 本発明はこのような事情に鑑みて為されたもの
であり、その目的は、ドライバが降りようとする
ときにはステアリングを上方に自動的に押し上
げ、ドライバが乗車したときにはステアリングを
自動的に所定の位置まで下降させるようにすると
共に、ステアリングの位置調整も単純な電気回路
で電気的に可能とし、さらにバツテリ電圧が一旦
低下してもステアリング位置を設定しなおす必要
がないステアリングチルコントロール装置を提供
することにある。
発明の構成 本発明のステアリングチルトコントロール装置
は、ステアリングの位置を上下方向に移動させる
モータ及び動力伝達機構と、ステアリングが最も
上方に達したことを検出するリミツトスイツチと
を有し、ドライバの降車に伴う所定の動作、例え
ば運転席側ドアのオープン、イグニツシヨンスイ
ツチのオフ或は抜き取り等が行なわれたときモー
タを起動して、リミツトスイツチが働くまでステ
アリングを上方へ移動させる。また、ステアリン
グの移動位置に応じて位置が変わる接点と、この
接点とすべり接触する二つの電極を接点の移動方
向に沿つて少し距離を隔てて設けた位置調整用電
極対とが設けられ、ドライバの乗車後の所定の動
作が行なわれているとき、例えばドライバ側ドア
が閉鎖されているとき或はイグニツシヨンスイツ
チがオンされているときは、前記接点が前記二つ
の電極の中間に位置するまで前記モータを回転さ
せてステアリングを下降させる。前記位置調整用
電極対は、接点の移動方向に沿つて移動自在であ
り、これを移動させることで運転時のステアリン
グの位置を調整できる。
発明の実施例 第1図は本発明実施例装置の概略構成図であ
り、1は直流モータ、2はそのシヤフト、3はシ
ヤフト2に固定されたウオームギヤ、4はウオー
ムギヤ3と噛合う歯車部4aを有し4bの点で軸
支されたステアリングシヤフトで、その先端部に
ホイール5が取付けられ、ステアリング6を構成
する。また、7はステアリングシヤフト4がほぼ
一杯まで上昇したときステアリングシヤフト4に
当接し、この当接する状態で開くリミツトスイツ
チ、8はステアリングシヤフト4に取付けられた
接点でこれはステアリングの傾斜(移動位置)に
応じて上下に移動する。9,10は位置調整用電
極対を構成する平板電極であり、針状電極8がど
ちらにも触れない程度の間隔で互いに離し、且つ
接点8の移動方向に沿つて設けられている。11
は平板電極9,10を貼着した台座であり、これ
は図示しない調整ネジをまわすことにより上下方
向に移動できる。12はリミツトスイツチ7、各
電極8〜10の信号及び運転者側ドアの開閉信号
sig1、イグニツシヨンキーオフ或は抜き信号sig
2を入力として直流モータ1の起動、停止、回転
方向の制御を行なう制御回路、+Bは自動車のバ
ツテリ電圧である。
第2図は第1図の制御回路12等の実施例を示
す電気回路図であり、第1図と同一符号は同一部
分を示し、20は運転者側ドアのオープン時に閉
じて論理“0”を生成するスイツチ、21はイグ
ニツシヨンキーが抜かれたとき或はオフされたと
き閉じて論理“0”を生成するスイツチ、22,
23はノツト回路、24はアンド回路、25は反
転出力のドライバ、26は正転出力のドライバ、
27,28はダイオード、29,30はリレーコ
イルであり、リレーコイル29,30が無励磁の
ときはその接点29′,30′はa側に保持され、
リレーコイル29,30が励磁されると、接点2
9′,30′はb側に切換わる。また、第3図は第
2図示回路を動作させた場合の各部の信号及び動
作状態等を示す線図であり、以下同図を参照して
第1図及び第2図示装置の動作を説明する。
スイツチ20,21が共に閉じている状態にお
いて、ステアリングシヤフト4が点4bを中心と
して左まわりに回動し、リミツトスイツチ7がオ
フ状態(開)となつているものとする。このと
き、ステアリングと座席との間隔は最も広くなつ
ており、接点8は平板電極10側に位置してい
る。
上記の状態でドライバが座席に座り、イグニツ
シヨンキーを挿入してスイツチ21を開くか或は
運転者側のドアを閉めることによりスイツチ20
を開くと、アンド回路24の出力が“0”とな
り、ドライバ25の出力はロウレベル、ドライバ
26の出力はハイレベルとなる。従つて、バツテ
リ電流がリレーコイル30、平板電極10、針状
電極8,ダイオード28を介してドライバ26に
流れ込み、リレーコイル30が励磁されてその接
点30′がb側に切換えられる。この為、直流モ
ータ1に実線の矢印の向きに電流が流れ、直流モ
ータ1が左方向に回転するので、ステアリングシ
ヤフト4は点4bを中心として右まわりに回動す
る。そして、この回動に応じて移動する針状電極
8が平板電極10,11の中間に来て電極の接触
が断たれると、リレーコイル30の励磁が解か
れ、接点30′がa側に復帰されるので直流モー
タ1の回転は停止する。なお、ステアリングシヤ
フト4が動き始めると、リミツトスイツチ7が閉
じるが、ドライバ25の出力は上記の期間中ハイ
レベルなので、リレーコイル29が励磁されるこ
とはない。
また、上記の状態において、台座11を上下方
向に手動で移動させることにより、ステアリング
の位置を自由に調整することが可能である。即
ち、台座11を下方に移動させて接点8が平板電
極9に位置するようにすれば、リレーコイル2
9,リミツトスイツチ7、平板電極9、接点8、
ダイオード28を介してドライバ26にバツテリ
電流が流れ込むのでリレーコイル29が励磁され
てその接点29′がb側に切換えられ、直流モー
タ1に破線の矢印に示す向きに電流が流れる。こ
のため、ステアリングシヤフト4は点4bを中心
として左まわりに回動することになる。そして、
ステアリングの移動によつて接点8が再び平板電
極10,11の中間に来ると、直流モータ1は回
転を停止する。また、台座11を上方向に移動さ
せると、平板電極10、接点8を介してリレーコ
イル30にバツテリ電流が流れるから、ステアリ
ングシヤフト4は点4bを中心に右まわりに回動
することになる。このように、台座11の移動距
離に応じてステアリングの位置を調整することが
可能であり、一度このようにセツトしておけば、
以後は自動的にこの位置まで復帰することにな
る。
次に、上記状態において、ドライバが車から降
りる為イグニツシヨンキーを抜いてスイツチ21
を閉じ、且つ運転者側のドアを開いてスイツチ2
0を閉じると、アンド回路24の出力が“1”と
なり、ドライバ25の出力はロウレベル、ドライ
バ26の出力はハイレベルとなる。このとき、リ
ミツトスイツチ7は閉じているから、リミツトス
イツチ7、ダイオード27を介してリレーコイル
29にバツテリ電流が流れ、直流モータ1には破
線の矢印の向きに電流が流れることになる。従つ
て、ステアリングシヤフト4は点4bを中心に左
まわりに回動し、この回動はリミツトスイツチ7
が開くまで続けられる。停止した状態が一番最初
に説明した状態であり、ステアリングシヤフト4
は最も上方に移動されたことになる。
なお、以上の実施例では、イグニツシヨンキー
がオフされ或は抜かれ、且つ運転者側のドアが開
かれたときにステアリングの上昇制御を開始し、
イグニツシヨンキーがオンされ或は挿入される
か、又は運転者側のドアが閉められたときステア
リングの所定位置への下降制御を開始させたが、
他の条件でステアリングの上昇、下降制御を開始
させることも勿論可能である。
第4図は位置調整用スイツチの一実施例を示す
平面図であり、ベーク板等の台座11上に銅薄等
の平板電極9,10を貼着して案内板40の溝に
嵌合させ、カラー41等により回転自在で且つ軸
線方向に係止されたステアリング位置調整用ねじ
42を台座11或はこれに固着した台に設けたね
じ穴に噛合させたものであり、ねじ42をまわす
ことによつて台座11自体の位置を上下方向に移
動可能としたものである。なお、接点8の動きが
円弧状になるとき、台座11の形状、平板電極
9,10の形状も円弧状にし、台座を円弧状に案
内するようにしても良い。
発明の効果 以上説明したように、本発明では、ドライバが
車から降りようとする際に通常行なわれる動作、
例えばドアの開放、イグニツシヨンキーのオフと
いつた動作の実行時にステアリングを上方に自動
的に移動せしめてトライバが車から降り易いよう
にし、また、ドライバが車に乗り込んだ後所定の
動作を実行したときにステアリングホイールを所
定の位置まで自動的に下降せしめるものであり、
ドライバの車への乗降が極めて楽になる利点があ
る。また、一度ステアリングの位置を調整してお
けば、以後は自動的にこの位置まで復帰してくる
から、何ら煩しい操作は必要でなく、更に、その
為に必要な電気回路も簡単なもので済む利点があ
る。
また、ドライバの乗車時におけるステアリング
位置は、位置調整用電極対の位置によつて設定さ
れているため、例えばバツテリの過放電等により
バツテリ電圧が低下したとしてもその設定が消滅
せず、バツテリ電圧が充分高い電圧(例えば
12V)まで復帰すれば、再設定すること無しに再
び所定の位置まで自動的にステアリングを移動さ
せることができるという利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明実施例装置の概略構成図、第2
図は制御回路12等の実施例を示す電気回路図、
第3図は第2図示回路を動作させた場合の各部の
信号及び動作状態等を示す線図、第4図は位置調
整用スイツチの一実施例を示す平面図である。 1は直流モータ、4はステアリングシヤフト、
7はリミツトスイツチ、8は接点、9,10は位
置調整用電極対を構成する平板電極、12は制御
回路である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ステアリングの位置を上下方向に移動させる
    モータ及び動力伝達機構と、前記ステアリングが
    最も上方に達したことを検出するリミツトスイツ
    チと、前記ステアリングの移動位置に応じて位置
    が変わる接点と、該接点の移動方向に沿つて少し
    距離を隔てて設けられた前記接点とすべり接触す
    る二つの電極から成り且つ前記接点の移動方向に
    沿つて移動自在な位置調整用電極対と、ドライバ
    の降車に伴う所定の動作が行なわれたとき前記モ
    ータを回転させて前記リミツトスイツチが働くま
    で前記ステアリングの位置を上方へ移動させ、ド
    ライバの乗車後の所定の動作が行なわれていると
    き前記接点が前記二つの電極の中間に位置するま
    で前記モータを回転させて前記ステアリングを下
    降させる制御回路とを具備したことを特徴とする
    ステアリングチルトコントロール装置。
JP9307883A 1983-05-26 1983-05-26 ステアリングチルトコントロ−ル装置 Granted JPS59220454A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9307883A JPS59220454A (ja) 1983-05-26 1983-05-26 ステアリングチルトコントロ−ル装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9307883A JPS59220454A (ja) 1983-05-26 1983-05-26 ステアリングチルトコントロ−ル装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59220454A JPS59220454A (ja) 1984-12-11
JPH0332505B2 true JPH0332505B2 (ja) 1991-05-13

Family

ID=14072477

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9307883A Granted JPS59220454A (ja) 1983-05-26 1983-05-26 ステアリングチルトコントロ−ル装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59220454A (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS603168U (ja) * 1983-06-22 1985-01-11 本田技研工業株式会社 チルトハンドル作動装置
JPS603167U (ja) * 1983-06-22 1985-01-11 本田技研工業株式会社 チルトハンドル作動装置
JPS61128163U (ja) * 1985-01-31 1986-08-11
JPS61128164U (ja) * 1985-01-31 1986-08-11
JPS6218364A (ja) * 1985-07-18 1987-01-27 Mitsubishi Motors Corp ハンドルのチルト制御装置
JPS6236870U (ja) * 1985-08-20 1987-03-04
JPS6236871U (ja) * 1985-08-20 1987-03-04
SE457871B (sv) * 1987-06-15 1989-02-06 Volvo Ab Rattanordning foer motorfordon

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5833571A (ja) * 1981-08-21 1983-02-26 Aisin Seiki Co Ltd ステアリングホイ−ルの姿勢設定装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5833571A (ja) * 1981-08-21 1983-02-26 Aisin Seiki Co Ltd ステアリングホイ−ルの姿勢設定装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59220454A (ja) 1984-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58191653A (ja) 自動車の安全ベルトの枢着点を位置調整するための調整装置
JPH0332505B2 (ja)
US20100083579A1 (en) Motor control circuit and power window device
US4438972A (en) Operating mechanism for operating a sliding and tilting roof-panel
JPS59199366A (ja) ステアリングチルトコントロ−ル装置
JP3480148B2 (ja) 車両用パワーウインドウ装置
JP4689897B2 (ja) パワーウインドウスイッチ
JPH0235829B2 (ja)
JPH09125815A (ja) パワーウィンドウ駆動制御装置
JPS5826653A (ja) 車両用後視鏡
JP3014698B2 (ja) 車両用電装品制御装置
JPS6342036Y2 (ja)
JP2540917Y2 (ja) 車両用パワーウインド制御装置
JPS58191381A (ja) 弁開度制御装置
JPS63269779A (ja) 車両の自動チルトステアリング装置
JPH05149054A (ja) 車両用開閉体の開閉制御装置
JPH0740627Y2 (ja) 車両用パワーウンドウ装置
JPH0618560Y2 (ja) 電動便座の開閉装置
JPS6251078B2 (ja)
JPH0312594Y2 (ja)
JPS644616Y2 (ja)
KR960004741Y1 (ko) 자동차의 인사이드 미러 각도 조절장치
JP2609113B2 (ja) 電動チルトステアリングのコントロール装置
JPH0235828B2 (ja)
JP3961814B2 (ja) 車両用ブラインド装置、車両用ブラインド装置の制御装置、及び、車両用ブラインド装置の制御方法