JPH07142886A - 電子機器冷却装置 - Google Patents

電子機器冷却装置

Info

Publication number
JPH07142886A
JPH07142886A JP5284855A JP28485593A JPH07142886A JP H07142886 A JPH07142886 A JP H07142886A JP 5284855 A JP5284855 A JP 5284855A JP 28485593 A JP28485593 A JP 28485593A JP H07142886 A JPH07142886 A JP H07142886A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
housing
metal
header
electronic device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5284855A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3385482B2 (ja
Inventor
Shigeo Ohashi
繁男 大橋
Toshio Hatada
敏夫 畑田
Shinji Tanaka
伸司 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP28485593A priority Critical patent/JP3385482B2/ja
Publication of JPH07142886A publication Critical patent/JPH07142886A/ja
Priority to US08/730,441 priority patent/US5764483A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3385482B2 publication Critical patent/JP3385482B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/20Cooling means
    • G06F1/203Cooling means for portable computers, e.g. for laptops
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/42Fillings or auxiliary members in containers or encapsulations selected or arranged to facilitate heating or cooling
    • H01L23/427Cooling by change of state, e.g. use of heat pipes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/42Fillings or auxiliary members in containers or encapsulations selected or arranged to facilitate heating or cooling
    • H01L23/433Auxiliary members in containers characterised by their shape, e.g. pistons
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/46Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements involving the transfer of heat by flowing fluids
    • H01L23/473Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements involving the transfer of heat by flowing fluids by flowing liquids
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Abstract

(57)【要約】 【目的】 発熱部材を他の部材と共に狭い筐体内に搭載
した装置でも、発熱部材の発生熱を放熱部である金属筐
体壁まで効率良く輸送し発熱部材を冷却する。 【構成】 発熱部材と金属筐体壁とをフレキシブル構造
の熱輸送デバイスにより熱的に接続した。熱輸送デバイ
スは発熱部材1に取り付けた液流路を有する扁平状の受
熱ヘッダ14、液流路を有し金属筐体10の壁に接触さ
せた放熱部材16、及び両者を接続するフレキシブルチ
ューブ18で構成され、内部に封入した液を放熱部材に
内蔵した液駆動機構により受熱ヘッダと放熱部との間で
駆動あるいは循環させた。これにより、発熱部材と筐体
壁とが部品配列に左右されることなく容易に接続される
と共に、液の駆動により高効率で熱が輸送される。放熱
部においては、放熱部材と金属製筐体壁とが熱的に接続
されているので、金属製筐体の高い熱伝導率のために熱
が広く筐体壁に拡散され高い放熱性能が得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は電子機器冷却装置に係
り、特に半導体素子を冷却し所定の温度に保つようにし
た電子回路基板の冷却に好適な電子機器冷却装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来の電子装置は、特開昭63−250
900号公報、特開平3−255697号公報、実開平
5−29153号公報に記載のように、独立の金属板、
もしくは、筐体の一部を構成する金属板を、発熱部材と
金属筐体壁との間に介在させ、発熱部材で発生する熱を
放熱部である金属筐体壁まで熱伝導により輸送して放熱
している。また、特開昭55−71092号公報に記載
のように、金属筐体壁面にヒ−トパイプを形成し、発熱
部材を熱的に金属筐体壁と接続することによって、発熱
部材で発生する熱を金属筐体壁で放熱している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来例で、特開昭
63−250900号公報、特開平3−255697号
公報、実開平5−29153号公報の例では、発熱部材
から金属筐体壁までの伝熱経路が、筐体壁の厚さ1mm
前後の薄い断面でしかないので効率よく熱伝導されな
い。したがって、発熱量の増大に十分対応することがで
きなかった。また、部品配列によっては、必ずしも、金
属筐体壁までが短い伝導距離にあるとは限らない。その
ため、発熱部材を筐体近辺に配置するなど、部品配列あ
るいは筐体構造が制限されていた。一方、高性能が要求
される電子機器などにおいて、発熱部材を含む部品配列
は、電子回路の高速化に起因する配線長さなどの関係
で、性能に大きな影響を及ぼす。したがって、従来例で
は、電子機器のコンパクト化、高性能化が妨げられてい
た。また、特開昭55−71092号公報の例において
も同様に、発熱部材を直接、金属筐体壁に接続しなけれ
ばならず、発熱部材を含む部品配列あるいは筐体構造が
制限されていた。そのため、最適な部品配列を得ること
を優先させた場合、発熱部材に個別に放熱フィンを設置
する等の方策が必要となり、筐体が大きくならざるを得
なかった。
【0004】本発明の目的は、発熱部材が他の部材とと
もに狭い空間内に搭載された装置であっても、部品配列
に左右されずに、発熱部材で発生する熱を放熱部である
金属筐体壁まで効率良く輸送し、発熱部材を所定の温度
に冷却する電子機器冷却装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の電子機器冷却装置は、金属筐体壁を放熱部
とし、発熱部材と金属筐体壁とをフレキシブルな構造を
有する熱輸送手段によって熱的に接続した。熱輸送手段
は、発熱部材に取り付けられる内部に液流路を形成した
扁平状のヘッダ部材、金属筐体壁に接触もしくは金属筐
体壁に一体成型した流路を有する放熱部、及び、両者を
接続するフレキシブルチュ−ブで構成され、内部に封入
した液を、液駆動機構を設けて発熱部材に取り付けたヘ
ッダと放熱部との間で液振動あるいは液循環させるよう
にしたものである。また、発熱部材に取り付けた受熱板
と金属筐体壁とを部品配列に応じて折り曲げた細径のヒ
−トパイプで接続した。また、複数の発熱部材が搭載さ
れる配線基板を金属筐体壁に対抗させて配置し、発熱部
材と金属筐体壁との間に柔軟かつ高熱伝導率の部材をは
さみ込んだ。
【0006】
【作用】上記構成によれば、本発明の電子機器冷却装置
は、発熱部材に接触させたヘッダと金属筐体壁に接触も
しくは金属筐体壁に、一体成型した放熱部材との接続に
フレキシブルチュ−ブを用いているので、非常に狭い筐
体内に多数の部品が実装された状態においても、部品配
列に左右されることなく、発熱部材と放熱部である筐体
壁とが容易に接続されるとともに、液の駆動により高効
率で熱が輸送される。放熱部においては、放熱部材と金
属製筐体壁とが熱的に接続されているので、金属製筐体
の高い熱伝導率のために熱が広く筐体壁に拡散され、高
い放熱性能が得られる。したがって、効率的に半導体素
子を冷却することができる。
【0007】また、発熱部材と金属筐体壁とが部品配列
に応じて折り曲げた細径のヒ−トパイプで接続すること
により、発熱部材で発生する熱が金属製筐体壁まで、部
品配列に左右されることなく効率良く輸送される。放熱
部においては、金属製筐体の高い熱伝導率のために熱が
広く筐体壁に拡散され高い放熱性能が得られる。したが
って、効率的に半導体素子を冷却することができる。ま
た、複数の発熱部材と金属筐体壁との間が柔軟な部材で
接続されるので、発熱部材間に高さのばらつきがあって
も各々の発熱部材と金属製筐体壁とが効率良く熱的に接
続されるとともに、金属製筐体の高い熱伝導率のために
熱が広く筐体壁に拡散され高い放熱性能が得られる。し
たがって、効率的に半導体素子を冷却することができ
る。
【0008】
【実施例】以下、本発明のいくつかの実施例を、図面を
参照して説明する。図1に、本発明の第1の実施例を示
す。電子機器は、複数の半導体素子を搭載した配線基板
2、キ−ボード4、ディスク装置6、表示装置8などか
らなり、金属製の筐体10の中に収容されている。配線
基板2に搭載された半導体素子のうち、発熱量の特に大
きい半導体素子12は、受熱ヘッダ14、放熱ヘッダ1
6、フレキシブルチューブ18等で構成される熱輸送デ
バイスによって冷却される。図示したように、半導体素
子12と受熱ヘッダ14とはサ−マルコンパウンド、あ
るいは、高熱伝導シリコンゴムなどを挟んで接触させ、
半導体素子12で発生する熱を効率よく受熱ヘッダ14
に伝える。さらに、半導体素子12に接続された受熱ヘ
ッダ14はフレキシブルチューブ18によって、表示装
置8の背面部の筐体壁に設置された放熱ヘッダ16に接
続されている。放熱ヘッダ16は、サ−マルコンパウン
ド、あるいは、高熱伝導シリコンゴムを介して、もしく
は、直接ねじ20止めなどの手段によって金属製筐体壁
と熱的かつ物理的に取り付けられる。
【0009】受熱ヘッダ14、放熱ヘッダ16の内部に
は流路が形成され、液体が封入されている。さらに、放
熱ヘッダ16の内部には液駆動装置が組み込まれてお
り、受熱ヘッダ14と放熱ヘッダ16との間で液が駆動
される。液体の駆動は、両者間での往復動、あるいは、
循環による。受熱ヘッダ14と放熱ヘッダ16間はフレ
キシブルチュ−ブによって接続されるので、非常に狭い
筐体内に多数の部品が実装された状態においても、実装
構造に左右されることなく、高発熱半導体素子と放熱部
である筐体壁とが容易に接続できるとともに、熱輸送が
液の駆動によって行われるので、高発熱半導体素子で発
生する熱は、効果的に放熱ヘッダに輸送される。放熱部
においては、放熱ヘッダと金属製筐体壁とが熱的に接続
されているので、金属製筐体の高い熱伝導率のために熱
が広く筐体壁に拡散され高い放熱性能が得られる。した
がって、効率的に半導体素子を冷却することができる。
【0010】図2に、図1で用いている熱輸送デバイス
の詳細を示す。受熱ヘッダ14、放熱ヘッダ16の内部
にはフィンが設けられており、液流路を形成するととも
にヘッダ壁より内部の液体に効率よく熱を伝える。さら
に、放熱ヘッダ16は、内部に液駆動機構を内蔵してい
る。受熱ヘッダ14は、半導体素子12などの発熱部材
(発熱部材1ともいう)の大きさに応じて任意の大きさ
に設定でき、発熱部材1に接触などの手段によって熱的
に接続される。また、金属板(銅、アルミなど)に金属
パイプを溶接した構造であってもよい。一方、放熱ヘッ
ダ内部の液駆動機構は、一例として、流路の一部をシリ
ンダ22としピストン24をモータ26及びリンク機構
28によって往復駆動させる機構を示した。放熱ヘッダ
16は、金属製の筐体10の壁に取り付けられるが、取
付け構造として筐体壁にネジ止め用のボス30をダイカ
スト成型時に一体で形成してもよい。また、受熱ヘッダ
14と放熱ヘッダ16を接続するフレキシブルチューブ
18は、樹脂製でよく内径2mm前後のものを用いる。
したがって、受熱ヘッダ14、放熱ヘッダ16とも薄型
化が可能で、狭い空間に実装された高発熱半導体素子で
あっても効果的に冷却できる。
【0011】図3に本発明の第2の実施例を示す。本実
施例においては、放熱ヘッダ16の取付けられる金属製
筐体10のうち表示部側の筐体の内側にフィン32a,
32bが一体成型で設けられている。フィン32aの高
さは、放熱ヘッダ16の厚さと同程度で、表示器の取り
付けに支障をきたさないようにする。また、互いに直角
方向にフィンを設けることによって筐体に高い剛性を持
たせることができる。ただし、機器使用時において、水
平方向になるフィン32bは、鉛直方向のフィン32a
よりも高さを低くし、自然対流による上昇空気の流動を
妨げないようにしている。さらに、筐体に空気孔34を
設け自然対流放熱を促進している。
【0012】図4に本発明の第3の実施例を示す。本実
施例においては、熱輸送デバイスを構成する放熱ヘッダ
の流路36が、金属製筐体10の壁面に金属筐体成型時
にダイカストによる一体成型で直接形成されている。放
熱ヘッダの流路36は、フレキシブルチューブ18と接
続されたフタ38によって密閉され、発熱半導体素子に
取り付けられる受熱ヘッダ14と放熱ヘッダの流路36
との間で、フレキシブルチューブ18を介して別途設け
られる液駆動装置40によって液体が駆動される。液体
の駆動は、小型ポンプによる液循環、もしくは、図2で
一例として示した液駆動機構が用いられる。本実施例に
よれば、放熱ヘッダと放熱面である金属製筐体壁面との
接触熱抵抗がなくなるので効果的な放熱ができるととも
に、放熱ヘッダの流路が金属筐体成型時にダイカストに
よる一体成型で形成されるため複雑な流路構造の形成も
可能である。
【0013】図5に本発明の第4の実施例を示す。本実
施例においては、熱輸送デバイスを構成する放熱部が金
属製のパイプ42であって、金属製筐体10に直接取付
けられる。金属製パイプ42は、フレキシブルチューブ
18にコネクタ44a,44bによって接続され、発熱
半導体素子に取り付けられる受熱ヘッダと金属製パイプ
42との間で、フレキシブルチューブ18を介して別途
設けられる液駆動装置によって液体が駆動される。な
お、金属製パイプは、フレキシブルチュ−ブと同程度の
内径(2mm前後)のものをもちいる。一方、筐体壁に
は、U字状の溝部46が一体成型で設けられており、金
属製パイプをこのU字状の溝部46に嵌め込むことによ
って、特に、溶接などの手段によらなくても効率良く熱
的に接続することが可能である。本実施例によれば、放
熱部と金属製筐体とが金属製パイプによる線状の接触で
あっても、金属製筐体の高い熱伝導率のために熱が広く
筐体壁に拡散されるとともに、簡単な構造で筐体壁全面
に液流路を構成する金属製パイプを設置することも可能
で、筐体壁の広い面積を有効に放熱面として利用でき
る。このため、高い放熱性能が得られる。
【0014】図6に本発明の第5の実施例を示す。電子
機器は、複数の半導体素子を搭載した配線基板2、キ−
ボード4、ディスク装置6、表示装置8などからなり、
金属製の筐体10の中に収容されている。配線基板2に
搭載された半導体素子のうち、発熱量の特に大きい半導
体素子12は、受熱ヘッダ14、放熱ヘッダ16、フレ
キシブルチューブ18等で構成される熱輸送デバイスに
よって冷却される。半導体素子12と受熱ヘッダ14と
はサ−マルコンパウンド、あるいは、高熱伝導シリコン
ゴムなどを挟んで接触させ、半導体素子12で発生する
熱を効率よく受熱ヘッダ14に伝える。さらに、半導体
素子12に接続された受熱ヘッダ14はフレキシブルチ
ューブ18によって、配線基板等が搭載された本体側の
筐体壁に設置された放熱ヘッダ16に接続されている。
放熱ヘッダ16は、サ−マルコンパウンド、あるいは、
高熱伝導シリコンゴムを介して、もしくは、直接ねじ止
めなどの手段によって金属製筐体壁と熱的かつ物理的に
取り付けられる。受熱ヘッダ14、放熱ヘッダ16の内
部には流路が形成され、液体が封入されている。熱輸送
デバイスの詳細は、図2で示したものと同様である。た
だし、図2で示した放熱ヘッダにおいては、液駆動機構
が放熱ヘッダ全体の厚さを規定している。したがって、
極めて狭い実装空間しか得られないような装置において
は、液駆動装置を放熱ヘッダから分離して設置してもよ
い。
【0015】図7に本発明の第6の実施例を示す。本実
施例では、電子機器は図6と同様な構成になっており、
熱輸送デバイスとして直径2mm前後の細径ヒ−トパイ
プ50を用いている。ヒ−トパイプ50は、1本、又
は、複数本で発熱量の特に大きい半導体素子12を冷却
する。ヒ−トパイプの端部は、半導体素子面が一様な温
度に冷却されるようにアルミあるいは銅の受熱板48を
介して半導体素子で発生する熱がヒ−トパイプに伝熱さ
れる。ヒ−トパイプと受熱板とは溶接あるいは嵌合によ
って小さい接触熱抵抗で接続される。一方、放熱側は、
ヒ−トパイプが放熱面である金属製筐体10の壁面に直
接取付けられる。筐体壁には、U字状の溝部52が一体
成型で設けられており、ヒ−トパイプをこのU字状の溝
部52に嵌め込むことによって、特に、溶接などの手段
によらなくても効率良く熱的に接続することが可能であ
る。なお、本実施例では細径のヒ−トパイプを用いてい
るので、部品配列に応じて折り曲げて配置し、それぞれ
のヒートパイプをそれぞれ任意の場所に配置することが
できる。従って、本実施例によれば、部品の配列状態に
かかわらず半導体素子で発生する熱を効率良く放熱部に
輸送することができるとともに、放熱部と金属製筐体と
がヒ−トパイプによる線状の接触であっても、金属製筐
体の高い熱伝導率のために熱が広く筐体壁に拡散される
ため筐体壁の広い面積を有効に放熱面として利用でき
る。このため、極めて少ない空間であっても細長部のみ
の設置スペ−スでよく、かつ、高い放熱性能が得られ
る。
【0016】図8および図9に、それぞれ本発明の第7
および第8の実施例を示す。本実施例の電子機器は、配
線基板2等が収納される筐体10の上部に表示装置8が
設置されており、実装空間が極めて制限されている。図
8では、配線基板2に搭載された半導体素子のうち、発
熱量の特に大きい半導体素子12は、受熱ヘッダ14、
放熱ヘッダ16、フレキシブルチューブ18等で構成さ
れる熱輸送デバイスによって冷却される。半導体素子1
2と受熱ヘッダ14とはサ−マルコンパウンド、あるい
は、高熱伝導シリコンゴムなどを挟んで接触させ、半導
体素子12で発生する熱を効率よく受熱ヘッダ14に伝
える。さらに、半導体素子12に接続された受熱ヘッダ
14はフレキシブルチューブ18によって、配線基板等
を搭載した筐体10の壁面に設置された放熱ヘッダ16
に接続されている。放熱ヘッダ16は、サ−マルコンパ
ウンド、あるいは、高熱伝導シリコンゴムを介して、も
しくは、直接ねじ止めなどの手段によって金属製筐体1
0の壁と熱的かつ物理的に取り付けられる。取り付け位
置は、筐体側面など比較的スペ−スに余裕のある場所で
あるが、特に、制限されることはない。なぜなら、放熱
部において、金属製筐体の高い熱伝導率のために熱が広
く筐体壁に拡散され、筐体壁の広い面積を有効に放熱面
として利用できるとともに、フレキシブルチューブ18
によって受熱ヘッダ14と放熱ヘッダ16が部品配列に
左右されずに接続できるためである。
【0017】一方、図9では、電子機器は図8と同様な
構成になっており、熱輸送デバイスとしてヒ−トパイプ
50を用いている。ヒ−トパイプ50は、1本、又は、
複数本で発熱量の特に大きい半導体素子12を冷却す
る。ヒ−トパイプ50の端部は、図7に示した例と同
様、金属製の受熱板48を介して半導体素子で発生する
熱がヒ−トパイプ50に伝熱される。一方、放熱側は、
ヒ−トパイプが放熱面である金属製筐体10の壁面(本
体側面など)に直接取付けられる。筐体10の壁には、
U字状の溝部52が一体成型で設けられており、ヒ−ト
パイプ50をこのU字状の溝部52に嵌め込むことによ
って、特に、溶接などの手段によらなくても効率良く熱
的に接続することが可能である。本実施例によれば、ヒ
−トパイプと金属製筐体とは細長部のみの設置スペ−ス
でよく、筐体内で放熱のために使用できる空間が極めて
少ない電子機器あっても、効率の良い放熱ができる。
【0018】図10に本発明の第9の実施例を示す。本
実施例においては、電子機器を構成する配線基板2のう
ち、発熱量の特に大きい半導体素子12a,12bを含
む基板を別の電子回路基板54として分離し、両者をコ
ネクタ56で電気的に接続している。分離する電子回路
部は、回路の動作速度を考慮して複数の半導体素子を含
むことができる。高発熱部を含む基板54は、発熱量の
特に大きい半導体素子面を金属筐体10に対向させて設
置し、半導体素子面と金属筐体との間に柔軟性を有しか
つ熱伝導性に優れた部材である高熱伝導柔軟部材58
(たとえば、Siゲル、もしくは、袋状に形成したフィ
ルム中に熱伝導性グリスを封入したもの等)をはさみこ
んでいる。図10では、筐体底面部を放熱面とした例を
示したが、本実施例によれば、スペ−スが許せば、筐体
上面部あるいは側面部を放熱面としてもよい。本実施例
によれば、複数の発熱部材と金属筐体壁との間が柔軟な
部材で接続されるので、発熱部材間に高さのばらつきが
あっても各々の発熱部材と金属製筐体壁とが効率良く熱
的に接続されるとともに、金属製筐体の高い熱伝導率の
ために熱が広く筐体壁に拡散され高い放熱性能が得られ
るとともに、筐体壁が部分的に高い温度になることがな
い。
【0019】図11に本発明の第10の実施例を示す。
本実施例は図10と同様な構造で、電子機器を構成する
配線基板2を、発熱量の特に大きい半導体素子12a,
12bを含む面を金属筐体10に対向させて設置し、半
導体素子面と金属筐体との間に高熱伝導柔軟部材58を
はさみこんでいる。図11では、図10と同様、筐体底
面部を放熱面とした例を示したが、たとえば、キ−ボー
ド4を支持している金属板60を放熱面として、図中に
点線で示すように、配線基板2及び高熱伝導柔軟部材5
8を設置しても良い。
【0020】
【発明の効果】本発明によれば、高発熱半導体素子が他
の部材とともに狭い空間内に搭載された装置であって
も、部材の配置状態に左右されずに、高発熱半導体素子
で発生する熱を放熱部まで効率良く輸送するとともに、
放熱部が金属製筐体壁に接続されているので、熱が広く
筐体壁に拡散され筐体壁の広い面積を有効に放熱面とし
て利用でき、高い放熱性能が得られる。したがって、効
率的に半導体素子を冷却することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例の斜視図。
【図2】図1の実施例の詳細斜視図。
【図3】本発明の第2の実施例の斜視図。
【図4】本発明の第3の実施例の構成説明図。
【図5】本発明の第4の実施例の斜視図。
【図6】本発明の第5の実施例の斜視図。
【図7】本発明の第6の実施例の斜視図。
【図8】本発明の第7の実施例の斜視図。
【図9】本発明の第8の実施例の斜視図。
【図10】本発明の第9の実施例の斜視図。
【図11】本発明の第10の実施例の断面図。
【符号の説明】
2 配線基板 4 キ−ボード 6 ディスク装置 8 表示装置 10 金属製筐体 12 半導体素子発熱部材 14 受熱ヘッダ 16 放熱ヘッダ 18 フレキシブルチューブ 20 ねじ 22 シリンダ 24 ピストン 26 モータ 28 リンク機構 30 ボス 32a,32b フィン 34 空気孔 36 流路 38 フタ 40 液駆動装置 42 金属製パイプ 44a,44b コネクタ 46 U字状の溝部 48 受熱板 50 ヒ−トパイプ 52 U字状の溝部 54 電子回路基板 56 コネクタ 58 高熱伝導柔軟部材 60 金属板

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の半導体素子を搭載した電子回路基
    板、及び、その周辺装置が、金属面を有する筐体内に収
    容されてなる電子機器の冷却装置において、前記複数の
    半導体素子のうち任意の場所に設置された特定の半導体
    素子に設けた受熱部と、前記筐体の任意の場所の金属壁
    面に設けた放熱部と、前記受熱部と前記放熱部とを任意
    の場所を経由して接続する熱輸送手段とからなることを
    特徴とする電子機器冷却装置。
  2. 【請求項2】 複数の半導体素子を搭載した電子回路基
    板、及び、その周辺装置が、金属面を有する筐体内に収
    容されてなる電子機器の冷却装置において、前記複数の
    半導体素子のうち任意の場所に設置された特定の半導体
    素子と、前記筐体の任意の場所の金属壁面とのそれぞれ
    に、内部に液流路を備えたヘッダを設け、前記ヘッダ及
    び液駆動手段をフレキシブルチューブで接続することに
    より、前記ヘッダ間で液を駆動させてなる熱輸送手段を
    備えたことを特徴とする電子機器冷却装置。
  3. 【請求項3】 複数の半導体素子を搭載した電子回路基
    板、及び、その周辺装置が、金属面を有する筐体内に収
    容されてなる電子機器の冷却装置において、前記複数の
    半導体素子のうち任意の場所に設置された特定の半導体
    素子と、前記筐体の任意の場所の金属壁面とのそれぞれ
    に、内部に液流路を備えたヘッダを設け、前記ヘッダ及
    び液駆動手段をフレキシブルチューブで接続することに
    より、前記ヘッダ間で液を往復運動するように駆動させ
    てなる熱輸送手段を備えたことを特徴とする電子機器冷
    却装置。
  4. 【請求項4】 複数の半導体素子を搭載した電子回路基
    板、及び、その周辺装置が、金属面を有する筐体内に収
    容されてなる電子機器の冷却装置において、前記複数の
    半導体素子のうち任意の場所に設置された特定の半導体
    素子と、前記筐体の任意の場所の金属壁面とのそれぞれ
    に、内部に液流路を備えたヘッダを設け、前記ヘッダ及
    び液駆動手段をフレキシブルチューブで接続することに
    より、前記ヘッダ間で液を循環するように駆動させてな
    る熱輸送手段を備えたことを特徴とする電子機器冷却装
    置。
  5. 【請求項5】 請求項3または4記載の電子機器冷却装
    置において、前記熱輸送手段は、前記筐体の金属壁面に
    接続される少なくとも一つのヘッダの内部に形成される
    流路が、前記筐体の金属壁面に一体形成されていること
    を特徴とする電子機器冷却装置。
  6. 【請求項6】 請求項3または4記載の電子機器冷却装
    置において、前記熱輸送手段は、前記筐体壁に接続され
    る少なくとも一つのヘッダが、筐体壁面に沿って形成し
    た嵌合構造によって設置した金属パイプで構成されてい
    ることを特徴とする電子機器冷却装置。
  7. 【請求項7】 請求項3または4記載の電子機器冷却装
    置において、前記液駆動手段は前記ヘッダ内に内蔵され
    ていることを特徴とする電子機器冷却装置。
  8. 【請求項8】 複数の半導体素子を搭載した電子回路基
    板、及び、その周辺装置が、金属面を有する筐体内に収
    容されてなる電子機器の冷却装置において、前記複数の
    半導体素子のうち任意の場所に設置された特定の半導体
    素子に金属板を取り付け、該金属板に一本もしくは複数
    本のヒ−トパイプの一端を接続し、他端を前記筐体の壁
    面に沿って形成した嵌合構造によって設置したことを特
    徴とする電子機器冷却装置。
  9. 【請求項9】 請求項1、2、3、4または8記載の電
    子機器冷却装置において、前記筐体壁にはフィンが形成
    されていることを特徴とする電子機器冷却装置。
  10. 【請求項10】 複数の半導体素子を搭載した電子回路
    基板、及び、その周辺装置が、金属面を有する筐体内に
    収容されてなる電子機器の冷却装置において、前記半導
    体素子を搭載した電子回路基板の特定の半導体素子の搭
    載された面を前記筐体の金属壁面に対向して設置し、前
    記半導体素子と前記筐体の金属壁面との間に、柔軟性の
    ある熱伝導部材をはさみ込んだことを特徴とする電子機
    器冷却装置。
  11. 【請求項11】 請求項10記載の電子機器冷却装置に
    おいて、前記半導体素子と前記筐体内に収容した金属製
    部材との間に、柔軟性のある熱伝導部材をはさみ込んだ
    ことを特徴とする電子機器冷却装置。
JP28485593A 1993-11-15 1993-11-15 電子機器 Expired - Lifetime JP3385482B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28485593A JP3385482B2 (ja) 1993-11-15 1993-11-15 電子機器
US08/730,441 US5764483A (en) 1993-11-15 1996-10-15 Cooling unit for electronic equipment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28485593A JP3385482B2 (ja) 1993-11-15 1993-11-15 電子機器

Related Child Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001368920A Division JP3598416B2 (ja) 2001-12-03 2001-12-03 電子機器用の熱輸送デバイス
JP2001369077A Division JP3593659B2 (ja) 2001-12-03 2001-12-03 電子機器の熱輸送デバイス
JP2002198468A Division JP4012773B2 (ja) 2002-07-08 2002-07-08 電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07142886A true JPH07142886A (ja) 1995-06-02
JP3385482B2 JP3385482B2 (ja) 2003-03-10

Family

ID=17683907

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28485593A Expired - Lifetime JP3385482B2 (ja) 1993-11-15 1993-11-15 電子機器

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5764483A (ja)
JP (1) JP3385482B2 (ja)

Cited By (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0767415A2 (en) * 1995-10-02 1997-04-09 NCR International, Inc. A heat transfer unit
JP2002232174A (ja) * 2001-02-06 2002-08-16 Hitachi Ltd 電子装置
US6454362B1 (en) * 1999-02-04 2002-09-24 Fujitsu Limited Method of controlling cooling device in portable electronic and cooling device therefor
US6510052B2 (en) 2000-09-21 2003-01-21 Kabushiki Kaisha Toshiba Cooling unit for cooling a heat generating component and electronic apparatus having the cooling unit
US6519146B2 (en) 2000-12-19 2003-02-11 Hitachi, Ltd. Liquid cooling system for all-in-one computer
US6519147B2 (en) 2000-12-19 2003-02-11 Hitachi, Ltd. Notebook computer having a liquid cooling device
US6614655B2 (en) 2000-12-19 2003-09-02 Hitachi, Ltd. Method of controlling cooling system for a personal computer and personal computer
US6647321B2 (en) 2000-12-19 2003-11-11 Hitachi, Ltd. Method of controlling cooling system for a personal computer and personal computer
WO2003098988A1 (en) * 2002-05-15 2003-11-27 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Cooling apparatus for electronic equipment
US6697253B2 (en) * 2000-12-20 2004-02-24 Hitachi, Ltd. Liquid cooling system and personal computer using thereof
US6755626B2 (en) 2001-07-18 2004-06-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Miniature pump, cooling system and portable equipment
US6757169B2 (en) 2001-09-04 2004-06-29 Hitachi, Ltd. Electronic apparatus
US6807056B2 (en) 2002-09-24 2004-10-19 Hitachi, Ltd. Electronic equipment
US6808014B2 (en) 2002-07-15 2004-10-26 Hitachi, Ltd Cooling device of electronic apparatus
US6809927B2 (en) 2001-09-07 2004-10-26 Hitachi, Ltd. Liquid circulation cooling system for electronic apparatus
US6833992B2 (en) 2002-09-20 2004-12-21 Kabushiki Kaisha Toshiba Electronic apparatus having a plurality of radiators in which liquid coolant flows
US6839234B2 (en) 2002-05-15 2005-01-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Cooling device and an electronic apparatus including the same
US6845011B2 (en) 2002-10-15 2005-01-18 Kabushiki Kaisha Toshiba Electronic apparatus having a circulation path of liquid coolant to cool a heat-generating component
WO2005036257A1 (ja) * 2003-10-10 2005-04-21 Seiko Epson Corporation プロジェクタ
US6900990B2 (en) 2002-08-27 2005-05-31 Kabushiki Kaisha Toshiba Electronic apparatus provided with liquid cooling type cooling unit cooling heat generating component
US7142425B2 (en) 2002-08-26 2006-11-28 Kabushiki Kaisha Toshiba Liquid cooling system including a liquid absorption and a leak detection device
US7170750B2 (en) 2003-11-28 2007-01-30 Kabushiki Kaisha Toshiba Electronic apparatus
US7203062B2 (en) 2003-09-30 2007-04-10 Kabushiki Kaisha Toshiba Electronic apparatus with air cooling unit
US7209355B2 (en) 2002-05-15 2007-04-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Cooling device and an electronic apparatus including the same
US7215546B2 (en) 2004-04-28 2007-05-08 Kabushiki Kaisha Toshiba Pump, electronic apparatus, and cooling system
US7255154B2 (en) 2004-05-12 2007-08-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Cooling device
US7273089B2 (en) 2003-05-26 2007-09-25 Kabushiki Kaisha Toshiba Electronic apparatus having a heat-radiating unit for radiating heat of heat-generating components
US7280357B2 (en) 2004-04-28 2007-10-09 Kabushiki Kaisha Toshiba Pump and electronic device having the pump
US7301771B2 (en) 2004-04-28 2007-11-27 Kabushiki Kaisha Toshiba Heat-receiving apparatus and electronic equipment
JP2008517364A (ja) * 2004-10-15 2008-05-22 ジー・セー・セー・シエロー・アエロノテイツク コンピュータのための液体冷却装置
US7516777B2 (en) 2005-03-31 2009-04-14 Hitachi, Ltd. Cooling jacket
US7544049B2 (en) 2003-05-26 2009-06-09 Panasonic Corporation Cooling device and centrifugal pump to be used in the same device
JP2009224507A (ja) * 2008-03-14 2009-10-01 Toshiba Corp 携帯端末
US7721788B2 (en) 2005-04-01 2010-05-25 Hitachi, Ltd. Cooling jacket
US11725886B2 (en) 2021-05-20 2023-08-15 Coolit Systems, Inc. Modular fluid heat exchange systems

Families Citing this family (63)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3233808B2 (ja) * 1995-03-17 2001-12-04 富士通株式会社 電子パッケージの冷却システム
US5930115A (en) * 1996-08-26 1999-07-27 Compaq Computer Corp. Apparatus, method and system for thermal management of a semiconductor device
US6152213A (en) * 1997-03-27 2000-11-28 Fujitsu Limited Cooling system for electronic packages
US6005772A (en) * 1997-05-20 1999-12-21 Denso Corporation Cooling apparatus for high-temperature medium by boiling and condensing refrigerant
US6026888A (en) * 1997-06-02 2000-02-22 Compaq Computer Corporation Molded heat exchanger structure for portable computer
US5982616A (en) * 1997-08-20 1999-11-09 Compaq Computer Corporation Electronic apparatus with plug-in heat pipe module cooling system
TW331586B (en) * 1997-08-22 1998-05-11 Biing-Jiun Hwang Network-type heat pipe device
JPH1195892A (ja) * 1997-09-22 1999-04-09 Alps Electric Co Ltd キーボード装置
EP0917418B1 (en) * 1997-11-11 2003-09-17 Lucent Technologies Inc. Electronic apparatus
US6044899A (en) * 1998-04-27 2000-04-04 Hewlett-Packard Company Low EMI emissions heat sink device
US6227287B1 (en) * 1998-05-25 2001-05-08 Denso Corporation Cooling apparatus by boiling and cooling refrigerant
US6097597A (en) * 1998-06-30 2000-08-01 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Thermo-siphon and manufacturing method of thermo-siphon and information processing apparatus
DE19918582B4 (de) * 1998-08-03 2006-01-19 Hewlett-Packard Development Co., L.P., Houston Elektronische Vorrichtung mit einem steuerbaren Wärmeübertragungssystem
US6172871B1 (en) * 1999-03-31 2001-01-09 International Business Machines Corporation Method and system in a data processing system for efficiently cooling a portable computer system
IL130775A (en) 1999-07-02 2007-03-08 Elta Systems Ltd Conduction cooled electronic card module and method of producing the same utilizing an electronic circuit card originally designed for convection cooling
JP3964580B2 (ja) * 1999-09-03 2007-08-22 富士通株式会社 冷却ユニット
US6226178B1 (en) 1999-10-12 2001-05-01 Dell Usa, L.P. Apparatus for cooling a heat generating component in a computer
WO2001041522A1 (en) * 1999-12-01 2001-06-07 Chip Coolers, Inc. Structural frame of thermally conductive material
WO2001041521A1 (en) 1999-12-01 2001-06-07 Cool Options, Inc. Thermally conductive electronic device case
US6341062B1 (en) * 2000-03-06 2002-01-22 International Business Machines Corp. Thermal transfer hinge for hinged mobile computing device and method of heat transfer
US6257320B1 (en) * 2000-03-28 2001-07-10 Alec Wargo Heat sink device for power semiconductors
US6347036B1 (en) * 2000-03-29 2002-02-12 Dell Products L.P. Apparatus and method for mounting a heat generating component in a computer system
US7086452B1 (en) 2000-06-30 2006-08-08 Intel Corporation Method and an apparatus for cooling a computer
US6392883B1 (en) * 2000-06-30 2002-05-21 Intel Corporation Heat exchanger having phase change material for a portable computing device
US6851869B2 (en) * 2000-08-04 2005-02-08 Cool Options, Inc. Highly thermally conductive electronic connector
JP2003078269A (ja) * 2001-09-04 2003-03-14 Hitachi Ltd 電子機器装置
JP2003152376A (ja) * 2001-11-12 2003-05-23 Hitachi Ltd 電子装置
CN1304807C (zh) * 2001-12-13 2007-03-14 索尼公司 冷却器、电子装置及制造冷却器的方法
US6620366B2 (en) 2001-12-21 2003-09-16 Cool Options, Inc. Method of making a capacitor post with improved thermal conductivity
JP3961843B2 (ja) * 2002-02-08 2007-08-22 株式会社日立製作所 液体冷却システムを有する小型電子計算機
JP3961844B2 (ja) * 2002-02-08 2007-08-22 株式会社日立製作所 冷却液タンク
JP2003324174A (ja) * 2002-04-30 2003-11-14 Toshiba Corp 電子機器
TWI272054B (en) 2002-06-26 2007-01-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd Cooling device, method for manufacturing the same and portable equipment
JP3885679B2 (ja) * 2002-06-28 2007-02-21 株式会社日立製作所 電子機器
JP4032954B2 (ja) * 2002-07-05 2008-01-16 ソニー株式会社 冷却装置、電子機器装置、音響装置及び冷却装置の製造方法
TW557124U (en) * 2003-02-20 2003-10-01 Delta Electronics Inc Circulative cooler apparatus
US20040190253A1 (en) * 2003-03-31 2004-09-30 Ravi Prasher Channeled heat sink and chassis with integrated heat rejector for two-phase cooling
SE0301381D0 (sv) * 2003-05-12 2003-05-12 Sapa Ab Extruded heat sink with integrated thermosyphon
EP1623309A2 (en) * 2003-05-13 2006-02-08 Zalman Tech Co., Ltd. Computer
TWI222346B (en) * 2003-08-08 2004-10-11 Quanta Comp Inc Phase transformation heat dissipation apparatus
US6999316B2 (en) * 2003-09-10 2006-02-14 Qnx Cooling Systems Inc. Liquid cooling system
JP4140495B2 (ja) * 2003-09-25 2008-08-27 株式会社日立製作所 冷却モジュール
KR100590809B1 (ko) * 2003-10-25 2006-06-19 한국과학기술연구원 히트 스프레더
JP3103678U (ja) * 2004-01-15 2004-08-19 陳晃涵 コンピュータの冷却装置
US20050256228A1 (en) * 2004-04-20 2005-11-17 Zeev Ariel Seamless smooth acoustical ceiling
AT412818B (de) * 2004-04-28 2005-07-25 Karl-Heinz Dipl Ing Hinrichs Heiz- und warmwasserbereitungsanlage und verfahren zum betrieb einer solchen anlage
JP4551729B2 (ja) * 2004-09-30 2010-09-29 株式会社東芝 冷却装置および冷却装置を有する電子機器
CN100346261C (zh) * 2004-11-19 2007-10-31 童明辉 一种笔记本电脑用液相冷却系统
KR100670273B1 (ko) * 2005-01-18 2007-01-16 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 장치용 방열 조립체 및 이를구비하는 플라즈마 디스플레이 장치
JP2006207881A (ja) * 2005-01-26 2006-08-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 冷却装置及びそれを備えた電子機器
DE102005016115B4 (de) * 2005-04-08 2007-12-20 Rittal Gmbh & Co. Kg Anordnung zum Kühlen eines elektronischen Gerätes
US20060238980A1 (en) * 2005-04-21 2006-10-26 Bhattacharyya Rabindra K Increased cooling electronics case
JP4569428B2 (ja) * 2005-09-12 2010-10-27 株式会社デンソー 液晶表示装置
JP4843419B2 (ja) * 2005-10-13 2011-12-21 ポリマテック株式会社 キーシート
JP4801537B2 (ja) * 2005-10-13 2011-10-26 ポリマテック株式会社 キーシート
JP2007173185A (ja) * 2005-12-26 2007-07-05 Polymatech Co Ltd 照光式キーシート
JP4719084B2 (ja) * 2006-05-30 2011-07-06 株式会社東芝 電子機器
US20080043425A1 (en) * 2006-08-17 2008-02-21 Justin Richard Hebert Methods and systems for cooling a computing device
US20080087406A1 (en) * 2006-10-13 2008-04-17 The Boeing Company Cooling system and associated method for planar pulsating heat pipe
TWM309700U (en) * 2006-10-16 2007-04-11 Quanta Comp Inc Thermal module
US20080135216A1 (en) * 2006-12-07 2008-06-12 Chunbo Zhang Miniature actuator integration for liquid cooling
EP3025568B1 (en) 2013-07-22 2020-04-01 Hewlett-Packard Enterprise Development LP Heat sink
US9498858B2 (en) 2014-08-08 2016-11-22 SEAKR Engineering, Inc. System and method for dissipating thermal energy

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54128584A (en) * 1978-03-28 1979-10-05 Teijin Ltd Novel 3,4-dihydrocarbostyril derivative
JPS59154B2 (ja) * 1978-11-22 1984-01-05 パイオニア株式会社 電子機器の筐体
JPS63250900A (ja) * 1987-04-08 1988-10-18 株式会社日立製作所 パワ−モジユ−ルの実装構造
US4980848A (en) * 1988-10-31 1990-12-25 Zenith Data Systems Corporation Heat-exchange panel for portable computer
JPH03255697A (ja) * 1989-12-04 1991-11-14 Hitachi Ltd 集積回路用放熱構造体
US5000256A (en) * 1990-07-20 1991-03-19 Minnesota Mining And Manufacturing Company Heat transfer bag with thermal via
JP3017837B2 (ja) * 1991-05-31 2000-03-13 株式会社日立製作所 電子機器装置
US5187645A (en) * 1991-06-07 1993-02-16 Ergo Computing, Inc. Portable computer with docking connector for peripheral devices
JPH0529153A (ja) * 1991-07-19 1993-02-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd フライバツクトランス
US5394936A (en) * 1993-03-12 1995-03-07 Intel Corporation High efficiency heat removal system for electric devices and the like
US5343358A (en) * 1993-04-26 1994-08-30 Ncr Corporation Apparatus for cooling electronic devices
US5390734A (en) * 1993-05-28 1995-02-21 Lytron Incorporated Heat sink
US5458189A (en) * 1993-09-10 1995-10-17 Aavid Laboratories Two-phase component cooler
US5383340A (en) * 1994-03-24 1995-01-24 Aavid Laboratories, Inc. Two-phase cooling system for laptop computers

Cited By (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0767415A2 (en) * 1995-10-02 1997-04-09 NCR International, Inc. A heat transfer unit
EP0767415A3 (en) * 1995-10-02 1999-05-06 NCR International, Inc. A heat transfer unit
US6454362B1 (en) * 1999-02-04 2002-09-24 Fujitsu Limited Method of controlling cooling device in portable electronic and cooling device therefor
US6920043B1 (en) 2000-09-21 2005-07-19 Kabushiki Kaisha Toshiba Electronic apparatus including a circulation path for circulating cooling medium
US6510052B2 (en) 2000-09-21 2003-01-21 Kabushiki Kaisha Toshiba Cooling unit for cooling a heat generating component and electronic apparatus having the cooling unit
US6751095B2 (en) 2000-09-21 2004-06-15 Kabushiki Kaisha Toshiba Cooling unit including radiator for radiating heat of heat generating component, and electronic apparatus including the cooling unit
US6728102B2 (en) 2000-09-21 2004-04-27 Kabushiki Kaisha Toshiba Electronic apparatus including a cooling unit for cooling a heat generating component
US6519147B2 (en) 2000-12-19 2003-02-11 Hitachi, Ltd. Notebook computer having a liquid cooling device
US6879485B2 (en) 2000-12-19 2005-04-12 Hitachi, Ltd. Method of controlling cooling system for a personal computer and personal computer
US6614655B2 (en) 2000-12-19 2003-09-02 Hitachi, Ltd. Method of controlling cooling system for a personal computer and personal computer
US6647321B2 (en) 2000-12-19 2003-11-11 Hitachi, Ltd. Method of controlling cooling system for a personal computer and personal computer
US6519148B2 (en) 2000-12-19 2003-02-11 Hitachi, Ltd. Liquid cooling system for notebook computer
US6798655B2 (en) 2000-12-19 2004-09-28 Hitachi, Ltd. Liquid cooling system for all-in-one computer
US6791834B2 (en) 2000-12-19 2004-09-14 Hitachi, Ltd. Liquid cooling system for notebook computer
US6519146B2 (en) 2000-12-19 2003-02-11 Hitachi, Ltd. Liquid cooling system for all-in-one computer
US6873525B2 (en) 2000-12-20 2005-03-29 Hitachi, Ltd. Liquid cooling system and personal computer using the same
US6972954B2 (en) 2000-12-20 2005-12-06 Hitachi, Ltd. Liquid cooling system and personal computer using the same
US6697253B2 (en) * 2000-12-20 2004-02-24 Hitachi, Ltd. Liquid cooling system and personal computer using thereof
JP2002232174A (ja) * 2001-02-06 2002-08-16 Hitachi Ltd 電子装置
US6611425B2 (en) 2001-02-06 2003-08-26 Hitachi, Ltd. Electronic apparatus
US6755626B2 (en) 2001-07-18 2004-06-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Miniature pump, cooling system and portable equipment
US6757169B2 (en) 2001-09-04 2004-06-29 Hitachi, Ltd. Electronic apparatus
US6885556B2 (en) 2001-09-04 2005-04-26 Hitachi, Ltd. Electronic apparatus
US6809927B2 (en) 2001-09-07 2004-10-26 Hitachi, Ltd. Liquid circulation cooling system for electronic apparatus
US7209355B2 (en) 2002-05-15 2007-04-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Cooling device and an electronic apparatus including the same
US6839234B2 (en) 2002-05-15 2005-01-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Cooling device and an electronic apparatus including the same
WO2003098988A1 (en) * 2002-05-15 2003-11-27 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Cooling apparatus for electronic equipment
US6795312B2 (en) 2002-05-15 2004-09-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Cooling apparatus for electronic equipment
US6808014B2 (en) 2002-07-15 2004-10-26 Hitachi, Ltd Cooling device of electronic apparatus
US7142425B2 (en) 2002-08-26 2006-11-28 Kabushiki Kaisha Toshiba Liquid cooling system including a liquid absorption and a leak detection device
US6900990B2 (en) 2002-08-27 2005-05-31 Kabushiki Kaisha Toshiba Electronic apparatus provided with liquid cooling type cooling unit cooling heat generating component
US6833992B2 (en) 2002-09-20 2004-12-21 Kabushiki Kaisha Toshiba Electronic apparatus having a plurality of radiators in which liquid coolant flows
US6807056B2 (en) 2002-09-24 2004-10-19 Hitachi, Ltd. Electronic equipment
US7050299B2 (en) 2002-09-24 2006-05-23 Hitachi, Ltd. Electronic equipment
US6845011B2 (en) 2002-10-15 2005-01-18 Kabushiki Kaisha Toshiba Electronic apparatus having a circulation path of liquid coolant to cool a heat-generating component
US7544049B2 (en) 2003-05-26 2009-06-09 Panasonic Corporation Cooling device and centrifugal pump to be used in the same device
US7273089B2 (en) 2003-05-26 2007-09-25 Kabushiki Kaisha Toshiba Electronic apparatus having a heat-radiating unit for radiating heat of heat-generating components
CN100403225C (zh) * 2003-05-26 2008-07-16 株式会社东芝 具有用于散发生热部件的热量的散热单元的电子设备
US7203062B2 (en) 2003-09-30 2007-04-10 Kabushiki Kaisha Toshiba Electronic apparatus with air cooling unit
KR100805457B1 (ko) * 2003-10-10 2008-02-20 세이코 엡슨 가부시키가이샤 프로젝터
WO2005036257A1 (ja) * 2003-10-10 2005-04-21 Seiko Epson Corporation プロジェクタ
JPWO2005036257A1 (ja) * 2003-10-10 2006-12-21 セイコーエプソン株式会社 プロジェクタ
US7334898B2 (en) 2003-10-10 2008-02-26 Seiko Epson Corporation Projector
US7170750B2 (en) 2003-11-28 2007-01-30 Kabushiki Kaisha Toshiba Electronic apparatus
US7215546B2 (en) 2004-04-28 2007-05-08 Kabushiki Kaisha Toshiba Pump, electronic apparatus, and cooling system
US7301771B2 (en) 2004-04-28 2007-11-27 Kabushiki Kaisha Toshiba Heat-receiving apparatus and electronic equipment
US7280357B2 (en) 2004-04-28 2007-10-09 Kabushiki Kaisha Toshiba Pump and electronic device having the pump
US7255154B2 (en) 2004-05-12 2007-08-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Cooling device
JP2008517364A (ja) * 2004-10-15 2008-05-22 ジー・セー・セー・シエロー・アエロノテイツク コンピュータのための液体冷却装置
US7516777B2 (en) 2005-03-31 2009-04-14 Hitachi, Ltd. Cooling jacket
US7721788B2 (en) 2005-04-01 2010-05-25 Hitachi, Ltd. Cooling jacket
JP2009224507A (ja) * 2008-03-14 2009-10-01 Toshiba Corp 携帯端末
US11725886B2 (en) 2021-05-20 2023-08-15 Coolit Systems, Inc. Modular fluid heat exchange systems

Also Published As

Publication number Publication date
US5764483A (en) 1998-06-09
JP3385482B2 (ja) 2003-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07142886A (ja) 電子機器冷却装置
JP4223628B2 (ja) 電子機器冷却装置
US6687126B2 (en) Cooling plate arrangement for electronic components
US7414844B2 (en) Liquid cooled heat sink with cold plate retention mechanism
JP2001159931A (ja) コンピュータ
JP3786446B2 (ja) 送風装置
JPH06266474A (ja) 電子機器装置及びラップトップ型電子機器装置
JP3284585B2 (ja) 電子機器の冷却装置
JPH08255858A (ja) 電子パッケージの冷却システム
JP2001119181A (ja) 電子部品の冷却装置及び電子機器
JP5472955B2 (ja) 放熱モジュール
JP2000049479A (ja) 電子装置
JPH01165199A (ja) 電子機器冷却装置
JP2004111969A (ja) 角度付きヒートパイプを備えたヒートシンク
JP2000269676A (ja) 電子機器の放熱装置
JP4012773B2 (ja) 電子機器
JP2006074029A (ja) 熱輸送デバイス
JP3755535B2 (ja) 熱輸送デバイス
JP3598416B2 (ja) 電子機器用の熱輸送デバイス
JP3731601B2 (ja) 熱輸送デバイス
JP2002229681A (ja) 電子機器装置
JPH02244748A (ja) ヒートパイプ式放熱器
US20050047085A1 (en) High performance cooling systems
JP2004349727A (ja) 熱輸送デバイス
JP2002010624A (ja) 電源装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080110

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090110

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090110

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100110

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110110

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110110

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120110

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130110

Year of fee payment: 10

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term