JPH0637050U - ベビーカーの手押し杆に設ける開閉操作機構 - Google Patents

ベビーカーの手押し杆に設ける開閉操作機構

Info

Publication number
JPH0637050U
JPH0637050U JP8017092U JP8017092U JPH0637050U JP H0637050 U JPH0637050 U JP H0637050U JP 8017092 U JP8017092 U JP 8017092U JP 8017092 U JP8017092 U JP 8017092U JP H0637050 U JPH0637050 U JP H0637050U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
lever
tip
stopper
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8017092U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2542450Y2 (ja
Inventor
雄一 荒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Combi Corp
Original Assignee
Combi Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Combi Corp filed Critical Combi Corp
Priority to JP8017092U priority Critical patent/JP2542450Y2/ja
Priority to US08/127,369 priority patent/US5511441A/en
Priority to CA002107374A priority patent/CA2107374A1/en
Priority to ES93116405T priority patent/ES2094444T3/es
Priority to EP19930116405 priority patent/EP0595096B1/en
Priority to AT93116405T priority patent/ATE142962T1/de
Priority to DE1993604856 priority patent/DE69304856T2/de
Priority to KR1019930022273A priority patent/KR0180752B1/ko
Publication of JPH0637050U publication Critical patent/JPH0637050U/ja
Priority to HK41197A priority patent/HK41197A/xx
Application granted granted Critical
Publication of JP2542450Y2 publication Critical patent/JP2542450Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62BHAND-PROPELLED VEHICLES, e.g. HAND CARTS OR PERAMBULATORS; SLEDGES
    • B62B7/00Carriages for children; Perambulators, e.g. dolls' perambulators
    • B62B7/04Carriages for children; Perambulators, e.g. dolls' perambulators having more than one wheel axis; Steering devices therefor
    • B62B7/06Carriages for children; Perambulators, e.g. dolls' perambulators having more than one wheel axis; Steering devices therefor collapsible or foldable
    • B62B7/08Carriages for children; Perambulators, e.g. dolls' perambulators having more than one wheel axis; Steering devices therefor collapsible or foldable in the direction of, or at right angles to, the wheel axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62BHAND-PROPELLED VEHICLES, e.g. HAND CARTS OR PERAMBULATORS; SLEDGES
    • B62B9/00Accessories or details specially adapted for children's carriages or perambulators
    • B62B9/20Handle bars; Handles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62BHAND-PROPELLED VEHICLES, e.g. HAND CARTS OR PERAMBULATORS; SLEDGES
    • B62B2205/00Hand-propelled vehicles or sledges being foldable or dismountable when not in use
    • B62B2205/20Catches; Locking or releasing an articulation
    • B62B2205/22Catches; Locking or releasing an articulation remotely controlled, e.g. from the handlebar
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20396Hand operated
    • Y10T74/20402Flexible transmitter [e.g., Bowden cable]
    • Y10T74/2042Flexible transmitter [e.g., Bowden cable] and hand operator
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20576Elements
    • Y10T74/20732Handles
    • Y10T74/2078Handle bars
    • Y10T74/20792Folding or adjustable

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Carriages For Children, Sleds, And Other Hand-Operated Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本考案はベビーカーの手押し杆に設けたロック
機構を開閉するための操作機構に関するものである。 【構成】ハウジング内に操作用ワイヤーの駆動用プーリ
ーを回転自在に取付け、前記駆動用プーリーを、ハウジ
ングの下部に摺動自在に取りつけた操作レバーの上下動
により回転させ、また、ハウジング上面に摺動自在に取
付けた摺動規制用ストッパーの下面からハウジング内に
突設した摺動規制板の先端が操作レバー先端の駆動板に
選択的に当接するよう構成する。 【効果】操作レバーの駆動がハウジングに摺動自在に取
付けた摺動規制用ストッパーの摺動規制板により選択的
に規制されるので、正確なロック状態が維持できる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案はベビーカーに設けたロック機構を開閉する操作機構に関するものであ り、特に手押し杆に設けた遠隔開閉操作機構に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
ベビーカーを折り畳み収納できるよう構成することや、手押し杆の起立位置を 幼児用座席の前側或いは後側に選択できるよう構成することは従来より知られて いる。
【0003】 また、折り畳み操作のロック機構や手押し杆の起立位置をロックする機構の開 閉を手押し杆の中央に設けた操作機構を利用して遠隔制御するよう構成すること も実開昭61−48866号公報、実開昭61−139859号公報、実開昭6 3−34766号公報等の記載により知られている。
【0004】 上記公知の構造は、内部を空洞部としたハウジングの中に、中央部分を枢支し たリンク状の操作レバーを揺動自在に取付け、操作レバーの先端に遠隔操作用ワ イヤーの基端部を取付け、ハウジングの外に基端部を突出させた操作レバーの突 出端部(操作部)を左右に揺動させることにより操作レバーの先端に取付けた遠 隔操作用ワイヤーを作動させるというリンク構造であった。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながらこのような構造では、操作用ワイヤーの作動ストロークは、操作 レバーの中央に設けた支軸(枢軸)と操作用ワイヤー取付け部までの距離と、支 軸(枢軸)と操作レバーの基端部までの距離との比率でコントロールするよう構 成しているため、作動ストロークを充分に確保し、しかも操作に要する力を小さ くしようとすれば操作レバーの支軸(枢軸)と操作レバー基端部との距離を大き くしなければならなくなり開閉制御のための機構が全体として大きくなってしま うことが指摘され、これを解決するため支軸と操作レバー基端部との距離を小さ くしながら操作用ワイヤーの作動ストロークを充分に確保しようとすれば操作に 要する力が距離の比率に反比例して重くなってしまい操作に困難を伴うという欠 点が指摘される。
【0006】 また上記の構造では、ベビーカーを押している時にハウジングから突出した操 作レバーに触れるとロック機構が不意に解除される危険があり、このような不測 の解除事故を防止するために操作レバーの形状や操作レバーをハウジングに係止 させる構造を特殊なものとして構成する必要があり、その結果、製品の組み立て 工程が煩雑となったり、製造コストが高騰するという不利益があった。
【0007】
【考案の目的】
本考案は上記の事情に鑑みこれらの問題に対応しようとするものであり、小さ な操作スペースでありながら操作用ワイヤーの作動ストロークを充分に得ること ができるベビーカーの手押し杆に設ける開閉操作機構を提供することをその目的 としている。
【0008】 また本考案の他の目的は、ロック機構を解除する操作レバーの誤作動(操作レ バーの誤った摺動)を防止するための摺動規制用ストッパーを設け、摺動規制用 ストッパーが作動すると操作レバーは自動的にロック状態を維持させた状態に作 動するように構成したベビーカーの手押し杆に設ける開閉操作機構を提供せんと するものである。
【0009】
【考案の要点】
本考案は、内部を空洞部とした箱状のハウジングと、前記ハウジング内に回転 自在に取付けた円板状のワイヤー駆動用のプーリーと、本体の一部がハウジング の下面外側に露出するよう摺動自在に取付けると共に、ハウジングの内側に向か って縦長に突設した駆動板をワイヤー駆動用プーリーの一部に係止させた操作レ バーと、ハウジングの上面に横方向への摺動を自在として取付けるとともに下面 に突設した摺動規制板をハウジング内に突出させた操作レバーの摺動規制用スト ッパーとで構成し、操作レバー本体の内側に縦長に突設した駆動板の先端部が、 ハウジングに摺動自在に取付けた摺動規制用ストッパー先端の摺動規制板に選択 的に当接するよう構成してなるベビーカーの手押し杆に設ける開閉操作機構を考 案の要点としている。
【0010】
【実施例】
以下本考案の実施例を図面を参照して説明する。
【0011】 本考案のベビーカーは、一対の前脚杆11,11と一対の後脚杆12,12及び肘掛け 杆13,13並びにこれらを幅方向に連結する数本の連結杆14…14、及び基端部を後 脚杆12,12に枢着した手押し杆15とにより折り畳み自在に構成した公知のもので ある。
【0012】 手押し杆15は正面形状が逆U字状となるよう形成し、手押し杆15の基端部を後 脚杆12の長さ方向における中間部分に折り畳み操作用ブラケット16を介して枢着 している。
【0013】 17は手押し杆15の下端部、詳しくは、手押し杆17の下端部とブラケット16との 枢着部分より少しだけ上方位置に昇降自在に取付けたロック機構であり、ベビー カーを組み立てた時に折り畳み操作用ブラケット16の上端部に嵌合することで折 り畳み操作用ブラケット16が開放方向に作動するのを規制している。
【0014】 ロック機構17は、手押し杆15に設けた開閉操作部2から案内される操作用ワイ ヤー3により昇降するスライダー18によってロック状態が開放されるものであり スライダー18の側面から突出した駆動軸19をロック機構17の一部に係合させてい る。
【0015】 なおスライダー18の構造や、スライダー18から突出させた駆動軸19をロック機 構17に係合させる構造は先に例示した実開昭61−48866号公報、実開昭6 3−34766号公報等の記載により公知であるので、これに関する詳細な説明 は省略する。
【0016】 開閉操作部2は、ハウジング4とこのハウジング4内に回転自在に取りつけた ワイヤー駆動用プーリー5、及びワイヤー駆動用プーリー5の回転を駆動させる 操作レバー6並びに操作レバー6の駆動を規制するストッパー7とによって構成 している。
【0017】 ハウジング4は内部を空洞とした箱状に形成するものであり、箱体の両端部に 手押し杆15の端部を嵌合させる開口部41,41が形成され、箱体の下面には操作レ バー6を昇降自在に嵌合させるための開口部42が、また箱体の上面には操作レバ ーの摺動を規制する摺動規制用ストッパー7の摺動孔43がそれぞれ形成されてい る。
【0018】 ワイヤー駆動用プーリー5は適宜の厚さを持つ円板状に形成し、中央部を支軸 44を介してハウジング4に回転自在に軸止している。
【0019】 ワイヤー駆動用プーリー5の周縁部には操作用ワイヤー3を嵌合させる案内溝 51が円周に沿って形成され、案内溝51の一部には、操作用ワイヤー3の端部に取 付けた球状端子31(係止部)を嵌合係止させるための係止部52を形成している。
【0020】 53はワイヤー駆動用プーリー5の周縁部に近い片側上面に突設した係止軸であ り、操作レバー6に縦長に形成した駆動板62の嵌合孔63に嵌合している。
【0021】 ハウジング4に取りつける操作レバー6は、操作レバー本体61とこの操作レバ ー本体61から内側に向かって縦長に突出する駆動板62とで形成し、操作レバー本 体61の上側半分程度がハウジング4内に隠れるように取付けている。
【0022】 駆動板62の先端部はL字状の切欠部64として形成し、L字状部の切欠部64の上 辺にストッパー7の下端部が当接した時にその摺動が規制されるよう構成してい る。
【0023】 なお、実施例では駆動板62の先端の一部をL字状の切欠部64としているが、こ の構造に限定されるものではなく、駆動板62の先端面全部をストッパー7の下端 部に当接するよう直線的に構成することもできる。
【0024】 但し、このように構成した場合は、ストッパー7の摺動ストロークを大きく構 成し駆動板62の駆動を規制する必要がない時はストッパー7の摺動規制板72先端 が駆動板62の先端に触れない位置まで移動できるよう構成する必要がある。
【0025】 45,45は操作用レバー6のスムーズな摺動を案内するためハウジング4内に形 成した案内溝であり、操作レバー本体61の裏面に突設した突起(図示しない)を 案内溝45,45に嵌合させることにより操作レバー6がこれに沿って正確に摺動す ることを保証し、併せて操作レバー6がハウジング4から離脱するのを防止して いる。
【0026】 65は操作レバー6の復帰用スプリングであり、一方の端部を操作レバー6の内 側に当接させ、他方の端部はハウジング4内の適宜位置に当接させることにより 操作レバー6が作動しない位置(図4及び図5に示す位置)に向かう力を付勢し ている。
【0027】 操作レバー6の摺動規制用ストッパー7は、ハウジング4の外周面に摺動自在 に装着する断面コ字状の外套体71と、コ字状の外套体71の内側中央部から下面に 向かって突出する摺動規制板72とで構成し、摺動規制板72がハウジング4の上面 に形成した摺動孔43内からハウジング内に嵌挿されている。
【0028】 なお、ハウジング4内に嵌挿する摺動規制板72の突出長さは、摺動規制板72の 位置がハウジング4に形成した摺動孔43内の摺動規制位置にある時に、作動状態 にない操作レバー6の先端(駆動板62の先端)に当接でき、摺動孔43内の摺動規 制位置にない時は摺動規制板72の先端は操作レバー6(駆動板62)の端部に触れ ない長さとしている。
【0029】 ハウジング4の上面に形成する摺動規制用ストッパー7の摺動孔43の長さは摺 動規制用板72の摺動ストロークに合致させるものであり、摺動規制板72が摺動孔 43の一方の端部にある時(図5に示す位置にある時)は摺動規制位置になく、他 方の端部にある時(図4に示す位置にある時)は摺動規制位置にあるよう構成す るものである。
【0030】 図中46はハウジング4の外側両側部に形成した摺動案内溝であり、摺動規制用 ストッパー7の外套体71の両端部を摺動自在に嵌合させている。
【0031】
【考案の効果】
本考案は上記のようにロック機構を開閉操作する開閉操作部2を、ハウジング 4と、このハウジング4内に回転自在に取りつけた円板状のワイヤー駆動用プー リー5、及びハウジング4内を自由に摺動してワイヤー駆動用プーリー5の回転 を駆動させる操作レバー6並びにハウジングに摺動自在に取付けた操作レバー6 の摺動規制用ストッパー7とにより構成し、摺動規制用ストッパー7の内側に突 設した摺動規制板72の先端部が操作レバー6に形成した駆動板62の先端部と選択 的に当接できるよう構成したので、ハウジング4に対する摺動規制用ストッパー 7の位置を選択するという簡単な操作だけでベビーカーの折り畳み操作のロック 解除を行うことができる優れた効果がある。
【0032】 また本考案は、ハウジング4に摺動自在に取付けた摺動規制用のストッパー7 の停止位置を規制位置に選択すると、摺動規制板72の先端が操作レバー6先端の 駆動板62に常に当接し、継続的に且つ完全にその摺動を規制できるので、ベビー カーを使用している時に使用者が誤って操作レバー6を押してもハウジング4内 に対する操作レバー6の押し込みは行われることがなく、ロック状態は正確に維 持され極めて安全であるという優れた効果を発揮できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本考案の開閉操作機構を取付けたベビーカー
を示す斜視図。
【図2】 図1における要部の拡大斜視図。
【図3】 開閉操作機構を分離し、拡大して示す一部を
省略した斜視図。
【図4】 操作レバーの摺動が規制された状態を示すた
めハウジングの一部を切欠して示す要部の平面図。
【図5】 操作レバーの摺動が規制されていない状態を
示すためハウジングの一部を切欠して示す要部の平面
図。
【図6】 操作レバーとワイヤー駆動用プーリーとの関
係を示す平面図。
【符号の説明】
15 手押し杆 16 ブラケット 17 ロック機構 2 開閉操作機構 3 操作用ワイヤー 31 球状端子 4 ハウジング 41 開口部 42 開口部 43 摺動孔 44 支軸 45 案内溝 5 ワイヤー駆動用プーリー 51 案内溝 52 係止部 53 係止軸 6 操作レバー 61 レバー本体 62 駆動板 63 嵌合孔 65 復帰用スプリング 7 摺動規制用ストッパー 71 外套体 72 摺動規制板

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】内部を空洞部とした箱状のハウジングと、
    前記ハウジング内に回転自在に取付けた円板状のワイヤ
    ー駆動用のプーリーと、本体の一部がハウジングの下面
    外側に露出するよう摺動自在に取付けると共に、ハウジ
    ングの内側に向かって縦長に突設した駆動板をワイヤー
    駆動用プーリーの一部に係止させた操作レバーと、ハウ
    ジングの上面に横方向への摺動を自在として取付けると
    ともに下面に突設した摺動規制板をハウジング内に突出
    させた操作レバーの摺動規制用ストッパーとで構成し、
    操作レバー本体の内側に縦長に突設した駆動板の先端部
    が、ハウジングに摺動自在に取付けた摺動規制用ストッ
    パー先端の摺動規制板に選択的に当接するよう構成して
    なるベビーカーの手押し杆に設ける開閉操作機構。
  2. 【請求項2】操作レバーの先端部がL字状に形成され、
    L字状体の上辺のみが摺動規制用ストッパーの摺動規制
    板先端に当接するものである請求項1記載のベビーカー
    の手押し杆に設ける開閉操作機構。
JP8017092U 1992-10-27 1992-10-27 ベビーカーの手押し杆に設ける開閉操作機構 Expired - Lifetime JP2542450Y2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8017092U JP2542450Y2 (ja) 1992-10-27 1992-10-27 ベビーカーの手押し杆に設ける開閉操作機構
US08/127,369 US5511441A (en) 1992-10-27 1993-09-28 Locking/unlocking manipulation mechanism disposed on the handlebars of baby carriage
CA002107374A CA2107374A1 (en) 1992-10-27 1993-09-30 Locking/unlocking manipulation mechanism disposed on the handlebars of baby carriage
EP19930116405 EP0595096B1 (en) 1992-10-27 1993-10-11 Locking/unlocking manipulation mechanism disposed on the handlebars of baby carriage
ES93116405T ES2094444T3 (es) 1992-10-27 1993-10-11 Conjunto manual de bloqueo/desbloqueo situado en el manillar de un cochecito de bebe.
AT93116405T ATE142962T1 (de) 1992-10-27 1993-10-11 Auf dem handgriff eines kinderwagen angebrachte handbetätigte verriegelungs-/entriegelungsanlage
DE1993604856 DE69304856T2 (de) 1992-10-27 1993-10-11 Auf dem Handgriff eines Kinderwagen angebrachte handbetätigte Verriegelungs-/Entriegelungsanlage
KR1019930022273A KR0180752B1 (ko) 1992-10-27 1993-10-26 유모차 핸들상에 설치된 로킹/언로킹 조종 기구
HK41197A HK41197A (en) 1992-10-27 1997-04-03 Locking/unlocking manipulation mechanism disposed on the handlebars of baby carriage

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8017092U JP2542450Y2 (ja) 1992-10-27 1992-10-27 ベビーカーの手押し杆に設ける開閉操作機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0637050U true JPH0637050U (ja) 1994-05-17
JP2542450Y2 JP2542450Y2 (ja) 1997-07-30

Family

ID=13710861

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8017092U Expired - Lifetime JP2542450Y2 (ja) 1992-10-27 1992-10-27 ベビーカーの手押し杆に設ける開閉操作機構

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5511441A (ja)
EP (1) EP0595096B1 (ja)
JP (1) JP2542450Y2 (ja)
KR (1) KR0180752B1 (ja)
AT (1) ATE142962T1 (ja)
CA (1) CA2107374A1 (ja)
DE (1) DE69304856T2 (ja)
ES (1) ES2094444T3 (ja)
HK (1) HK41197A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013137076A1 (ja) * 2012-03-16 2013-09-19 コンビ株式会社 ベビーカー
JP2015205664A (ja) * 2014-04-23 2015-11-19 アップリカ・チルドレンズプロダクツ合同会社 乳母車のロック解除操作機構

Families Citing this family (59)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2542123Y2 (ja) * 1993-09-30 1997-07-23 コンビ株式会社 ベビーカーの遠隔操作機構
US5769447A (en) * 1996-04-01 1998-06-23 Huang; Li-Chu Chen Foldable stroller
DE19615901A1 (de) * 1996-04-22 1997-10-23 Chen Huang Li Chu Zusammenklappbarer Kindersportwagen
GB2318099B (en) * 1996-10-10 2000-11-29 Huang Li Chu Chen Foldable mechanism for use in a stroller
US5863061A (en) * 1996-10-25 1999-01-26 Ziegler; Scott William Collapsible three wheeled stroller
US5979928A (en) * 1997-04-02 1999-11-09 Taiwan Kidly Children Appliance Ltd. Collapsing device for a stroller
FR2783482B1 (fr) 1998-09-23 2000-12-01 Ampafrance Poussette pliante, a poignee inclinable et equipee d'une commande de pliage deportee
US6155740A (en) * 1998-10-14 2000-12-05 Graco Children's Products Inc. Stroller and a fold latch assembly thereof
US6375213B1 (en) * 1999-09-27 2002-04-23 Combi Corporation Stroller
JP2001088709A (ja) * 1999-09-27 2001-04-03 Combi Corp 折畳み式ベビーカー
JP4416881B2 (ja) * 1999-10-12 2010-02-17 コンビ株式会社 ベビーカーの折畳み操作装置
WO2001028840A2 (en) * 1999-10-20 2001-04-26 Evenflo Company, Inc. Stroller having a hinge release mechanism
US7044497B2 (en) 2000-05-08 2006-05-16 Graco Children's Products Inc. Foldable stroller
US6478327B1 (en) 2000-05-08 2002-11-12 Graco Children's Products Inc. Foldable stroller
US6666473B2 (en) * 2000-05-08 2003-12-23 Graco Children's Products Inc. Foldable stroller with passenger support base
CN2440403Y (zh) * 2000-07-26 2001-08-01 中山市隆成日用制品有限公司 婴儿车可单手收合结构
US6442797B1 (en) * 2000-11-07 2002-09-03 Link Treasure Limited Flexible transmission device
JP2002225721A (ja) * 2001-01-31 2002-08-14 Combi Corp 折畳み式ベビーカー
US6485216B1 (en) * 2001-06-20 2002-11-26 Pao-Hsien Cheng Control device for folding movement of a stroller
JP2003054418A (ja) * 2001-08-17 2003-02-26 Combi Corp 遠隔操作装置およびこれを備えたベビーカー
SG109989A1 (en) * 2001-09-19 2005-04-28 Combi Co Stroller
US6550801B1 (en) 2001-10-03 2003-04-22 Graco Children's Products Inc. Adjustable cable compensating knuckle for a stroller
US6921102B2 (en) * 2001-10-18 2005-07-26 Ben Ming Hsia One-hand operational control device of foldable stroller
FR2833552B1 (fr) * 2001-12-18 2004-05-07 Cuenot Thierry Dispositif de commande pour mouvement de pliage d'une poussette
US6814368B2 (en) * 2002-08-06 2004-11-09 Pao-Hsien Cheng Foldable stroller
US6715828B1 (en) * 2002-10-07 2004-04-06 Kenny Cheng Infant carrier
US6877760B2 (en) * 2003-06-09 2005-04-12 Mission Hills Investment Corporation Foldable stroller
US7686322B2 (en) 2004-04-30 2010-03-30 Chicco Usa, Inc. Foldable stroller with memory recline
US7281732B2 (en) * 2004-12-15 2007-10-16 Evenflo Company, Inc. Stroller with tray fold and fold latch mechanisms
US7077420B1 (en) 2005-02-04 2006-07-18 American Recreation Products, Inc. Foldable three-wheeled jogging stroller
ES1062849Y (es) * 2006-05-12 2006-11-01 Jane Sa Dispositivo para el accionamiento de mecanismos por cable
GB2442127B (en) * 2006-09-21 2011-08-31 Wonderland Nursery Goods Foldable stroller
CN201082719Y (zh) * 2006-09-21 2008-07-09 明门实业股份有限公司 可收折婴儿车
US7568758B2 (en) 2007-01-03 2009-08-04 Kolcraft Enterprises High chairs and methods to use high chairs
AU2008218786B2 (en) * 2007-02-19 2013-01-10 Thorley Industries Stroller
US8193650B2 (en) * 2007-02-19 2012-06-05 Thorley Industries Llc Power generation system for a stroller
ES2332486B1 (es) * 2007-05-21 2011-01-28 Play, S.A. Cochecito infantil.
CN201082718Y (zh) * 2007-07-19 2008-07-09 明门实业股份有限公司 婴儿车的单手收合致动机构
EP2222530B1 (en) * 2007-11-01 2016-05-04 Artsana Usa Inc. Folding stroller actuating system
US8100429B2 (en) 2008-03-31 2012-01-24 Artsana Usa, Inc. Three dimensional folding stroller with infant carrier attachment and one hand actuated seat recline
NL1035581C2 (nl) * 2008-06-13 2009-12-15 Maxi Miliaan Bv Wandelwagen.
CN102317138B (zh) * 2008-08-15 2013-11-20 雅沙娜美国股份有限公司 婴儿车
US8240700B2 (en) * 2008-08-15 2012-08-14 Artsana Usa, Inc. Stroller with travel seat attachment
USD636300S1 (en) 2009-08-14 2011-04-19 Artsana Usa, Inc. Stroller
TWM379359U (en) * 2009-10-16 2010-05-01 Ju-Shan Lai Handle device of sliding lid
US20110175309A1 (en) * 2010-01-15 2011-07-21 Chicco Usa, Inc. Stroller basket
DE102010004979B4 (de) * 2010-01-18 2014-01-09 Tungtzu Industrial Co., Ltd Kinderwagen
US20110175306A1 (en) * 2010-01-19 2011-07-21 Chicco Usa, Inc. Reclinable stroller seat
USD651140S1 (en) 2010-12-20 2011-12-27 Artsana Usa, Inc. Stroller frame tubing
JP5963394B2 (ja) * 2011-03-03 2016-08-03 アップリカ・チルドレンズプロダクツ合同会社 折畳式乳母車
US8608190B2 (en) * 2011-03-08 2013-12-17 Wonderland Nurserygoods Company Limited Telescoping handle assembly and stroller equipped with the same
GB2529718A (en) * 2014-09-01 2016-03-02 Stroller Tech Ltd Handle assembly for a folding perambulator and a folding perambulator incorporating the same
US9908551B2 (en) * 2015-09-02 2018-03-06 Artsana USA, Inc Travel stroller folding and latch mechanism
US9932083B1 (en) 2016-06-28 2018-04-03 Brent Lorscheider Cycle e-stem
US11122913B2 (en) 2017-06-14 2021-09-21 Wonderland Switzerland Ag Bassinet locking mechanism, bassinet releasing mechanism, foldable bassinet apparatus
NL2023594B1 (en) * 2019-07-31 2021-02-23 Royalty Bugaboo Gmbh Collapsible stroller frame with handle height adjustment
KR102482026B1 (ko) * 2019-08-12 2022-12-26 원더랜드 스위처랜드 아게 잠금 해제 장치 및 유모차
CN112519867B (zh) * 2019-09-18 2022-04-05 稳正企业股份有限公司 具有暂停功能的解锁装置
CN112319592A (zh) * 2020-12-02 2021-02-05 昆山威凯儿童用品有限公司 一种童车的解锁结构

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01106772A (ja) * 1987-07-28 1989-04-24 Aprica Kassai Inc 乳母車

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS619370U (ja) * 1984-06-22 1986-01-20 アップリカ葛西株式会社 手押車のハンドル高さ調整機構
JPH085388B2 (ja) * 1986-06-16 1996-01-24 アツプリカ葛西株式会社 乳母車の押棒
CA1316952C (en) * 1986-08-22 1993-04-27 Shinroku Nakao Foldable baby carriage
EP0301828B1 (en) * 1987-07-28 1993-09-15 Aprica Kassai Kabushikikaisha Baby carriage
JP2580001B2 (ja) * 1988-05-24 1997-02-12 象印ベビー株式会社 乳母車のロック操作装置
JP2794123B2 (ja) * 1989-09-06 1998-09-03 アップリカ葛西株式会社 乳母車
US5205579A (en) * 1990-10-08 1993-04-27 Combi Corporation Handle bar for baby carriage

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01106772A (ja) * 1987-07-28 1989-04-24 Aprica Kassai Inc 乳母車

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013137076A1 (ja) * 2012-03-16 2013-09-19 コンビ株式会社 ベビーカー
JP2013193509A (ja) * 2012-03-16 2013-09-30 Combi Corp ベビーカー
JP2015205664A (ja) * 2014-04-23 2015-11-19 アップリカ・チルドレンズプロダクツ合同会社 乳母車のロック解除操作機構

Also Published As

Publication number Publication date
ES2094444T3 (es) 1997-01-16
EP0595096B1 (en) 1996-09-18
ATE142962T1 (de) 1996-10-15
US5511441A (en) 1996-04-30
HK41197A (en) 1997-04-11
DE69304856T2 (de) 1997-02-20
DE69304856D1 (de) 1996-10-24
KR940008987A (ko) 1994-05-16
EP0595096A1 (en) 1994-05-04
CA2107374A1 (en) 1994-04-28
KR0180752B1 (ko) 1999-04-15
JP2542450Y2 (ja) 1997-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0637050U (ja) ベビーカーの手押し杆に設ける開閉操作機構
JP2542123Y2 (ja) ベビーカーの遠隔操作機構
JPH0543169Y2 (ja)
US7950501B2 (en) Stopper for preventing movement of a bag equipped with casters
JP2553315Y2 (ja) リッドロック装置
JPH08169348A (ja) 乳母車の全開ロック機構および押棒ロック機構
JP3672690B2 (ja) キャスターのロック機構
JP2725866B2 (ja) ベビーカー及びこれを組み立て及び折り畳む方法
JPH11216019A (ja) 折り畳みテーブルの係止装置
JP3546471B2 (ja) シートバックのロック装置
JP2960401B1 (ja) 折り畳み式ベビーカーの折畳/組立操作機構
JP2522136Y2 (ja) ベビーカーの手押し杆に設ける開閉操作機構
JPS6135667Y2 (ja)
JPS6216971Y2 (ja)
CN220243338U (zh) 一种折叠婴儿车折叠解锁结构
JPH0243173Y2 (ja)
JP2577815Y2 (ja) ベビーカー
WO2024033438A1 (en) Child safety seat
JP2556788Y2 (ja) キャスタ
JP2522139Y2 (ja) ベビーカーの折り畳みロック機構
JPH0557260U (ja) ファイリングキャビネットにおける引出しラッチ機構
JPH0533543A (ja) 開度調整器のロツク機構
JPH0442183Y2 (ja)
JPH03200401A (ja) キャスターの旋回ストッパー機構
CN116353678A (zh) 一种折叠婴儿车折叠解锁结构

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term