JPH0517298Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0517298Y2
JPH0517298Y2 JP1987011664U JP1166487U JPH0517298Y2 JP H0517298 Y2 JPH0517298 Y2 JP H0517298Y2 JP 1987011664 U JP1987011664 U JP 1987011664U JP 1166487 U JP1166487 U JP 1166487U JP H0517298 Y2 JPH0517298 Y2 JP H0517298Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover member
opening
engagement
cam
lifter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987011664U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63192125U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1987011664U priority Critical patent/JPH0517298Y2/ja
Priority to DE19883802380 priority patent/DE3802380A1/de
Publication of JPS63192125U publication Critical patent/JPS63192125U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0517298Y2 publication Critical patent/JPH0517298Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J7/00Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs
    • B60J7/02Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs of sliding type, e.g. comprising guide shoes
    • B60J7/04Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs of sliding type, e.g. comprising guide shoes with rigid plate-like element or elements, e.g. open roofs with harmonica-type folding rigid panels
    • B60J7/047Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs of sliding type, e.g. comprising guide shoes with rigid plate-like element or elements, e.g. open roofs with harmonica-type folding rigid panels movable to overlapping or nested relationship

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、自動車等の乗物屋根のサンルーフ装
置に関する。
(従来の技術) 乗物屋根のサンルーフ装置として、スライド式
サンルーフ(特公昭58−14328号公報)、スポイラ
ー式サンルーフ(実願昭57−55866号)、脱着式サ
ンルーフ(実開昭57−150017号公報)、アウタス
ライド式サンルーフ(実開昭57−158120号公報)
等が周知である。これら従来のサンルーフ装置
は、乗物屋根に設けた開口部を単一のカバー部材
によつて開閉自在に施蓋するものであつた。
(考案が解決しようとする問題点) 乗物屋根のサンルーフ装置は、換気や採光を目
的として設けられるものであるから、開口部は可
及的に大きなものが望まれる。しかし、スライド
式やスポイラ式サンルーフ装置においては、カバ
ー部材を後方に移動させて開口部を全開するもの
であるから、全開時においてカバー部材を固定屋
根の下方又は上方において保持しなければなら
ず、従つて、屋根開口部の前後方向の長さは、屋
根全長の半分以下にならざるを得なかつた。また
脱着式サンルーフ装置においても、取外したカバ
ー部材の保管・収納上、可動屋根を無制限に大き
くすることができず、おのずと開口部の大きさに
制限が課せられていた。更に、カバー部材による
開口部の開放位置は常に一定であり、開口部の前
側のみ又は、後側のみの開放は困難であつた。
そこで、本考案は上記問題点に鑑み、開口部の
面積を従来のものよりも大きくしたり、前側又は
