JP2522139Y2 - ベビーカーの折り畳みロック機構 - Google Patents

ベビーカーの折り畳みロック機構

Info

Publication number
JP2522139Y2
JP2522139Y2 JP8017192U JP8017192U JP2522139Y2 JP 2522139 Y2 JP2522139 Y2 JP 2522139Y2 JP 8017192 U JP8017192 U JP 8017192U JP 8017192 U JP8017192 U JP 8017192U JP 2522139 Y2 JP2522139 Y2 JP 2522139Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rod
stroller
hook
base end
folding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP8017192U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0637051U (ja
Inventor
雄一 荒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Combi Corp
Original Assignee
Combi Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Combi Corp filed Critical Combi Corp
Priority to JP8017192U priority Critical patent/JP2522139Y2/ja
Publication of JPH0637051U publication Critical patent/JPH0637051U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2522139Y2 publication Critical patent/JP2522139Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Carriages For Children, Sleds, And Other Hand-Operated Vehicles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は折り畳み式ベビーカーに
おける折り畳み状態の開閉操作機構に関するものであ
り、特に遠隔操作によりロック機構を開放できるよう構
成したベビーカの折り畳みロック機構に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】ベビーカー本体を躯体の前後方向を接
近させるよう圧偏して折り畳み可能に構成することはベ
ビーカーに一般的に採用されて公知であり、また、折り
畳まれたベビーカーを平面コ字状を呈するよう小さく折
り畳んで携帯に便利なよう構成することも実開昭58−
158758号公報の記載等で知られている。
【0003】上記公報により知られる構造は、座床枠の
両側先端に互いに嵌合する係止機構をそれぞれ取付けて
おき、ベビーカーをコ字状に折り畳んだ時に、その折り
畳み操作に連動し、座床枠の両側先端部に取付けた係止
機構が自動的に嵌合しコ字状の折り畳み状態を正確に維
持するよう構成するものである。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】しかしながらこの構造
では、ベビーカーの折り畳み操作に連動して座床枠の両
側先端部に取付けた係止機構が自動的に嵌合して折り畳
み状態を維持するが、折り畳み状態にある係止機構を開
放する時は、逐一手作業により係止機構の係止を開放し
なければならず、未だ完全な機構を具えていないという
欠点が指摘されている。
【0005】
【考案の目的】本考案は上記の事情に鑑みこれらの問題
に対応しようとするものであり、ベビーカーの折り畳み
操作に連動して自動的にロック機構が作動して折り畳み
状態を維持し、また、折り畳まれたベビーカーは、手押
し杆に設けた開閉操作機構を遠隔操作することにより折
り畳みのためのロック機構が簡単に開放できるよう構成
したベビーカーの折り畳みロック機構を提供することを
目的としている。
【0006】
【考案の要点】本考案は、前脚杆の上端部と後脚杆の上
端部を肘掛け杆の先端近くに枢着し、肘掛け杆の基端部
は、基端部を後脚杆の上端部近くに起伏自在に枢着した
折り畳み操作用ブラケットの上端部に枢着した手押し杆
の基端部近くに枢着し、折り畳み操作用ブラケットの上
端部は手押し杆の基端部に昇降自在に取付けたロック体
の下端部に着脱自在に係合し、両端部を一対の前脚杆及
び一つの後脚杆にそれぞれ差し渡した連結杆が幅方向に
コ字状に折り畳めるよう構成した折り畳み式ベビーカー
において、前脚杆の上端部近くと折り畳み操作用ブラケ
ットの上端部とに差し渡した二つの座床枠杆の一方の先
端に、先端部に形成した鉤状の係止部が常に下向きの力
を付勢した係止フックを取付け、他方の座床枠杆の先端
には係止フックの鉤状の係止部が嵌合できる係止環を取
付け、係止フックの基端部が座床枠杆に摺動自在に取付
けた駆動杆の先端部に接するよう構成するとともに、ベ
ビーカーを折り畳んだ時に、駆動杆の基端部に形成した
駆動受け杆が、ロック体の外側上面に起伏自在に取付け
た駆動部の上面に接するよう構成してなるベビーカーの
折り畳みロック機構を考案の要点としている。
【0007】
【実施例】以下本考案の実施例を図面を参照して説明す
る。
【0008】本考案のベビーカー1は、一対の前脚杆1
1,11と一対の後脚杆12,12及び肘掛け杆13,
13並びにこれらを幅方向に連結する数本の連結杆14
…14、及び基端部をブラケット2を介して後脚杆1
2,12の上端部近くに枢着した手押し杆15とにより
折り畳み自在に構成した公知のものである。
【0009】手押し杆15、及び一対の前脚杆11,11と一
対の後脚杆12,12及を幅方向に連結する数本の連結杆14
…14は何れもその長さをほぼ三等分する位置で軸着して
おり、この部分を折り曲げることによりベビーカー1全
体を平面コ字状に折り畳めるよう構成している。
【0010】手押し杆15は正面形状が逆U字状となるよ
う形成し、手押し杆15の基端部を後脚杆12の長さ方向に
おける中間部分に折り畳み操作用ブラケット2を介して
枢着している。
【0011】折り畳み操作用ブラケット2と前脚杆11の
上端部近くとの間には幼児を座らせるためのキャンバス
4を取付ける座床枠杆3を差し渡しており、キャンバス
4の上半部は手押し杆15に張り渡している。
【0012】5は手押し杆15の下端部、詳しくは、手押
し杆15の下端部と折り畳み操作用ブラケット2との枢着
部分より少しだけ上方位置に昇降自在に取付けたロック
体であり、下端部を、ベビーカーを組み立てた時に折り
畳み操作用ブラケット2の上端部に嵌合することにより
折り畳み操作用ブラケット2が開放方向に枢動するのを
規制している。
【0013】ロック体5は、手押し杆15に設けた開閉操
作部6から案内される操作用ワイヤー61の摺動に連動し
て昇降するスライダー62によりロック状態が開放される
ものであり、スライダー62の側面から突出した駆動軸63
をロック体5の一部に係合させることにより両者の一体
化を図っている。
【0014】なおスライダー62の構造や、スライダー62
から突出させた駆動軸63をロック体5に係合させる構
造、或いは手押し杆15の中央部に設ける開閉操作部6の
構造は公知であるのでこれに関する詳細な説明は省略す
る。
【0015】7は一方の座床枠3の先端に起伏自在に枢
着した折り畳み維持用の係止フックであり、先端に形成
した鉤状の係止部71を、他方の座床枠3の先端に取付け
た係止環8に係脱自在に係合させることによってベビー
カーの折り畳み状態を維持すするものである。
【0016】座床枠3の先端に枢着した係止用フック7
は、座床枠3との枢着部にコイル状のスプリング(図示
しない)を介在させることにより先端に形成した鉤状の
係止部71が常に下降方向に向かう力を付勢している。
【0017】9は係止フック7の開放駆動杆であり、座
床枠3に摺動自在に取付けるとともに、先端に形成した
押圧杆91を係止フック7の基端部に形成した押圧受け杆
72に当接させている。
【0018】92は開放駆動杆9の基端部に突設した駆動
受け杆であり、ロック体5の外周部に形成した駆動部51
の駆動腕52と当接できるよう構成している。
【0019】開放駆動杆9の長さは、ベビーカー1を折
り畳んだ時に(前脚杆11と後脚杆12が接近するよう折り
畳んだ時に)開放駆動杆9の基端部に形成した駆動受け
杆92が、手押し杆15の下端部近くに取付けたロック体5
の外側上部に枢着した駆動部51の端部に形成する駆動腕
52の上面に位置しこれと当接できる長さとしている。
(図4参照)
【0020】ロック体5の外側上部に枢着する駆動部51
は、基端部をロック体5の外側に起伏自在に枢着する
が、駆動部51の上辺が水平状態を維持する部位から下に
は倒れず上方にのみ起伏するよう構成している。(図
3、図5参照)
【0021】駆動部51の枢着を上記のように構成する理
由は、手押し杆15に設けた開閉操作部6を持ち上げたま
まベビーカー1の折り畳み操作を行った場合、操作用ワ
イヤー61の先端に連結されたロック体5も上昇した状態
が維持されるため、図6例示のように駆動杆の基端部に
形成した駆動受け杆92が、駆動腕52の上方に位置し、爾
後の作動が不能となることを防止するためである。即
ち、本考案では駆動部51が上方にのみ起伏自在に枢着し
たので、駆動受け杆92が図6例示の位置(駆動腕52の上
方位置)にある時でも開閉操作部6の持ち上げを開放
し、操作用ワイヤー61の先端と連結するロック体5の引
上げを開放すれば、ロック体5の下降に伴い駆動受け杆
92が図6で矢印bで示す方向に駆動腕52を押し退けなが
ら下降し、速やかに図4例示の状態に落ちつかせること
ができる。
【0022】
【考案の作動】上記のように構成した本考案は以下のよ
うに作動する。
【0023】(1) ベビーカーの折り畳み ベビーカー1を折り畳む時は、手押し杆15に設けた開放
操作部6を公知の手段に従って操作し、操作用ワイヤー
61を引上げ方向に摺動させると操作用ワイヤー61の先端
に連結されたロック体5が手押し杆15に沿って上昇し、
ロック体5と折り畳み操作用ブラケット2との係止を開
放する。
【0024】ロック体5と折り畳み操作用ブラケット2
との係止が開放されると、下端部を折り畳み操作用ブラ
ケット2の上端に枢着した手押し杆15が折り畳み操作用
ブラケット2の下端部を枢点としながら後脚杆12の下端
部方向に折り畳まれる。
【0025】手押し杆15の下端部が下降すると、基端
部を手押し杆15の下端近くに枢着した肘掛け杆13の
先端部、及び肘掛け杆13の下方に平行して位置する座
床枠杆3の先端部が手押し杆15の前面に接近しながら
折り畳まれ、同時に前脚杆11と後脚杆12が互いに接
近するよう折り畳まれベビーカー1が前後方向の厚さを
薄く圧偏するよう折り畳まれる。
【0026】ベビーカー1が前後方向の厚さを薄く圧偏
するよう接近させて折り畳むと、基端部を折り畳み操作
用ブラケット2に枢着した座床枠杆3の基端部も一緒に
下降し、座床枠杆3に摺動自在に取付けた駆動杆9の基
端部に形成した駆動受け杆92がロック体5の外周に取付
けた駆動腕52の上面に位置して折り畳まれる。
【0027】手押し杆15と、一対の前脚杆11,11の間、
及び、一対の後脚杆12,12の間に差し渡した数本の連結
杆14…14は、いずれも長さをほぼ三等分する位置で枢着
し平面コ字状に折り畳みできるよう構成したので、上記
のように前後方向を接近させたベビーカー1は更に幅方
向にコ字状に折り畳まれる。
【0028】ベビーカー1を幅方向にコ字状に折り畳む
と、その折り畳み操作に連動して、前脚杆11と折り畳み
操作用ブラケット2とに差し渡した二つの座床枠杆3,
3の先端部が互いに接近し、一方の座床枠杆3の先端に
起伏自在に枢着した係止フック7先端の鉤状の係止部71
が、他方の座床枠杆3の先端に取付けた係止環8に自動
的に嵌合し折り畳み状態が正確に維持される。(図2の
拡大部分参照)
【0029】(2) ベビーカーの開放 折り畳まれたベビーカーを開放したい時は、手押し杆15
に設けた開閉操作部6を操作し、操作用ワイヤー61の引
上げ操作によりロック体5を上昇させる。
【0030】操作用ワイヤー61の引上げ操作によりロッ
ク体5が引上げられると、ロック体5の外周部に起伏自
在に枢着した駆動部51も上昇し、駆動部51の上面が座床
枠3に摺動自在に取付けた駆動杆9の基端部に形成した
駆動受け杆92を図4の矢印a方向に押し上げる。
【0031】駆動受け杆92の押し上げにより駆動杆9が
前方に摺動すると、駆動杆9の先端に形成した押圧杆91
が、係止フック7の先端に起伏自在に枢着した鉤状の係
止部71の基端部を押し上げ、下降方向の力を付勢された
鉤状の係止部71と係止環8との係止を開放する。
【0032】係止フック7と係止環8との係止を開放さ
れたベビーカーは前記折り畳み操作と逆の動作により速
やかに組立られ、使用に供することが可能となる。
【0033】
【考案の効果】本考案は上記のように構成したので、手
押し杆15に形成した開放操作部6を遠隔操作するだけ
で、座床枠杆3の先端に枢着した係止フック7の係止を
開放させることが可能となり、係止フックの係止状態を
手作業により開放していた従来のベビーカーの使用上の
不便を完全に解決できる優れた効果を発揮できる。
【0034】また本考案の構成は、折り畳みのために取
付けられている既存のロック体5の外周に駆動部51を取
付け、同じく既存の座床枠杆の側面に駆動杆9を摺動自
在に取付ける構造としたので構造が煩雑化することもな
く、しかも、製造コストの高騰をもたらすことなく廉価
に製造できる工業上の利点もある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本考案の折り畳みロック機構を取付けたベビ
ーカーの斜視図。
【図2】 一部を拡大して示すベビーカーを折り畳んだ
状態の正面図。
【図3】 ロック体と座床枠杆との関連を示す一部を省
略した斜視図。
【図4】 折り畳まれたベビーカーのロック体と、駆動
杆との位置関係を示す拡大側面図。
【図5】 ロック体のみを示す拡大斜視図。
【図6】 駆動杆の下端部とロック体の駆動腕との位置
が逆転した状態を示す拡大側面図。
【符号の説明】
1 ベビーカー 11 前脚杆 12 後脚杆 13 肘掛け杆 14 連結杆 15 手押し杆 2 折り畳み操作用ブラケット 3 座床枠杆 4 キャンバス 5 ロック体 51 駆動部 52 駆動腕 6 開閉操作部 61 開閉操作用ワイヤー 62 スライダー 63 駆動軸 7 係止フック 61 レバー本体 71 鉤状の係止部 72 押圧受け杆 8 係止環 9 開放駆動杆 91 押圧杆 92 駆動受け杆

Claims (2)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】前脚杆の上端部と後脚杆の上端部を肘掛け
    杆の先端近くに枢着し、肘掛け杆の基端部は、基端部を
    後脚杆の上端部近くに起伏自在に枢着した折り畳み操作
    用ブラケットの上端部に枢着した手押し杆の基端部近く
    に枢着し、折り畳み操作用ブラケットの上端部は手押し
    杆の基端部に昇降自在に取付けたロック体の下端部に着
    脱自在に係合し、両端部を一対の前脚杆及び一つの後脚
    杆にそれぞれ差し渡した連結杆が幅方向にコ字状に折り
    畳めるよう構成した折り畳み式ベビーカーにおいて、前
    脚杆の上端部近くと折り畳み操作用ブラケットの上端部
    とに差し渡した二つの座床枠杆の一方の先端に、先端部
    に形成した鉤状の係止部が常に下向きの力を付勢した係
    止フックを取付け、他方の座床枠杆の先端には係止フッ
    クの鉤状の係止部が嵌合できる係止環を取付け、係止フ
    ックの基端部が座床枠杆に摺動自在に取付けた駆動杆の
    先端部に接するよう構成するとともに、ベビーカーを折
    り畳んだ時に、駆動杆の基端部に形成した駆動受け杆
    が、ロック体の外側上面に起伏自在に取付けた駆動部の
    上面に接するよう構成してなるベビーカーの折り畳みロ
    ック機構。
  2. 【請求項2】ロック体の外側上面に枢着する駆動部が水
    平位置から上面にのみ起伏自在に構成されたものである
    請求項1記載のベビーカーの折り畳みロック機構。
JP8017192U 1992-10-27 1992-10-27 ベビーカーの折り畳みロック機構 Expired - Lifetime JP2522139Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8017192U JP2522139Y2 (ja) 1992-10-27 1992-10-27 ベビーカーの折り畳みロック機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8017192U JP2522139Y2 (ja) 1992-10-27 1992-10-27 ベビーカーの折り畳みロック機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0637051U JPH0637051U (ja) 1994-05-17
JP2522139Y2 true JP2522139Y2 (ja) 1997-01-08

Family

ID=13710892

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8017192U Expired - Lifetime JP2522139Y2 (ja) 1992-10-27 1992-10-27 ベビーカーの折り畳みロック機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2522139Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0637051U (ja) 1994-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5453360B2 (ja) ブレーキ付き車椅子
JPH08212Y2 (ja) ベビーカーにおける座席の係止構造
JPH0637050U (ja) ベビーカーの手押し杆に設ける開閉操作機構
WO2018014843A1 (zh) 折叠车的折叠驱动机构
JP4296643B2 (ja) シートバックロック装置
JPS591622B2 (ja) 乳母車の押し棒の方向変更機構
JPH0517298Y2 (ja)
JP2005514263A5 (ja)
JP2522139Y2 (ja) ベビーカーの折り畳みロック機構
JPH0748124Y2 (ja) 幼児用椅子の高さ調節機構
CN107616642B (zh) 床边床及其扶手调整机构
JP3546471B2 (ja) シートバックのロック装置
JPS6319225Y2 (ja)
JPH024810Y2 (ja)
JPH0357575Y2 (ja)
JPH0450215Y2 (ja)
JP2003118584A (ja) 折り畳み式ベビーカーのロック機構
JPS60244634A (ja) 自動車のリヤシート装置
JPH024819Y2 (ja)
JP3737246B2 (ja) 跳上げシートにおけるロック解除用の操作機構
JPS6236662Y2 (ja)
JPH0132608Y2 (ja)
JPH0450312Y2 (ja)
WO2015051591A1 (zh) 一种改进型高尔夫手推车
JPH0255241B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term