JPH0674127B2 - 沈降シリカの新規な調製方法、新規な沈降シリカ及びエラストマー強化におけるその使用 - Google Patents
沈降シリカの新規な調製方法、新規な沈降シリカ及びエラストマー強化におけるその使用Info
- Publication number
- JPH0674127B2 JPH0674127B2 JP4191311A JP19131192A JPH0674127B2 JP H0674127 B2 JPH0674127 B2 JP H0674127B2 JP 4191311 A JP4191311 A JP 4191311A JP 19131192 A JP19131192 A JP 19131192A JP H0674127 B2 JPH0674127 B2 JP H0674127B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- silica
- powder
- granules
- pore volume
- specific surface
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K3/00—Use of inorganic substances as compounding ingredients
- C08K3/34—Silicon-containing compounds
- C08K3/36—Silica
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01B—NON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
- C01B33/00—Silicon; Compounds thereof
- C01B33/113—Silicon oxides; Hydrates thereof
- C01B33/12—Silica; Hydrates thereof, e.g. lepidoic silicic acid
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01B—NON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
- C01B33/00—Silicon; Compounds thereof
- C01B33/113—Silicon oxides; Hydrates thereof
- C01B33/12—Silica; Hydrates thereof, e.g. lepidoic silicic acid
- C01B33/18—Preparation of finely divided silica neither in sol nor in gel form; After-treatment thereof
- C01B33/187—Preparation of finely divided silica neither in sol nor in gel form; After-treatment thereof by acidic treatment of silicates
- C01B33/193—Preparation of finely divided silica neither in sol nor in gel form; After-treatment thereof by acidic treatment of silicates of aqueous solutions of silicates
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09C—TREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
- C09C1/00—Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
- C09C1/28—Compounds of silicon
- C09C1/30—Silicic acid
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01P—INDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
- C01P2004/00—Particle morphology
- C01P2004/10—Particle morphology extending in one dimension, e.g. needle-like
- C01P2004/12—Particle morphology extending in one dimension, e.g. needle-like with a cylindrical shape
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01P—INDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
- C01P2004/00—Particle morphology
- C01P2004/30—Particle morphology extending in three dimensions
- C01P2004/32—Spheres
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01P—INDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
- C01P2004/00—Particle morphology
- C01P2004/30—Particle morphology extending in three dimensions
- C01P2004/39—Particle morphology extending in three dimensions parallelepiped-like
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01P—INDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
- C01P2004/00—Particle morphology
- C01P2004/50—Agglomerated particles
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01P—INDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
- C01P2004/00—Particle morphology
- C01P2004/54—Particles characterised by their aspect ratio, i.e. the ratio of sizes in the longest to the shortest dimension
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01P—INDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
- C01P2004/00—Particle morphology
- C01P2004/60—Particles characterised by their size
- C01P2004/61—Micrometer sized, i.e. from 1-100 micrometer
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01P—INDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
- C01P2006/00—Physical properties of inorganic compounds
- C01P2006/10—Solid density
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01P—INDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
- C01P2006/00—Physical properties of inorganic compounds
- C01P2006/11—Powder tap density
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01P—INDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
- C01P2006/00—Physical properties of inorganic compounds
- C01P2006/12—Surface area
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01P—INDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
- C01P2006/00—Physical properties of inorganic compounds
- C01P2006/14—Pore volume
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01P—INDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
- C01P2006/00—Physical properties of inorganic compounds
- C01P2006/16—Pore diameter
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01P—INDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
- C01P2006/00—Physical properties of inorganic compounds
- C01P2006/16—Pore diameter
- C01P2006/17—Pore diameter distribution
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01P—INDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
- C01P2006/00—Physical properties of inorganic compounds
- C01P2006/19—Oil-absorption capacity, e.g. DBP values
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01P—INDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
- C01P2006/00—Physical properties of inorganic compounds
- C01P2006/20—Powder free flowing behaviour
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01P—INDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
- C01P2006/00—Physical properties of inorganic compounds
- C01P2006/21—Attrition-index or crushing strength of granulates
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01P—INDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
- C01P2006/00—Physical properties of inorganic compounds
- C01P2006/22—Rheological behaviour as dispersion, e.g. viscosity, sedimentation stability
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/31504—Composite [nonstructural laminate]
- Y10T428/31678—Of metal
- Y10T428/31692—Next to addition polymer from unsaturated monomers
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/31504—Composite [nonstructural laminate]
- Y10T428/31678—Of metal
- Y10T428/31692—Next to addition polymer from unsaturated monomers
- Y10T428/31696—Including polyene monomers [e.g., butadiene, etc.]
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/31504—Composite [nonstructural laminate]
- Y10T428/31678—Of metal
- Y10T428/31707—Next to natural rubber
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Silicon Compounds (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
- Diaphragms For Electromechanical Transducers (AREA)
- Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
Description
調製しうる或る種の沈降シリカ、顆粒、粉末ないし実質
上円球形状の沈降シリカ並びに該シリカの、エラストマ
ー強化用充填剤としての適用にかかわる。沈降シリカが
ずっと以前よりエラストマー特にタイヤ強化用白色充填
剤として用いられてきたことは知られている。しかしな
がら、任意の強化用充填剤と同様、混合態様で(a)取
扱い且つ(b)混入することが容易でなければならな
い。この点で、粉末形状での使用は、純粋に、取扱い且
つ利用する観点から、それが少なからぬ粉塵形成や緩徐
な充填剤混入(低い見掛け密度)に導きうる点で必ずし
も満足されない。しかも、ゴムの混合は非常に正確な投
与操作を要求し、これには粉末充填剤はしばしば適さな
い(注型適正)。顆粒形状での使用は確かに上記欠点を
排除する適当な方法ではあるが、しかしそれはあいにく
なことにしばしばエラストマー中不十分な充填剤分散を
惹起し得、また最終的に達せられる強化の程度は、初期
粉末形状をなす充填剤から得られるより低くなりうる。
概記するに、もし充填剤が最適強化特性をもたらすとす
るなら、それが、できるだけ微細で且つできるだけ均質
に分散する最終形状でエラストマーマトリックスに存在
せねばならないことは知られている。然るに、充填剤が
初期顆粒形状で導入される特定の場合、このような条件
は、(a)顆粒がエラストマーとの混合時非常に良好な
マトリックス混入能力(顆粒の混入性)を有し且つ非常
に微細な粉末形状での非常に良好な砕解ないし解凝集能
力(顆粒の砕解)を有し、そして(b)該砕解から生じ
た粉末が引続きエラストマーに完全且つ均質に分散しう
る(粉末の分散)場合に限ってもたらされうる。かかる
要件は顆粒の性質と相容せず或は矛盾さえすることは、
その固有の稠密、質密ないし抵抗特性を考慮し且つシリ
カの構成粒子を結合する比較的高い凝集エネルギーを考
慮するなら容易に認識されよう。機械的強度または分散
能力を犠牲にすることなく沈降シリカの顆粒を調製する
ことは今日なお、克服しがたい折衷の問題である。別の
問題は、相互の親和性故に、シリカ粒子が(先の顆粒砕
解から生じたものであろうとなかろうと)あいにくなこ
とにエラストマーマトリックス内で凝集傾向を有すると
いう事実である。これらシリカ間の相互作用は、もし、
混合操作の間生じうるシリカ/エラストマー相互作用が
すべて実際に得られたなら、理論的に達せられうるレベ
ルを十分下回る程度に強化特性を制限する有害効果を有
する。(シリカ/エラストマー相互作用の理論数は使用
シリカの外表面積ないしCTAB表面積に正比例するこ
とが知られている)。しかも、このようなシリカ/シリ
カの相互作用は混合物の剛性ないし厚さを高める傾向が
あり、かくしてその使用を困難にする。
するに、本発明の特定目的は、改良された分散(ないし
解凝集)能力及び強化特性を有する沈降シリカの新規な
調製方法を提供することである。エラストマー強化用充
填剤としての使用時、それは特に、破壊、引裂及び摩耗
に対する抵抗の如き機械的性質をエラストマーに与えね
ばならず、而してそれらは従来法のシリカと比較しては
るかに改良されている。本発明はまた、この方法により
得ることのできる或る種の沈降シリカに関する。それは
また、改良された分散(ないし解凝集)能力及び強化特
性を有する顆粒、粉末ないし実質上円球形状の沈降シリ
カに関する。それは最終的に、エラストマー特にタイヤ
強化用充填剤としての沈降シリカの使用に関する。
を反応させ、それにより沈降シリカの懸濁物を得、次い
で該懸濁物を分離乾燥することを含むタイプの、改良さ
れた分散能力及び強化特性を有する沈降シリカの調製に
際し、 (i)反応に参与する全珪酸塩量の少なくとも一部分及
び電解質を含む初期沈降物(もしくは容器残液)にし
て、該初期沈降物中のシリカ濃度が100g/l未満及
び初期沈降物中の電解質濃度が17g/l未満である沈
降物を形成し、 (ii)反応媒体に関し少なくとも7のpH値が得られ
るまで該沈降物に酸性化剤を加え、そして (iii)反応媒体に酸性化剤と、もし適当なら珪酸塩
残部を同時添加することにより沈降を実施し、且つ乾燥
物質の最大割合が24重量%である懸濁物を乾燥するこ
とを特徴とする方法である。かくして、初期沈降物(も
しくは容器残液)中のシリカないし電解質の低い濃度及
び乾燥すべき懸濁物中の乾燥物質の適度な割合は、得ら
れる生成物にすぐれた性質を与えるのに重要な条件であ
るとわかった。概して、懸案の方法が沈降珪酸塩を合成
する方法であることは注目されよう。すなわち、酸性化
剤が珪酸塩に対して反応する。酸性化剤及び珪酸塩は、
それ自体周知の態様で選択される。一般に、硫酸、硝酸
もしくは塩酸または、酢酸、蟻酸もしくはカルボン酸の
如き有機酸を酸性化剤として用いることが思い起こされ
うる。用いられる珪酸塩はメタ珪酸塩、ジ珪酸塩の如き
任意の普通形であり得、有利にはアルカリ金属珪酸塩特
に珪酸ナトリウムないしカリウムでありうる。珪酸ナト
リウムを用いる場合、それは一般に2〜4:1特に3.
0〜3.7:1のSiO2/Na2O重量比を有する。
る限り、沈降は特定態様において下記工程で実施され
る: 先ず、珪酸塩及び電解質を含む沈降物(すなわち容器残
液)が形成される。沈降物中に存在する珪酸塩量は反応
に参与する全量か或はその量の一部でありうる。電解質
に関する限り、該用語はここではその通常の意味すなわ
ち、溶液形であるとき分解ないし解離してイオンもしく
は荷電粒子を形成する任意の分子状物質またはイオン物
質と理解される。特に、アルカリ金属及びアルカリ土金
属塩を含む群からの塩が用いられ、好ましくは初期珪酸
塩金属と酸性化剤との塩例えば珪酸ナトリウムと硫酸と
の反応の場合は硫酸ナトリウムである。本発明に従った
調製方法の基本的特徴は、初期沈降物中の電解質濃度が
17g/l未満好ましくは14g/l未満であるという
ことである。本方法の別の基本的特徴は、初期沈降物中
のシリカ濃度がSiO2100g/l未満であるという
ことである。濃度は好ましくは80g/l未満特に70
g/l未満である。特に中和に用いられる酸が高い濃度
特に70%を上回るとき、Si2O濃度が80g/l以
下の初期珪酸塩沈降物を以て作動させることはふさわし
い。得られるシリカの気孔の特徴は、初期沈降物中の電
解質及びシリカ濃度を左右する条件に部分的に依存す
る。
剤を加えることを含む。この酸性化剤の添加は相関する
反応媒体のpH低下に導くが、該添加は少なくとも7一
般には7〜8の値に達するまで続行される。一度この値
に達したなら、しかも初期沈降物が、参与する全珪酸塩
量の一部のみを含む場合は、酸性化剤と珪酸塩残部を同
時に添加することは有利である。沈降反応そのものは、
珪酸塩の残量がすべて添加されたとき終了する。沈降の
終了時特に上記の同時添加後反応媒体を熟成させること
は有利である。而して、熟成には例えば5分〜1時間か
かるかもしれない。すべての場合、最終的に(すなわち
初期沈降物が参与するシリカ全量を含むにせよ或はその
一部しか含まないにせよ)、追加量の酸性化剤を沈降
後、見込まれる後続工程で反応媒体に加えることができ
る。該剤は一般には、3〜6.5のpH値好ましくは4
〜6.5のpH値が得られるまで加えられる。該添加に
より、最終シリカのpHを所定の適用で要求される値に
調節することができる。反応媒体の温度は一般に70〜
98℃である。本発明の一つの具体化では、反応を80
〜95℃の一定温度で実施する。別の具体化において、
反応終了時の温度は初めの温度より高い。かくして、反
応の初めの温度を好ましくは70〜95℃に保持し、次
いで数分で好ましくは80〜98℃に昇温し、そして該
温度レベルを反応終了時まで保持する。上記操作後シリ
カパルプを得、次いで分離する。分離(液−固分離)は
一般に濾過を含み、必要ならその後洗浄を行う。濾過
は、任意の適当な方法例えばフィルタープレス、バンド
フィルターまたは減圧下での回転濾過器によって遂行し
うる。斯くして回収される沈降シリカの懸濁物(濾過ケ
ーク)を次いで乾燥する。
乾燥直前の乾燥物質の割合が24重量%以下好ましくは
23重量%以下でなければならないということである。
乾燥は、それ自体既知の任意手段で遂行しうる。好まし
い方法は噴霧乾燥である。このために任意の適当なタイ
プの噴霧特にタービン、ノズル、液圧または二重流体噴
霧を用いることができる。本発明方法の一つの態様で、
乾燥される懸濁物中の乾燥物質の割合は18重量%を上
回り、好ましくは20重量%を上回る。その場合、乾燥
を一般にはディフューザー付き噴霧によって実施する。
本発明のこの具体化に従い得ることのできる沈降シリカ
は有利には、平均寸法が好ましくは少なくとも80ミク
ロンの実質上球体形状であり、これは本発明の主題の一
つである。この乾燥物質の内容は実際の濾過操作で、正
確な内容を以て濾過ケークをもたらす適当なフィルター
を用いることにより得ることができる。別の方法では、
乾燥物質例えば粉末形状のシリカを瀘過ケークに加える
ことにより、濾過後実施される後続工程で必要な内容物
が得られる。注目すべきは、得られたケークが、主に過
度に高い粘度の故に、概ね噴霧可能な状態にないことで
あり、而してこれは周知の事実である。
解操作に付す。これは、ケークをコロイドもしくはボー
ルタイプミルに通すことを含みうる。噴霧すべき懸濁物
の粘度を低下させる手段として、そのプロセスの間アル
ミニウムを特に仏国特許FR−A−2536380に記
載の如きアルミン酸ナトリウム形状で加えることができ
る。該特許の教示を援用する。それは特に実際の砕解工
程で加えることができる。乾燥操作の後、回収された生
成物特に18重量%を上回る乾燥物質を含有する懸濁物
の乾燥によって得られる生成物の粉砕工程が続きうる。
次いで得ることのできる沈降シリカは有利には、平均寸
法が好ましくは5〜70ミクロンの粉末形状である。所
望粒度に粉砕された生成物は、例えば適当なメッシュ寸
法の振動篩によってその寸法のものでないいかなる生成
物からも分離することができる。斯くして回収された所
望寸法のものでない生成物は粉砕操作に戻すことができ
る。同様に、本発明方法の別の具体化で、乾燥すべき懸
濁物は18重量%未満の乾燥物質を含有する。乾燥は一
般にタービンタイプの噴霧により遂行される。次いで、
この具体化で取得しうる沈降シリカは有利には、平均寸
法が好ましくは5〜70ミクロンの粉末形状である。本
発明方法の具体化で得ることのできる粉末形状の沈降シ
リカは好ましくは180〜350ml/100g例えば
200〜345ml/100gのDOP吸油値を有す
る。而して、これも本発明の主題の一つである。
成物(特に18重量%未満の乾燥物質を含有する懸濁物
からのもの)または粉砕生成物を凝集工程に付すことが
できる。凝集はここでは、微粉砕物体を結合して、より
大きな、機械的抵抗物体の形状にする任意方法と理解さ
れる。これらの方法は特に乾燥圧縮、直接圧縮、湿式方
法による粒状化(すなわち水、シリカスラリー等の如き
バインダーを使用)及び押出である。かかる方法を実施
するのに用いられる配置及び装置はそれ自体周知であ
り、例えば圧縮プレス、ペレット成形機、回転ドラム圧
縮機、回転グラニュレーター及び押出機を含む。本発明
に従えば、乾燥圧縮法が好ましい。このために、ドラム
タイプの圧縮機すなわち、圧縮が加圧下の二本ロール間
に粉末生成物を通し且つ逆方向に回転させることによっ
て遂行される圧縮機を用いることは有利である。使用圧
力は一般に15〜50バール好ましくは20〜35バー
ルである。得られる生成物の機械的性質特に摩耗抵抗は
該圧力に広く依存する。この方法を適用するとき、粉末
生成物に含まれる空気を除去するよう、圧縮工程に進む
前、該生成物を脱気することが有利であるとわかった。
(この操作はまた、予備緻密化もしくは脱気として記さ
れる)。この予備操作はプレスのドラムにおける生成物
供給のより良好な制御をもたらし、且つより規則的な圧
縮を確実にする。脱気は、それ自体周知の装置で、例え
ば、減圧吸引系を備えた多孔質機素(プレートまたはド
ラム)間に粉末を通すことによって実施しうる。本発明
のこの具体化で取得することのできる沈降シリカは有利
には、寸法が一般に1〜10mm、磨砕率が好ましくは
20%未満の顆粒形状である。(磨砕率を測定する方法
については後述する)。常用のシリカ粉末に関して作動
するとき従来法で起こりうることとは対照的に、上記の
如き方法によって本発明に従い得られるシリカ粉末の凝
集は、得られる顆粒がなお、特徴的な微粉末形状で砕解
しうるという意味で著しい可逆性を有することが注目さ
れよう。
別により所望寸法に較正され得、次いで将来の使用に備
え包装することができる。かくして、本発明に従って得
られた沈降シリカ粉末は取分け、簡単且つ効率的、しか
も経済的な態様で特に粒状化もしくは圧縮の如き慣用造
形操作を介し上記の如き顆粒を生成するという利益をも
たらす。これらの操作は、該粉末に固有のすぐれた強化
特性を掩蔽し或は破壊することさえありうるいかなる減
成をも惹起しない。該減成は、従来法で慣用粉末を用い
るとき起こりうる。本発明の他の目的は、分散(ないし
解凝集)能力及び目立った強化特性を有する顆粒、粉末
または実質上円球形状の新規な沈降シリカである。下記
説明で、BET比表面積は”The Journal
of the American Chemical
Society”、Vol.60、p309(1938
年2月)に記載され且つNFT規格45007(198
7年11月)に対応するBRUNAUER−EMMET
−TELLER法により決定される。CTAB比表面積
はNFT規格45007(1987年11月)(5.1
2)に従って決定される外表面積である。DOP吸油は
NFT規格30−022(1953年3月)に従ってフ
タル酸ジオクチルを用いて決定される。圧縮状態での充
填密度(DRT)はNFT規格030100に従って測
定される。最後に明示すべきは、気孔容量が水銀ポロシ
メトリーにより測定されるということである。気孔直径
は、接触角θを130°とし、表面張力γを484ダイ
ン/cmとするWASHBURN等式によって算定され
る(測微計9300ポロシメーター)。
に従って提供される。それは、BET比表面積140〜
200m2/g、CTAB比表面積140〜200m2
/g、磨砕率29%未満並びに、直径175〜275Å
の気孔を含む気孔容量が直径400Å以下の気孔を含む
気孔容量の少なくとも60%である如き気孔分布を有す
る顆粒形状であることを特徴とする。上記の如く、かか
る顆粒は事実上目立った解凝集ないし分散能力を有す
る。更にまた、該顆粒は、加硫状態における機械的性質
と使用との間で、従来法のシリカ顆粒を用いて実際に得
られるより、或は均等な理論的強化力(すなわち類似も
しくは同一のCTAB外比表面積)を有するものと比較
してさえ、はるかに良好な折衷を得ることを可能にす
る。本発明に従った顆粒の構造的特徴のいくつかをここ
に示す。既述の如く、本発明に従った顆粒は、140〜
200m2/g好ましくは150〜190m2/gのB
ET比表面積を有する。更にまた、該顆粒は、140〜
200m2/g好ましくは140〜180m2/gのC
TAB比表面積を有する。本発明の好ましい具体化で、
顆粒は1.0〜1.2:1のBET比表面積/CTAB
比表面積を有する。すなわち、それは低い微孔質を有す
る。本発明に従った顆粒は一般に150〜350ml/
100g特に180〜300ml/100gのDOP吸
油値を有する。
度である。それらの圧縮された状態での充填密度(DR
T)は少なくとも0.27が普通であり、0.37まで
になり得る。本発明に従う顆粒の多孔度特徴に関して
は、全細孔容積少なくとも1cm3/gを有するのが普
通であり、一層特には1.5〜2cm3/gを有する。
本発明に従う顆粒の必須の特徴の内の一つは、一層詳細
には細孔容積分布であり、一層特には直径400Åより
大きくない細孔が生じる細孔容積の分布である。この容
積は、それがエラストマーを強化するために用いる充填
剤の有用な(或は有効な)細孔容積に相当するので、特
に重要である。プログラムを分析すると、本発明に従う
顆粒は格別な特徴、すなわち有用な細孔容積の少なくと
も60%、好ましくは少なくとも65%が175〜27
5Åの特定の範囲内の直径の細孔で構成されていること
を示す。有用な細孔容積のほとんどを作り出すこの極め
て狭い細孔直径の分布は、従来技術の顆粒に比べて本発
明に従う顆粒が示す分散能力が格別であることの理由に
なると思われる。
耗試験により確認されかつその量が定められる。これ
は、根本的に顆粒に特定の圧潰圧力を施し、次いで生成
した微粉の量を測定することからなる。微粉の量は磨砕
率に対応する。更に一層詳細に言うと、磨砕率は下記の
手順により測定する:顆粒のサンプルバッチをあらかじ
め400ミクロンスクリーン(RETSCHふるい分け
機械、VIBROモデル;ステンレススチールPROL
ABOスクリーン;振動時間5分;振動レベル20)で
ふるい分けする。スクリーン上に残った顆粒(スクリー
ン残分)を分けて3つの同様のマスのバッチ、M1、M
2及びM3(選定したマスは40〜60gが普通であ
る)にする。次いで、各々のバッチを手動式油圧プレス
(FOGプレス)で下記のようにして粉砕する: (i)バッチを円筒形容器(直径85mm、厚さ2m
m)に入れ、次いで平滑表面にしたカバーを静かにその
上に置く。 (ii)プレスのピストンをカバーに導く。 (iii)ピストンを200kgの力が得られるまで下
げる。 (iv)200kgの粉砕力に達するとすぐに、ピスト
ンを上げる。
400ミクロンスクリーンでふるい分けするが、振動時
間を2分に設定する。次いで、スクリーンを通過した微
細物質のマス、m1,m2及びm3をそれぞれ測定す
る。これより、3つのバッチの各々についてそれぞれの
磨砕率を定義する:率 1=100m1/M1(%)率 2=100m2/M2(%)率 3=100m3/M3(%) これらの3つの率の平均[すなわち、(率1+率2+率
3)/3]が初期サンプルの磨砕率を定める。本発明の
シリカ顆粒は磨砕率20%未満を有する。率は15%よ
り小さいのが好ましい。本発明に従う顆粒の磨砕率は、
初期粉末の粒子を凝集させるために、前に一層詳細に規
定した方法によりあらかじめ加えた機械的圧力の強さと
直接緊密な関係がある。しかし、本発明の顆粒は、極め
て小さい磨砕率を有する場合でさえ、分解及び分散につ
いての優れた能力を維持する極めて顕著な性質を有す
る。
1つは粉砕する間の顆粒の作用をベースにし、他は粉砕
した後の流動学的作用をベースにする、により量を定め
ることができる。定性的に言うと、分解能力は、顆粒に
粉砕のような外部機械的作用を施した際に、顆粒を一層
微細な形態にすることができる容易性或は困難性により
評価することができる。このアプローチは顆粒の内部凝
集エネルギーレベルを間接に確定するということにな
る。定性的に言うと、顆粒は、粉砕される場合に、等し
い量の外部エネルギーを機械的形態で供給されるとすれ
ば、粒径の一層微細な粉末になる程度に、一層小さい凝
集エネルギー、よって一層大きい分解についての容量を
有することになる。更に一層詳細に言うと、粉砕試験は
下記の手順により行う:顆粒をカッタータイプミル(R
ETSCHミル、モデルZM1)に一定供給速度1.5
kg/hrで連続して供給する。この装置で、粉砕を、
カッター24を有する金属リングを、回転速度を20,
000rpmに設定して回転させて行ない、かつ固定さ
れた金属グリッド(メッシュ直径0.5mm)をロータ
ーと同心に、製造業者が示す正常位置と逆に配置する。
粉砕された生成物をミルの出口でサイクロンにより連続
して回収し、次いで分析する。
ーザー粒度計(SYMPATEC)により求め、次いで
粉末のメジアン直径(D50)を測定する。試験では、
ミルを第一回通過した後に回収された粉末をミルに戻
し、上記と全く同じ手順に従って第二粉砕することがで
き、作業を所望の通りに何回も反復することができるの
は勿論である。ミルを各々通過した後に、回収された粉
末のメジアン直径を測定する。このようにして続けるこ
とにより、粉末のD50の漸進的変化をミルを通過する
回数の関数としてたどることが可能である。下記の例か
ら分かる通りに、本発明に従う顆粒は従来技術の顆粒と
区別させる重要な特徴を少なくとも2つ有する:第一
は、たった一回の粉砕作業の後に、すでに極めて微細な
粉末、すなわちD50が通常7ミクロンより小さい粉末
を生じることであり;第二は、同じ粉砕作業を連続して
複数回行なった後に、D50の規則的な有意の減小、お
そらく約4ミクロンの値にまで減小することを示すこと
である;換言すれば、顆粒は、得られる粉末が、そのD
50が約4ミクロンになるような粒径を有するようにな
るまで、粉砕することができる。このような値は、本発
明に従う顆粒の分解能力が優れていることを示し、エラ
ストマーに混合した後に得られる複合体が極めて微細な
非凝結充填剤により強化されるという証拠になる。
すると、7.5ミクロンを越える、通常9〜10ミクロ
ン程度の一層大きいD50を有する粉末となる。たとえ
粉砕作業を続いて何回行っても、D50を6ミクロンよ
り小さい値にすることは可能でない。本発明に従う顆粒
の別の重要な新規な特徴は、顆粒を分解することにより
生成する粉末の流動学的作用である。この作用はブルー
クフィールド粘度計測により確定され、かかる計測は分
解された顆粒の分散能力(或は分散性)を表わしかつそ
の量を定める。ブルークフィールド粘度計測は、前に規
定した粉砕試験の通りにして粉砕した生成物に関して行
ない、結果を下記の手順により求める: ・粉砕した後に得られたままのシリカ粉末8重量%を含
有するジオクチルフタレート溶液を調製する、 ・混合物を激しく撹拌する(STROEBER撹拌機:
10分間1000rpm)ことにより完全に均一にす
る、 ・混合物を、計測を行なうつもりの温度である20℃
(サーモスタット制御の浴)にもたらす、 ・混合物の粘度を3或は4番可動を装備したブルークフ
ィールドRVT粘度計により測定する、 ・50rpmにおける第一専断作用を2分間、次いで5
rpmにおける専断作用を3分間行なった後に、測定を
行う。
いブルークフィールド粘度を有する。一回の粉砕作業の
後でさえ、ブルークフィールド粘度好ましくは少なくと
も10Pa.s.、特には少なくとも13Pa.s.を
有する粉末が得られる。その上、顆粒は、同じ粉砕作業
を連続して複数回行なった後に、ブルークフィールド粘
度の規則的な極めて有意な増大、おそらく少なくとも3
0Pa.s.に至るまでの増大を示す粉末になる。換言
すれば、顆粒は、ブルークフィールド粘度少なくとも3
0Pa.s.を有する粉末が得られるまで、粉砕するこ
とができる。これらの値は、本発明の顆粒を分解した後
に得られる粉末の分散能力が優れていることを表わし、
補強シリカの微細粒子とエラストマーマトリックスとの
完全に均一な混合物が得られた証拠になる。比較とし
て、従来技術の顆粒は、一回粉砕すると、ブルークフィ
ールド粘度が10Pa.s.より小さい粉末になる。そ
の上、粉砕作業を続いて複数回行なうならば、観測され
る粉末のブルークフィールド粘度の漸進的変化は小さ
く、20Pa.s.を越えないのが普通である。
とができ、例えば球形、円筒形、平行六面体形、タブレ
ット、ウェファー、ペッレット、円形或はポリローブセ
クションもしくはその他同様の形状の押出物の形態にす
ることができる。それらの寸法は広く変えることがで
き、例えば最も長い寸法(長さ)に沿って1〜数mm、
通常1〜10mmの範囲にすることができる。長さ/幅
比(幅は長さの直ぐ下の寸法と定義する)はそれ自体広
く変えることができ、通常1〜10、一層特には1〜5
にすることができる。本発明は、またBET比表面積約
140〜200m2/g、CTAB比表面積約140〜
200m2/g、DOP油吸着値180〜350ml/
100g及び直径175〜275Åの細孔で作られる細
孔容積が直径400Å以下の細孔で作られる細孔容積の
少なくとも50%を構成するような細孔分布を有する粉
末の形態であることを特徴とする新規な沈降シリカを提
案する。このようなシリカは、すでに述べた通りに、そ
れら自体すでに実際に重要な性質を有することに加え
て、本発明に従う顆粒を合成するための有利なプリカー
サーになる。これは、特に、使用と、従来技術のシリカ
粉末に比べて勝る本発明シリカの最終の機械的性質との
間の折衷の相当の向上に適応する。
くつかをここで説明する。粉末はBET比表面積約14
0〜200m2/gを有する。BET比表面積は150
〜190m2/gが好ましい。粉末のCTAB比表面積
に関しては、また約140〜200m2/gである。C
TAB比表面積は140〜180m2/gが好ましい。
特に好ましい実施態様では、粉末はBET比表面積/C
TAB比表面積比1.0〜1.2:1を有する、すなわ
ちわずかに微孔質である。粉末のDOP油吸着値は18
0〜350ml/100g、一層特には200〜345
ml/100gである。粉末の圧縮された状態での充填
密度(DRT)に関しては、少なくとも0.17が普通
であり、例えば0.2〜0.3である。本発明に従うシ
リカ粉末の多孔度特性に関しては、全細孔容積少なくと
も2.5cm3/gを有するのが普通であり、一層特に
は3〜5cm3/gを有する。
カ粉末の必須の特徴の内の一つは細孔容積の分布であ
る。本発明に従う粉末のプログラムを分析すると、直径
175〜275Åの細孔で作られる細孔容積は、本質的
に直径400Å以下の細孔で生成される細孔容積(有用
な細孔容積)の少なくとも50%に相当することを示
す。前述した細孔容積は有用な細孔容積の少なくとも6
0%を構成するのが好ましい。本発明の粉末は平均粒子
寸法(D50)5〜70ミクロンを有するのが普通であ
り、10〜30ミクロンを有するのが好ましい。これは
後に造形するのに最も良く適応する粒子寸法に相当す
る。顆粒のように、粉末は本明細書中前に規定した通り
の粉砕試験及び粘度試験により特性を表示することがで
きる。すなわち、第一回粉砕作業の後に、メジアン直径
(D50)が好ましくは7ミクロンより小さい、例えば
6ミクロン程度及びブルークフィールド粘度が好ましく
は少なくとも20Pa.s.、通常少なくとも30P
a.s.の粉末が得られる。比較として、従来技術の沈
降シリカ粉末の場合、7.5ミクロンを越えるD50及
び20Pa.s.より小さいブルークフィールド粘度が
得られるのが普通である。
は特定の解凝集試験で量を定めることができる。試験は
下記の通りにして行う:凝集物の凝集力を粒径計測によ
り(レーザー回折により)評価し、あらかじめ超音波に
より解凝集させたシリカ懸濁体に関して行う。これは解
凝集(物体を0.1〜数十ミクロンに破壊する)につい
てのシリカの能力を測定する。超音波解凝集は、直径1
9mmのプローブを装備したVIBRACELL BI
OBLOCK(600W)超音波発生機を使用して行
う。粒径計測はSYMPATEC粒度計でレーザー回折
により行う。シリカ2gを秤量してピルボックス(高さ
6cm、直径4cm)に入れ、軟水で50gにする。シ
リカの4%水性懸濁液をこのようにして作り、磁気攪拌
により2分間均質化する。次いで、超音波解凝集を下記
の通りにして行う:プローブを長さ4cmに液に入れ、
出力を、パワーダイヤルで20%(プローブのワイヤ端
部フェルールにより散逸されるエネルギー120ワット
/cm2に相当する)を示す針偏差を得るように、調整
する。解凝集を420秒間行う。次いで、既知の容積の
均質化された懸濁液(mlで表わす)を粒度計タンクに
入れた際に、粒径を測定する。
小さい程、シリカの解凝集についての容量は大きくな
る。粒度測定により検出される懸濁液の光学濃度(導入
する懸濁液の容積×10)への比もまた求める(光学濃
度は20%程度である)。この比は微粉の割合、すなわ
ち粒度計で検出されない0.1ミクロンより小さい粒子
の割合を示す。超音波解凝集ファクター(FD)と記載
されるこの比が大きい程、シリカの解凝集についての容
量は大きくなる。本発明に従う粉末形態のシリカは6m
lを越える、特には6.5mlを越える超音波解凝集フ
ァクターを有し、また超音波解凝集の後に、好ましくは
4.5ミクロンより小さい、特には4ミクロンより小さ
いメジアン直径(φ50)を有する。本発明に従うシリ
カ粉末に固有の優れた性質は、造形した後でさえ、保た
れる。
200m2/g、CTAB比表面積約140〜200m
2/g、平均寸法少なくとも80ミクロン及び直径17
5〜275Åの細孔で作られる細孔容積が直径400Å
以下の細孔で作られる細孔容積の少なくとも50%に相
当するような細孔分布を有する実質的に球形のボール
(或はビーズ)の形態であることを特徴とする新規な沈
降シリカを提案する。上述した通りに、実質的に球形の
ボールの形態であり、有利には固体であり、均質な、非
ダスト形成性であり、注型容易なこのようなシリカは、
解凝集及び分散についての極めて良好な容量を有する。
かかるシリカは更に優れた補強性を有する。このタイプ
のシリカは、また本発明に従う粉末及び顆粒を合成する
ための有利なプリカーサーとなる。
構造上の特徴の内のいくつかを今説明する。ボールはB
ET比表面積約140〜200m2/gを有する。BE
T比表面積は150〜190m2/gが好ましい。ボー
ルのCTAB比表面積に関しては、また約140〜20
0m2/gである。CTAB比表面積は140〜180
m2/gが好ましい。特に好ましい実施態様では、これ
らのボールはBET比表面積/CTAB比表面積比1.
0〜1.2:1を有する、すなわちわずかに微孔質であ
る。ボールのDOP油吸着値は180〜400ml/1
00gが普通であり、200〜350ml/100gが
好ましい。ボールの圧縮された状態での充填密度(DR
T)に関しては、少なくとも0.17が普通であり、例
えば0.2〜0.32になり得る。
も80ミクロンを有する。本発明のいくつかの実施態様
では、平均寸法少なくとも100ミクロンであり、例え
ば少なくとも150ミクロンになり得る。平均寸法は3
00ミクロンが普通であり、100〜250ミクロンが
好ましい。平均寸法は、標準NF×11507(197
0年7月)に従い、乾燥ふるい分けし、累積残分50%
に対応する直径を測定することにより求める。本発明に
従うシリカボールの多孔度特徴に関しては、全細孔容積
少なくとも2.5cm3/gを有するのが普通であり、
一層特には3〜5cm3/gを有する。
従うシリカボールの必須の特徴の内の一つは細孔容積の
分布である。本発明に従うボールのプログラムを分折す
ると、直径175〜275Åの細孔で作られる細孔容積
は、本質的に直径400Å以下の細孔で生成される細孔
容積(有用な細孔容積)の少なくとも50%に相当する
ことを示す。前述した細孔容積は有用な細孔容積の少な
くとも60%を構成するのが好ましい。顆粒及び粉末の
ように、ボールは本明細書中前に規定した通りの粉砕試
験及び粘度試験により特性を表示することができる。す
なわち、第一回粉砕作業の後に、メジアン直径(D5
0)が好ましくは8.5ミクロンより小さくかつブルー
クフィールド粘度が好ましくは少なくとも13Pa.
s.、通常少なくとも15Pa.s.の粉末が得られ
る。その上、ボールは、同じ粉砕作業を連続して複数回
行なった後に、ブルークフィールド粘度の規則的な極め
て有意な増大、おそらく少なくとも30Pa.s.に至
るまでの増大を示す粉末になる。換言すれば、ボール
は、ブルークフィールド粘度少なくとも30Pa.s.
を有する粉末が得られるまで、粉砕することができる。
規定した通りの解凝集より特性を表示することができ
る。すなわち、本発明に従う実質的に球形のボールの形
態のシリカは、好ましくは5.5mlを越える、特には
6.4mlを越える超音波解凝集ファクターを有し、ま
た超音波解凝集の後に、好ましくは5ミクロンより小さ
い、特には4.5ミクロンより小さいメジアン直径(φ
50)を有する。本発明のシリカは、例えば、前述した
本発明に従う製造方法の適当な実施態様により得ること
ができる。本発明のシリカ或は本発明の方法により得る
ことができるシリカは、天然或は合成エラストマー、特
にタイヤの補強において特に重要な応用が認められる。
本発明のシリカ或は本発明の方法により得ることができ
るシリカは、特にタイヤの耐破損性、耐引裂性及び耐摩
耗性の相当の向上をもたらす。これはタイヤの踏み面の
製造において特に有用である。下記の例は本発明を例示
するものでり、本発明の範囲を制限するものではない。
ヒーターを装備したステンレススチール反応装置に下記
を入れる: ・Na2SO4(電解質)11.8kg ・SiO2/Na2O重量比3.45:1及び20℃に
おける密度1.230を有する珪酸ナトリウム水溶液3
23リットル。 それで、沈降物或は容器残液中のSiO2の濃度は77
g/lになる。混合物を温度82℃にもたらし、撹拌を
保つ。20℃における密度1.050の希硫酸395リ
ットルを加え、反応媒体(その温度で測定)においてp
H値7.5を得る。反応の初めの15分の間、反応温度
を82℃にし、次いで約15分で82℃から95℃にも
たらし、反応の終りまで95℃に保った。次いで、上記
したタイプの珪酸ナトリウム水溶液77リットル及びま
た上記したタイプの硫酸106リットルを一緒に反応媒
体に加える。酸及びシリケートの同時の添加を、それら
を添加する間、反応媒体のpHを7.5±0.1に一定
に保つようにして行う。シリケートをすべて導入した
ら、希酸の導入を流量310リットル/hrで5分間続
ける。
にもたらす。全反応時間を85分に固定する。沈降シリ
カのパルプがこのようにして得られ、これをフィルター
プレスでろ過及び洗浄し、それでシリカケークが最終的
に回収される。このシリカケークは、燃焼時の減量が7
9%(よって、乾燥物質の割合は21重量%である)で
ある。ケークを機械的及び化学的作用(Al/SiO2
重量比3,000ppmに相当する量のアルミン酸ナト
リウムを加える)によって流動化させる。この砕解作業
の後に、ポンプ送出することができるケークがpH6.
3で得られる。次いで、それを、ノズルタイプスプレー
を使用して吹き付ける。そのようにして乾燥した生成物
を、次いで粉砕(FORPLEXパーカッションミル、
モデルFL1;回転速度4,900rpm)して平均粒
径(D50)16ミクロン程度を得る。
られるシリカP1の特性は下記の通りである: ・BET比表面積=170m2/g ・CTAB比表面積=160m2/g ・DOP油吸着値=300ml/100g ・DRT(充填密度)=0.22 ・d<400Åの細孔により占められる細孔容積V1=
0.95cm3/g ・175Å<d<275Åの細孔により占められる細孔
容積V2=0.54cm3/g ・V2/V1比=57%
の粉砕及び流動学試験を施す(RETSCHミル;処理
量1.5kg/hr;グリッド0.5mm)。ミルを一
回通過した後に得られた粉砕された粉末のメジアン直径
(D50)は6.1ミクロンである。粉砕された粉末の
ブルークフィールド粘度は32Pa.s.である。シリ
カP1に、また本明細書中前に規定した通りの解凝集試
験を施す。粉末P1は、超音波解凝集の後に、メジアン
直径(φ50)3.2ミクロン及び超音波解凝集ファク
ター(FD)8.5mlを有する。
る。それらはDEGUSSAによりエラストマー用の補
強充填剤として粉末形態で販売されている: ・SIPERNAT(登録商標)22粉末(PC1) ・ULTRASIL VN3(登録商標)粉末(PC
2) これらの粉末の特性を下記の表1に挙げる。
をを比較として載せる。例3 例1のシリカ粉末P1からローラープレスで圧縮して顆
粒を製造する。粉末を、あらかじめVACUPRESS
160/220ローラータイププリデンシファイヤーに
よって脱気した。脱気された粉末を、次いでALEXA
NDERWERCK WP150/120圧縮プレス
(ローラー直径150mm;ローラー長さ120mm;
ローラーの回転速度12rpm)に連続してかつ一定流
量で供給する。プレスの出口にキャリブレーティングシ
ステムを装置して2〜4mm程度の圧縮生成物を得るよ
うに調整する。次いで、生成物をRHEVUM振動スク
リーン(グリッド開口1.5mm×4mm)に通じて微
粉を分離する。本発明に従う3つのバッチの顆粒を上記
の作業方式に従って作製する。圧縮プレスのローラーに
より加えらえる圧縮圧力だけを変える。それで、下記を
有する: ・20バールで圧縮した顆粒のバッチ:GR20 ・25バールで圧縮した顆粒のバッチ:GR25 ・30バールで圧縮した顆粒のバッチ:GR30 これらの顆粒の特性を下記の表2にまとめる。
した後の粉砕及びブルークフィールド粘度試験の結果を
載せる。RATEMは本明細書中前に規定した試験で測
定した顆粒の磨砕率である。例42つのバッチの商用シ
リカ顆粒(製造法は未知)を比較として研究する: ・DEGUSSAが市販しているULTRASIL V
N3 GRANULAR(登録商標)顆粒(GRC1) ・AKZOが市販しているKS 404 GRANUL
AR(登録商標)顆粒(GRC2) これらの顆粒の特性を上記の表2に挙げる。
較)について、複数の連続粉砕作業の後に得られた粉末
のメジアン直径(D50)及び対応するブルークフィー
ルド粘度(本明細書中に規定した通りの試験で)の漸進
的変化を比較する。結果を下記の表3に挙げる。
ム用配合物における使用及び作用を例示する。下記の配
合(重量部で表わす)を用いる: S.B.R.1509ゴム(1) 100 シリカ顆粒 50 PERMANAX OD(2) 2 PEG 4000(3) 3 ZnO ACTIF(4) 3 ステアリン酸 3 Silane Si 69(5) 5 イオウ(6) 2.25 MBTS(7) 0.75 DOTG(8) 1.50
市販している製品) (6)加硫剤 (7)ベンゾチアジルジスルフィド(加硫促進剤) (8)ジオルトトリルグアニジン(加硫促進剤) 配合物を下記の通りにして製造する: 下記をインターナルミキサー(BANBURYタイプ)
に、挙げる順序及び括弧内に示す時間入れる: ・SBR 1509(t0) ・PEG 4000、活性ZnO、Si 69、PER
MANAX OD及びシリカの2/3(t0+1分) ・ステアリン酸及び残りのシリカ(t0+2分30秒) ・SBR 1509中のマスターミックスの形態のMB
TS及びDOTG促進剤(t0+4分)
(すなわち、およそt0+5分で)、物質をミキサーか
ら排出する。混合物を、40℃に保った解放形ロール機
にれて圧延する。イオウをSBR 1509中のマスタ
ーミックスの形態でミルに入れる。均質化しかつ3回完
全に通過させた後に、最終混合物は厚さ2.5〜3mm
の形態に圧延される。試験の結果は下記の通りである: 1.流動学的性質 粗製状態の配合物に関して読みを行う。結果を下記の表
4に挙げる。表4は測定を行うのに使用した装置を示
す。
系統的にムーニー粘度並びに弾性及び粘度の最小偶力及
びモジュラスの両方について最も小さい値をもたらす。
このことは、本発明の顆粒から作製した混合物が、特に
タイヤ生産においてしばしば行われる押出及びカレンダ
リング作業において一層使用し易いことを示す。(混合
物を使用する際に消費されるエネルギーが一層少なくな
り、混合プロセスの間の射出が一層容易になり、押し出
す間のダイの膨潤が小さくなり、カレンダリングの間の
収縮が小さくなる、等) 2.機械的性質 加硫された配合物に関して測定を行う。加硫は、配合物
を150℃に15分間もたらして得られる。下記の標準
規格を用いる: (i)けん引試験(モジュラス、耐破損性):NFT
46 002或はISO37−1977 (ii)アンギュラー引裂試験(100℃):NFT
46−007 (iii)耐摩耗試験:DIN 53−516 得られた結果を下記の表5に挙げる。
り付与される強化効果が、従来技術の顆粒、同等の理論
的強化力を有する顆粒にさえ比べて、優れていることを
明瞭に立証している。本発明の顆粒は最も小さい100
%モジュラスを示し、これはシリカの分散性が改良され
たことの証拠である。しかし、本発明の顆粒は、また最
も大きい300%モジュラスを示し、これはシリカ/ゴ
ム相互作用の密度が大きくなったことの証拠である。よ
って、本発明の顆粒は最も大きい強化指数を示す。耐摩
耗に関し、摩耗による損失が、比較の顆粒が被るものに
比べて10〜20%少ないことに留意されるものと思
う。このことはタイヤ用途についての極めて重要な利点
になる。本発明に従う顆粒の強化力が大きくなることは
また、耐破損性及び耐引裂性について得られる値が大き
くなることにより確かめられる。
ヒーターを装備したステンレススチール反応装置に下記
を入れる: ・水772リットル ・Na2SO4(電解質)11kg ・SiO2/Na2O重量比3.45:1及び20℃に
おける密度1.230を有する珪酸ナトリウム水溶液2
11リットル。 それで、沈降物中のSiO2の濃度は50g/lにな
る。混合物を温度90℃にもたらし、撹拌を保つ。反応
全体を90℃で行う。20℃における密度1.050の
希硫酸275リットルを混合物に加え、反応媒体におい
てpH値7.5(90℃で測定)を得る。次いで、上記
したタイプの珪酸ナトリウム水溶液53リットル及びま
た上記したタイプの希硫酸79gを一緒に反応媒体に加
える。酸及びシリケートの同時の導入を、反応媒体のp
Hが常に7.5±0.1に等しくなるようにして行う。
シリケートをすべて加えたら、希酸の導入を反応媒体の
pHを5.0の値にもたらすように続ける。全反応は1
25分かかる。
れ、これを回転フィルターにより減圧下でろ過及び洗浄
し、それでシリカケークが最終的に回収される。このシ
リカケークは、燃焼時の減量が88%(よって、乾燥物
質の割合は12重量%に等しい)である。ケークを単に
機械的作用によって流動化させる。生成したパルプを、
タービンタイプスプレーを使用して吹き付ける。それ
で、(発明に従って)粉末形態で得られるシリカP2の
特性は下記の通りである: ・BET比表面積=155m2/g ・CTAB比表面積=149m2/g ・DOP油吸着値=330ml/100g ・DRT=0.18 ・d<400Åの細孔により占められる細孔容積V1=
1.0cm3/g ・175Å<d<275Åの細孔により占められる細孔
容積V2=0.67cm3/g ・V2/V1比=67%
の粉砕及び流動学試験を施す(RETSCHミル;処理
量1.5kg/hr;グリッド0.5mm)。ミルを一
回通過した後に得られた粉砕された粉末のメジアン直径
(D50)は3.7ミクロンである。粉砕された粉末の
ブルークフィールド粘度は34Pa.s.である。シリ
カP2に、また本明細書中前に規定した通りの解凝集試
験を施す。粉末P2は、超音波解凝集の後に、メジアン
直径(φ50)2.7ミクロン及び超音波解凝集ファク
ター(FD)9.5mlを有する。
たステンレス鋼製反応器に、次の物質、 ・669リットルの水、 ・11kgのNa2SO4(電解質)、 ・3.45:1のSiO2/Na2O重量比及び20℃
での1.230の密度を有する314リットルの水性珪
酸ナトリウム、 を入れる。この時、沈降物中のSiO2の濃度は75g
/lである。この混合物を80℃の温度にし、そして撹
拌を維持する。20℃での1.050の密度を有する4
00リットルの希硫酸を、反応媒体において7.5のp
Hが得られるまで加える。温度は、反応の初めの45分
間に80℃である。次いで、温度を10分以内で80℃
から85℃にし、そして反応の終わりまで85℃に保
つ。
に上記種類の水性珪酸ナトリウム及び硫酸をそれぞれ7
6リットル及び120リットル一緒に加える。珪酸ナト
リウム及び硫酸の同時導入は、導入間における反応媒体
のpHが絶えず7.5±0.1になるような態様で実施
される。珪酸塩のすべてが添加されたときに、反応媒体
のpHを4.5の値にするように希硫酸の導入を約10
分続ける。反応の全時間は120分である。かくして沈
降シリカパルプが得られるが、これを真空下に回転ろ過
器によってろ過して洗浄すると、最終的に回収されたシ
リカケーキは、87重量%の燃焼損失(それ故に、13
重量%に等しい割合の乾燥物質)を有する。
000ppmのAl/SiO2重量比に相当する量のア
ルミン酸ナトリウムを加える)によって流動化する。こ
の砕解操作後に、ケーキのpHは6.5である。タービ
ン型噴霧器を使用して、ケーキを噴霧する。
(本発明に従ったもの)の特性は、次の通りである。 ・CTAB比表面積=180m2/g ・BTE比表面積=190m2/g ・DOP油吸着=345ml/100g ・DRT=0.17 ・d<400Åの細孔によって占められる細孔容積V1
=0.98cm3/g ・150Å<d<275Åの細孔によって占められる細
孔容積V2=0.64cm3/g ・V2/V1比=65%
て粉砕及びレオロジー試験(RETSCHミル、処理量
1.5kg/hr、グリッド0.5mm)を施す。ミル
を一回通過させた後、得られた粉砕粉末のメジアン直径
(D50)は6.5ミクロンである。粉砕粉末のブルッ
クフィールド粘度は25Pa.sである。また、シリカ
P3に対して、先に記載した如くして解凝集試験を施
す。超音波解凝集の後に、粉末P3は、3.6ミクロン
のメジアン直径(φ50)及び7.1mlの超音波解疑
集ファクター(FG)を有する。
リカをバルプ真空下に回転ろ過器によってろ過すると、
回収されたシリカケーキは、86重量%の燃焼損失(そ
れ故に、14重量%に等しい割合の乾燥物質)を有す
る。
000ppmのAl/SiO2重量比に相当する量のア
ルミン酸ナトリウムを加える)によって流動化する。こ
の砕解操作後に、ケーキのpHは6.4である。タービ
ン型噴霧器を使用して、ケーキを噴霧する。
(本発明に従ったもの)の特性は、次の通りである。 ・CTAB比表面積=162m2/g ・BTE比表面積=165m2/g ・DOP油吸着=345ml/100g ・DRT=0.18 ・d<400Åの細孔によって占められる細孔容積V1
=0.90cm3/g ・175Å<d<275Åの細孔によって占められる細
孔容積V2=0.60cm3/g ・V2/V1比=66% シリカP4に対して、先に記載した如くして粉砕及びレ
オロジー試験(RETSCHミル、処理量1.5kg/
hr、グリッド0.5mm)を施す。ミルを一回通過さ
せた後、得られた粉砕粉末のメジアン直径(D50)は
5.7ミクロンである。粉砕粉末のブルックフィールド
粘度は32Pa.sである。また、シリカP4に対し
て、先に記載した如くして解凝集試験を施す。超音波解
凝集の後に、粉末P4は、2.5ミクロンのメジアン直
径(φ50)及び10.5mlの超音波解疑集ファクタ
ー(FG)を有する。
び従来技術の粉末の使用及び作用を例示するものであ
る。次の配合物を使用する(重量部)。 ・SBR 1509ゴム(1)=40 ・SBR 1778ゴム(2)=60 ・シリカ=35 ・活性ZnO(3)=3 ・ステアリン酸 =9.7 ・CBS(4)=2.3 ・DPG(5)=1 ・硫黄(6)=1.5 ・シランSi69(7)=3.5 (1)スチレンブタジエン共重合体、タイプ1509 (2)スチレンブタジエン共重合体、タイプ1778 (3)ゴム等級酸化亜鉛 (4)N−シクロヘキシル−2−ベンゾチアジルサルフ
ェンアミド (5)ジフェニルグアニジン (6)加硫剤 (7)シリカ/ゴムカップリング剤(DEGUSSA社
によって製造販売される製品)
閉式ミキサー(バンバリー型)に、次の物質を記載した
順序で且つカッコ内に記載した時間で入れる。 ・SBR1509及びSBR1778 ・活性ZnO、シランSi69及びシリカの2/3(+
1分) ・ステアリン酸及びシリカの残部(+2分30秒) ・CBS及びDPG促進剤(+4分) 室の温度が130℃に達したときに(即ち、約+5分に
おいて)、ミキサーから物資を排出させる。この混合物
を、40℃に保った開放式ミルに入れてカレンダー加工
する。ミルに硫黄を加える。均質化及び3回の通過後
に、最終混合物を厚さ2.5〜3mmのシート形態でカ
レンダー加工する。試験の結果は次の通りである。
果を表6に示すが、測定をするのに使用した装置も記載
されている。
低の値を与える。これは、本発明のシリカ粉末から調製
した混合物は使用するのが容易であることを示してい
る。
合物を150℃に15分間維持することによって達成さ
れる。使用した標準物は、例6に示されている。得られ
た結果を表7に示す。
される優秀な補強効果を明らかに例示している。本発明
に従った粉末はより低い100%モジラスを示すが、こ
れは向上したシリカ分散を証明するものである。しかし
ながら、これはより高い300%モジュラスも示すが、
これは高密度シリカ/ゴムの相互作用を証明するもので
ある。従って、これは、高い補強指数を提供する。摩耗
抵抗について言えば、摩耗損失は従来技術の粉末よりも
20%低いことが理解されよう。また、本発明に従った
粉末形態のシリカの高い補強力は、破断及び引裂に対す
る抵抗性について得られる高い値によっても確認され
る。
たステンレス鋼製反応器に、次の物質、 ・3461リットルの水、 ・7.5kgのNa2SO4(電解質)、 ・3.50:1のSiO2/Na2O重量比及び20℃
での1.133の密度を有する587リットルの水性珪
酸ナトリウム、 を入れる。この時、沈降物中のSiO2の濃度は85g
/lである。この混合物を79℃の温度にし、そして撹
拌を維持する。20℃での1.050の密度を有する3
86リットルの希硫酸を、8のpH値が得られるまで
(媒体の温度で測定して)加える。反応媒体の温度は、
反応の初めの25分間に79℃である。次いで、温度を
15分以内で79℃から86℃にし、そして反応の終わ
りまで86℃に保つ。
に、3.50:1のSiO2/NaO2重量比及び20
℃での1.133の密度を有する水性珪酸ナトリウム及
び上記種類の硫酸をそれぞれ82リットル及び132リ
ットル一緒に加える。珪酸ナトリウム及び硫酸の同時導
入は、導入間における反応媒体のpHが絶えず8±0.
1になるような態様で実施される。珪酸塩のすべてが添
加されたときに、反応媒体のpHを5.2の値にするよ
うに希硫酸の導入を9分続ける。次いで、酸の導入を停
止し、そして反応パルプの撹拌をさらに5分間維持す
る。反応の全時間は118分である。かくして沈降シリ
カパルプが得られるが、これをフィルタープレスによっ
てろ過して洗浄すると、最終的に回収されたシリカケー
キは、78.5重量%の燃焼損失(それ故に、21.5
重量%に等しい割合の乾燥物質)を有する。
000ppmのAl/SiO2重量比に相当する量のア
ルミン酸ナトリウムを加える)によって流動化する。こ
の砕解操作後に、6.5のpHを有する圧送可能なケー
キが得られる。ノズル型噴霧器を使用して、ケーキを噴
霧する。
れたシリカP5(本発明に従ったもの)の特性は、次の
通りである。 ・CTAB比表面積=158m2/g ・BTE比表面積=166m2/g ・DOP油吸着=270m2/g ・DRT=0.28 ・d<400Åの細孔によって占められる細孔容積V1
=0.92cm3/g ・175Å<d<275Åの細孔によって占められる細
孔容積V2=0.57cm3/g ・V2/V1比=62% ・ボールの平均寸法=270ミクロン シリカP5に対して、先に記載した如くして粉砕及びレ
オロジー試験(RETSCHミル、処理量1.5kg/
hr、グリッド0.5mm)を施す。ミルを一回通過さ
せた後、得られた粉砕粉末のメジアン直径(D50)は
8.4ミクロンである。粉砕粉末のブルックフィールド
粘度は19Pa.sである。また、シリカP5に対し
て、先に記載した如くして解凝集試験を施す。超音波解
凝集の後に、粉末P5は、3.6ミクロンのメジアン直
径(φ50)及び6.8mlの超音波解疑集ファクター
(FG)を有する。
リカパルプをフィルタープレスによってろ過すると、回
収されたシリカケーキは、79重量%の燃焼損失(それ
故に、21重量%に等しい割合の乾燥物質)を有する。
000ppmのAl/SiO2重量比に相当する量のア
ルミン酸ナトリウムを加える)によって流動化する。こ
の砕解操作後に、6.3のpHを有する圧送可能なケー
キが得られる。ノズル型噴霧器を使用して、ケーキを噴
霧する。
得られたシリカP6(本発明に従ったもの)の特性は、
次の通りである。 ・CTAB比表面積=160m2/g ・BTE比表面積=170m2/g ・DOP油吸着=276ml/100g ・DRT:0.28 ・d<400Åの細孔によって占められる細孔容積V1
=0.90cm3/g ・175Å<d<275Åの細孔によって占められる細
孔容積V2=0.55cm3/g ・V2/V1比=61% ・ボールの平均寸法=260ミクロン シリカP6に対して、先に記載した如くして粉砕及びレ
オロジー試験(RETSCHミル、処理量1.5kg/
hr、グリッド0.5mm)を施す。ミルを一回通過さ
せた後、得られた粉砕粉末のメジアン直径(D50)は
8.4ミクロンである。粉砕粉末のブルックフィールド
粘度は18Pa.sである。また、シリカP6に対し
て、先に記載した如くして解凝集試験を施す。超音波解
凝集の後に、粉末P6は、4.3ミクロンのメジアン直
径(φ50)及び6.5mlの超音波解疑集ファクター
(FG)を有する。
ルの形態でエラストマー用の補強充填剤として販売され
る市販シリカ(この場合には、商品名「ZEOSIL
175MP」シリカであって、以後「MPIと称す
る」)を比較として研究する。これらの粉末の特性を以
下の表8に示す。また、この表には、比較として本発明
に従ったシリカP6の特性も含まれている。
PC1(比較例)について複数の連続粉砕操作後に(先
に記載した如き試験において)得られた粉末のブルック
フィールド粘度の評価を比較するものである。結果を以
下の表9に記載する。
及び従来技術のボールの使用を例示するものである。使
用する配合物は、例10で使用したものと同じものであ
る。また、その調製法も例10に記載されるものに相当
する。試験の結果は、次の通りである。
果を表Xに示すが、測定をするのに使用した装置も記載
されている。
最低の値を与える。これは、本発明のシリカボールから
調製した混合物は使用するのが容易であることを示して
いる。
合物を150℃に15分間維持することによって達成さ
れる。使用した標準物は、例6に示されている。得られ
た結果を表11に示す。
供される優秀な補強効果を明らかに例示している。本発
明に従ったボールはより低い100%モジラスを示す
が、これは向上したシリカ分散を証明するものである。
しかしながら、これはより高い300%モジュラスも示
すが、これは高密度シリカ/ゴムの相互作用を証明する
ものである。従って、これは、高い補強指数を提供す
る。摩耗抵抗について言えば、摩耗損失は従来技術のボ
ールよりも10%低い。また、本発明に従った実質上球
状のボールの形態のシリカの高い補強力は、破断に対す
る抵抗性について得られる高い値によっても確認され
る。
たステンレス鋼製反応器に、次の物質、 ・787リットルの水、 ・13.2kgのNa2SO4(電解質)、 ・3.52:1のSiO2/Na2O重量比及び20℃
での1.230の密度を有する196リットルの水性珪
酸ナトリウム、 を入れる。この時、沈降物中のSiO2の濃度は47g
/lである。この混合物を85℃の温度にし、そして撹
拌を維持する。
の1.050の密度を有する212リットルの希硫酸
を、8のpH値が得られる(85℃で測定)まで加え
る。反応媒体に上記種類の水性珪酸ナトリウム及び硫酸
をそれぞれ54リットル及び75リットル一緒に加え
る。珪酸ナトリウム及び硫酸の同時導入は、反応媒体の
pHが絶えず8±0.1になるような態様で実施され
る。珪酸塩のすべてが添加されたときに、反応媒体のp
Hを5.2の値にするように希硫酸の導入を8分続け
る。次いで、硫酸の導入を停止し、そして反応パルプの
撹拌を更に5分間維持する。反応の全時間は115分で
ある。かくして沈降シリカパルプが得られるが、これを
フィルタープレスによってろ過して洗浄すると、最終的
に回収されたシリカケーキは、79.5重量%の燃焼損
失(それ故に、20.5重量%に等しい割合の乾燥物
質)を有する。
000ppmのAl/SiO2重量比に相当する量のア
ルミン酸ナトリウムを加える)によって流動化する。こ
の砕解操作後に、6.4のpHを有する圧送可能なケー
キが得られる。ノズル型噴霧器を使用して、ケーキを噴
霧する。
れたシリカP7(本発明に従ったもの)の特性は、次の
通りである。 ・CTAB比表面積=154m2/g ・BTE比表面積=167m2/g ・DOP油吸着=282ml/100g ・DRT=0.27 ・d<400Åの細孔によって占められる細孔容積V1
=0.90cm3/g ・175Å<d<275Åの細孔によって占められる細
孔容積V2=0.57cm3/g ・V2/V1比=63% ・ボールの平均寸法=270ミクロン シリカP7に対して、先に記載した如くして粉砕及びレ
オロジー試験(RETSCHミル、処理量1.5kg/
hr、グリッド0.5mm)を施す。ミルを一回通過さ
せた後、得られた粉砕粉末のメジアン直径(D50)は
7.8ミクロンである。粉砕粉末のブルックフィールド
粘度は24Pa.sである。また、シリカP7に対し
て、先に記載した如くして解凝集試験を施す。超音波解
凝集の後に、粉末P7は、3.2ミクロンのメジアン直
径(φ50)及び8.6mlの超音波解疑集ファクター
(FG)を有する。
Claims (29)
- 【請求項1】 珪酸塩と酸性化剤とを反応させ、それに
より沈降シリカの懸濁物を得、次いで該懸濁物を分離乾
燥することを含むタイプの、改良された分散能力及び強
化特性を有する沈降シリカの調製に際し、 (i)反応に参与する全珪酸塩量の少なくとも一部分及
び電解質を含む初期沈降物にして、該初期沈降物中のシ
リカ濃度が100g/l未満及び初期沈降物中の電解質
濃度が17g/l未満である沈降物を形成し、 (ii)反応媒体に関し少なくとも7のpH値が得られ
るまで沈降物に酸性化剤を加え、そして (iii)反応媒体に酸性化剤と、もし適当なら珪酸塩
残部を同時添加することにより沈降を実施し、且つ乾燥
物質の最大割合が24重量%である懸濁物を乾燥するこ
とを特徴とする方法。 - 【請求項2】 乾燥が噴霧によって遂行されることを特
徴とする請求項1の方法。 - 【請求項3】 18重量%を上回る乾燥物質を含有する
懸濁物が乾燥されることを特徴とする請求項2の方法。 - 【請求項4】 乾燥がノズルタイプの噴霧により遂行さ
れることを特徴とする請求項3の方法。 - 【請求項5】 次いで乾燥生成物が粉砕されることを特
徴とする請求項2〜4のいずれか一項に記載の方法。 - 【請求項6】 18重量%未満の乾燥物質を含有する懸
濁物が乾燥されることを特徴とする請求項2の方法。 - 【請求項7】 乾燥がタービンタイプの噴霧により遂行
されることを特徴とする請求項6の方法。 - 【請求項8】 次いで粉砕生成物が凝集されることを特
徴とする請求項5の方法。 - 【請求項9】 次いで乾燥生成物が凝集されることを特
徴とする請求項6または7の方法。 - 【請求項10】 請求項3または4の方法により得るこ
とのできる実質上円球形状の沈降シリカ。 - 【請求項11】 請求項5〜7のいずれか一項に記載の
方法により得ることのできる、DOP吸油値が180〜
350ml/100gの粉末形状沈降シリカ。 - 【請求項12】 請求項8または9の方法により得るこ
とのできる顆粒形状沈降シリカ。 - 【請求項13】 BET比表面積140〜200m2/
g、CTAB比表面積140〜200m2/g並びに、
直径175〜275Åの気孔を含む気孔容量が直径40
0Å以下の気孔を含む気孔容量の少なくとも60%であ
る如き気孔分布を有する顆粒形状であることを特徴とす
る沈降シリカ。 - 【請求項14】 粉砕作業後、顆粒は、メジアン直径
(D50)が7ミクロン未満である如き粒度の粉末を生
じることを特徴とする請求項13のシリカ。 - 【請求項15】 粉砕後、顆粒が少なくとも10Pa.
sのブルックフィールド粘度を有する粉末を生じること
を特徴とする請求項3〜14のいずれか一項に記載のシ
リカ。 - 【請求項16】 BET比表面積140〜200m2/
g、CTAB比表面積140〜200m2/g、DOP
吸油値180〜350ml/100g並びに、直径17
5〜275Åの気孔よりなる気孔容量が直径400Å以
下の気孔よりなる気孔容量の少なくとも50%を占める
如き気孔分布を有する粉末形状であることを特徴とする
沈降シリカ。 - 【請求項17】 粉砕後、顆粒は、メジアン直径(D5
0)が7ミクロン未満である如き粒度の粉末を生じるこ
とを特徴とする請求項16のシリカ。 - 【請求項18】 粉砕後、少なくとも20Pa.sのブ
ルックフィールド粘度を有する粉末を生じることを特徴
とする請求項16〜17のいずれか一項に記載のシリ
カ。 - 【請求項19】 6mlを上回る超音波解凝集ファクタ
ーを有することを特徴とする請求項16〜18のいずれ
か一項に記載のシリカ。 - 【請求項20】 超音波解凝集後、4.5ミクロン未満
のメジアン直径(φ50)を有することを特徴とする請
求項16〜19のいずれか一項に記載のシリカ。 - 【請求項21】 BET比表面積140〜200m2/
g、CTAB比表面積140〜200m2/g、平均寸
法少なくとも80ミクロン並びに、直径175〜275
Åの気孔よりなる気孔容量が直径400Å以下の気孔よ
りなる気孔容量の少なくとも50%を占める如き気孔分
布を有する実質上円球形状であることを特徴とする沈降
シリカ。 - 【請求項22】 球が180〜400ml/100gの
DOP吸油値を有することを特徴とする請求項21のシ
リカ。 - 【請求項23】 直径175〜275Åの気孔よりなる
気孔容量が直径400Å以下の気孔よりなる気孔容量の
少なくとも60%を占めることを特徴とする請求項21
または22のシリカ。 - 【請求項24】 粉砕後、球はメジアン直径(D50)
が8.5ミクロン未満である粒度の粉末を生じることを
特徴とする請求項21〜23のいずれか一項に記載のシ
リカ。 - 【請求項25】 粉砕後、球が少なくとも13Pa.s
のブルックフィールド粘度を有する粉末を生じることを
特徴とする請求項21〜24のいずれか一項に記載のシ
リカ。 - 【請求項26】 球が5.5mlを越える超音波解凝集
ファクターを有することを特徴とする請求項21〜25
のいずれか一項に記載のシリカ。 - 【請求項27】 超音波解凝集後、球が5ミクロン未満
のメジアン直径(φ50)を有することを特徴とする請
求項21〜26のいずれか一項に記載のシリカ。 - 【請求項28】 請求項1〜9のいずれか一項に記載の
方法により得られるシリカまたは請求項10〜12のい
ずれか一項に記載のシリカよりなる、エラストマー強化
用充填剤。 - 【請求項29】 請求項13〜15のいずれか一項に記
載の顆粒形状シリカ、請求項16〜20のいずれか一項
に記載の粉末形状シリカ、或は請求項21〜27のいず
れか一項に記載の実質上円球形状シリカよりなる、エラ
ストマー強化用充填剤。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
FR9107859A FR2678259B1 (fr) | 1991-06-26 | 1991-06-26 | Nouvelles silices precipitees sous forme de granules ou de poudres, procedes de synthese et utilisation au renforcement des elastomeres. |
FR91-07859 | 1991-06-26 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP14625098A Division JP3411819B2 (ja) | 1991-06-26 | 1998-05-27 | 沈降シリカの新規な調製方法、新規な沈降シリカ及びエラストマー強化におけるその使用 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05201719A JPH05201719A (ja) | 1993-08-10 |
JPH0674127B2 true JPH0674127B2 (ja) | 1994-09-21 |
Family
ID=9414299
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4191311A Expired - Lifetime JPH0674127B2 (ja) | 1991-06-26 | 1992-06-26 | 沈降シリカの新規な調製方法、新規な沈降シリカ及びエラストマー強化におけるその使用 |
JP14625098A Expired - Lifetime JP3411819B2 (ja) | 1991-06-26 | 1998-05-27 | 沈降シリカの新規な調製方法、新規な沈降シリカ及びエラストマー強化におけるその使用 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP14625098A Expired - Lifetime JP3411819B2 (ja) | 1991-06-26 | 1998-05-27 | 沈降シリカの新規な調製方法、新規な沈降シリカ及びエラストマー強化におけるその使用 |
Country Status (21)
Country | Link |
---|---|
US (3) | US5403570A (ja) |
EP (1) | EP0520862B1 (ja) |
JP (2) | JPH0674127B2 (ja) |
KR (1) | KR0133506B1 (ja) |
CN (1) | CN1035757C (ja) |
AT (1) | ATE192121T1 (ja) |
AU (1) | AU647282B2 (ja) |
BR (1) | BR9202439A (ja) |
CA (1) | CA2072399C (ja) |
DE (1) | DE69230959T2 (ja) |
DK (1) | DK0520862T3 (ja) |
ES (1) | ES2148167T3 (ja) |
FI (1) | FI112937B (ja) |
FR (1) | FR2678259B1 (ja) |
GR (1) | GR3033758T3 (ja) |
IE (1) | IE922066A1 (ja) |
MX (1) | MX9203536A (ja) |
MY (1) | MY108288A (ja) |
PT (1) | PT520862E (ja) |
TW (1) | TW270918B (ja) |
ZA (1) | ZA924651B (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011518749A (ja) * | 2008-04-25 | 2011-06-30 | ロディア オペレーションズ | 新規の沈降シリカ製造方法 |
Families Citing this family (137)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2710629B1 (fr) * | 1993-09-29 | 1995-12-29 | Rhone Poulenc Chimie | Nouveau procédé de préparation de silice précipitée, nouvelles silices précipitées et leur utilisation au renforcement des élastomères. |
FR2710630B1 (fr) | 1993-09-29 | 1995-12-29 | Rhone Poulenc Chimie | Nouvelles silices précipitées, leur procédé de préparation et leur utilisation au renforcement des élastomères. |
FR2723581B1 (fr) * | 1994-08-12 | 1996-11-08 | Rhone Poulenc Chimie | Nouveau procede de preparation de silice precipitee |
US6001322A (en) * | 1993-09-29 | 1999-12-14 | Rhone-Poulenc Chimie | Precipitated silicas |
PT670813E (pt) | 1993-09-29 | 2003-07-31 | Rhodia Chimie Sa | Silica precipitada |
US6169135B1 (en) | 1993-09-29 | 2001-01-02 | Rhone Poulenc Chimie | Precipitated silica |
US6977065B1 (en) * | 1993-10-07 | 2005-12-20 | Degussa Ag | Precipitated silicas |
DE4427137B4 (de) * | 1993-10-07 | 2007-08-23 | Degussa Gmbh | Fällungskieselsäure |
FR2732331B1 (fr) * | 1995-03-29 | 1997-06-20 | Rhone Poulenc Chimie | Nouveau procede de preparation de silice precipitee, nouvelles silices precipitees contenant du zinc et leur utilisation au renforcement des elastomeres |
FR2732328B1 (fr) * | 1995-03-29 | 1997-06-20 | Rhone Poulenc Chimie | Nouveau procede de preparation de silice precipitee, nouvelles silices precipitees contenant de l'aluminium et leur utilisation au renforcement des elastomeres |
DE4424775A1 (de) * | 1994-07-05 | 1996-01-11 | Grace Gmbh | Antiblockingmittel und Verfahren zu dessen Herstellung |
FR2722185B1 (fr) * | 1994-07-07 | 1996-09-27 | Rhone Poulenc Chimie | Suspension concentree de silice de precipitation, procedes pour sa preparation et utilisations de cette suspension |
FR2722503A1 (fr) | 1994-07-15 | 1996-01-19 | Michelin & Cie | Polymeres dieniques fonctionnels, leur procede de preparation et leur utilisation dans des compositions elastomeres chargees a la silice utilisables pour des enveloppes de pneumatiques |
FR2722505B1 (fr) | 1994-07-15 | 1996-09-27 | Michelin & Cie | Compositions elastomeres chargees a la silice utilisables pour des enveloppes de pneumatiques |
US5846506A (en) * | 1994-10-07 | 1998-12-08 | Degussa Aktiengesellschaft | Precipitated silicas |
FR2729671B1 (fr) | 1995-01-20 | 1997-04-18 | Michelin & Cie | Enveloppe de pneumatique a base de silice precipitee presentant une resistance au roulement amelioree |
FR2732329B1 (fr) * | 1995-03-29 | 1997-06-20 | Rhone Poulenc Chimie | Nouveau procede de preparation de silice precipitee, nouvelles silices precipitees contenant de l'aluminium et leur utilisation au renforcement des elastomeres |
FR2732330B1 (fr) * | 1995-03-29 | 1997-06-20 | Rhone Poulenc Chimie | Nouveau procede de preparation de silice precipitee, nouvelles silices precipitees contenant du zinc et leur utilisation au renforcement des elastomeres |
FR2732327B1 (fr) * | 1995-04-03 | 1997-05-09 | Rhone Poulenc Chimie | Suspension aqueuse de silice et de sulfate d'aluminium ou d'alun, procedes de preparation et utilisations de ladite suspension |
FR2732260B1 (fr) * | 1995-04-03 | 1997-05-09 | Rhone Poulenc Chimie | Procede de projection de beton ou de mortier |
IN188702B (ja) * | 1995-06-01 | 2002-10-26 | Degussa | |
WO1997007165A1 (en) * | 1995-08-16 | 1997-02-27 | Osi Specialties, Inc. | Stable silane compositions on silica carrier |
GB2308588B (en) | 1995-12-27 | 1999-06-02 | Rhone Poulenc Chemicals | Silica particulates |
FR2743564A1 (fr) | 1996-01-11 | 1997-07-18 | Michelin & Cie | Compositions de caoutchouc pour enveloppes de pneumatiques a base de silices contenant un additif de renforcement a base d'un polyorganosiloxane fonctionnalise et d'un compose organosilane . |
FR2744127A1 (fr) | 1996-01-26 | 1997-08-01 | Michelin & Cie | Composition de caoutchouc a base d'un polymere dienique ayant une fonction silanol et comprenant un derive organosilane |
KR970065617A (ko) * | 1996-03-28 | 1997-10-13 | 남일 | 노방특성이 우수한 고무조성물 |
FR2749576B1 (fr) * | 1996-06-06 | 1998-09-04 | Rhone Poulenc Chimie | Procede de preparation de silice susceptible d'etre utilisee dans les compositions dentifrices |
FR2750692B1 (fr) * | 1996-07-05 | 1998-10-16 | Rhone Poulenc Chimie | Nouvelle silice abrasive, utilisable dans les dentifrices, son procede de preparation et compositions dentifrices la contenant |
US5739197A (en) * | 1996-12-19 | 1998-04-14 | Ppg Industries, Inc. | Amorphous precipitated silica characterized by high dispersion in cured organic rubber compositions |
US5891949A (en) * | 1997-05-02 | 1999-04-06 | J.M. Huber Corporation | Natural rubber compound |
US5929156A (en) * | 1997-05-02 | 1999-07-27 | J.M. Huber Corporation | Silica product for use in elastomers |
FR2763581B1 (fr) * | 1997-05-26 | 1999-07-23 | Rhodia Chimie Sa | Silice precipitee utilisable comme charge renforcante pour elastomeres |
FR2763593B1 (fr) * | 1997-05-26 | 1999-07-09 | Michelin & Cie | Composition de caoutchouc a base de silice destinee a la fabrication d'enveloppes de pneumatiques routiers ayant une resistance au roulement amelioree |
DE19740440A1 (de) | 1997-09-15 | 1999-03-18 | Degussa | Leicht dispergierbare Fällungskieselsäure |
CN1217859C (zh) | 1997-11-28 | 2005-09-07 | 米什兰集团总公司 | 补强性铝填料和含有这种填料的橡胶组合物 |
WO1999029623A1 (en) * | 1997-12-08 | 1999-06-17 | J.M. Huber Corporation | Precipitated amorphous silicas having improved physical properties |
KR100518099B1 (ko) * | 1998-01-03 | 2005-12-02 | 도레이새한 주식회사 | 고투명 이축배향 폴리에스테르 필름 |
IL122851A0 (en) * | 1998-01-05 | 1998-08-16 | Rotem Amfert Negev Ltd | Optimally dispersible precipitated silica particulates process for their preparation and their use |
IL123841A0 (en) * | 1998-03-26 | 1998-10-30 | Rotem Amfert Negev Ltd | Precipitated silica particulates with improved dispersability |
KR100283124B1 (ko) * | 1998-06-09 | 2001-04-02 | 서경배 | 색조화장료용복합분체의제조방법및이것에의해제조된복합분체를함유하는색조화장료 |
EP1018521A1 (fr) | 1999-01-06 | 2000-07-12 | Société de Technologie Michelin | Procede de preparation de polymeres dieniques fonctionnalises amine, de tels polymeres, composition de caoutchouc et enveloppe de pneumatique comportant ces polymeres. |
US6573032B1 (en) | 1999-04-22 | 2003-06-03 | J. M. Huber Corporation | Very high structure, highly absorptive hybrid silica and method for making same |
US6624233B2 (en) | 1999-05-31 | 2003-09-23 | Pirelli Pneumatici S.P.A. | Low rolling resistance tire for vehicles |
CZ2002310A3 (cs) * | 1999-07-28 | 2003-01-15 | Grace Gmbh And Co. Kg. | Sráľený oxid křemičitý, způsob jeho výroby a jeho pouľití |
PL202072B1 (pl) * | 2000-03-03 | 2009-05-29 | Grace Gmbh & Co Kg | Cząstka amorficznej krzemionki zawierająca bor, sposób jej wytwarzania oraz jej zastosowanie |
FR2808266B1 (fr) * | 2000-04-28 | 2002-06-14 | Rhodia Chimie Sa | Granules de silice de precipitation epaississante obtenus par granulation et leur utilisation comme agent epaississant dans les compositions dentaires |
US6465670B2 (en) | 2000-08-01 | 2002-10-15 | The Goodyear Tire & Rubber Company | Preparation of surface modified silica |
JP2002056784A (ja) * | 2000-08-10 | 2002-02-22 | Sanyo Electric Co Ltd | マグネトロン |
JP2004510679A (ja) * | 2000-10-13 | 2004-04-08 | ユニバーシティー オブ シンシナティ | 沈降シリカ合成法及びその使用 |
KR100426060B1 (ko) * | 2001-01-05 | 2004-04-06 | 금호타이어 주식회사 | 실리카와 폴리에틸렌글리콜이 함유된 천연고무 배합물 |
DE10112441A1 (de) * | 2001-03-15 | 2002-09-19 | Degussa | Kieselsäure durch Fällung mit konstanter Alkalizahl und deren Verwendung |
DE10121903A1 (de) * | 2001-04-27 | 2002-10-31 | Nimbus Biotechnologie Gmbh | System für die Membranpermeationsmessung |
US7253224B2 (en) * | 2001-08-07 | 2007-08-07 | Ppg Industries Ohio, Inc. | Silica-based particulates |
JP4515761B2 (ja) * | 2001-08-13 | 2010-08-04 | ロディア・シミ | シリカの製造方法、特定の細孔寸法及び/又は粒度分布を有するシリカ並びにそれらの特に重合体強化のための使用 |
DE10146325A1 (de) * | 2001-09-20 | 2003-04-10 | Degussa | Fällungskieselsäure mit hohem BET/CTAB-Verhältnis |
FR2831178B1 (fr) | 2001-10-22 | 2006-04-14 | Rhodia Chimie Sa | Compositions pigmentaires a base de silice |
FR2833937B1 (fr) * | 2001-12-26 | 2004-11-12 | Rhodia Chimie Sa | Silices a faible reprise en eau |
FR2843121B3 (fr) | 2002-08-02 | 2004-09-10 | Rhodia Chimie Sa | Agent ignifugeant, procede de preparation et l'utilisation de cet agent |
KR100483185B1 (ko) * | 2002-10-29 | 2005-04-14 | 주식회사 새빛 | 구형의 실리카 분말 제조 장치 |
FR2849441B1 (fr) * | 2002-12-30 | 2006-07-28 | Rhodia Chimie Sa | Procede de preparation d'une suspension de silice dans une matiere silicone eventuellement reticulable |
FR2849444B1 (fr) * | 2002-12-30 | 2006-07-28 | Rhodia Chimie Sa | Procede de preparation d'un suspension de silice dans une matiere silicone eventuellement reticulable |
FR2856071B1 (fr) * | 2003-06-16 | 2005-08-12 | Atofina | Agent de couplage pour composition elastomerique comprenant une charge renforcante |
FR2856680B1 (fr) * | 2003-06-30 | 2005-09-09 | Rhodia Chimie Sa | Materiaux d'isolation thermique et/ou acoustique a base de silice et procedes pour leur obtention |
FR2862978B1 (fr) | 2003-12-01 | 2005-12-30 | Rhodia Chimie Sa | Nouvel agent promoteur d'adherence sur une surface d'isolant thermique et en particulier sur une surface de polystyrene, et son utilisation dans le domaine de la construction et plus particulierement dans les systemes d'isolation |
FR2864098B1 (fr) * | 2003-12-19 | 2007-08-31 | Rhodia Chimie Sa | Systeme ignifugeant a base de composes du phosphore et composition polymerique ignifugee |
BRPI0501490A (pt) * | 2005-04-20 | 2006-12-12 | Rhodia Br Ltda | formulação de borracha de epdm reforçada com sìlica precipitada, processo para sua fabricação, processo para obtenção de um perfil de borracha reforçada, perfil de borracha extrudado colorido e uso de formulação de borracha reforçada |
FR2886303B1 (fr) | 2005-05-26 | 2007-07-20 | Rhodia Chimie Sa | Utilisation d'une combinaison particuliere d'un agent de couplage et d'un agent de recouvrement, comme systeme de couplage(charge blanche-elastomere) dans les compositions de caoutchouc comprenant une charge inorganique |
JP5103067B2 (ja) * | 2007-06-25 | 2012-12-19 | 花王株式会社 | 歯磨剤 |
FR2928363B1 (fr) * | 2008-03-10 | 2012-08-31 | Rhodia Operations | Nouveau procede de preparation de silices precipitees, silices precipitees a morphologie, granulometrie et porosite particulieres et leurs utilisations, notamment pour le renforcement de polymeres |
DE102008017731A1 (de) | 2008-04-07 | 2009-10-08 | Continental Aktiengesellschaft | Kautschukmischung |
DE102008017747A1 (de) | 2008-04-07 | 2009-10-08 | Evonik Degussa Gmbh | Gefällte Kieselsäuren als Verstärkerfüllstoff für Elastomermischungen |
DE102008046874A1 (de) | 2008-09-11 | 2010-03-18 | Continental Reifen Deutschland Gmbh | Gummiartikel |
JP4883172B2 (ja) * | 2009-12-10 | 2012-02-22 | 横浜ゴム株式会社 | タイヤ用ゴム組成物 |
US8609068B2 (en) * | 2010-02-24 | 2013-12-17 | J.M. Huber Corporation | Continuous silica production process and silica product prepared from same |
CN101838479B (zh) * | 2010-03-19 | 2013-11-20 | 福建师范大学 | 一种可分散超细二氧化硅的制备方法 |
FR2962996B1 (fr) * | 2010-07-23 | 2012-07-27 | Rhodia Operations | Nouveau procede de preparation de silices precipitees |
FR2966830B1 (fr) | 2010-11-03 | 2012-11-16 | Rhodia Operations | Utilisation d'une silice precipitee contenant de l'aluminium, d'une silice precipitee et de 3-acryloxy-propyltriethoxysilane dans une composition d'elastomere(s) isoprenique(s) |
CN102408115A (zh) * | 2011-08-22 | 2012-04-11 | 通化双龙化工股份有限公司 | 沉淀法白炭黑中凝胶量的控制方法 |
ES2401813B2 (es) | 2011-10-11 | 2013-08-12 | Industrias Químicas Del Ebro, S.A. | Carga reforzante de caucho. |
FR2985994B1 (fr) * | 2012-01-25 | 2014-09-05 | Rhodia Operations | Nouveaux procede de preparation de silices precipitees |
JP5868520B2 (ja) * | 2011-12-23 | 2016-02-24 | ローディア オペレーションズ | 沈澱シリカ製造方法 |
FR2984870B1 (fr) * | 2011-12-23 | 2014-03-21 | Rhodia Operations | Nouveau procede de preparation de silices precipitees. |
FR2984871B1 (fr) * | 2011-12-23 | 2014-02-14 | Rhodia Operations | Nouveau procede de preparation de silices |
FR2985992B1 (fr) | 2012-01-25 | 2015-03-06 | Rhodia Operations | Nouveau procede de preparation de silices precitees |
FR2985991B1 (fr) * | 2012-01-25 | 2014-11-28 | Rhodia Operations | Nouveau procede de preparation de silices precipitees |
FR2985990B1 (fr) * | 2012-01-25 | 2014-11-28 | Rhodia Operations | Nouveau procede de preparation de silices precipitees a morphologie, granulometrie et porosite particulieres |
FR2985993B1 (fr) * | 2012-01-25 | 2014-11-28 | Rhodia Operations | Nouveau procede de preparation de silices precipitees |
FR2988385B1 (fr) | 2012-03-22 | 2014-05-09 | Rhodia Operations | Procede de preparation de silice precipitee comprenant une etape de concentration membranaire |
FR2988383B1 (fr) | 2012-03-22 | 2017-06-09 | Rhodia Operations | Procede de preparation de silice precipitee mettant en oeuvre un malaxeur ou une extrudeuse |
FR2988386B1 (fr) | 2012-03-22 | 2014-05-09 | Rhodia Operations | Procede de preparation de silice precipitee comprenant une etape de delitage a chaud |
FR2988384B1 (fr) | 2012-03-22 | 2015-09-11 | Rhodia Operations | Procede de preparation de silice precipitee comprenant une etape de fort compactage |
FR2994963B1 (fr) * | 2012-08-31 | 2014-10-03 | Rhodia Operations | Nouveau procede de preparation de silices precipitees, nouvelles silices precipitees et leurs utilisations, notamment pour le renforcement de polymeres |
FR2997405B1 (fr) | 2012-10-29 | 2015-11-13 | Rhodia Operations | Utilisation d'une silice precipitee contenant du titane et d'un agent de couplage specifique dans une composition d'elastomere(s) |
FR3001971B1 (fr) * | 2013-02-14 | 2016-05-27 | Rhodia Operations | Utilisation d'un acide polycarboxylique lors de la preparation d'une composition d'elastomere(s) |
FR3018072B1 (fr) * | 2014-02-28 | 2019-10-25 | Rhodia Operations | Nouveau procede de preparation de silices precipitees, nouvelles silices precipitees et leurs utilisations, notamment pour le renforcement de polymeres |
US20170073238A1 (en) * | 2014-02-28 | 2017-03-16 | Rhodia Operations | Process for the preparation of precipitated silicas, precipitated silicas and their uses, in particular for the reinforcement of polymers |
FR3018071B1 (fr) * | 2014-02-28 | 2016-02-26 | Rhodia Operations | Nouveau procede de preparation de silices precipitees, nouvelles silices precipitees et leurs utilisations, notamment pour le renforcement de polymeres |
US10865115B2 (en) * | 2014-06-03 | 2020-12-15 | Brisil Technologies Private Limited | Highly dispersible precipitated silica and method of preparation thereof |
CN104291344B (zh) * | 2014-10-28 | 2017-01-18 | 江西双龙硅材料科技有限公司 | 一种白炭黑的生产方法 |
WO2017011561A1 (en) | 2015-07-15 | 2017-01-19 | Cabot Corporation | Methods of making an elastomer composite reinforced with silica and products containing same |
BR112018000959A2 (pt) | 2015-07-28 | 2018-09-18 | Rhodia Operations | processo para a recuperação de sulfato de sódio |
EP3156368A1 (en) | 2015-10-15 | 2017-04-19 | Rhodia Operations | Novel process for the preparation of silicate, novel process for the preparation of precipitated silica |
FR3050196A1 (fr) * | 2016-10-03 | 2017-10-20 | Francois Parmentier | Procede de synthese d'un oxyde mineral au moyen d'un echangeur de cations liquide |
CN109643807B (zh) | 2016-08-30 | 2022-11-01 | 罗地亚经营管理公司 | 用于电池中的固-液电解质 |
WO2018092804A1 (ja) * | 2016-11-16 | 2018-05-24 | 日本化成株式会社 | 定量供給用シリカ粉体、並びにこれを用いた生体物質の精製キット及びその製造方法 |
CN106829969A (zh) * | 2017-03-08 | 2017-06-13 | 肇庆金三江硅材料有限公司 | 一种低比表面积二氧化硅的制备方法 |
CN106829977A (zh) * | 2017-03-30 | 2017-06-13 | 福建正盛无机材料股份有限公司 | 一种高吸油高分散白炭黑的制备方法 |
KR102603478B1 (ko) | 2017-05-05 | 2023-11-20 | 로디아 오퍼레이션스 | 침강 실리카 및 그의 제조 방법 |
FR3065960B1 (fr) | 2017-05-05 | 2019-06-28 | Compagnie Generale Des Etablissements Michelin | Composition de caoutchouc comprenant au moins une silice en tant que charge renforcante inorganique |
US20200392312A1 (en) | 2017-08-04 | 2020-12-17 | Rhodia Operations | Elastomer composition comprising precipitated silica and a sulfur-containing aromatic polymer |
BR112020009281B1 (pt) * | 2017-11-29 | 2023-04-04 | Pirelli Tyre S.P.A. | Microesfera, processo para preparação de uma microesfera, composição elastomérica vulcanizável, composto elastomérico vulcanizável, componente de pneu, e, pneu para rodas de veículo |
WO2019121829A1 (en) | 2017-12-22 | 2019-06-27 | Rhodia Operations | Methods and compositions for the surface treatment of substrates and articles obtained therewith |
CN111542493A (zh) | 2017-12-27 | 2020-08-14 | 罗地亚经营管理公司 | 二氧化硅悬浮液 |
CN108101068A (zh) * | 2017-12-28 | 2018-06-01 | 无锡恒诚硅业有限公司 | 一种高结构度、高补强白炭黑的制备方法及由其得到的白炭黑 |
US20200362138A1 (en) | 2018-02-01 | 2020-11-19 | Rhodia Operations | Silica suspension in an organic solvent and method for its manufacture |
EP3747068A1 (en) | 2018-02-02 | 2020-12-09 | Rhodia Operations | Composite electrolyte |
CN108439414A (zh) * | 2018-02-11 | 2018-08-24 | 确成硅化学股份有限公司 | 一种pH值摆动法制备高分散大孔容沉淀二氧化硅的方法 |
WO2019170694A1 (en) | 2018-03-08 | 2019-09-12 | Solvay Sa | A process for the preparation of a solid polymer electrolyte useful in batteries |
WO2020070119A1 (en) | 2018-10-04 | 2020-04-09 | Rhodia Operations | Process for the manufacture of precipitated silica |
KR20210088562A (ko) * | 2018-11-08 | 2021-07-14 | 로디아 오퍼레이션스 | 침전 실리카 및 이의 제조 공정 |
JP7490645B2 (ja) * | 2018-11-08 | 2024-05-27 | ローディア オペレーションズ | 沈降シリカ及びその製造プロセス |
EP3653673A1 (en) | 2018-11-16 | 2020-05-20 | Rhodia Operations | Organosilane-modified precipitated silica |
EP3691015A1 (en) | 2019-02-01 | 2020-08-05 | Rhodia Operations | Electrolyte |
WO2021009550A1 (en) | 2019-07-18 | 2021-01-21 | Rhodia Brasil Ltda | Preparation of immobilized enzymes |
EP3636702A1 (en) | 2019-12-06 | 2020-04-15 | Solvay Specialty Polymers Italy S.p.A. | Hydrophobic coating |
WO2021190979A1 (en) | 2020-03-24 | 2021-09-30 | Rhodia Operations | Whitening oral care compositions |
JPWO2021251440A1 (ja) * | 2020-06-12 | 2021-12-16 | ||
WO2022180133A1 (en) | 2021-02-26 | 2022-09-01 | Solvay Specialty Polymers Italy S.P.A. | Method for sanitizing or sterilizing the surface of an article having a fluoropolymer coating |
JP2024511855A (ja) | 2021-04-02 | 2024-03-15 | ローディア オペレーションズ | 新規なシリカ、その調製のための方法、及びその使用 |
CN113401914A (zh) * | 2021-07-01 | 2021-09-17 | 确成硅化学股份有限公司 | 一种高抗疲劳轮胎专用高分散白炭黑的制备方法 |
US20240158615A1 (en) | 2022-11-02 | 2024-05-16 | The Goodyear Tire & Rubber Company | Precipitated silica pretreated with a coupling agent and polyethylene glycol for a rubber composition |
WO2024104971A1 (en) | 2022-11-14 | 2024-05-23 | Rhodia Operations | Modified precipitated silica, its manufacture and use |
CN116022799B (zh) * | 2022-12-29 | 2023-07-28 | 金三江(肇庆)硅材料股份有限公司 | 一种二氧化硅颗粒及其制备方法和由其制成的硅橡胶 |
US20240326361A1 (en) | 2023-03-29 | 2024-10-03 | The Goodyear Tire & Rubber Company | Sealant composition for self-sealing pneumatic tire |
US20240327626A1 (en) | 2023-03-29 | 2024-10-03 | The Goodyear Tire & Rubber Company | Low rolling resistance coating composition |
US20240327624A1 (en) | 2023-03-29 | 2024-10-03 | The Goodyear Tire & Rubber Company | Rubber composition incorporating a preformed natural rubber-carbon black composite material |
US20240343892A1 (en) | 2023-04-14 | 2024-10-17 | The Goodyear Tire & Rubber Company | Rubber composition including biodegradable oil |
Family Cites Families (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB710015A (en) * | 1950-12-02 | 1954-06-02 | Degussa | An improved process for the production of finely divided silica |
GB719918A (en) * | 1951-12-11 | 1954-12-08 | Wyandotte Chemicals Corp | Production of pigment grade silica |
GB791918A (en) * | 1955-03-12 | 1958-03-12 | Thos R Ellin Footprint Works L | Improvements in or relating to tinmen's snips |
DE1807714C2 (de) * | 1968-11-08 | 1971-01-04 | Degussa | Verfahren und Vorrichtung zum kontinuierlichen Vorverdichten sowie gleichzeitigen Formen von feinteiligen Stoffen |
BE790801A (fr) * | 1971-11-05 | 1973-04-30 | Huber Corp J M | Procede de preparation de pigments d'aluminosilicates de sodiummodifie |
US3928541A (en) * | 1972-09-05 | 1975-12-23 | Huber Corp J M | Amorphous precipitated siliceous pigments for cosmetic or dentrifrice use and methods for their production |
FR2453880A1 (fr) * | 1979-04-13 | 1980-11-07 | Rhone Poulenc Ind | Nouveau pigment a base de silice sous forme de bille, procede pour l'obtenir et application, notamment comme charge renforcante dans les elastomeres |
JPS5686102A (en) * | 1979-12-18 | 1981-07-13 | Tokuyama Soda Co Ltd | Carrier for pesticide |
FR2471947A1 (fr) * | 1979-12-20 | 1981-06-26 | Rhone Poulenc Ind | Silice de precipitation, notamment utilisable comme charge renforcante |
US4508607A (en) * | 1982-10-18 | 1985-04-02 | W. R. Grace & Co. | Particulate dialytic silica |
JPS60105609A (ja) * | 1983-03-04 | 1985-06-11 | Taki Chem Co Ltd | 歯磨用シリカ基剤及びその製造方法 |
FR2562534B1 (fr) * | 1984-04-06 | 1986-06-27 | Rhone Poulenc Chim Base | Nouvelle silice precipitee a caracteres morphologiques ameliores, procede pour son obtention et application, notamment comme charge |
JPS618802A (ja) * | 1984-06-23 | 1986-01-16 | 株式会社フジクラ | 架橋ポリエチレンケ−ブル |
FR2567505B1 (fr) * | 1984-07-11 | 1986-11-21 | Rhone Poulenc Chim Base | Silice a prise d'huile elevee et a structure primaire controlee et procede pour son obtention |
EP0249524B1 (fr) * | 1986-06-06 | 1992-01-29 | Rhone-Poulenc Chimie | Granulés à base de silice, procédé de préparation et leur application comme charge renforçante dans les élastomères |
DE3639844A1 (de) * | 1986-11-21 | 1988-06-01 | Degussa | Zahnpflegemittel |
US4973462A (en) * | 1987-05-25 | 1990-11-27 | Kawatetsu Mining Company, Ltd. | Process for producing high purity silica |
JPH0778151B2 (ja) * | 1987-07-17 | 1995-08-23 | 日本合成ゴム株式会社 | ゴム組成物 |
US5286478A (en) * | 1987-11-04 | 1994-02-15 | Rhone-Poulenc Chimie | Dentifrice-compatible silica particulates |
JPH021030A (ja) * | 1988-06-08 | 1990-01-05 | Nec Corp | コンパイル方式 |
FR2646673B1 (fr) * | 1989-05-02 | 1991-09-06 | Rhone Poulenc Chimie | Silice sous forme de bille, procede de preparation et son utilisation au renforcement des elastomeres |
FR2649089B1 (fr) * | 1989-07-03 | 1991-12-13 | Rhone Poulenc Chimie | Silice a porosite controlee et son procede d'obtention |
-
1991
- 1991-06-26 FR FR9107859A patent/FR2678259B1/fr not_active Expired - Lifetime
-
1992
- 1992-06-17 DK DK92401677T patent/DK0520862T3/da active
- 1992-06-17 ES ES92401677T patent/ES2148167T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1992-06-17 EP EP92401677A patent/EP0520862B1/fr not_active Expired - Lifetime
- 1992-06-17 DE DE69230959T patent/DE69230959T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1992-06-17 AT AT92401677T patent/ATE192121T1/de not_active IP Right Cessation
- 1992-06-17 PT PT92401677T patent/PT520862E/pt unknown
- 1992-06-24 AU AU18536/92A patent/AU647282B2/en not_active Expired
- 1992-06-24 ZA ZA924651A patent/ZA924651B/xx unknown
- 1992-06-25 FI FI922955A patent/FI112937B/fi not_active IP Right Cessation
- 1992-06-25 CA CA002072399A patent/CA2072399C/fr not_active Expired - Lifetime
- 1992-06-26 MY MYPI92001078A patent/MY108288A/en unknown
- 1992-06-26 CN CN92105154A patent/CN1035757C/zh not_active Expired - Lifetime
- 1992-06-26 KR KR1019920011281A patent/KR0133506B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1992-06-26 MX MX9203536A patent/MX9203536A/es unknown
- 1992-06-26 JP JP4191311A patent/JPH0674127B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1992-06-26 US US07/904,565 patent/US5403570A/en not_active Expired - Lifetime
- 1992-07-01 IE IE206692A patent/IE922066A1/en not_active Application Discontinuation
- 1992-07-07 BR BR929202439A patent/BR9202439A/pt not_active IP Right Cessation
- 1992-10-20 TW TW081108333A patent/TW270918B/zh not_active IP Right Cessation
-
1994
- 1994-11-16 US US08/341,974 patent/US5547502A/en not_active Expired - Lifetime
-
1995
- 1995-06-07 US US08/475,304 patent/US5587416A/en not_active Expired - Lifetime
-
1998
- 1998-05-27 JP JP14625098A patent/JP3411819B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
2000
- 2000-06-23 GR GR20000401454T patent/GR3033758T3/el not_active IP Right Cessation
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011518749A (ja) * | 2008-04-25 | 2011-06-30 | ロディア オペレーションズ | 新規の沈降シリカ製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
PT520862E (pt) | 2000-08-31 |
JPH11130420A (ja) | 1999-05-18 |
US5403570A (en) | 1995-04-04 |
FR2678259A1 (fr) | 1992-12-31 |
ZA924651B (en) | 1993-03-31 |
ES2148167T3 (es) | 2000-10-16 |
EP0520862B1 (fr) | 2000-04-26 |
GR3033758T3 (en) | 2000-10-31 |
CA2072399C (fr) | 2001-01-30 |
FI112937B (fi) | 2004-02-13 |
JP3411819B2 (ja) | 2003-06-03 |
FR2678259B1 (fr) | 1993-11-05 |
MX9203536A (es) | 1993-12-01 |
DK0520862T3 (da) | 2000-08-07 |
US5587416A (en) | 1996-12-24 |
CN1035757C (zh) | 1997-09-03 |
IE922066A1 (en) | 1992-12-30 |
FI922955A0 (fi) | 1992-06-25 |
DE69230959D1 (de) | 2000-05-31 |
US5547502A (en) | 1996-08-20 |
JPH05201719A (ja) | 1993-08-10 |
ATE192121T1 (de) | 2000-05-15 |
CN1069244A (zh) | 1993-02-24 |
TW270918B (ja) | 1996-02-21 |
EP0520862A1 (fr) | 1992-12-30 |
AU1853692A (en) | 1993-01-21 |
MY108288A (en) | 1996-09-30 |
DE69230959T2 (de) | 2000-10-05 |
KR930000381A (ko) | 1993-01-15 |
BR9202439A (pt) | 1993-02-09 |
CA2072399A1 (fr) | 1992-12-27 |
AU647282B2 (en) | 1994-03-17 |
FI922955A (fi) | 1992-12-27 |
KR0133506B1 (ko) | 1998-04-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3411819B2 (ja) | 沈降シリカの新規な調製方法、新規な沈降シリカ及びエラストマー強化におけるその使用 | |
AU708040B2 (en) | New process for the preparation of precipitated silica, new precipitated silicas containing aluminium and their use for the reinforcement of elastomers | |
US6468493B1 (en) | Precipitated silica used as reinforcing filler for elastomers | |
RU2087417C1 (ru) | Осажденный диоксид кремния (варианты) и способ его получения | |
US6702888B2 (en) | Process for the preparation of precipitated silica, new precipitated silicas containing aluminum and their use for the reinforcement of elastomers | |
RU2092435C1 (ru) | Осажденный диоксид кремния и способ его получения | |
US6143066A (en) | Process for the preparation of precipitated silica, new precipitated silicas containing zinc and their use for the reinforcement of elastomers | |
US6146454A (en) | Process for the precipitated silica new precipitated silicas containing zinc and their use for the reinforcement of elastomers | |
US6214912B1 (en) | Elastomeric matrix reinforced with precipitated silicas | |
KR100244062B1 (ko) | 침강 실리카의 제조 방법, 알루미늄을 함유하는침강 실리카 및 이의 엘라스토머 강화용 용도 | |
KR100260328B1 (ko) | 침강 실리카의 새로운 제조 방법, 아연-함유의 새로운 침강 실리카, 및 엘라스토머의 보강에 사용되는 그것의 용도 | |
MXPA96005925A (es) | Nuevo proceso para la preparacion de silice precipitado, nuevo silices precipitados que contienenzinc y su uso para reforzar elastomeros |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 19980127 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080921 Year of fee payment: 14 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080921 Year of fee payment: 14 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090921 Year of fee payment: 15 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100921 Year of fee payment: 16 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100921 Year of fee payment: 16 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110921 Year of fee payment: 17 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120921 Year of fee payment: 18 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120921 Year of fee payment: 18 |