JPH0722108A - リヤホルダ付きコネクタ - Google Patents

リヤホルダ付きコネクタ

Info

Publication number
JPH0722108A
JPH0722108A JP5161556A JP16155693A JPH0722108A JP H0722108 A JPH0722108 A JP H0722108A JP 5161556 A JP5161556 A JP 5161556A JP 16155693 A JP16155693 A JP 16155693A JP H0722108 A JPH0722108 A JP H0722108A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector
rear holder
hinge
connector housings
holders
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5161556A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2813718B2 (ja
Inventor
Seiji Koumatsu
聖児 幸松
Kimihiro Abe
公弘 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP5161556A priority Critical patent/JP2813718B2/ja
Publication of JPH0722108A publication Critical patent/JPH0722108A/ja
Priority to US08/700,683 priority patent/US5618203A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2813718B2 publication Critical patent/JP2813718B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/40Securing contact members in or to a base or case; Insulating of contact members
    • H01R13/42Securing in a demountable manner
    • H01R13/422Securing in resilient one-piece base or case, e.g. by friction; One-piece base or case formed with resilient locking means
    • H01R13/4223Securing in resilient one-piece base or case, e.g. by friction; One-piece base or case formed with resilient locking means comprising integral flexible contact retaining fingers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/40Securing contact members in or to a base or case; Insulating of contact members
    • H01R13/42Securing in a demountable manner
    • H01R13/436Securing a plurality of contact members by one locking piece or operation

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 コネクタハウジングにヒンジで連結させた端
子係止用リヤホルダのヒンジ切れやコネクタハウジング
のロック解除アームの誤操作を防止し得るリヤホルダ付
きコネクタを提供する。 【構成】 コネクタハウジング2,3にヒンジ4を介し
て端子係止用のリヤホルダ6〜9を回動自在に連結させ
たリヤホルダ付きコネクタにおいて、リヤホルダの全開
時においてコネクタハウジングと対向するリヤホルダ6
〜9の外側壁14に、コネクタハウジングに対する突き
当て突部10〜13を設けた。またコネクタハウジング
2のロック解除アーム18の突出方向にリヤホルダ6の
突き当て突部10を突出させた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、コネクタハウジングに
ヒンジで連結させた端子係止用リヤホルダのヒンジ切れ
やコネクタハウジングのロック解除アームの誤操作を防
止し得るリヤホルダ付きコネクタに関するものである。
【0002】
【従来の技術】図7は、特開昭63−237379号公
報に記載されたリヤホルダ付きコネクタを示すものであ
る。該リヤホルダ付きコネクタ50は、合成樹脂製の雄
・雌コネクタハウジング51,52の後端部に薄肉ヒン
ジ53を介して板状の端子係止用のリヤホルダ54,5
5を一体に形成したものである。該リヤホルダ54,5
5は、コネクタハウジング51,52内に端子56,5
7を挿入させた後に閉じ方向に回動され、係止突起58
をコネクタハウジングの係合孔59に係合させて閉止さ
れ、端子56,57の後側を押圧係止させる。
【0003】また端子56,57を挿入した雄・雌コネ
クタ60,61の嵌合に際しては雌コネクタ61内の可
撓ロック板62を雄コネクタ60側の係止部63と係合
させ、離脱に際しては雄ハウジング外壁64の可撓性ロ
ック解除アーム65を押圧操作して該可撓ロック板62
を撓ませてロック解除させる。
【0004】しかしながら、上記従来の構造にあって
は、リヤホルダ54,55の開き操作時に矢印イ方向に
リヤホルダ54,55を過度に開かせ、その繰り返しに
よってヒンジ53を破損させてしまうという問題があっ
た。またコネクタ嵌合後においてロック解除アーム65
の突出した操作部65aが外部との干渉により押圧され
てロックが誤って解除され、コネクタ抜けを起こすとい
う懸念もあった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記した点
に鑑み、リヤホルダの開閉操作時にヒンジを破損させる
ことがなく、しかもコネクタ嵌合後にコネクタハウジン
グのロック解除アームを誤操作させる心配のないリヤホ
ルダ付きコネクタを提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、コネクタハウジングにヒンジを介して端
子係止用のリヤホルダを回動自在に連結させたリヤホル
ダ付きコネクタにおいて、該リヤホルダの全開時におい
て該コネクタハウジングと対向する該リヤホルダの外側
壁に、該コネクタハウジングに対する突き当て突部を設
け、さらに前記コネクタハウジングのロック解除アーム
の突出方向にリヤホルダの突き当て突部を突出させた。
【0007】
【作用】リヤホルダの最大開時において突き当て突部が
コネクタハウジングに当接し、リヤホルダの過度な開扉
を防ぐ。これによりヒンジの屈曲角すなわち撓み量が減
少し、ヒンジの破損が防止される。またコネクタ嵌合後
においては該突き当て突部がロック解除アーム側に突出
して外部の干渉物に当接し、干渉物とロック解除アーム
との過度な押接を妨げる。
【0008】
【実施例】図1〜3は本発明に係るリヤホルダ付きコネ
クタの一実施例を示すものである。該リヤホルダ付きコ
ネクタ1は、雄・雌コネクタハウジング2,3の後部に
それぞれ一体の薄肉ヒンジ4を介して回動自在に設けら
れた各一対のリヤホルダ6〜9に、コネクタハウジング
2,3の外壁面に対する突き当て突部10〜13を突設
したことを特徴とする。
【0009】該リヤホルダ6〜9は、ヒンジ4に連結さ
れた外側壁14と該外側壁14に直交連成された端子押
え壁15と係止孔16を有する端側壁17とにより成
る。該突き当て突部10〜13は、リヤホルダ6〜9の
全開時においてコネクタハウジング2,3の外壁面と対
向する該リヤホルダ6〜9の外側壁14の先端方に、コ
ネクタ横断方向に延びる突条形状に形成される。
【0010】該一対のリヤホルダ6〜9の一方6,8
は、全開時においてコネクタハウジング2,3の可撓性
ロック解除アーム18及び該ロック解除アーム18に対
する係合フード部19の後方に対向する如く配置され、
図2の如く矢印イ方向への回動に際してリヤホルダ6,
8の外側壁14の突き当て突部10,12をロック解除
アーム18ないし係合フード部19に当接可能である。
該一対のリヤホルダ6〜9の他方7,9は全開時におい
てロック解除アーム18ないし係合フード部19とは反
対側のハウジング外壁面20,21に対向し、その突き
当て突部11,13を該ハウジング外壁面20,21に
当接させる。各突き当て突部10〜13が全開時にコネ
クタハウジング2,3に当接してリヤホルダ6〜9の開
き角すなわちヒンジの屈曲角を減少させるから、ヒンジ
4の破損が防止される。
【0011】また図3の如くリヤホルダ6〜9の全閉時
において一方のリヤホルダ6の突き当て突部10がロッ
ク解除アーム18の突出方向に突き出しているから、例
え外部パネル等の干渉物22がロック解除アーム18に
押接しても、該突き当て突部10が干渉物22に当接し
て、同じく干渉物22に当接した係合フード部19との
間でロック解除アーム18を保護する。これによりロッ
ク解除アーム18の誤操作(撓ませ動作)が防止され、
コネクタ外れの心配がなくなる。なおリヤホルダ6〜9
の係止は、コネクタハウジング2,3の側壁後部に形成
された係止突起23にリヤホルダ6〜9の係止孔16が
係合して行われる。
【0012】図4〜6は上記リヤホルダ付きコネクタの
変形例を示すものである。すなわち図4の如く雄コネク
タハウジング25のロック解除アーム26と対向するリ
ヤホルダ27の外側壁28に、該ロック解除アーム26
を避けて両側にヒンジ29の方向に向く一対の突き当て
突部30,30を設けている。該一対の突き当て突部3
0,30はコネクタハウジング25の外周壁31に当接
し、ロック解除アーム26との接触を避けている。また
ロック解除アーム26とは反対側のリヤホルダ32に
は、外側壁33の中央を外側に膨出させた幅広で突条形
状の突き当て突部34をコネクタ横断方向に形成してあ
る。
【0013】また図5の如く雌コネクタハウジング35
の一対のリヤホルダ36,37の外側壁38には該突き
当て突部34と同様に外側に膨出させた幅広の突き当て
突部39,40を外側壁38の全板厚幅に渡って形成し
てある。該突き当て突部39,40は雌コネクタハウジ
ング35の外周壁41に当接してヒンジ42の過度な撓
みを阻止する。
【0014】該リヤホルダ36,37は図6の如くコネ
クタハウジング25,35内に端子43,44を挿入し
た後に閉止され、防水栓45を介して端子43,44を
係止する。雄・雌コネクタハウジング25,35はその
状態で相互に嵌合される。各リヤホルダ27,32,3
6,37の突き当て突部30,34,39,40はコネ
クタハウジング25,35の外壁面よりも外側に突出し
てロック解除アーム26の外部との干渉を阻止する。さ
らにコネクタ離脱時には該突き当て突部30,34,3
9,40が指掛け部として作用し、コネクタ離脱作業を
容易なものとする。
【0015】
【発明の効果】以上の如くに、本発明によれば、リヤホ
ルダの突き当て突部がコネクタハウジングに当接してリ
ヤホルダの過度な開きを防止するから、ヒンジの破損が
なくなり、常に安定したリヤホルダの開閉操作を行え
る。また該突き当て突部がコネクタ嵌合後においてロッ
ク解除アームと外部干渉物との押接を妨げるから、ロッ
ク解除アームの誤操作がなくなりコネクタ外れが防止さ
れる。さらに該突き当て突部がコネクタ離脱時の指掛け
部として作用するから、コネクタの離脱作業性が向上す
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るリヤホルダ付きコネクタの一実施
例を示す分解斜視図である。
【図2】同じくリヤホルダ全開時の状態を示す正面図で
ある。
【図3】同じくコネクタ嵌合後に外部の干渉物と干渉し
た状態を示す正面図である。
【図4】リヤホルダ付きコネクタの類似例(雄コネクタ
側)を示す斜視図である。
【図5】同じく類似例(雌コネクタ側)を示す斜視図で
ある。
【図6】同じくコネクタ嵌合状態を示す縦断面図であ
る。
【図7】従来例を示す分解斜視図である。
【符号の説明】
2,3,25,35 コネクタハウジ
ング 4,29,42 ヒンジ 6〜9,27,32,36,37 リヤホルダ 14,28,33,38 外側壁 10〜13,30,34,39,40 突き当て突部 18,26 ロック解除アー

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コネクタハウジングにヒンジを介して端
    子係止用のリヤホルダを回動自在に連結させたリヤホル
    ダ付きコネクタにおいて、該リヤホルダの全開時におい
    て該コネクタハウジングと対向する該リヤホルダの外側
    壁に、該コネクタハウジングに対する突き当て突部を設
    けて成ることを特徴とするリヤホルダ付きコネクタ。
  2. 【請求項2】 前記コネクタハウジングのロック解除ア
    ームの突出方向に前記リヤホルダの突き当て突部を突出
    させた請求項1記載のリヤホルダ付きコネクタ。
JP5161556A 1993-06-30 1993-06-30 リヤホルダ付きコネクタ Expired - Lifetime JP2813718B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5161556A JP2813718B2 (ja) 1993-06-30 1993-06-30 リヤホルダ付きコネクタ
US08/700,683 US5618203A (en) 1993-06-30 1996-08-09 Connector with rear holder

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5161556A JP2813718B2 (ja) 1993-06-30 1993-06-30 リヤホルダ付きコネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0722108A true JPH0722108A (ja) 1995-01-24
JP2813718B2 JP2813718B2 (ja) 1998-10-22

Family

ID=15737357

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5161556A Expired - Lifetime JP2813718B2 (ja) 1993-06-30 1993-06-30 リヤホルダ付きコネクタ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5618203A (ja)
JP (1) JP2813718B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007227249A (ja) * 2006-02-24 2007-09-06 Yazaki Corp コネクタ
KR100838785B1 (ko) * 2006-09-12 2008-06-17 한국단자공업 주식회사 커넥터하우징
JP2015099719A (ja) * 2013-11-20 2015-05-28 住友電装株式会社 防水コネクタ
US9404391B2 (en) 2012-06-28 2016-08-02 General Electric Technology Gmbh Diffuser for the exhaust section of a gas turbine and gas turbine with such a diffuser
US9890740B2 (en) 2013-03-06 2018-02-13 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Exhaust duct

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1154188A (ja) * 1997-08-01 1999-02-26 Whitaker Corp:The ダブルロック型電気コネクタ
DE29811055U1 (de) * 1998-06-23 1999-11-04 Aeg Starkstrom Anlagenbau Magd Kontaktanordnung für einen elektrischen Schaltschrank
DE102006016882B4 (de) 2006-04-04 2008-01-31 ITT Manufacturing Enterprises, Inc., Wilmington Steckverbinder
JP6203606B2 (ja) * 2013-11-13 2017-09-27 モレックス エルエルシー コネクタ
US9484660B2 (en) * 2014-11-13 2016-11-01 Tyco Electronics Corporation Electrical connector
EP3176882B1 (de) * 2015-12-04 2020-05-27 Nexans Elektrisches kupplungsteil mit angeschlossener elektrischer leitung
TWI754847B (zh) * 2019-10-24 2022-02-11 大陸商東莞訊滔電子有限公司 電連接器基座以及電連接器

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6060882U (ja) * 1983-10-01 1985-04-27 トヨタ自動車株式会社 コネクタハウジング
JPS61194272U (ja) * 1985-05-24 1986-12-03

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63237379A (ja) * 1987-03-18 1988-10-03 アンプ インコ−ポレ−テツド コネクタのロツク機構
JPH0719095Y2 (ja) * 1987-04-30 1995-05-01 アンプ・インコ−ポレ−テッド 電気コネクタ
DE8900889U1 (ja) * 1989-01-26 1990-06-07 Grote & Hartmann Gmbh & Co Kg, 5600 Wuppertal, De
JPH0758629B2 (ja) * 1989-08-24 1995-06-21 矢崎総業株式会社 端子係止具付コネクタ
US4979913A (en) * 1989-10-26 1990-12-25 Amp Incorporated Electrical connector with hinged secondary lock
US5141452A (en) * 1990-03-22 1992-08-25 Nissan Motor Co., Ltd. Electrical connector
US5181865A (en) * 1992-02-21 1993-01-26 Amp Incorporated Electrical connector with secondary locking

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6060882U (ja) * 1983-10-01 1985-04-27 トヨタ自動車株式会社 コネクタハウジング
JPS61194272U (ja) * 1985-05-24 1986-12-03

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007227249A (ja) * 2006-02-24 2007-09-06 Yazaki Corp コネクタ
KR100838785B1 (ko) * 2006-09-12 2008-06-17 한국단자공업 주식회사 커넥터하우징
US9404391B2 (en) 2012-06-28 2016-08-02 General Electric Technology Gmbh Diffuser for the exhaust section of a gas turbine and gas turbine with such a diffuser
US9890740B2 (en) 2013-03-06 2018-02-13 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Exhaust duct
JP2015099719A (ja) * 2013-11-20 2015-05-28 住友電装株式会社 防水コネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
US5618203A (en) 1997-04-08
JP2813718B2 (ja) 1998-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2501005Y2 (ja) コネクタ
JP3180016B2 (ja) 半嵌合防止コネクタ
JP6424190B2 (ja) レバー式コネクタ
JP3705452B2 (ja) 半嵌合防止コネクタ
JP3693149B2 (ja) コネクタ
JP3632811B2 (ja) リテーナ付きコネクタ
JPH07302648A (ja) コネクタのロック結合検知構造
JPH0722108A (ja) リヤホルダ付きコネクタ
JPH0350776U (ja)
JPH09185974A (ja) コネクタの嵌合解除機構
JP3401192B2 (ja) レバー嵌合式コネクタ
US6004164A (en) Connector provided with a retainer
JP3806912B2 (ja) コネクタ
JP4597852B2 (ja) コネクタ
JP3278042B2 (ja) レバー式コネクタ
JP3427665B2 (ja) コネクタ
JP3666087B2 (ja) 半嵌合検知機能付きコネクタ
JP2574778Y2 (ja) レバー式コネクタ
JP3648405B2 (ja) コネクタ
JPH0235178Y2 (ja)
JP3032942B2 (ja) コネクタ
JP2020068167A (ja) 嵌合コネクタ
JP2520090Y2 (ja) コネクタ
JPH07201398A (ja) コネクタハウジング
JPH0611561Y2 (ja) 筐体と蓋体の係止構造

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980609

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080814

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090814

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090814

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100814

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110814

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120814

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130814

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term