JPH06329654A - ピラン誘導体、光増感剤、感光性樹脂組成物及びこの組成物を用いたホログラム記録媒体 - Google Patents

ピラン誘導体、光増感剤、感光性樹脂組成物及びこの組成物を用いたホログラム記録媒体

Info

Publication number
JPH06329654A
JPH06329654A JP5144423A JP14442393A JPH06329654A JP H06329654 A JPH06329654 A JP H06329654A JP 5144423 A JP5144423 A JP 5144423A JP 14442393 A JP14442393 A JP 14442393A JP H06329654 A JPH06329654 A JP H06329654A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
substituted
carbon atoms
alkyl
resin composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5144423A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3085497B2 (ja
Inventor
Tatsu Kobayashi
辰 小林
Yoko Yoshinaga
曜子 吉永
Takasato Taniguchi
尚郷 谷口
Hideki Morishima
英樹 森島
Toshiyuki Sudo
敏行 須藤
Tadashi Kaneko
正 金子
Susumu Matsumura
進 松村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP05144423A priority Critical patent/JP3085497B2/ja
Priority to US08/248,093 priority patent/US5492942A/en
Priority to EP94107955A priority patent/EP0627426B1/en
Priority to DE69417289T priority patent/DE69417289T2/de
Publication of JPH06329654A publication Critical patent/JPH06329654A/ja
Priority to US08/575,387 priority patent/US5723633A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3085497B2 publication Critical patent/JP3085497B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/02Details of features involved during the holographic process; Replication of holograms without interference recording
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D309/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings
    • C07D309/34Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D455/00Heterocyclic compounds containing quinolizine ring systems, e.g. emetine alkaloids, protoberberine; Alkylenedioxy derivatives of dibenzo [a, g] quinolizines, e.g. berberine
    • C07D455/03Heterocyclic compounds containing quinolizine ring systems, e.g. emetine alkaloids, protoberberine; Alkylenedioxy derivatives of dibenzo [a, g] quinolizines, e.g. berberine containing quinolizine ring systems directly condensed with at least one six-membered carbocyclic ring, e.g. protoberberine; Alkylenedioxy derivatives of dibenzo [a, g] quinolizines, e.g. berberine
    • C07D455/04Heterocyclic compounds containing quinolizine ring systems, e.g. emetine alkaloids, protoberberine; Alkylenedioxy derivatives of dibenzo [a, g] quinolizines, e.g. berberine containing quinolizine ring systems directly condensed with at least one six-membered carbocyclic ring, e.g. protoberberine; Alkylenedioxy derivatives of dibenzo [a, g] quinolizines, e.g. berberine containing a quinolizine ring system condensed with only one six-membered carbocyclic ring, e.g. julolidine
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/02Details of features involved during the holographic process; Replication of holograms without interference recording
    • G03H2001/026Recording materials or recording processes
    • G03H2001/0264Organic recording material

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Holo Graphy (AREA)
  • Pyrane Compounds (AREA)
  • Materials For Photolithography (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 514.5nmの波長光、更には600nm以上の長波長
光側にまで高い吸収感度を有する新規なピラン誘導体の
提供、ピラン誘導体等からなる光増感剤、該光増感剤を
用いた優れた光重合性及び/又は光架橋性の感光性樹脂
組成物、該組成物を主体として形成された優れた特性の
ホログラム記録媒体の提供。 【構成】 一般式(1)で表される構造を有することを特
徴とするピラン誘導体、並びに一般式(4)で表される構
造を有する重合開始剤及び/又は架橋剤に対し用いられ
るる光増感剤、該光増感剤を用いた感光性樹脂組成物、
更に、該感光性樹脂組成物を主体として形成されている
ホログラム記録媒体。 【化1】

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、新規なピラン誘導体に
関し、更に詳しくは、可視光領域、特に緑色光よりも長
波長領域の光に感度を有し、光重合性又は光架橋性の感
光性樹脂組成物の光増感剤として作用し得る新規なピラ
ン誘導体、及び該光増感剤に関する。又、本発明は、上
記のピラン誘導体により増感される光重合性及び/又は
光架橋性の感光性樹脂組成物、更にはこれらの組成物を
用いたホログラム媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、色素レーザーの開発に伴い、種々
の新規な化合物がレーザー色素として合成されている。
その中でも、4H−ピラン類は、レーザー励起によって
600〜700nmの広い範囲にわたり発光が可能で、且
つ高効率である為、長波長光帯域色素レーザー用の色素
として開発され(USP 3,852,683号明細書
参照)、これらの色素が光を吸収して蛍光を発する性質
を利用したELディスプレイへの応用も期待されている
(USP 4,769,292号明細書参照)。更にこ
れらの色素については、電子写真用の感光材料への応用
までは検討されてきているが、他の化合物に電子又はエ
ネルギーを移動させる様な増感剤の用途に供されたこと
はなかった。
【0003】従来、4H−ピラン類の中で商品化されて
いるのは、下記に示した(7)式の化合物である。
【化5】
【0004】上記の化合物は、吸収極大がジメチルスル
フォキシド溶液中で481nmであり(Optics Comm.
29(1979)331参照)、Arレーザーの48
8nmの波長光に対しては感度を有するものの514.
5nmの波長光に対する感度は十分なものと言えず、更
に、He−Neレーザーの632.8nmの波長光に対
しては殆ど感度を示さないという問題があった。即ち、
4H−ピラン類を長波長光用の増感剤として使用するに
は、その吸収極大を長波長光側に延ばす必要があり、置
換基の変更等の工夫が必要であると考えられる。
【0005】従って、本発明の目的は、上記した従来技
術の問題点を解決した、Arレーザーの514.5nm
の波長光、更には、He−Neレーザーの632.8n
m付近の長波長光側にまで高い吸収感度を有する新規な
ピラン誘導体を提供することにある。更に、本発明の目
的は、それらのピラン誘導体等からなる光増感剤、該光
増感剤を重合開始剤及び/又は架橋剤に対する光増感剤
として用いた優れた光重合性及び/又は光架橋性の感光
性樹脂組成物、又、これらの組成物を主体として形成さ
れた優れた特性のホログラム記録媒体を提供することに
ある。
【0006】
【課題を解決する為の手段】上記の目的は以下の本発明
により達成される。即ち、本発明は、下記の一般式
(1)で表される構造を有することを特徴とするピラン
誘導体、並びに下記の一般式(4)で表される構造を有
することを特徴とする重合開始剤及び/又は架橋剤に対
し用いられるる光増感剤、該光増感剤を用いた感光性樹
脂組成物、更に、該感光性樹脂組成物を主体として形成
されているホログラム記録媒体である。
【0007】
【化6】 (式中、nは3又は4であり、R1 は、プロトン、炭素
数1〜4個のアルキル基又は置換若しくは未置換のフェ
ニル基であり、R2 及びR3 は夫々独立に、シアノ基、
炭素数1〜4個のアルキル部分を有するアルコキシカル
ボニル基、炭素数1〜4個のアルキル部分を有するアシ
ル基、置換若しくは未置換のフェニル基を有するアラシ
ル基、炭素数1〜4個のアルキル基で置換若しくは未置
換のスルホニル基、置換若しくは未置換のアリール基、
置換若しくは未置換のアリールオキシ基のいずれかであ
り、R4 及びR5 は炭素数1〜6個のアルキル基であ
り、R6 及びR7 は、R4 及びR5 がアルキル基である
場合にはプロトンである。但し、R4 とR6 及びR5
7 は、5員環、6員環又は7員環よりなるヘテロ環を
形成する為に結合(例えば、ジュロリジル基を形成す
る)することが出来る。)
【0008】
【化7】 (式中、nは1〜4であり、R1 は、プロトン、炭素数
1〜4個のアルキル基又は置換若しくは未置換のフェニ
ル基であり、R2 及びR3 は夫々独立に、シアノ基、炭
素数1〜4個のアルキル部分を有するアルコキシカルボ
ニル基、炭素数1〜4個のアルキル部分を有するアシル
基、置換若しくは未置換のフェニル基を有するアラシル
基、炭素数1〜4個のアルキル基で置換若しくは未置換
のスルホニル基、置換若しくは未置換のアリール基、置
換若しくは未置換のアリールオキシ基のいずれかであ
り、R4 及びR5 は炭素数1〜6個のアルキル基であ
り、R6及びR7 は、R4 及びR5 がアルキル基である
場合にはプロトンである。但し、R4 とR6 及びR5
7 は、5員環、6員環又は7員環よりなるヘテロ環を
形成する為に結合することが出来る。)
【0009】
【作用】本発明者らは、上記した従来技術の問題点を解
決すべく鋭意研究の結果、ピラン誘導体のアミノ基の部
分をジュロリジン構造に変更したり、或は二重結合の数
を延長する方法を単独に又は併用して施すことにより、
ピラン誘導体の吸収極大を長波長光側に移動させること
が出来、且つこの様なピラン誘導体が優れた光増感能を
示すことを知見して本発明に至った。一般にシアニン色
素等では、その吸収極大を長波長光側に移動させる方法
として、二重結合の数を延長することが行われている。
しかし、その他の色素では、クマリン色素において長波
長光側へのシフトが行われた程度であり、ピラン誘導体
については未だ行われていなかった。又、4H−ピラン
の前駆体であり、二重結合を有する下記式(8)に示す
様なアルデヒドの合成方法は、アミノ基を有しない化合
物においては種々の合成方法が知られていたが、アミノ
基を有する化合物の場合には、アミノ基を有することに
より反応が変化するので、合成ルート或いは合成方法の
改良等を必要とした。ピラン誘導体のうちn≧3の誘導
体の合成は行われたことがなく、従って、本発明のピラ
ン誘導体は新規化合物である。
【0010】
【化8】
【0011】
【好ましい実施態様】次に好ましい実施態様を挙げて、
本発明を更に詳細に説明する。本発明のピラン誘導体及
び特定のピラン誘導体からなる光増感剤は、種々の重合
開始剤及び/又は架橋剤に対しての光増感剤として用い
ることが可能である。これらの重合開始剤又は架橋剤と
しては、具体的にはジアリールハロニウム塩誘導体、ト
リアジン誘導体、ビスイミダゾール誘導体、ハロゲン化
合物及び過酸化物等の従来のクマリン色素によって増感
させることが可能な重合開始剤或いは架橋剤が挙げられ
る。その増感機構については、増感される重合開始剤及
び/又は架橋剤が電子吸引性であることから、一般のク
マリン化合物で予想されている三重項若しくは一重項か
らの電子又はエネルギーの移動によるものと考えられ
る。
【0012】上記の本発明のピラン誘導体及び特定のピ
ラン誘導体からなる光増感剤は、これらのピラン誘導体
に、重合開始剤又は架橋剤及びモノマー等の重合性化合
物、又は架橋可能な部分を有する高分子物質を加え、更
に必要に応じて他の高分子物質をバインダーとして加え
て、本発明の感光性樹脂組成物を形成することが出来
る。尚、これらの系は条件に応じて、有機溶剤、活性助
剤及び/又は可塑剤等を適宜添加させることが出来、種
々の用途における光硬化性樹脂等としても用いられる。
【0013】上記のうち、ピラン誘導体、重合開始剤及
びカルバゾールを主体とするモノマーからなる系、又は
該系にバインダーポリマーを加えてなる系の感光性樹脂
組成物、又は、ピラン誘導体、架橋剤及びカルバゾール
を主体とする架橋性ポリマーとからなる系、又は該系に
バインダーポリマーを加えてなる系の感光性樹脂組成物
の場合には、特に、体積型位相ホログラム記録媒体とし
て好ましく用いられる。この場合、ピラン誘導体の添加
量は、体積型位相ホログラムの記録媒体の膜厚及び露光
波長に応じて変化させ、感光性樹脂組成物に対して10
-5wt% 〜10-2wt% 、より好ましくは10-4wt
% 〜10-3wt%の範囲で用いられる。又、この際に
用いられる重合開始剤及び/又は架橋剤としては、下記
に夫々示す、ジアリールハロニウム塩誘導体、ハロメチ
ル−s−トリアジン誘導体、ビスイミダゾール誘導体、
ハロゲン化合物及び有機過酸化物が好ましく用いられ
る。
【0014】ジアリールハロニウム塩誘導体
【化9】 X:アルキル基、ハロゲン原子 Y:I、Br、Cl Z:PF6 、CF3COO、ClO4 、SbF6 、As
6
【0015】ハロメチル−s−トリアジン誘導体
【化10】 X:ハロゲン原子、好ましくは塩素原子 Y:CH3 、NH2 、NHR、OR、SR、アルキル基
又はアリール基 R:トリハロメチル基、アルキル基又はアリール基
【0016】ビスイミダゾール誘導体
【化11】 φ:アリール基
【0017】ハロゲン化合物 CI4 、CHI3 、CBrCl3
【0018】有機過酸化物
【化12】 これらの重合開始剤及び/又は架橋剤は、本発明の感光
性樹脂組成物に対して好ましくは10-4wt% 〜10
-1wt%、より好ましくは10-3wt%〜10-2wt%
の範囲で調節して用いられる。
【0019】本発明の感光性樹脂組成物に用いられる重
合性化合物としては、少なくとも一個の二重結合を含む
化合物が挙げられ、モノマー、プレポリマー、例えば、
ダイマー、オリゴマー、更にそれらの混合物が挙げられ
る。具体的には、例えば、1,5−ペンタンジオールジ
アクリレート、エチレングリコールジアクリレート、
1,4−ブタンジオールアクリレート、ジエチレングリ
コールジアクリレート、ヘキサメチレングリコールジア
クリレート、1,3−プロパンジオールジアクリレー
ト、デカメチレングリコールジアクリレート、デカメチ
レングリコールジメタアクリレート、1,4−シクロヘ
キサンジオールジアクリレート、2,2−ジメチロール
プロパンジアクリレート、グリセロールジアクリレー
ト、トリプロピレングリコールジアクリレート、グリセ
ロールトリアクリレート、トリメチロールプロパントリ
アクリレート、ペンタエリスリトールトリアクリレー
ト、ポリオキシエチレートトリメチロールプロパントリ
アクリレート又はトリエタクリレート、及び米国特許第
3,380,831号明細書中で述べられたものと類似
の化合物、ペンタエリスリトールテトラアクリレート、
ペンタエリスリトールテトラメタクリレート、トリエチ
レングリコールジメタクリレート、ポリオキシプロピル
トリメチロールプロパントリアクリレート(462) 、エチ
レングリコールジメタクリレート、ブチレングリコール
ジメタクリレート、1,3−プロパンジオールジメタク
リレート、1,2,4−ブタントリオールトリメタクリ
レート、2,2,4−トリメチル−1,3−ペンタンジ
オールジメタクリレート、ペンタエリスリトールトリメ
タクリレート、ペンタエリスリトールトリメタクリレー
ト、1,5−ペンタンジオールジメタクリレート、ジア
ルリルフマレート等が挙げられる。
【0022】又、スチレン、2−クロロスチレン、フェ
ニルアクリレート、2−フェニルエチルアクリレート、
2,2' −ジ−(p−ヒドロキシフェニル)プロパンジ
アクリレート及びメタクリレート、1,4−ベンゼンジ
アクリレート及びメタクリレート、1,4−ジイソプロ
ペニルベンゼン、1,3,5−トリイソプロペニルベン
ゼン等も挙げられる。但し、本発明で使用されるラジカ
ル重合性モノマーとしては上記モノマーに限定されるわ
けではない。更に、スピロオルソエステル、スピロオル
ソカーボネート及びビシクロルオルソエステル類も有用
であり、特にこれらの化合物は重合時に殆ど体積収縮が
ない為、フォトレジスト材料等としての寸法精度等に優
れる。
【0020】
【化13】 nは1〜5 Rはアルキル基、アルコキシ基
【0021】又、本発明に用いられる重合性モノマーと
して、分子構造中にエチレン性不飽和結合とカチオン重
合可能な構造をもつ両性化合物も使用することが出来
る。例えば、カルバゾール環(カチオン重合可能)を含
有するビニルモノマーであり、具体的にはN−ビニルカ
ルバゾール、3−クロロビニルカルバゾール、3,6−
ジブロモ−9−ビニルカルバゾール等が挙げられる。
又、エポキシ環とエチレン性不飽和結合を持つ下記に示
すような構造をもつ化合物も使用することが出来る。
【0022】
【化14】
【0023】本発明の光架橋性の感光性樹脂組成物の主
体をなすポリマーとしては、具体的には例えば、ポリビ
ニルカルバゾール、ポリ−3−クロロビニルカルバゾー
ル、ポリ−3−ブロモビニルカルバゾール、ポリ−3−
ヨードビニルカルバゾール、ポリ−3−メチルビニルカ
ルバゾール、ポリ−3−エチルビニルカルバゾール、ク
ロロ化ポリビニルカルバゾール及びブロモ化ポリビニル
カルバゾール等が挙げられる。
【0024】又、上記の他の光架橋性を示すポリマーと
しては、p位にハロゲン(−Cl、−Br、−I )、アミノ
基、ジメチルアミノ基及びメトキシ基を有するポリスチ
レン、ポリ(N−ビニルインドール)、ポリ(N−ビニ
ルピロール)、ポリ(N−ビニルフェノチアジン)、ポ
リ(イソプロペニルフェノール)、ポリ[4−(N,N
−ジフェニルアミノ)フェニルメチルメタクリレート]
等が挙げられる。
【0025】更に、上記のビニルカルバゾール系ポリマ
ーは、例えば、フィルムとした際の強度及び柔軟性等の
特性を制御する為に、必要に応じて他のモノマーとコポ
リマー化、又は他のポリマーとブレンドポリマー化した
ものが用いられる。例えば、上記のビニルカルバゾール
類に加えて、オレフィン及び酢酸ビニル等のビニルエス
テル、メタクリル酸メチル等のアクリル酸、メタクリル
酸のエステル、スチレン及びアクリロニトリル等をコポ
リマー化及びブレンドポリマー化したものが用いられ
る。又、例えば、ポリスチレン、スチレン−ブタンジエ
ンコポリマー、スチレン−水素化ブタジエンコポリマ
ー、ポリカーボネート、ポリアリレート、ポリビニルブ
チラール、ポリビニルアセテート等の他のポリマーをブ
レンドして用いることも出来る。尚、これらのモノマー
及びコポリマーの添加割合は、所望の特性が得られる様
に任意に調節して用いられる。
【0026】
【実施例】次に実施例及び比較例を挙げて本発明を更に
具体的に説明する。 実施例14,4-ジシアノ-6-メチル-2-ジュロリジル-4H-ピラン(ピ
ラン−J−D1)の合成 2.01g(0.0100mol )のジュロリジナル、
1.72g(0.0100mol )の4,4−ジシアノメ
チレン−2,6−ジメチル−4H−ピラン、1.09g
(0.0126mol )のピペリジン及び2.6cm3 のエ
タノールの混合溶液を、75℃で2時間加熱した。析出
した固体を濾別し、クロロホルム−メタノール系から再
結晶して赤色固体を得た。得られた化合物を1H−NM
Rにて同定したところ、図1に示したスペクトル及び下
記の表1の結果が得られ、以下の構造を有することが確
認された。
【0027】
【化15】
【0028】
【表1】 表1 NMRの測定結果(ピラン−J−Dl)
【0029】<実施例2>実施例1に準じて合成を行
い、下記色素(ピラン−J−D2)を得た。得られた色
素のTHF溶液の吸収スペクトルを図2に示した。
【0030】
【化16】
【0031】<実施例3>実施例1に準じて合成を行
い、下記色素(ピラン−E−D2)を得た。得られた化
合物をH−NMRにて同定したところ、図3に示した
スペクトル及び下記の表2の結果が得られ、以下の構造
を有することが確認された。又、得られた色素のTHF
溶液の吸収スペクトルを図4に示した。
【化17】
【0032】
【表2】 表2 NMRの測定結果(ピラン−E−D2)
【0033】<実施例4>実施例1に準じて合成を行
い、下記色素(ピラン−J−D3)を得た。得られた化
合物をH−NMRにて同定したところ、図5に示した
スペクトル及び下記の表2の結果が得られ、以下の構造
を有することが確認された。又、得られたTHF溶液の
吸収スペクトルを図6に示した。又、比較の為、スペク
トルを標準化して、図2中に、ピラン−J−D2のTH
F溶液の吸収スペクトルに重ねてピラン−J−D3の吸
収スペクトルを示した。この結果、実施例2のピラン−
J−D2のスペクトルよりも本実施例のピラン−J−D
3の吸収スペクトルの方が、長波長光側へ移動している
ことが分かった。
【化18】
【0034】
【表3】 表3 NMRの測定結果(ピラン−J−D3)
【0035】<実施例5>実施例1に準じて合成を行
い、下記色素(ピラン−E−D3)を得た。得られた化
合物をH−NMRにて同定したところ、図7に示した
スペクトル及び下記の表2の結果が得られ、以下の構造
を有することが確認された。又、得られた色素のTHF
溶液の吸収スペクトルを図8に示した。
【0036】
【化19】
【0037】
【表4】 表4 NMRの測定結果(ピラン−E−D3)
【0038】<実施例6>実施例1に準じて合成を行
い、下記色素(ピラン−E−D4)を得た。得られた化
合物をH−NMRにて同定したところ、図9に示した
スペクトル及び下記の表5の結果が得られ、以下の構造
を有することが確認された。又、得られた色素のTHF
溶液の吸収スペクトルを図10に示した。
【化20】
【0039】
【表5】 表5 NMRの測定結果(ピラン−E−D4)
【0040】実施例7 実施例で得られたピラン−J−D1を0.01g、3.
0gのスチレン及び0.10gのビス(t−ブチルフェ
ニル)ヨードニウムヘキサフルオロフォスフェートを、
50cm3 のベンゼンに溶解して本発明の感光性樹脂組成
物を得た。次に、この感光溶液をガラスアンプル中に封
入し、波長450nm以下の光を遮断するフィルターを装
着したメタルハライドランプ(東芝ライテック社製SM
R150)で1分間露光した。この反応溶液をメタノー
ル中に注ぎ、重合体を沈澱させた。得られた重合物の重
量平均分子量(Mw)は、105,000であった。
【0041】実施例8〜実施例13 以下の条件を変化させた以外は、実施例7と同様にして
本発明の感光性樹脂組成物を調製し、実施例7と同様の
方法により夫々重合体を合成し、得られた重合体の重量
平均分子量(Mw)の測定を行った。各実施例の反応条
件及び得られた重合物の重量分子量測定結果を下記の表
6に示す。
【0042】
【表6】 表6 実施例8〜実施例13における反応条件と重量分
子量測定結果
【0043】実施例14 実施例8の重合前の感光性樹脂組成物の感光溶液中に、
更に4gのポリ(メタクリル酸メチル/メタクリル酸)
(90/10モル比)を加え、ガラス基板上に塗付し乾
燥して本発明のホログラム記録媒体を得た。これをホロ
グラム記録媒体としてArレーザーの光(波長光488
nm、ビーム径1mm)で線像を描き(回転ミラー使用)、
イソプロピルアルコール/水(10/90)で洗浄し、
樹脂線像を得た。
【0044】実施例15 実施例9の重合前の感光性樹脂組成物の感光溶液中に、
更に4gのポリメタクリレート/ポリメチルメタクリレ
ート(20/80)を加え、ガラス基板上に塗付し乾燥
して本発明のホログラム記録媒体を得た。これをホログ
ラム記録媒体としてArレーザーの光(波長光488n
m、ビーム径1mm)で線像を描き(回転ミラー使
用)、アルカリ性イソプロピルアルコール水溶液で洗浄
し、樹脂線像を得た。
【0045】実施例16 実施例10の重合前の感光性樹脂組成物の感光溶液中
に、更に4gのポリ(スチレン−MMA)を加え、ガラ
ス基板上に塗付し乾燥して本発明のホログラム記録媒体
を得た。これをホログラム記録媒体としてArレーザー
の光(波長光488nm、ビーム径1mm)で線像を描
