JP3253509B2 - 開封性を改良したフィルム包装体 - Google Patents

開封性を改良したフィルム包装体

Info

Publication number
JP3253509B2
JP3253509B2 JP33571795A JP33571795A JP3253509B2 JP 3253509 B2 JP3253509 B2 JP 3253509B2 JP 33571795 A JP33571795 A JP 33571795A JP 33571795 A JP33571795 A JP 33571795A JP 3253509 B2 JP3253509 B2 JP 3253509B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive
film
opening
edge
adhesive band
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP33571795A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09150865A (ja
Inventor
勇司 市村
達夫 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP33571795A priority Critical patent/JP3253509B2/ja
Priority to US08/753,419 priority patent/US5837336A/en
Priority to GB9624596A priority patent/GB2307673B/en
Priority to DE19649398A priority patent/DE19649398A1/de
Priority to KR1019960060179A priority patent/KR100210571B1/ko
Publication of JPH09150865A publication Critical patent/JPH09150865A/ja
Priority to HK98109428A priority patent/HK1008670A1/xx
Application granted granted Critical
Publication of JP3253509B2 publication Critical patent/JP3253509B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D65/00Wrappers or flexible covers; Packaging materials of special type or form
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D75/00Packages comprising articles or materials partially or wholly enclosed in strips, sheets, blanks, tubes, or webs of flexible sheet material, e.g. in folded wrappers
    • B65D75/002Packages comprising articles or materials partially or wholly enclosed in strips, sheets, blanks, tubes, or webs of flexible sheet material, e.g. in folded wrappers in shrink films
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D75/00Packages comprising articles or materials partially or wholly enclosed in strips, sheets, blanks, tubes, or webs of flexible sheet material, e.g. in folded wrappers
    • B65D75/52Details
    • B65D75/58Opening or contents-removing devices added or incorporated during package manufacture
    • B65D75/5855Peelable seals
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S206/00Special receptacle or package
    • Y10S206/813Adhesive
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/913Material designed to be responsive to temperature, light, moisture
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1328Shrinkable or shrunk [e.g., due to heat, solvent, volatile agent, restraint removal, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1328Shrinkable or shrunk [e.g., due to heat, solvent, volatile agent, restraint removal, etc.]
    • Y10T428/1331Single layer [continuous layer]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • Y10T428/24826Spot bonds connect components
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • Y10T428/24843Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.] with heat sealable or heat releasable adhesive layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24942Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は開封性と密封性を改
善した包装体に関し、特に磁気記録媒体、光記録媒体等
を収納するケース等の直方体を密着包装フィルムにより
包装した包装体の開封手段に関する。
【0002】
【従来の技術】磁気記録媒体、光記録媒体等を収納する
ケース等の直方体に密着包装フィルムを施した包装体の
開封性を改善するために、従来から種々の開封手段が使
用されあるいは提案されている。従来の典型的な開封手
段には、大別して密着包装フィルムの内面に開封用テー
プを添わせる場合と、開封テープを省略して包装フィル
ムの両縁部を重ね合わせた封着部の一部に弱接着帯又は
非接着帯を設ける場合とがある。
【0003】開封テープを使用する包装体の例は図7の
(a)に示したように、製品7(磁気テープカセット等
の直方体、又はそれを数個重ねた直方体)の周面に密着
して熱収縮プラスチックフィルム1を密着し、両縁部を
重ねて封着部2を形成する。その際に開封テープ3をフ
ィルム1の内面に添わせておき、その一端5を外部に露
出しておく。また、必要に応じて開封テープ3の両縁に
沿ってフィルム1に切れ目を入れておく。開封に際し
て、開封テープ3の端部5をつまんで引くと、フィルム
1は図7の(b)のように開封テープを設けた部分のみ
取れてしまうことが多く、フィルムの部分1−2の剥ぎ
取りは容易であるが、残りの大部分1−1が製品7に密
着したまま残るので、なかなか取り除くことができな
い。また、この方式はコストがかかる点で問題である。
【0004】包装フィルムの両縁部を重ね合わせた封着
部の一部に非接着帯を設ける例は特開平2−10987
0号(BASF)、特開昭60−193821号(大倉
工業)、実開平6−78273号等に記載されている。
例えば実開平6−78273号では図8の(a)に示し
たように、密着包装したフィルム1の重畳縁部の封着部
2の一部に、非接着帯9を形成し、さらに非接着帯9に
剥ぎ取り方向に向いた切れ目13(又はさらに切れ目1
5)を入れておく。開封に際して、開封口となる非接着
帯9を指で引きはがすと、フィルム1は切れ目13、1
5の方向に破れが伝播して開封するはずであるが、意図
に反して図8の(b)のように少しだけ小片11として
剥ぎ取られる場合も数多く経験されている。フィルム1
の大部分が製品に密着したまま残るために剥ぎ取りにく
くなってしまう。これらの従来技術に共通する他の欠点
は、非接着帯の箇所の密封性が不十分で埃等の侵入があ
ることである。なお、特開昭60−193821号のも
のには切れ目がなく開封しにくい。更に、非接着帯9の
箇所では隙間4ができるので、そこから塵埃等が侵入す
る問題がある。
【0005】包装フィルムの両縁部を重ね合わせた封着
部の一部に非接着帯とそれに隣接する弱接着帯を設ける
例は特開平6−336261号(ソニー)などに記載さ
れている。図9に示すように、包装フィルム1の両縁部
を重ね合わせた封着部2を弱接着帯17と非接着帯18
と強接着帯16と切込み部19とから構成する。切込み
部19が存在するために非接着帯18は熱収縮包装の際
にまくれ上がるのでそこを手がかりとしてフィルムの剥
ぎ取りが可能となるが、まくれのために外観が悪く、ま
た取扱中に弱接着帯まで剥れが伝播することがあり包装
性及び外観を損ねることがある。切込み部19のある箇
所の包装フィルム重畳部は封止されていないために密封
性が悪い。更に、弱接着帯17は封着部のごく一部にし
かなく残りの部分は強接着帯16であるので開封は容易
ではない。
【0006】また、実開平6−85273号(富士写真
フィルム)によると、図10の(a)のように、包装フ
ィルム1の両縁部を重ね合わせた封着部2に沿った一部
に非接着帯21と弱接着帯23、25と強接着帯22を
設け、さらに弱接着帯23、25の外端に切れ目27、
29を入れる。フィルムを剥ぎ取るには非接着帯21を
爪で引き起こし、弱接着帯23を矢印A向に指又は爪
で剥して行き切れ目27から29までの全てを引き起こ
して封着部2を一挙に剥ぎ取る。この方式は密封性は良
いものの、両側の切れ目27、29まで一旦フィルム縁
部を剥さなければならないので、開封操作が面倒であ
る。また非接着帯21が存在するためにこの部分が浮き
上がり外観が悪くなり、また外部のものに引っかかり不
慮の剥れを生じることがある。更に、強接着帯22が非
接着帯21と弱接着帯23、25に沿って存在するた
め、開封は容易ではなく、強接着帯22が存在すると開
封部21と強接着帯22の境界部に沿って包装フィルム
が小さく開裂して全体の開封が阻害されることがある。
【0007】さらに、実開平7−11564号(富士写
真フィルム)によると、図11のように、包装フィルム
1の両縁部を重ね合わせた封着部2に沿った一部に非接
着帯31と弱ブロッキング性インクの網点パターンの密
度を調整することにより接着強度が非接着帯31から遠
ざかるにつれて強くなる弱接着帯33を設け、さらに弱
接着帯33の外側に強接着帯32を設け、更に非接着帯
31の反対側の強接着帯34に切れ目35を入れる。フ
ィルムを剥ぎ取るには切れ目35に近い側で非接着帯3
1を爪で引き起こすと、それに隣接する封着部が切れ目
35まで剥れ、その後は弱接着帯33を剥し、弱接着帯
33に沿った強接着の封着部2をさらに剥す。この方式
は密封性は良いものの、強接着帯32が非接着帯31と
弱接着帯33に沿って存在するため、開封は容易ではな
く、図10で説明したように強接着帯が存在すると開封
部と強接着帯の境界部に沿って包装フィルムが小さく破
り取られ、全体の開封が阻害されることがある。また、
非接着帯31が存在するためにその部分が浮き上がり、
外観が悪くなり、また外部のものに引っかかり不慮の剥
れを生じることがある。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】以上のように、従来の
包装フィルムの縁端部を重畳して封着部を形成し、封着
部の一部を非接着帯又はこれと弱接着帯を設けた開封手
段は、良好な開封性と良好な密封性を充分に満足しない
欠点を有する。本発明は、開封テープを使用しないで、
密着性と開封性が良好で、非接着帯の引き起こしが容易
で、包装性及び外観が良好な開封手段を備えた、磁気記
録媒体、光記録媒体等を収納するケース等の直方体製品
に対するフィルム包装体を提供することを課題とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明によると、直方体
形状の製品(磁気テープカセット、フロッピーディス
ク、光ディスク等のケースまたは重畳した数個のケー
ス)の周面に密着して熱収縮プラスチックフィルムを添
わせ、前記フィルムの上下側縁部を重畳して封着部を形
成したフィルム包装体において、胴張り封着部から非接
着帯と強接着部をなくし、ほぼすべてを最弱接着部であ
る開封部から遠ざかるにつれて次第に接着強度が連続又
は段階的に増大する階調を有する弱接着部で構成するこ
とにより、上記の問題をなくした。すなわち、本発明の
第1の形態によると、直方体形状の製品の周面に密着し
て熱収縮プラスチックフィルムを添わせ、前記フィルム
の上側縁部と下側縁部を重畳して胴張り封着部を形成し
たフィルム包装体において、封着部のうち製品の一面に
おける部分を、製品の最低接着強度の開封部から接着強
度が連続又は段階的な階調をなして増大して製品の両側
縁部に至る弱接着帯で形成したものである。ここに弱接
着帯は、上側縁部と下側縁部との界面を非接着性領域と
接着領域の面積比を変えて接着強度を変えたこれらの両
領域の繰り返しパターンで構成したものである。開封部
又はその近傍には上側縁部の縁端から切れ目を形成する
ことにより補助開封手段とする。好ましくは、この切れ
目は製品の片側縁部と開封部との間に設けた、開封部よ
りも強接着性の弱接着部に形成する。
【0010】本発明の第2の形態によると、直方体形状
の製品の周面に密着して熱収縮プラスチックフィルムを
添わせ、前記フィルムの上側縁部と下側縁部を重畳して
胴張り封着部を形成したフィルム包装体において、封着
部のうち製品の一面における前記封着部のほぼ全部を、
上側縁部の縁端に接する最低接着強度の部分から接着強
度が連続又は段階的な階調をなして増大して下側縁部の
方に延びる弱接着帯で形成する。ここに弱接着帯は、上
側縁部と下側縁部との界面を非接着性領域と接着領域の
繰り返しパターンで構成し且つ接着強度をこれらの領域
の面積比を変えることにより調整して形成されたもので
あり、上側縁部にはその縁端から開封用の切れ目を形成
する。
【0011】
【作用】本発明によると、次の作用が得られる。まず、
包装状態では非接着部がないために封止部の密着性が良
く、塵埃等の侵入は完全に遮断される。弱接着帯は非接
着領域と接着領域とで格子模様、網目模様、網点模様等
の繰り返しパターンで構成されるので、これらの領域の
面積比を調整することにより弱接着帯を最適且つ容易に
構成することができる。開封に当たっては、最弱接着部
である開封部を指で持ち上げると、開封部又はそれに隣
接して入れた切れ目が補助開封手段として作用するので
容易に開封部の上側縁部を持ち上げることができ、その
まま引き剥すと胴接着部は実質的にすべてが弱接着帯で
あるのでそのすべてを一気に剥すことができる。このよ
うに、本発明によると、良好な密封性と容易な開封性が
同時に満足できるだけでなく、製造も容易になる。開封
部から遠ざかる程弱接着帯の接着強度を上げるのは、開
封部が意図しない時に何らかの原因で剥離した時に剥離
の伝播を防ぐためである。従って、このような場合に剥
離を防止できると共に必要な時に剥離を容易に行える程
度の接着強度が得られるなら、弱接着部は開封部とその
他の2段階階調を有するようにしても構わないが、好ま
しくは3段階以上あるいは、連続階調の接着強度を有す
るようにする。
【0012】
【発明の実施の形態】本発明を図面を参照して詳しく説
明する。図1は本発明の第1実施例による包装フィルム
を示し、図2は第2実施例による包装フィルムを示す。
この材料は熱収縮性のポリプロピレンフィルム等の公知
の材料から製作される。図3は図1の例によるフィルム
包装体を例示する。 実施例1 まず、図1及び図3の例を説明すると、熱収縮性包装フ
ィルム42は、意匠部41と上側縁部47と下側縁部4
9とよりなる連続模様を印刷した長尺のシートから所定
の大きさに切断されたものである。意匠部41と隣接し
た意匠部(図示せず)との間には弱接着帯50を形成す
るための模様50’が印刷される。この模様を形成する
方法は後で説明する。上側縁部47と下側縁部49には
同じ模様が見られるが弱接着帯50を形成するための模
様50’として意味があるのは上側縁部のもののみであ
り、下側縁部49に同一模様があるのは切断ずれがあっ
ても常に弱接着帯50が確保できるようにするためであ
る。この包装フィルムはカセットケース等の直方体形状
の商品40を包装する際に下側縁部49は直方体の商品
に密着し、模様の無い面(図1で裏面)が上になり、上
側縁部47は弱接着帯50を形成する模様50’が下に
なり、フィルム縁端46が露出するようにして重畳さ
れ、熱封着により両縁部の界面に弱接着帯50を含む封
着部44を形成する。
【0013】次に弱接着帯50を形成するための模様5
0’の構成を説明する。ただし説明を簡単にするために
弱接着体50と模様50’の各部は同じ用語を使用する
ものとする。図1に示すように、模様50’は非接着性
の耐熱性印刷インクを網点状に印刷することにより形成
されている。この例では模様50’は接着強度が連続
調になるように設計されている。すなわち、まず模様5
0’は最弱接着部よりなる開封部52を有する。この部
分の印刷インクの網点領域(黒色部)は最も大きい面積
を有し、上下側縁部を相互付着するには充分ではあるが
爪で簡単に剥し得る程度の接着力を有するように非印刷
部に対する面積比を選択されている。この開封部52か
ら左右にそして商品の両端に至るまで網点領域の面積は
連続的に減少している。両端部の弱接着帯は充分な剥離
性を有する必要がある。熱封着に際しては、弱接着帯に
相当する形状の鏡面状のヒートシール面を有するヒータ
板を重畳した上側縁部及び下側縁部の封着部に押し当て
る。このようにすると網点模様に印刷した箇所は非接着
性印刷インクを施してあるので接着しないで、印刷のな
い部分が接着する。ここで注意すべきは上下側縁部4
7、49の重畳部のうち、模様50’が存在しない箇所
にはみ出して熱封着をしてはならないことである。さも
ないと強接着部が生じて問題を生じる。
【0014】弱接着帯は他の方法でも形成できる。網点
あるいは格子状に凹所を掘って形成したヒートシール面
を有するヒーター板を包装フィルムに押しつけ、接触部
のフィルムは溶融し、非接触部のフィルムは溶融しない
ようにする。フィルム42をポリプロピレン等の熱接着
性の素材から製作し、弱接着帯50に対応した格子状そ
の他の模様を有するヒートシール面を有するヒーター板
を加熱して、フィルムの上側及び下側縁部の重畳部の帯
域に押し当てる。加熱には超音波エネルギーを使用して
も良い。弱接着帯の具体的な接着パターンを図6に示
す。Bの箇所は非接着性インクの印刷領域であり、その
他のA×Aの部分は印刷しない領域で熱封着の際に接着
部となる箇所である。例えばA、Bの寸法を図のように
選択することができ、この場合には全面接着に比して開
封部(最弱接着部)は10%程度、領域の弱接着部
は55%程度、弱接着帯部は40%程度、及びその外
側の弱接着部は70%程度の面積で接着することとな
る。別法として、これらの寸法を連続的に変えても良
い。より一般的には、例えば最弱接着部(平均的なフィ
ルム接着強度を100%とした時に5〜20%位)であ
る開封部52の長さは約15mmとし、この部分の少な
くとも片側に20mm程度の弱接着部(15〜60%程
度)とし更にその外側により接着強度の大きい弱接着部
(25〜80%程度)を設ける。
【0015】次に、開封部52又はそれに近接した模様
50’の部分に縁端46から切れ目54を入れる。好ま
しくはこの切れ目は開封部を避けて開封部から2〜3m
mのところに設けると不必要な時に開封部が裂け始める
ことがなく、一方必要な時に容易に開封部を開封するこ
とができる。なお、公知のように開封位置及び方向を示
す印を印刷すると更に都合が良い。
【0016】以上の構造を有する包装フィルムを用いて
包装し、上下側縁部47、49の重畳部を熱封止して弱
接着帯50を形成し、次いで熱収縮すると、図2のよう
に、最弱接着部である開封部52とその両側から包装体
の両側面まで順次接着性を向上した弱接着帯50と、切
れ目54とからなる封着部44が形成される。
【0017】次に図4を参照して本発明のフィルム包装
体を開封する作業を説明する。まず(a)のように爪に
より開封部52を指で持ち上げれば、切れ目54のとこ
ろから裂け目56が伝播し同図の(b)のように切れ目
の片側を持ち上げることができ、そのままフィルムを引
き剥せば、(c)のように弱接着帯50のところは容易
に剥れるので、フィルムは大きく剥ぎ取ることができ
る。
【0018】実施例2 図2は本発明の他の例を示す。この例では弱接着部50
を形成するための模様50’は格子状に形成され黒色で
表した非接着性インク領域とその周りの接着性領域とよ
りなり、且つ弱接着帯を形成するための模様50’が開
封部52から段階的に非接着性インク領域の面積を減じ
ている例である。すなわち模様50’は最弱接着部より
なるインク領域の面積の最も大きい開封部52と、その
両側のそれよりもインク領域の面積のより少ない弱接着
部58と、その外側の更にインク領域の面積の更に小さ
い弱接着部60とからなり、開封部52の近傍の弱接着
部58に切れ目54を有する。接着力の調整は印刷面積
の調整によることは上述の通りである。この包装フィル
ムを使用して図3と同様にして商品を包装すると、弱接
帯50の接着力が開封部52から順に段階的に増大す
る。
【0019】実施例3 図5は本発明の更に他の例を説明する。図は包装状態の
封着部44を示す図であり、封着部44は商品の一側か
ら他側まで延びている。そして、包装フィルムの上側縁
部の縁端48から遠ざかるにつれて順に最弱接着帯62
から64及び66に至る3段階の接着強度を増す弱接着
帯を形成し、そして上側縁部にその縁端48から切り込
んだ切れ目68を有する。本例でも同様な開封動作が可
能である。
【0020】
【発明の効果】本発明によると、胴張り封着部には非接
着部がないために封止部の密着性が良く、塵埃等の侵入
は完全に遮断され、また弱接着体は開封部から遠ざかる
につれて接着力を増すので輸送中に剥離する問題がな
い。弱接着帯は非接着領域と接着領域とで格子模様、網
目模様、網点模様等の繰り返しパターンで構成されるの
で、これらの領域の面積比を調整することにより弱接着
帯を最適且つ容易に構成することができ生産性が良い。
開封に当たっては、最弱接着部である開封部を指で持ち
上げると、胴張り接着部は実質的にすべてが弱接着帯で
あるのでそのすべてを一気に剥すことができる。このよ
うに、本発明によると、良好な密封性と容易な開封性が
同時に満足できるだけでなく、製造も容易になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例の包装用フィルムの平面図
であり、胴張り封着部を弱接着帯を連続階調式に形成し
たものを示す。
【図2】本発明の第2実施例の包装用フィルムの平面図
であり、胴張り封着部を弱接着帯を段階階調式に形成し
たものを示す。
【図3】本発明の第1実施例のフィルム包装体の斜視図
である。
【図4】本発明のフィルム包装体を開封する様子を示す
図である。
【図5】本発明の第3実施例のフィルム包装体の部分平
面図である。
【図6】本発明の第2実施例の要部拡大図である。
【図7】開封テープを使用する従来のフィルム包装体の
斜視図(a)と開封状態(b)を示す斜視図である。
【図8】開封テープを使用しない従来のフィルム包装体
の斜視図(a)と開封状態(b)を示す斜視図である。
【図9】開封テープを使用しない更に他の従来のフィル
ム包装体の斜視図である。
【図10】開封テープを使用しない更に他の従来の他の
フィルム包装体の斜視図(a)と開封状態を示す斜視図
(b)である。
【図11】開封テープを使用しない更に他の従来の他の
フィルム包装体の斜視図である。
【符号の説明】
40:直方体状の商品 42:熱収縮性包装フィルム 44:封着部 46:上側フィルム縁端 47:上側縁部 48:下側フィルム縁端 49:下側縁部 50:弱接着帯 50’:弱接着帯を形成する印刷模様 52:非接着帯(開封部) 54:切れ目
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平6−336261(JP,A) 実開 平6−85273(JP,U) 実開 平7−11564(JP,U) 登録実用新案3003279(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B65D 75/62 B65D 85/00

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 直方体形状の製品の周面に密着して熱収
    縮プラスチックフィルムを添わせ、前記フィルムの上側
    縁部と下側縁部を重畳して胴張り封着部を形成したフィ
    ルム包装体において、前記封着部のうち製品の一面にお
    ける前記封着部を、前記製品の最低接着強度の開封部か
    ら接着強度が連続又は段階的な階調をなして増大して前
    記製品の両側縁部に至る弱接着帯で形成し、前記弱接着
    帯は、前記上側縁部と下側縁部との界面を非接着性領域
    と接着領域の面積比を変えて接着強度を変えたこれらの
    領域の繰り返しパターンで構成し、前記開封部又はその
    近傍の前記上側縁部に切れ目を形成したことを特徴とす
    るフィルム包装体。
  2. 【請求項2】 前記製品の側縁部と前記開封部との間に
    は前記開封部よりも強接着の弱接着部を形成し、そこに
    上側縁部の端縁から前記切れ目を形成した請求項1のフ
    ィルム包装体。
  3. 【請求項3】 直方体形状の製品の周面に密着して熱収
    縮プラスチックフィルムを添わせ、前記フィルムの上側
    縁部と下側縁部を重畳して胴張り封着部を形成したフィ
    ルム包装体において、前記封着部のうち製品の一面にお
    ける前記封着部のほぼ全部を、前記上側縁部の縁端に接
    する最低接着強度の部分から接着強度が連続又は段階的
    階調をなして増大して前記下側縁部の縁端の方へ延び
    る弱接着帯で形成し、前記弱接着帯は、前記上側縁部と
    下側縁部との界面を非接着性領域と接着領域の面積比を
    変えて接着強度を変えたこれらの領域の繰り返しパター
    ンで構成し、前記上側縁部にはその縁端から開封用の切
    れ目を形成したことを特徴とするフィルム包装体。
JP33571795A 1995-12-01 1995-12-01 開封性を改良したフィルム包装体 Expired - Fee Related JP3253509B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33571795A JP3253509B2 (ja) 1995-12-01 1995-12-01 開封性を改良したフィルム包装体
US08/753,419 US5837336A (en) 1995-12-01 1996-11-25 Film-wrapped articles with improved opening properties
GB9624596A GB2307673B (en) 1995-12-01 1996-11-27 Film-wrapped articles with improved opening properties
DE19649398A DE19649398A1 (de) 1995-12-01 1996-11-28 In Film verpackte Artikel mit verbesserten Öffnungseigenschaften
KR1019960060179A KR100210571B1 (ko) 1995-12-01 1996-11-30 개봉성을 개량한 필름포장체
HK98109428A HK1008670A1 (en) 1995-12-01 1998-07-28 Film-wrapped articles with improved opening properties

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33571795A JP3253509B2 (ja) 1995-12-01 1995-12-01 開封性を改良したフィルム包装体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09150865A JPH09150865A (ja) 1997-06-10
JP3253509B2 true JP3253509B2 (ja) 2002-02-04

Family

ID=18291694

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33571795A Expired - Fee Related JP3253509B2 (ja) 1995-12-01 1995-12-01 開封性を改良したフィルム包装体

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5837336A (ja)
JP (1) JP3253509B2 (ja)
KR (1) KR100210571B1 (ja)
DE (1) DE19649398A1 (ja)
GB (1) GB2307673B (ja)
HK (1) HK1008670A1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3301319B2 (ja) * 1996-09-30 2002-07-15 ソニー株式会社 オーバーラップフィルムによる包装構造
JP3807009B2 (ja) * 1997-03-10 2006-08-09 ソニー株式会社 包装体
JPH11278537A (ja) * 1998-01-27 1999-10-12 Tdk Corp プラスチックフィルム包装体
JP4244450B2 (ja) * 1999-06-29 2009-03-25 ソニー株式会社 カセット収納ケースの包装装置
US6199698B1 (en) * 1999-12-03 2001-03-13 Alusuisse Technology & Management, Ltd. Pharmaceutical packaging with separation means
US6668519B2 (en) 2000-02-01 2003-12-30 Buckeye Machine Fabricators, Inc. Method and apparatus for packaging objects in a shipping container
MXPA02011108A (es) * 2000-05-11 2003-03-10 Procter & Gamble Bolsa con sello reutilizable que comprende un material en hoja compuesto.
US20030118759A1 (en) * 2000-05-11 2003-06-26 The Procter & Gamble Company Releasably sealable bag comprising a composite sheet material
JP2003054621A (ja) * 2001-08-06 2003-02-26 Hosokawa Yoko Co Ltd 包材及び包装容器
US20040159575A1 (en) * 2001-12-26 2004-08-19 Jutaro Shudo Access resistant envelope
DE10232330B4 (de) * 2002-07-17 2006-01-05 Mars Incorporated Verfahren und Einrichtung zum Verpacken von Produkten in Folien sowie folienverpacktes Produkt
US7175614B2 (en) * 2002-10-17 2007-02-13 Baxter International Inc. Peelable seal
US20070104398A1 (en) * 2005-11-10 2007-05-10 Ours David C Container With Peelable Seal Assembly and Method of Making
US7422105B2 (en) * 2005-12-30 2008-09-09 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Packaged tampon and applicator assembly
US7997216B2 (en) * 2006-05-24 2011-08-16 Thornbury Investments, Inc. Outdoor furniture with protective layers
CA2859856C (en) * 2011-12-21 2017-05-16 The Procter & Gamble Company Package comprising peelable overlabel
KR101433640B1 (ko) * 2013-02-26 2014-08-27 (주) 파루 마이크로 패턴을 이용한 포장지 및 제조방법
DE102016001297A1 (de) 2015-12-10 2017-06-14 Focke & Co. (Gmbh & Co. Kg) Packung für Zigaretten sowie Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen derselben
CN109515851A (zh) * 2017-09-20 2019-03-26 深圳市富云帝科技有限公司 易撕薄膜包装机及包装工艺
CN113013545B (zh) * 2021-03-01 2023-10-27 苏州清陶新能源科技有限公司 一种软包电池及电池模组

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60193821A (ja) * 1984-03-15 1985-10-02 大倉工業株式会社 熱収縮性合成樹脂フイルム包装における開封口の附設方法
DE8803229U1 (ja) * 1988-03-10 1988-07-07 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen, De
US5067612A (en) * 1989-01-26 1991-11-26 Honshu Sangyou Kabushiki Kaisha Shrink film package having perforated folded strip
US5129518A (en) * 1989-12-22 1992-07-14 Okura Industrial Co., Ltd. Plastic film package with perforated edge portions
US5293994A (en) * 1991-04-02 1994-03-15 Producers Color Service, Inc. Video cassette package
JP2760461B2 (ja) * 1992-05-08 1998-05-28 松下電器産業株式会社 テープカセットの包装
JP3401835B2 (ja) * 1993-05-31 2003-04-28 ソニー株式会社 包装体
JPH0685273A (ja) * 1992-08-31 1994-03-25 Ricoh Co Ltd 不揮発性半導体メモリ装置
JP2952547B2 (ja) * 1992-12-17 1999-09-27 富士写真フイルム株式会社 包装体
EP0614822B1 (en) * 1993-03-12 1997-12-03 Fuji Photo Film Co., Ltd. Wrapped article
JPH0711564U (ja) * 1993-05-31 1995-02-21 富士写真フイルム株式会社 包装体
JPH074377U (ja) * 1993-06-21 1995-01-24 富士写真フイルム株式会社 包装体
JPH0819616B2 (ja) * 1993-06-24 1996-02-28 清 河井 タフト縫自動刺しゅうミシン
JP3075138B2 (ja) * 1995-03-30 2000-08-07 日本ビクター株式会社 包装フイルムの包装構造

Also Published As

Publication number Publication date
GB9624596D0 (en) 1997-01-15
JPH09150865A (ja) 1997-06-10
DE19649398A1 (de) 1997-06-05
KR100210571B1 (ko) 1999-07-15
HK1008670A1 (en) 1999-05-14
GB2307673A (en) 1997-06-04
KR970042127A (ko) 1997-07-24
US5837336A (en) 1998-11-17
GB2307673B (en) 1999-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3253509B2 (ja) 開封性を改良したフィルム包装体
EP1609737B1 (en) Easy-open package
JP3400456B2 (ja) 可撓性容器の開閉装置及び当該装置を具備する容器
EP0595722B1 (en) Package employing a packaging film with a releasable tab and method for wrapping an article with the packaging film
KR100400142B1 (ko) 평행직육면체형태의제품을포장하기위한포장방법및포장구조체
JP3301319B2 (ja) オーバーラップフィルムによる包装構造
US5510165A (en) Thin film wrapping for cassette case
JPH0711564U (ja) 包装体
EP0577509B1 (en) Method for wrapping up a cassette case in thin film
JP3398535B2 (ja) 開封性を改良したフィルム包装体
JP3807009B2 (ja) 包装体
JPH06183437A (ja) ラップフイルムの収納箱
JP3450199B2 (ja) 包装体
JP2552739Y2 (ja) 包装体
JPH09132268A (ja) 開封性・密封性を改良したフィルム包装体
JP3003279U (ja) 包装体
JP2984412B2 (ja) 易開封性熱収縮包装体
JP3401835B2 (ja) 包装体
JP2602403Y2 (ja) 包装体
JP2004352292A (ja) 易開封性を有するピロー形状の包装袋
GB2292556A (en) Sealing envelopes and packages
JP4076600B2 (ja) 不正開封防止カートン
JP3721692B2 (ja) 包装方法
JP2646348B2 (ja) 開封性を改善したフィルム包装体
JPH08175532A (ja) 同時開封複合容器

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20011106

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071122

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081122

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091122

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101122

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111122

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121122

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121122

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131122

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees