JPH0652929A - カム作動型電気コネクタ組立体 - Google Patents

カム作動型電気コネクタ組立体

Info

Publication number
JPH0652929A
JPH0652929A JP5095497A JP9549793A JPH0652929A JP H0652929 A JPH0652929 A JP H0652929A JP 5095497 A JP5095497 A JP 5095497A JP 9549793 A JP9549793 A JP 9549793A JP H0652929 A JPH0652929 A JP H0652929A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cam
housing
connector assembly
recess
side wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5095497A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0834112B2 (ja
Inventor
Rudolf E Kraemer
ルドルフ・エリック・クラエマー
Werner Moritz
ヴェルナ・モリッツ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TE Connectivity Corp
Original Assignee
AMP Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AMP Inc filed Critical AMP Inc
Publication of JPH0652929A publication Critical patent/JPH0652929A/ja
Publication of JPH0834112B2 publication Critical patent/JPH0834112B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/629Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances
    • H01R13/62905Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances comprising a camming member
    • H01R13/62911U-shaped sliding element
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/72Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/722Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures coupling devices mounted on the edge of the printed circuits
    • H01R12/724Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures coupling devices mounted on the edge of the printed circuits containing contact members forming a right angle
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/7005Guiding, mounting, polarizing or locking means; Extractors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R2107/00Four or more poles

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】小型化ができ、外力が加えられても嵌合離脱が
生じないカム作動型電気コネクタ組立体を提供する。 【構成】第1ハウジング4′には第2ハウジング6′を
収容し得るように凹部40が設けられている。第2ハウ
ジング6′の側壁の嵌合面に近接した位置にカム突起8
0が形成されている。カム作動部材8′はそのウェブ5
8から一対のアーム60′が平行して延出していて、各
アーム60′にはカムスロット82が形成されている。
コネクタの組立てに際してはまずカム作動部材8′を第
1ハウジング4′の凹部40内に挿入し、続いて第2ハ
ウジング6′のカム突起80をカム作動部材8′のカム
スロット82の入り口部分に整合させて第1ハウジング
の凹部40内に押込む。最後にカム作動部材8′をその
長さ方向に凹部40内に押込めば組立てが完了する。こ
の逆の手順を踏めば第2ハウジング6′を第1ハウジン
グ4′から分離することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は電気コネクタ、特に雌雄
1対のコネクタハウジングをカム作動部材又はカムスラ
イドのスライドにより嵌合又は離脱するカム作動型電気
コネクタ組立体に関する。
【0002】
【従来の技術】自動車のI/O(信号の入出力用)コネ
クタ等にあっては複数列状に配置した多数の端子(コン
タクト)を有する電気コネクタを多用している。
【0003】このように多数の端子を有する電気コネク
タを使用する利点は、1回の嵌合操作により多数の回路
が一括して形成されるので作業性がよいこと、また端子
を比較的高密度に配置することにより1個の端子当りの
容積を低減して小型化が実現できること等である。
【0004】しかし、端子数が増加すると1対の電気コ
ネクタの嵌合及び離脱(特に嵌合)に大きな力を必要と
するので、作業性への負担が増加するという欠点があ
る。この嵌合力又は挿入力を低減する為に種々の低挿入
力型電気コネクタが提案されている。その1つにカム作
動部材(又はカムスライド)を使用するカム作動型電気
コネクタ組立体がある。
【0005】かかる従来のカム作動型電気コネクタ組立
体の1例は米国特許第4,332,432 号に開示されている。
即ち、相互に嵌合する雌型(リセプタクル)端子及び雄
型(タブ又はピン)端子を有する1対の雌雄コネクタハ
ウジングを具え、両ハウジング間に傾斜したカムスロッ
トが形成された枠状のカム作動部材を配置する。このカ
ム作動部材は、ハウジングの一方に摺動可能に取付けら
れると共に、そのカムスロットが他方のハウジングに形
成されたカムフォロワである突起と係合する。このカム
スロットと突起との係合状態で枠状のカム作動部材を一
方向にスライドすると両ハウジングは嵌合し、他方向へ
スライドすると離脱する。このカム作動部材のカムの形
状寸法、特に傾斜と移動量に応じて挿入力(又は嵌合
力)を低減する倍力効果が得られる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来のカム作
動型電気コネクタ組立体では、カムスロットとカムフォ
ロワの摩擦力等を無視すると十分な低挿入力効果が得ら
れる。しかし、カム作動部材は枠状であって、両コネク
タハウジングの嵌合時及び離脱時に拘らず常にハウジン
グの側方にカム作動部材の移動量に相当する寸法だけ突
出することは不可欠である。この移動量は挿入力の低減
の為に相当大きくすることが要求されるので、嵌合状態
である使用時の電気コネクタ組立体の外形が大きく、小
型高密度化に対応できない。更に重要なことは、カム作
動部材に外力が加えられると、カム作動部材が移動し
て、嵌合状態の両電気コネクタを離脱するという偶発事
故が起り得る。
【0007】従って、本発明の目的は特に嵌合時には小
型化が可能であって、外力が加えられても両電気コネク
タの嵌合離脱が生じる虞れのない改良されたカム作動型
電気コネクタ組立体を提供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】すなわち本発明によれ
ば、夫々対向する側壁及び端壁を有し、嵌合面側に凹部
が形成されている第一ハウジングと、夫々対向する側壁
及び端壁を有し、嵌合面側の前記側壁にカム突起が形成
され、前記第一ハウジングの前記凹部内に少なくとも嵌
合面部分が挿入される第二ハウジングと、夫々略平行な
1対のアームに略ヘ字状のカムスロットが形成され、一
端がウェブにより連結された略コ字状のカムスライド部
材とを具え、該カムスライド部材の前記アームは前記第
一ハウジングの前記側壁と略等しい長さを有し、前記第
一ハウジングの前記端壁の一方に形成されたスロットか
ら前記凹部に挿入され、前記アームの前記カムスロット
と前記第二ハウジングの前記カム突起とをカム係合さ
せ、前記カムスライド部材の挿入により前記第一及び第
二ハウジングを嵌合することを特徴とするカム作動型電
気コネクタ組立体が与えられる。
【0009】
【実施例】以下、本発明のカム作動型電気コネクタ組立
体の好適実施例を添付図を参照して詳細に説明する。
【0010】図1は本発明のカム作動型電気コネクタ組
立体(以下単にコネクタ組立体という)の好適一実施例
の分解斜視図である。このコネクタ組立体2′は第一ハ
ウジング4′、第二ハウジング6′及びカム作動部材
8′を具えている。
【0011】第一ハウジング4′は対向する側壁12,
14及び端壁16′,16′を有する略直方体状であっ
て、嵌合面側にはフランジ18′,18′と端壁1
6′,16′の延長部である端部フランジ20′,2
0′により凹部40が形成される。この凹部40には第
二ハウジング6′の嵌合部が嵌合面30′から挿入され
る。
【0012】また、第一ハウジング4′の端部フランジ
20′の一方(図1中左側)には、その上下端近傍に開
口42が形成されている。この開口42には後述するカ
ム作動部材8′の1対のアーム60′,60′が挿入さ
れる。フランジ18′,18′の内面の自由端21′の
後方に複数の肉厚部100及びその後方に面部分104
が形成される。肉厚部100の後縁にはフランジ状突出
部102で形成され、ここにカム作動部材8′の1対の
アーム60′,60′が摺動可能に案内される。更に開
口42の一端部には係合凹部108を有する片持梁型ア
ーム110が形成されている。
【0013】他方、第二ハウジング6′は側壁34′、
端壁38′、嵌合面30′、及び後面32′を有する略
直方体である。後面32′から嵌合面30′に向けて複
数の端子受容通路35が形成されている。嵌合面30′
側は第一ハウジング4′の凹部40に挿入される寸法で
あり、側壁34′の嵌合面30′近傍にカムフォロワと
なる突起80が形成されている。
【0014】カム作動部材8′は略平行な1対の平板状
のアーム60′,60′とウェブ58とを具える略コ字
状である。アーム60′,60′は第一ハウジング4′
の長さ(幅)と略等しいことに注目されたい。各アーム
60′には略ヘ字状のカムスロット82が形成されてい
る。各アーム60′の長さ方向の一縁に沿って、比較的
薄い棚部84が形成され、第一ハウジング4′のフラン
ジ状突出部102により形成される溝に挿入されてガイ
ド部として作用する。また、各アーム60′の反対縁の
ウェブ58近傍には錠止歯106が形成され、第一ハウ
ジング4′の係合凹部108とラッチ係合可能にする。
【0015】図2乃至図4は図1のコネクタ組立体2′
を構成する第一ハウジング4′第二ハウジング6′及び
カム作動スライド8′の組立工程、即ちカム作動部材
8′による両ハウジング4′,6′の嵌合工程を示す図
である。
【0016】先ず、図2に示す如く、カム作動部材8′
のアーム60′の自由端92を第一ハウジング4′の端
部フランジ20′の開口42に部分的に挿入する。
【0017】次に、図3に示す如く、第二ハウジング
6′を嵌合面30′から第一ハウジング4′の凹部40
へ向けて移動する。側壁34′の突起80をカム作動部
材8′のアーム60′,60′のヘ字状カムスロット8
2の導入凹部88と位置合せして押込む。
【0018】最後に、図4に示す如く、カム作動部材
8′のウェブ58を矢印方向に押圧する。これにより、
カムスロット82に沿って突起80が移動するので、第
二ハウジング6′は矢印で示す方向へ押込まれ、両ハウ
ジング4′,6′は相互に嵌合する。完全に嵌合する
と、カム作動部材8′の錠止部106が係合凹部108
と弾性的に係合するので、この状態に安定的に維持され
る。図4より明らかな如く、カム作動部材8′は第一ハ
ウジング4′内に略完全に収められるので、全体がコン
パクトとなるのみならず外力が加えられても容易に嵌合
が離脱することはない。
【0019】尚、保守その他の目的で両ハウジング
4′,6′の嵌合を離脱するには、指又はドライバー等
の工具を用いて、片持梁型アーム110を外方へ曲げ、
ウェブ58を外方へ引き出す。これにより、第二ハウジ
ング6′は図4の矢印と反対方向へ移動するので、第一
ハウジング4′から離脱可能である。
【0020】以上、本発明のコネクタ組立体を好適実施
例につき詳述したが、必要に応じて適宜種々の変形変更
が可能であることが当業者には理解できよう。
【0021】
【発明の効果】上述の説明から明らかな如く、本発明の
コネクタ組立体によると、第一ハウジングと略同じ長さ
のコ字状のカム作動部材を使用するので、両ハウジング
が嵌合すると、カム作動部材は略完全にハウジング内に
収められる。従って、コネクタ組立体が極めてコンパク
トに形成でき、且つ外力により嵌合状態が偶発的に変化
かることがなく高信頼性である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のコネクタ組立体の展開斜視図である。
【図2】図1の実施例の平面図である。
【図3】図1の実施例の各部品が互いに組合せられてい
るが、カム従動スライドが解放位置に在る平面図であ
る。
【図4】閉鎖位置に在るカム従動スライドを示す図3と
同様な平面図である。
【符号の説明】
4′ 第一ハウジング 6′ 第二ハウジング 8′ カム作動部材 12,14,34′ 側壁 16′,38′ 端壁 40 凹部 42 開口 58 ウェブ 60′ アーム 80 カム突起 82 カムスロット

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 夫々対向する側壁及び端壁を有し、嵌合
    面側に凹部が形成されている第一ハウジングと、 夫々対向する側壁及び端壁を有し、嵌合面側の前記側壁
    にカム突起が形成され、前記第一ハウジングの前記凹部
    内に少なくとも嵌合面部分が挿入される第二ハウジング
    と、 夫々略平行な1対のアームに略ヘ字状のカムスロットが
    形成され、一端がウェブにより連結された略コ字状のカ
    ムスライド部材とを具え、 該カムスライド部材の前記アームは前記第一ハウジング
    の前記側壁と略等しい長さを有し、前記第一ハウジング
    の前記端壁の一方に形成された開口から前記凹部に挿入
    され、前記アームの前記カムスロットと前記第二ハウジ
    ングの前記カム突起とをカム係合させ、前記カムスライ
    ド部材の挿入により前記第一及び第二ハウジングを嵌合
    することを特徴とするカム作動型電気コネクタ組立体。
JP5095497A 1985-03-04 1993-03-30 カム作動型電気コネクタ組立体 Expired - Lifetime JPH0834112B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/707,625 US4586771A (en) 1985-03-04 1985-03-04 Connector assembly having camming system for mating and unmating
US707625 1985-03-04

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61044286A Division JPH0789504B2 (ja) 1985-03-04 1986-03-03 電気コネクタ組立体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0652929A true JPH0652929A (ja) 1994-02-25
JPH0834112B2 JPH0834112B2 (ja) 1996-03-29

Family

ID=24842450

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61044286A Expired - Lifetime JPH0789504B2 (ja) 1985-03-04 1986-03-03 電気コネクタ組立体
JP5095497A Expired - Lifetime JPH0834112B2 (ja) 1985-03-04 1993-03-30 カム作動型電気コネクタ組立体

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61044286A Expired - Lifetime JPH0789504B2 (ja) 1985-03-04 1986-03-03 電気コネクタ組立体

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4586771A (ja)
JP (2) JPH0789504B2 (ja)
DE (1) DE8603867U1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6007354A (en) * 1997-07-31 1999-12-28 Yazaki Corporation Connector fitting structure and fitting method using the same
US6045375A (en) * 1997-06-27 2000-04-04 Yazaki Corporation Sliding insert type connector with assisting slider
US6106312A (en) * 1997-03-14 2000-08-22 Yazaki Corporation Low insertion force connector assembly

Families Citing this family (77)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3818092A1 (de) * 1987-05-29 1988-12-22 Yazaki Corp Mehrpolige steckverbindung
JPS6454275U (ja) * 1987-09-25 1989-04-04
JPH01151181A (ja) * 1987-12-09 1989-06-13 Yazaki Corp 低挿抜力多極コネクタ
GB8823738D0 (en) * 1988-10-10 1988-11-16 Amp Italia Latching mechanism for plug & socket type electrical connector
US4931022A (en) * 1989-02-24 1990-06-05 Intercon Systems, Inc. Cam actuated electrical connector
US5061197A (en) * 1989-05-19 1991-10-29 Yazaki Corporation Multi-terminal electric connector requiring low insertion and removal force
DE4042513C2 (de) * 1989-05-19 1994-10-13 Yazaki Corp Elektrischer Verbinder
JP2562011Y2 (ja) * 1989-11-24 1998-02-04 矢崎総業株式会社 嵌合操作用カム部材付きコネクタ
JPH0382573U (ja) * 1989-12-14 1991-08-22
US5252089A (en) * 1989-12-20 1993-10-12 Yazaki Corporation Connector apparatus
US5104333A (en) * 1989-12-20 1992-04-14 Yazaki Corporation Connector apparatus
JP2520090Y2 (ja) * 1990-04-02 1996-12-11 住友電装株式会社 コネクタ
JPH04160775A (ja) * 1990-10-22 1992-06-04 Yazaki Corp 嵌合操作用カム部材付きコネクタ
JP2501005Y2 (ja) * 1990-10-31 1996-06-12 矢崎総業株式会社 コネクタ
JPH07120540B2 (ja) * 1990-11-30 1995-12-20 矢崎総業株式会社 嵌合操作用カム部材付きコネクタ
JPH07120541B2 (ja) * 1990-11-30 1995-12-20 矢崎総業株式会社 嵌合操作用カム部材付きコネクタ
JP2500240Y2 (ja) * 1991-01-11 1996-06-05 矢崎総業株式会社 低挿抜力コネクタ
US5201665A (en) * 1991-09-24 1993-04-13 Cardell Corporation Cam lock connector
JP2860439B2 (ja) * 1991-11-13 1999-02-24 モレックス インコーポレーテッド はめ合い電気コネクタのラッチ−リリース機構
GB9204155D0 (en) * 1992-02-27 1992-04-08 Amp Gmbh Improved latching mechanism for blindmate electrical connectors
GB9214525D0 (en) * 1992-07-08 1992-08-19 Amp Gmbh Electrical connector with improved retaining latch
JPH0611275U (ja) * 1992-07-14 1994-02-10 日本エー・エム・ピー株式会社 カム部材付きコネクタ
JP2592656Y2 (ja) * 1992-08-10 1999-03-24 住友電装株式会社 レバー式コネクタ
JP2583261Y2 (ja) * 1992-12-24 1998-10-22 住友電装株式会社 レバー式コネクタ
FR2705503B1 (fr) * 1993-05-21 1995-07-28 Francelco Sa Connecteur électrique à tiroir d'insertion et d'extraction.
GB9312513D0 (en) * 1993-06-17 1993-08-04 Amp Gmbh Electrical connector having improved sliding cam
JP2970347B2 (ja) * 1993-09-28 1999-11-02 住友電装株式会社 コネクタ
JPH07114951A (ja) * 1993-10-18 1995-05-02 Amp Japan Ltd レバー式コネクタ
GB9402570D0 (en) * 1994-02-10 1994-04-06 Amp Gmbh Electrical connector having improved latching/unlatching feature
JP3212210B2 (ja) * 1994-02-25 2001-09-25 タイコエレクトロニクスアンプ株式会社 カム部材付きコネクタ
JPH07335319A (ja) 1994-06-10 1995-12-22 Framatome Connectors Internatl 排出機構を有する電気コネクタおよび電気コネクタからの電子モジュールの排出方法
JPH0837057A (ja) * 1994-07-25 1996-02-06 Yazaki Corp コネクタの係合装置
US5558529A (en) 1994-08-02 1996-09-24 Burndy Corporation Electrical connector with shunt system
JP3218155B2 (ja) * 1994-10-14 2001-10-15 タイコエレクトロニクスアンプ株式会社 カム部材付きコネクタ
JP3050275B2 (ja) * 1994-11-29 2000-06-12 矢崎総業株式会社 レバー嵌合式コネクタ
GB9500374D0 (en) * 1995-01-10 1995-03-01 Amp Gmbh Electrical connector having a mating slide with customized camming slot
FR2730587B3 (fr) * 1995-02-09 1997-04-30 Amp France Connecteur electrique a mecanismes de verrouillage secondaire et d'accouplement
FR2730585B1 (fr) * 1995-02-10 1997-04-25 Framatome Connectors Int Connecteur electrique a grille de verrouillage de contacts et tiroir
FR2730588B1 (fr) * 1995-02-13 1997-03-28 Cinch Connecteurs Sa Perfectionnements aux connecteurs electriques
JP2799490B2 (ja) * 1995-02-16 1998-09-17 モレックス インコーポレーテッド カム機構を有する電気コネクタ
DE19511225C5 (de) * 1995-03-27 2008-02-07 Robert Bosch Gmbh Elektrische Steckvorrichtung
DE69623368T2 (de) * 1995-03-29 2003-06-05 Japan Aviation Electron Halter für eine Mehrzahl von Verbindern mit einem Ein/Aussteckmechanismus
WO1997008783A1 (de) * 1995-08-22 1997-03-06 The Whitaker Corporation Anordnung mit zwei steckerhälften zur fixierung in einer wandung
US5915986A (en) * 1995-12-04 1999-06-29 Yazaki Corporation Low coupling force connector
JP3748301B2 (ja) * 1996-02-27 2006-02-22 株式会社オートネットワーク技術研究所 コネクタの結合構造
JP3326069B2 (ja) * 1996-03-29 2002-09-17 矢崎総業株式会社 低挿入力コネクタ
JP3181020B2 (ja) * 1996-04-11 2001-07-03 矢崎総業株式会社 低挿入力コネクタ
JP3107148B2 (ja) * 1996-04-26 2000-11-06 矢崎総業株式会社 低挿入力コネクタ
JP3442577B2 (ja) * 1996-06-27 2003-09-02 矢崎総業株式会社 フードアッシーのコネクタへの組付方法および同組付構造
JP3384536B2 (ja) * 1996-09-03 2003-03-10 矢崎総業株式会社 低挿入力コネクタ
JP3156843B2 (ja) * 1996-09-30 2001-04-16 矢崎総業株式会社 スライド式低挿入力コネクタ
JP3334848B2 (ja) * 1996-12-25 2002-10-15 矢崎総業株式会社 低挿入力コネクタ
JP3312644B2 (ja) * 1997-03-05 2002-08-12 矢崎総業株式会社 Lifコネクタ
JP3302622B2 (ja) * 1997-07-09 2002-07-15 矢崎総業株式会社 レバー嵌合式コネクタ
DE19742647A1 (de) * 1997-09-26 1999-04-22 Siemens Ag Lösbare elektrische Verbinderanordnung
JP3529021B2 (ja) * 1998-01-22 2004-05-24 矢崎総業株式会社 低挿入力コネクタ
JP3472698B2 (ja) * 1998-03-04 2003-12-02 矢崎総業株式会社 コネクタの嵌合構造
JP3568774B2 (ja) * 1998-04-20 2004-09-22 矢崎総業株式会社 コネクタ結合構造
JP3467419B2 (ja) * 1998-12-21 2003-11-17 矢崎総業株式会社 コネクタのロック構造
US6254407B1 (en) 1999-02-17 2001-07-03 Framatome Connectors Interlock, Inc. Mechanical assist cam slide device
JP3675242B2 (ja) * 1999-08-04 2005-07-27 矢崎総業株式会社 低挿入力コネクタ
JP3961228B2 (ja) * 2001-03-28 2007-08-22 矢崎総業株式会社 レバー嵌合式コネクタ
JP2004020236A (ja) * 2002-06-12 2004-01-22 Advantest Corp コネクタ、半導体部品取付装置、及び試験装置
KR100448816B1 (ko) * 2002-06-28 2004-09-16 현대자동차주식회사 자동차용 커넥터어셈블리
JP3926223B2 (ja) * 2002-06-28 2007-06-06 株式会社オートネットワーク技術研究所 ブレーカ装置
JP4418355B2 (ja) * 2003-12-02 2010-02-17 起亞自動車株式会社 ジャンクションボックスアセンブリー
US6971894B2 (en) * 2004-03-31 2005-12-06 Jst Corporation Dual action mechanical assisted connector
US6899554B1 (en) 2004-04-19 2005-05-31 Jst Corporation Dual action mechanical assisted connector
ATE514204T1 (de) * 2004-08-13 2011-07-15 Jst Corp Anschluss mit hebelmechanismus mit mechanischer unterstützung
US20060040535A1 (en) * 2004-08-20 2006-02-23 Vijy Koshy Lever type electrical connector with slide members
KR101552353B1 (ko) * 2006-10-18 2015-09-10 타이코에이엠피 주식회사 차량 도어용 케이블 연결 커넥터
US8192533B2 (en) * 2009-06-16 2012-06-05 G.T.E. Industries, Inc. Support system for exhaust emission control elements
FR2973170B1 (fr) * 2011-03-23 2013-04-05 Radiall Sa Connecteur multicontacts a monter sur un panneau
JP6032184B2 (ja) * 2013-11-28 2016-11-24 住友電装株式会社 バッテリと電源線の接続構造
DE102014106277B4 (de) 2014-05-06 2016-07-21 Phoenix Contact Gmbh & Co. Kg Ein Elektronikgehäuse mit einer Anschlussleiste für ein Elektronikgerät
US9246255B1 (en) 2014-09-10 2016-01-26 Yazaki North America, Inc. Quick slide connector assembly
JP6668950B2 (ja) * 2016-05-30 2020-03-18 住友電装株式会社 コネクタ

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5580282A (en) * 1978-12-06 1980-06-17 Molex Inc Connector assembly with low inserting strength

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL135261C (ja) * 1966-02-04
FR2206032A5 (ja) * 1972-11-07 1974-05-31 Socapex
US4332432A (en) * 1978-12-06 1982-06-01 Molex Incorporated Low insertion force connector assembly
FR2455374A1 (fr) * 1979-04-25 1980-11-21 Cit Alcatel Dispositif de verrouillage de connecteur
DE3408115C2 (de) * 1984-03-06 1986-12-18 Messerschmitt-Bölkow-Blohm GmbH, 8012 Ottobrunn Verriegelbare und abdrückbare mehrpolige elektrische Steckverbindung in Rechteckform

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5580282A (en) * 1978-12-06 1980-06-17 Molex Inc Connector assembly with low inserting strength

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6106312A (en) * 1997-03-14 2000-08-22 Yazaki Corporation Low insertion force connector assembly
US6045375A (en) * 1997-06-27 2000-04-04 Yazaki Corporation Sliding insert type connector with assisting slider
US6007354A (en) * 1997-07-31 1999-12-28 Yazaki Corporation Connector fitting structure and fitting method using the same

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61203581A (ja) 1986-09-09
US4586771A (en) 1986-05-06
JPH0789504B2 (ja) 1995-09-27
DE8603867U1 (ja) 1989-03-30
JPH0834112B2 (ja) 1996-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0652929A (ja) カム作動型電気コネクタ組立体
JP4102680B2 (ja) プラグのロック機構
US4189199A (en) Electrical socket connector construction
US5308262A (en) Electric connector for flexible ribbon cable
JP5947678B2 (ja) コネクタ装置
US5484223A (en) Double terminal stop connector
JPH08315926A (ja) 低挿入力コネクタ
JPH07135046A (ja) 挿入および引き抜き用のスライドを有する電気コネクタ
JPH04209479A (ja) 電気コネクタ
JPH1126077A (ja) スライド嵌合型コネクタ
US6093040A (en) Terminal housing connecting structure
EP0304028B1 (en) Connector socket with a switch
JP2002025706A (ja) コネクタ
US5954532A (en) Slidably fitting type connector
US5975930A (en) Slide fit connector
JP3244011B2 (ja) 分割型コネクタ
JPH06168760A (ja) 低挿入力コネクタ
JP2529772B2 (ja) 嵌合確認機構付きコネクタ
JPH077079U (ja) コネクタ
JP3558254B2 (ja) 低挿入力コネクタ
JPH10116659A (ja) シート状導電路用コネクタ
JPH03291875A (ja) 低挿抜力多極電気コネクタ組立体
JPH07282895A (ja) 電気コネクタ
JPH0135421Y2 (ja)
JPH053716B2 (ja)