JPH0673368A - 水性エマルション型高分子紫外線吸収剤 - Google Patents

水性エマルション型高分子紫外線吸収剤

Info

Publication number
JPH0673368A
JPH0673368A JP25374792A JP25374792A JPH0673368A JP H0673368 A JPH0673368 A JP H0673368A JP 25374792 A JP25374792 A JP 25374792A JP 25374792 A JP25374792 A JP 25374792A JP H0673368 A JPH0673368 A JP H0673368A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
monomer
water
hydroxy
ultraviolet
ultraviolet absorber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25374792A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3580832B2 (ja
Inventor
Ryuichi Yamamoto
隆一 山本
Nobuo Okamoto
申生 岡本
Kazuto Kashiwai
一人 柏井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ipposha Oil Industries Co Ltd
Original Assignee
Ipposha Oil Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ipposha Oil Industries Co Ltd filed Critical Ipposha Oil Industries Co Ltd
Priority to JP25374792A priority Critical patent/JP3580832B2/ja
Publication of JPH0673368A publication Critical patent/JPH0673368A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3580832B2 publication Critical patent/JP3580832B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【構成】 2−ヒドロキシベンゾフェノン残基または2
−ヒドロキシベンゾトリアゾール残基が結合した重合性
ビニル化合物等の紫外線吸収性モノマー(a)と、この
モノマーと共重合可能な(メタ)アクリル酸エステル等
のビニル化合物モノマー(b)と、これら(a)、
(b)両者のモノマーの総量100重量部に対して0.
1〜5重量部のトリアリルアミン等の架橋性モノマーと
の乳化共重合物からなり、共重合物が平均粒径100n
m以下の内部架橋構造を有する重合体粒子である水性エ
マルション型高分子紫外線吸収剤。 【効果】 繊維製品、プラスチック製品、ガラス製品に
適用した場合に、耐水性、耐久性、透明性に優れた皮膜
が得られるとともに、水性製品との併用が可能となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、紫外線の有害性を防止
するために、プラスチック製品、フィルム製品、ガラス
製品、塗装製品、あるいは繊維製品に塗布することによ
り、これらの表面に強固な紫外線吸収膜を形成し、これ
らの製品の光劣化を防いだり、これらの製品を透過する
紫外線を防止することができる水性エマルション型の高
分子紫外線吸収剤に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、プラスチック製品、フィルム製
品、塗装製品などの光劣化を防ぐ方法として、ヒドロキ
シベンゾフェノン類やベンゾトリアゾール類などの低分
子の紫外線吸収剤を練り込んだり、あるいは紫外線吸収
皮膜を必要とする場合は、これら低分子の紫外線吸収剤
をアクリル樹脂やウレタン樹脂などのバインダーと併用
して皮膜化する方法が試みられている。このような、低
分子紫外線吸収剤としては、2,4−ジヒドロキシベン
ゾフェノン、2,2′,4,4′−テトラヒドロキシベ
ンゾフェノン、2−ヒドロキシ−4−オクトキシベンゾ
フェノンといった2−ヒドロキシベンゾフェノン類;2
−(2′−ヒドロキシ−5′−メチルフェニル)ベンゾ
トリアゾール、2−(2′−ヒドロキシ−3′−t−ブ
チル−5′−メチルフェニル)−5−クロロベンゾトリ
アゾール、2−(2′−ヒドロキシ−3′,5′−ジブ
チルフェニル)−5−クロロベンゾトリアゾールといっ
た2−ヒドロキシフェニルベンゾトリアゾール類が広く
用いられている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来
は、得られる紫外線吸収皮膜の効果の持続性が悪かった
り、耐水性が悪いため水に濡れると皮膜が剥がれたり、
皮膜から低分子の紫外線吸収剤が流れ出るなどし、すぐ
に効果がなくなるのが欠点であった。
【0004】また、従来の低分子の紫外線吸収剤は油溶
性でありバインダーと併用して皮膜化する場合、溶剤系
で使用する必要があり、作業環境が悪いばかりでなく、
水性塗料など水系の製品と併用することができない等の
欠点もある。
【0005】本発明は、耐水性、耐久性、透明性に優
れ、水性製品との併用が可能な水性エマルション型高分
子紫外線吸収剤を提供するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の水性エマルショ
ン型高分子紫外線吸収剤は、紫外線吸収性モノマー
(a)と、このモノマーと共重合可能なビニル化合物モ
ノマー(b)と、これら(a)、(b)両者のモノマー
の総量100重量部に対して0.1〜5重量部の架橋性
モノマー(c)との乳化共重合物からなり、共重合物が
平均粒径100nm以下の内部架橋構造を有する重合体
粒子であることを特徴とする。
【0007】
【発明の実施態様】紫外線吸収性モノマーとしては、紫
外線吸収性を示すモノマーであればいずれも使用しうる
が、好ましくは2−ヒドロキシベンゾフェノン誘導体ま
たは2−ヒドロキシベンゾトリアゾール誘導体がビニル
化合物の主鎖に側鎖として結合したものであり、その具
体例としては以下のものが挙げられる。また、下記の2
−ヒドロキシベンゾフェノン誘導体と2−ヒドロキシベ
ンゾトリアゾール誘導体とを併用することもできる。こ
のように、紫外線吸収特性の異なる2種類以上のモノマ
ーを併用することにより、紫外線吸収効果をいっそう改
善することができる。
【0008】(1) 化3で示される2−ヒドロキシベ
ンゾフェノン誘導体
【化3】
【0009】化3で表わされるモノマーは、例えば、B
P−R2 −OH(BP:2−ヒドロキシベンゾフェノン
骨格)等の官能基を有する紫外線吸収性化合物と、CH
2 =CR3 −COOH等の官能基を有する重合性ビニル
化合物とを反応させ、エステル結合X(−COO−)に
より重合性ビニル化合物中に紫外線吸収性化合物残基を
結合、導入することにより得られる。
【0010】前記化3で表わされるモノマー化合物の具
体例としては、2−ヒドロキシ−4−アクリロイルオキ
シベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−4−メタクリロイ
ルオキシベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−4−(2−
アクリロイルオキシ)エトキシベンゾフェノン、2−ヒ
ドロキシ−4−(2−メタクリロイルオキシ)エトキシ
ベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−4−(2−メチル−
2−アクリロイルオキシ)エトキシベンゾフェノンなど
が挙げられる。
【0011】(2) 化4で表わされる2−ヒドロキシ
ベンゾトリアゾール誘導体
【化4】
【0012】前記化4で表わされるモノマー化合物の具
体例としては、2−[2′−ヒドロキシ−5′−(メタ
クリロイルオキシ)フェニル]ベンゾトリアゾール、2
−[2′−ヒドロキシ−5′−(アクリロイルオキシ)
フェニル]ベンゾトリアゾール、2−[2′−ヒドロキ
シ−3′−t−ブチル−5′−(メタクリロイルオキ
シ)フェニル]ベンゾトリアゾール、2−[2′−ヒド
ロキシ−3′−メチル−5′−(アクリロイルオキシ)
フェニル]ベンゾトリアゾール、2−[2′−ヒドロキ
シ−5′−(メタクリロイルオキシプロピル)フェニ
ル]−5−クロロベンゾリトリアゾール、2−[2′−
ヒドロキシ−5′−(メタクリロイルオキシエチル)フ
ェニル]ベンゾトリアゾール、2−[2′−ヒドロキシ
−5′−(アクリロイルオキシエチル)フェニル]ベン
ゾトリアゾール、2−[2′−ヒドロキシ−3′−t−
ブチル−5′−(メタクリロイルオキシエチル)フェニ
ル]ベンゾトリアゾール、2−[2′−ヒドロキシ−
3′−メチル−5′−(アクリロイルオキシエチル)フ
ェニル]ベンゾトリアゾール、2−[2′−ヒドロキシ
−5′−(メタクリロイルオキシプロピル)フェニル]
−5−クロロベンゾトリアゾール、2−[2′−ヒドロ
キシ−5′−(アクロイルオキシブチル)フェニル]−
5−メチルベンゾトリアゾール、[2−ヒドロキシ−3
−t−ブチル−5−(アクリロイルオキシエトキシカル
ボニルエチル)フェノル]ベンゾトリアゾールなどが挙
げられる。
【0013】また、上記の紫外線吸収性モノマーと共重
合可能な他のビニル化合物(以下、共重合モノマーと呼
ぶ)としては、アクリロニトリル、アクリル酸アルキル
エステル、メタクリル酸アルキルエステル、アルキルビ
ニルエーテル、アルキルビニルエステル、スチレンなど
があり、この場合のアルキル基の炭素数は特に制約され
ないが、好ましくは1〜18である。これら化合物の具
体例としては以下のものが挙げられる。
【0014】(1) アクリル酸アルキルエステル・メ
タクリル酸アルキルエステル メチルアクリレート、エチルアクリレート、ブチルアク
リレート、2−エチルヘキシルアクリレート、オクチル
アクリレート、ラウリルアクリレート、ステアリルアク
リレート、メチルメタクリレート、ブチルメタクリレー
ト、t−ブチルメタクリレート、2−エチルヘキシルメ
タクリレート
【0015】(2) アルキルビニルエーテル メチルビニルエーテル、エチルビニルエーテル、プロピ
ルビニルエーテル、ステアリルビニルエーテル
【0016】(3) アルキルビニルエステル 酢酸ビニル、エチルビニル、ブチルビニル、2−エチル
ヘキシルビニル
【0017】紫外線吸収性モノマー(a)と、これと共
重合モノマー(b)との共重合比は、重量比で、(a)
/(b)=5/95〜60/40の範囲が好ましい。こ
の範囲を超えて紫外線吸収性モノマーの比率が増加する
と皮膜特性が不十分となりやすく、一方、低下すると紫
外線吸収性能の点で要求を満たせなくなる。
【0018】本発明ではさらに共重合成分として、架橋
性モノマー(c)を用い、乳化重合時に粒子内架橋を生
じせしめる。このように内部架橋構造をもたせることに
より、プラスチック製品、ガラス製品、繊維製品に対し
て塗布した場合に、耐水性に優れ、耐久性のある紫外線
吸収性高分子皮膜が形成される。
【0019】架橋性モノマーとしては、ジビニル化合
物、ジ(トリ)アクリル化合物、ジ(トリ)メタクリル
酸エステル化合物のように2重結合を分子内に2個以上
有するラジカル架橋性モノマー、およびN−メチロール
アクリルアミド、グリシジルアクレートのような自己縮
合官能基含有モノマー等が挙げられ、これらの架橋性モ
ノマーで内部架橋する。また、生成する水性エマルショ
ンの粒子内および粒子間の架橋構造をさらに強固にする
ために、反応性官能基を有する共重合可能なモノマーを
併用使用することもできる。
【0020】ラジカル架橋性モノマーとしては、トリア
リルアミン、ジメタクリル酸エチル、ジビニルベンゼ
ン、ジメタクリル酸ジエチレングリコール、ジアクリル
酸ネオペンチルグリコール、トリメタクリル酸メチロー
ルプロパン、ジアクリル酸1,6−ヘキサンジオール、
ジメタクリル酸1,3ブチレン、テトラメタクリル酸ペ
ンタエリスリトール、トリメタクリル酸アリルなどが挙
げられる。
【0021】自己縮合官能基含有モノマーとしては、グ
リシジルアクリレート、グリシジルメタクリレート、グ
リシジルクロネート、グリシジルアクリルエーテル等の
エポキシ含有モノマー、N−メチロールアクリルアミ
ド、N−メチロールメタクリル酸アミド、N−メチロー
ルクロトン酸アミド、N−(2−ヒドロキシエチル)メ
タクリル酸アミド等のアミド基含有モノマーなどが挙げ
られる。
【0022】反応性官能基含有モノマーの具体例として
は、以下のものが挙げられる。 (1) ヒドロキシ基含有モノマー ヒドロキシエチルアクリレート、ヒドロキシエチルメタ
クリレート、ヒドロキシプロピルアクリレート、ポリオ
キシエチレンモノアクリレート、ポリオキシプロピレン
モノメタクリレート
【0023】(2) アミノ基含有モノマー メタクリルアミン、アミノスチレン、アリルアミン (3) カルボン酸含有モノマー アクリル酸、メタクリル酸、クロトン酸、マレイン酸あ
るいは無水マレイン酸
【0024】紫外線吸収性モノマー(a)と、共重合可
能モノマー(b)との総量(a)+(b)(以下、主共
重合モノマーと呼ぶ)100重量部に対し、架橋性モノ
マーは0.1〜5重量部用いることが好ましい。また、
より詳細には、架橋性モノマーとしてラジカル架橋性モ
ノマーを用いる場合は、主共重合モノマー100重量部
に対して0.1〜2重量部用いることが好ましく、自己
縮合官能基含有モノマーを用いる場合は0.5〜2重量
部である。また、架橋官能基含有モノマーを併用する場
合は1〜5重量部が好適である。
【0025】本発明の水性エマルション型高分子紫外線
吸収剤は、水系媒体中で乳化剤とともに各モノマーを混
合し、水溶性開始剤により乳化重合することにより得ら
れ、得られた内部架橋共重合物の平均粒径を100nm
以下とする。平均粒径を100nm以下とすることによ
り、得られる皮膜の透明性が改善される。本発明では、
架橋性モノマーを用いて内部架橋させながら乳化重合す
ることにより、平均粒径100nm以下の水性エマルシ
ョン型高分子紫外線吸収剤が容易に得られる。
【0026】乳化剤としては、従来から乳化重合で使用
されているものを全て使用しうるが、一般にエマルショ
ン重合時に使用する乳化剤は皮膜形成後に皮膜の耐水
性、透明性に悪影響を及ぼすので、できる限り少ない方
がよい。また、エマルション重合時の乳化剤使用低減の
ため、共重合性乳化剤として、ラテルムS−180、S
−120S(花王(株))、アクアロンRN−50、H
S−10(第一工業製薬(株))、エレミノールJS−
2(三洋化成工業(株))、アデカソープNE−30
(旭電化工業(株))等があり、これらを単独または2
種類以上混合して用いることが望ましい。これらは、エ
マルション重合時に、得られる共重合中に取り込まれ、
上記悪影響を防止できるとともに、小粒径の共重合物粒
子が得られやすい。
【0027】重合開始剤としては、過硫酸塩、過炭酸
塩、過ほう酸塩類などの過酸化物および2,2′−アゾ
ビス[2−(2−イミダゾリン−2−イル)プロパン]
塩酸塩、2,2′−アゾビス(2−メチルプロピオンア
ミジン)塩酸塩、2,2′−アゾビス[N−(2−ヒド
ロキシエチル)−2−メチルプロピオンアミジン]塩酸
塩、2,2′−アゾビス[2−(5−ヒドロキシ−3,
4,5,6−テトラハイドロピリミジン−2−イル)プ
ロパン]塩酸塩等の水溶性アゾ系開始剤を使用すること
ができる。水溶性重合開始剤の使用量は、対モノマー当
たり0.05〜1重量%が好適である。
【0028】
【発明の効果】本発明によれば、紫外線吸収性モノマ
ー、共重合モノマーおよび架橋性モノマーを共重合させ
て、粒径100以下の粒子内架橋構造を有する共重合物
粒子からなるエマルション型の高分子紫外線吸収剤とす
ることにより、繊維製品、プラスチック製品、ガラス製
品に適用した場合に、耐水性、耐久性、透明性に優れた
皮膜が得られるとともに、水性製品との併用が可能とな
る。この用途の具体例を示せば、以下の通りである。
【0029】(1) 繊維製品の紫外線カット 本発明の高分子紫外線吸収剤は、衣料等の繊維製品に耐
洗濯性のある強固な皮膜を形成し、持続性のある紫外線
透過防止処理を行なうことが可能である。
【0030】(2) 水性塗料の耐光性の改良 水性塗料は水性バインダーに顔料等を分散させたもので
あるが、これに従来の紫外線吸収剤を添加する場合は、
あらかじめ紫外線吸収剤を分散後添加するなどの工夫が
必要であり、また低分子のためバインダーを不透明にし
たり、ブリードアウトしたりする。これに対して本発明
品は水性エマルション型の高分子紫外線吸収剤なので、
バインダーの一部としても働き、添加も容易でブリード
アウトも無く、簡単に添加することで耐光性を改良した
塗料組成物を得ることができる。
【0031】(3) 情報記録紙(感熱記録紙、ファク
シミリ用紙等)への応用 ファクシミリなどの感熱記録紙は紫外線などにより変色
をおこすが、感熱記録紙は塗布する感熱色素などの粒子
状態が性能に影響するので、従来の紫外線吸収剤を添加
する場合は、微粒子状に紫外線吸収剤を分散させた後添
加する必要があるが、機械的に微粒子にするのは困難で
あり、利用に制限がある。これに対して本発明品は10
0nm以下の粒子径であるので、感熱紙の性能を損なう
ことなく添加するだけで、耐光性を改良できる。
【0032】(4) ショーウインドウの硝子・プラス
チックへの応用 ショーウインドウの硝子やプラスチックなどに吹き付け
等により塗布することで、これらのもの容易に紫外線カ
ット処理を行なうことができ、また水性なので、耐溶剤
性の悪いプラスチックにも容易に処理ができる。このよ
うに紫外線カット処理したものをショーウインドウ等に
使用すると、内容物の紫外線からの影響を無くすること
ができる。
【0033】(5) 照明器機のフードへの応用 蛍光灯や街灯等のフードを本発明品で処理すると、蛍光
灯などの人工光源から発生する紫外線を除去した光源が
えられるので、ディスプレー用の光源として利用でき、
また紫外線をめざして集まって来る昆虫などを阻止する
ことができる。とくに、本発明品は処理が容易であり高
分子であるため、光源からの熱の影響を受けない。
【0034】
【実施例】
実施例1〜16:水性エマルション型高分子紫外線吸収
剤の調製 温度計、撹拌機、還流冷却管、窒素導入管および滴下ロ
ートを備えたガラス製反応容器に、ラテムルS−180
(花王(株)製)10.0g、アクアロンRN−50
(第一工業製薬(株)製)、2−ヒドロキシ−4−(2
−メタクリロイルオキシ)エトキシベンゾフェノン3
0.0g、アクリル酸エチル85.0g、アクリル酸2
−エチルヘキシル5.0g、アクリル酸4.0g、トリ
アリルアミン0.3g、水130gからなる不飽和単量
体混合物264.3gに調製し、このうち30.0gを
前記反応容器に加え、70℃で30分間乳化を行なっ
た。次いで、重合開始剤として過硫酸アンモニウムを
6.2×10-2モル/水相になるように30.0gの水
に溶解し、前記の反応容器に添加し、直ちに、残部の不
飽和単量体を90分間にわたって反応容器内に連続的に
滴下し、70℃で重合を行なった。不飽和単量体の滴下
終了後、70℃で90分間熟成し、実施例1の水性エマ
ルション型高分子紫外線吸収剤を得た。
【0035】以下、同様にして、後記表1〜4に示した
ように紫外線吸収性モノマー、共重合モノマー、乳化
剤、架橋性モノマーを変えて各実施例の水性エマルショ
ン型高分子紫外線吸収剤を得た。各成分の後のカッコ内
に使用量を示した。なお、紫外線吸収性モノマーの使用
量は、全て30gで統一した。
【0036】また、実施例6ではさらにアクリル酸10
gを、実施例9ではアクリル酸4gを、実施例13では
メタクリル酸20gを用いて乳化重合を行なった。開始
剤に示したV−50は、2,2′−アゾビス(2−メチ
ルプロピオンアミジン)塩酸塩を示す。これらの分散粒
子の平均粒子径を、コールターサブミクロン粒子アナラ
イザー(アメリカ合衆国、コールターエレクトロニクス
社製、Coulter Model N4型)により測
定した。なお、記載スペースの都合上、表は縦に2つに
分割されており、表1と表2、表3と表4でそれぞれ本
来の1つの表を構成する。
【0037】比較例1 2,2,4,4′−テトラヒドロキシベンゾフェノン5
00g、水1500g、ナフタレンスルホン酸ナトリウ
ムのホルムアルデヒド縮合物35gを、メガギャッパー
グレンミル(浅田鉄工(株)製)で1時間分散撹拌を行
ない、紫外線吸収剤の分散溶液を得た。
【0038】比較例2 2−(2′−ヒドロキシ−3′−t−ブチル−5′−メ
チルフェニル)−5−クロロベンゾトリアゾール500
g、水1500g、ナフタレンスルホン酸ナトリウムの
ホルムアルデヒド縮合物35gを、メガギャッパーグレ
ンミル(浅田鉄工(株)製)で1時間分散撹拌を行な
い、紫外線吸収剤の分散溶液を得た。
【0039】比較例3 比較例1で得られた紫外線吸収剤の分散溶液50gとス
ーパーフレックス E−4500(第一工業製薬(株)
製)50gとを混合し、紫外線吸収剤の分散溶液を得
た。
【0040】比較例4 比較例1で得られた紫外線吸収剤の分散溶液50gとモ
ビニール−966(ヘキスト合成(株)製)50gとを
撹拌混合し、紫外線吸収剤の分散溶液を得た。
【0041】試験例1 実施例1〜16および比較例1〜4で得られた水性エマ
ルション型高分子紫外線吸収剤をガラス板上に塗布し、
180℃、5分間乾燥した後、冷却し試験片とした。こ
れらの試験片を25℃の水に1時間浸漬し、皮膜の白化
度を観察した。観察の結果は、表5に示す。 ○:皮膜は透明であり、外観の変化がない ×:皮膜が白色に不透明となり、水により膨潤する
【0042】試験例2 実施例1〜16で得られた水性エマルション型高分子紫
外線吸収剤および比較例1,2の紫外線吸収剤分散剤
を、固形分1%になるように水で希釈した溶液に、綿ニ
ットに浸漬して、100%絞りとした後、100℃で3
分乾燥した試料300nmの波長の透過率(T%)を分
光光度計にて測定した。測定結果を表1〜4に示す。ま
た、測定結果の一例を図1に示す。測定装置としては、
積分球付き自記分光光度計U−3300(株式会社日立
製作所製)を用いた。
【0043】試験例3 実施例1〜16で得られた水性エマルション型高分子紫
外線吸収剤および比較例3,4の紫外線吸収剤分散物を
OPPフィルムに0.75μのアプリケーターを用い
て、60℃、2分間乾燥し、塗工した。塗工した試料の
300nmの波長の透過率(T%)を分光光度計にて測
定した。測定結果を表1〜4に示す。また、測定結果の
一例を図2に示す。測定装置としては、自記分光光度計
U−3300(株式会社日立製作所製)を用いた。
【0044】
【表1】 実施例 紫外線吸収性モノマー 共重合モノマー 1 2-ヒドロキシ-4- アクリル酸エチル(85) (2-メタクリロイルオキシ) アクリル酸2-エチルヘキシル( 5) エトキシベンゾフェノン 2 2-ヒドロキシ-4- アクリル酸ブチル(70) メタクリロイルオキシ アクリル酸ステアリル(20) ベンゾフェノン 3 2-ヒドロキシ-4- メタクリル酸メチル(60) アクリロイルオキシ アクリル酸2-エチルヘキシル(30) ベンゾフェノン 4 2-ヒドロキシ-4- アクリル酸エチル(70) (2-メチル-アクリロイルオキシ) アクリル酸ラウリル(20) エトキシベンゾフェノン 5 2-[2′ヒドロキシ-5′- アクリル酸ブチル(60) (メタクリロイルオキシ) アクリル酸エチル(30) フェニル]ベンゾトリアゾール 6 2-[2′ヒドロキシ-5′- アクリル酸2-エチルヘキシル(80) (アクリロイルオキシ) フェニル]ベンゾトリアゾール 7 2-[2′ヒドロキシ-3′-t-ブチル- メタクリル酸n−ブチル(70) 5′-(メタクリロイルオキシ) アクリル酸エチル(20) フェニル]ベンゾトリアゾール 8 2-[2′ヒドロキシ-5′- アクリル酸ブチル(70) (メタクリロイルオキシ)フェニル] アクリル酸ラウリル(20) -5-クロロベンゾトリアゾール
【0045】
【表2】 乳化剤 架橋性モノマー 開始剤 実施例 1 ラテムルS-180(8.0) トリアリルアミン(0.3) 過硫酸アンモニウム アクアロンRN-50(2.0) 2 ラテムルS-120S(8.0) メタクリル酸アリル 過硫酸カリウム エレミノールJS-2(2.0) (0.5) 3 アクアロンRN-50(8.0) ジメタクリル酸エチル V−50 ラテムルS-180(2.0) (0.5) 4 アクアロンRN-50(8.0) ジビニルベンゼン(0.5) 過硫酸カリウム アルキルベンゼン スルホン酸塩(2.0) 5 アデカソープNE-30(7.5) ジメタクリル酸 V−50 ポリオキシエチレン ジエチレングリコール アルキルエーテル(2.5) (0.5) 6 エレミノールJS-2(8.0) ジメタクリル酸 過硫酸アンモニウム アルキル硫酸塩(2.0) 1,3-ブチレン(0.5) 7 ラテムルS-180(7.5) トリメタクリル酸 V−50 アルキル硫酸塩(2.5) メチロールプロパン (0.3) 8 アクアロンRN-50(8.0) テトラメタクリル酸 過硫酸アンモニウム アルキルベンゼン ペンタエリスリトール スルホン酸塩(2.0) (0.2)
【0046】
【表3】 実施例 紫外線吸収性モノマー 共重合モノマー 9 2-ヒドロキシ-4- メタクリル酸メチル(70) (2-メタクリロイルオキシ) メタクリル酸2-ヒドロキシ エトキシベンゾフェノン エチル(20) 10 2-ヒドロキシ-4- スチレン(80) メタクリロイルオキシ アクリル酸n-ブチル(10) ベンゾフェノン 11 2-ヒドロキシ-4- アクリロニトリル(60) アクリロイルオキシ メタクリル酸エチル(30) ベンゾフェノン 12 2-ヒドロキシ-4- メタクリル酸i-ブチル(60) (2-メチル-アクリロイルオキシ) 酢酸ビニル(30) エトキシベンゾフェノン 13 2-[2′ヒドロキシ-5′- アクリロニトリル(70) (メタクリロイルオキシ) フェニル]ベンゾトリアゾール 14 2-[2′ヒドロキシ-5′- 酢酸ビニル(60) (アクリロイルオキシ) メタクリル酸メチル(30) フェニル]ベンゾトリアゾール 15 2-[2′ヒドロキシ-3′-t-ブチル- スチレン(80) 5′-(メタクリロイルオキシ) メタクリル酸エチル(10) フェニル]ベンゾトリアゾール 16 2-[2′ヒドロキシ-5′- アクリロニトリル(80) (メタクリロイルオキシ)フェニル] メタクリル酸i-ブチル(10) -5-クロロベンゾトリアゾール
【0047】
【表4】 乳化剤 架橋性モノマー 開始剤 実施例 9 ラテムルS-180(7.5) トリアリルアミン(0.3) V−50 アルキルベンゼン スルホン酸塩(2.5) 10 ラテムルS-120S メタクリル酸アリル 過硫酸アンモニウム ポリオキシエチレン (0.5) アルキルエーテル(2.0) 11 アクアロンRN-50(8.0) ジメタクリル酸エチル 過硫酸カリウム アルキル硫酸塩(2.0) (0.5) 12 アクアロンRN-50(7.5) ジビニルベンゼン(0.3) 過硫酸カリウム ラテムルS-180(2.5) 13 アデカソープNE-30(7.5) ジメタクリル酸 過硫酸アンモニウム アルキル硫酸塩(2.5) ジエチレングリコール (0.5) 14 エレミノールJS-2(8.0) ジメタクリル酸 V−50 ラテムルS-180(2.0) 1,3-ブチレン(0.5) 15 ラテムルS-180(8.0) トリメタクリル酸 V−50 アクアロンRN-50(2.0) メチロールプロパン (0.3) 16 アクアロンRN-50(8.0) テトラメタクリル酸 過硫酸アンモニウム エレミノールJS-2(2.0) ペンタエリスリトール (0.2)
【0048】
【表5】
【図面の簡単な説明】 【図1】分光透過率を示すグラフである。 【図2】分光透過率を示すグラフである。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 紫外線吸収性モノマー(a)と、このモ
    ノマーと共重合可能なビニル化合物モノマー(b)と、
    これら(a)、(b)両者のモノマーの総量100重量
    部に対して0.1〜5重量部の架橋性モノマーとの乳化
    共重合物からなり、共重合物が平均粒径100nm以下
    の内部架橋構造を有する重合体粒子であることを特徴と
    する水性エマルション型高分子紫外線吸収剤。
  2. 【請求項2】 紫外線吸収性モノマーが、紫外線吸収性
    を示す2−ヒドロキシベンゾフェノン残基が結合した重
    合性ビニル化合物および/または2−ヒドロキシベンゾ
    トリアゾール残基が結合した重合性ビニル化合物である
    請求項1に記載の水性エマルション型高分子紫外線吸収
    剤。
  3. 【請求項3】 前記2−ヒドロキシベンゾフェノン残基
    が結合した重合性ビニル化合物が化1で示される化合物
    であり、また、前記2−ヒドロキシベンゾトリアゾール
    が結合した重合性ビニル化合物が化2で示される化合物
    である請求項2に記載の水性エマルション型高分子紫外
    線吸収剤。 【化1】 【化2】
JP25374792A 1992-08-27 1992-08-27 水性エマルション型高分子紫外線吸収剤 Expired - Fee Related JP3580832B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25374792A JP3580832B2 (ja) 1992-08-27 1992-08-27 水性エマルション型高分子紫外線吸収剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25374792A JP3580832B2 (ja) 1992-08-27 1992-08-27 水性エマルション型高分子紫外線吸収剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0673368A true JPH0673368A (ja) 1994-03-15
JP3580832B2 JP3580832B2 (ja) 2004-10-27

Family

ID=17255581

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25374792A Expired - Fee Related JP3580832B2 (ja) 1992-08-27 1992-08-27 水性エマルション型高分子紫外線吸収剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3580832B2 (ja)

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0688065A (ja) * 1992-09-09 1994-03-29 Toray Ind Inc 紫外線吸収剤及びそれを含む紫外線吸収組成物
JPH07291845A (ja) * 1994-04-28 1995-11-07 Soken Kagaku Kk 紫外線吸収性樹脂粒子、被覆顔料および化粧料
JPH08231932A (ja) * 1995-02-24 1996-09-10 Sekisui Chem Co Ltd 粘着シート
JP2000177070A (ja) * 1998-10-05 2000-06-27 Nippon Shokubai Co Ltd 紫外線吸収性積層型樹脂材
EP1059175A2 (en) * 1999-06-09 2000-12-13 Nippon Paper Industries Co., Ltd. A thermally sensitive recording medium
JP2001039028A (ja) * 1999-07-28 2001-02-13 Nippon Paper Industries Co Ltd 感熱記録体
JP2001054978A (ja) * 1999-06-09 2001-02-27 Nippon Paper Industries Co Ltd 感熱記録体
JP2001096917A (ja) * 1999-10-01 2001-04-10 Nippon Paper Industries Co Ltd 感熱記録体
JP2001150810A (ja) * 1999-12-01 2001-06-05 Nippon Paper Industries Co Ltd 感熱記録体
US6251521B1 (en) 1999-08-09 2001-06-26 3M Innovative Properties Company Polymeric compositions
JP2001225423A (ja) * 2000-02-16 2001-08-21 Hiraoka & Co Ltd 耐久性及び透光性の高い積層膜材
US6312807B1 (en) 1999-08-09 2001-11-06 3M Innovative Properties Company UV-absorbing core/shell particles
US6352764B1 (en) 1999-08-09 2002-03-05 3M Innovative Properties Company Multi-layer articles including UV-absorbing polymeric compositions
US6638388B2 (en) 2000-08-11 2003-10-28 Canon Kabushiki Kaisha Laminating film and laminating method using it
JP2004090507A (ja) * 2002-09-02 2004-03-25 Dainippon Printing Co Ltd 化粧シートおよび水系塗工液
US6802925B2 (en) 2001-08-31 2004-10-12 Canon Kabushiki Kaisha Laminating film and lamination process using the same
JP2007245709A (ja) * 2006-02-17 2007-09-27 Idemitsu Kosan Co Ltd 樹脂積層体
US7556848B2 (en) 2003-06-13 2009-07-07 Honda Motor Co., Ltd. Synthetic resin fusion body
WO2012029361A1 (ja) * 2010-09-01 2012-03-08 ナトコ 株式会社 硬化性組成物
JP2013053206A (ja) * 2011-09-02 2013-03-21 Dainichiseika Color & Chem Mfg Co Ltd 耐光性コーティング剤およびその使用
JP2013053207A (ja) * 2011-09-02 2013-03-21 Dainichiseika Color & Chem Mfg Co Ltd 耐光性塗料
JP2013067793A (ja) * 2011-09-07 2013-04-18 Dainichiseika Color & Chem Mfg Co Ltd 塗料組成物
JP2013087240A (ja) * 2011-10-20 2013-05-13 Dainichiseika Color & Chem Mfg Co Ltd 塗料及び該塗料を用いた積層型フィルム
US9244193B2 (en) 2008-12-22 2016-01-26 3M Innovative Properties Company Microstructured optical films comprising fluorene-containing monomer
JP2017066362A (ja) * 2015-10-02 2017-04-06 株式会社日本触媒 有機重合体粒子

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5019982B2 (ja) * 2007-07-06 2012-09-05 株式会社日本触媒 水分散型組成物、およびその製造方法

Cited By (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0688065A (ja) * 1992-09-09 1994-03-29 Toray Ind Inc 紫外線吸収剤及びそれを含む紫外線吸収組成物
JPH07291845A (ja) * 1994-04-28 1995-11-07 Soken Kagaku Kk 紫外線吸収性樹脂粒子、被覆顔料および化粧料
JPH08231932A (ja) * 1995-02-24 1996-09-10 Sekisui Chem Co Ltd 粘着シート
JP2000177070A (ja) * 1998-10-05 2000-06-27 Nippon Shokubai Co Ltd 紫外線吸収性積層型樹脂材
EP1059175A3 (en) * 1999-06-09 2002-01-16 Nippon Paper Industries Co., Ltd. A thermally sensitive recording medium
JP2001054978A (ja) * 1999-06-09 2001-02-27 Nippon Paper Industries Co Ltd 感熱記録体
EP1059175A2 (en) * 1999-06-09 2000-12-13 Nippon Paper Industries Co., Ltd. A thermally sensitive recording medium
JP2001039028A (ja) * 1999-07-28 2001-02-13 Nippon Paper Industries Co Ltd 感熱記録体
US6251521B1 (en) 1999-08-09 2001-06-26 3M Innovative Properties Company Polymeric compositions
US6312807B1 (en) 1999-08-09 2001-11-06 3M Innovative Properties Company UV-absorbing core/shell particles
US6352764B1 (en) 1999-08-09 2002-03-05 3M Innovative Properties Company Multi-layer articles including UV-absorbing polymeric compositions
JP2001096917A (ja) * 1999-10-01 2001-04-10 Nippon Paper Industries Co Ltd 感熱記録体
JP2001150810A (ja) * 1999-12-01 2001-06-05 Nippon Paper Industries Co Ltd 感熱記録体
JP2001225423A (ja) * 2000-02-16 2001-08-21 Hiraoka & Co Ltd 耐久性及び透光性の高い積層膜材
US6638388B2 (en) 2000-08-11 2003-10-28 Canon Kabushiki Kaisha Laminating film and laminating method using it
US6802925B2 (en) 2001-08-31 2004-10-12 Canon Kabushiki Kaisha Laminating film and lamination process using the same
JP2004090507A (ja) * 2002-09-02 2004-03-25 Dainippon Printing Co Ltd 化粧シートおよび水系塗工液
US7556848B2 (en) 2003-06-13 2009-07-07 Honda Motor Co., Ltd. Synthetic resin fusion body
JP2007245709A (ja) * 2006-02-17 2007-09-27 Idemitsu Kosan Co Ltd 樹脂積層体
US9244193B2 (en) 2008-12-22 2016-01-26 3M Innovative Properties Company Microstructured optical films comprising fluorene-containing monomer
WO2012029361A1 (ja) * 2010-09-01 2012-03-08 ナトコ 株式会社 硬化性組成物
JP4967076B2 (ja) * 2010-09-01 2012-07-04 ナトコ株式会社 硬化性組成物
JP2013053206A (ja) * 2011-09-02 2013-03-21 Dainichiseika Color & Chem Mfg Co Ltd 耐光性コーティング剤およびその使用
JP2013053207A (ja) * 2011-09-02 2013-03-21 Dainichiseika Color & Chem Mfg Co Ltd 耐光性塗料
JP2013067793A (ja) * 2011-09-07 2013-04-18 Dainichiseika Color & Chem Mfg Co Ltd 塗料組成物
JP2013087240A (ja) * 2011-10-20 2013-05-13 Dainichiseika Color & Chem Mfg Co Ltd 塗料及び該塗料を用いた積層型フィルム
JP2017066362A (ja) * 2015-10-02 2017-04-06 株式会社日本触媒 有機重合体粒子

Also Published As

Publication number Publication date
JP3580832B2 (ja) 2004-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0673368A (ja) 水性エマルション型高分子紫外線吸収剤
DE69814249T2 (de) Herstellung von fluorierten Polymeren
US4803252A (en) Particles of crosslinked polymer prepared by emulsion polymerization in the absence of dispersion stabilizer
JPH04316679A (ja) 繊維製品への耐光性および紫外線透過防止性の付与方法
JP2008138217A (ja) 水性樹脂分散体、水性樹脂組成物および水性樹脂組成物の製造方法
JP2546216B2 (ja) 高耐候性一液架橋型エマルション
JP2002146155A (ja) 水性樹脂分散液及びそれを含む水性塗料
JPH04249587A (ja) 水性常乾架橋型塗料用樹脂組成物
JP3730266B2 (ja) 遮光フィルム
JPH11217480A (ja) 耐汚染性に優れる硬化性エマルション
JP3806417B2 (ja) 水性コーティング組成物及び被膜の耐溶剤性を向上させる方法
JPH03128978A (ja) エマルション型塗料用組成物
JP2003206435A (ja) 防曇塗料、防曇性成形品及び防曇性シート
JP2004156025A (ja) 水性樹脂分散体、水性樹脂組成物および水性樹脂組成物の製造方法
JPH0611690B2 (ja) 頭髪着色料固着用樹脂組成物及びそれを用いた頭髪着色剤
JPH09143447A (ja) 硝子瓶等の紫外線吸収剤
JPH07310041A (ja) 顔料分散ペースト及びそれを含む水性塗料組成物
JP4070017B2 (ja) 水性樹脂分散体及びその製造方法
JP5001829B2 (ja) 水性樹脂分散体、水性樹脂組成物および水性樹脂組成物の製造方法
KR20210041281A (ko) 형광 수성 아크릴 에멀젼 조성물의 제조 방법
JP2002226521A (ja) 紫外線吸収性共重合体
JP3243446B2 (ja) 水性ネイルエナメル
JP2744842B2 (ja) 水性樹脂分散体
JPH02115238A (ja) プラスチック塗料用樹脂組成物
JP2004099823A (ja) 水性被覆組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040604

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040721

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100730

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120730

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees