JPH0626133U - レバー付き電子部品 - Google Patents
レバー付き電子部品Info
- Publication number
- JPH0626133U JPH0626133U JP6763292U JP6763292U JPH0626133U JP H0626133 U JPH0626133 U JP H0626133U JP 6763292 U JP6763292 U JP 6763292U JP 6763292 U JP6763292 U JP 6763292U JP H0626133 U JPH0626133 U JP H0626133U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lever
- crank
- crank member
- electronic component
- push button
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Switches With Compound Operations (AREA)
- Adjustable Resistors (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 レバーを軸支する側のクランク部材を揺動さ
せなくても押釦スイッチのオンオフができるレバー付き
電子部品を提供すること。 【構成】 ケース本体10と、ケース本体10内に直交
して回動可能に軸支されるクランク部材40,50と、
該クランク部材40,50に設けた長穴45,55内に
挿入され一方のクランク部材40に回動自在に軸支され
るレバー60と、クランク部材40,50の下側に収納
されるコイルバネ35と、クランク部材40,50の一
端部43,51に取り付けられる回転式電子部品85,
80とを具備する。レバー60を軸支しない側のクラン
ク部材50の回転式電子部品80を取り付けない側の端
部53はケース10に上下動可能に軸支され該端部53
の下には押釦スイッチ90が配置される。レバー60を
その軸方向に押圧することでクランク部材50の端部5
3が下方向に動いて押釦スイッチ90がオンする。
せなくても押釦スイッチのオンオフができるレバー付き
電子部品を提供すること。 【構成】 ケース本体10と、ケース本体10内に直交
して回動可能に軸支されるクランク部材40,50と、
該クランク部材40,50に設けた長穴45,55内に
挿入され一方のクランク部材40に回動自在に軸支され
るレバー60と、クランク部材40,50の下側に収納
されるコイルバネ35と、クランク部材40,50の一
端部43,51に取り付けられる回転式電子部品85,
80とを具備する。レバー60を軸支しない側のクラン
ク部材50の回転式電子部品80を取り付けない側の端
部53はケース10に上下動可能に軸支され該端部53
の下には押釦スイッチ90が配置される。レバー60を
その軸方向に押圧することでクランク部材50の端部5
3が下方向に動いて押釦スイッチ90がオンする。
Description
【0001】
本考案は、1本のレバーを前後左右に揺動することによって少なくとも2つの 回転式電子部品を操作でき、且つ該レバーを軸方向に押圧することによって押釦 スイッチをオンオフ操作できるレバー付き電子部品に関するものである。
【0002】
この種のレバー付き電子部品としては、例えば実開平4−36619号公報に 記載されたものがある。このレバー付き電子部品は、図3に示すように、ケース 180と、ケース180に設けた4つの穴181にその両端を挿入することでそ れぞれ回動可能に直交してケース180内に軸支される2つのクランク部材18 3,185と、該2つのクランク部材183,185に設けた長穴184,18 6内に挿入されて且つその穴189にピン187を通すことで一方のクランク部 材185に回動自在に軸支されるレバー188と、該2つのクランク部材183 ,185の下側に収納され前記2つのクランク部材183,185を上方向に押 し上げるコイルバネ191と、ケース180の底に固定される底板193と、前 記2つのクランク部材183,185のそれぞれの一端に取り付けられる回転式 電子部品196,195と、一方のクランク部材186の他端の下側に取り付け られる押釦スイッチ197とを具備して構成されている。
【0003】 なお前記レバー188の下端には円板状のつば部199が設けられ、またコイ ルバネ191の上端には受け板101が取り付けられている。またケース180 の押釦スイッチ197を取り付けた面に設けた穴181はクランク部材185の 一端が所定範囲で上下動可能となるように長穴となっている。
【0004】 そして前記レバー188をy軸方向に傾けると上側のクランク部材183が揺 動して回転式電子部品196が動作し、x軸方向に傾けると下側のクランク部材 185が回動して回転式電子部品195が動作する。またレバー188をz方向 に押圧すれば、該レバー188が軸支されたクランク部材185の一方の先端1 85aが下方に揺動し、該先端185aが押釦スイッチ197の押圧部197a を押圧しこれをオンする。なおレバー188が傾いたときそのつば部199も傾 くため、該つば部199の外周辺が受け板101を下方に押圧する。このためコ イルバネ191の弾発力によりレバー188には常に中立位置に復帰するような 復帰力が加わっている。
【0005】
ところで上記従来のレバー式電子部品においては、押釦スイッチ197をオン するためにレバー188を押圧した際、クランク部材185が揺動する構造であ る。このため該クランク部材185の揺動をスムーズに行なうためには、これを 軸支するケース180の2つの穴181との間に所定の遊びを設けなければなら ず、このため該クランク部材185にその軸方向(水平方向)のガタが生じてし まう。
【0006】 このためレバー188が中立状態にあるときでも、該レバー188は直立した ままでクランク部材185の軸方向にすこし動いてしまう。
【0007】 このため例えばレバー188を押圧して押釦スイッチ197をオンさせた後に レバー188から手を離しても、前記ガタがあるため、レバー188は完全には 元の位置に復帰しない。そしてレバー188の復帰位置がクランク部材185の 軸方向に若干ずれると、該レバー188が直立していても他方のクランク部材1 83を若干押して傾けてしまい、このため回転式電子部品196の出力を変化さ せてしまうという問題点があった。
【0008】 本考案は上述の点に鑑みてなされたものであり、その目的は、レバーを軸支す る側のクランク部材を揺動させなくても押釦スイッチのオンオフができるレバー 付き電子部品を提供することにある。
【0009】
上記問題点を解決するため本考案は、ケース10と、ケース10内に直交して 回動可能に軸支される2つのクランク部材40,50と、該2つのクランク部材 40,50のそれぞれの略中央部に設けた長穴45,55内に挿入され且つその 一方のクランク部材40に回動自在に軸支されるレバー60と、該2つのクラン ク部材40,50の下側に収納され前記2つのクランク部材40,50を上方向 に押し上げるように弾発して前記レバー60を中立位置に保持するコイルバネ3 5と、前記2つのクランク部材40,50のそれぞれの一端部43,51に取り 付けられる回転式電子部品85,80とを具備し、前記レバー60を直交する一 方の軸方向に傾けると一方のクランク部材40が回動し、他方の軸方向に傾ける と他方のクランク部材50が回動する構造のレバー付き電子部品1において、前 記レバー60を軸支しない側のクランク部材50の前記回転式電子部品80を取 り付けない側の端部53をケース10に上下動可能に軸支するとともに該端部5 3の下に押釦スイッチ90を配置し、前記レバー60を該レバー60の軸方向に 押圧することで該クランク部材50の端部53が下方向に動いて押釦スイッチ9 0がオンされるようにレバー付き電子部品1を構成した。
【0010】
レバー60をその軸方向に押圧したときに揺動して押釦スイッチ90をオンオ フするのは、該レバー60を軸支していない側のクランク部材50である。従っ てレバー60を軸支する側のクランク部材40は揺動せず、該レバー60の回転 中心は動くことがない。
【0011】
以下、本考案の1実施例を図面に基づいて詳細に説明する。 図1は本考案の1実施例にかかるレバー付き電子部品1を示す分解斜視図であ る。同図に示すようにこのレバー付き電子部品1は、ケース本体10と、コイル バネ35と、受け板37と、直交する2本のクランク部材40,50と、レバー 60と、ケース蓋70と、2つの回転式可変抵抗器80,85と、押釦スイッチ 90によって構成されている。なおケース本体10とケース蓋70によってケー スが構成される。以下各構成部品について説明する。
【0012】 ケース本体10は、箱体の上面を開放した形状に形成され、その4つの側面中 央にはそれぞれ溝11が設けられている。なおケース本体10の押釦スイッチ9 0を取り付ける側の面に設けた溝11のみは該面の下端辺まで切りかかれており 、該切り欠かれた部分を外方に引き出して押釦スイッチ90を載置固定するため の固定板17とされている(図2(a)参照)。また該ケース本体10の回転式 可変抵抗器80を取り付ける側の面には、該回転式可変抵抗器80を固定するた めの2本の爪13,13が突設されている。また回転式可変抵抗器85を取り付 ける側の面にも同様に2本の爪が突設されている(但し2本の爪は同図には示さ れていない)。またケース本体10の上面からは4本の爪15が突設されている 。
【0013】 次に、受け板37の下面にはコイルバネ35を保持するための突起38が設け られている。
【0014】 次にクランク部材40は略棒状に形成され、その両端部41,43の近傍には 略直線状に横に延びる押圧部42,44が設けられている。またその略中央の上 面には長穴45が設けられており、またその側面にはピン48を嵌入するための 円形の穴46が設けられている。なお一方の端部41は円形に形成され、また他 方の端部43は略楕円形状に形成されている。
【0015】 次にクランク部材50も略棒状に形成され、その中央は前記クランク部材40 をまたぐためにアーチ状に形成されている。このクランク部材50においても、 その両端部51,53の近傍には略直線状に横に延びる押圧部52,54が設け られている。またその略中央のアーチ状の部分には長穴55が設けられている。 また一方の端部51は略楕円形状に形成され、また他方の端部53は円形のまま 所定長さ引き延ばされている。また前記長穴55の幅方向両側には、下記するレ バー60の突起63をスライド可能に収納する段部57が設けられている。
【0016】 レバー60は棒状に形成され、その下端近傍には貫通穴61が設けられ、また 該レバー60の略中央には横方向に突出して前記クランク部材50の段部57内 に係合する突起63が設けられている。前記貫通穴61は、前記ピン48をピッ タリ挿入する幅を有し上下方向に向かって長尺の長穴に形成されている。
【0017】 ケース蓋70は前記ケース本体10の上面開口を覆う大きさの板体で構成され 、その中央には円形の穴71が設けられるとともに、その4辺の中央から下方に 向かっては、それぞれ舌片状の突起73が突設され(但し同図には手前側の2つ のみ示している)、またその上面には前記ケース本体10に設けた爪15に係合 する4つの溝75が設けられている。
【0018】 次に回転式可変抵抗器80,85はそれぞれその両側辺に係止用切欠き81, 87が設けられ、またその一方の面の中央には前記クランク部材40,50に設 けた端部43,51を嵌合するための嵌合穴83,89が設けられている。
【0019】 次に押釦スイッチ90は、その上面に押圧部91を設けて構成されている。
【0020】 次にこのレバー付き電子部品1の組み立て方法を図1を用いて説明する。 まずレバー60をクランク部材50の上側から2つのクランク部材40,50 の長穴55,45に挿入し、下側のクランク部材40の長穴45内において、レ バー60に設けた貫通穴61とクランク部材40に設けた穴46にピン48を嵌 入する。これによって該レバー60はクランク部材40に揺動自在に軸支される 。またこのときレバー60に設けた突起63を、上側のクランク部材50に設け た段部57に係合させておく。
【0021】 またケース本体10に設けた固定板17(図2(a)参照)上に押釦スイッチ 90を載置して固定しておく。
【0022】 次にケース本体10内にコイルバネ35、受け板37、一体にした2つのクラ ンク部材40,50とレバー60を収納し、その上にケース蓋70を被せて、該 ケース蓋70に設けた溝75にケース本体10に設けた爪15を折り曲げて係合 させる。このときケース蓋70の各突起73はケース本体10の溝11の上部を 塞ぎ、各クランク部材40,50のそれぞれの両端部41,43,51,53は ケース本体10の溝11から抜けなくなる。
【0023】 次にケース本体10の側面に2つの回転式可変抵抗器80,85を取り付け、 該回転式可変抵抗器80,85の嵌合穴83,89に前記ケース本体10の側面 から突出した端部51,43を嵌合する。そして回転式可変抵抗器80,85の 係止用切欠き81,87をケース本体10の爪13に係合してこれらを固定する 。
【0024】 図2は以上のようして組み立てられたレバー付き電子部品1を示す断面図であ り、同図(a)は図1のA−A線上概略側断面図、同図(b)は図1のB−B線 上概略側断面図である。
【0025】 同図に示すように、レバー60が中立状態のときは、両クランク部材40,5 0の押圧部42,44の下面全面と押圧部52,54の下面全面が受け板37上 に接触している。またクランク部材50の端部53は押釦スイッチ90の押圧部 91の上に近接している。
【0026】 そして例えばレバー60を図1に示すA−A線方向に揺動させれば、図2(a )に示すように、該レバー60とともに下側のクランク部材40が回動し、該ク ランク部材40の一端に取り付けた回転式可変抵抗器85が回動してその抵抗値 が変化する。このときクランク部材40に設けた押圧部42,44が回動してそ の下の受け板37を押圧し、コイルバネ35の弾発力に抗してこれを斜めに押し 下げる。このときレバー60は上側のクランク部材50の長穴57内を移動する ため、該クランク部材50は元の位置に静止したままである。
【0027】 次にこのレバー60の揺動を解除すれば、該コイルバネ35の復帰力によって 受け板37は元の位置に復帰し、押圧部42,44も元の位置に復帰し、レバー 60も元の位置に復帰する。
【0028】 同様に、レバー60を図1に示すB−B線方向に揺動させれば、図2(b)に 示すように、該レバー60とともに上側のクランク部材50が回動し、該クラン ク部材50の一端に取り付けた回転式可変抵抗器80が回動してその抵抗値が変 化する。このときはクランク部材50に設けた押圧部52,54が回動してその 下の受け板37を押圧し、コイルバネ35の弾発力に抗してこれを斜めに押し下 げる。このときレバー60は下側のクランク部材40の長穴45内を移動するた め、該クランク部材40は静止したままとなる。
【0029】 次にこのレバー60の揺動を解除すれば、該コイルバネ35の復帰力によって 受け板37は元の位置に復帰し、押圧部52,54も元の位置に復帰し、レバー 60も元の位置に復帰する。
【0030】 なおレバー60をA−A線,B−B線以外の方向に揺動させた場合、その方向 に応じて所定量ずつ両クランク部材40,50が回動することは言うまでもない 。
【0031】 次にレバー60を図2(a)に示すc方向に押圧した場合、図1に示すように 、該レバー60に設けた突起63が上側のクランク部材50に設けた段部57を 押圧する。このとき、図2(a)に示すように、ケース本体10の押釦スイッチ 90を取り付けた側の面に設けた溝11は、該ケース本体10の下面まで切りか かれている。このため該クランク部材50は、回転式可変抵抗器80を設けた側 の端部51を中心にして下方向に揺動し、クランク部材50の端部53が下方向 に移動して前記押釦スイッチ90の押圧部91を押圧し、これをオンする。
【0032】 このときレバー60は若干下方向に動くが、該レバー60に設けた貫通穴61 (図1参照)は長穴なので、該貫通穴61と係合するピン48と該貫通穴61の 間には上下方向に所定の遊びがある。このため、レバー60が若干下方向に動い ても、ピン48には何ら力は加わらず、このため下側のクランク部材40はレバ ー60の上下動に対して何ら力が加わらず、元の位置に確実に軸支されている。
【0033】 なお上記説明ではレバー60が中立位置にあるときを説明したが、該レバー6 0がいずれかの方向に揺動した状態で該レバー60をその軸線方向に押圧しても 、上記説明と同様の動作によって、押釦スイッチ90はオンされる。なおレバー 60をいずれの方向に揺動させたときも、該レバー60の突起63は常にクラン ク部材50の段部57に接している。
【0034】 なお上記実施例においては回転式電子部品として回転式可変抵抗器を用いたが 、本考案はこれに限られず、例えば回転式スイッチを用いても良い。
【0035】
以上詳細に説明したように、本考案にかかるレバー付き電子部品によれば、レ バーを軸支する側のクランク部材を揺動しなくてよいので、このクランク部材を ケース本体に対して精度良く確実に回動自在に軸支でき、何らガタが生じ無くな るという優れた効果を有する。
【図1】本考案の1実施例にかかるレバー付き電子部品
1を示す分解斜視図である。
1を示す分解斜視図である。
【図2】レバー付き電子部品1を示す断面図である。
【図3】従来のレバー付き電子部品を示す分解斜視図で
ある。
ある。
1 レバー付き電子部品 10 ケース 35 コイルバネ 40,50 クランク部材 45,55 長穴 60 レバー 80,85 回転式可変抵抗器(回転式電子部品) 90 押釦スイッチ
Claims (1)
- 【請求項1】 ケースと、ケース内に直交して回動可能
に軸支される2つのクランク部材と、該2つのクランク
部材のそれぞれの略中央部に設けた長穴内に挿入され且
つその一方のクランク部材に回動自在に軸支されるレバ
ーと、該2つのクランク部材の下側に収納され前記2つ
のクランク部材を上方向に押し上げるように弾発して前
記レバーを中立位置に保持するコイルバネと、前記2つ
のクランク部材のそれぞれの一端部に取り付けられる回
転式電子部品とを具備し、前記レバーを直交する一方の
軸方向に傾けると一方のクランク部材が回動し、他方の
軸方向に傾けると他方のクランク部材が回動する構造の
レバー付き電子部品において、 前記レバーを軸支しない側のクランク部材の前記回転式
電子部品を取り付けない側の端部をケースに上下動可能
に軸支するとともに該端部の下に押釦スイッチを配置
し、前記レバーを該レバーの軸方向に押圧することで該
クランク部材の端部が下方向に動いて押釦スイッチがオ
ンされることを特徴とするレバー付き電子部品。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1992067632U JP2574585Y2 (ja) | 1992-09-02 | 1992-09-02 | レバー付き電子部品 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1992067632U JP2574585Y2 (ja) | 1992-09-02 | 1992-09-02 | レバー付き電子部品 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0626133U true JPH0626133U (ja) | 1994-04-08 |
JP2574585Y2 JP2574585Y2 (ja) | 1998-06-18 |
Family
ID=13350561
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1992067632U Expired - Fee Related JP2574585Y2 (ja) | 1992-09-02 | 1992-09-02 | レバー付き電子部品 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2574585Y2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103000434A (zh) * | 2011-09-15 | 2013-03-27 | 阿尔卑斯电气株式会社 | 多方向输入装置 |
WO2023149381A1 (ja) * | 2022-02-07 | 2023-08-10 | アルプスアルパイン株式会社 | 多方向入力装置 |
-
1992
- 1992-09-02 JP JP1992067632U patent/JP2574585Y2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103000434A (zh) * | 2011-09-15 | 2013-03-27 | 阿尔卑斯电气株式会社 | 多方向输入装置 |
JP2013065398A (ja) * | 2011-09-15 | 2013-04-11 | Alps Electric Co Ltd | 多方向入力装置 |
WO2023149381A1 (ja) * | 2022-02-07 | 2023-08-10 | アルプスアルパイン株式会社 | 多方向入力装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2574585Y2 (ja) | 1998-06-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3752389B2 (ja) | 多方向入力装置 | |
JP3698565B2 (ja) | 多方向入力装置 | |
JPH10106403A (ja) | スイッチ装置 | |
JP3174908B2 (ja) | 多方向揺動型電子部品 | |
JPH0626133U (ja) | レバー付き電子部品 | |
JP3698586B2 (ja) | 多方向入力装置 | |
JP2001022462A (ja) | 多方向入力装置 | |
JP3884883B2 (ja) | 多方向入力装置 | |
JPH0637551Y2 (ja) | 誤動作防止装置付スイツチ | |
JPH0735363Y2 (ja) | レバー付き電子部品 | |
JPH0650032Y2 (ja) | キースイッチにおけるキー平行動作装置 | |
JP3767996B2 (ja) | プッシュスイッチ装置 | |
JPH08264073A (ja) | シーソー釦 | |
JPH11195354A (ja) | 多方向揺動型電子部品 | |
JP3721251B2 (ja) | 多方向スイッチ | |
JP2000195375A (ja) | 回転操作型電気部品 | |
JP2001022463A (ja) | 多方向入力装置 | |
JP2597360Y2 (ja) | スライドスイッチ | |
JP2538101Y2 (ja) | スイッチ | |
JP2513852Y2 (ja) | ピアノハンドル式スイッチ | |
JPH0516368Y2 (ja) | ||
JP2572931Y2 (ja) | レバースイッチ | |
JP2583618Y2 (ja) | ピアノハンドル式スイッチ装置 | |
JPS64667Y2 (ja) | ||
JP2569759Y2 (ja) | ピアノハンドル式スイッチ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |