JPH0674315B2 - 一液硬化型組成物 - Google Patents

一液硬化型組成物

Info

Publication number
JPH0674315B2
JPH0674315B2 JP61292542A JP29254286A JPH0674315B2 JP H0674315 B2 JPH0674315 B2 JP H0674315B2 JP 61292542 A JP61292542 A JP 61292542A JP 29254286 A JP29254286 A JP 29254286A JP H0674315 B2 JPH0674315 B2 JP H0674315B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
parts
polymer
group
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61292542A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63145321A (ja
Inventor
敏章 野中
暢 中島
達郎 松井
範明 堂腰
Original Assignee
東レチオコール株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東レチオコール株式会社 filed Critical 東レチオコール株式会社
Priority to JP61292542A priority Critical patent/JPH0674315B2/ja
Priority to PCT/JP1987/000961 priority patent/WO1988004307A1/ja
Priority to EP88900091A priority patent/EP0295307B1/en
Priority to AU10472/88A priority patent/AU602048B2/en
Priority to KR1019880700958A priority patent/KR910008318B1/ko
Priority to DE8888900091T priority patent/DE3777819D1/de
Priority to US07/243,308 priority patent/US4902736A/en
Publication of JPS63145321A publication Critical patent/JPS63145321A/ja
Publication of JPH0674315B2 publication Critical patent/JPH0674315B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/52Polythioethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/10Prepolymer processes involving reaction of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen in a first reaction step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/088Removal of water or carbon dioxide from the reaction mixture or reaction components
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/61Polysiloxanes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 <産業上の利用分野> 本発明は空気中の湿気で硬化する一液硬化型組成物に関
するものであり、さらに詳しくは、分子中にシリルチオ
エーテル結合を2個以上含む化合物、及び1分子あたり
2個以上のイソシアネート基を含むポリマーを必須成分
とし、空気中の湿気で自然に硬化する、シーリング材と
して利用可能な一液硬化型組成物に関するものである。
<従来の技術> 分子中に2個以上のイソシアネート基を含むポリマー
は、活性水素を含む化合物あるいは水と反応させること
により容易に高分子化することができることから、シー
リング材、コーキング材、接着剤、塗料等の分野に広く
用いられている。これらのイソシアネート基含有ポリマ
ーは、ジアミン、アミノアルコール、グリコール、ポリ
オール等と混合され、一液あるいは二液硬化型組成物と
して利用される。
このうち、一液硬化型組成物は一般に空気中の湿気によ
って(1)式の硬化機構で硬化する。
2OCN〜R〜NCO+H2O →OCN〜R〜NH2+OCN〜R〜NCO+CO2↑ →OCN〜R〜NHCONH〜R〜NCO (1) このため、硬化中に発生する炭酸ガスによって膨張、発
泡、及びガスポケットを生成する。特に、硬化速度の速
い一液硬化型組成物においては、硬化物の内部あるいは
硬化物と被着体の界面付近でガスポケットが発生しやす
く、シール効果や強度、被着体との接着性に悪影響を及
ぼす。さらに硬化物を加熱すると、発泡、硬化物の軟化
あるいは脆化が発生し問題であった。
これらの問題を解決するために、従来種々の提案がなさ
れた。例えば、特公昭44−2114号公報では、カルシウム
オキサイドを組成物に添加することにより、硬化中に発
生する炭酸ガスを吸収させる方法が記載されている。ま
た、特開昭52−17560号公報では、ポリアルキレンエー
テルジオール、ポリアルキレントリオールを過剰の等価
なイソシアネート基を有するジイソシアネートポリマー
と反応させ、残ったイソシアネート基をブロックしたポ
リマーを使用し、炭酸ガスによる発泡を押えて硬化速度
の速い一液硬化型組成物を提供する方法が記載されてい
る。さらに、西独特許第2116882号公報、同第2521841号
公報、同第2651479号公報、及び同第2718393号公報に、
エナミン、エナミン基及びアルジミン基もしくはケチミ
ン基を含有する化合物を添加することで炭素ガスを発生
させずに硬化させる方法が記載されている。
<発明が解決しようとする問題点> しかしながら、特公昭44−2114号公報記載の方法は、高
温多湿条件下では炭酸ガスの発生速度がカルシウムオキ
サイドの吸収速度を上回り、完全に炭酸ガスによる発泡
を防止することは困難であった。また、特開昭52−1756
0号公報記載の方法は、高温多湿の条件下では発泡が生
じ、さらに使用できるイソシアネート含有ポリマーが限
定される欠点を有していた。また、西独特許第2116882
号、同第2521841号、同第2651479号、同第2718393号各
公報記載の方法では、活性水素含有化合物がアミンに限
定され、硬化速度も満足できるものではない。また、高
温加熱時の硬化物の軟化あるいは脆化は、硬化物中のウ
レタン結合もしくは尿素結合に由来するものとされ、ポ
リアミン、ポリオールを硬化剤とする場合、改良は困難
であった。
本発明の目的は、従来イソシアネート基含有ポリマーを
基本成分とする一液硬化型組成物で問題になっていた炭
酸ガスによる発泡を回避し、炭酸ガスの発生を伴わない
硬化機構により硬化させることのできる一液硬化型組成
物を提供するものである。
本発明の他の目的は高温多湿の条件下でも発泡すること
なく、低温でも硬化速度の速い、耐熱性の優れた一液硬
化型組成物を提供するものである。
<問題を解決するための手段> 本発明は、 一般式 (ただし、R1、R2、R3は炭素数1〜6のアルキル基、フ
ェニル基、及びクロルメチル基から選ばれた基であ
る。) で表される構造を1分子あたり2個以上含む化合物
(a)及び1分子あたり2個以上のイソシアネート基を
含むポリマー(b)を含有してなる一液硬化型組成物に
関するものである。
一般式(I)の構造基は、R1、R2、R3がアルキル基であ
る場合、特に炭素数1〜2であることが好ましい。さら
であると、原料が入手しやすい上、水との反応速度が速
いため好ましい。
一般式(I)の構造基は、空気中の湿気で加水分解し、
活性水素を含有するチオール基に変換する。
化合物(a)の一般式(I)の構造基を含む化合物は、
分子量が200〜10,000、特に300〜3,000であると好まし
い。分子量が200未満ならば、加水分解が著しく速いた
め、その化合物の取り扱いが困難になり、さらに組成物
の貯蔵安定性が低下し好ましくない。また、分子量が1
0,000を超す場合には、加水分解速度が遅くなり、組成
物の硬化速度が遅くなるため好ましくない。
一般式(I)で表される構造を1分子あたり2個以上含
む化合物としては、例えば次のものがある。
R1R2R3SiS(CH2CH2OCH2OCH2CH2S2)q−CH2CH2OCH2OCH2CH2
SSiR1R2R3 (qは0〜25の整数。) qが25以上のポリマーではイソシアネート基含有ポリマ
ー、特にポリエーテル、ポリエステルを骨格とするウレ
タンプレポリマーとの相溶性が悪くなるため好ましくな
い。
この化合物のなかでも特に、 (CH3)3SiS(CH2CH2OCH2OCH2CH2S2)r −CH2CH2OCH2OCH2CH2SSi(CH3)3 (rは0〜10の整数。)が好ましい。
R1R2R3SiS(CH2CH2O)sCH2CH2SSiR1R2R3 (sは0〜50の整数。) は、ウレタンプレポリマーとの相溶性が良く好ましい。
そのほか、化合物(a)として、以下の化合物が好適で
ある。
R1R2R3SiS(CH2)6SCH2CH2(OCHR4CH2S −CH2CH2)mCH2CH2CH2CH2SSiR1R2R3 (mは0〜25の整数、Rは水素またはメチル基を表
す。) R1R2R3SiSCH2COOCH2C −(CH2OCOCH2SSiR1、R2、R3)3 (R1R2R3SiSCH2CH2COOCH2)3CC2H5 もちろん本発明の一液硬化型組成物に配合される化合物
(a)は、1種でも2種類以上でもよい。
このような一般式(I)の構造を分子中に2個以上含む
化合物は、チオール基を分子中に2個以上含む既知の化
合物に、市販のシリル化試薬等を反応させて、チオール
基をトリアルキルシリルチオ基とすることで合成でき
る。
ここで原料とするチオール基含有既知化合物としては、
米国特許第2,466,963号明細書に記載されている液状ポ
リサルファイドポリマーがあげられるが、一般式 HS(CH2CH2OCH2OCH2CH2S2)q −CH2CH2OCH2OCH2CH2SH (II) (だだし式中のqは0〜25の整数) で表される構造の化合物が好ましい。特にqが0〜10で
あると好ましい。
また、一般式(II)で表されるポリサルファイド化合物
には、このものの合成段階から少量の架橋剤が導入され
ることがあり、これに由来する特異構造が骨格中に存在
することもあり得る。さらに、一般式(II)で示したジ
スルフィド結合の他にモノスルフィド結合及びトリスル
フィド結合、テトラスルフィド結合が少量存在すること
もあり得るが、これらのイオウ原子数の平均値は2であ
り、通常ジスフィド結合として表される。
また、この他の既知化合物としては、例えば特公昭47−
48279号公報に記載され一般式(III)で表される構造を
有するポリオキシアルキレンポリオール、米国特許第4,
092,293号明細書に記載され一般式(IV)で表される構
造を有するポリメルカプタン、米国特許第3,923,748号
明細書に記載され一般式(V)で表される構造を有する
メルカプタン末端の液状ポリマー、米国特許第4,366,30
7号明細書に記載され一般式(VI)で表される構造を有
する液状ポリチオエーテルのうちのメルカプタン末端の
もの、特公昭52−34677号公報に記載されるポリ(オキ
シアルキレン)−ポリエステル−ポリ(モノサルファイ
ド)−ポリチオール、米国特許第3,282,901号明細書に
記載されるブタジエンメルカプタンポリマー、米国特許
第3,523,985号明細書に記載されるメルカプタン含有ポ
リマー及び特公昭55−39261号公報、特公昭60−3421号
公報等に記載されるメルカプトオルガノポリシロキサン
等があげられ、これらを原料として用いることが可能で
ある。
(ただし、u,v,w,x,yは2〜100の整数、R4は水素または
メチル基を表す。) さらに、この他のチオール基含有化合物として、 HS(CH2CH2O)sCH2CH2SH (sは0〜50の整数。)のようなポリマーや、 (HSCH2COOCH2)3CC2H5 (HSCH2CH2COOCH2)3CC2H5 HSCH2COOCH2C(CH2OCOCH2SH)3 HSCH2CH2COOCH2C(CH2OCOCH2SH)3 等のモノマーが知られている。
これらのチオール基含有の既知化合物に含まれるチオー
ル基をトリアルキルシリル基に変換する方法としては、
原料とする化合物中に含まれるチオール基と等モル以上
の一般式 R1R2R3SiX (VII) で表されるハロシラン類と、トリエチルアミンを反応さ
せることが可能である。
一般式(VII)の中のR1、R2、R3は前記の通りであり、
Xはハロゲン原子を表す。このハロシラン類の具体例と
しては、トリメチルクロロシラン、トリメチルブロモシ
ラン、トリメチルヨードシラン、ジメチルフェニルクロ
ロシラン、クロロメチルジメチルクロロシラン等である
が、チオール基との反応性、副生成物の除去の容易さ、
経済性からトリメチルクロロシランがとくに好ましい。
また、前記のチオール基含有の既知ポリマーに含まれる
チオール基をトリメチルシリルチオ基に変換する方法と
しては、原料とする化合物中に含まれるチオール基に対
し2分の1モル以上のN,O−ビス(トリメチルシリル)
アセトアミドもしくはN,N′−ビス(トリメチルシリ
ル)尿素を反応させることも可能である。
さらに、既知化合物中のチオール基をトリメチルシリル
チオ基に変換する方法としては、化合物中に含まれるチ
オール基に対して2分の1モル以上、好ましくは等モル
〜3倍モルのヘキサメチルジシラザンを適当な反応触媒
の存在下で反応させることもまた可能である。この反応
触媒としては、J.Org.Chem.,47,3966,(1982)に記載さ
れた物質を用いることができるが、その中でも特に原料
の化合物に対し0.001〜0.1等量のイミダゾールもしくは
サッカリンを用いることが好ましい。
チオール基をトリアルキルシリルチオ基に変換する方法
として上記のいずれを採用する場合でも、原料の既知化
合物がチオール基以外に水酸基、アミノ基のようなシリ
ル化剤と反応可能な官能基を含む場合、具体的には原料
として一般式(III)及び(V)の構造を有する化合物
が用いられる場合は、大過剰のシリル化剤が必要とさ
れ、操作上、経済上好ましくない。
次に本発明の(b)成分のイソシアネート基含有ポリマ
ーとしては、商業的に入手できるポリエステル系ウレタ
ンプレポリマー、ポリエーテル系ウレタンプレポリマー
等を用いることができるが、その中でも特に、末端に2
個以上のイソシアネート基を含む分子量500〜10,000の
ポリマーが好ましい。さらに好ましくは、2,000〜5,000
である。分子量500未満では、イソシアネート基の反応
性が高く貯蔵安定性が悪くなる。また、発泡が起こりや
すくなり好ましくない。また、10,000を超すと、イソシ
アネート基の反応性が低く、硬化性が低下して好ましく
ない。
これらイソシアネート基含有ポリマーは、有機ポリイソ
シアネートと活性水素含有化合物との反応生成物として
得ることができる。
活性水素含有化合物の例として、ヒドロキシルポリエス
テル、多価ポリアルキレンエーテル、ヒドロキシル末端
ポリウレタン重合体、多価ポリチオエーテル、ポリアセ
タール、脂肪族ポリオール、及びSH基2個以上を有する
アルキンチオールを含有するアルカン、アルケン、及び
脂肪族チオール;芳香族、脂肪族、及び複素環ジアミン
等を包含するジアミン、及びこれらの混合物がある。
また、有機ポリイソシアネートの例として、m−フェニ
レンジイソシアネート、トルエン−2,4−ジイソシアネ
ート、ヘキサメチレン−1,6−ジイソシアネート、テト
ラメチレン−1,4−ジイソシアネート、シクロヘキサン
−1,4−ジイソシアネート、ナフタリン−1,5−ジイソシ
アネート、1−メトキシフェニル−2,4−ジイソシアネ
ート、ジフェニルメタン−4,4′−ジイソシアネート、
及び4,4′−ビフェニレンジイソシアネートのごときジ
イソシアネート;4,4′,4″−トリフェニルメタントリイ
ソシアネート、及びトルエン−2,4,6−トリイソシアネ
ートのごときトリイソシアネート;4,4′−ジメチルジフ
ェニルメタン−2,2′,5,5′−テトライソシアネートの
ごときテトライソシアネート及びポリイソシアネートの
混合物がある。
また本発明において、化合物(a)とポリマー(b)の
配合比は、〔一般式(I)の構造基〕/イソシアネート
基のモル比が、0.3〜2.0、特に0.8〜1.2あると好まし
い。
〔一般(I)の構造基〕/イソシアネート基のモル比が
0.3未満では架橋点が増え、硬化物が硬く、伸びが低下
する。さらに、硬化物中の残存イソシアネート基が発泡
の原因となるため好ましくない。
また、〔一般式(I)の構造基〕/イソシアネート基の
モル比が2.0を超す場合には、一般式(I)の構造をも
つ化合物が、反応の末端停止剤として働き、組成物の高
分子量化を著しく妨害するため好ましくない。
本発明の組成物には、前記した2必須成分の他に、経済
性、組成物を施工する時の作業性、硬化後の組成物の物
性を改良する目的で、炭酸カルシウム、カーボンブラッ
ク、酸化チタン等の充填剤、及びブチルベンジルフタレ
ート、ジオクチルフタレート等の可塑剤を添加すること
が可能である。ただし、貯蔵安定性の優れた一液硬化型
組成物を得るためには、水酸基、アミノ基、チオール基
等の官能基を含まない、また、著しい酸性、アルカリ性
を示すことのない充填剤、可塑剤を十分に脱水して使用
することが好ましい。
また、本発明の組成物には、貯蔵安定性を高める目的
で、粉末モレキュラシーブを添加することも可能であ
る。
さらに、本発明の組成物には、施行後の硬化を迅速、か
つ、確実に行なわせるために触媒を添加することが好ま
しい。これら触媒とは、一般式(I)の構造基が空気中
の湿気により加水分解して生成したチオール基とイソシ
アネート基との反応触媒、または一般式(I)の構造基
の加水分解触媒である。
前者の反応触媒としては、トリエチレンジアミン、トリ
エチルアミン、ペンタメチレンジエチレントリアミン、
N、N−ジメチルシクロヘキシルアミン、N,N−ジシク
ロヘキシルメチルアミン等の3級アミン系触媒、及び金
属系触媒、主としてジブチルスズジアセテート、ジブチ
ルスズジラウレート、ジブチルスズジマレート、オクテ
ン酸鉛等の有機金属系触媒が用いられる。これら触媒の
使用量は、化合物(a)、ポリマー(b)の分子量や構
造によって異なるが、化合物(a)、ポリマー(b)の
総量100重量部に対し、好ましくは0.01〜1.0重量部、特
に0.1〜0.3重量部添加することが好ましい。0.01重量部
未満では、組成物の硬化速度が遅くなるため好ましくな
い。また1.0重量部を超える場合には、組成物の貯蔵安
定性に悪影響を与えるため好ましくない。
また、後者の一般式(I)の構造基の加水分解触媒とし
ては一般にアミン等を用いることができる。このアミン
類としては、特に三級アミンが好ましい。例えば、トリ
エチルアミン、トリプロピルアミン、トリブチルアミ
ン、ピリジン、N−メチル−2−ピロリドン、ジメチル
アニリン、ベンジルジメチルアミン、ヘキサメチレンテ
トラミン、2,4,6−トリスジメチルアミノメチルフェノ
ール、ジフェニルグアニジン等であり、なかでもヘキサ
メチレンテトラミンと2,4,6−トリスジメチルアミノメ
チルフェノール、ジフェニルグアニジンは、揮発性がな
いため好ましい。
このアミンの配合量は、(a)成分の化合物100重量部
に対し、0.01〜3.0重量部であると好ましい。3.0重量部
を超す場合には、貯蔵安定性が悪くなり、0.01重量部未
満では加水分解が促進されないので好ましくない。
<作 用> 本発明の組成物は、一般式(I)で表されるイソシアネ
ート基に対して不活性な構造を1分子あたり2個以上含
む化合物、及び1分子あたり2個以上のイソシアネート
基を含む化合物を含有しているため、水分、湿気を遮断
した状態では一液硬化型組成物しとしての貯蔵安定性が
付与される。
また本組成物は、(2)式に示すごとく空気中の湿気に
よって組成物の一般式(I)の構造基が容易に加水分解
し、チオール基に変換する。生成したチオール基は、
(3)式に示すようにイソシアネート基をもつポリマー
と反応し、高分子量化して硬化する。すなわち、本発明
の組成物は一液硬化型組成物として利用が可能である。
R1R2R3SiS〜R〜SSiR1R2R3+2H2O →HS〜R〜SH+2R1R2R3SiOH (2) nHS〜R〜SH+nOCN〜R′〜NCO →S〜R〜SCONH〜R′〜NHCOn (3) <実施例> 合成例1 HS(CH2CH2OCH2OCH2CH2SS)5 CH2CH2OCH2OCH2CH2SH で示される液状ポリサルファイド(東レチオコール社製
チオコールLP−3)500g(0.5モル)、ヘキサメチルジ
シラザン161g(1.0モル)、サッカリン0.5g(0.0024モ
ル)ジクロロエタン50gをコンデンサ、攪拌機を備えた
1の反応器に仕込み、120℃に加熱し、5時間攪拌し
た。減圧留去により、ジクロロエタンと過剰のヘキサメ
チルジジラザン及び副生成物を除去し、次の構造式で示
されるポリマーを得た。
(CH3)3SiS(CH2CH2OCH2OCH2CH2SS)5 CH2CH2OCH2OCH2CH2SSi(CH3)3 合成例2 構造式 HS(CH2CH2O)2CH2CH2SH で示されるトリエチレングリコールジメルカプタン182g
(1.0モル)、ヘキサメチルジシラザン322g(2.0モ
ル)、サッカリン1.0g(0.005モル)、ジクロロエタン5
0gを仕込み、合成例1と同様にして次の構造式で示され
る化合物を得た。
(CH3)3SiS(CH2CH2O)2CH2CH2SSi(CH3)3 合成例3 構造式 HSCH2COOCH2C(CH2OCOCH2SH)3 で示されるペンタエリスリトールテトラチオグリコレー
ト216g(0.5モル)、ヘキサメチルジシラザン322g(2.0
モル)、サッカリン1.0g(0.005モル)、ジクロロエタ
ン50gを仕込み、合成例1と同様にして次の構造式で示
される化合物を得た。
(CH3)3SiSCH2COOCH2C {CH2OCOCH2SSi(CH3)3}3 合成例で得られた、一般式(I)の構造を1分子あたり
2個以上含む化合物、市販のイソシアネート基含有ポリ
マーに、触媒、充填剤、可塑剤及びモレキュラーシーブ
等を添加して本発明の組成物の性能評価を行なった。市
販のイソシアネート基含有ポリマーとしては、PPG骨格
で末端をトルエンジイソシアネート(TDI)でイソシア
ネート変性してある三洋化成(株)の3種類のポリマー
(サンプレン.SEL.No.3,No.23,No.25)を単独、または
混合して用いた。
実施例1 表1に示す組成のペースト(PM−1)を減圧下で加熱乾
燥混合することにより作成した。合成例1で得たポリマ
ー45重量部と、サンプレン.SEL.No.3 100重量部を60℃
で20分間加熱、攪拌して配合用ポリマー(1)を得た。
ポリマーの混合は、系内に水分が入らないように窒素気
流中で行なった。
得られた配合用ポリマー(1)100重量部に対し、PM−
1を300重量部、減圧、室温下で混合することにより得
られた組成物を用いて下記の評価を行なった。
組成物の貯蔵安定性の尺度は、配合物をチューブに密封
し、各温度で増粘もしくは固化して押し出すことができ
なくなるまでの期間とした。
また、この組成物で幅12mm、深さ15mmの一面ビードを作
成し、各温度、湿度に暴露したものを一定期間後に切断
し、表面からの硬化部分の厚さ[単位mm]を測定し、硬
化性の尺度とした。
また、この組成物を20℃、湿度55%の条件に放置しタッ
クフリーの時間を測定した。タックフリー時間(TF)
は、組成物の表面が被膜を形成し、その被膜の粘着性が
なくなるまでの時間とした。結果を表3に示す。
実施例2 合成例1で得たポリマー36重量部と、サンプレン.SEL.N
o.3 100重量部を60℃で20分間加熱、攪拌後、トリエチ
ルアミン0.1重量部を加え、さらに60℃で20分間加熱、
攪拌して配合用ポリマー(2)を得た。ポリマーの混合
は、系内に水分が入らないように窒素気流中で行なっ
た。
配合用ポリマー(2)100重量部と表1のPM−1,300重量
部を混合して得られた組成物を用いて実施例1と同様に
貯蔵安定性、硬化性及びTFを測定した。結果を表3に示
す。
実施例3 合成例1で得たポリマー45重量部と、サンプレン.SEL.N
o.3 100重量部を60℃で20分間加熱、攪拌後、N,N−ジ
メチルシクロヘキシルアミン0.1重量部を加え、さらに6
0℃で20分間加熱、攪拌して配合用ポリマー(3)を得
た。ポリマーの混合は、系内に水分が入らないように窒
素気流中で行なった。
配合用ポリマー(3)100重量部と表1のPM−1,300重量
部を混合して得られた組成物を用いて実施例1と同様に
貯蔵安定性、硬化性及びTFを測定した。結果を表3に示
す。
実施例4 合成例1で得たポリマー45重量部と、サンプレン.SEL.N
o.3 100重量部を60℃で20分間加熱、攪拌後、トリエチ
ルアミン0.1重量部及びジフェニルグアニジン0.1重量部
を加え、さらに60℃で20分間加熱、攪拌して配合用ポリ
マー(4)を得た。ポリマーの混合は、系内に水分が入
らないように窒素気流中で行なった。
配合用ポリマー(4)100重量部と表1のPM−1,300重量
部を混合して得られた組成物を用いて実施例1と同様に
貯蔵安定性、硬化性及びTFを測定した。結果を表3に示
す。
実施例5 合成例1で得たポリマー32重量部と、サンプレン.SEL.N
o.23 100重量部を60℃で20分間加熱、攪拌後、トリエ
チルアミン0.1重量部を加え、さらに60℃で20分間加
熱、攪拌して配合用ポリマー(5)を得た。ポリマーの
混合は、系内に水分が入らないように窒素気流中で行な
った。
配合用ポリマー(5)100重量部と表1のPM−1,300重量
部を混合して得られた組成物を用いて実施例1と同様に
貯蔵安定性、硬化性及びTFを測定した。結果を表3に示
す。
実施例6 合成例1で得たポリマー48重量部と、サンプレン.SEL.N
o.23 100重量部、及びサンプレン.SEL.No.25 25重量
部、これにトリエチルアミ0.16重量部を添加し、実施例
2と同様の操作により配合用ポリマー(6)を得た。配
合用ポリマー(6)100重量部と表1のPM−1,300重量部
を混合して得られた組成物を用いて実施例1と同様に貯
蔵安定性、硬化性及びTFを測定した。結果を表3に示
す。
実施例7 表2に示す組成のペースト(PM−2)を減圧下で加熱乾
燥することにより作成した。
合成例1で得たポリマー38重量部と、サンプレン.SEL.N
o.23 100重量部、及びサンプレン.SEL.No.25 25重量
部、これにトリエチルアミン0.16重量部を添加し、実施
例2と同様の操作により配合用ポリマー(7)を得た。
配合用ポリマー(7)100重量部と表2のPM−2,300重量
部を混合して得られた組成物を用いて実施例1と同様に
貯蔵安定性、硬化性及びTFを測定した。結果を表3に示
す。
また、この組成物を用いてJIS A−5758に従って引っ
張り物性を測定した。(物性測定方法A)結果を表4に
示す。
さらに、この組成物を用いてASTM 638−84 TYPE IV
に従い、引っ張り速度500mm/minで引っ張り物性を測定
した。(物性測定方法B)結果を表5に示す。
また、この組成物を90℃で7日、14日加熱後の引っ張り
物性も測定した。結果を表5に示す。
実施例8 合成例1で得たポリマー39重量部と、サンプレン.SEL.N
o.3 100重量部、トリエチルアミン0.1重量部を実施例
2と同様の操作により配合用ポリマー(8)を得た。
配合用ポリマー(8)100重量部と表1のPM−1,300重量
部を混合して得られた配合物を用いて実施例7と同様に
して物性測定用サンプルを作成し、所定養生後物性測定
方法Aにより引っ張り物性を測定した。結果を表4に示
す。
実施例9 合成例1で得たポリマー39重量部と、サンプレン.SEL.N
o.3 100重量部、トリエチルアミン0.1重量部を実施例
2と同様の操作により配合用ポリマー(9)を得た。
配合用ポリマー(9)100重量部と表1のPM−1,300重量
部を混合して得られた組成物を用いて実施例8と同様に
引っ張り物性を測定した。結果を表4に示す 実施例10 合成例1で得たポリマー49重量部と、サンプレン、SEL.
No.3 100重量部、トリエチルアミン0.1重量部を実施例
2と同様の操作により配合用ポリマー(10)を得た。
配合用ポリマー(10)100重量部と表1のPM−1,300重量
部を混合して得られた組成物を用いて実施例8と同様に
引っ張り物性を測定した。結果を表4に示す。
実施例11 合成例1で得たポリマー59重量部と、サンプレン、SEL.
No.3 100重量部、トリエチルアミン0.1重量部を実施例
2と同様の操作により配合用ポリマー(11)を得た。
配合用ポリマー(11)100重量部と表1のPM−1,300重量
部を混合して得られた組成物を用いて実施例8と同様に
引っ張り物性を測定した。結果を表4に示す。
実施例12 合成例2で得たポリマー15重量部と、サンプレン.SEL.N
o.23 100重量部、及びサンプレン.SEL.No.25 25重量
部、これにトリエチルアミン0.16重量部を添加し、実施
例2と同様の操作により配合用ポリマー(12)を得た。
配合用ポリマー(12)100重量部と表1のPM−1,300重量
部を混合して得られた組成物を用いて実施例1と同様に
貯蔵安定性、硬化性及びTFを測定した。結果を表3に示
す。
実施例13 合成例3で得たポリマー15重量部と、サンプレン.SEL.N
o.23 100重量部、及びサンプレン.SEL.No.25 25重量
部、これにトリエチルアミン0.16重量部を添加し、実施
例2と同様の操作により配合用ポリマー(13)を得た。
配合用ポリマー(13)100重量部と表1のPM−1,300重量
部を混合して得られた組成物を用いて実施例1と同様に
貯蔵安定性、硬化性及びTFを測定した。結果を表3に示
す。
比較例1 サンプレン.SEL.No.3 100重量部にトリエチルアミン0.
1重量部を添加し、実施例2と同様の操作により配合用
ポリマー(14)を得た。配合用ポリマー(14)100重量
部と表1のPM−1,300重量部を混合して得られた組成物
を用いて実施例1と同様に貯蔵安定性及び硬化性を測定
した。結果を表3に示す。
比較例2 サンプレン.SEL.No.23 100重量部にトリエチルアミン
0.1重量部を添加し、比較例1と同様の操作により得ら
れた組成物を用いて実施例1と同様に貯蔵安定性及び硬
化性を測定した。結果を表3に示す。
比較例3 サンプレン.SEL.No.25 100重量部にトリエチルアミン
0.1重量部を添加し、比較例1と同様の操作により得ら
れた組成物を用いて実施例1と同様に貯蔵安定性及び硬
化性を測定した。結果を表3に示す。
比較例4 市販されている一液ウレタンシーラント(オート化学工
業株式会社製、オートンシーラー101A)を使用して実施
例1と同様に貯蔵安定性、硬化性、及びTFを測定した。
さらに、実施例7と同様に硬化物の物性及び加熱後の物
性を測定した結果は表3及び表5に示したとおりである
が、硬化物の物性及び加熱後の動性は問題ないが、硬化
速度が遅く劣っていた。
<発明の効果> 本発明の組成物は、一般式(I)で表わされる構造を1
分子あたり2個以上含む化合物(a)及び1分子あたり
2個以上のイソシアネートを含むポリマー(b)を含有
するため、貯蔵時の安定性と施行後の硬化性を備ね揃え
一液硬化型組成物として優れている。また本発明の組成
物には、あらゆるウレタンポリマーを用いることができ
る。さらに、本発明の一液硬化型組成物は、高温多湿の
硬化速度の速い条件下でも発泡せず、しかも従来の一
液、または二液のウレタン硬化物で問題であった加熱後
の発泡、及び物性の変化等の問題を解決し、耐熱性に優
れた硬化物を得ることができる。また、適当な触媒を添
加することにより低温条件でも優れた硬化性を有する一
液硬化型組成物を提供することができる。
フロントページの続き (72)発明者 堂腰 範明 千葉県市原市千種海岸2番3 東レチオコ ール株式会社千葉工場内 (56)参考文献 特開 昭55−73729(JP,A) 特開 昭58−219211(JP,A) 特開 昭62−252758(JP,A) 特開 昭61−159462(JP,A)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一般式 (ただし、R1、R2、R3は炭素数1〜6のアルキル基、フ
    ェニル基、及びクロルメチル基から選ばれた基であ
    る。)で表される構造を1分子あたり2個以上含む化合
    物(a)、及び1分子あたり2個以上のイソシアネート
    基を含むポリマー(b)を含有してなる一液硬化型組成
    物。
JP61292542A 1986-12-10 1986-12-10 一液硬化型組成物 Expired - Lifetime JPH0674315B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61292542A JPH0674315B2 (ja) 1986-12-10 1986-12-10 一液硬化型組成物
PCT/JP1987/000961 WO1988004307A1 (fr) 1986-12-10 1987-12-10 Composition mono-dose polymerisable
EP88900091A EP0295307B1 (en) 1986-12-10 1987-12-10 One-pack curing composition
AU10472/88A AU602048B2 (en) 1986-12-10 1987-12-10 One-part curing composition
KR1019880700958A KR910008318B1 (ko) 1986-12-10 1987-12-10 일액 경화 조성물
DE8888900091T DE3777819D1 (de) 1986-12-10 1987-12-10 Vernetzungszubereitung in einer verpackung.
US07/243,308 US4902736A (en) 1986-12-10 1987-12-10 One-part curing composition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61292542A JPH0674315B2 (ja) 1986-12-10 1986-12-10 一液硬化型組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63145321A JPS63145321A (ja) 1988-06-17
JPH0674315B2 true JPH0674315B2 (ja) 1994-09-21

Family

ID=17783131

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61292542A Expired - Lifetime JPH0674315B2 (ja) 1986-12-10 1986-12-10 一液硬化型組成物

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4902736A (ja)
EP (1) EP0295307B1 (ja)
JP (1) JPH0674315B2 (ja)
KR (1) KR910008318B1 (ja)
AU (1) AU602048B2 (ja)
DE (1) DE3777819D1 (ja)
WO (1) WO1988004307A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07108970B2 (ja) * 1990-03-07 1995-11-22 和義 植松 変圧器等の漏油防止用シーリング剤および漏油防止方法
JP3022117B2 (ja) * 1993-12-14 2000-03-15 大日精化工業株式会社 一液硬化可能なポリシロキサン樹脂化合物
JPH11511506A (ja) * 1995-09-26 1999-10-05 アメロン インターナショナル コーポレイション ポリシロキサンポリウレタン組成物
DE19631563A1 (de) * 1996-07-26 1998-02-26 Frank Dr Ing Lux Reine oder funktionalisierte oder ferromagnetisch funktionalisierte elektronisch leitfähige Polymermaterialien und ihre Bestandteile, deren Herstellung und deren Verwendung
US6429257B1 (en) 1999-06-24 2002-08-06 Weyerhaeuser Company Polyurethane casting system and method
US8877825B2 (en) * 2006-08-11 2014-11-04 Tosoh Corporation Catalyst composition for production of polyurethane resin and method for producing polyurethane resin
DE102011086674A1 (de) 2011-11-18 2013-05-23 Rolls-Royce Deutschland Ltd & Co Kg Lagervorrichtung und Turbomaschine mit Lagervorrichtung
US8901256B2 (en) * 2012-01-12 2014-12-02 Prc-Desoto International, Inc. Polythioethers, moisture curable compositions and methods for their manufacture and use
US8952110B2 (en) * 2012-06-21 2015-02-10 Prc-Desoto International, Inc. Moisture-curable, amine-catalyzed sulfur-containing polymer compositions
US9006360B2 (en) * 2012-10-24 2015-04-14 Prc-Desoto International, Inc. Controlled-release amine-catalyzed, sulfur-containing polymer and epdxy compositions
US9518197B2 (en) 2014-03-07 2016-12-13 Prc-Desoto International, Inc. Cure-on-demand moisture-curable urethane-containing fuel resistant prepolymers and compositions thereof
US10370561B2 (en) 2016-06-28 2019-08-06 Prc-Desoto International, Inc. Urethane/urea-containing bis(alkenyl) ethers, prepolymers prepared using urethane/urea-containing bis(alkenyl) ethers, and uses thereof
US11098222B2 (en) 2018-07-03 2021-08-24 Prc-Desoto International, Inc. Sprayable polythioether coatings and sealants

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3220866A1 (de) * 1982-06-03 1983-12-08 Dynamit Nobel Ag, 5210 Troisdorf Vernetzbare harzmischungen
DE3426987A1 (de) * 1984-07-21 1986-01-30 Schering AG, 1000 Berlin und 4709 Bergkamen Verfahren zur herstellung von unter feuchtigkeitsausschluss lagerstabilen kunstharzmassen und deren verwendung
EP0205328B1 (en) * 1985-06-11 1992-09-16 Toray Thiokol Company Limited One-pack curing type composition

Also Published As

Publication number Publication date
EP0295307A1 (en) 1988-12-21
DE3777819D1 (de) 1992-04-30
AU602048B2 (en) 1990-09-27
EP0295307B1 (en) 1992-03-25
KR910008318B1 (ko) 1991-10-12
AU1047288A (en) 1988-06-30
KR890700146A (ko) 1989-03-10
EP0295307A4 (en) 1989-04-12
WO1988004307A1 (fr) 1989-03-16
US4902736A (en) 1990-02-20
JPS63145321A (ja) 1988-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6018687B2 (ja) メルカプタン末端の重合体の製造法
JPH0674315B2 (ja) 一液硬化型組成物
PL207437B1 (pl) Zdolna do spieniania mieszanina
JPH0288637A (ja) 液状ポリマー及びその急速硬化方法
JPS6157616A (ja) 水分遮断下に貯蔵安定な合成樹脂材料の製法
KR100449767B1 (ko) 실온경화형폴리우레탄조성물
JPH06500584A (ja) 特別な可塑剤を含む封止用および接着用コンパウンド
JPS6289767A (ja) 一液硬化型組成物
JP3169051B2 (ja) 室温硬化型ポリウレタン組成物
US5786437A (en) One-step sealant based on electronegatively substituted phenolic blocking agents and aliphatic isocyanates providing fast cures and improved stability
US6025029A (en) Storage stable, humidity curing adhesives
JPS63145319A (ja) 硬化型組成物
JP3516242B2 (ja) 硬化性組成物
JP5476974B2 (ja) ウレタンプレポリマー混合物およびこれを含む硬化性組成物
JPH0725966A (ja) 一液硬化型組成物
JPH06271641A (ja) 一液硬化型組成物
JPH07188612A (ja) 塗膜防水材
JPH0693073A (ja) 一液硬化型組成物
CN113195578A (zh) 包含含脲二酮的材料、环氧组分和促进剂的聚合物材料、两部分组合物以及方法
JPH09255750A (ja) 一液硬化型組成物
JP4269298B2 (ja) 2成分系サイディング用シーリング材組成物
JP2013144756A (ja) 硬化型組成物
JPH0725972A (ja) 硬化型組成物
JPH09255749A (ja) 一液硬化型組成物
JPH0463824A (ja) 硬化型組成物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term