き(回転ミラー使用)、冷クロロホルムで洗浄し、樹脂
線像を得た。
【0046】実施例17及び実施例18 以下の条件を変化させた以外は、実施例7におけるモノ
マーを架橋性ポリマーに変えて本発明の架橋型感光性樹
脂組成物を得、実施例7と同様にして樹脂の架橋体を得
た。又、夫々の平均分子量を測定した結果を表7中に記
載した。
【0047】
【表7】 表7 実施例17及び実施例18における反応条件と架
橋体の重量平均分子量
【0048】実施例19 実施例1で得られたピラン−J−D1を0.01g、
5.0gのポリビニルカルバゾール、0.5gのビス
(t−ブチルフェニル)ヨードニウムヘキサフルオロフ
ォスフェート及び0.1gのヨードホルムを、60cm
3 のトルエンに溶解し、本発明の体積型位相ホログラム
記録媒体用の本発明の感光性樹脂組成物を得た。この感
光溶液をガラス基板上にスピンコートして、膜厚15μ
mの本発明のホログラム記録媒体を得た。得られたホロ
グラム記録媒体を、488nmのアルゴンレーザー光を
用いて、露光量100mJ/cm2 で露光した後、キシ
レン及びヘキサンで現像することにより、反射型の体積
型位相ホログラムを得た。得られた体積型位相ホログラ
ムの回折効率は約75%であった。
【0049】実施例20〜実施例23 以下の条件を変化させた以外は実施例19と同様の方法
で、体積型位相ホログラムを作製し、各ホログラムにつ
いての回折効率を測定した。各実施例における条件及び
回折効率の結果を以下の表8に示す。
【0050】
【表8】 表8 実施例20〜実施例24における反応条件と生成
物の回折光率
【0051】
【発明の効果】以上説明した様に、本発明のピラン誘導
体は、吸収極大を長波長光側に移動させることが出来る
為、Arレーザーの514.5nm、更にはHe−Ne
レーザーの600nm以上の波長光側にまで高い吸収感
度を有し、優れた光増感性を示す。又、これらのピラン
誘導体及び特定ピラン誘導体を増感剤として用いること
により、優れた感光性樹脂組成物及びそれらを主体とし
て形成されているホログラム記録媒体が提供される。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1で得られた化合物の1H−NMRのス
ペクトルである。
【図2】実施例2及び実施例4で得られた化合物のTH
F溶液の吸収スペクトルである。
【図3】実施例3で得られた化合物の1H−NMRのス
ペクトルである。
【図4】実施例3で得られた化合物のTHF溶液の吸収
スペクトルである。
【図5】実施例4で得られた化合物の1H−NMRのス
ペクトルである。
【図6】実施例4で得られた化合物のTHF溶液の吸収
スペクトルである。
【図7】実施例5で得られた化合物の1H−NMRのス
ペクトルである。
【図8】実施例5で得られた化合物のTHF溶液の吸収
スペクトルである。
【図9】実施例6で得られた化合物の1H−NMRのス
ペクトルである。
【図10】実施例6で得られた化合物のTHF溶液の吸
収スペクトルである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 森島 英樹 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 須藤 敏行 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 金子 正 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 松村 進 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記の一般式(1)で表される構造を有
    することを特徴とするピラン誘導体。 【化1】 (式中、nは3又は4であり、R1 は、プロトン、炭素
    数1〜4個のアルキル基又は置換若しくは未置換のフェ
    ニル基であり、R2 及びR3 は夫々独立に、シアノ基、
    炭素数1〜4個のアルキル部分を有するアルコキシカル
    ボニル基、炭素数1〜4個のアルキル部分を有するアシ
    ル基、置換若しくは未置換のフェニル基を有するアラシ
    ル基、炭素数1〜4個のアルキル基で置換若しくは未置
    換のスルホニル基、置換若しくは未置換のアリール基、
    置換若しくは未置換のアリールオキシ基のいずれかであ
    り、R4 及びR5 は炭素数1〜6個のアルキル基であ
    り、R6 及びR7 は、R4 及びR5 がアルキル基である
    場合にはプロトンである。但し、R4 とR6 及びR5
    7 は、5員環、6員環又は7員環よりなるヘテロ環を
    形成する為に結合することが出来る。)
  2. 【請求項2】 下記の構造式(2)又は(3)で表され
    る請求項1に記載のピラン誘導体。 【化2】
  3. 【請求項3】 下記の一般式(4)で表される構造を有
    することを特徴とする重合開始剤及び/又は架橋剤に対
    し用いられる光増感剤。 【化3】 (式中、nは1〜4であり、R1 は、プロトン、炭素数
    1〜4個のアルキル基又は置換若しくは未置換のフェニ
    ル基であり、R2 及びR3 は夫々独立に、シアノ基、炭
    素数1〜4個のアルキル部分を有するアルコキシカルボ
    ニル基、炭素数1〜4個のアルキル部分を有するアシル
    基、置換若しくは未置換のフェニル基を有するアラシル
    基、炭素数1〜4個のアルキル基で置換若しくは未置換
    のスルホニル基、置換若しくは未置換のアリール基、置
    換若しくは未置換のアリールオキシ基のいずれかであ
    り、R4 及びR5 は炭素数1〜6個のアルキル基であ
    り、R6及びR7 は、R4 及びR5 がアルキル基である
    場合にはプロトンである。但し、R4 とR6 及びR5
    7 は、5員環、6員環又は7員環よりなるヘテロ環を
    形成する為に結合することが出来る。)
