JPH0641424B2 - う蝕予防剤 - Google Patents

う蝕予防剤

Info

Publication number
JPH0641424B2
JPH0641424B2 JP59232352A JP23235284A JPH0641424B2 JP H0641424 B2 JPH0641424 B2 JP H0641424B2 JP 59232352 A JP59232352 A JP 59232352A JP 23235284 A JP23235284 A JP 23235284A JP H0641424 B2 JPH0641424 B2 JP H0641424B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antibody
preventive agent
caries preventive
streptococcus mutans
fraction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59232352A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61112028A (ja
Inventor
恒雄 宮原
慶宏 原田
捷之 二上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lion Corp
Original Assignee
Lion Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lion Corp filed Critical Lion Corp
Priority to JP59232352A priority Critical patent/JPH0641424B2/ja
Priority to DE19853539202 priority patent/DE3539202A1/de
Priority to GB08527242A priority patent/GB2167299B/en
Priority to US06/795,526 priority patent/US4725428A/en
Publication of JPS61112028A publication Critical patent/JPS61112028A/ja
Publication of JPH0641424B2 publication Critical patent/JPH0641424B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q11/00Preparations for care of the teeth, of the oral cavity or of dentures; Dentifrices, e.g. toothpastes; Mouth rinses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • A61K39/39591Stabilisation, fragmentation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/64Proteins; Peptides; Derivatives or degradation products thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/96Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution
    • A61K8/99Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution from microorganisms other than algae or fungi, e.g. protozoa or bacteria
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/12Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from bacteria
    • C07K16/1267Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from bacteria from Gram-positive bacteria
    • C07K16/1275Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from bacteria from Gram-positive bacteria from Streptococcus (G)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はストレプトコッカス・ミュータンス菌の全菌体
又は菌体成分を動物に免疫して得られる抗体を配合する
ことにより、歯垢の形成を抑制してう蝕を予防すること
ができるう蝕予防剤に関し、更に詳述すれば抗体を長期
間安定に保持し、それ故抗体の効果を長期に亘って確実
に発揮させることができるう蝕予防剤に関する。
従来技術及びその問題点 歯の表面に付着する歯垢は、約70%が細菌、約20%
が細菌により形成された多糖及び約10%が食物残渣で
あり、固く歯面にこびりついている。そして、その内部
に貯えられた酸がエナメル質を脱灰し、う蝕を引き起す
といわれており、歯垢はう蝕の原因として注目されてい
る。
この歯垢は主にストレプトコッカス・ミュータンスを中
心とする口腔内細菌がショ糖から多糖を合成することに
よって形成が促進される。即ち、ストレプトコッカス・
ミュータンスはGTF(グルコシルトランスフェレース
・デキストラン合成酵素)を産生し、これによりショ糖
からデキストラン、ムタン等の粘着性多糖を合成する。
そして、この合成された多糖はストレプトコッカス・ミ
ュータンスをはじめ、他の菌(病原菌)を巻き込み、一
定の菌叢を有する歯垢を形成する。また、ストレプトコ
ッカス・ミュータンス等の菌は種々の糖を利用して酸を
産生し、この酸は多糖及び菌の壁の中に滞留することに
より、エナメル表面を脱灰していく。
従って、う蝕を予防するためには、その大きな原因とさ
れているストレプトコッカス・ミュータンス数の抑制、
歯垢の形成を抑制、阻害することが望まれる。
従来、ストレプトコッカス・ミュータンスの口腔内への
定着を抑制する方法として、ストレプトコッカス・ミュ
ータンス全菌体を牛に免疫することによって得られる母
乳を使用する方法が知られている(英国特許第1505
513号明細書)。
本発明者らもストレプトコッカス・ミュータンスに由来
する各種の抗原に対する抗体の中でストレプトコッカス
・ミュータンス菌の口腔内の定着を阻害する抗体の検討
を行なった。その結果、ストレプトコッカス・ミュータ
ンス菌、該菌の細胞壁画分、該菌の線維状構造物画分、
該菌の線毛成分画分、該菌のグルコシルトランスフェレ
ース画分、該菌のプロテイン抗原画分等を哺乳動物に免
疫することによって得られる抗血清及び乳中の抗体が歯
垢形成抑制効果を有することを見出したが、これらの抗
体はう蝕予防剤中に必ずしも十分安定に保持されず、特
にラウリル硫酸ナトリウム等のアニオン系界面活性剤の
存在により失活し易い問題がある。このため、前記抗体
の効果を長期に亘り良好に発揮させるためにはこれらの
抗体をう蝕予防剤中に安定配合する必要がある。
発明の概要 本発明者らは、上記事情に鑑み、ストレプトコッカス・
ミュータンス菌の全菌体又は菌体成分で動物を免役する
ことによって得られる抗体をアニオン界面活性剤を含有
するう蝕予防剤中に安定配合することについて鋭意研究
を行なった結果、これら抗体を脂肪酸アルカノールアミ
ド、ショ糖脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンソルビ
タン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油
から選ばれるノニオン系界面活性剤と併用した場合、抗
体をう蝕予防剤中に長期間に亘り安定に保持させること
ができ、特に抗体を失活させ易いラウリル硫酸ナトリウ
ム等のアニオン系界面活性剤が配合されていてもノニオ
ン系界面活性剤の存在で前記抗体の失活が可及的に防止
され、長期間保存した後でも抗体の効果を有効に発揮さ
せることができることを知見し、本発明をなすにいたっ
たものである。
以下、本発明につき更に詳しく説明する。
発明の構成 本発明のう蝕予防剤は、上述したように、ストレプトコ
ッカス・ミュータンス菌の全菌体又は菌体成分を抗原と
し、この抗原で動物を免役することによって得られる抗
体が配合されているものである。
ここで、抗原として用いるストレプトコッカス・ミュー
タンス菌は、例えばBHI培地の透析外液を培地として
使用し、生育した菌を洗浄後ホルマリン処理するなど、
公知の培養、前処理を行なったものが使用し得る。この
場合、ストレプトコッカス・ミュータンス菌としては、
人の口腔内より分離されるヒト型ストレプトコッカス・
ミュータンス菌で血清型がc,d,e,fもしくはg型
の菌株又は突然変異株が望ましく、特に人の口腔内に多
在する血清型分類cに属するものが好ましい。このよう
なストレプトコッカス・ミュータンス菌としては、NC
TC10449、Ingbritt,OMZ70,JC−2等が
挙げられ、また突然変異株としてK−Dp株(FERM
−BP317)、KH2株(FERM−P7166)、
K−III株(微工研菌寄第6314号)等が好適に用い
られる。
本発明に用いられる抗体を得るための抗原としては、上
述したストレプトコッカス・ミュータンス菌の全菌体又
は菌体成分、特にストレプトコッカス・ミュータンス菌
の細胞壁画分、線維状構造画分、線毛成分画分、グルコ
シルトランスフェレース(GTF)画分、プロテイン抗
原画分が使用される。
この場合、ストレプトコッカス・ミュータンス菌の細胞
壁画分はブリーワイズ<Bleiweis>らの方法(ジャーナ
ル・オブ・バクテリオロジー<J.Bacteriol.>,
,1198−1200,1964)に従い、ブラウン
の細胞破砕機を使用し、直径0.17〜0.18mmのガ
ラスビーズを用いて破砕処理を行ない、得られた細胞壁
をトリプシンで処理して細胞壁に混在するタンパク質を
除去し、蒸溜水で洗浄後凍結乾燥を行なうという方法等
により調製したものなどが使用できる。線維状(pili状
又はfimbrial状)構造物画分はジェイ・バン ホーテ<
J.Van Hoate>らの方法(アーカイブス・オブ・オー
ラルバイオロジー<Arch.Oral.Bio.>,16,11
31−1141,1971)に従い、BHI透析培地に
5%ショ糖を加え、嫌気的条件下で培養し、培養液の遠
心分離上清に3倍量のエタノールを加えて沈殿を集める
という方法等により調製したものなどが使用できる。ま
た、線毛成分画分として、鶴水らの方法(日本細菌学雑
誌,38(1)471,1983)に従い、1Mの食塩
を含んだリン酸緩衝溶液のような溶媒を用いて培養バク
テリアから通常の細胞壁抽出法により調製されたその純
粋な構造物画分が用いられる。具体的には、例えばスト
レプトコッカス・ミュータンス変異株K−Dp株の線毛
成分画分として、該菌株を液体培養した後、この培養液
に硫酸アンモニウムを加えて33%飽和とし、上清を除
去したのちに沈降物に1M塩化ナトリウム添加リン酸緩
衝液(pH7.0)を加えて4℃で3日間攪拌し、次いで
遠心分離により菌体を除去し、上清に硫酸アンモニウム
を加えて60%飽和とし、沈降部分をリン酸緩衝液で透
析した後、ショ糖密度勾配超遠心分画法によってショ糖
密度8〜15%付近の分画を得、リン酸緩衝液で再び透
析を行なって得られる線毛成分画分が用いられる。更
に、GTF画分は井上らの方法(マイクロバイアル・ア
スペクト・オブ・デンタル・カリエス<Microbial Aspe
cts of dental caries>Vol.III,665−682,1
976[インフォメーション・レトリアバル・インコー
ポレーション<Information Retrieval Inc.>])に従
い、BHI透析培地にストレプトコッカス・ミュータン
スを植菌し、生育後遠心分離により菌体を除去し、上清
に硫酸アンモニウムを加え40%硫酸アンモニウム画分
の沈殿を50mMのリン酸緩衝液で透析し、濃縮した液
を用いるという方法等により調製したものなどが使用で
きる。また、プロテイン抗原画分はレーナー<Lehner>
らの方法(ジャーナル・オブ・ジェネラル・マイクロバ
イオロジー<J.General Microbiology>,122,2
17−225,1981)に従い、BHI透析培地で培
養し、遠心して得られた上清を75%の硫酸アンモニウ
ムを用いて分画し、沈殿を採取し、この沈殿を6M尿素
存在下でDE−52カラムクロマトグラフィーを行な
い、更にプロテイン抗原画分を生理食塩水に溶かし、透
析後セフアロースCL6Bにてゲル過を行なって画分
を得るという方法等により調製したものなどが使用し得
る。
前記抗原を動物に免疫する方法は通常の方法が採用でき
る。また、免疫される動物としてはヤギ、ヒツジ、ウ
マ、ウシ、ウサギ等の哺乳動物が有効に用いられる。
本発明は上述したように前記抗原を哺乳動物に免疫する
ことによって得られる抗血清、乳中の抗体を有効成分と
して使用するものであるが、本発明においてはこの抗体
を含む抗血清及び乳を用いてもよく、また抗血清及び乳
から分離精製された抗体を用いてもよい。更に、これら
の1種を単独で使用しても2種以上を混合して使用して
もよい。
なお、抗体(抗血清や乳中のプロテイン画分)は通常の
抗体精製法に従い、抗血清や乳から分離することができ
る。抗体精製法としては塩析法、ゲル過法、イオン交
換クロマトグラフィー、アフイニテイクロマトグラフイ
ーなどを挙げることができ、このなかで硫酸アンモニウ
ムを用いた塩析法が好ましい。塩析法は、抗血清と乳を
好ましくは40%より多くない濃度において硫酸アンモ
ニウムで飽和し、沈殿を精製し、引続き沈殿を生理食塩
水で塩析し、抗体として精製沈殿を得るものである。好
ましい抗体はウマ抗血清、ウシ抗血清及び乳から得られ
るものである。
抗体の投与量は、0.0001〜50g/kg/日とする
ことが好ましく、この場合抗体はこれを含む剤型全体の
0.0002〜10%(重量%、以下同じ)、特に0.
002〜5%の配合量とし、上記投与量において使用す
ることが好ましい。
本発明のう蝕予防剤は、上記抗体に加えてこの抗体の安
定化剤としてノニオン系界面活性剤を配合するものであ
り、これにより抗体を失活させ易いアニオン活性剤が配
合されていても抗体の失活を効果的に防止することがで
き、抗体を長期間に亘り安定して保持できる。
ここで、ノニオン活性剤としては、脂肪酸アルカノール
アミド、ショ糖脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンソ
ルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレン硬化ヒマ
シ油が用いられ、なかでも脂肪酸アルカノールアミドが
好適に用いられる。
この場合、脂肪酸アルカノールアミドとしては、脂肪酸
基の炭素数が8〜18であり、アルカノール基の炭素数
が2又は3のものが好適である。なお、脂肪酸は飽和で
も不飽和でもよく、また直鎖でも分枝鎖を有するもので
もよく、更に混合脂肪酸であってもよい。具体的には、
カプリン酸モノエタノールアミド、ラウリン酸ジエタノ
ールアミド、ミリスチン酸ジエタノールアミド、パルミ
チン酸ジエタノールアミド、ヤシ油脂肪酸ジエタノール
アミド、牛脂脂肪酸ジエタノールアミド、ラウリン酸モ
ノイソプロパノールアミド等が挙げられ、なかでもラウ
リン酸ジエタノールアミド、ミリスチン酸ジエタノール
アミドが好ましく用いられる。
また、ショ糖脂肪酸エステルとしては、脂肪酸基の炭素
数が8〜18、エステル化度が0.8〜3のもの、具体
的にはショ糖モノ及びジラウレート等が使用できる。更
に、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステルとし
ては、エチレンオキシド付加モル数6〜60、脂肪酸基
の炭素数8〜20、エステル化度1〜3のもの、具体的
にはポリオキシエチレン(20モル)ソルビタンモノオ
レエートポリオキシエチレン(6モル)ソルビタンモノ
ステアレート、ポリオキシエチレン(20モル)ソルビ
タンモノラウレート等が使用でき、ポリオキシエチレン
硬化ヒマシ油としては、通常ポリオキシエチレン(60
モル)硬化ヒマシ油が用いられる。
なお、これらのノニオン系界面活性剤の配合量は、う蝕
予防剤全体の0.1〜3%、好ましくは0.3〜1.5
%である。
本発明においては、上述したようにノニオン系界面活性
剤の配合により、抗体を失活させ易いアニオン系界面活
性剤が配合されていても抗体の失活を効果的に防止し得
るため、アニオン系界面活性剤、例えばラウリル硫酸ナ
トリウム、ミリスチル硫酸ナトリウム等の炭素数が8〜
18のアルキル硫酸エステルの水溶性塩、ラウリルモノ
グリセリド硫酸ナトリウム、ヤシ油脂肪酸モノグリセリ
ド硫酸ナトリウム、高級脂肪酸モノグリセリドモノ硫酸
ナトリウム等の脂肪酸基の炭素数が10〜18である水
溶性の高級脂肪酸モノグリセリド硫酸塩、α−オレフィ
ンスルホネート、パラフィンスルホネート、N−メチル
−N−パルミトイルタウライドのナトリウム塩、N−ラ
ウロイルザルコシン酸ナトリウム、N−ラウロイル−β
−アラニンナトリウム塩等、なかでもアルキル硫酸エス
テルの水溶性塩を有効に配合することができる。
この場合、これらのアニオン系界面活性剤の配合量はう
蝕予防剤全体の0.5〜3%、特に1〜2%とすること
ができるが、ノニオン系界面活性剤とアニオン系界面活
性剤との比率が重量比として0.4:1〜3:1、特に
1:1〜1.5:1とすることが好ましい。
本発明のう蝕予防剤にあっては、前記抗体に加えてフッ
素化合物、クロルヘキシジン類、溶菌酵素、バクテリオ
シン、グルコシルトランスフェレースインヒビター、プ
ロテアーゼ及びデキストラナーゼから選ばれる1種以上
のシネルギストを組合せて用いることができ、これによ
り更にストレプトコッカス・ミュータンスの定着が抑制
されて歯垢形成抑制効果が著しく高まり、う蝕予防効果
を向上させることができる。
この場合、フッ素化合物としては、モノフルオルリン酸
ナトリウム、モノフルオルリン酸カリウム、モノフルオ
ルリン酸水素ナトリウム、モノフルオルリン酸アンモニ
ウム等のモノフルオルリン酸塩、フッ化ナトリウム、フ
ッ化カリウム、フッ化リチウム、フッ化アンモニウム等
のアルカリ金属フッ化物、ヘキサフルオルジルコン酸カ
リウム、ヘキサフルオルチタン酸カリウム、フッ化セシ
ウム、フッ化ニッケル、フッ化ジルコニウム、フッ化
銀、ヘキシルアミンハイドロフルオライド、ラウリルア
ミンハイドロフルオライド、セチルアミンハイドロフル
オライド、グリシンハイドロフルオライド、リシンハイ
ドロフルオライド、アラニンハイドロフルオライド等が
用いられる。これらの中で、モノフルオルリン酸ナトリ
ウム、モノフルオルリン酸カリウムのようなモノフルオ
ルリン酸塩、フッ化ナトリウム、フッ化カリウム、フッ
化アンモニウムのようなアルカリ金属フッ化物、フッ化
第1錫、フッ化塩化第1錫等の第1錫含有フッ化物が好
ましく使用し得るが、特にモノフルオルリン酸ナトリウ
ム、フッ化ナトリウム、フッ化第1錫が好適に用いられ
る。
クロルヘキシジン類としては、塩酸クロルヘキシジン、
グルコン酸クロルヘキシジン等が使用される。
溶菌酵素としては、ストレプトマイセス・グリシュース
<Streptomyces griseus>,ストレプトマイセス・ディ
アスタートクロマジェン<Streptomyces diastatochrom
agenes>,ストレプトマイセス・ファリノーザス<Stre
ptomyces farinosus>,キャラロプシィス属<Chalarop
sis>,フラボバクテリウム属<Flavobacterium>,ミ
キソバクター属<Myxobacter>,スタフィロコッカス・
エピデルミーディス<Staphylococcus epidermidis>,
ミクロコッカス属<Micrococcus>,シュードモナス・
アルギノサ<Pseudomonas aetuginosa>,エロモナス属
<Aeromonas>,ストレプトマイセス・アルブス<Strep
tomyces albus>,ストレプトマイセス・グロビスポラ
ス<Streptomyces globisporus>等に由来するものが使
用でき、バクテリオシンとしてはエンテロバクター・ク
ロアセ<Enterobactor cloacae>,エッシュリシア・コ
リ<Escherichia coli>,プロテウス・ミアビリス<Pr
oteus miabilis>,シュードモナス・アルギノサ<Pseu
domonas aeruginosa>,ストレプトコッカス・ミュータ
ンス<Streptococcus mutans>,スタフィロコッカス・
スタフィロリティカス<Staphylococcus staphylolytic
us>等に由来するものが使用できる。
GTFインヒビターとしては、エリスリナム属<Arthri
num sp.>,フザリウム属<Fusarinum sp.>,ミクロフ
ォミナ属<Macrophomina sp.>,ミクロモノスポラ属<
Micromonospora sp.>,ノモニラ属<Gnomoniella sp.
>,ノテュリスポリウム属<Nodulisporium sp.>,ア
スペルギルス属<Aspergillus sp.>等に由来するもの
が好適に使用でき、具体的には特開昭56−10319
3号公報、同57−28097号公報、同57−982
15号公報、同57−146587号公報記載のもの等
が使用できる。
プロテアーゼとしては、アスペルギルス属<Aspergillu
s sp.>,バチルス属<Bacillus sp.>等に由来するも
のが好適に使用でき、デキストラナーゼとしてはケトミ
ウム属<Chaetomium sp.>,ストレプトマイセス属<St
reptomyces sp.>,バチルス属<Bacillus sp.>,コリ
ネバクテリウム属<Corynebacterium>等に由来するも
のが好適に使用できる。
なお、本発明においては、これらシネルギスト成分の1
種を単独で用いてもよく、2種以上を併用するようにし
てもよい。また、前記の抗体とシネルギスト成分とは一
緒に混合して所定の剤型に調製してもよく、或いは抗体
とシネルギスト成分とをそれぞれ別個の剤型に調製し、
使用時に両者を併用するようにしてもよい。
これらシネルギスト成分の投与量は、フッ素化合物の場
合はフッ素換算で0.0001〜1g/kg/日、クロル
ヘキシジン類の場合はクロルヘキシジンとして0.00
01〜1g/kg/日、溶菌酵素及びバクテリオシンの場
合は0.0001〜10g/kg/日、グルコシルトラン
スフェレースインヒビターの場合は0.0001〜10
g/kg/日、プロテアーゼ、デキストラナーゼの場合は
それぞれ0.0001〜5g/kg/日とすることができ
る。これらシネルギスト成分はこれを含む剤型全体に対
しフッ素化合物の場合はフッ素換算で0.0001〜
0.1%、特に0.0001〜0.001%、クロルヘ
キシジン類の場合はクロルヘキシジンとして0.1〜1
000ppm、特に10〜100ppm、溶菌酵素及びバクテ
リオシンの場合はそれぞれ0.0001〜10%、特に
0.001〜5%、グルコシルトランスフェレースイン
ヒビターの場合は0.0001〜10%、特に0.00
1〜5%、プロテアーゼの場合は0.0001〜10
%、特に0.001〜5%、デキストラナーゼの場合は
0.0001〜10%、特に0.001〜5%の配合量
とし、上記投与量において口腔内適用することができ
る。
本発明に係るう蝕予防剤は、練歯磨、粉歯磨、液状歯磨
等の歯磨類、マウスウォッシュ、口腔用パスタ、歯肉マ
ッサージクリーム、うがい用錠剤、トローチ、チューイ
ンガム、アイスクリーム、ホイップクリームなど、口腔
内に適用される種々の態様に調製され、使用されるが、
本発明のう蝕予防剤の他の成分としては、使用目的、使
用態様等に応じた適宜な成分が用いられる。
例えば、歯磨の調製には、第2リン酸カルシウム・2水
和物、第2リン酸カルシウム・無水物、第1リン酸カル
シウム、第3リン酸カルシウム、炭酸カルシウム、ピロ
リン酸カルシウム、不溶性メタリン酸ナトリウム、非晶
質シリカ、結晶質シリカ、アルミノシリケート、酸化ア
ルミニウム、水酸化アルミニウム、第3リン酸マグネシ
ウム、炭酸マグネシウム、硫酸マグネシウム、酸化チタ
ン及びレジン等の研磨剤が通常5〜95%、好ましくは
15〜60%の量で配合される。
練歯磨のようなペースト状組成物の調製には、カルボキ
シメチルセルロースナトリウム、メチルセルロース、カ
ルボキシメチルヒドロキシエチルセルロースナトリウ
ム、ヒドロキシエチルセルロース、アルギン酸ナトリウ
ム、カラゲナン、アラビアガム、キサンタンガム、トラ
ガカントガム、カラヤガム、ポリビニルアルコール、ポ
リアクリル酸ナトリウム、カルボキシビニルポリマー及
びポリビニルピロリドン等の粘結剤が通常0.3〜5%
の量で配合される。
練歯磨及びマウスウォッシュのようなペースト状及び液
状口腔用組成物の調製には、ポリエチレングリコール、
エチレングリコール、ソルビトール、グリセリン、プロ
ピレングリコール、1,3−ブチレングリコール、キシ
リット、マルチット及びラクチット等の粘稠剤が通常1
0〜70%の量で配合される。
更に、必要に応じてペパーミント、スペアミント等の精
油、l−メントール、カルボン、オイゲノール、アネト
ール等の香料素材などの香料、サッカリンナトリウム、
ステビオサイド、ネオヘスペリジルジヒドロカルコン、
グリチルリチン、ペリラルチン、p−メトキシシンナミ
ックアルデヒドなどの甘味剤、防腐剤などが適宜配合さ
れる。
なお、本発明においては、ムタナーゼ、ソルビン酸、ア
レキシジン、ヒノキチオール、セチルピリジニウムクロ
ライド、アルキルグリシン、アルキルジアミノエチルグ
リシン塩、アラントイン、ε−アミノカプロン酸、トラ
ネキサム酸、アズレン、ビタミンE、水溶性第一もしく
は第二リン酸塩、第四級アンモニウム化合物、塩化ナト
リウム、生薬抽出物などの有効成分を配合することもで
きる。
また、他のタイプの組成物の場合も通常用いられている
適宜な成分を選び、通常の方法でそれらを混合して調製
される。
ここで、本発明う蝕予防剤のpHは必ずしも制限されない
が、pH4〜10、より望ましくは5〜9、特に5.5〜
7.5とすることが好ましい。
本発明のう蝕予防剤は、適宜な容器に収容されて保存さ
れ、使用に供せられる。例えば、練歯磨の場合には、プ
ラスチックチューブやアルミニウム箔ラミネートプラス
チックチューブ等のプラスチック容器、アルミニウムチ
ューブ等の金属容器に収容され得る。この場合、前記抗
体は金属容器中で比較的失活し易いが、ノニオン系界面
活性剤を配合することにより、抗体の金属容器中での失
活を良好に防止し得るため、本発明う蝕予防剤において
は、アルミニウムチューブ等の金属容器を有効に使用し
得る。
発明の効果 本発明のう蝕予防剤は、その剤型等に応じた適宜な態様
で口腔内に適用するものであり、ストレプトコッカス・
ミュータンス菌の全菌体又は菌体成分で動物を免疫する
ことによって得られる抗体がストレプトコッカス・ミュ
ータンス菌の口腔内の定着を阻害し、歯垢の形成を抑制
することにより、う蝕を予防するものであるが、本発明
によればこの抗体に脂肪酸アルカノールアミド、ショ糖
脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸
エステル・ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油から選ばれ
るノニオン系界面活性剤を併用していることにより、ア
ニオン界面活性剤が配合されているにも拘らず、抗体の
失活が防止され、長期間保存された後でも抗体の効果を
有効に発揮し得るものである。
以下、実験例及び実施例を示し、本発明を具体的に説明
する。
なお、下記実験例及び実施例に使用した抗血清、母乳及
び抗体の製造例を次に示す。
[製造例] 下記抗原を使用し、下記の方法によりその抗血清及び母
乳を得た。
(1)抗原 ストレプトコッカス・ミュータンス BHI培地の透析外液を培地として使用し、生育した菌
を洗浄した後、ホルマリン処理したものを使用。
ストレプトコッカス・ミュータンスの細胞壁画分 ブリーワイズ<Bleiweis>らの方法(ジャーナル・オブ
・バクテリオロジー<J.Bacteriol.>,88,119
8−1200,1964)に従って調製したものを使
用。
ストレプトコッカス・ミュータンスの線維状構造物画分 ジェイ・バンホーテ<J.Van Hoate>らの方法(アー
カイブス・オブ・オーラルバイオロジー<Arch.Oral.Bi
o.>,16,1131−1141,1971)に準じて
調製したものを使用。
ストレプトコッカス・ミュータンスのグルコシルトラン
スフェレース画分 井上らの方法(マイウロバイアル・アスペクト・オブ・
デンタル・カリエス<Microbial Aspects of dental ca
ries>Vol.III,665−682,1976[インフォ
メーション・レトリアバル・インコーポレーション<In
formation Retrieval Inc.>])に従って調製したもの
を使用。
ストレプトコッカス・ミュータンスのプロテイン抗原画
分 レーナー<Lehner>らの方法(ジャーナル・オブ・ジェ
ネラル・マイクロバイオロジー<J.General Microbio
logy>,122,217−225,1981)に従って
調製したものを使用。
ストレプトコッカス・ミュータンスの線毛成分画分 鶴水らの方法(日本細菌学雑誌,38(1),471,
1983)に従って調製したものを使用。
(2)抗血清、母乳及び抗体の調製法 50〜100μg/mの抗原を等量のフロイント完全
アジュバントと混合し、妊娠ヤギ、ウマ、ウシ又はウサ
ギの背部皮下に体重1kg当り0.3mを注射して免疫
し、その後2〜4週間おきに抗原とフロイント不完全ア
ジュバントとを混合したもので3回免疫し、出産後に初
乳を採取した。また、抗血清については上記と同様に4
回免役後採血し、凝固させ、その遠心上清をサンプルと
した。
次に、上記初乳サンプルに等量の0.9%食塩水を加
え、15000rpmで60分間遠心分離した後、上層の
脂肪と沈降物を除いて中間の液成分を採取し、これに濃
塩酸を加えてpH4に調製した。更に、5000rpmで3
0分間遠心分離し、その上清をトリスハイドロキシアミ
ノメタンで中和した後、硫酸アンモニウムを加えて75
%飽和にし、得られた沈降物を採取し、これをリン酸緩
衝液で透析して、母乳の抗体成分(内液)を得た。
また、上記抗血清に硫酸アンモニウムを加えて50%飽
和とし、得られた沈降物をリン酸緩衝液で透析して、抗
血清の抗体(内液)を得た。
[実験例1] 第1表に示す界面活性剤2.5%と抗体(馬抗S.ミュ
ータンス10449株線毛成分血清)10%とを溶解し
た溶液を40%で1週間保存した後、その抗体活性を下
記方法により測定し、抗体残存率を調べた。結果を第1
表に示す。なお、結果は界面活性剤無添加系の抗体活性
を100とした場合の相対活性度で示した。
抗体活性測定法 サンプル1gに対して4mのリン酸緩衝液(0.1
M,pH7)を加え、サンプル中の可溶成分をリン酸緩衝
液に溶解した後、遠心分離し、その上清液を採取する。
この上清液中の抗体成分の活性をストレプトコッカス・
ミュータンス変異株K−Dp株の菌体を抗原としてEL
ISA法イング バル イー.等,ジャーナル・オブ・
イムノロジー<Eng vall E. et al,J. Immuno
l.>,109:129−135,1972)で測定す
る。
抗体成分の活性は405nmでの吸光度を指標とした場合
に最大の吸光度を示した界面活性剤無添加系のサンプル
を100%とした。
[実験例2] 下記処方の練歯磨を調製した。
水酸化アルミニウム 43% 60%ソルビット液 35 プロピレングリコール 3.0 カラギナン 1.0 ゼラチン 0.3 サッカリンナトリウム 0.1 香料 1.0 モノフルオルリン酸ナトリウム 0.76 メチルパラベン 0.2 ブチルパラベン 0.01 ラウリル硫酸ナトリウム 0.8 ノニオン系界面活性剤 第2表に示す量 兎抗S.ミュータンス 0.5 K−Dp細胞壁血清水 残 100.0% 次に、上記練歯磨を40℃で2週間保存した後、その抗
体活性を実験例1と同様の方法により測定し、抗体残存
率を調べた。結果を第2表に示す。なお、結果は、ノニ
オン系界面活性剤としてラウリン酸ジエタノールアミド
を1.5%添加したものを40℃で2週間保存した後の
抗体活性を100とした場合の相対活性度で示した。
以下、実施例を示す。
[実施例1] 歯磨 プロピレングリコール 3.0% アルギン酸ソーダ 0.9 メチルパラベン 0.2 ブチルパラベン 0.01 安息香酸ナトリウム 0.1 60%ソルビット液 35.0 サッカリンナトリウム 0.15 モノフルオルリン酸ナトリウム 0.76 デキストラナーゼ(200万単位/g) 0.1 ゼラチン 0.3 ラウリル硫酸ナトリウム 0.8 ラウリン酸ジエタールアミド 1.0 香料 0.6 水酸化アルミニウム 45.0 馬抗S.ミュータンス10449株 0.1 線毛成分抗体精製水 残 合計 100.0% [実施例2] 歯磨 プロピレングリコール 3.0% カルボキシメチルセルロースナトリウム 1.2 メチルパラベン 0.2 ブチルパラベン 0.01 安息香酸ナトリウム 0.1 60%ソルビット液 30.0 サッカリンナトリウム 0.2 フッ化第1錫 0.41 塩酸クロルヘキシジン 0.01 ペプトン 0.2 カゼイン 0.1 ラウリル硫酸ナトリウム 0.8 ショ糖モノラウリン酸エステル 1.0 香料 0.6 水酸化アルミニウム 45.0 牛抗S.ミュータンス6715株 0.2 GTF抗体精製水 残 合計 100.0% [実施例3] 歯磨 プロピレングリコール 2.5% カラギーナン 0.8 メチルパラベン 0.2 ブチルパラベン 0.01 安息香酸ナトリウム 0.1 60%ソルビット液 15.0 85%グリセリン液 10.0 サッカリンナトリウム 0.15 フッ化ナトリウム 0.21 コラーゲン 0.2 アルブミン 0.2 ラウリル硫酸ナトリウム 0.8 ポリオキシエチレン(20モル) 0.8 ソルビタンモノオレエート 香料 0.6 第2リン酸カルシウム 40.0 羊抗S.ミュータンスImgbri 0.05 tt株タン白質抗原抗体精製水 残 合計 100.0% [実施例4] 歯磨 プロピレングリコール 2.5% カラギーナン 1.0 メチルパラベン 0.2 ブチルパラベン 0.01 安息香酸ナトリウム 0.1 85%グリセリン液 21.0 サッカリンナトリウム 0.2 モノフルオルリン酸ナトリウム 0.76 グルコン酸クロルヘキシジン 0.01 ラウリル硫酸ナトリウム 0.8 ラウロイルザルコシン酸ナトリウム 0.2 ポリオキシエチレン(20モル) 0.8 硬化ヒマシ油 香料 0.6 研磨性シリカ 35.0 ウサギ抗S.ミュータンスK−Dp株 0.5 線毛成分抗体精製水 残 合計 100.0% [実施例5]洗口剤 ラウリル硫酸ナトリウム 0.8% ラウリン酸ジエタノールアミド 0.8 ゼラチン 1.0 アルギニン 0.1 リン酸1カリウム 0.082 リン酸2ナトリウム 0.5 グルコン酸クロルヘキシジン 0.01 ヤギ抗S.ミュータンスKH2株 0.1 細胞壁抗体 グリセリン 12.0 香料 0.8 サッカリンナトリウム 0.2精製水 残 合計 100.0% [実施例6]洗口剤 ラウリル硫酸ナトリウム 0.8% ショ糖モノミリスチン酸 1.0 ペプトン 1.0 リン酸1カリウム 0.082 リン酸2ナトリウム 0.5 グルコン酸クロルヘキシジン 0.01 馬抗S.ミュータンスK−III株 0.05 線毛成分抗体 グリセリン 12.0 香料 0.8 サッカリンナトリウム 0.2精製水 残 合計 100.0% [実施例7]洗口剤 ポリオキシエチレン(60モル) 1.5% 硬化ヒマシ油 ラウリル硫酸ナトリウム 0.8 カラギーナン 0.01 リン酸2ナトリウム 1.25 クエン酸 0.88 グルコン酸クロルヘキシジン 0.01 モノフルオルリン酸ナトリウム 3.8 ウサギ抗S.ミュータンスLM7 0.01 線毛成分抗体 ソルビット 15.0 香料 0.8 サッカリンナトリウム 0.2精製水 残 合計 100.0% 使用時に水で10倍に希釈する

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ストレプトコッカス・ミュータンス菌の全
    菌体又は菌体成分で動物を免疫することによって得られ
    る抗体が配合されていると共に、アニオン界面活性剤が
    配合されたう蝕予防剤に更に脂肪酸アルカノールアミ
    ド、ショ糖脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンソルビ
    タン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油
    から選ばれるノニオン系界面活性剤が全体の0.1〜3
    重量%配合されてなることを特徴とするう蝕予防剤。
  2. 【請求項2】ストレプトコッカス・ミュータンス菌がヒ
    ト型ストレプトコッカス・ミュータンス菌で血清型が
    c,d,e,fもしくはg型の菌株又は突然変異株であ
    る特許請求の範囲第1項記載のう蝕予防剤。
  3. 【請求項3】突然変異株がストレプトコッカス・ミュー
    タンス変異株K−Dp株,KH2株又はK−III株であ
    る特許請求の範囲第2項記載のう蝕予防剤。
  4. 【請求項4】菌体成分がストレプトコッカス・ミュータ
    ンス菌の細胞壁画分,線維状構造画分,線毛成分画分,
    グルコシルトランスフェレース画分又はプロテイン抗原
    画分である特許請求の範囲第1項乃至第3項いずれか記
    載のう蝕予防剤。
  5. 【請求項5】抗体としてこの抗体を含む抗血清又は乳を
    配合した特許請求の範囲第1項乃至第4項いずれか記載
    のう蝕予防剤。
  6. 【請求項6】抗体としてこの抗体を含む抗血清又は乳か
    ら分離したものを配合した特許請求の範囲第1項乃至第
    4項いずれか記載のう蝕予防剤。
  7. 【請求項7】抗体の配合量が予防剤全体の0.0002
    〜10重量%である特許請求の範囲第1項乃至第6項い
    ずれか記載のう蝕予防剤。
  8. 【請求項8】ノニオン系界面活性剤とアニオン系界面活
    性剤との併用比率が重量比として0.4:1〜3:1で
    ある特許請求の範囲第1項乃至第7項いずれか記載のう
    蝕予防剤。
  9. 【請求項9】アニオン系界面活性剤がアルキル硫酸エス
    テルの水溶性塩である特許請求の範囲第1項乃至第8項
    いずれか記載のう蝕予防剤。
  10. 【請求項10】歯磨又は洗口剤である特許請求の範囲第
    1項乃至第9項いずれか記載のう蝕予防剤。
JP59232352A 1984-11-06 1984-11-06 う蝕予防剤 Expired - Lifetime JPH0641424B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59232352A JPH0641424B2 (ja) 1984-11-06 1984-11-06 う蝕予防剤
DE19853539202 DE3539202A1 (de) 1984-11-06 1985-11-05 Mittel zur kariesverhinderung
GB08527242A GB2167299B (en) 1984-11-06 1985-11-05 Dental caries-preventive composition
US06/795,526 US4725428A (en) 1984-11-06 1985-11-06 Dental caries-preventive composition containing antibody

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59232352A JPH0641424B2 (ja) 1984-11-06 1984-11-06 う蝕予防剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61112028A JPS61112028A (ja) 1986-05-30
JPH0641424B2 true JPH0641424B2 (ja) 1994-06-01

Family

ID=16937860

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59232352A Expired - Lifetime JPH0641424B2 (ja) 1984-11-06 1984-11-06 う蝕予防剤

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4725428A (ja)
JP (1) JPH0641424B2 (ja)
DE (1) DE3539202A1 (ja)
GB (1) GB2167299B (ja)

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3611168C2 (de) * 1985-04-02 1994-01-20 Asahi Chemical Ind Hydroxybenzoesäurephenylester, deren Herstellung und deren Verwendung als physiologisch wirksame Substanzen
JPH0699291B2 (ja) * 1985-06-14 1994-12-07 ライオン株式会社 口腔用組成物
JPS62223115A (ja) * 1986-03-25 1987-10-01 Rooto Seiyaku Kk 歯周病治療剤
HU201474B (en) * 1987-02-03 1990-11-28 Tibor Balogh Process for producing new dentriatrical composition
GB8704648D0 (en) * 1987-02-27 1987-04-01 Guy S & St Thomas S Hospitals Antibodies
US5518721A (en) * 1987-02-27 1996-05-21 Council Of Governors Of The United Medical And Dental Schools Of Guy's And St. Thomas Hospital Antibodies against Streptococcus
JP2641228B2 (ja) * 1988-01-22 1997-08-13 鐘紡株式会社 抗体およびそれを有効成分とするう蝕予防剤、並びにこれらの製造方法
JPH01250067A (ja) * 1988-03-30 1989-10-05 Lion Corp ストレプトコッカス・・ミユータンスの検出方法
EP0394470B1 (en) * 1988-09-09 1993-06-16 Sunstar Kabushiki Kaisha Composition for oral cavity
JPH02218620A (ja) * 1989-02-17 1990-08-31 Lion Corp 口腔内疾患予防用有効成分の製造方法
NO902352L (no) * 1989-05-29 1990-11-30 Lion Corp Fremgangsmaate for fremstilling av en vaksine mot dental karies, samt vaksineblandinger for anvendelse som nesedraaper
GB9021671D0 (en) * 1990-10-05 1990-11-21 Unilever Plc Delivery of agents
JPH0826079B2 (ja) * 1990-03-29 1996-03-13 太陽化学株式会社 抗体及びそれを有効成分とするう蝕予防組成物
WO1991015189A1 (en) * 1990-03-30 1991-10-17 Ratcliff Perry A Method and composition for prevention of stomatitis in denture users
JPH0471465A (ja) * 1990-07-10 1992-03-06 Taiyo Kagaku Co Ltd う蝕予防食品及びその製造方法
US5320831A (en) * 1992-12-30 1994-06-14 The Procter & Gamble Company Oral compositions
US5320830A (en) * 1992-12-30 1994-06-14 The Procter & Gamble Company Oral compositions
AU7345094A (en) * 1993-07-01 1995-01-24 Unilever Plc Oral compositions
US5876438A (en) * 1993-08-02 1999-03-02 Houston Biotechnology Incorporated Polymeric device for the delivery of immunotoxins for the prevention of secondary cataract
TW414713B (en) * 1994-05-12 2000-12-11 Dentsply Gmbh Fluoride releasing liquid dental primer product and method
US5578294A (en) * 1994-05-13 1996-11-26 The Procter & Gamble Company Oral compositions
US5560905A (en) * 1994-05-13 1996-10-01 The Proctor & Gamble Company Oral compositions
EP0764015B1 (en) * 1994-06-10 2000-04-19 The Procter & Gamble Company Mouthrinse compositions
US5534243A (en) * 1994-09-26 1996-07-09 The Procter & Gamble Company Aqueous oral compositions
US6063116A (en) * 1994-10-26 2000-05-16 Medarex, Inc. Modulation of cell proliferation and wound healing
US5849271A (en) * 1995-06-07 1998-12-15 The Procter & Gamble Company Oral compositions
US5747005A (en) * 1995-08-02 1998-05-05 Barels; Ronald R. Oil-based, anti-plaque dentifrice composition
US5871714A (en) * 1997-10-16 1999-02-16 Pharmacal Biotechnologies, Inc. Compositions for controlling bacterial colonization
JPH11322554A (ja) * 1998-05-06 1999-11-24 Sunstar Inc 口腔用組成物
US6231857B1 (en) 1998-09-28 2001-05-15 The Regents Of The University Of California Antibodies to S. mutans and uses thereof
US20040126384A1 (en) * 2000-10-10 2004-07-01 Yang Rong Jian Combination of IgY against dental caries
CN100534413C (zh) * 2001-12-25 2009-09-02 花王株式会社 口腔用组合物
US7875598B2 (en) * 2004-03-04 2011-01-25 The Regents Of The University Of California Compositions useful for the treatment of microbial infections
EP1908449B1 (en) * 2005-07-26 2011-12-14 Two Cells Co., Ltd Sterilizer selective to cariogenic bacterium, and method for sterilization of cariogenic bacterium
US8298602B2 (en) * 2005-10-11 2012-10-30 Purecircle Sdn Bhd Process for manufacturing a sweetener and use thereof
US20070122357A1 (en) * 2005-11-29 2007-05-31 The Procter & Gamble Company Dentifrice composition
US20070218339A1 (en) * 2006-03-14 2007-09-20 More Energy Ltd. Leak-proof liquid fuel cell
CA2957056A1 (en) 2006-09-06 2008-03-13 C3 Jian, Inc. Selectively targeted antimicrobial peptides and the use thereof
EP2725035A1 (en) 2007-10-02 2014-04-30 Avaxia Biologics, Inc. Antibody therapy for use in the digestive tract
JP5196997B2 (ja) * 2007-12-28 2013-05-15 花王株式会社 口腔用組成物
DE202010003032U1 (de) * 2010-02-17 2011-08-12 Ernst Mühlbauer Gmbh & Co. Kg Infiltrationslösung zur Behandlung einer Zahnschmelzläsion

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3879545A (en) * 1971-03-22 1975-04-22 Abdul Gaffar Vaccines for the prevention of dental caries
JPS5515443B2 (ja) * 1971-11-15 1980-04-23
US3931398A (en) * 1973-06-20 1976-01-06 Colgate-Palmolive Company Method for local immunization against dental caries
GB1505513A (en) * 1975-05-23 1978-03-30 Stolle Res & Dev Dental caries inhibiting product
GB2038182B (en) * 1978-12-29 1983-02-09 Lion Fat Oil Co Ltd Oral composition
JPS57106606A (en) * 1980-12-20 1982-07-02 Sunstar Inc Dentifrice composition containing sodium chloride
JPS6038329A (ja) * 1983-08-11 1985-02-27 Lion Corp う蝕予防剤

Also Published As

Publication number Publication date
US4725428A (en) 1988-02-16
JPS61112028A (ja) 1986-05-30
DE3539202C2 (ja) 1989-01-12
GB2167299B (en) 1988-05-25
DE3539202A1 (de) 1986-05-22
GB8527242D0 (en) 1985-12-11
GB2167299A (en) 1986-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0641424B2 (ja) う蝕予防剤
US4693888A (en) Caries-preventive composition
US4689221A (en) Oral composition containing antibodies to Bacteroides gingivalis
EP0140498B1 (en) Caries-preventive composition
WO1995000110A1 (fr) Composition pour la cavite buccale
AU2010224414B2 (en) Antimicrobial composition
JPH0699291B2 (ja) 口腔用組成物
JPH0641425B2 (ja) う蝕予防剤
JPS62417A (ja) 口腔用組成物
JPH0421648B2 (ja)
JPH0253716A (ja) 口腔用組成物
JPH0641426B2 (ja) う蝕予防剤
JPH0463864B2 (ja)
JPH0710728A (ja) 口腔用組成物
JP2666212B2 (ja) 抗体およびそれを有効成分とする齲蝕予防剤の製造方法
JPS61277632A (ja) 口腔用組成物
KR890002947B1 (ko) 충지 예방 조성물
JPH03115213A (ja) う蝕予防剤組成物
JPH07187976A (ja) 口腔用組成物
JPH0640871A (ja) 口腔用組成物
JPH0768110B2 (ja) 口腔用組成物
JPH0640869A (ja) 口腔用組成物
JPH01203317A (ja) 抗体およびそれを有効成分とする齲蝕予防剤の製造方法
JPH05268980A (ja) 抗体の製造法および抗体配合う蝕予防剤
JPH0952822A (ja) 口腔用組成物