後側のみを開放したりすることができる乗物屋根
のサンルーフ装置を提供することを目的とする。
(問題点を解決するための手段) その技術的手段は、乗物屋根1の開口部2の前
側を前カバー部材6Fで、後側を後カバー部材6
Rでそれぞれ開閉自在に施蓋しており、前記開口
部2の前側から後側にかけてその左右両側部に案
内レール7を設け、この案内レール7に前カバー
部材6Fをチルト動作自在でかつ後上り姿勢で前
後移動自在に設けている乗物屋根のサンルーフ装
置であつて、 前記後カバー部材6Rを開口部2の後縁部と左
右案内レール7とに対して着脱自在に固定し、こ
の後カバー部材6Rの前下部に、後上り姿勢で後
方移動してくる前カバー部材6Fの前部の開口部
2後側への移動を規制するストツパ41を設けて
いる点にある。
(作用) 本考案によれば、開口部2の前部を開状態にす
るには、前カバー部材6Fを案内レール7に沿つ
て後方へ移動させればよい。この際、前カバー部
材6Fは後カバー部材6R側のストツパ41に接
離自在に当接して、それ以後の後方移動が規制さ
れる。
また開口部2の後部を開状態にするには、開口
部2の後縁部及び左右案内レール7に対して、後
力バー部材6Rを取外せばよい。
さらに開口部2の全体を開状態にするには、後
カバー部材6Rを取外した状態で、前カバー部材
6Fを後方移動させれば、案内レール7に沿つ
て、最後部まで移動できる。
(実施例) 以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明す
ると、第1図乃至第15図において、1は自動車
の屋根で、矩形状の開口部2が形成されている。
この開口部2は前部の運転席から後部座席に亘つ
てその上方を覆うように前後に長く形成されてい
る。また開口部2の内周縁には装置枠3が装置さ
れており、この装置枠3には開口部2の全周に亘
る樋部4が形成され、前部には屋根1上に配置さ
れるウインドデフレクタ5が一体成形されてい
る。
装着枠3によつて実質的に形成される開口部2
には前後1対のカバー部材6F,6Rが配置され
ており、前カバー部材6Fは開口部2の前側を、
後カバー部材6Rは開口部2の後側をそれぞれ開
閉自在に施蓋するように構成されている。前カバ
ー6Fはチルト動作自在であつて、その後部が屋
根1の上方に上昇した後上り姿勢で、後方に移動
可能な、いわゆるスポイラ式サンルーフに構成さ
れ、後カバー部材6Rは着脱自在な脱着式サンル
ーフに構成されている。
前記装着枠3の左右樋部4上には左右1対の案
内レール7が夫々敷設されており、案内レール7
は開口部2の略全長に亘つて前後方向に設けられ
ている。この各案内レール7と前カバー部材6F
との間に前開閉装置8が設けられている。
第1図乃至第6図に示す前開閉装置8におい
て、前カバー部材6Fの左右下側部には1対のリ
フタ10が固定されている。このリフタ10には
前後1対のカム溝11A,11Bが形成され、各
カム溝11A,11Bは夫々中央が傾斜し両端が
平行になつており、カム溝11Bはカム溝11A
より両端高さが高くなつている。
左右各案内レール7にはスライダ12が前後移
動自在に設けられている。スライダ12の左右側
面下部には案内レール7内を転動するローラ13
を有する軸部14が4本突設され、一側上部には
カムピン15A,15Bが突設されている。この
カムピン15A,15Bは夫々ローラ16を介し
てカム溝11A,11B内に挿入係合されてい
て、カム溝11A,11Bと共に前昇降カム機構
17を形成し、カム溝11Aとカムピン15Aと
はリフタ10の前部を昇降する前カム手段18A
を、カム溝11Bとカムピン15Bとはリフタ1
0の後部を昇降する後カム手段18Bとなつてい
る。
前記スライダ12の一側の2本の軸部14には
連動板20が嵌合され、この連動板20には前後
にピン部21A,21Bが突設されている。
22は位置設定部材であり、中央部に前記前ピ
ン部21Aが係合するカム溝23が形成され、後
下部に係合部24が形成されている。係合部24
は案内レール7に形成した切欠状の被係合部25
と係脱自在であり、カム溝23は後部が後下り状
に形成されていて、前ピン部21Aがカム溝23
の後部に入ることにより、係合部24が被係合部
25から上方へ離脱するように構成されており、
前記前ピン部21A及びカム溝23が位置設定部
材22に位置設定及びその解除を起させる作動手
段26となつている。
前記位置設定部材22の前部はガイド体27を
介して前部案内部材28と相対回動自在に連結さ
れている。位置設定部材22、ガイド体27及び
前部案内部材28は夫々案内レール7に前後摺動
自在に案内されている。
前部案内部材28には略三角形状(又は後上り
長孔でも良い。)のカム孔29が形成されており、
このカム孔29にリフタ10から突設されたピン
部30がローラ31を介して挿入されており、ピ
ン部30はカム孔29内で若干の前後動及び上下
動が許容されており、これらによつて前部案内手
段32が構成されている。
前記スライダ12には止め具33を介して駆動
ワイヤ34が連結されており、この駆動ワイヤ3
4は屋根1側に固定の図外の駆動装置によつて押
引駆動される。
前記前開閉装置8は、駆動ワイヤ34の引き操
作によつてスライダ12が後方移動し、第2図に
示すカバー部材6F閉状態から昇降カム機構17
を介してリフタ10をチルト動作させる。カムピ
ン15A,15Bがカム溝11A,11B内を移
動することにより、リフタ10は後部が大きく上
昇するが前部も若干上昇し、チルト動作しながら
全体的に上昇し、装着枠3の内周側の前シール体
35から離脱する。
リフタ10の上昇中、ピン部21Aはカム溝2
3の直線部を移動するため作動手段26は作動さ
れず、位置設定部材22及び前部案内部材28は
不動であり、ピン部30がカム孔29内で前後動
が許容される分だけ、リフタ10は後方移動し、
従つてカバー部材6Fの前端の移動軌跡は前シー
ル体35の上面から後上方向となる。前記ピン部
30はカム孔29の後壁29aに当るため、リフ
タ10のそれ以上の後方移動を制限し、若干の上
昇を許容しながらチルト動作の支点となる。
リフタ10の上昇が略完了した後にスライダ1
2を更に後方移動すると、カムピン15A,15
Bがカム溝11A,11Bの後部に入り、ピン部
21Aはカム溝23の下向き傾斜端部23aに入
ると、作動手段26が作動して位置設定部材22
の係合部24を被係合部25から離脱させる。こ
の状態(第3図に示す)から以降は、スライダ1
2の後方移動に位置設定部材22、前部案内部材
28及びリフタ10は連動し、カバー部材6Fは
後上り姿勢、即ちチルト開姿勢の状態で開口部2
を開放していく。
前開閉装置8による閉動作は、駆動ワイヤ34
を押し動作してスライダ12を前方移動させる。
位置設定部材22は案内レール7の中途に係合部
24が係合すべき被係合部が存在しないため、ス
ライダ12に押動され、前部案内手段32を介し
てリフタ10も押動する。
カバー部材6Fが開口部2の前端近くに達する
と、係合部24が被係合部25に係合し、位置設
定部材22のカム溝23の直線部が略水平になる
ため、ピン部21の相対移動が可能となり、ピン
部30がカム孔29内を前端側へ移行すると共
に、カムピン15A,15Bがカム溝11A,1
1B内を移動し、リフタ10及びカバー部材6F
を降下させる。
第1図、第7図乃至第12図に示される如く、
後カバー部材6Rの前端部には左右方向の補助樋
部37が設けられている。また後カバー部材6R
の左右下側部には前方に突出状となる雄係合体3
8が夫々固定されている。一方、装着枠3の左右
各案内レール7側には雌係合体39が夫々固定さ
れており、雌係合体39と案内レール7とによつ
て後方に開口する凹部40を構成している。尚、
雌係合体39はスライダ12やリフタ10等の前
後移動に支障がない位置に取付けられている。
そして、凹部40内に雄係合部38の前端部が
係脱自在に係合されるヒンジ部を構成している。
また雄係合体38にはリフタ10の移動軌跡上
に突出するストツパ部41が備えられており、前
カバー部材6Fの後方移動時にリフタ10の前部
が接離自在に当接して、前カバー部材6Fの後方
移動を規制すべく構成されている。尚、ストツパ
部41には衝突緩衝用のゴムキヤツプ42等が適
宜装着されている。
後カバー部材6Rの後部と装着枠3との間には
固定解除自在なロツク装置44が設けられてい
る。
ロツク装置44は、後カバー部材6Rの後端部
の左右下側部に固定された係合枠体45と、装着
枠3側に往復移動自在に保持された係合操作体4
6とを備え、係合枠体45には左右方向に細長状
とされた矩形状の係合孔47が形成されている。
係合操作体46は第9図乃至第11図に示される
如く、装着枠3の上方に突出状となる凹部48内
に左右方向に移動操作自在に装着されると共に、
下面側にネジ締結された支持板49により保持さ
れている。50はカバー体であり、支持板49に
係合保持されている。
係合操作体46の上部には凹部48の上面に形
成された左右方向に細長状のガイド口51より上
方に突出するフツク部52が備えられており、第
9図に示される如く、係合枠体45の係合孔47
より上方に突出して、係合孔47の周縁部に係脱
自在に係合するよう構成されている。また凹部4
8内には係合操作体46のフツク部52が係合孔
47の周縁部に係合する方向に弾発付勢するバネ
体53が装着されている。
そして係合操作体46をバネ体53の付勢力に
抗して退避操作すれば、フツク部52と係合枠体
45との係合が解除され、後カバー部材6Rのロ
ツク状態が解除され、取外し可能な状態となる。
また係合枠体45の一側部には、後カバー部材
6Rの後端部側を上方に持上げ状とする後部持上
装置54が設けられている。後部持上装置54は
第9図及び第11図に示される如く、係合枠体4
5に設けられた左右方向の支持軸55に、その軸
回りに相対回動自在に支持されたくの字状の持上
作動体56と、支持軸55の外嵌状に装着保持さ
れ、持上作動体56を所定方向に回動させるべく
弾発付勢するバネ体57とから構成されている。
本実施例では持上作動体56の屈曲部が支持軸5
5に枢支され、第11図において屈曲部より後方
側が時計回りに回動すべく付勢され、持上作動体
56の下端後端部56aが装着枠3の上面を相対
的に前方に移動することよつて後カバー部材6R
の後端部が上方に持上げられるよう構成されてい
る。尚、持上作動体56の屈曲部より前方側は係
合枠体45のストツパ部58に接離自在に当接し
て、持上作動体56の回動を所定位置で規制する
よう構成されている。
また後カバー部材6Rの閉状態において、持上
作動体56の後端部が接離自在に当接して、後カ
バー部材6R自体の後方移動を規制するストツパ
壁59が装着枠3に突設されている。
61は安全フツク装置で、係合枠体45の一側
に設けられたフツク部62と、装着枠3側に保持
された係合金具63とからなり、係合金具63は
弾性線材を適宜屈曲形成してなり、フツク部62
に係脱自在に係合する構成とされている。
そして後カバー部材6Rを取外す場合には、係
合操作体46を解除方向に退避操作すれば、フツ
ク部52と係合枠体45側との係合が解除され
る。この際、後部持上装置54のバネ体57によ
つて持上作動体56が所定方向に回動操作され、
第12図仮想線で示される如く、後カバー部材6
Rの後端部が上方に持上げられた状態が得られ
る。その後、係合金具63とフツク部62との係
合を解除させ、後カバー部材6Rの後端部を上方
に持上げながら後方に引抜けば、前端部の雄係合
体38と雌係合体39の凹部40との係合が解除
され、ここに後カバー部材6Rを取外すことがで
きる。
次に、後カバー部材6Rを取付ける場合には、
上記と逆操作によればよい。即ち、雄係合体38
を雌係合体39の凹部40に係合させた状態で、
後カバー部材6Rの後端部を下方に押下げれば、
持上作動体56がバネ体57の弾発力に抗して回
動操作され、第11図に示される如く、持上作動
体56の後端部56aがストツパ壁59に当接し
た状態が得られる。また係合操作体46は係合枠
体45の係合孔47周縁部によつて退避方向に一
旦押動された後、バネ体53の弾発力により係合
方向に復帰され、第9図に示される如く、フツク
部52と係合孔47周縁部との係合状態が得ら
れ、ここに後カバー部材6Rはロツクされること
となる。尚、フツク部52の傾斜面と相対摺動さ
れる係合孔周縁部を対応する傾斜面として形成
し、相対摺動がより円滑に行なわれるよう構成し
てもよい。
また上記ロツクに際し、係合金具63とフツク
部62とが係合される。
本考案の実施例は以上のように構成されてお
り、開口部2の前部を開状態にするには、第1図
に示される状態より、仮想線で示される如く、前
カバー部材6Fをチルト動作させて後上り姿勢と
し、この状態で前カバー部材6Fを後方に移動さ
せればよい。そして後カバー部材6Rが取付けら
れているため、前カバー部材6Fを後方移動させ
て行けば、第13図に示される如く、リフタ10
が雄係合体38のストツパ部41に当接した状態
が得られる。この際、後カバー部材6Rに備えら
れた持上作動体56の後端部56aがストツパ壁
59に当接して、後カバー部材6Rの後方移動が
阻止されていることから、後カバー部材6R全体
が前カバー部材6Fのストツパとして機能し、前
カバー部材6Fの開口部2の後側への後方移動が
規制される。
また開口部2の後部を開状態にするには、前カ
バー部材6Fを後上り姿勢とした後、ロツク装置
44を解除して、後カバー6Rを開口部2の後縁
部及び左右案内レール7に対して取外せばよい。
さらに開口部2の全体を開状態にするには、後
カバー部材6Rを取外した状態で、前カバー部材
6Fを後方移動させれば、第14図に示される如
く、案内レール7に沿つて最後部まで移動した全
開状態が得られる。
以上のように、開口部2を施蓋するカバー部材
6F,6Rを前後に分割構成したものであり、各
カバー部材6F,6Rの前後方向長さを短かくで
き、その開状態における納まりが良くなる。従つ
て、従来の開口部に比べ、前後方向に長い開口部
2とすることができ、換気・採光が良好となる。
(考案の効果) 本考案によれば、後カバー部材6Rを開口部2
の後縁部と左右案内レール7とに対して着脱自在
に固定し、この後カバー部材6Rの前下部に、後
上り姿勢で後方移動してくる前カバー部材6Fの
前部の開口部2後側への移動を規制するストツパ
41を設けているので、カバー部材が1枚だけの
従来技術に比して、カバー部材の前後長さを短か
くしたり、開口部2の面積を大きくしたりするこ
とができる上に、開口部2の前側のみを開放して
後側を閉鎖したり、開口部2の後部のみを開放し
て前側を閉鎖したりすることができ、乗物の前後
で換気・採光の状態を異ならせることが可能にな
る。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第15図は本考案の実施例を示して
おり、第1図は断面側面図、第2図は前開閉装置
の要部断面側面図、第3図は前カバー部材の後上
り姿勢の示す要部断面側面図、第4図は前開閉装
置の要部分解斜視図、第5図は第2図−線断
面矢視図、第6図は第2図−線断面矢視図、
第7図は第1図−線断面矢視図、第8図は第
1図−線断面矢視図、第9図は第1図−
線断面矢視図、第10図は第9図−線矢視
