JP6861951B2 - 越流式凝集混和装置 - Google Patents

越流式凝集混和装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6861951B2
JP6861951B2 JP2018085990A JP2018085990A JP6861951B2 JP 6861951 B2 JP6861951 B2 JP 6861951B2 JP 2018085990 A JP2018085990 A JP 2018085990A JP 2018085990 A JP2018085990 A JP 2018085990A JP 6861951 B2 JP6861951 B2 JP 6861951B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
overflow
supply nozzle
polymer flocculant
coagulation
sewage sludge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018085990A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019188363A (ja
Inventor
敦 柳井
敦 柳井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ishigaki Co Ltd
Original Assignee
Ishigaki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ishigaki Co Ltd filed Critical Ishigaki Co Ltd
Priority to JP2018085990A priority Critical patent/JP6861951B2/ja
Publication of JP2019188363A publication Critical patent/JP2019188363A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6861951B2 publication Critical patent/JP6861951B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Treatment Of Sludge (AREA)

Description

本発明は、下水汚泥に高分子凝集剤を添加して凝集フロックを形成する凝集混和装置において、越流する下水汚泥に高分子凝集剤を二流体ノズルにより噴霧して添加する越流式凝集混和装置に関する。
従来、下水や工業廃水等の汚泥処理の分野で汚泥を脱水する前処理操作として、汚泥に高分子凝集剤を添加して凝集フロックを形成し、汚泥の脱水性を向上させている。
また、河川や貯水池などの水を処理する浄水場でも、混和池で凝集剤等の水処理薬剤を注入し、急速撹拌機等で混和して凝集フロックを形成する。浄水場の処理では、凝集剤としてポリ塩化アルミニウム(PAC)や硫酸アルミニウム等の無機凝集剤を用いることが適しており、無機凝集剤の注入方法として、被処理水の越流部に噴霧して注入する方法が特許文献1に記載されている。
特許5121983号公報
汚泥の脱水前処理として、汚泥に凝集剤を添加した後、攪拌装置を用いて凝集フロックを形成する。しかし、下水汚泥には粘度の高い高分子凝集剤を添加するため、良質な凝集フロックを形成するためには大きな攪拌動力を必要としていた。
特許文献1のように、被処理水の越流部に凝集剤を噴霧して混合することも考えられるが、粘度の高い高分子凝集剤は霧状に噴霧することが困難で、越流部に対して均等に添加することができなかった。
浄化処理終了後の処理水を凝集剤の希釈に用いるには、温度や不純物等の管理が必要となる。
下水汚泥に高分子凝集剤を添加して混合する越流式凝集混和装置において、凝集混和槽の底部から立設し、流入部と攪拌部に仕切る越流堰と、流入部の側壁に接続した汚泥供給管と、攪拌部の側壁に接続した排出管と、越流堰の上方に配置して高分子凝集剤を噴霧する供給ノズルと、供給ノズルと高分子凝集剤の貯留槽を接続する凝集剤供給管と、供給ノズルとエアーコンプレッサーを接続するエアーホースと、を備えることで、越流する下水汚泥に対して高分子凝集剤を均等に添加することができ、下水汚泥が攪拌部に落下した衝撃で高分子凝集剤と混合されるため、攪拌装置等を必要とせずに凝集フロックを形成することができる。
前記供給ノズルは、越流堰を越えて垂直落下する下水汚泥に向かって、入射角が45°〜70°となる位置に設置することで、噴射した高分子凝集剤が越流する下水汚泥に衝突して跳ね返り、供給ノズルに付着することを防止する。
前記供給ノズルは外部混合型の二流体ノズルであることで、粘度の高い高分子凝集剤を均等に拡散することができる。
前記越流堰は、流入部と攪拌部で0.5m以上の水位差となる高さを備えることで、下水汚泥は落下の衝撃で高分子凝集剤と十分に混合される。
本発明によれば、凝集混和槽の越流部に二流体ノズルを用いた供給ノズルを設けることで、越流する下水汚泥に対して均等に高分子凝集剤を噴霧して添加することができる。二流体ノズルは高分子凝集剤のような粘度の高い凝集剤であっても均等に拡散させることができ、噴霧した凝集剤が越流する下水汚泥に添加された瞬間に液中に分散する。