  4. 【請求項4】 下記の構造式(5)又は(6)で表され
    る請求項3に記載の光増感剤。 【化4】
  5. 【請求項5】 請求項3に記載の光増感剤を含むことを
    特徴とする感光性樹脂組成物。
  6. 【請求項6】 電子吸引性の重合開始剤及び/又は架橋
    剤を含む請求項5に記載の感光性樹脂組成物。
  7. 【請求項7】 重合開始剤及び/又は架橋剤が、ジアリ
    ールハロニウム塩、ハロメチル−s−トリアジン、ビス
    イミダゾール誘導体、ハロゲン化合物及び有機過酸化物
    からなる群から選ばれる請求項6に記載の感光性樹脂組
    成物。
  8. 【請求項8】 請求項5に記載の感光性樹脂組成物を主
    体として形成されていることを特徴とする体積型位相ホ
    ログラム記録媒体。
JP05144423A 1993-05-25 1993-05-25 ピラン誘導体、光増感剤、感光性樹脂組成物及びこの組成物を用いたホログラム記録媒体 Expired - Fee Related JP3085497B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05144423A JP3085497B2 (ja) 1993-05-25 1993-05-25 ピラン誘導体、光増感剤、感光性樹脂組成物及びこの組成物を用いたホログラム記録媒体
US08/248,093 US5492942A (en) 1993-05-25 1994-05-24 Pyran derivative, photosensitive resin composition, and hologram recording medium using it
EP94107955A EP0627426B1 (en) 1993-05-25 1994-05-24 Pyran derivative, photosensitive resin composition, and hologram recording medium using it
DE69417289T DE69417289T2 (de) 1993-05-25 1994-05-24 Pyran Derivate, fotoempfindliche Harzzusammensetzung und diese benutzendes Aufzeichnungsmaterial für Hologram
US08/575,387 US5723633A (en) 1993-05-25 1995-12-20 Pyran derivative, photosensitive resin composition, and hologram recording medium using it

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05144423A JP3085497B2 (ja) 1993-05-25 1993-05-25 ピラン誘導体、光増感剤、感光性樹脂組成物及びこの組成物を用いたホログラム記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06329654A true JPH06329654A (ja) 1994-11-29
JP3085497B2 JP3085497B2 (ja) 2000-09-11

Family

ID=15361846

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05144423A Expired - Fee Related JP3085497B2 (ja) 1993-05-25 1993-05-25 ピラン誘導体、光増感剤、感光性樹脂組成物及びこの組成物を用いたホログラム記録媒体

Country Status (4)

Country Link
US (2) US5492942A (ja)
EP (1) EP0627426B1 (ja)
JP (1) JP3085497B2 (ja)
DE (1) DE69417289T2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5618856A (en) * 1994-06-20 1997-04-08 Canon Kabushiki Kaisha Visible light sensitizer for photopolymerizing initiator and/or photocrosslinking agent, photosensitive composition, and hologram recording medium
US6455579B1 (en) 1999-03-09 2002-09-24 Kabushiki Kaisha Hayashibara Seibutsu Kagaku Kenkyujo Pyran derivatives
JP2003002861A (ja) * 2001-06-20 2003-01-08 Hayashibara Biochem Lab Inc エノン化合物
US6573380B2 (en) 1999-03-09 2003-06-03 Kabushiki Kaisha Hayashibara Seibutsu Kagaku Kenkyujo 4-cyanocoumarin derivatives and uses thereof
US7514158B2 (en) 2001-12-13 2009-04-07 Kabushiki Kaisha Hayashibara Seibutsu Kagaku Kenkyujo Coumarin compound
US7521567B2 (en) 2003-07-11 2009-04-21 Kabushiki Kaisha Hayashibara Seibutsu Kagaku Kenkyujo Amine compound and uses thereof
JP4499916B2 (ja) * 1998-02-03 2010-07-14 株式会社林原生物化学研究所 ピラン誘導体とその用途

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0740216A3 (en) * 1995-04-24 1997-10-22 Canon Kk Polymer, electrophotographic photosensitive member and electroluminescent device employing this polymer, process cassette and electrophotographic apparatus using the electrophotographic photosensitive member
US6458865B2 (en) * 1999-01-15 2002-10-01 Curators Of The University Of Missouri Photopolymerizable vinyl ether based monomeric formulations and polymerizable compositions which may include certain novel spiroorthocarbonates
US6610759B1 (en) 2000-03-06 2003-08-26 Curators Of The University Of Missouri Cationically polymerizable adhesive composition containing an acidic component and methods and materials employing same
EP1391059B1 (en) * 2001-05-31 2009-01-21 Magnolia Broadband, Inc. Communication device with smart antenna using a quality-indication signal
JP4257295B2 (ja) * 2005-01-07 2009-04-22 日東電工株式会社 光屈折率変調重合体組成物、ホログラム記録材料および屈折率制御方法
JP4636469B2 (ja) * 2005-09-02 2011-02-23 ダイセル化学工業株式会社 体積型ホログラム記録用感光性組成物
CN105646422A (zh) * 2016-03-18 2016-06-08 华东师范大学 手性多取代4h-吡喃衍生物及其制备方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3380831A (en) * 1964-05-26 1968-04-30 Du Pont Photopolymerizable compositions and elements
US3852683A (en) * 1971-10-18 1974-12-03 Eastman Kodak Co Arylidene dye lasers
JPS5315153A (en) * 1976-07-27 1978-02-10 Canon Inc Hologram
US4145215A (en) * 1977-07-15 1979-03-20 Eastman Kodak Company Migration imaging process and compositions
US4886744A (en) * 1985-04-25 1989-12-12 Polaroid Corporation Fluorescent conjugates and biological diagnostic assay system
DD296801A7 (de) * 1985-12-11 1991-12-19 Tu Dresden,Direktorat Fuer Forschung,De Verfahren zur herstellung von 4-dicyanomethylen-2-mehyl-6-p-dialkylaminostyryl-4h-pyranen
US4769292A (en) * 1987-03-02 1988-09-06 Eastman Kodak Company Electroluminescent device with modified thin film luminescent zone
JP2651725B2 (ja) * 1988-11-18 1997-09-10 キヤノン株式会社 感光性樹脂組成物、感光体及びそれを使用する体積位相型ホログラムの製造方法
JP2844839B2 (ja) * 1990-05-08 1999-01-13 富士通株式会社 ホログラム記録材料とホログラム製造方法
US5422204A (en) * 1991-07-19 1995-06-06 Canon Kabushiki Kaisha Photo-crosslinkable resin composition and hologram recording medium

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5618856A (en) * 1994-06-20 1997-04-08 Canon Kabushiki Kaisha Visible light sensitizer for photopolymerizing initiator and/or photocrosslinking agent, photosensitive composition, and hologram recording medium
JP4499916B2 (ja) * 1998-02-03 2010-07-14 株式会社林原生物化学研究所 ピラン誘導体とその用途
US6455579B1 (en) 1999-03-09 2002-09-24 Kabushiki Kaisha Hayashibara Seibutsu Kagaku Kenkyujo Pyran derivatives
