JPH07121054B2 - ファクシミリ通信網 - Google Patents

ファクシミリ通信網

Info

Publication number
JPH07121054B2
JPH07121054B2 JP2028584A JP2858490A JPH07121054B2 JP H07121054 B2 JPH07121054 B2 JP H07121054B2 JP 2028584 A JP2028584 A JP 2028584A JP 2858490 A JP2858490 A JP 2858490A JP H07121054 B2 JPH07121054 B2 JP H07121054B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
facsimile
destination
exchange
transmission
facsimile signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2028584A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02241172A (ja
Inventor
カーライル ギロン アレキサンダー
ヴィクター リード アダム
マイケル スキャンロン ジョン
Original Assignee
アメリカン テレフォン アンド テレグラフ カムパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アメリカン テレフォン アンド テレグラフ カムパニー filed Critical アメリカン テレフォン アンド テレグラフ カムパニー
Publication of JPH02241172A publication Critical patent/JPH02241172A/ja
Publication of JPH07121054B2 publication Critical patent/JPH07121054B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32358Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter
    • H04N1/324Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter intermediate the transmitter and receiver terminals, e.g. at an exchange
    • H04N1/32406Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter intermediate the transmitter and receiver terminals, e.g. at an exchange in connection with routing or relaying, e.g. using a fax-server or a store-and-forward facility
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32358Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter
    • H04N1/324Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter intermediate the transmitter and receiver terminals, e.g. at an exchange
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32358Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter
    • H04N1/32443Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter with asynchronous operation of the image input and output devices connected to the memory
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/333Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor
    • H04N1/33307Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor prior to start of transmission, input or output of the picture signal only
    • H04N1/33323Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor prior to start of transmission, input or output of the picture signal only transmission mode only, e.g. speed
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/333Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor
    • H04N1/33346Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor adapting to a particular standardised protocol
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/333Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor
    • H04N1/33361Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor according to characteristics or the state of the communication line
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/333Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor
    • H04N2201/33307Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor of a particular mode
    • H04N2201/33342Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor of a particular mode of transmission mode
    • H04N2201/3335Speed or rate
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S379/00Telephonic communications
    • Y10S379/902Auto-switch for an incoming voice data, or fax telephone call, e.g. comp/fax/tel
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S379/00Telephonic communications
    • Y10S379/905Fax mail

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Separation Of Suspended Particles By Flocculating Agents (AREA)
  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)
  • Eye Examination Apparatus (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)
  • Storing Facsimile Image Data (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、ファクシミリ・データの通信方法に関する。
[従来の技術] ファクシミリ装置を用いて書類を伝送することが、極め
て急速に拡大している。このようなファクシミリ・サー
ビスに使用される殆んどのものは、比較的に廉価で且つ
そのアウトプットを比較的低品質の感熱紙上にプリント
する低解像度(インチ当たり200x100又は200x200ドッ
ト)の装置である。書類の画像を表わすデータは通常、
従来型の通信伝送設備を通し、アナログ・データ(秒当
たり9600ビット)として伝送される。これは、ファクシ
ミリ装置を廉価なものとすることにより広く末端の利用
者で書類を伝送することが可能になるので、特に末端の
利用者間での少量の書類伝送に適した利用し易い適度な
スピードの構成となる。この構成の欠点は、呼出し側端
末と受信側端末とが同時に利用可能でなければならない
ことである。
同時に、普及度は低いが高品質の画像出力を発生させる
設備を備えているコンピュータやパーソナル・コンピュ
ータ間で書類を伝送するために、高品質で大量のファク
シミリ・サービスを利用することに関心が増大しつつあ
る。このようなシステムのためには、高品質なプリンタ
が利用される。その解像度がインチ当たり400x400ドッ
トに改善され、且つそのデータは通常、秒当たり56,000
ビットあるいはそれ以上でディジタル設備を通じて伝送
するように構成されている。プリントは高解像度で高品
質なレーザ・プリンタでなされる。このレーザ・プリン
タはまた、それらがサービスを受けるコンピュータから
出力される文字を書き出すのに用いられる。ときには、
更にこのようなコンピュータ・システムは、一箇所又は
それ以上の送信先へ伝送されるべき画像を貯蔵するため
の付随したデータ貯蔵手段を持っている。このコンピュ
ータ・システムは,廉価タイプ・ファクシミリ装置から
の秒当たり9600ビットのアナログ入力データを受入れる
特別なインターフェース装置に適合する。しかしなが
ら、このような入力データにはその特別なインターフェ
ース装置が利用可能であることが必要である。また、こ
の特別なインターフェース装置はその入力にその遅い伝
送期間中結合していなければならず、且つその入力を他
の廉価タイプ・ファクシミリ装置からの伝送には利用で
きなくすることが必要である。
中間貯蔵手段を備えたファクシミリ・システムが利用可
能である。コモンキャリヤと共にファクシミリが用いら
れるとき、これらのシステムは特別な番号を送信側及び
受信側のファクシミリ番号に加えてダイアルすることに
よりアクセスすることができる。こうして、ファクシミ
リ・メッセージは中間貯蔵手段に伝送され、後で受信側
ファクシミリ番号の設備が利用可能になったとき、その
メッセージがこの貯蔵手段から配送される。
[発明が解決しようとする問題点] このようなシステムの欠点は、利用者が三つの番号をダ
イアルしなければならないことであり、その結果、実際
には利用者は送信先への直接接続を試みて失敗した後で
なければ、そのサービスを利用しないことである。この
サービスが多くの短い通信に広く利用されるためには、
このように厄介な手続きは大きな営業上の欠点である。
従来技術の問題点は、広く普及し廉価で標準品質のファ
クシミリ装置から、何時でも、高価なプリンタでのみ得
られる種類の良質なプリントを達成するプリント装置を
有する受信機を含めたどの受信機に対しても、書面を効
率的に伝送する標準手続きを用いる便利な方法が無いこ
とである。
[問題点を解決するための手段] 上記の問題は、送信先の番号のみをダイアルすることに
よって設定されたファクシミリ呼を自動的に交換網のデ
ータ貯蔵手段へ送り、この貯蔵手段からファクシミリ送
信先へこの貯蔵されたファクシミリ・データを伝送する
ようにした本発明により解決され、進歩したファクシミ
リ・システムが得られる。この交換網は構内交換網、公
衆交換網又は構内電話交換装置(PBX)であることがで
きる。
本発明の一態様によれば、送信元はこの送信元が接続さ
れている交換機によってファクシミリ送信元として識別
され、その結果その呼出し信号がデータ貯蔵手段へ送ら
れる。このような構成によって、利用者は標準ファクシ
ミリ手順及び比較的に廉価で広く普及している光学式ス
キャナを利用して書面をあるスピードで送信することが
でき、そのアウトプットを別スピード、往々高いスピー
ドと別プロトコルで、又はそれらの何れかで送信先へ伝
送することができる。このアウトプットは少数の集中設
置された高品質プリンタでプリントすることができる利
点が有る。これらのプリンタは、何れにしてもそれらが
サービスを受けるコンピュータを利用でき、且つ各プリ
ンタが多数の利用者にサービスをするので、その高い費
用は容易に吸収される。画像は都合の良い時間に伝送す
ることができるので、送信時直ちに送信先の設備が利用
可能であるかどうかには依存しない利点が有る。トラン
スミッタからの再伝送は受信側の設備を拘束しないとい
う利点もある。
本発明の一態様によれば、そのプリンタに付随するコン
ピュータは、ファクシミリ信号を伝送し蓄積するために
ディジタル通信プロトコル(DCP)を利用するディジタ
ル回線網、即ちディジタル統合通信網(ISDN)設備に接
続される。このような構成によって、これらコンピュー
タ及びそれに付随するプリンタは、そのデータが元々低
いレートで、例えばアナログ設備によって公衆回線網に
接続されている光学式スキャナから伝送されるときで
も、ISDN標準Bチャンネルの、秒当たり64キロビットの
データ・レート特性でそのデータを受信できる利点が有
る。そのようなデータ交換装置は、更にファクシミリ用
書面を、秒当たり9600ビットの簡易型ファクシミリ装置
のような、どの送信元からでも一回の送信で多数の送信
先へ配信するように構成することができる利点が有る。
このようなデータ交換装置は、高品質プリンタに付随し