越流した下水汚泥は、落下による衝撃で急速に攪拌され凝集フロックを形成するため、攪拌装置、攪拌装置を作動させる動力を必要としない。
また、二流体ノズルはエアーにより凝集剤を噴霧するため、凝集フロックが空気を含んで浮上しやすく、凝集フロックのみを後段へ搬送することが容易となる。
本発明に係る凝集混和槽装置の断面図である。 同じく、供給ノズルと越流堰の略断面図である。 同じく、供給ノズルの断面図である。
図1は本発明に係る、凝集混和槽の断面図である。
本発明の凝集混和装置は、凝集混和槽1に底部から立設する越流堰2を備え、凝集混和槽1を流入部3と攪拌部4に仕切る。流入部3の下部側壁には汚泥供給管5を接続し、汚泥供給ポンプ6を介して下水汚泥を凝集混和槽1に供給する。
汚泥供給管5から流入部3に供給された下水汚泥は、水位が上昇し越流堰2を越えて攪拌部4へ流れ込む。越流堰2の上方には高分子凝集剤を添加するための供給ノズル7が配置され、越流する下水汚泥に高分子凝集剤を噴霧して添加する。攪拌部4に流れ込んだ下水汚泥は落下の衝撃で高分子凝集剤と混合され、凝集フロックを形成し、凝集汚泥が生成される。
攪拌部4の側壁には脱水機8と連結する排出管9を接続し、攪拌部4で生成された凝集汚泥は排出管9の排出ポンプ10を介して脱水機8へ搬送する。
また、排出管9を越流堰2の上端より低い位置に接続する。排出管9から凝集汚泥を排出すると、攪拌部4の水位は流入部3より低くなり、流入部3に供給された下水汚泥が越流堰2を越えて攪拌部4に流れ込む。
供給ノズル7は、凝集剤供給管11を介して高分子凝集剤を貯留する貯留槽12と接続する。凝集剤供給管11に備えた凝集剤供給ポンプ13によって貯留槽12の高分子凝集剤を供給ノズル7から噴射する。
貯留槽12には液体の高分子凝集剤を貯留してもよいし、粉状の高分子凝集剤を溶解して液体の高分子凝集剤としてもよい。また、希釈水で高分子凝集剤の濃度を調整してもよい。
そして、エアーコンプレッサー14からエアーホース15を供給ノズル7に接続し、高分子凝集剤と共にエアーを供給ノズル7から噴射する。
図2は本発明に係る、供給ノズルと越流堰の略断面図である。
供給ノズル7の先端は越流堰2から越流する下水汚泥に向かって設置する。
供給ノズル7から噴射した高分子凝集剤は越流する下水汚泥に衝突して跳ね返るため、落下する下水汚泥に対する入射角が小さくなるにつれ、跳ね返った高分子凝集剤が供給ノズル7の噴射口に付着し、噴射口が閉塞する原因となる。
従って、本発明の供給ノズル7は越流堰2の上方に配置し、越流堰2を越えて垂直落下する下水汚泥に向かって、入射角が45°〜70°となる位置に供給ノズル7を設置する。入射角を60°とすると、拡散して噴霧する高分子凝集剤の跳ね返りを最も減少させることができる。
図3は本発明に係る、供給ノズルの断面図である。
本発明に用いる供給ノズル7は、高分子凝集剤をエアーにより噴霧する二流体ノズルを使用する。
二流体ノズルは、粘度の高い高分子凝集剤を詰まりなく噴射するため、外部混合型を使用する。噴射粒径を2〜3mmとすることで、下水汚泥に添加された際に速やかに混合される。
高分子凝集剤は、貯留槽12から凝集剤供給管11を経て供給ノズル7に送られる。また、エアーコンプレッサー14で作られた高圧エアーは、エアーホース15を経て供給ノズル7に送られる。
供給ノズル7は、中心に凝集剤供給管11と連結する液ノズル16が配置され、液ノズル16の外周にエアーホース15に連結された空気ノズル17が配置される。これによって、液ノズル16から噴射された高分子凝集剤が、空気ノズル17から高速で噴射されたエアーと混合され、霧状に噴霧される。
供給ノズル7は凝集混和槽の越流堰2から越流する下水汚泥に向かって設置するため、供給ノズル7から噴霧された高分子凝集剤が越流する下水汚泥に添加される。所定の流量で越流させることで、攪拌部4に流れ込んだ下水汚泥には高分子凝集剤が均等に添加される。
供給ノズル7は二流体ノズルを用いることで粘度の高い高分子凝集剤を霧状に添加することができ、凝集混和槽1の流入部3から越流する下水汚泥に添加すると速やかに混合できる。また、攪拌部4へ越流した下水汚泥が落下した衝撃で攪拌され、凝集フロックが形成される。よって、別途撹拌機等を設ける必要が無い。
なお、流入部3と攪拌部4で、0.5m以上の水位差があれば落下の衝撃で十分に攪拌される。
また、供給ノズル7はエアーによって高分子凝集剤を噴射するため、高分子凝集剤が空気とともに下水汚泥に添加される。さらに越流した下水汚泥は落下の衝撃で空気を含みながら攪拌される。このように生成された凝集フロックは空気を含み、攪拌部4の水面に浮上する。よって、排出管8の接続位置を攪拌部の側壁に設けることで、水面に浮上した凝集フロックのみを後段の脱水機8に送ることができ、脱水性が向上する。
本発明は、凝集混和槽において凝集剤の噴霧位置を越流部とし、二流体ノズルで噴霧することで、凝集フロックを形成する際に攪拌動力を必要としない凝集混和装置である。上部開放型の凝集混和装置として供給ノズルを複数併設すれば、多量の汚泥を凝集処理できる。よって、汚泥処理量が多い処理場に適しており、容易に供給ノズルを設けることができることから仮設処理場にも適用できる。
1 凝集混和槽
2 越流堰
3 流入部
4 攪拌部
5 汚泥供給管
7 供給ノズル
9 排出管
11 凝集剤供給管
12 貯留槽
14 エアーコンプレッサー
15 エアーホース

Claims (4)

  1. 下水汚泥に高分子凝集剤を添加して混合する越流式凝集混和装置において、
    凝集混和槽(1)の底部から立設し、流入部(3)と攪拌部(4)に仕切る越流堰(2)と、
    流入部(3)の側壁に接続した汚泥供給管(5)と、
    攪拌部(4)の側壁に接続した排出管(9)と、
    越流堰(2)の上方に配置して高分子凝集剤を噴霧する供給ノズル(7)と、
    供給ノズル(7)と高分子凝集剤の貯留槽(12)を接続する凝集剤供給管(11)と、
    供給ノズル(7)とエアーコンプレッサー(14)を接続するエアーホース(15)と、
    を備えることを特徴とする越流式凝集混和装置。
  2. 前記供給ノズル(7)は、越流堰(2)を越えて垂直落下する下水汚泥に向かって、入射角が45°〜70°となる位置に設置する
    ことを特徴とする請求項1に記載の越流式凝集混和装置。
  3. 前記供給ノズル(7)は外部混合型の二流体ノズルである
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載の越流式凝集混和装置。
  4. 前記越流堰(2)は、流入部(3)と攪拌部(4)で0.5m以上の水位差となる高さを備える
    ことを特徴とする請求項1〜3の何れか一項に記載の越流式凝集混和装置。
JP2018085990A 2018-04-27 2018-04-27 越流式凝集混和装置 Active JP6861951B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018085990A JP6861951B2 (ja) 2018-04-27 2018-04-27 越流式凝集混和装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018085990A JP6861951B2 (ja) 2018-04-27 2018-04-27 越流式凝集混和装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019188363A JP2019188363A (ja) 2019-10-31
JP6861951B2 true JP6861951B2 (ja) 2021-04-21

Family

ID=68388603

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018085990A Active JP6861951B2 (ja) 2018-04-27 2018-04-27 越流式凝集混和装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6861951B2 (ja)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5146734A (ja) * 1974-10-18 1976-04-21 Dairitsu Kosan Kk Shunsetsusagyojiniokerukaimen oyobi suichunoodakuboshihoho
HU9202203D0 (en) * 1990-01-29 1992-12-28 Yasuyuki Sakurada Apparatus for purifying sewage water
GB9318241D0 (en) * 1993-09-02 1993-10-20 Univ Mcgill Distribution of fine bubbles or droplets in a fluid
KR100310043B1 (ko) * 1998-09-07 2001-12-17 염병호 수리적와류에의한약품의순간혼화방법및그장치
JP5121983B1 (ja) * 2011-07-06 2013-01-16 磯村豊水機工株式会社 凝集剤注入方法及び注入装置
KR101289699B1 (ko) * 2011-09-01 2013-07-26 이봉기 위어식 혼화기와 배플을 이용한 응집제 혼화 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019188363A (ja) 2019-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9174856B2 (en) Floatation separation apparatus, method of floatation separation, and method of manufacturing products using the same
KR101834909B1 (ko) 저에너지를 사용하는 오존 수처리 시스템
AU2009264936B2 (en) Apparatus for mixing concentrated water treatment solutions
RU2011122203A (ru) Устройство и способ гранулирования расплавленного металла
HRP20180511T1 (hr) Postupak i uređaj za obradu tekućeg mulja i filtarski kolači dobiveni ovim postupkom
KR200396134Y1 (ko) 약품급속혼화기
JP6861951B2 (ja) 越流式凝集混和装置
KR101166457B1 (ko) 와류 발생부 및 와류 제거부의 2단 복합 구조를 갖는 미세기포 발생장치 및 이를 이용한 미세기포를 발생시키는 방법
KR101409735B1 (ko) 응집제 용해 장치
CN207451794U (zh) 一种溶气逆流浮选式脱硫废水处理系统
JP2009113041A (ja) 加圧浮上分離装置
JP3548105B2 (ja) 加圧浮上装置
SE531464C2 (sv) Metod och anordning för reduktion av vätesulfid
KR20120033217A (ko) 응집제 용해 장치
JP2981378B2 (ja) 凝集沈澱処理装置
CN101254426B (zh) 一种锥形溶解器的防溅水装置
JP2014237110A (ja) 濁水処理システムおよび濁水処理方法
CN211035380U (zh) 加压溶气喷射混合臭氧氧化装置
CN210584535U (zh) 乳化水和乳化柴油的制备装置
KR100611183B1 (ko) 약품혼화장치
JP2006281058A (ja) 加圧浮上分離装置
CN107537331B (zh) 一种液体搅拌装置
KR101391954B1 (ko) 유화아스팔트 공급장치
JP2010259991A (ja) フロック形成装置
JP5972805B2 (ja) 窒素式脱酸素装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200403

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210301

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210314

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6861951

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250