JPH0213289Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0213289Y2
JPH0213289Y2 JP18863083U JP18863083U JPH0213289Y2 JP H0213289 Y2 JPH0213289 Y2 JP H0213289Y2 JP 18863083 U JP18863083 U JP 18863083U JP 18863083 U JP18863083 U JP 18863083U JP H0213289 Y2 JPH0213289 Y2 JP H0213289Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
release tape
hot plate
opening
material sheet
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP18863083U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6096203U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP18863083U priority Critical patent/JPS6096203U/ja
Publication of JPS6096203U publication Critical patent/JPS6096203U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0213289Y2 publication Critical patent/JPH0213289Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Package Closures (AREA)
  • Closing Of Containers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、ジユース等の飲料用の剥離テープ付
容器の素材シートの開口部へ剥離テープを貼着す
る装置に関する。
剥離テープ付き容器は、紙等の基材の内面にヒ
ートシール性非透過材料の内層をラミネートした
素材からなり、第1図に示すように全体的に直方
体形状をなし、その頂面に内容物取出し用開口2
を有し、その開口部の外面にはプルタブとしての
剥離テープ3が貼付けられており、容器内容物の
取出しにあたつては剥離テープ3をその端縁3t
から剥取つて矢印A方向に剥離を進めるようにな
つている。
この形式の剥離テープ付き容器で本出願人の提
案に係る容器の素材シート4は、第2図に示すよ
うに、紙等からなる基材5と、基材外面のヒート
シール性(熱可塑性)材料外層(例えばポリエチ
レン層)6と基材内面のヒートシール性非透過性
材料内層7のラミネートにより構成され、内層7
および外層6は容器の内外面全体にわたつて施さ
れている。内層7は、アルミニウム等の金属箔7
aと、その両面のヒートシール性材料層(例えば
ポリエチレン層)7b,7cとからなつている。
また、剥離テープ3は、アルミニウム等の金属箔
3aとヒートシール性材料層(例えばポリエチレ
ン層)3bとにより構成されている。
内層7および外層6は、基材5に開口2を形成
した後に施されたもので、開口2の部分とその周
縁部外面に剥離テープが図示のように貼着されて
いる。この貼着のためには、素材シート4の裏面
(第2図における下面)を受け台8で支承してお
いてヒートシール用熱板10を矢印B方向に変位
させ剥離テープ3を外層6を介して内層7に押し
つける。これによつて、熱板10の熱が互いに接
触しているヒートシール材料層を溶融させ、剥離
テープ3が接合される。
ところで、このヒートシール方法によれば、熱
板10の突出部分11は開口2の形状に等しい
か、またはそれより幾分大きく形成されており、
この突出部分11が内層7の最外面のヒートシー
ル性材料層7bに外層6を介して剥離テープ3を
押圧する作用を果たしているが、このような突出
部分11の寸法、形状により、ヒートシール時に
熱板10の熱が開口2内のみでなく、第3図に多
数のドツトで示すように開口2の外側にも伝わ
り、開口部以外の容器表面のヒートシール性材料
外層6と剥離テープ3が強く接合され、テープ3
の剥離時に、開口周縁部で基材5が剥がされてし
まういわゆる紙むけや、剥離進行方向末端の容器
部分の開口に接する部分での破壊が生ずる。
これを図についてさらに詳述すると、第3図に
示すように、開口2は剥離テープ3の剥離方向A
に関して剥離開始端から末端へ向かつて漸次幅が
大きくなり、その最大幅Dの部分を少し過ぎたと
ころで終るが、剥離テープ3が開口2の周縁外側
において容器本体に強く接合されていると、剥離
が特に最大幅Dの部分を過ぎたところで、剥離テ
ープ3が第4図に示すよう開口周縁外側の容器部
分を強く引張ることにより、13で示すように容
器素材シート4が破壊されて持上げられる。この
破壊は特に第3図に線13で示すような形で現わ
れ易く、また、最大幅Dの部分から末端側へ向け
て紙むけも生じ易い。このような破壊や紙むけが
生ずると、外層6および内層7を開口2の範囲で
剥離テープ3に付着させたままで第4図に示すよ
うに切取つた後に残る開口2の剥離方向末端部が
きたなくなり好ましくない。
本考案は、以上に述べた問題点のない剥離テー
プ付き容器を得ることが可能な剥離テープ貼着装
置を得ることを目的とする。
本考案によれば、熱板の表面の突出部を容器開
口部とほぼ同一寸法および形状とし、突出部の輪
郭より外側の熱板部分に冷却手段を設けることに
よつてこの目的が達成される。
以下、本考案の実施例を第5図について説明す
る。
同図において、第2図に付したと同じ符号は同
じ部分を示すので、それらの部分の説明は省略す
る。
本考案によれば、熱板10の突出部11の寸法
および形状は、容器素材シート4の開口2の寸法
および形状とほぼ同一にされ、突出部11の輪郭
より外側の熱板部分に冷却手段15が設けられ
る。図示の実施例では、冷却手段15は熱板内部
の冷却剤通路により形成される。この通路内に通
される冷却剤は通常水である。なお、突出部11
を含む熱板10の内部には電熱線等のヒータが内
蔵されている。
熱板10が冷却手段15によつて直接冷却され
ないように、熱板10の支持本体10′との間に
は空隙16および断熱層17が設けられる。空隙
16は熱板10の全周に設けられ、熱板10は支
持本体10′に断熱層17を介した状態で任意の
固定装置で固定される。
以上の構成をもつ熱板10を、受け台8上の容
器素材シート4の上に載置した剥離テープ3に向
かつて圧下すると、剥離テープ3のヒートシール
性材料層3bは、開口2の範囲でヒートシール性
外層6を介して内層7に接合される。この際、突
出部11の輪郭の外側に熱板部分が熱板10に対
して断熱状態で冷却されていることにより、開口
2の外側においては、ヒートシール性材料層3b
が外層6にヒートシールされることがなく、剥離
テープ3は容器素材シート4に接合されない。
したがつて、第2図ないし第4図に示したよう
に剥離を行つた場合、剥離テープ3により引張ら
れて容器素材が開口2の外側で持上げられること
がなく、その破壊や紙むけが生じることがない。
以上のように、本考案による剥離テープ貼着装
置を用いることにより、剥離テープの剥離時に破
壊や紙むけが生じるのを防ぐことができる。そし
て、この剥離テープ貼着装置を用いることによ
り、従来のように剥離テープの接合を甘くして剥
離時の破壊や紙むけが生じにくいようにする必要
がなくなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は剥離テープ付き容器の斜視図、第2図
は第1図の−線断面図、第3図はヒートシー
ルによる接合状態を示す平面図、第4図は第2図
の状態から剥離テープを剥離した時の状態を示す
断面図、第5図は本考案の剥離テープ貼着装置の
熱板を示す図である。 2……開口、3……剥離テープ、A……剥離方
向、4……容器素材シート、5……紙等の基材、
6……ヒートシール性材料外層、7……ヒートシ
ール性非透過性材料内層、7a……金属箔、8…
…受け台、3b,7b,7c……ヒートシール性
材料層、10……熱板、11……熱板の突出部、
15……冷却手段、16……空隙、17……断熱
層。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 剥離テープ付容器の素材シートの開口部へ剥
    離テープを貼着するにあたり、該素材シートを
    下側から支持する支持台と、支持台上の素材シ
    ートの開口部を覆うように素材シート上に重ね
    合せた剥離テープを受け台に対して押圧して剥
    離テープを開口部外側の素材シート部分にヒー
    トシールする熱板とを有する装置であつて、熱
    板の表面に開口部とほぼ同一寸法および形状の
    突出部を形成し、突出部の輪郭より外側の熱板
    部分に冷却手段を設けてなる剥離テープ貼着装
    置。 (2) 冷却手段を熱板内部に設けた冷却剤通路によ
    り形成してなる実用新案登録請求の範囲第1項
    記載の剥離テープ貼着装置。 (3) 熱板を、その外側の冷却手段のある部分に対
    して空隙を介して隔離し、熱板をその支持本体
    に対し断熱層を介して固定してなる実用新案登
    録請求の範囲第1項記載の剥離テープ貼着装
    置。
JP18863083U 1983-12-08 1983-12-08 剥離テ−プ付容器素材シ−トの開口部への剥離テ−プ貼着装置 Granted JPS6096203U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18863083U JPS6096203U (ja) 1983-12-08 1983-12-08 剥離テ−プ付容器素材シ−トの開口部への剥離テ−プ貼着装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18863083U JPS6096203U (ja) 1983-12-08 1983-12-08 剥離テ−プ付容器素材シ−トの開口部への剥離テ−プ貼着装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6096203U JPS6096203U (ja) 1985-07-01
JPH0213289Y2 true JPH0213289Y2 (ja) 1990-04-12

Family

ID=30406887

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18863083U Granted JPS6096203U (ja) 1983-12-08 1983-12-08 剥離テ−プ付容器素材シ−トの開口部への剥離テ−プ貼着装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6096203U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005200065A (ja) * 2004-01-16 2005-07-28 Nihon Tetra Pak Kk プルタブ貼着装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6096203U (ja) 1985-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0213289Y2 (ja)
JP3768548B2 (ja) カップ容器
JPH0314476A (ja) 食品包装用易開封容器
JP3813235B2 (ja) イージーオープン性を有する蓋材およびその蓋材を用いた容器
JP2551637B2 (ja) 密封包装容器とその製造方法
JP3838580B2 (ja) イージーオープン性を有する蓋材および該蓋材を用いた容器
JPH0248377Y2 (ja)
JP2581857Y2 (ja) プルタブ貼着装置
JP2527988B2 (ja) 容器口部の開閉装置の製造方法
JPH0720004Y2 (ja) 食品包装用容器の鍔部の切り目形成装置
JPH079805Y2 (ja) 容器口部密封用インナーシール材
JPH06373Y2 (ja) 保温容器
JPS5820539Y2 (ja) 蓋材
JPH06551B2 (ja) 剥離テ−プ付き容器
JPH038430Y2 (ja)
JPS6034561Y2 (ja) 容器蓋の封口装置
JPH0285177A (ja) 食品包装用容器のシール方法
JPH08288Y2 (ja) 食品包装用易開封容器
JPH0648436A (ja) 飲料用容器
JP4121802B2 (ja) 即席食品用湯切り蓋材
JPS581668A (ja) 高周波誘導加熱シ−ル用密封容器
JP3200191B2 (ja) 缶蓋密封用シート材
JPS5855073B2 (ja) 容器の封緘機構
JPH09226833A (ja) イージーオープン性を有する蓋材および該蓋材を用いた容器
JPH072451Y2 (ja) 容器口部密封用インナーシール材