JPH06551B2 - 剥離テ−プ付き容器 - Google Patents

剥離テ−プ付き容器

Info

Publication number
JPH06551B2
JPH06551B2 JP58200233A JP20023383A JPH06551B2 JP H06551 B2 JPH06551 B2 JP H06551B2 JP 58200233 A JP58200233 A JP 58200233A JP 20023383 A JP20023383 A JP 20023383A JP H06551 B2 JPH06551 B2 JP H06551B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
heat
peeling
tape
container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58200233A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6099871A (ja
Inventor
郁夫 若江
僚一 川尻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP58200233A priority Critical patent/JPH06551B2/ja
Publication of JPS6099871A publication Critical patent/JPS6099871A/ja
Publication of JPH06551B2 publication Critical patent/JPH06551B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cartons (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Containers Opened By Tearing Frangible Portions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ジュース等の飲料用の剥離テープ付き容器に
関する。
〔従来の技術〕
このような剥離テープ付き容器は、紙等の基材を内面に
ヒートシール性非透過材料の内層をラミネートした素材
からなり、第1図に示すように全体的に直方体形状をな
し、その頂面に内容物取出し用開口2を有し、その開口
部の外面にはプルタブとしての剥離テープ3が貼付けら
れており、容器内容物の取出しにあたっては剥離テープ
3をその端縁3tから剥取って矢印A方向に剥離を進め
るようになっている。
この形式の剥離テープ付き容器で本出願人の提案に係る
容器の素材シート4は、第2図に示すように、紙等から
なる基材5と、基材外面のヒートシール性(熱可塑性)
材料外層(例えばポリエチレン層)6と基材内面のヒー
トシール性非透過性材料内層7のラミネートにより構成
され、内層7および外層6は容器の内外面全体にわたっ
て施されている。内層7は、アルミニウム等の金属箔7
aと、その両面のヒートシール性材料層(例えばポリエ
チレン層)7b,7cとからなっている。また、剥離テ
ープ3は、アルミニウム等の金属箔3aとヒートシール
性材料層(例えばポリエチレン層)3bとにより構成さ
れている。
内層7および外層6は、基材5に開口2を形成した後に
施されたもので、開口2の部分とその周縁部外面に剥離
テープ3が図示のように貼着されている。この貼着のた
めには素材シート4の裏面(第2図における下面)を受
け板(図示しない)で支承しておいてヒートシール用熱
板10を矢印B方向に変位させ剥離テープ3を外層6を
介し内層7に押しつける。これによって、熱板10の熱
が互いに接触しているヒートシール材料層を溶融させ、
剥離テープ3が接合される。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところで、このヒートシール方法によれば、熱板10の
突出部分は開口2の形状に等しいか、またはそれより幾
分大きく形成されており、この突出部分11が内層7の
最外面のヒートシール性材料層7bに外層6を介して剥
離テープ3を押圧する作用を果たしているが、このよう
な突出部分11の寸法、形状により、ヒートシール時に
熱板10の熱が開口2内のみでなく、第3図に多数のド
ットで示すように開口2の外側にも伝わり、開口部以外
の容器表面のヒートシール性材料外層6と剥離テープ3
が強く接合され、テープ3の剥離時に、開口周縁部で基
材5が剥がされてしまういわゆる紙むけや、剥離進行方
向末端の容器部分の開口に接する部分での破壊が生ず
る。
これを図についてさらに詳述すると、第3図に示すよう
に、開口2は剥離テープ3の剥離方向Aに関して剥離開
始端から末端へ向かって漸次幅が大きくなり、その最大
幅Dの部分を少し過ぎたところで終るが、剥離テープ3
が開口2の周縁外側において容器本体に強く接合されて
いると、剥離が特に最大幅Dの部分を過ぎたところで、
剥離テープ3が第4図に示すよう開口周縁外側の容器部
分を強く引張ることにより、13で示すように容器素材
シート4が破壊されて持上げられる。この破壊は特に第
3図に線13′で示すような形で現われ易く、また、最
大幅Dの部分から末端側へ向けて紙むけも生じ易い。こ
のような破壊や紙むけが生ずると、外層6および内層7
を開口2の範囲で剥離テープ3に付着させたままで第4
図に示すように切取った後に残る開口2の剥離方向末端
がきたなくなり好ましくない。
本発明は、以上のような問題点のない剥離テープ付き容
器を得ることを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の剥離テープ付き容器は、シート状基材からなる
本体の一面に開口を形成し、この開口をも覆うように、
本体の外面にヒートシール性材料外層を、内面にヒート
シール性材料内装を施し、前記開口の部分における本体
外面には、開口の周縁部をも覆ってヒートシール性の剥
離テープを剥離可能に設け、剥離テープは、開口内領域
の剥離テープ剥離開始側寄りの一部分においてのみ前記
外層にヒートシールし、このヒートシール部と、開口の
剥離テープ剥離進行方向末端部との間の領域で、剥離テ
ープと外層がヒートシールされない広い領域を開口の領
域内に形成し、剥離テープと外層とは開口の領域外では
外層にヒートシールされないようにして構成される。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例について説明する。第5図に示す
ように、本発明では、ヒートシールの際に熱板10の突
出部11の寸法、形状は、容器の開口部2と等しくした
りそれより大きく形成することなく、斜線で示すように
開口部2の一部分のみを占めるように定められる。すな
わち、剥離テープ3を矢印Aの方向に剥取るとした場
合、突出部11は、開口2の剥離テープ剥離開始側寄り
の部分のみを占めるようにされ、開口の剥離テープ剥離
進行方向末端部寄りには突出部11が存在しないように
される。なお、突出部11の外縁は図示のように開口2
の剥離開始側周縁に一致する寸法、形状を有するように
しないで、開口2の周縁部より少し内側へ入るような寸
法、形状を有するようにしてもよい。
一方、突出部11の高さHは熱板10による押圧時に、
その面12が開口2の周縁部を図示しない受け板との間
で挾圧しないように十分大きくされる。
このように突出部11を形成することによって、受け板
上に素材シート4が置かれて第6図に示すように開口2
の長手方向寸法より短い熱板突出部11によるヒートシ
ール操作を受けると、剥離テープ3は、第5図の斜線部
分に相当する範囲でのみ外層6を介して内層7の表面に
接合され、16で示す部分では両者の接合がなされな
い。接合部分は第5図に斜線で示すように開口2の最大
幅部分Dに達しない程度にするのがよい。なお、開口2
の周縁部が熱板10の面12による押圧を受けないこと
によって、周縁部への熱の伝達は少なく、第5図の斜線
部分の外周縁のわずかな部分のみがドットで示すように
ヒートシールされる。
以上のようにすることによって、第6図に3tで示すプ
ルタブ部分に指をかけて矢印C方向に剥離テープ3を剥
がし、第5図に矢印Aで示す方向に剥離を進行させる
と、特に熱板突出部11による接合範囲を過ぎる所まで
剥離が進んだ後は、内層7が前記非接合部分16に相当
する領域で剥離テープ3に接合されておらず、さらにそ
の先でも剥離テープ3と外層6の接合が殆んどなされて
いないことによって、剥離テープ3の剥離による紙むけ
が生じることがなく、これにより開口2の末端部で上向
きの力が生じない。したがって、第4図に示すような開
口末端における破壊部13が生ずることなく、剥離テー
プ3は第7図のように容器表面からきれいに剥離され、
また内層7も基材5の開口末端部で切り取られ、内外を
連通させる開口2の特に末端における周縁部はきれいに
保たれ、またその部分での紙むけも発生しなくなる。
なお、剥離テープ3の剥離は第5図の方向Aと逆の方向
に行なうことも可能である。この場合には、第8図に示
すように開口2の最も幅広の部分のみを斜線で示す範囲
でヒートシールするように熱板突出部11を形成する。
〔発明の効果〕
以上に述べたように、本発明では、容器の開口が、容器
内側からはヒートシール性材料内装により覆われかつ容
器外側からはヒートシール性材料外側により覆われ、し
かも外側を剥離テープにより覆われているので、容器の
内外は開口部において完全に隔離される。そして、剥離
テープは、開口内領域の剥離テープ剥離開始側寄りの一
部のみにおいて外層を介して内装にヒートシールされ、
このヒートシール部と開口の剥離テープ剥離進行方向末
端部との間の領域で剥離テープと外層がヒートシールさ
れない非接合部分が開口領域内に存在している。このた
め、開口を開くために剥離テープ始端を剥離した後引張
ると、開口部内のヒートシール部が引上げられてヒート
シール部でまず外内層の破壊が起り開口が開く。しか
し、その後の剥離テープの引張りによる力は、上記非接
合部分があるために、開口の剥離方向末端部で容器基材
自体に強く作用することはなく、開口剥離方向末端部の
手前で外内層を破断するにすぎない。したがって、容器
本体は開口縁部できれいな状態に保たれ、見苦しく変形
することがない。この効果は、開口の領域外で剥離テー
プと外層がヒートシールされていないことにより一層顕
著となる。すなわち、剥離テープの剥離方向への引張り
力が開口の領域外で外層に作用することがないので、従
来のもののように開口外領域、特に剥離方向末端部の領
域にきたない剥離の後が残ることなく、容器基材自体の
変形、破壊が起らず、開口内領域のみで内外層の破断が
起きるだけで、開放後の開口周縁部はきれいに保たれ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は剥離テープ付き容器の斜視図、第2図は第1図
のII−II線断面図、第3図はヒートシールによる接合状
態を示す平面図、第4図は第2図の状態から剥離テープ
を剥離した時の状態を示す断面図、第5図は本発明の剥
離テープ付き容器の製造時における熱板の作用領域を示
す平面図、第6図は本発明の剥離テープ付き容器の剥離
テープの接合状態を示す断面図、第7図は本発明の剥離
テープ付容器の剥離テープ剥離状態を示す断面図、第8
図は本発明の変形例を示す第5図と同様な図である。 2…開口、3…剥離テープ、A…剥離方向、4…容器素
材シート、5…紙等の基材、6…ヒートシール性材料外
層、7…ヒートシール性非透過性材料内層、7a…金属
箔、3b,7b,7c…ヒートシール性材料層、10…
熱板、11…熱板の突出部、D…最大幅部、13,1
3′……破壊部、16…非接合部。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】シート状基材からなる本体の一面に開口を
    形成し、この開口をも覆うように、本体の外面にヒート
    シール性材料外層を、内面にヒートシール性材料内装を
    施し、前記開口の部分における本体外面には、開口の周
    縁部をも覆ってヒートシール性の剥離テープを剥離可能
    に設け、剥離テープは、開口内領域の剥離テープ剥離開
    始側寄りの一部分においてのみ前記外層にヒートシール
    し、このヒートシール部と、開口の剥離テープ剥離進行
    方向末端部との間の領域で、剥離テープと外層がヒート
    シールされない広い領域を開口の領域内に形成し、剥離
    テープと外層とは開口の領域外では外層にヒートシール
    されないようにしてなる剥離テープ付き容器。
  2. 【請求項2】開口が剥離開始側から末端部へ向かって幅
    が拡大する形状を有するようにし、剥離テープとヒート
    シール性材料外層とがヒートシールされる部分が、開口
    が最も拡大する部分に達しないようにしてなる特許請求
    の範囲第1項記載の剥離テープ付き容器。
  3. 【請求項3】開口が剥離開始側から末端部へ向かって幅
    が減少する形状を有するようにし、剥離テープとヒート
    シール性材料外層とがヒートシールされる部分が開口の
    幅が最も広い部分にあるようにしてなる特許請求の範囲
    第1項記載の剥離テープ付き容器。
JP58200233A 1983-10-26 1983-10-26 剥離テ−プ付き容器 Expired - Lifetime JPH06551B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58200233A JPH06551B2 (ja) 1983-10-26 1983-10-26 剥離テ−プ付き容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58200233A JPH06551B2 (ja) 1983-10-26 1983-10-26 剥離テ−プ付き容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6099871A JPS6099871A (ja) 1985-06-03
JPH06551B2 true JPH06551B2 (ja) 1994-01-05

Family

ID=16421020

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58200233A Expired - Lifetime JPH06551B2 (ja) 1983-10-26 1983-10-26 剥離テ−プ付き容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06551B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4734732B2 (ja) * 2001-02-26 2011-07-27 凸版印刷株式会社 液体紙容器の開口部構造
AT413525B (de) * 2001-12-10 2006-03-15 Teich Ag Verschlussstreifen

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5828967Y2 (ja) * 1979-10-04 1983-06-24 大日本印刷株式会社 注出口付複合容器
JPS5933638Y2 (ja) * 1979-11-15 1984-09-19 尭 石川 断熱複合板
JPS575303U (ja) * 1980-06-11 1982-01-12
JPS57174365U (ja) * 1981-04-30 1982-11-04
JPS58118208A (ja) * 1981-12-03 1983-07-14 Toppan Printing Co Ltd 開口片付蓋の製造方法
JPS58118209A (ja) * 1981-12-03 1983-07-14 Toppan Printing Co Ltd 開口片付蓋の製造方法
JPS58118206A (ja) * 1981-12-31 1983-07-14 松下電工株式会社 化粧方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6099871A (ja) 1985-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002037279A (ja) 再シール可能なシール部を有する包装容器
US6843042B2 (en) Container packaging method
JP3253509B2 (ja) 開封性を改良したフィルム包装体
JPS60501302A (ja) 引き裂き開口手段を有する筒状容器
JPH0633092B2 (ja) 咬合具付袋
JP3843510B2 (ja) 液体包装用紙容器
JPH06551B2 (ja) 剥離テ−プ付き容器
JPH0825578B2 (ja) 食品包装用易開封容器
JP4068943B2 (ja) 蓋付紙容器
JP2551637B2 (ja) 密封包装容器とその製造方法
JPS62208348A (ja) パック容器および容器を形成するための素材
JPH0239978Y2 (ja)
JP3838580B2 (ja) イージーオープン性を有する蓋材および該蓋材を用いた容器
JP4717632B2 (ja) 容器用プルタブ開口構造
JPH0248377Y2 (ja)
JPH0219369Y2 (ja)
JPH0213289Y2 (ja)
JP3813235B2 (ja) イージーオープン性を有する蓋材およびその蓋材を用いた容器
JPH031379Y2 (ja)
JP2006044717A (ja) シート成形容器
JP3442023B2 (ja) 紙製包装用容器
JP2004352292A (ja) 易開封性を有するピロー形状の包装袋
JPH08175532A (ja) 同時開封複合容器
JP4256512B2 (ja) 即席食品容器の湯切孔付き蓋
JPH057145Y2 (ja)