JPH06252559A - 複合多層配線板の製造方法 - Google Patents

複合多層配線板の製造方法

Info

Publication number
JPH06252559A
JPH06252559A JP3184993A JP3184993A JPH06252559A JP H06252559 A JPH06252559 A JP H06252559A JP 3184993 A JP3184993 A JP 3184993A JP 3184993 A JP3184993 A JP 3184993A JP H06252559 A JPH06252559 A JP H06252559A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fpc
wiring board
hole
pwb
jig
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3184993A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsunori Ariji
克則 有路
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Chemical Corp
Original Assignee
Toshiba Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Chemical Corp filed Critical Toshiba Chemical Corp
Priority to JP3184993A priority Critical patent/JPH06252559A/ja
Publication of JPH06252559A publication Critical patent/JPH06252559A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0393Flexible materials
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/0097Processing two or more printed circuits simultaneously, e.g. made from a common substrate, or temporarily stacked circuit boards
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4688Composite multilayer circuits, i.e. comprising insulating layers having different properties
    • H05K3/4691Rigid-flexible multilayer circuits comprising rigid and flexible layers, e.g. having in the bending regions only flexible layers

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)
  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 PWB不要部の除去の際に、下層のFPCと
の間に治具を容易に挿入することができ、FPC表面に
きずをつけたり破損したりすることなく効率的に引き剥
がしを行うことができるようにする。 【構成】 FPC1において、最終的に露出される中央
部の切断線10上に適当な径の貫通孔13を設けてお
く。そして、このようなFPC1の両面に、透窓部7を
有する接着シート4を介して2枚の銅張板5をそれぞれ
重ね、加熱加圧して一体に成形する。次いで、穴明けと
スルーホールめっきおよびパターンエッチングを順に行
った後、周辺(外枠)部を切断線10から切断除去し、
最後にFPC1の貫通孔13により形成された空隙部に
治具を挿入し、PWB2不要部をスリット状溝8から折
曲げながら引き剥がし、下層のFPC1を露出させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、複合多層配線板の製造
方法に係わり、特に、2つ以上の硬質配線部がフレキシ
ブル配線部を介して連結された構造の複合多層配線板を
製造する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から配線板の用途の拡大に伴って、
図5に示すように、フレキシブルプリント配線板1(以
下、FPCと示す。)の2つ以上の端部を、2枚の硬質
プリント配線板2(以下、PWBと示す。)によりそれ
ぞれ両面側から挟持し、硬質配線部を形成してなる複合
多層プリント配線板が開発され使用されている。
【0003】このような複合多層プリント配線板の従来
からの製造方法を、図6乃至図8にしたがって説明す
る。
【0004】すなわち、まず図6に示すように、合成樹
脂フィルム等のフレキシブル絶縁板の両面に、導体パタ
ーン3を形成し、その上にカバーレイフィルムを貼り付
けてなるFPC1の両面に、それぞれ接着シート4を重
ね、さらにその上に、片面にのみ導体パターン3が形成
された2枚の銅張板5を、それぞれ銅箔6を外側にして
重ね合わせた後、加熱加圧して一体に成形する。このと
き接着シート4においては、FPC1の露出される部分
に接する中央部に、それぞれ透窓部が設けられている。
また、銅張板5においては、引き剥がし除去される不要
部と最終的に残留して硬質配線部を形成する必要部との
境界線に沿って、スリット状の溝8がそれぞれ形成され
ている。さらに、接着シート4は、後述するめっきやエ
ッチングのような銅張板5の加工時に、そのスリット状
溝8から薬液が内部に流入しFPC1に付着することが
ないように、スリット状溝8に跨がりこれを下側から塞
ぐように接着されている。
【0005】こうして銅張板5を熱圧着してから、得ら
れた積層板に穴明けとスルーホールめっきおよび外層銅
箔のパターンエッチングを順に行い、外層の導体パター
ン3を形成した後、外形加工を行うことにより、図7に
示すような積層プリント配線板が得られる。次いで、電
子部品(図示を省略。)を実装した後、図8に示すよう
に、硬質配線部を固定保持している周辺(外枠)部を切
断線10から手で切断除去し、最後にFPC1との間に
箆状の治具11を挿入し、PWB2の不要部を引き剥が
し除去している。なお、図中符号12はスルーホールめ
っき層を示す。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の複合多層配線板の製造方法においては、PW
B2の不要部である中央部を引き剥がすのに際して、以
下に示すような問題があった。すなわち、PWB2と下
層のFPC1との間にほとんど隙間がなく、またPWB
2のスリット状溝8に跨がってこれを下側から塞ぐよう
に接着シート4が接着されているため、前記両層の隙間
に引き剥がし用の治具11を挿入することが難しく、ま
た無理に押し入れようとすると、FPC1の表面にきず
やへこみあるいは破損を生じさせやすいという問題があ
った。
【0007】本発明はこのような問題を解決するために
なされたもので、PWB不要部の除去の際に、下層のF
PCとの間に治具を容易に挿入することができ、FPC
表面にきずをつけたり破損したりすることなく、効率的
に引き剥がしを行うことができる、複合多層配線板の製
造方法を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の複合多層配線板
の製造方法は、フレキシブル配線板の両面に、2枚の硬
質配線板をそれぞれ積層接着する工程と、積層接着され
た前記硬質配線板の不要部を、必要部との境界線に沿っ
て形成された細溝から折曲除去して、下側のフレキシブ
ル配線板を露出させる工程とを備えた、複数の硬質配線
部がフレキシブル配線部を介して連結された複合多層配
線板の製造方法において、前記フレキシブル配線板の露
出される部分の周辺部近傍に、適当な径の貫通孔を形成
しておき、かつこの孔に引き剥がし用治具を挿入して、
前記硬質配線板の不要部を引き剥がし除去することを特
徴とする。
【0009】
【作用】本発明の製造方法においては、フレキシブル配
線板の露出部の周辺部近くに、貫通孔が形成されてお
り、この孔により、上層の剥離除去すべき硬質配線板と
の間に、十分な大きさの空隙部が生じる。そのため、こ
の空隙部へ箆等の引き剥がし用治具を挿入して、硬質配
線板の不要部を容易に引き剥がし除去することができ
る。また、引き剥がし用治具を挿入する際に、フレキシ
ブル配線板の表面にきずや破損を生じさせることがな
く、外観、特性の良好な複合多層配線板を得ることがで
きる。
【0010】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。
【0011】図1乃至図4は、本発明に係わる複合多層
配線板の製造方法の実施例を説明するため斜視図乃至断
面図である。これらの図において、図5乃至図8と同一
の部分には同一の符号を付して説明を省略する。
【0012】実施例においては、図1に示すように、F
PC1において、フレキシブル配線部として最終的に露
出される中央部の切断線10上に、適当な径の円形の貫
通孔13を設けておく。ここで、貫通孔13の径は、直
径 3mm以下では治具挿入の空隙部を確保するという目的
には小さすぎ、反対に直径10mm以上ではフレキシブル配
線部の有効面積が極端に減少するため好ましくない。直
径 5mm程度の貫通孔13を明けることが望ましい。ま
た、このような貫通孔13の形状としては、円形だけで
なく、楕円形状や四角形状としても良い。
【0013】次いで、このように所定の位置に複数の貫
通孔13が設けられたFPC1の両面に、中央部に透窓
部7を有する接着シート4をそれぞれ重ね、その上に2
枚の銅張板5をそれぞれ重ね合わせ、加熱加圧して一体
に成形する。次いで、こうして得られた積層板(図2に
示す。)の穴明けとスルーホールめっきおよびパターン
エッチングを順に行った後、外形加工を行うことによ
り、図3に示す積層プリント配線板が得られる。次いで
電子部品実装後、図4に示すように、硬質配線部を固定
保持している周辺(外枠)部を切断線10から切断除去
し、最後にFPC1の貫通孔13により上層のPWB2
との間に形成された空隙部に、箆状の治具を挿入し、そ
の直上のPWB2不要部を、スリット状溝8から折曲げ
ながら引き剥がし、下層のFPC1を露出させる。
【0014】このように実施例においては、FPC1の
貫通孔13によりその直上のPWB2との間に生じた空
隙部に、引き剥がし用治具を挿入してPWB2不要部の
引き剥がしを行っているので、治具の挿入および引き剥
がし作業が容易であるうえに、下層のFPC1表面にき
ずや破損を生じさせることがない。
【0015】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
の製造方法によれば、フレキシブル配線板に設けた貫通
孔により上層の硬質配線板との間に生じた空隙部に、引
き剥がし用治具を挿入し、硬質配線板不要部の引き剥が
し作業を容易に行うことができる。また、治具挿入の際
に、フレキシブル配線板表面にきずや破損を生じさせる
ことがなく、確実な剥離除去が可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係わる複合多層配線板の製造方法の実
施例において、FPCと銅張板を加熱加圧して一体に成
形する工程を示す分解斜視図。
【図2】同じく本発明の実施例において、熱圧着により
得られた積層板を示す横断面図。
【図3】同じく本発明の実施例において、積層板に穴明
け、パターンエッチング等の処理を行って得られた積層
プリント配線板を示す斜視図。
【図4】同じく本発明の実施例において、PWBの不要
部を引き剥がし除去する工程を示す横断面図。
【図5】従来の複合多層プリント配線板の斜視図。
【図6】複合多層配線板の従来からの製造方法におい
て、FPCと銅張板を加熱加圧して一体に成形する工程
を示す分解斜視図。
【図7】同じく従来からの製造方法において、積層板に
穴明け、パターンエッチング等の処理を行って得られた
積層プリント配線板を示す斜視図。
【図8】同じく従来からの製造方法において、PWBの
不要部を引き剥がし除去する工程を示す横断面図。
【符号の説明】
1………フレキシブルプリント配線板(FPC) 2………硬質プリント配線板(PWB) 3………導体パターン 4………接着シート 5………銅張板 6………銅箔 7………透窓部 8………スリット状溝 9………周辺外枠部 10………切断線 11………箆状治具 12………スルーホールめっき層 13………貫通孔

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フレキシブル配線板の両面に、2枚の硬
    質配線板をそれぞれ積層接着する工程と、積層接着され
    た前記硬質配線板の不要部を、必要部との境界線に沿っ
    て形成された細溝から折曲除去して、下側のフレキシブ
    ル配線板を露出させる工程とを備えた、複数の硬質配線
    部がフレキシブル配線部を介して連結された複合多層配
    線板の製造方法において、前記フレキシブル配線板の露
    出される部分の周辺部近傍に、適当な径の貫通孔を形成
    しておき、かつこの孔に引き剥がし用治具を挿入して、
    前記硬質配線板の不要部を引き剥がし除去することを特
    徴とする複合多層配線板の製造方法。
JP3184993A 1993-02-22 1993-02-22 複合多層配線板の製造方法 Withdrawn JPH06252559A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3184993A JPH06252559A (ja) 1993-02-22 1993-02-22 複合多層配線板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3184993A JPH06252559A (ja) 1993-02-22 1993-02-22 複合多層配線板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06252559A true JPH06252559A (ja) 1994-09-09

Family

ID=12342504

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3184993A Withdrawn JPH06252559A (ja) 1993-02-22 1993-02-22 複合多層配線板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06252559A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6467161B2 (en) * 2000-05-26 2002-10-22 Visteon Global Tech., Inc. Method for making a circuit board
US6473963B1 (en) * 2000-09-06 2002-11-05 Visteon Global Tech., Inc. Method of making electrical circuit board
JP2008016672A (ja) * 2006-07-06 2008-01-24 Nippon Mektron Ltd 多層フレキシブルプリント配線板の製造方法
WO2013082637A2 (de) * 2011-12-05 2013-06-13 At & S Austria Technologie & Systemtechnik Aktiengesellschaft Verfahren zum herstellen einer leiterplatte unter entfernung eines teilbereichs derselben sowie verwendung eines derartigen verfahrens
CN106332438A (zh) * 2015-06-26 2017-01-11 富葵精密组件(深圳)有限公司 软硬结合电路板及其制作方法
JP2017011188A (ja) * 2015-06-24 2017-01-12 京セラ株式会社 印刷配線板の中間体および印刷配線板の製造方法
CN114302565A (zh) * 2022-01-05 2022-04-08 安捷利电子科技(苏州)有限公司 一种带台阶fpc及其制备方法
CN116614939A (zh) * 2023-07-21 2023-08-18 淄博芯材集成电路有限责任公司 印刷电路板芯板层外边框防渗药水结构及其设计方法

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6467161B2 (en) * 2000-05-26 2002-10-22 Visteon Global Tech., Inc. Method for making a circuit board
US6473963B1 (en) * 2000-09-06 2002-11-05 Visteon Global Tech., Inc. Method of making electrical circuit board
US7176382B1 (en) 2000-09-06 2007-02-13 Visteon Global Technologies, Inc. Electrical circuit board and method for making the same
JP2008016672A (ja) * 2006-07-06 2008-01-24 Nippon Mektron Ltd 多層フレキシブルプリント配線板の製造方法
WO2013082637A2 (de) * 2011-12-05 2013-06-13 At & S Austria Technologie & Systemtechnik Aktiengesellschaft Verfahren zum herstellen einer leiterplatte unter entfernung eines teilbereichs derselben sowie verwendung eines derartigen verfahrens
WO2013082637A3 (de) * 2011-12-05 2013-09-06 At & S Austria Technologie & Systemtechnik Aktiengesellschaft Verfahren zum herstellen einer leiterplatte unter entfernung eines teilbereichs derselben sowie verwendung eines derartigen verfahrens
US10051747B2 (en) 2011-12-05 2018-08-14 At&S Austria Technologie & Systemtechnik Aktiengesellschaft Method for the production of a circuit board involving the removal of a subregion thereof
JP2017011188A (ja) * 2015-06-24 2017-01-12 京セラ株式会社 印刷配線板の中間体および印刷配線板の製造方法
CN106332438A (zh) * 2015-06-26 2017-01-11 富葵精密组件(深圳)有限公司 软硬结合电路板及其制作方法
CN114302565A (zh) * 2022-01-05 2022-04-08 安捷利电子科技(苏州)有限公司 一种带台阶fpc及其制备方法
CN116614939A (zh) * 2023-07-21 2023-08-18 淄博芯材集成电路有限责任公司 印刷电路板芯板层外边框防渗药水结构及其设计方法
CN116614939B (zh) * 2023-07-21 2023-10-20 淄博芯材集成电路有限责任公司 印刷电路板芯板层外边框防渗药水结构及其设计方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3209772B2 (ja) リジッドフレックス配線板の製造方法
US20070117261A1 (en) Multilayer printed wiring board and method for producing the same
JPH06252559A (ja) 複合多層配線板の製造方法
JP2752285B2 (ja) プリント配線板
JP3935353B2 (ja) フレキシブルビルドアップ配線板の製造方法
JP3703067B2 (ja) フレックスリジット多層配線板の製造方法
WO2023123907A1 (zh) 软硬结合板的制作方法及电路板
JP2001036239A (ja) 可撓性多層回路基板の製造法
JP3712105B2 (ja) フレキシブルビルドアップ多層プリント配線板の製造方法
JP5317491B2 (ja) プリント配線板の製造方法
JPH10116861A (ja) キャリアテープ、及びキャリアテープ製造方法
JPH09331153A (ja) 多層フレキシブル配線板の製造方法
JP3306495B2 (ja) フレックスリジット配線板の製造方法
JPH08148835A (ja) 多層フレックスリジッド配線板の製造方法
JPH0682924B2 (ja) 複合基板の製造方法
JPH0531838B2 (ja)
JPH0434993A (ja) 可撓部を有する多層プリント配線板の製造方法
JPH08107273A (ja) プリント配線板の製造方法
JPH07254770A (ja) フレキシブルプリント配線板の製造方法
JP3751109B2 (ja) 複合多層プリント配線板の製造方法
JPH07105599B2 (ja) フレキシブルリジッドプリント板の製造方法
JPS58168293A (ja) プリント配線板の製造方法
JPH08335758A (ja) プリント配線板およびその製造方法
JP2000294920A (ja) 多層フレックスリジッド配線板の製造方法と打抜き金型
JPH07122856A (ja) フレクスリジッド多層板とその製法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000509