JPH06503789A - 液体容器システム - Google Patents

液体容器システム

Info

Publication number
JPH06503789A
JPH06503789A JP4503163A JP50316391A JPH06503789A JP H06503789 A JPH06503789 A JP H06503789A JP 4503163 A JP4503163 A JP 4503163A JP 50316391 A JP50316391 A JP 50316391A JP H06503789 A JPH06503789 A JP H06503789A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
layer
vent
syrup
wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4503163A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2905787B2 (ja
Inventor
リチター, サイモン・ジエイ
ペイズレイ,ゲイリー・ブイ
Original Assignee
ザ・コカ−コーラ・カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ザ・コカ−コーラ・カンパニー filed Critical ザ・コカ−コーラ・カンパニー
Priority to JP50316391A priority Critical patent/JP2905787B2/ja
Publication of JPH06503789A publication Critical patent/JPH06503789A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2905787B2 publication Critical patent/JP2905787B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/52Treatment of water, waste water, or sewage by flocculation or precipitation of suspended impurities
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F3/00Biological treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F3/02Aerobic processes
    • C02F3/12Activated sludge processes
    • C02F3/20Activated sludge processes using diffusers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D21/00Separation of suspended solid particles from liquids by sedimentation
    • B01D21/01Separation of suspended solid particles from liquids by sedimentation using flocculating agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D21/00Separation of suspended solid particles from liquids by sedimentation
    • B01D21/02Settling tanks with single outlets for the separated liquid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D21/00Separation of suspended solid particles from liquids by sedimentation
    • B01D21/10Settling tanks with multiple outlets for the separated liquids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D21/00Separation of suspended solid particles from liquids by sedimentation
    • B01D21/24Feed or discharge mechanisms for settling tanks
    • B01D21/2433Discharge mechanisms for floating particles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D21/00Separation of suspended solid particles from liquids by sedimentation
    • B01D21/24Feed or discharge mechanisms for settling tanks
    • B01D21/2444Discharge mechanisms for the classified liquid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D21/00Separation of suspended solid particles from liquids by sedimentation
    • B01D21/24Feed or discharge mechanisms for settling tanks
    • B01D21/2488Feed or discharge mechanisms for settling tanks bringing about a partial recirculation of the liquid, e.g. for introducing chemical aids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/74General processes for purification of waste gases; Apparatus or devices specially adapted therefor
    • B01D53/84Biological processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/20Mixing gases with liquids
    • B01F23/23Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids
    • B01F23/2366Parts; Accessories
    • B01F23/2368Mixing receptacles, e.g. tanks, vessels or reactors, being completely closed, e.g. hermetically closed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/40Mixing liquids with liquids; Emulsifying
    • B01F23/45Mixing liquids with liquids; Emulsifying using flow mixing
    • B01F23/454Mixing liquids with liquids; Emulsifying using flow mixing by injecting a mixture of liquid and gas
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F25/00Flow mixers; Mixers for falling materials, e.g. solid particles
    • B01F25/20Jet mixers, i.e. mixers using high-speed fluid streams
    • B01F25/21Jet mixers, i.e. mixers using high-speed fluid streams with submerged injectors, e.g. nozzles, for injecting high-pressure jets into a large volume or into mixing chambers
    • B01F25/211Jet mixers, i.e. mixers using high-speed fluid streams with submerged injectors, e.g. nozzles, for injecting high-pressure jets into a large volume or into mixing chambers the injectors being surrounded by guiding tubes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F25/00Flow mixers; Mixers for falling materials, e.g. solid particles
    • B01F25/50Circulation mixers, e.g. wherein at least part of the mixture is discharged from and reintroduced into a receptacle
    • B01F25/53Circulation mixers, e.g. wherein at least part of the mixture is discharged from and reintroduced into a receptacle in which the mixture is discharged from and reintroduced into a receptacle through a recirculation tube, into which an additional component is introduced
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D1/00Containers having bodies formed in one piece, e.g. by casting metallic material, by moulding plastics, by blowing vitreous material, by throwing ceramic material, by moulding pulped fibrous material, by deep-drawing operations performed on sheet material
    • B65D1/02Bottles or similar containers with necks or like restricted apertures, designed for pouring contents
    • B65D1/0207Bottles or similar containers with necks or like restricted apertures, designed for pouring contents characterised by material, e.g. composition, physical features
    • B65D1/0215Bottles or similar containers with necks or like restricted apertures, designed for pouring contents characterised by material, e.g. composition, physical features multilayered
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D23/00Details of bottles or jars not otherwise provided for
    • B65D23/10Handles
    • B65D23/104Handles formed separately
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D83/00Containers or packages with special means for dispensing contents
    • B65D83/0055Containers or packages provided with a flexible bag or a deformable membrane or diaphragm for expelling the contents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/24Treatment of water, waste water, or sewage by flotation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/52Treatment of water, waste water, or sewage by flocculation or precipitation of suspended impurities
    • C02F1/5236Treatment of water, waste water, or sewage by flocculation or precipitation of suspended impurities using inorganic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/52Treatment of water, waste water, or sewage by flocculation or precipitation of suspended impurities
    • C02F1/5236Treatment of water, waste water, or sewage by flocculation or precipitation of suspended impurities using inorganic agents
    • C02F1/5245Treatment of water, waste water, or sewage by flocculation or precipitation of suspended impurities using inorganic agents using basic salts, e.g. of aluminium and iron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/52Treatment of water, waste water, or sewage by flocculation or precipitation of suspended impurities
    • C02F1/5281Installations for water purification using chemical agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/52Treatment of water, waste water, or sewage by flocculation or precipitation of suspended impurities
    • C02F1/54Treatment of water, waste water, or sewage by flocculation or precipitation of suspended impurities using organic material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F3/00Biological treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F3/02Aerobic processes
    • C02F3/12Activated sludge processes
    • C02F3/1278Provisions for mixing or aeration of the mixed liquor
    • C02F3/1294"Venturi" aeration means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/20Mixing gases with liquids
    • B01F23/23Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2103/00Nature of the water, waste water, sewage or sludge to be treated
    • C02F2103/06Contaminated groundwater or leachate
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A20/00Water conservation; Efficient water supply; Efficient water use
    • Y02A20/40Protecting water resources
    • Y02A20/402River restoration
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Separation Of Suspended Particles By Flocculating Agents (AREA)
  • Physical Water Treatments (AREA)
  • Purification Treatments By Anaerobic Or Anaerobic And Aerobic Bacteria Or Animals (AREA)
  • Aeration Devices For Treatment Of Activated Polluted Sludge (AREA)
  • Water Treatment By Sorption (AREA)
  • Treatment Of Biological Wastes In General (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
  • Activated Sludge Processes (AREA)
  • Biological Treatment Of Waste Water (AREA)
  • Removal Of Specific Substances (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 35、液体を供給する方法にして、 (a)壁、容器の首により囲まれた前記容器の充填用及び取出し用の容器開口、 及び前記壁を部分的に貫いて伸びる複数個の間隔をあけて置かれた通気口を有し ブロー成形されナレ層のシロップ容器を準備し;前記壁は主プラスチック層、内 側プラjチック層、及び前記容器から液体が取り出され前記通気口を経て空気が 流入したときに前記内側層が前記主層から分離できるように前記層の間に置かれ た剥離剤を有し;前記通気口は前記主層を貫いて伸びかつ前記内側層より手前で 終わり、更に液体が前記容器から引かれたときに空気が前記通気口を通って流れ 前記内側層と主層との間に流入できるように前記通気口は永久的に大気に開かれ ;前記容器は前記容器の首に連結され閉じられた前記容器開口を密閉する蓋を有 し;更に前記蓋はこれを通る液体開口を有し:(b)前記容器を液体で充填し; (C)前記容器の蓋を途中にポンプを有する液体管路に接続し一更に(d)前記 ポンプにより液体を前記容器に圧送する諸段階を含んだ方法。
36、前記層がPETであり、前記剥離剤がEVOHの層である請求の範囲35 に説明された方法。
明 細 書 液体容器システム 発明の背景 本発明は、ポストミックス式飲料自動販売機における使用に適したシロップ又は フレーバー濃縮液用の積層構造のブロー成形プラスチック容器に関する。より特 別には、本発明は、シロップ又はフレーバー濃縮液供給用の使捨て式又はリサイ クル式の容器にして、吸引により容器から70ツブ又はフレーバー濃縮液を吸い かつこれをポストミックス式自動販売機に供給するシロップポンプに接続可能な 容器に関する。
ファーストフード飲食店又は類似店において使用されるようなポストミックス式 飲料自動販売機においては、シロップは、現在は、22.7リツトル(5ガロン )入りの再使用可能なステンレス鋼の圧力容器、又は使捨て式のバッグインボッ クス形の容器のいずれかから供給される。
ステンレス鋼式の容器は、主としてステンレス鋼で作られた22.7リツトル( 5ガロン)入りのシロップ容器に対する飲料自動販売機技術において容認された 略称[フィギャル(figal)Jとして知られている。
「フィギャル」容器は、テニソンの米国特許第3186577号に一般的に説明 される。フィギャル容器はシロップを自動販売機に圧送するようにフィギャルを 加圧するために使用されるCO2圧力に耐えるに十分な強さでなければな収ない ので、これは製造に比較的費用がかかり、更に使用後に保管され碕ければならず 、これに続いてシロップ供給者に戻され、ここで消毒され再使用される。
対照的に、シロップ用のバッグインボックス式包装は使捨て可能であり、より使 い易く、かつ費用が少ない。しがし、公知のバッグインボックス式包装は、外側 の収縮包装、厚紙の箱、2層の袋、注ぎ口、浸漬ストリップ、及び弁を含んだ多 くの異なった材料がこれに使用されるので容易にはリサイクルできない。従って 、組み合わせられた廃棄物を捨てる問題が生ずる。典型的なバッグインボックス 式包装はフレドルの米国特許第4286636号に明らかにされる。
フレドルの米国特許第4286636号に開示された一般形式のバッグインボッ クス式包装は、今日では飲料自動販売システムにおいて広く使用され、このシス テムは、バッグインボックス式包装と自動販売機との間のシロップ管路内に気体 作動式の往復ポンプを備える。シロップ管路は迅速着脱式連結具によりバッグに 接続される。ががる迅速着脱式連結具の一例もフレドルの米国特許第42866 36号に説明される。
従って、この技術においては、ポストミックス式飲料自動販売機に使用されリサ イクルもできる使捨て式の費用の少ないシロップ容器についての要求が存在する 。
発明の概要 本発明の液体容器システムは、シロップにょるPET容器の充填及びバッグイン ボックス用シロップポンプによるシロップ容器とポストミックス式飲料自動販売 機との接続を含む。シロップ容器は、壁、容器開口、1個又は複数信Φ通気口、 及び容器開口に連結されたPET蓋を備える。
剥離剤を備える。シロップが容器から吸い出されると、内側のPET層が外側の PET層から離れて残っているシロップの周りで漬れて、大気へのンロップ室の 通気の必要性を無くす。シロップが全部な(なると、存在しているバッグインボ ックス式の売切り装置を使用できるように真空が適用される。使用後は、PET 容器は処分できカリリサイクルできる。
通常のバッグインボックス式容器の代わりに、使い捨てできかつリサイクルでき るプラスチックのシロップ容器を使用したポストミックス式飲料自動販売用のシ ロップ容器システムを提供することが本発明の第1の目的である。
バッグインボックス式容器を使用する装置と、同じシロップポンプ、同じ売切り 装置、及び迅速着脱式連結具を有する装置に使用できる使い捨てできかつリサイ クルできるシロップ容器を使用したシロップ容器システムを提供することが本発 明の別の目的である。
図面の簡単な説明 本発明は、付属図面に関連して読まれたときに以下の説明からなお完全に理解さ れるであろう。図面においては、同様な部品は同様な番号が与えられる。
図1は本発明による容器の斜視図である。
図2は本発明によるシロップ容器の断面図である。
図3は図2の容器の一部分の拡大部分図である。
図4は製造後に見た場合の図1の容器の通気口部分を通る拡大した部分断面図で ある。
図5は図2と同様の図面であるが、容器がらの製品の引き出しの開始時に生ずる 分離を示す。
図6はシロップの一部消費後における図1の容器の断面図である。
図7は本発明によるシロップ容器システムの部分的に図式的であり、かつ部分的 に線図的である図面である。
図8は本発明の好ましい実施例による容器を通る断面図である。
図9は図8の容器の壁の一部分を通る拡大部分断面図である。
図10は本発明の別の容器の図8と同様な図面である。
好ましい実施例の詳細な説明 さて、図面を参照すれば、図1−10は本発明の液体容器システムを示す。
図1−6は本発明の1実施例によるPETシロップ容器の詳細を示し、図7はシ ロップ48(図2参照)をポストミックス式飲料自動販売機12に供給する容器 10の使用を示し、図8及び9は本発明の好ましい実施例による容器を示し、そ して図10は本発明の別の容器を示す。
図7を参照すれば、シロップ管又は管路14が管路内のシロップポンプ15によ り容器10を自動販売機12に接続する。ポンプ15は、典型的には、CO2管 路18を経てCO2源16に接続されることによるなどで気体により作動される 。自動販売機12は適宜の公知の自動販売機であり、これに接続された給水管2 0を備え、更に滴下トレー28内に置かれたコツプ26内に選定された飲料をノ ズル24から分配する複数の飲料分配弁22を備える。シロップ管路14は、管 路14の端末の公知の迅速着脱式連結具30により容器に取り付けられる。
図1−6を参照すtB、容器10は、壁32、首36で囲まれた(充填及び消費 用の)容器間口34、壁を部分的に貫いて伸びている通気口38、及び蓋50を 備える。壁は外側のPET層40、内側のPET層42、及びこれらの間のEV OHの層44のような剥離剤を備える。
EVOH層は酸素障壁として使用されることが知られ、このような場合は、EV OH層の両側に接着剤層が使われる。しかし、容器10においては、剥離剤層4 4をEVOHとすることができるが、EVOHは障壁特性ではな(て剥離特性を 有すべきである。容器10においては、接着剤層は、希望するならばEVOH層 の一方の側にだけ使用できるが必要ではない。好ましい実施例においては、EV OH層とPET層との間には接着剤はない。
図4は、消費が始まる以前の通気口38の周囲の部分を示す。図5は消費が開始 されたときに何が生ずるかを示し、内側層42が外側層40から離れ始め、EV OH層44層内4層との間に空隙46を作ることを示す。
図6は、部分的に消費されたときに何が起こるかを示す。厚紙の箱の中のプラス チックの袋の現在のバッグインボックスシステムにおいて起こると同様に、内側 層42だけが外側層及びEVOH層から離れ残りの70ツブを囲む。
さて、本発明の幾つかの特徴が詳細に説明されるであろう。
容器10が容器開口34からシロップを一杯に充填された後で、蓋50が容器の 首36に取り付けられる。希望するならば、製造時と充填時との間、容器開口を 覆うようにゴミ除はキャップ(図示せず)を取り付けることができる。蓋はこれ にねじ止めされたキャップ52を有し、これは迅速着脱式連結具を容器に取り付 けるときに外される。
蓋50は、容器10との連結用のねじ54、及びシロップ管路連結具30との連 結用のねじ56を持つ。蓋のねじ54及び/又は首36のねじは、蓋50を取り 外せないようにラチェット式であることが好ましい。
ねじ56は、公知のシロップ用連結具に連結するための現在のバッグインボック ス式の袋の弁に使用されているものと同じである。
連結具30は、連結具30を蓋50に取り付けるときに公知の方法で連結具30 の弁(図示せず)を作動させる(開く)ためにピン58を備える。蓋50はポン プが駆動されたときにシロップを取り出す開口6゜を備える。好ましい実施例に おいては、開口6oは図2に示されるように複数個の小穴を持つ。複数個の穴と したときの開口6oの利点は、不正な再充填を難しくすることである。蓋5oは 、全部のシロップが消費されるより以前に、内側層42が開口60の上に漬れて これを塞ぐことを防止する手段も備える。好ましい実施例においては、この手段 は、希望するならば浸漬管、浸漬ストリップ及び孔あきの中空円筒のような手段 を使用できるが、複数のリブ62を備える。蓋5oは、好ましくは蓋の一部とし て成型され又は形成されたハンドル64を備えることが好ましい。このハンドル は、ハンドルをヒンジ66のように作動させるように弱くされた部分を備えるこ とができる。リブ62は上述の目的を達成するために最もよ(作用することが見 いだされるいかなる寸法とすることもできる。
容器10の底には通気口38があり、これは好ましくは直径が約9゜5mm(約 3/8インチ)である。通気口内への空気の自由流入を確保するために、環状ベ ース74の底面に設けられた複数個の、好ましくは4個の小さな半径方向の空車 用スロット72のある環状ベース74により囲まれた凹面の底部壁τ0のような 種々のセペーサ一手段を使用することができる。これは好ましい配置であるが、 容器底面を中高にして空気開口のある別のペースキャップを容器に付加して通気 口38が床との接触で塞がることのないようにすることもできる。
容器10に付加的な強度を与えるために、壁(少な(もその首と底との間の細長 い部分)に図3に示されたような補強リブを設け、又は形成することができる。
適宜の公知形式の強化用リブを使うことができる。
示されたものは、山から谷までの半径方向距離が約3.2から6,4111(約 1/8から1層4インチ)であり、かつ山から谷までの垂直方向距離が半径方向 距離の約3から4倍、又は約12.7から25.4鳳腸(約1/2から1インチ )で非常になだらかに湾曲している。垂直方向に伸びているリブは、山から谷ま での距離が約25.4mm(約1インチ)であり深さ約3.2mm(1層8イン チ)であることが好ましい。
容器10は、22.7リツトル(5ガロン)のシロップを保持する直径約203 .2m+++(約8インチ)、高さ約685.8m+a(約2フインチ)の円筒 形であることが好ましい。内壁と外壁とは好ましくはPETのものであり、また 剥離層は好ましくはEVOHである。外側層は、好ましくは厚さ約0.508か ら0.635關(約0.02から0.025インチ)である。内側層は、好まし くは厚さ約0.038から0.076mm(約0゜0015から領0030イン チ)である。EVOH層は、好ましくは厚さ約0.025ma+(約0.001 インチ)である。容器開口34は、好ましくは直径約59mmである。容器の壁 32は、現在のPETボトルにおける厚さ変化と同様に、首36の部分がより厚 くなっている(約3゜2mm(約1/8インチ))。
通気口38は外側層と中間層とを貫いて伸びるが内側層42は貫かない。この通 気口の穴は、製造後に穿孔し、又は製造中に成形するなどの適宜の希望方法でこ れを作ることができる(成形が好ましい)。
これら3層は互いに積層にされるが内側層42とEVOH層44との間の接合は 弱(、容器10からシロップが取り出されると内側層は、図5及び6に示される ようにEVOH層から離れるであろう。EVOH層が外側層から離れ内側層と共 にあるようにすることもできるが、これは好ましい実施例ではない。その他の剥 離剤は分離層材料として十分ではない。好ましくは、EVOH層は首36の一番 上の縁には達しないで止まり、かつ内側層と外側層とはこの領域において分離又 は剥がれを防ぐために一緒に接着される。EVOH層は容器の高さ約半分の低さ で止めることができるが、首の直ぐそばまでの全部を伸びることが好ましい。
従って、容器の壁は、EVOH層の置かれた剥がれつる部分及びEVOH層のな い剥がれえない首のような部分を含むであろう。
図8及び9は、本発明の好ましい実施例による容器100を示す。容器100は 図1−7の容器10と同様であり、同じ方法で使用できる。
容器100は、壁102、首106で囲まれた容器開口104及び壁を部分的に 貫いて伸びている3個の通気口108.110.112を備える。壁102は厚 い主中心PET層114及び薄い内外のPET層116と118を有し、更に薄 い層と主層との間にそれぞれ剥離剤(好ましくはEVOH)の薄い内側層120 と薄い外側層122とを持つ。容器100は、好ましくは強化用の垂直方向リブ を持つ。
容器10と容器100との間の相違は、容器100が2個の付加的な22のある 主PET層114の外側の付加PE7層118があることである。内壁層116 及び外壁層118は、好ましくは厚さ約0.038から0.076m11(約0 .0015から0.0030インチ)、主層114は厚さ約0.508から0. 635市(約0.02から0.025インチ)である。EVOHは、好ましくは 厚さ約0.025mm(約0.001インチ)である。
容器10又は100が使用時に水平に置かれる場合は、通気口38又は112で 十分である。しかし、垂直に置かれたときは、シロップの重量で通気口38は閉 じられたままとなり、シロップが引き出されたときに容器10の全体が潰れるこ とがありうる。付加通気口108及び110の目的は、このような潰れを防止す ること、及び内側層116が潰れて容器の壁のその他の部分から離れることを確 実化することである。1個の通気口108が容器100の頂部の方にあり、1個 の通気口110が底部に方にあることが好ましい。通気口108と110とは、 中心線方向で間隔をあけられかつ円周方向でほぼ一線に揃えられることが好まし い。
容器壁の開口104を囲んだ部分においては、図8に示されるように、壁はすべ てPETであり、EVOHはない。
容器100は、強化用の(中心線方向に伸びる)垂直方向リブを有することが好 ましい。ただし、垂直方向リブに加えて円周方向リブも持つことができる。
図10は、底部通気口134に加えてただ1個の側部通気口132を持つことを 除いて容器100と同様な容器130を示す。
は内側のPET層に隣接した内側のEVOH層内又はこの層において終わる。通 気口は、その他のPET層及び他の剥離剤層を含んだ残りの層を貫いて伸びる。
通気口は、本質的ではないが内側PET層に隣接したEVOH層を通って伸びる ことが好ましい。
容器は、例えば米国特許第4032341号及び第4609516号に説明され たような共押出しされた予備成形物から適宜の公知のストレッチ及びブロー工法 を用いて積層された予備成形物よりブロー成形により製造されることが好ましい 。
この容器はいかなる位置でも使用できるが垂直方向が好ましい。容器が水平であ る間に連結具が連結される限り容器の弁は不要である。容器は、現存するバッグ インボックス式シロップ容器で現在使用される装置を正確に同じ装置と共に使用 することができる。
本発明の好ましい実施例が以上詳細に説明されたが、本発明の精神及び範囲より 離れることな(その変化及び変更をなしうることを理解すべきである。例えば、 種々の数のPET層が示されたが、希望するならば付加層を使用できる。種々の 通気口が示されたが、希望するならばその他のものを異なった位置に使用するこ とができる。壁の層40.42.114.116及び118は総てPETで作ら れ、リサイクルの容易のためポリエチレンの蓋が好ましい。特別のハンドルが示 されたが、フランジ136の下でボトルに連結するように蓋から分離したものの ような別のものを使うことができる。容器は円筒状であることが好ましいが、る が、4.55リツトル(1ガロン)、9.09リツトル(2ガロン)などのよう な適宜の希望容量に作ることができる。好ましい用途はポストミックス式飲料自 動販売機におけるシロップ用であるが、その他の液体及びその他の用途に使用す ることができる。容器は、内側層に吹込みを行ってその最初の位置及び形状に戻 し清浄にして再充填することにより再使用できるが、好ましくは使捨てである。
PET以外の別のプラスチック及びEVOH以外の別の剥離層又は剥離剤を使用 できる。例えば、容器の用途に応じて、ある種のナイロン、コポリエステル、ポ リプロピレン(PP) 、PP/PET混合物、ポリアクリロニトリル、ポリカ ーボネート、及び類似物を使用できる。複数個の通気口を使用したときは、本質 的ではないが、容器の底に1個あることが好ましい。複数個の通気口を使用した ときは、スペーサ一手段は不必要である。
国際調査報告 フロントページの続き (51)Int、C1,” 識別記号庁NW1FM番号B65D 77106  K 9145−3E(81)指定国 EP(AT、BE、CH,DE。
DK、ES、FR,GB、GR,IT、LU、MC,NL、 SE)、 AU、  BB、 BG、 BR,CA、 C3,FI、HU、JP、KP、KR,LK 、MG、MN、MW、No、PL、RO,SD、SU I

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.(a)壁、容器の首により囲まれた容器の充填用及び取出し用の容器開口、 及び前記壁を部分的に貫いて伸びる通気口を有する液体容器; (b)外側のPET層と内側のPET層とを有する前記壁であって、更に層の剥 がれうる部分と層の剥がれえない部分、及び前記容器から液体が取り出され前記 通気口を経て空気が流入したときに前記内側層が前記外側層から分離できるよう に前記容器壁の前記剥がれうる部分の上方において前記層の間に置かれた剥離剤 を有する前記壁;(c)前記外側層を貫いて伸びかつ内側層において終わる前記 通気口であって、更に液体が前記容器から引かれたときに空気が前記通気口を通 って流れ前記内側及び外側のPET層の間に流入できるように永久的に大気に開 かれた前記通気口; (d)前記通気口が開かれかつ外面と接触しない状態に維持するスペーサー手段 を有する前記容器; (e)前記壁の前記容器の首を含む前記剥がれえない部分において一緒に直接接 合された前記内側及び外側のPET層;(f)前記容器の首に連結されかつ閉じ られた前記開口を密閉する蓋を有する前記容器; (g)前記蓋を前記容器に除去不能に連結する手段;及び(h)前記蓋を通る液 体開口連結具を連結するより以前において前記蓋の開口を閉じるための除去可能 なキャップ、液体が完全に引き出される以前に前記内側層が前記蓋の開口を塞ぐ ことを防ぐ手段、及び迅速着脱式連結具の弁と組み合って前記蓋が連結されたと きにこの弁を開く手段を有する前記蓋 を備えた物品。 2.前記容器壁が環状ベースにより囲まれた凹んだ底壁を有し、前記通気口が前 記凹んだ底壁の中央に置かれ、更に前記通気口への空気の流れを妨げないように 前記環状ベースに複数の空気用スロットを有する請求の範囲1に説明された物品 。 3.前記蓋の開口が複数個の小穴を有し、このため前記除去不能の蓋を通しての 前記容器の再充填には時間がかかる請求の範囲2に説明された物品。 4.前記剥離剤がEVOHの層を含む請求の範囲3に説明された物品。 5.(a)ポストミックス式自動販売機;(b)途中にシロップポンプを有しか つ前記容器に連結される連結具を末端に有するシロップ管路により前記ポストミ ックス式自動販売機に接続されたシロップ容器;及び (c)壁、容器の首により囲まれた前記容器の充填用及び取出し用の容器開口、 及び前記壁を部分的に貫いて伸びる通気口を有する前記シロップ容器であって; 前記壁は外側のPET層と内側のPET層とを有し、前記壁は層の剥がれうる部 分と層の剥がれえない部分、及び前記容器から液体が取り出され前記通気口を経 て空気が流入したときに前記内側層が前記外側層から分離できるように前記容器 壁の前記剥がれうる部分の上方において前記層の間に置かれた剥離剤を有し;前 記通気口は前記外側層を貫いて伸びかつ内側層において終わり更に前記通気口は シロップが前記容器から引かれたときに空気が前記通気口を通って流れ前記内側 及び外側のPET層の間に流入できるように永久的に大気に開かれ前記容器は前 記通気口が開かれかつ外面と接触しない状態に維持するスペーサー手段を有し; 前記内側及び外囲のPET層は前記壁の前記容器の首を含んだ前記剥がれえない 部分において一緒に直接接合され;前記容器は、前記容器の首に連結されて閉じ られた前記開口を密閉する蓋前記蓋を前記容器に除去不可能に連結する手段;及 び前記蓋を通る液体開口、液体が完全に引き出される以前に前記内側層が前記蓋 の開口を塞ぐことを防ぐ手段、及び前記蓋に連結された前記連結具の弁と組み合 ってこれを開く手段を有する前記蓋を有する前記シロップ容器を備えた装置。 6.ポストミックス式式飲料自動販売機にシロップを供給する方法にして: (a)壁、容器の首により囲まれた前記容器の充填用及び取出し用の容器開口、 及び前記壁を部分的に貫いて伸びる通気口を有するシロップ容器を準備し;前記 壁は外側のPET層と内側のPET層とを有し、前記壁は層の剥がれうる部分と 層の剥がれえない部分、及び前記容器から液体が取り出され前記通気口を経て空 気が流入したときに前記内側層が前記外側層から分離できるように前記容器壁の 前記剥がれうる部分の上方において前記層の間に置かれた剥離剤を有し;前記通 気口は前記外側層を貫いて伸びかつ内側層より手前で終わり、更にシロップが前 記容器から引かれたときに空気が前記通む気口を通って流れ前記内側及び外側の PET層の間に流入できるように前記通気口は永久的に大気に開かれ:前記容器 は前記通気口が開かれかつこれを外面と接触しない状態に維持するスペーサー手 段を有し;前記内側及び外側のPET層は前記容器の首を含んだ前記壁の前記剥 がれえない部分において一緒に直接接合された;前記容器は、前記容器の首に連 結されて閉じられた前記開口を密閉する蓋;前記蓋を前記容器に除去不能に連結 する手段;及び前記蓋を通る液体開口、連結具を連結するより以前において前記 蓋の開口を閉じるための除去可能なキャップ、液体が完全に引き出される以前に 前記内側層が前記蓋の開口を塞ぐことを防ぐ手段、及び前記蓋に連結されるとき に前記迅速着脱式流体用連結具の弁と組み合ってこれを開く手段を有する前記蓋 を有し; (b)前記シロップ容器をポストミックス式式飲料シロップで充填し; (c)前記シロップ容器の前記蓋を途中にシロップポンプを有するシロップ管路 によりポストミックス式式飲料自動販売機に接続し;(d)前記ポンプにより前 記シロップ容器から前記飲料自動販売機にシロップを圧送しかつ前記容器内のシ ロップが総て引き出されたときに前記シロップ管路を前記容器から外し更に前記 容器をPETのリサイクル経路に置くことにより前記容器を廃棄する諸段階を含 んだ方法。 7.前記外側のPET層の外側の付加PET層及び前記外側PET層と前記付加 PET層との間に置かれた剥離剤の付加層を有する請求の範囲1に説明された物 品。 8.前記剥離剤がEVOH層である請求の範囲7に説明された物品。 9.前記通気口が直径約9.5mm(約3/8インチ)である請求の範囲1に説 明された物品。 10.前記容器が底壁と側壁とを有し、前記通気口が前記底壁にあり更に前記側 壁に少なくも1個の付加通気口を有する請求の範囲1に説明された物品。 11.前記外側のPET層の外側の付加PET層及び前記外側PET層と前記付 加PET層との間に置かれた剥離剤の付加層を有する請求の範囲5に説明された 装置。 12.前記少なくも1個の側部通気口が1個の側部通気口よりなる請求の範囲5 に説明された装置。 13.前記1個の側部通気口が前記容器の頂部と底部との間で前記側壁の中央に 置かれる請求の範囲5に説明された装置。 14.前記準備段階が、前記外側のPET層の外側の付加PET層及び前記外側 PET層と前記付加PET層との間に畳かれた剥離剤の付加層を有する前記容器 の準備を含む請求の範囲6に説明された方法。 15.複数個の前記通気口を有する前記容器を準備する段階を含んだ請求の範囲 14に説明された方法。 16,(a)壁、容器の首により囲まれた前記容器の充填用及び取出し用の容器 開口、及び前記壁を部分的に貫いて伸びる複数個の通気口を有しブロー成形され た多層の液体容器;(b)主プラスチック層と内側プラスチック層とを含んだ前 記壁であって、更に前記容器から液体が取り出され前記通気口を経て空気が流入 したときに前記内側層が前記主層から分離できるように前記層の間に置かれた剥 離剤を有する前記壁;及び (c)前記容器壁を通って途中まで伸びて前記主層を完全に貫いて伸び前記内側 層又は前記剥離剤のいずれかにおいて終わる前記通気口であって、更に液体が前 記容器から引かれたときに空気が前記通気口を通って流れ前記内側層と主層との 間に流入できるように永久的に大気に開かれた前記通気口 を備えた装置。 17.前記容器が底壁と側壁とを有し、前記通気口は前記底壁に置かれた少なく も1個、及び前記側壁に置かれた少なくも1個を含む請求の範囲16に説明され た物品。 18.側壁に軸方向で間隔をあけられた1対の通気口を有する請求の範囲17に 説明された物品。 19.前記底壁の通気口が約9.5mm(約3/8インチ)の直径を有し、前記 少なくも1個の側壁の通気口が約6.4mm(約1/4インチ)の直径を有する 請求の範囲17に説明された物品。 20.前記プラスチック層がPETである請求の範囲16に説明された物品。 21.前記剥離剤がEVOHの層である請求の範囲20に説明された物品。 22.前記主層の外側の外側PET層及び前記主層と前記外側層との間の付加E VOH層を有する請求の範囲21に説明された物品。 23.前記容器が底壁と側壁とを有し、前記通気口は前記底壁に置かれた1個、 及び前記側壁に置かれた少なくも1個を含む請求の範囲22に説明された物品。 24.側壁に軸方向で間隔をあけられた1対の通気口を有する請求の範囲23に 説明された物品。 25.(a)ポストミックス式自動販売機;(b)第1のシロップ管路により前 記ポストミックス式自動販売機に接続されたシロップポンプ; (c)末端に前記容器に連結される連結具を有する第2のシロップ管路により前 記シロップポンプに接続されたブロー成形の多層のシロップ容器; (d)壁、容器の首により囲まれた前記容器の充填用及び取出し用の容器開口、 前記壁を部分的に貫いて伸びる少なくも1個の通気口、及び前記用の首に連結さ れ閉じられた前記容器開口を密閉する蓋及び前記容器に前記蓋を除去不能に連結 する手段を有する前記シロップ容器;(e)主プラスチック層と内側プラスチッ ク層とを含んだ前記壁であって、前記容器からシロップが取り出され前記少なく も1個の通気口を経て空気が流入したときに前記内側層が前記主層から分離でき るように前記層の間に置かれた剥離剤を有する前記壁;(f)前記容器壁を通っ て途中まで伸びて前記主層を完全に貫いて伸び前記内側層又は前記剥離剤のいず れかにおいて終わる前記少なくも1個の通気口であって、更にシロップが前記容 器から引かれたときに空気が前記通気口を通って流れ前記内側層と主層との間に 流入できるように永久的に大気に開かれた前記少なくも1個の通気口;及び(g )(i)蓋を貫くシロップ用開口、(ii)シロップか完全に引き出される以前 に前記内側層が前記シロップ用開口を塞ぐことを防止する手段、及び(iii) 前記蓋が連結されたときに前記連結具の弁と組み合いこれを開く手段を有する前 記蓋 を備えた装置。 26.前記少なくも1個の通気口が複数個の通気口を有し、前記容器壁は底壁と 側壁とを有し、前記通気口は前記底壁に置かれた1個及び前記側壁に置かれた少 なくも1個を含む請求の範囲25に説明された装置。 27.側壁に軸方向で間隔をあけられた1対の通気口を有する請求の範囲26に 説明された装置。 28.前記少なくも1個の通気口が複数個の通気口を有しかつ前記プラスチック 層がPETである請求の範囲25に説明された装置。 29.前記剥離剤がEVOHの層である請求の範囲28に説明された装置。 30.前記主層の外側の外側PET層及び前記主層と前記外側層との間の付加E VOH層を有する請求の範囲29に説明された装置。 31.ポストミックス式式飲料自動販売機にシロップを供給する方法にして: (a)壁、容器の首により囲まれた前記容器の充填用及び取出し用の容器開口、 及び前記壁を部分的に貫いて伸びる通気口を有しブロー成形された多層のシロッ プ容器を準備し;前記壁は主プラスチック層、内側プラスチック層、及び前記容 器からシロップが取り出され前記通気口を経て空気が流入したときに前記内側層 が前記主層から分離できるように前記層の間に置かれた剥離剤を有し;前記通気 口は前記主層を貫いて伸びかつ内側層より手前で終わり、更にシロップが前記容 器から引かれたときに空気が前記通気口を通って流れ前記内側層と主層との間に 流入できるように前記通気口は永久的に大気に開かれ;前記容器は、前記容器の 首に連結され閉じられた前記容器開口を密閉する蓋;前記蓋を前記容器に除去不 能に連結する手段;及び前記蓋を通るシロップ用開口、シロップが完全に引き出 される以前に前記内側層が前記蓋の開口を塞ぐことを防ぐ手段、及び前記蓋に連 結されたときに迅速着脱式液体用連結具の弁と組み合ってこれを開く手段を有す る前記蓋を有し;(b)前記シロップ容器をポストミックス式式飲料シロップで 充填し; (c)前記シロップ容器の前記蓋を途中にシロップポンプを有しかつ末端には前 記蓋への連結用の迅速着脱式液体用連結具を有するシロップ管路によりポストミ ックス式式飲料自動販売機に接続し;更に(d)前記ポンプにより前記シロップ 容器から前記飲料自動販売機にシロップを圧送する 諸段階を含んだ方法。 32.前記準備段階が複数個の別個の間隔をあけられた通気口を有する前記容器 を準備することを含んだ請求の範囲31に説明された方法。 33.前記層がPETで作られ、前記剥離剤がEVOHの層である請求の範囲3 1に説明された方法。 34.前記容器が前記主層の外側の付加外側プラスチック層及び前記主層と前記 外側層との間の剥離剤の付加層を有する請求の範囲31に説明された方法。 35.液体を供給する方法にして、 (a)壁、容器の首により囲まれた前記容器の充填用及び取出し用の容器開口、 及び前記壁を部分的に貫いて伸びる複数個の間隔をあけて置かれた通気口を有し ブロー成形された多層のシロップ容器を準備し;前記壁は主プラスチック層、内 側プラスチック層、及び前記容器から液体が取り出され前記通気口を経て空気が 流入したときに前記内側層が前記主層から分離できるように前記層の間に置かれ た剥離剤を有し;前記通気口は前記主層を貫いて伸びかつ前記内側層より手前で 終わり、更に液体が前記容器から引かれたときに空気が前記通気口を通って流れ 前記内側層と主層との間に流入できるように前記通気口は永久的に大気に開かれ ;前記容器は前記容器の首に連結され閉じられた前記容器開口を密閉する蓋を有 し;更に前記蓋はこれを通る液体開口を有し;(b)前記容器を液体で充填し; (c)前記容器の蓋を途中にポンプを有する液体管路に接続し;更に(d)前記 ポンプにより液体を前記容器に圧送する諸段階を含んだ方法。 36.前記層がPETであり、前記剥離剤がEVOHの層である請求の範囲35 に説明された方法。
JP50316391A 1990-01-29 1991-01-29 汚水の浄化装置 Expired - Fee Related JP2905787B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50316391A JP2905787B2 (ja) 1990-01-29 1991-01-29 汚水の浄化装置

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1814090 1990-01-29
JP2-18140 1990-01-29
US628,819 1990-12-17
PCT/JP1991/000103 WO1991011243A1 (en) 1990-01-29 1991-01-29 Device for purifying sewage
JP50316391A JP2905787B2 (ja) 1990-01-29 1991-01-29 汚水の浄化装置
US803,241 1991-12-05

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06503789A true JPH06503789A (ja) 1994-04-28
JP2905787B2 JP2905787B2 (ja) 1999-06-14

Family

ID=11963301

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50316391A Expired - Fee Related JP2905787B2 (ja) 1990-01-29 1991-01-29 汚水の浄化装置
JP50316291A Expired - Lifetime JP3467492B2 (ja) 1990-01-29 1991-01-29 汚水の浄化方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50316291A Expired - Lifetime JP3467492B2 (ja) 1990-01-29 1991-01-29 汚水の浄化方法

Country Status (18)

Country Link
US (1) US5350511A (ja)
EP (2) EP0513352B1 (ja)
JP (2) JP2905787B2 (ja)
KR (2) KR0167793B1 (ja)
AT (2) ATE132051T1 (ja)
AU (2) AU658564B2 (ja)
BR (2) BR9105966A (ja)
CA (2) CA2074840A1 (ja)
DE (2) DE69131664D1 (ja)
DK (1) DK0514543T3 (ja)
ES (1) ES2089185T3 (ja)
GR (1) GR3019422T3 (ja)
HU (3) HU9202203D0 (ja)
OA (2) OA09709A (ja)
PL (2) PL293184A1 (ja)
RO (2) RO109446B1 (ja)
RU (2) RU2081065C1 (ja)
WO (2) WO1991011243A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013525209A (ja) * 2010-04-16 2013-06-20 ランウェイ ブルー,エルエルシー 一体型フリップトップハンドルを有する瓶密封装置
JP2014046956A (ja) * 2012-08-31 2014-03-17 Yoshino Kogyosho Co Ltd ブロー成形容器及びその製造方法
JP2019026327A (ja) * 2017-07-31 2019-02-21 株式会社吉野工業所 積層剥離容器及びプリフォームの製造装置並びにプリフォームの製造方法
JP2020066459A (ja) * 2018-10-26 2020-04-30 大成化工株式会社 積層剥離ボトル及びその製造方法

Families Citing this family (71)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5614102A (en) * 1990-01-29 1997-03-25 Sakurada; Yasuyuki Method for purifying sewage
EP0518379A3 (en) * 1991-06-13 1993-06-30 Kalkwerke H. Oetelshofen Gmbh & Co. Process for the removal of organic and inorganic toxic products from gaseous liquid and/or solid materials
EP0603345A1 (en) * 1992-03-30 1994-06-29 MEG S.N.C. DI SCOPELLITI SOFIA & C. Water compositions
US5683587A (en) * 1992-03-30 1997-11-04 Ferrara; Marcello Process for treating industrial wastes
JPH06297000A (ja) * 1993-04-12 1994-10-25 Motohito Nasu ヘドロの固液分離装置
US6117314A (en) * 1993-05-25 2000-09-12 Stevenson; Sanford M. Apparatus for removing metal compounds from waste material
US5370800A (en) * 1993-05-25 1994-12-06 Stevenson; Sanford M. Method for removing metal compounds from waste water
US7335309B1 (en) * 1993-05-25 2008-02-26 Stevenson Sanford M Method for removing metal compounds from waste water
AU1059795A (en) * 1993-11-26 1995-06-13 Hyperno Proprietary Limited Chemical waste treatment
IT1282307B1 (it) * 1995-12-11 1998-03-16 Torggler Chimica Spa Co-precipitante per il trattamento di acque reflue, composizione di esso, metodo per la sua preparazione.
NL1002364C2 (nl) * 1996-02-16 1997-08-19 Dhv Water Bv Werkwijze voor het reinigen van een fluïdum.
DE19615089C1 (de) * 1996-04-17 1997-04-10 Voith Sulzer Stoffaufbereitung Flotationsverfahren und Vorrichtung zu seiner Durchführung
US6325753B1 (en) 1996-08-15 2001-12-04 Bell Atlantic Network Services Method and apparatus for treatment of sediment
JP4502505B2 (ja) * 1998-04-20 2010-07-14 カルゴン コーポレイション 無機組成物、製造方法および使用方法
CN1090591C (zh) * 1998-11-24 2002-09-11 梁维安 漩涡污水处理器
WO2000074830A1 (en) * 1999-06-03 2000-12-14 Donovan Graham Ellam Fluid driven mixers
WO2002055171A2 (en) * 2001-01-10 2002-07-18 Petreco International, Inc. Liquid separation process and apparatus for practising same
TWI256943B (en) * 2001-11-21 2006-06-21 Sony Corp Production method for aluminum sulfate, aluminum sulfate, method for improving for improving yield of aluminum sulfate, use of nitric acid, industrial composition, method for processing waste water, and device for processing waste water
US6946081B2 (en) * 2001-12-31 2005-09-20 Poseidon Resources Corporation Desalination system
US8764989B2 (en) * 2002-07-29 2014-07-01 Charles M. Minnix Ozone purification system for water
GB0218021D0 (en) 2002-08-05 2002-09-11 Ciba Spec Chem Water Treat Ltd Production of a fermentation product
CN100347098C (zh) * 2003-10-30 2007-11-07 同济大学 混凝剂多态聚合氯化铝铁及其制备方法
US7267232B2 (en) * 2004-04-30 2007-09-11 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Flotation device and method of froth flotation
DE102004047010A1 (de) * 2004-09-28 2006-03-30 KOWITEC Ingenieurgesellschaft für Wassertechnik mbH Vorrichtung und Verfahren zur Abwasserreinigung
WO2006091064A1 (es) * 2005-02-22 2006-08-31 Perez Monsrreal Jose Rogelio Equipo para tratar las aguas residuales de tipo doméstico con salida lenta de fluidos
DE102006027031A1 (de) * 2006-06-08 2008-01-24 Verink, Johan, Dr.-Ing. Vorrichtung zur Abwasserbehandlung sowie eine mit einer solchen Vorrichtung ausgestattete Anlage
CN100497193C (zh) * 2007-03-05 2009-06-10 武汉钢铁(集团)公司 用于含油废水处理的高分子复合絮凝剂及其制作方法
KR100970576B1 (ko) * 2008-01-22 2010-07-16 강원대학교산학협력단 축산폐수에서 유기물, 질소 및 인을 제거하는 장치 및 이를 이용하여 축산폐수를 처리하는 방법
CN102188841B (zh) * 2010-03-09 2013-10-09 沈阳铝镁设计研究院有限公司 具有稀释混合功能的沉降槽
FR2966818B1 (fr) * 2010-10-29 2014-02-14 Orege Procede de separation entre liquide et matiere en suspension d'une boue et dispositif mettant en oeuvre un tel procede.
FR2966819B1 (fr) 2010-10-29 2013-12-27 Orege Procede et dispositif de clarification des eaux.
SG190235A1 (en) * 2010-11-09 2013-06-28 Digambar Pande Dhananjay A novel system for adsorbing and separating suspended gaseous impurities from effluent gases and thereby recovery of value added products
MX2011005083A (es) 2011-05-13 2012-11-19 Jose Rogelio Perez Monsrreal Biofiltro para digestión de aguas residuales.
MX338620B (es) 2011-05-13 2016-03-22 José Rogelio Pérez Monsrreal Planta modular para tratamiento de aguas residuales.
RU2494046C2 (ru) * 2011-05-31 2013-09-27 Михаил Николаевич Смирнов Способ очистки сточных вод от ионов металлов
WO2013002128A1 (ja) * 2011-06-28 2013-01-03 日本曹達株式会社 次亜塩素酸カルシウム組成物
DE112011105722A5 (de) * 2011-10-08 2014-06-26 Christoph Herkle Ätzvorrichtung zum elektrolytischen Ätzen von Kupfer
CN103086313A (zh) * 2011-11-04 2013-05-08 广西罗氏科技有限公司 健康长效保质(保鲜)提液器
CN104797590A (zh) * 2012-11-01 2015-07-22 诺维信公司 用于去除dna的方法
KR101280582B1 (ko) * 2012-12-20 2013-07-02 녹스 코리아(주) 약품 혼합조와 침전조 일체형 초고속침전 수처리 장치 및 이를 이용한 수처리 방법
ES2544627B1 (es) * 2013-04-10 2016-08-19 Daniel RIVERO SERRANO Procedimiento para eliminación de metales y disminución de la carga microbiana en purines e instalacion para la puesta en practica del mismo
CN103663638B (zh) * 2013-11-27 2015-04-01 南通晶鑫光学玻璃有限公司 玻璃生产废水处理剂及其制备方法
CN104291482B (zh) * 2014-09-18 2015-11-04 中国海洋石油总公司 一种含高浓度亚磷酸盐废水的处理方法
NL2013770B9 (en) * 2014-11-11 2017-03-29 Ihc Holland Ie Bv Hopper dredger with flocculant injection system.
KR102334645B1 (ko) * 2015-07-29 2021-12-03 삼성중공업 주식회사 배기 및 배수 오염물질 저감장치
EP3266702B1 (en) 2015-03-04 2021-04-28 Samsung Heavy Industries Co., Ltd. Pollutant reduction device and method
US10035153B2 (en) * 2015-05-13 2018-07-31 SweepCLEAR, Inc. Hydronic air separator
EP3348805B1 (en) 2015-09-10 2022-09-07 Samsung Heavy Industries Co., Ltd. Contaminant reducing device
KR101638988B1 (ko) * 2015-09-11 2016-07-13 한국도로공사 오폐수의 고도 처리 공법
FR3044655B1 (fr) * 2015-12-07 2021-06-11 Snf Sas Procede de traitement d'effluent aqueux
CN105289105B (zh) * 2015-12-10 2017-04-12 国家海洋局第三海洋研究所 一体化水样化学沉淀反应与快速过滤装置
US10197544B2 (en) * 2016-03-23 2019-02-05 Tata Consultancy Services Limited Portable test-device for selective flocculation
RU2658068C1 (ru) * 2017-02-26 2018-06-19 Государственное Унитарное Предприятие "Водоканал Санкт-Петербурга" Способ очистки питьевой воды
CN108373195A (zh) * 2018-04-24 2018-08-07 北京中持净水材料技术有限公司 一种复合氯氧化-混凝剂的制备方法以及一体化反应器
JP6861951B2 (ja) * 2018-04-27 2021-04-21 株式会社石垣 越流式凝集混和装置
KR101951443B1 (ko) * 2018-10-31 2019-02-22 (주)대명산업 남세균 발생 예방 또는 제거용 조성물 및 이를 이용한 남세균 제거 방법
JP7344643B2 (ja) * 2019-01-25 2023-09-14 大研医器株式会社 廃液処理組成物及び廃液処理方法
KR102237176B1 (ko) * 2019-02-11 2021-04-06 이돈복 악취제거와 소독살균을 위한 조성물
RU2723962C1 (ru) * 2019-08-30 2020-06-18 Акционерное Общество "Проектно-изыскательское научно-исследовательское бюро "ГИТЕСТ" Средство для гидросепарации твердых коммунальных отходов
CN110407371A (zh) * 2019-08-30 2019-11-05 云系科技(广东)有限公司 一种三元催化清洗污水净化处理装置
JP2022545497A (ja) * 2019-09-19 2022-10-27 エルジー・ケム・リミテッド エステル化生成物の中和/水分離装置及びエステル化生成物の中和/水分離方法
JP2021069993A (ja) * 2019-10-31 2021-05-06 キヤノン株式会社 ウルトラファインバブル生成装置およびその制御方法
CN110655171A (zh) * 2019-11-15 2020-01-07 天津市创嘉生物技术有限公司 用于水产养殖的增氧剂及其制备方法
CN111905414B (zh) * 2020-07-27 2022-02-25 铜陵铜冠神虹化工有限责任公司 一种硫化钠生产沉降系统
CN111825187B (zh) * 2020-08-13 2021-04-16 蒙城县十速信息科技有限公司 一种药物可自循环的节能环保污水处理装置
KR102277780B1 (ko) * 2020-12-10 2021-07-15 세움 주식회사 토양미생물에 의한 오폐수처리제 제조방법
CN113025484B (zh) * 2021-03-01 2022-11-29 湖南腾阳生物科技股份有限公司 一种藻类微生物智能交互培养设备
CN113525682B (zh) * 2021-08-25 2022-08-19 长三角(义乌)生态环境研究中心 一种水面漂浮垃圾清理系统
CN114045805B (zh) * 2021-12-08 2023-01-24 宁波绿沁生态科技有限公司 一种集成药剂缓释功能的水处理装置及其方法
CN115088672B (zh) * 2022-07-12 2023-07-04 铜陵向日葵生态农业有限公司 一种用于水产养殖池的净化排污设备及其方法
CN115159643B (zh) * 2022-09-08 2022-11-25 山东华实药业有限公司 一种用于污水处理的消毒粉投加设备

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR179674A (ja) *
US3419493A (en) * 1966-12-22 1968-12-31 Dan River Mills Inc Reclaiming water from textile mill waste waters
US3725265A (en) * 1971-01-22 1973-04-03 Grace W R & Co Purification of waste water
JPS5435022B2 (ja) * 1971-08-23 1979-10-30
JPS4872958A (ja) * 1971-12-30 1973-10-02
JPS4928165A (ja) * 1972-07-12 1974-03-13
IT1054161B (it) * 1973-02-09 1981-11-10 Apothekernes Lab Metodo per recuperare e stabilizzare grasso e sostanze a carattere di grassi come pure proteine e sostanze proteiche da acqua di processo
JPS5052849A (ja) * 1973-06-02 1975-05-10
JPS51131165A (en) * 1975-05-10 1976-11-15 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Method of treating waste water
CA1073368A (en) * 1976-11-15 1980-03-11 Inco Limited Three phase separation
JPS5729852Y2 (ja) * 1977-09-21 1982-06-30
US4134833A (en) * 1977-09-29 1979-01-16 Mccormick Dennis J Water recycle unit-grey water clearifier
JPS5543571U (ja) * 1978-09-13 1980-03-21
JPS55137903U (ja) * 1979-03-20 1980-10-01
AU531076B2 (en) * 1980-11-04 1983-08-11 Tosco Corp. Foam separation
JPS6048189A (ja) * 1983-08-24 1985-03-15 Kurita Water Ind Ltd 廃水の処理方法
JPS60108311U (ja) * 1983-12-26 1985-07-23 日本鋼管株式会社 固液分離装置
FR2568489B1 (fr) * 1984-07-31 1990-03-23 Alsthom Atlantique Procede de clarification a deux etages pour liquide charge de matieres solides
CA1265267A (en) * 1985-08-22 1990-01-30 Megill-Stephenson Company Limited (The) Fluid clarifying assembly
JPH07106285B2 (ja) * 1986-09-12 1995-11-15 ソニー株式会社 凝集沈殿処理装置
SE458524B (sv) * 1987-07-02 1989-04-10 Anders Jaegsell Foerfarande och anordning foer rening av avloppsvatten och andra vaetskor med hjaelp av kalk
IL89685A (en) * 1989-03-20 1993-04-04 Odis Irrigation Equipment Ltd Apparatus for treating a liquid mixture
AT394814B (de) * 1990-11-30 1992-06-25 Voest Alpine Stahl Linz Verfahren zum entstauben von abgasen

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013525209A (ja) * 2010-04-16 2013-06-20 ランウェイ ブルー,エルエルシー 一体型フリップトップハンドルを有する瓶密封装置
JP2014046956A (ja) * 2012-08-31 2014-03-17 Yoshino Kogyosho Co Ltd ブロー成形容器及びその製造方法
JP2019026327A (ja) * 2017-07-31 2019-02-21 株式会社吉野工業所 積層剥離容器及びプリフォームの製造装置並びにプリフォームの製造方法
JP2020066459A (ja) * 2018-10-26 2020-04-30 大成化工株式会社 積層剥離ボトル及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3467492B2 (ja) 2003-11-17
ES2089185T3 (es) 1996-10-01
CA2074840A1 (en) 1991-07-30
RU2081065C1 (ru) 1997-06-10
KR100196947B1 (ko) 1999-06-15
BR9105968A (pt) 1992-10-13
AU649648B2 (en) 1994-06-02
EP0514543A1 (en) 1992-11-25
EP0513352A4 (en) 1993-04-21
AU7079591A (en) 1991-08-21
KR0167793B1 (ko) 1999-01-15
HUT62819A (en) 1993-06-28
CA2074829A1 (en) 1991-07-30
JP2905787B2 (ja) 1999-06-14
HU9202204D0 (en) 1993-04-28
PL293184A1 (en) 1992-06-26
DE69131664D1 (de) 1999-11-04
OA09597A (en) 1993-04-30
RU2106312C1 (ru) 1998-03-10
DK0514543T3 (da) 1996-05-13
US5350511A (en) 1994-09-27
DE69115888T2 (de) 1996-08-22
BR9105966A (pt) 1993-02-02
HU9202203D0 (en) 1992-12-28
RO109446B1 (ro) 1995-02-28
PL168361B1 (en) 1996-02-29
AU7079091A (en) 1991-08-21
KR927003169A (ko) 1992-12-17
EP0513352A1 (en) 1992-11-19
PL293185A1 (en) 1992-06-26
RO109426B1 (ro) 1995-02-28
EP0514543A4 (en) 1993-04-21
DE69115888D1 (de) 1996-02-08
GR3019422T3 (en) 1996-06-30
KR920703456A (ko) 1992-12-18
ATE132051T1 (de) 1996-01-15
AU658564B2 (en) 1995-04-27
OA09709A (en) 1993-08-30
WO1991011243A1 (en) 1991-08-08
EP0513352B1 (en) 1999-09-29
ATE185130T1 (de) 1999-10-15
EP0514543B1 (en) 1995-12-27
WO1991011392A1 (fr) 1991-08-08
HUT70672A (en) 1995-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06503789A (ja) 液体容器システム
US5383576A (en) Liquid container system
US5433347A (en) Liquid container system
US3349965A (en) Chargeable package for liquids
JP4563576B2 (ja) ビール及び他の炭酸飲料を貯蔵並びに液出しするためのアセンブリー
CA1203210A (en) System, apparatus, and method of dispensing a liquid from a semi-bulk disposable container
WO1991006503A1 (en) Five-gallon plastic syrup container
BRPI0619063B1 (pt) sistema e processo para distribuição e dispensa de bebidas
MXPA04012551A (es) Paquete surtidor mejorado.
IL196109A (en) Liquid container, inner and method of filling the container
US5381927A (en) Method of dispensing from a liquid container system
CA2918803A1 (en) Container with recessed removable venting tab
US6971545B2 (en) Portable beverage/cup dispenser
JP2656935B2 (ja) バッグインボックスを使用したディスペンサ
WO1995005338A1 (en) Dispenser for flowable materials
GB2294677A (en) A reinforced plastics container
TW215072B (ja)
JPH01267194A (ja) バッグインボックスの加圧注出装置
JPS63203590A (ja) バツグインボツクスの加圧注出装置
MX2008007033A (en) System and method for distribution and dispensing of beverages
MXPA00002248A (en) Assembly for storing and dispensing beer and other carbonated beverages
CA2244133A1 (en) Collapsible container for liquids

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080402

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees