JPH0290644A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH0290644A
JPH0290644A JP24501788A JP24501788A JPH0290644A JP H0290644 A JPH0290644 A JP H0290644A JP 24501788 A JP24501788 A JP 24501788A JP 24501788 A JP24501788 A JP 24501788A JP H0290644 A JPH0290644 A JP H0290644A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
etching
thin film
intensity
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24501788A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Ofuji
武 大藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP24501788A priority Critical patent/JPH0290644A/ja
Publication of JPH0290644A publication Critical patent/JPH0290644A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は半導体装置の製造方法に関し、特に薄膜の堆積
あるいはエツチング時間の制御方法に関する。
〔従来の技術〕
従来、半導体装置の製造工程における薄膜の堆積または
エツチングは、あらかじめ使用する装置によって特定の
ガス、RFパワー、真空度及び温度における堆積速度ま
たはエツチング速度を測定しておき、目的とする堆積膜
厚またはエツチングの深さに加工するのに必要な処理時
間を設定し、この設定時間だけ堆積またはエツチングす
るという方法が用いられていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来の半導体装置の製造工程における薄膜の堆
積または薄膜のエツチングは、あらかじめ特定の条件で
の堆積速度またはエツチング速度を測定しておき、その
測定値を基にして、処理時間を設定するため、温度変化
等の外乱あるいは被加工物の製品間のばらつき等によっ
て希望の膜厚だけ正確に制御することは困難であるため
、半導体装置の特性がばらつき、製造歩留りが低下する
という欠点を有していた。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の半導体装置の製造方法は、半導体装置上に薄膜
を堆積させる工程または半導体基板上の薄膜をエツチン
グする工程を有する半導体装置の製造方法において、前
記薄膜に単色光を入射させ、薄膜により干渉を受けた反
射光の強度を測定することにより薄膜の堆積時間または
薄膜のエツチング時間を制御するものである。
〔実施例〕
次に、本発明の実施例について図面を参照して説明する
第1図及び第2図(a)〜(c)は本発明の第1の実施
例を説明するためのエツチング槽の断面図及び工程順に
示した半導体チップの断面図、第3図は第1の実施例に
おける反射光の強度とエツチング時間との関係を示す図
である。本節1の実施例は、トレンチアイソレーション
工程における清の埋め込み後の埋込膜のエツチングの終
点検出の場合を示している。
まず、第2図(a>に示すように、半導体基板12に溝
20を形成したのち、全面に酸化膜23及び窒化膜22
を順次形成する0次で多結晶シリコン等の埋込膜21を
厚く形成し、講20を埋める。
次に、この埋込膜21が形成された半導体基板12を第
1図に示したエツチング槽に入れ、エツチング液15に
浸してエツチングを行う。この時、水銀ランプやレーザ
等を用いた単色光源11より単色光10を半導体基板]
2上の埋込膜21に入射させ、埋込膜21により干渉を
受けた反射光10Aを光検出器13により検出し、その
信号をレコーダー14で記録する。
埋込膜21の屈折率をn、単色光10の波長を^とする
と、埋込膜21の干渉効果により反射光10Aの強度(
Id)は、第3図に示すように、周期がλ/ 2 nの
正弦波状に変化する。
第2図(b)は、溝20以外の埋込膜21を除去した場
合であり、この時点でエツチングを終了させることが望
ましい。
第2図(c)はオーバーエツチングした場合であり、溝
20中の埋込膜21までエツチングした場合を示してい
る。
第2図(a)〜(c)に示したように、埋込膜21をエ
ツチングして行くと、その時の反射光10Aの強度は第
3図に示すとおりとなる。
すなわち、第2図(a)〜(c)に示したよ・うに、埋
込膜21の面積が広い状態から狭い状態に変化するのに
従い、反射光10Aの強度は第3図におけるA−4B−
+Cのように振幅が変化する0反射光強度Aは埋込膜2
1の面積が広い場合であり、一方反射光強度Cは埋込1
1!21の面積が狭い場合である。従ってB点における
反射光強度は反射光強度AとCとの変化点を示しており
、この時点でエツチングを終了させることにより渭10
への膜の埋込は完了する。
このように第1の実施例によれば、レコーダー14に記
録される反射光強度の振幅変化を検出することにより、
容易にエツチングの終点を知ることができる。従って半
導体装置の特性のばらつきは小さくなり、製造歩留りは
向上する。
第4図(a)〜(c)は本発明の第2の実施例を説明す
るための工程順に示した半導体チップの断面図であり、
CVD法により半導体基板上に薄膜を形成する時の膜厚
制御の場合を示している。
まず第4図(a)に示すように、消20が形成された半
導体基板12をCVD装置にセットし、その表面に第1
図に示した単色光源11により単色光10を入射させ、
その反射光10Aを光検出器13で検出し、その信号を
レコーダー14で記録する。
次に第4図(b)に示すように、ff120を含む全面
に堆積膜32を形成し、次で第4図(C)に示すように
、清20を堆積M32により埋める。
このように堆積膜32を半導体基板12上に形成して行
った場合、その時の反射光の強度は第5図に示すように
、初期の段階からD−+E−+Fのように振幅が変化す
る。従って反射光の強度がFになった場合で膜の堆積を
終了とすればよい。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、半導体基板上に薄膜を堆
積させる工程または薄膜をエツチングする工程において
、薄膜に単色光を入射させ、薄膜により干渉を受けた反
射光を検出することにより、薄膜の堆積時間または薄膜
のエツチング時間を正確にしかも容易に検出できるので
、特性のばらつきが少なく1.製造歩留りの向上した半
導体装置が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図(a)〜(C)は本発明の第1の実施
例を説明するためのエツチング槽の断面図及び半導体チ
ップの断面図、第3図は第1の実施例における反射光の
強度とエツチング時間との関係を示す図、第4図(a)
〜(C)は本発明の第2の実施例を説明するための半導
体チップの断面図、第5図は第2の実施例における反射
光の強度と堆積時間との関係を示す図である。 10・・・単色光、10A・・・反射光、11・・・単
色光源、12・・・半導体基板、13・・・光検出器、
14・・・レコーダー、15・・・エツチング液、16
・・・エツチング槽、20・・・溝、21・・・埋込膜
、22・・・窒化膜、23・・・酸化膜、32・・・堆
積膜。 ゛!人弁理士 内厚  晋 來 図 17+ンτ8!問 ! 図 誰R時間

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 半導体基板上に薄膜を堆積させる工程または半導体基板
    上の薄膜をエッチングする工程を有する半導体装置の製
    造方法において、前記薄膜に単色光を入射させ、薄膜に
    より干渉を受けた反射光の強度を測定することにより薄
    膜の堆積時間または薄膜のエッチング時間を制御するこ
    とを特徴とする半導体装置の製造方法。
JP24501788A 1988-09-28 1988-09-28 半導体装置の製造方法 Pending JPH0290644A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24501788A JPH0290644A (ja) 1988-09-28 1988-09-28 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24501788A JPH0290644A (ja) 1988-09-28 1988-09-28 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0290644A true JPH0290644A (ja) 1990-03-30

Family

ID=17127337

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24501788A Pending JPH0290644A (ja) 1988-09-28 1988-09-28 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0290644A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03295225A (ja) * 1990-04-12 1991-12-26 Semiconductor Res Found 薄膜の形成方法
FR2694133A1 (fr) * 1992-07-22 1994-01-28 Mitsubishi Electric Corp Cellule solaire à film mince et procédé de production d'une telle cellule, ainsi qu'un procédé d'attaque, un dispositif d'attaque automatique et un procédé pour produire un dispositif semi-conducteur.
JP2002313779A (ja) * 2001-04-10 2002-10-25 Promos Technol Inc 食刻深度の制御方法
JP2006114551A (ja) * 2004-10-12 2006-04-27 Sharp Corp 半導体素子構造およびエッチング方法
KR100609932B1 (ko) * 1997-09-25 2006-09-22 인터내셔널 비지네스 머신즈 코포레이션 습식에칭공정을위한종말점검출방법
JP2008504975A (ja) * 2004-06-29 2008-02-21 ウナクシス ユーエスエイ、インコーポレイテッド 時分割多重化エッチング処理時にアスペクト比に依存するエッチングを低減する方法と装置
CN112697680A (zh) * 2019-10-23 2021-04-23 航天科工惯性技术有限公司 一种玻璃化学蚀刻速率在线检测装置和方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03295225A (ja) * 1990-04-12 1991-12-26 Semiconductor Res Found 薄膜の形成方法
FR2694133A1 (fr) * 1992-07-22 1994-01-28 Mitsubishi Electric Corp Cellule solaire à film mince et procédé de production d'une telle cellule, ainsi qu'un procédé d'attaque, un dispositif d'attaque automatique et un procédé pour produire un dispositif semi-conducteur.
US5963790A (en) * 1992-07-22 1999-10-05 Mitsubshiki Denki Kabushiki Kaisha Method of producing thin film solar cell
KR100609932B1 (ko) * 1997-09-25 2006-09-22 인터내셔널 비지네스 머신즈 코포레이션 습식에칭공정을위한종말점검출방법
JP2002313779A (ja) * 2001-04-10 2002-10-25 Promos Technol Inc 食刻深度の制御方法
JP2008504975A (ja) * 2004-06-29 2008-02-21 ウナクシス ユーエスエイ、インコーポレイテッド 時分割多重化エッチング処理時にアスペクト比に依存するエッチングを低減する方法と装置
JP2006114551A (ja) * 2004-10-12 2006-04-27 Sharp Corp 半導体素子構造およびエッチング方法
CN112697680A (zh) * 2019-10-23 2021-04-23 航天科工惯性技术有限公司 一种玻璃化学蚀刻速率在线检测装置和方法
CN112697680B (zh) * 2019-10-23 2023-04-28 航天科工惯性技术有限公司 一种玻璃化学蚀刻速率在线检测装置和方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3989545B2 (ja) 加速度センサの製造法
US5188983A (en) Polysilicon resonating beam transducers and method of producing the same
US4415402A (en) End-point detection in plasma etching or phosphosilicate glass
JP5113980B2 (ja) 圧力センサ装置およびその製造方法
US5090254A (en) Polysilicon resonating beam transducers
US4717446A (en) Method of detecting the endpoint of the etch of epitaxially grown silicon
EP1433199B1 (en) Method for forming a cavity structure in an soi substrate and cavity structure formed in an soi substrate
JPH0290644A (ja) 半導体装置の製造方法
CN101419092A (zh) 平面化热绝缘结构的热释电红外探测器及其制备方法
JPS5595340A (en) Preparation of semiconductor device
JPS58130529A (ja) 半導体のエツチング方法
KR910006093B1 (ko) 반도체 장치의 제조방법
US4883768A (en) Mesa fabrication in semiconductor structures
CN210559358U (zh) 压力传感器
JPS6250610A (ja) プラズマモニタ方法
KR100213759B1 (ko) 반도체 센서용 마이크로 빔의 제조방법
JPS55158633A (en) Dielectric insulation isolating wafer with reference pattern
JPH021901A (ja) 位置合わせマークの形成方法
JPS644082A (en) Manufacture of oscillatory type transducer
CN107546094A (zh) 监测等离子体工艺制程的等离子体处理装置和方法
JPS57100733A (en) Etching method for semiconductor substrate
JPS5812337B2 (ja) ビサイパタ−ンノ トウメイマクノケイセイホウホウホウ
JPS62283679A (ja) 半導体圧力センサの製造方法
KR940010171A (ko) 오버래이 버니어 및 그 제조방법
RU2070350C1 (ru) Способ изготовления кремния на изоляторе структур