ているコンピュータに対するインターフェースがそのフ
ァクシミリ信号で表される書面をプリントするためのデ
ータ交換システムからデータを受信することが可能にな
るまで、データを貯蔵するのに利用できる利点が有る。
貯蔵手段への伝送をあるビット・レート、たとえば秒当
たり9600ビットで行い、貯蔵手段から送信先への伝送を
別のビット・レート、例えば秒当たり64キロビットで行
うことができる利点が有る。
本発明の別の態様によれば、貯蔵手段がPBX内で直接ア
クセスされる。このPBXの貯蔵手段、他のPBXあるいは回
線網に直接又は間接に接続されている端末装置からのフ
ァクシミリ・データを貯蔵し、且つそのデータを適当な
時間に他の端末へ再伝送するために利用できる利点が有
る。
従って、本発明の原理によれば、ファクシミリ信号は、
そのファクシミリ利用者に対して所望のデータ伝送スピ
ード及び所望の配信先を提供するためのデータ貯蔵手段
を有する交換網を通じて、簡易な利用者インターフェー
スを利用しているファクシミリ送信元から送信先へ伝送
される。
[実施例] 第1図は本発明によるシステムのブロック図である。フ
ァクシミリ信号の信号源110は、秒当たり9.6キロビッ
ト、56キロビット、64キロビット又は128キロビットで
動作する出力ビット・ストリームで接続される。これら
信号のソースは、ファクシミリ・トランシーバ112、伝
送装置としてのみ利用することができるファクシミリ・
スキャナ114、又はインターフェース122を備えているプ
ロセッサ120の内の一つである。このプロセッサ120は、
例えばAT&T社のWGS6300のようなパーソナル・コンピ
ュータである。インターフェース122の機能はディジタ
ル・ファクシミリ・データを送信し且つ受信することで
ある。このインターフェース122は、例えばAT&T社のP
C−FAX CONNECTION CARDやPC−PBX CONNECTION CARD、
あるいはディジタル・データを送信したり受信したりす
ることができる他の何らかのインターフェースであって
もよい。PC−FAX CONNECTION CARDは、アナログ設備を
通じてISO、グループ3のファクシミリ通信標準と互換
性がある変調を利用して、ディジタル・ファクシミリ・
データを秒当たり9.6キロビットで送信したり受信した
りすることができる。PC−PBX CONNECTION CARDは、ISD
N基本レート・インターフェースの三つのチャンネルの
全部又はその一つか二つのチャンネルを通じてディジタ
ル・データを秒当たり64キロビットまでのレートで送信
したり受信したりすることができる。プロセッサ120に
はインターフェース122が具備されている。更にこのプ
ロセッサ120は、ファクシミリ・データを他のデータと
共に貯蔵するために使用される貯蔵手段124に接続され
ている。
9.6キロビット出力は、アナログ設備を通じてファクシ
ミリ信号を伝送するための標準ビット・レートである。
56キロビット信号は、AT&T社のACCUNETディジタル交
換サービスのようなディジタル設備を通じてデータを伝
送するために利用される。64キロビットあるいは128キ
ロビットでの伝送は、ディジタル統合通信網(ISDN)あ
るいはディジタル通信プロトコル(DCP)設備のBチャ
ンネルの一つ又は二つを利用することによって与えられ
る。
このファクシミリ信号源110は、伝送設備を介して貯蔵
手段及びインターフェース部160を持つ交換機に、直接
あるいは幾つかの中継交換機を通じて接続されている。
図示の例では、このファクシミリ信号源110は伝送設備
を介してローカル交換機140に接続されるか、あるいはP
BX130を介してローカル交換機140に、又は中継交換機14
2に直接接続される。ローカル交換機140は中継交換機14
2に接続されている。ローカル交換機140内の自動番号識
別(ANI)設備は、ファクシミリ信号源の番号を識別し
てこの番号を中継交換機142へ転送するのに用いられ
る。次いで、このANI番号は共通チャンネル信号(CCS)
メッセージを介して中継交換機144へ転送される。ファ
クシミリ呼出しが認識されると、このファクシミリ信号
は中継交換機142から第二中継交換機144へ伝送される。
この第二中継交換機144は交換回線網158と貯蔵手段及び
インターフェース部160とを有する。この貯蔵手段及び
インタフェース部160の詳細は第2図に示されている。
こうして、ファクシミリ信号源110からのファクシミリ
信号は、ローカル交換機140及び中継交換機142、144を
通じて中継交換機144内の貯蔵手段及びインターフェー
ス部160に接続される。交換機140、142、144、146、148
の各々は、それぞれプログラム制御プロセッサ141、14
3、145、147、149を有し、各プロセッサはプロセッサ及
びデータ貯蔵手段を制御するプログラムを有する。本発
明のこの特定実施例では、各ローカル交換機間、各中継
交換機間及び各PBX間の区別がなされているが、別の実
施例ではローカル交換機又は中継交換機で遂行される機
能をPBX内で遂行することもできる。
ファクシミリ信号を送信先ではなく貯蔵手段へ伝送する
利点には、次のものが有る。
1.もし再伝送が要求されると、受信側のファクシミリ装
置は包含されなくなる。
2.貯蔵手段への伝送は、ファクシミリ信号源及びこの信
号源をローカル交換機に接続している設備のビット・レ
ートである。もし、ファクシミリ送信先(受信側ファク
シミリ装置)が別のビット・レートを必要とするか又は
それを受入れることができる場合は、ファクシミリ・デ
ータを貯蔵手段から送信先(受信側)へ伝送する際に、
この後者のビット・レートを使用することができる。
3.もしこの送信先が利用可能でないとき、この送信先が
利用可能になるまでそのファクシミリ信号を貯蔵するこ
とができる。
続いて、貯蔵手段及びインターフェース部160の貯蔵内
容は中継交換機146へ伝送され、更に続いてローカル交
換機148へ伝送され、最終的にファクシミリ送信先161へ
伝送される。再び、中継交換機146とファクシミリ送信
先161との間若しくはローカル交換機148とファクシミリ
送信先161との間に、PBXあるいは幾つかの交換機が介在
することもあり、しないこともある。ファクシミリ送信
先161は、インターフェース172を介して伝送設備に接続
されているファクシミリ・トランシーバ162又はプロセ
ッサ170であってもよい。このプロセッサ170は、受信し
たファクシミリ画像をプリントするプリンタ174、及び
プリントせずに若しくはファクシミリ画像をプリントす
ると共に貯蔵することが要求された場合に貯蔵手段176
へ接続される。
共通チャンネル信号(CCS)回線網180は、信号メッセー
ジを交換機142、144、146、148間で伝送するために使用
される。幾つかのケースではCCS回線網180からローカル
交換機140への接続がなされるが、この特定実施例では
その接続はなされていない。この実施例では、中継交換
機142は第3図で説明される送信側交換機の機能を遂行
し、ローカル交換機148は第5図で説明される受信側の
機能を遂行する。
更に、ファクシミリ信号を貯蔵手段へ伝送する利点は、
多数の送信先を特定するための付加データが用意されて
いる場合、それらのファクシミリ信号はそれら多数の送
信先がそれぞれ利用可能なときに貯蔵手段から伝送でき
