JPH0690014A - 薄型太陽電池及びその製造方法,エッチング方法及び自動エッチング装置,並びに半導体装置の製造方法 - Google Patents

薄型太陽電池及びその製造方法,エッチング方法及び自動エッチング装置,並びに半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH0690014A
JPH0690014A JP5032351A JP3235193A JPH0690014A JP H0690014 A JPH0690014 A JP H0690014A JP 5032351 A JP5032351 A JP 5032351A JP 3235193 A JP3235193 A JP 3235193A JP H0690014 A JPH0690014 A JP H0690014A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
etching
film
substrate
active layer
solar cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5032351A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinori Matsuno
吉徳 松野
Hideo Sugumoto
英郎 直本
Satoshi Arimoto
智 有本
Hiroaki Morikawa
浩昭 森川
Hajime Sasaki
肇 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP5032351A priority Critical patent/JPH0690014A/ja
Priority to US08/094,304 priority patent/US5397400A/en
Priority to FR9308966A priority patent/FR2694133B1/fr
Priority to DE4324647A priority patent/DE4324647C2/de
Publication of JPH0690014A publication Critical patent/JPH0690014A/ja
Priority to US08/344,600 priority patent/US5472885A/en
Priority to US08/879,367 priority patent/US5963790A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0224Electrodes
    • H01L31/022408Electrodes for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
    • H01L31/022425Electrodes for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier for solar cells
    • H01L31/022433Particular geometry of the grid contacts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0216Coatings
    • H01L31/02161Coatings for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
    • H01L31/02167Coatings for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier for solar cells
    • H01L31/02168Coatings for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier for solar cells the coatings being antireflective or having enhancing optical properties for the solar cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0236Special surface textures
    • H01L31/02363Special surface textures of the semiconductor body itself, e.g. textured active layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/0248Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies
    • H01L31/0352Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their shape or by the shapes, relative sizes or disposition of the semiconductor regions
    • H01L31/035272Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their shape or by the shapes, relative sizes or disposition of the semiconductor regions characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
    • H01L31/035281Shape of the body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/06Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L31/068Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by at least one potential-jump barrier or surface barrier the potential barriers being only of the PN homojunction type, e.g. bulk silicon PN homojunction solar cells or thin film polycrystalline silicon PN homojunction solar cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/18Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof
    • H01L31/1804Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof comprising only elements of Group IV of the Periodic System
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/005Processes
    • H01L33/0093Wafer bonding; Removal of the growth substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/547Monocrystalline silicon PV cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S438/00Semiconductor device manufacturing: process
    • Y10S438/977Thinning or removal of substrate

Abstract

(57)【要約】 【目的】 活性層111の薄膜化によって、活性層を構
成する高価な高純度材料の削減を図ることができ、しか
もモジュール化の際の作業性のよい安価な薄型太陽電池
101及びその製造方法を得る。 【構成】 薄型太陽電池101の発電に寄与する厚さ1
00μm以下の薄い活性層111のみを高純度材料から
構成するとともに、該薄い活性層111を支持する低純
度材料からなる支持基板110を上記活性層の、光の入
射面とは反対側に配置した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、薄型太陽電池及びそ
の製造方法に関し、特に薄い活性層の支持構造およびこ
の構造を実現するための製造方法に関するものである。
【0002】またこの発明は、薄膜太陽電池の製造方法
における反射防止膜の形成工程に関するものである。
【0003】さらにこの発明は、エッチング方法及び自
動エッチング装置に関し、特に半導体ウエハ等の被処理
部材をエッチングする際のエッチング量の制御方法に関
するものである。
【0004】またさらにこの発明は半導体装置の製造方
法に関し、特に上記薄膜太陽電池等の基板裏面を選択的
にエッチングして穴開けを行うエッチング方法に関する
ものである。
【0005】
【従来の技術】現在、薄膜太陽電池に関する技術は、将
来のさらなる低コスト化や軽量化を目指して進んでお
り、より使用材料が少なくより薄い薄型太陽電池が求め
られている。また薄型太陽電池の薄膜化は学術的な面か
らも要求されており、薄膜化をさらに進めた場合の、そ
の特性への影響が注目されている。
【0006】このような要求からより薄膜化が図られた
薄型太陽電池として、例えば委託業務成果報告書(サン
シャイン計画 平成元年度 P222〜224 )には、活性層
の裏面側をその一部が補強用の梁部分として残るようエ
ッチングして薄くした構造の薄型太陽電池が示されてい
る。
【0007】図26は、この薄型太陽電池を説明するた
めの平面図であり、図26(a) は太陽電池モジュールの
構成を、図26(b) は該モジュールを構成するセルであ
る薄型太陽電池の構造を示している。なお、ここでは説
明の都合上、上記梁部分の本数や電極等の細部の構成は
簡略化して示している。図において、200aは実装基
板200b上に薄膜太陽電池200をマトリクス状に配
列してなる太陽電池モジュールで、該各薄型太陽電池2
00の表面側及び裏面側には、それぞれ表面くし電極1
0a,10b及び裏面電極20が形成されている。そし
て上記モジュール200aの各薄型太陽電池列では、前
後の薄型太陽電池の一方の表面くし電極と他方の裏面電
極とが所定の配線11により接続されている。
【0008】また上記表面くし電極10a,10bは、
相互に平行に配置された複数の直線状の電極幹部(集電
極部)10a1 ,10b1 と、該電極幹部からその両側
に延びる複数の平行な電極枝部(電極末端部)10a2
,10b2 とからなっており、薄型太陽電池200の
表面の各部分で発生した光電流を各電極枝部を介して上
記電極幹部10a1 ,10b1 に集電するようになって
いる。
【0009】次に上記薄型太陽電池200の断面構造に
ついて図29(e) を用いて説明する。図29(e) は図2
6(b) のXXIXe−XXIXe線断面の構造を示して
おり、図中201は上記薄型太陽電池200を構成する
厚さ150μm程度のp形単結晶シリコン基板で、該基
板200の表面領域には、基板との間でPN接合を形成
する接合形成層202が形成されており、この基板20
1は上記PN接合部分で光電変換を行う活性領域となっ
ている。ここで上記接合形成層202の所定領域上には
上記表面くし電極10a,10bが配設されており、ま
た上記接合形成層202の、表面くし電極の配置領域以
外の部分は、入射光を活性層内に閉じ込める、下側のシ
リコン酸化膜204aと上側の酸化チタン膜223とか
らなる2層構造の反射防止膜225により覆われてい
る。
【0010】また上記シリコン基板(活性領域)201
は、その裏面側にこれと一体に形成された高さ150μ
m程度の井桁状の補強用梁部分210を有しており、こ
の梁部分210により上記薄いシリコン基板200の機
械的強度が確保されている。
【0011】またここでは上記シリコン基板200の裏
面の、上記梁部分210に挟まれた領域には、上記表面
くし電極の電極幹部10a1 ,10b1 と平行に裏面電
極206が配置されており、上記シリコン基板201
の、該裏面電極と接する部分には、p+ 形BSF(Back
Surface Field) 層203がアルミの固相拡散により形
成されている。ここでこのp+ 形BSF層203は、上
記シリコン基板201内の裏面電極206近傍部分に、
光キャリア(正孔)に対するエネルギー障壁を形成し
て、光キャリアが上記基板201と裏面電極11との界
面部分に到達するのを阻止するもので、これにより上記
界面部分での光キャリアの消滅が回避されるとともに、
該界面部分で発生した光キャリアが基板表面側の表面く
し電極側に加速されるようになっている。
【0012】次に製造方法について図27〜図29を用
いて説明する。まず、表面に酸化膜(図示せず)の形成
されたシリコン基板201の両面に耐酸レジスト221
を裏面の所定部分のみ除いてスクリーン印刷機により印
刷する(図27(a) )。なお図面では基板表面側の耐酸
レジストは省略している。次に該耐酸レジスト221の
乾燥後、上記シリコン基板201を上記耐酸レジスト2
11をマスクとしてフッ硝酸によりエッチングし、これ
により該基板201を所定部分に補強用梁部分210が
残るよう薄膜化する(図27(b) )。なお上記耐酸レジ
スト221の形成は、スクリーン印刷に代えて、ホトリ
ソグラフィ技術により行ってもよい。
【0013】次に、上記耐酸レジスト221を除去した
後、POCl3 (オキシ塩化リン)などを用いて上記シ
リコン基板201表面へのリン拡散を行って接合形成層
202としてn形拡散層を形成する。これにより該n形
接合形成層202とp形シリコン基板201との界面部
分にpn接合が形成される(図27(c) )。
【0014】続いて基板201表面側の接合形成層20
2上を耐酸レジスト222で被覆し、基板裏面側に形成
されたn形拡散層202をフッ酸でエッチングして除去
した後、基板201の裏面上の中央部分にスクリーン印
刷によってAlペースト230を印刷し、600〜80
0°cの熱処理によってAlをシリコン基板側に拡散し
てp形高濃度拡散層,つまりp+ 形BSF層203を形
成する(図27(d) )。
【0015】一方基板201の表面側には、上記耐酸レ
ジスト222を除去した後、SiO2 及びTiO2 を順
次LPCVD(low presure chemical vapor depositio
n)により形成して、2層構造の反射防止層204を形成
する(図28(a) )。次にこの反射防止層204上の所
定の部分にファイヤースルー用Agペースト10をスク
リーン印刷により選択的に形成する(図28(b) )。そ
してこのAgペースト10を焼成する。すると、ファイ
ヤースルー用Agが上記反射防止層204のSiO2 層
及びTiO2 層をつき抜け、接合形成層202に達し
て、該接合形成層202と電気的コンタクトがとられた
裏面電極206が形成される(図28(c))。
【0016】なお上記説明では、反射防止層204とし
てSiO2 層及びTiO2 層を形成したが、反射防止層
204としてSiN膜を形成してもよく、以下この場合
のプロセスについて説明する。
【0017】図27(d) に示すようにBSF層203を
形成した後、接合形成層202上にプラズマCVD(以
下P−CVDと略記する。)によりSiN膜を形成して
反射防止層204aを形成する(図29(a) )。
【0018】その後上記反射防止層204aであるSi
N膜上にSiO2 膜223をLPCVDにより形成し、
上記基板の両面に耐酸レジスト224を表面の所定部分
のみ除いてスクリーン印刷機により印刷する(図29
(b) )。なお図面では基板裏面側の耐酸レジストは省略
している。続いて該耐酸レジスト224の乾燥後、上記
シリコン基板201を上記耐酸レジスト224をマスク
としてフッ酸でエッチングし、上記SiO2 膜223
の、表面電極10a,10bの配置領域に対応する部分
を除去する(図29(c) )。
【0019】上記耐酸レジストを除去した後、さらに上
記反射防止膜204aであるSiN膜を上記SiO2 膜
223をマスクとしてリン酸によりエッチングする(図
29(d) )。そしてこのエッチングによりSiN膜が除
去された部分にAgペーストをスクリーン印刷し、焼成
して表面電極10a,10bを形成し、最後に基板裏面
のBSF層203上にAgペーストをスクリーン印刷
し、これを焼成して裏面電極206を形成する(図29
(e) )。
【0020】
【発明が解決しようとする課題】ところが従来の薄型太
陽電池では、高純度材料である単結晶シリコン基板を補
強用梁部分が残るようエッチングして薄膜化を図ってい
るため、母材料には補強用梁部分の厚みを含めた厚さの
単結晶シリコン基板が必要となり、この薄膜化では必要
とされる単結晶シリコンの量は変わらず、軽量化は図れ
ても材料費の削減による低コスト化は図ることは困難で
あるという問題点があった。
【0021】ところで、上記説明では、シリコン基板を
薄膜化する際、裏面に梁部分を残して、これにより薄膜
化したシリコン基板を補強するようにしたものを示した
が、特開平4−91482号公報には、低純度Si基板
上に薄膜Si層,反射防止膜及び表面くし形電極を形成
した後、シリコン基板の表面側にカバーガラスをEVA
(エチレンビニルアルコール)といった透明の封止材に
より貼り付け、低純度Si基板をすべてKOH溶液によ
りエッチングして、エッチングストップ層である酸化膜
を裏面全面にわたり露出させ、つづいてこの酸化膜をフ
ッ酸によりエッチング除去し、裏面電極としてAlをス
パッタし、焼成してBSF層を形成してなるものが示さ
れている。なおここで上記低純度基板は表側のプロセス
を行う際の薄膜Si層の支持基板となっている。
【0022】この公報記載の薄型太陽電池では、表面く
し電極がカバーガラスにより被覆されているため、モジ
ュール化するにあたって、マトリクス状に配列された薄
型太陽電池相互間に配線を施す際、上記カバーガラスに
覆われている表面くし電極を外部に引き出す作業が必要
となり、モジュール化の際の作業性の面で問題があっ
た。
【0023】次に、上述した薄膜太陽電池等に採用され
ている反射防止膜の形成プロセスについて説明する。図
30(a) 〜図30(c) は上記反射防止膜(以下AR膜と
もいう。)に所定パターンの開口部を形成するための一
般的なプロセスフローを示している。図において301
はその表面領域にPN接合活性層301aが形成された
Si基板、305は該Si基板301上に形成され、S
iN膜からなるAR膜で、例えば表面電極310を形成
するための所定パターンの開口部305aを有してい
る。また306は上記AR膜305に開口部305aを
形成するための、耐酸レジストからなるパターニングマ
スクで、該開口部305aに対応したパターンのレジス
ト開口部306aを有している。
【0024】次にAR膜に開口部を形成する工程につい
て説明する。まずPN接合活性層301aが形成された
Si基板301上に例えばSiN膜からなるAR膜30
5を約800オングストロームの厚さに形成し、その上
にレジスト開口部306aを有する耐酸レジスト306
をスクリーン印刷機により印刷する(図30(a) )。そ
して該耐酸レジスト306をマスクとして上記AR膜3
05を熱リン酸で選択的にエッチングして、表面電極形
成用の開口部305aを形成する(図30(b) )。そし
て最後に耐酸レジスト306を除去した後、上記PN接
合活性層301aの、SiN膜開口部305a内に露出
した部分に表面電極310を形成する(図30(c) )。
【0025】ところが、上述した従来の薄膜太陽電池の
製造方法における反射防止膜の形成方法では、上記AR
膜305の開口部305aは、耐酸レジスト306をマ
スクとする選択的なエッチングにより形成するため、最
終的にこの耐酸レジスト306を有機溶剤等により除去
しなければならず、レジスト除去工程が必要であった。
また上記耐酸レジスト306は完全に除去することは困
難で、上記レジスト除去後のAR膜305の表面はレジ
スト材料により汚染された状態となっており、このため
AR膜表面のレジスト汚染によりPN接合活性層301
aへの入射光量が低下するといった問題点があった。
【0026】また上記PN接合活性層301a内に入射
した光の閉込め効果を考慮して、上述したように、反射
防止膜を2層構造とした薄膜太陽電池もあるが、この薄
膜太陽電池の製造方法では、AR膜表面のレジスト汚染
により入射光の低下を招くといった問題の他に、新たに
上層AR膜の成膜プロセス、およびその開口部の形成プ
ロセスが必要となるといった問題もあった。
【0027】次に、上述した薄膜太陽電池の製造方法等
で行われている従来のエッチング処理について説明す
る。図31は、従来の自動エッチング装置の構成を示す
概略図であり、図において、400は例えば半導体ウエ
ハ等の被処理部材(以下、サンプルともいう。)407
のエッチング処理を自動で行うエッチング装置で、上記
サンプル407を保持するエッチング治具404と、該
エッチング治具404を搬送する搬送装置401と、該
搬送装置401を駆動制御する制御装置403とを有し
ており、上記エッチング治具404の搬送経路の一部に
は、エッチング液406が入ったエッチング槽405が
配設されている。
【0028】ここで上記サンプル407は、上述した薄
膜太陽電池等のように金属層,半導体層,及び絶縁膜等
から構成されたデバイスであり、上記エッチング治具4
04及びエッチング槽405は石英あるいはステンレス
(SUS)等で構成されている。また上記制御装置40
3は、エッチング時間を設定するタイマ408を有し、
上記搬送装置401の駆動制御によってエッチング治具
404をエッチング槽405内に搬入させた後は、上記
タイマ408に設定したエッチング時間が経過した時、
上記搬送装置401を駆動制御して上記エッチング治具
404のエッチング槽405からの引上げを行うように
なっている。また上記エッチング時間は、あらかじめ測
定されているエッチングレートに基づいて決められたも
ので、上記サンプル407のエッチング量は、このエッ
チング時間により調整可能となっている。
【0029】次に動作について説明する。このような構
成の自動エッチング装置400では、上記搬送装置40
1は制御装置403からの制御信号に基づいて、上記サ
ンプル407を収容したエッチング治具404をエッチ
ング槽405まで搬送し、さらに該エッチング治具40
4をエッチング槽405内のエッチング液406中に浸
ける。これによって上記サンプル407のエッチングが
開始される。その後タイマ408に設定したエッチング
時間が経過すると、上記搬送装置401は制御装置40
3からの制御信号により上記エッチング治具404のエ
ッチング槽405内からの引上げを行う。これにより上
記サンプル407のエッチングが終了する。
【0030】ところが、このような従来の自動エッチン
グ装置では、タイマ408に設定されたエッチング時
間、つまりサンプル407をエッチング液406中にさ
らしておく時間が一定であっても、エッチング液やサン
プル等に起因するエッチングレートのバラツキにより、
そのエッチング量に差異が生じてしまうという問題点が
あった。
【0031】この発明は上記のような問題点を解消する
ためになされたもので、活性層の薄膜化によって、活性
層を構成する高価な高純度材料の削減を図ることがで
き、しかもモジュール化の際の作業性のよい安価な薄型
太陽電池及びその製造方法を得ることを目的とする。
【0032】この発明は、2層構造の反射防止膜のパタ
ーニングの際用いたマスクの構成材料による、反射防止
膜表面の汚染を回避することができ、また下側反射防止
膜のパターニングを行うためのマスク層を上側反射防止
膜として利用することができ、該マスク層の除去工程を
不要とできる薄膜太陽電池の製造方法を得ることを目的
とする。
【0033】この発明は、被処理部材のエッチングを、
エッチングレートのバラツキにかかわらず、所望のエッ
チング量だけ行うことができるエッチング方法及び自動
エッチング装置を得ることを目的としている。
【0034】さらにこの発明は、その表面に動作層とし
ての半導体層が形成された導電性あるいは絶縁性基板の
裏面に選択的なエッチング処理を施して穴開け加工を行
う際、上記基板をワックスにより保持具に貼り付けるこ
とによりその表面及び側面部分がエッチング処理に晒さ
れないようにする作業工程を不要とし、基板の裏面穴開
け工程の簡略化を図るとともに、上記貼付け用ワックス
による基板表面の汚染を回避することができる半導体装
置の製造方法を得ることを目的とする。
【0035】
【課題を解決するための手段】この発明に係る薄型太陽
電池は、光電変換を行う高純度材料からなる薄い活性層
を支持する支持構造を、低純度材料から構成された支持
体からなり、該支持体上に上記活性層を載置してこれを
支持する支持基板と、上記支持基板と活性層との間に介
在し、該支持基板から活性層への不純物の拡散を阻止す
る絶縁性バリア層とから構成し、上記支持基板の裏面上
には、上記支持基板を介して上記活性層と接触する裏面
電極を配設したものである。
【0036】この発明は上記薄型太陽電池において、上
記支持基板を、上記活性層周縁に沿って配設された枠状
支持体と、該枠状支持体の内側に平行に、あるいは縦横
に交差して配置された複数の梁状支持体とからなるスト
ライプ状構造、あるいは格子状構造としたもの、または
上記活性層の裏面側に点在して配置された複数の柱状支
持体からなるドット状構造としたものである。
【0037】この発明は上記薄型太陽電池において、上
記薄い活性層上には、相互に平行に配置された複数の直
線状の電極幹部と、該電極幹部からその両側に延びる複
数の平行な電極枝部とからなり、活性層上の各部分で発
生した光電流を各電極枝部を介して上記電極幹部に集電
する表面電極を配設し、上記各電極幹部の直下には、上
記支持基板を構成する梁状支持体をそれぞれ配置したも
のである。
【0038】この発明は上記薄型太陽電池において、上
記裏面電極を高反射率の金属から構成したものである。
【0039】この発明は上記薄型太陽電池において、上
記活性層の表面には、入射光の活性層表面での反射を防
止する反射防止膜を形成し、上記活性層の表面を、入射
した光の活性層内での光路長が増大する凸凹形状にした
ものである。
【0040】この発明は上記薄型太陽電池において、上
記活性層の裏面を、裏面電極により反射された入射光の
活性層内での光路長が増大する凸凹形状にしたものであ
る。
【0041】この発明に係る薄型太陽電池の製造方法
は、低純度材料からなる低純度基板上に絶縁膜を形成す
る第1の工程と、上記絶縁膜上に高純度材料からなる活
性層を形成し、その表面部分に該活性層とは反対の導電
型の半導体領域を形成して、光電変換領域としてのPN
接合部を形成する第2の工程と、上記活性層の表面上に
入射光の反射を低減する反射防止膜を形成し、その後上
記活性層上に、上記反射防止膜を介して活性層表面と接
触する表面電極を形成する第3の工程と、上記活性層表
面側を保持基板に貼り付け、上記低純度基板を裏面側か
ら選択的にエッチングして、上記活性層を支持可能な支
持体からなる構造の支持基板を形成する第4の工程と、
上記支持基板の裏面上に、該支持基板を介して上記活性
層と接触する裏面電極を形成する第5の工程とを含むも
のである。
【0042】この発明は上記薄型太陽電池の製造方法に
おいて、上記第4の工程では、低純度基板のエッチング
により支持基板を形成する際、上記低純度基板と上記絶
縁膜とのエッチング選択比の高いエッチング液を用い、
上記絶縁膜をエッチングのストップ層として用いるもの
である。
【0043】この発明は上記薄型太陽電池の製造方法に
おいて、上記第3の工程では、上記反射防止膜の形成前
に、上記活性層の表面を加工して、その表面形状を入射
光の活性層内での光路長が増大する凸凹形状にする表面
テクスチャ処理を行うものである。
【0044】この発明は上記薄型太陽電池の製造方法に
おいて、上記第5の工程では、上記裏面電極の形成前
に、上記活性層の裏面を加工して、その裏面形状を入射
光の活性層内での光路長が増大する凸凹形状にする裏面
テクスチャ処理を行うものである。
【0045】この発明は上記薄型太陽電池の製造方法に
おいて、上記第1及び第2の工程に代えて、所定の基板
上に絶縁膜、高純度材料からなる半導体層、及び酸化シ
リコンあるいは窒化シリコンからなるキャップ層を順次
形成して薄膜体を形成する工程と、上記薄膜体の表面側
を保持基板に貼り付けてこれを保持し、上記基板を裏面
側からエッチングして除去する工程と、上記薄膜体を不
純物の拡散係数の小さい耐熱性載置台上に載置し、上記
保持基板を薄膜体から取り外した後、熱処理を行って該
薄膜体の半導体層の結晶粒径を拡大する工程と、上記薄
膜体を耐熱性載置台上から低純度材料からなる基板上に
移し替える工程とを有するものである。
【0046】この発明に係る薄膜太陽電池の製造方法
は、半導体基板の受光面上に、所定のエッチャントに対
するエッチングレートが大きい下層反射防止膜、及び該
エッチャントに対するエッチングレートが小さい上層反
射防止膜を順次形成し、上層反射防止膜のパターニング
後、この上層反射防止膜をマスクとして、上記エッチャ
ントによるエッチング処理を基板全面に施して、上記下
層反射防止膜に下層開口部を形成するものである。
【0047】この発明は上記薄膜太陽電池の製造方法に
おいて、上層反射防止膜の、下層反射防止膜のエッチン
グ処理の終了時点での厚さが最適膜厚となるよう、上記
上層反射防止膜を予め、上記エッチング処理の際エッチ
ングされる膜厚さ分だけ上記最適膜厚より厚く形成する
ものである。
【0048】この発明に係るエッチング方法は、被処理
部材として、例えば、そのエッチング領域の、表面から
所定の深さの部位に、該エッチング領域表面の光反射率
とは異なる光反射率を有するエッチングストッパ層を形
成した構造の被処理部材を用い、被処理部材のエッチン
グ処理をそのエッチング領域表面の光反射率をモニタし
ながら行い、該光反射率の変化が生じた時、上記エッチ
ング処理を停止するものである。
【0049】この発明は上記エッチング方法において、
上記被処理部材に代えて、所定の結晶構造を有し、エッ
チング領域全面に渡って平坦な上記結晶構造の第1の結
晶面が露呈している被処理部材を用い、かつエッチャン
トとして、上記結晶構造の第2の結晶面について面方位
選択性を有するエッチング液を用い、上記被処理部材の
エッチング領域表面が平坦な面から凹凸な面となってそ
の反射率が変化した時、上記エッチング処理を停止する
ものである。
【0050】この発明に係る自動エッチング装置は、エ
ッチング槽内に搬入された被処理部材のエッチング領域
に測定用光を照射するとともに、該エッチング領域表面
で反射した測定用光を測定し、上記エッチング面での測
定用光の反射率をモニタする反射率モニタ装置を備え、
上記反射率のモニタ出力にエッチング領域表面での光反
射率の変化が検出された時、上記被処理部材を収容した
エッチング治具の搬送装置を駆動制御してエッチング治
具をエッチング槽から引き上げるようにしたものであ
る。
【0051】この発明に係るエッチング方法は、被処理
部材として、例えば、そのエッチング領域の、表面から
所定の深さの部位に、該エッチング液に対して耐エッチ
ング性のあるエッチングストッパ層を有するものを用
い、上記エッチング液とエッチング領域の構成材料との
化学反応により発生する気泡の消失によりエッチング液
の光透過率が変化した時、上記エッチング処理を停止す
るものである。
【0052】この発明に係る自動エッチング装置は、エ
ッチング液中に測定用光を照射するとともに、該エッチ
ング液中を透過した測定用光を測定して、上記エッチン
グ液の光透過率をモニタする透過率モニタ装置を備え、
上記透過率のモニタ出力にエッチング液中での光透過率
の変化が検出された時、上記被処理部材を収容したエッ
チング治具の搬送装置を駆動制御してエッチング治具を
エッチング槽から引き上げるようにしたものである。
【0053】この発明に係る薄膜太陽電池の製造方法
は、光電変換を行う所定の結晶構造を有する半導体層の
表面,裏面あるいはこれらの両面にエッチング処理を施
して、該半導体層の所定の面を入射光の上記半導体層で
の光路長が増大する凹凸形状とする工程において、上記
半導体層の、第1の結晶面が露呈している平坦な表面,
裏面あるいはこれらの両面を、第2の結晶面について面
方位選択性を有するエッチング液にさらしてエッチング
処理を行うとともに、エッチング処理面での光反射率を
モニタし、上記被処理部材のエッチング領域表面が平坦
な面から凹凸な面となってその光反射率が変化した時、
上記エッチング処理を停止するものである。
【0054】この発明に係る半導体装置の製造方法は、
その表面に動作層としての半導体層が形成された導電性
あるいは絶縁性基板の裏面に選択的なエッチング処理を
施して穴開け加工を行う際、上記基板の表面側及び側面
部分の全体を、上記エッチング処理に対して耐エッチン
グ性を有する保護膜により被覆するものである。
【0055】この発明は上記半導体装置の製造方法にお
いて、上記保護膜として、誘電体膜もしくは金属膜、あ
るいはこれらの膜のうち所定の材料からなるものを複数
組み合わせた多層膜を用いるものである。
【0056】
【作用】この発明においては、高純度材料からなる薄い
活性層と、これを支持する支持基板とを、不純物の拡散
を阻止する絶縁性バリア層により分離したから、上記支
持基板には低純度材料の使用が可能となり、これにより
上記活性層の薄膜化により高純度材料を確実に削減する
ことができ、低コスト化を図ることができる。
【0057】また上記支持基板を、上記活性層を支持す
る複数の支持体からなり、支持基板の裏面に該活性層の
一部が露出した構造としたので、上記支持基板の裏面側
に形成される裏面電極と活性層とのコンタクトを簡単に
とることができる。
【0058】さらに上記活性層の裏面側に支持基板を配
置しているため、薄型太陽電池の表面電極は露出してお
り、このため活性層の光が入射する表面側に透明の支持
基板を配置した、表面電極が該支持基板に覆われている
ものに比べて、薄型太陽電池を実装基板上に配列してモ
ジュール化する際における、隣接する薄型太陽電池相互
間の接続を簡単に行うことができる。
【0059】またこの発明においては、活性層の、表面
電極の直線状の電極幹部が位置する部分の下側には、支
持基板を構成する梁状支持体を配置しているので、上記
電極幹部に配線をボンディングする際、上記電極幹部に
加わる機械的ストレスに充分耐えることができる。
【0060】さらにこの発明においては、上記裏面電極
を高反射率の金属から構成したので、活性層内を通過し
た入射光の多くが上記裏面電極で反射されて、再度活性
層中に戻ることとなり、入射光の光電変換効率を向上す
ることができる。
【0061】この発明においては、上記活性層の表面
に、入射光を活性層内に閉じ込める反射防止膜を形成
し、上記活性層の表面、あるいは表面及び裏面を、入射
した光の活性層内での光路長が増大する凸凹形状にした
ので、さらに入射光の光電変換効率を向上することがで
きる。
【0062】この発明に係る薄型太陽電池の製造方法に
おいては、低純度材料からなる低純度基板上に絶縁膜を
介して高純度材料からなる活性層を形成し、上記低純度
基板を裏面側から選択的にエッチングして、上記支持基
板を形成し、しかもこの際上記低純度基板と上記絶縁膜
とのエッチング選択比の高いエッチング液を用いるよう
にしたので、上記絶縁膜がエッチングのストップ層とな
り、薄い活性層のエッチングを防止することができる。
【0063】この発明においては、所定の基板上に絶縁
膜、高純度材料からなる半導体層、及びキャップ層を順
次形成して薄膜体を形成し、上記薄膜体を保持基板に貼
り付けてこれを保持した状態で、上記基板を裏面側から
エッチングして除去し、その後上記薄膜体を不純物の拡
散係数の小さい耐熱性載置台上に載置し、熱処理を行っ
て該薄膜体の半導体層の結晶粒径を拡大し、上記薄膜体
を耐熱性載置台上から支持基板上に移し替えるようにし
たので、活性層の高温処理が耐熱性載置台上で行われる
こととなり、これにより支持基板の構成材料として、さ
らに廉価な低純度材料を用いることが可能となる。
【0064】この発明においては、半導体基板の受光面
上に、所定のエッチャントに対するエッチングレートが
大きい下層反射防止膜、及び該エッチャントに対するエ
ッチングレートが小さい上層反射防止膜を順次形成し、
上層反射防止膜のパターニング後、この上層反射防止膜
をマスクとして、上記エッチャントによるエッチング処
理を基板全面に施して、上記下層反射防止膜に所定パタ
ーンの開口部を形成するので、上記上層反射防止膜が、
下層反射防止膜のパターニングを行うためのマスクとな
り、このため下層反射防止膜のパターニングの際用いた
マスク層の除去工程が不要となる。
【0065】また上層反射防止膜のパターニングに用い
たレジスト等のマスク層を除去した後に、全面にエッチ
ング処理が施されるため、反射防止膜表面のレジスト等
による汚染を回避することができる。
【0066】またこの発明においては、上層反射防止膜
の、下層反射防止膜のエッチング処理の終了時点での厚
さが最適膜厚となるよう、上記上層反射防止膜を予め、
上記エッチング処理の際エッチングされる膜厚さ分だけ
上記最適膜厚より厚く形成するので、最適な膜厚の反射
防止膜を簡単に形成することができる。
【0067】この発明においては、被処理部材のエッチ
ング処理をそのエッチング領域表面での光反射率をモニ
タしながら行い、該光反射率の変化が生じた時、被処理
部材をエッチング液から引き上げる等により被処理部材
のエッチング処理を停止するようにしたから、被処理部
材のエッチング領域にこの領域の構成材料とは光反射率
が異なるエッチングストッパ層等が露呈した時に確実に
エッチング処理を停止することができ、被処理部材のエ
ッチング量を、エッチング処理におけるエッチングレー
トのばらつきにかからず所望のエッチング量とすること
ができる。
【0068】この発明においては、上記被処理部材とし
て、所定の結晶構造を有し、エッチング領域全面に渡っ
て平坦な上記結晶構造の第1の結晶面が露呈している被
処理部材を用い、かつエッチャントとして、上記結晶構
造の第2の結晶面について面方位選択性を有するエッチ
ング液を用い、上記被処理部材のエッチング領域表面が
平坦な面から凹凸な状のテクスチャー構造面となってそ
の反射率が変化した時、上記エッチング処理を停止する
ようにしたので、上記のように被処理部材のエッチング
量を、エッチング処理におけるエッチングレートのばら
つきにかかわらず所望の値とできるだけでなく、エッチ
ングストッパ層等を被処理部材のエッチング領域に予め
形成する工程を不要とできる。
【0069】またこの発明においては、被処理部材のエ
ッチング処理をそのエッチング液の光透過率をモニタし
ながら行い、該光透過率の変化が生じた時、被処理部材
をエッチング液から引き上げる等により被処理部材のエ
ッチング処理を停止するようにしたので、例えば、被処
理部材のエッチング領域に、上記エッチング液に対する
耐エッチング性を有する材料からなるエッチングストッ
パ層等が露呈した時には、エッチング液と被処理部材と
の化学反応が停止し、この化学反応により発生する気泡
が消失してエッチング液の光透過率が変化することとな
る。このため上記エッチングストッパ層がエッチング領
域に露呈した時確実にエッチング処理を停止することが
でき、上記と同様被処理部材のエッチング量を、エッチ
ング液のエッチングレートのばらつきにかからず、所望
のエッチング量とすることができる。
【0070】この発明においては、その表面に半導体層
が形成された基板の裏面に選択的なエッチング処理を施
す際、上記基板の表面側及び側面部分の全体を、上記エ
ッチング処理に対して耐エッチング性を有する保護膜に
より被覆するようにしたから、上記エッチングに際し、
上記基板をワックスにより保持具に貼り付けることによ
りその表面及び側面部分がエッチング処理に晒されない
ようにする作業工程が不要となり、これにより基板の裏
面穴開け工程を簡略化することができるとともに、上記
貼り付けに用いるワックスによる基板表面の汚染を回避
することができる。
【0071】またこの発明においては、上記保護膜とし
て多層膜を用いるので、基板表面上に形成される所定の
機能を有するデバイス構成層と上記保護膜との間でエッ
チングの選択性を持たせることができ、これにより上記
保護膜のエッチング除去の際、基板表面に形成されたデ
バイス構成層のエッチングによる損傷を極力低減するこ
とができる。
【0072】
【実施例】以下、この発明の実施例を図について説明す
る。 実施例1.図1はこの発明の第1の実施例による薄型太
陽電池を説明するための図であり、図1(a) は平面図、
図1(b) はそのIb−Ib線断面図である。図におい
て、101は一辺が10センチ程度の正方形の薄型太陽
電池で、光電変換を行う高純度のp形シリコンからなる
薄い活性層111と、該活性層111を支持する支持構
造1とを備えている。ここで、上記支持構造1は、金属
級Siといった低純度材料から構成され、その上に載置
された上記活性層111を支持する支持基板110と、
この支持基板110と活性層111との間に介在する、
該支持基板110から活性層111への不純物の拡散を
阻止する絶縁性バリア層としてのシリコン酸化膜121
とから構成されている。
【0073】またこの実施例では、上記支持基板110
は上記活性層111の周縁部に沿って配置された枠状支
持体から構成されており、上記活性層111はその表面
部分には従来の薄型太陽電池と同様n形拡散層からなる
接合形成層112が形成され、さらにこの活性層111
上には、相互に平行に配置された複数の直線状の電極幹
部10a1 ,10b1 と、該電極幹部からその両側に延
びる複数の平行な電極枝部10a2 ,10b2 とからな
り、活性層111上の各部分で発生した光電流を各電極
枝部を介して上記電極幹部に集電する表面電極10a,
10bが配設されている。そして上記活性層111の、
該表面電極10a,10bの配置領域以外の部分には、
入射光を活性層内に閉じ込めて、窒化シリコンからなる
反射防止膜114が形成されている。
【0074】また上記支持基板110の裏面上には、該
支持基板を介して上記活性層111と接触する高反射率
のAg等の金属からなる裏面電極116が設けられてお
り、上記活性層111の、該裏面電極116と接する部
分には高濃度p形拡散層からなるBSF層113が形成
されている。
【0075】なお、この実施例では、上記支持基板であ
る枠状支持体110の幅は、太陽電池性能を低下させな
い程度の寸法に設定されており、例えば上記BSF層1
13の濃度が1×1018cm-3個、その厚さが20μmで
ある場合、上記枠状支持体110の幅Wは10mm以下に
設定されている。
【0076】次に製造方法について説明する。図2,図
3,図4は上記薄型太陽電池101の製造方法を説明す
るための断面図であり、図2(a) 〜図2(d) は薄型太陽
電池の表面側の処理工程を、図3(a)〜図3(c) は支持
基板の形成工程を、さらに図4(a) ,図4(b) は裏面電
極を形成する工程を示している。
【0077】まず、厚さ数百ミクロンの低純度Si基板
109上全面に、LPCVDや熱酸化、あるいはスパッ
タといった手法より、数ミクロン以下のSi酸化膜12
1aを形成する。続いて該Si酸化膜121a上に熱C
VD、LPCVDなどの方法によって高純度p形シリコ
ンを堆積して、厚さ100μm以下の薄膜Si層111
aを形成する(図2(a) )。
【0078】次に、上記薄膜Si層111a上にシリコ
ン酸化膜やシリコン窒化膜といったキャップ層122を
形成した後、全体をカーボン基台151上に配置し、固
定の下部ヒータ152によりカーボン基台151の下側
から上記薄膜Si層111aを加熱した状態で、可動の
上部ヒータ153を矢印方向に移動させてZMR(帯域
溶融再結晶化(ZMR:Zone Melting Recrystallizati
on) を行い、上記薄膜Si層111aの結晶粒径の拡大
を図り、これを活性層111とする(図2(b))。
【0079】続いて上記キャップ層122を除去した
後、上記活性層111の表面部分にリン等のn形ドーパ
ントを拡散して厚さ0.5μm以下の接合形成層112
を形成し、さらにこの接合形成層112上に窒化シリコ
ン(SiN)をプラズマCVD,LPCVDといった方
法により厚さ800〜1000オングストローム程度堆
積して反射防止膜114を形成すると同時に、低純度S
i基板110aの裏面にもSiNを堆積して膜厚100
0オングストローム以下のSiN膜を形成する。
【0080】そして裏面のSiN膜の所定部分を耐フッ
酸レジストで被覆し、SiN膜の露出した部分をフッ酸
によりエッチングして、上記低純度基板110aの、枠
状支持脚110となる部分上にのみSiN膜115を残
す(図2(c) )。
【0081】次に基板表面側のSiN膜の、表面くし電
極10a,10bが形成される領域以外の部分上に耐フ
ッ酸レジスト(図示せず)をスクリーン印刷し、これを
焼成した後、SiN膜114の露出部分をフッ酸により
エッチングして除去する。そしてSiN膜114の除去
された部分にAgペーストをスクリーン印刷により20
〜30μm程度の厚さに形成し、該Agペーストを焼成
して表面くし電極10a,10bを形成する(図2(d)
)。
【0082】次に全面に融点が150〜230°Cの耐
アルカリ性のワックスを塗布し、活性層111の表面側
をガラス基板もしくはステンレス製基板に貼り付けて保
護し(図3(a) )、全体を数十wt%のKOH水溶液に
浸し、裏面の低純度基板109をエッチングする(図3
(b) )。この時、上記低純度基板109の周辺部上に形
成されたSiN膜115がマスクとなり、上記基板10
9の中央部分がエッチングされることとなる。また上記
KOH水溶液では、SiのほうがSi酸化膜よりも数百
倍の速くエッチングされるので、Si酸化膜121が露
出した時にエッチングは停止する。つまりSi酸化膜1
21はKOH水溶液に対するエッチングストップ層とし
ての役割も果たしている。
【0083】そして上記エッチングマスクとして用いた
SiN膜115およびエッチングストップ層となった酸
化膜121をフッ酸により除去し(図3(c) )、続いて
上記活性層111の表面側に貼り付けたガラスもしくは
SUS基板132を取りはずす(図4(a) )。その後支
持基板110の裏面上にAlをスパッタもしくは蒸着に
より1μm程度堆積して裏面電極106を形成し、さら
にこれを500〜800°Cの温度で焼成して、上記活
性層111の、裏面電極106と接する部分にp形BS
F層113を形成する(図4(b) )。
【0084】このように本実施例では、発電に寄与する
厚さ100μm以下の薄い活性層111のみを高純度材
料から構成し、該薄い活性層111を支持する支持基板
110を低純度材料から構成したので、従来支持基板に
使われていた高純度材料を削減でき、その分低コスト化
を図ることができる。
【0085】またこの低純度材料からなる支持基板11
0と、発電を行う高純度材料からなる活性層111との
間にシリコン酸化膜(絶縁層)121を挿入しているた
め、製造プロセスの熱処理中に低純度基板109中の不
純物が活性層111へ拡散するのを防止することがで
き、さらに低純度基板109を選択的にエッチングして
支持基板110を形成する際には、上記絶縁層121が
エッチングストップ層となり、薄い活性層111がエッ
チングされてしまうのを回避して、支持基板110の加
工を精度よく行うことができる。
【0086】さらに上記支持基板110を、上記活性層
の周縁に沿って形成された枠状支持体からなる構造とし
ているため、支持基板110の裏面中央部分に該活性層
の一部が露出することとなり、上記支持基板の裏面側に
裏面電極を全面に形成するだけで、裏面電極と活性層と
のコンタクトを簡単にとることができる効果がある。
【0087】さらにまた上記活性層111の裏面側に支
持基板110を配置しているため、薄型太陽電池の表面
くし電極10a,10bは露出しており、このため活性
層の光が入射する表面側に透明の支持基板を配置した、
表面電極が該支持基板に覆われているものに比べて、薄
型太陽電池を実装基板上に配列してモジュール化する際
には、隣接する薄型太陽電池相互間の接続を簡単に行う
ことができる効果がある。
【0088】なお、上記実施例では、支持基板110と
活性層111との間の絶縁膜121としてSi酸化膜を
用いたが、これはSiN膜でもよく、この場合も上記実
施例と同様の効果を奏する。
【0089】また、上記実施例では支持基板110の構
造として、活性層111の周縁に沿って形成された枠状
支持体からなる構造としたが、支持基板の構造はこれに
限るものではなく、種々の構造が考えられ、その幾つか
を上記実施例の変形例として以下に説明する。
【0090】実施例1の変形例1.図5は上記第1実施
例の第1の変形例である薄型太陽電池を示しており、図
5(a) は該薄型太陽電池の裏面構造を示す裏面図、図5
(b) はそのVb−Vb線断面図である。図において、1
01aはこの変形例に係る薄型太陽電池で、これは上記
実施例の薄型太陽電池101において支持基板110に
代えて、上記活性層111周縁に沿って配設された枠状
支持体110a1 と、該枠状支持体の内側に平行に配置
された複数の梁状支持体110a2 とからなるストライ
プ状支持基板110aを用いたものであり、この支持基
板110aと絶縁膜121とから支持構造1aが構成さ
れている。その他の構成は上記第1実施例の薄型太陽電
池101と同一である。
【0091】実施例1の変形例2.図6は上記第1実施
例の第2の変形例である薄型太陽電池を示しており、図
6(a) は該薄型太陽電池の裏面構造を示す裏面図、図6
(b) はそのVIb−VIb線断面図であり、図中101
bはこの変形例に係る薄型太陽電池で、これは実施例の
薄型太陽電池101において支持基板110に代えて、
上記活性層111周縁に沿って配設された枠状支持体1
10a1 と、該枠状支持体の内側に縦横に交差して配置
された複数の梁状支持体110a3 とからなる格子状支
持基板110bを用いたものであり、この支持基板11
0bと絶縁膜121とから支持構造1bが構成されてい
る。その他の構成は第1実施例のものと同一である。
【0092】実施例1の変形例3.図7は上記第1実施
例の第3の変形例である薄型太陽電池を示しており、図
7図7(a) は該薄型太陽電池の裏面構造を示す裏面図、
図7(b) はそのVII b−VII b線断面図であり、図中1
01cはこの変形例に係る薄型太陽電池で、これは実施
例の薄型太陽電池101において支持基板110に代え
て、上記活性層111の裏面側に点在して配置された複
数の柱状支持体110a4 からなるドット状支持基板1
10cを用いたものであり、この支持基板110cと絶
縁性バリア膜とから支持構造1cが構成されている。そ
の他の構成は第1実施例のものと同一である。
【0093】なお、上記支持基板は上記第1〜第3の変
形例として示した構造に限らず、多角形状の支持体から
なる構造やうずまき状の支持体からなる構造等でもよい
ことは言うまでもない。
【0094】実施例2.図8は本発明の第2の実施例に
よる薄型太陽電池を説明するための図であり、図8(a)
は上記薄型太陽電池の裏面の構造を示す裏面図、図8
(b) はそのVIIIb−VIIIb線断面図である。図におい
て、102は本実施例の薄型太陽電池で、ここでは、井
桁状の支持体110dからなる支持基板と、絶縁膜12
1とから支持構造2を構成し、かつ上記表面くし電極1
0a,10bを、その直線状の電極幹部10a1 ,10
b1 が上記支持基板110dの井桁状の平行な直線部分
110d1 ,110d2 上に位置するよう配設してい
る。
【0095】このような構成の本実施例では、上記活性
層111の、表面くし電極10a,10bの直線状の電
極幹部10a1 ,10b1 が位置する部分の下側には、
支持基板を構成する支持体の直線部分110d1 ,11
0d2 が配置されているので、薄型太陽電池をモジュー
ル化する工程おいて上記電極幹部10a1 ,10b1に
配線をボンディングする際、上記電極幹部に加わる機械
的ストレスに充分耐えることができる効果がある。
【0096】なおこの実施例では、支持基板を井桁状支
持体から構成したものを示したが、支持基板は図6に示
す格子状支持体からなるものでもよく、この場合格子状
支持体を構成する幾つかの梁状支持体上に適宜電極幹部
を配置してもよい。
【0097】実施例3.図9(a) は本発明の第3の
実施例による薄型太陽電池を説明するための図であり、
図において、103は本実施例の薄型太陽電池で、第1
実施例の薄型太陽電池101の構造において、上記活性
層111に代えて、その表面形状を入射光の活性層内で
の光路長が増大する凸凹形状にした活性層141を用い
たものであり、その他の構成は上記第1実施例と同一で
ある。
【0098】次に製造方法について説明する。図10,
図11,図12は上記薄型太陽電池103の製造方法を
説明するための断面図であり、図10(a) 〜図10(d)
は薄型太陽電池の表面側の処理工程を、図11(a) 〜図
11(c) は支持基板の形成工程を、さらに図12(a) ,
図12(b) は裏面電極を形成する工程を示している。
【0099】まず、第1実施例の薄型太陽電池の製造方
法と同様にして、低純度Si基板110a上全面に厚さ
数ミクロン以下のSi酸化膜121aを形成し、該酸化
膜121a上に厚さ100μm以下の薄膜Si層111
aを形成した後、該薄膜Si層111aの溶融再結晶化
処理を行い、これによってその表面が(100)面とな
っている活性層を得る。次に上記活性層の表面をKOH
やNaOH等のアルカリと水との混合液によりエッチン
グ処理して、(111)面からなる複数のピラミッド状
突起が突出した表面構造の活性層141を得る(図10
(a) )。ここで上記混合液に適量のアルコールを混入す
ることにより、エッチングの速度や上記ピラミッド形状
の頂角等の制御することができる。
【0100】次に、上記活性層141の表面部分にリン
等の拡散により厚さ0.5μm以下の接合形成層142
を形成し(図10(b) )、さらにこの接合形成層142
上に窒化シリコンを第1実施例と同様に堆積して反射防
止膜144を形成すると同時に、上記低純度Si基板1
09の裏面にもSiN膜を形成する。そして裏面のSi
N膜をパターニングして、上記低純度基板109の、枠
状支持体110となる部分上にのみSiN膜115を残
す(図10(c) )。
【0101】その後は、上記第1実施例と同様、基板表
面側のSiN膜144の、表面くし電極10a,10b
が形成される部分を選択的に除去して、この部分に表面
くし電極10a,10bを形成し(図10(d) )、さら
に活性層141の表面側全面にワックス131を塗布し
(図11(a) )、その上にガラス基板132等に貼り付
け(図11(b) )、続いて低純度基板109のエッチン
グ(図11(c) )及び絶縁膜121aのエッチング(図
11(d) )を行う。
【0102】さらに上記第1実施例と同様、ガラス基板
132を取り外した後(図12(a))、活性層141の
裏面側に裏面電極116及びBSF層113を形成して
(図12(b) )、本実施例の薄型太陽電池103を完成
する。
【0103】このような構成の本実施例では、第1実施
例の効果に加えて、上記活性層141の表面に所定のエ
ッチング処理を施して、その表面形状を(111)面か
らなる複数のピラミッド状突起が突出した表面構造とし
たので、入射光の反射損失が大きく低減されることとな
り、また入射光の入射界面での屈折効果により、活性層
内での光路長が増大することとなり、活性層内での光の
吸収率を向上することができる。
【0104】実施例3の変形例1.図9(b) は上記第3
の実施例の変形例による薄型太陽電池を示しており、図
において103aは、第3実施例の薄型太陽電池101
の構造において、上記活性層141に代えて、その表面
及び裏面を入射光の活性層内での光路長が増大するよう
凸凹形状にした活性層141aを用いたものであり、そ
の他の構成は上記第3実施例と同一である。
【0105】次に製造方法について説明する。上記第3
実施例と同様にして低純度基板109及び絶縁膜121
aをエッチング処理して支持基板110を形成した後
(図13(a) )、表面側のテクスチャカ工程と同様、上
記活性層の裏面露出部分をKOHやNaOH等のアルカ
リと水との混合液によりエッチング処理して、(11
1)面からなる複数のピラミッド状突起が突出した表面
及び裏面構造を有する活性層141aを得る(図13
(b) )。
【0106】その後は上記図12(a) の工程と同様の処
理を行って、表面くし電極10a,10bととにも裏面
電極146及びBSF層143を形成して(図13(c)
)本変形例に係る薄型太陽電池103aを得る。
【0107】この変形例では、上記活性層141aの表
面だけでなく裏面も(111)面からなる複数のピラミ
ッド状突起が突出した構造としたので、裏面電極146
により反射された光の活性層内での光路長が増大するこ
ととなり、さらに活性層内での光の吸収率を向上するこ
とができる。
【0108】実施例4.図14及び図15は本発明の第
4の実施例による薄型太陽電池の製造方法を説明するた
めの断面図であり、この実施例の製造方法は、上記第1
実施例の薄型太陽電池の製造方法のように活性層の溶融
再結晶化を、活性層を低純度基板上に支持した状態で行
うのではなく、上記活性層を低純度基板上から拡散係数
の小さいカーボン基板上に移し変えて、該カーボン基板
上でその溶融再結晶化を行うようにしたものである。な
お図中図2〜図4と同一符号は同一のものを示してい
る。
【0109】すなわち、図14(a) に示すように不純物
が多く含まれる低純度基板109b上にシリコン酸化膜
121,高純度シリコン層111a及びキャップ層とし
てのシリコン酸化膜122を順次積層して薄膜体160
を形成した後、上記キャップ層122上にワックス13
1を用いて保持基板132を貼り付け(図14(b) )、
この状態で裏面側の低純度基板109bをエッチングし
て除去する(図14(c) )。
【0110】その後、上記薄膜体160をカーボン基台
151上に載置し(図15(a) )、上記保持基板132
を上記薄膜体160から取り外した後、該薄膜体160
を固定の下部ヒータ152により加熱し、可動の上部ス
トリップヒータ153を矢印の方向に移動させて、上記
薄膜体160の薄膜Si層111aの粒径の拡大(溶融
再結晶化)を行って活性層111を形成する(図15
(b) )。
【0111】次に溶融再結晶化を行った薄膜体160を
他の低純度基板109a上に配置して固着する(図15
(c) )。その後は保持基板132及びキャップ層122
を除去し、上記第1の実施例と同様、活性層の表面側処
理(図2(c) ,(d) )及び裏面側の処理(図3及び図
4)を行って薄型太陽電池を完成する。
【0112】このように本実施例では、低純度基板10
9b上に絶縁性バリア層121a、高純度材料からなる
薄膜Si層111a、及び酸化シリコンあるいは窒化シ
リコンからなるキャップ層122を順次形成して薄膜体
160を形成し、上記薄膜体160を上記低純度基板1
09b上から、不純物の拡散係数の小さいカーボン基台
151上に移し変えて溶融再結晶化を行い、その後該薄
膜体160を支持基板上に固着するようにしたので、活
性層の高温処理がカーボン基台151上で行われること
となり、これにより支持基板の構成材料として、さらに
廉価な低純度材料を用いることが可能となる効果があ
る。
【0113】なお、上記各実施例では、絶縁性バリア層
として、Si酸化膜やSiN膜を用いたものを示した
が、これはBN膜やTiB2 膜等の耐熱性絶縁物からな
る膜でもよく、またこれらの膜を積層してなる多層構造
の膜でもよい。
【0114】実施例5.図16は本発明の第5の実施例
による薄膜太陽電池の製造方法を説明するための図であ
り、図16(a) 〜図16(d) は上記薄膜太陽電池の反射
防止膜(AR膜)に開口部を形成する各工程の説明図で
ある。
【0115】図において、301はその表面部分にPN
接合活性層301aが形成されたSi基板、310は該
Si基板301上に形成された2層構造のAR膜で、屈
折率がSiより小さいSiNからなる下層AR膜302
と、該下層AR膜302より屈折率が小さいSiO2 か
らなるマスク兼上層AR膜303とから構成されてい
る。このマスク兼上層AR膜303は上記下層AR膜3
02を熱リン酸を用いたエッチングによりパターニング
する際、マスクとなるもので、上記エッチングの際上記
下層AR膜302の数分の1の速さでエッチングされ
る。このためここでは上記マスク兼上層AR膜303と
なるSiO2 膜は、AR膜上層として要求される膜厚約
800オングストロームに、上記熱リン酸でエッチング
される厚さを加えた、約1200オングストローム以上
の膜厚に成膜している。また304は上記マクス兼上層
AR膜303をパターニングするための印刷レジストマ
スクであり、上記Si基板301上の、表面電極310
が形成される部分301bに対応する部位にレジスト開
口部304aが形成されている。
【0116】次に薄膜太陽電池の製造方法における反射
防止膜の形成プロセスについて説明する。まず、PN接
合活性層301aを有する半導体基板301の受光面上
に、SiNからなる下層AR膜302を約800オング
ストロームの厚さに成膜し、続いてこの上にSiO2 か
らなるマスク兼上層AR膜303を約1200オングス
トロームの厚さに成膜する。その後該上層AR膜303
上に、これをパターニングするためのレジスト膜304
を印刷し、上記半導体基板301の、表面電極が形成さ
れる部分301bに対応する部位にレジスト開口部30
4aを形成する(図16(a) )。
【0117】次にこのパターニングされたレジスト膜3
04をマスクとして、SiO2 からなる上層AR膜30
3を希弗酸により選択的にエッチング除去して上層開口
部303aを形成する(図16(b) )。
【0118】そして、レジスト膜304を専用溶剤で除
去した後(図16(c) )、パターニングされたSiO2
からなる上層AR膜303をマスクとして、SiNから
なる下層AR膜302を熱リン酸によりエッチング除去
して開口部302aを形成する。これにより2層構造の
AR膜310に表面電極用開口部310aが形成され
る。そして最後に上記AR膜310のAR膜開口部31
0aに露出するSi基板上に表面電極311を形成し
て、薄膜太陽電池105を完成する(図16(d) )。
【0119】このように本実施例では、反射防止膜31
0として、半導体基板301上にSiNからなる下層A
R膜302及びSiO2 からなる上層AR膜303を順
次形成し、該上層AR膜303のパターニング後、全面
に熱リン酸を用いたエッチング処理を施して、下層AR
膜302をパターニングするようにしたので、上記下層
AR膜302の選択的なエッチングが、上層AR膜30
3をマスクとして行われることとなる。これにより下層
AR膜302のエッチング後、そのエッチング用マクス
層を除去する工程を不要とできる。
【0120】また上層AR膜303のパターニングはレ
ジストマスクを用いて行うが、該上層AR膜303の表
面には、レジストマスクの除去後エッチング処理が施さ
れるため、反射防止膜310の表面のレジストによる汚
染を回避することができ、該反射防止膜表面の清浄度を
高く保持することができる。
【0121】実施例6.図17は本発明の第6の実施例
による薄膜太陽電池の製造方法を説明するための図であ
り、これは上記第5実施例の薄膜太陽電池の製造方法に
おける下層AR膜302の形成工程前に、半導体基板1
の受光面にSiO2 からなる表面パッシベーション膜3
07を形成する工程を有するものであり、その他の工程
は上記実施例と同一である。
【0122】この実施例においても、SiO2 からなる
上層AR膜302は、上記第1の実施例で述べたよう
に、エッチング工程終了時に最適膜厚となるように予め
エッチングされる膜厚分だけ厚く成膜しておくわけであ
るが、ここでは上記上層AR膜302となるSiO2 膜
は、熱リン酸でエッチングされる膜厚分(約400オン
グストローム)と、表面パッシベーション膜307を弗
酸でエッチングする際にエッチングされる膜厚分(約8
00オングストローム)とを考慮に入れて、約2000
オングストローム程度の厚さに成膜する必要がある。
【0123】次に本実施例の反射防止膜の形成プロセス
について説明する。まず、PN接合活性層301aを有
する半導体基板301の受光面上に、SiNからなる下
層AR膜302を約800オングストロームの厚さに成
膜し、続いてこの上にSiO2 からなるマスク兼上層A
R膜303を約2000オングストロームの厚さに成膜
する。次に、上層AR膜303上に、これをパターニン
グするためのレジスト膜304を印刷し、上記半導体基
板301の、表面電極が形成される部分301bに対応
する部位にレジスト開口部304aを形成する(図17
(a) )。
【0124】その後は上記第5の実施例と同様、上層A
R膜303及び下層AR膜302のパターニングを行う
(図17(b) 〜図17(d) )。
【0125】そしてさらにこの実施例では上記上層AR
膜303をマスクとして、表面パッシベーション膜30
7をパターニングして、反射防止膜310の表面電極用
開口部310a内にPN接合形成層301aを露出さ
せ、この上に表面電極311を形成して、薄膜太陽電池
106を完成する(図16(d) )。
【0126】この実施例では、Si基板301の表面が
SiO2 からなる表面パッシベーション膜307を接触
することとなり、上記第5の実施例に比べてSi基板表
面での表面再結合を低減する上で有利である。
【0127】なお、上記各実施例では、上層AR膜をS
iO2 により、下層AR膜をSiNにより構成したもの
を示したが、上記上層AR膜を、屈折率が1.37〜
1.39であるMgF2 から、また下層AR膜を、屈折
率が2.2程度のTiO2 あるいは屈折率が2.15程
度のTa2 O5 から構成してもよく、この場合も上記各
実施例と同様の効果がある。
【0128】実施例7.図18はこの発明の第7の実施
例による自動エッチング装置の構成を示す概略図であ
り、図において、107は本実施例の自動エッチング装
置で、図27に示す従来の自動エッチング装置400の
構成に加えて、エッチング液406内に浸されたサンプ
ル407の表面の反射率をモニタする反射率測定器40
2を搭載し、上記搬送装置401の制御装置403を、
該反射率測定器402からのモニタ出力に基づいて上記
搬送装置401を駆動制御するよう構成したものであ
る。
【0129】つまり上記制御装置403は、上記モニタ
信号に反射率の変化が現れた時、上記エッチング治具4
04がエッチング槽405から引き上げられるよう上記
搬送装置401を駆動する構成となっている。また上記
反射率測定器402は、レーザ光を上記サンプル表面に
照射するレーザ装置(図示せず)、及び該サンプル表面
からの反射レーザ光を測定する測定装置(図示せず)と
を内蔵し、上記サンプル表面での光反射率をモニタし、
そのモニタ信号を上記制御装置403に供給するよう構
成されている。またここではエッチング液404としK
OH溶液を用いている。
【0130】また、図19は上記被エッチング物である
サンプル407の構造の具体例を説明するための図であ
り、図19(a) はエッチング処理前の構造を、図19
(b) はエッチング処理後の構造を示している。このサン
プル407では、Si基板407d内にSiO2 等から
なるエッチングストッパ層407aが形成されており、
上記基板407d表面側の所定部分、及び基板407d
の裏面側にはSi3 N4等からなる耐エッチング性の保
護膜407cが形成されている。
【0131】また407bは上記Si基板407d表面
の露出部分を選択的にエッチング除去して形成されたエ
ッチング凹部であり、該凹部407bの底面には上記エ
ッチングストッパ層407aが露出している。
【0132】次に作用効果について説明する。図19
(a) に示す構造のサンプル407をエッチング治具40
4内に収容し、上記自動エッチング装置107を駆動す
ると、上記エッチング治具404の搬送装置401によ
る搬送が行われ、該エッチング治具404はエッチング
槽405のエッチング液406中に搬入され、同時に上
記反射率測定器402によるサンプル407表面での反
射光のモニタが開始される。
【0133】これによって上記Si基板407d表面の
露出部分のKOH溶液(70〜80℃)によるエッチン
グが開始され、数時間経過後には、図19(b) に示すよ
うに基板407d内のエッチングストッパ層407aが
露出する。このエッチングストッパ層407aが露出す
る時、波長1μmのレーザ光のエッチング面での反射率
は、通常のSi基板表面の反射率約30%から、エッチ
ングストッパ層407aを構成するSiO2 層の反射率
約50%に変化するが、この反射率の変化は上記反射率
測定器402により検出され、上記制御装置403に出
力される。
【0134】そして上記制御装置403は、この反射率
の変化の検出信号を受けると、上記搬送装置401を、
上記エッチング治具404がエッチング槽405から引
上げられるよう駆動制御し、これによりエッチング処理
が完了する。
【0135】このように本実施例では、被処理サンプル
として、Si基板407d中にSiO2 からなるエッチ
ングストッパ層407aを形成したサンプル407を用
いるとともに、サンプルのエッチング面の光反射率をモ
ニタする反射率測定器402を備え、上記光反射率が変
化した時エッチング治具405のエッチング槽405か
らの引上げを行うようにしたので、上記サンプルのエッ
チング処理中にエッチングストッパ層が露出すると、エ
ッチング面の反射率の変化が上記反射率測定器402に
より検出され、この検出出力により上記エッチング治具
が自動的にエッチング槽から引き上げられることとな
る。これによりエッチング処理におけるエッチングレー
トのばらつきにかかわらずサンプルのエッチング量を常
に所望の値にすることができる。
【0136】なお上記実施例では、サンプルのエッチン
グ量が所定量となった時、そのエッチング面の反射率を
変化させるための構造として、Si基板中にSiO2 か
らなるエッチングストッパ層を有する構造を示したが、
上記反射率を変化させるための構造はこれに限るもので
はない。
【0137】実施例8.図20はこの発明の第8の実施
例によるエッチング方法を説明するための図であり、図
20(a) は被エッチング材であるサンプルのエッチング
前の構造を、図20(b) はそのエッチング後の構造を示
している。
【0138】図において、417は本実施例のエッチン
グ方法で用いるサンプルで、その(100)面をエッチ
ング面とするSi基板417dから構成されている。ま
た417aは上記Si基板の100面をヒドラジン等の
面方位選択性のあるエッチング液によりエッチング処理
を施して得られるテクスチャー構造面,つまりSi基板
の(111)面が露呈して複数のピラミッド状の突起部
が形成された凹凸面であり、この凹凸面の波長1μmの
レーザ光に対する反射率は、Si基板の100面の反射
率が約30パーセントであるのに対し、約10パーセン
トとなっている。その他の構成は上記第7の実施例と同
一である。
【0139】次に作用効果について説明する。上記第7
の実施例と同様、サンプルを417収容したエッチング
治具404がエッチング槽405内のヒドラジン等のエ
ッチング液406中に浸けられると、サンプル417の
Si基板(100面)のエッチング液によるエッチング
が開始される。ここではエッチング液は面方位選択性を
有しているため、上記基板のエッチング面ではSi基板
の111面が露呈するようエッチングが行われ、所定の
エッチング時間の経過した後は、図20(b) に示すよう
に、上記エッチング面には、複数のピラミッド状の突起
部が形成されたテクスチャー構造の凹凸面が露呈する。
この時エッチング面の反射率が通常のSi基板表面の反
射率約30パーセントから10パーセントに変化し、こ
の変化が上記反射率測定器402により検出され、この
検出信号を制御装置403が受けると、上記エッチング
治具404のエッチング槽405からの引上げが行わ
れ、エッチング処理が完了する。
【0140】このように本実施例では、被処理部材とし
て、Si基板417dの100面をエッチング面とする
サンプル417を用いるとともに、サンプルのエッチン
グ面の反射率を反射率測定器402によりモニタしなが
ら、サンプルの417のSi基板の100面を、111
面について面方位選択性のあるエッチング液によりエッ
チングするようにしたので、上記サンプルのエッチング
が完了し、エッチング面がSi基板の111面が露呈し
たテクスチャ構造となると、エッチング面の反射率が変
化することとなり、この変化の検出出力により上記エッ
チング治具404が自動的にエッチング槽405から引
き上げられることとなる。これによりエッチング処理に
おけるエッチングレートのばらつきにかかわらず、サン
プルのエッチング量を所望の値にすることができる。
【0141】なお、上記各実施例では、サンプルのエッ
チング完了を、そのエッチング面の反射率の変化により
検出するようにしたが、エッチング完了の検出は、エッ
チング液の透過率の変化により行うようにしてもよい。
【0142】実施例9.図21は本発明の第9の実施例
によるエッチング方法を説明するための図であり、本実
施例の方法は、通常のエッチング処理では、そのエッチ
ングの進行中エッチング面から多くの気泡が発生してエ
ッチング液の光透過率は著しく低減する点に着目したも
ので、この気泡の発生の有無,つまりエッチング液の透
過率の高低により、エッチングの完了を検出するように
している。
【0143】すなわちこの実施例では、上記第1実施例
における反射率測定器402に代えて、エッチング液の
透過率をモニタする透過率検出器502を備え、エッチ
ング液の透過率の変化によりエッチング完了時を検出す
るようにしている。ここで上記透過率検出器502は、
レーザ光をサンプル407のエッチング面と平行に出射
するレーザ装置502aと、該サンプル407を挟んで
これと対向する位置に配置され、上記レーザ光を受光す
る受光装置502bとから構成している。
【0144】次に作用効果について説明する。上記第1
の実施例と同様、サンプル407を収容したエッチング
治具404がエッチング槽405内のエッチング液40
6中に浸けられると、サンプル407のエッチング液に
よるエッチングが開始され、上記エッチング液406の
透過率は、サンプルのエッチング面から発生する多量の
気泡により著しく低下する。そしてエッチング量が所定
量に達して上記エッチングストッパ層407aがエッチ
ング面に露出すると、エッチングが停止し、上記気泡の
発生がなくなって上記エッチング液407の透過率が急
激に変化する。このエッチングの透過率の変化が上記検
出器502により検出され、この検出信号を制御装置4
03が受けると、上記エッチング治具404のエッチン
グ槽405からの引上げが行われ、エッチング処理が完
了する。
【0145】このように本実施例では、被処理サンプル
として、Si基板407d中にSiO2 からなるエッチ
ングストッパ層407aを有するサンプル407を用い
るとともに、エッチング液の透過率をモニタする透過率
測定器502を備え、上記透過率が変化した時エッチン
グ治具404のエッチング槽405からの引上げを行う
ようにしたので、上記サンプル407のエッチング処理
中にエッチングストッパ層407aが露出すると、エッ
チング面からの気泡の発生停止によるエッチング液の透
過率の変化が上記透過率測定器502により検出され、
この検出出力により上記エッチング治具404が自動的
にエッチング槽405から引き上げられることとなる。
これによりエッチング処理におけるエッチングレートの
ばらつきにかかわらずサンプルのエッチング量を常に所
望の値にすることができる。
【0146】ところで、上述した第1〜第4の実施例に
おけるSi基板の裏面穴開け工程のように、半導体デバ
イスの基板の裏面側を選択的にエッチングする工程で
は、薄膜太陽電池等のサンプルをワックス等によりサン
プル保持具に貼り付ける必要があるが、このサンプルの
貼付け工程は複雑であり、またサンプル表面がワックス
により汚染されるという問題がある。
【0147】以下、この問題点を上記第1実施例の薄膜
太陽電池の製造方法に基づいて詳しく説明する。図22
はこの薄膜太陽電池の製造方法における基板の裏面穴開
け工程を説明するための断面図である。図において、図
1〜図4と同一符号は同一又は相当部分を示し、ここで
は109は金属級Si(MG−Si)といった低コスト
基板(ウエハ)、121aはこの低コスト基板109上
に形成されたSi酸化膜、111は該Si酸化膜121
a上に形成され、pn接合をもった薄膜Si層で、その
表面部分に接合形成層112が形成されている。115
はエッチングマクス,つまりKOH等によるエッチング
処理から上記基板109を保護するSi窒化膜である。
【0148】また170aはエッチング処理が施される
直前の構造のサンプル、131は該サンプル170aの
表面及び側端面を上記KOH等によるエッチングから保
護するためのプロテクトワックスであり、またこのワッ
クス131により上記サンプル170aは石英あるいは
ステンレス製の、ウエハとほぼ同じ形状のサンプル保持
具132に貼り付けられている。
【0149】次に上記基板の裏面穴開け工程を第1実施
例の薄膜太陽電池の製造方法に基づいて説明する。ここ
では、図22(a) 〜図22(c) に示すエッチング処理直
前までの基板表面側の処理工程は上記第1実施例で具体
的に説明した通りであるので、その後の基板の裏面穴開
け工程から説明する。
【0150】図22(c) に示すようなエッチング処理直
前の構造のサンプル170aを得た後、上記サンプル1
70aの表面及び側端面をエッチング処理から保護する
ため、上記サンプル170aをこれよりひと回り大きい
サンプル保持具132にプロテクトワックス131を使
って貼り付ける(図22(d) )。
【0151】次に上記サンプル170aを貼り付けたサ
ンプル保持具132をラック部材(図示せず)に収容
し、該ラック部材をKOH溶液に浸して上記サンプル1
70a裏面側の穴開け処理を行う。この時、KOH溶液
によるエッチング処理は、上記サンプル170aの裏面
側開口109a内にSi酸化膜121aが露出した時点
で停止する。これにより上記基板109裏面の、上記エ
ッチングマスク115で被覆されている部分以外の領域
がエッチング除去された構造のサンプル170bを得る
(図22(e) )。
【0152】そして、上記ワックス131を加熱して軟
化し、上記サンプル170bを機械的な剥離力により保
持具132から取り外し、続いて上記サンプル170b
の表面を洗浄してワックス131を洗い流す。
【0153】その後は上記第1実施例で説明した通りの
処理を行って(図22(f) ,(g) )、薄膜太陽電池10
1を完成する。
【0154】ところがこのように半導体デバイスの基板
裏面側に穴開け処理を施す工程では、サンプル170a
をプロテクトワックス131によりサンプル保持具13
2に貼り付けることにより、サンプル170aの表面及
び側面をエッチング液から保護しているため、サンプル
の保持具への貼付け及び取外しをするのに煩雑な作業が
必要となる。つまり個々のサンプルをワックスを用いて
その保持具に貼り付ける作業、ワックスを軟化させてサ
ンプルを保持具から取り外す作業、さらに取り外したサ
ンプルを洗浄してワックスを洗い流す作業が必要であっ
た。
【0155】また上記ワックスは上記洗浄処理では完全
に除去することができず、サンプルの表面側がワックス
により汚染されるのを避けられないという問題もあっ
た。
【0156】実施例10.以下、本発明の第10の実施
例として、上記のような問題点を解消した薄膜太陽電池
の製造方法を図23(a) 及び図24を用いて説明する。
図24は上記第10の実施例による薄膜太陽電池の製造
方法を工程順に説明する断面図、図23(a) は該製造方
法におけるエッチング処理直後のサンプルの構造を示す
断面図である。
【0157】図において、図22と同一符号は同一のも
のを示し、106aはエッチング処理直前におけるサン
プルであり、これは、その上に酸化膜121a,薄膜活
性層111及び接合形成層112を形成した低コスト基
板109の表面側及び側面部分を全体に渡ってSi窒化
膜610により被覆し、さらに上記基板109裏面の、
開口が形成されるべき部分以外の領域を上記Si窒化膜
610により被覆した構造となっている。
【0158】また106bはエッチング処理直後のサン
プルで、上記低コスト基板109裏面の、Si窒化膜6
10が形成されていない領域に、エッチング開口109
aが形成された構造となっている。
【0159】次に製造方法について説明する。まず第1
実施例と同様の処理により、低コスト基板109上にS
i酸化膜121a及び多結晶シリコン等からなる薄膜S
i層111を形成し、さらに該薄膜Si層111の表面
に接合形成層112を形成した後(図24(a) )、上記
基板109の表面及び側面の全面にSi窒化膜610を
形成するとともに、上記基板109裏面の、エッチング
されるべき部分以外の領域上に選択的にSi窒化膜61
0を形成して、上記エッチング処理直前の構造のサンプ
ル106aを得る(図24(b) )。
【0160】次にこのサンプル106aをそのままラッ
ク部材(図示せず)に収容し、該ラック部材をKOH等
のエッチャントに浸し、上記サンプル106aの低コス
ト基板109裏面に穴開け処理を施す。この時、エッチ
ング処理は上記低コスト基板109の裏面上にSi酸化
膜121aが露出した時点で停止する。これにより上記
基板109の、上記Si窒化膜610で被覆されている
部分以外の領域がエッチング除去された構造のサンプル
106bを得る(図24(c) )。
【0161】そして上記Si窒化膜610,及び上記サ
ンプル裏面に露出したSi酸化膜121aをそれぞれ熱
リン酸,及びフッ酸で除去し(図24(d) )、その後は
第1実施例と同様の処理により反射防止膜114及び表
面電極10a,10bを形成し、さらに裏面側にAl等
の裏面電極116を形成して(図24(e) )、薄膜太陽
電池101を完成する。
【0162】このように本実施例では、エッチング処理
の際、サンプル106aの表面及び側面を全面に渡って
Si窒化膜610により被覆するようにしたので、エッ
チングの際、サンプルの表面及び側面が上記Si窒化膜
により保護されることとなる。このためサンプル106
aを、その表面及び側面がエッチング液に晒されないよ
うサンプル保持具132に貼り付ける煩雑な工程を不要
とすることができ、さらに上記貼り付けに用いるワック
スによるサンプル表面の汚染を回避することができる。
【0163】なお、この実施例では、表面電極10a,
10b及び反射防止膜114の形成前に基板の裏面穴開
け処理を行うようにしたが、この裏面穴開け処理は上記
表面電極及び反射防止膜の形成後に行ってもよい。
【0164】実施例11.以下、本発明の第11の実施
例として、上記基板裏面の穴開け処理を表面電極及び反
射防止膜の形成後に行う薄膜太陽電池の製造方法につい
て説明する。図25はこの実施例の薄膜太陽電池の製造
方法を工程順に示す断面図、図23(b) は該製造方法に
おけるエッチング処理直後のサンプルの構造を示す断面
図である。
【0165】すなわち、図中、図24及び図23(a) と
同一符号は上記第10の実施例と同一のものを示し、1
07aはエッチング処理直前におけるサンプルであり、
これは、その上に酸化膜121a,半導体層111,1
12,表面電極10a,10b及び反射防止膜114を
形成した低コスト基板109の表面側及び側面部分を全
体に渡ってSi窒化膜710により被覆し、さらに上記
基板109裏面の、開口が形成されるべき部分以外の領
域を上記Si窒化膜710により被覆した構造となって
いる。
【0166】また107bはエッチング処理直後のサン
プルで、上記低コスト基板109裏面の、Si窒化膜7
10が形成されていない領域に、エッチング開口109
aが形成された構造となっている。
【0167】次に製造方法について説明する。まず第1
0実施例と同様にして、Si酸化膜121a、薄膜Si
層111及び接合形成層112を形成した後(図25
(a) )、第1実施例の図2(c) 及び(d)に示す工程と同
一の処理により反射防止膜114及び表面電極10a,
10bを形成する(図25(b) )。
【0168】本実施例ではこの後、上記基板109の表
面及び側面の全面にSi窒化膜710を形成するととも
に、上記基板109裏面の、エッチングされるべき部分
以外の領域上に選択的にSi窒化膜710を形成して、
上記エッチング処理直前の構造のサンプル107aを得
る(図25(c) )。
【0169】以後は、上記第10実施例と同様にして、
このサンプル107aのエッチング処理を行って、上記
基板109の裏面にエッチング開口109aを有するサ
ンプル107bを形成し(図25(d) )、上記Si窒化
膜710,及び上記サンプル裏面に露出したSi酸化膜
121aを除去して(図25(e) )、薄膜太陽電池10
1を完成する。
【0170】この実施例においても、上記第10の実施
例と同様、エッチングの際、サンプル107aの表面及
び側面を全面に渡ってSi窒化膜710により被覆する
ようにしたので、サンプルをその表面及び側面がエッチ
ング液に晒されないようサンプル保持具に貼り付ける煩
雑な工程を不要とでき、また上記貼り付けに用いるワッ
クスによるサンプル表面の汚染を回避することができ
る。
【0171】なお、上記第10及び第11の実施例で
は、表面電極としてAg膜を、反射防止膜としてSi窒
化膜を形成する場合について説明したが、上記表面電極
はTi/Agからなる2層構造でもよく、また反射防止
膜は、第6の実施例に示したようにTiO2 /MgF2
からなる2層構造でもよい。
【0172】また、これらの実施例では、KOH等のエ
ッチャントに対する保護膜として、Si窒化膜を用いた
が、これは例えばAu(金),Ag(銀),あるいはP
t(白金)のような金属を用いてもよく、また、場合に
よっては、上記保護膜を、SiO2 /Si3 N4 ,Ti
/Ag,SiO2 /Agのように金属膜,絶縁膜,半導
体層のうち適当なものを2種類組み合わせた多層構造と
してもよい。
【0173】例えば、第11の実施例では、Si窒化膜
を反射防止膜として形成した後、穴開け加工を行うた
め、上記保護膜を、下層のSi酸化膜と上層のSi窒化
膜からなる2層構造とすることにより、同一材料である
反射防止膜と保護膜上層との間にこれらとは異なる材料
からなる下層保護膜が介在することとなり、上記保護膜
のエッチング除去の際、反射防止膜であるSi窒化膜の
エッチングによる損傷を低減することができる効果もあ
る。
【0174】また上記第10及び第11の実施例では、
裏面穴開け処理が施される基板として、金属級Siから
なる低コスト基板を用いているが、上記基板の材料は他
の半導体、セラミック,カーボン,金属等でもよく、ま
た上記裏面穴開け処理が行われる半導体デバイスは薄膜
太陽電池に限るものではない。
【0175】
【発明の効果】以上のようにこの発明に係る薄型太陽電
池によれば、高純度材料からなる薄い活性層と、これを
支持する支持基板とを、不純物の拡散を阻止する絶縁性
バリア層により分離したので、上記支持基板には低純度
材料の使用が可能となり、これにより上記活性層の薄膜
化により高純度材料を確実に削減することができ、低コ
スト化を図ることができる効果がある。
【0176】また上記支持基板を、上記活性層を支持す
る複数の支持体からなり、支持基板の裏面に該活性層の
一部が露出した構造としたので、上記支持基板の裏面側
に形成される裏面電極と活性層とのコンタクトを簡単に
とることができる効果がある。
【0177】さらに上記活性層の裏面側に支持基板を配
置しているため、薄型太陽電池の表面電極は露出してお
り、このため活性層の光が入射する表面側に透明の支持
基板を配置した、表面電極が該支持基板に覆われている
ものに比べて、薄型太陽電池を実装基板上に配列してモ
ジュール化する際における、隣接する薄型太陽電池相互
間の接続を簡単に行うことができる効果がある。
【0178】またこの発明によれば上記薄型太陽電池に
おいて、上記活性層の、表面電極の直線状の電極幹部が
位置する部分の下側には、支持基板を構成する梁状支持
脚を配置しているので、上記電極幹部に配線をボンディ
ングする際、上記電極幹部に加わる機械的ストレスに充
分耐えることができる効果がある。
【0179】さらにこの発明によれば上記薄型太陽電池
において、上記裏面電極を高反射率の金属から構成した
ので、活性層内を通過した入射光の多くが上記裏面電極
で反射されて、再度活性層中に戻ることとなり、入射光
の光電変換効率を向上することができる効果がある。
【0180】またこの発明によれば上記薄型太陽電池に
おいて、上記活性層の表面に、入射光の活性層表面での
反射を防止する反射防止膜を形成し、上記活性層の表
面、あるいは表面及び裏面を、入射した光の活性層内で
の光路長が増大する凸凹形状にしたので、さらに入射光
の光電変換効率を向上することができる効果がある。
【0181】この発明に係る薄型太陽電池の製造方法に
よれば、低純度材料からなる低純度基板上に絶縁膜を介
して高純度材料からなる活性層を形成し、上記低純度基
板を裏面側から選択的にエッチングして、上記支持基板
を形成し、しかもこの際上記低純度基板と上記絶縁膜と
のエッチング選択比の高いエッチング液を用いるように
したので、上記絶縁膜がエッチングのストップ層とな
り、薄い活性層のエッチングを防止することができる効
果がある。
【0182】またこの発明によれば上記薄型太陽電池の
製造方法において、所定の基板上に絶縁膜、高純度材料
からなる半導体層、及びキャップ層を順次形成して薄膜
体を形成し、上記薄膜体を保持基板に貼り付けてこれを
保持した状態で、上記基板を裏面側からエッチングして
除去し、その後上記薄膜体を不純物の拡散係数の小さい
耐熱性載置台上に載置し、熱処理を行って該薄膜体の半
導体層の結晶粒径を拡大し、上記薄膜体を耐熱性載置台
上から支持基板上に移し替えるようにしたので、活性層
の高温処理が耐熱性載置台上で行われることとなり、こ
れにより支持基板の構成材料として、さらに廉価な低純
度材料を用いることが可能となる効果がある。
【0183】またこの発明に係る薄膜太陽電池の製造方
法によれば、半導体基板の受光面上に、所定のエッチャ
ントに対するエッチングレートが大きい下層反射防止
膜、及び該エッチャントに対するエッチングレートが小
さい上層反射防止膜を順次形成し、上層反射防止膜のパ
ターニング後、この上層反射防止膜をマスクとして、上
記エッチャントによるエッチング処理を基板全面に施し
て、上記下層反射防止膜に開口部を形成するので、上記
上層反射防止膜が、下層反射防止膜のパターニングを行
うためのマスクとなり、下層反射防止膜のパターニング
後の上記マスク層の除去工程を省略することができる効
果がある。
【0184】また上層反射防止膜のパターニングに用い
たレジスト等のマスクを除去した後に全面にエッチング
処理が施されるため、反射防止膜表面のレジスト等によ
る汚染を回避することができる効果もある。
【0185】またこの発明によれば薄膜太陽電池の製造
方法において、上層反射防止膜の、下層反射防止膜のエ
ッチング処理の終了時点での厚さが最適膜厚となるよ
う、上記上層反射防止膜を予め、上記エッチング処理の
際エッチングされる膜厚さ分だけ上記最適膜厚より厚く
形成するので、反射防止膜の膜厚最適化を簡単に行うこ
とができる効果がある。
【0186】この発明に係るエッチング方法によれば、
被処理部材のエッチング処理をそのエッチング領域表面
での光反射率をモニタしながら行い、該光反射率の変化
が生じた時、被処理部材をエッチング液から引き上げる
等により被処理部材のエッチング処理を停止するように
したので、被処理部材のエッチング領域にこの領域の構
成材料とは光反射率が異なるエッチングストッパ層等が
露呈した時に確実にエッチング処理を停止することがで
き、被処理部材のエッチング量を、エッチング処理にお
けるエッチングレートのばらつきにかからず所望の値に
することができる効果がある。
【0187】また、被処理部材のエッチング領域表面の
光反射率をモニタする反射率モニタ装置を備え、上記モ
ニタ出力に光反射率の変化が検出された時、エッチング
治具の搬送装置をその制御装置により駆動制御して、エ
ッチング治具をエッチング槽から引き上げる等によりエ
ッチングを停止するようにすることにより、エッチング
レートのばらつきにかかわらず所望のエッチング量のエ
ッチング処理を行うことができる自動エッチング装置を
実現することができる。
【0188】この発明に係るエッチング方法によれば、
上記被処理部材として、所定の結晶構造を有し、エッチ
ング領域全面に渡って平坦な上記結晶構造の第1の結晶
面が露呈している被処理部材を用い、かつエッチャント
として、上記結晶構造の第2の結晶面について面方位選
択性を有するエッチング液を用い、上記被処理部材のエ
ッチング領域表面が平坦な面から凹凸な状のテクスチャ
ー構造面となってその反射率が変化した時、上記エッチ
ング処理を停止するようにしたので、上記と同様、被処
理部材のエッチング量を、エッチング処理におけるエッ
チングレートのばらつきにかからず所望の値にすること
ができるだけでなく、エッチングストッパ層等を被処理
部材のエッチング領域に予め形成する工程を不要とでき
る。
【0189】またこの発明に係るエッチング方法によれ
ば、被処理部材のエッチング処理をそのエッチング液の
光透過率をモニタしながら行い、該光透過率の変化が生
じた時、被処理部材をエッチング液から引き上げる等に
より被処理部材のエッチング処理を停止するようにした
ので、例えば、被処理部材のエッチング領域に、上記エ
ッチング液に対する耐エッチング性を有する材料からな
るエッチングストッパ層等が露呈した時には、エッチン
グ液と被処理部材との化学反応により発生する気泡の消
失により上記光透過率の変化が検出されて確実にエッチ
ング処理を停止することができる。これにより上記と同
様被処理部材のエッチング量を、エッチング処理におけ
るエッチングレートのばらつきにかからず所望の値にす
ることができる。
【0190】またさらに、エッチング液の光透過率をモ
ニタする光透過率モニタ装置を備え、エッチング治具の
搬送装置を、上記モニタ出力に光反射率の変化が検出さ
れた時エッチング治具をエッチング槽から引き上げよう
駆動制御するようにすることにより、エッチングレート
のばらつきにかかわらず所望のエッチング量を一律に設
定できる自動エッチング装置を実現することができる。
【0191】この発明に係る半導体装置の製造方法によ
れば、その表面に半導体層が形成された基板の裏面に選
択的なエッチング処理を施す際、上記基板の表面側及び
側面部分の全体を、上記エッチング処理に対して耐エッ
チング性を有する保護膜により被覆するようにしたの
で、エッチングに際し、上記基板をワックスにより保持
具に貼り付けることによりその表面及び側面部分がエッ
チング処理に晒されないようにする作業工程を不要とで
き、これにより基板の裏面穴開け工程を簡略化すること
ができるとともに、上記貼り付けに用いるワックスによ
る基板表面の汚染を回避することができる効果がある。
【0192】またこの発明によれば上記半導体装置の製
造方法において、上記保護膜として多層膜を用いるの
で、基板表面上に形成される所定の機能を有するデバイ
ス構成層と上記保護膜との間でエッチングの選択性を持
たせることができ、これにより上記保護膜のエッチング
除去の際、基板表面に形成されたデバイス構成層のエッ
チングによる損傷を極力低減することができる効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1の実施例による薄型太陽電池の
構成を説明するための図である。
【図2】上記第1実施例の薄型太陽電池の製造方法にお
ける表面処理工程を説明するための断面図である。
【図3】上記第1実施例の薄型太陽電池の製造方法にお
ける裏面処理工程を説明するための断面図である。
【図4】上記第1実施例の薄型太陽電池の製造方法にお
ける裏面電極形成工程を説明するための断面図である。
【図5】上記第1実施例の構成において、支持基板の裏
面構造を梁状支持体をストライプ状に並べた構造とし
た、第1の変形例による薄型太陽電池を示す図である。
【図6】上記第1実施例の構成において、支持基板の裏
面構造を、梁状支持体を格子状に配置した構造とした第
2の変形例による薄型太陽電池を示す図である。
【図7】上記第1実施例の構成において、支持基板の裏
面構造を、柱状支持体を点在して配置した構造とした第
3の変形例による薄型太陽電池を示す図である。
【図8】この発明の第2の実施例による薄型太陽電池を
説明するための図である。
【図9】この発明の第3の実施例による薄型太陽電池を
説明するための図である。
【図10】上記第3実施例による薄型太陽電池の製造方
法における表面処理工程を説明するための断面図であ
る。
【図11】上記第3実施例による薄型太陽電池の製造方
法における裏面側の処理工程を説明するための断面図で
ある。
【図12】上記第3実施例による薄型太陽電池の製造方
法における裏面電極の形成工程を説明するための断面図
である。
【図13】上記第3実施例による薄型太陽電池の製造方
法における裏面側のテクスチャ工程を示す図である。
【図14】本発明の第4の実施例による薄型太陽電池の
製造方法においてキャップ層で挟まれた活性層を形成す
るまでの工程を示す図である。
【図15】本発明の第4の実施例による薄型太陽電池の
製造方法における上記活性層の溶融再結晶化工程を説明
するための図である。
【図16】この発明の第5の実施例による薄膜太陽電池
の製造方法における反射防止膜の形成工程を説明するた
めの断面図である。
【図17】この発明の第6の実施例による薄膜太陽電池
の製造方法における反射防止膜を説明するための断面図
である。
【図18】この発明の第7の実施例によるエッチング方
法に用いるエッチング装置の概略構成を示す図である。
【図19】上記エッチング方法に用いる被処理部材(サ
ンプル)のエッチング処理前後の構造を示す断面図であ
る。
【図20】この発明の第8の実施例によるエッチング方
法を説明するための図である。
【図21】この発明の第9の実施例によるエッチング方
法に用いるエッチング装置を説明するための図である。
【図22】従来の半導体装置の製造方法におけるエッチ
ング工程の問題点を説明するための断面図である。
【図23】本発明の第10及び第11の実施例による半
導体装置の製造方法においてエッチング処理が施される
サンプルの構造を、従来の方法におけるサンプルの構造
と比較して示す断面図である。
【図24】本発明の第10の実施例による半導体装置の
製造方法におけるエッチング工程を説明するための断面
図である。
【図25】本発明の第11の実施例による半導体装置の
製造方法におけるエッチング工程を説明するための断面
図である。
【図26】従来の薄型太陽電池を説明するための平面図
である。
【図27】従来の薄型太陽電池の製造方法における主に
表面及び裏面の処理工程を説明するための断面図であ
る。
【図28】従来の薄型太陽電池の製造方法における表面
側及び裏面側電極を形成する工程を説明するための断面
図である。
【図29】従来の薄型太陽電池の製造方法における表面
側及び裏面側電極を形成する他の工程を説明するための
断面図である。
【図30】従来の薄膜太陽電池の製造方法における反射
防止膜の形成工程を説明するための断面図である。
【図31】従来のエッチング方法に用いる自動エッチン
グ装置の概略構成を説明するための図である。
【符号の説明】
1,1a,1b,1c,2 支持基板 10a,10b 表面くし電極 10a1 ,10b1 電極幹部(集電極部) 10a2 ,10b2 電極枝部(末端電極部) 101,101a〜101c,102,103,103
a,105,106薄型太陽電池 106a,107a エッチング処理直前のサンプル 106b,107b エッチング処理直後のサンプル 107 自動エッチング装置 109,109a,109b 低純度シリコン基板 110 枠状支持体 110a ストライプ状支持基板 110b 格子状支持基板 110c ドット状支持基板 110d 井桁状支持体 111,141,141a 薄膜活性層 112,142 接合形成層 113,143 BSF層 114,144 反射防止膜 115 SiNマスク層 116,146 裏面電極 121 シリコン酸化膜 122 キャップ層 131 ワックス 132 保持基板 151 カーボン基台 152 下部ヒータ 153 上部ヒータ 301 Si基板 301b 表面電極配置部 302 下層AR膜 302a 下層AR膜開口部 303 マスク兼上層AR膜 303a 上層AR膜開口部 304 レジスト膜 304a レジスト開口部 307 表面パッシベーション膜 310 2層構造のAR膜 310a AR膜開口部 311 表面電極 401 エッチング治具の搬送装置 402 反射率の測定器 403 エッチング制御装置 404 エッチング治具 405 エッチング槽 406 エッチング液 407 サンプル(被処理部材) 407a エッチングストッパー層 407b エッチング凹部 407c 保護膜 407d Si基板 407e テクスチャー構造面 502 透過率測定器 502a レーザ装置 502b 受光装置 610,710 エッチング保護膜
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成5年7月14日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0011
【補正方法】変更
【補正内容】
【0011】またここでは上記シリコン基板20の裏
面の、上記梁部分210に挟まれた領域には、上記表面
くし電極の電極幹部10a1 ,10b1 と平行に裏面電
極206が配置されており、上記シリコン基板201
の、該裏面電極と接する部分には、p+ 形BSF(Back
Surface Field) 層203がアルミの固相拡散により形
成されている。ここでこのp+ 形BSF層203は、上
記シリコン基板201内の裏面電極206近傍部分に、
光キャリア(正孔)に対するエネルギー障壁を形成し
て、光キャリアが上記基板201と裏面電極206との
界面部分に到達するのを阻止するもので、これにより上
記界面部分での光キャリアの消滅が回避されるととも
に、該界面部分で発生した光キャリアが基板表面側の表
面くし電極側に加速されるようになっている。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0015
【補正方法】変更
【補正内容】
【0015】一方基板201の表面側には、上記耐酸レ
ジスト222を除去した後、SiO2 及びTiO2 を順
次LPCVD(low presure chemical vapor depositio
n)により形成して、2層構造の反射防止層204を形成
する(図28(a) )。次にこの反射防止層204上の所
定の部分にファイヤースルー用Agペースト10をスク
リーン印刷により選択的に形成する(図28(b) )。そ
してこのAgペースト10を焼成する。すると、ファイ
ヤースルー用Agが上記反射防止層204のSiO2 層
及びTiO2 層をつき抜け、接合形成層202に達し
て、該接合形成層202と電気的コンタクトがとられた
表面電極10a及び10bが形成される(図28(c)
)。最後に基板裏面のBSF層203上にAgペース
トをスクリーン印刷し、これを焼成して裏面電極206
を形成する。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0096
【補正方法】変更
【補正内容】
【0096】なおこの実施例では、支持基板を井桁状支
持体から構成したものを示したが、支持基板は図5及び
図6に示す格子状支持体からなるものでもよく、この場
合格子状支持体を構成する幾つかの梁状支持体上に適宜
電極幹部を配置してもよい。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0099
【補正方法】変更
【補正内容】
【0099】まず、第1実施例の薄型太陽電池の製造方
法と同様にして、低純度Si基板109上全面に厚さ数
ミクロン以下のSi酸化膜121aを形成し、該酸化膜
121a上に厚さ100μm以下の薄膜Si層111a
を形成した後、該薄膜Si層111aの溶融再結晶化処
理を行い、これによってその表面が(100)面となっ
ている活性層を得る。次に上記活性層の表面をKOHや
NaOH等のアルカリと水との混合液によりエッチング
処理して、(111)面からなる複数のピラミッド状突
起が突出した表面構造の活性層141を得る(図10
(a) )。ここで上記混合液に適量のアルコールを混入す
ることにより、エッチングの速度や上記ピラミッド形状
の頂角等の制御することができる。
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0115
【補正方法】変更
【補正内容】
【0115】図において、301はその表面部分にPN
接合活性層301aが形成されたSi基板、310は該
Si基板301上に形成された2層構造のAR膜で、屈
折率がSiより小さいSiNからなる下層AR膜302
と、該下層AR膜302より屈折率が小さいSiO2 か
らなるマスク兼上層AR膜303とから構成されてい
る。このマスク兼上層AR膜303は上記下層AR膜3
02を熱リン酸を用いたエッチングによりパターニング
する際、マスクとなるもので、上記エッチングの際上記
下層AR膜302の数分の1の速さでエッチングされ
る。このためここでは上記マスク兼上層AR膜303と
なるSiO2 膜は、AR膜上層として要求される膜厚約
800オングストロームに、上記熱リン酸でエッチング
される厚さを加えた、約1200オングストローム以上
の膜厚に成膜している。また304は上記マクス兼上層
AR膜303をパターニングするための印刷レジストマ
スクであり、上記Si基板301上の、表面電極31
が形成される部分301bに対応する部位にレジスト開
口部304aが形成されている。
【手続補正6】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0121
【補正方法】変更
【補正内容】
【0121】実施例6.図17は本発明の第6の実施例
による薄膜太陽電池の製造方法を説明するための図であ
り、これは上記第5実施例の薄膜太陽電池の製造方法に
おける下層AR膜302の形成工程前に、半導体基板
1の受光面にSiO2 からなる表面パッシベーション
膜307を形成する工程を有するものであり、その他の
工程は上記実施例と同一である。
【手続補正7】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0122
【補正方法】変更
【補正内容】
【0122】この実施例においても、SiO2 からなる
上層AR膜30は、上記第1の実施例で述べたよう
に、エッチング工程終了時に最適膜厚となるように予め
エッチングされる膜厚分だけ厚く成膜しておくわけであ
るが、ここでは上記上層AR膜30となるSiO2 膜
は、熱リン酸でエッチングされる膜厚分(約400オン
グストローム)と、表面パッシベーション膜307を弗
酸でエッチングする際にエッチングされる膜厚分(約8
00オングストローム)とを考慮に入れて、約2000
オングストローム程度の厚さに成膜する必要がある。
【手続補正8】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0125
【補正方法】変更
【補正内容】
【0125】そしてさらにこの実施例では上記上層AR
膜310をマスクとして、表面パッシベーション膜30
7をパターニングして、反射防止膜310の表面電極用
開口部310a内にPN接合形成層301aを露出さ
せ、この上に表面電極311を形成して、薄膜太陽電池
106を完成する(図17(e) )。
【手続補正9】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0143
【補正方法】変更
【補正内容】
【0143】すなわちこの実施例では、上記第7,8
施例における反射率測定器402に代えて、エッチング
液の透過率をモニタする透過率検出器502を備え、エ
ッチング液の透過率の変化によりエッチング完了時を検
出するようにしている。ここで上記透過率検出器502
は、レーザ光をサンプル407のエッチング面と平行に
出射するレーザ装置502aと、該サンプル407を挟
んでこれと対向する位置に配置され、上記レーザ光を受
光する受光装置502bとから構成している。
【手続補正10】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0144
【補正方法】変更
【補正内容】
【0144】次に作用効果について説明する。上記第1
の実施例と同様、サンプル407を収容したエッチング
治具404がエッチング槽405内のエッチング液40
6中に浸けられると、サンプル407のエッチング液に
よるエッチングが開始され、上記エッチング液406の
透過率は、サンプルのエッチング面から発生する多量の
気泡により著しく低下する。そしてエッチング量が所定
量に達して上記エッチングストッパ層407aがエッチ
ング面に露出すると、エッチングが停止し、上記気泡の
発生がなくなって上記エッチング液40の透過率が急
激に変化する。このエッチングの透過率の変化が上記検
出器502により検出され、この検出信号を制御装置4
03が受けると、上記エッチング治具404のエッチン
グ槽405からの引上げが行われ、エッチング処理が完
了する。
【手続補正11】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図7
【補正方法】変更
【補正内容】
【図7】
【手続補正12】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図10
【補正方法】変更
【補正内容】
【図10】
【手続補正13】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図14
【補正方法】変更
【補正内容】
【図14】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 森川 浩昭 兵庫県伊丹市瑞原4丁目1番地 三菱電機 株式会社光・マイクロ波デバイス研究所内 (72)発明者 佐々木 肇 兵庫県伊丹市瑞原4丁目1番地 三菱電機 株式会社光・マイクロ波デバイス研究所内

Claims (25)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光電変換を行う高純度材料からなる薄い
    活性層と、該活性層を支持する支持構造とを備えた薄型
    太陽電池において、 上記支持構造は、 低純度材料から構成された支持体からなり、該支持体上
    に上記活性層を載置してこれを支持する支持基板と、 この支持基板と上記活性層との間に介在し、該支持基板
    から活性層への不純物の拡散を阻止する絶縁性バリア層
    とから構成されており、 上記支持基板の裏面上には、該支持基板を介して上記活
    性層と接触する裏面電極が設けられていることを特徴と
    する薄型太陽電池。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の薄型太陽電池において、 上記支持基板を、 上記活性層周縁に沿って配設された枠状支持体と、該枠
    状支持体の内側に平行に、あるいは縦横に交差して配置
    された複数の梁状支持体とからなるストライプ状構造、
    あるいは格子状構造としたもの、 または上記活性層の裏面側に点在して配置された複数の
    柱状支持体からなるドット状構造としたものであること
    を特徴とする薄型太陽電池。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の薄型太陽電池において、 上記薄い活性層上には、相互に平行に配置された複数の
    直線状の電極幹部と、該電極幹部からその両側に延びる
    複数の平行な電極枝部とからなり、活性層上の各部分で
    発生した光電流を各電極枝部を介して上記電極幹部に集
    電する表面電極が配設されており、 上記各電極幹部の直下には、上記支持基板を構成する梁
    状支持体がそれぞれ位置していることを特徴とする薄型
    太陽電池。
  4. 【請求項4】 請求項1記載の薄型太陽電池において、 上記裏面電極は、高反射率の金属からなることを特徴と
    する薄型太陽電池。
  5. 【請求項5】 請求項4記載の薄型太陽電池において、 上記活性層の表面には、入射光の活性層表面での反射を
    防止する反射防止膜が形成されており、 上記活性層は、その表面を、上記裏面電極により反射さ
    れた入射光の活性層内での光路長が増大する凸凹形状に
    したものであることを特徴とする薄型太陽電池。
  6. 【請求項6】 請求項5記載の薄型太陽電池において、 上記活性層は、その裏面を、上記裏面電極により反射さ
    れた入射光の活性層内での光路長が増大するよう凸凹形
    状にしたものであることを特徴とする薄型太陽電池。
  7. 【請求項7】 光電変換を行う薄い活性層と、該活性層
    を支持する支持構造とを備えた薄型太陽電池を製造する
    方法において、 低純度材料からなる低純度基板上に絶縁膜を形成する第
    1の工程と、 上記絶縁膜上に高純度材料からなる活性層を形成し、そ
    の表面部分に該活性層とは反対の導電型の半導体領域を
    形成して、光電変換領域としてのPN接合部を形成する
    第2の工程と、 上記活性層の表面上に入射光の反射を低減する反射防止
    膜を形成し、その後上記活性層上に、上記反射防止膜を
    介して活性層表面と接触する表面電極を形成する第3の
    工程と、 上記活性層表面側を保持基板に貼り付け、上記低純度基
    板を裏面側から選択的にエッチングして、上記活性層を
    支持可能な構造の支持体からなる支持基板を形成する第
    4の工程と、 上記支持基板の裏面上に、該支持基板を介して上記活性
    層と接触する裏面電極を形成する第5の工程とを含むこ
    とを特徴とする薄型太陽電池の製造方法。
  8. 【請求項8】 請求項7記載の薄型太陽電池の製造方法
    において、 上記第4の工程では、低純度基板のエッチングにより支
    持基板を形成する際、上記低純度基板と上記絶縁膜との
    エッチング選択比の高いエッチング液を用い、上記絶縁
    膜をエッチングのストッパ層として用いることを特徴と
    する薄型太陽電池の製造方法。
  9. 【請求項9】 請求項7記載の薄型太陽電池の製造方法
    において、 上記第3の工程は、上記反射防止膜の形成前に、上記活
    性層の表面を加工して、その表面形状を入射光の活性層
    内での光路長が増大する凸凹形状にする表面テクスチャ
    工程を有することを特徴とする薄型太陽電池の製造方
    法。
  10. 【請求項10】 請求項9記載の薄型太陽電池の製造方
    法において、 上記第5の工程は、上記裏面電極の形成前に、上記活性
    層の裏面を加工して、その裏面形状を裏面電極により反
    射された入射光の活性層内での光路長が増大する凸凹形
    状にする裏面テクスチャ工程を有するものであることを
    特徴とする薄型太陽電池の製造方法。
  11. 【請求項11】 請求項7記載の薄型太陽電池の製造方
    法において、 上記第1及び第2の工程に代えて、 所定の基板上に絶縁膜、高純度材料からなる半導体層、
    及びキャップ層を順次形成して薄膜体を形成する工程
    と、 上記薄膜体の表面側を保持基板に貼り付けて該薄膜体を
    保持した状態で、上記基板を裏面側からエッチングして
    除去する工程と、 上記薄膜体を不純物の拡散係数の小さい耐熱性載置台上
    に載置した状態で、熱処理を行って該薄膜体の半導体層
    の結晶粒径を拡大する工程と、 上記薄膜体を耐熱性載置台上から低純度材料からなる基
    板上に移し替える工程とを有するものであることを特徴
    とする薄型太陽電池の製造方法。
  12. 【請求項12】 半導体基板の受光面上に形成された2
    層構造の反射防止膜に所定パターンの開口部を形成する
    工程を含む薄膜太陽電池の製造方法において、 上記半導体基板の受光面上に、所定のエッチャントに対
    するエッチングレートが大きい下層反射防止膜、及び該
    エッチャントに対するエッチングレートが小さい上層反
    射防止膜を順次形成する工程と、 上記上層反射防止膜に、そのパターニングにより所定パ
    ターンの開口部を形成する工程と、 該パターニングされた上層反射防止膜をマスクとして、
    上記エッチャントによるエッチング処理を基板全面に施
    して、上記下層反射防止膜に開口部を形成する工程とを
    含むことを特徴とする薄膜太陽電池の製造方法。
  13. 【請求項13】 請求項12記載の薄膜太陽電池の製造
    方法において、 上記下層反射防止膜としてSiN膜を、上層反射防止膜
    としてSiO2 膜を形成し、 上記エッチャントとして熱リン酸を用いることを特徴と
    する薄膜太陽電池の製造方法。
  14. 【請求項14】 請求項12記載の薄膜太陽電池の製造
    方法において、 上記上層反射防止膜は、下層反射防止膜のエッチング処
    理の終了時点での厚さが最適膜厚となるよう、予めこの
    エッチング処理の際エッチングされる膜厚さ分だけ上記
    最適膜厚より厚く形成することを特徴とする薄膜太陽電
    池の製造方法。
  15. 【請求項15】 請求項12記載の薄膜太陽電池におい
    て、 上記下層及び上層反射防止膜の形成前に、上記半導体基
    板の受光面上に表面パッシベーション膜を形成すること
    を特徴とする薄膜太陽電池の製造方法。
  16. 【請求項16】 被処理部材のエッチング領域を所定の
    エッチャントにさらして被処理部材のエッチング処理を
    行うエッチング方法において、 上記エッチング処理を、上記エッチング領域表面での光
    反射率をモニタしながら行い、 上記光反射率の変化が生じた時、上記エッチング処理を
    停止することを特徴とするエッチング方法。
  17. 【請求項17】 請求項16記載のエッチング方法にお
    いて、 上記被処理部材として、 そのエッチング領域の表面から所定深さの部位に、該エ
    ッチング領域表面の光反射率とは異なる光反射率を有す
    るエッチングストッパ層を有する構造の被処理部材を用
    いることを特徴とするエッチング方法。
  18. 【請求項18】 請求項16記載のエッチング方法にお
    いて、 上記被処理部材として、 所定の結晶構造を有し、エッチング領域全面に渡って平
    坦な上記結晶構造の第1の結晶面が露呈している被処理
    部材を用いるとともに、 上記エッチャントとして、 上記結晶構造の第2の結晶面について面方位選択性を有
    するエッチング液を用い、 上記被処理部材のエッチング領域表面が平坦面から凹凸
    面となってその反射率が変化した時、上記エッチング処
    理を停止することを特徴とするエッチング方法。
  19. 【請求項19】 エッチング液を満たしたエッチング槽
    と、被処理部材を収容するエッチング治具と、該エッチ
    ング治具を搬送する搬送装置とを備え、上記搬送装置の
    駆動制御により上記エッチング治具のエッチング槽内へ
    の搬入及び搬出を行って被処理部材のエッチング面を自
    動的にエッチングする装置において、 上記エッチング槽内に搬入された被処理部材のエッチン
    グ面に測定用光を照射する光照射手段と、該エッチング
    面で反射した測定用光を測定する光測定手段とを有し、
    上記エッチング面での測定用光の反射率をモニタする反
    射率モニタ装置と、 上記反射率のモニタ出力を受け、上記エッチング面の光
    反射率の変化が生じた時、上記エッチング治具がエッチ
    ング槽から引き上げられるよう上記搬送装置を駆動制御
    する制御手段とを備えたことを特徴とする自動エッチン
    グ装置。
  20. 【請求項20】 被処理部材のエッチング領域を所定の
    エッチング液にさらして、被処理部材のエッチング処理
    を行うエッチング方法において、 上記エッチング処理を、上記エッチング領域表面での光
    透過率をモニタしながら行い、 上記光透過率の変化が生じた時、上記エッチング処理を
    停止することを特徴とするエッチング方法。
  21. 【請求項21】 請求項20記載のエッチング方法にお
    いて、 上記被処理部材として、 そのエッチング領域の、表面から所定深さの部位に、上
    記エッチング液に対して耐エッチング性のあるエッチン
    グストッパ層を有するものを用い、 上記エッチング液とエッチング領域の構成材料との化学
    反応により発生する気泡の消失によりエッチング液の光
    透過率が変化した時、上記エッチング処理を停止するこ
    とを特徴とするエッチング方法。
  22. 【請求項22】 エッチング液を満たしたエッチング槽
    と、被処理部材を収容するエッチング治具と、該エッチ
    ング治具を搬送する搬送装置とを備え、上記搬送装置の
    駆動制御により上記エッチング治具のエッチング槽内へ
    の搬入及び搬出を行って被処理部材のエッチング面を自
    動的にエッチングする装置において、 上記エッチング液中に測定用光を照射する光照射手段
    と、上記エッチング液中を透過した測定用光を測定する
    光測定手段とを有し、上記エッチング液中での光透過率
    をモニタする透過率モニタ装置と、 上記光透過率のモニタ出力を受け、上記エッチング液の
    光透過率の変化が生じた時、上記エッチング治具がエッ
    チング槽から引き上げられるよう上記搬送装置を駆動制
    御する制御手段とを備えたことを特徴とする自動エッチ
    ング装置。
  23. 【請求項23】 光電変換を行う所定の結晶構造を有す
    る半導体層の表面,裏面あるいはこれらの両面を、エッ
    チング処理により入射光の上記半導体層での光路長が増
    大する凹凸形状とする工程を有する薄膜太陽電池の製造
    方法であって、 上記半導体層の、第1の結晶面が露呈している平坦な表
    面,裏面あるいはこれらの両面を、第2の結晶面につい
    て面方位選択性を有するエッチング液をさらしてエッチ
    ング処理を行うとともに、該エッチング処理面での光反
    射率をモニタし、 上記半導体層の表面,裏面あるいはこれらの両面が平坦
    な面から凹凸な面となってその反射率が変化した時、上
    記エッチング処理を停止することを特徴とする薄膜太陽
    電池の製造方法。
  24. 【請求項24】 導電性あるいは絶縁性基板の表面上に
    動作層としての半導体層を形成した後、上記基板の裏面
    に選択的なエッチング処理を施して穴開け加工を行う工
    程を有する半導体装置の製造方法において、 上記エッチング処理の際、上記基板の表面側及び側面部
    分の全体を、上記エッチング処理に対して耐エッチング
    性を有する保護膜により被覆することを特徴とする半導
    体装置の製造方法。
  25. 【請求項25】 請求項1記載の半導体装置の製造方法
    において、 上記保護膜として、誘電体膜もしくは金属膜、あるいは
    これらの膜のうち所定の材料からなるものを複数組み合
    わせた多層膜を用いることを特徴とする半導体装置の製
    造方法。
JP5032351A 1992-07-22 1993-02-23 薄型太陽電池及びその製造方法,エッチング方法及び自動エッチング装置,並びに半導体装置の製造方法 Pending JPH0690014A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5032351A JPH0690014A (ja) 1992-07-22 1993-02-23 薄型太陽電池及びその製造方法,エッチング方法及び自動エッチング装置,並びに半導体装置の製造方法
US08/094,304 US5397400A (en) 1992-07-22 1993-07-21 Thin-film solar cell
FR9308966A FR2694133B1 (fr) 1992-07-22 1993-07-21 Cellule solaire a film mince et procede de production d'une telle cellule, ainsi qu'un procede d'attaque, un dispositif d'attaque automatique et un procede pour produire un dispositif semi-conducteur.
DE4324647A DE4324647C2 (de) 1992-07-22 1993-07-22 Dünnfilm-Solarzelle und Herstellungsverfahren für diese
US08/344,600 US5472885A (en) 1992-07-22 1994-11-18 Method of producing solar cell
US08/879,367 US5963790A (en) 1992-07-22 1997-06-20 Method of producing thin film solar cell

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21723792 1992-07-22
JP4-217237 1992-07-22
JP5032351A JPH0690014A (ja) 1992-07-22 1993-02-23 薄型太陽電池及びその製造方法,エッチング方法及び自動エッチング装置,並びに半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0690014A true JPH0690014A (ja) 1994-03-29

Family

ID=26370904

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5032351A Pending JPH0690014A (ja) 1992-07-22 1993-02-23 薄型太陽電池及びその製造方法,エッチング方法及び自動エッチング装置,並びに半導体装置の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (3) US5397400A (ja)
JP (1) JPH0690014A (ja)
DE (1) DE4324647C2 (ja)
FR (1) FR2694133B1 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005506705A (ja) * 2001-10-10 2005-03-03 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフトング エッチングおよびドーピング複合物質
JP2011139023A (ja) * 2009-09-24 2011-07-14 Rohm & Haas Electronic Materials Llc 半導体基体のテクスチャ化
JP2012038852A (ja) * 2010-08-05 2012-02-23 Shin Etsu Chem Co Ltd 太陽電池及びその製造方法
JP2012212769A (ja) * 2011-03-31 2012-11-01 Kyocera Corp 太陽電池素子
JP2013030815A (ja) * 2012-11-07 2013-02-07 Sharp Corp 結晶太陽電池セルおよび結晶太陽電池セルの製造方法
CN103094411A (zh) * 2011-11-01 2013-05-08 智盛全球股份有限公司 复合式太阳能电池的多晶硅基板的制作方法
WO2013179444A1 (ja) * 2012-05-31 2013-12-05 三洋電機株式会社 テクスチャサイズの測定装置、太陽電池の製造システム、及び太陽電池の製造方法
JP2014239254A (ja) * 2014-08-21 2014-12-18 信越化学工業株式会社 太陽電池モジュールの製造方法及び太陽電池モジュール
JP2019087641A (ja) * 2017-11-07 2019-06-06 株式会社カネカ 積層型光電変換装置および積層型光電変換装置モジュールの製造方法

Families Citing this family (114)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3417008B2 (ja) * 1993-11-04 2003-06-16 株式会社デンソー 半導体ウエハのエッチング方法
DE69435205D1 (de) * 1993-12-14 2009-05-28 Spectrolab Inc Dünne Halbleitervorrichtung und Herstellungsverfahren
JP3169497B2 (ja) * 1993-12-24 2001-05-28 三菱電機株式会社 太陽電池の製造方法
DE59611314D1 (de) * 1995-05-19 2006-01-26 Heidenhain Gmbh Dr Johannes Strahlungsempfindliches detektorelement
JP3202649B2 (ja) * 1997-04-17 2001-08-27 日本電気株式会社 反射防止膜形成用材料およびこれを用いた半導体装置の製造方法
US5956571A (en) * 1997-05-02 1999-09-21 Yang; Mei-Hua Solar battery with thin film type of single crystal silicon
CA2259777A1 (en) * 1998-01-20 1999-07-20 Osamu Anzawa Substrate for forming high-strength thin semiconductor element and method for manufacturing high-strength thin semiconductor element
JP3672436B2 (ja) 1998-05-19 2005-07-20 シャープ株式会社 太陽電池セルの製造方法
JP4168413B2 (ja) * 1998-07-27 2008-10-22 シチズンホールディングス株式会社 太陽電池の製造方法
US7066241B2 (en) * 1999-02-19 2006-06-27 Iowa State Research Foundation Method and means for miniaturization of binary-fluid heat and mass exchangers
US6802364B1 (en) 1999-02-19 2004-10-12 Iowa State University Research Foundation, Inc. Method and means for miniaturization of binary-fluid heat and mass exchangers
US6162702A (en) * 1999-06-17 2000-12-19 Intersil Corporation Self-supported ultra thin silicon wafer process
US6294725B1 (en) 2000-03-31 2001-09-25 Trw Inc. Wireless solar cell array electrical interconnection scheme
DE10016972A1 (de) * 2000-04-06 2001-10-25 Angew Solarenergie Ase Gmbh Solarzelle
FR2809534B1 (fr) * 2000-05-26 2005-01-14 Commissariat Energie Atomique Dispositif semiconducteur a injection electronique verticale et son procede de fabrication
US6657237B2 (en) * 2000-12-18 2003-12-02 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. GaN based group III-V nitride semiconductor light-emitting diode and method for fabricating the same
US6829442B2 (en) * 2000-12-19 2004-12-07 Lite Cycles, Inc. High speed optical receiver
US7057256B2 (en) 2001-05-25 2006-06-06 President & Fellows Of Harvard College Silicon-based visible and near-infrared optoelectric devices
US7442629B2 (en) 2004-09-24 2008-10-28 President & Fellows Of Harvard College Femtosecond laser-induced formation of submicrometer spikes on a semiconductor substrate
DE10313127B4 (de) * 2003-03-24 2006-10-12 Rena Sondermaschinen Gmbh Verfahren zur Behandlung von Substratoberflächen
JP4121928B2 (ja) * 2003-10-08 2008-07-23 シャープ株式会社 太陽電池の製造方法
US8399331B2 (en) 2007-10-06 2013-03-19 Solexel Laser processing for high-efficiency thin crystalline silicon solar cell fabrication
US8420435B2 (en) * 2009-05-05 2013-04-16 Solexel, Inc. Ion implantation fabrication process for thin-film crystalline silicon solar cells
US9508886B2 (en) 2007-10-06 2016-11-29 Solexel, Inc. Method for making a crystalline silicon solar cell substrate utilizing flat top laser beam
US20080302418A1 (en) * 2006-03-18 2008-12-11 Benyamin Buller Elongated Photovoltaic Devices in Casings
US20100326429A1 (en) * 2006-05-19 2010-12-30 Cumpston Brian H Hermetically sealed cylindrical solar cells
US20080047599A1 (en) * 2006-03-18 2008-02-28 Benyamin Buller Monolithic integration of nonplanar solar cells
US7235736B1 (en) * 2006-03-18 2007-06-26 Solyndra, Inc. Monolithic integration of cylindrical solar cells
US20100300532A1 (en) * 2006-05-19 2010-12-02 Cumpston Brian H Hermetically sealed nonplanar solar cells
US20100132765A1 (en) * 2006-05-19 2010-06-03 Cumpston Brian H Hermetically sealed solar cells
TW200814343A (en) * 2006-09-12 2008-03-16 Delta Electronics Inc Energy collecting system
TWI401810B (zh) * 2006-10-04 2013-07-11 Gigastorage Corp 太陽能電池
EP2079475A2 (en) * 2006-10-06 2009-07-22 Solyndra, Inc. A sealed photovoltaic apparatus
US20080083449A1 (en) * 2006-10-06 2008-04-10 Solyndra, Inc., A Delaware Corporation Sealed photovoltaic apparatus
US8035027B2 (en) * 2006-10-09 2011-10-11 Solexel, Inc. Solar module structures and assembly methods for pyramidal three-dimensional thin-film solar cells
US8293558B2 (en) * 2006-10-09 2012-10-23 Solexel, Inc. Method for releasing a thin-film substrate
US7999174B2 (en) * 2006-10-09 2011-08-16 Solexel, Inc. Solar module structures and assembly methods for three-dimensional thin-film solar cells
US8035028B2 (en) * 2006-10-09 2011-10-11 Solexel, Inc. Pyramidal three-dimensional thin-film solar cells
US8168465B2 (en) * 2008-11-13 2012-05-01 Solexel, Inc. Three-dimensional semiconductor template for making high efficiency thin-film solar cells
US20080264477A1 (en) * 2006-10-09 2008-10-30 Soltaix, Inc. Methods for manufacturing three-dimensional thin-film solar cells
US20100304521A1 (en) * 2006-10-09 2010-12-02 Solexel, Inc. Shadow Mask Methods For Manufacturing Three-Dimensional Thin-Film Solar Cells
US8193076B2 (en) 2006-10-09 2012-06-05 Solexel, Inc. Method for releasing a thin semiconductor substrate from a reusable template
KR100900443B1 (ko) * 2006-11-20 2009-06-01 엘지전자 주식회사 태양전지 및 그의 제조방법
US20100066779A1 (en) 2006-11-28 2010-03-18 Hanan Gothait Method and system for nozzle compensation in non-contact material deposition
WO2009026240A1 (en) * 2007-08-17 2009-02-26 Solexel, Inc. Methods for liquid transfer coating of three-dimensional substrates
US20100000602A1 (en) * 2007-12-11 2010-01-07 Evergreen Solar, Inc. Photovoltaic Cell with Efficient Finger and Tab Layout
WO2009076382A2 (en) * 2007-12-11 2009-06-18 Evergreen Solar, Inc. Shaped tab conductors for a photovoltaic cell
DE102008033169A1 (de) * 2008-05-07 2009-11-12 Ersol Solar Energy Ag Verfahren zur Herstellung einer monokristallinen Solarzelle
US20100144080A1 (en) * 2008-06-02 2010-06-10 Solexel, Inc. Method and apparatus to transfer coat uneven surface
WO2009157879A1 (en) * 2008-06-26 2009-12-30 National University Of Singapore A photovoltaic apparatus
US8288195B2 (en) * 2008-11-13 2012-10-16 Solexel, Inc. Method for fabricating a three-dimensional thin-film semiconductor substrate from a template
WO2010063003A1 (en) * 2008-11-26 2010-06-03 Solexel, Inc. Truncated pyramid structures for see-through solar cells
CN102227387B (zh) 2008-11-30 2015-05-20 迅捷有限公司 将材料施加至衬底上的方法及系统
US9076642B2 (en) 2009-01-15 2015-07-07 Solexel, Inc. High-Throughput batch porous silicon manufacturing equipment design and processing methods
US8999058B2 (en) 2009-05-05 2015-04-07 Solexel, Inc. High-productivity porous semiconductor manufacturing equipment
US8906218B2 (en) 2010-05-05 2014-12-09 Solexel, Inc. Apparatus and methods for uniformly forming porous semiconductor on a substrate
MY170119A (en) * 2009-01-15 2019-07-05 Trutag Tech Inc Porous silicon electro-etching system and method
MY162405A (en) * 2009-02-06 2017-06-15 Solexel Inc Trench Formation Method For Releasing A Thin-Film Substrate From A Reusable Semiconductor Template
US20100206365A1 (en) * 2009-02-19 2010-08-19 Emcore Solar Power, Inc. Inverted Metamorphic Multijunction Solar Cells on Low Density Carriers
JP5185157B2 (ja) * 2009-02-25 2013-04-17 浜松ホトニクス株式会社 フォトダイオードの製造方法及びフォトダイオード
US8828517B2 (en) 2009-03-23 2014-09-09 Solexel, Inc. Structure and method for improving solar cell efficiency and mechanical strength
CN102427971B (zh) * 2009-04-14 2015-01-07 速力斯公司 高效外延化学气相沉积(cvd)反应器
US9099584B2 (en) * 2009-04-24 2015-08-04 Solexel, Inc. Integrated three-dimensional and planar metallization structure for thin film solar cells
JP5326041B2 (ja) * 2009-04-30 2013-10-30 漢陽大学校産学協力団 炭素ナノチューブ層を含むシリコン太陽電池
US9318644B2 (en) 2009-05-05 2016-04-19 Solexel, Inc. Ion implantation and annealing for thin film crystalline solar cells
US9340016B2 (en) 2009-05-18 2016-05-17 Xjet Ltd Method and device for printing on heated substrates
US8445314B2 (en) * 2009-05-22 2013-05-21 Solexel, Inc. Method of creating reusable template for detachable thin film substrate
US8551866B2 (en) * 2009-05-29 2013-10-08 Solexel, Inc. Three-dimensional thin-film semiconductor substrate with through-holes and methods of manufacturing
WO2011010373A1 (ja) * 2009-07-22 2011-01-27 三菱電機株式会社 太陽電池セルおよびその製造方法
WO2011014792A2 (en) * 2009-07-30 2011-02-03 Evergreen Solar, Inc. Photovoltaic cell with semiconductor fingers
US8946839B1 (en) 2009-08-20 2015-02-03 Hrl Laboratories, Llc Reduced volume infrared detector
US7928389B1 (en) * 2009-08-20 2011-04-19 Hrl Laboratories, Llc Wide bandwidth infrared detector and imager
US7977637B1 (en) 2009-08-20 2011-07-12 Hrl Laboratories, Llc Honeycomb infrared detector
US20110056548A1 (en) * 2009-09-09 2011-03-10 Li-Karn Wang Wafer-Based Solar Cell with Deeply Etched Structure
TWI458114B (zh) * 2009-09-09 2014-10-21 Big Sun Energy Technology Inc 太陽能電池之製造方法
US9911781B2 (en) 2009-09-17 2018-03-06 Sionyx, Llc Photosensitive imaging devices and associated methods
US9673243B2 (en) 2009-09-17 2017-06-06 Sionyx, Llc Photosensitive imaging devices and associated methods
US20120180863A1 (en) * 2009-09-30 2012-07-19 Lg Innotek Co., Ltd. Solar cell apparatus and method of fabricating the same
CN102763226B (zh) 2009-12-09 2016-01-27 速力斯公司 使用薄平面半导体的高效光伏背触点太阳能电池结构和制造方法
CN102844883B (zh) 2010-02-12 2016-01-20 速力斯公司 用于制造光电池和微电子器件的半导体衬底的双面可重复使用的模板
JP2013527598A (ja) * 2010-03-24 2013-06-27 サイオニクス、インク. 高められた電磁放射線検出を有するデバイス及び関連方法
US8692198B2 (en) 2010-04-21 2014-04-08 Sionyx, Inc. Photosensitive imaging devices and associated methods
CN102858547A (zh) 2010-05-02 2013-01-02 Xjet有限公司 带有自清洗、防沉积与除烟气装置的打印系统
WO2011156657A2 (en) 2010-06-09 2011-12-15 Solexel, Inc. High productivity thin film deposition method and system
CN106449684B (zh) 2010-06-18 2019-09-27 西奥尼克斯公司 高速光敏设备及相关方法
US9991407B1 (en) * 2010-06-22 2018-06-05 Banpil Photonics Inc. Process for creating high efficiency photovoltaic cells
WO2012011104A1 (en) 2010-07-22 2012-01-26 Xjet Ltd. Printing head nozzle evaluation
EP2601687A4 (en) 2010-08-05 2018-03-07 Solexel, Inc. Backplane reinforcement and interconnects for solar cells
US8445309B2 (en) 2010-08-20 2013-05-21 First Solar, Inc. Anti-reflective photovoltaic module
KR100997111B1 (ko) * 2010-08-25 2010-11-30 엘지전자 주식회사 태양 전지
US9085829B2 (en) 2010-08-31 2015-07-21 International Business Machines Corporation Electrodeposition of thin-film cells containing non-toxic elements
KR101733055B1 (ko) * 2010-09-06 2017-05-24 엘지전자 주식회사 태양 전지 모듈
KR20190084357A (ko) 2010-10-18 2019-07-16 엑스제트 엘티디. 잉크젯 헤드 저장 및 청소
TWI452621B (zh) * 2010-11-01 2014-09-11 Univ Nat Cheng Kung Separation method of epitaxial element
KR101729745B1 (ko) * 2011-01-05 2017-04-24 엘지전자 주식회사 태양전지 및 이의 제조 방법
EP2710639A4 (en) 2011-05-20 2015-11-25 Solexel Inc SELF-ACTIVATED FRONT SURFACE POLARIZATION FOR A SOLAR CELL
US9496308B2 (en) 2011-06-09 2016-11-15 Sionyx, Llc Process module for increasing the response of backside illuminated photosensitive imagers and associated methods
KR20120137821A (ko) * 2011-06-13 2012-12-24 엘지전자 주식회사 태양전지
EP2732402A2 (en) 2011-07-13 2014-05-21 Sionyx, Inc. Biometric imaging devices and associated methods
US9064764B2 (en) 2012-03-22 2015-06-23 Sionyx, Inc. Pixel isolation elements, devices, and associated methods
EP2856510A4 (en) * 2012-05-28 2016-03-23 Xjet Ltd SOLAR CELL ELECTRICITY CONDUCTIVE STRUCTURE AND METHOD
JP6273583B2 (ja) * 2012-11-30 2018-02-07 パナソニックIpマネジメント株式会社 太陽電池
US9762830B2 (en) 2013-02-15 2017-09-12 Sionyx, Llc High dynamic range CMOS image sensor having anti-blooming properties and associated methods
WO2014151093A1 (en) 2013-03-15 2014-09-25 Sionyx, Inc. Three dimensional imaging utilizing stacked imager devices and associated methods
US9490292B1 (en) 2013-03-15 2016-11-08 Hrl Laboratories, Llc Dual-band detector array
US10903261B1 (en) 2013-03-15 2021-01-26 Hrl Laboratories, Llc Triple output, dual-band detector
WO2014209421A1 (en) 2013-06-29 2014-12-31 Sionyx, Inc. Shallow trench textured regions and associated methods
CA2927249C (en) 2013-10-17 2021-07-13 Xjet Ltd. Tungsten-carbide/cobalt ink composition for 3d inkjet printing
JP2016086117A (ja) * 2014-10-28 2016-05-19 株式会社東芝 太陽電池、太陽電池パネル及び太陽電池フィルム
KR20160068338A (ko) * 2014-12-05 2016-06-15 현대자동차주식회사 차량용 차체 일체형 태양전지
KR102600379B1 (ko) * 2015-12-21 2023-11-10 상라오 징코 솔라 테크놀러지 디벨롭먼트 컴퍼니, 리미티드 태양 전지와 그 제조 방법
KR102526398B1 (ko) * 2016-01-12 2023-04-27 상라오 징코 솔라 테크놀러지 디벨롭먼트 컴퍼니, 리미티드 태양 전지 및 이의 제조 방법
US10020331B1 (en) 2016-07-21 2018-07-10 Hrl Laboratories, Llc Dual-band lateral-effect position sensor
AU2019255506A1 (en) * 2018-04-16 2020-04-02 Maxeon Solar Pte. Ltd. Solar cells having junctions retracted from cleaved edges

Family Cites Families (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2115305C2 (de) * 1971-03-30 1982-09-30 Licentia Patent-Verwaltungs-Gmbh, 6000 Frankfurt Solarzelle aus einem Halbleiterkörper
DE2359511A1 (de) * 1973-11-29 1975-06-05 Siemens Ag Verfahren zum lokalisierten aetzen von siliciumkristallen
US3961997A (en) * 1975-05-12 1976-06-08 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Fabrication of polycrystalline solar cells on low-cost substrates
US4131488A (en) * 1975-12-31 1978-12-26 Motorola, Inc. Method of semiconductor solar energy device fabrication
US4128680A (en) * 1977-06-03 1978-12-05 Honeywell Inc. Silicon coated ceramic substrate with improvements for making electrical contact to the interface surface of the silicon
DE2754652A1 (de) * 1977-12-08 1979-06-13 Ibm Deutschland Verfahren zum herstellen von silicium-photoelementen
US4208240A (en) * 1979-01-26 1980-06-17 Gould Inc. Method and apparatus for controlling plasma etching
US4224520A (en) * 1979-07-13 1980-09-23 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Room temperature two color infrared detector
US4251285A (en) * 1979-08-14 1981-02-17 Westinghouse Electric Corp. Diffusion of dopant from optical coating and single step formation of PN junction in silicon solar cell and coating thereon
US4416053A (en) * 1980-03-24 1983-11-22 Hughes Aircraft Company Method of fabricating gallium arsenide burris FET structure for optical detection
JPS56134782A (en) * 1980-03-25 1981-10-21 Mitsubishi Electric Corp Solar cell
JPS5785270A (en) * 1980-11-17 1982-05-27 Mitsubishi Electric Corp Solar cell
US4498225A (en) * 1981-05-06 1985-02-12 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Method of forming variable sensitivity transmission mode negative electron affinity photocathode
JPS59214267A (ja) * 1983-05-20 1984-12-04 Toshiba Corp 半導体圧力変換器の製造方法
DE3528087C2 (de) * 1984-08-06 1995-02-09 Showa Aluminum Corp Substrat für Solarzellen aus amorphem Silicium
FR2579832B1 (fr) * 1985-03-26 1987-11-06 Centre Nat Etd Spatiales Procede d'allegement de cellules solaires et cellules ainsi obtenues
JPS61247090A (ja) * 1985-04-24 1986-11-04 日本ペイント株式会社 半田スル−ホ−ルを有する回路板の製造方法
JPS62171167A (ja) * 1986-01-23 1987-07-28 Mitsubishi Electric Corp 太陽電池の製造方法
JPS635576A (ja) * 1986-06-25 1988-01-11 Mitsubishi Electric Corp 太陽電池
US4725559A (en) * 1986-10-23 1988-02-16 Chevron Research Company Process for the fabrication of a gallium arsenide grating solar cell
JPS63196082A (ja) * 1987-02-10 1988-08-15 Toa Nenryo Kogyo Kk 太陽電池の製造方法
US4773945A (en) * 1987-09-14 1988-09-27 Ga Technologies, Inc. Solar cell with low infra-red absorption and method of manufacture
DE3741036A1 (de) * 1987-12-03 1989-06-15 Fraunhofer Ges Forschung Mikromechanischer beschleunigungsmesser
US5057163A (en) * 1988-05-04 1991-10-15 Astropower, Inc. Deposited-silicon film solar cell
JPH0249474A (ja) * 1988-05-25 1990-02-19 Tonen Corp 太陽電池及びその製造方法
JPH0290644A (ja) * 1988-09-28 1990-03-30 Nec Corp 半導体装置の製造方法
JPH02244681A (ja) * 1989-03-15 1990-09-28 Mitsubishi Electric Corp 太陽電池
JPH0334583A (ja) * 1989-06-30 1991-02-14 Sharp Corp 半導体装置
JPH0397274A (ja) * 1989-09-11 1991-04-23 Sharp Corp 太陽電池の製造方法
US4961821A (en) * 1989-11-22 1990-10-09 Xerox Corporation Ode through holes and butt edges without edge dicing
JPH0795602B2 (ja) * 1989-12-01 1995-10-11 三菱電機株式会社 太陽電池及びその製造方法
FR2656738B1 (fr) * 1989-12-29 1995-03-17 Telemecanique Procede pour fabriquer un dispositif semiconducteur, dispositif et composant semiconducteur obtenus par le procede.
JP2536677B2 (ja) * 1990-08-01 1996-09-18 三菱電機株式会社 太陽電池の製造方法
JPH04274374A (ja) * 1991-02-28 1992-09-30 Mitsubishi Electric Corp 太陽電池及びその製造方法
FR2684801B1 (fr) * 1991-12-06 1997-01-24 Picogiga Sa Procede de realisation de composants semiconducteurs, notamment sur gaas ou inp, avec recuperation du substrat par voie chimique.
US5261970A (en) * 1992-04-08 1993-11-16 Sverdrup Technology, Inc. Optoelectronic and photovoltaic devices with low-reflectance surfaces
EP0573921A3 (en) * 1992-06-12 1994-09-28 Seiko Instr Inc Semiconductor device having a semiconductor film of low oxygen concentration
JP3242452B2 (ja) * 1992-06-19 2001-12-25 三菱電機株式会社 薄膜太陽電池の製造方法
JPH0653538A (ja) * 1992-07-28 1994-02-25 Toshiba Corp 半導体受光素子
JP3360919B2 (ja) * 1993-06-11 2003-01-07 三菱電機株式会社 薄膜太陽電池の製造方法,及び薄膜太陽電池
JP3169497B2 (ja) * 1993-12-24 2001-05-28 三菱電機株式会社 太陽電池の製造方法
US5584941A (en) * 1994-03-22 1996-12-17 Canon Kabushiki Kaisha Solar cell and production process therefor
JP3578539B2 (ja) * 1996-02-08 2004-10-20 三菱電機株式会社 太陽電池の製造方法および太陽電池構造

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005506705A (ja) * 2001-10-10 2005-03-03 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフトング エッチングおよびドーピング複合物質
JP4837252B2 (ja) * 2001-10-10 2011-12-14 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング エッチングおよびドーピング複合物質
JP2011139023A (ja) * 2009-09-24 2011-07-14 Rohm & Haas Electronic Materials Llc 半導体基体のテクスチャ化
JP2012038852A (ja) * 2010-08-05 2012-02-23 Shin Etsu Chem Co Ltd 太陽電池及びその製造方法
JP2012212769A (ja) * 2011-03-31 2012-11-01 Kyocera Corp 太陽電池素子
CN103094411A (zh) * 2011-11-01 2013-05-08 智盛全球股份有限公司 复合式太阳能电池的多晶硅基板的制作方法
WO2013179444A1 (ja) * 2012-05-31 2013-12-05 三洋電機株式会社 テクスチャサイズの測定装置、太陽電池の製造システム、及び太陽電池の製造方法
JPWO2013179444A1 (ja) * 2012-05-31 2016-01-14 パナソニックIpマネジメント株式会社 テクスチャサイズの測定装置、太陽電池の製造システム、及び太陽電池の製造方法
US9294034B2 (en) 2012-05-31 2016-03-22 Panasonic intellectual property Management co., Ltd Measurement device for texture size, manufacturing system for solar cell, and manufacturing method for solar cell
JP2013030815A (ja) * 2012-11-07 2013-02-07 Sharp Corp 結晶太陽電池セルおよび結晶太陽電池セルの製造方法
JP2014239254A (ja) * 2014-08-21 2014-12-18 信越化学工業株式会社 太陽電池モジュールの製造方法及び太陽電池モジュール
JP2019087641A (ja) * 2017-11-07 2019-06-06 株式会社カネカ 積層型光電変換装置および積層型光電変換装置モジュールの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
FR2694133A1 (fr) 1994-01-28
US5963790A (en) 1999-10-05
DE4324647A1 (de) 1994-01-27
DE4324647C2 (de) 2000-03-02
US5472885A (en) 1995-12-05
US5397400A (en) 1995-03-14
FR2694133B1 (fr) 1997-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0690014A (ja) 薄型太陽電池及びその製造方法,エッチング方法及び自動エッチング装置,並びに半導体装置の製造方法
JP4416399B2 (ja) 使用可能な平面表面積を大きくする半導体ウェハ処理方法
JP3672436B2 (ja) 太陽電池セルの製造方法
AU2002220348A1 (en) Semiconductor wafer processing to increase the usable planar surface area
US10916667B2 (en) Solar cell and production method therefor, and solar cell module
JP2001094136A (ja) 半導体素子モジュールの製造方法および太陽電池モジュールの製造方法
JP2986875B2 (ja) 集積化太陽電池
JP5472420B2 (ja) 集積型薄膜素子の製造方法
US20100139755A1 (en) Front connected photovoltaic assembly and associated methods
TWI415280B (zh) Light power device and manufacturing method thereof
WO2010150606A1 (ja) 光起電力装置およびその製造方法
JP3652128B2 (ja) 太陽電池素子の製造方法
JP5288149B2 (ja) 集積型薄膜素子の製造方法
JP2000349066A (ja) 半導体基体及び太陽電池の製造方法と陽極化成装置
JP5472419B2 (ja) 集積型薄膜素子の製造方法
JPS6095978A (ja) 光電変換半導体装置
JPH1168133A (ja) 薄膜素子モジュールおよびその製造方法
JP2001345467A (ja) 光起電力素子の電極構造および製造方法
JPS62142369A (ja) 太陽電池の製造方法
JPS63283077A (ja) 太陽電池の製造方法
JPH03157977A (ja) 光起電力装置
AU2013201557A1 (en) Process for decreasing the reflectivity of a semiconductor material