JPH06281373A - 熱交換器用冷媒流通管 - Google Patents

熱交換器用冷媒流通管

Info

Publication number
JPH06281373A
JPH06281373A JP5068578A JP6857893A JPH06281373A JP H06281373 A JPH06281373 A JP H06281373A JP 5068578 A JP5068578 A JP 5068578A JP 6857893 A JP6857893 A JP 6857893A JP H06281373 A JPH06281373 A JP H06281373A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flat
wall
refrigerant
refrigerant flow
flow pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5068578A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3364665B2 (ja
Inventor
Hirosaburo Hirano
広三郎 平野
Yuji Yamamoto
祐司 山本
Shinji Ito
真二 伊東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Showa Aluminum Can Corp
Original Assignee
Showa Aluminum Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Aluminum Corp filed Critical Showa Aluminum Corp
Priority to JP06857893A priority Critical patent/JP3364665B2/ja
Priority to CZ19931166A priority patent/CZ290469B6/cs
Priority to KR1019930010966A priority patent/KR100282585B1/ko
Priority to CN93109048A priority patent/CN1057157C/zh
Priority to TW082104832A priority patent/TW232727B/zh
Priority to CA002098701A priority patent/CA2098701C/en
Priority to AT93109803T priority patent/ATE178401T1/de
Priority to ES98101949T priority patent/ES2161486T3/es
Priority to DE69324234T priority patent/DE69324234T2/de
Priority to EP98101949A priority patent/EP0845646B1/en
Priority to AU41371/93A priority patent/AU665693B2/en
Priority to EP93109803A priority patent/EP0617250B1/en
Priority to ES93109803T priority patent/ES2129470T3/es
Priority to AT98101949T priority patent/ATE205936T1/de
Priority to DE69330803T priority patent/DE69330803T2/de
Priority to US08/283,504 priority patent/US5553377A/en
Publication of JPH06281373A publication Critical patent/JPH06281373A/ja
Priority to US08/618,090 priority patent/US5638897A/en
Priority to US08/665,310 priority patent/US5749144A/en
Priority to US08/675,154 priority patent/US5931226A/en
Priority to US08/802,266 priority patent/US5730215A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3364665B2 publication Critical patent/JP3364665B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F1/00Tubular elements; Assemblies of tubular elements
    • F28F1/02Tubular elements of cross-section which is non-circular
    • F28F1/022Tubular elements of cross-section which is non-circular with multiple channels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F3/00Plate-like or laminated elements; Assemblies of plate-like or laminated elements
    • F28F3/02Elements or assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with recesses, with corrugations
    • F28F3/04Elements or assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with recesses, with corrugations the means being integral with the element
    • F28F3/048Elements or assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with recesses, with corrugations the means being integral with the element in the form of ribs integral with the element or local variations in thickness of the element, e.g. grooves, microchannels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B1/00Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations
    • B21B1/22Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling plates, strips, bands or sheets of indefinite length
    • B21B1/227Surface roughening or texturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C37/00Manufacture of metal sheets, bars, wire, tubes or like semi-manufactured products, not otherwise provided for; Manufacture of tubes of special shape
    • B21C37/06Manufacture of metal sheets, bars, wire, tubes or like semi-manufactured products, not otherwise provided for; Manufacture of tubes of special shape of tubes or metal hoses; Combined procedures for making tubes, e.g. for making multi-wall tubes
    • B21C37/12Making tubes or metal hoses with helically arranged seams
    • B21C37/121Making tubes or metal hoses with helically arranged seams with non-welded and non-soldered seams
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C37/00Manufacture of metal sheets, bars, wire, tubes or like semi-manufactured products, not otherwise provided for; Manufacture of tubes of special shape
    • B21C37/06Manufacture of metal sheets, bars, wire, tubes or like semi-manufactured products, not otherwise provided for; Manufacture of tubes of special shape of tubes or metal hoses; Combined procedures for making tubes, e.g. for making multi-wall tubes
    • B21C37/15Making tubes of special shape; Making tube fittings
    • B21C37/151Making tubes with multiple passages
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21HMAKING PARTICULAR METAL OBJECTS BY ROLLING, e.g. SCREWS, WHEELS, RINGS, BARRELS, BALLS
    • B21H8/00Rolling metal of indefinite length in repetitive shapes specially designed for the manufacture of particular objects, e.g. checkered sheets
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D1/00Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators
    • F28D1/02Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid
    • F28D1/03Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with plate-like or laminated conduits
    • F28D1/0308Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with plate-like or laminated conduits the conduits being formed by paired plates touching each other
    • F28D1/0316Assemblies of conduits in parallel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D1/00Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators
    • F28D1/02Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid
    • F28D1/03Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with plate-like or laminated conduits
    • F28D1/0391Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with plate-like or laminated conduits a single plate being bent to form one or more conduits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F3/00Plate-like or laminated elements; Assemblies of plate-like or laminated elements
    • F28F3/02Elements or assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with recesses, with corrugations
    • F28F3/04Elements or assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with recesses, with corrugations the means being integral with the element
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F21/00Constructions of heat-exchange apparatus characterised by the selection of particular materials
    • F28F21/08Constructions of heat-exchange apparatus characterised by the selection of particular materials of metal
    • F28F21/081Heat exchange elements made from metals or metal alloys
    • F28F21/084Heat exchange elements made from metals or metal alloys from aluminium or aluminium alloys
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F2225/00Reinforcing means
    • F28F2225/04Reinforcing means for conduits
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S165/00Heat exchange
    • Y10S165/454Heat exchange having side-by-side conduits structure or conduit section
    • Y10S165/464Conduits formed by joined pairs of matched plates
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/4935Heat exchanger or boiler making
    • Y10T29/49377Tube with heat transfer means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/4935Heat exchanger or boiler making
    • Y10T29/49377Tube with heat transfer means
    • Y10T29/49378Finned tube
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/4935Heat exchanger or boiler making
    • Y10T29/49377Tube with heat transfer means
    • Y10T29/49378Finned tube
    • Y10T29/49384Internally finned
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/4935Heat exchanger or boiler making
    • Y10T29/49391Tube making or reforming

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)
  • Heat Treatment Of Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 熱交換効率、耐圧性能および生産性を向上さ
せる。 【構成】 熱交換器用冷媒流通管T5は、平らな上下壁
1、2と、上下壁1、2にまたがるとともに長さ方向に
のびかつ相互に所定間隔をおいて設けられた複数の補強
壁39とを備え、内部に並列状の冷媒通路4を有する扁平
状アルミニウム管5よりなり、補強壁39には、並列状の
冷媒通路4どうしを通じさせる複数の連通孔40があけら
れ、扁平状アルミニウム管5は、上下2枚のアルミニウ
ム板37、38により中空部が形成せられるように、下のア
ルミニウム板38の両側縁が弧状に折り曲げられて平らな
上のアルミニウム板37の両側縁に突き合わせ接合せられ
ることにより形成せられ、補強壁は、下壁2より内方
起状に一体に形成せられた突条39a が平らな上壁1の内
面に接合せられて形成せられ、連通孔40は、突条39a の
縁に所定間隔おきに設けられた切欠部が、上壁1でその
開放部を塞ぐことにより形成せられたものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、熱交換器用冷媒流通
管、とくにカー・クーラに使用せられるコンデンサ用冷
媒流通管に関する。
【0002】この明細書において、「アルミニウム」と
は、純アルミニウムおよびアルミニウム合金の両者を含
むものとする。
【0003】
【従来の技術】近時カー・クーラ用コンデンサとして、
図15に示すように、互いに間隔をおいて左右に平行に
配置せられた一対のヘッダ(41)(42)と、両者がそれ
ぞれ両ヘッダ(41)(42)に接続せられた並列状の扁平
状冷媒流通管(43)と、隣り合う冷媒流通管(43)の間
の通風間隙に配置せられるとともに、両冷媒流通管(4
3)にろう接せられたコルゲート・フィン(44)と、左
のヘッダ(41)の上端部に接続せられた入口管(45)
と、右ヘッダ(42)の下端部に接続せられた出口管(4
6)と、左ヘッダ(41)の中程より上方位置の内部に設
けられた左仕切板(47)と、右ヘッダ(42)の中程より
下方位置の内部に設けられた右仕切板(48)とを備えて
おり、入口管(45)と左仕切板(47)間の冷媒流通管
(43)の本数、左仕切板(47)と右仕切板(48)間の冷
媒流通管(43)の本数、右仕切板(48)と出口管(46)
間の冷媒流通管(43)の本数が上から順次減少されてお
り、入口管(45)から流入した気相の冷媒が、出口管
(46)より液相となって流出するまでに、コンデンサを
蛇行状に流れるようになされているいわゆるパラレルフ
ロー型またはマルチフロー型と称されるコンデンサ(特
公平3−45300号公報参照)が、従来のサーペンタ
イン型コンデンサに代わり高性能化、低圧力損失化およ
び超コンパクト化を実現しうるものとして広く使用され
てきている。
【0004】ところで、上記コンデンサに用いられる扁
平状冷媒流通管は、その内部に高圧ガス冷媒が導入せら
れるため、耐圧性が要求せられる。この要求にこたえる
とともに熱交換効率を高めるために、冷媒流通管には、
平らな上下壁と、上下壁にまたがるとともに長さ方向に
のびた補強壁を備えたアルミニウム中空押出形材よりな
るものが用いられていた。ところで、熱交換効率の向上
およびコンデンサのコンパクト化の関係上、扁平状冷媒
流通管は薄肉で、かつ高さはできるだけ低い方が望まし
い。しかしながら、押出型材製の場合、押出技術上の制
約から管高さを低くしかつ薄肉化するには限界があっ
た。
【0005】また、冷媒流通管に補強壁が設けられる
と、その内部に独立した並列状冷媒通路が形成せられ
る。空気は並列状冷媒通路と直交するように流れるの
で、必然的に空気の出口側より入口側の方の熱交換性が
よい。したがって、風上側の冷媒通路では、ガス状の冷
媒が速く凝縮されて凝縮液が溜まるのに対し、風下側の
冷媒通路ではなおガス状の冷媒が残るため、冷媒流通管
全体としてみた場合、冷媒の流れが不均一であって、熱
交換効率がよくない。
【0006】そこで、この問題を解決するために、
(イ)電縫管製扁平状冷媒流通管内に、内部を複数の冷
媒通路に区画するとともに、隣り合う通路間で冷媒を交
流させる複数のルーバ付き波状インナ・フィンが挿入さ
れかつ冷媒流通管にろう接せられたもの(特開平1−9
8896号公報参照)、また(ロ)電縫扁平状冷媒流通
管の上下壁に、先端どうしが突き合わされた2つ折り状
の内方突出補強部が長さ方向に断続的にかつ並列状に形
成せられたもの(特開昭57−136093号公報参
照)が提案されている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記
(イ)の扁平状冷媒流通管では、扁平管にいちいち波状
インナ・フィンを挿入しなければならないので、生産性
が悪い。また、上記(ロ)の扁平状冷媒流通管では、内
方突出補強部がプレスまたはローラにより形成せられる
ものであるが、その横断面はV形に開いた状態であるの
で、強度が充分でない。そこで、ロールフォーミングに
より、完全に閉じた状態に2つ折りして内方突出補強部
を形成することも考えられるが、このようにした場合、
扁平状冷媒流通管の上下壁に筋条の溝が必然的に残るた
め、冷媒流通管をヘッダに連通状に接続してろう接した
さい、ろうが筋条の溝を伝ってろう接すべき部分から流
出し、ろう接不良を生じるおそれがある。また、内方突
出補強部は、平坦な板に断続的に2つ折り部分を形成す
るものであるから、寸法にばらつきが生じ、冷媒通路の
寸法が一定しない可能性がある。さらに、ロールフォー
ミングによる場合、板厚は元のままであるから、2つ折
りして補強部を形成することは、材料的に不利である
し、幅の狭い冷媒通路を数多く形成することは困難であ
る。
【0008】本発明の目的は、熱交換効率がよくかつ耐
圧性能が充分であり、しかも生産性のよい熱交換器用冷
媒流通管を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明による熱交換器用
冷媒流通管は、平らな上下壁と、上下壁にまたがるとと
もに長さ方向にのびかつ相互に所定間隔をおいて設けら
れた複数の補強壁とを備え、内部に並列状の冷媒通路を
有する扁平状アルミニウム管よりなり、補強壁には、並
列状の冷媒通路どうしを通じさせる複数の連通孔があけ
られており、扁平状アルミニウム管がアルミニウム板よ
り形成せられたものであり、補強壁が鍛造せられた突条
よりなるものである。
【0010】また、扁平状アルミニウム管は、1枚のア
ルミニウム板が、中空部が形成せられるように、幅の中
央部で折り曲げられ、両側縁の少なくともいずれか一方
が折り曲げられて突き合わせ接合せられることにより形
成せられるか、または扁平状アルミニウム管は、上下2
枚のアルミニウム板が、中空部が形成せられるように、
上下に対向する側縁の少なくともいずれか一方が折り曲
げられて突き合わせ接合せられることにより形成せられ
る。
【0011】補強壁は、上壁より内方突出状に鍛造せら
れた下向き突条と、下壁より内方突出状に鍛造せられた
上向き突条とが接合せられて形成せられたものであり、
連通孔は、下向き突条の下縁および上向き突条の上縁
に、それぞれ所定間隔おきに設けられた一対の切欠部が
合わせられることにより形成せられたものでもよいし、
上壁より内方突出状に鍛造せられた下向き突条が平らな
下壁内面に接合せられて形成せられたものと、下壁より
内方突出状に鍛造せられた上向き突条が平らな上壁内面
に接合せられて形成せられたものとの2種類存在し、両
者が交互に配置せられており、連通孔は、下向き突条の
下縁および上向き突条の上縁にそれぞれ所定間隔おきに
設けられた切欠部が、上下壁のいずれか一方の壁でその
開放部を塞ぐことにより形成せられたものでもよく、さ
らに補強壁は、上下壁のうち一方の壁より内方突出状に
鍛造せられた突条が平らな他方の壁の内面に接合せられ
て形成せられたものであり、連通孔は、突条の縁に所定
間隔おきに設けられた切欠部が、上下壁のいずれか一方
の壁でその開放部を塞ぐことにより形成せられたもので
もよい。
【0012】また、アルミニウム板が、両面にろう材層
を有するブレージング・シートよりなることが好まし
い。
【0013】また、複数の補強壁にあけられた連通孔
が、平面からみて千鳥配置であることが好ましい。
【0014】また、突き合わせ接合部が、横断面斜めで
あることが望ましい。
【0015】また、管高さは、0.8〜3.5mmの範
囲、とくに1.4〜2.3mmの範囲内にするのが好ま
しい。管高さが0.8mm未満では、冷媒通路が低くな
るため、冷媒の圧力損失を招き、3.5mmを超える
と、熱交換器をコンパクト化し難いばかりか、通過空気
の抵抗が増大して熱交換効率が悪くなる。
【0016】また、補強壁の管幅方向におけるピッチ
は、0.5〜5.0mmの範囲、とくに1.0〜2.5
mmの範囲内にするのが好ましい。補強壁の上記ピッチ
が0.5mm未満では冷媒通路が狭くなるため、冷媒の
圧力損失が生じ、5.0mmを超えると熱交換効率が悪
くなる。
【0017】また、補強壁の高さは、管高さと同じ理由
により、0.5〜2.5mmの範囲、とくに0.8〜
1.5mmの範囲内にするのが好ましい。
【0018】また、連通孔の断面積は、0.07〜5.
0mm2 の範囲、とくに0.2〜1.25mm2 の範囲
内にするのが好ましい。連通孔の断面積が0.07mm
2 未満では、冷媒の交流が十分に行なわれないばかり
か、ろう接時に流れたろうで孔が塞がるおそれがあり、
5.0mm2 を超えると、冷媒流通管の耐圧性が悪くな
る。
【0019】さらに、連通孔のピッチは、4.0〜10
0mmの範囲、とくに10〜50mmの範囲内にするの
が好ましい。連通孔のピッチが4.0mm未満では、冷
媒流通管の耐圧性が悪くなり、100mmを超えると、
冷媒の交流が十分に行なわれない。
【0020】
【作用】本発明による熱交換器用冷媒流通管は、平らな
上下壁と、上下壁にまたがるとともに長さ方向にのびか
つ相互に所定間隔をおいて設けられた複数の補強壁とを
備え、内部に並列状の冷媒通路を有する扁平状アルミニ
ウム管よりなり、補強壁には、並列状の冷媒通路どうし
を通じさせる複数の連通孔があけられているので、並列
状の冷媒通路をそれぞれ流通する冷媒は、連通孔を通じ
て流通管の幅方向に流れ、すべての冷媒通路にいきわた
って混合され、冷媒通路間で冷媒に温度差が生じること
がない。
【0021】また、扁平状アルミニウム管がアルミニウ
ム板より形成せられたものであり、補強壁が鍛造せられ
た突条よりなるものであるから、突条に連通孔となるべ
き切欠部を設けることができるとともに、アルミニウム
押出形材製冷媒流通管に較べ、薄肉でかつ管高さを低く
することができる。
【0022】また、扁平状アルミニウム管がアルミニウ
ム板より形成せられるので、このアルミニウム板にブレ
ージング・シートを用いることができる。
【0023】
【実施例】本発明の実施例を、以下図面を参照して説明
する。
【0024】実施例1 この実施例は、図5および図6に示されているものであ
り、熱交換器用冷媒流通管(T1)は、平らな上下壁
(1)(2)と、上下壁(1)(2)にまたがるとともに長さ方向に
のびかつ相互に所定間隔をおいて設けられた複数の補強
壁(3) とを備え、内部に並列状の冷媒通路(4) を有する
扁平状アルミニウム管(5) よりなり、補強壁(3) には、
並列状の冷媒通路(4) どうしを通じさせる複数の連通孔
(6) があけられている。
【0025】扁平状アルミニウム管(5) は、両面にろう
材層を有するブレージング・シートよりなる1枚のアル
ミニウム板が、中空部が形成せられるように、幅の中央
部でヘヤピン状に折り曲げられ、両側縁が弧状に折り曲
げられて突き合わせ接合せられることにより形成せられ
たものである。
【0026】突き合わせ接合部(7) は、接合面積を大き
くするため、横断面斜めになっている。
【0027】補強壁(3) は、上壁(1) より内方突出状に
鍛造せられた下向き突条(3a)と、下壁(2) より内方突出
状に鍛造せられた上向き突条(3b)とが接合せられて形成
せられたものであり、連通孔(6) は、下向き突条の下縁
および上向き突条の上縁に、それぞれ所定間隔おきに設
けられた一対の切欠部(6a)(6b)が合わせられることによ
り形成せられたものである。
【0028】複数の補強壁(3) にあけられた連通孔(6)
は、平面からみて千鳥配置になっている。
【0029】そして、管高さは1.70mm、補強壁
(3) のピッチは1.45mm、補強壁(3) の高さは1.
0mm、補強壁(3) の厚さは0.40mm、連通孔(6)
の断面積は0.6mm2 、連通孔(6) のピッチは40m
m、扁平状アルミニウム管(5)の幅は18mm、上壁(1)
および下壁(2) の厚さはそれぞれ0.35mmであ
る。
【0030】上記冷媒流通管(T1)は、つぎのように
して製造せられる。
【0031】厚さ0.8mmのブレージング・シートよ
りなる1枚のアルミニウム板を、まず、図1に示すよう
な上下一対の鍛造用ロール(8)(9)を通過させ、幅の中央
部分に平坦部(10)、その左右に櫛歯状部(11)(12)、左右
縁に弧状立上り部(13)(14)を有する鍛造アルミニウム板
(15)となす。櫛歯状部(11)(12)の突条(3b)(3a)は、上鍛
造用ロール(8) の並列状環状溝(16)により、アルミニウ
ム板(15)の中心線(C)の左右に対称に形成せられる。
【0032】つぎに、このアルミニウム板(15)を、図2
および図3に示すような上下一対の鍛造用ロール(17)(1
8)を通過させ、上鍛造ロール(17)の周面に、前工程にお
けるロール(8) の並列状環状溝(16)に対応する位置にお
いて所定間隔おきに設けられた横断面略半円形の突起(1
9)により、突条(3a)(3b)の上縁に所定間隔おきに略半円
形の切欠部(6a)(6b)を形成する。多数の突起(19)は、図
4に示すように、並列状の突条(3a)(3b)に、平面からみ
て千鳥状配置の切欠部(6a)(6b)が得られるように、千鳥
状に配置せられている。また、突起(19)の周縁には、切
欠部(6a)(6b)の周縁が、内方に突出した横断面逆V形に
形成せられるように、横断面V形のくぼみ部が設けられ
ている。これはV形ではなく、横断面弧状にくぼんでい
てもよい。
【0033】最後に、アルミニウム板(15)を、中空部が
形成せられるように、幅の中央部でヘヤピン状に折り曲
げ、両側縁(13)(14)を突き合わせ接合して図5に示すよ
うなアルミニウム管(5) を得る。このさい同時に、両櫛
歯状部(11)(12)の突条(3b)(3a)を接合して補強壁(3) と
なすとともに、両突条(3a)(3b)の切欠部(6a)(6b)を合わ
せて楕円形の連通孔(6) となす。なお、接合はろう接に
よる。連通孔(6) の内周縁は横断面逆V形に内方に突出
しており、連通孔(6) が内側から両外側に向かって広が
っているので、両側の冷媒通路(4) に対する冷媒の出入
りが円滑に行なわれる。
【0034】上記実施例では、切欠部(6a)(6b)付き突条
(3a)(3b)を得るため、2工程の鍛造を行なったが、図7
に示すように、並列状環状溝(16)内に突起(19)が設けら
れた上鍛造用ロール(20)を第1工程の下鍛造用ロール
(9) に組み合わせて使用すれば、1工程で切欠部(6a)(6
b)突き突条(3a)(3b)が得られる。
【0035】また、図示は略したが、上鍛造ロールの周
面に横断面三角波状の凹凸を設けておくかローレット加
工を施しておけば、アルミニウム管(5) の内面全体に長
さ方向にのびた凹凸または格子状の凹凸が得られ、冷媒
通路周壁の表面積を増大することができる。
【0036】実施例2 この実施例は、図9および図10に示されているもので
あり、熱交換器用冷媒流通管(T2)における補強壁(2
1)は、上壁(1) より内方突出状に鍛造せられた下向き突
条(21a) が平らな下壁(2) 内面に接合せられて形成せら
れたものと、下壁(2) より内方突出状に鍛造せられた上
向き突条(21b) が平らな上壁(1) 内面に接合せられて形
成せられたものとの2種類存在し、両者が交互に配置せ
られており、連通孔(22)は、下向き突条(21a) の下縁お
よび上向き突条(21b) の上縁にそれぞれ所定間隔おきに
設けられた切欠部が、上下壁(1)(2)のいずか一方の壁で
その開放部を塞ぐことにより形成せられたものであるこ
と以外は、実施例1と同様である。
【0037】上記冷媒流通管(T2)は、つぎのように
して製造せられる。
【0038】1枚のアルミニウム板を、まず、図8に示
すような上下一対の鍛造用ロール(23)(9) を通過させ、
幅の中央部分に平坦部(24)、その左右に櫛歯状部(25)(2
6)、左右縁に弧状立上り部(13)(14)を有する鍛造アルミ
ニウム板(27)となす。櫛歯状部(25)(26)の突条(21a)(21
b)は、上鍛造用ロール(23)の並列状環状溝(28)により、
アルミニウム板(29)の中心線(C)の左右に相互に1/
2ピッチずらした状態に形成する。なお、左櫛歯状部(2
5)の突条(21b) の数を偶数とし、右櫛歯状部(26)の突条
(21a) の数をそれより1つ少ない奇数とする。
【0039】つぎの突条(21a)(21b)の上縁に切欠部を形
成する工程は実施例1と同じである。
【0040】最後に、アルミニウム板(27)よりアルミニ
ウム管(5) を形成するのであるが、この工程も実施例1
と同じである。ただこのさい、右の櫛歯状部(25)の突条
(21b) を平らな下壁(2) 内面に接合して補強壁(21)とな
し、左の櫛歯状部(26)の突条(21a) を平らな上壁(1) 内
面に接合して補強壁(21)となすとともに、下向き突条(2
1a) の下縁にある切欠部を下壁(2) で、上向き突条(21
b) の上縁にある切欠部を上壁(1) でそれぞれその開放
部を塞ぐことにより連通孔(22)を形成する点が実施例1
と異なる。
【0041】実施例3 この実施例は、図12に示されているものであり、熱交
換器用冷媒流通管(T3)における補強壁(29)は、上壁
(1) より内方突出状に鍛造せられた突条(29a)が平らな
下壁(2) の内面に接合せられて形成せられたものであ
り、連通孔(30)は、突条(29a) の縁に所定間隔おきに設
けられた切欠部が、下壁(2) でその開放部を塞ぐことに
より形成せられたものであること以外は、実施例1と同
様である。上記冷媒流通管(T3)は、つぎのようにし
て製造せられる。
【0042】1枚のアルミニウム板を、まず、図11に
示すような上下一対の鍛造用ロール(31)(9) を通過さ
せ、幅の中心線(C)より左側に平坦部(32)、同右側に
櫛歯状部(33)、左右縁に弧状立上り部(13)(14)を有する
鍛造アルミニウム板(34)となす。櫛歯状部(33)の突条(2
9a) は、上鍛造用ロール(31)の右半分に設けられた並列
状環状溝(28)により形成する。
【0043】つぎの突条(29a) の上縁に切欠部を形成す
る工程は実施例1と同じである。
【0044】最後に、アルミニウム板(34)よりアルミニ
ウム管(5) を形成するのであるが、この工程も実施例1
と同じである。ただこのさい、上壁(1) の突条(29a) を
平らな下壁(2) の内面に接合して補強壁(29)となすとと
もに、突条(29a) の切欠部を下壁(2) でその開放部を塞
ぐことにより連通孔(30)を形成する点が実施例1と異な
る。
【0045】実施例4 この実施例は、図13に示されているものであり、熱交
換器用冷媒流通管(T4)における扁平状アルミニウム
管(5) は、上下2枚のアルミニウム板(35)(36)が、中空
部が形成せられるように、上下に対向する側縁の両方が
弧状に折り曲げられて突き合わせ接合せられることによ
り形成せられたものであること以外は、実施例1と同じ
である。
【0046】上記冷媒流通管(T4)は、つぎのように
して製造せられる。
【0047】図13に鎖線で示すような両縁に弧状部を
有しかつ両弧状部間が櫛歯状部となされ、しかも櫛歯状
部の突出部に切欠部が設けられた2枚のアルミニウム板
(35)(36)を実施例1に示した鍛造と同じ要領により製作
し、突条側を内向きにして両者をろう接することにより
冷媒流通管(T4)を得る。
【0048】実施例5 この実施例は、図14に示されているものであり、熱交
換器用冷媒流通管(T5)は、平らな上下壁(1)(2)と、
上下壁(1)(2)にまたがるとともに長さ方向にのびかつ相
互に所定間隔をおいて設けられた複数の補強壁(39)とを
備え、内部に並列状の冷媒通路(4) を有する扁平状アル
ミニウム管(5) よりなり、補強壁(39)には、並列状の冷
媒通路(4) どうしを通じさせる複数の連通孔(40)があけ
られている。
【0049】扁平状アルミニウム管(5) は、両面にろう
材層を有するブレージング・シートよりなる上下2枚の
アルミニウム板(37)(38)が、中空部が形成せられるよう
に、上下に対向する側縁の下側が弧状に折り曲げられて
突き合わせ接合せられることにより形成せられたもので
ある。
【0050】補強壁は、下壁(2) より内方突出状に鍛造
せられた突条(39a) が平らな上壁(1) の内面に接合せら
れて形成せられたものであり、連通孔(40)は、突条(39
a) の縁に所定間隔おきに設けられた切欠部が、上壁(1)
でその開放部を塞ぐことにより形成せられたものであ
る。
【0051】そして、管高さは1.70mm、補強壁
(3) のピッチは2.45mm、補強壁(3) の高さは1.
0mm、補強壁(3) の厚さは0.40mm、連通孔(6)
の断面積は0.6mm2 、連通孔(6) のピッチは40m
m、扁平状アルミニウム管(5)の幅は18mm、上壁(1)
および下壁(2) の厚さはそれぞれ0.35mmであ
る。
【0052】その他は実施例1と同じである。
【0053】上記冷媒流通管(T5)は、つぎのように
して製造せられる。
【0054】図14に鎖線で示すような平板状のアルミ
ニウム板(37)と、両側縁に立上り部を有しかつ両立上り
部間が櫛歯状部となされ、しかも櫛歯状部の突出部に切
欠部が設けられたアルミニウム板(38)を実施例1に示し
た鍛造と同じ要領により製作し、突条側を内向きにして
両者をろう接することにより冷媒流通管(T5)を得
る。なお、上アルミニウム板(37)には両面にろう層を有
する0.35mmのブレージング・シートが用いられる
が、下アルミニウム板(38)には内外両面のうち少なくと
も外面にろう層を有する1.2mmのブレージング・シ
ートが用いられる。
【0055】
【発明の効果】本発明の熱交換器用冷媒流通管によれ
ば、並列状の冷媒通路をそれぞれ流通する冷媒は、連通
孔を通じて流通管の幅方向に流れ、すべての冷媒通路に
いきわたって混合され、冷媒通路間で冷媒に温度差が生
じることがないので、風上側と風下側において冷媒は同
様に凝縮して冷媒が均一に流れ、熱交換効率が向上す
る。また、扁平状アルミニウム管がアルミニウム板より
形成せられ、補強壁が鍛造せられた突条よりなるもので
あるから、突条に連通孔となるべき切欠部を設けること
ができ、したがって、電縫管とルーバ突きインナ・フィ
ンとを組み合わせた冷媒流通管に較べてきわめて生産性
がよいし、アルミニウム押出形材製冷媒流通管に較べて
管壁を薄肉にしうるとともに、管高さを低くすることが
できるので、熱交換器の高性能化および軽量化を図るこ
とができる。
【0056】さらに、扁平状アルミニウム管の素材であ
るアルミニウム板にブレージング・シートを用いること
ができるので、熱交換器を組み立てるさい、隣り合う扁
平状冷媒流通管に介在せられるルーバ付きコルゲート・
フィンに芯層に較べてろう層の硬度が大きいため、その
製造時カッター磨耗の原因となっていたブレージング・
シートを用いる必要がなくなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1の扁平状冷媒流通管用鍛造ア
ルミニウム板を製造する状態を示す横断面図である。
【図2】図1の鍛造アルミニウム板の櫛歯状部における
突条上縁に切欠部を設ける状態を示す横断面図である。
【図3】図2のIII −III 線にそう断面図である。
【図4】図2の鍛造アルミニウム板の平面図である。
【図5】本発明の実施例1の扁平状冷媒流通管の横断面
図である。
【図6】図5のVI−VI線にそう断面図である。
【図7】突条と切欠部を1工程で鍛造する状態を示す縦
断面図である。
【図8】本発明の実施例2の扁平状冷媒流通管用鍛造ア
ルミニウム板を製造する状態を示す横断面図である。
【図9】本発明の実施例2の扁平状冷媒流通管の横断面
図である。
【図10】図9のX−X線にそう断面図である。
【図11】本発明の実施例3の扁平状冷媒流通管用鍛造
アルミニウム板を製造する状態を示す横断面図である。
【図12】本発明の実施例3の扁平状冷媒流通管の横断
面図である。
【図13】本発明の実施例4の扁平状冷媒流通管の横断
面図である。
【図14】本発明の実施例5の扁平状冷媒流通管の横断
面図である。
【図15】扁平状冷媒流通管の使用されたコンデンサの
平面図である。
【符号の説明】
(1) :上壁 (2) :下壁 (3)(21)(29)(39) :補強壁 (4) :冷媒通路 (5) :扁平状アルミニウム管 (6)(22)(30)(40) :連通孔 (15)(27)(35)(36)(37)(38):アルミニウム板 (3a)(3b)(21a)(21b)(29a)(39a):突条 (6a)(6b):切欠部 (T1)(T2)(T3)(T4)(T5):扁平状冷
媒流通管
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成5年6月17日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】全文
【補正方法】変更
【補正内容】
【書類名】 明細書
【発明の名称】 熱交換器用冷媒流通管
【特許請求の範囲】
【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、熱交換器用冷媒流通
管、とくにカー・クーラに使用せられるコンデンサ用冷
媒流通管に関する。
【0002】この明細書において、「アルミニウム」と
は、純アルミニウムおよびアルミニウム合金の両者を含
むものとする。
【0003】
【従来の技術】近時カー・クーラ用コンデンサとして、
図15に示すように、互いに間隔をおいて左右に平行に
配置せられた一対のヘッダ(41)(42)と、両者がそれ
ぞれ両ヘッダ(41)(42)に接続せられた並列状の扁平
状冷媒流通管(43)と、隣り合う冷媒流通管(43)の間
の通風間隙に配置せられるとともに、両冷媒流通管(4
3)にろう接せられたコルゲート・フィン(44)と、左
のヘッダ(41)の上端部に接続せられた入口管(45)
と、右ヘッダ(42)の下端部に接続せられた出口管(4
6)と、左ヘッダ(41)の中程より上方位置の内部に設
けられた左仕切板(47)と、右ヘッダ(42)の中程より
下方位置の内部に設けられた右仕切板(48)とを備えて
おり、入口管(45)と左仕切板(47)間の冷媒流通管
(43)の本数、左仕切板(47)と右仕切板(48)間の冷
媒流通管(43)の本数、右仕切板(48)と出口管(46)
間の冷媒流通管(43)の本数が上から順次減少されてお
り、入口管(45)から流入した気相の冷媒が、出口管
(46)より液相となって流出するまでに、コンデンサを
蛇行状に流れるようになされているいわゆるパラレルフ
ロー型またはマルチフロー型と称されるコンデンサ(特
公平3−45300号公報参照)が、従来のサーペンタ
イン型コンデンサに代わり高性能化、低圧力損失化およ
び超コンパクト化を実現しうるものとして広く使用され
てきている。
【0004】記コンデンサに用いられる扁平状冷媒流
通管は、その内部に高圧ガス冷媒が導入せられるため、
耐圧性が要求せられる。この要求にこたえるとともに熱
交換効率を高めるために、冷媒流通管には、平らな上下
壁と、上下壁にまたがるとともに長さ方向にのびた補強
壁を備えたアルミニウム中空押出形材よりなるものが用
いられていた。ところで、熱交換効率の向上およびコン
デンサのコンパクト化の関係上、扁平状冷媒流通管は薄
肉で、かつ高さはできるだけ低い方が望ましい。しかし
ながら、押出型材製の場合、押出技術上の制約から管高
さを低くしかつ薄肉化するには限界があった。
【0005】また、冷媒流通管に補強壁が設けられる
と、その内部に独立した並列状冷媒通路が形成せられ
る。空気は並列状冷媒通路と直交するように流れるの
で、必然的に空気の出口側より入口側の方の熱交換性が
よい。したがって、風上側の冷媒通路では、ガス状の冷
媒が速く凝縮されて凝縮液が溜まるのに対し、風下側の
冷媒通路ではなおガス状の冷媒が残るため、冷媒流通管
全体としてみた場合、冷媒の流れが不均一であって、熱
交換効率がよくない。
【0006】そこで、この問題を解決するために、
(イ)電縫管製扁平状冷媒流通管内に、内部を複数の冷
媒通路に区画するとともに、隣り合う通路間で冷媒を交
流させる複数のルーバ付き波状インナ・フィンが挿入さ
れかつ冷媒流通管にろう接せられたもの(特開平1−9
8896号公報参照)、また(ロ)電縫扁平状冷媒流通
管の上下壁に、先端どうしが突き合わされた2つ折り状
の内方突出補強部が長さ方向に断続的にかつ並列状に形
成せられたもの(特開昭57−136093号公報参
照)が提案されている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記
(イ)の扁平状冷媒流通管では、扁平管にいちいち波状
インナ・フィンを挿入しなければならないので、生産性
が悪い。また、上記(ロ)の扁平状冷媒流通管では、内
方突出補強部がプレスまたはローラにより形成せられる
ものであるが、その横断面はV形に開いた状態であるの
で、強度が充分でない。そこで、ロールフォーミングに
より、完全に閉じた状態に2つ折りして内方突出補強部
を形成することも考えられるが、このようにした場合、
扁平状冷媒流通管の上下壁に筋条の溝が必然的に残るた
め、冷媒流通管をヘッダに連通状に接続してろう接した
さい、ろうが筋条の溝を伝ってろう接すべき部分から流
出し、ろう接不良を生じるおそれがある。また、内方突
出補強部は、平坦な板に断続的に2つ折り部分を形成す
るものであるから、寸法にばらつきが生じ、冷媒通路の
寸法が一定しない可能性がある。さらに、ロールフォー
ミングによる場合、板厚は元のままであるから、2つ折
りして補強部を形成することは、材料的に不利である
し、幅の狭い冷媒通路を数多く形成することは困難であ
る。
【0008】本発明の目的は、熱交換効率がよくかつ耐
圧性能が充分であり、しかも生産性のよい熱交換器用冷
媒流通管を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明による熱交換器用
冷媒流通管は、平らな上下壁と、上下壁にまたがるとと
もに長さ方向にのびかつ相互に所定間隔をおいて設けら
れた複数の補強壁とを備え、内部に並列状の冷媒通路を
有する扁平状アルミニウム管よりなり、補強壁には、並
列状の冷媒通路どうしを通じさせる複数の連通孔があけ
られており、扁平状アルミニウム管がアルミニウム板よ
り形成せられたものであり、補強壁がアルミニウム板か
ら隆起状に一体に形成せられた突条よりなるものであ
る。
【0010】また、扁平状アルミニウム管は、1枚のア
ルミニウム板が、中空部が形成せられるように、幅の中
央部で折り曲げられ、両側縁の少なくともいずれか一方
が折り曲げられて突き合わせ接合せられることにより形
成せられるか、または扁平状アルミニウム管は、上下2
枚のアルミニウム板により中空部が形成せられるよう
に、両アルミニウム板の両側縁の各上下のものの少なく
ともいずれか一方が折り曲げられて突き合わせ接合せら
れることにより形成せられる。
【0011】補強壁は、上壁より内方隆起状に一体に形
せられた下向き突条と、下壁より内方隆起状に一体に
形成せられた上向き突条とが接合せられて形成せられた
ものであり、連通孔は、下向き突条の下縁および上向き
突条の上縁に、それぞれ所定間隔おきに設けられた一対
の切欠部が合わせられることにより形成せられたもので
もよいし、上壁より内方隆起状に一体に形成せられた下
向き突条が平らな下壁内面に接合せられて形成せられた
ものと、下壁より内方隆起状に一体に形成せられた上向
き突条が平らな上壁内面に接合せられて形成せられたも
のとの2種類存在し、両者が交互に配置せられており、
連通孔は、下向き突条の下縁および上向き突条の上縁に
それぞれ所定間隔おきに設けられた切欠部が、上下壁の
いずれか一方の壁でその開放部を塞ぐことにより形成せ
られたものでもよく、さらに補強壁は、上下壁のうち一
方の壁より内方隆起状に一体に形成せられた突条が平ら
な他方の壁の内面に接合せられて形成せられたものであ
り、連通孔は、突条の縁に所定間隔おきに設けられた切
欠部が、上下壁のいずれか一方の壁でその開放部を塞ぐ
ことにより形成せられたものでもよい。
【0012】また、アルミニウム板が、両面にろう材層
を有するブレージング・シートよりなることが好まし
い。
【0013】また、複数の補強壁にあけられた連通孔
が、平面からみて千鳥配置であることが好ましい。
【0014】また、突き合わせ接合部が、横断面斜めで
あることが望ましい。
【0015】また、管高さは、0.8〜3.5mmの範
囲、とくに1.4〜2.3mmの範囲内にするのが好ま
しい。管高さが0.8mm未満では、冷媒通路が低くな
るため、冷媒の圧力損失を招き、3.5mmを超える
と、熱交換器をコンパクト化し難いばかりか、通過空気
の抵抗が増大して熱交換効率が悪くなる。
【0016】また、補強壁の管幅方向におけるピッチ
は、0.5〜5.0mmの範囲、とくに1.0〜2.5
mmの範囲内にするのが好ましい。補強壁の上記ピッチ
が0.5mm未満では冷媒通路が狭くなるため、冷媒の
圧力損失が生じ、5.0mmを超えると熱交換効率が悪
くなる。
【0017】また、補強壁の高さは、管高さと同じ理由
により、0.5〜2.5mmの範囲、とくに0.8〜
1.5mmの範囲内にするのが好ましい。
【0018】また、連通孔の断面積は、0.07〜5.
0mm2 の範囲、とくに0.2〜1.25mm2 の範囲
内にするのが好ましい。連通孔の断面積が0.07mm
2 未満では、冷媒の交流が十分に行なわれないばかり
か、ろう接時に流れたろうで孔が塞がるおそれがあり、
5.0mm2 を超えると、冷媒流通管の耐圧性が悪くな
る。
【0019】さらに、連通孔のピッチは、4.0〜10
0mmの範囲、とくに10〜50mmの範囲内にするの
が好ましい。連通孔のピッチが4.0mm未満では、冷
媒流通管の耐圧性が悪くなり、100mmを超えると、
冷媒の交流が十分に行なわれない。
【0020】
【作用】本発明による熱交換器用冷媒流通管は、平らな
上下壁と、上下壁にまたがるとともに長さ方向にのびか
つ相互に所定間隔をおいて設けられた複数の補強壁とを
備え、内部に並列状の冷媒通路を有する扁平状アルミニ
ウム管よりなり、補強壁には、並列状の冷媒通路どうし
を通じさせる複数の連通孔があけられているので、並列
状の冷媒通路をそれぞれ流通する冷媒は、連通孔を通じ
て流通管の幅方向に流れ、すべての冷媒通路にいきわた
って混合され、冷媒通路間で冷媒に温度差が生じること
がない。
【0021】また、扁平状アルミニウム管がアルミニウ
ム板より形成せられたものであり、補強壁がアルミニウ
ム板から隆起状に一体に形成せられた突条よりなるもの
であるから、突条に連通孔となるべき切欠部を設けるこ
とができるとともに、アルミニウム押出形材製冷媒流通
管に較べ、薄肉でかつ管高さを低くすることができる。
【0022】また、扁平状アルミニウム管がアルミニウ
ム板より形成せられるので、このアルミニウム板にブレ
ージング・シートを用いることができる。
【0023】
【実施例】本発明の実施例を、以下図面を参照して説明
する。
【0024】実施例1 この実施例は、図5および図6に示されているものであ
り、熱交換器用冷媒流通管(T1)は、平らな上下壁
(1)(2)と、上下壁(1)(2)にまたがるとともに長さ方向に
のびかつ相互に所定間隔をおいて設けられた複数の補強
壁(3) とを備え、内部に並列状の冷媒通路(4) を有する
扁平状アルミニウム管(5) よりなり、補強壁(3) には、
並列状の冷媒通路(4) どうしを通じさせる複数の連通孔
(6) があけられている。
【0025】扁平状アルミニウム管(5) は、両面にろう
材層を有するブレージング・シートよりなる1枚のアル
ミニウム板が、中空部が形成せられるように、幅の中央
部でヘヤピン状に折り曲げられ、両側縁が弧状に折り曲
げられて突き合わせ接合せられることにより形成せられ
たものである。
【0026】突き合わせ接合部(7) は、接合面積を大き
くするため、横断面斜めになっている。
【0027】補強壁(3) は、上壁(1) より内方隆起状に
一体に形成せられた下向き突条(3a)と、下壁(2) より内
隆起状に一体に形成せられた上向き突条(3b)とが接合
せられて形成せられたものであり、連通孔(6) は、下向
き突条(3a)の下縁および上向き突条(3b)の上縁に、それ
ぞれ所定間隔おきに設けられた一対の切欠部(6a)(6b)が
合わせられることにより形成せられたものである。
【0028】複数の補強壁(3) にあけられた連通孔(6)
は、平面からみて千鳥配置になっている。
【0029】そして、管高さは1.70mm、補強壁
(3) のピッチは1.45mm、補強壁(3) の高さは1.
0mm、補強壁(3) の厚さは0.40mm、連通孔(6)
の断面積は0.6mm2 、連通孔(6) のピッチは40m
m、扁平状アルミニウム管(5)の幅は18mm、上壁(1)
および下壁(2) の厚さはそれぞれ0.35mmであ
る。
【0030】上記冷媒流通管(T1)は、つぎのように
して製造せられる。
【0031】厚さ0.8mmのブレージング・シートよ
りなる1枚のアルミニウム板を、まず、図1に示すよう
な上下一対の圧延ロール(8)(9)を通過させ、幅の中央部
分に平坦部(10)、その左右に櫛歯状部(11)(12)、左右縁
に弧状立上り部(13)(14)を有する圧延アルミニウム板(1
5)となす。櫛歯状部(11)(12)の突条(3b)(3a)は、上圧延
ロール(8) の並列状環状溝(16)により、アルミニウム板
(15)の中心線(C)の左右に対称に形成せられる。
【0032】つぎに、このアルミニウム板(15)を、図2
および図3に示すような上下一対のロール(17)(18)を通
過させ、上ロール(17)の周面に、前工程における圧延
ール(8) の並列状環状溝(16)に対応する位置において所
定間隔おきに設けられた横断面略半円形の突起(19)によ
り、突条(3a)(3b)の上縁に所定間隔おきに略半円形の切
欠部(6a)(6b)を形成する。多数の突起(19)は、図4に示
すように、並列状の突条(3a)(3b)に、平面からみて千鳥
状配置の切欠部(6a)(6b)が得られるように、千鳥状に配
置せられている。また、突起(19)の周縁には、切欠部(6
a)(6b)の周縁が、内方に突出した横断面逆V形に形成せ
られるように、横断面V形のくぼみ部が設けられてい
る。これはV形ではなく、横断面弧状にくぼんでいても
よい。
【0033】最後に、アルミニウム板(15)を、中空部が
形成せられるように、幅の中央部でヘヤピン状に折り曲
げ、両側縁(13)(14)を突き合わせ接合して図5に示すよ
うなアルミニウム管(5) を得る。このさい同時に、両櫛
歯状部(11)(12)の突条(3b)(3a)を接合して補強壁(3) と
なすとともに、両突条(3a)(3b)の切欠部(6a)(6b)を合わ
せて楕円形の連通孔(6) となす。なお、接合はろう接に
よる。連通孔(6) の内周縁は横断面逆V形に内方に突出
しており、連通孔(6) が内側から両外側に向かって広が
っているので、両側の冷媒通路(4) に対する冷媒の出入
りが円滑に行なわれる。
【0034】上記実施例では、切欠部(6a)(6b)付き突条
(3a)(3b)を得るため、2工程を要したが、図7に示すよ
うに、並列状環状溝(16)内に突起(19)が設けられた圧延
ロール(20)を第1工程の圧延ロール(9) に組み合わせて
使用すれば、1工程で切欠部(6a)(6b)付き突条(3a)(3b)
が得られる。
【0035】また、図示は略したが、上圧延ロールの周
面に横断面三角波状の凹凸を設けておくかローレット加
工を施しておけば、アルミニウム管(5) の内面全体に長
さ方向にのびた凹凸または格子状の凹凸が得られ、冷媒
通路周壁の表面積を増大することができる。
【0036】実施例2 この実施例は、図9および図10に示されているもので
あり、熱交換器用冷媒流通管(T2)における補強壁(2
1)は、上壁(1) より内方隆起状に一体に形成せられた下
向き突条(21a) が平らな下壁(2) 内面に接合せられて形
成せられたものと、下壁(2) より内方隆起状に一体に形
せられた上向き突条(21b) が平らな上壁(1) 内面に接
合せられて形成せられたものとの2種類存在し、両者が
交互に配置せられており、連通孔(22)は、下向き突条(2
1a) の下縁および上向き突条(21b) の上縁にそれぞれ所
定間隔おきに設けられた切欠部が、上下壁(1)(2)のいず
か一方の壁でその開放部を塞ぐことにより形成せられた
ものであること以外は、実施例1と同様である。
【0037】上記冷媒流通管(T2)は、つぎのように
して製造せられる。
【0038】1枚のアルミニウム板を、まず、図8に示
すような上下一対の圧延ロール(23)(9) を通過させ、幅
の中央部分に平坦部(24)、その左右に櫛歯状部(25)(2
6)、左右縁に弧状立上り部(13)(14)を有する圧延アルミ
ニウム板(27)となす。櫛歯状部(25)(26)の突条(21a)(21
b)は、上圧延ロール(23)の並列状環状溝(28)により、ア
ルミニウム板(29)の中心線(C)の左右に相互に1/2
ピッチずらした状態に形成する。なお、左櫛歯状部(25)
の突条(21b) の数を偶数とし、右櫛歯状部(26)の突条(2
1a) の数をそれより1つ少ない奇数とする。
【0039】つぎの突条(21a)(21b)の上縁に切欠部を形
成する工程は実施例1と同じである。
【0040】最後に、アルミニウム板(27)よりアルミニ
ウム管(5) を形成するのであるが、この工程も実施例1
と同じである。ただこのさい、右の櫛歯状部(25)の突条
(21b) を平らな下壁(2) 内面に接合して補強壁(21)とな
し、左の櫛歯状部(26)の突条(21a) を平らな上壁(1) 内
面に接合して補強壁(21)となすとともに、下向き突条(2
1a) の下縁にある切欠部を下壁(2) で、上向き突条(21
b) の上縁にある切欠部を上壁(1) でそれぞれその開放
部を塞ぐことにより連通孔(22)を形成する点が実施例1
と異なる。
【0041】実施例3 この実施例は、図12に示されているものであり、熱交
換器用冷媒流通管(T3)における補強壁(29)は、上壁
(1) より内方隆起状に一体に形成せられた突条(29a) が
平らな下壁(2) の内面に接合せられて形成せられたもの
であり、連通孔(30)は、突条(29a) の縁に所定間隔おき
に設けられた切欠部が、下壁(2) でその開放部を塞ぐこ
とにより形成せられたものであること以外は、実施例1
と同様である。
【0042】上記冷媒流通管(T3)は、つぎのように
して製造せられる。
【0043】1枚のアルミニウム板を、まず、図11に
示すような上下一対の圧延ロール(31)(9) を通過させ、
幅の中心線(C)より左側に平坦部(32)、同右側に櫛歯
状部(33)、左右縁に弧状立上り部(13)(14)を有する圧延
アルミニウム板(34)となす。櫛歯状部(33)の突条(29a)
は、上圧延ロール(31)の右半分に設けられた並列状環状
溝(28)により形成する。
【0044】つぎの突条(29a) の上縁に切欠部を形成す
る工程は実施例1と同じである。
【0045】最後に、アルミニウム板(34)よりアルミニ
ウム管(5) を形成するのであるが、この工程も実施例1
と同じである。ただこのさい、上壁(1) の突条(29a) を
平らな下壁(2) の内面に接合して補強壁(29)となすとと
もに、突条(29a) の切欠部を下壁(2) でその開放部を塞
ぐことにより連通孔(30)を形成する点が実施例1と異な
る。
【0046】実施例4 この実施例は、図13に示されているものであり、熱交
換器用冷媒流通管(T4)における扁平状アルミニウム
管(5) は、上下2枚のアルミニウム板(35)(36)が、中空
部が形成せられるように、上下に対向する側縁の両方が
弧状に折り曲げられて突き合わせ接合せられることによ
り形成せられたものであること以外は、実施例1と同じ
である。
【0047】上記冷媒流通管(T4)は、つぎのように
して製造せられる。
【0048】図13に鎖線で示すような両縁に弧状部を
有しかつ両弧状部間が櫛歯状部となされ、しかも櫛歯状
部の突条(6a)(6b)に切欠部(3a)(3b)が設けられた2枚の
アルミニウム板(35)(36)を実施例1と同じ要領により製
作し、突条側を内向きにして両者をろう接することによ
り冷媒流通管(T4)を得る。
【0049】実施例5 この実施例は、図14に示されているものであり、熱交
換器用冷媒流通管(T5)は、平らな上下壁(1)(2)と、
上下壁(1)(2)にまたがるとともに長さ方向にのびかつ相
互に所定間隔をおいて設けられた複数の補強壁(39)とを
備え、内部に並列状の冷媒通路(4) を有する扁平状アル
ミニウム管(5) よりなり、補強壁(39)には、並列状の冷
媒通路(4) どうしを通じさせる複数の連通孔(40)があけ
られている。
【0050】扁平状アルミニウム管(5) は、両面にろう
材層を有するブレージング・シートよりなる上下2枚の
アルミニウム板(37)(38)により中空部が形成せられるよ
うに、下のアルミニウム板(38)の両縁が弧状に折り曲
げられて平らな上のアルミニウム板(37)の両側縁に突き
合わせ接合せられることにより形成せられたものであ
る。
【0051】補強壁は、下壁(2) より内方隆起状に一体
に形成せられた突条(39a) が平らな上壁(1) の内面に接
合せられて形成せられたものであり、連通孔(40)は、突
条(39a) の縁に所定間隔おきに設けられた切欠部が、上
壁(1) でその開放部を塞ぐことにより形成せられたもの
である。
【0052】そして、管高さは1.70mm、補強壁
(3) のピッチは2.45mm、補強壁(3) の高さは1.
0mm、補強壁(3) の厚さは0.40mm、連通孔(6)
の断面積は0.6mm2 、連通孔(6) のピッチは40m
m、扁平状アルミニウム管(5)の幅は18mm、上壁(1)
および下壁(2) の厚さはそれぞれ0.35mmであ
る。
【0053】その他は実施例1と同じである。
【0054】上記冷媒流通管(T5)は、つぎのように
して製造せられる。
【0055】図14に鎖線で示すように、両側縁に立上
り部を有しかつ両立上り部間が櫛歯状部となされ、しか
も櫛歯状部の突条に切欠部が設けられた下のアルミニウ
ム板(38)を実施例1と同じ要領により製作し、突条側を
内向きにして平らな上のアルミニウム板(37)にろう接す
ることにより冷媒流通管(T5)を得る。なお、上
ルミニウム板(37)には両面にろう層を有する0.35m
mのブレージング・シートが用いられるが、下アルミ
ニウム板(38)には内外両面のうち少なくとも外面にろう
層を有する1.2mmのブレージング・シートが用いら
れる。
【0056】
【発明の効果】本発明の熱交換器用冷媒流通管によれ
ば、並列状の冷媒通路をそれぞれ流通する冷媒は、連通
孔を通じて流通管の幅方向に流れ、すべての冷媒通路に
いきわたって混合され、冷媒通路間で冷媒に温度差が生
じることがないので、風上側と風下側において冷媒は同
様に凝縮して冷媒が均一に流れ、熱交換効率が向上す
る。また、扁平状アルミニウム管がアルミニウム板より
形成せられ、補強壁がアルミニウム板から隆起状に一体
に形成せられた突条よりなるものであるから、突条に連
通孔となるべき切欠部を設けることができ、したがっ
て、電縫管とルーバ突きインナ・フィンとを組み合わせ
た冷媒流通管に較べてきわめて生産性がよいし、アルミ
ニウム押出形材製冷媒流通管に較べて管壁を薄肉にしう
るとともに、管高さを低くすることができるので、熱交
換器の高性能化および軽量化を図ることができる。
【0057】さらに、扁平状アルミニウム管の素材であ
るアルミニウム板にブレージング・シートを用いること
ができるので、熱交換器を組み立てるさい、隣り合う扁
平状冷媒流通管に介在せられるルーバ付きコルゲート・
フィンにブレージング・シートを用いる必要がなくな
る。すなわち、ブレージング・シートは、その芯層に較
べてろう層の方が硬度が大きいため、ルーバー付きコル
ゲート・フィンにブレージング・シートを用いると、そ
の製作時にカッターが磨耗する問題があったが、この問
題を克服することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1の扁平状冷媒流通管用圧延
ルミニウム板を製造する状態を示す横断面図である。
【図2】図1の圧延アルミニウム板の櫛歯状部における
突条上縁に切欠部を設ける状態を示す横断面図である。
【図3】図2のIII −III 線にそう断面図である。
【図4】図2の圧延アルミニウム板の平面図である。
【図5】本発明の実施例1の扁平状冷媒流通管の横断面
図である。
【図6】図5のVI−VI線にそう断面図である。
【図7】突条と切欠部を1工程で形成する状態を示す縦
断面図である。
【図8】本発明の実施例2の扁平状冷媒流通管用圧延
ルミニウム板を製造する状態を示す横断面図である。
【図9】本発明の実施例2の扁平状冷媒流通管の横断面
図である。
【図10】図9のX−X線にそう断面図である。
【図11】本発明の実施例3の扁平状冷媒流通管用圧延
アルミニウム板を製造する状態を示す横断面図である。
【図12】本発明の実施例3の扁平状冷媒流通管の横断
面図である。
【図13】本発明の実施例4の扁平状冷媒流通管の横断
面図である。
【図14】本発明の実施例5の扁平状冷媒流通管の横断
面図である。
【図15】扁平状冷媒流通管の使用されたコンデンサの
平面図である。
【符号の説明】 (1) :上壁 (2) :下壁 (3)(21)(29)(39) :補強壁 (4) :冷媒通路 (5) :扁平状アルミニウム管 (6)(22)(30)(40) :連通孔 (15)(27)(35)(36)(37)(38):アルミニウム板 (3a)(3b)(21a)(21b)(29a)(39a):突条 (6a)(6b):切欠部 (T1)(T2)(T3)(T4)(T5):扁平状冷
媒流通管

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 平らな上下壁と、上下壁にまたがるとと
    もに長さ方向にのびかつ相互に所定間隔をおいて設けら
    れた複数の補強壁とを備え、内部に並列状の冷媒通路を
    有する扁平状アルミニウム管よりなり、補強壁には、並
    列状の冷媒通路どうしを通じさせる複数の連通孔があけ
    られており、扁平状アルミニウム管がアルミニウム板よ
    り形成せられたものであり、補強壁が鍛造せられた突条
    よりなる熱交換器用冷媒流通管。
  2. 【請求項2】 扁平状アルミニウム管は、1枚のアルミ
    ニウム板が、中空部が形成せられるように、幅の中央部
    で折り曲げられ、両側縁の少なくともいずれか一方が折
    り曲げられて突き合わせ接合せられることにより形成せ
    られたものである請求項1記載の熱交換器用冷媒流通
    管。
  3. 【請求項3】 扁平状アルミニウム管は、上下2枚のア
    ルミニウム板が、中空部が形成せられるように、上下に
    対向する側縁の少なくともいずれか一方が折り曲げられ
    て突き合わせ接合せられることにより形成せられたもの
    である請求項1記載の熱交換器用冷媒流通管。
  4. 【請求項4】 補強壁は、上壁より内方突出状に鍛造せ
    られた下向き突条と、下壁より内方突出状に鍛造せられ
    た上向き突条とが接合せられて形成せられたものであ
    り、連通孔は、下向き突条の下縁および上向き突条の上
    縁に、それぞれ所定間隔おきに設けられた一対の切欠部
    が合わせられることにより形成せられたものである請求
    項1記載の熱交換器用冷媒流通管。
  5. 【請求項5】 補強壁は、上壁より内方突出状に鍛造せ
    られた下向き突条が平らな下壁内面に接合せられて形成
    せられたものと、下壁より内方突出状に鍛造せられた上
    向き突条が平らな上壁内面に接合せられて形成せられた
    ものとの2種類存在し、両者が交互に配置せられてお
    り、連通孔は、下向き突条の下縁および上向き突条の上
    縁にそれぞれ所定間隔おきに設けられた切欠部が、上下
    壁のいずれか一方の壁でその開放部を塞ぐことにより形
    成せられたものである請求項1記載の熱交換器用冷媒流
    通管。
  6. 【請求項6】 補強壁は、上下壁のうち一方の壁より内
    方突出状に鍛造せられた突条が平らな他方の壁の内面に
    接合せられて形成せられたものであり、連通孔は、突条
    の縁に所定間隔おきに設けられた切欠部が、上下壁のい
    ずれか一方の壁でその開放部を塞ぐことにより形成せら
    れたものである請求項1記載の熱交換器用冷媒流通管。
  7. 【請求項7】 アルミニウム板が、両面にろう材層を有
    するブレージング・シートよりなる請求項1、2または
    3項記載の熱交換器用冷媒流通管。
  8. 【請求項8】 複数の補強壁にあけられた連通孔が、平
    面からみて千鳥配置である請求項1記載の熱交換器用冷
    媒流通管。
  9. 【請求項9】 突き合わせ接合部が、横断面斜めである
    請求項2または3項記載の熱交換器用冷媒流通管。
JP06857893A 1993-03-26 1993-03-26 熱交換器用冷媒流通管 Expired - Fee Related JP3364665B2 (ja)

Priority Applications (20)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06857893A JP3364665B2 (ja) 1993-03-26 1993-03-26 熱交換器用冷媒流通管
CZ19931166A CZ290469B6 (cs) 1993-03-26 1993-06-16 Trubka pro vedení chladiva pro pouľití ve výměníku tepla a způsob její výroby
KR1019930010966A KR100282585B1 (ko) 1993-03-26 1993-06-16 열교환기용 냉매 유통관 및 그 제조방법
CN93109048A CN1057157C (zh) 1993-03-26 1993-06-16 热交换器用制冷剂流通管及其制造方法
CA002098701A CA2098701C (en) 1993-03-26 1993-06-17 Refrigerant tubes for heat exchangers
TW082104832A TW232727B (ja) 1993-03-26 1993-06-17
ES98101949T ES2161486T3 (es) 1993-03-26 1993-06-18 Tubos refrigerantes para intercambiadores de calor.
DE69324234T DE69324234T2 (de) 1993-03-26 1993-06-18 Verfahren zum Herstellen eines Kühlrohrs für Wärmetauscher
EP98101949A EP0845646B1 (en) 1993-03-26 1993-06-18 Refrigerant tubes for heat exchangers
AU41371/93A AU665693B2 (en) 1993-03-26 1993-06-18 Refrigerant tubes for heat exchangers
AT93109803T ATE178401T1 (de) 1993-03-26 1993-06-18 Verfahren zum herstellen eines kühlrohrs für wärmetauscher
EP93109803A EP0617250B1 (en) 1993-03-26 1993-06-18 A method of producing a refrigerant tube for heat exchangers
ES93109803T ES2129470T3 (es) 1993-03-26 1993-06-18 Procedimiento para la fabricacion de tubos refrigerantes para intercambiadores de calor.
AT98101949T ATE205936T1 (de) 1993-03-26 1993-06-18 Kühlröhren für wärmetauscher
DE69330803T DE69330803T2 (de) 1993-03-26 1993-06-18 Kühlröhren für Wärmetauscher
US08/283,504 US5553377A (en) 1993-03-26 1994-08-01 Method of making refrigerant tubes for heat exchangers
US08/618,090 US5638897A (en) 1993-03-26 1996-03-19 Refrigerant tubes for heat exchangers
US08/665,310 US5749144A (en) 1993-03-26 1996-06-17 Method of making refrigerant tubes for heat exchangers
US08/675,154 US5931226A (en) 1993-03-26 1996-07-03 Refrigerant tubes for heat exchangers
US08/802,266 US5730215A (en) 1993-03-26 1997-02-19 Refrigerant tubes for heat exchangers

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06857893A JP3364665B2 (ja) 1993-03-26 1993-03-26 熱交換器用冷媒流通管

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06281373A true JPH06281373A (ja) 1994-10-07
JP3364665B2 JP3364665B2 (ja) 2003-01-08

Family

ID=13377803

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06857893A Expired - Fee Related JP3364665B2 (ja) 1993-03-26 1993-03-26 熱交換器用冷媒流通管

Country Status (12)

Country Link
US (4) US5553377A (ja)
EP (2) EP0617250B1 (ja)
JP (1) JP3364665B2 (ja)
KR (1) KR100282585B1 (ja)
CN (1) CN1057157C (ja)
AT (2) ATE205936T1 (ja)
AU (1) AU665693B2 (ja)
CA (1) CA2098701C (ja)
CZ (1) CZ290469B6 (ja)
DE (2) DE69324234T2 (ja)
ES (2) ES2129470T3 (ja)
TW (1) TW232727B (ja)

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08200977A (ja) * 1995-01-27 1996-08-09 Zexel Corp 熱交換器用偏平チューブ及びその製造方法
JPH0926278A (ja) * 1995-07-07 1997-01-28 Showa Alum Corp 熱交換器用冷媒流通管およびこれを用いたカー・クーラ用コンデンサ
JPH09145277A (ja) * 1995-11-24 1997-06-06 Sanyo Radiator Kk コンデンサー用チューブ
JPH09145278A (ja) * 1995-11-24 1997-06-06 Sanyo Radiator Kk コンデンサー用チューブ
JPH10185471A (ja) * 1996-12-26 1998-07-14 Showa Alum Corp 熱交換器
WO2002066918A1 (en) * 2001-02-19 2002-08-29 Showa Denko K.K. Heat exchanger
CN1093011C (zh) * 1996-06-26 2002-10-23 昭和电工株式会社 扁平状热交换管的制造方法
KR20040001396A (ko) * 2002-06-28 2004-01-07 위니아만도 주식회사 열교환기용 튜브구조
JP2004003855A (ja) * 2003-08-06 2004-01-08 Zexel Valeo Climate Control Corp 熱交換器用偏平チューブ及びその製造方法
KR100467339B1 (ko) * 2002-10-30 2005-01-24 모딘코리아 유한회사 열교환기용 튜브 제조방법
JP2006078163A (ja) * 2004-08-10 2006-03-23 Showa Denko Kk 偏平管、偏平管製造用板状体および熱交換器
CN100439821C (zh) * 2003-09-04 2008-12-03 Lg电子株式会社 具有扁管的热交换器
CN100455989C (zh) * 2004-04-22 2009-01-28 昭和电工株式会社 用于热交换器的耐压检测法和耐压检测装置
JP2009024896A (ja) * 2007-07-17 2009-02-05 Showa Denko Kk 熱交換器
US7559263B2 (en) 2004-04-22 2009-07-14 Showa Denko K.K. Pressure resistance inspecting method and pressure resistance inspecting apparatus for heat exchangers
JP2011516313A (ja) * 2008-04-11 2011-05-26 ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン タイヤを加硫するための金型、金型の温度を調節する装置及び方法
JP2012102969A (ja) * 2010-11-12 2012-05-31 Showa Denko Kk 蓄冷機能付きエバポレータ
WO2021241544A1 (ja) * 2020-05-29 2021-12-02 三菱電機株式会社 伝熱管、熱交換器、熱源ユニットおよび伝熱管の製造方法

Families Citing this family (61)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3364665B2 (ja) * 1993-03-26 2003-01-08 昭和電工株式会社 熱交換器用冷媒流通管
US5931226A (en) * 1993-03-26 1999-08-03 Showa Aluminum Corporation Refrigerant tubes for heat exchangers
US5784776A (en) * 1993-06-16 1998-07-28 Showa Aluminum Corporation Process for producing flat heat exchange tubes
JP3381130B2 (ja) * 1995-12-28 2003-02-24 昭和電工株式会社 偏平状熱交換管の製造方法
US5511613A (en) * 1994-12-12 1996-04-30 Hudson Products Corporation Elongated heat exchanger tubes having internal stiffening structure
DE19606972A1 (de) * 1996-02-24 1997-08-28 Daimler Benz Ag Kühlkörper zum Kühlen von Leistungsbauelementen
JP3829242B2 (ja) * 1996-02-28 2006-10-04 敬 高橋 扁平配管
KR100497847B1 (ko) * 1996-10-24 2005-09-30 쇼와 덴코 가부시키가이샤 증발기
FR2757615B1 (fr) * 1996-12-24 1999-03-05 Valeo Thermique Moteur Sa Tube lamine, notamment pour un echangeur de chaleur de vehicule automobile
HU9700240D0 (en) * 1997-01-27 1997-03-28 Energiagazdalkodasi Intezet Air-cooled steam condenser
US5799727A (en) * 1997-05-29 1998-09-01 Ford Motor Company Refrigerant tubes for heat exchangers
US5881457A (en) * 1997-05-29 1999-03-16 Ford Motor Company Method of making refrigerant tubes for heat exchangers
EP0996847B1 (en) * 1997-06-03 2003-02-19 Chart Heat Exchangers Limited Heat exchanger and/or fluid mixing means
US5934365A (en) * 1997-08-21 1999-08-10 Ford Motor Company Heat exchanger
US5890288A (en) * 1997-08-21 1999-04-06 Ford Motor Company Method for making a heat exchanger tube
HU9701654D0 (en) 1997-10-16 1997-12-29 Gabor Csaba Direct air cooling condensor
US6105514A (en) * 1999-03-31 2000-08-22 Liu; Kuei-Lung Water-cooled cremating platform
US6247529B1 (en) 1999-06-25 2001-06-19 Visteon Global Technologies, Inc. Refrigerant tube for a heat exchanger
US6209629B1 (en) 1999-07-09 2001-04-03 Visteon Global Technologies, Inc. Beaded plate for a heat exchanger and method of making same
JP2001165532A (ja) * 1999-12-09 2001-06-22 Denso Corp 冷媒凝縮器
US6241012B1 (en) 1999-12-10 2001-06-05 Visteon Global Technologies, Inc. Folded tube for a heat exchanger and method of making same
US6364006B1 (en) 1999-12-23 2002-04-02 Visteon Global Technologies, Inc. Beaded plate for a heat exchanger and method of making same
US20040050531A1 (en) * 2001-02-19 2004-03-18 Hirofumi Horiuchi Heat exchanger
EP1253391B1 (de) 2001-04-28 2006-06-28 Behr GmbH & Co. KG Gefalztes Mehrkammerflachrohr
EP1759784B1 (en) 2001-06-08 2008-07-30 Showa Denko K.K. Metal plate for producing flat tube
US20020195240A1 (en) * 2001-06-14 2002-12-26 Kraay Michael L. Condenser for air cooled chillers
CA2489104C (en) 2002-06-10 2011-10-18 Wolverine Tube, Inc. Method of manufacturing a tube
US7311137B2 (en) 2002-06-10 2007-12-25 Wolverine Tube, Inc. Heat transfer tube including enhanced heat transfer surfaces
US8573022B2 (en) 2002-06-10 2013-11-05 Wieland-Werke Ag Method for making enhanced heat transfer surfaces
KR20050061454A (ko) * 2002-08-09 2005-06-22 쇼와 덴코 가부시키가이샤 편평관 및 편평관을 이용하여 열 교환기를 제조하기 위한프로세스
US6739387B1 (en) * 2003-02-25 2004-05-25 Alcoa Inc. Heat exchanger tubing and heat exchanger assembly using said tubing
JP2004281106A (ja) * 2003-03-13 2004-10-07 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池スタック用冷却液組成物
US7421873B2 (en) 2003-05-20 2008-09-09 Showa Denko K.K. Rolling apparatus and method of making product of miscellaneous cross section with use of same
US20060112535A1 (en) 2004-05-13 2006-06-01 Petur Thors Retractable finning tool and method of using
WO2005085736A1 (en) * 2004-03-09 2005-09-15 Showa Denko K.K. Flat tube making platelike body, flat tube, heat exchanger and process for fabricating heat exchanger
US7096666B2 (en) 2004-10-21 2006-08-29 Gea Power Cooling Systems, Llc Air-cooled condensing system and method
US7243712B2 (en) 2004-10-21 2007-07-17 Fay H Peter Fin tube assembly for air-cooled condensing system and method of making same
JP2006118830A (ja) * 2004-10-25 2006-05-11 Denso Corp 熱交換器および熱交換器の製造方法
CN100395506C (zh) * 2004-12-23 2008-06-18 中国石油化工集团公司 一种管壳式换热器
JP4238833B2 (ja) * 2005-03-01 2009-03-18 セイコーエプソン株式会社 冷却ユニットの製造方法、冷却ユニット、光学装置、並びにプロジェクタ
MX2007011736A (es) 2005-03-25 2008-01-29 Wolverine Tube Inc Herramienta para producir superficies de transferencia.
JP2007078325A (ja) * 2005-09-16 2007-03-29 Hitachi Densen Mekutekku Kk 熱交換用多穴管及びその製造方法
JP2007198623A (ja) * 2006-01-24 2007-08-09 Denso Corp 熱交換器
JP4898300B2 (ja) * 2006-05-30 2012-03-14 昭和電工株式会社 エバポレータ
WO2008064263A2 (en) * 2006-11-22 2008-05-29 Johnson Controls Technology Company Multi-block circuit multichannel heat exchanger
CN101398274B (zh) * 2007-09-29 2012-07-25 卡特彼勒公司 经激光焊接的热交换器管组件
FR2938324B1 (fr) * 2008-07-18 2010-11-19 Valeo Systemes Thermiques Tube d'echange de chaleur ameliore et procede de fabrication
DE102008051894A1 (de) 2008-10-16 2010-05-06 Behr Gmbh & Co. Kg Belastungsangepasstes Strukturteil aus Metall für einen Wärmetauscher, Verfahren zur Herstellung eines belastungsangepassten Strukturteils, Wärmetauscher
JP5343574B2 (ja) * 2009-01-20 2013-11-13 トヨタ自動車株式会社 ヒートシンクのろう付け方法
FR2967817B1 (fr) * 2010-11-22 2013-08-16 Solaire 2G Panneau solaire hybride.
CN102069360B (zh) * 2011-01-11 2012-11-21 湖州腾云制冷设备有限公司 一种金属管的加工方法
CN102996231A (zh) * 2012-11-19 2013-03-27 泰安鼎鑫冷却器有限公司 一种壁厚不等型散热管
CN105258549B (zh) * 2015-09-18 2017-06-20 浙江万享科技股份有限公司 一种水循环蒸发换热冷却式冷凝器
JP7047361B2 (ja) 2017-12-08 2022-04-05 株式会社デンソー 熱交換器
EP3575721B1 (en) * 2018-05-30 2024-03-20 Valeo Vyminiky Tepla, s.r.o. Heat exchanger tube
CN110449829B (zh) * 2019-07-11 2020-10-30 新昌县长城空调部件股份有限公司 一种制冰机蒸发器制造方法
US20210278147A1 (en) * 2020-03-05 2021-09-09 Uchicago Argonne, Llc Additively Manufactured Modular Heat Exchanger Accommodating High Pressure, High Temperature and Corrosive Fluids
TWI751759B (zh) * 2020-10-28 2022-01-01 國立清華大學 散熱裝置
CN112923443B (zh) * 2021-03-03 2022-04-01 青岛海信日立空调系统有限公司 空调器
CN113245791B (zh) * 2021-05-12 2022-12-27 浙江内曼格机械制造有限公司 一种薄板弧形状的骨架的加工工艺
CN113731655B (zh) * 2021-08-06 2022-12-23 安徽工程大学 高压无气喷枪头

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB332280A (en) * 1929-04-17 1930-07-17 H Foege Dipl Ing Improvements in or relating to heat exchanging apparatus
US2151540A (en) * 1935-06-19 1939-03-21 Varga Alexander Heat exchanger and method of making same
US2154216A (en) * 1936-06-24 1939-04-11 Gen Electric Cooling pad
US2256471A (en) * 1940-05-27 1941-09-23 Butler Frank David Valve mechanism for motors of pumps
US2312451A (en) * 1941-05-02 1943-03-02 George N Strike Welding process
US2571631A (en) * 1947-02-26 1951-10-16 Kellogg M W Co Heat exchange element
US3387653A (en) * 1967-01-26 1968-06-11 Wakefield Eng Inc Heat transfer apparatus
GB1468710A (en) * 1975-04-30 1977-03-30 Atomic Energy Authority Uk Methods of forming re-entrant cavities in the surface of heat exchange members or ebulators
US4313327A (en) * 1979-12-31 1982-02-02 Peerless Of America, Inc. Extrusion die for forming multi-passage tubular members
JPS5774696A (en) * 1980-10-28 1982-05-10 Tokyo Shibaura Electric Co Sag protecting device for cable and airhose in fuel gripper of atomic power plant fuel exchanging machine
JPS5798796A (en) * 1980-12-10 1982-06-19 Hitachi Ltd Heat transmitting pipe
JPS57136093A (en) * 1981-02-18 1982-08-21 Hitachi Ltd Flat type heat transfer pipe and production thereof
JPS57174696A (en) * 1981-04-20 1982-10-27 Hitachi Ltd Flat heat exchanger tube
US4998580A (en) * 1985-10-02 1991-03-12 Modine Manufacturing Company Condenser with small hydraulic diameter flow path
US4688311A (en) * 1986-03-03 1987-08-25 Modine Manufacturing Company Method of making a heat exchanger
US4805693A (en) * 1986-11-20 1989-02-21 Modine Manufacturing Multiple piece tube assembly for use in heat exchangers
EP0283937A1 (en) * 1987-03-25 1988-09-28 Nihon Radiator Co., Ltd. Flat tube for heat exchanger with inner fin inserted therein
DE3730117C1 (de) * 1987-09-08 1988-06-01 Norsk Hydro As Verfahren zum Herstellen eines Waermetauschers,insbesondere eines Kraftfahrzeugkuehlers und Rohrprofil zur Verwendung bei einem derartigen Verfahren
JPH0198896A (ja) * 1987-10-12 1989-04-17 Nippon Denso Co Ltd 熱交換器
JPH0284250A (ja) * 1988-07-14 1990-03-26 Showa Alum Corp ろう付用パイプの製造方法
KR940010978B1 (ko) * 1988-08-12 1994-11-21 갈소니꾸 가부시끼가이샤 멀티플로우형의 열교환기
JP2555449B2 (ja) * 1989-08-26 1996-11-20 日本電装株式会社 熱交換器
US4932469A (en) * 1989-10-04 1990-06-12 Blackstone Corporation Automotive condenser
US4945981A (en) * 1990-01-26 1990-08-07 General Motors Corporation Oil cooler
US5186250A (en) * 1990-05-11 1993-02-16 Showa Aluminum Kabushiki Kaisha Tube for heat exchangers and a method for manufacturing the tube
JPH0492166U (ja) * 1990-12-04 1992-08-11
US5172476A (en) * 1991-08-14 1992-12-22 General Motors Corporation Method of manufacturing heat exchanger tubing
JP3405997B2 (ja) * 1991-10-23 2003-05-12 株式会社デンソー インナーフィンおよびその製造方法
US5185925A (en) * 1992-01-29 1993-02-16 General Motors Corporation Method of manufacturing a tube for a heat exchanger
JP3364665B2 (ja) * 1993-03-26 2003-01-08 昭和電工株式会社 熱交換器用冷媒流通管

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08200977A (ja) * 1995-01-27 1996-08-09 Zexel Corp 熱交換器用偏平チューブ及びその製造方法
JPH0926278A (ja) * 1995-07-07 1997-01-28 Showa Alum Corp 熱交換器用冷媒流通管およびこれを用いたカー・クーラ用コンデンサ
KR100414852B1 (ko) * 1995-07-07 2004-03-31 쇼와 덴코 가부시키가이샤 열교환기용냉매유통관
JPH09145277A (ja) * 1995-11-24 1997-06-06 Sanyo Radiator Kk コンデンサー用チューブ
JPH09145278A (ja) * 1995-11-24 1997-06-06 Sanyo Radiator Kk コンデンサー用チューブ
CN1093011C (zh) * 1996-06-26 2002-10-23 昭和电工株式会社 扁平状热交换管的制造方法
JPH10185471A (ja) * 1996-12-26 1998-07-14 Showa Alum Corp 熱交換器
WO2002066918A1 (en) * 2001-02-19 2002-08-29 Showa Denko K.K. Heat exchanger
KR20040001396A (ko) * 2002-06-28 2004-01-07 위니아만도 주식회사 열교환기용 튜브구조
KR100467339B1 (ko) * 2002-10-30 2005-01-24 모딘코리아 유한회사 열교환기용 튜브 제조방법
JP2004003855A (ja) * 2003-08-06 2004-01-08 Zexel Valeo Climate Control Corp 熱交換器用偏平チューブ及びその製造方法
CN100439821C (zh) * 2003-09-04 2008-12-03 Lg电子株式会社 具有扁管的热交换器
CN100455989C (zh) * 2004-04-22 2009-01-28 昭和电工株式会社 用于热交换器的耐压检测法和耐压检测装置
US7559263B2 (en) 2004-04-22 2009-07-14 Showa Denko K.K. Pressure resistance inspecting method and pressure resistance inspecting apparatus for heat exchangers
JP2006078163A (ja) * 2004-08-10 2006-03-23 Showa Denko Kk 偏平管、偏平管製造用板状体および熱交換器
JP2009024896A (ja) * 2007-07-17 2009-02-05 Showa Denko Kk 熱交換器
JP2011516313A (ja) * 2008-04-11 2011-05-26 ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン タイヤを加硫するための金型、金型の温度を調節する装置及び方法
JP2012102969A (ja) * 2010-11-12 2012-05-31 Showa Denko Kk 蓄冷機能付きエバポレータ
WO2021241544A1 (ja) * 2020-05-29 2021-12-02 三菱電機株式会社 伝熱管、熱交換器、熱源ユニットおよび伝熱管の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN1093161A (zh) 1994-10-05
DE69330803T2 (de) 2002-04-11
EP0617250A3 (en) 1995-06-28
DE69330803D1 (de) 2001-10-25
CZ116693A3 (en) 1994-10-19
KR100282585B1 (ko) 2001-02-15
AU665693B2 (en) 1996-01-11
ATE178401T1 (de) 1999-04-15
EP0617250B1 (en) 1999-03-31
TW232727B (ja) 1994-10-21
CA2098701A1 (en) 1994-09-27
DE69324234T2 (de) 1999-07-08
US5553377A (en) 1996-09-10
EP0617250A2 (en) 1994-09-28
DE69324234D1 (de) 1999-05-06
US5749144A (en) 1998-05-12
ES2161486T3 (es) 2001-12-01
US5638897A (en) 1997-06-17
ATE205936T1 (de) 2001-10-15
AU4137193A (en) 1994-10-06
ES2129470T3 (es) 1999-06-16
CN1057157C (zh) 2000-10-04
KR940022048A (ko) 1994-10-20
CA2098701C (en) 2004-07-27
JP3364665B2 (ja) 2003-01-08
CZ290469B6 (cs) 2002-07-17
EP0845646B1 (en) 2001-09-19
US5730215A (en) 1998-03-24
EP0845646A1 (en) 1998-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06281373A (ja) 熱交換器用冷媒流通管
JP4171760B2 (ja) 偏平管および偏平管の製造方法
EP1420910B1 (en) Metal plate for producing flat tube, flat tube and process for producing the flat tube
CA2208945C (en) Process for producing flat heat exchange tubes
JP2001038439A (ja) チューブ用フラット・タービュレーター及びその製造方法
JPH10318695A (ja) 熱交換器
US5931226A (en) Refrigerant tubes for heat exchangers
JP4926972B2 (ja) プロファイル圧延した金属製品から製造された管およびその製造方法
EP0762070B1 (en) Refrigerant tubes for heat exchangers
JP2001050677A (ja) 熱交換器
JPH05177286A (ja) 熱交換器用チューブの製造方法
JPH0842985A (ja) 熱交換器用冷媒流通管
US20050279488A1 (en) Multiple-channel conduit with separate wall elements
JPH1019494A (ja) 熱交換器用偏平チューブ
JPH05164484A (ja) 熱交換器用チューブ及び製造方法
JPH08178569A (ja) 熱交換器用冷媒流通管の製造方法
JPH10185471A (ja) 熱交換器
JP3772150B2 (ja) 熱交換器
JPH1123099A (ja) 熱交換器
JP2000161896A (ja) 熱交換器及びその製造方法
JPH08178567A (ja) 熱交換器用冷媒流通管
JPH08174116A (ja) 熱交換器用冷媒流通管の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20000125

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081101

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091101

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091101

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111101

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111101

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121101

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113