JP2520090Y2 - コネクタ - Google Patents

コネクタ

Info

Publication number
JP2520090Y2
JP2520090Y2 JP1990035557U JP3555790U JP2520090Y2 JP 2520090 Y2 JP2520090 Y2 JP 2520090Y2 JP 1990035557 U JP1990035557 U JP 1990035557U JP 3555790 U JP3555790 U JP 3555790U JP 2520090 Y2 JP2520090 Y2 JP 2520090Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cam
connector
rotation
housing
connector housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1990035557U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03126379U (ja
Inventor
詳三 浜北
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP1990035557U priority Critical patent/JP2520090Y2/ja
Publication of JPH03126379U publication Critical patent/JPH03126379U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2520090Y2 publication Critical patent/JP2520090Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、雄端子を収容した雄コネクタハウジング
と、雌端子を収容した雌コネクタハウジングを嵌合して
電気的導通するコネクタに関するものである。
(従来の技術) 一般に広く使用されるコネクタは、嵌合導通すべき端
子数が少ない小極数構造の場合は、嵌合のため挿入力が
低く、簡便にして確実に嵌合できるものの、端子数が多
い多極構造の場合は、その挿入力が大きくなるので、嵌
合作業がやりにくく、両者が充分に嵌合しない半嵌合を
生ずることがある。
そこで、この多極構造コネクタの嵌合性を向上させる
手段として、特開昭55-80282号公報に開示された「挿入
力の小さなコネクタ組立体」の提案がある。即ち、この
「コネクタ組立体」は、嵌合する雄コネクタハウジング
と雌コネクタハウジングの嵌合方向と直交する方向に作
動する環状の作動部材を一側のハウジングの外周に嵌
め、その作動部材の作動力を、嵌合する他側のハウジン
グに増幅して伝達し、挿入力の低下を図る構造になって
いる。
(考案が解決しようとする課題) 前記の公知手段の「コネクタ組立体」は、作動部材の
左右移動により作動力を、直交方向に変換してコネクタ
ハウジングに伝達し、挿入力として利用する構造のた
め、伝達される挿入力の増幅度が低く、コネクタの挿入
性向上が良好とは言い難い不具合点がある。
さらに、この「コネクタ組立体」は、コネクタハウジ
ングの外周に嵌めた作動部材が、嵌合したコネクタハウ
ジングの左右の一側に片寄せされて遊嵌した状態で使用
されるので、コネクタ使用時に該作動部材が何等かの外
力を受けたとき、そのセット姿勢が容易に移動してコネ
クタの嵌合崩れを生ずることがある。
本考案は、以上の従来手段の難点を解決するコネクタ
を提供するのが目的である。
(課題を解決するための手段) 上記の目的を達成するための本考案の構成は、一側の
コネクタハウジングに、カム板端の操作部をコネクタハ
ウジングの側壁から出して回動自在に支承した作動部材
を装着すると共に、他側のコネクタハウジングに、前記
カム板のカム溝に係合するカムピンを設け、さらに、前
記カム溝は、その一端側が前記両コネクタハウジングの
嵌結合方向に向けて開口し前記カムピンを導入可能な開
口始端となっており、前記コネクタハウジングの結合前
の自由状態において、前記開口始端と前記カムピンを対
向配設し、前記開口始端に案内導入した前記カムピン
を、前記操作部の回動によって前記カム溝に係合させて
前記両コネクタハウジングを嵌結合可能とするととも
に、前記作動部材と前記一側のコネクタハウジングの対
向面には、前記作動部材の回動前の姿勢を仮係止させる
仮係止手段が設けられていることを特徴とするものであ
る。
また、上記のものにおいて、仮係止手段は前記カム板
側と前記一側のコネクタハウジングの側にそれぞれ配設
され、かつ前記作動部材は、この作動部材の回動前の状
態では前記各仮係止手段が係合し合うことで回動ロック
状態にある一方、前記両コネクタハウジングの嵌合に伴
って前記作動部材を変形させることにより、前記回動ロ
ック状態が解除されるようになっていてもよい。
さらに、前記作動部材は一対のカム板相互を操作部に
よって連結したコ字状でかつその開口側に向けて先すぼ
みとなるよう形成され前記両コネクタハウジングが相互
に嵌合したときには両カム板間でこの他側のコネクタハ
ウジングを挟み込み可能となっており、さらに前記仮係
止手段は前記カム板側の係止突起と一側コネクタハウジ
ングのストッパ段差からなり、前記作動部材の回動前の
状態では係止突起とストッパ段差とが相互干渉して作動
部材の回転をロックすると共に、前記両コネクタハウジ
ングの嵌合に伴う前記両カム板の前端間隔の拡幅変形に
よって前記ロックの解除がなされるようなものであって
もよい。
(作用) 両コネクタハウジングは結合前において、作動部材は
回転前の姿勢で仮係止されており、その状態で両コネク
タハウジング同士を対向させると、カムピンがカム溝の
開口始端に対向するため、両コネクタハウジングの嵌合
を開始すれば、そのままカムピンがカム溝の開口始端に
導入される。その後、操作部によって作動部材を回動さ
せれば、カムピンはカム溝に沿って変位して、この原理
に基づいて得られる増幅された嵌結合力によって両コネ
クタハウジングを容易に結合状態とすることができる。
また、上記した仮係止手段による作動部材のロック状
態を解除する手段を設定したのものでは、コネクタハウ
ジング同士の嵌合開始時において作動部材が変形するこ
とでロックが外れ、作動部材の回動操作が可能になる。
さらに、作動部材のカム板を先すぼみ状に開口させた
ものでは、コネクタハウジング同士の嵌合開始により、
カム板の前端間隔が拡開し、これによって仮係止手段を
構成する係止突起とストッパ段差との係合が解かれ、こ
れによって作動部材の操作が可能になる。
(実施例) 以下、実施例に基づいて詳しく説明する。本考案の一
実施例を示す第1、2図を参照して、雄端子を収容した
雄コネクタハウジング1(以下、単に雄ハウジング1と
いう)と雌端子を収容した雌コネクタハウジング2(以
下、単に雌ハウジングという)の対からなり、雄ハウジ
ング1の前半部分に設けたフード部3に、雌ハウジング
2の前半部分を収納して両者を嵌結合し、電気的導通す
るコネクタにおいて、雌ハウジング2の上下周壁4のそ
れぞれの外側には、スリット部6を介して上下周壁4と
平行し、かつ、上下周壁4の後端部位に固定端を有する
片持梁状の保護板5が形成されており、上下周壁4の外
側は、その保護板5によって概ね全面が覆われている。
そして、この雌ハウジング2には、上下のスリット部
6に脚状のカム板8A8Bを挿入し、回転自在となる作動部
材7が装着され、当該コネクタの挿入力の増幅機構を形
成している。詳しくは、第1図(B)(C)(D)参
照、作動部材7は間隔において上下に対称するカム板8A
8Bと、そのカム板の頭部を連結した帯状の操作部9を主
部とするコ字状の二脚体をなしており、カム板8A8Bの外
側の対称位置に、支点ピン11が突設されると共に、支点
ピン11と操作部9の中間のカム板8A8Bの内側の対称位置
にカム溝10が設けてある。そして、第1図(F)参照、
カム溝10はカム板8A8Bの縁部に開口始端10Aを有し、カ
ム板8A,8Bの中間部位に終端10Bを有する幅Bの曲線溝を
なし、そのカム溝10の中心線10′は、支点ピン11の中心
11′からの距離Lが、開口始端10Aから終端10Bに向かっ
て漸減する形状を有し、後述する雄ハウジング1のカム
ピン14を開口始端10Aから受け入れて終端10Bに導く溝カ
ムをなしている。
そして、雌ハウジング2の保護板5の中央後方寄りに
は、第1図(C)(G)参照、前記の支点ピン11を回転
自在に嵌着する支点ピン孔12が穿設されており、作動部
材7のカム板8A8Bを押し込むと、片持梁状の保護板5が
弾性変位して支点ピン11の挿入を許容し、最終的には支
点ピン11が支点ピン孔12に嵌着すると共に、カム板8A8B
の雌ハウジング2の上下のスリット部6に挿着され、雌
雄ハウジング1・2が結合しない自由状態において、カ
ム板8A8Bの端部が雌ハウジング2の側壁から突き出して
操作部9がその側壁に当接して停止すると共に、カム溝
10の開口始端10Aが、雌ハウジング2の中央部位に位置
して、相手側ハウジングのカムピン14に臨むように構成
されている。
一方、第1図(A)参照、雄ハウジング1の上下周壁
4の前縁近傍に中間位置には、前記の自由状態の雌ハウ
ジング2のカム溝10の開口始端10Aに対向して配列され
たカムピン14が一体に隆設されており、このカムピン14
は前記のカム溝10に嵌入し、カム溝10に導かれて移動す
るカム従節をなしている。
そして、第2図のように以上の雌雄ハウジング1・2
を対向させて、カムピン14を雌ハウジング2のカム溝10
の開口始端10Aに入れ、雄ハウジング1のフード部3に
雌ハウジング2の前端を僅かに入れて両者を嵌合させ、
作動部材7の操作部9を図示矢印Aのように、雄ハウジ
ング1の側方へ回転移動させると、カムピン14が回転作
動するカム溝10に導かれてカム溝の終端10Bに達すると
共に、作動部材7の操作部9が雄ハウジング1の側壁に
添着して停止し、雌雄ハウジング1・2が相互に近接し
て嵌着し、正常姿勢で結合するように構成されている。
さらに、以上の作動部材7を有するコネクタは、以下
に詳述する作動部材7の仮係止機構が設けてある。即
ち、第1図(B)(C)(D)参照、カム板8A8Bの相互
間隔は「前端間隔Y<後端間隔Z」の「先すぼみ」にな
ると共に、「その前端間隔Y<カム板8A8Bで挟む雄ハウ
ジング1の前端幅X」にして、「該前端幅X≦後端間隔
Z」(即ち、Y<X≦Z)の条件を満たす寸法構成に形
成されている。
そして、第1図(D)図示の作動部材7の装着停止位
置で、相互に干渉するカム板8A8B側の係止突設15と、雌
ハウジング2側のストッパー段差16からなる仮係止手段
が設けられ、この仮係止手段は第1図(E)参照、作動
部材7が雌ハウジング2に装着されてカム板8A8Bが自由
状態のとき、係止突起15とストッパー段差16とが相互干
渉して、停止位置にある操作部9の図示矢印A方向の回
転をロックする。そして、第1図(D)のように、雌ハ
ウジング2が雄ハウジング1を嵌合を始めて、カム板8A
8Bが雄ハウジング1の前端幅Xに強制拡幅されて「X≦
Y」になると、係止突起15がストッパー段差16と解離し
て操作部9の回転ロックを解放するよう係止突起15とス
トッパー段差16の寸法関係が採択されている。
そして、前記の「X=Y」の状態になると、カム板8A
8Bの内側と周壁4との間に、雄ハウジング1の周壁を受
け入れるクリヤランスCが生じるようになっている。な
お、雄ハウジング1の前端には、カム板8A8Bを強制拡幅
させるときのテーパー案内部17がある。
以上の構成の本考案のコネクタによると、雌ハウジン
グ2の上下壁4をカム板8A8Bで挟む作動部材7が装着さ
れ、そのカム板8A8Bには、回転中心となる支点ピン11と
回転原動力を生ずる操作部9との中間に位置し、かつ、
開口始端10Aから終端10B方向に、支点ピン11からの漸近
線を有するカム溝10が設けられ、そのカム溝10に、カム
従節に当たる雌ハウジング2のカムピン14が導かれて雌
雄ハウジング1・2が嵌着するので、作動部材7の操作
部9の反転作動によるモーメントが機械的に大きく増幅
されてカム従節のカムピン14に伝達され、それに基ずい
て雄ハウジング1は雌ハウジング2への強大な近接力が
上下均等に付与される。
従って、挿入抵抗力の大きい多極構造の一対のハウジ
ングでも傾くことなく円滑に嵌合し、指先等で行う操作
部9の回転によって、雌雄ハウジング1・2が容易にし
て確実に嵌合される。そして、その嵌着セット姿勢の作
動部材7の逆転は、カム従節のカムピン14のカム溝10の
逆動を伴うので、操作部9を人為的に引き起こさない限
り困難であり、コネクタ使用中の外力によって逆動する
おそれがなく、コネクタの結合姿勢が極めて安定する。
さらに、以上の増幅嵌着力を生ずる作動部材7のカム
板8A8Bは、雌ハウジング2の上下壁4を覆う保護板5に
内在すると共に、そのカム板8A8Bを連結する操作部9
は、雌雄ハウジング1・2の側方に添着セットされる構
造のため、コネクタ使用時の何等かの外力によって作動
部材7が破損したりセット姿勢を崩すおそれは極めて少
なく、コネクタの結合姿勢は良好に維持される。
さらに、本考案のコネクタの作動部材7は、操作部9
の回転をロックする前記の仮係止手段を有するので、単
品状態の雌ハウジング2の操作部9は、その仮係止手段
のロック作用によって移動したり「がたがた」しないの
で雌ハウジング2の取り扱い性が良くなると共に、雌雄
ハウジング1・2を嵌合させるとき、操作部9を正常な
停止位置に直したり確認する動作の必要がなく、そのま
ま嵌合させれば良いのでハウジングの嵌合作業がやり易
い。
なお、前記の仮係止手段は前記実施例に限定されず、
ストッパー段差16として雌ハウジング2の周壁4にある
周壁段差を利用することもあり、要は前記の仮係止作用
を奏するカム板8A8B側の係止突起と、周壁4側の段差部
との組合せで良い。
(考案の効果) 以上の説明のように、本考案のコネクタでは、作動部
材を回動前の姿勢で仮係止させる仮係止手段を設定した
ため、コネクタハウジング同士を向き合わせたときにカ
ムピンとカム溝の開口始端とがそのまま嵌まり合う位置
に保持することができるため、嵌合操作性に優れたもの
となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案一実施例のコネクタを示し,(A)
(B)はその斜視図、(C)はその作動部材と雌コネク
タハウジングの斜視図、(D)はそのコネクタの嵌合前
と嵌合初期の正面図,(E)は(C)のAA断面図、
(F)はその作動部材のカム板の平面図、(G)はその
雌コネクタハウジングの保護板の平面図
【図2】(A)(B)(C):第1図実施例の作動部材
の作用を示す平面図 1……雄コネクタハウジング 2……雌コネクタハウジング 3……フード部 4……ハウジングの上下壁 5……保護板 6……スリット部 7……作動部材 8A8B……カム板 9……操作部 10A……カム溝の開口始端 10B……カム溝の終端 11……支点ピン 12……支点ピン孔 14……カムピン 15……係止突起 16……ストッパー段差

Claims (3)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】一側のコネクタハウジングに、カム板端の
    操作部をコネクタハウジングの側壁から出して回動自在
    に支承した作動部材を装着すると共に、他側のコネクタ
    ハウジングに、前記カム板のカム溝に係合するカムピン
    を設け、さらに、前記カム溝は、その一端側が前記両コ
    ネクタハウジングの嵌結合方向に向けて開口し前記カム
    ピンを導入可能な開口始端となっており、 前記コネクタハウジングの結合前の自由状態において、
    前記開口始端と前記カムピンを対向配設し、前記開口始
    端に案内導入した前記カムピンを、前記操作部の回動に
    よって前記カム溝に係合させて前記両コネクタハウジン
    グを嵌結合可能とするとともに、前記作動部材と前記一
    側のコネクタハウジングの対向面には、前記作動部材の
    回動前の姿勢を仮係止させる仮係止手段が設けられてい
    ることを特徴とするコネクタ。
  2. 【請求項2】実用新案登録請求の範囲第(1)項記載の
    ものにおいて、仮係止手段は前記カム板側と前記一側の
    コネクタハウジングの側にそれぞれ配設され、かつ前記
    作動部材は、この作動部材の回動前の状態では前記各仮
    係止手段が係合し合うことで回動ロック状態にある一
    方、前記両コネクタハウジングの嵌合に伴って前記作動
    部材を変形させることにより、前記回動ロック状態が解
    除されるようになっていることを特徴とするコネクタ。
  3. 【請求項3】実用新案登録請求の範囲第(2)記載のも
    のにおいて、前記作動部材は一対のカム板相互を操作部
    によって連結したコ字状でかつその開口側に向けて先す
    ぼみとなるよう形成され前記両コネクタハウジングが相
    互に嵌合したときには両カム板間でこの他側のコネクタ
    ハウジングを挟み込み可能となっており、 さらに前記仮係止手段は前記カム板側の係止突起と一側
    コネクタハウジングのストッパ段差からなり、前記作動
    部材の回動前の状態では係止突起とストッパ段差とが相
    互干渉して作動部材の回転をロックすると共に、前記両
    コネクタハウジングの嵌合に伴う前記両カム板の前端間
    隔の拡幅変形によって前記ロックの解除がなされること
    を特徴とするコネクタ。
JP1990035557U 1990-04-02 1990-04-02 コネクタ Expired - Lifetime JP2520090Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990035557U JP2520090Y2 (ja) 1990-04-02 1990-04-02 コネクタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990035557U JP2520090Y2 (ja) 1990-04-02 1990-04-02 コネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03126379U JPH03126379U (ja) 1991-12-19
JP2520090Y2 true JP2520090Y2 (ja) 1996-12-11

Family

ID=31541015

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990035557U Expired - Lifetime JP2520090Y2 (ja) 1990-04-02 1990-04-02 コネクタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2520090Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5954528A (en) * 1996-02-27 1999-09-21 Harness System Technologies Research, Ltd. Connector connection structure
JP3511810B2 (ja) * 1996-07-25 2004-03-29 住友電装株式会社 レバー式コネクタの収容箱におけるレバー仮係止構造
DE10232969B4 (de) * 2001-07-23 2012-08-23 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Steckverbinder mit Verriegelungshebel

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52133993U (ja) * 1976-04-02 1977-10-12
JPS5580282A (en) * 1978-12-06 1980-06-17 Molex Inc Connector assembly with low inserting strength
JPS5995579U (ja) * 1982-12-17 1984-06-28 株式会社エルコ・インタ−ナショナル コネクタ
US4586771A (en) * 1985-03-04 1986-05-06 Amp Incorporated Connector assembly having camming system for mating and unmating
JPH0256875A (ja) * 1988-08-23 1990-02-26 Riyousei Denso Kk コネクタ
JPH0256877A (ja) * 1988-08-23 1990-02-26 Riyousei Denso Kk コネクタ
JP2534888Y2 (ja) * 1993-06-17 1997-05-07 株式会社近畿設備 跳ね油の遮蔽壁

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03126379U (ja) 1991-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3064176B2 (ja) コネクタのロック解除構造
JP3027487B2 (ja) 低挿抜力コネクタのロック機構
JP2727869B2 (ja) ボディ固定用コネクタ
JP2525502B2 (ja) 電気コネクタ
JP3212210B2 (ja) カム部材付きコネクタ
JP2907373B2 (ja) コネクタのロック結合検知構造
JP2002216895A (ja) 電気コネクタハウジング組立体及びプラグ及びヘッダの電気的接続方法
JPH09185974A (ja) コネクタの嵌合解除機構
JP2914593B2 (ja) 操作レバーを利用した低挿入力コネクタ
JP2604520Y2 (ja) レバー式コネクタ
JP2520090Y2 (ja) コネクタ
JP3573279B2 (ja) レバー式コネクタ
JPH0722108A (ja) リヤホルダ付きコネクタ
JP3864691B2 (ja) レバー式コネクタ
JP3196763B2 (ja) コネクタ
JP2587628Y2 (ja) コネクタ
JPH0218937Y2 (ja)
JP3052836B2 (ja) コネクタ
JP2574778Y2 (ja) レバー式コネクタ
JP2520090Z (ja)
JP3770050B2 (ja) レバー式コネクタ
JPH0611274U (ja) レバー式コネクタ
JP2538723B2 (ja) レバ―付コネクタ
JPH07282895A (ja) 電気コネクタ
JPH0517823Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term