JPH06507856A - 中間三次元織物を備える合成構造体を製造する方法とこの方法によって製造した構造体 - Google Patents

中間三次元織物を備える合成構造体を製造する方法とこの方法によって製造した構造体

Info

Publication number
JPH06507856A
JPH06507856A JP5500364A JP50036493A JPH06507856A JP H06507856 A JPH06507856 A JP H06507856A JP 5500364 A JP5500364 A JP 5500364A JP 50036493 A JP50036493 A JP 50036493A JP H06507856 A JPH06507856 A JP H06507856A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
plates
base plate
dimensional fabric
sheets
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5500364A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3421789B2 (ja
Inventor
ファンチノ マルコ
Original Assignee
メタレイド エス.アール.エル.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by メタレイド エス.アール.エル. filed Critical メタレイド エス.アール.エル.
Publication of JPH06507856A publication Critical patent/JPH06507856A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3421789B2 publication Critical patent/JP3421789B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B38/00Ancillary operations in connection with laminating processes
    • B32B38/08Impregnating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/06Fibrous reinforcements only
    • B29C70/08Fibrous reinforcements only comprising combinations of different forms of fibrous reinforcements incorporated in matrix material, forming one or more layers, and with or without non-reinforced layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/06Fibrous reinforcements only
    • B29C70/10Fibrous reinforcements only characterised by the structure of fibrous reinforcements, e.g. hollow fibres
    • B29C70/16Fibrous reinforcements only characterised by the structure of fibrous reinforcements, e.g. hollow fibres using fibres of substantial or continuous length
    • B29C70/24Fibrous reinforcements only characterised by the structure of fibrous reinforcements, e.g. hollow fibres using fibres of substantial or continuous length oriented in at least three directions forming a three dimensional structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/40Shaping or impregnating by compression not applied
    • B29C70/42Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C70/46Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles using matched moulds, e.g. for deforming sheet moulding compounds [SMC] or prepregs
    • B29C70/467Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles using matched moulds, e.g. for deforming sheet moulding compounds [SMC] or prepregs and impregnating the reinforcements during mould closing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D24/00Producing articles with hollow walls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/10Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the pressing technique, e.g. using action of vacuum or fluid pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B38/00Ancillary operations in connection with laminating processes
    • B32B38/18Handling of layers or the laminate
    • B32B38/1858Handling of layers or the laminate using vacuum

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Manufacture Of Alloys Or Alloy Compounds (AREA)
  • Woven Fabrics (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)
  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Diaphragms For Electromechanical Transducers (AREA)
  • Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の名称] 中間三次元織物を備える合成構造体を製造する方法とこの方法によって製造した 構造体 [技術の分野] この発明は中間三次元織物を備える合成構造体の製造方法とこの方法によって製 造した構造体とそれを実施する装置とに関する。
[背景技術] 合成構造体は、たとえば、この出願人が西暦1990年3月26日に出願した「 サンドイッチ梢遺体の製造法」という名称のイタリア国特許出願第12441− A/90号に記載の形式のもので、2枚の織物のシートを重ね合わせて両シート の隣接面から伸長する複数本の糸で接続して構成したいわゆる三次元tIA′! IJを含むものとして周知である。
このような横遺体を形成するためには、樹脂を含浸させた三次元織物を型板に配 置し、発泡樹脂をシートとシートとの間に注入し、発泡して両シートを離すよう にして、型板の表面に接触させる。この種の合成構造体においては、発泡樹脂が 横遺体それ自体の機械的性質と熱絶縁性とを決定づけるのである。
少くとも部分的に中空である前述の形式の合成構造体の製造について研究をした ところ、発泡樹脂のかわりに、流体熱硬化性樹脂を三次元織物に含浸させ、両シ ートを引き離して両シート間に空間を形成させるために圧縮ガスを吹き込んだ。
これらの方法によると、製造される構造体はその外面形態か特殊であるけれども 、平坦な構造体(パネル)の構造は幾分か幾何学的および寸法的な不規則性(た とえば、表面の起伏がはげしく、一定の厚さでない)である。
[発明の開示] この発明の目的は比較的簡単で幾度も繰り返すことができるようにして中間三次 元織物を備える合成構造体を構成することにある。そしてこの構造体は以上に述 べた不利益を克服するものである。すなわち、物理的、機械的およびディメンシ ョンについて潰れており、割合に経済的に製造することができる。
中間三次元織物を備える合成構造体の製造法に関するこの発明は、次の手段によ ってその目的を達成するものである。
第一8を階において、積層構造体をプレスの第一と第二の台板の間に挿入する。
この積層構造体とは少くとも2枚の織物を平行に配置して少くともその織物の対 面から伸長する複数本の糸で接続して構成した三次元織物と、前記構造体の外側 に前記at物に対面するように配した少くとも1対の板体とから構成し、少くと も前記三次元織物に樹脂を含浸させ、前記板体を白板の表面に取り付ける。
第二段階において、2枚の台板を少くとも部分的に閉じて三次元織物を板体の間 でプレスしてシーi−に含浸している樹脂を接触している部分間と糸とに均等に 行きわたらせる。
第三段階において、板体を白板にしっかりと取り付ける。
第四段階において、白板を三次元織物が弾性的に復元する範囲内の間隔だけ開放 して、糸を真直にする。
第五段階において、板木と三次元結物の一番外側のシートとの間にある樹脂を少 くとも部分的に重合させ、糸に含浸している樹脂をプラスチック状態にする。
第六段階において、2つの型板を所定の間隔だけ開いて、シートが互に離れて、 糸が伸びて部分的に中空の構造体となるようにする。
第七段階において、樹脂が完全に重合するまで2つの型板の間に横遺体を締め付 ける。
第六段階において、板体を台板の表面から離し、2つの型板を完全に開放して、 積層体をプレスから取り出す。
[図面の簡単な説明] この発明を添付図面について説明する。
図1はこの発明による合成要素の製造に使用する積層構造体の組立分解斜視図で ある。
図2ないし7はこの発明の方法による合成構造体の製造に使用する装置の諸部分 を縮断面として段階を追って示す略図である。
図8はこの発明による合成構造体の製造に使用するプレスの縦断面図である。
図9は図8の線IX−IXについての詳細断面図である。
図10.11.12および13は図1に示す構造体の変更態様を示ずらのである 。
図14と15とは図1に示す積層構造体に用いる形式の三次元m!I勿の第一と 第二の実施態様の斜視図である。
図16.17.18および1つは図14と15に示す織物にかわって図1の横遺 体に使用することができる三次元織物の横断面図である。
[発明を実施する最良の態様] 図1において、積層M遺体を数字1で示しである。この横遺体は1対の織物シー ト(図14)また編物シート(図15)5と6とを重ね合わせてシート5と6の 隣接面間に伸長する複数本の糸10で相互に接続して成る周知の三次元織物3と 、シート5と6とに重ねて配した1対の!!物レシート1213とから成ってい る。
積層構造体1はさらにシート12と13とにそれぞれ接触するように配した1対 の板体16と17とを備える。これら1対の板体は通常、プラスチック、金属そ の他の物質製とする。
三次元aTh3とシート12と13には熱硬化性可塑性樹脂(たとえばフェノー ル樹脂、エポキシ樹脂、ビスマル樹脂またはポリエステル樹脂)を完全に含浸さ せる。
この発明の方法によれば、長尺のシートを所望の寸法に#ll断じて周知の方法 で構成した積層構造体1をプレス28(図8に詳細に示す)の下部台板25と上 部台板26(図2)の間に挿入する。このプレス28は構造体1を台板25と2 6に固定する装置を備え、また後に明瞭に述べるように樹脂20を重合するよう に構造体1を加熱する装置を備えている。
より詳細に述べると、白板25と26とは長方形の平坦面29と30とを備え、 その周縁に消31と32とか形成してあって、これらの清に平坦面29と30の 外方に伸長するリップ部35と36とをそれぞれ有する流体シール33と34が 嵌装しである。
台板25と26とには、さらに複数の垂直に伸長するダクト40か設けである。
このダクト40は平坦面29と30とに対して垂直方向に白板内を伸長して平坦 面29と30の表面で開口し、平坦面29と30とに対して平行に伸長するダク ト41と内部で接続しである。このダクト41は真空吸引装置を構成するポンプ 45(略図で示しである)に接続しである。構造体1は下部台板25に載置して あり、三次元縁eJ3よりも横方向のディメンシぢンが大きい板体17はシール 33のリップ部35に載置されて、タクト40による空気の吸引によって板体1 7と台板25との間が低圧になり、白板25と板体17とをしっかりと接触させ る。
次いで、プレス28が閉じ(図3)、上部台板26が構造体1の上に降下する。
この過程において、制御圧力か構造体1に加えられ、それぞれの層の間を粘着さ せ、三次元織物3のシート5と6とシート12と13との間、およびシート12 と13と板体16と17との間に樹脂20を均等に分布させる。
構造体1に加わる圧力によって接触するすべての表面間に存在する気泡を除去し 、シール33と34とを板体16と17とに押しつける。
この段階において、真空ポンプ45によって台板25と26のダクト40がら空 気が吸引されて、台板25と26と板体16と17との間の圧力が低下し、両者 を平坦面29と30にしっかりと接着する。
次に(図4)プレス28を開くと、真直になろうとする糸10の作用によって三 次元織物3の持前の弾性復元限度内でゆっくりと白板26が持ち上る。
この作動では板体16と17とをシート12と13とから離してはならず、また シート12と13とを三次元織物3のシート5と6どから離してはならない。
この過程時に、たとえば電気抵抗体46などの加熱手段で台板25と26内に発 生さぜな熱が構造体1の最も外側の層、つまりla物レシート1213にまで達 し、次いで三次元aTh3のシートに達し、その表面の樹脂20が部分的に硬化 して、互に接しているすべての表面を接合する。この過程時に、糸10に含浸し ている樹脂20は、熱源から最も遠い領域にあるので、その硬化が遅れる。それ によって、糸10は次の段階まで柔軟性を保っている。
次の段階(図5)において、下部台板25が解放されて、この台板25を台板2 6と平行な平面に自由に浮いた状態にする。
さらにプレス28が開くと、白板26は三次元織物3の糸10を伸ばすように持 ち上る。真空吸引作用時に、部分的に硬化した樹脂20を含浸している織物を空 気が通ることはできないために、シート5と6とシート12と13、シート12 と13と板体16と17との接着が的確に行われる。
この段階時には、下部台板25が自由に浮いた状態になっているけれども、シー ト5と6との平面に対して糸10は自ら自動的に垂直方向に配列することができ ないので、これを整列する段階か必要である。
この場合(図6)において、下部台板25を操作者か自ら移動して糸10が垂直 になるようにし、台板25をこの位置にロックする。
次の段階(図7)において、プレス28を再度間いて、糸10を完全に拡張させ 、構造体1を所期の厚さにする。
次いでプレス28をこの位置にロックし、糸10の領域にある樹脂を含めて、あ らゆる樹脂20を完全に重合させる。
次に、台板25と26とを図示してない周知の手段によって冷却し、真空ポンプ 45をはずして空気をダクト40に通し、板体16と17とをプレス28の台板 25と26の平坦面29と30とから分離し、最終的にプレス28を完全に開放 して、積層m遺体1を取り出ず。
この構造体1においては、糸10は完全に硬直した状態になり、シート5と6と に垂直に伸長して、シート5と6とをしっかりと接続し、糸10の間に存在する スペースによって、部分的に中空な構造体を形成する。
この構造体に、さらに発泡樹脂、たとえばポリウレタンフォームあるいはフェノ ール樹脂フオームを、図7に示す樹脂の重合の過程の終りに注入して、合成槽遺 体の機械的性質、および耐熱、防音性を改善することができる。
板体16と17とを、容易に剥れるフィルムとずれば、構造体10をプレス28 から取り出す時に、構造体から板体16と17とを剥ずことかできる。この場合 には、板体16と17とは取り外し用のシー)−として役立ち、樹脂20が1l iiTh12と13内で凝固すると平坦面になる。
プレス28に三次元織Th3または織物3および織物シート12と13だけから 構成した構造体を挿入すると、積層構造体1を圧縮した時に、樹脂20がダクト 40内に流入して、それを詰まらせてしまう。
さらに、板体16と17とを使用することは、従来周知の方法で製造する時とち がって、完全に平坦な面にすることかできるということである6 また、m1111′1IJ3のシート5と6とに含浸している樹脂20と樹脂を 含浸した糸10との重合に相違を招かせることは極めて有意義であって、それが ためには積層構造体1を型板25と26との間に配置するのに先立って、樹脂含 浸シート5と6に接触する板体16と17との一方の表面、あるいはシート5と 6に直に、触媒剤を塗布することができる。このようにすることによって、シー ト5と6および層16と17との間の接触領域にある樹脂20は、熱伝達が一段 と増して、多量の触媒が局部的に存在している糸10を含浸させている樹脂の反 応度よりも激しく反応する。したがって、樹脂10の重合時間が短縮し、三次元 #Th3の接触する外表面間を安定して接触させ、その後のプレス28を次第に 開放する段階において糸10を確実に仲はすことができる。
ポリエステル樹脂用の触媒物質は過酸化メチルエチルゲ1〜ンをたとえば3%ま で、フェノール酸樹脂溶液については、これをたとえば15%まで、エポキシ樹 脂については、アミドを基本とする樹脂を、たとえば30%ないし50%の範囲 で使用することかできる。
図8はプレス28を詳細に示すものである。プレスにはベース99があり、それ に下部台板25を支持するボディ100が固定しである。白板はボディ100上 を(周知の形式の)回転するボール組立装置110によって滑動することができ る。
ボール組立装置110は台板25を上部台板26と平行な面についてあらゆる方 向に移動することができる。
より詳細に説明すると、ボール組立装置110はボディ100にネジ101aで 固定してあって、この組立装置は台板25に形成しである下方が開口する円形の 溝102に取り付けてあり、軸104を挿入する貫通孔103を備えている。ボ ール組立装置の下端はボディ100に固定してあり、上端には凹所102に挿入 する円形のフランジを備えている。ボール組立装置110は、さらに、フランジ 105と板101との間に挿入してあり軸104と同軸の第一のリングの周縁に 配した第一組の複数個のボール106と、板101とボディ100に装架した環 状の板108との間に挿入してあり軸104と同軸の第二のリングの周縁に配し た第二組の複数個のボール107とを具備する。
ボディ100にはボディ100に台板25をクランプする停止装置120か設け である。停止装置120は空気的に作動することができ台板25の方へ移動でき る軸122を備え、この軸の一端124は台板25を押圧して白板の面について 移動しないようにしである。
台板25には型板をその平面内において解放し、また復位させるための2対のレ リーズ装置130を備える。すなわち、下部台板25がその前の作動サイクルで 移動した後にボディについて下部台板25を所定位置に戻すためである。
レリーズ装置130は台板25の相互に対向する西側面に配置しである。このレ リーズ装置130の各々は白板25の外方および下方に突出するように取り付け た空気アクチュエータ135を備え、ボディ100の方に伸長しボディ100の 方に面する球状の先端部138に終る可動棒137を備えている。
アクチュエータ135の先端部138はボディ100に固定した接合部材140 と掛合するようにしである。
以上に説明したところからして、この発明の方法は周知の方法の課題を解決する ものであることが明瞭になると思料する。事実、この発明の方法は簡単で、しか も経済的に、部分的に中空であり、一定の幾何学的および機械的性質(たとえは 均等な厚さ)を備え、特別な形状の積層構造体を構成できる。
fif&に、この発明の方法を保護する範囲から逸脱することなく、この発明の 方法によって多くの変更態様を構成することができることは明白である。
たとえば熱梗化樹脂20は三次元m物3を含浸する熱可塑性樹脂(たとえは、ポ リアミド、ポリニーテリミド、ポリエステルケトン、ポリアミド)に代替し、流 体としてプレス28内で冷却するようにすることもできる。
横遺体1は、図10に示すように、シート12と13とがなく、単に三次元織物 3と板体16と17と横遺体を構成するようにすることができる。
除去可能にした板体16と17(図11)で、ゲルをコートした樹脂160、あ るいは三次元織物3と板木16と17との間に配した他の表面をカバーすること ができる。こうすることによって、板体16と17とを剥すと、構造体1の外面 は完全に平らになって、外観がよく、審美的価値の高い合成梢遺体となる。
図12は上部板体16を金属またはプラスチック積層板とし、しっかりと合成槽 遺体に固定し、下部板体17を離脱可能なシートとして、しかもこれを剥した構 造体を示す、下部板体17はまたゲルをコートした樹脂160でカバーすること ができる。
図13は図11に示す41I造体とほとんど同一であるが、三次元繊物3と下部 の離脱可能板体17との間に織物シート13を介在させて成る横遺体を示す。
糸10は図11図2〜71図141図15に示す形と異なる形に配列することが できる。さらに詳しく述べると(図16のように)、糸10を織物シート5と6 とについて傾斜するように配し、またX構造(あるいは■構造)を形成するよう に交差することができる。また構造体(図17)のように、糸10を相互にX形 にして、これに織Thシート5と6に対して垂直に配した糸10aを加えるよう にすることもできる。
最後に糸10(図18)をシー1−5と6とについて弯曲させることもできる。
さらに織布200をシート5と6との対向面に垂直に両者間に伸長させて、シー ト5と6とにしっかりと接続することもできる(図19〉。なお、この織布20 0にシート5と6に対して平行に伸長する糸10を加えることもできる。
構造体1は、さらに三次元織Th3を複数枚重ねて構成することかできる。この 場合、触媒物質を、たとえはシート5と6との間など対向する表面の間に最初に 塗布して、それぞれのシートか安定して接合し、樹脂の重合作用を促進さぜ\プ レスを徐々に開いていく時に、多くの内部の層の糸10か仲ひるようにする。
2枚の台板25と26とを整列する必要がない時には、この作業を省略し、これ ら台板を平行する面において移動することもできる。
fjkt&に、プレス28には下部台板25を上部台板26について浮かせるた めに示した装置以外の装置を設けることができる。たとえば、一般に市販のボー ルベアリング或は空気支持スライド(エアークッション)で構成することができ る。
台板25と26の電気加熱装置46は樹脂の重合を促進させる他の手段に代替す ることができる。
田腔糟審舖失 ANHANG ANNEX ANNExE

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.積層構造体(1)をプレス(28)の第一と第二の台板(25,26)の間 に挿入し、前記積層体(1)を少くとも織物の2枚のシート(5,6)を平行に 配し前記シート(5,6)の対面から伸長する複数本の糸(10)で接続して構 成した三次元織物(3)と、前記構造体(1)の外側の前記シート(5,6)に 対面するように配した少くとも1対の板体(16,17)とから構成し、前記三 次元織物(3)に樹脂を含浸させ、前記台板(25,26)の表面に前記板体( 16,17)を取り付けることから成る第一の段階と、2枚の台板(25,26 )を少くとも部分的に閉じて三次元織物(3)を板体(16,17)の間でプレ スして前記シートに合浸している樹脂(20)を接触している部分間と糸(10 )とに均等に行きわたらせる第二の段階と、板体(16,17)を前記台板(2 5,26)にしっかりと取り付ける第三の段階と、 台板(25,26)を糸(10)がその自らの真直になろうとする作用によって 三次元織物(3)が弾性的に復元する限度内の間隔だけ開放させる第四の段階と 、糸(10)に合浸している樹脂(20)がプラスチック状態を保持している間 に、板体(16,17)と三次元織物(3)の外側のシート(5,6)との間の 樹脂(20)を少くとも部分的に重合させる第五の段階と、 台板(25,26)を所定の間隔に開放してシート(5,6)を相互に離し糸( 10)を伸ばして部分的中空構造体を構成する第六の段階と、 樹脂(20)の重合が完了するまで2つの台板(25,26)の間に構造体(1 )をクランプしておく第七の段階と、板体(16,17)を台板(25,26) の表面から除いて、台板(25,26)を完全に開放して積層構造体(1)をプ レス(28)から取り出す第八の段階とから成ることを特徴とする中間三次元織 物を具備する合成構造体を製造する方法。 2.前記第六の段階において、台板(25,26)の少くとも一方を台板(25 ,26)の間のスペースに垂直な平面において他方の台板に対して移動できるよ うにし、次いで台板(25,26)を前記糸(10)が少くとも部分的に伸びる 第一の間隔だけ離して、可動台板(25)をこの第六段階において浮動させて糸 (10)を三次元織物のシート(5,6)の平面に対して垂直な方向に配列する ようにし、次に台板(25,26)をその平面の位置にロックし、次いで糸(1 0)が完全に伸び切る第二の所定の間隔だけ離して構造体(1)を所望の厚さに するようにしたことを特徴とする請求項1に記載の方法。 3.前記台板(25,26)を加熱して前記樹脂(20)の重合作用を促進し、 前記第五の段階において前記台板(25,26)によって前記構造体の最外部の みを加熱して前記三次元織物(3)の外側のシート(5,6)の樹脂(20)だ けの部分的な重合を行うようにすることを特徴とする請求項1または2に記載の 方法。 4.前記樹脂(20)を熱硬化性樹脂とする前記請求項の各項に記載の方法。 5.前記第一の段階に先立って、触媒物質を前記板体(16,17)と前記三次 元織物の前記シート(5,6)との間に塗指して前記樹脂(20)の重合作用を 促進するようにしたことを特徴とする請求項4に記載の方法。 6.前記樹脂(20)を熱可塑性樹脂とすることを特徴とする請求項1ないし3 のそれぞれに記載の方法。 7.前記第六の段階において、樹脂(20)の少くとも一部を重合してシート( 5,6)を板体(16,17)に固着するようにしたことを特徴とする前記請求 項のそれぞれに記載の方法。 8.前記第九の段階中において、板体(16,17)を前記積層構造体(1)か ら機械的に取り去るようにしたことを特徴とする請求項1ないし6のいずれかの 一項に記載の方法。 9.台板(25,26)の表面から積層構造体(1)を離すために、前記板体( 16,17)を前記積層構造体(1)の表面より広くしたことを特徴とする前記 請求項のいずれかの一項に記載の方法。 10.第七の段階の後において、積層構造体(1)内の三次元織物(3)内に発 泡樹脂を充てんする過程を加えたことを特徴とする前記請求項のいずれかの一項 に記載の方法。 11.前記積層構造体が前記三次元織物の複数を重ね合わせたものを含むように したことを特徴とする前記請求項のそれぞれに記載の方法。 12.前記第一段階を行う以前に、触媒物質を前記板体の対面する表面の間に塗 布して、前記樹脂(20)の重合を促進するようにしたことを特徴とする請求項 11に記載の方法。 13.請求項1ないし12のいずれかに記載の方法によって製造したことを特徴 とする中間三次元織物(3)を備える合成構造体。 14.積層構造体(1)が板体(16,17)の一方と三次元織物(3)との間 に配した少くとも1枚の織物シート(12,13)を含むことを特徴とする請求 項13に記載の構造体。 15.積層構造体(1)が三次元織物(3)と板体(16,17)の一方との間 に挿入したゲルをコートした樹脂(160)の少くとも一層を含むことを特徴と する請求項13または14に記載の構造体。 16.板体(16,17)をプラスチック製とすることを特徴とする請求項13 ないし15のいずれかの一項に記載の構造体。 17.板体(16,17)を金属製とすることを特徴とする請求項13ないし1 5のいずれかの一項に記載の構造体。 18.請求項1ないし12のいずれかの一項に記載の方法を実施する装置を具備 することを特徴とする中間三次元織物を備える合成構造体を製造する装置。 19.板体(16,17)を台板(25,26)に取り付ける装置が空気固定装 置を含むことを特徴とする請求項18に記載の装置。 20.空気固定装置が台板(25,26)内を伸長し台板の表面で開口し、真空 ポンプ(45)に接続したダクト(40)を備え、前記台板(25,26)の各 々のまわりに少くとも1個の周縁シール(34)を配して板体(16,17)と 協働して流体耐密接続を行うようにしたことを特徴とする請求項19に記載の装 置。 21.台板(25,26)の少くとも一方の台板(25)がこの台板(25)を 台板(25,26)の他方の台板の面に垂直な2軸線に沿って移動できるように した装置を有することを特徴とする請求項18ないし20のいずれかの一項に記 載の装置。 22.前記請求項21に記載の装置が少くとも1つの回転するボール組立装置( 110)を具備することを特徴とする請求項12に記載の装置。 23.前記装置が空気支持スライドを具備することを特徴とする請求項12に記 載の装置。 24.合成構造体を製造する装置が台板(25,26)の相関位置を固定する装 置(122)を具備することを特徴とする請求項18ないし23のいずれかの一 項に記載の装置。 25.固定装置(122)が摩擦クランプ装置を具備することを特徴とする請求 項18ないし23のいずれかの一項に記載の装置。 26.合成構造体を製造する装置が台板(25,26)の少くとも一方を解放す る装置(130)を具備することを特徴とする請求項18ないし25のいずれか の一項に記載の装置。 27.合成構造体を製造する装置が台板(25,26)の相関位置を中心化する レリーズ装置(130)を具備することを特徴とする請求項18ないし26のい ずれかの一項に記載の装置。 28.前記レリーズ装置(130)を逆方向に作動した時に台板の相関位置を中 心化する装置(130)となるようにしたことを特徴とする請求項26に従属す る請求項27に記載の装置。 29.合成構造体を製造する装置が樹脂(20)の重合を促進するために台板( 25,26)を加熱する装置(46)を具備することを特徴とする請求項18な いし28のいずれかの一項に記載の装置。 30.加熱装置が電気抵抗体(46)を具備することを特徴とする請求項29に 記載の装置。 31.添付図面について述べた通りの中間三次元織物を備える合成構造体と、そ の方法によって製造した合成構造体と、前記方法を実施する装置。
JP50036493A 1991-05-29 1992-05-28 中間三次元織物を備える合成構造体を製造する方法とこの方法によって製造した構造体 Expired - Fee Related JP3421789B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT91A000397 1991-05-29
ITTO910397A IT1245753B (it) 1991-05-29 1991-05-29 Procedimento per la realizzazione di una struttura composita con tessuto intermedio tridimensionale ,e struttura realizzata mediante il procedimento stesso
PCT/IT1992/000059 WO1992021511A1 (en) 1991-05-29 1992-05-28 Method for the production of a composite structure with an intermediate three-dimensional textile, and a structure made by the method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06507856A true JPH06507856A (ja) 1994-09-08
JP3421789B2 JP3421789B2 (ja) 2003-06-30

Family

ID=11409378

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50036493A Expired - Fee Related JP3421789B2 (ja) 1991-05-29 1992-05-28 中間三次元織物を備える合成構造体を製造する方法とこの方法によって製造した構造体

Country Status (22)

Country Link
US (1) US5580412A (ja)
EP (1) EP0591324B1 (ja)
JP (1) JP3421789B2 (ja)
KR (1) KR100220543B1 (ja)
AT (1) ATE133371T1 (ja)
AU (1) AU658653B2 (ja)
BR (1) BR9206058A (ja)
CA (1) CA2110051C (ja)
CZ (1) CZ285702B6 (ja)
DE (1) DE69207906T2 (ja)
DK (1) DK0591324T3 (ja)
ES (1) ES2085020T3 (ja)
FI (1) FI103025B1 (ja)
GR (1) GR3019072T3 (ja)
HU (1) HU215370B (ja)
IT (1) IT1245753B (ja)
NO (1) NO303165B1 (ja)
PL (1) PL168866B1 (ja)
RU (1) RU2093362C1 (ja)
SK (1) SK279043B6 (ja)
UA (1) UA26323C2 (ja)
WO (1) WO1992021511A1 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1245753B (it) * 1991-05-29 1994-10-14 Metalleido Srl Procedimento per la realizzazione di una struttura composita con tessuto intermedio tridimensionale ,e struttura realizzata mediante il procedimento stesso
US5508096A (en) * 1994-03-16 1996-04-16 Aerotrans Integral composite structure incorporating multiple resin-based systems and method of manufacture
EP0871564A1 (en) * 1994-06-21 1998-10-21 Metalleido S.R.L. Continuous forming method and device for a composite structure, in particular a composite structure featuring tree-dimensional fabric
DE19821840C1 (de) * 1998-05-15 2000-02-17 Von Roll Isola Gmbh Verfahren zur Herstellung einer Sandwichplatte
DE19825402C1 (de) * 1998-05-27 2000-02-10 Abb Daimler Benz Transp Selbsttragendes Formteil für mechanisch und korrosiv hochbeanspruchte, gekrümmt ausgebildete Bauteile eines Schienenfahrzeuges
US7048985B2 (en) * 2001-07-23 2006-05-23 Vrac, Llc Three-dimensional spacer fabric resin infusion media and reinforcing composite lamina
US7060156B2 (en) * 2001-07-23 2006-06-13 Vrac, Llc Three-dimensional spacer fabric resin interlaminar infusion media process and vacuum-induced reinforcing composite laminate structures
BR0212737A (pt) * 2001-09-17 2004-10-05 Verdant Technologies Inc Composto intercalado de tecido de espaçador tricotado tridimencional
AUPR821401A0 (en) * 2001-10-11 2001-11-01 Cooperative Research Centre For Advanced Composite Structures Ltd Method of manufacturing composite sandwich structures
DE102005024408A1 (de) 2005-05-27 2006-11-30 Airbus Deutschland Gmbh Verstärkung von Schaumwerkstoffen
EP2006064B1 (en) * 2006-03-08 2020-06-24 Toray Industries, Inc. Process for producing a fiber-reinforced molded product
DE102007055684A1 (de) 2007-11-21 2009-06-10 Airbus Deutschland Gmbh Vorrichtung zur Herstellung eines verstärkten Schaumwerkstoffes
ITMI20080971A1 (it) 2008-05-26 2009-11-27 Nat Style Ltd Dispositivo e procedimento di produzione in continuo di un tessuto tridimensionale per la produzione di pannelli.
CN201357532Y (zh) * 2009-03-13 2009-12-09 苏州红枫风电模具有限公司 模具电加热和空气冷却系统
GB0913171D0 (en) * 2009-07-29 2009-09-02 Airbus Operations Ltd Adjustable shim
FR2958875B1 (fr) * 2010-04-20 2017-07-07 Snecma Dispositif de fabrication d'un carter en materiau composite et procede de fabrication mettant en oeuvre un tel dispositif
FR2981000B1 (fr) * 2011-10-06 2013-11-29 Snecma Dispositif pour la fabrication d'une piece en materiau composite
FR3024959B1 (fr) * 2014-08-21 2016-09-09 Snecma Procede et ensemble de fabrication d'aube composite
JP2017512691A (ja) * 2014-03-13 2017-05-25 アベト・ラミナティ・エッセ・ピ・ア 複合板材を製造するための方法
CN105134849B (zh) * 2015-08-13 2018-03-13 北京勤达远致新材料科技股份有限公司 一种三维编织复合材料汽车板簧及其制备方法
CN113696509B (zh) * 2021-08-06 2022-10-04 南京航空航天大学 一种超混杂面板/三维编织中空夹层复合材料的一体化成型方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3045319A (en) * 1961-01-25 1962-07-24 Wimpfheimer & Bro Inc A Resin molded fabric
AT296622B (de) * 1967-07-04 1972-02-25 Bayer Ag Hochbeanspruchbarer Schaumstoffkörper
US3592435A (en) * 1968-09-09 1971-07-13 Mattingly Inc Form structure
US4318682A (en) * 1980-09-05 1982-03-09 Ex-Cell-O Corporation Press locking apparatus
DE3101022A1 (de) * 1981-01-15 1982-08-05 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt "formstabiles verbundmaterial und verfahren zu seiner herstellung"
US4420359A (en) * 1981-08-05 1983-12-13 Goldsworthy Engineering, Inc. Apparatus for producing fiber-reinforced plastic sheet structures
US4551085A (en) * 1983-04-25 1985-11-05 The Budd Company Compression molding apparatus having vacuum chamber
US4786351A (en) * 1985-12-31 1988-11-22 Astechnologies, Inc. Process and apparatus for simultaneously shaping foam and laminating fabric thereto
IT1208428B (it) * 1987-05-05 1989-06-12 Alusuisse Italia S P A Ferrari Elemento strutturale portante composito e procedimento per la sua fabbricazione in particolare per la realizzazione di carrozzerie di veicoli
JPH0239927A (ja) * 1988-07-29 1990-02-08 Mitsubishi Rayon Co Ltd 積層体の製造方法
US4879152A (en) * 1989-02-15 1989-11-07 Green Patrick H Composite panel structure
IT1245753B (it) * 1991-05-29 1994-10-14 Metalleido Srl Procedimento per la realizzazione di una struttura composita con tessuto intermedio tridimensionale ,e struttura realizzata mediante il procedimento stesso

Also Published As

Publication number Publication date
FI935283A (fi) 1993-11-26
DE69207906T2 (de) 1996-08-01
GR3019072T3 (en) 1996-05-31
US5580412A (en) 1996-12-03
NO303165B1 (no) 1998-06-08
CZ285702B6 (cs) 1999-10-13
EP0591324A1 (en) 1994-04-13
RU2093362C1 (ru) 1997-10-20
NO934305L (no) 1994-01-28
CA2110051A1 (en) 1992-12-10
BR9206058A (pt) 1994-11-15
CZ256593A3 (en) 1994-03-16
FI103025B (fi) 1999-04-15
SK132093A3 (en) 1994-05-11
ITTO910397A0 (it) 1991-05-29
NO934305D0 (no) 1993-11-26
HU9303336D0 (en) 1994-03-28
UA26323C2 (uk) 1999-08-30
WO1992021511A1 (en) 1992-12-10
FI935283A0 (fi) 1993-11-26
AU2150892A (en) 1993-01-08
KR100220543B1 (ko) 1999-09-15
ATE133371T1 (de) 1996-02-15
DE69207906D1 (de) 1996-03-07
IT1245753B (it) 1994-10-14
SK279043B6 (sk) 1998-06-03
EP0591324B1 (en) 1996-01-24
HU215370B (hu) 1998-12-28
HUT67318A (en) 1995-03-28
CA2110051C (en) 2004-02-17
AU658653B2 (en) 1995-04-27
FI103025B1 (fi) 1999-04-15
JP3421789B2 (ja) 2003-06-30
DK0591324T3 (da) 1996-03-25
PL168866B1 (pl) 1996-04-30
ITTO910397A1 (it) 1992-11-29
ES2085020T3 (es) 1996-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06507856A (ja) 中間三次元織物を備える合成構造体を製造する方法とこの方法によって製造した構造体
TW206185B (ja)
JP5646089B2 (ja) プリフォームの製造方法および繊維強化プラスチック成形体の製造方法
JP4839523B2 (ja) 繊維強化樹脂の製造方法
JPWO2017175809A1 (ja) 複合材の製造方法
JP2018024097A (ja) 繊維強化樹脂成形体の製造方法
JP6038309B2 (ja) 繊維強化プラスチック、エレベータ用整風カバーおよび繊維強化プラスチックの製造方法
JP2017159577A (ja) 表面化粧パネル、これを備えた化粧パネル及びパネル製造方法
JPH02215517A (ja) プレスラミネート方法およびその装置
FR2114869A5 (en) Composite plastic table top - with reinforced plastic surface and wood particle core
JP4586500B2 (ja) 繊維強化樹脂成形物の製造方法
JP4367994B2 (ja) パルプ繊維パネルと繊維強化プラスチックとの複合材の製造方法
JPH0545446Y2 (ja)
JPS62234696A (ja) 成形プレス用クツシヨン材
JPS61104848A (ja) 合成樹脂シ−トのしぼ付法
JPS59182728A (ja) 積層板の製造方法
JPH04169209A (ja) 積層板の製造方法
CN114103354A (zh) 一种轻质高强度复合板材盖板及其生产工艺
JPS59202853A (ja) 積層板の連続製造方法
JPS60115437A (ja) 複合積層体の成形方法
JP2006181813A (ja) 周波数選択板を積層したハニカムサンドイッチパネルの製造方法
WO2000048822A1 (en) Composite structures
JP2007106013A (ja) 内装材の製造方法
JPS6032649A (ja) 積層板の製造方法
JPH09234753A (ja) 熱硬化性樹脂成形体およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees