JPH0675648A - 基準電流発生回路 - Google Patents

基準電流発生回路

Info

Publication number
JPH0675648A
JPH0675648A JP4123528A JP12352892A JPH0675648A JP H0675648 A JPH0675648 A JP H0675648A JP 4123528 A JP4123528 A JP 4123528A JP 12352892 A JP12352892 A JP 12352892A JP H0675648 A JPH0675648 A JP H0675648A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
electrode connected
reference current
generating circuit
gate electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4123528A
Other languages
English (en)
Inventor
Jae-Hyong Lee
ジェヘン リー
Dong-Jae Lee
東宰 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JPH0675648A publication Critical patent/JPH0675648A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05FSYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
    • G05F3/00Non-retroactive systems for regulating electric variables by using an uncontrolled element, or an uncontrolled combination of elements, such element or such combination having self-regulating properties
    • G05F3/02Regulating voltage or current
    • G05F3/08Regulating voltage or current wherein the variable is dc
    • G05F3/10Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics
    • G05F3/16Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics being semiconductor devices
    • G05F3/20Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics being semiconductor devices using diode- transistor combinations
    • G05F3/24Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics being semiconductor devices using diode- transistor combinations wherein the transistors are of the field-effect type only
    • G05F3/242Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics being semiconductor devices using diode- transistor combinations wherein the transistors are of the field-effect type only with compensation for device parameters, e.g. channel width modulation, threshold voltage, processing, or external variations, e.g. temperature, loading, supply voltage
    • G05F3/245Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics being semiconductor devices using diode- transistor combinations wherein the transistors are of the field-effect type only with compensation for device parameters, e.g. channel width modulation, threshold voltage, processing, or external variations, e.g. temperature, loading, supply voltage producing a voltage or current as a predetermined function of the temperature
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K19/00Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05FSYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
    • G05F3/00Non-retroactive systems for regulating electric variables by using an uncontrolled element, or an uncontrolled combination of elements, such element or such combination having self-regulating properties
    • G05F3/02Regulating voltage or current
    • G05F3/08Regulating voltage or current wherein the variable is dc
    • G05F3/10Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics
    • G05F3/16Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics being semiconductor devices
    • G05F3/20Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics being semiconductor devices using diode- transistor combinations
    • G05F3/24Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics being semiconductor devices using diode- transistor combinations wherein the transistors are of the field-effect type only
    • G05F3/242Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics being semiconductor devices using diode- transistor combinations wherein the transistors are of the field-effect type only with compensation for device parameters, e.g. channel width modulation, threshold voltage, processing, or external variations, e.g. temperature, loading, supply voltage
    • G05F3/247Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics being semiconductor devices using diode- transistor combinations wherein the transistors are of the field-effect type only with compensation for device parameters, e.g. channel width modulation, threshold voltage, processing, or external variations, e.g. temperature, loading, supply voltage producing a voltage or current as a predetermined function of the supply voltage
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Control Of Electrical Variables (AREA)
  • Dram (AREA)
  • Amplifiers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は基準電流発生回路を提供する。 【構成】 この回路は第1電圧と第2電圧の間に設けた
抵抗手段とMOSトランジスターから構成され一定の電
圧を出力する電圧発生手段と、前記一定電圧と前記第2
電圧の間に抵抗とMOSダイオード手段を連結し前記一
定電圧から前記MOSダイオード手段のスレショルド電
圧を引いた値を前記抵抗の抵抗値で分けた一定電流を出
力するように構成される。 【効果】 温度及び工程変化に敏感な基準電流を出力す
ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は半導体装置に関するもの
で、特に半導体装置の基準電流発生回路に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】半導体装置で用いる基準電流発生回路
は、外部の環境に関係なく一定の電流を出力させなけれ
ばならない。したがって、基準電流発生回路は大きく二
つの特性を持つ。一番目は、望む範囲内で印加される電
圧の変動に関係なく一定の電流を出力させなければなら
ない。二番目は、望む範囲内で外部の温度及び工程条件
の変化に関係なく一定の電流を出力させなければならな
い。
【0003】図1は従来の半導体装置の基準電流発生回
路を示すもので、PMOSトランジスターMP2に流れ
る基準電流Iref はVtMN1/R1(A)として示され、
ここでVtMN1はNMOSトランジスターMN1のスレシ
ョルド電圧Vt に比例することが分かる。
【0004】したがって、基準電流Iref は温度及び工
程変化に敏感に変化するMOSトランジスターMN1の
スレショルド電圧により変化する欠点があった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は温度及
び工程変化に敏感な基準電流発生回路を提供するところ
にある。
【0006】
【課題を解決するための手段】このような目的を達成す
るためには本発明の基準電流発生回路は第1電圧と第2
電圧を出力する電圧発生手段と、前記一定電圧と前記第
2電圧の間に抵抗とMOSダイオード手段を連結し前記
一定電圧から前記MOSダイオード手段のスレショルド
電圧を引いた値を前記抵抗の抵抗値で分けた一定電流を
出力することを特徴とする。
【0007】
【作用】本発明による基準電流発生回路によると、温度
及び工程変化に鈍感な基準電流を出力することができ
る。
【0008】
【実施例】添付された図面を参考にし本発明による基準
電流発生回路を説明する前に従来の基準電流発生回路を
説明すると次のようである。
【0009】図1は従来技術による基準電流発生回路を
示すものである。
【0010】図1において、電源電圧VCCに連結された
ソース電極と、接地電圧に連結されたゲート電極を持
ち、電流を制限するためのPMOSトランジスターMP
1と、電源電圧VCCに連結されたソース電極と、ゲート
電極と共通に接続されたドレーン電極を持ち、電流を制
限するためのPMOSトランジスターMP2と、前記P
MOSトランジスターMP1に連結されたゲート電極
と、前記PMOSトランジスターMP2のドレーン電極
に連結されたドレーン電極を持つNMOSトランジスタ
ーNM2と、前記NMOSトランジスターMN2のゲー
ト電極に連結されたドレーン電極と、前記NMOSトラ
ンジスターMN2のソース電極に連結されたゲート電極
と、接地電圧に連結されたソース電極を持つNMOSト
ランジスターMN1と、前記NMOSトランジスターM
N1のゲート電極と接地電圧の間に連結された抵抗R1
から構成されている。
【0011】ここで、PMOSトランジスターMP2を
通じて流れる基準電流Iref を式で現すと次のようにな
る。
【0012】Iref =VtMN1/R1・・・・・・(1) 前記の式1で、基準電流Iref はNMOSトランジスタ
ーMN1のスレショルド電圧に比例する。
【0013】したがって、基準電流Iref は温度及び工
程変化に敏感に変化する欠点があった。
【0014】図2は本発明による基準電流発生回路を示
すものである。
【0015】図2の基準電流発生回路は、図1の回路に
比べて前記抵抗R1に連結されたゲート電極と、ドレー
ン電極と、接地電圧に連結されたソース電極を持つNM
OSトランジスターMN3を追加として備えている。
【0016】ここで、PMOSトランジスターMP2に
流れる基準電流Iref を式で現すと次のようになる。
【0017】 Iref =(VtMN1−VtMN3)/R1・・・・・・(2) 式2で、基準電流Iref はNMOSトランジスターMN
1のスレショルド電圧値からNMOSトランジスターM
N3のスレショルド電圧を引いた値に比例する。したが
って、基準電流Iref は温度及び工程変化に敏感に変化
する。
【0018】図3は本発明による他の実施例の基準電流
発生回路を示すものである。
【0019】図3において、NMOSトランジスターM
N1と1NMOSトランジスターMN3のスレショルド
電圧の差を出させるためにNMOSトランジスターMN
1とNMOSトランジスターMN2基板に逆バイアス電
圧VBBを印加しスレショルド電圧を増加し、NMOSト
ランジスターMN3のソース電極と基板を接地電圧に連
結して構成されている。
【0020】ここで、PMOSトランジスターMP2に
流れる基準電流Iref を式で現すと次のようになる。
【0021】 Iref =(VtMN1−VtMN3)/R1・・・・・・(3) 式3で、基準電流Iref は抵抗R1 を調節することによ
り望む基準電流が得られる。
【0022】図4は本発明による基準電流発生回路のま
た他の実施例を示すものである。
【0023】図4の基準電流発生回路は抵抗R1に連結
されたドレーン電極と、ゲート電極と基板に連結された
ソース電極を持つNMOSトランジスターMN5と、基
板に連結されたソース電極と接地電圧に連結されたゲー
ト電極とドレーン電極を持つPMOSトランジスターM
P3を追加として備えている。NMOSトランジスター
MN1の場合、ソース電圧は接地電圧よりPMOSトラ
ンジスターMP3のスレショルド電圧ほど高くなり、基
板電圧に接地電圧の役割をさせ逆バイアスの効果をもた
らした。したがって、PMOSトランジスターMP2に
流れる電流は、NMOSトランジスターMN1とMN5
のスレショルドの電圧差に比例するので温度と工程変化
に敏感な基準電流発生回路を提供することになる。
【0024】ここで、図1に示した従来の回路と、図4
に示した本発明の回路の温度による基準電流の変化を比
較すると次のようになる。
【0025】
【表1】 前記の表から本発明による回路が従来の回路に比べて温
度による基準電流の変化が少ないことが分かる。
【0026】
【発明の効果】したがって、本発明による回路は良い基
準電流特性を持つ。本発明による基準電流発生回路は基
準電流回路が用いられる半導体装置に採用され製品の信
頼性を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 従来の記述による半導体装置の基準電流発生
回路を示すものである。
【図2】 本発明による半導体装置の基準電流発生回路
の一実施例を示すものである。
【図3】 本発明による半導体装置の基準電流発生回路
の他の実施例を示すものである。
【図4】 本発明による半導体装置の基準電流発生回路
の更に他の実施例を示すものである。
【符号の説明】
MP1〜MP3:PMOSトランジスター MN1,MN2,MN3,MN5:NMOSトランジス
ター R1:抵抗 Iref :基準電流

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1電圧と第2電圧の間に抵抗手段とM
    OSトランジスターを設け一定の電圧を出力する電圧発
    生手段と、前記一定電圧と前記第2電圧の間に抵抗とM
    OSダイオード手段を連結し前記一定電圧から前記MO
    Sダイオード手段のスレショルド電圧を引いた値を前記
    抵抗の抵抗値で分けた一定電流を出力するように構成さ
    れることを特徴とする基準電流発生回路。
  2. 【請求項2】 前記電圧発生手段は、第1電圧に連結さ
    れたソース電極と第2電圧に連結されたゲート電極を持
    つ第1MOSトランジスター;前記第1MOSトランジ
    スターのドレーン電極に連結されたドレーン電極と第2
    電圧に連結されたソース電極を持つ第2MOSトランジ
    スター;第1電圧に連結されたソース電極とドレーン電
    極と連結されたゲート電極を持つ第3MOSトランジス
    ター;前記第3MOSトランジスターのゲート電極に連
    結されたドレーン電極と、前記第2MOSトランジスタ
    ーのドレーン電極に連結されたゲート電極と前記第2M
    OSトランジスターのゲート電極に連結されたソース電
    極を持つ第4MOSトランジスターから構成されたこと
    を特徴とする請求項1記載の基準電流発生回路。
  3. 【請求項3】 前記MOSダイオード手段は、前記抵抗
    に連結されたドレーン電極と、ゲート電極と前記第2電
    圧に連結されたソース電極を持つことを特徴とする請求
    項2記載の基準電流発生回路。
  4. 【請求項4】 前記MOSダイオード手段は、前記抵抗
    に連結されたソース電極と、ゲート電極を持つ第1NM
    OSトランジスターと、前記第1NMOSトランジスタ
    ーのソース電極と、基板に連結されたソース電極と、第
    2電圧に連結されたドレーン電極とゲート電極を持つ第
    2PMOSトランジスターから構成されたことを特徴と
    する請求項2記載の基準電離を発生回路。
  5. 【請求項5】 前記一定電圧が前記MOSダイオード手
    段のスレショルド電圧より大きいことを特徴とする請求
    項1記載の基準電流発生回路。
  6. 【請求項6】 前記一定電圧は、前記MOSダイオード
    手段のスレショルド電圧の差を逆バイアス電圧の差で調
    節することを特徴とする請求項1記載の基準電流発生回
    路。
  7. 【請求項7】 前記電圧発生手段は、第1電圧に連結さ
    れたソース電極と第2電圧に連結されたゲート電極を持
    つ第1MOSトランジスター;前記第1MOSトランジ
    スターのドレーン電極に連結されたドレーン電極と、第
    2電圧に連結されたソース電極と、第3電圧に連結され
    た基板を持つ第2MOSトランジスター;第1電圧に連
    結されたソース電極と、ドレーン電極と連結されたゲー
    ト電極を持つ第3MOSトランジスター;前記第3MO
    Sトランジスターのゲート電極に連結されたドレーン電
    極と、前記第2MOSトランジスターのドレーン電極に
    連結されたゲート電極と、前記第2MOSトランジスタ
    ーのゲート電極に連結されたソース電極と、第3電圧に
    連結された基板を持つ第4MOSトランジスターから構
    成されたことを特徴とする請求項1記載の基準電流発生
    回路。
  8. 【請求項8】 前記MOSダイオード手段は、前記抵抗
    に連結されたドレーン電極と、ゲート電極と、前記第2
    電圧と、基板に連結されたソース電極を持つことを特徴
    とする請求項7記載の基準電流発生回路。
JP4123528A 1992-03-20 1992-05-15 基準電流発生回路 Pending JPH0675648A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1992-004658 1992-03-20
KR1019920004658A KR940005510B1 (ko) 1992-03-20 1992-03-20 기준전류 발생회로

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0675648A true JPH0675648A (ja) 1994-03-18

Family

ID=19330693

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4123528A Pending JPH0675648A (ja) 1992-03-20 1992-05-15 基準電流発生回路

Country Status (7)

Country Link
JP (1) JPH0675648A (ja)
KR (1) KR940005510B1 (ja)
CN (1) CN1065532A (ja)
DE (1) DE4214403A1 (ja)
FR (1) FR2688903B1 (ja)
GB (1) GB2265479A (ja)
IT (1) IT1254947B (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2829248B1 (fr) 2001-09-03 2004-08-27 St Microelectronics Sa Generateur de courant pour faible tension d'alimentation
KR100588339B1 (ko) 2004-01-07 2006-06-09 삼성전자주식회사 오토 튜닝 기능을 갖는 전압-전류 변환회로를 구비한전류원 회로
JP4932322B2 (ja) * 2006-05-17 2012-05-16 オンセミコンダクター・トレーディング・リミテッド 発振回路
JP4989106B2 (ja) * 2006-05-17 2012-08-01 オンセミコンダクター・トレーディング・リミテッド 発振回路
JP5771489B2 (ja) * 2011-09-15 2015-09-02 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
CN102385409B (zh) * 2011-10-14 2013-12-04 中国科学院电子学研究所 同时提供零温度系数电压和电流基准的vgs/r型基准源
JP6292901B2 (ja) * 2014-01-27 2018-03-14 エイブリック株式会社 基準電圧回路
CN107666143B (zh) * 2016-07-27 2019-03-22 帝奥微电子有限公司 负压电荷泵电路
CN106774593A (zh) * 2016-12-29 2017-05-31 北京兆易创新科技股份有限公司 一种电流源
CN107015594A (zh) * 2017-05-30 2017-08-04 长沙方星腾电子科技有限公司 一种偏置电流产生电路

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63316114A (ja) * 1987-06-18 1988-12-23 Sony Corp 基準電圧発生回路

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5249139B2 (ja) * 1974-09-04 1977-12-15
IT1179823B (it) * 1984-11-22 1987-09-16 Cselt Centro Studi Lab Telecom Generatore di tensione differenziale di rifferimento per circuiti integrati ad alimentazione singola in tecnologia nmos
JPS62188255A (ja) * 1986-02-13 1987-08-17 Toshiba Corp 基準電圧発生回路
US4970415A (en) * 1989-07-18 1990-11-13 Gazelle Microcircuits, Inc. Circuit for generating reference voltages and reference currents
JP2804162B2 (ja) * 1989-09-08 1998-09-24 株式会社日立製作所 定電流定電圧回路
JP2809768B2 (ja) * 1989-11-30 1998-10-15 株式会社東芝 基準電位発生回路

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63316114A (ja) * 1987-06-18 1988-12-23 Sony Corp 基準電圧発生回路

Also Published As

Publication number Publication date
GB2265479A (en) 1993-09-29
FR2688903A1 (fr) 1993-09-24
GB9209400D0 (en) 1992-06-17
ITMI921016A0 (it) 1992-04-29
DE4214403A1 (de) 1993-09-23
KR940005510B1 (ko) 1994-06-20
FR2688903B1 (fr) 1994-06-03
IT1254947B (it) 1995-10-11
KR930020847A (ko) 1993-10-20
ITMI921016A1 (it) 1993-10-29
CN1065532A (zh) 1992-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3095809B2 (ja) 基準発生器
JP3519361B2 (ja) バンドギャップレファレンス回路
US5744999A (en) CMOS current source circuit
KR100393226B1 (ko) 온도변화에 따라 내부 기준전압 값을 조절할 수 있는 내부기준전압 생성회로 및 이를 구비하는 내부 공급전압생성회로
JP3575453B2 (ja) 基準電圧発生回路
JPH11202955A (ja) 半導体素子の内部電圧発生回路
JP2006190946A (ja) 温度に鈍感な飽和電流を有するmosトランジスタ及びそれを用いた定電圧発生器
TW202127173A (zh) 定電流電路及半導體裝置
JPH08305454A (ja) 基準電圧発生回路
JPH0675648A (ja) 基準電流発生回路
JP2005228160A (ja) 定電流源装置
JP2000114891A (ja) 電流源回路
JP3024645B1 (ja) 定電圧発生回路
JP4677735B2 (ja) 定電流源回路
JPH11134051A (ja) 基準電圧回路
JPH0643953A (ja) 基準電圧発生回路
KR100804153B1 (ko) 저 전압용 밴드갭 기준전압 발생 회로
JP2550871B2 (ja) Cmos定電流源回路
JPH11194841A (ja) フローティング基準電圧を用いたシャント電圧レギュレータ
KR100380978B1 (ko) 기준전압 발생기
KR100253289B1 (ko) 기준전압 발생기
JP2729001B2 (ja) 基準電圧発生回路
JP2009265954A (ja) 半導体集積回路装置
KR20040084176A (ko) 전류 기준회로
JPH04295910A (ja) 基準電圧回路