JPH07106285B2 - 凝集沈殿処理装置 - Google Patents

凝集沈殿処理装置

Info

Publication number
JPH07106285B2
JPH07106285B2 JP21404686A JP21404686A JPH07106285B2 JP H07106285 B2 JPH07106285 B2 JP H07106285B2 JP 21404686 A JP21404686 A JP 21404686A JP 21404686 A JP21404686 A JP 21404686A JP H07106285 B2 JPH07106285 B2 JP H07106285B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction tank
chamber
slurry
water
raw water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP21404686A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6372309A (ja
Inventor
勝之 福田
悟 瀬戸口
昌尚 藤本
直司 金丸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP21404686A priority Critical patent/JPH07106285B2/ja
Publication of JPS6372309A publication Critical patent/JPS6372309A/ja
Publication of JPH07106285B2 publication Critical patent/JPH07106285B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は水処理装置、とくに懸濁物を含む水を高能率で
処理して懸濁物を含まない処理水を得るための装置に関
する。
従来の技術 水中の懸濁物を凝集沈降分離させて清澄な水を得るため
の装置が種々提案されているが、設置面積が少くて高能
率で懸濁物の分離が可能な単槽型装置として、槽内を1
次および2次撹拌室、循環路および濃縮分離室等に仕切
壁により区画したものが広く用いられている。このよう
な装置は、本来複数槽により構成されて懸濁液が順次流
通しながら処理される第2図の如き装置を、単一槽の中
に組み込んだものとして理解され、たとえば第3図の如
き構造を有するものがある。
このような循環型凝集沈殿装置では、原水の処理は以下
のように実施される。先ず、原水は1次室Aに供給さ
れ、注入される1次凝集剤と接觸し急速に混合されて、
含有されている懸濁物が微細フロックを形成する。この
ようにして凝集したフロックを含む1次スラリーは2次
室Bに移り、ここに注入された2次凝集剤と接觸して緩
やかに混合されて粗大フロックを形成する。この2次ス
ラリーは、撹拌機Mの働きによってドラフトチューブC
内の循環路Dを経て濃縮分離室Eに入り、スラッジを沈
殿分離した処理水は溢流排出される。一方、濃縮分離室
E内で沈殿したスラッジは、一部が1次室Aに戻って懸
濁物の凝集核となりフロックの形成を助けると共に系内
を循環し、他部は濃縮スラッジとして系外に排出され
る。
そして、かかる従来技術を実施する装置としては第3図
のように構成されたもののほか、大部分のスラッジの抜
出を1次室Aの底部から行うようにしたものもある。
このような、スラッジの一部を循環しつつ懸濁物を凝集
分離する従来技術は、連続運転に適していて懸濁物の分
離効率が良いという特長があるが、第3図に示したよう
に構造の装置は、原水の切換えをする際には運転条件の
安定が遅く、特に空槽状態から運転を開始しようとする
ときには微細フロックの2次的凝集が進まず、スラッジ
の沈降が起らないままフロックを含んだ処理水が流出す
るという問題があり、フロックの2次的凝集が起ってス
ラッジの分離循環が定常化するまで長時間待たなければ
ならないという欠点があった。
更にまた、連続運転中に原水の水質変動があったときな
ど、運転条件を修正しても系内の運転状態が伸々安定せ
ず、良質の処理水を得難いという問題点もあっ。た 解決しようとする問題点 本発明は、上述のような従来の装置における欠点を改良
しようとするもので、運転開始時には処理水の水質の立
ち上りが早く、連続運転時には高い効率を維持すること
ができると共に原水の水質が変動しても運転条件の調整
が容易で迅速に最適な運転状態に到達させうる懸濁水の
処理装置を提供することを目的とするものである。
問題を解決するための手段 前述の目的を達成するため、本発明の凝集沈殿処理装置
は、原水中の懸濁物を凝集分離する水処理装置におい
て、原水と第1凝集剤とを混合接觸して微細フロックを
含むスラリーを生成させる第1反応槽と、内部を複数室
に区画する仕切板と該複数室に対して内容物を順次循環
させるための撹拌兼ポンプ手段とを備え上部から処理水
をまた下部からスラッジを夫々排出する第2反応槽と、
前記第1反応槽からのスラリーと2次凝集剤とを混合接
觸させて前記第2反応槽へ送入する送液手段とを備えて
構成されている。
更に、本発明の接觸凝集沈殿処理装置の構成を第1図に
示した例に基づいて説明するが、本発明はこの例のみに
限定されるものではない。
1は第1反応槽であり、撹拌機1aを備えていて、ライン
4から原水が、またライン5から1次凝集剤が供給され
るようになっている。2は第2反応槽であり、たとえば
筒状の第1仕切板2aと第2仕切板2bとが同心的に設けら
れていて、槽2を第1室21と第2室22と第3室23とに分
割している。また、第1仕切板2aはその頂部が運転時に
は水中に没し、第2仕切板2bはその頂部が運転時には水
面上に突出するようになっており、第1室21と第2室22
と第3室23とは底部で連通するように構成されている。
そして槽2の底板2cは第1室21の底2d部分が最も低くな
るよう傾斜して設けられていて、底2d部分からスラッジ
抜出しのためのライン7が設けられている。さらに第1
室21内には、その中位高さの部分を充分に撹拌すると共
に内部のスラリーを上方に向けて流動させる能力を有す
る可変速撹拌機2eが設けられている。8は溢流する処理
水の抜出ラインである。
第1反応槽1から第1室21の中位高さの部位へ、第1反
応槽1で生成した微細フロックを含むスラリーを供給す
るライン3が設けられ、また、ライン3の出口部分には
2次凝集剤を供給するライン6が結合されていて、第1
反応槽1からのスラリーと2次凝集剤との混合器3aを形
成している。混合器3aは、T字形管または二重ノズルの
ような簡単な構造のものであってもよい。
実施例 内容積120m3の従来の循環型凝集沈殿装置、すなわち本
質的に第3図に示した構造を有する装置を改造して、本
発明の凝集沈殿処理装置を組立てた。前置された第1反
応槽1の容量は20m3であり、第2反応槽2の撹拌器2eは
傾斜型タービン翼を有する速度可変型のものであり、ま
た2次凝集剤の混合器3aはライン3の途中に設けた。従
って、系全体としては第1図のように構成されているも
のである。
水処理装置の運転を開始するに当り、槽内はすべて空と
しておき、1時間当り60m3の流量で原水の供給を開始
し、第1反応槽1では1次凝集剤としてポリ塩化アルミ
ニウム水溶液を添加し、充分に撹拌を行なった。次いで
第1反応槽1が充たされたのち(約20分後)スラリーが
ライン3を通り、2次凝集剤としてのアクリルアミド系
高分子の水溶液が混合されて第2反応槽2に供給される
に至るが、混合スラリーは第1室21の中程の高さの所か
ら注入されて落下し、槽2内のスラリー量が徐々に増加
するにつれて第2室22および第3室23も底部の連通部を
通じてスラリーが満たされるに至る。そして、運転開始
して約1時間半後に可変速撹拌機を緩速で運転開始し
た。その後間もなく第1室21から第2室22へのスラリー
の溢流循環が始まり、約2時間後に処理水の流出が始ま
った。
この間、原水の懸濁物濃度(SS)は205〜240ppmの範囲
にあり、平均はほぼ220ppmであった。一方、処理水のSS
は第1表に示すように急速に低下した。
なお、改造前の循環型凝集沈殿装置を使用して同様に運
転を開始したときの初期の流出処理水のSSを、同じく第
1表中に対比して示した。このときの原水のSSは200〜2
50ppm、その平均はほぼ220ppmであった。
また、定常運転に入ったのちの原水の水質変動にも迅速
に対応でき、フロック状態が変化しても凝集剤の添加量
と撹拌速度を変化させることによって清澄な処理水を安
定して得ることができた。
発明の作用および効果 本発明の凝集沈殿処理装置は、原水と1次凝集剤とを接
觸させる反応槽を別途に設け、さらに反応スラリーに2
次凝集剤を接觸混合して凝集沈澱槽に送入するようにし
たので、径の大きいフロックが迅速に成長し、運転開始
時の処理水の水質の立ち上りが著しく早く、また原水の
変動にも耐える特長がある。また第2反応槽における撹
拌機は可変速型であってスラリーを流動させることがで
きれば充分であるから、小型で経済的なものを利用する
ことができ、運転動力が少くてすむ利点もある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の接觸凝集沈殿処理装置の構成の例を示
すフローシートである。第2図は従来の凝集沈殿処理技
術の概念を示すフローシートであり、第3図は従来技術
を具体化した循環型凝集沈殿装置の例の構造図である。 1……第1反応槽、2……第2反応槽、21……第1室、
22……第2室、23……第3室、2e……撹拌兼ポンプ手
段、3……送液手段、3a……混合器、A……1次室、B
……2次室、C……ドラフトチューブ、D……循環路、
E……濃縮分離室。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 金丸 直司 東京都品川区東品川1−28−11―615

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】原水中の懸濁物を凝集分離する水処理装置
    において、原水と1次凝集剤とを混合接觸して微細フロ
    ックをを含むスラリーを生成させる第1反応槽と、内部
    を複数室に区画する仕切板と該複数室に対して内容物を
    順次循環させるための撹拌兼ポンプ手段とを備え上部か
    ら処理水をまた下部からスラッジを夫々排出する第2反
    応槽と、前記第1反応槽からのスラリーと2次凝集剤と
    を混合接觸させて前記第2反応槽へ送入する送液手段と
    を備えたことを特徴とする、凝集沈殿処理装置。
  2. 【請求項2】撹拌兼ポンプ手段が、スラリーの送入を受
    ける区画室内に設けられている特許請求の範囲第1項記
    載の装置。
  3. 【請求項3】撹拌兼ポンプ手段が、可変速撹拌機である
    特許請求の範囲第1項記載の装置。
JP21404686A 1986-09-12 1986-09-12 凝集沈殿処理装置 Expired - Lifetime JPH07106285B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21404686A JPH07106285B2 (ja) 1986-09-12 1986-09-12 凝集沈殿処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21404686A JPH07106285B2 (ja) 1986-09-12 1986-09-12 凝集沈殿処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6372309A JPS6372309A (ja) 1988-04-02
JPH07106285B2 true JPH07106285B2 (ja) 1995-11-15

Family

ID=16649372

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21404686A Expired - Lifetime JPH07106285B2 (ja) 1986-09-12 1986-09-12 凝集沈殿処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07106285B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100460041C (zh) * 2007-03-23 2009-02-11 宁波工程学院 一种连续絮凝器

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
HU9202203D0 (en) * 1990-01-29 1992-12-28 Yasuyuki Sakurada Apparatus for purifying sewage water
JPH07124406A (ja) * 1993-11-08 1995-05-16 Toray Eng Co Ltd 泥状物の処理装置
US6607671B2 (en) * 2001-08-15 2003-08-19 Texaco Inc. Reactor and solids settler for grey water treatment
JP4785010B2 (ja) * 2009-02-06 2011-10-05 アタカ大機株式会社 撹拌混合装置を備えた沈殿槽
CN102385357B (zh) * 2011-07-25 2013-05-29 太原理工大学 煤泥水絮凝沉降自动控制系统与控制方法
CN102381784B (zh) * 2011-10-16 2013-09-18 杭州高博环保科技有限公司 多点共投的废水混凝沉淀反应装置及方法
CN103977606A (zh) * 2014-05-26 2014-08-13 金华增 A型迷宫式沉淀装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100460041C (zh) * 2007-03-23 2009-02-11 宁波工程学院 一种连续絮凝器

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6372309A (ja) 1988-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4156648A (en) Flotation device with pretreatment
JP2634230B2 (ja) 細砂を用いて沈降により液体を処理するための方法及び装置
US4579655A (en) Apparatus for treating water by flocculation and/or crystalline precipitation, settling and sludge recycling
US4861492A (en) Method of dewatering sewage sludge particularly on recessed plate pressing equipment
US4357242A (en) Water purification method and apparatus
JPH07106285B2 (ja) 凝集沈殿処理装置
US2245588A (en) Liquid treating apparatus and process
JPH10479A (ja) フッ素除去装置
US3684703A (en) Separation process and apparatus
JPS6044085A (ja) 汚泥の濃縮方法
JP3862888B2 (ja) 連続汚泥凝集方法
US2245583A (en) Liquid treating process and apparatus
US4743379A (en) Flotation device
JP3313544B2 (ja) 浮上分離装置
JPH04166280A (ja) 浮上分離サイクロン装置
JPH06320200A (ja) 汚泥濃縮脱水装置および汚泥濃縮脱水方法
CN214808626U (zh) 一种气浮浮渣消泡处理装置
JP4334718B2 (ja) 銀含有排水の処理方法及び処理装置
JPH0138523B2 (ja)
US6325933B1 (en) Process for biological purification of waste water under sludge retention
JP4395924B2 (ja) フッ素除去方法および装置
JPH0768298A (ja) 消化汚泥の固液分離装置
JPH0226689A (ja) 汚水処理装置
JP4389297B2 (ja) フッ素除去装置
CN221370803U (zh) 具有全自动控制系统的高密沉淀池