図、第11図は第9図−線断面矢視図、
第12図は後半部の断面側面図、第13図は開口
部の前部開状態を示す断面側面図、第14図は開
口部の全開状態を示す断面側面図、第15図は本
考案を適用するサンルーフの全体斜視図、第16
図乃至第19図は別のサンルーフを示し、第16
図は全体断面側面図、第17図は同一部拡大の断
面側面図、第18図は全体断面側面図、第19図
は同一部拡大の断面側面図である。 1……屋根、2……開口部、6F……前カバー
部材、6R……後カバー部材、7……案内レー
ル。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 乗物屋根1の開口部2の前側を前カバー部材6
    Fで、後側を後カバー部材6Rでそれぞれ開閉自
    在に施蓋しており、前記開口部2の前側から後側
    にかけてその左右両側部に案内レール7を設け、
    この案内レール7に前カバー部材6Fをチルト動
    作自在でかつ後上り姿勢で前後移動自在に設けて
    いる乗物屋根のサンルーフ装置であつて、 前記後カバー部材6Rを開口部2の後縁部と左
    右案内レール7とに対して着脱自在に固定し、こ
    の後カバー部材6Rの前下部に、後上り姿勢で後
    方移動してくる前カバー部材6Fの前部の開口部
    2後側への移動を規制するストツパ41を設けて
    いることを特徴とする乗物屋根のサンルーフ装
    置。
JP1987011664U 1987-01-28 1987-01-28 Expired - Lifetime JPH0517298Y2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987011664U JPH0517298Y2 (ja) 1987-01-28 1987-01-28
DE19883802380 DE3802380A1 (de) 1987-01-28 1988-01-27 Fahrzeugdach mit zwei deckeln

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987011664U JPH0517298Y2 (ja) 1987-01-28 1987-01-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63192125U JPS63192125U (ja) 1988-12-12
JPH0517298Y2 true JPH0517298Y2 (ja) 1993-05-10

Family

ID=11784251

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987011664U Expired - Lifetime JPH0517298Y2 (ja) 1987-01-28 1987-01-28

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH0517298Y2 (ja)
DE (1) DE3802380A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02197416A (ja) * 1989-01-25 1990-08-06 Mazda Motor Corp 車両のスライドルーフ装置
US5197779A (en) * 1989-06-27 1993-03-30 Mazda Motor Corporation Power sliding sunroof
US6493915B2 (en) 1998-11-06 2002-12-17 Vermeulen Hollandia Octroolen Ii B.V. Method of installing a movable roof assembly in the roof of a vehicle
DE10057167C2 (de) * 2000-11-16 2002-11-14 Webasto Vehicle Sys Int Gmbh Fahrzeugdach mit wenigstens zwei hintereinander angeordneten Deckeln
DE10110012B4 (de) * 2001-03-01 2005-06-09 Webasto Ag Fahrzeugdach mit zwei bewegbaren Deckeln
EP1295744B1 (en) * 2001-09-25 2006-06-28 Inalfa Roof Systems Group B.V. Open roof construction for a vehicle
DE10156102A1 (de) 2001-11-16 2003-06-05 Webasto Hollandia Internat B V Dachsystem für ein Fahrzeug
DE102004018461A1 (de) 2004-04-16 2005-11-03 Arvinmeritor Gmbh Schiebedachsystem
DE602008005546D1 (de) 2008-01-10 2011-04-28 Inalfa Roof Sys Group Bv Offene Dachkonstruktion für ein Fahrzeug
EP3222452B1 (en) 2016-03-21 2020-05-27 Inalfa Roof Systems Group B.V. Sliding support arrangement and roof assembly for a vehicle
WO2019024996A1 (en) 2017-08-03 2019-02-07 Inalfa Roof Systems Group B.V. OPENING ROOF STRUCTURE FOR VEHICLE
DE202017107486U1 (de) 2017-12-08 2019-03-12 Inalfa Roof Systems Group B.V. Offendachkonstruktion für ein Fahrzeug, und Fahrzeug mit einer solchen Offendachkonstruktion
EP3552853B1 (en) 2018-04-12 2021-01-27 Inalfa Roof Systems Group B.V. Sunroof system for a vehicle with rotating drive slide
EP3831627B1 (en) 2019-12-03 2023-04-26 Inalfa Roof Systems Group B.V. Open roof construction for a vehicle

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58128922A (ja) * 1982-01-28 1983-08-01 フオ−ド・モ−タ−・カンパニ− 自動車用の摺動屋根
JPS606334U (ja) * 1983-06-23 1985-01-17 ティーディーケイ株式会社 多連ビ−ズフイルタ
JPS6114008A (ja) * 1984-06-29 1986-01-22 Yokohama Eirokuitsupu Kk 配管継手の自動接続方法とその装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0692206B2 (ja) * 1986-04-15 1994-11-16 ダイキヨ−・ベバスト株式会社 乗物屋根のサンル−フ装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58128922A (ja) * 1982-01-28 1983-08-01 フオ−ド・モ−タ−・カンパニ− 自動車用の摺動屋根
JPS606334U (ja) * 1983-06-23 1985-01-17 ティーディーケイ株式会社 多連ビ−ズフイルタ
JPS6114008A (ja) * 1984-06-29 1986-01-22 Yokohama Eirokuitsupu Kk 配管継手の自動接続方法とその装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63192125U (ja) 1988-12-12
DE3802380A1 (de) 1988-08-11
DE3802380C2 (ja) 1991-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0517298Y2 (ja)
JPH0428816Y2 (ja)
JPH0341940Y2 (ja)
JP2918440B2 (ja) 車両用サンルーフ装置
JPH0137289Y2 (ja)
US6435605B2 (en) Vehicle sunroof device
JPH0620672Y2 (ja) サンルーフ装置
JPS5823248B2 (ja) 自動車のスライデイングル−フにおけるガイドレ−ル構造
JP3851081B2 (ja) サンルーフ装置
JP2965994B2 (ja) チルトスライド式サンルーフ装置
JPH07257190A (ja) サンルーフ操作装置
JP2704528B2 (ja) サンルーフの開閉装置
JP3098089B2 (ja) サンシェード装置
JP3041267B2 (ja) チルトスライド式サンルーフ装置
JPH0620677Y2 (ja) サンル−フのドレンチャンネル支持装置
JPH0326007Y2 (ja)
JPH0235537Y2 (ja)
JPH0624259Y2 (ja) サンルーフのシャッティングロック機構
JPH036498Y2 (ja)
JPH022669Y2 (ja)
JP3616984B2 (ja) 車両用サンルーフの開閉装置
JP2543123Y2 (ja) 車両用サンルーフ装置
JPH01257622A (ja) 自動車のセパレートサンルーフ
JPH0425374Y2 (ja)
JPS6368423A (ja) サンル−フ装置