ることである。
第2図は貯蔵手段及びインターフェース部160の詳細図
である。ファクシミリ信号は、中継交換機142に接続さ
れている入信側幹線220を介して中継交換機144内に入
り、中継交換機146に接続されている発信側幹線240を介
して中継交換機144を出て行く。入信側幹線220と発信側
幹線240は、その何れか一方又は両方共が双方向通信幹
線であってもよい。これらの幹線220、240は、中継交換
機144の交換回線網158を介して貯蔵手段及びインターフ
ェース部160へ接続されている。入信信号は入信側補助
記憶装置(入信側スプーラ;spooler)230に向けられ
る。この入信側スプーラ230はファクシミリ信号とのイ
ンターフェースを行って受信し、且つファクシミリ信号
源のファクシミリ送信部との通信を確立するための適当
なプロトコル信号を発生するファクシミリ受信部のフロ
ント・エンドを有する。この受信されたファクシミリ信
号は、ファクシミリ受信部のフロント・エンド232によ
ってバッファ用貯蔵手段へ伝えられ、続いて直接メモリ
・アクセス・ユニット(DMA)236を介して大容量貯蔵デ
ィスク210へ伝えられる。同様に、大容量貯蔵ディスク2
10の貯蔵内容は、発信側補助記憶装置(発信側スプー
ラ)250及び回線網158を介して中継交換機146に接続さ
れている発信側幹線240へ伝送される、発信側スプーラ2
50は、ディスク210とバッファ用貯蔵手段254及びファク
シミリ送信部のフロント・エンド256との間のインター
フェースを行ってバッファ用貯蔵手段254から出力を取
り出し、このバッファ用貯蔵手段254の貯蔵内容を発信
側幹線240へ伝送する直接メモリ・アクセス・ユニット2
52を有する。ファクシミリ送信部又は受信部のフロント
・エンド232、256は、ファクシミリ送信先又は送信元へ
のチャンネルを確立するためのプロトコル信号を発生す
る従来のファクシミリ送信部やトランシーバのフロント
・エンドと同様の機能を行い、且つぺーパの発信データ
を走査する代わりに貯蔵手段160から発信データを取出
したり、入信データをペーパ上にプリントする代わりに
貯蔵手段160に貯蔵したりする機能を除き、国際標準機
構(ISO)のグループ3ファクシミリ通信標準で特定さ
れている他の機能の全てを遂行する。このフロント・エ
ンド232、256は、例えばAT&T社のPC−FAX CONNECTION
CARDを組み入れているコンピュータ・システム及びそ
の関連ソフトウェアであり、これはこれらの機能を遂行
する他のシステムの何れかであってもよい。
更に、貯蔵手段とインターフェースとのユニット160
は、異なるファクシミリ・プロトコル間の変換、例えば
G3とG4間の変換を行う光学式プロトコル変換手段を有す
る。ディスク210の出力は直接メモリ・アクセス・ユニ
ット272によって受信され、バッファ274に貯蔵される。
バッファ274の貯蔵内容は、デコーダ276によって入信プ
ロトコルからデコードされ、バッファ278に十分な画像
形態で貯蔵される。次いで、バッファ278の貯蔵内容は
バッファ282での貯蔵のために、エンコーダ280内で再び
発信プロトコルにエンコードされ、バッファ282の貯蔵
内容は直接メモリ・アクセス・ユニット284を介してデ
ィスク210に戻され、変更されたプロトコル・フォーマ
ットで貯蔵される。
第3図は送信側交換機で遂行される動作のフロー・チャ
ートである。これらの動作はローカル交換機140内と中
継交換機142内の何れか一方で遂行することができる。
構内回線網では、これらの動作をPBX交換機内で遂行す
ることができる。ローカル交換機140が、共通チャンネ
ル信号回線網180にアクセスするように設けされている
場合には、第3図の動作はローカル交換機140内で遂行
される。他の場合及びこの特定実施例の場合、それらは
CCS回線網180に接続されている中継交換機142で遂行さ
れる。ファクシミリ呼出しの要求信号が受信される(動
作ブロック302)。もしこの呼出し要求信号がこれがフ
ァクシミリ呼出しであることを表示するデータを含んで
いれば、テスト304の結果ファクシミリが認識されてフ
ァクシミリ貯蔵手段160への回線が設立される(動作ブ
ロック306)。それがファクシミリ呼出しである事実
は、呼出し側利用者回線のサービス・クラスから認識す
ることができる。別の方法としては、それがファクシミ
リ呼出しであることを識別するためのコードがその呼出
しに伴って供給される。テスト304でファクシミリが認
識されない場合は、CCSメッセージがその呼出しを設定
するために伝送される(動作ブロック310)。それがフ
ァクシミリ呼出しであれば、その呼出しをファクシミリ
呼出しとして識別する(動作ブロック312)応答が動作
ブロック310で伝送されたCCSメッセージに受信され、フ
ァクシミリ貯蔵手段160への回線が設立される(動作ブ
ロック306)。
第4図は、貯蔵手段の交換機、この例では中継交換機14
4で遂行される動作のフロー・チャート群である。他の
回線網では、ローカル交換機又はタンデム交換機に貯蔵
手段を含めることができる。構内回線網では、この貯蔵
手段をPBXの交換機に含めることができる。入信したフ
ァクシミリ呼出しが受信される(動作ブロック402)。
この呼出し信号はダイアルされた電話によって与えられ
る送信先の識別コード、ローカル交換機からの自動番号
識別(ANI)コードによって与えられる送信元の識別コ
ード及びファクシミリ信号を有する。これらの全てが貯
蔵される。この呼出し信号に当てられた入信側幹線220
は、ディスク210に貯蔵するための入信側スプーラ230に
接続される。ファクシミリ・メッセージが受信された後
で、メッセージ受信の表示信号がCCS回線網180を介して
受信側交換機へ伝送される(動作ブロック406)。
もし中継交換機144が特定のファクシミリ・メッセージ
の伝送を据え置く要求信号を受信する(動作ブロック42
0)と、このメッセージは後に与えられる要求信号に応
答して後で伝送するために長時間貯蔵手段(図示せず)
に記録され保持される(動作ブロック422)。
中継交換機144がメッセージの伝送を要求する要求信号
を受信する(動作ブロック420)と、このメッセージは
それが以前長時間貯蔵手段に保持されていた場合(動作
ブロック422)は適当な貯蔵手段に保持され、ファクシ
ミリ送信先への接続を行う発信側幹線240が発信側スプ
ーラ250に接続される(動作ブロック444)。この要求メ
ッセージは送信先との間の通信のために使用されるプロ
トコルの識別コードを有する。次いで、このファクシミ
リ・メッセージはファクシミリ送信先へ伝送される(動
作ブロック446)。このメッセージは例えば秒当たり9.6
キロビット又は56キロビットのスピードで、且つファク
シミリ送信先によって要求されたプロトコルで伝送され
る。次いで、伝送側スプーラのフロント・エンドが送信
先から確認メッセージを受信すると、この確認メッセー
ジが先に貯蔵されたANIデータから識別され、ファクシ
ミリ送信元へ伝送される(動作ブロック448)。
第5図は受信側交換機で遂行される動作のフロー・チャ
ート群を有する。この実施例において、受信側交換機は
CCS回線網180へのアクセスを有するローカル交換機148
である。構内回線網では、この交換機はPBX交換機であ
ることができる。呼出し要求信号はCCS回線網180を通じ
て受信される(動作ブロック502)。この呼出し要求信
号は受信側利用者の電話番号を有し、その受信側番号は
翻訳される(動作ブロック504)。この翻訳結果はその
呼出しがファクシミリ呼出しであるか否かを調べるため
にテスト・ブロック506で検査される。もしテスト506の
結果が肯定的であれば、ファクシミリ表示メッセージが
送信側の制御交換機、この特定例では中継交換機142へ
伝送される(動作ブロック508)。その結果、この交換
機は中性交換機144への回線を設立し、ファクシミリ・
メッセージが貯蔵されるようになる。もしこれがファク
シミリ呼出しでない場合(テスト506の結果が否定的で
ある場合)は、この呼出しは従来どおりに処理される
(動作ブロック510)。この従来の処理は本発明の部分
ではない。
ファクシミリ貯蔵手段へのファクシミリ・メッセージの
伝送が完了した後、中継交換機144は、動作ブロック406
に関連して先に述べた如く、あるメッセージを受信側交
換機へ伝送する。このメッセージは受信側交換機に受信
される(動作ブロック520)。この受信側交換機はファ
クシミリ送信先を見出だすためにその電話番号を翻訳す
る(動作ブロック522)。このファクシミリ送信先は受
信側利用者と関連付けられる必要はなく、例えば何人か
の受信側利用者にサービスするために使用されるコンピ
ュータのような送信先であることもできる。しかしなが
ら、その翻訳の他の出力は、ファクシミリ・メッセージ
が回線の貯蔵手段に受信されたことを報せる警報を受け
ることができる利用者の場所のアドレスである。そのよ
うな利用者のためには、利用者端末上のライトを点灯
し、その利用者にメッセージが受信されたことを報せる
ことができる(動作ブロック524)。次いで、受信側交
換機はその利用者にプリントされたファクシミリ・メッ
セージを希望するかどうかを質問する(動作ブロック52
6)。もしプリントが不要であればCCSメッセージが中継
交換機144内のファクシミリ貯蔵手段へ伝送され、中継
交換機144が動作ブロック420、422に関連して先の述べ
た動作を遂行するのに応じて、そのメッセージを伝送し
ないで保持する。もし利用者がプリントされたファクシ
ミリ・メッセージを希望する場合は、このプリントが得
られるかどうかを調べるために受信側のファクシミリ装
置が検査される(動作ブロック542)。この受信側ファ
クシミリ装置が利用可能であるか又は可能になる(動作
ブロック544)と、中継交換機144とファクシミリ送信先
との間の回線が設立される(動作ブロック546)。この
回線メッセージは、正しいメッセージが貯蔵手段から回
収され且つ伝送されたことを確かめるために、そのファ
クシミリ・メッセージを識別する。このメッセージが中
継交換機144に識別される。次いで、中継交換機144は貯
蔵手段からのファクシミリ・メッセージをファクシミリ
送信先へ伝送する(動作ブロック548)。
ここに述べた実施例は公衆交換回線網内の貯蔵手段を利
用している。本発明の原理によれば、この貯蔵手段はPB
X130内にブロック160(それが代替的実施例であること
を示すために破線内に表示されている)を挿入すること
によって示されるようなPBX交換機内(第1図)、又はP
BX130、150間を相互に接続するために使用されている構
内回線網182の交換機184内の何れかの構内回線網の部分
であることができる。また、端末186のような端末装置
はそのような構内回線網182に直接接続することができ
る。
本発明の別の実施例では、回線網は先ず送信先への直接
接続を確立することを試みて、その送信先が利用可能で
ないか又は送信のクラスが望ましい伝送スピードの転換
をもたらしていれば、貯蔵手段への接続に転じる。この
ような構成は貯蔵システムに対するスプーラの費用を節
減することとなろうが、しかし端末装置の一つは他の端
末装置からの又はそれへの後での伝送が要求されると不
必要に繋がれ続ける欠点がある。更に、プロセッサ・イ
ンタフェース172のような端末装置は、秒当たり64キロ
ビット又は128キロビットでデータを受入れる代わり
に、秒当たり9600ビットでの伝送持続期間、占拠される
ことも有り得る。
【図面の簡単な説明】
第1図はファクシミリ・サービスを提供する実施例シス
テムのブロック図、 第2図は第1図のシステムにディジタル貯蔵ユニットを
インターフェースする実施例システムのブロック図、 第3図乃至第5図は本発明の原理に基づくファクシミリ
通信方法のフローチャートである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ジョン マイケル スキャンロン アメリカ合衆国,07945 ニュージャージ ィ メンダム,オーク ノール ロード 36 (56)参考文献 特開 昭58−14653(JP,A) 特開 昭63−146558(JP,A) 特開 昭63−187839(JP,A) 特開 昭52−152109(JP,A) 特開 昭62−16645(JP,A) 特開 昭62−189865(JP,A)

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ファクシミリ信号を受信し、貯蔵し、伝送
    する手段を有する中継交換機(142,144,146)と、 ファクシミリ信号の送信元(110)と前記中継交換機(1
    42,144,146)との間の接続を行う第1交換機(140)
    と、 ファクシミリ信号の送信先(161)と前記中継交換機(1
    42,144,146)との間の接続を行う第2交換機(148)と からなり、 前記第1交換機(140)は、プログラム制御下で、内蔵
    する自動番号識別装置(141)により、ファクシミリ信
    号の送信先(161)の電話番号のみから、送信信号がフ
    ァクシミリ信号であると認識し、このファクシミリ信号
    の送信先を特定し、ファクシミリ信号送信元(110)か
    らのファクシミリ信号送信先(161)への指示を表示す
    る信号情報に応答して、前記ファクシミリ信号送信先へ
    の指示及び前記ファクシミリ信号送信元から受信したフ
    ァクシミリ信号の送信先の電話番号のみを前記中継交換
    機(142,144,146)へ伝送し、 前記中継交換機(142,144,146)は、前記送信先の指示
    によって特定された前記ファクシミリ信号の送信先に接
    続されている第2交換機(148)への伝送を行うため
    に、前記ファクシミリ信号を貯蔵する、 ことを特徴とするファクシミリ通信網。
  2. 【請求項2】前記第1交換機(140)は、あるデータ・
    レートで前記ファクシミリ信号を受信し、前記ファクシ
    ミリ信号を別のデータ・レートで伝送する手段を有する
    ことを特徴とする請求項1のファクシミリ通信網。
  3. 【請求項3】前記第1交換機(140)は、あるプロトコ
    ルで受信した前記ファクシミリ信号を別のプロトコルの
    ファクシミリ信号に変換する手段を有することを特徴と
    する請求項1のファクシミリ通信網。
  4. 【請求項4】前記第2交換機(148)は、プログラム制
    御下で、前記送信元(110)の識別子を判断し、前記第
    1交換機(140)へ前記識別子を伝送し、 前記第1交換機(140)は、前記送信元(110)の識別子
    の受信に応答して、前記ファクシミリ信号が前記送信先
    (161)へ伝送された後、前記送信元(110)へ確認メッ
    セージを伝送する、 ことを特徴とする請求項1のファクシミリ通信網。
JP2028584A 1989-02-10 1990-02-09 ファクシミリ通信網 Expired - Fee Related JPH07121054B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07309586 US4922348B1 (en) 1989-02-10 1989-02-10 Facsimile service
US309586 1989-02-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02241172A JPH02241172A (ja) 1990-09-25
JPH07121054B2 true JPH07121054B2 (ja) 1995-12-20

Family

ID=23198834

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2028584A Expired - Fee Related JPH07121054B2 (ja) 1989-02-10 1990-02-09 ファクシミリ通信網

Country Status (12)

Country Link
US (1) US4922348B1 (ja)
EP (1) EP0382416B1 (ja)
JP (1) JPH07121054B2 (ja)
KR (1) KR930010018B1 (ja)
AT (1) ATE137376T1 (ja)
AU (1) AU609347B2 (ja)
CA (1) CA2008426C (ja)
DE (1) DE69026632T2 (ja)
ES (1) ES2086369T3 (ja)
GR (1) GR3020523T3 (ja)
HK (1) HK179196A (ja)
SG (1) SG42843A1 (ja)

Families Citing this family (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2575169B2 (ja) * 1988-03-15 1997-01-22 キヤノン株式会社 フアクシミリ装置
IL89461A (en) * 1989-03-02 1994-06-24 Eci Telecom Limited Telephone communication compression system
KR910005382B1 (ko) * 1989-03-31 1991-07-29 삼성전자 주식회사 퍼스널 컴퓨터 팩시밀리장치
US5018191A (en) * 1989-10-23 1991-05-21 At&T Bell Laboratories Special service call routing
US5033079A (en) * 1989-05-30 1991-07-16 At&T Bell Laboratories Establishment of facsimile calls
JP2837877B2 (ja) * 1989-07-04 1998-12-16 キヤノン株式会社 通信装置および通信方法
GB2241404A (en) * 1990-02-21 1991-08-28 Ricoh Kk Control device for a digital copier
JPH0410752A (ja) * 1990-04-27 1992-01-14 Ricoh Co Ltd Isdn端未装置の伝送制御方法
KR930001270B1 (ko) * 1990-05-23 1993-02-22 삼성전자 주식회사 멀티포트수용 팩스에서의 통신효율 증대방법
US5363214A (en) * 1990-05-30 1994-11-08 Xerox Corporation Facsimile transmission system
JPH04117067A (ja) * 1990-06-11 1992-04-17 Fujitsu Ltd ファクシミリ装置
DE69121500T2 (de) * 1990-09-27 1997-01-23 At & T Corp Apparat zur digitalen Faksimileübertragung mit einer Echoschutzton-Erkennung und -Regeneration
US5280585A (en) * 1990-09-28 1994-01-18 Hewlett-Packard Company Device sharing system using PCL macros
US6441924B1 (en) 1990-11-02 2002-08-27 Fuji Xerox Co., Ltd. System for automatically distributing received documents
JPH04301963A (ja) * 1991-03-29 1992-10-26 Canon Inc データ通信装置及びその制御方法
US5235433A (en) * 1991-04-30 1993-08-10 International Business Machines Corporation System and method for automatically indexing facsimile transmissions received in a computerized image management system
US5200993A (en) * 1991-05-10 1993-04-06 Bell Atlantic Network Services, Inc. Public telephone network including a distributed imaging system
JPH04373248A (ja) * 1991-06-22 1992-12-25 Fuji Xerox Co Ltd ファクシミリ管理レポート出力方法
JP3058206B2 (ja) * 1991-09-04 2000-07-04 キヤノン株式会社 記録装置
US5396342A (en) * 1992-02-20 1995-03-07 Meyer; Richard R. Automatic remote facsimile testing system
US5323450A (en) * 1992-03-05 1994-06-21 Unisys Corporation Telephone network application platform for supporting facsimile applications
US5666549A (en) * 1992-03-10 1997-09-09 Hitachi, Ltd. Method and system for processing a document transmitted via facsimile in an initially input form stored in a knowledge base
US5297012A (en) * 1992-09-21 1994-03-22 Fletcher Arthur L Pyramidal signal light
US5369686A (en) * 1993-02-12 1994-11-29 Open Port Technology, Inc. Method and apparatus for secondary-option message delivery through enhanced service message handlers
US5881136A (en) * 1993-09-10 1999-03-09 Octel Communication Corporation Fax overflow system
KR0136118B1 (ko) 1994-01-21 1998-04-27 김광호 전자사진 방식을 이용한 데이터 송수신 회로 및 방법
JPH0818708A (ja) * 1994-07-05 1996-01-19 Fujitsu Ltd Faxメール装置及びその蓄積交換方法
US6215858B1 (en) 1994-12-05 2001-04-10 Bell Atlantic Network Services, Inc. Analog terminal internet access
US6285745B1 (en) * 1994-12-05 2001-09-04 Bell Atlantic Network Services, Inc. Analog terminal internet access
US5661785A (en) * 1994-12-22 1997-08-26 Lucent Technologies Inc. Flexible telecommunications line interface
US5801842A (en) * 1994-12-27 1998-09-01 International Patent Holdings Ltd. Telefacsimile module connectable to telefacsimile machines for transmitting data in standard or high speed modes
US5712712A (en) * 1995-06-01 1998-01-27 Rapidata Systems, Inc. Rapid delivery of facsimile or other data sets to a massive number of recipients
JPH08340323A (ja) * 1995-06-13 1996-12-24 Canon Inc データ通信装置
GB2307144A (en) * 1995-11-02 1997-05-14 Int Mobile Satellite Org Store and Forward Image Communication System
GB9603582D0 (en) 1996-02-20 1996-04-17 Hewlett Packard Co Method of accessing service resource items that are for use in a telecommunications system
US6154445A (en) * 1996-04-18 2000-11-28 Bell Atlantic Network Services, Inc. Telephony communication via varied redundant networks
US6438218B1 (en) 1996-04-18 2002-08-20 Robert D. Farris Internet telephone service
US6069890A (en) 1996-06-26 2000-05-30 Bell Atlantic Network Services, Inc. Internet telephone service
US6125113A (en) * 1996-04-18 2000-09-26 Bell Atlantic Network Services, Inc. Internet telephone service
US5937029A (en) * 1996-08-02 1999-08-10 Nice Systems, Ltd. Data logging system employing M N +1! redundancy
US6078582A (en) 1996-12-18 2000-06-20 Bell Atlantic Network Services, Inc. Internet long distance telephone service
US6278532B1 (en) 1996-12-20 2001-08-21 Link2It Apparatus and method for reception and transmission of information using different protocols
US5974122A (en) 1997-01-27 1999-10-26 Ameritech Corporation Method and telecommunication system for transmitting a facsimile message
US6137869A (en) 1997-09-16 2000-10-24 Bell Atlantic Network Services, Inc. Network session management
US6292479B1 (en) 1997-03-19 2001-09-18 Bell Atlantic Network Services, Inc. Transport of caller identification information through diverse communication networks
US6870827B1 (en) 1997-03-19 2005-03-22 Verizon Services Corp. Voice call alternative routing through PSTN and internet networks
US6058169A (en) * 1997-08-08 2000-05-02 International Business Machines Corporation Selective fax routing through the internet
US6414758B1 (en) 1997-12-15 2002-07-02 Nortel Networks Limited High speed facsimile transmission
IL125273A (en) * 1998-07-08 2006-08-20 Marvell Israel Misl Ltd Communication architecture
US7180638B1 (en) 2000-02-16 2007-02-20 Ricoh Co., Ltd. Network fax machine using a web page as a user interface
US8238538B2 (en) 2009-05-28 2012-08-07 Comcast Cable Communications, Llc Stateful home phone service

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3920895A (en) * 1974-03-29 1975-11-18 Xerox Corp Communications systems having a selective facsimile output
JPS52152109A (en) * 1976-06-14 1977-12-17 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Accumulation-conversion of station installing type facsimile
US4058838A (en) * 1976-11-10 1977-11-15 International Telephone And Telegraph Corporation Packet-switched facsimile communications system
JPS5814653A (ja) * 1981-07-18 1983-01-27 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> フアクシミリ通信文出力方式
US4532554A (en) * 1982-06-07 1985-07-30 Skala Stephen F Facsimile publishing system
JPS6030252A (ja) * 1983-07-29 1985-02-15 Ricoh Co Ltd ファクシミリ中継方式
GB8408320D0 (en) * 1984-03-30 1984-05-10 Int Computers Ltd Facsimile system
US4677492A (en) * 1984-07-06 1987-06-30 Siemens Aktiengesellschaft Method for the intermediate storage of facsimile data of groups 2 and 3
JPS61144970A (ja) * 1984-12-19 1986-07-02 Nec Corp フアクシミリ装置
JPS6216645A (ja) * 1985-07-15 1987-01-24 Ricoh Co Ltd イメ−ジ情報処理方式
JPS62189865A (ja) * 1986-02-17 1987-08-19 Canon Inc 画像受信装置
JPS62237842A (ja) * 1986-04-09 1987-10-17 Mitsubishi Electric Corp 情報送受信システム
JPS63146558A (ja) * 1986-12-09 1988-06-18 Hitachi Ltd フアクシミリ通信方式
JPS63187839A (ja) * 1987-01-30 1988-08-03 Toshiba Corp フアクシミリ蓄積交換網における中継伝送方式
JP2610132B2 (ja) * 1987-07-17 1997-05-14 株式会社東芝 ファクシミリ装置

Also Published As

Publication number Publication date
AU609347B2 (en) 1991-04-26
CA2008426C (en) 1994-04-26
HK179196A (en) 1996-10-04
DE69026632T2 (de) 1996-09-19
KR900013762A (ko) 1990-09-05
US4922348A (en) 1990-05-01
EP0382416A2 (en) 1990-08-16
ATE137376T1 (de) 1996-05-15
ES2086369T3 (es) 1996-07-01
EP0382416A3 (en) 1992-01-02
CA2008426A1 (en) 1990-08-10
SG42843A1 (en) 1997-10-17
JPH02241172A (ja) 1990-09-25
US4922348B1 (en) 1994-10-11
KR930010018B1 (ko) 1993-10-14
GR3020523T3 (en) 1996-10-31
AU4937390A (en) 1990-08-16
DE69026632D1 (de) 1996-05-30
EP0382416B1 (en) 1996-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07121054B2 (ja) ファクシミリ通信網
CA2110351C (en) Fax gateway
US7184179B2 (en) Internet facsimile apparatus and method of controlling internet facsimile communication using the apparatus
JPH02302143A (ja) フアクシミリ装置
US5566230A (en) Method of certifying an information content of a telephonic exchange
US5956154A (en) Certified facsimile
JPS5880959A (ja) ファクシミリ情報表示・選択出力方式
JP2680892B2 (ja) 画像通信装置および画像通信方法
JP3114373B2 (ja) G4ファクシミリ装置
JP3131471B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH09200362A (ja) 通信方法
JP3690093B2 (ja) 通信端末装置
JPH0215778A (ja) フアクシミリ装置
GB2320848A (en) Message polling method for a facsimile machine
JP3060326B2 (ja) 通信システム
JP2906955B2 (ja) ファクシミリアダプタ
JP3015435B2 (ja) ファクシミリ蓄積交換装置
JPH11205489A (ja) G4ファクシミリ装置
MXPA97002104A (en) Method to certify an information content of a telefon exchange
JPH11298664A (ja) 通信装置
CA2199986A1 (en) Method of certifying an information content of a telephonic exchange
Teramura et al. Experimental facsimile communication system on packet switched data network
JPH02174437A (ja) ファクシミリ装置
JPH04349768A (ja) 通信端末装置
JPH07264378A (ja) ファクシミリ装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees