JPH07165712A - ミクロソームトリグリセリド移入蛋白の阻害剤 - Google Patents

ミクロソームトリグリセリド移入蛋白の阻害剤

Info

Publication number
JPH07165712A
JPH07165712A JP6210057A JP21005794A JPH07165712A JP H07165712 A JPH07165712 A JP H07165712A JP 6210057 A JP6210057 A JP 6210057A JP 21005794 A JP21005794 A JP 21005794A JP H07165712 A JPH07165712 A JP H07165712A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
piperidinyl
aryl
heteroaryl
dihydro
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6210057A
Other languages
English (en)
Inventor
Ii John R Wetterau
ジョン・アール・ウェッテロー・ザ・セカンド
Daru Y Sharp
ダル・ヤング・シャープ
Richard E Gregg
リチャード・イー・グレッグ
Scott A Biller
スコット・エイ・ビラー
John K Dickson
ジョン・ケイ・ディクソン
R Michael Lawrence
アール・マイケル・ローレンス
John E Lawson
ジョン・イー・ローソン
Henry M Holava
ヘンリー・エム・ホラバ
Richard A Partyka
リチャード・エイ・パーティカ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bristol Myers Squibb Co
Original Assignee
Bristol Myers Squibb Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bristol Myers Squibb Co filed Critical Bristol Myers Squibb Co
Publication of JPH07165712A publication Critical patent/JPH07165712A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/16Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms acylated on ring nitrogen atoms
    • C07D295/18Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms acylated on ring nitrogen atoms by radicals derived from carboxylic acids, or sulfur or nitrogen analogues thereof
    • C07D295/182Radicals derived from carboxylic acids
    • C07D295/185Radicals derived from carboxylic acids from aliphatic carboxylic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/36Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/56Nitrogen atoms
    • C07D211/58Nitrogen atoms attached in position 4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/04Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms
    • C07D295/10Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by doubly bound oxygen or sulphur atoms
    • C07D295/112Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by doubly bound oxygen or sulphur atoms with the ring nitrogen atoms and the doubly bound oxygen or sulfur atoms separated by carbocyclic rings or by carbon chains interrupted by carbocyclic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/06Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/46Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
    • C07K14/47Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/92Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving lipids, e.g. cholesterol, lipoproteins, or their receptors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/02Systems containing only non-condensed rings with a three-membered ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/06Systems containing only non-condensed rings with a five-membered ring
    • C07C2601/08Systems containing only non-condensed rings with a five-membered ring the ring being saturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/12Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring
    • C07C2601/14The ring being saturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2603/00Systems containing at least three condensed rings
    • C07C2603/02Ortho- or ortho- and peri-condensed systems
    • C07C2603/04Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing three rings
    • C07C2603/06Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing three rings containing at least one ring with less than six ring members
    • C07C2603/10Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing three rings containing at least one ring with less than six ring members containing five-membered rings
    • C07C2603/12Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing three rings containing at least one ring with less than six ring members containing five-membered rings only one five-membered ring
    • C07C2603/18Fluorenes; Hydrogenated fluorenes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2800/00Detection or diagnosis of diseases
    • G01N2800/04Endocrine or metabolic disorders
    • G01N2800/044Hyperlipemia or hypolipemia, e.g. dyslipidaemia, obesity

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Cardiology (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、ミクロソームトリグリセリド移入
蛋白を阻害することにより、血清脂質の低下やアテロー
ム硬化および関連疾患の治療に有用な化合物を提供す
る。 【構成】 本発明の化合物は、式、 【化1】 (式中、R1〜R7、XおよびYは明細書の記載と同意義
である)で示される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はミクロソームトリグリセ
リド移入(transfer)蛋白の阻害剤、更に詳しくは、ミク
ロソームトリグリセリド移入蛋白を阻害する新規化合
物、および該化合物を含有する血清脂質の低下用および
アテローム硬化の治療用組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】ミクロソームトリグリセリド移入蛋白
(MTP)は、小さな単層状胞(SUV)間のトリグリセリ
ド(TG)、コレステリルエステル(CE)およびホスファ
チジルコリン(PC)の輸送(transport)を触媒する[ウェ
ッターロウ・アンド・ジルバースミットの「Chem.Phy
s.Lipids」(38、205〜222頁、1985年)]。
移動速度を、時間当りに移入するドナー脂質の百分率で
表わすと、MTPは、リン脂質輸送に対する、中性脂質
輸送(TGおよびCE)の明瞭な優先を表わす。ウシ科の
肝臓から蛋白が単離され、特性決定されている[ウェッ
ターロウ・アンド・ジルバースミットの「Chem.Phy
s.Lipids」(38、205〜222頁、1985年)]。
精製した蛋白のポリアクリルアミドゲル電気泳動(PA
GE)分析によれば、精製MTPを非変性条件下で電気
泳動すると、単一バンドが存在するので、移入蛋白は見
掛分子量58000および88000の2つのサブユニ
ットの錯体であること、かつドデシル硫酸ナトリウム
(SDS)の存在下で電気泳動を行うと、見掛分子量58
000および88000の2つのバンドが同定されるこ
とが示唆される。これら2つのポリペプチドを以下、そ
れぞれ58kDaおよび88kDa、あるいはMTPの5
8kDaおよび88kDa成分、あるいはMTPの低分子
量サブユニットおよび高分子量サブユニットと指称す
る。
【0003】ウシ科MTPの58000分子量成分の特
性決定により、それは以前に特性決定した多官能価蛋
白、すなわち蛋白ジスルフィドイソメラーゼ(PDI)で
あることが明らかである[ウェッターロウらの「J.Bio
l.Chem.」(265、9800〜9807頁、1990
年)]。移入蛋白中のPDIの存在は、(1)MTPのウシ
科58000kDa成分のアミノ基末端25アミノ酸が
ウシ科PDIのそれと同一であり、および(2)ジスルフ
ィドイソメラーゼ活性が58kDa−88kDa蛋白錯体
の解離後のウシ科MTPによって示されるという証拠に
よって確認される。さらに、それ自体TG移入活性を有
さない蛋白の、ウシ科PDIに対して生じる抗体は、精
製したウシ科MTP含有の溶液からのウシ科TG移入活
性を免疫沈降させることができる。
【0004】PDIは通常、小胞体の内腔内で、新たに
合成したジスルフィド結合蛋白の組み集成(folding an
d assembly)において役割を演じる[ブレイド・アンド
・フリードマンの「Nature」(335、649〜651
頁、1988年)]。それは、システイン残基の適切な対
形成を触媒してジスルフィド結合とすることにより、ジ
スルフィド結合蛋白の適切な組み集成を触媒する。さら
に、PDIはヒトのプロリル・4−ヒドロキシラーゼの
ベータサブユニットと同一であると報告されている[コ
イブらの「J.Biol.Chem.」(262、6447〜6
449頁、1987年)]。ウシ科移入蛋白におけるPD
Iの役割は明らかでない。低濃度の変性剤(グアニジン
・HCl)、カオトロピック剤(chaotropic agent)(過塩
素酸ナトリウム)または非変性洗浄剤(オクチルグルコシ
ド)による、ウシ科MTPの88kDa成分からのPDI
の解離は、移入活性の損失をもたらすので、PDIは移
入蛋白の必須成分であると思われる[ウェッターロウら
の「Biochemistry」(30、9728〜9735頁、19
91年)]。単離したウシ科PDIは、見掛脂質移入活性
を有せず、このことは、88kDaポリペプチドが移入
蛋白であるか、あるいはそれが蛋白錯体に対して移入活
性を付与することを示唆するものである。
【0005】ラットにおけるMTP活性の組織および細
胞下分布が研究されている[ウェッターロウ・アンド・
ジルバースミットの「Biochem.Biophys.Acta.」(
75、610〜617頁、1986年)]。脂質移入活性
は、肝臓および腸に見られる。血漿、脳、心臓あるいは
腎臓には、移入活性はほとんどまたは全く見られない。
肝臓内で、MTPはミクロソーム部分の内腔内に位置す
る可溶蛋白である。平滑および粗いミクロソームにおい
て、ほぼ等しい濃度が見られる。
【0006】β−リポ蛋白欠損血症は、アポリポ蛋白B
(アポB)を含有する血漿リポ蛋白が実質的に無いことに
よって特徴づけられる常染色体劣性疾患である[ケイン
・アンド・ハーベル(Kane & Havel)、"遺伝疾患の
代謝基礎"、6版、1139〜1164頁、1989
年]。血清TG量は、2・3mg/dL程度の低量であっ
て、脂肪摂取後に増大しなくなる。血漿コレステロール
量は、わずか20〜45mg/dLであることが少なくな
い。これらの異常は、肝臓中および腸の乳状脂粒中の極
低密度リポ蛋白(VLDL)の集成および/または分泌に
おける遺伝欠損の結果である。この欠損の分子基礎は以
前に、判定されていない。被険者において、トリグリセ
リド、リン脂質、およびコレステロール合成は正常と思
われる。死体解剖で、被険者にアテローム硬化はない
[シャファーらの「Clin.Chem.」(34、B9−12、
1988年)]。アポBとβ−リポ蛋白欠損血症の関連
は、数家族において除外されている[タルムードらの
「J.Clin.Invest.」(82、1803〜1806
頁、1988年)およびヒュアングらの「Am.J.Hu
m.Genet.」(46、1141〜1148頁、1990
年)]。
【0007】β−リポ蛋白欠損血症を持つ被険者は、多
くの疾患に苦しむ[上記Kane &Havel]。被険者は、
腸細胞および肝細胞において脂肪吸収不良およびTG蓄
積を持つ。TGを豊富に含む血漿リポ蛋白の欠乏に基づ
き、脂肪可溶性ビタミン(たとえばビタミンE)の輸送に
欠損が起る。これによって、赤血球の有棘赤血球増加
症、けつ状束および薄束の変質による脊髄小脳失調、末
梢神経障害、変性色素網膜障害、およびセロイド筋障害
が生じる。β−リポ蛋白欠損血症被険者の治療には、脂
肪摂取の食事制限やビタミンA,Eおよびkの食事補給
が含まれる。
【0008】今までに、MTPの生理学的役割は証明さ
れていない。インビトロにおいて、それはリン脂質膜間
の脂質分子の輸送を触媒する。多分、それはインビボに
て同様な役割を果すことにより、脂質代謝で幾つかの役
割を果す。MTPの細胞下(ミクロソーム部分の内腔)お
よび組織分布(肝臓および腸)は、次の結論に導く。すな
わち、MTPは血漿リポ蛋白の集成の役割を果し、それ
は血漿リポ蛋白集成の部位が存在するためである[ウェ
ッターロウ・アンド・ジルバースミットの「Biochem.
Biophys.Acta.」(875、610〜617頁、19
86年)]。膜間のTGの輸送を触媒するMTPの能力
は、上記仮説に一致し、このことより、MTPは小胞体
(ER)におけるTGの合成部位から、ERの内腔内の新
生リポ蛋白粒子への輸送を触媒しうることが示唆され
る。
【0009】オロフソンおよび同僚は、HepG2細胞に
おけるリポ蛋白集成について研究している[ボストロム
らの「J.Biol.Chem.」(263、4434〜444
2頁、1988年)]。その結果は、小さな前駆体リポ蛋
白が時間と共に大きくなることを示唆する。このこと
は、脂質分子の集成時の新生リポ蛋白への付加または移
入に一致するものである。MTPはこのプロセスでの役
割を果しうる。この仮説の裏付において、ハウエルおよ
びパラデの「J.Cell.Biol.」(92、833〜84
5頁、1982年)、ラット肝臓の肝ゴルジ部分からの
単離新生リポ蛋白を参照。脂質および蛋白組成の変化に
よる、存在する粒子大きさのスペクトルがある。なおア
ポBを含有する、高密度リポ蛋白(HDL)の粒子が発見
されている。ヒギンズおよびハットソンの「J.Lipid
Res.」(25、1295〜1305頁、1984年)
に、ゴルジ体から単離したリポ蛋白は、小胞体からのそ
れよりも首尾一貫して大きいことが報告され、これも、
リポ蛋白の集成が進行性事象であることを示唆する。し
かしながら、従来より、MTPが脂質代謝または血漿リ
ポ蛋白の集成の役割を果すことを証明する直接の証拠は
ない。
【0010】カナダ特許出願No.2091102(19
94年3月2日出版)[1993年9月13日出願(ファ
イルDC21b)のU.S.特許出願No.117362に
対応]に、MTP阻害剤、式:
【化43】 の2−[1−(3,3−ジフェニルプロピル)−4−ピペリ
ジニル]−2,3−ジヒドロ−3−オキソ−1H−イソイ
ンドール・塩酸塩および式:
【化44】 の1−[3−(6−フルオロ−1−テトラニル)メチル]−
4−O−メトキシフェニルピペラジンの同定方法が開示
されている。
【0011】
【発明の構成と効果】本発明は、MTPの阻害剤であっ
て、下記式I,II,IIIで示される新規化合物を提供
するものである。
【化45】
【化46】 (式中、Xは=CHR8
【化47】 8、R9およびR10はそれぞれ独立して、水素、アルキ
ル、アルケニル、アルキニル、アリール、アリールアル
キル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、シク
ロアルキル、またはシクロアルキルアルキル;Yは−(C
2)m−または
【化48】 mは2または3;R1はアルキル、アルケニル、アルキニ
ル、アリール、ヘテロアリール、アリールアルキル(ア
ルキルの炭素数2以上)、ジアリールアルキル、アリー
ルアルケニル、ジアリールアルケニル、アリールアルキ
ニル、ジアリールアルキニル、ジアリールアルキルアリ
ール、ヘテロアリールアルキル(アルキルの炭素数2以
上)、シクロアルキル、もしくはシクロアルキルアルキ
ル(アルキルの炭素数2以上)、またはこれらの有効炭素
原子(available carbon atom)を介してハロ、ハロア
ルキル、アルキル、アルケニル、アルコキシ、アリール
オキシ、アリール、アリールアルキル、アルキルメルカ
プト、アリールメルカプト、シクロアルキル、シクロア
ルキルアルキル、ヘテロアリール、フルオレニル、ヘテ
ロアリールアルキル、ヒドロキシもしくはオキソから選
ばれる1、2または3個の基で置換されたもの;または
1は式:
【化49】 の基;R11は単結合、炭素数6以下のアルキレン、アル
ケニレンもしくはアルキニレン、またはアリーレン(た
とえば
【化50】 )もしくはアリーレン−アルキレン混合物(たとえば
【化51】 、ここでnは1〜6);R12は水素、アルキル、アルケニ
ル、アリール、ヘテロアリール、ハロアルキル、アリー
ルアルキル、アリールアルケニル、シクロアルキル、ア
リールオキシ、アルコキシ、アリールアルコキシ、ヘテ
ロアリールアルキルまたはシクロアルキルアルキル;Z
は単結合、O、S、N−アルキル、N−アリール、また
は炭素数1〜5のアルキレンもしくはアルケニレン;R
13,R14,R15およびR16はそれぞれ独立して、水素、ア
ルキル、ハロ、ハロアルキル、アリール、シクロアルキ
ル、シクロヘテロアルキル、アルケニル、アルキニル、
ヒドロキシ、アルコキシ、ニトロ、アミノ、チオ、アル
キルスルホニル、アリールスルホニル、アルキルチオ、
アリールチオ、カルボキシ、アミノカルボニル、アルキ
ルカルボニルオキシ、アルキルカルボニルアミノ、アリ
ールアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキ
ル、またはアリールオキシ;またはR1は式:
【化52】 の基;pは1〜8;R17およびR18はそれぞれ独立し
て、H、アルキル、アルケニル、アリール、アリールア
ルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、シ
クロアルキルまたはシクロアルキルアルキル、但し、R
17とR18の少なくとも一方はHではない;またはR1
式:
【化53】 の基 R19はアリールまたはヘテロアリール;R20はアリール
またはヘテロアリール;R21はH、アルキル、アリー
ル、アルキルアリール、アリールアルキル、アリールオ
キシ、アリールアルコキシ、ヘテロアリール、ヘテロア
リールアルキル、ヘテロアリールアルコキシ、シクロア
ルキル、シクロアルキルアルキルまたはシクロアルキル
アルコキシ;R2,R3およびR4はそれぞれ独立して、水
素、ハロ、アルキル、ハロアルキル、アルケニル、アル
コキシ、アリールオキシ、アリール、アリールアルキ
ル、アルキルメルカプト、アリールメルカプト、シクロ
アルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロアリール、
ヘテロアリールアルキル、ヒドロキシまたはハロアルキ
ル;R5は炭素数2以上のアルキル、アルケニル、アルキ
ニル、アリール、ヘテロアリール、アリールアルキル、
ヘテロアリールアルキル、シクロアルキル、シクロアル
キルアルキル、ポリシクロアルキル、ポリシクロアルキ
ルアルキル、シクロアルケニル、シクロアルケニルアル
キル、ポリシクロアルケニル、ポリシクロアルケニルア
ルキル、もしくはヘテロアリールカルボニル、またはこ
れらの有効炭素原子を介して水素、ハロ、アルキル、ハ
ロアルキル、アルコキシ、ハロアルコキシ、アルケニ
ル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルキルアル
キル、シクロヘテロアルキル、シクロヘテロアルキルア
ルキル、アリール、ヘテロアリール、アリールアルキ
ル、アリールシクロアルキル、アリールアルキニル、ア
リールオキシ、アリールオキシアルキル、アリールアル
コキシ、アリールアゾ、ヘテロアリールオキソ、ヘテロ
アリールアルキル、ヘテロアリールアルケニル、ヘテロ
アリールオキシ、ヒドロキシ、ニトロ、シアノ、アミ
ノ、置換アミノ(置換基としてアルキル、アリールまた
は上記定義で述べた他のアリールの1または2個を有す
るアミノ)、チオール、アルキルチオ、アリールチオ、
ヘテロアリールチオ、アリールチオアルキル、アルキル
カルボニル、アリールカルボニル、アリールアミノカル
ボニル、アルコキシカルボニル、アミノカルボニル、ア
ルキニルアミノカルボニル、アルキルアミノカルボニ
ル、アルケニルアミノカルボニル、アルキルカルボニル
オキシ、アリールカルボニルオキシ、アルキルカルボニ
ルアミノ、アリールカルボニルアミノ、アリールスルフ
ィニル、アリールスルフィニルアルキル、アリールスル
ホニル、アルキルスルホニルもしくはアリールスルホニ
ルアミノから選ばれる1、2または3個の基で置換され
たもの(但し、R5がCH3のとき、R6はHでなく、また
5がフェニルの場合、該フェニルはアルキル、ハロア
ルキル、アリール、アリールオキシまたはアリールアル
キルなどのオルト疎水性置換基を有することが好まし
い);R6は水素、C1〜C4アルキルまたはC1〜C4アル
ケニル(これらの基は上記R5の場合と同様に置換されて
いてもよい);およびR7はアルキル、アリールまたはア
リールアルキル、ここでアルキルそのものあるいはアリ
ールアルキルの一部としてのアルキルはオキソ(=O)で
置換されていてもよい)。また本発明化合物は、その医
薬的に許容しうる塩、たとえばリチウム、ナトリウムま
たはカリウムなどのアルカリ金属塩、カルシウムまたは
マグネシウムなどのアルカリ土類金属塩、並びに亜鉛ま
たはアルミニウム塩、およびアンモニウム、コリン、ジ
エタノールアミン、エチレンジアミン、t−ブチルアミ
ン、t−オクチルアミン、デヒドロアビエチルアミンな
どの他のカチオン塩、並びに医薬的に許容しうるアニオ
ン塩、たとえば塩酸塩、臭酸塩、沃酸塩、酒石酸塩、酢
酸塩、メタンスルホン酸塩、マレイン酸塩、コハク酸
塩、グルタル酸塩、およびアルギニン、リシン、アラニ
ンなどの天然産生アミノ酸塩、およびこれらのプロドラ
ッグエステルをも包含する。
【0012】上記式Iの化合物において、XがCH2
2,R3およびR4が共にHの場合、R1は3,3−ジフェ
ニルプロピル以外である。上記式IIIの化合物におい
て、R2,R3およびR4の1つが6−フルオロで他の2つ
がHの場合、R7は4−O−メトキシフェニル以外であ
る。すなわち、式Iの本発明化合物には、式:
【化54】
【化55】 の化合物が含まれる。
【0013】また式IIIの本発明化合物には、式:
【化56】 の化合物が含まれる。加えて、本発明によれば、上記式
I、IIまたはIIIの化合物(該化合物において、R
1はアリールメチル、ヘテロアリールメチルまたはシク
ロアルキルメチルをも含み、Yは−CH2−をも含む)か
ら成るアテローム硬化、膵炎または肥満症の予防、抑制
または治療用組成物が提供され、該組成物をミクロソー
ムトリグリセリド移入蛋白の活性を減少せしめる量で投
与する。
【0014】さらに本発明によれば、上記式I、IIま
たはIIIの化合物(該化合物において、R1はアリール
メチル、ヘテロアリールメチルまたはシクロアルキルメ
チルをも含み、Yは−CH2−をも含む)から成る血清脂
質量、コレステロールおよび/またはトリグリセリドの
低下用、または高脂肪血症、高脂質血症、高リポ蛋白血
症、高コレステロール血症および/または高トリグリセ
リド血症の抑制および/または治療用組成物が提供さ
れ、該組成物をミクロソームトリグリセリド移入蛋白の
活性を減少せしめる量で投与する。
【0015】特定の場合において他に特別の限定がない
かぎり、以下に示す各種語句の定義は、本明細書を通じ
て用いられる語句に適用される。「MTP」とは、(1)生
体(たとえばウシ、ヒト等)から得られる場合、均質化組
織のミクロソーム部分から単離することができ、および
(2)合成リン脂質小疱、膜またはリポ蛋白から合成小
疱、膜またはリポ蛋白へのトリグリセリド、コレステロ
ールエステルまたはリン脂質の輸送を刺激し、かつ同様
な触媒性質を有しうるコレステロールエステル移入蛋白
[ドレイナらの「Nature」(327、632〜634頁、
1987年)]とは異なる、ポリペプチドまたは蛋白錯体
を指称する。しかしながら、本発明におけるMTP分子
は必らずしも、触媒活性を有する必要はない。たとえ
ば、触媒非活性のMTPまたはその小片も、蛋白に対す
る抗体を増大させるのに使用しうる。
【0016】本発明で用いるアテローム硬化の「安定化」
とは、新たなアテローム硬化損傷の発現遅延および/ま
たは形成抑制を指称する。本発明で用いるアテローム硬
化の「退行起生」とは、アテローム硬化損傷の減少および
/または排除を指称する。本明細書において、それ単独
または他の基の一部として用いる各種基の定義は、他に
特別な指示がない限り、以下の通りである。「低級アル
キル」、「アルキル」または「alk,alkyl」としては、ノルマ
ル鎖の炭素数1〜40、好ましくは1〜20、より好ま
しくは1〜12の直鎖および分枝鎖炭化水素の両方が包
含され、たとえばメチル、エチル、プロピル、イソプロ
ピル、ブチル、t−ブチル、イソブチル、ペンチル、ヘ
キシル、イソヘキシル、ヘプチル、4,4−ジメチルペ
ンチル、オクチル、2,2,4−トリメチルペンチル、ノ
ニル、デシル、ウンデシル、ドデシル、これらの各種分
枝鎖異性体、並びにこれらの基の、1〜4個の置換基と
してハロ(たとえばF、Br、ClまたはI)またはC
3、アルコキシ、アリール、アリールオキシ、アリー
ル(アリール)またはジアリール、アリールアルキル、ア
リールアルキルオキシ、アルケニル、シクロアルキル、
シクロアルキルアルキル、シクロアルキルアルキルオキ
シ、アミノ、ヒドロキシ、アシル、ヘテロアリール、ヘ
テロアリールオキシ、ヘテロアリールアルキル、ヘテロ
アリールアルコキシ、アリールオキシアルキル、アリー
ルオキシアリール、アルキルアミド、アルカノイルアミ
ノ、アリールカルボニルアミノ、ニトロ、シアノ、チオ
ール、ハロアルキル、および/またはアルキルチオ、並
びにR1,R5およびR6で記載した他の置換基を有するも
のが挙げられる。
【0017】「シクロアルキル」としては、1〜3の環を
含有する飽和または部分不飽和(1または2の二重結合
含有)の環式炭化水素基であって、モノ環式アルキル、
ジ環式アルキルおよびトリ環式アルキルを含み、かつ環
形成炭素の総数が3〜20、好ましくは4〜12で、ま
たアリールで記載した1つの芳香族環に縮合していても
よいものが包含され、たとえばシクロプロピル、シクロ
ブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプ
チル、シクロオクチル、シクロデシル、シクロドデシ
ル、シクロヘキセニル、
【化57】 が挙げられ、これらの基のいずれかは、1〜4個の置換
基としてハロゲン、アルキル、アルコキシ、ヒドロキ
シ、アリール、アリールオキシ、アリールアルキル、シ
クロアルキル、アルキルアミド、アルカノイルアミノ、
オキソ、アシル、アリールカルボニルアミノ、アミノ、
ニトロ、シアノ、チオールおよび/またはアルキルチ
オ、並びにR1,R5またはR6で記載した他の置換基で置
換されていてもよい。
【0018】「シクロアルケニル」とは、炭素数5〜2
0、好ましくは6〜12のかつ1または2の二重結合を
有する環式炭化水素基を指称する。シクロアルケニル基
の具体例としては、シクロペンテニル、シクロヘキセニ
ル、シクロヘプテニル、シクロオクテニル、シクロヘキ
サジエニルおよびシクロヘプタジエニルが挙げられ、こ
れらの基はシクロアルキルで記載したと同様に置換され
ていてもよい。「ポリシクロアルキル」とは、炭素数5〜
20、好ましくは6〜12のかつ0〜3、好ましくは1
または2のブリッジ(結合橋)を有するブリッジした多環
式基を指称する。ポリシクロアルキル基の具体例として
は、[3.3.0]−ビシクロオクタニル、アダマンタニ
ル、[2.2.1]−ビシクロヘプタニル、[2.2.2]−ビ
シクロオクタニル等が挙げられ、これらの基はシクロア
ルキルで記載したと同様に置換されていてもよい。「ポ
リシクロアルケニル」とは、炭素数5〜20、好ましく
は6〜12のかつ0〜3、好ましくは1または2のブリ
ッジおよび1または2の二重結合を有するブリッジした
多環式基を指称する。ポリシクロアルケニル基の具体例
としては、[3.3.0]−ビシクロオクテニル、[2.2.
1]−ビシクロヘプテニル、[2.2.2]−ビシクロオク
テニル等が挙げられ、これらの基はシクロアルキルで記
載したと同様に置換されていてもよい。
【0019】「アリール」または「Ar,Aryl」とは、環部
の炭素数6〜10のモノ環式およびジ環式芳香族基(た
とえばフェニル(ph)またはナフチル)を指称し、該基は
1〜3の別の環がAr(たとえばアリール、シクロアルキ
ル、ヘテロアリールまたはシクロヘテロアルキル環)に
縮合したものを含んでよく、また有効炭素原子を介して
水素、ハロ、ハロアルキル、アルキル、アルコキシ、ハ
ロアルコキシ、アルケニル、トリフルオロメチル、トリ
フルオロメトキシ、アルキニル、シクロアルキルアルキ
ル、シクロヘテロアルキル、シクロヘテロアルキルアル
キル、アリール、ヘテロアリール、アリールアルキル、
アリールオキシ、アリールオキシアルキル、アリールア
ルコキシ、アリールチオ、アリールアゾ、ヘテロアリー
ルアルキル、ヘテロアリールアルケニル、ヘテロアリー
ルヘテロアリール、ヘテロアリールオキシ、ヒドロキ
シ、ニトロ、シアノ、アミノ、置換アミノ(アルキル、
アリールまたは上記定義で述べた他のアリールから選ば
れる1または2個の置換基を有するアミノ)、チオー
ル、アルキルチオ、アリールチオ、ヘテロアリールチ
オ、アリールチオアルキル、アルコキシアリールチオ、
アルキルカルボニル、アリールカルボニル、アルキルア
ミノカルボニル、アリールアミノカルボニル、アルコキ
シカルボニル、アミノカルボニル、アルキルカルボニル
オキシ、アリールカルボニルオキシ、アルキルカルボニ
ルアミノ、アリールカルボニルアミノ、アリールスルフ
ィニル、アリールスルフィニルアルキル、アリールスル
ホニルアミノまたはアリールスルホンアミノカルボニル
から選ばれる1、2または3個の基で置換されていても
よい。
【0020】「アラルキル」、「アリール−アルキル」また
は「アリール低級アルキル」とは、アリール置換基を有す
る上述のアルキル基を指称し、たとえばベンジルもしく
はフェネチル、またはナフチルプロピル、または上述の
アリールが挙げられる。「低級アルコキシ」、「アルコキ
シ」、「アリールオキシ」または「アラルコキシ」として
は、上記アルキル、アラルキルまたはアリール基が酸素
原子に結合したものが包含される。「アミノ」は、1また
は2個の置換基、たとえばアルキルおよび/またはアリ
ールで置換されていてもよい。「低級アルキルチオ」、
「アルキルチオ」、「アリールチオ」または「アラルキルチ
オ」としては、上記アルキル、アラルキルまたはアリー
ル基が硫黄原子に結合したものが包含される。
【0021】「低級アルキルアミノ」、「アルキルアミ
ノ」、「アリールアミノ」または「アリールアルキルアミ
ノ」としては、上記アルキル、アリールまたはアリール
アルキル基が窒素原子に結合したものが包含される。
「アシル」とは、本明細書で記載のアルキル、アルケニ
ル、アリールまたはアラルキルがそれぞれ、カルボニル
基(C=O)に結合したものを指称する。「アルカノイル」
とは、アルキルがカルボニル基に結合したものを指称す
る。
【0022】「低級アルケニル」または「アルケニル」と
は、ノルマル鎖の炭素数2〜20、好ましくは3〜1
2、より好ましくは1〜8で、ノルマル鎖に1〜6の二
重結合を有する直鎖または分枝鎖基を指称し、たとえば
ビニル、2−プロペニル、3−ブテニル、2−ブテニ
ル、4−ペンテニル、3−ペンテニル、2−ヘキセニ
ル、3−ヘキセニル、2−ヘプテニル、3−ヘプテニ
ル、4−ヘプテニル、3−オクテニル、3−ノネニル、
4−デセニル、3−ウンデセニル、4−ドデセニル、
4,18,12−テトラデカトリエニル等が挙げられ、こ
れらの基は、1〜4個の置換基、すなわち、ハロゲン、
ハロアルキル、アルキル、アルコキシ、アルケニル、ア
ルキニル、アリール、アリールアルキル、シクロアルキ
ル、アミノ、ヒドロキシ、ヘテロアリール、シクロヘテ
ロアルキル、アルカノイルアミノ、アルキルアミド、ア
リールカルボニルアミノ、ニトロ、シアノ、チオールお
よび/またはアルキルチオ、並びにR1,R5またはR6
記載した他の置換基で置換されていてもよい。
【0023】「低級アルキニル」または「アルキニル」と
は、ノルマル鎖の炭素数2〜20、好ましくは2〜1
2、より好ましくは2〜8で、ノルマル鎖に1の三重結
合を有する直鎖または分枝鎖基を指称し、たとえば2−
プロピニル、3−ブチニル、2−ブチニル、4−ペンチ
ニル、3−ペンチニル、2−ヘキシニル、3−ヘキシニ
ル、2−ヘプチニル、3−ヘプチニル、4−ヘプチニ
ル、3−オクチニル、3−ノニニル、4−デシニル、3
−ウンデシニル、4−ドデシニル等が挙げられ、これら
の基は1〜4個の置換基、すなわち、ハロゲン、ハロア
ルキル、アルキル、アルコキシ、アルケニル、アルキニ
ル、アリール、アリールアルキル、シクロアルキル、ア
ミノ、ヘテロアリール、シクロヘテロアルキル、ヒドロ
キシ、アルカノイルアミノ、アルキルアミド、アリール
カルボニルアミノ、ニトロ、シアノ、チオールおよび/
またはアルキルチオ、並びにR1,R5またはR6で記載し
た他の置換基で置換されていてもよい。
【0024】「アルキレン」とは、2つの炭素原子で他の
基に結合する単結合を有する上記アルキル基を指称し、
該基はアルキルで記載したと同様に置換されていてもよ
い。「アルケニレン」および「アルキニレン」とはそれぞ
れ、2つの炭素原子で結合する単結合を有する上記アル
ケニル基およびアルキニル基を指称する。
【0025】本明細書で記載の適当なアルキレン、アル
ケニレンもしくはアルキニレン基または(CH2)m、(C
2)nもしくは(CH2)p(アルキレン、アルケニレンまた
はアルキニレン基を包含しうる)は、任意に1、2また
は3個のアルキル、アルコキシ、アリール、ヘテロアリ
ール、シクロヘテロアリール、アルケニル、アルキニ
ル、アリールオキシ、ヒドロキシ、ハロゲン置換基、並
びにR1,R5またはR6で記載した他の置換基を有してい
てもよい。具体例としては、−CH=CH−CH2−、
−CH2CH=CH−、−C≡C−CH2−、
【化58】
【化59】 が挙げられる。
【0026】「ハロゲン」または「ハロ(Halo)」とは、塩
素、臭素、弗素および沃素を指称し、塩素または沃素が
好ましい。「金属イオン」とは、ナトリウム、カリウムま
たはリチウムなどのアルカリ金属イオンおよびマグネシ
ウムおよびカルシウムなどのアルカリ土類金属イオン、
並びに亜鉛およびアルミニウムを指称する。
【0027】「シクロヘテロアルキル」とは、1または2
個のヘテロ原子(たとえば窒素、酸素および/または硫
黄)を有し、可能ならば、必要に応じて結合基(linker)
(CH2)p(上記のもの)を介して、炭素原子またはヘテロ
原子で結合する、5、6または7員飽和または部分不飽
和環基を指称し、たとえば
【化60】 等が挙げられる。かかる環基は、1〜3個の置換基、た
とえば上述のR1,R5またはR6のいずれかを有していて
もよい。さらに、これらの環基は、シクロアルキル、ア
リール、ヘテロアリールまたはシクロヘテロアルキル環
に縮合することができる。
【0028】「ヘテロアリール」とは、1、2、3または
4個のヘテロ原子(たとえば窒素、酸素または硫黄)を有
し、可能ならば、必要に応じて結合基(CH2)p(上記の
もの)を介して、炭素原子またはヘテロ原子で結合す
る、5または6員芳香族環基、およびこれらの環基がア
リール、シクロアルキル、ヘテロアリールまたはシクロ
ヘテロアルキル環(たとえばベンゾチオフェニル、イン
ドリル)に縮合したものを指称し、たとえば
【化61】 等が挙げられる。上述の基を包含するヘテロアリール基
は、1〜3個の置換基、たとえば上述のR1,R5または
6のいずれかを有していてもよい。さらに、これらの
環基は、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリールま
たはシクロヘテロアルキル環に縮合することができる。
【0029】「シクロヘテロアルキルアルキル」とは、上
記シクロヘテロアルキル基がC原子またはヘテロ原子を
介して(CH2)p鎖に結合したものを指称する。「ヘテロ
アリールアルキル」または「ヘテロアルキルアルケニル」
とは、上記ヘテロアリール基がC原子またはヘテロ原子
を介して上述の−(CH2)p−鎖、アルキレンまたはアル
ケニレンに結合したものを指称する。
【0030】式IおよびIIの本発明化合物にあって、
1がアリールアルキル、アリールアルケニル、ヘテロ
アリールアルキル、ヘテロアリールアルケニル、
【化62】 (式中、R11はアルキレンまたはアルケニレン、R12
H、アルキル、アルケニル、アラルキル、アラルケニ
ル、ZはOまたは単結合);または
【化63】 (式中、R17およびR18はそれぞれ独立して、アルキ
ル、アルケニル、アリール、アリールアルキル、ヘテロ
アリール、ヘテロアリールアルキル、シクロアルキルま
たはシクロアルキルアルキル);または
【化64】 (式中、R19はアリールまたはヘテロアリール;R20はア
リールまたはヘテロアリール;R21はアルキル、アリー
ル、アルキルアリール、アリールアルキル、アリールオ
キシ、アリールアルコキシ、ヘテロアリール、ヘテロア
リールアルキル、ヘテロアリールアルコキシ、シクロア
ルキル、シクロアルキルアルキルまたはシクロアルキル
アルコキシ)である場合が好ましい。
【0031】式Iにおいて、R2、R3およびR4が共に
H、およびXがCH2、CH2CH2またはCH=CHで
ある場合が好ましい。式IIにおいて、R6がH、およ
びR5がシクロアルキルまたはオルト疎水性置換基(アル
キル、アルコキシ、ハロアルキル、アリール、アリール
オキシ、アリールアルキルまたはアリールアルコキシ)
を有するフェニルである場合が好ましい。また式IIに
おいて、R1がアリールアルキルまたはヘテロアリール
アルキル(ここで、各アルキルの炭素数2以上)、および
5およびR6が前記のもの、かつ上記例示の好ましい基
あるいはそうでない場合が好ましい。式IIIにおい
て、YがCH2、R2,R3およびR4がそれぞれHまたは
ハロ、およびR7がアリールである場合が好ましい。
【0032】式I、II、IIIおよびIVの本発明化
合物は、以下に示す反応工程に記載の具体的方法によっ
て製造することができる。なお、これらの反応の試薬お
よび手順の具体例については、後述の説明および実施例
に示されている。反応工程1 (イソインドリノンピペリジン化合物への経
路)
【化65】
【0033】反応工程II(イソインドリノンピペリジ
ン化合物への他の経路)
【化66】 反応工程III(アルキル化またはアリール化によるR1
の導入)
【化67】 反応工程IV(出発物質IVbおよびIVcへの経路)
【化68】
【0034】反応工程V(出発物質IVbへの一般経
路)
【化69】 反応工程VI(IIへの一般経路)
【化70】 反応工程VII(IIIへの一般経路)
【化71】
【0035】反応工程VIII(化合物1A1,1A2
製造)
【化72】 反応工程IX(化合物1A3〜1A6の製造)
【化73】
【化74】 31およびR32は独立して、R2,R3またはR4基のい
ずれかから選ばれる。R33およびR34は独立して、R1
基並びにアリールオキシ、アルコキシ、アリールアルコ
キシ、ヘテロアリールアルコキシおよびヘテロアリール
オキシのいずれかから選ばれる。R35はR1基のいずれ
かであってよい。
【0036】反応工程X(化合物1A7の製造)
【化75】 反応工程XI[化合物IIの製造(ロボットアミドカップ
リング)]
【化76】 反応工程XII
【化77】 11aはR11基のいずれかであってよい。
【0037】
【化78】
【化79】
【0038】フタルイミド形成(反応工程I、IV)は、
オイルバスにて必要に応じて不活性溶媒中で約80〜1
50℃に加熱するか、あるいは他の公知操作によって行
うことができる(たとえば後記実施例13参照)。還元
(反応工程I)は、不活性雰囲気(たとえばアルゴン)下、
酢酸存在下の亜鉛などの還元剤あるいは塩酸存在下の錫
による処理で行うことができる。イソインドロン形成
(反応工程I)は、有機溶媒(たとえばトルエン、エタノ
ール、ジメチルホルムアミド)中、必要に応じて塩(たと
えば炭酸カリウム)または3級アミン塩基(たとえば2,
6−ジ−t−ブチルピリジンまたはトリエチルアミン)の
存在下で約50〜150℃に加熱することによって、行
うことができる。
【0039】アミド形成(反応工程II、VI、VI
I、VIII、X、XI)は、多数の公知方法で行うこ
とができる。たとえば、アミン基質を(1)非プロトン性
溶媒中、必要に応じて3級アミン塩基(たとえばトリエ
チルアミン)の存在下、酸ハライド:R5C(O)halo ま
たは化合物XもしくはXA;(2)ショッテン−バウマン
条件下、水性塩基存在下の酸ハライド;(3)必要に応じ
て1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(HOBT)の存在
下、ジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)または1
−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジ
イミド・塩酸塩(WSC)などのカップリング剤存在下の
遊離カルボン酸(R5CO2H);(4)非プロトン性有機溶
媒中、N,N−カルボニルジイミダゾール存在下の遊離
酸、次いでアミン基質;(5)非プロトン性溶媒中、トリ
アルキルアルミニウム(たとえばAl(CH3)3)、次いで
エステル(たとえばR5CO2・アルキルまたは化合物V
III);または(6)3級アミン塩基(たとえばトリエチ
ルアミン)の存在下、酸と酸クロリド[たとえばイソブチ
ルクロロホルメートまたはビス−(2−オキソ−3−オ
キサゾリジニル)ホスフィン酸クロリド(Bop−Cl)]の
反応による混合無水物形成、次いでアミン基質処理で処
理することができる。
【0040】メシレート形成(反応工程II)は、非プロ
トン性溶媒(たとえばジクロロメタン)中、アミン−アル
コール基質のメタンスルホニルクロリドおよびトリエチ
ルアミンまたはピリジンによる処理で行うことができ
る。塩基環化(反応工程II、VIII)は、不活性溶媒
(たとえばジメチルホルムアミド、テトラヒドロフラ
ン、ジメトキシメタン、またはトルエン)中、塩基(たと
えばカリウム・t−ブトキシドまたは水素化ナトリウム)
による処理で行うことができる。ミツノブ環化(反応工
程II)は、一般的公知操作で行うことができる[たとえ
ばR.K.オルセンの「J.Org.Chem.」(49、352
7頁、1984年);ジエニン・M.J.らの「J.Org.
Chem.」(58、2334〜2337頁、1993年)参
照]。別法として、化合物IVおよびVIIIの混合物
を非プロトン性溶媒(たとえば水、メタノール、エタノ
ールもしくはイソプロパノールまたはこれらの混合物)
中、100〜200℃に加熱することにより、該混合物
を単一ポット内の化合物1aに変換しうる[たとえばヨー
ロッパ特許出願No.81/26749、FR25486
66(1983年)参照]。
【0041】保護および脱保護(反応工程III、I
V、V)は、一般的公知操作で行うことができる[たとえ
ばT.W.グリーンの「Protecting Groups in Orga
nic Synthesis(有機合成の保護基)」(2版、1991
年)参照]。反応工程V中のPGは、窒素保護基を表わ
す。特に有用な1つの基は、t−ブトキシカルボニル(B
OC)であって、該基は反応工程IVで示されるように
会合無水物から誘導されうる。BOC−保護アミン化合
物は一般に、当業者が十分に理解している操作にて、酸
(たとえばトリフルオロ酢酸または塩酸)による処理で脱
保護しうる。水添分解(反応工程III、IV、V)は、
バルーン装置またはパール(Parr)振とう器を用い、触
媒(たとえばパラジウム/活性炭)存在下のH2で行うこ
とができる。アミンアルキル化およびアリール化(反応
工程III、IV、VII、IX、XII)は、公知の
方法で行うことができる。適当な操作は、コーチゾ・
L.の「J.Med.Chem.」(34、2242〜2247
頁、1991年)に記載されている。たとえば、かかる
アルキル化またはアリール化は、アミン基質を非プロト
ン性溶媒(たとえばジメチルホルムアミド)中、必要に応
じて3級アミン(たとえばトリエチルアミン)または無機
塩基(たとえば炭酸カリウム)の存在下、ハライド(たと
えばR1−halo)またはオキシトシレート(たとえばR1
O−トシレート)で処理することによって、行うことが
できる。
【0042】イソインドロンのアルキル化(反応工程I
II、IV、VII、IX、X)は、イソインドロンを
不活性溶媒(たとえばテトラヒドロフランまたはジメト
キシエタン)中、強塩基[すなわち、ナトリウム・ビス
(トリメチルシリル)アミドまたはリチウム・ジイソプロ
ピルアミド]、次いでアルキルハライド(たとえばR8−h
alo)またはアルキルスルホネート(たとえばR8−トシレ
ート)で処理することによって、行うことができる。別
法として、反応工程Xに見られるように、アミンIVb
をアミド形成条件下、式XBのケトンで処理して、ヒド
ロキシラクタムXXVを得、次いで酢酸中の亜鉛などの
還元剤またはトリフルオロ酢酸中のトリエチルシランを
用いる還元条件に付して、1A7を得ることができる。
1,R6またはR7がR910CH−で、R9およびR10
それぞれ独立して、水素、アルキル、アルケニル、アリ
ール、ヘテロアリール、アリールアルキル、ヘテロアリ
ールアルキル、シクロアルキルもしくはシクロアルキル
アルキル、またはR9とR10が共に合してアルキレン(す
なわち、R910CH−がシクロアルキル基を形成)であ
るとき、上記アミンアルキル化およびアリール化操作に
代えて、還元アミン化を使用しうる。かかる還元アミン
化は、アミンを(a)ケトンまたはアルデヒド(R9−C
(O)−R10)、(b)NaBH4、NaBH3CNまたはNaB
(アセトキシ)3H、(c)プロトン性溶媒(たとえばメタノ
ール)または二極性非プロトン性溶媒(たとえばアセトニ
トリル)、および必要に応じて(d)酸(たとえば酢酸、ト
リフルオロ酢酸、塩酸、またはチタン・イソプロポキシ
ド)で処理することによって、行うことができる。
【0043】R1がアリールまたはヘテロアリールのと
き、遷移金属(たとえばパラジウムもしくは銅塩または
錯体)を用いて、アリール化反応を促進することができ
る。フタルイミドの加ヒドラジノ分解は、公知の標準方
法で行うことができる[たとえばT.W.グリーンの「Pro
tecting Groups in Organic Synthesi
s」(2版、1991年)参照]。アミドN−アルキル
化(反応工程VI)は、非プロトン性有機溶媒中の塩基処
理(たとえばNaH、KH、KN[Si(CH3)3]2、K2
3、P4−ホスファゼン塩基、またはブチルリチウ
ム)、次いでR6−haloまたはR6−O−トシレートによ
る処理で行うことができる。P4−ホスファゼン塩基
は、T.ピエトゾンカ、D.シーバッハの「Angew.Che
m.Int.Ed.Engl.」(31、1481頁、1992
年)に記載されている。
【0044】反応工程VIIにおいて、フリーデル−ク
ラフツ環化は、たとえば塩化アルミニウム、三弗化ホウ
素またはポリリン酸および非プロトン性溶媒(たとえば
ニトロベンゼン、ニトロメタンまたは二硫化炭素)を用
い、約−20〜+80℃で行うことができる。エステル
化は、通常のエステル化剤(たとえば硫酸/メタノール)
を用い、加熱還流しながら行うことができる。ケタール
化は、有機溶媒(たとえばベンゼン)中、酸触媒(たとえ
ばp−トルエンスルホン酸)の存在下、エチレングリコー
ルなどの試薬による処理で行うことができる。水素化リ
チウムアルミニウム(LAH)による還元は、有機溶媒
(たとえばテトラヒドロフラン)中0〜70℃で行うこと
ができる。アルコールの酸化は、オペナウヤー(Oppena
uer)酸化、たとえばカリウム・t−ブトキシドおよびベ
ンゾフェノンによる処理、または他の公知操作によって
行うことができる。スルホン化は、不活性雰囲気(たと
えば窒素)下、有機溶媒(たとえばピリジン、ジクロロメ
チン)中、必要に応じて3級アミン塩基(たとえばトリエ
チルアミン)の存在下、RSO2Cl(Rはアルキル、ハロ
アルキルまたはアリール)を用いて行うことができる。
【0045】また化合物IIIは、コーチゾ・L.の
「J.Med.Chem.」(34、2242〜2247頁、1
991年)の記載に準じ、化合物XXから製造すること
ができる。脱水(反応工程VIII)は、塩酸、硫酸また
はトリフルオロ酢酸などの強酸を用いて行うことができ
る。水素添加(反応工程VIII)は、H2雰囲気下Pd/
CもしくはPtまたはRhなどの通常の触媒の存在下で行
うことができる。反応工程IXに示す付加反応は、1A
3をオルガノ金属試薬XXIV、たとえばオルガノリチ
ウム(オルガノはアルキルまたはアリール)または有機マ
グネシウム化合物で処理することにより、行うことがで
きる。脱酸素化または水素添加反応(反応工程IX)は、
トリエチルシランまたはトリス(トリメチルシリル)シラ
ンなどの水素化物源の存在下、トリフルオロ酢酸または
三弗化ホウ素エテレートなどの強酸を用いて行う。
【0046】反応工程XIIのアルキル化は、ブチルリ
チウムまたはナトリウム・ビス(トリメチルシリル)アミ
ドなどの塩基の存在下で行う。なお、R12QのR12は上
述のR12基のいずれであってもよいことが理解されよ
う。反応工程XIIに関し、LiAlH4還元、スワン(S
wern)酸化、ヴイッティッヒオレフィン化およびハロゲ
ン化/スルホン化反応は、当業者にとって周知の反応で
ある。本発明化合物は、哺乳動物のアテローム硬化を予
防あるいは安定化し、またはその退行起生を行うのに使
用でき、治療上有効量を投与することにより、MTPの
量または活性を低減せしめうる。本発明化合物は、U.
S.特許出願No.117362(1993年9月3日出
願)に記載の操作を用いて、MTP抑制活性の試験を行
うことができる。また本発明化合物は、哺乳動物の血清
脂質量、たとえばコレステロールまたはトリグリセリド
(TG)量の低下にも使用でき、治療上有効量を投与する
ことにより、MTPの量または活性を低減せしめうる。
【0047】本発明化合物は、MTPの量または活性を
低減する薬物を用いる他の各種症状あるいは疾患の治療
に使用しうる。たとえば、本発明化合物はMTPの量ま
たは活性を低減せしめ、このため、血清コレステロール
およびTG量、並びにTG、脂肪酸およびコレステロー
ル吸収を低減せしめることにより、高コレステロール血
症、高トリグリセリド血症、高脂質血症、膵炎、高血糖
症および肥満症の治療に有用である。本発明化合物は、
MTPの活性または量を低減する薬物であって、かかる
治療を必要とする各種の哺乳動物、たとえばサル、イ
ヌ、ネコ、ラット、ヒト等に投与することができる。こ
れらの薬物は全身投与、たとえば経口または非経口投与
しうる。
【0048】MTPの活性または量を低減する当該薬物
は、通常の全身投与剤形、たとえば錠剤、カプセル剤、
エリキシル剤、または注射液剤で添合することができ
る。また上記投与剤形は、必要な生理学的に許容しうる
担体物質、賦形剤、潤滑剤、緩衝剤、抗菌剤、増量剤
(たとえばマンニトール)、酸化防止剤(たとえばアスコ
ルビン酸または重亜硫酸ナトリウム)等も包含する。経
口投与剤形が好ましいが、非経口投与剤形も同様に、全
く満足な結果をもたらす。投与量は、患者の年令、体重
および症状、並びに投与法、投与剤形および生活規制、
および所望結果に従って、注意深く調整すべきである。
一般に、上述の投与剤形は、1日当り約5〜500mgの
量で、1日1回または2〜4回の分割投与で投与しう
る。
【0049】
【実施例】次に挙げる実施例は、本発明の好ましい具体
例である。なお、実施例中、特に他の指示がない限り、
全ての温度単位は℃である。 実施例1 N−[1−(3,3−ジフェニルプロピル)−4−ピペリジ
ニル]ベンズアミド・モノ塩酸塩の製造:−
【化80】 A.[1−(フェニルメチル)−4−ピペリジニル]カルバ
ミン酸1,1−ジメチルエチルエステル ジクロロメタン(150ml)中の4−アミノ−1−ベンジ
ルピペリジン(20.0g、105ミリモル)の溶液に、ジ
クロロメタン(50ml)中のジ−t−ブチルジカーボネー
ト(25.2g、116ミリモル)の溶液を0℃で滴下す
る。滴下後、反応液を室温まで加温する。反応液をこの
温度で2時間維持する。反応液を蒸発乾固する。得られ
る残渣をエチルエーテルより再結晶して、標記A化合物
(23.5g、76%)を白色固体で得る(融点119〜1
21℃)。
【0050】B.4−ピペリジニルカルバミン酸1,1
−ジメチルエチルエステル 500mlの無水エタノール中の64.94g(0.224モ
ル)の上記A化合物および25.6ml(0.447モル)の
酢酸の懸濁液を、加温して全ての固体を溶解する。冷却
後、6.5g(1重量%)の10%パラジウム/活性炭を加
え、初期水素圧40psi下、パール(Parr)装置にて23
時間振とうする。触媒を濾去し、溶液を濃縮して透明油
状物とし、これを1.5Lのクロロホルムに溶解する。
有機物を、NaClで飽和にした3N−KOH溶液(75m
l×2)で洗う。水性層をクロロホルム(200ml×5)で
逆抽出する。コンバインした有機物を乾燥(硫酸ナトリ
ウム)し、濃縮して65gの白色固体を得、これを1.5
Lのクロロホルムに再溶解し、塩水(200ml×2)で洗
って、残留アセテートを除去する。コンバインした水性
層を逆抽出し、コンバインした有機物を乾燥(硫酸ナト
リウム)し、濃縮して40.15g(90%)の標記B化合
物を白色固体で得る(融点156〜159℃)。
【0051】C.γ−フェニルベンゼンプロパノール・
4−メチルベンゼンスルホネートエステル ジクロロメタン(10ml)中の塩化トシル(4.94g、2
5.9ミリモル)の溶液に、室温にて3,3−ジフェニル
−1−プロパノール(5.00g、23.6ミリモル)およ
びピリジン(2.86ml、35.4ミリモル)を加える。
反応液を室温で一夜撹拌する。エチルエーテル(200m
l)を加えて、反応液を希釈し、有機層を1N−HCl(5
0ml×2)、飽和炭酸ナトリウム(50ml×2)、塩水(5
0ml×2)で洗い、MgSO4上で乾燥する。25%酢酸
エチル/ヘキサンを装填して溶離するフラッシュクロマ
トグラフィーで、精製を行う。純粋画分をコンバイン
し、蒸発して標記C化合物(5.2g、60%)を無色油状
物で得る。
【0052】D.[1−(3,3−ジフェニルプロピル)−
4−ピペリジニル]カルバミン酸1,1−ジメチルエチル
エステル イソプロパノール(25ml)中の上記C化合物(1.83
g、5.00ミリモル)および上記B化合物(1.00g、
5.00ミリモル)の溶液に、炭酸カリウム(1.1g、8.
00ミリモル)を加える。反応液を一夜還流する。反応
液を室温まで冷却し、濾過し、濾液を蒸発乾固する。
2.5%メタノール/ジクロロメタンを装填して溶離す
るフラッシュクロマトグラフィーで、精製を行う。純粋
画分をコンバインし、蒸発して標記D化合物(1.5g、
76%)を無色油状物で得る。
【0053】E.1−(3,3−ジフェニルプロピル)−
4−ピペリジンアミン・塩酸塩 60mlのジオキサン中の9.21g(23.34ミリモル)
の上記D化合物の撹拌溶液に、58ml(0.223モル)
の4.0M−HCl/ジオキサン溶液を加える。混合物を
15時間撹拌し、次いで濃縮して、8.45g(100%)
の標記E化合物を、1H−NMRにより10重量%のジ
オキサンを含有する白色固体で得る(融点123〜12
6℃)。塩酸塩のジオキサンを含まないサンプルの融点
は、192〜194℃である。
【0054】F.N−[1−(3,3−ジフェニルプロピ
ル)−4−ピペリジニル]ベンズアミド ジクロロメタン(2ml)中の上記E化合物(100mg、0.
30ミリモル)およびトリエチルアミン(152mg、0.
33ミリモル)の溶液に、0℃にてジクロロメタン(0.
5ml)中の塩化ベンゾイル(46.8mg、0.33ミリモ
ル)の溶液を加える。添加後、反応液を0℃で10分間
撹拌する。反応液をジクロロメタン(50ml)で希釈し、
有機層を飽和重炭酸ナトリウム溶液(10ml)、水(10m
l)で洗い、硫酸ナトリウム上で乾燥する。溶液を蒸発乾
固する。生成する残渣をイソプロパノールより再結晶し
て、標記F化合物(100mg、84%)を白色固体で得る
(融点151〜155℃)。
【0055】G.N−[1−(3,3−ジフェニルプロピ
ル)−4−ピペリジニル]ベンズアミド・モノ塩酸塩 上記F化合物(100mg、0.25ミリモル)をエタノー
ル(2ml)に溶解し、1N−HCl/ジエチルエーテル
(0.5ml)を加える。混合物を蒸発して、標記化合物
(100mg、100%)を白色固体で得る(融点246〜
249℃)。 元素分析(C2731ClN2O・0.2H2Oとして) 計算値:C73.94、H7.22、N6.39、Cl
8.08 実測値:C73.90、H7.18、N6.40、Cl
8.11
【0056】実施例2 2−[1−(3,3−ジフェニル−2−プロペニル)−4−
ピペリジニル]−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドー
ル−1−オン・モノ塩酸塩の製造:−
【化81】 A.2−(4−ピペリジニル)−2,3−ジヒドロ−1H
−イソインドール−1−オン エタノール(65ml)中の後記実施例3/B化合物(8.5
g、26.4ミリモル)の溶液に、アルゴン下酢酸(3.5m
l、52.8ミリモル)、次いで10%パラジウム/活性
炭(0.7g)を加える。スラリーを窒素でパージし、45
psi圧の水素ガス下で48時間撹拌する。反応混合物を
セライト(Celite、登録商標)で濾過し、エタノールで
洗う。濾液を蒸発乾固する。生成する残渣をクロロホル
ム(100ml)に溶解し、塩化ナトリウムで飽和にした
1N−KOH(30ml×2)で洗い、MgSO4上で乾燥
する。得られる透明溶液を蒸発乾固し、トルエン(30
ml×2)と共沸して、標記A化合物(5.0g、77%)
を白色固体で得る(融点137〜140℃)。
【0057】B.3,3−ジフェニル−2−プロペン−
1−オール トルエン(100ml)中のβ−フェニルシンナムアルデ
ヒド(5.0g、24.0ミリモル)の溶液に、1M水素化
ジイソブチルアルミニウム(26.4ml、26.4ミリモ
ル)を0℃で加える。反応液を0℃で15分間撹拌し、
メタノール(5ml)をゆっくりと加え、反応を抑える。1
M酒石酸カリウムナトリウム溶液(150ml)を加え、混
合物を室温で一夜撹拌する。反応液をエチルエーテル
(100ml)で希釈し、有機層を塩水(30ml)で洗い、N
2SO4上で乾燥する。蒸発を行って、標記B化合物
(3.95g、80%)を淡黄色油状物で得る。
【0058】C.1−クロロ−3,3−ジフェニル−2
−プロペン ジクロロメタン(40ml)中のN−クロロスクシンイミド
(1.52g、11.4ミリモル)の溶液に、アルゴン下−
40℃にてジメチルスルフイド(1.1ml、14.5ミリ
モル)を加える。反応液を−40℃で10分間撹拌し、
次いで室温まで30分間加温する。白濁溶液を−40℃
に再冷却し、ジクロロメタン(3ml)中の上記B化合物
(2.17g、10.3ミリモル)の溶液を滴下する。反応
液を−40℃で2時間撹拌し、次いでヘキサン(100m
l)で希釈する。有機層を水(50ml)、塩水(50ml×2)
で洗い、Na2SO4上で乾燥する。蒸発を行って、標記
C化合物(1.9g、81%)を無色油状物で得る。
【0059】D.2−[1−(3,3−ジフェニル−2−
プロペニル)−4−ピペリジニル]−2,3−ジヒドロ−
1H−イソインドール−1−オン ジメチルホルムアミド(35ml)中の上記A化合物(1.6
3g、7.56ミリモル)および上記C化合物(1.90
g、8.32ミリモル)の溶液に、炭酸カリウム(1.10
g、7.94ミリモル)を室温で加える。反応液を50℃
で一夜撹拌する。反応液を蒸発乾固する。生成する残渣
をジクロロメタン(150ml)に溶解し、水(50ml×
2)、塩水(50ml×2)で洗い、MgSO4上で乾燥す
る。蒸発を行って、粗固体を得る。3%メタノール/ジ
クロロメタンを装填して溶離するフラッシュクロマトグ
ラフィーで、精製を行う。純粋画分をコンバインし、蒸
発して標記D化合物(1.95g、63%)を白色固体で得
る(融点164〜167℃)。 元素分析(C28282O・0.3H2Oとして) 計算値:C81.24、H6.96、N6.77 実測値:C81.29、H6.88、N6.79
【0060】E.2−[1−(3,3−ジフェニル−2−
プロペニル)−4−ピペリジニル]−2,3−ジヒドロ−
1H−イソインドール−1−オン・モノ塩酸塩 メタノール(2ml)中の上記D化合物(200mg、0.49
ミリモル)の溶液に、1N−HCl/エチルエーテル
(0.5ml)を室温で加える。生成する塩を濾別し、冷メ
タノール(0.5ml×2)で洗う。高減圧下で乾燥後、標
記化合物(160mg、80%)を白色固体で得る(融点2
31〜235℃)。 元素分析(C2829ClN2O・0.9H2Oとして) 計算値:C72.92、H6.73、Cl7.69、N6.
07 実測値:C72.99、H6.91、Cl7.36、N6.
06
【0061】実施例3 2,3−ジヒドロ−2−[1−(フェニルメチル)−4−ピ
ペリジニル]−1H−イソインドール−1−オン・モノ
塩酸塩の製造:−
【化82】 A.2−[1−(フェニルメチル)−4−ピペリジニル]−
1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン 無水フタル酸(15.0g、101ミリモル)および4−
アミノ−1−ベンジルピペリジン(19.3g、101ミ
リモル)の混合物を、油浴中で撹拌しながら、該混合物
が溶融(約125℃)するまで加熱する。混合物が再び固
化するまで(約30分)、この温度で反応を保持する。反
応液を室温まで冷却する。1kgのシリカゲルにて、3
0%酢酸エチル/ヘキサンを装填して溶離するフラッシ
ュクロマトグラフィーで、精製を行う。純粋画分をコン
バインし、蒸発して、標記A化合物(25g、77%)を
白色固体で得る(融点151〜154℃)。
【0062】B.2,3−ジヒドロ−2−[1−(フェニ
ルメチル)−4−ピペリジニル]−1H−イソインドール
−1−オン 酢酸(248ml)中の上記A化合物(20.0g、62.5
ミリモル)の溶液に、アルゴン下亜鉛粉(28.6g、43
8ミリモル)を加える。機械式撹拌下、反応液を一夜還
流する。反応液をセライトで濾過し、次いで蒸発乾固す
る。ジクロロメタン(500ml)を加え、有機層を飽和重
炭酸ナトリウム(100ml×2)、塩水(100ml)で洗
い、次いでMgSO4上で乾燥する。蒸発を行って、粗
油状物を得る。生成する残渣をトルエン(30ml×2)と
共沸して、白色固体を得る。生成物をイソプロパノール
より再結晶して、標記B化合物(16g、80%)を白色
固体で得る(融点130〜133℃)。
【0063】C.2,3−ジヒドロ−2−[1−(フェニ
ルメチル)−4−ピペリジニル]−1H−イソインドール
−1−オン・モノ塩酸塩 上記B化合物(200mg、0.62ミリモル)をエタノー
ル(3ml)に溶解し、4N−HCl/ジオキサン(1ml)を
加える。室温で2分後、白色固体が析出する。固体を濾
別し、高減圧下でポンプ吸引して、標記化合物(120m
g、60%)を白色固体で得る(融点271〜274℃)。 元素分析(C20232OCl・0.8H2Oとして) 計算値:C67.22、H6.94、N7.84 実測値:C66.99、H7.05、N8.07
【0064】実施例4 2,3−ジヒドロ−2−[1−(3−フェニルプロピル)−
4−ピペリジニル]−1H−イソインドール−1−オン
・モノ塩酸塩の製造:−
【化83】 A.2,3−ジヒドロ−2−[1−(3−フェニルプロピ
ル)−4−ピペリジニル]−1H−イソインドール−1−
オン ジメチルホルムアミド(8ml)中の実施例2/A化合物
(300mg、1.39ミリモル)の溶液に、室温で1−ブ
ロモ−3−フェニルプロパン(276mg、1.39ミリモ
ル、アルドリッチ(aldrich))および炭酸カリウム(20
1mg、1.46ミリモル)を加える。反応液を室温で3
0分間撹拌し、次いで反応液を50℃に4時間加熱す
る。反応液を室温まで冷却する。ジクロロメタン(10
0ml)を加えて反応液を希釈し、有機層を水(50ml×
2)、塩水(50ml×2)で洗い、硫酸マグネシウム上で
乾燥する。減圧下で蒸発を行って、粗油状物を得る。シ
リカゲル(50g)にて、0.5%メタノール/ジクロロメ
タン(1.5L)、次いで1.2%メタノール/ジクロロメ
タン(1.0L)を装填して溶離するフラッシュクロマ
トグラフィーで、精製を行う。純粋画分をコンバイン
し、蒸発して、標記A化合物(400mg、84%)を無色
油状物で得る。
【0065】B.2,3−ジヒドロ−2−[1−(3−フ
ェニルプロピル)−4−ピペリジニル]−1H−イソイン
ドール−1−オン・モノ塩酸塩 上記A化合物(400mg、1.20ミリモル)を20%メ
タノール/エチルエーテル(2ml)に溶解する。1M−H
Cl/エチルエーテル溶液(4ml、4.0ミリモル)を加
える。HCl塩が析出し、これを濾別し、エチルエーテ
ルで洗う。生成する固体を高減圧下60℃で一夜乾燥し
て、標記化合物(320mg、80%)を白色固体で得る
(融点229〜231℃)。 元素分析(C2227ClN2Oとして) 計算値:C71.24、H7.34、N7.55、Cl9.
56 実測値:C70.96、H7.42、N7.60、Cl9.
63
【0066】実施例5 2−[1−(5,5−ジフェニルペンチル)−4−ピペリジ
ニル]−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−
オン・モノ塩酸塩の製造:−
【化84】 A.β−フェニルベンゼンプロパナール ジクロロメタン(100ml)中の塩化オキサリル(2.0M
ジクロロメタン溶液、1.53ml、30.7ミリモル)の
溶液に、ジクロロメタン(9ml)中のジメチルスルホキシ
ド(4.35ml、61.4ミリモル)の溶液を−70℃で滴
下する。滴下後、反応液を−70℃で30分間撹拌し、
次いでジクロロメタン(10ml)中の3,3−ジフェニル
−1−プロパノール(5.0g、23.6ミリモル)の溶液
を滴下する。反応液を−70℃で1時間撹拌する。トリ
エチルアミン(27ml、141ミリモル)を加え、反応混
合物を室温まで加温する。エチルエーテル(300ml)を
加えて、反応液を希釈し、有機層を水(100ml×2)、
1N−HCl(100ml×2)、飽和重炭酸ナトリウム溶
液(100ml×2)、塩水(100ml×2)で洗い、MgS
4上で乾燥する。蒸発を行って、標記A化合物(5.0
g、100%)を黄色がかった油状物で得る。
【0067】B.(E)−5,5−ジフェニル−2−ペン
テン酸エチルエステル テトラヒドロフラン(50ml)中の水素化ナトリウム(1.
14g、28.6ミリモル)の懸濁液に、テトラヒドロフ
ラン(5ml)中のトリエチルホスホノアセテート(6.13
ml、30.9ミリモル)の溶液を0℃で滴下する。反応液
を室温で20分間撹拌し(溶液は透明)、次いで−78℃
に再冷却する。テトラヒドロフラン(5ml)中の上記A化
合物(5.0g、23.8ミリモル)の溶液を滴下する。反
応液を室温まで加温し、飽和塩化アンモニウム溶液(5m
l)で反応を抑える。エチルエーテル(200ml)を加え
て、反応液を希釈し、有機層を水(50ml×2)、塩水
(50ml×2)で洗い、MgSO4上で乾燥する。蒸発を行
って、粗油状物を得る。250gのシリカゲルにて、6
%酢酸エチル/ヘキサンを装填して溶離するフラッシュ
クロマトグラフィーで、精製を行う。純粋画分をコンバ
インし、蒸発して標記B化合物(5.0g、75%)を無色
油状物で得る。
【0068】C.(E)−5,5−ジフェニル−2−ペン
テン−1−オール トルエン(30ml)中の上記B化合物(4.97g、17.8
ミリモル)の溶液に0℃で、水素化ジイソブチルアルミ
ニウム(1.0Mトルエン溶液)(39.1ml、39.1ミリ
モル)を滴下する。反応液を0℃で1時間撹拌する。メ
タノール(5ml)で反応を抑える。酒石酸カリウムナトリ
ウム溶液(1M、200ml)を加え、反応混合物を3.5
時間撹拌する。エチルエーテル(200ml)を加え、有機
層を水(50ml×2)、塩水(50ml×2)で洗い、MgS
4上で乾燥する。蒸発を行って、粗油状物を得る。3
00gのシリカゲルにて、20%酢酸エチル/ヘキサン
を装填して溶離するフラッシュクロマトグラフィーで、
精製を行う。純粋画分をコンバインし、蒸発して標記C
化合物を無色油状物で得る(3.6g、85%)。
【0069】D.(E)−1−クロロ−5,5−ジフェニ
ル−2−ペンテン ジクロロメタン(50ml)中のN−クロロスクシンイミド
(2.22g、16.6ミリモル)の溶液に−40℃で、メ
チルスルフィド(1.55ml、21.1ミリモル)を滴下す
る。反応液を−40℃で10分間撹拌し、次いで室温ま
で30分間加温する。反応液を−40℃に再冷却し、ジ
クロロメタン(5ml)中の上記C化合物(3.6g、15.1
ミリモル)の溶液を滴下する。反応液を−40℃で2時
間撹拌し、次いで室温まで30分間加温する。ヘキサン
(300ml)を加えて、反応液を希釈し、有機層を水(5
0ml×2)、塩水(50ml×2)で洗い、MgSO4上で乾
燥する。蒸発を行って、標記D化合物(3.4g、87%)
を無色油状物で得る。
【0070】E.(E)−2−[1−(5,5−ジフェニル
−2−ペンテニル)−4−ピペリジニル]−2,3−ジヒ
ドロ−1H−イソインドール−1−オン ジメチルホルムアミド(20ml)中の実施例2/A化合物
(800mg、3.70ミリモル)の溶液に、上記D化合物
(952mg、3.70ミリモル)、次いで無水炭酸カリウ
ム(536mg、3.89ミリモル)を加える。反応液を5
0℃で3時間撹拌する。反応液を室温まで冷却する。酢
酸エチル(100ml)を加えて、反応液を希釈し、有機層
を水(50ml×2)、塩水(50ml×2)で洗い、Na2SO
4上で乾燥する。蒸発を行って、粗油状物を得る。10
0gのシリカゲルにて、2%メタノール/ジクロロメタ
ンを装填して溶離するフラッシュクロマトグラフィー
で、精製を行う。純粋画分をコンバインし、蒸発して、
標記E化合物(1.0g、62%)を白色固体で得る(融点
136〜141℃)。
【0071】F.2−[1−(5,5−ジフェニルペンチ
ル)−4−ピペリジニル]−2,3−ジヒドロ−1H−イ
ソインドール−1−オン エタノール(10ml)中の上記E化合物(500mg、1.3
6ミリモル)の溶液に、アルゴン下室温にて10%パラ
ジウム/活性炭(50mg)を加える。水素バルーンを溶液
に接続する。水素添加を一夜維持する。反応液をセライ
トで濾過し、濾液を蒸発乾固する。100gのシリカゲ
ルにて、2.5%メタノール/ジクロロメタンを装填し
て溶離するフラッシュクロマトグラフィーで、精製を行
う。純粋画分をコンバインし、蒸発して標記F化合物
(400mg、80%)を白色固体で得る。融点121〜1
24℃。
【0072】G.2−[1−(5,5−ジフェニルペンチ
ル)−4−ピペリジニル]−2,3−ジヒドロ−1H−イ
ソインドール−1−オン・モノ塩酸塩 上記F化合物(400mg、0.91ミリモル)を20%メ
タノール/エチルエーテル(2ml)に溶解する。1M−H
Cl/エチルエーテル溶液(4ml、4.0ミリモル)を加え
る。HCl塩が析出し、これを濾別し、エチルエーテル
で洗う。生成する固体を高減圧下60℃にて、一夜乾燥
して、標記化合物(320mg、80%)を白色固体で得る
(融点208〜211℃)。 元素分析(C3035ClN2Oとして) 計算値:C75.85、H7.43、N7.90、Cl7.4
6 実測値:C75.54、H7.54、N7.82、Cl7.5
【0073】実施例6 N−[1−(3,3−ジフェニルプロピル)−4−ピペリジ
ニル]シクロヘキサンカルボキサミド・モノ塩酸塩の製
造:−
【化85】 A.N−[1−(3,3−ジフェニルプロピル)−4−ピペ
リジニル]シクロヘキサンカルボキサミド 8mlの塩化メチレン中の405mg(1.22ミリモル)の
実施例1/E化合物および7mg(5モル%)の4−ジメチ
ルアミノピリジンの撹拌溶液にアルゴン下0℃にて、2
96μl(3.67ミリモル)のピリジンおよび171μl
(1.28ミリモル)のシクロヘキシルカルボニルクロリ
ドを加える。室温まで加温後、混合物を1時間撹拌し、
塩化メチレンおよび水で希釈する。有機物を分離し、水
性層を1M−KOHで塩基性化し、塩化メチレンで抽出
する。コンバインした有機物を乾燥(硫酸ナトリウム)
し、濃縮して黄色固体を得、高減圧下で乾燥する。粗生
成物をシリカゲル(80g)にて、塩化メチレン/メタノ
ール(9:1)で溶離するフラッシュクロマトグラフィー
で精製する。純粋画分をコンバインし、濃縮して438
mg(88%)の標記A化合物を透明ガラス状固体で得る。
【0074】B.N−[1−(3,3−ジフェニルプロピ
ル)−4−ピペリジニル]シクロヘキサンカルボキサミド
・モノ塩酸塩 4mlの塩化メチレン中の430mg(1.06ミリモル)の
上記A化合物の溶液に、塩化水素/ジエチルエーテルの
1.0M溶液2.12ml(2.12ミリモル)を加える。不
透明白色溶液を濃縮し、減圧乾燥して、375mg(76
%)の標記化合物を白色固体で得る。融点>250℃。 元素分析(C27372OClとして) 計算値:C73.53、H8.46、N6.35、Cl8.0
4 実測値:C73.38、H8.52、N6.16、Cl7.9
【0075】実施例7 2−[1−(3−ブチルヘプチル)−4−ピペリジニル]−
2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−オン・
モノ塩酸塩の製造:−
【化86】 A.3−ブチル−2−ヘプテン酸エチルエステル テトラヒドロフラン(40ml)中の水素化ナトリウム(6
0%鉱油中)(1.01g、25.3ミリモル)の懸濁液に、
テトラヒドロフラン(5ml)中のトリエチルホスホノアセ
テート(5.44ml、27.4ミリモル)の溶液を0℃で滴
下する。反応液を室温まで加温し、溶液が透明になるま
で、撹拌を続行する。反応液を−78℃に再冷却し、テ
トラヒドロフラン(5ml)中の5−ノナノン(3.0g、2
1.1ミリモル)の溶液を滴下する。反応液を−78℃で
1時間撹拌する。反応液を室温まで加温し、飽和塩化ア
ンモニウム(5ml)で反応を抑える。エチルエーテル(2
00ml)を加えて、反応液を希釈し、有機層を水(50ml
×2)、塩水(50ml×2)で洗い、硫酸マグネシウム上
で乾燥する。400gのシリカゲルにて、15%酢酸エ
チル/ヘキサンを装填して溶離するフラッシュクロマト
グラフィーで、精製を行う。純粋画分をコンバインし、
蒸発して標記A化合物(1.63g、37%)を無色油状物
で得る。
【0076】B.3−ブチル−2−ヘプテン−1−オー
ル トルエン(20ml)中の上記A化合物(1.63g、7.69
ミリモル)の溶液に0℃にて、水素化ジイソブチルアル
ミニウム溶液(1Mトルエン溶液、16.9ml、16.9
ミリモル)を加える。反応液を室温で10分間撹拌し、
メタノール(5ml)で反応を抑える。酒石酸カリウムナト
リウム溶液(1M、100ml)を加え、混合物を一夜撹拌
する。エチルエーテル(100ml)を加え、有機層を水
(50ml×2)、塩水(50ml×2)で洗い、硫酸マグネシ
ウム上で乾燥する。蒸発を行って、標記B化合物(1.3
0g、99%)を無色油状物で得る。
【0077】C.3−ブチル−2−ヘプテン−1−イル
・クロリド ジクロロメタン(20ml)中のN−クロロスクシンイミド
(1.12g、8.42ミリモル)の懸濁液に−40℃に
て、ジクロロメタン(1ml)中のメチルスルフィド(0.7
9ml、10.7ミリモル)の溶液を滴下する。滴下後、反
応液を室温まで30分間加温する。反応液を−40℃に
再冷却し、ジクロロメタン(2ml)中の上記B化合物(1.
3g、7.65ミリモル)の溶液を加える。反応液を−4
0℃で2時間撹拌し、室温まで加温する。ヘキサン(1
50ml)を加えて、反応液を希釈し、有機層を水(50ml
×2)、塩水(50ml×2)で洗い、硫酸マグネシウム上
で乾燥する。蒸発を行って、標記C化合物(860mg、
60%)を無色油状物で得る。
【0078】D.2−[1−(3−ブチル−2−ヘプテニ
ル)−4−ピペリジニル]−2,3−ジヒドロ−1H−イ
ソインドール−1−オン ジメチルホルムアミド(14ml)中の実施例2/A化合物
(974mg、4.51ミリモル)の溶液に、ジメチルホル
ムアミド(2ml)中の上記C化合物(850mg、4.51ミ
リモル)の溶液、次いで無水炭酸カリウム(653mg、
4.74ミリモル)を加える。反応液を50℃で3時間撹
拌する。反応液を室温まで冷却する。酢酸エチル(10
0ml)を加えて、反応液を希釈し、有機層を水(50ml×
2)、塩水(50ml×2)で洗い、硫酸マグネシウム上で
乾燥する。蒸発を行って、粗油状物を得る。100gの
シリカゲルにて、2%メタノール/ジクロロメタンを装
填して溶離するフラッシュクロマトグラフィーで、精製
を行う。純粋画分をコンバインし、蒸発して標記D化合
物(1.13g、68%)を無色油状物で得る。
【0079】E.2−[1−(3−ブチルヘプチル)−4
−ピペリジニル]−2,3−ジヒドロ−1H−イソインド
ール−1−オン エタノール(10ml)中の上記D化合物(500mg、1.
36ミリモル)の溶液に、アルゴン下室温にて10%パ
ラジウム/活性炭(50mg)を加える。反応中、アルゴン
を水素で置換する。水素バルーンを溶液に接続する。水
素添加を一夜維持する。反応液をセライトで濾過し、濾
液を蒸発乾固する。100gのシリカゲルにて、2.5%
メタノール/ジクロロメタンを装填して溶離するフラッ
シュクロマトグラフィーで、精製を行う。純粋画分をコ
ンバインし、蒸発して標記E化合物(480mg、95%)
をワックス状固体で得る。
【0080】F.2−[1−(3−ブチルヘプチル)−4
−ピペリジニル]−2,3−ジヒドロ−1H−イソインド
ール−1−オン・モノ塩酸塩 上記E化合物(480mg、1.30ミリモル)を、20%
メタノール/エチルエーテル(2ml)に溶解する。1M−
HCl/エチルエーテル溶液(4ml、4.0ミリモル)を加
える。HCl塩が析出し、これを濾別し、エチルエーテ
ルで洗う。得られる固体を、高減圧下60℃にて一夜乾
燥し、標記化合物(300mg、62%)を白色固体で得る
(融点185〜187℃)。 元素分析(C2439ClN2O・0.5H2Oとして) 計算値:C69.29、H9.69、N6.73、Cl8.5
2 実測値:C69.17、H9.75、N6.88、Cl8.9
【0081】実施例8 N−[1−(3,3−ジフェニルプロピル)−4−ピペリジ
ニル]ペンタミド・モノ塩酸塩
【化87】 A.N−[1−(3,3−ジフェニルプロピル)−4−ピペ
リジニル]ペンタミド 8mlの塩化メチレン中の385mg(1.16ミリモル)の
実施例1/E化合物および7mg(5モル%)の4−ジメチ
ルアミノピリジンの撹拌溶液にアルゴン下0℃にて、2
82μl(3.49ミリモル)のピリジンおよび147μl
(1.22ミリモル)の塩化バレリルを加える。室温まで
加温後、混合物を1時間撹拌し、塩化メチレンおよび水
で希釈する。有機層を分離し、水性層を1M−KOHで
塩基性化し、塩化メチレンで抽出する。コンバインした
有機層を乾燥(硫酸ナトリウム)し、濃縮して黄色固体を
得、これを高減圧下で乾燥する。粗生成物をシリカゲル
(75g)にて、塩化メチレン/メタノール(95:5)で溶
離するフラッシュクロマトグラフィーで精製する。純粋
画分をコンバインし、濃縮して、334mg(76%)の標
記A化合物を透明ガラス状固体で得る。融点126〜1
28℃。
【0082】B.N−[1−(3,3−ジフェニルプロピ
ル)−4−ピペリジニル]ペンタミド・モノ塩酸塩 4mlの塩化メチレン中の319mg(0.84ミリモル)の
上記A化合物の溶液に、塩化水素/ジエチルエーテルの
1.0M溶液1.68ml(1.68ミリモル)を加え、不均
質混合物を30分間撹拌する。生成する沈澱物を濾別
し、エーテルで洗い、減圧乾燥して327mg(72%)の
標記化合物を黄色固体で得る。融点189〜191℃。 元素分析(C25352OCl・0.3H2Oとして) 計算値:C71.41、H8.54、N6.66、Cl8.4
3 実測値:C71.56、H8.46、N6.51、Cl8.6
【0083】実施例9 (E)−2,3−ジヒドロ−2−[1−[3−(2−フェノキ
シフェニル)−2−プロペニル]−4−ピペリジニル]−
1H−イソインドール−1−オン・モノ塩酸塩の製造:
【化88】 A.2−フェノキシベンゼンメタノール テトラヒドロフラン(50ml)中の2−フェノキシ安息香
酸(5.0g、23.3ミリモル)の溶液に、水素化リチウ
ムアルミニウム溶液(1Mテトラヒドロフラン中、23.
3ml、23.3ミリモル)を0℃で滴下する。反応液を室
温まで加温し、撹拌を8時間続ける。メタノール(5ml)
で反応を抑え、1M酒石酸カリウムナトリウム溶液(1
00ml)を加える。混合物を室温で一夜撹拌する。エチ
ルエーテル(200ml)を加え、有機層を水(50ml×
2)、塩水(50ml×2)で洗い、硫酸マグネシウム上で
乾燥する。蒸発を行って、標記A化合物(4.65g、9
9%)を無色油状物で得る。
【0084】B.2−フェノキシベンズアルデヒド ジクロロメタン(100ml)中の塩化オキサリル(2.0M
ジクロロメタン中、15.1ml、30.3ミリモル)の溶
液に−70℃で、ジクロロメタン(5ml)中のジメチルス
ルホキシド(4.25ml、60.6ミリモル)の溶液を滴下
する。滴下後、反応液を−70℃で30分間撹拌し、次
いでジクロロメタン(10ml)中の上記A化合物(4.65
g、23.3ミリモル)の溶液を滴下する。反応液を−7
0℃で1時間撹拌する。トリエチルアミン(27ml)を加
え、反応混合物を室温まで加温する。エチルエーテル
(300ml)を加えて、反応液を希釈し、有機層を水(1
00ml×2)、1N−HCl(100ml×2)、飽和重炭酸
ナトリウム溶液(100ml×2)および塩水(100ml×
2)で洗い、MgSO4上で乾燥する。蒸発を行って、標
記B化合物を黄色がかった油状物で得る(4.63g、1
00%)。
【0085】C.(E)−3−(2−フェノキシフェニル)
−2−プロペン酸エチルエステル テトラヒドロフラン(50ml)中の水素化ナトリウム(1.
12g、28.1ミリモル)の懸濁液に、テトラヒドロフ
ラン(5ml)中のトリエチルホスホノアセテート(6.04
ml、30.4ミリモル)の溶液を0℃で滴下する。次いで
反応液を室温で20分間撹拌する(溶液は透明)。反応液
を−78℃に再冷却し、テトラヒドロフラン(5ml)中の
上記B化合物(4.63g、23.4ミリモル)の溶液を滴
下する。反応液を室温まで加温し、飽和塩化アンモニウ
ム溶液(5ml)で反応を抑える。エチルエーテル(200m
l)を加えて、反応液を希釈し、有機層を水(50ml×
2)、塩水(50ml×2)で洗い、MgSO4上で乾燥す
る。蒸発を行って粗油状物を得る。500gのシリカゲ
ルにて、10%酢酸エチル/ヘキサンを装填して溶離す
るフラッシュクロマトグラフィーで、精製を行う。純粋
画分をコンバインし、蒸発して標記C化合物(6.0g、
96%)を無色油状物で得る。
【0086】D.(E)−3−(2−フェノキシフェニル)
−2−プロペノール 上記C化合物(2.5g、9.33ミリモル)のトルエン溶
液に0℃にて、水素化ジイソブチルアルミニウム(1.0
Mトルエン溶液、20.5ml、20.5ミリモル)を滴下
する。反応液を0℃で1時間撹拌する。メタノール(5m
l)で反応を抑える。1M酒石酸カリウムナトリウム溶液
(100ml)を加え、反応混合物を3.5時間撹拌する。
エチルエーテル(200ml)を加え、有機層を水(50ml
×2)、塩水(50ml×2)で洗い、MgSO4上で乾燥す
る。蒸発を行って、粗油状物を得る。300gのシリカ
ゲルにて、20%酢酸エチル/ヘキサンを装填して溶離
するフラッシュクロマトグラフィーで、精製を行う。純
粋画分をコンバインし、蒸発して標記D化合物(1.85
g、88%)を無色油状物で得る。
【0087】E.(E)−1−(3−クロロ−1−プロペ
ニル)−2−フェノキシベンゼン ジクロロメタン(20ml)中のN−クロロスクシンイミド
(1.11g、8.33ミリモル)の溶液に、メチルスルフ
イド(0.78ml、10.6ミリモル)を−40℃で滴下す
る。反応液を−40℃で10分間撹拌し、次いで室温ま
で30分間加温する。反応液を−40℃に再冷却し、上
記D化合物(1.71g、7.57ミリモル)のジクロロメ
タン溶液を滴下する。反応液を−40℃で3時間撹拌
し、次いで室温まで30分間加温する。ヘキサン(10
0ml)を加えて、反応液を希釈し、有機層を水(50ml×
2)、塩水(50ml×2)で洗い、MgSO4上で乾燥す
る。蒸発を行って、標記E化合物(1.72g、93%)を
無色油状物で得る。
【0088】F.(E)−2,3−ジヒドロ−2−[1−
[3−(2−フェノキシフェニル)−2−プロペニル]−4
−ピペリジニル]−1H−イソインドール−1−オン ジメチルホルムアミド(10ml)中の実施例2/A化合物
(0.88g、4.09ミリモル)の溶液に、ジメチルホル
ムアミド(2ml)中の上記E化合物(1.0g、4.09ミリ
モル)の溶液、次いで炭酸カリウム(592mg、4.29
ミリモル)を加える。反応液を50℃で14時間撹拌す
る。反応液を室温まで冷却する。エチルエーテル(10
0ml)を加えて、反応液を希釈し、有機層を水(50ml×
2)、塩水(50ml×2)で洗い、MgSO4上で乾燥す
る。蒸発を行って粗油状物を得る。150gのシリカゲ
ルにて、2%メタノール/ジクロロメタンを装填して溶
離するフラッシュクロマトグラフィーで、精製を行う。
純粋画分をコンバインし、蒸発して標記F化合物(1.1
g、63%)を無色油状物で得る。
【0089】G.(E)−2,3−ジヒドロ−2−[1−
[3−(2−フェノキシフェニル)−2−プロペニル]−4
−ピペリジニル]−1H−イソインドール−1−オン・
モノ塩酸塩 エチルエーテル/メタノール(5:1、2ml)中の上記F
化合物(500mg、1.15ミリモル)の溶液に、1M−
HCl/エチルエーテル(1.5ml、1.5ミリモル)を加
える。溶液よりHCl塩が析出する。該塩を濾別し、6
0℃で減圧乾燥して、標記化合物(300mg、55%)を
白色固体で得る。融点215〜218℃。元素分析(C
2829ClN22として) 計算値:C72.95、H6.34、N6.08、Cl7.6
9 実測値:C72.49、H6.39、N6.04、Cl7.3
【0090】実施例10 2,3−ジヒドロ−2−[1−[3−(2−メトキシフェニ
ル)プロピル]−4−ピペリジニル]−1H−イソインド
ール−1−オン・モノ塩酸塩の製造:−
【化89】 A.2−メトキシベンゼンプロパノール テトラヒドロフラン(25ml)中の3−(2−メトキシフ
ェニル)プロピオン酸(2.0g、11.1ミリモル)の溶液
に、水素化リチウムアルミニウム溶液(1Mテトラヒド
ロフラン中、11.1ml、11.1ミリモル)を0℃で滴
下する。反応液を室温まで加温し、撹拌を一夜続ける。
メタノール(5ml)で反応を抑え、1M酒石酸カリウムナ
トリウム溶液(100ml)を加える。混合物を室温で一夜
撹拌する。エチルエーテル(200ml)を加え、有機層を
水(50ml×2)、塩水(50ml×2)で洗い、硫酸マグネ
シウム上で乾燥する。蒸発を行って、標記A化合物(1.
5g、81%)を無色油状物で得る。
【0091】B.1−(3−ブロモプロピル)−2−メト
キシベンゼン ジクロロメタン(10ml)中の上記A化合物(620mg、
3.73ミリモル)およびトリフェニルホスフイン(1.0
8g、4.11ミリモル)の溶液に、N−ブロモスクシン
イミド(731mg、4.11ミリモル)を0℃で加える。
反応液を0℃で2時間撹拌する。ジクロロメタン(10
0ml)を加えて、反応液を希釈し、有機層を水(50ml×
2)、塩水(50ml×2)で洗い、MgSO4上で乾燥す
る。100gのシリカゲルにて、10%ジクロロメタン
/ヘキサンを装填して溶離するフラッシュクロマトグラ
フィーで、精製を行う。純粋画分をコンバインし、蒸発
して、標記B化合物(582mg、68%)を無色油状物で
得る。
【0092】C.2,3−ジヒドロ−2−[1−[3−(メ
トキシフェニル)プロピル]−4−ピペリジニル]−1H
−イソインドール−1−オン ジメチルホルムアミド(10ml)中の実施例2/A化合物
(549mg、2.54ミリモル)の溶液に、ジメチルホル
ムアミド(1ml)中の上記B化合物(582mg、2.54ミ
リモル)の溶液、次いで炭酸カリウム(386mg、2.8
0ミリモル)を加える。反応液を50℃で14時間撹拌
する。反応液を室温まで冷却する。エチルエーテル(1
00ml)を加えて、反応液を希釈し、有機層を水(50ml
×2)、塩水(50ml×2)で洗い、MgSO4上で乾燥す
る。蒸発を行って粗油状物を得る。150gのシリカゲ
ルにて、2%メタノール/ジクロロメタンを装填して溶
離するフラッシュクロマトグラフィーで、精製を行う。
純粋画分をコンバインし、蒸発して標記C化合物(56
0mg、61%)を無色油状物で得る。
【0093】D.2,3−ジヒドロ−2−[1−[3−(2
−メトキシフェニル)プロピル]−4−ピペリジニル]−
1H−イソインドール−1−オン・モノ塩酸塩 メタノール(2ml)中の上記C化合物(500mg、1.37
ミリモル)の溶液に、1M−HCl/エチルエーテル(1.
5ml、1.5ミリモル)を加える。混合物を蒸発し、70
℃で減圧乾燥して、標記化合物(300mg、60%)を黄
色がかった固体で得る。融点191〜195℃。 元素分析(C2329ClN22・0.3H2Oとして) 計算値:C67.98、H7.34、N6.89、Cl8.7
2 実測値:C67.92、H7.63、N6.75、Cl8.5
【0094】実施例11 6−フルオロ−3,4−ジヒドロ−3−[[4−(2−メト
キシフェニル)−1−ピペラジニル]メチル]−1(2H)
−ナフタレノンの製造:−
【化90】 A.α−アセチル−3−フルオロベンゼンプロピオン酸
エチルエステル 10%ジメチルホルムアミド/ベンゼン溶液500ml
に、氷浴で冷却した58.6%NaH(41g、1.0モル)
を加え、エチルアセトアセテート(130g、1.0モ
ル)を加える。反応液を室温で30分間撹拌し、m−フ
ルオロベンジルクロリド(145g、1.0モル)を加え
る。反応液を3時間加熱還流し、NaCl沈澱物が得ら
れ、これを濾去する。濾液をH2Oに注ぎ、濃HClで酸
性化し、エーテルとベンゼンの混合物で抽出する。有機
層をH2O、塩水で洗い、Na2SO4上で乾燥し、減圧濃
縮する。粗生成物を蒸留(112〜119℃/25mmH
g)で精製して、標記A化合物(133g、56%)を得
る。 元素分析(C1315FO3として) 計算値:C65.53、H6.35 実測値:C65.56、H6.12
【0095】B.2−アセチル−2−[(3−フルオロフ
ェニル)メチル]ブタンジ酸ジエチルエステル ここでの反応操作は、上記A化合物の製造で記載した通
りに行う。反応スケールは、以下の通りである:上記A
化合物(130g、0.546モル)、エチルクロロアセテ
ート(67g、0.546モル)、58.6%NaH(22.3
6g、0.546モル)および400mlの20%ジメチル
ホルムアミド/ベンゼン。この反応の還流時間は21時
間で、粗生成物を135〜158℃/0.2mmHgの蒸留
で精製して、標記B化合物(119g、67%)を得る。
【0096】C.2−[(3−フルオロフェニル)メチル]
ブタンジ酸ジエチルエステル 550mlのH2O中の上記B化合物(119.3g、0.3
68モル)の溶液に、NaOH(45g、1.10モル)を加
え、反応液を23時間還流する。反応液を室温まで冷却
し、反応混合物をエーテルで洗う。水性層を氷浴に入
れ、濃HClで酸性化し、沈澱物を得る。粗生成物を濾
別し、温ベンゼンより再結晶して、標記C化合物(57.
8g、69%)を得る。融点120.5〜121.5℃。 元素分析(C1111FO4として) 計算値:C58.41、H4.90 実測値:C58.91、H5.10
【0097】D.3−[(3−フルオロフェニル)メチル]
−3,4−ジヒドロ−2,5−フランジオン 100mlの無水酢酸中の上記C化合物(43.0g、0.1
9モル)の溶液に、8mlの酢酸を加える。反応液を20
分間加熱還流し、乾燥ベンゼンと共に減圧濃縮する。粗
生成物を10mlのベンゼンに溶解し、70mlのスケリィ
(skelly)Bを加え、氷浴で冷却すると、結晶固体が形成
する。この結晶を濾取し、イソプロパノール/skellyB
より再結晶して、標記D化合物(24.0g、61%)を得
る。融点55〜57℃。 元素分析(C119FO3として) 計算値:C63.46、H4.36 実測値:C63.92、H5.25
【0098】E.7−フルオロ−1,2,3,4−テトラ
ヒドロ−4−オキソ−2−ナフタレンカルボン酸 500mlのニトロベンゼンに、AlCl3(30.66g、
0.23モル)および上記D化合物(23.85g、0.
115モル)をゆっくり加え、その間温度を20〜25
℃に保持する。反応液を室温で67時間撹拌し、これを
氷360g/濃HCl(170ml)の混合物に注ぐ。次いで
ニトロベンゼンを留去する。粗生成物を氷浴で晶出せし
め、ベンゼン/skellyBより再結晶して、標記E化合物
(20.0g、84%)を得る。融点146〜147℃。 元素分析(C119FO3として) 計算値:C63.46、H4.36 実測値:C63.54、H4.48
【0099】F.7−フルオロ−1,2,3,4−テトラ
ヒドロ−4−オキソ−2−ナフタレンカルボン酸メチル
エステル 25mlのメタノール中の上記E化合物(5.0g、0.02
4モル)の溶液に、1mlの濃H2SO4を加える。反応混
合物を40時間加熱還流する。反応混合物を減圧濃縮
し、酢酸エチルと5%NaHCO3間に分配する。有機層
をさらにH2O、塩水で洗い、Na2SO4上で乾燥し、減
圧濃縮する。粗生成物を酢酸エチルとskellyBの混合物
に晶出せしめ、次いで温skellyBに再結晶して、標記F
化合物(4.9g、92%)を得る。融点90〜92℃。 元素分析(C1211FO3として) 計算値:C64.86、H4.99 実測値:C65.21、H5.21
【0100】G.6−フルオロ−3',4'−ジヒドロス
ピロ[1,3−ジオキソラン−2,1'(2'H)−ナフタレ
ン]−3'−カルボン酸メチルエステル 700mlの乾燥ベンゼン中の上記F化合物(103.4
g、0.465モル)の溶液に、エチレングリコール(7
8.5ml、1.395モル)、次いで触媒量のp−トルエ
ンスルホン酸を加える。反応液を66時間加熱還流す
る。反応混合物を減圧濃縮し、粗生成物をメタノールに
晶出して、標記G化合物(82g、66%)を得る。融点
79〜81℃。 元素分析(C1415FO4として) 計算値:C63.15、H5.67 実測値:C63.13、H5.82
【0101】H.6−フルオロ−3',4'−ジヒドロス
ピロ[1,3−ジオキソラン−2,1'(2'H)−ナフタレ
ン]−3'−メタノール 700mlの乾燥テトラヒドロフラン中の水素化リチウム
アルミニウム(11.25g、0.296モル)の懸濁液
に、300mlのテトラヒドロフラン中の上記G化合物
(78.8g、0.296モル)の溶液を加える。反応液を
17時間加熱還流し、冷却しながら、22.5mlのH2
および18mlの10%NaOHを加える。反応液を室温
で2時間撹拌する。反応混合物を濾過し、濾液を減圧濃
縮して、標記H化合物(69.4g、78%)を得る。 元素分析(C1315FO3として) 計算値:C65.53、H6.35 実測値:C65.82、H6.72
【0102】I.6−フルオロ−3',4'−ジヒドロス
ピロ[1,3−ジオキソラン−2,1'(2'H)−ナフタレ
ン]−3'−メタノール・メタンスルホネートエステル 175mlの乾燥ピリジン中の上記H化合物(61.1g、
0.256モル)の溶液に窒素下、温度を10〜15℃に
維持しながら、メタンスルホニルクロリド(27.15m
l、0.358モル)を加える。反応液を5〜10℃で3
0分間、および室温で2.5時間撹拌する。反応混合物
を氷水に注ぎ、CH2Cl2で抽出する。有機層をさらに
2O、塩水で洗い、Na2SO4上で乾燥し、減圧濃縮す
る。粗生成物をさらに水圧下、35℃にてトルエンと共
に蒸発して、標記I化合物(83.7g、定量)を得る。
【0103】J.6−フルオロ−3,4−ジヒドロ−3
−[[4−(2−メトキシフェニル)−1−ピペラジニル]
メチル]−1(2H)−ナフタレノン 150mlの25%メチルイソブチルケトン/無水エタノ
ール中の上記I化合物(10.0g、0.0316ミリモ
ル)の溶液に、Na2CO3(2.7g、0.0316モル)お
よび1−(2−メトキシフェニル)ピペラジン、次いで触
媒量のKIを加える。反応液を25時間加熱還流し、混
合物を濾過する。濾液を減圧濃縮し、CH2Cl2に溶解
する。有機層をH2O、NaHCO3、塩水で洗い、Na2
SO4上で乾燥し、減圧濃縮する。粗生成物に15%H
Cl(100ml)を加え、室温で4時間撹拌する。溶液を
濾過し、エチルエーテルで抽出する。次いで水溶液を塩
基性化し、エチルエーテルで抽出する。最後のエチルエ
ーテル層をH2O、塩水で洗い、Na2SO4上で乾燥し、
減圧濃縮する。粗生成物をメタノールより2回再結晶し
て、標記化合物(6.57g、56%)を得る。融点111
〜113℃。 元素分析(C222522Fとして) 計算値:C71.72、H6.84、N7.60 実測値:C70.11、H7.06、N7.83
【0104】実施例12 3,4−ジヒドロ−3−[(4−フェニル−1−ピペラジ
ニル)メチル]−1(2H)−ナフタレノン・モノ塩酸塩の
製造:−
【化91】 A.2−アセチル−2−(フェニルメチル)ブタンジ酸ジ
エチルエステル この反応操作は、実施例11/B化合物の製造で記載し
た操作に準じて行う。反応スケールは以下の通りであ
る:ベンジルアセトアセテート(180g、0.86モ
ル)、エチルクロロアセテート(105g、0.86モ
ル)、58.6%NaH(35.2g、0.86モル)および
300mlの10%ジメチルホルムアミド/乾燥ベンゼ
ン。この反応の還流時間は3時間で、粗生成物を148
〜159℃/0.3mmHgの蒸留で精製して、標記A化合
物(164.7g、63%)を得る。
【0105】B.2−(フェニルメチル)ブタンジ酸 この反応操作は、実施例11/C化合物の製造で記載し
た操作に準じて行う。反応スケールは以下の通りであ
る:化合物A(164.7g、0.54モル)および1.5L
の2N−NaOH。反応液を20時間還流し、標記B化
合物(95.8g、85%)を得る。融点152〜156
℃。 C.3,4−ジヒドロ−3−(フェニルメチル)−2,5−
フランジオン この反応操作は、実施例11/D化合物の製造での記載
に準じて行う。95.8gの上記B化合物を用いて、72
g(82%)の標記C化合物を得(沸点156℃(0.4mmH
g))、得られる固体を温ベンゼンより再結晶する。融点
94〜96℃。
【0106】D.1,2,3,4−テトラヒドロ−4−オ
キソ−2−ナフタレンカルボン酸 この反応操作は、実施例11/E化合物の製造での記載
に準じ行う。反応スケールは以下の通りである:上記C
化合物(55.7g、0.29モル)、AlCl3(80g、0.
6モル)および280mlのニトロベンゼン。ニトロベン
ゼンを留去し、水性物を結晶化して標記D化合物(50.
8g、91%)を得る。融点145〜148℃。 E.1,2,3,4−テトラヒドロ−4−オキソ−2−ナ
フタレンカルボン酸メチルエステル 500mlのエーテル中のN−ニトロ−N−メチル尿素の
溶液に、135mlの40%KOH、次いで上記D化合物
(50.8g、0.27モル)を加え、その間氷浴で冷却す
る。反応液を室温で1時間撹拌し、酢酸を加え、過剰の
ジアゾメタンと反応させる。エチルエーテル層を200
mlの5%NaOH、200mlの希酢酸、200mlの希Na
HCO3、塩水で洗い、Na2SO4上で乾燥し、減圧濃縮
する。粗生成物を124℃/0.15mmHgの蒸留で単離
して、標記E化合物を得る(50.3g、91%)。
【0107】F.3',4'−ジヒドロスピロ[1,3−ジ
オキソラン−2,1'(2'H)−ナフタレン]−3'−カル
ボン酸メチルエステル この反応操作は、実施例11/G化合物の製造での記載
に準じ行う。反応スケールは以下の通りである:上記E
化合物(5.0g、0.025モル)、エチレングリコール
(4.8ml、0.075モル)、40mlの乾燥ベンゼンおよ
び触媒量のp−トルエンスルホン酸。反応液を64時間
還流し、減圧濃縮して標記F化合物を得る(6.0g、9
5%)。 G.3',4'−ジヒドロスピロ[1,3−ジオキソラン−
2,1'(2'H)−ナフタレン]−3'−メタノール この反応操作は、実施例11/H化合物の製造での記載
に準じて行う。反応スケールは以下の通りである:上記
F化合物(7.3g、0.028モル)、水素化リチウムア
ルミニウム(1.06g、0.028モル)および50mlの
乾燥テトラヒドロフラン。粗生成物を152〜153℃
/0.15mmHgの蒸留で単離して、標記G化合物(4.0
g、62%)を得る。 元素分析(C13163として) 計算値:C70.89、H7.32 実測値:C70.73、H7.33
【0108】H.3',4'−ジヒドロスピロ[1,3−ジ
オキソラン−2,1'(2'H)−ナフタレン]−3'−メタ
ノール・メタンスルホネートエステル この反応操作は、実施例11/I化合物の製造での記載
に準じて行う。反応スケールは以下の通りである:上記
G化合物(3.16g、0,.144モル)、メタンスルホ
ニルクロリド(1.6ml、0.202モル)および30mlの
ピリジン。反応液を室温で2時間撹拌し、粗生成物を氷
へ注いで沈澱せしめ、標記H化合物(3.35g、78%)
を得る。融点75〜79℃。 I.3,4−ジヒドロ−3−[(4−フェニル−1−ピペ
ラジニル)メチル]−1(2H)−ナフタレノン・モノ塩酸
塩 メチルイソブチルケトンおよび無水エタノールの混合物
50ml中の上記H化合物(1.43g、0.048ミリモ
ル)の溶液に、Na2CO3、0.048ミリモル)の溶液
に、Na2CO3(0.71g、0.048モル)および1−フ
ェニルピペラジン(1.77g、0.011モル)を加え
る。反応液を20時間加熱還流し、粒子を濾去する。濾
液を減圧濃縮し、酢酸エチルに溶解する。有機層をH2
O、5%NaHCO3で洗い、減圧下で濃縮乾固する。粗
生成物に100mlの10%HClを加え、室温で4時間
撹拌する。混合物をエチルエーテルで抽出し、次いで水
溶液を濃NH4OHでpH9に塩基性化し、エチルエーテ
ルで抽出する。エチルエーテル層をコンバインし、H2
O、塩水で洗い、Na2SO4上で乾燥し、減圧濃縮す
る。粗生成物を200mlのエチルエーテルに再溶解し、
HClで飽和にし、固体沈澱物を温エタノールより再結
晶して、標記化合物(0.43g、23%)を得る。融点2
43〜246℃。 元素分析(C21242O・HClとして) 計算値:C64.09、H6.67、N7.13、Cl 9.
95 実測値:C70.77、H7.10、N7.69、Cl10.
69
【0109】実施例13 3,4−ジヒドロ−3−[[4−(2−メトキシフェニル)
−1−ピペラジニル]カルボニル]−1(2H)−ナフタレ
ノン・モノ塩酸塩の製造:−
【化92】 A.1,2,3,4−テトラヒドロ−4−オキソ−2−ナ
フタレンカルボン酸 60mlのH2O中のKOH(6.7g、0.12モル)の溶液
に、実施例12/E化合物(10.0g、0.049モ
ル)を加える。反応液を30分間穏やかに加温し、次い
で室温まで冷却し、1N−HClで酸性化する。粗生成
物を濾過し、冷H2Oで洗い、P25上で乾燥して、標
記A化合物(8.68g、93%)を得る。融点148〜1
50℃。
【0110】B.3,4−ジヒドロ−3−[[4−(2−メ
トキシフェニル)−1−ピペラジニル]カルボニル]−1
(2H)−ナフタレノン・モノ塩酸塩 125mlのCH2Cl2中の上記A化合物(9.5g、0.0
5ミリモル)およびトリエチルアミン(8.38ml、0.0
5モル)の溶液に、イソブチルクロロホルメート(6.5
8ml、0.05モル)を−10℃で加える。反応液を−5
〜−10℃で10分間撹拌し、1−(2−メトキシフェ
ニル)ピペラジン(9.61g、0.05モル)/CH2Cl
2(25ml)を加える。氷浴を取除き、反応液を室温で1
7時間撹拌する。反応混合物を5%NaHCO3、H
2O、塩水で洗い、Na2SO4上で乾燥し、減圧濃縮す
る。粗生成物をエチルエーテルに溶解し、これにHCl
を吹き込み、濾過して標記化合物(15.45g、85%)
を得る。融点197〜199℃。 元素分析(C222423・HClとして) 計算値:C65.89、H6.28、N6.99、Cl8.8
5 実測値:C66.27、H6.41、N7.35、Cl9.5
【0111】実施例14 3,4−ジヒドロ−3−[[4−(2−メトキシフェニル)
−1−ピペラジニル]メチル]−1(2H)−ナフタレノン
・ジ塩酸塩の製造:−
【化93】 A.1,2,3,4−テトラヒドロ−3−[[4−(2−メト
キシフェニル)−1−ピペラジニル]メチル]−1−ナフ
タレノール 50mlの乾燥テトラヒドロフラン中の実施例13/B化
合物の遊離塩基(11.74g、0.0322モル)の溶液
に、50mlの乾燥テトラヒドロフラン中の水素化リチウ
ムアルミニウム(2.45g、0.0644モル)を加え
る。反応液を22時間加熱還流する。反応液を5mlのH
2O、4mlの10%NaOHと混合し、室温で2時間撹拌
する。固体を濾別し、テトラヒドロフランで洗い、減圧
濃縮して標記A化合物(10.1g、89%)を得る。 元素分析(C222822・2HCl・H2Oとして) 計算値:C59.59、H7.27、N6.32、Cl15.
99、KF4.06 実測値:C59.45、H7.10、N6.50、Cl16.
49、KF4.36
【0112】B.3,4−ジヒドロ−3−[[4−(2−メ
トキシフェニル)−1−ピペラジニル]メチル]−1(2
H)−ナフタレノン・ジ塩酸塩 120mlのベンゼン中の上記A化合物(4.91g、0.0
14ミリモル)の溶液に、カリウム・t−ブトキシド(3.
93g、0.035モル)およびベンゾフェノン(11.8
g、0.065モル)を加える。反応液を16時間還流
し、H2Oで洗う。有機層をさらに塩水で洗い、Na2
4上で乾燥し、減圧下で濃縮乾固する。粗生成物をエ
チルエーテルに溶解し、HCl塩を吹き込み、メタノー
ル/エチルエーテルより再結晶して、標記化合物(5.2
g、87%)を得る。融点218〜219℃。 元素分析(C222622・2HClとして) 計算値:C62.41、H6.67、N6.62、Cl16.
75 実測値:C62.61、H6.87、N6.37
【0113】実施例15 5−クロロ−2,3−ジヒドロ−2−[1−(フェニルメ
チル)−4−ピペリジニル]−1H−イソインドール−1
−オン・モノ塩酸塩の製造:−
【化94】 A.5−クロロ−1,3−イソベンゾフランジオン 4−クロロフタル酸(446.5g、2.23モル)を、H2
Oがもはや放出しなくなるまで加熱して、標記A化合物
(415.9g、定量)を得る。融点138〜140℃。 B.5−クロロ−1H−イソインドール−1,3(2H)
−ジオン 上記A化合物(415.9g、2.28モル)および100
0mlの28%水酸化アンモニウムの溶液を300℃に
て、H2Oがもはや放出しなくなるまで加熱して、標記
B化合物(361.0g、89%)を得る。
【0114】C.5−クロロ−2−[1−(フェニルメチ
ル)−4−ピペリジニル]−1H−イソインドール−1,
3(2H)−ジオン 100mlのアミルアルコール中の上記B化合物(10.0
g、55.2ミリモル)の溶液に、4−アミノ−1−ベン
ジルピペリジン(10.5g、55.2ミリモル)を加え
る。反応液を16時間加熱還流する。反応混合物を減圧
濃縮し、250mlのCHCl3に溶解する。CHCl3層を
2Oで洗い、Mg2SO4上で乾燥し、減圧濃縮する。粗
生成物を400mlのイソプロピルエーテルに溶解し、活
性炭で処理し、濾過する。濾液を4N−HCl/ジオキ
サンで酸性化して、標記C化合物(19.0g、97%)を
白色固体で得る。融点233〜234.5℃。 元素分析(C2019ClN22・HClとして) 計算値:C61.40、H5.16、N7.16 実測値:C62.04、H5.64、N7.31
【0115】D.5−クロロ−2,3−ジヒドロ−2−
[1−(フェニルメチル)−4−ピペリジニル]−1H−イ
ソインドール−1−オン・モノ塩酸塩 40mlの酢酸および8.25mlの濃HCl中の上記C化合
物(5.5g、14.1ミリモル)の溶液に、錫(4.2g、3
5.3ミリモル)を加える。反応液を95〜100℃で1
6時間加熱し、5%NaOHで処理してpH>9とし、C
HCl3で抽出する。有機層をMg2SO4上で乾燥し、減
圧下で濃縮乾固する。粗生成物を200mlのH2Oに溶
解し、HCl/ジオキサンで処理して、標記化合物(4.
64g、87%)を得る。融点269〜271℃。 元素分析(C2021ClN2O・0.8H2O・0.2H2
Oとして) 計算値:C64.29、H5.99、N7.50、Cl17.
08、H2O0.96 実測値:C64.19、H6.05、N7.54、Cl16.
96、H2O0.95
【0116】実施例16 2,3−ジヒドロ−2−[1−[3−(2−フェノキシフェ
ニル)プロピル]−4−ピペリジニル]−1H−イソイン
ドール−1−オン・モノ塩酸塩の製造:−
【化95】 A.2,3−ジヒドロ−2−[1−[3−(2−フェノキシ
フェニル)プロピル]−4−ピペリジニル]−1H−イソ
インドール−1−オン エタノール(10ml)中の実施例9/F化合物(450m
g、1.06ミリモル)の溶液に、アルゴン下室温にて1
0%パラジウム/活性炭(45mg)を加える。反応中にア
ルゴンを水素に置換する。水素バルーンを溶液に接続す
る。水素添加を一夜維持する。反応液をセライトで濾過
し、濾液を蒸発乾固する。100gのシリカゲルにて、
1.5%メタノール/ジクロロメタンを装填して溶離す
るフラッシュクロマトグラフィーで、精製を行う。純粋
画分をコンバインし、蒸発して標記A化合物(450m
g、100%)を無色油状物で得る。
【0117】B.2,3−ジヒドロ−2−[1−[3−(2
−フェノキシフェニル)プロピル]−4−ピペリジニル]
−1H−イソインドール−1−オン・モノ塩酸塩 上記A化合物(450mg、1.06ミリモル)を20%メ
タノール/エチルエーテル(2ml)に溶解する。1M−H
Cl/エチルエーテル溶液(2ml、2.0ミリモル)を加え
る。HCl塩が析出し、濾別し、エチルエーテルで洗
う。ジクロロメタン(80ml)を加えて固体を溶解し、有
機層を飽和重炭酸ナトリウム溶液(30ml×2)で洗う。
蒸発を行って無色油状物を得る。1.5%メタノール/
ジクロロメタンを装填して溶離するフラッシュクロマト
グラフィーで、精製を行う。純粋画分をコンバインし、
蒸発して無色油状物を得る。この油状物を20%メタノ
ール/ヘキサンに溶解する。1M−HCl/エチルエー
テル溶液(1ml、1.0ミリモル)を加える。HCl塩が析
出し、濾過し、エチルエーテルで洗う。生成する固体を
高減圧下60℃にて、一夜撹拌して、標記化合物(16
0mg、35%)を白色固体で得る。融点199〜202
℃。 元素分析(C2831ClN22・0.5H2Oとして) 計算値:C71.25、H6.83、N5.93 実測値:C71.13、H6.78、N5.93
【0118】実施例17 (Z)−2,3−ジヒドロ−2−[1−(5,5−ジフェニル
−2−ペンテニル)−4−ピペリジニル]−1H−イソイ
ンドール−1−オン・モノ塩酸塩の製造:−
【化96】 A.(Z)−5,5−ジフェニル−2−ペンテン酸メチル
エステル テトラヒドロフラン(65ml)中のビス(2,2,2−トリ
フルオロエチル)(メトキシカルボニルメチル)ホスホネ
ート(4.16g、13.1ミリモル)および18−クラウ
ン−6(3.46g、13.1ミリモル)の懸濁液に0℃に
て、0.5Mカリウム・ビス(トリメチルシリル)アミド
/トルエン(26.2ml、13.1ミリモル)を滴下する。
反応液を0℃で15分間撹拌し、次いで−78℃に冷却
する。テトラヒドロフラン(5ml)中の実施例5/A化合
物(5.0g、23.8ミリモル)の溶液を滴下する。反応
液を−78℃で1時間撹拌し、次いで室温まで加温し、
飽和塩化アンモニウム溶液(5ml)で反応を抑える。エチ
ルエーテル(200ml)を加えて、反応液を希釈し、有機
層を水(50ml×2)、塩水(50ml×2)で洗い、MgS
4上で乾燥する。蒸発を行って、粗油状物を得る。2
50gのシリカゲルにて、6%酢酸エチル/ヘキサンを
装填して溶離するフラッシュクロマトグラフィーで、精
製を行う。純粋画分をコンバインし、蒸発して標記A化
合物(2.2g、70%)を無色油状物で得る。
【0119】B.(Z)−5,5−ジフェニル−2−ペン
テン−1−オール トルエン(20ml)中の上記A化合物(2.2g、8.27ミ
リモル)の溶液に0℃で、水素化ジイソブチルアルミニ
ウム(1.0Mトルエン溶液、18.2ml、18.2ミリモ
ル)を滴下する。反応液を0℃で1時間撹拌する。メタ
ノール(5ml)で反応を抑える。酒石酸カリウムナトリウ
ム溶液(1M、200ml)を加え、反応混合物を3.5時
間撹拌する。エチルエーテル(200ml)を加え、有機層
を水(50ml×2)、塩水(50ml×2)で洗い、MgSO4
上で乾燥する。蒸発を行って、粗油状物を得る。300
gのシリカゲルにて、20%酢酸エチル/ヘキサンを装
填して溶離するフラッシュクロマトグラフィーで、精製
を行う。純粋画分をコンバインし、蒸発して標記B化合
物を無色油状物で得る(1.9g、97%)。
【0120】C.(Z)−1−クロロ−5,5−ジフェニ
ル−2−ペンテン ジクロロメタン(12ml)中のN−クロロスクシンイミド
(0.56g、4.16ミリモル)の溶液に−40℃で、メ
チルスルフィド(0.4ml、5.29ミリモル)を滴下す
る。反応液を−40℃で10分間撹拌し、次いで室温ま
で30分間加温する。反応液を−40℃まで再冷却し、
ジクロロメタン(5ml)中の上記B化合物(0.9g、3.7
8ミリモル)の溶液を滴下する。反応液を−40℃で2
時間撹拌し、次いで室温まで30分間加温する。ヘキサ
ン(300ml)を加えて、反応液を希釈し、有機層を水
(50ml×2)、塩水(50ml×2)で洗い、MgSO4上で
乾燥する。蒸発を行って、標記C化合物(0.9g、93
%)を無色油状物で得る。
【0121】D.(Z)−2,3−ジヒドロ−2−[1−
(5,5−ジフェニル−2−ペンテニル)−4−ピペリジ
ニル]−1H−イソインドール−1−オン ジメチルホルムアミド(12ml)中の実施例2/A化合物
(756mg、3.50ミリモル)の溶液に、上記C化合物
(900mg、3.50ミリモル)、次いで無水炭酸カリウ
ム(531mg、3.85ミリモル)を加える。反応液を5
0℃で一夜撹拌する。反応液を室温まで冷却する。エチ
ルエーテル(100ml)を加えて、反応液を希釈し、有機
層を水(50ml×2)、塩水(50ml×2)で洗い、Na2
4上で乾燥する。蒸発を行って、粗油状物を得る。1
00gのシリカゲルにて、2%メタノール/ジクロロメ
タンを装填して溶離するフラッシュクロマトグラフィー
で、精製を行う。純粋画分をコンバインし、蒸発して標
記D化合物(950mg、62%)を白色固体で得る。融点
138〜140℃。
【0122】E.(Z)−2,3−ジヒドロ−2−[1−
(5,5−ジフェニル−2−ペンテニル)−4−ピペリジ
ニル]−1H−イソインドール−1−オン・モノ塩酸塩 メタノール(2ml)中の上記D化合物(500mg、1.15
ミリモル)の溶液に、1M−HCl/エチルエーテル(1.
5ml、1.5ミリモル)を加える。混合物を蒸発乾固す
る。得られる白色固体を60℃にて減圧乾燥して、標記
化合物(300mg、80%)を白色固体で得る。融点17
4〜177℃。 元素分析(C3033ClN2O・1.2H2Oとして) 計算値:C72.84、H7.21、N5.66、Cl7.1
7 実測値:C72.74、H6.88、N5.70、Cl7.4
【0123】実施例18 N−[1−(3,3−ジフェニルプロピル)−4−ピペリジ
ニル]−2−メトキシベンズアミド・モノ塩酸塩の製造:
【化97】 A.N−[1−(3,3−ジフェニルプロピル)−4−ピペ
リジニル]−2−メトキシベンズアミド 8mlの塩化メチレン中の503mg(1.52ミリモル)の
実施例1/E化合物の撹拌溶液に0℃で、370μl
(4.52ミリモル)のピリジンおよび238μl(1.59
ミリモル)のO−アニソイルクロリドを加える。室温ま
で加温後、混合物を1時間撹拌し、次いで塩化メチレン
および水で希釈する。有機物を分離し、水性層を1N−
KOHで塩基性化し、塩化メチレンで抽出する。コンバ
インした有機物を乾燥(硫酸ナトリウム)し、濃縮して黄
色油状物を得、高減圧下で乾燥する。シリカゲル(18
0g)にて、2%メタノール/酢酸エチルで溶離するフラ
ッシュクロマトグラフィーに付して、336mg(56%)
の標記A化合物を黄色固体で得る。融点96〜98℃。
【0124】B.N−[1−(3,3−ジフェニルプロピ
ル)−4−ピペリジニル]−2−メトキシベンズアミド・
モノ塩酸塩 4mlの塩化メチレン中の364mg(0.85ミリモル)の
上記A化合物の溶液に、新たに調製した塩化水素/ジエ
チルエーテル飽和溶液を加える。不透明白色混合物を濃
縮し、乾燥して329mg(83%)の標記化合物をオフホ
ワイト固体で得る。融点170〜172℃。 元素分析(C283322Cl・1.11H2Oとして) 計算値:C69.34、H7.32、N5.78 実測値:C69.41、H7.31、N5.71
【0125】実施例19 N−[1−(3,3−ジフェニルプロピル)−4−ピペリジ
ニル]−2−メチルベンズアミド・モノ塩酸塩の製造:−
【化98】 A.N−[1−(3,3−ジフェニルプロピル)−4−ピペ
リジニル]−2−メチルベンズアミド 485mg(1.46ミリモル)の実施例18/E化合物、
336μl(4.38ミリモル)のピリジン、および200
μl(1.54ミリモル)のO−トリオイルクロリドを用
い、実施例18/A化合物の製造での記載に準じて標記
A化合物を得る。粗生成物をシリカゲルにて、酢酸エチ
ル/メタノール(98:2)で溶離するフラッシュクロマ
トグラフィーに付して精製し、345mg(67%)の標記
A化合物を黄色固体で得る。
【0126】B.N−[1−(3,3−ジフェニルプロピ
ル)−4−ピペリジニル]−2−メチルベンズアミド・モ
ノ塩酸塩 2mlの塩化メチレン中の342mg(0.83ミリモル)の
上記A化合物の溶液に、新たに調製した塩化水素/ジエ
チルエーテル飽和溶液を加える。不透明白色混合物を濃
縮し、塩化メチレンより蒸発させて残留エーテルを除去
し、次いで減圧乾燥して、348mg(94%)の標記化合
物を白色固体で得る。融点237〜239℃。 元素分析(C28332OCl・1.15H2Oとして) 計算値:C71.60、H7.57、N5.96、Cl7.5
5 実測値:C71.59、H7.31、N5.97、Cl7.8
【0127】実施例20 N−[1−(3,3−ジフェニルプロピル)−4−ピペリジ
ニル]−2−ピリジンアミド・モノ塩酸塩の製造:−
【化99】 A.N−[1−(3,3−ジフェニルプロピル)−4−ピペ
リジニル]−2−ピリジンアミド 2.5mlの塩化メチレン中の199mg(1.62ミリモル)
のピコリン酸の撹拌懸濁液に0℃で、225μl(1.6
2ミリモル)のトリエチルアミンを加える。全ての固体
が溶解した後、溶液を412mg(1.62ミリモル)のビ
ス(2−オキソ−3−オキサゾリジニル)ホスフィン酸ク
ロリドで処理し、30分間撹拌する。実施例1/E化合
物(535mg、1.62ミリモル)の塩化メチレン溶液
を、重炭酸ナトリウムで洗い、有機層を褐色油状物に濃
縮することにより、遊離アミンに変換し、これを1mlの
乾燥塩化メチレンに再溶解し、次いで上述の反応混合物
に加える。室温で16時間撹拌後、水および4M−HC
lで反応を抑え、塩化メチレンで希釈する。水性層を1
N−KOHで塩基性化し、2回抽出する。コンバインし
た有機物を乾燥(硫酸ナトリウム)し、濃縮して554mg
の褐色油状物を得る。粗生成物をシリカゲルにて、酢酸
エチル/メタノール(98:2)で溶離するフラッシュク
ロマトグラフィーで精製して、316mg(58%)の標記
A化合物を褐色ガラス状物で得る。
【0128】B.N−[1−(3,3−ジフェニルプロピ
ル)−4−ピペリジニル]−2−ピリジンアミド・モノ塩
酸塩 実施例18/B化合物の場合に用いた操作で、上記A化
合物の塩酸塩を製造する。すなわち、316mg(0.83
ミリモル)の上記A化合物を用いて、336mg(83%)
の標記化合物を黄色固体で得る。融点109〜116
℃。 元素分析(C26303OCl・1.42H2Oとして) 計算値:C67.65、H7.17、N9.10 実測値:C67.53、H7.10、N9.22
【0129】実施例21 N−[1−(3,3−ジフェニルプロピル)−4−ピペリジ
ニル]−N−メチルベンズアミド・モノ塩酸塩の製造:−
【化100】 A.N−[1−(3,3−ジフェニルプロピル)−4−ピペ
リジニル]−N−メチルアミン 5mlのテトラヒドロフラン中の550mg(1.4ミリモ
ル、1当量)の実施例1/D化合物の溶液に0℃で、水
素化リチウムアルミニウムの1Mテトラヒドロフラン溶
液(8.4ml、8.4ミリモル、6当量)を加え、反応液を
室温まで加温する。15時間後、反応液を60℃で4時
間加熱し、次いで飽和Na2SO4水溶液をゆっくり加え
て反応を抑える。得られる不均質混合物に、Na2SO4
固体を加え、混合物を30分間撹拌する。固体を濾去
し、酢酸エチルで十分にリンスする。有機濾液の濃縮に
より、400mg(93%)の標記A化合物を粘稠淡黄色油
状物で得、精製せずに用いる。
【0130】B.N−[1−(3,3−ジフェニルプロピ
ル)−4−ピペリジニル]−N−メチルベンズアミド 実施例18/A化合物の場合の記載に準じて、390mg
(1.3ミリモル)の上記A化合物、158μl(1.4ミリ
モル)のピリジンおよび166μl(1.4ミリモル)の塩
化ベンゾイルから標記B化合物を製造する。シリカゲル
(75g)にて、1.5%メタノール/t−ブチルメチルエ
ーテルで溶離するフラッシュクロマトグラフィーに付し
て、472mg(88%)の標記B化合物を淡黄色油状物で
得る。
【0131】C.N−[1−(3,3−ジフェニルプロピ
ル)−4−ピペリジニル]−N−メチルベンズアミド・モ
ノ塩酸塩 5mlのエーテルおよび1mlのCH2Cl2中の460mg
(1.1ミリモル、1当量)の上記B化合物の溶液に、過
剰のHClを飽和エーテル溶液で加え、得られる不均質
混合物を20分間撹拌する。固体を濾過で単離し、エー
テルで十分にリンスし、濃縮し、溶媒残余を52℃の真
空オーブンにて最大減圧で除去して、540mg(82%)
の標記化合物を白色固体で得る。融点216〜217
℃。 元素分析(C34372OClとして) 計算値:C74.90、H7.41、N6.24、Cl7.9
0 実測値:C74.64、H7.38、N6.35、Cl7.7
【0132】実施例22〜204 本発明の技術的範囲に属する他の化合物を、その構造式
で以下に記載する。なお、各実施例(Ex.)化合物の構
造式における置換基を下記表中に記載して、該化合物を
特定化する。実施例22〜44
【表1】
【表2】
【0133】実施例45〜63
【表3】
【表4】
【0134】実施例64〜204
【表5】 1の具体例(続き)
【化101】
【0135】実施例205
【化102】 A.1−(3,3−ジフェニルプロピル)−4−ピペリジ
ンアミン・塩酸塩
【化103】 標記A化合物を実施例1/Eの記載に準じ製造する。 B.1−(3,3−ジフェニルプロピル)−4−ピペリジ
ンアミン 上記A化合物の2.2gサンプルをCH2Cl2(25ml)に
懸濁し、1N−KOH(15ml)で洗う。有機溶液をコッ
トンで濾過し、濃縮して1.68g(95%)の標記Bアミ
ンを透明油状物で得、精製または特性決定せずに用い
る。
【0136】C.
【化104】 標準カルボジイミド中間カップリング反応を用いて、上
記Bアミンとカルボン酸のカップリング反応を行う。こ
こでのプロセスは、ジマーク・ベンチメート(Zymark
Benchmate、登録商標)のロボット式ワークステーショ
ンを用いての自動化により、酸−アミンカップリング反
応および得られるアミド生成物の精製を実施する。IB
M PCを用いて、ジマーク・ベンチメートワークステ
ーションの操作プログラムを作動し、かつベンチメート
手順を書き記す。上記B遊離ジアミンとカルボン酸から
のアミド製造の標準的記録は、以下の通りである。
【0137】16mm×100mmチューブに、47mg(0.
24ミリモル、4当量)のアダマンタン酢酸を充填し、
プラスチックキャップ/カラムホルダーでゆるくキャッ
プする。チューブに対し、ベンチメート(Benchmate、
登録商標)で以下に示す工程を実施する。 1) 1−ヒドロキシベンゾトリアゾール/DMFの2
5mg/ml溶液の500μl(12.5mg、0.092ミリモ
ル、1.5当量)を添加 2) ジイソプロピルカルボジイミド/CH2Cl2の23
mg/ml溶液の500μl(11.5mg、0.092ミリモ
ル、1.5当量)を添加 3) 上記Bジアミン/CH2Cl2の36mg/ml溶液の5
00μl(18mg、0.061ミリモル、1当量)を添加 4) 注入器を3mlのCH2Cl2で洗浄 5) チューブ内容物をスピード3×15秒の渦巻流で
混合 19時間後に、反応は終了する(TLC測定により出発
物質の上記Bジアミンの残存なし、TLC;10%MeO
H+1%NH4OH/CH2Cl2、I2;Rf[ジアミン]=
0.13)
【0138】次いで反応混合内容物を、固相抽出カート
リッジにおけるイオン交換クロマトグラフィーで、ベン
チメートのロボット式ワークステーションにより以下の
記録を採用して精製する。 1) バリアン(Varian)固相抽出カラム(500mg、S
CXカチオン交換)を10mlのMeOHで0.25ml/秒
にて状態調整 2) 反応内容物をカラムに0.05ml/秒で装填 3) カラムを10ml×2のMeOHで0.1ml/秒にて
洗浄 4) カラムを2mlの0.1Mアンモニア/MeOHで0.
1ml/秒にて洗浄 5) カラムを2mlの1Mアンモニア/MeOHで溶離、
次いで風袋受容チューブに0.1ml/秒で収集 全溶液/溶媒の送出は1.8mlのエアーで行い、反応内
容物をイオン交換カラムに装填した後は、10秒プッシ
ュ遅れを用いた。生成物溶液をサーバント・スピード・
バック(Savant Speed Vac)(約2mmHg×5時間)に
て濃縮し、さらに高減圧にさらして(0.015mmHg×
14時間)、最終溶媒残余を除去し、22mg(収率77
%)の標記化合物を得る。かかる生成物をHPLCおよ
びM.S.で特性決定した。 M.S.(電気スプレー、陽イオン)471(M+H)
【0139】実施例206〜276 実施例205の手順に従って、以下に示す本発明化合物
を製造する。 206.
【化105】 M.S.(電気スプレー、陽イオン、以下同様)475(M
+H) 207.
【化106】 M.S.423(M+H) 208.
【化107】 M.S.487(M+H) 209.
【化108】 M.S.499(M+H) 210.
【化109】 M.S.477(M+H),479(M+H+2) 211.
【化110】 M.S.433(M+H)
【0140】212.
【化111】 M.S.467(M+H),469(M+H+2) 213.
【化112】 M.S.467(M+H),469(M+H+2) 214.
【化113】 M.S.467(M+H),469(M+H+2) 215.
【化114】 M.S.467(M+H) 216.
【化115】 M.S.489(M+H) 217.
【化116】 M.S.424(M+H) 218.
【化117】 M.S.477(M+H),479(M+H+2) 219.
【化118】 M.S.433(M+H)
【0141】220.
【化119】 M.S.467(M+H) 221.
【化120】 M.S.449(M+H) 222.
【化121】 M.S.443(M+H) 223.
【化122】 M.S.505(M+H) 224.
【化123】 M.S.485(M+H) 225.
【化124】 M.S.485(M+H) 226.
【化125】 M.S.453(M+H) 227.
【化126】 M.S.424(M+H)
【0142】228.
【化127】 M.S.450(M+H) 229.
【化128】 M.S.457(M+H) 230.
【化129】 M.S.505(M+H) 231.
【化130】 M.S.473(M+H) 232.
【化131】 M.S.417(M+H) 233.
【化132】 M.S.445(M+H) 234.
【化133】 M.S.441(M+H) 235.
【化134】 M.S.456(M+H)
【0143】236.
【化135】 M.S.455(M+H) 237.
【化136】 M.S.537(M+H) 238.シスおよびトランス混合物
【化137】 M.S.419(M+H) 239.シスおよびトランス混合物
【化138】 M.S.435(M+H) 240.
【化139】 M.S.443(M+H) 241.
【化140】 M.S.557(M+H) 242.
【化141】 M.S.442(M+H) 243.
【化142】 M.S.493(M+H)
【0144】244.
【化143】 M.S.427(M+H) 245.
【化144】 M.S.413(M+H) 246.
【化145】 M.S.501(M+H) 247.
【化146】 M.S.501(M+H) 248.
【化147】 M.S.443(M+H) 249.
【化148】 M.S.429(M+H) 250.
【化149】 M.S.428(M+H) 251.
【化150】 M.S.490(M+H)
【0145】252.
【化151】 M.S.521(M+H) 253.
【化152】 M.S.483(M+H) 254.
【化153】 M.S.566(M+H) 255.
【化154】 M.S.509(M+H) 256.
【化155】 M.S.572(M+H) 257.
【化156】 M.S.558(M+H) 258.
【化157】 M.S.507(M+H) 259.
【化158】 M.S.635(M+H)
【0146】260.
【化159】 M.S.537(M+H) 261.
【化160】 M.S.564(M+H) 262.
【化161】 M.S.557(M+H) 263.
【化162】 M.S.557(M+H) 264.
【化163】 M.S.521(M+H) 265.
【化164】 M.S.573(M+H) 266.
【化165】 M.S.537(M+H) 267.
【化166】 M.S.571(M+H)
【0147】268.
【化167】 M.S.503(M+H) 269.
【化168】 M.S.491(M+H) 270.
【化169】 M.S.415(M+H) 271.
【化170】 M.S.433(M+H) 272.
【化171】 M.S.430(M+H) 273.
【化172】 M.S.443(M+H) 274.
【化173】 M.S.(Cl、陽イオン)441(M+H) 275.
【化174】 M.S.453(M+H) 276.
【化175】 M.S.491(M+H)
【0148】実施例277 (Z)−2,3−ジヒドロ−2−[1−[3−(2−フェノキ
シフェニル)−2−プロペニル]−4−ピペリジニル]−
1H−イソインドール−1−オン・モノ塩酸塩の製造:
【化176】 A.
【化177】 THF(20ml)中のフェノキシ安息香酸(aldrich)(2.
5g、11.7ミリモル)の溶液に0℃で、ボラン−テト
ラヒドロフラン錯体のTHF溶液(1.0M、17.5m
l、17.5ミリモル)を滴下する。反応液をRT(室温)
で3時間撹拌する。水/THF(1:1、2ml)で反応を
抑え、溶液が塩基性となるまで炭酸カリウムを加える。
エチルエーテル(200ml)を加え、有機層を水(50ml
×2)、飽和重炭酸ナトリウム溶液(50ml×2)、塩水
(50ml×2)で洗い、MgSO4上で乾燥する。蒸発を行
って、標記A化合物(2.3g、95%)を粗油状物で得
る。
【0149】B.
【化178】 ジクロロメタン(20ml)中の塩化オキサリルの溶液(2.
0M、4.23ml、8.45ミリモル)に−74℃で、D
MSO(1.2ml、16.9ミリモル)/ジクロロメタン
(1ml)の溶液を滴下する。反応液を−74℃で1時間撹
拌する。ジクロロメタン(4ml)中の上記A化合物(1.3
g、6.50ミリモル)の溶液を滴下する。反応液を−7
4℃で1.5時間撹拌する。トリエチルアミン(5.4m
l、39ミリモル)を加え、反応液を1時間にわたりRT
まで加温する。エチルエーテル(100ml)を加え、有機
層を1N−HCl溶液(30ml×2)、水(30ml×2)、
飽和重炭酸ナトリウム溶液(30ml×2)、塩水(30ml
×2)で洗い、MgSO4上で乾燥する。蒸発を行って、
標記B化合物(1.29g、100%)を粗油状物で得る。
【0150】C.
【化179】 THF(60ml)中のビス(2,2,2−トリフルオロエチ
ル)(メトキシカルボニルメチル)ホスホネート(3.04
g、9.56ミリモル)、18−クラウン−6(2.53g、
9.56ミリモル)の溶液に0℃で、カリウム・ビス(ト
リメチルシリル)アミドのトルエン溶液(0.5M、19.
1ml、9.56ミリモル)を加える。反応液を0℃で30
分間撹拌し、次いで−78℃に冷却する。THF(2ml)
中の上記B化合物(1.72g、8.79ミリモル)の溶液
を加える。反応液を−78℃で1時間撹拌する。飽和塩
化アンモニウム溶液(5ml)で反応を抑える。反応液にエ
チルエーテル(200ml)を加え、有機層を水(50ml×
2)、塩水(50ml×2)で洗い、MgSO4上で乾燥す
る。シリカゲル(200g)にて、5%酢酸エチル/ヘキ
サンを装填して溶離するフラッシュクロマトグラフィー
で、精製を行う。純粋画分をコンバインし、蒸発して標
記C化合物(1.38g、58%)を無色油状物で得る。
【0151】D.
【化180】 THF(20ml)中の上記C化合物(1.38g、5.15ミ
リモル)の溶液に0℃で、水素化ジイソブチルアルミニ
ウムのヘキサン溶液(1.0M、11.3ml、11.3ミリ
モル)を滴下する。氷浴を取除き、反応液をRTで15
分間撹拌する。メタノール(2ml)で反応を抑えた後、酒
石酸カリウムナトリウム溶液(1M、100ml)を加え
る。混合物をRTで一夜撹拌する。エチルエーテル(2
00ml)を加え、有機層を水(50ml×2)、塩水(50ml
×2)で洗い、MgSO4上で乾燥する。シリカゲル(15
0g)にて、20%酢酸エチル/ヘキサンを装填して溶離
するフラッシュクロマトグラフィーで、精製を行う。純
粋画分をコンバインし、蒸発して標記D化合物(1.24
g、100%)を無色油状物で得る。
【0152】E.
【化181】 ジクロロメタン(15ml)中のN−クロロスクシンイミド
(802mg、6.01ミリモル)の溶液に−40℃で、メ
チルスルフィド(0.56ml、7.64ミリモル)を滴下す
る。反応液を−40℃で10分間撹拌し、次いでRTま
で30分間加温する。反応液を−40℃に再冷却し、ジ
クロロメタン(2ml)中の上記D化合物(1.24g、5.4
6ミリモル)の溶液を滴下する。反応液を−40℃で2
時間撹拌し、次いで、RTまで30分間加温する。ヘキ
サン(300ml)を加えて、反応液を希釈し、有機層を水
(50ml×2)、塩水(50ml×2)で洗い、MgSO4上で
乾燥する。蒸発を行って、標記E化合物(1.12g、8
4%)を無色油状物で得る。
【0153】F.(Z)−2,3−ジヒドロ−2−[1−
[3−(2−フェノキシフェニル)−2−プロペニル]−4
−ピペリジニル]−1H−イソインドール−1−オン・
モノ塩酸塩 DMF(20ml)中の上記E化合物(600mg、2.45ミ
リモル)の溶液に、実施例2/A化合物の2−(4−ピペ
リジニル)−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−
1−オン(530mg、2.45ミリモル)、次いで無水炭
酸カリウム(372mg、2.69ミリモル)を加える。反
応液を55℃で一夜撹拌する。反応液をRTに冷却す
る。エチルエーテル(200ml)を加えて反応液を希釈
し、有機層を水(50ml×2)、塩水(50ml×2)で洗
い、MgSO4上で乾燥する。蒸発を行って、粗油状物を
得る。100gのシリカゲルにて、2%メタノール/ジ
クロロメタンを装填して溶離するフラッシュクロマトグ
ラフィーで、精製を行う。純粋画分をコンバインし、蒸
発して無水油状物を得る。生成油状物をメタノール(2m
l)に溶解し、HCl/エチルエーテル溶液(1.0M、3.
0ml、3.0ミリモル)を加える。溶液からHCl塩が析
出する。該塩を濾別し、60℃で減圧乾燥して、標記化
合物(490mg、80%)を白色固体で得る。m.p.(融点)
196〜198℃。 元素分析(C282822・HClとして) 計算値: C72.95、H6.34、N6.08、Cl 7.
69 実測値: C72.48、H6.42、N5.98、Cl 7.
70
【0154】実施例278 2,3−ジヒドロ−2−[1−[4−(ヒドロキシフェニル
メチル)フェニル]−4−ピペリジニル]−1H−イソイ
ンドール−1−オンの製造:−
【化182】 A.
【化183】 N,N−ジメチルアセトアミド(100ml)中の実施例2
/A化合物(15.0g、69.6ミリモル)および4−フ
ルオロベンズアルデヒド(aldrich)(8.61g、69.6
ミリモル)の溶液に、炭酸カリウム(10.6g、76.5
ミリモル)を加え、反応液を125℃で24時間撹拌
し、次いでRTまで冷却する。反応液をCH2Cl2(50
0ml)に溶解し、水(180ml×4)および塩水(200ml
×2)で洗い、次いでMgSO4上で乾燥する。蒸発を行
って、固体素材を得る。粗生成物をEtOAc(10ml)と
共にトリチュレートし、次いでEtOAc(10ml)で洗
い、濾過して標記A化合物(17.8g、80%)を白色固
体で得る(m.p.211〜214℃)。
【0155】B.2,3−ジヒドロ−2−[1−[4−(ヒ
ドロキシフェニルメチル)フェニル]−4−ピペリジニ
ル]−1H−イソインドール−1−オン THF(30ml)中の上記A化合物(2.30g、7.19ミ
リモル)の溶液に0℃で、フェニルマグネシウムブロミ
ド溶液(1.0M、7.91ml、7.91ミリモル)を滴下
する。反応液をRTで4時間撹拌し、この時間経過で反
応液は透明となる。飽和塩化アンモニウム溶液(5ml)を
加えて、反応を抑える。エチルエーテル(200ml)を加
え、有機層を水(50ml×2)、塩水(50ml×2)で洗
い、MgSO4上で乾燥する。シリカゲル(200g)に
て、10%アセトン/ジクロロメタンを装填して溶離す
るフラッシュクロマトグラフィーで、精製を行う。純粋
画分をコンバインし、蒸発して標記化合物(1.5g、5
2%)を白色固体で得る。m.p.164〜166℃。 元素分析(C262622・0.2H2Oとして) 計算値: C77.66、H6.62、N6.97 実測値: C77.77、H6.44、N6.94
【0156】実施例279 2,3−ジヒドロ−2−[1−[4−(フェニルメチル)フ
ェニル]−4−ピペリジニル]−1H−イソインドール−
1−オンの製造:−
【化184】 ジクロロメタン(5ml)中の実施例278化合物(300m
g、0.75ミリモル)およびトリエチルシラン(0.24m
l、1.50ミリモル)の溶液に0℃で、三弗化ホウ素エ
テレート溶液(0.18ml、1.50ミリモル)を滴下す
る。反応液をRTで一夜撹拌する。飽和塩化アンモニア
溶液(2ml)を加えて、反応を抑える。エチルエーテル
(100ml)を加え、有機層を水(30ml×2)、塩水(3
0ml×2)で洗い、MgSO4上まで乾燥する。シリカゲ
ル(50g)にて、30%アセトン/ヘキサンを装填して
溶離するフラッシュクロマトグラフィーで、精製を行
う。純粋画分をコンバインし、蒸発して標記化合物(9
6mg、34%)を白色固体で得る。m.p.151〜155
℃。 元素分析(C26262O・0.5H2Oとして) 計算値: C79.76、H6.95、N7.16 実測値: C79.88、H6.78、N7.12
【0157】実施例280 2−[1−(4−ベンゾイルフェニル)−4−ピペリジニ
ル]−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−オ
ンの製造:−
【化185】 N,N−ジメチルアセトアミド(30ml)中の4−フルオ
ロベンゾフェノン(aldrich)(3.0g、15.0ミリモル)
および実施例2/A化合物(3.24g、15.0ミリモ
ル)の溶液に、炭酸カリウム(2.28g、16.5ミリモ
ル)を加える。反応液を15時間還流し、次いでRTま
で冷却する。エチルエーテル(300ml)を加え、溶液を
水(70ml×2)、塩水(70ml×2)で洗い、MgSO4
で乾燥する。蒸発を行って、粗固体を得る。シリカゲル
(300g)にて、4%アセトン/ジクロロメタンを装填
して溶離するフラッシュクロマトグラフィーで、精製を
行う。純粋画分をコンバインし、蒸発して標記化合物
(3.5g、59%)を黄色がかった固体で得る。m.p.17
3〜175℃。 元素分析(C262422として) 計算値: C78.76、H6.10、N7.07 実測値: C78.34、H6.12、N7.00
【0158】実施例281 2−[1−[4−(ジフェニルメチル)フェニル]−4−ピ
ペリジニル]−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール
−1−オンの製造:−
【化186】 A.
【化187】 THF(40ml)中の実施例280化合物(2.0g、5.0
5ミリモル)の溶液に0℃で、フェニルマグネシウムブ
ロミドのTHF溶液(1.0M、5.55ml、5.55ミリモル)
を滴下する。反応液をRTで2日間撹拌する。飽和塩化
アンモニウム溶液(2ml)を加えて、反応を抑える。エチ
ルエーテル(200ml)を加え、有機層を水(50ml×
2)、塩水(50ml×2)で洗い、MgSO4上で乾燥す
る。シリカゲル(200g)にて、2%メタノール/ジク
ロロメタンを装填して溶離するフラッシュクロマトグラ
フィーで、精製を行う。純粋画分をコンバインし、蒸発
して標記A化合物(400mg、17%)を白色固体で得る
(m.p.163〜166℃)。
【0159】B.2−[1−[4−(ジフェニルメチル)フ
ェニル]−4−ピペリジニル]−2,3−ジヒドロ−1H
−イソインドール−1−オン TFA(1ml)中の上記A化合物(150mg、0.32ミリ
モル)の溶液に0℃で、トリエチルシラン(0.06ml、
0.35ミリモル)を加える。反応液をRTで30分間撹
拌する。飽和重炭酸ナトリウム溶液(20ml)を加えて、
反応を抑える。エチルエーテル(50ml)を加え、有機層
を水(20ml×2)、塩水(20ml×2)で洗い、MgSO4
上で乾燥する。シリカゲル(50g)にて、10%アセト
ン/ジクロロメタンを装填して溶離するフラッシュクロ
マトグラフィーで、精製を行う。純粋画分をコンバイン
し、蒸発して標記化合物(120mg、77%)を白色固体
で得る。m.p.162〜165℃。 元素分析(C32302Oとして) 計算値: C83.81、H6.59、N6.11 実測値: C83.65、H6.69、N5.97
【0160】実施例282 (Z)−N−[1−(5,5−ジフェニル−2−ペンテニル)
−4−ピペリジニル]−2−フェノキシベンズアミドの
製造:−
【化188】 A.
【化189】 A(1).(Z)−[1−(5,5−ジフェニル−2−ペンテ
ニル)−4−ピペリジニル]カルバミン酸1,1−ジメチ
ルエチルエステル 15mlのN,N−ジメチルホルムアミド中の1.16g
(5.78ミリモル)の4−ピペリジニルカルバミン酸1,
1−ジメチルエチルエステル(実施例1/B化合物)、
1.35g(5.26ミリモル)の(Z)−1−クロロ−5,5
−ジフェニル−2−ペンテン、および799mg(5.78
ミリモル)の炭酸カリウムの撹拌懸濁液を、60℃に1
8時間加熱し、冷却し、濾過し、濃縮して暗色油状物と
し、これをシリカゲル(150g)にて、塩化メチレン/
メタノール(95:5)で溶離するクロマトグラフィーに
付して、1.82g(82%)の標記A(1)化合物をオフホ
ワイト固体で得る。m.p.105〜108℃。 元素分析(C273622・0.35H2Oとして) 計算値: C75.97、H8.66、N6.56 実測値: C75.81、H8.79、N6.72
【0161】A(2).
【化190】 上記A(1)化合物1.44g(34.31ミリモル)を、8.
5ml(34.31ミリモル)の4M−HCl/ジオキサンで
処理する。粗生成物を塩化メチレンより2回蒸発し、高
減圧下で乾燥して、標記A化合物のジHCl塩1.42mg
(100%)をオフホワイト固体で得る。ジHCl塩/C
2Cl2を懸濁/溶解し、1N−KOHで洗って、遊離
アミンを得る。CH2Cl2溶液をコットンで濾過し、濃
縮し、ジアミンを特性決定せずに用いる。
【0162】B.(Z)−N−[1−(5,5−ジフェニル
−2−ペンテニル)−4−ピペリジニル]−2−フェノキ
シベンズアミド 10mlのCH2Cl2および0.5mlのDMF中の197mg
(0.9ミリモル、1.5当量)のオルト−フェノキシ安息
香酸(aldrich)および124mg(0.9ミリモル、1.5当
量)の1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(HOBt)の溶
液に、144μl(0.9ミリモル、1.5当量)のジイソ
プロピルカルボジイミド(DIC)を加えた後、2.5ml
のCH2Cl2中の196mg(0.6ミリモル、1当量)の上
記A化合物の溶液を加える。17時間後、反応液をCH
2Cl2で希釈し、1N−KOHで洗う。有機溶液をコッ
トンで濾過し、濃縮して粘稠不均質混合物を得、これを
シリカゲル(75g)にて、4%メタノール/CH2Cl2
溶離するクロマトグラフィーに付す。このカラムから得
られる物質には、かなりの量の尿素副生物が混入してい
る、混合物をEtOAcに溶解し、該系から尿素のほとん
どが沈澱する。沈澱した尿素を濾過し、EtOAc溶液を
濃縮した後、得られる油状物をシリカゲル(75g)に
て、EtOAcで溶離するクロマトグラフィーに付して、
192mgの標記化合物を淡黄色ワックス状固体で得、こ
れをエーテル/ヘキサンより再結晶して、138mg(4
4%)の標記化合物を白色結晶固体で得る。m.p.91〜
94℃。 元素分析(C35362・0.4H2Oとして) 計算値: C80.24、H7.08、N5.35 実測値: C79.85、H6.87、N5.13
【0163】実施例283 (Z)−N−[1−(5,5−ジフェニル−2−ペンテニル)
−4−ピペリジニル]−3−フェノキシベンズアミドの
製造:− 10mlのCH2Cl2および0.5mlのDMF中の197mg
(0.9ミリモル、1.5当量)のメタ−フェノキシ安息香
酸(aldrich)および124mg(0.9ミリモル、1.5当
量)の1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(HOBt)の溶
液に、144μl(0.9ミリモル、1.5当量)のジイソ
プロピルカルボジイミド(DIC)を加えた後、2.5ml
のCH2Cl2中の196mg(0.6ミリモル、1当量)の実
施例282/A化合物の溶液を加える。17時間後、反
応液をCH2Cl2で希釈し、1N−KOHで洗う。有機
溶液をコットンで濾過し、濃縮して粘稠不均質混合物を
得、これをEtOAcに溶かす。生成する沈澱尿素を濾去
し、濾液を濃縮して油状物を得、これをシリカゲル(7
0g)にて、4%メタノール/CH2Cl2で溶離するクロ
マトグラフィーに付す。生成物含有画分は依然として、
尿素副生物が混入しており、該画分を濃縮し、得られる
油状物を再度、シリカゲル(50g)にて、EtOAcで溶
離するクロマトグラフィーに付して、226mgの淡黄色
油状物を得る。油状物をエーテルに溶解し、過剰HCl
/エーテルで処理する。生成するHCl塩を濾過で単離
し、80℃の真空オーブンにて最大減圧下で13時間加
熱することにより、溶媒残余を除去して、231mg(7
0%)の標記化合物をオフホワイト固体で得る。m.p.1
81〜184℃。 元素分析(C353722Clとして) 計算値: C76.00、H6.74、N5.06、Cl 6.
41 実測値: C75.68、H6.81、N5.03、Cl 6.
11^
【0164】実施例284 2,3−ジヒドロ−2−[1−(3−オキソ−3−フェニ
ルプロピル)−4−ピペリジニル]−1H−イソインドー
ル−1−オン(中間体)の製造:−
【化191】 A.
【化192】 THF(100ml)中のベンズアルデヒド(aldrich)(4.
0g、37.7ミリモル)の溶液に0℃で、THF(100
ml)中のビニルマグネシウムブロミドの溶液(1.0M、
41.5ml、41.5ミリモル)を滴下する。反応液を0
℃で1時間撹拌し、次いでRTまで2時間加温する。飽
和塩化アンモニウム溶液(10ml)を加えて、反応を抑え
る。エチルエーテル(200ml)を加え、有機層を水(5
0ml×2)、塩水(50ml×2)で洗い、MgSO4上で乾
燥する。シリカゲル(200g)にて、10%酢酸エチル
/ヘキサンを装填して溶離するフラッシュクロマトグラ
フィーで、精製を行う。純粋画分をコンバインし、蒸発
して標記A化合物(1.3g、23%)を無色油状物で得
る。
【0165】B.
【化193】 ジクロロメタン(40ml)中の塩化オキサリル(5.2ml、
10.4ミリモル)の溶液に−60℃で、DMSO(1.5
ml、20.8ミリモル)を滴下する。反応液を−60℃で
1時間撹拌する。ジクロロメタン(3ml)中の上記A化合
物(1.2g、8.0ミリモル)の溶液を滴下する。撹拌を−60
℃で1時間続ける。トリエチルアミン(6.7ml、48ミ
リモル)を加え、反応液を1時間にわたりRTまで加温
する。エチルエーテル(200ml)を加え、有機層を水
(50ml×2)、塩水(50ml×2)で洗い、MgSO4上で
乾燥する。蒸発を行って、標記B化合物(1.1g、10
0%)を粗油状物で得る。
【0166】C.2,3−ジヒドロ−2−[1−(3−オ
キソ−3−フェニルプロピル)−4−ピペリジニル]−1
H−イソインドール−1−オン 乾燥エタノール(15ml)中の実施例2/A化合物(1.9
3g、8.92ミリモル)の溶液にRTで、乾燥エタノー
ル(2ml)中の上記B化合物(1.1g、7.43ミリモル)
の溶液を加える。反応液をRTで4時間撹拌する。反応
液を蒸発乾固する。エチルエーテル(150ml)を加え、
溶液を水(30ml×2)、塩水(30ml×2)で洗い、Mg
SO4上で乾燥する。シリカゲル(150g)にて、4%メ
タノール/ジクロロメタンを装填して溶離するフラッシ
ュクロマトグラフィーで、精製を行う。純粋画分をコン
バインし、蒸発して標記化合物(1.0g、37%)を黄色
がかった固体で得る。m.p.87〜90℃。 元素分析(C222422として) 計算値: C75.83、H6.94、N8.04 実測値: C75.40、H6.97、N7.96
【0167】実施例285 2,3−ジヒドロ−2−[1−[3−フェニル−3−(4−
プロピルフェニル)プロピル]−4−ピペリジニル]−1
H−イソインドール−1−オン・モノ塩酸塩の製造:− A.
【化194】 THF(8.2ml)中のマグネシウム粉(1.0g、41.2
ミリモル)の懸濁液に、THF(8.2ml)中の1−ブロモ
−4−プロピルベンゼン(aldrich)(1.64g、8.20
ミリモル)の溶液を加える。反応液を1.5時間還流し、
次いでRTまで冷却する。このグリニヤール溶液を、指
示薬として2,2−ビキノリンを用いて、1.0Mイソプ
ロパノール/トルエンに対して、カニューレ注入で滴定
して、標記A化合物(0.35M、70%)を黒色溶液で
得る。
【0168】B.
【化195】 THF(8ml)中の実施例284化合物(500mg、1.3
7ミリモル)の溶液に、上記A化合物溶液(4.3ml、1.
51ミリモル)を0℃で滴下する。反応液を0℃で3時
間撹拌し、次いでRTまで3時間加温する。飽和塩化ア
ンモニウム溶液(3ml)で反応を抑える。エチルエーテル
(200ml)を加え、有機物を水(50ml×2)、塩水(5
0ml×2)で洗い、MgSO4上で乾燥する。蒸発を行っ
て、標記B化合物(400mg、63%)を粗油状物で得
る。
【0169】C.2,3−ジヒドロ−2−[1−[3−フ
ェニル−3−(4−プロピルフェニル)プロピル]−4−
ピペリジニル]−1H−イソインドール−1−オン・モ
ノ塩酸塩 トリフルオロ酢酸(4ml)中の上記B化合物(360mg、
0.78ミリモル)の溶液に、0℃でトリエチルシラン
(0.15ml、0.94ミリモル)を滴下する。滴下後、反
応液を1時間撹拌し、次いで蒸発乾固する。得られる残
渣を高減圧下で2時間ポンプ吸引する。シリカゲル(1
00g)にて、2.5%メタノール/ジクロロメタンを装
填して溶離するフラッシュクロマトグラフィーで、精製
を行う。純粋画分をコンバインし、蒸発して、所望の脱
酸素化生成物とオレフィン除去生成物の混合物からなる
無色油状物を得る。この残渣をEtOAc(3ml)に溶解
し、パラジウム(10%)/活性炭(40mg)を窒素下で加
える。スラリーを窒素で2回パージする。水素バルーン
を反応液に接続する。水素添加を一夜維持する。反応液
をセライトで濾過し、濾液を蒸発して粗油状物を得る。
シリカゲル(50g)にて、5%メタノール/ジクロロメ
タンを装填して溶離するフラッシュクロマトグラフィー
で、精製を行う。純粋画分をコンバインし、蒸発して無
色油状物を得る。この油状物をメタノール(1ml)に溶解
し、HCl/エチルエーテル溶液(1M、1ml、1ミリモ
ル)をRTで加える。混合物を蒸発して、標記化合物(8
5mg、22%)を白色固体で得る。m.p.125〜130
℃。 元素分析(C3137ClN2O・1.4H2Oとして) 計算値: C72.39、H7.80、N5.45 実測値: C72.11 H7.26、N5.22
【0170】実施例286
【化196】 A.N−[1−(3,3−ジフェニルプロピル)−4−ピペ
リジニル]−2−メチルベンズアミド 8mlの塩化メチレン中の485mg(1.46ミリモル)の
実施例1/E化合物の撹拌溶液にアルゴン下0℃にて、
336μl(4.38ミリモル)のピリジンおよび200μ
l(1.54ミリモル)のo−トルオイルクロリドを加え
る。室温まで加温後、混合物を1時間撹拌し、塩化メチ
レンおよび水で希釈する。有機物を分離し、水性層を1
M−KOHで塩基性化し、塩化メチレンで抽出する。コ
ンバインした有機物を乾燥(硫酸ナトリウム)し、濃縮し
て黄色油状物を得、これを高減圧下で乾燥する。粗生成
物をシリカゲル(80g)にて、酢酸エチル/メタノール
(98:2)で溶離するフラッシュクロマトグラフィーに
付して精製する。純粋生成物画分をコンバインし、濃縮
して345mg(67%)の標記A化合物を黄色固体で得
る。
【0171】B.
【化197】 8.6mlの乾燥テトラヒドロフラン中の上記A化合物(8
65mg、2.1ミリモル)の溶液を、アルゴン雰囲気下−
22℃に冷却し、温度を−20℃以下に保持しながら、
2当量の1.6M−n−ブチルリチウム(2.63ml)/ヘ
キサンを加える。反応液を−20℃で30分間撹拌し、
次いで温度を−15℃以下に保持しながら、ジメチルホ
ルムアミド(0.186ml、2.4ミリモル)を加える。D
MFの添加終了時、反応液を−20℃で30分間撹拌
し、次いで6N−HCl(1.66ml)で反応を抑える。3
0分の撹拌後、反応液に1N−NaOHを加えて塩基性
とし、エーテル(15ml×3)で抽出する。エーテル抽出
物をコンバインし、水(30ml)、塩水(30ml)で洗い、
硫酸ナトリウム上で乾燥する。溶媒を蒸発し、粗生成物
をメルク(Merck)シリカカラムにて、5〜10%MeO
H/EtOAcで溶離して精製を行い、293mg(36%)
の“遊離塩基"を無色固体で得る。精製した生成物を8m
lのエーテルに溶解し、0.5mlの1N−HCl/エーテ
ル溶液を加える。無色の沈澱HCl塩を集め、別途エー
テルで洗い、80℃で減圧乾燥して、320mg(36%)
の標記化合物を無色固体で得る。m.p.188〜194℃
(分解)。 元素分析(C29312ClO2・0.25H2Oとして) 計算値: C75.15、H6.85、N6.04、Cl 7.
65 実測値: C74.98、H7.07、N6.21、Cl 7.
91
【0172】実施例287 2−[1−(3,3−ジフェニルプロピル)−4−ピペリジ
ニル]−3,4−ジヒドロ−1(2H)−イソキノリノン・
モノ塩酸塩の製造:−
【化198】 定量の実施例286化合物(95mg、0.225ミリモ
ル)を、0.5mlの1N−HClを含有する3mlの無水エ
タノールに溶解する。反応液に50mgの10%Pd/cを
懸濁し、混合物を水素雰囲気下(バルーン)で撹拌する。
6日間撹拌したが、出発物質はなお残存する。反応液を
濾過し、新しい触媒(50mg)を加え、混合物を50psi
の水素下で24時間撹拌する。TLC(シリカ、5%Me
OH/CH2Cl2)により、幾らかの出発物質の存在が認
められる。反応液を濾過し、溶媒蒸発して、粗生成物を
無色油状物で得るシリカにて1〜3%MeOH/CH2
l2で溶離するフラッシュクロマトグラフィーで精製を行
い、22mgの純遊離塩基を無色油状物で得る。この油状
遊離塩基をエーテルに溶解し、0.5mlの1N−HCl/
エーテルを加えて、白色沈澱の生成物を形成し、これを
集め、エーテルで洗い、減圧乾燥して22mg(24%)の
標記化合物を無色固体で得る。m.p.180〜184℃。 元素分析(C29332ClO・0.75H2Oとして) 計算値: C73.40、H7.32、N5.43、Cl
7.47 実測値: C73.69、H7.67、N5.13、Cl 7.
35
【0173】実施例288 2−[1−[2−(9H−フルオレン−9−イル)エチル]
−4−ピペリジニル]−2,3−ジヒドロ−1H−イソイ
ンドール−1−オンの製造:−
【化199】 A.
【化200】 THF(20ml)中の9−フルオレン酢酸(aldrich)(2.
0g、8.92ミリモル)の溶液に0℃で、ボラン−テト
ラヒドロフラン錯体の溶液(1.0MのTHF溶液)(1
3.4ml、13.4ミリモル)を加える。反応液を0℃で
4時間撹拌する。飽和塩化アンモニウム溶液(5ml)を加
えて、反応を抑える。エチルエーテル(200ml)を加
え、有機層を水(50ml×2)、飽和重炭酸ナトリウム溶
液(50ml×2)、塩水(50ml×2)で洗い、MgSO4
で乾燥する。蒸発を行って、粗油状物を得る。シリカゲ
ル(200g)にて、20%酢酸エチル/ヘキサンを装填
して溶離するフラッシュクロマトグラフィーで、精製を
行う。純粋画分をコンバインし、蒸発して標記A化合物
(1.82g、90%)を無色油状物で得る。
【0174】B.
【化201】 ジクロロメタン(10ml)中の上記Aアルコール(800m
g、3.81ミリモル)およびトリフェニルホスフィン
(1.1g、4.19ミリモル)の溶液に0℃で、N−ブロ
モスクシンイミド(746mg、4.19ミリモル)を加え
る。反応液を0℃で4時間撹拌する。ヘキサン(150m
l)を加えて反応液を希釈し、有機層を10%重亜硫酸ナ
トリウム溶液(30ml×2)、塩水(50ml×2)で洗い、
MgSO4上で乾燥する。シリカゲル(100g)にて、1
0%ジクロロメタン/ヘキサンを装填して溶離するフラ
ッシュクロマトグラフィーで、精製を行う。純粋画分を
コンバインし、蒸発して標記B化合物(1.02g、98
%)を無色油状物で得る。
【0175】C.
【化202】 DMF(10ml)中の上記B化合物(680mg、2.50ミ
リモル)および実施例2/A化合物(540mg、2.50
ミリモル)の溶液に、炭酸カリウム(380mg、2.75
ミリモル)をRTで加える。反応液を70℃で一夜撹拌
する。飽和塩化アンモニウム溶液(5ml)を加えて、反応
を抑える。エチルエーテル(150ml)を加え、有機層を
水(30ml×2)、塩水(30ml×2)で洗い、MgSO4
で乾燥する。シリカゲル(100g)にて、10%酢酸エ
チル/ヘキサンを装填して溶離するフラッシュクロマト
グラフィーで、精製を行う。純粋画分をコンバインし、
蒸発して標記C化合物(450mg、94%)を白色固体で
得る(m.p.65〜68℃)。
【0176】D.2−[1−[2−(9H−フルオレン−9
−イル)エチル]−4−ピペリジニル]−2,3−ジヒドロ
−1H−イソインドール−1−オン 上記C化合物(650mg、3.29ミリモル)および実施
例2/A化合物(750mg、3.47ミリモル)の混合物
を、溶融(155℃)するまで加熱する。反応液を155
℃で4.5時間維持し、次いでRTまで冷却する。シリ
カゲル(100g)にて、1%メタノール/ジクロロメタ
ンを装填して溶離するフラッシュクロマトグラフィー
で、精製を行う。純粋画分をコンバインし、蒸発して標
記化合物(220mg、16%)を白色固体で得る。m.p.1
59〜162℃。 元素分析(C28282O・0.6H2Oとして) 計算値: C80.20、H7.02、N6.68 実測値: C80.35、H6.83、N6.57
【0177】実施例289 2−[1−(3,3−ジフェニルプロピル)−4−ピペリジ
ニル]−2,3−ジヒドロ−3−(フェニルメチル)−1H
−イソインドール−1−オン・モノ塩酸塩の製造:−
【化203】 A.2−[1−(3,3−ジフェニルプロピル)−4−ピペ
リジニル]−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−
1−オン イソプロパノール(25ml)中の実施例2/A化合物(2.
0g、9.26ミリモル)および実施例1/C化合物(3.
40g、9.26ミリモル)の溶液に、炭酸カリウム(2.
05g、14.8ミリモル)を加える。反応液を一夜還流
する。反応液を室温まで冷却し、濾過し、濾液を蒸発乾
固する。2.5%メタノール/ジクロロメタンを装填し
て溶離するフラッシュクロマトグラフィーで、精製を行
う。純粋画分をコンバインし、蒸発して標記A化合物
(2.82g、74%)を無色油状物で得る。
【0178】B.2−[1−(3,3−ジフェニルプロピ
ル)−4−ピペリジニル]−2,3−ジヒドロ−3−(フェ
ニルメチル)−1H−イソインドール−1−オン・モノ
塩酸塩 THF(4ml)中の上記A化合物(265mg、0.646ミ
リモル)の溶液にアルゴン下−78℃にて、ナトリウム
・ビス(トリメチルシリル)アミド(775μl、1.0M
−THF溶液、0.775ミリモル)を滴下する。滴下に
よって、反応液の色が黄色からオレンジ色に変わる。反
応液を−78℃で20分間撹拌し、次いで臭化ベンジル
(92μl、0.775ミリモル)を滴下する。暗黄色反応
液を−78℃で30分間撹拌し、次いで飽和NH4Cl
(1ml)で反応を抑える。水(1ml)を加え、反応混合物を
Et2O(10ml×2)で抽出する。コンバインした有機層
を水(4ml)および塩水(4ml)で洗い、次いで、MgSO4
上で乾燥する。蒸発を行って黄色油状物を得、これをシ
リカ(50g)にて、EtOAc/ヘキサン(50:50)で溶
離するフラッシュクロマトグラフィーで精製し、205
mgの黄色油状物を得る。上記製造した遊離アミンをEt2
O(3ml)に溶解し、1N−HCl/Et2O(1ml、1ミリ
モル)で処理する。生成する白色沈澱物を濾別し、Et2
O(3ml×3)で洗い、高減圧下(0.4トル)で65℃に
て48時間乾燥し、標記化合物(169mg、49%)を白
色固体で得る。m.p.130〜131℃。 元素分析(C35362O・HClとして) 計算値: C78.26、H6.94、N5.22、Cl 6.
60 実測値: C78.05、H6.92、N5.18、Cl 6.
77
【0179】実施例290 2−[1−(3,3−ジフェニルプロピル)−4−ピペリジ
ニル]−2,3−ジヒドロ−3−メチル−1H−イソイン
ドール−1−オン・モノ塩酸塩の製造:−
【化204】 実施例289化合物の製造操作を用い、実施例289/
A化合物(276mg、0.673ミリモル)を、臭化ベン
ジルの変わりに沃化メチル(50μl、0.808ミリモ
ル)と反応させ、次いでi−PrOH/ヘキサン(3:9
7)のクロマトグラフィーに付して、標記化合物(91m
g、29%)を白色固体で得る。m.p.129〜131℃。 元素分析(C29322O・HClとして) 計算値: C75.55、H7.21、N6.08、Cl 7.
69 実測値: C75.10、H7.22、N6.06、Cl 7.
49
【0180】実施例291 2,3−ジヒドロ−2−[1−[2−[9−(2−プロピレ
ニル)−9H−フルオレン−9−イル]エチル]−4−ピ
ペリジニル]−1H−イソインドール−1−オンの製造:
【化205】 A.
【化206】 THF(8ml)中の9−フルオレン酢酸(Aldrich)(50
0mg、2.23ミリモル)の溶液に−78℃で、ブチルリ
チウムのヘキサン溶液(2.5M、1.78ml、4.46ミ
リモル)、次いでTHF(1ml)中の臭化アリル(0.21m
l、2.45ml)の溶液を滴下する。反応液を−78℃で
1時間撹拌する。飽和塩化アンモニウム溶液(2ml)で反
応を抑え、RTまで加温する。エチルエーテル(200m
l)を加え、有機層を水(50ml×2)、塩水(50ml×2)
で洗い、MgSO4上で乾燥する。シリカゲル(100g)
にて、15%アセトン/ヘキサン(4L)、次いで25%
アセトン/ヘキサン(4L)を装填して溶離するフラッシ
ュクロマトグラフィーで、精製を行う。純粋画分をコン
バインし、蒸発して標記A化合物(420mg、71%)を
白色固体で得る(m.p.121〜124℃)。
【0181】B.
【化207】 THF(10ml)中の上記A化合物(420mg、1.59ミ
リモル)の溶液に0℃で、水素化リチウムアルミニウム
溶液(1.0MのTHF溶液)(1.59ml、1.59ミリモ
ル)を滴下する。反応液を0℃で4時間撹拌する。メタ
ノール(2ml)を加えて、反応を抑える。酒石酸カリウム
ナトリウム溶液(1M、100ml)を加え、混合物をRT
で4時間撹拌する。エチルエーテル(200ml)を加え、
有機層を水(50ml×2)、飽和重炭酸ナトリウム溶液
(50ml×2)、塩水(50ml×2)で洗い、MgSO4上で
乾燥する。蒸発を行って、標記B化合物(350mg、8
8%)を白色固体で得る(m.p.89〜92℃)。
【0182】C.
【化208】 ジクロロメタン(10ml)中の上記B化合物(350mg、
1.40ミリモル)およびトリフェニルホスフィン(40
3mg、1.54ミリモル)の溶液に0℃で、N−ブロモス
クシンイミド(274mg、1.54ミリモル)を加える。
反応液を0℃で1時間撹拌し、次いでRTまで2時間加
温する。ヘキサン(150ml)を加えて、反応液を希釈
し、有機層を10%重亜硫酸ナトリウム溶液(30ml×
2)、塩水(50ml×2)で洗い、MgSO4上で乾燥す
る。シリカゲル(100g)にて、10%ジクロロメタン
/ヘキサンを装填して溶離するフラッシュクロマトグラ
フィーで、精製を行う。純粋画分をコンバインし、蒸発
して標記C化合物(270mg、65%)を無色油状物で得
る。
【0183】D.2,3−ジヒドロ−2−[1−[2−[9
−(2−プロピレニル)−9H−フルオレン−9−イル]
エチル]−4−ピペリジニル]−1H−イソインドール−
1−オン DMF(5ml)中の上記C化合物(270mg、0.86ミリ
モル)および実施例2/A化合物(224mg、1.04ミ
リモル)の溶液に、炭酸カリウム(144mg、1.04ミ
リモル)をRTで加える。反応液を60℃で一夜撹拌す
る。飽和塩化アンモニウム溶液(2ml)を加えて、反応を
抑える。エチルエーテル(200ml)を加え、有機層を水
(50ml×2)、塩水(50ml×2)で洗い、MgSO4上で
乾燥する。シリカゲル(30g)にて、2%メタノール/
ジクロロメタンを装填して溶離するフラッシュクロマト
グラフィーで、精製を行う。純粋画分をコンバインし、
蒸発して標記化合物(250mg、65%)を白色固体で得
る。m.p.117〜120℃。 元素分析(C31322O・0.5H2Oとして) 計算値: C81.37、H7.27、N6.12 実測値: C81.25、H7.31、N6.02
【0184】実施例292 2−[1−(3,3−ジフェニルプロピル)−4−ピペリジ
ニル]−2,3−ジヒドロ−3−フェニル−1H−イソイ
ンドール−1−オンの製造:−
【化209】 A.2−[1−(3,3−ジフェニルプロピル)−4−ピペ
リジニル]−2,3−ジヒドロ−3−ヒドロキシ−3−フ
ェニル−1H−イソインドール−1−オン
【化210】 1.8ml(12.9ミリモル)の塩化メチレン中の1.06g
(2.88ミリモル)の実施例1/E化合物、977mg
(4.30ミリモル)の2−ベンゾイル安息香酸、1.8ml
(12.9ミリモル)のトリエチルアミンの撹拌溶液にア
ルゴン下0℃にて、1.01mg(4.30ミリモル)のビス
(2−オキソ−3−オキサゾリジニル)ホスフィン酸クロ
リドを加える。反応液を室温まで上昇させた後、16時
間撹拌し、次いで水および4M−HClで反応を抑え、
塩化メチレンで希釈する。水性層を塩基性化し、塩化メ
チレンで抽出する。コンバインした有機層を乾燥(硫酸
ナトリウム)し、濃縮する。粗生成物をシリカゲルに
て、塩化メチレン/メタノール(97:3)で溶離するフ
ラッシュクロマトグラフィーで精製して、1.15mg(8
8%)の白色固体を得、これを別反応の261mgとコン
バインし、さらに酢酸エチル/ヘキサンより再結晶して
精製を行い、700mg(両反応の合計収率47%)の標記
A化合物を黄色固体で得る。m.p.150〜153℃。 元素分析(C333422・0.1C252CCH3とし
て) 計算値: C80.78、H6.86、N5.48 実測値: C80.80、H6.87、N5.53
【0185】B.2−[1−(3,3−ジフェニルプロピ
ル)−4−ピペリジニル]−2,3−ジヒドロ−3−フェ
ニル−1H−イソインドール−1−オン 6ml(過剰)のトリフルオロ酢酸中の475mg(0.94ミ
リモル)の上記A化合物の撹拌溶液にアルゴン下、38
6ml(1.07ミリモル)のトリエチルシランを加える。
15分後、明黄色が分散し、反応液を減圧濃縮する。残
渣を塩化メチレンに溶解し、飽和重炭酸ナトリウムで洗
い、乾燥(硫酸ナトリウム)し、濃縮して400mgの黄色
半固体とする。粗生成物をシリカゲル(125g)にて、
ヘキサン/酢酸エチル/メタノール(7:2:1)で溶離す
るフラッシュクロマトグラフィーで精製して、343mg
(75%)の標記化合物を白色固体で得る。m.p.65〜6
9℃。 元素分析(C34342O・0.43H2Oとして) 計算値: C82.58、H7.11、N5.67 実測値: C82.69、H7.05、N5.56
【0186】実施例293 2,3−ジヒドロ−2−[1−[4−[フェニル(フェニル
メトキシ)メチル]フェニル]−4−ピペリジニル]−1H
−イソインドール−1−オンの製造:−
【化211】 A.
【化212】 MeOH/THF(1:1)(30ml)中の実施例280化合
物(500mg、1.26ミリモル)の溶液に0℃で、ホウ
水素化ナトリウム(48mg、1.26ミリモル)を加え
る。反応液を0℃で2時間撹拌し、次いでRTまで一夜
加温する。反応液がpH紙でpH6になるまで、酢酸を加
えて反応を抑える。得られる混合物を蒸発乾固する。残
渣にエチルエーテル(200ml)を加え、有機層を水(5
0ml×2)、飽和重炭酸ナトリウム溶液(50ml×2)、
塩水(50ml×2)で洗い、MgSO4上で乾燥する。蒸発
を行って、標記A化合物(355mg、71%)を粗油状物
で得る。
【0187】B.2,3−ジヒドロ−2−[1−[4−[フ
ェニル(フェニルメトキシ)メチル]フェニル]−4−ピペ
リジニル]−1H−イソインドール−1−オン DMF(5ml)中の水素化カリウム(153mg、0.89ミ
リモル)の懸濁液に0℃で、DMF(1ml)中の上記B化
合物(355mg、0.89ミリモル)の溶液を加える。反
応液を0℃で30分間撹拌する。反応液に0℃で臭化ベ
ンジル(0.13ml、1.07ミリモル)を加える。反応液
を0℃で2時間撹拌し、次いでRTまで3時間加温す
る。飽和塩化アンモニウム溶液(2ml)で反応を抑える。
反応液にエチルエーテル(200ml)を加え、有機層を水
(50ml×2)、塩水(50ml×2)で洗い、MgSO4上で
乾燥する。シリカゲル(100g)にて、25%酢酸エチ
ル/ヘキサンを装填して溶離するフラッシュクロマトグ
ラフィーで、精製を行う。純粋画分をコンバインし、蒸
発して標記化合物(110mg、31%)を白色固体で得
る。m.p.112〜115℃。 元素分析(C333222・0.4H2Oとして) 計算値:C79.94、H6.67、N5.65 実測値:C80.11、H6.74、N5.54
【0188】実施例294 2−[1−(3,3−ジフェニルプロピル)−4−ピペリジ
ニル]−2,3−ジヒドロ−4−ヒドロキシ−1H−イソ
インドール−1−オンの製造:−
【化213】 A.
【化214】 トルエン(10ml)中の実施例1/E化合物(4.48g、
12.2ミリモル)および3−ヒドロキシフタル酸無水物
(Aldrich)(2.0g、12.2ミリモル)の懸濁液にアル
ゴン下、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(4.7m
l、26.8ミリモル)を加える。明黄色混合物を、デイ
ーン−スターク(Dean−Stark)トラップにて、水を共
沸除去しながら18時間加熱還流する。二相反応液をR
Tまで冷却し、CH2Cl2(150ml)で希釈し、1M−
Na2CO3で洗う。水性層を氷酢酸でpH7に調整し、有
機層をNa2SO4上で乾燥する。蒸発を行って、黄色泡
状固体を得、これをシリカゲル(300g)にて、MeOH
/CH2Cl2(3:97)〜MeOH/CH2Cl2(5:95)
のステップ勾配で溶離するフラッシュクロマトグラフィ
ーで精製して、標記A化合物(4.21g、78%)を黄色
固体で得る(m.p.114〜118℃)。
【0189】B.2−[1−(3,3−ジフェニルプロピ
ル)−4−ピペリジニル]−2,3−ジヒドロ−4−ヒド
ロキシ−1H−イソインドール−1−オン 氷酢酸(3ml)中の上記A化合物(440mg、1ミリモル)
の温溶液に、亜鉛粉(654mg、10ミリモル)を加え
る。反応液をアルゴン下で24時間還流し、次いでRT
まで冷却する。反応液を濾過し、固体を氷酢酸(10ml)
で洗う。濾液を減圧濃縮し、得られる残渣をトルエン
(10ml)と共沸する。次いで残渣をEtOAc(20ml)に
溶解し、飽和NaHCO3(5ml)および塩水(5ml)で洗
い、次いでNa2SO4上で乾燥する。蒸発を行って、4
26mgの無色ガラス状物を得、これをシリカゲル(40
g)にてフラッシュクロマトグラフィーで精製して、標記
化合物(128mg、30%)を白色固体で、および7−ヒ
ドロキシ異性体(156mg、37%)を無色ガラス状物で
得る。m.p.223〜225℃。 元素分析(C283022として) 計算値:C78.84、H7.09、N6.57 実測値:C78.53、H7.16、N6.95
【0190】実施例295 (Z)−2−[1−[4−(9H−フルオレン−9−イル)−
2−ブテニル]−4−ピペリジニル]−2,3−ジヒドロ
−1H−イソインドール−1−オンの製造:−
【化215】 A.
【化216】 ジクロロメタン(30ml)中の塩化オキサリルの溶液(2.
0M、1.37ml、2.73ミリモル)に−74℃で、ジ
クロロメタン(1ml)中のDMSO(0.4ml、5.46ミ
リモル)の溶液を滴下する。反応液を−74℃で1時間
撹拌する。ジクロロメタン(4ml)中の実施例288/A
化合物(440mg、5.46ミリモル)の溶液を滴下す
る。反応液を−74℃で1.5時間撹拌する。トリエチ
ルアミン(1.5g、14.7ミリモル)を加え、反応液を
1時間にわたりRTまで加温する。エチルエーテル(1
00ml)を加え、有機層を1N−HCl溶液(30ml×
2)、水(30ml×2)、飽和重炭酸ナトリウム溶液(30
ml×2)、塩水(30ml×2)で洗い、MgSO4上で乾燥
する。蒸発を行って、標記A化合物(400mg、92%)
を粗油状物で得る。
【0191】B.
【化217】 THF(10ml)中のビス(2,2,2−トリフルオロエチ
ル)(メトキシカルボニルメチル)ホスホネート(672m
g、2.11ミリモル)および18−クラウン−6(557
mg、2.11ミリモル)の溶液に0℃で、カリウム・ビス
(トリメチルシリル)アミドのトルエン溶液(0.5M、
4.22ml、2.11ミリモル)を加える。反応液を0℃
で30分間撹拌し、次いで−78℃に冷却する。THF
(1ml)中の上記A化合物(400mg、1.92ミリモル)
の溶液を加える。反応液を−78℃で1時間撹拌する。
飽和塩化アンモニウム溶液(5ml)で反応を抑える。反応
液にエチルエーテル(200ml)を加え、有機層を水(3
0ml×2)、塩水(30ml×2)で洗い、MgSO4上で乾
燥する。シリカゲル(200g)にて、20%ジクロロメ
タン/ヘキサンを装填して溶離するフラッシュクロマト
グラフィーで、精製を行う。純粋画分をコンバインし、
蒸発して標記B化合物(390mg、77%)を無色油状物
で得る。
【0192】C.
【化218】 THF(20ml)中の上記B化合物(390mg、1.48ミ
リモル)の溶液に0℃で、水素化ジイソブチルアルミニ
ウムのヘキサン溶液(1.0M、3.26ml、3.26ミリ
モル)を滴下する。氷浴を取除き、反応液をRTで15
分間撹拌する。メタノール(2ml)、次いで酒石酸カリウ
ムナトリウム溶液(1M、100ml)で反応を抑える。混
合物をRTで一夜撹拌する。エチルエーテル(150ml)
を加え、有機層を水(30ml×2)、塩水(30ml×2)で
洗い、MgSO4上で乾燥する。シリカゲル(100g)に
て、20%酢酸エチル/ヘキサンを装填して溶離するフ
ラッシュクロマトグラフィーで、精製を行う。純粋画分
をコンバインし、蒸発して標記化合物(240mg、69
%)を無色油状物で得る。
【0193】D.
【化219】 ジクロロメタン(5ml)中のN−クロロスクシンイミド
(155mg、1.17ミリモル)の溶液に−40℃で、メ
チルスルフィド(0.11ml、1.52ミリモル)を滴下す
る。反応液を−40℃で10分間撹拌し、次いでRTま
で30分間加温する。反応液を−40℃に再冷却し、ジ
クロロメタン(2ml)中の上記C化合物(230mg、0.9
7ミリモル)の溶液を滴下する。反応液を−40℃で2
時間撹拌し、次いでRTまで30分間加温する。エチル
エーテル(120ml)を加えて、反応液を希釈し、有機層
を水(30ml×2)、塩水(30ml×2)で洗い、MgSO4
上で乾燥する。蒸発を行って、標記D化合物(210m
g、85%)を無色油状物で得る。
【0194】E.(Z)−2−[1−[4−(9H−フルオレ
ン−9−イル)−2−ブテニル]−4−ピペリジニル]−
2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−オン DMF(10ml)中の上記D化合物(216mg、0.85ミ
リモル)の溶液に、実施例2/A化合物(183mg、0.
85ミリモル)、次いで無水炭酸カリウム(129mg、
0.94ミリモル)を加える。反応液をRTで一夜撹拌す
る。エチルエーテル(100ml)を加えて、反応液を希釈
し、溶液を水(30ml×2)、塩水(30ml×2)で洗
い、MgSO4上で乾燥する。蒸発を行って、粗油状物を
得る。100gのシリカゲルにて、2%メタノール/ジ
クロロメタンを装填して溶離するフラッシュクロマトグ
ラフィーで、精製を行う。純粋画分をコンバインし、蒸
発して標記化合物(221mg、60%)を白色固体で得
る。m.p.112〜116℃。 元素分析(C30302O・0.2H2Oとして) 計算値:C82.23、H6.99、N6.39 実測値:C81.92、H7.00、N6.59
【0195】実施例296 2−[1−(3,3−ジフェニルプロピル)−4−ピペリジ
ニル]−2,3−ジヒドロ−7−ヒドロキシ−1H−イソ
インドール−1−オンの製造:−
【化220】 THF(30ml)中の実施例294/A化合物(2.80
g、6.36ミリモル)の溶液にアルゴン下−70℃(内部
温度)にて、ホウ水素化リチウム・トリ−sec−ブチル
[L−セレクトライド(Selectride、登録商標)](14.
0ml、1.0MのTHF溶液、14.0ミリモル)を、注
射器ポンプを介して、45分にわたり滴下する。反応液
を−70℃で10分間撹拌し、次いで1.5時間にわた
り−40℃まで加温せしめ、この時点で反応液をゲル化
して黄色ケーキとする。酢酸(1ml)で反応を抑え、RT
に加温する。反応液を減圧濃縮し、残渣をCH2Cl2(7
5ml)と1Mリン酸ナトリウム緩衝剤(pH7、25ml)間
に分配する。有機層を塩水(30ml)で洗い、次いでNa2
SO4上で乾燥する。蒸発を行って、3.3gの淡黄色固
体を得る。トルエン中の上記粗生成物の懸濁液(50ml)
に、トリメチルアミン・N−オキシド・2水和物(5.6
5g、50.9ミリモル)を加える。反応液をアルゴン下
で3時間還流し、次いでRTまで冷却する。反応液をC
2Cl2(200ml)で希釈し、塩水(50ml)で洗い、次
いでNa2SO4上で乾燥する。蒸発を行って、2.45g
の明褐色固体を得る。
【0196】トリフルオロ酢酸(30ml)中の上記粗生成
物の溶液に、トリエチルシラン(1.5ml、9.54ミリ
モル)を加える。反応液をアルゴン下10分間激しく撹
拌し(やや発熱が起る)、次いで減圧濃縮する。残渣をC
2Cl2(100ml)に溶解し、飽和NaHCO3(30ml×
2)および塩水(30ml)で洗い、次いでNa2SO4上で乾
燥する。蒸発して2.6gの褐色泡状物を得、シリカゲル
(150g)にてイソプロパノール/ヘキサン(15:85)
で溶離するフラッシュクロマトグラフィーで精製して、
標記化合物(890mg、33%)を淡黄色固体で得る。別
途、フラッシュカラムをMeOH/CH2Cl2(10:9
0)(1L)で流出して、透明生成物(990mg、36%)
を得る。m.p.118〜122℃。 元素分析(C283022として) 計算値:C78.84、H7.09、N6.57 実測値:C78.57、H7.23、N6.46
【0197】実施例297 2−[1−(3,3−ジフェニルプロピル)−4−ピペリジ
ニル]−2,3−ジヒドロ−7−フェニル−1H−イソイ
ンドール−1−オンの製造:−
【化221】 A.
【化222】 CHCl2(10ml)中の実施例296化合物(980m
g、2.30ミリモル)の溶液にアルゴン下−20℃で、
トリフルオロメタンスルホン酸無水物(463μl、2.
76ミリモル)を滴下する。反応液を−20℃で15分
間撹拌し、次いで飽和NaHCO3(5ml)で洗う。水性層
をCH2Cl2(10ml)で抽出し、コンバインした有機層
をNa2SO4上で乾燥する。蒸発を行って、標記A化合
物(1.38g、100%)を粗褐色泡状物で得る。
【0198】B.2−[1−(3,3−ジフェニルプロピ
ル)−4−ピペリジニル]−2,3−ジヒドロ−7−フェ
ニル−1H−イソインドール−1−オン トルエン(8ml)中の上記A化合物(439mg、0.787
ミリモル)、フェニルホウ酸(192mg、1.57ミリモ
ル)および無水炭酸カリウム(163mg、1.18ミリモ
ル)の混合物(反応溶液)に、アルゴンを吹き込んで脱泡
する。テトラキス(トリフェニルホスフイン)パラジウム
(45mg、0.039ミリモル)を加え、反応液を1.5時
間還流する。反応液をRTまで冷却し、EtOAc(20m
l)で希釈し、それぞれ5mlの飽和NaHCO3、水および
塩水で洗う。有機層をNa2SO4上で乾燥し、蒸発して
460mgの褐色泡状物を得、シリカゲル(50g)にて、
アセトン/CH2Cl2(10:90)で溶離するクロマトグ
ラフィーに付して、所望生成物および未同定化合物を含
む250mgの褐色泡状物を得る。この不純物混入生成物
(209mg)をトルエン(4ml)に溶解し、トリメチルアミ
ン・N−オキシド(244mg、2.2ミリモル)を加え
る。反応液をアルゴン下3.5時間還流し、次いでRT
まで冷却する。反応混合物をEtOAc(10ml)で希釈
し、飽和NaHCO3(3ml)および塩水(3ml)で洗い、次
いでNa2SO4上で乾燥する。蒸発して200mgの褐色
油状物を得、シリカゲル(50g)にて、MeOH/EtO
Ac(1:99)で溶離するフラッシュクロマトグラフィー
で精製して、標記化合物(111mg、35%)を白色泡状
物で得る。 元素分析(C34342O・0.4H2Oとして) 計算値:C82.69、H7.10、N5.67 実測値:C82.97、H7.11、N5.47
【0199】実施例298 (Z)−2,3−ジヒドロ−2−[1−[4−[9−(2−プ
ロペニル)−9H−フルオレン−9−イル]−2−ブテニ
ル]−4−ピペリジニル]−1H−イソインドール−1−
オンの製造:−
【化223】 A.
【化224】 ジクロロメタン(10ml)中の実施例291/A化合物
(650mg、2.46ミリモル)の溶液にRTで、塩化オ
キサリルのジクロロメタン溶液(2.0M、1.85ml、
3.70ミリモル)、次いでDMF(3.69μl、0.05
ミリモル)を滴下する。反応液をRTで1時間撹拌す
る。反応液を蒸発して、標記A化合物(650mg、10
0%)を黄色がかった油状物で得る。
【0200】B.
【化225】 THF(10ml)中の上記A化合物(650mg、2.46
ミリモル)の溶液に−78℃で、アルミノ水素化リチウ
ム・t−ブトキシのTHF溶液(1.0M、2.60mg、
2.60ミリモル)を2.5時間にわたり滴下する。反応
液を−78℃で一夜撹拌する。飽和塩化アンモニウム
(5ml)で反応を抑え、RTまで加温する。エチルエーテ
ル(150ml)を加え、有機層を1N硫酸水素カリウム
(30ml)、水(30ml×2)、飽和重炭酸ナトリウム溶液
(30ml×2)、塩水(30ml×2)で洗い、MgSO4上で
乾燥する。蒸発を行って、標記B化合物(400mg、6
5%)を粗油状物で得る。
【0201】C.
【化226】 THF(10ml)中のビス(2,2,2−トリフルオロエチ
ル)(メトキシカルボニルメチル)ホスホネート(560m
g、1.76ミリモル)、18−クラウン−6(465mg、
1.76ミリモル)の溶液に0℃で、カリウム・ビス(ト
リメチルシリル)アミドのトルエン溶液(0.5M、3.5
2ml、1.76ミリモル)を加える。反応液を0℃で30
分間撹拌し、次いで−78℃に冷却する。THF(1ml)
中の上記B化合物(400mg、1.60ミリモル)の溶液
を加える。反応液を−78℃で1時間撹拌する。飽和塩
化アンモニウム溶液(5ml)で反応を抑える。反応液にエ
チルエーテル(120ml)を加え、有機層を水(50ml×
2)、塩水(50ml×2)で洗い、MgSO4上で乾燥す
る。シリカゲル(100g)にて、5%酢酸エチル/ヘキ
サンを装填して溶離するフラッシュクロマトグラフィー
で、精製を行う。純粋画分をコンバインし、蒸発して標
記C化合物(280mg、58%)を無色油状物で得る。
【0202】D.
【化227】 THF(8ml)中の上記C化合物(280mg、0.92ミリ
モル)の溶液に0℃で、水素化ジイソブチルアルミニウ
ムのトルエン溶液(1.0M、2.03ml、3.26ミリモ
ル)を滴下する。氷浴を取除き、反応液をRTで15分
間撹拌する。メタノール(2ml)、次いで酒石酸カリウム
ナトリウム(1M、100ml)で反応を抑える。混合物を
RTで一夜撹拌する。エチルエーテル(150ml)を加
え、有機層を水(30ml×2)、塩水(30ml×2)で洗
い、MgSO4上で乾燥する。シリカゲル(100g)に
て、20%酢酸エチル/ヘキサンを装填して溶離するフ
ラッシュクロマトグラフィーで、精製を行う。純粋画分
をコンバインし、蒸発して標記D化合物(240mg、6
9%)を無色油状物で得る。
【0203】E.
【化228】 ジクロロメタン(5ml)中のN−クロロスクシンイミド
(122mg、0.91ミリモル)の溶液に−40℃で、メ
チルスルフイド(0.08ml、1.14ミリモル)を滴下す
る反応液を−40℃で10分間撹拌し、次いでRTまで
30分間加温する。反応液を−40℃に再冷却し、ジク
ロロメタン(2ml)中の上記D化合物(210mg、0.76
ミリモル)の溶液を滴下する。反応液を−40℃で2時
間撹拌し、次いでRTまで30分間加温する。エチルエ
ーテル(120ml)を加えて、反応液を希釈し、溶液を水
(30ml×2)、塩水(30ml×2)で洗い、MgSO4上で
乾燥する。蒸発を行って、標記E化合物(210mg、9
4%)を無色油状物で得る。
【0204】F.(Z)−2,3−ジヒドロ−2−[1−[4
−[9−(2−プロペニル)−9H−フルオレン−9−イ
ル]−2−ブテニル]−4−ピペリジニル]−1H−イソ
インドール−1−オン DMF(8ml)中の上記E化合物(210mg、0.71ミリ
モル)の溶液に、実施例2/A化合物(154mg、0.7
1ミリモル)、次いで無水炭酸カリウム(108mg、0.
78ミリモル)を加える。反応液をRTで一夜撹拌す
る。エチルエーテル(100ml)を加えて反応液を希釈
し、溶液を水(30ml×2)、塩水(30ml×2)で洗い、
MgSO4上で乾燥する。蒸発を行って、粗油状物を得
る。100gのシリカゲルにて、1%メタノール/ジク
ロロメタンを装填して溶離するフラッシュクロマトグラ
フィーで、精製を行う。純粋画分をコンバインし、蒸発
して標記化合物(219mg、65%)を白色固体で得る。
m.p.117〜120℃。 元素分析(C33342O・0.6H2Oとして) 計算値:C81.65、H7.31、N5.77 実測値:C81.69、H7.31、N5.64
【0205】実施例299 2,3−ジヒドロ−2−[1−[4−フェニル(3−フェニ
ルプロポキシ)メチル]フェニル]−4−ピペリジニル]−
1H−イソインドール−1−オンの製造:−
【化229】 DMF(5ml)中の水素化ナトリウム(44mg、1.1ミリ
モル)の懸濁液に0℃で、DMF(1ml)中の実施例29
3/A化合物(400mg、1.0ミリモル)の溶液を滴下
する。反応液を0℃で30分間撹拌する。反応液に0℃
で1−ブロモ−3−フェニルプロパン(219mg、1.1
ミリモル)を滴下する。反応液を0℃で1時間撹拌し、
次いでRTまで一夜加温する。飽和塩化アンモニウム溶
液(2ml)で反応を抑える。反応液に酢酸エチル(100m
l)を加え、有機層を水(30ml×2)、塩水(30ml×2)
で洗い、MgSO4上で乾燥する。シリカゲル(100g)
にて、50%酢酸エチル/ヘキサンを装填して溶離する
フラッシュクロマトグラフィーで、精製を行う。純粋画
分をコンバインし、蒸発して標記化合物(335mg、6
5%)を白色固体で得る。m.p.117〜120℃。 元素分析(C353622・0.3H2Oとして) 計算値:C80.52、H7.07、N5.37 実測値:C80.64、H7.01、N5.11
【0206】実施例300 2,3−ジヒドロ−2−[1−[4−[(4−ピリジニルメ
トキシ)フェニルメチル]フェニル]−4−ピペリジニル]
−1H−イソインドール−1−オンの製造:−
【化230】 水(4ml)中の4−ピコリルクロリド塩酸塩(226mg、
1.38ミリモル)の溶液に、水酸化ナトリウム溶液(1
N、1.5ml、1.50ミリモル)を加える。得られる溶
液をエチルエーテル(5ml×3)で抽出する。有機層をコ
ンバインし、蒸発して4−ピコリルクロリド(175m
g、100%)を得る。DMF(5ml)中の水素化ナトリウ
ム(55.3mg、1.38ミリモル)の懸濁液に0℃で、D
MF(8ml)中の実施例293/A化合物(500mg、1.
26ミリモル)の溶液を滴下する。反応液を0℃で30
分間撹拌する。反応液に0℃で、DMF(1ml)中の4−
ピコリルクロリド(175mg、1.38ミリモル)の溶液
を滴下する。反応液を0℃で1時間撹拌し、次いでRT
まで一夜加温する。飽和塩化アンモニウム溶液(2ml)で
反応を抑える。反応液に酢酸エチル(200ml)を加え、
有機層を水(100ml×2)、塩水(100ml×2)で洗
い、MgSO4上で乾燥する。シリカゲル(100g)に
て、70%EtOAc/ヘキサンを装填して溶離するフラ
ッシュクロマトグラフィーで、精製を行う。純粋画分を
コンバインし、蒸発して標記化合物(320mg、52%)
を白色固体で得る。m.p.77〜81℃。 元素分析(C323132・0.2H2Oとして) 計算値:C77.93、H6.42、N8.52 実測値:C77.69、H6.21、N8.71
【0207】実施例301 2,3−ジヒドロ−2−[1−[4−[(2−ピリジニルメ
トキシ)フェニルメチル]フェニル]−4−ピペリジニル]
−1H−イソインドール−1−オンの製造:−
【化231】 実施例300化合物の製造操作に従って、実施例293
/A化合物(500mg、1.26ミリモル)と2−ピコリ
ルクロリド塩酸塩(316mg、1.89ミリモル)の反応
によって、標記化合物(350mg、56%)を白色固体で
得る。m.p.149〜151℃。 元素分析(C323132として) 計算値:C78.50、H6.38、N8.58 実測値:C78.19、H6.32、N8.78
【0208】実施例302〜308 実施例289〜300に記載の操作に従って、以下に示
す本発明化合物を製造する。 302.
【化232】 m.p.260〜264℃ 元素分析(C2225ClN2O・0.3H2Oとして) 計算値:C70.59、H6.89、N7.48、Cl9.4
7 実測値:C70.77、H6.96、N7.47、Cl9.4
9 303.
【化233】 m.p.199〜201℃ 元素分析(C2431ClN2O・0.2H2Oとして) 計算値:C71.60、H7.86、N6.96、Cl8.8
1 実測値:C71.60、H7.95、N6.93、Cl8.8
9 304.
【化234】 m.p.244〜247℃ 元素分析(C2225ClN2Oとして) 計算値:C71.63、H6.83、N7.59、Cl9.6
1 実測値:C71.61、H6.84、N7.50、Cl9.7
5 305.
【化235】 m.p.212〜215℃ 元素分析(C2933ClN2O・0.4H2Oとして) 計算値:C74.39、H7.28、N5.98、Cl7.
57 実測値:C74.27、H7.28、N6.22、Cl7.6
【0209】306.
【化236】 m.p.221〜225℃ 元素分析(C3031ClN2O・1.5H2Oとして) 計算値:C72.35、H6.88、N5.62、Cl7.1
2 実測値:C72.35、H7.02、N5.51、Cl6.7
9 307.
【化237】 M.S.(CI、陽イオン)497(M+H) 元素分析(C35342O・0.99H2Oとして) 計算値:C81.38、H7.02、N5.42 実測値:C81.35、H6.74、N5.45 308.
【化238】 M.S.(ES)479(M+H) 元素分析(C33382O・0.6H2Oとして) 計算値:C80.97、H8.07、N5.72 実測値:C80.95、H7.87、N5.65
【0210】実施例309 (Z)−2,3−ジヒドロ−2−[1−[4−[9−(3−フ
ェニルプロピル)−9H−フルオレン−9−イル]−2−
ブテニル]−4−ピペリジニル]−1H−イソインドール
−1−オンの製造:−
【化239】 A.
【化240】 THF(8ml)中の実施例295/Cアルコール化合物
(330mg、1.40ミリモル)の溶液に−78℃で、n−
ブチルリチウムのヘキサン溶液(1.6M、1.84ml、
2.94ミリモル)を滴下した後、THF(1ml)中の1−
ブロモフェニルプロパン(0.26ml、1.68ミリモル)
の溶液を滴下する。反応液を−78℃で30分間撹拌
し、次いで−25℃まで30分間加温する。飽和塩化ア
ンモニウム溶液(2ml)で反応を抑え、RTまで加温す
る。エチルエーテル(100ml)を加え、有機層を水(5
0ml×2)、塩水(50ml×2)で洗い、MgSO4上で乾
燥する。シリカゲル(200g)にて、20%酢酸エチル
/ヘキサンを装填して溶離するフラッシュクロマトグラ
フィーで、精製を行う。純粋画分をコンバインし、蒸発
して標記化合物(410mg、81%)を無色油状物で得
る。
【0211】B.
【化241】 実施例295/Dの操作に従い、上記A化合物(400m
g、1.13ミリモル)を反応させて、標記B化合物(36
0mg、86%)を無色油状物で得る。 C.(Z)−2,3−ジヒドロ−2−[1−[4−[9−(3−
フェニルプロピル)−9H−フルオレン−9−イル]−2
−ブテニル]−4−ピペリジニル]−1H−イソインドー
ル−1−オン DMF(10ml)中の上記B化合物(360mg、0.97ミ
リモル)の溶液に、実施例2/A化合物(209mg、0.
97ミリモル)、次いで無水炭酸カリウム(160mg、
1.16ミリモル)を加える。反応液を50℃で一夜撹拌
する。エチルエーテル(70ml)を加えて反応液を希釈
し、溶液を水(50ml×2)、塩水(50ml×2)で洗い、
MgSO4上で乾燥する。蒸発を行って粗油状物を得る。
100gのシリカゲルにて、2.5%メタノール/ジクロ
ロメタンを装填して溶離するフラッシュクロマトグラフ
ィーで、精製を行う。純粋画分をコンバインし、蒸発し
て標記化合物(310mg、58%)を白色固体で得る。m.
p.118〜122℃。 M.S.(CI、陽イオン)553(M+H) 元素分析(C39402O・1.2H2Oとして) 計算値:C81.55、H7.44、N4.88 実測値:C81.63、H7.51、N4.78
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C07D 401/04 209 211 401/12 211 401/14 209 211 405/12 211 409/12 211 417/04 (72)発明者 ダル・ヤング・シャープ アメリカ合衆国ニュージャージー州ペリー ネビル、ペリーネビル・ロード893番 (72)発明者 リチャード・イー・グレッグ アメリカ合衆国ニュージャージー州ペニン トン、リンデン・レイン7番 (72)発明者 スコット・エイ・ビラー アメリカ合衆国ニュージャージー州ペニン トン、ナンシー・レイン136番 (72)発明者 ジョン・ケイ・ディクソン アメリカ合衆国ニュージャージー州マウン ト・ホリー、ドーン・ドライブ105番 (72)発明者 アール・マイケル・ローレンス アメリカ合衆国ペンシルベニア州ヤードリ ー、ウエスト・クラウン・テラス48番 (72)発明者 ジョン・イー・ローソン アメリカ合衆国コネチカット州ウォーリン グフォード、オールド・パスチャー・コー ト5番 (72)発明者 ヘンリー・エム・ホラバ アメリカ合衆国コネチカット州メリデン、 ミードー・ウェイ13番 (72)発明者 リチャード・エイ・パーティカ アメリカ合衆国ニュージャージー州ネシャ ニック、バン・リュー・コート618番

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式、 【化1】 (式中、Xは=CHR8、 【化2】 8,R9およびR10はそれぞれ独立して、水素、アルキ
    ル、アルケニル、アルキニル、アリール、アリールアル
    キル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、シク
    ロアルキル、またはシクロアルキルアルキル;Yは−(C
    2)m−または 【化3】 mは2または3;R1はアルキル、アルケニル、アルキニ
    ル、アリール、ヘテロアリール、アリールアルキル(ア
    ルキルの炭素数2以上)、ジアリールアルキル、アリー
    ルアルケニル、ジアリールアルケニル、アリールアルキ
    ニル、ジアリールアルキニル、ジアリールアルキルアリ
    ール、ヘテロアリールアルキル(アルキルの炭素数2以
    上)、シクロアルキル、もしくはシクロアルキルアルキ
    ル(アルキルの炭素数2以上)、またはこれらの有効炭素
    原子を介してハロ、ハロアルキル、アルキル、アルケニ
    ル、アルコキシ、アリールオキシ、アリール、アリール
    アルキル、アルキルメルカプト、アリールメルカプト、
    シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロアリ
    ール、フルオレニル、ヘテロアリールアルキル、ヒドロ
    キシもしくはオキソから選ばれる1、2または3個の基
    で置換されたもの;またはR1は式: 【化4】 の基;R11は単結合、炭素数6以下のアルキレン、アル
    ケニレンもしくはアルキニレン、またはアリーレンもし
    くはアリーレン−アルキレン混合物;R12は水素、アル
    キル、アルケニル、アリール、ヘテロアリール、ハロア
    ルキル、アリールアルキル、アリールアルケニル、シク
    ロアルキル、アリールオキシ、アルコキシ、アリールア
    ルコキシ、ヘテロアリールアルキルまたはシクロアルキ
    ルアルキル;Zは単結合、O、S、N−アルキル、N−
    アリール、または炭素数1〜5のアルキレンもしくはア
    ルケニレン;R13,R14,R15およびR16はそれぞれ独立
    して、水素、アルキル、ハロ、ハロアルキル、アリー
    ル、シクロアルキル、シクロヘテロアルキル、アルケニ
    ル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、ニトロ、ア
    ミノ、チオ、アルキルスルホニル、アリールスルホニ
    ル、アルキルチオ、アリールチオ、カルボキシ、アミノ
    カルボニル、アルキルカルボニルオキシ、アルキルカル
    ボニルアミノ、アリールアルキル、ヘテロアリール、ヘ
    テロアリールアルキルまたはアリールオキシ;またはR1
    は式: 【化5】 の基;pは1〜8;R17およびR18はそれぞれ独立して、
    H、アルキル、アルケニル、アリール、アリールアルキ
    ル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、シクロ
    アルキルまたはシクロアルキルアルキル、但し、R17
    18の少なくとも一方はHではない;またはR1は式: 【化6】 の基;R19はアリールまたはヘテロアリール;R20はアリ
    ールまたはヘテロアリール;R21はH、アルキル、アリ
    ール、アルキルアリール、アリールアルキル、アリール
    オキシ、アリールアルコキシ、ヘテロアリール、ヘテロ
    アリールアルキル、ヘテロアリールアルコキシ、シクロ
    アルキル、シクロアルキルアルキルまたはシクロアルキ
    ルアルコキシ;R2,R3およびR4はそれぞれ独立して、
    水素、ハロ、アルキル、ハロアルキル、アルケニル、ア
    ルコキシ、アリールオキシ、アリール、アリールアルキ
    ル、アルキルメルカプト、アリールメルカプト、シクロ
    アルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロアリール、
    ヘテロアリールアルキル、ヒドロキシまたはハロアルキ
    ル;R5は炭素数2以上のアルキル、アルケニル、アルキ
    ニル、アリール、ヘテロアリール、アリールアルキル、
    ヘテロアリールアルキル、シクロアルキル、シクロアル
    キルアルキル、ポリシクロアルキル、ポリシクロアルキ
    ルアルキル、シクロアルケニル、シクロアルケニルアル
    キル、ポリシクロアルケニル、ポリシクロアルケニルア
    ルキル、もしくはヘテロアリールカルボニル、またはこ
    れらの有効炭素原子を介して水素、ハロ、アルキル、ハ
    ロアルキル、アルコキシ、ハロアルコキシ、アルケニ
    ル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルキルアル
    キル、シクロヘテロアルキル、シクロヘテロアルキルア
    ルキル、アリール、ヘテロアリール、アリールアルキ
    ル、アリールシクロアルキル、アリールアルケニル、ア
    リールオキシ、アリールオキシアルキル、アリールアル
    コキシ、アリールアゾ、ヘテロアリールオキソ、ヘテロ
    アリールアルキル、ヘテロアリールアルケニル、ヘテロ
    アリールオキシ、ヒドロキシ、ニトロ、シアノ、アミ
    ノ、チオール、アルキルチオ、アリールチオ、ヘテロア
    リールチオ、アリールチオアルキル、アルキルカルボニ
    ル、アリールカルボニル、アリールアミノカルボニル、
    アルコキシカルボニル、アミノカルボニル、アルキニル
    アミノカルボニル、アルキルアミノカルボニル、アルケ
    ニルアミノカルボニル、アルキルカルボニルオキシ、ア
    リールカルボニルオキシ、アルキルカルボニルアミノ、
    アリールカルボニルアミノ、アリールスルフィニル、ア
    リールスルフィニルアルキル、アリールスルホニル、ア
    ルキルスルホニルもしくはアリールスルホニルアミノか
    ら選ばれる1、2または3個の基で置換されたもの;R6
    は水素、C1〜C4アルキルまたはC1〜C4アルケニル;
    およびR7はアルキル、アリールまたはアリールアルキ
    ル、ここでアルキルそのものあるいはアリールアルキル
    の一部としてのアルキルはオキソ(=O)で置換されてい
    てもよい)で示され、但し、最初の式においてXがCH2
    でR2,R3およびR4が共にHの場合、R1は3,3−ジフ
    ェニルプロピル以外であって、また三番目の式において
    2,R3およびR4の1つが6−フルオロで他の2つがH
    の場合、R7は4−O−メトキシフェニル以外である化
    合物、またはその医薬的に許容しうる塩、もしくはその
    プロドラッグエステル。
  2. 【請求項2】 式、 【化7】 で示される請求項1に記載の化合物。
  3. 【請求項3】 式、 【化8】 で示される請求項2に記載の化合物。
  4. 【請求項4】 式、 【化9】 で示される請求項1に記載の化合物。
  5. 【請求項5】 式、 【化10】 で示される請求項1に記載の化合物。
  6. 【請求項6】 Yが−CH2−である請求項5に記載の
    化合物。
  7. 【請求項7】 R1がアリールアルキル、アリールアル
    ケニル、ヘテロアリールアルキルもしくはヘテロアリー
    ルアルケニル、または式: 【化11】 (式中、R11はアルキレンまたはアルケニレン、R12
    H、アルキル、アルケニル、アラルキルまたはアラルケ
    ニルおよびZはOまたは単結合)の基;またはR1が式: 【化12】 (式中、(CH2)pは炭素数6以下のアルキレン鎖または
    シスアルケニレン、R17およびR18はそれぞれ独立し
    て、アルキル、アルケニル、アリール、アリールアルキ
    ル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、シクロ
    アルキルまたはシクロアルキルアルキル)の基;またはR
    1が式: 【化13】 (式中、R19はアリールまたはヘテロアリール、R20
    アリールまたはヘテロアリール、およびR21はH、アル
    キル、アリール、アルキルアリール、アリールアルキ
    ル、アリールオキシ、アリールアルコキシ、ヘテロアリ
    ール、ヘテロアリールアルキル、ヘテロアリールアルコ
    キシ、シクロアルキル、シクロアルキルアルキルまたは
    シクロアルキルアルコキシ)の基である請求項1に記載
    の化合物。
  8. 【請求項8】 R2,R3およびR4が共にH、およびXが
    CH2、CH=CHまたはCH2CH2である請求項1に
    記載の化合物。
  9. 【請求項9】 R6がHおよびR5がオルト疎水性置換基
    を有するフェニルである請求項4に記載の化合物。
  10. 【請求項10】 YがCH2、R2,R3およびR4がそれ
    ぞれHまたはハロ、およびR7がアリールである請求項
    5に記載の化合物。
  11. 【請求項11】 N−[1−(3,3−ジフェニルプロピ
    ル)−4−ピペリジニル]ベンズアミド;2−[1−(3,3
    −ジフェニル−2−プロペニル)−4−ピペリジニル]−
    2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−オン;2,
    3−ジヒドロ−2−[1−(3−フェニルプロピル)−4
    −ピペリジニル]−1H−イソインドール−1−オン;2
    −[1−(5,5−ジフェニルペンチル)−4−ピペリジニ
    ル]−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−オ
    ン;N−[1−(3,3−ジフェニルプロピル)−4−ピペ
    リジニル]シクロヘキサンカルボキサミド;2−[1−(3
    −ブチルヘプチル)−4−ピペリジニル]−2,3−ジヒ
    ドロ−1H−イソインドール−1−オン;N−[1−(3,
    3−ジフェニルプロピル)−4−ピペリジニル]ペンタミ
    ド;(E)−2,3−ジヒドロ−2−[1−[3−(2−フェ
    ノキシフェニル)−2−プロペニル]−4−ピペリジニ
    ル]−1H−イソインドール−1−オン;2,3−ジヒド
    ロ−2−[1−[3−(2−メトキシフェニル)プロピル]
    −4−ピペリジニル]−1H−イソインドール−1−オ
    ン;3,4−ジヒドロ−3−[[4−フェニル−1−ピペラ
    ジニル]メチル]−1(2H)−ナフタレノン;3,4−ジヒ
    ドロ−3−[[4−(2−メトキシフェニル)−1−ピペラ
    ジニル]カルボニル]−1(2H)−ナフタレノン;3,4−
    ジヒドロ−3−[[4−(2−メトキシフェニル)−1−ピ
    ペラジニル]メチル]−1(2H)−ナフタレノン・ジ塩酸
    塩;N−[1−(フェニルメチル)−4−ピペリジニル]−
    1H−インドール−3−アセタミド;4−メトキシ−α
    −(4−メトキシフェニル)−N−[1−(2−フェニルエ
    チル)−4−ピペリジニル]ベンゼンアセタミド;2,3−
    ジヒドロ−2−[1−[3−(2−フェノキシフェニル)プ
    ロピル]−4−ピペリジニル]−1H−イソインドール−
    1−オン;(Z)−2,3−ジヒドロ−2−[1−(5,5−
    ジフェニル−2−ペンテニル)−4−ピペリジニル]−1
    H−イソインドール−1−オン;N−[1−(3,3−ジフ
    ェニルプロピル)−4−ピペリジニル]−2−メトキシベ
    ンズアミド;N-[1−(3,3−ジフェニルプロピル)−4
    −ピペリジニル]−2−メチルベンズアミド;N−[1−
    (3,3−ジフェニルプロピル)−4−ピペリジニル]−2
    −ピリジンアミド;またはN−[1−(3,3−ジフェニル
    プロピル)−4−ピペリジニル]−N−メチルベンズアミ
    ドである請求項1に記載の化合物、またはその塩酸塩も
    しくは他の医薬的に許容しうる塩。
  12. 【請求項12】 請求項1に記載の化合物のモノ塩酸塩
    またはジ塩酸塩。
  13. 【請求項13】 (Z)−2,3−ジヒドロ−2−[1−
    [3−(2−フェノキシフェニル)−2−プロペニル]−4
    −ピペリジニル]−1H−イソインドール−1−オンも
    しくはその塩;2,3−ジヒドロ−2−[1−[4−(ヒド
    ロキシフェニルメチル)フェニル]−4−ピペリジニル]
    −1H−イソインドール−1−オンもしくはその塩;2,
    3−ジヒドロ−2−[1−[4−(フェニルメチル)フェニ
    ル]−4−ピペリジニル]−1H−イソインドール−1−
    オンもしくはその塩;2−[1−(4−ベンゾイルフェニ
    ル)−4−ピペリジニル]−2,3−ジヒドロ−1H−イ
    ソインドール−1−オンもしくはその塩;2−[1−[4
    −(ジフェニルメチル)フェニル]−4−ピペリジニル]−
    2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−オンも
    しくはその塩;(Z)−N−[1−(5,5−ジフェニル−2
    −ペンテニル)−4−ピペリジニル]−2−フェノキシベ
    ンズアミドもしくはその塩;(Z)−N−[1−(5,5−ジ
    フェニル−2−ペンテニル)−4−ピペリジニル]−3−
    フェノキシベンズアミドもしくはその塩;2,3−ジヒド
    ロ−2−[1−[3−フェニル−3−(4−プロピルフェ
    ニル)プロピル]−4−ピペリジニル]−1H−イソイン
    ドール−1−オンもしくはその塩;2−[1−[3,3−ジ
    フェニルプロピル]−4−ピペリジニル]−1,2−ジヒ
    ドロ−1−イソキノリノンもしくはその塩;2-[1−(3,
    3−ジフェニルプロピル)−4−ピペリジニル]−3,4
    −ジヒドロ−1(2H)−イソキノリノンもしくはその
    塩;2−[1−[2−(9H−フルオレン−9−イル)エチ
    ル]−4−ピペリジニル]−2,3−ジヒドロ−1H−イ
    ソインドール−1−オンもしくはその塩;2−[1−(3,
    3−ジフェニルプロピル)−4−ピペリジニル]−2,3
    −ジヒドロ−3−(フェニルメチル)−1H−イソインド
    ール−1−オンもしくはその塩;2−[1−(3,3−ジフ
    ェニルプロピル)−4−ピペリジニル]−2,3−ジヒド
    ロ−3−メチル−1H−イソインドール−1−オンもし
    くはその塩;2,3−ジヒドロ−2−[1−[2−[9−(2
    −プロピレニル)−9H−フルオレン−9−イル]エチ
    ル]−4−ピペリジニル]−1H−イソインドール−1−
    オンもしくはその塩;2−[1−(3,3−ジフェニルプロ
    ピル)−4−ピペリジニル]−2,3−ジヒドロ−3−フ
    ェニル−1H−イソインドール−1−オンもしくはその
    塩;2,3−ジヒドロ−2−[1−[4−[フェニル(フェニ
    ルメトキシ)メチル]フェニル]−4−ピペリジニル]−1
    H−イソインドール−1−オンもしくはその塩;2−[1
    −(3,3−ジフェニルプロピル)−4−ピペリジニル]−
    2,3−ジヒドロ−4−ヒドロキシ−1H−イソインド
    ール−1−オンもしくはその塩;(Z)−2−[1−[4−
    (9H−フルオレン−9−イル)−2−ブテニル]−4−
    ピペリジニル]−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドー
    ル−1−オンもしくはその塩;2−[1−(3,3−ジフェ
    ニルプロピル)−4−ピペリジニル]−2,3−ジヒドロ
    −7−ヒドロキシ−1H−イソインドール−1−オンも
    しくはその塩;2−[1−(3,3−ジフェニルプロピル)
    −4−ピペリジニル]−2,3−ジヒドロ−7−フェニル
    −1H−イソインドール−1−オンもしくはその塩;
    (Z)−2,3−ジヒドロ−2−[1−[4−[9−(2−プ
    ロペニル)−9H−フルオレン−9−イル]−2−ブテニ
    ル]−4−ピペリジニル]−1H−イソインドール−1−
    オンもしくはその塩;2,3−ジヒドロ−2−[1−[4−
    フェニル(3−フェニルプロポキシ)メチル]フェニル]−
    4−ピペリジニル]−1H−イソインドール−1−オン
    もしくはその塩;2,3−ジヒドロ−2−[1−[4−[(4
    −ピリジニルメトキシ)フェニルメチル]フェニル]−4
    −ピペリジニル]−1H−イソインドール−1−オンも
    しくはその塩;または2,3−ジヒドロ−2−[1−[4−
    [(2−ピペリジニルメトキシ)フェニルメチル]フェニ
    ル]−4−ピペリジニル]−1H−イソインドール−1−
    オンもしくはその塩である請求項1に記載の化合物。
  14. 【請求項14】 式、 【化14】 【化15】 【化16】 【化17】 【化18】 【化19】 【化20】 【化21】 【化22】 【化23】 【化24】 【化25】 【化26】 【化27】 【化28】 【化29】 で示される請求項1に記載の化合物またはその医薬的に
    許容しうる塩。
  15. 【請求項15】 式、 【化30】 (式中、Xは=CHR8、 【化31】 8,R9およびR10はそれぞれ独立して、水素、アルキ
    ル、アルケニル、アルキニル、アリール、アリールアル
    キル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、シク
    ロアルキル、またはシクロアルキルアルキル;R1はアル
    キル、アルケニル、アルキニル、アリール、ヘテロアリ
    ール、アリールアルキル(アルキルの炭素数2以上)、ジ
    アリールアルキル、アリールアルケニル、ジアリールア
    ルケニル、アリールアルキニル、ジアリールアルキニ
    ル、ジアリールアルキルアリール、ヘテロアリールアル
    キル(アルキルの炭素数2以上)、シクロアルキル、もし
    くはシクロアルキルアルキル(アルキルの炭素数2以
    上)、またはこれらの有効炭素原子を介してハロ、ハロ
    アルキル、アルキル、アルケニル、アルコキシ、アリー
    ルオキシ、アリール、アリールアルキル、アルキルメル
    カプト、アリールメルカプト、シクロアルキル、シクロ
    アルキルアルキル、ヘテロアリール、フルオレニル、ヘ
    テロアリールアルキル、ヒドロキシもしくはオキソから
    選ばれる1、2または3個の基で置換されたもの;また
    はR1は式: 【化32】 の基;R11は単結合、炭素数6以下のアルキレン、アル
    ケニレンもしくはアルキニレン、またはアリーレンもし
    くはアリーレン−アルキレン混合物;R12は水素、アル
    キル、アルケニル、アリール、ヘテロアリール、ハロア
    ルキル、アリールアルキル、アリールアルケニル、シク
    ロアルキル、アリールオキシ、アルコキシ、アリールア
    ルコキシ、ヘテロアリールアルキルまたはシクロアルキ
    ルアルキル;Zは単結合、O、S、N−アルキル、N−
    アリール、または炭素数1〜5のアルキレンもしくはア
    ルケニレン;R13,R14,R15およびR16はそれぞれ独立
    して、水素、アルキル、ハロ、ハロアルキル、アリー
    ル、シクロアルキル、シクロヘテロアルキル、アルケニ
    ル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、ニトロ、ア
    ミノ、チオ、アルキルスルホニル、アリールスルホニ
    ル、アルキルチオ、アリールチオ、カルボキシ、アミノ
    カルボニル、アルキルカルボニルオキシ、アルキルカル
    ボニルアミノ、アリールアルキル、ヘテロアリール、ヘ
    テロアリールアルキルまたはアリールオキシ;またはR1
    は式: 【化33】 の基;pは1〜8;R17およびR18はそれぞれ独立して、
    H、アルキル、アルケニル、アリール、アリールアルキ
    ル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、シクロ
    アルキルまたはシクロアルキルアルキル、但し、R17
    18の少なくとも一方はHではない;またはR1は式: 【化34】 の基;R19はアリールまたはヘテロアリール;R20はアリ
    ールまたはヘテロアリール;R21はH、アルキル、アリ
    ール、アルキルアリール、アリールアルキル、アリール
    オキシ、アリールアルコキシ、ヘテロアリール、ヘテロ
    アリールアルキル、ヘテロアリールアルコキシ、シクロ
    アルキル、シクロアルキルアルキルまたはシクロアルキ
    ルアルコキシ;R2,R3およびR4はそれぞれ独立して、
    水素、ハロ、アルキル、ハロアルキル、アルケニル、ア
    ルコキシ、アリールオキシ、アリール、アリールアルキ
    ル、アルキルメルカプト、アリールメルカプト、シクロ
    アルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロアリール、
    ヘテロアリールアルキル、ヒドロキシまたはハロアルキ
    ルである)で示され、但し、XがCH2でR2,R3および
    4が共にHの場合、R1は3,3−ジフェニルプロピル
    以外である化合物、またはその医薬的に許容しうる塩、
    もしくはそのプロドラッグエステル。
  16. 【請求項16】 式、 【化35】 【化36】 で示される請求項15に記載の化合物。
  17. 【請求項17】 式、 【化37】 (式中、R1はアルキル、アルケニル、アルキニル、アリ
    ール、ヘテロアリール、アリールアルキル(アルキルの
    炭素数2以上)、ジアリールアルキル、アリールアルケ
    ニル、ジアリールアルケニル、アリールアルキニル、ジ
    アリールアルキニル、ジアリールアルキルアリール、ヘ
    テロアリールアルキル(アルキルの炭素数2以上)、シク
    ロアルキル、もしくはシクロアルキルアルキル(アルキ
    ルの炭素数2以上)、またはこれらの有効炭素原子を介
    してハロ、ハロアルキル、アルキル、アルケニル、アル
    コキシ、アリールオキシ、アリール、アリールアルキ
    ル、アルキルメルカプト、アリールメルカプト、シクロ
    アルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロアリール、
    フルオレニル、ヘテロアリールアルキル、ヒドロキシも
    しくはオキソから選ばれる1、2または3個の基で置換
    されたもの;またはR1は式: 【化38】 の基;R11は単結合、炭素数6以下のアルキレン、アル
    ケニレンもしくはアルキニレン、またはアリーレンもし
    くはアリーレン−アルキレン混合物;R12は水素、アル
    キル、アルケニル、アリール、ヘテロアリール、ハロア
    ルキル、アリールアルキル、アリールアルケニル、シク
    ロアルキル、アリールオキシ、アルコキシ、アリールア
    ルコキシ、ヘテロアリールアルキルまたはシクロアルキ
    ルアルキル;Zは単結合、O、S、N−アルキル、N−
    アリール、または炭素数1〜5のアルキレンもしくはア
    ルケニレン;R13,R14,R15およびR16はそれぞれ独立
    して、水素、アルキル、ハロ、ハロアルキル、アリー
    ル、シクロアルキル、シクロヘテロアルキル、アルケニ
    ル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、ニトロ、ア
    ミノ、チオ、アルキルスルホニル、アリールスルホニ
    ル、アルキルチオ、アリールチオ、カルボキシ、アミノ
    カルボニル、アルキルカルボニルオキシ、アルキルカル
    ボニルアミノ、アリールアルキル、ヘテロアリール、ヘ
    テロアリールアルキルまたはアリールオキシ;またはR1
    は式: 【化39】 の基;pは1〜8;R17およびR18はそれぞれ独立し
    て、H、アルキル、アルケニル、アリール、アリールア
    ルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、シ
    クロアルキルまたはシクロアルキルアルキル、但し、R
    17とR18の少なくとも一方はHではない;またはR1
    式: 【化40】 の基;R19はアリールまたはヘテロアリール;R20はアリ
    ールまたはヘテロアリール;R21はH、アルキル、アリ
    ール、アルキルアリール、アリールアルキル、アリール
    オキシ、アリールアルコキシ、ヘテロアリール、ヘテロ
    アリールアルキル、ヘテロアリールアルコキシ、シクロ
    アルキル、シクロアルキルアルキルまたはシクロアルキ
    ルアルコキシ;R5は炭素数2以上のアルキル、アルケニ
    ル、アルキニル、アリール、ヘテロアリール、アリール
    アルキル、ヘテロアリールアルキル、シクロアルキル、
    シクロアルキルアルキル、ポリシクロアルキル、ポリシ
    クロアルキルアルキル、シクロアルケニル、シクロアル
    ケニルアルキル、ポリシクロアルケニル、ポリシクロア
    ルケニルアルキル、もしくはヘテロアリールカルボニ
    ル、またはこれらの有効炭素原子を介して水素、ハロ、
    アルキル、ハロアルキル、アルコキシ、ハロアルコキ
    シ、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロ
    アルキルアルキル、シクロヘテロアルキル、シクロヘテ
    ロアルキルアルキル、アリール、ヘテロアリール、アリ
    ールアルキル、アリールシクロアルキル、アリールアル
    キニル、アリールオキシ、アリールオキシアルキル、ア
    リールアルコキシ、アリールアゾ、ヘテロアリールオキ
    ソ、ヘテロアリールアルキル、ヘテロアリールアルケニ
    ル、ヘテロアリールオキシ、ヒドロキシ、ニトロ、シア
    ノ、アミノ、チオール、アルキルチオ、アリールチオ、
    ヘテロアリールチオ、アリールチオアルキル、アルキル
    カルボニル、アリールカルボニル、アリールアミノカル
    ボニル、アルコキシカルボニル、アミノカルボニル、ア
    ルキルアミノカルボニル、アルキルアミノカルボニル、
    アルケニルアミノカルボニル、アルキルカルボニルオキ
    シ、アリールカルボニルオキシ、アルキルカルボニルア
    ミノ、アリールカルボニルアミノ、アリールスルフィニ
    ル、アリールスルフィニルアルキル、アリールスルホニ
    ル、アルキルスルホニルもしくはアリールスルホニルア
    ミノから選ばれる1、2または3個の基で置換されたも
    の;R6は水素、C1〜C4アルキルまたはC1〜C4アルケ
    ニルである)で示される化合物、またはその医薬的に許
    容しうる塩、もしくはそのプロドラッグエステル。
  18. 【請求項18】 式、 【化41】 (式中、Yは−(CH2)m−または 【化42】 mは2または3;R2,R3およびR4はそれぞれ独立し
    て、水素、ハロ、アルキル、ハロアルキル、アルケニ
    ル、アルコキシ、アリールオキシ、アリール、アリール
    アルキル、アルキルメルカプト、アリールメルカプト、
    シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロアリ
    ール、ヘテロアリールアルキル、ヒドロキシまたはハロ
    アルキル;R7はアルキル、アリールまたはアリールアル
    キル、ここでアルキルそのものあるいはアリールアルキ
    ルの一部としてのアルキルはオキソで置換されていても
    よい)で示され、但し、R2,R3およびR4の1つが6−
    フルオロで他の2つがHの場合、R7は4−O−メトキ
    シフェニル以外である化合物、またはその医薬的に許容
    しうる塩、もしくはそのプロドラッグエステル。
  19. 【請求項19】 請求項1に記載の化合物(該化合物に
    おいて、R1はアリールメチル、ヘテロアリールメチル
    またはシクロアルキルメチルをも含み、Yは−CH2
    をも含む)から成ることを特徴とする哺乳動物のアテロ
    ーム硬化、膵炎または肥満症の予防、抑制または治療用
    組成物。
  20. 【請求項20】 請求項1に記載の化合物(該化合物に
    おいて、R1はアリールメチル、ヘテロアリールメチル
    またはシクロアルキルメチルをも含み、Yは−CH2
    をも含む)から成ることを特徴とする血清脂質量、コレ
    ステロールおよび/またはトリグリセリドの低下用、ま
    たは高脂肪血症、高脂質血症、高リポ蛋白血症、高コレ
    ステロール血症および/または高トリグリセリド血症の
    抑制および/または治療用組成物。
JP6210057A 1993-09-03 1994-09-02 ミクロソームトリグリセリド移入蛋白の阻害剤 Pending JPH07165712A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/117,362 US5595872A (en) 1992-03-06 1993-09-03 Nucleic acids encoding microsomal trigyceride transfer protein
US117362 1993-09-03

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07165712A true JPH07165712A (ja) 1995-06-27

Family

ID=22372489

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6210057A Pending JPH07165712A (ja) 1993-09-03 1994-09-02 ミクロソームトリグリセリド移入蛋白の阻害剤

Country Status (16)

Country Link
US (4) US5595872A (ja)
EP (1) EP0643057A1 (ja)
JP (1) JPH07165712A (ja)
KR (1) KR950008505A (ja)
CN (1) CN1106003A (ja)
AU (1) AU690125B2 (ja)
CA (1) CA2131430A1 (ja)
CZ (1) CZ212494A3 (ja)
FI (1) FI944048A (ja)
HU (1) HUT70613A (ja)
IL (1) IL110803A0 (ja)
NO (1) NO943260L (ja)
NZ (1) NZ264372A (ja)
PL (1) PL304883A1 (ja)
RU (1) RU94031747A (ja)
ZA (1) ZA946772B (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999031085A1 (fr) * 1997-12-12 1999-06-24 Japan Tobacco Inc. Derives du 3-piperidyl-4-oxoquinazoline et compositions medicinales les contenant
JP2003535888A (ja) * 2000-06-21 2003-12-02 バイエル アクチェンゲゼルシャフト 食後のトリグリセリドに富んだリポタンパク質粒子(pptrl)の数を低下させるための、ミクロソームのトリグリセリド輸送タンパク質(mtp)インヒビターの使用
JP2007169627A (ja) * 2005-11-28 2007-07-05 Konica Minolta Medical & Graphic Inc 光硬化性組成物、活性光線硬化型インク組成物及び画像形成方法
WO2009133834A1 (ja) * 2008-04-28 2009-11-05 塩野義製薬株式会社 血管内皮リパーゼ阻害活性を有するケトアミド誘導体
JP2010507616A (ja) * 2006-10-24 2010-03-11 ジヤンセン・フアーマシユーチカ・ナームローゼ・フエンノートシヤツプ Mtp阻害性テトラヒドロ−ナフタレン−1−カルボン酸誘導体
JP2013527183A (ja) * 2010-05-19 2013-06-27 サンド・アクチエンゲゼルシヤフト ポサコナゾール及びポサコナゾール中間体の精製
US11724982B2 (en) 2014-10-10 2023-08-15 The Research Foundation For The State University Of New York Trifluoromethoxylation of arenes via intramolecular trifluoromethoxy group migration

Families Citing this family (168)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5739135A (en) * 1993-09-03 1998-04-14 Bristol-Myers Squibb Company Inhibitors of microsomal triglyceride transfer protein and method
US5567718A (en) * 1994-08-11 1996-10-22 Hoechst Marion Roussel Inc. 2,3-dihydro-1h-isoindole derivatives and their use as serotonin reuptake inhibitors
DK0832069T3 (da) * 1995-06-07 2003-04-22 Pfizer Biphenyl-2-carboxylsyre-tetrahydroisoquinolin-6-ylamidderivater, deres fremstilling og deres anvendelse som inhibitorer af sekretion af mikrosomalt triglyceridoverførselsprotein og/eller apolipoprotein B (Apo B)
EP0832069B1 (en) * 1995-06-07 2003-03-05 Pfizer Inc. BIPHENYL-2-CARBOXYLIC ACID-TETRAHYDRO-ISOQUINOLIN-6-YL AMIDE DERIVATIVES, THEIR PREPARATION AND THEIR USE AS INHIBITORS OF MICROSOMAL TRIGLYCERIDE TRANSFER PROTEIN AND/OR APOLIPOPROTEIN B (Apo B) SECRETION
SK283408B6 (sk) * 1995-06-07 2003-07-01 Pfizer Inc. Amidy a farmaceutické prostriedky na ich báze
PT832069E (pt) * 1995-06-07 2003-06-30 Pfizer Derivados de tetrahidro-isoquinolin-6-il amida do acido bifenilo-2-carboxilico sua preparacao e sua utilizacao como inibidores de proteina de transferencia de triglicerido microsomal e/ou da secrecao de apolipoproteina b (apo b)
JP4129993B2 (ja) * 1996-01-16 2008-08-06 ブリストル―マイヤーズ・スクイブ・カンパニー ミクロソーム・トリグリセリド転移プロテインの立体配座制限芳香族抑制剤および方法
EP0902785B1 (en) * 1996-04-30 2002-09-04 Pfizer Inc. Processes and intermediates for preparing 4'-trifluoromethylbiphenyl-2-carboxylic acid 2-(2h- 1,2,4]triazol-3-ylmethyl)-1,2,3,4-tetrahydro-isoquinolin-6-yl]-amide
US5827875A (en) * 1996-05-10 1998-10-27 Bristol-Myers Squibb Company Inhibitors of microsomal triglyceride transfer protein and method
US5885983A (en) * 1996-05-10 1999-03-23 Bristol-Myers Squibb Company Inhibitors of microsomal triglyceride transfer protein and method
US5883109A (en) * 1996-07-24 1999-03-16 Bristol-Myers Squibb Company Method for lowering serum lipid levels employing an MTP inhibitor in combination with another cholesterol lowering drug
CA2261162A1 (en) * 1996-07-24 1998-01-29 Bristol-Myers Squibb Company Method for treating tumors having high ldl requirements employing mtp inhibitors
US5989873A (en) * 1996-09-24 1999-11-23 Vinayagamoorthy; Thuraiayah Method of detecting gene expression and/or of preventing such expression in cells
WO1998023593A1 (en) * 1996-11-27 1998-06-04 Pfizer Inc. Apo b-secretion/mtp inhibitory amides
US5760246A (en) 1996-12-17 1998-06-02 Biller; Scott A. Conformationally restricted aromatic inhibitors of microsomal triglyceride transfer protein and method
WO1998027979A1 (en) * 1996-12-20 1998-07-02 Bristol-Myers Squibb Company Heterocyclic inhibitors of microsomal triglyceride transfer protein and method
EP0989852A4 (en) * 1997-01-17 2002-11-13 Bristol Myers Squibb Co METHODS FOR TREATING ATHEROSCLEROSE THROUGH AN MPT INHIBITOR AND CHOLESTEROL LEVELS LOWERING MEDICINES
US6066653A (en) * 1997-01-17 2000-05-23 Bristol-Myers Squibb Co. Method of treating acid lipase deficiency diseases with an MTP inhibitor and cholesterol lowering drugs
US5929091A (en) * 1997-03-12 1999-07-27 Warner-Lambert Company Method of lowering plasma levels of lipoprotein(a)
US6417362B1 (en) 1997-05-30 2002-07-09 Meiji Seika Kaisha, Ltd. Nitrogenous heterocyclic compounds and hyperlipemia remedy containing the same
US5968950A (en) * 1997-06-23 1999-10-19 Pfizer Inc Apo B-secretion/MTP inhibitor hydrochloride salt
US6767739B2 (en) * 2001-07-30 2004-07-27 Isis Pharmaceuticals Inc. Antisense modulation of microsomal triglyceride transfer protein expression
US6218524B1 (en) * 1997-09-16 2001-04-17 Eurona Medical Ab Genetic polymorphisms in the microsomal triglyceride transfer protein promoter and uses thereof
EP1085846A2 (en) 1998-06-08 2001-03-28 Advanced Medicine, Inc. Multibinding inhibitors of microsomal triglyceride transferase protein
US6780883B2 (en) 1998-11-05 2004-08-24 Warner-Lambert Company Amide inhibitors of microsomal triglyceride transfer protein
US6548529B1 (en) 1999-04-05 2003-04-15 Bristol-Myers Squibb Company Heterocyclic containing biphenyl aP2 inhibitors and method
KR20020005662A (ko) 1999-04-09 2002-01-17 기따자또 이찌로 질소함유 복소환화합물 및 벤즈아미드화합물 및 그 것을함유해서 되는 의약
SE9902987D0 (sv) * 1999-08-24 1999-08-24 Astra Pharma Prod Novel compounds
JP4664564B2 (ja) * 2000-03-06 2011-04-06 アカディア ファーマシューティカルズ,インコーポレーテッド セロトニン関連疾患の治療に使用する含窒素環式化合物
US6395767B2 (en) 2000-03-10 2002-05-28 Bristol-Myers Squibb Company Cyclopropyl-fused pyrrolidine-based inhibitors of dipeptidyl peptidase IV and method
AU2001262185A1 (en) * 2000-04-10 2001-10-23 Novartis Ag Substituted (hetero)aryl carboxamide derivatives as microsomal triglyceride transfer protein (mtp) and apolipoprotein b (apo b) secretion
GB0011838D0 (en) * 2000-05-17 2000-07-05 Astrazeneca Ab Chemical compounds
GB0013383D0 (en) * 2000-06-01 2000-07-26 Glaxo Group Ltd Therapeutic benzamide derivatives
JO2654B1 (en) 2000-09-04 2012-06-17 شركة جانسين فارماسوتيكا ان. في Multiple aryl caroxa amides are useful as lipid - lowering agents
JO2409B1 (en) 2000-11-21 2007-06-17 شركة جانسين فارماسوتيكا ان. في Second-phenyl carboxy amides are useful as lipid-lowering agents
FR2816940A1 (fr) * 2000-11-23 2002-05-24 Lipha Derives de 4-(biphenylcarbonylamino)-piperidine, compositions les contenant et leur utilisation
HUP0302582A2 (hu) * 2000-12-22 2003-12-29 Schering Corp. Piperidin MCH antagonisták, ezeket tartalmazó gyógyszerkészítmények és alkalmazásuk elhízás kezelésére
GB0104050D0 (en) 2001-02-19 2001-04-04 Astrazeneca Ab Chemical compounds
GB0107228D0 (en) 2001-03-22 2001-05-16 Astrazeneca Ab Chemical compounds
HUP0600232A2 (en) 2001-04-11 2006-08-28 Bristol Myers Squibb Co Amino acid complexes of c-aryl glucosides for treatment of diabetes and method
DE60228447D1 (de) 2001-06-28 2008-10-02 Pfizer Prod Inc Triamidsubstituierte indole, benzofurane und benzothiophene als inhibitoren des mikrosomalen triglyceridtransferproteins (mtp) und/oder der sekretion von apolipoprotein b (apo b)
US7238671B2 (en) * 2001-10-18 2007-07-03 Bristol-Myers Squibb Company Human glucagon-like-peptide-1 mimics and their use in the treatment of diabetes and related conditions
HUP0700151A2 (en) * 2001-10-18 2007-05-29 Bristol Myers Squibb Co Human glucagon-like-peptide-1 mimics and their use in the treatment of diabetes and related conditions
US6806381B2 (en) * 2001-11-02 2004-10-19 Bristol-Myers Squibb Company Process for the preparation of aniline-derived thyroid receptor ligands
SE0103818D0 (sv) 2001-11-15 2001-11-15 Astrazeneca Ab Chemical compounds
US6984645B2 (en) * 2001-11-16 2006-01-10 Bristol-Myers Squibb Company Dual inhibitors of adipocyte fatty acid binding protein and keratinocyte fatty acid binding protein
US6831102B2 (en) * 2001-12-07 2004-12-14 Bristol-Myers Squibb Company Phenyl naphthol ligands for thyroid hormone receptor
AU2002360561A1 (en) * 2001-12-11 2003-06-23 Sepracor, Inc. 4-substituted piperidines, and methods of use thereof
EP1461339B1 (en) * 2001-12-28 2010-04-28 Acadia Pharmaceuticals Inc. Spiroazacyclic compounds as monoamine receptor modulators
AU2003225305A1 (en) 2002-05-08 2003-11-11 Bristol-Myers Squibb Company Pyridine-based thyroid receptor ligands
EP1504525A2 (de) * 2002-05-14 2005-02-09 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zum erzeugen eines sendesignals
US7057046B2 (en) * 2002-05-20 2006-06-06 Bristol-Myers Squibb Company Lactam glycogen phosphorylase inhibitors and method of use
US7253186B2 (en) * 2002-06-24 2007-08-07 Carl-Magnus Andersson N-substituted piperidine derivatives as serotonin receptor agents
US7538222B2 (en) * 2002-06-24 2009-05-26 Acadia Pharmaceuticals, Inc. N-substituted piperidine derivatives as serotonin receptor agents
NZ537522A (en) * 2002-06-24 2006-07-28 Acadia Pharm Inc N-substituted piperidine derivatives as serotonin receptor agents
TW200409637A (en) 2002-06-26 2004-06-16 Glaxo Group Ltd Compounds
DE60332856D1 (de) * 2002-10-23 2010-07-15 Bristol Myers Squibb Co Auf glycinnitril basierende hemmer der dipeptidylpeptidase iv
US7098235B2 (en) 2002-11-14 2006-08-29 Bristol-Myers Squibb Co. Triglyceride and triglyceride-like prodrugs of glycogen phosphorylase inhibiting compounds
SG170617A1 (en) 2003-01-16 2011-05-30 Acadia Pharm Inc Selective serotonin 2a/2c receptor inverse agonists as therapeutics for neurodegenerative diseases
JP2006516620A (ja) * 2003-01-24 2006-07-06 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニー 甲状腺受容体におけるシクロアルキル含有アニリドリガンド
TW200504021A (en) * 2003-01-24 2005-02-01 Bristol Myers Squibb Co Substituted anilide ligands for the thyroid receptor
US7557143B2 (en) 2003-04-18 2009-07-07 Bristol-Myers Squibb Company Thyroid receptor ligands
SE0301369D0 (sv) 2003-05-09 2003-05-09 Astrazeneca Ab Chemical compounds
US7459474B2 (en) 2003-06-11 2008-12-02 Bristol-Myers Squibb Company Modulators of the glucocorticoid receptor and method
US6995183B2 (en) 2003-08-01 2006-02-07 Bristol Myers Squibb Company Adamantylglycine-based inhibitors of dipeptidyl peptidase IV and methods
US7371759B2 (en) * 2003-09-25 2008-05-13 Bristol-Myers Squibb Company HMG-CoA reductase inhibitors and method
US7767828B2 (en) 2003-11-12 2010-08-03 Phenomix Corporation Methyl and ethyl substituted pyrrolidine compounds and methods for selective inhibition of dipeptidyl peptidase-IV
US7576121B2 (en) * 2003-11-12 2009-08-18 Phenomix Corporation Pyrrolidine compounds and methods for selective inhibition of dipeptidyl peptidase-IV
US7317109B2 (en) * 2003-11-12 2008-01-08 Phenomix Corporation Pyrrolidine compounds and methods for selective inhibition of dipeptidyl peptidase-IV
BRPI0416444B8 (pt) * 2003-11-12 2021-05-25 Chiesi Farm Spa composto de ácido borônico heterocíclico, composição farmacêutica, e, combinação farmacêutica compreendendo o mesmo
US7420059B2 (en) * 2003-11-20 2008-09-02 Bristol-Myers Squibb Company HMG-CoA reductase inhibitors and method
US7253283B2 (en) 2004-01-16 2007-08-07 Bristol-Myers Squibb Company Tricyclic modulators of the glucocorticoid receptor, AP-1, and/or NF-κB activity and use thereof
US7273881B2 (en) 2004-01-16 2007-09-25 Bristol-Myers Squibb Company Modulators of glucocorticoid receptor, AP-1, and/or NF-κB activity and use thereof
AU2005214159A1 (en) 2004-02-04 2005-09-01 Pfizer Products Inc. Substituted quinoline compounds
ES2399721T5 (es) 2004-03-05 2016-05-25 Univ Pennsylvania Métodos para tratar trastornos o enfermedades asociados a la hiperlipidemia e hipercolesterolemia minimizando los efectos adversos
US20080280922A1 (en) * 2004-04-09 2008-11-13 Marc Alois Celine Maria Engelen Intermittent Dosing Regimen For Overweight and Obese Subjects
US20050261278A1 (en) * 2004-05-21 2005-11-24 Weiner David M Selective serotonin receptor inverse agonists as therapeutics for disease
TWI396686B (zh) * 2004-05-21 2013-05-21 Takeda Pharmaceutical 環狀醯胺衍生物、以及其製品和用法
US7820695B2 (en) * 2004-05-21 2010-10-26 Acadia Pharmaceuticals, Inc. Selective serotonin receptor inverse agonists as therapeutics for disease
EP1781806A4 (en) * 2004-06-25 2008-02-20 Univ New York State Res Found FLUORESCENCE BIOLOGICAL TESTING FOR MTP ACTIVITY
TW200611704A (en) * 2004-07-02 2006-04-16 Bristol Myers Squibb Co Human glucagon-like-peptide-1 modulators and their use in the treatment of diabetes and related conditions
US7534763B2 (en) 2004-07-02 2009-05-19 Bristol-Myers Squibb Company Sustained release GLP-1 receptor modulators
US7145040B2 (en) * 2004-07-02 2006-12-05 Bristol-Myers Squibb Co. Process for the preparation of amino acids useful in the preparation of peptide receptor modulators
US7786163B2 (en) * 2004-07-12 2010-08-31 Forest Laboratories Holdings Limited (BM) Constrained cyano compounds
WO2006020049A2 (en) 2004-07-15 2006-02-23 Amr Technology, Inc. Aryl-and heteroaryl-substituted tetrahydroisoquinolines and use thereof to block reuptake of norepinephrine, dopamine, and serotonin
AR051446A1 (es) * 2004-09-23 2007-01-17 Bristol Myers Squibb Co Glucosidos de c-arilo como inhibidores selectivos de transportadores de glucosa (sglt2)
WO2006037043A1 (en) * 2004-09-27 2006-04-06 Acadia Pharmaceuticals Inc. Synthesis of n-(4-fluorobenzyl)-n-(1-methylpiperidin-4-yl)-n'-(4-(2-methylpropyloxy)phenylmethyl)carbamide and its tartrate salt and crystalline forms
US7790899B2 (en) * 2004-09-27 2010-09-07 Acadia Pharmaceuticals, Inc. Synthesis of N-(4-fluorobenzyl)-N-(1-methylpiperidin-4-yl)-N′-(4-(2-methylpropyloxy)phenylmethyl)carbamide and its tartrate salt and crystalline forms
SE0403117D0 (sv) * 2004-12-21 2004-12-21 Astrazeneca Ab New compounds 1
US7589088B2 (en) * 2004-12-29 2009-09-15 Bristol-Myers Squibb Company Pyrimidine-based inhibitors of dipeptidyl peptidase IV and methods
US7635699B2 (en) * 2004-12-29 2009-12-22 Bristol-Myers Squibb Company Azolopyrimidine-based inhibitors of dipeptidyl peptidase IV and methods
US7317024B2 (en) 2005-01-13 2008-01-08 Bristol-Myers Squibb Co. Heterocyclic modulators of the glucocorticoid receptor, AP-1, and/or NF-κB activity and use thereof
US20060235028A1 (en) 2005-04-14 2006-10-19 Li James J Inhibitors of 11-beta hydroxysteroid dehydrogenase type I
FR2884831B1 (fr) * 2005-04-22 2007-08-10 Merck Sante Soc Par Actions Si Methode de criblage de composes inhibiteurs de la mtp
US7521557B2 (en) 2005-05-20 2009-04-21 Bristol-Myers Squibb Company Pyrrolopyridine-based inhibitors of dipeptidyl peptidase IV and methods
US7825139B2 (en) 2005-05-25 2010-11-02 Forest Laboratories Holdings Limited (BM) Compounds and methods for selective inhibition of dipeptidyl peptidase-IV
JP2008542292A (ja) * 2005-05-26 2008-11-27 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニー N末端修飾glp−1受容体モジュレーター
EP1890767A2 (en) * 2005-05-27 2008-02-27 Pfizer Products Inc. Combination of a cannabinoid-1- receptor-antagonist and a microsomal triglyceride transfer protein inhibitor for treating obesity or mainataining weight loss
US7888381B2 (en) 2005-06-14 2011-02-15 Bristol-Myers Squibb Company Modulators of glucocorticoid receptor, AP-1, and/or NF-κB activity, and use thereof
US20070088089A1 (en) * 2005-10-18 2007-04-19 Wisler Gerald L Methods for treating disorders associated with hyperlipidemia in a mammal
US7488725B2 (en) 2005-10-31 2009-02-10 Bristol-Myers Squibb Co. Pyrrolidinyl beta-amino amide-based inhibitors of dipeptidyl peptidase IV and methods
US7592461B2 (en) 2005-12-21 2009-09-22 Bristol-Myers Squibb Company Indane modulators of glucocorticoid receptor, AP-1, and/or NF-κB activity and use thereof
US20070238669A1 (en) * 2006-01-11 2007-10-11 Bristol-Myers Squibb Company Human glucagon-like-peptide-1 modulators and their use in the treatment of diabetes related conditions
US8110681B2 (en) 2006-03-17 2012-02-07 The United States Of America As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services Compounds for the treatment of spinal muscular atrophy and other uses
US20070238770A1 (en) * 2006-04-05 2007-10-11 Bristol-Myers Squibb Company Process for preparing novel crystalline forms of peliglitazar, novel stable forms produced therein and formulations
ES2495741T3 (es) 2006-04-20 2014-09-17 Amgen, Inc Compuestos de GLP-1
EP2019679B1 (en) 2006-05-23 2018-06-20 Theracos, Inc. Glucose transport inhibitors and methods of use
EP2021014A1 (en) * 2006-05-26 2009-02-11 Brystol-Myers Squibb Company Sustained release glp-1 receptor modulators
US7919598B2 (en) 2006-06-28 2011-04-05 Bristol-Myers Squibb Company Crystal structures of SGLT2 inhibitors and processes for preparing same
US20080044326A1 (en) * 2006-07-04 2008-02-21 Esencia Co., Ltd. Sterilizer for baby products
US8318941B2 (en) 2006-07-06 2012-11-27 Bristol-Myers Squibb Company Pyridone/hydroxypyridine 11-beta hydroxysteroid dehydrogenase type I inhibitors
US7795291B2 (en) 2006-07-07 2010-09-14 Bristol-Myers Squibb Company Substituted acid derivatives useful as anti-atherosclerotic, anti-dyslipidemic, anti-diabetic and anti-obesity agents and method
US7727978B2 (en) 2006-08-24 2010-06-01 Bristol-Myers Squibb Company Cyclic 11-beta hydroxysteroid dehydrogenase type I inhibitors
JO2653B1 (en) 2006-10-24 2012-06-17 شركة جانسين فارماسوتيكا ان. في Tetrahydroflavin 1-carboxylic acid substituted with pyridine or pyrazine inhibit MTB
EP2089355A2 (en) 2006-11-01 2009-08-19 Brystol-Myers Squibb Company Modulators of glucocorticoid receptor, ap-1, and/or nf- kappa b activity and use thereof
WO2008057857A1 (en) 2006-11-01 2008-05-15 Bristol-Myers Squibb Company MODULATORS OF GLUCOCORTICOID RECEPTOR, AP-1, AND/OR NF-ϰB ACTIVITY AND USE THEREOF
US8067447B2 (en) 2006-11-01 2011-11-29 Bristol-Myers Squibb Company Modulators of glucocorticoid receptor, AP-1, and/or NF-κB activity and use thereof
US7994190B2 (en) 2006-11-01 2011-08-09 Bristol-Myers Squibb Company Modulators of glucocorticoid receptor, AP-1, and/or NF-κB activity and use thereof
WO2008079398A1 (en) * 2006-12-21 2008-07-03 Aegerion Pharmaceuticals, Inc. Methods for treating obesity with a combination comprising a mtp inhibitor and a cholesterol absorption inhibitor
UY30892A1 (es) 2007-02-07 2008-09-02 Smithkline Beckman Corp Inhibidores de la actividad akt
JP2010522198A (ja) 2007-03-19 2010-07-01 アカドイア プハルマセウチカルス インコーポレーテッド 5−ht2aインバースアゴニスト及びアンタゴニストの抗精神病薬との併用
PE20090185A1 (es) 2007-03-22 2009-02-28 Bristol Myers Squibb Co Formulaciones farmaceuticas que contienen un inhibidor sglt2
EP2474549A1 (en) 2007-04-17 2012-07-11 Bristol-Myers Squibb Company Fused heterocyclic 11-beta-hydroxysteroid dehydrogenase type I inhibitors
PE20090696A1 (es) 2007-04-20 2009-06-20 Bristol Myers Squibb Co Formas cristalinas de saxagliptina y procesos para preparar las mismas
JP2010528023A (ja) * 2007-05-18 2010-08-19 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニー Sglt2阻害剤の結晶構造およびその製造方法
US20090011994A1 (en) * 2007-07-06 2009-01-08 Bristol-Myers Squibb Company Non-basic melanin concentrating hormone receptor-1 antagonists and methods
JP2010534722A (ja) * 2007-07-27 2010-11-11 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニー 新規グルコキナーゼ活性化薬およびその使用方法
ES2654894T3 (es) 2007-08-23 2018-02-15 Theracos Sub, Llc Derivados de (2S,3R,4R,5S,6R)-2-(4-cloro-3-bencilfenil)-6-(hidroximetil)tetrahidro-2H-piran-3,4,5-triol para su uso en el tratamiento de diabetes
TW200918062A (en) * 2007-09-12 2009-05-01 Wyeth Corp Azacyclylisoquinolinone and-isoindolinone derivatives as histamine-3 antagonists
DK2200610T3 (en) * 2007-09-21 2018-04-23 Acadia Pharm Inc ADMINISTRATION OF PIMAVANSERIN WITH OTHER AGENTS
EP2573080A1 (en) * 2007-09-27 2013-03-27 The United States of America, as Represented by the Secretary, Department of Health and Human Services Isoindoline compounds for the treatment of spinal muscular atrophy and other uses
ES2448839T3 (es) 2007-11-01 2014-03-17 Bristol-Myers Squibb Company Compuestos no esteroideos útiles como moderadores de la actividad del receptor de glucocorticoides AP-1 y/o NF-kappa b y uso de los mismos
US20090197947A1 (en) * 2008-02-01 2009-08-06 The Research Foundation Of State University Of New York Medicaments and methods for lowering plasma lipid levels and screening drugs
EP2247597A1 (en) 2008-02-07 2010-11-10 Bristol-Myers Squibb Company Fused heteroaryl modulators of glucocorticoid receptor, ap-1, and/or nf-kb activity and use thereof
US9156812B2 (en) 2008-06-04 2015-10-13 Bristol-Myers Squibb Company Crystalline form of 6-[(4S)-2-methyl-4-(2-naphthyl)-1,2,3,4-tetrahydroisoquinolin-7-yl]pyridazin-3-amine
WO2009158380A1 (en) 2008-06-24 2009-12-30 Bristol-Myers Squibb Company Cyclopentathiophene modulators of the glucocorticoid receptor, ap-1, and/or nf-kappa b activity and use thereof
US20100035862A1 (en) * 2008-06-25 2010-02-11 Abbott Laboratories Novel aza-cyclic indole-2-carboxamides and methods of use thereof
BRPI0916769A2 (pt) 2008-07-15 2017-09-26 Theracos Inc derivados de benzilbenzeno deuterados e métodos de uso
EP2400964A4 (en) * 2009-01-30 2012-08-01 Glaxosmithkline Llc CRYSTALLINE FORM OF N - {(1-5) -2-AMINO-1 - [(3-FLUOROPHENYL) METHYL] ETHYL} -5-CHLORO-4- (4-CHLORO-1-METHYL-1H-PYRAZOL) CHLOROHYDRATE 5-YL) -2-THIOPHENE CARBOXAMIDE
US11033523B2 (en) 2009-04-29 2021-06-15 Amarin Pharmaceuticals Ireland Limited Pharmaceutical compositions comprising EPA and a cardiovascular agent and methods of using the same
EP2429293B1 (en) 2009-05-12 2014-10-29 Bristol-Myers Squibb Company CRYSTALLINE FORMS OF (S)-7-([1,2,4]TRIAZOLO[1,5-a]PYRIDIN-6-YL)-4-(3,4-DICHLOROHPHENYL)-1,2,3,4-TETRAHYDROISOQUINOLINE AND USE THEREOF
CA2760837C (en) * 2009-05-12 2018-04-03 Albany Molecular Research, Inc. 7-([1,2,4]triazolo[1,5-.alpha.]pyridin-6-yl)-4-(3,4-dichlorophenyl)-1,2,3,4-tetrahydroisoquinoline and use thereof
KR20120034644A (ko) * 2009-05-12 2012-04-12 알바니 몰레큘라 리써치, 인크. 아릴, 헤테로아릴, 및 헤테로사이클 치환된 테트라하이드로이소퀴놀린 및 이의 용도
RU2564901C2 (ru) 2009-11-13 2015-10-10 Бристол-Майерс Сквибб Кампани Композиции метформина с уменьшенной массой
JP5775522B2 (ja) 2009-11-13 2015-09-09 アストラゼネカ・アクチエボラーグAstrazeneca Aktiebolag 二層錠製剤
DK2498759T3 (en) 2009-11-13 2018-11-26 Astrazeneca Ab TABLE FORMULATIONS WITH IMMEDIATE RELEASE
TWI562775B (en) 2010-03-02 2016-12-21 Lexicon Pharmaceuticals Inc Methods of using inhibitors of sodium-glucose cotransporters 1 and 2
JP2013523894A (ja) 2010-04-14 2013-06-17 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニー 新規グルコキナーゼアクチベーターおよびその使用方法
EP2571847B1 (en) 2010-05-19 2016-09-21 Sandoz AG Process for the preparation of chiral hydrazides
RU2580318C2 (ru) 2010-05-19 2016-04-10 Сандоз Аг Получение промежуточных продуктов для синтеза позаконазола
WO2011153712A1 (en) 2010-06-12 2011-12-15 Theracos, Inc. Crystalline form of benzylbenzene sglt2 inhibitor
MX342120B (es) 2010-07-09 2016-09-14 William Owen Wilkison Combinación de sistema de liberación prolongada/inmediata para productos farmacéuticos de vida media corta como el remogliflozin.
EP2600716A4 (en) 2010-08-03 2014-02-19 Beth Israel Hospital METHOD AND COMPOSITIONS FOR THE TREATMENT OF METABOLISM DISEASES
TWI631963B (zh) 2011-01-05 2018-08-11 雷西肯製藥股份有限公司 包含鈉-葡萄糖共同輸送體1與2之抑制劑的組合物與應用方法
CN103635465A (zh) 2011-06-16 2014-03-12 桑多斯股份公司 制备手性化合物的方法
MX365753B (es) 2012-11-20 2019-06-12 Lexicon Pharmaceuticals Inc Inhibidores del contransportador 1 de sodio glucosa.
WO2015027021A1 (en) 2013-08-22 2015-02-26 Bristol-Myers Squibb Company Imide and acylurea derivatives as modulators of the glucocorticoid receptor
US10597363B2 (en) 2015-07-20 2020-03-24 Acadia Pharmaceuticals Inc. Methods for preparing N-(4-fluorobenzyl)-N-(1-methylpiperidin-4-yl)-N′-(4-(2-methylpropyloxy)phenylmethyl)carbamide and its tartrate salt and polymorphic form C
WO2017165635A1 (en) 2016-03-25 2017-09-28 Acadia Pharmaceuticals Inc. Combination of pimavanserin and cytochrome p450 modulators
US10953000B2 (en) 2016-03-25 2021-03-23 Acadia Pharmaceuticals Inc. Combination of pimavanserin and cytochrome P450 modulators
WO2018118626A1 (en) 2016-12-20 2018-06-28 Acadia Pharmaceuticals Inc. Pimavanserin alone or in combination for use in the treatment of alzheimer's disease psychosis
WO2018200977A1 (en) 2017-04-28 2018-11-01 Acadia Pharmaceuticals Inc. Pimavanserin for treating impulse control disorder
US20210077479A1 (en) 2017-08-30 2021-03-18 Acadia Pharmaceuticals Inc. Formulations of pimavanserin
CN107935854A (zh) * 2017-10-30 2018-04-20 广东莱佛士制药技术有限公司 一种γ位二烷基溴丙烷的合成方法
TW201938171A (zh) 2017-12-15 2019-10-01 匈牙利商羅特格登公司 作為血管升壓素V1a受體拮抗劑之三環化合物
KR20210065974A (ko) 2018-09-26 2021-06-04 렉시컨 파마슈티컬스 인코퍼레이티드 N-(1-((2-(디메틸아미노)에틸)아미노)-2-메틸-1-옥소프로판-2-일)-4-(4-(2-메틸-5-((2s,3r,4r,5s,6r)-3,4,5-트리히드록시-6-(메틸티오)테트라히드로-2h-피란-2-일)벤질)페닐)부탄아미드의 결정질 형태 및 그의 합성 방법
KR20230047381A (ko) 2020-07-29 2023-04-07 앰릿 파마수티컬즈, 인크. 소아 환자에서 고지혈증 및 고콜레스테롤혈증의 치료 방법에서 사용하기 위한 로미타피드
US20240165093A1 (en) 2021-03-03 2024-05-23 Amryt Pharmaceuticals Inc. Methods for treating familial chylomicronemia syndrome

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1404868A (en) * 1972-12-21 1975-09-03 Wyeth John & Brother Ltd Pyridine tetrahydropyridine and piperidine derivatives
US4772549A (en) * 1986-05-30 1988-09-20 Biotechnology Research Partners, Ltd. Polymorphisms related to lipid metabolism: ApoB, ApoCII, ApoE, ApoAIV
DE3600390A1 (de) * 1986-01-09 1987-07-16 Hoechst Ag Diarylalkyl-substituierte alkylamine, verfahren zu ihrer herstellung, ihre verwendung sowie sie enthaltende arzneimittel
US4758569A (en) * 1987-08-26 1988-07-19 Pfizer Inc. Doxazosin as an anti-atherosclerosis agent
DK386089A (da) * 1988-08-12 1990-02-13 Japan Tobacco Inc Katekolderivater
GB9005014D0 (en) * 1990-03-06 1990-05-02 Janssen Pharmaceutica Nv N.(4.piperidinyl)(dihydrobenzofuran or dihydro.2h.benzopyran)carboxamide derivatives
US5302613A (en) * 1990-06-29 1994-04-12 The Upjohn Company Antiatheroscleroic and antithrombotic 2-amino-6-phenyl-4H-pyran-4-ones
EP0605723A4 (en) * 1991-09-24 1995-07-05 Dainippon Pharmaceutical Co AGENT IMPROVING LIPIDIC BLOOD METABOLISM.
HU218419B (hu) * 1992-03-06 2000-08-28 E.R. Squibb And Sons, Inc. Mikroszomális triglicerid transzfer protein (MTP) nagy molekulatömegű alegységének rekombináns úton történő előállítására és a protein és inhibitorainak kimutatására szolgáló eljárások
US5321031A (en) * 1992-09-23 1994-06-14 Schering Corporation 1,2-disubstituted ethyl amides as inhibitors of ACAT

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999031085A1 (fr) * 1997-12-12 1999-06-24 Japan Tobacco Inc. Derives du 3-piperidyl-4-oxoquinazoline et compositions medicinales les contenant
JP2003535888A (ja) * 2000-06-21 2003-12-02 バイエル アクチェンゲゼルシャフト 食後のトリグリセリドに富んだリポタンパク質粒子(pptrl)の数を低下させるための、ミクロソームのトリグリセリド輸送タンパク質(mtp)インヒビターの使用
JP2007169627A (ja) * 2005-11-28 2007-07-05 Konica Minolta Medical & Graphic Inc 光硬化性組成物、活性光線硬化型インク組成物及び画像形成方法
JP2010507616A (ja) * 2006-10-24 2010-03-11 ジヤンセン・フアーマシユーチカ・ナームローゼ・フエンノートシヤツプ Mtp阻害性テトラヒドロ−ナフタレン−1−カルボン酸誘導体
WO2009133834A1 (ja) * 2008-04-28 2009-11-05 塩野義製薬株式会社 血管内皮リパーゼ阻害活性を有するケトアミド誘導体
JP2013527183A (ja) * 2010-05-19 2013-06-27 サンド・アクチエンゲゼルシヤフト ポサコナゾール及びポサコナゾール中間体の精製
US11724982B2 (en) 2014-10-10 2023-08-15 The Research Foundation For The State University Of New York Trifluoromethoxylation of arenes via intramolecular trifluoromethoxy group migration

Also Published As

Publication number Publication date
KR950008505A (ko) 1995-04-17
CA2131430A1 (en) 1995-03-04
RU94031747A (ru) 1996-07-20
AU7164294A (en) 1995-03-16
US6492365B1 (en) 2002-12-10
AU690125B2 (en) 1998-04-23
US20030166590A1 (en) 2003-09-04
US5595872A (en) 1997-01-21
US5789197A (en) 1998-08-04
NO943260D0 (no) 1994-09-02
EP0643057A1 (en) 1995-03-15
ZA946772B (en) 1995-04-03
NZ264372A (en) 1996-12-20
IL110803A0 (en) 1994-11-11
NO943260L (no) 1995-03-06
HU9402542D0 (en) 1994-10-28
CN1106003A (zh) 1995-08-02
HUT70613A (en) 1995-10-30
FI944048A0 (fi) 1994-09-02
PL304883A1 (en) 1995-03-06
FI944048A (fi) 1995-03-04
CZ212494A3 (en) 1995-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07165712A (ja) ミクロソームトリグリセリド移入蛋白の阻害剤
JP4036244B2 (ja) ミクロソーム・トリグリセリド転移プロテインの抑制剤および方法
US6649606B1 (en) Tetrahydroisoquinoline analogs as modulators of chemokine receptor activity
US5885983A (en) Inhibitors of microsomal triglyceride transfer protein and method
JP4316238B2 (ja) メラノコルチン−4受容体作動薬としてのアシル化ピペリジン誘導体
JP2020509004A (ja) Oga阻害剤としての、ピペリジン、モルホリンまたはピペラジンで置換されている[1,2,4]−トリアゾロ[1,5−a]−ピリミジニル誘導体
WO1997043257A1 (en) Inhibitors of microsomal triglyceride transfer protein and method
CA2833493A1 (en) Amide compound and pharmaceutical application therefor
JP2017528503A (ja) 新規化合物αvβ6インテグリンアンタゴニスト
JPH11505522A (ja) エンドセリン阻害剤としてのn−アロイルアミノ酸アミド
WO2009050227A1 (en) Pyridazine derivatives for inhibiting beta amyloid peptide production
JP2023036695A (ja) τリン酸化を阻害する方法
CA3046212A1 (en) Heterocyclic inhibitors of mct4
JP4851328B2 (ja) 新規なピリジン誘導体
JP2015520217A (ja) 2h−イミダゾール−4−アミン化合物およびbace阻害物質としてのその使用
JP2007506692A6 (ja) 新規なピリジン誘導体
US6495560B1 (en) Vitronectin receptor antagonist
WO2005030754A1 (en) Indole or quinoline derivatives as non-pepticid npy y2 receptor inhibitors useful for the treatment of anxiolytic and depressive disorders and obesity
EP1619185A1 (en) 4,4-difluoro-1,2,3,4-tetrahydro-5h-1-benzazepine derivative or salt thereof
TW201118070A (en) Prodrugs of a piperidinyl derivative as modulators of chemokine receptor activity
EP0433064A1 (en) Naphthylsulfonylalkanoic acid compounds
EP3218363A1 (en) Sulfonyl piperidine derivatives and their use for treating prokineticin mediated gastrointestinal disorders
JPH0971564A (ja) ベンズアミドオキシム誘導体及びその医薬用途
JP2002522360A (ja) ビトロネクチン受容体アンタゴニスト
JPH0920775A (ja) 複素環式置換基を有するベンジルアミン類のアミド類およびスルホンアミド類