US6573380B2 (en) 1999-03-09 2003-06-03 Kabushiki Kaisha Hayashibara Seibutsu Kagaku Kenkyujo 4-cyanocoumarin derivatives and uses thereof
US7375225B2 (en) 1999-03-09 2008-05-20 Kabushiki Kaisha Hayashibara Seibutsu Kagaku Kenkyujo 4-cyanocoumarin derivatives and uses thereof
JP2003002861A (ja) * 2001-06-20 2003-01-08 Hayashibara Biochem Lab Inc エノン化合物
US7514158B2 (en) 2001-12-13 2009-04-07 Kabushiki Kaisha Hayashibara Seibutsu Kagaku Kenkyujo Coumarin compound
US7521567B2 (en) 2003-07-11 2009-04-21 Kabushiki Kaisha Hayashibara Seibutsu Kagaku Kenkyujo Amine compound and uses thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JP3085497B2 (ja) 2000-09-11
EP0627426A1 (en) 1994-12-07
DE69417289T2 (de) 1999-10-14
EP0627426B1 (en) 1999-03-24
US5723633A (en) 1998-03-03
DE69417289D1 (de) 1999-04-29
US5492942A (en) 1996-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5451343A (en) Fluorone and pyronin y derivatives
JP3085497B2 (ja) ピラン誘導体、光増感剤、感光性樹脂組成物及びこの組成物を用いたホログラム記録媒体
US5236808A (en) Visible photosensitizers for photopolymerizable compositions
US3933509A (en) Photo-polymerizable composition containing an acid salt of an indolinobenzospiropyran
EP0624580B1 (en) Styrylcoumarin compound, photosensitive resin composition, and hologram recording medium
KR100806650B1 (ko) 홀로그램 기록 재료용 조성물, 홀로그램 기록 매체 및 그제조 방법
JPS5942684B2 (ja) 感光性組成物
JPH02216154A (ja) 感光性組成物、光安定性ホログラムを作成する一段法および基体上にホトレジストを形成する方法
US5738974A (en) Photopolymerizable composition and photosensitive lithographic printing plate
AU710875B2 (en) Chromene compounds and photochromic materials
US5998496A (en) Photosensitive intramolecular electron transfer compounds
JPH06211831A (ja) フルオロンおよびピロニンy誘導体
US5422204A (en) Photo-crosslinkable resin composition and hologram recording medium
US5607817A (en) Photopolymerizable composition
EP0689095B1 (en) Visible light sensitizer for photopolymerizing initiator and/or photocrosslinking agent, photosensitive composition, and hologram recording medium
JP3385421B2 (ja) 光重合可能な組成物
US5418113A (en) Photosensitive resin composition and method of preparing volume type phase hologram member using same
JPH0414083A (ja) ホログラム記録材料とホログラム製造方法
KR960000875B1 (ko) 광중합성 조성물용 보레이트 공개시제
JP3227062B2 (ja) スピロオキサジン化合物
JPH07281435A (ja) 光重合性及び/又は光架橋性の感光性組成物、ホログラム記録媒体、及びホログラム素子の作成方法
JPH07281436A (ja) 光重合剤及び/又は光架橋剤に対する可視光増感剤、感光性組成物及びホログラム記録媒体
EP0369444B1 (en) Photosensitive resin composition and method of preparing volume type phase hologram member using same
JPH07278133A (ja) クマリン誘導体、光増感剤、感光性組成物、ホログラム記録媒体及びホログラム作製方法
JPH05230119A (ja) 光重合開始剤組成物

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees