JPH04169209A - 積層板の製造方法 - Google Patents

積層板の製造方法

Info

Publication number
JPH04169209A
JPH04169209A JP2298439A JP29843990A JPH04169209A JP H04169209 A JPH04169209 A JP H04169209A JP 2298439 A JP2298439 A JP 2298439A JP 29843990 A JP29843990 A JP 29843990A JP H04169209 A JPH04169209 A JP H04169209A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
long
laminate
laminated sheet
resin
laminated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2298439A
Other languages
English (en)
Inventor
Kikuo Kimura
木村 規久男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP2298439A priority Critical patent/JPH04169209A/ja
Publication of JPH04169209A publication Critical patent/JPH04169209A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/02Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which the conductive material is applied to the surface of the insulating support and is thereafter removed from such areas of the surface which are not intended for current conducting or shielding
    • H05K3/022Processes for manufacturing precursors of printed circuits, i.e. copper-clad substrates

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は電子機器、電器機器、コンピューター、通信機
器等に用いられる積層板の製造方法に関するものである
〔従来の技術〕
従来、ダブルベルト成形機で積層板を成形すると、プリ
プレグから流出する樹脂や、プリプレグから発生するガ
ス、反応物がエンドレススチールベルト表面に付着し、
積層板表面の外観不良となっていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来の技術で述べたようにダブルベルト成形機で、積層
板を連続的に製造すると、積層板表面の外観不良が多発
する。本発明は従来の技術における上述の問題点に鑑み
てなされたもので、その目的とするところは積層板表面
の外観不良のないダブルベルト成形機による積層板の製
造方法を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は所要枚数の長尺プリプレグの上面及び又下面に
、長尺金属箔を配し、更に最外層端部に長尺離型フィル
ムを配した長尺積層体を連続的にダブルベルト成形機で
加熱加圧成形後、長尺離型フィルムを除去することを特
徴とする積層板の製造方法のため、最も汚染されやすい
端部のプリプレグ及び又は金属箔表面には常に美麗なエ
ンドレススチールベルトが接触するので、積層板表面の
外観不良を減少させることができたもので、以下本発明
の詳細な説明する。
本発明に用いるプリプレグとしては、ガラス、アスベス
ト等の無am維やポリエステル、ポリアクリル、ポリビ
ニルアルコール、ポリアミド、ポリイミド、ポリフェニ
レンサルファイド、ポリウレタン等の有機繊維や木綿等
の天然繊維からなる織布、不織布、マット、或いは祇又
はこれらの組み合わせ基材に、フェノール樹脂、エポキ
シ樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、ポリイミド樹脂、ポ
リフェニレンオキサイド樹脂、フッソ樹脂等の樹脂を含
浸、乾燥してなるもので、基材を予めカップリング剤等
で処理しておくこともできる。又、樹脂は1種のみでな
く2種以上の樹脂を含浸させることもできる。更に樹脂
には炭酸カルシューム、水酸化アルミニューム、タルク
、クレー、シリカ等の無機粉末充填剤を添加することも
できる。
金属箔としては銅、アルミニューム、鉄、亜鉛、ニッケ
ル等の単独、合金からなる金属箔を用いることができ、
必要に応じて金属箔の片面には接着層を設けておくこと
もできる。離型フィルムとしては加熱加圧時の熱に耐え
るものであればよく、ポリエステルフィルム、フッ素樹
脂フィルム、トリアセテートフィルム、ポリフェニレン
サルファイドフィルム、ポリイミドフィルム等のプラス
チックフィルムやアルミニウム箔、銅箔等の金属箔を用
いることができ端部において巾1〜30cmであること
が好ましい。ダブルベルト成形機の種類は特に限定する
ものではない。
以下本発明の一実施例を図示実施例にもとづいて説明す
れば次のようである。
〔実施例〕
第1図は本発明の積層板の製造方法の一実施例を示す簡
略工程図である。
第1図に示すように幅105cm、厚さ0.15mm0
長尺フェノール樹脂含浸紙7枚1の上下面に厚さ0.0
35mnの樹脂付銅箔2を各々配し、更に最外層に端部
から内部に向けて巾10cI11で、厚さ0゜05mm
のポリエステルフィルム4を配設した積層体5を、エン
ドレススチールベルト3にて成形圧力60kg/cfl
!、160°Cにて20分間積層成形後、ポリエステル
フィルム4を除去してからカッター6で100X100
CI+に切断して厚み1.6 amの両面銅張り積層板
7を得た。
〔比較例〕
ポリエステルフィルムを用いない以外は実施例と同様に
処理して厚さ1.6−の両面銅張り積層板を得た。
実施例及び比較例の積層板の性能は第1表のようである
第   1   表 〔発明の効果〕 本発明は上述した如く構成されている。特許請求の範囲
に記載した構成を有する積層板の製造方法で得られた積
層板の外観不良は少なく、本発明の優れていることを確
認した。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の積層板の製造方法の一実施例を示す簡
略工程図である。 1は樹脂含浸基材、2は金属箔、3はエンドレススチー
ルベルト、4はポリエステルフィルム、5は積層体、6
はカッター、7は積層板である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)所要枚数の長尺プリプレグの上面及び又は下面に
    長尺金属箔を配し、更に最外層端部に長尺離型フィルム
    を配した長尺積層体をで連続的にダブルベルト成形機で
    加熱加圧成形後、長尺離型フィルムを除去することを特
    徴とする積層板の製造方法。
JP2298439A 1990-11-01 1990-11-01 積層板の製造方法 Pending JPH04169209A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2298439A JPH04169209A (ja) 1990-11-01 1990-11-01 積層板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2298439A JPH04169209A (ja) 1990-11-01 1990-11-01 積層板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04169209A true JPH04169209A (ja) 1992-06-17

Family

ID=17859725

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2298439A Pending JPH04169209A (ja) 1990-11-01 1990-11-01 積層板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04169209A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003103642A (ja) * 2001-09-28 2003-04-09 Asahi Glass Matex Co Ltd 繊維強化合成樹脂製格子状体の連続製造方法
JP2008030384A (ja) * 2006-07-31 2008-02-14 Ube Nitto Kasei Co Ltd 複数組の金属箔/樹脂フィルム構造の長尺状積層体の製造法
JP2008162290A (ja) * 2008-02-15 2008-07-17 Ube Ind Ltd フレキシブル金属箔積層体の製造法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003103642A (ja) * 2001-09-28 2003-04-09 Asahi Glass Matex Co Ltd 繊維強化合成樹脂製格子状体の連続製造方法
JP2008030384A (ja) * 2006-07-31 2008-02-14 Ube Nitto Kasei Co Ltd 複数組の金属箔/樹脂フィルム構造の長尺状積層体の製造法
JP2008162290A (ja) * 2008-02-15 2008-07-17 Ube Ind Ltd フレキシブル金属箔積層体の製造法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04169209A (ja) 積層板の製造方法
JPH04169208A (ja) 積層板の製造方法
JPH0220338A (ja) 積層板の製造方法
JPH04169211A (ja) 積層板の製造方法
JPH0421412A (ja) 積層板の製造方法
JPH01286811A (ja) 金属張り積層板の製造方法
JPH04169210A (ja) 積層板の製造方法
JP2708914B2 (ja) 積層板の製造方法
JPH04223113A (ja) 積層板の製造方法
JPH0489253A (ja) 片面銅張り積層板の製造方法
JPH0421411A (ja) 積層板の製造方法
JPH0397539A (ja) 積層板の製造方法
JP2000124611A (ja) 多層プリント配線板の製造方法
JPS59101330A (ja) 積層板の製造方法
JPH0421410A (ja) 積層板の製造方法
JPH05124149A (ja) 積層板及び積層板の製造方法
JPH05124148A (ja) 積層板及び積層板の製造方法
JPH01225519A (ja) 積層板の製造方法
JPH05309758A (ja) 積層板の製造方法
JPH03285391A (ja) 多層配線基板の製造方法
JPH079471A (ja) 多層積層板の成形方法
JPH03285389A (ja) 多層配線基板の製造方法
JPH0592517A (ja) 積層板
JPS59101328A (ja) 積層板の製造方法
JPH02153736A (ja) 積層板の製造方法