JPS58118206A - 化粧方法 - Google Patents

化粧方法

Info

Publication number
JPS58118206A
JPS58118206A JP21339881A JP21339881A JPS58118206A JP S58118206 A JPS58118206 A JP S58118206A JP 21339881 A JP21339881 A JP 21339881A JP 21339881 A JP21339881 A JP 21339881A JP S58118206 A JPS58118206 A JP S58118206A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cement
cosmetic
roll
receiving mold
smoothing die
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21339881A
Other languages
English (en)
Inventor
曽田 孝
正昭 堀江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP21339881A priority Critical patent/JPS58118206A/ja
Publication of JPS58118206A publication Critical patent/JPS58118206A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Press-Shaping Or Shaping Using Conveyers (AREA)
  • Aftertreatments Of Artificial And Natural Stones (AREA)
  • Producing Shaped Articles From Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、化粧方法、特にセメント賦形体等の化粧方
法に関するものである。
従来、セメント賦形体の化粧は、セメント賦形体に、セ
メントに着色剤と水と添加剤とを配合したセメント系化
粧剤をモルタルガンによって吹き付けたり、ロールブラ
シによって投射したりして行われていた。しかしながら
7、これらの方法による場合は、化粧剤の塗布厚が不均
一になるとともに塗布面に凹凸ができ、外観1品質共に
いまだ満足しうるものが得られなかった。また、モルタ
ルガンやロールブラシによる吹き付け、投射時に、セメ
ント系化粧剤の飛散が多く、ロス分が多くなるとともに
、作業環境の悪化も招いていた。
この発明は、このような事情に鑑みなされたもので、一
方向に移動する受型と、この受型の移動方向と直交する
ように並設されるロールおよび平滑化ダイを用い、受型
上に被化粧体を載置して口−ルおよび平滑化ダイ方向へ
移動させ、この被化粧体−ヒに化粧剤を供給してロール
および平滑化ダイによって締め固めて化粧層を形成する
ことをその要旨とするものである。
すなわち、この発明は、このように化粧剤を被化粧体上
に供給し、ロールおよび平滑化ダイによって締め固める
ことにより、化粧層を形成するため、化粧層の厚みが均
一になるとともにその表面が平滑になり、製品の外観9
品質が著しく向上するようになる。また、化粧剤の飛散
が生じないため、ロス分が少なく、作業環境の悪も生じ
なくなる。
つぎに、この発明をその一例にもとづいて詳しく説明す
る。
第1図はこの発明の詳細な説明図である。図において、
lは受型であり、セメント賦形体2を載せて矢印方向に
移送するようになっている。平滑化ダイ8は、その長手
方向がこの移送方向と直交し7、かつその押圧面が受型
lと対面するように設けられている。そして、ホッパー
4内を流下してセメント賦形体2の上に載り受型lの移
動とロール(その軸が受型の移送方向と直交している)
50巻き込み力とにより加圧された状態で送り込まれて
くるセメント系化粧剤6を、表面に波うちが生じないよ
うにさらに締め固めて平滑な化粧層7にする作用をする
このようにして、表面にセメント系化粧剤6による化粧
層7が形成されたセメント賦形体2が連続的に得られる
なお、化粧層7の形成後に、さらにその化粧層7の上に
、プラスチック系化粧剤による化粧を施すようにしても
よい。また、上記の例では、被化粧体としてセメント系
賦形体2を用いているが、被化粧体はこれに限定される
ものではない。また、化粧剤もセメント系化粧剤6に限
定されるものではなく、被化粧体の種類に応じて適宜に
選ばれる。
この発明は、以上のようにして化粧を行うため、厚みが
均一で表面が平滑な化粧層を、化粧剤の飛散ロスや作業
環境の悪化を生じさせることなく形成することができる
。そのうえ、形成される化粧層が締め固められていて高
比重になっているため、耐候性等の性能の向上が実現さ
れる。
つぎに、実施例について説明する。
〔実施例1〕 平滑化ダイおよびロールとして、第2図および第3図に
示すように、抑圧面が平滑な平滑化ダイ3および円柱状
ロール5を用い、第4図に示すように、平板状受型lの
上に載せられた平板状セメント賦形体2の表面に、下記
の組成のセメント系化粧剤による平滑な111m厚の化
粧層を形成した。
この場合ラインスピードはl Om/m 、円柱状ロー
ル5の周速はl Om/linであり、平板状セメント
賦形体2は長さ1がグboo■1幅Wが500111 
、厚み1がIOWであった。
(化粧剤組成) 白セメント    40重量部 弁柄   lO〃 硼砂   50〃 水            50  〃〔実施例2〕 平滑化ダイおよびロールとして第5図および第6図に示
すように、抑圧面が波状の平滑化ダイ8、および太径部
d+ (200fl )と細径部d2(1400)とを
もつ異形ロール5を用い、第7図に示すように、波状受
型lの上に載せられた波状セメント賦形体2の表面に実
施例1で用いたセメント系化粧剤と同じものによる平滑
な0.51m1 、0.75鱈厚の化粧層を形成した。
この場合、ラインスピードは15 tmlm 、異形ロ
ール5の周速は15 tmlm (平均)であり、波状
セメント賦形体2は、長さ1が500鱈1幅Wが359
m、波形の山と谷の差りがaomであった。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の詳細な説明図、第2図はこの発明の
一実施例で用いる平滑化ダイの斜視図、第8図は同じく
そのロールの斜視図、第4図は同じくセメント賦形体の
斜視図、第5図は他の実施例で用いる平滑化ダイの斜視
図、第6図はそのロールの斜視図、第7図は同じくその
セメント賦形体の斜視図である。 l・・・受型 2・・・セメント賦形体 8・・・平滑
イヒダイ 4・・・ホッパー 5・・・ロール 6・・
・セメント系化粧剤 7・・・化粧層 特許出願人 松下電工株式会社 代理人 弁理士 松 本 武  彦

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)  一方向に移動する受型と、この受型の移動方
    向と直交するように並設されるロールおよび平滑化ダイ
    を用い、受型上に被化粧体を載置してロールおよび平滑
    化グイ方向へ移動させ、この被化粧体上に化粧剤を供給
    してロールおよび平滑化ダイによって締め固めて化粧層
    を形成することを特徴とする化粧方法。 (匂 被化粧体が平板状であり、受型の表面および平滑
    化ダイの押圧面が平滑で、ロールが円柱状である特許請
    求の範囲第1項記載の化粧方法。 (8)  被化粧体が波状であり、受型の表面および平
    滑化ダイの押圧面が波状で、ロールが大径部と細径部と
    を有する異形状である特許請求の範囲第1項記載の化粧
    方法。 (4)  被化粧体がセメント系賦形体であり、化粧剤
    が、着色剤を含むセメント系化粧剤である特許請求の範
    囲第1項ないし第8項のいずれかに記載の化粧方法。
JP21339881A 1981-12-31 1981-12-31 化粧方法 Pending JPS58118206A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21339881A JPS58118206A (ja) 1981-12-31 1981-12-31 化粧方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21339881A JPS58118206A (ja) 1981-12-31 1981-12-31 化粧方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58118206A true JPS58118206A (ja) 1983-07-14

Family

ID=16638545

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21339881A Pending JPS58118206A (ja) 1981-12-31 1981-12-31 化粧方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58118206A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6099871A (ja) * 1983-10-26 1985-06-03 大日本印刷株式会社 剥離テ−プ付き容器
JPH0538481A (ja) * 1991-08-06 1993-02-19 Kubota Corp セメント製屋根材の化粧方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6099871A (ja) * 1983-10-26 1985-06-03 大日本印刷株式会社 剥離テ−プ付き容器
JPH0538481A (ja) * 1991-08-06 1993-02-19 Kubota Corp セメント製屋根材の化粧方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4353949A (en) Embossable coating and method of producing embossed coated substrate
NO20014580D0 (no) Linjeproduksjon av massive gjenstander
US20040159977A1 (en) Method and apparatus for applying a decorative pattern to a surface
US5351357A (en) Spreader tool for applying bonding compounds to planar surfaces
CA2014274A1 (en) Method of forming dense concrete surface layer
JPS58118206A (ja) 化粧方法
AU539577B2 (en) Applying a coating to a web of sheet material
AU2355388A (en) Apparatus for manufacturing multi-layered concrete roof tiles
US4072460A (en) Embossed patterning of asbestos-cement and like sheets
JPS5563909A (en) Apparatus for applying lubricant to tire bead
DE60308361T2 (de) Verfahren zur oberflächenbehandlung von ton-, keramik- oder zementgegenständen
US2810180A (en) Stone mold
GB1512967A (en) Process for making a decorative relief finish and a pressing roll for use therein
JPS5554221A (en) Curling die unit
US6756006B1 (en) Method of forming sculptured designs onto a substrate
CN210827098U (zh) 一种用于高铁桥面电缆槽防水层涂刷封边移动装置
CN2389772Y (zh) 砖机制坯节油脱模装置
US2562365A (en) Method of decorating
CN101628449A (zh) 一种石膏墙布生产方法及石膏墙布生产设备
CA2138429A1 (en) Manufacturing Method for Wood Boards
JPS621548B2 (ja)
JPS5520619A (en) Manufacture of decorative sheet
JPS5676279A (en) Production of constructional plate having lysine striped pattern
JPH0245964B2 (ja)
JPS56109109A (en) Method and apparatus for promoting descaling effect