JPH0623957A - 印刷機の版胴に版を供給する装置 - Google Patents

印刷機の版胴に版を供給する装置

Info

Publication number
JPH0623957A
JPH0623957A JP5101013A JP10101393A JPH0623957A JP H0623957 A JPH0623957 A JP H0623957A JP 5101013 A JP5101013 A JP 5101013A JP 10101393 A JP10101393 A JP 10101393A JP H0623957 A JPH0623957 A JP H0623957A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
holding
printing device
printing
shroud
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5101013A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2597799B2 (ja
Inventor
Hermann Beisel
バイゼル ヘルマン
Christian Compera
コンペラ クリスティアン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Heidelberger Druckmaschinen AG
Original Assignee
Heidelberger Druckmaschinen AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Heidelberger Druckmaschinen AG filed Critical Heidelberger Druckmaschinen AG
Publication of JPH0623957A publication Critical patent/JPH0623957A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2597799B2 publication Critical patent/JP2597799B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F27/00Devices for attaching printing elements or formes to supports
    • B41F27/12Devices for attaching printing elements or formes to supports for attaching flexible printing formes
    • B41F27/1206Feeding to or removing from the forme cylinder

Landscapes

  • Supply, Installation And Extraction Of Printed Sheets Or Plates (AREA)
  • Discharge By Other Means (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 印刷装置の版胴に版を供給する装置を、版を
版胴に、印刷する面を最高にいたわりつつ正確に供給す
ることが、簡単な方法によって可能であるように構成す
る。 【構成】 刷版の保持/案内のための要素28として、
少くとも一つの軽く回転し得るローラ2が用をなしてお
り、そのローラ2の印刷装置に向いた側が、刷版交換位
置においては、版3の前縁部を収容するための装置4の
クランプ面45に平行であってそれら両側クランプ面4
5の間を通過して出て印刷装置6から斜め上方へと延び
ている1つの直線上にほぼある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、版の保持/案内のため
の少くとも1つの要素を装備し、版を張着する装置を有
する、印刷機の版胴に版を供給する装置に関する。
【0002】
【従来の技術】印刷機の版胴上への版の張着は、従来、
印刷工が手作業で行う作業過程であった。そのために
は、版の前縁部と後縁部を収容する装置であって鍵また
はレンチによって閉鎖したり開けたりされ得る装置が用
をなしていた。この装置の場合、版は手で挿入されてい
た。
【0003】この分野での最初の発展態様は、ボタンを
押すことで開けたり閉鎖したりされ得るような版の張着
のための装置を含んでいた。この装置によれば、版は、
それの前端部と後端部において自動的にクランプされ、
それから張力をかけられ、その際に版の後縁部は、1つ
の押付け要素によって、版の後縁部を収容するための装
置の中へと突込まれる。それに続いての自動化の進歩
は、版の前縁部を張着するためのそのような自動化され
た装置に版を送給するための装置に関する。
【0004】そのような装置が特開平3−13062号
で公知になっている。
【0005】この公知の装置においては、版が保持器に
入れられ、支持部品がその版の前縁部を保持する。それ
ら支持部品は、版を供給のために脱離させ、それにより
版は、その前縁部を1つの弓形の経路上を版の前縁部を
張着するための装置へと導く1つの案内装置を通って進
む。版の供給のためのその案内装置は、版を左側と右側
の縁部で把持して搬送する2対のローラで成っている。
【0006】この装置は、しかしながら、複雑に構成さ
れていて、どのようにして版がその弓形の経路上を動く
のかが疑問に思われる。たとえ、版をしてこの経路上を
進ませることに成功するとしても、そのためには版が沿
って滑るところの案内が必要である。不正確さと、版の
損傷のおそれが、その結果である。版の不正確な供給の
別の原因は、版がそれの中央領域において曲がってしま
い、その故に、もはや正確な供給が保証されなくなるこ
とにある。2対のローラでの案内装置を用いることによ
れば、後縁部が折り曲げられている版の供給は不可能で
ある。
【0007】前述した種類の、さらに別の装置が特開昭
62−19458号で公知になっている。
【0008】この装置は、版が通って供給されるところ
の2つの平行な案内レールを用いるものである。それら
の案内レールは、上端において版を入れ込むための漏斗
状の開口を有しており、また、それら案内レールは、版
を版胴上の張着のための装置へと供給するために曲げら
れている。
【0009】この装置においては、版の損傷のおそれが
特に大きい。何故ならば、版が両面で案内に沿って滑る
からである。損傷を避けるために、案内が版の左側と右
側の狭い縁領域だけを把握するように構成されたなら
ば、前述した従来技術の場合と同様に、曲がってしまう
ことが起って版は正確に供給され得なくなる。この装置
においても、後縁部が折り曲げられた版の供給は不可能
である。しかし、そのような折れ曲りは、版の自動的な
クランプと緊張のためには大いに有利なものである。何
故ならば、そのような折り曲げられた版の緊張の際に
は、後縁部が折り曲げられていない版の場合よりも大き
い緊張力が可能であるからである。
【0010】最後に、なお、版の供給装置が、特開昭6
1−248834号で公知になっている。この装置にお
いては、版は1つのマガジンの中にあって、そのマガジ
ンは、版を引き出したり入れたりするための搬送装置を
用いるものである。しかしながら、具体的にどのように
して版が案内されるのかは、この文献では開示されてい
ない。また、後縁部が折り曲げられた版がどのようにし
て版胴に供給され得るかという疑問にこの文献は答えて
いない。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、版を
印刷機の版胴に、印刷する面を最大限に保護しつつ正確
に供給することを、簡単な方法で可能にする、冒頭に述
べた種類の装置を提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】この目的は、本発明によ
れば、少くとも1つの軽く回転し得るローラが版の保持
/案内のための要素の役目をなしており、そのローラの
印刷装置に向いた側が、版交換位置においては、版の前
縁部を収容する装置のクランプ面に平行であってそれら
両側クランプ面の間を通過して出て印刷装置から斜め上
方へと延びている1つの直線上にほぼあるということに
よって達成される。
【0013】
【作用】この装置の場合、印刷工は版を持ち、それを、
ローラの印刷に向いた側を通って導き、版の前縁部を張
着するための装置の中へと差し込む。その際に版は、公
知であるように、見当合わせピンとU形の切欠きによっ
て位置決めされる。この装置によれば、後縁部が折れ曲
った版が、問題なしに印刷機に供給されるが、そこで
は、自明であるとおり、ローラと、印刷装置つまりロー
ラが固定されているところの印刷装置囲い板の各部分の
間の距離が、折り曲げられた後縁部が通過できるだけ大
きくなければならない。
【0014】版の手作業での挿入と比べての、さらにあ
る有意義な利点は下記のとおりである。
【0015】手作業での挿入の場合、印刷工が版を、張
着の前に正しく持っておらず、その故に、張着の際に既
に見当誤差の原因があるということが容易に起り得る。
本発明の装置の場合は、印刷工が版を、それの前縁を張
着する装置に単に入れ込んだうえで手を離すと、版はそ
こに自重で載って立ち、ローラによって保持されるの
で、版の正確な緊張が可能である。その理由は、版が収
容装置の中で、力を受けることなく自重でその場所に載
って立つことにある。版を手で保持するならば、さきに
述べた見当誤差の原因になるような力が発生する。
【0016】この装置は、簡単に構成されており、安価
に製造され得るし、取扱いが複雑でない。印刷装置から
出て斜め上方へと延びている直線に沿っての版供給の手
順は、楽な姿勢で行われ得るし、そこでは版は正確な位
置に良好に移動させられ得る。版は画線の側で少くとも
1つの軽く回転し得るローラで案内されるので、版の損
傷はほとんどあり得ない。そこでのローラは、それの長
さおよび/または配置の決め方によって、版がそれの中
央領域で曲ってしまうことが起り得ないように構成され
ていなければならない。最も合目的的であるのは、版の
幅に対応する長さを有する1本もののローラである。長
さの大きい版は、幾つかの重なり合ったローラによって
も案内され得る。機能の確実さと版の正確な供給が、本
発明による装置によって高度に保証されている。
【0017】他の1つの実施態様は、版の保持/案内の
ための要素を備えていて、そこでは、前記の少くとも1
つのローラの上方に少くとも1つの他の保持装置が配置
されていて、その保持装置は、版を吸引によって保持す
るが、その際その版の上で滑り得るものである。この保
持装置も、同様に、それがほぼ、印刷装置から出て斜め
上方へと延びている直線上にある版交換の位置に移動さ
せられ得る。
【0018】この実施態様の利点は、比較的に大きい版
でも簡単に装置に送入され、それによって保持され得る
ことにある。版の吸着により版にある程度の張力がかか
り、その故に版は、版胴の回転の初期に既に版胴の上に
良好に落着く。版の吸着が画線側でなく行われるので印
刷の面の損傷のおそれもない。
【0019】その他の保持装置としては幾つかの実施態
様が考えられるが、この場合も、後縁部が折れ曲った版
がそこに到達するより前に版を脱離させるように保持装
置を構成することとしている。
【0020】版の保持/案内のための要素の配置に関し
ては、一連の幾つかの他の実施態様がある。つまり、版
の保持/案内のための前記の少くとも1つの要素が、跳
ね上がる形の印刷装置囲い板の上に配置されているのが
合目的的である。そのような印刷装置囲い板は、元来、
事故防止のために各印刷装置になければならないもので
ある。この印刷装置囲い板は、版を手作業で供給する場
合であっても跳ね上げられていた。故に、版の保持/案
内のための前記の1つまたはより多くの要素は、印刷工
が元来行わなければならない作業過程によって、ある定
位置に移動させられ得る。
【0021】印刷装置囲い板の上での配置は、版の保持
/案内のための前記の少くとも1つの要素が印刷装置囲
い板の下方部分の上に配置されていて、その下方部分
が、前記の少くとも1つの要素が印刷装置から出て斜め
上方へと延びている前記の直線上に来るような位置へと
移動させられ得る、というように行われるのが合目的的
である。
【0022】印刷装置囲い板の下方部分の位置決めは、
それの下端が、印刷装置に取付けられた案内の中で移動
可能なように収容されており、印刷装置囲い板の上方部
分は1つのレバーと共に、印刷装置上でピン支持された
1つの角度つきのアームを形成しており、印刷装置囲い
板の上方部分と下方部分は関節によって相互に結合され
ている、ということで行われ得る。レバーを印刷装置囲
い板の上方部分と共に旋回させることによって、印刷装
置囲い板の下方部分は案内のストッパに当り、それによ
り、版の保持/案内のための要素は、ほぼ前記の直線上
にある刷版交換の位置へと移動させられ得る。
【0023】印刷装置囲い板はその位置で保持される
が、そこでは、レバーと印刷装置の間に1つのガス圧ば
ね装置が、そのガス圧ばね装置のピン結合部までのレバ
ーの部分と、そのガス圧ばね装置と、印刷装置上の両方
のピン支持点が1つの三角形を形成するように配置され
ていて、印刷装置囲い板の跳ね上った状態と閉じた状態
での角度関係が異ること、およびガス圧ばね装置の力の
大きさの決め方のために、ガス圧ばね装置は印刷装置囲
い板を跳ね上った位置に保持するが、閉じた状態におい
ては印刷装置囲い板の重量がガス圧ばね装置を縮められ
た状態に保つ、という力関係が得られている。
【0024】1つの他の実施態様では、レバーと印刷装
置の間に、ガス圧ばね装置の代りに1つの空気圧要素が
配置されていて、その空気圧要素は、印刷装置囲い板が
その空気圧要素によって開いたり閉じたりさせられ得る
ようにレバーの一部に結合されているということにして
いる。このようにして、印刷装置囲い板が自動的に開か
れたり閉じられたりされ得るし、版の保持/案内のため
の要素も自動的に版交換位置へと移動させられ得るとい
うことが可能になる。
【0025】版を、曲ってしまうことなしに案内するた
めに、前記の少くとも1つのローラが、少くとも版の幅
を有する少くとも1つの軽く回転し得る1本もののロー
ラとして構成されているのが合目的的である。版の損傷
を防ぐため、そしてまた確実な案内を保証するために、
ローラに、それの表面から突出している弾力性材料でで
きたリングが取付けられているのが合目的的である。ロ
ーラ上で分担しているそれらリングの数は、版がどこに
おいても曲ってしまうことがなく確実に案内されるよう
でなければならない。そのローラは、球軸受で支持され
ることにより、軽く回転するように懸架されている。
【0026】版の保持/案内のための前記の他の要素の
実施態様としては、保持装置として、1つの制御装置に
よって通気され得る吸盤が備えられていてよい。その保
持装置は、また、負圧を生じさせられていて1つの二方
向弁によって負圧の代りに大気圧が接続され得る吸引桟
であってもよい。上記の種類の保持装置が刷版を脱離さ
せたならば、版の端部は自重によって少しく下向きにた
わみ、その場合、保持装置からは、版の折り曲げられた
後縁部がそれに衝突することがあり得なくなるような距
離だけ離れる。
【0027】取扱いが極めて簡単な1つの保持装置は、
版を押付けると1つの空所容積を閉じ込めてシールする
弾力性の吸引リップを有する少くとも1つの吸盤で成っ
ていて、その吸引リップは、良好な滑り特性を有する材
料でできており、版は1つの穿孔を有していて、その穿
孔と吸盤は、保持装置が脱離させるべきところの版の位
置において穿孔が、版の移動によって吸引リップを通過
するように配置されている。この装置の場合、印刷工
は、版の前縁部をクランプ装置の中に差し込むが、その
際に彼は、その版をローラの後側においてそこを過ぎる
ように案内する。その後に彼は、その版の印刷しない側
を保持装置の1つまたはより多くの吸盤に押付ける。機
械が版を引き込むが、その際に版は保持装置の上で滑
り、遂には版にある穿孔が吸引リップを通過することに
なる。そのような穿孔は、版材の焼付けや打抜きのため
に用いられるので、版の端部に元来あるものである。こ
の穿孔の働きで通気されることによって保持装置は版を
脱離させるので、その版はさらに機械の中へと引き込ま
れ得る。この自発的脱離は、前述したように、版の後縁
が折れ曲っている場合、必要である。その穿孔による通
気によって、版が機械の中に引き入れられ得るために丁
度よい時点に版が脱離することとなる。吸盤も、跳ね上
がる形の印刷装置囲い板に固定されているのが合目的的
であって、その場合、ローラも固定されている印刷装置
囲い板の下方部分の上に配置することにより、印刷装置
囲い板のこの部分のしかるべき位置において、両方の保
持装置がほぼ前記の直線上に来ることになる。
【0028】最適の機能の確実性のためには、この保持
装置の保持力がしかるべく大きさを決められていること
が必要である。必要な保持力は、版のでき具合に依存す
る。保持力の大きさは、吸盤の吸引リップの直径によっ
て、また、達成され得る負圧によって設定され得る。そ
こでは、保持力の増大は、吸引している状態での負圧の
増大によって、例えば空所容積を小さくすることによっ
て、そしてまた、吸盤の吸引リップの直径を大きくする
ことによって達せられる。保持力は、少くとも、版の保
持のために十分な大きさでなければならないが、しかし
ながら保持力は、大きくとも、版の上で吸引リップが滑
ることがなお可能である大きさでなければならない。
【0029】1つの他の実施態様においては、所望の保
持力に応じて空所容積が可変設定され得るようになって
いる。そうすることにより、自重や表面のでき具合の故
に相異る保持力を必要とする種々の版に、保持装置を適
合させることが可能になる。保持装置は、空所容積が1
つの剛性のあるボディの中に形成されていて、弾力性の
吸引リップはその剛性のボディに結合されているという
ようにして構成され得る。そのような1つの他の実施態
様においては、剛性のあるボディがピストン/シリンダ
のユニットとして構成されていることによって、可変の
空所容積が得られている。空所容積はピストンの位置に
よって設定され得る。この場合、ピストンは、それの設
定がひとりでにずれることがないように構成されていな
ければならない。このことは、例えば、ねじ付きのスピ
ンドルが剛性のあるボディを貫いて外に出ていることに
よって達成され得る。そのねじ付きスピンドルは外から
回転され得るし、それにより、運転中の再調整も可能で
ある。
【0030】さらに保持力の大きさに影響を及ぼすの
は、どれ程の空気が版を押付けたときに吸盤から逃げる
かである。その故に、1つの他の実施態様においては、
吸引していない状態での吸引リップの周縁と剛性のある
ボディの間に所定の距離が設けられていて、版を押付け
たときに吸引リップは、剛性のあるボディが版に突き当
るように変形し得るということによって、小さい許容範
囲内での正確に一定した保持力が達成されるようになっ
ている。その距離を定めることによって、版を押付けた
ときに空所容積の中で達成される負圧が、所望の保持力
に応ずるように極めて正確に設定され得る。
【0031】版がその保持/案内のための最後の要素か
ら脱離した後に、版は1つの押え要素によって受止めら
れ、案内される。そのような押え要素は、版胴の近くに
配置されていて、版の後縁部を、それを収容するための
装置の中に突っ込む働きをする。その押え要素は、版交
換位置において版の前縁部を収容する装置の両側クラン
プ面の間を進んでローラの印刷装置に向いた側へと至っ
ている直線の下端部において、少し側方にずれて位置す
るように配置されている。
【0032】必要な滑り特性を有しているのは、例え
ば、硬度がショア40〜45であるゴムでできた吸引リ
ップである。
【0033】
【実施例】以下、図面に示されてい幾つかの実施例を用
いて本発明を詳しく説明する。
【0034】図1は1つの実施例を示しており、そこで
は、版3の保持/案内のための要素28が印刷装置囲い
板9の下方部分10に取付けられている。それら要素2
8としてあるのは、印刷装置囲い板9のその部分の下方
領域にある1つのローラ2と、印刷装置囲い板9の下方
部分10の上端にある吸盤31である。印刷装置囲い板
9は、図では跳ね上がった位置にあって、そこでは、印
刷装置囲い板9の上方部分11は、1つのレバー12と
共に、1つの角度つきのアームを形成している。そのレ
バー12は、1つのピン結合点13で印刷装置6に旋回
可能に結合されている。印刷装置囲い板9の上方部分1
1は、印刷装置囲い板9の下方部分10と共に、事故防
止のための、印刷装置6の前で旋回され得る印刷装置囲
い板9の部分を形成している。この目的のために、印刷
装置囲い板9のそれら両部分10と11は、関節14に
よって蝶番式に相互に結合されている。印刷装置囲い板
9の下方部分10は、プロフィルがU形の案内15の中
を動く案内ボルト16によって支えられている。案内1
5の上端には、案内ボルト16の上方への動きを制限す
るストッパ17がある。図1の実施例においては、印刷
装置囲い板9は、手によって跳ね上げられていて、そこ
では、その印刷装置囲い板9は、1つのガス圧ばね装置
23、または両側にある各ガス圧ばね装置23によっ
て、図示の跳ね上げられた位置に保持されている。この
ガス圧ばね装置23は、印刷装置6でのピン支持点24
とレバー12上のピン結合点25を有している。ガス圧
ばね装置23の両ピン結合点は、印刷装置、およびレバ
ー12のピン支持点13とピン結合点25の間の部分と
共に、1つの三角形を形成していて、その三角形の角度
関係は、印刷装置囲い板9を引き下したときには、図1
と図2を比べるとわかるように、変化する。ガス圧ばね
装置23は、図1に示されている位置においては、図2
の位置にある場合よりも、実質的に小さい力を、印刷装
置囲い板9を開いておくために必要としている。つま
り、ガス圧ばね装置23は、印刷装置囲い板9を、跳ね
上げられた状態にあるときにはその位置において保持し
ていて、その際に両側では案内ボルト16がストッパ1
7に当っているが、印刷装置囲い板9が引き下された状
態にあるときの位置においては、印刷装置囲い板9の重
量によってガス圧ばね装置23は、縮められたそれの位
置に保持されるというように構成され得る。このような
構成は、印刷工が手でもって印刷装置囲い板9を跳ね上
げ得るし、印刷装置囲い板9は、この位置、すなわち、
ローラ2の印刷装置に向いた側も吸盤31の吸引リップ
33も、1つの直線上、すなわち、版の前縁部4を収容
するための装置のクランプ面45に平行であってそれら
両側クランプ面45の間を通過して出て印刷装置6から
斜め上方へと延びている1つの直線上にあるように、ロ
ーラ2も吸盤31も位置することになるこの位置に留ま
るという利点を有する。
【0035】ガス圧ばね装置43の代りに1つの空気圧
要素46が配置されていてもよく、その場合、その空気
圧要素46は、印刷装置囲い板9を図2の閉じた位置か
ら図1の開いた位置へと押し上げるために、しかるべき
力を発生しなければならない。この空気圧要素46を、
それが、印刷装置囲い板9の閉じられた位置において印
刷装置囲い板9の開けられ位置におけるレバー12とほ
ぼ同じ位置にあるようなレバーに結合されるようにして
設けることも可能である。このようにすれば、運転のた
めにその空気圧要素46が必要とする力がより小さくな
る。
【0036】図1は、刷版の保持/案内のための装置の
中において版3を示していて、その版3は1つの穿孔3
5と、折り曲げられた版後縁部32を有している。版3
は、版前縁部を収容するための装置4の両側クランプ面
45の間に挿入される。この装置4は版胴7の胴溝の中
にあって、版胴7の回転によって版3は版胴7の周りに
巻き付けられる。同じ胴溝の中の、版前縁部を収容する
装置4のすぐ隣りに、版後縁部32を収容するための装
置5がある。押え要素8は、折り曲げられた版後縁部3
2を、それを収容する装置5の中に突っ込む働きをす
る。その装置5のクランプ面は半径方向に向いているの
で、版後縁部32をクランプした後には、版3を緊張さ
せるための大きい力がかけられ得る。版胴7は、インキ
装置29によってインキ供給を受け、印刷されるべき画
線のネガティブをゴム胴30に付与し、ゴム胴30はそ
れをなお枚葉紙へと付与する。
【0037】版3の供給は、印刷工が版3を、その前縁
部がローラ2の印刷装置に向いた側を過ぎるように案内
して、刷前縁部を収容する両側クランプ面45の中に挿
入するという方法で行われる。版3の正確な位置決めの
ためには、版前縁部を収容するためのこの装置4の中に
あって版3のU形の切欠きと組合って働く見当合わせピ
ンが役目をなす。印刷工は、版3の上方領域を吸盤31
に押付ける。その後にボタンを押すと、版前縁部を収容
する装置4の閉じ動作が行われ、また、版胴7の回転が
行われ、版胴7は版3を巻き付ける。穿孔35が吸盤3
1の吸引リップ33の下に滑り込んだとき直ちに、吸盤
31が通気されて版3は脱離される。版3は、自重によ
って少し下向きにたわみ、折り曲げられた版後縁部32
が吸盤31のところをすり抜け得るようになる。版後縁
部32がローラ2を通過すると、版後縁部32はさらに
幾分か下向きにたわむが、押え要素8によって受け止め
られ、その押え要素8は、最終的には版後縁部32を挿
入する。つまり、押え要素8は、版後縁部32を、両方
向矢印の方向の運動によって装置5の中に押し込む。短
い矢印は、装置5のクランプ要素の運動による挟み込み
を意味しており、長い矢印は、版3に張力をかけるため
の両方のクランプ要素の張着のための運動を意味してい
る。
【0038】図2は、印刷装置囲い板9が閉じられた状
態での、同じ保持装置を示している。この位置において
は、ガス圧ばね装置23は、前述したとおりの圧縮され
た状態にある。印刷装置の内部において、版胴7は、押
え要素8が、折り曲げられた版後縁部32を、それを収
容する装置5の中に挿入する位置において示されてい
る。この位置において、印刷装置囲い板9は既に閉じら
れていてよいが、そうでなければならないのではない。
【0039】図3は、ローラ2の好ましい1つの実施例
を示していて、そのローラ2は、最高にいたわりつつの
版3の取扱いを保証する。幾つかのローラを用いる場合
には、すべてのローラをこの方式で構成するのが合目的
的である。ローラ2は、少くとも版3の幅を有する1本
の管19で成っている。この管19には、両端部におい
て、軸受ピン20が球軸受21を介して挿入されてい
る。軸受ピン20は、印刷装置囲い板9の下方部分10
に固定されている支持具18の中に入っている。管19
の表面は、弾力性の材料でできたリング22を担持して
いる。それらリング22は、溝に入っていて、版3がリ
ング22の弾力性の材料の上を走るように、管19の表
面から突出している。それらリング22の数は、版3が
順調に案内されるために幾つの支持点が必要であるかに
よって決まる 図4は、印刷装置囲い板9の下方部分10を示してい
て、それは、版3の保持/案内のための2つの要素28
を有している。下端部では、そのような要素として1つ
のローラ2が取付けられているが、そのローラ2は支持
具18によって担持されており、その支持具18が印刷
装置囲い板9の下方部分10に固定されている。支持具
18は、版3の折り曲げられた後縁部が通過させられ得
ることを保証するような高さを有している。版3の保持
/案内のためのもう1つの要素28として、印刷装置囲
い板9の下方部分10の上端部に1つの吸盤31が取付
けられていて、その吸盤31は、弾力性材料でできた吸
引リップ33を有しており、その吸引リップ33は1つ
の剛性のあるボディ37に固定されている。この吸盤3
1の厳密な構造については後述する。さらに、上端にお
いては1つの関節14が示されているが、このものは、
印刷装置囲い板9の下方部分10を印刷装置囲い板9の
上方部分11と結合する役目をする。下端においては1
つの案内ボルト16が示されており、これは、両側に配
置されていて、印刷装置6にあるU形の案内15の中で
案内され得る。
【0040】図5は、印刷装置囲い板9の下方部分10
の1つの他の実施例を示していて、それは、上述したも
のとは異って、版の保持/案内のための3つの要素28
をもって構成されていて、この場合、その要素は3つの
ローラ2,2´、2”である。それらすべてのローラ
2,2´、2”は、前述した方式で、支持具18、18
´、18”によって担持されている。この実施例におい
て、後縁部が折り曲げられた版3を導入するためには何
らの問題もない。何故ならば、後縁部の折れ曲りは内側
に向いており、したがって、問題なくローラのところを
過って走るからである。
【0041】図6は、印刷装置囲い板9の下方部分10
の他の実施例を示していて、この場合は、版3の保持/
案内のための2つの要素28が配置されている。下方の
要素28は、上述の方式と同じく1つのローラ2であ
り、上方の要素28は、1つまたは幾つかの出口側開口
43がある滑り面42を有する1つの吸引桟41であ
る。吸引桟41は、吸込み空気で負荷されている管44
として構成されていて、そこでは、版3がそれの折り曲
げられた後縁部の故に脱離されねばならないときに、1
つの二方向弁によって大気圧が接続される。
【0042】図7は、吸盤31として構成されている1
つの保持装置1を示している。この吸盤31は、印刷装
置囲い板9に固定されており、版3が、保持のために押
付けられる。吸引リップ33が弾力性であり、吸盤31
の空所容積34をシールする。版3の押付けの際に空気
が空所容積34から逃げ、それにより負圧が生じ、それ
が版3を保持する働きをする。版3は矢印36の方向に
移動させられる。この版3には1つの穿孔35が設けら
れていて、吸盤31と穿孔35とは、保持装置が脱離さ
せるべきところの版3の位置において穿孔35が、版3
の移動36によって吸引リップ33を通過するように配
置されている。それによって空所容積34が通気され、
吸盤31は版3から脱離する。この穿孔35は、版材焼
付けのためや、U形の切欠きの打抜きのための拘束のた
めに、版3を正しい位置に移動させるために、原則とし
て版3のどの後端部にもある。
【0043】吸盤31の保持力は、吸引リップ33の直
径Dによって、そしてまた、負圧と空所容積34の大き
さによって決定される。この簡単な実施例においては、
その負圧と空所容積34の大きさは、どれ程強く版3が
吸盤31に押付けられたかに依存する。版3を吸盤31
から直角方向に引張る力によって大いに拡大される小さ
い空所34によって最大の負圧、したがって最大の保持
力が得られる。
【0044】図8は、空所容積34が1つの剛性のある
ボディ37の中に形成されている実施例を示している。
吸盤31は、その剛性のあるボディ37に結合されてい
る漏斗状の吸引リップ33で成っている。図8において
は、剛性のあるボディ37が版3に突き当るまで、版3
が吸盤31に押付けられていることが示されている。版
3を押付けるとき、吸引リップ33はしかるべく変形す
る。そこでは、吸引していない状態(図9)での吸引リ
ップ33の周縁と剛性のあるボディ37の間の距離aが
なくなっている。そうなることで、正確に一定の量の空
気が逃げ、一定の負圧が生ずるので、保持力は、狭い許
容範囲の中で再現可能な形で設定され得る。この再現可
能な設定は有意義である。何故ならば、保持力が過大で
あれば版3の上での吸盤の滑り抵抗が過大になるからで
ある。その反面、版3を保持するためには、ある程度の
保持力が必要である。
【0045】図8は1つの版3を示していて、その版3
は、保持装置が上をすり抜け得ない折れ曲がった部分3
2を端部において有している。その故に、吸盤31が版
3を、それの端領域が到来するより前に脱離させること
が必要である。そのことのために、前述したように、元
来ある刷版の穿孔35が働く。
【0046】図9は、剛性のあるボディ37の中でピス
トン/シリンダのユニットとして構成された空所容積3
4を有する吸盤31の1つの他の実施例を示している。
この実施例においては、空所容積34はピストン39の
位置によって、例えば1つのねじ付きスピンドルでもっ
て設定される。利点は、所望の保持力に応じて負圧が設
定されることにある。しかるべく構成するならば、設定
変更が運転中にでも行われ得る。調整可能な空所容積3
4によれば、自重が相異り表面のでき具合が相異る版3
が、それが確実に保持され、しかしながら吸引リップ3
3は版3の上で軽く滑るという形で保持される。
【0047】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、少くとも
1つの軽く回転し得るローラが版の保持/案内のため要
素をなし、そのローラの印刷装置に向いた側が版交換位
置においては、版の前縁部を収容する装置のクランプ面
に平行であって、両側クランプ面の間を通過して出て印
刷装置から斜め上方延びている1つの直線上にほぼある
ことにより、版を版胴に、印刷する面を最大限に保護し
つつ正確に供給することができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】印刷装置囲い板9の上に配置された2つの保持
装置を有している実施例の、版交換位置にあるときの図
である。
【図2】上記に同じ保持装置の、印刷装置囲い板9が閉
じられた状態における図である。
【図3】ローラの1つの実施例を示す図である。
【図4】ローラと吸盤を有している、印刷装置囲い板9
の下方部分10を示す図である。
【図5】3つのローラを有する、上記と同じ部分を示す
図である。
【図6】ローラと吸引桟を有する、上記と同じ部分を示
す図である。
【図7】吸盤を示す図である。
【図8】吸盤の別の実施例を示す図である。
【図9】保持力が調整され得る吸盤を示す図である。
【符号の説明】
1 版を吸引する保持装置 2、2´、2” ローラ 3 版 4 版前縁部を収容する装置 5 版後縁部を収容する装置 6 印刷装置 7 版胴 8 押え要素 9 印刷装置囲い板 10 印刷装置囲い板9の下方部分 11 印刷装置囲い板9の上方部分 12 レバー 13 ピン支持点 14 関節 15 案内(U形プロフィルの) 16 案内ボルト 17 ストッパ 18、18´、18” ローラのための支持具 19 管 20 軸受ピン 21 球軸受 22 リング 23 ガス圧ばね装置 24 印刷装置6上のピン支持点 25 レバー12上のピン結合点 26 版後縁部を収容するためのクランプ面 27 押え要素の動き方を示す 28 版の保持/案内のための要素 29 インキ装置 30 ゴム胴 31 吸盤 32 折り曲げられた版後縁部 33 吸引リップ 34 空所容積 35 穿孔 36 矢印(版の動き) 37 剛性のあるボディ 38 ピストン/シリンダのユニット 39 ピストン 40 リング用の溝 41 吸引桟 42 滑り面 43 吸引開口 44 管 45 版前縁部を収容するためのクランプ面 46 空気圧要素 47 レバー12の一部(ガス圧ばね装置/空気圧要
素のための) D 直径 a 距離
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 クリスティアン コンペラ ドイツ連邦共和国 6915 ドセンハイム リンクシュトラーセ 1

Claims (23)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 版の保持/案内のための少くとも1つの
    要素を装備し、該版の前縁部を張着する装置を有する、
    印刷機の版胴に版を供給する装置において、少なくとも
    1つの軽く回転し得るローラが版(3)の保持/案内の
    ための要素(28)の役目をなし、該ローラ(2)の印
    刷装置に向いた側が、版交換位置においては、版の前縁
    部を収容する装置(4)のクランプ面(45)に平行で
    あってそれら両側クランプ面(45)の間を通過して出
    て印刷装置(6)から斜め上方へと延びている1つの直
    線上にほぼあることを特徴とする、印刷機の版胴に版を
    送給する装置。
  2. 【請求項2】 前記版(3)の保持/案内のための別の
    要素(28)として、前記の少くとも1つのローラ
    (2)の上方に少くとも1つの保持装置(1)が配置さ
    れ、該保持装置(1)は、前記版(3)を吸引によって
    保持するが、その際その上で滑り得るものであって、同
    様に、版交換位置においては、前記印刷装置(6)から
    出て斜め上方に延びている前記の直線上にほぼある、請
    求項1記載の装置。
  3. 【請求項3】 前記保持装置(1)が前記版(3)を、
    折れ曲った後縁部(32)がその保持装置(1)に到達
    するより以前に脱離させるように構成されている、請求
    項2記載の装置。
  4. 【請求項4】 前記版(3)の保持/案内のための少く
    とも1つの要素(28)が、上方に跳ねる形の印刷装置
    囲い板(9)の上に配置されている、請求項1ないし3
    のいずれか1項に記載の装置。
  5. 【請求項5】 前記版(3)の保持/案内のための前記
    の少くとも1つの要素(28)が印刷装置囲い板(9)
    の下方部分(10)の上に配置されていて、その下方部
    分(10)は、前記の少くとも1つの要素(28)が印
    刷装置(6)から出て斜め上方に延びている前記の直線
    上に来るような位置へと移動させられ得る、請求項1な
    いし4のいずれか1項に記載の装置。
  6. 【請求項6】 前記印刷装置囲い板(9)の下方部分
    (10)が、その下端において、印刷装置(6)に取付
    けられた案内(15)の中に移動可能なように収容され
    ており、前記印刷装置囲い板(9)の上方部分(11)
    は、レバー(12)と共に、印刷装置(6)上でピン支
    持された1つの角度つきのアームを形成しており、前記
    印刷装置囲い板(9)の上方部分(11)と下方部分
    (10)は関節(14)によって相互に結合されてお
    り、前記レバー(12)を、それに固定されている前記
    印刷装置囲い板(9)の上方部分(11)と共に旋回さ
    せることにより、下方部分(10)が前記案内(15)
    のストッパ(17)に当るように移動させられ得て、そ
    れにより、前記版(3)の保持/案内のための要素(2
    8)は、前記の直線上にほぼある版交換の位置に移動さ
    せられ得る、請求項5記載の装置。
  7. 【請求項7】 前記レバー(12)と印刷装置(6)の
    間に、ガス圧ばね装置(23)が、そのガス圧ばね装置
    (23)のピン結合部(25)までのレバーの部分(4
    7)と、そのガス圧ばね装置(23)と、印刷装置
    (6)上の両方のピン支持点(13,24)が1つの三
    角形を形成するように配置されていて、前記印刷装置囲
    い板(9)の跳ね上った状態と閉じた状態での角度関係
    が異ること、および前記ガス圧ばね装置(23)の力の
    大きさの決め方のために、前記ガス圧ばね装置(23)
    は前記印刷装置囲い板(9)を跳ね上った位置に保持す
    るが、閉じた状態においては前記印刷装置囲い板(9)
    の重量が前記ガス圧ばね装置(23)を圧縮した状態に
    保つという力関係が得られている、請求項6記載の装
    置。
  8. 【請求項8】 前記レバー(12)と前記印刷装置
    (6)の間に1つの空気圧要素(46)が配置されてい
    て、該空気圧要素(46)は、前記印刷装置囲い板
    (9)がその空気圧要素(46)によって開いたり閉じ
    たりさせられ得るように、レバー(12)の一部(4
    7)に結合されている、請求項6記載の装置。
  9. 【請求項9】 前記の少くとも1つのローラ(2)が、
    版の少くとも幅を有する少くとも1つの1本もののロー
    ラとして構成されている、請求項1ないし8のいずれか
    1項に記載の装置。
  10. 【請求項10】 前記ローラ(2)に、その表面から突
    出し、弾力性材料でできたリング(22)が取付けられ
    ている、請求項9記載の装置。
  11. 【請求項11】 前記の少くとも1つのローラ(2)
    が、球軸受(21)で支持されている、請求項1ないし
    10のいずれか1項に記載の装置。
  12. 【請求項12】 前記保持装置(1)が、制御されて通
    気され得る吸盤である、請求項1ないし11のいずれか
    1項に記載の装置。
  13. 【請求項13】 前記保持装置(1)が、負圧を生じさ
    せられていて、二方向弁によって制御されて負圧の代り
    に大気圧が接続され得る吸引桟(41)である、請求項
    1ないし11のいずれか1項に記載の装置。
  14. 【請求項14】 前記保持装置(1)が、版(3)を押
    付けると1つの空所容積(34)を閉じ込んでシールす
    る弾力性のある吸引リップ(33)を有する吸盤(3
    1)であり、その吸引リップ(33)は良好な滑り特性
    を有する材料でできており、版(39)は1つの穿孔
    (35)を有していて、吸盤(31)と穿孔(35)と
    は、保持装置(1)が脱離させるべきところの版(3)
    の位置において穿孔(35)が、版(3)の移動(3
    6)によって吸引リップ(33)を通過するように配置
    されている、請求項1ないし11のいずれか1項に記載
    の装置。
  15. 【請求項15】 版(3)の保持のための保持力が十分
    であり、なお、版(3)の上での吸引リップ(33)の
    滑りが可能であるように吸盤(31)の直径(D)と空
    所容積(34)が決められている、請求項14記載の装
    置。
  16. 【請求項16】 所望の保持力に応ずるように空所容積
    (34)が可変設定され得る、請求項14または15記
    載の装置。
  17. 【請求項17】 空所容積(34)が剛性のあるボディ
    (37)の中に形成されており、弾力性のある吸引リッ
    プ(33)はその剛性のあるボディ(37)に結合され
    ている、請求項14ないし16のいずれか1項に記載の
    装置。
  18. 【請求項18】 剛性のあるボディ(37)の中の空所
    容積(34)がピストン/シリンダのユニット(38)
    として構成されていて、その空所容積(34)がピスト
    ン(39)の位置によって設定され得る、請求項14な
    いし17のいずれか1項に記載の装置。
  19. 【請求項19】 吸引されていない状態にある吸引リッ
    プ(33)の周縁と剛性のあるボディ(37)の間に一
    つの距離(a)が設けられており、版(3)を押付けた
    ときに吸引リップ(33)は、剛性のあるボディ(3
    7)が版(3)に突き当るように変形し得る、請求項1
    4ないし18のいずれか1項に記載の装置。
  20. 【請求項20】 版(3)を押付けたときに所望の保持
    力のために必要な負圧が空所容積(34)の中で生ずる
    ように前記の距離(a)が決められている、請求項14
    ないし19のいずれか1項に記載の装置。
  21. 【請求項21】 前記吸引リップ(33)が、ショア硬
    度40〜45のゴムでできている、請求項14ないし2
    0のいずれか1項に記載の装置。
  22. 【請求項22】 版(3)が、それを保持している最後
    の要素(28)から脱離した後には、1つの押付け要素
    (8)によって受止められ、案内される、請求項1ない
    し21のいずれか1項に記載の装置。
  23. 【請求項23】 押付け要素(8)が、版(3)の折れ
    曲った後縁部(32)を、版(3)の後縁部を収容する
    ための装置(5)の中に押し込む、請求項22記載の装
    置。
JP5101013A 1992-04-29 1993-04-27 印刷機の版胴に版を供給する装置 Expired - Lifetime JP2597799B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4214049/8 1992-04-29
DE4214049A DE4214049A1 (de) 1992-04-29 1992-04-29 Vorrichtung zum zufuehren einer druckplatte zu einem plattenzylinder einer druckmaschine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0623957A true JPH0623957A (ja) 1994-02-01
JP2597799B2 JP2597799B2 (ja) 1997-04-09

Family

ID=6457718

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5101013A Expired - Lifetime JP2597799B2 (ja) 1992-04-29 1993-04-27 印刷機の版胴に版を供給する装置

Country Status (7)

Country Link
US (2) US5460092A (ja)
EP (1) EP0567754A1 (ja)
JP (1) JP2597799B2 (ja)
CN (1) CN1029673C (ja)
AU (1) AU656667B2 (ja)
CA (1) CA2091787A1 (ja)
DE (1) DE4214049A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001150641A (ja) * 1999-09-14 2001-06-05 Komori Corp 輪転印刷機における版挿入装置
JP2002036492A (ja) * 2000-05-17 2002-02-05 Komori Corp 印刷機
JP2003025535A (ja) * 2001-07-10 2003-01-29 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 版交換カセット

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4215969C2 (de) * 1992-05-18 1994-10-13 Roland Man Druckmasch Vorrichtung zum Zuführen von Druckplatten auf den Plattenzylinder von Druckmaschinen, insbesondere Bogenoffsetdruckmaschinen
DE4328053C2 (de) * 1993-08-20 2001-06-28 Heidelberger Druckmasch Ag Vorrichtung für einen automatischen Wechsel von Druckplatten an einer Druckmaschine
JPH07148911A (ja) * 1993-11-26 1995-06-13 Sakurai Graphic Syst:Kk 印刷機における刷版の装着補助装置
DE4402158C1 (de) * 1994-01-26 1995-02-02 Heidelberger Druckmasch Ag Schutzvorrichtung an Druckmaschinen
FR2718674B1 (fr) * 1994-04-18 1996-07-12 Heidelberg Harris Sa Dispositif d'échange de clichés de machines rotatives à imprimer.
DE4414836C2 (de) * 1994-04-28 1997-01-16 Heidelberger Druckmasch Ag Schutzabdeckung an Druckmaschinen
DE9415751U1 (de) * 1994-09-29 1994-11-17 Man Roland Druckmaschinen Ag, 63069 Offenbach Vorrichtung zum Zuführen einer Druckplatte zum Plattenzylinder einer Druckmaschine
DE4436559C2 (de) * 1994-10-13 1998-07-02 Heidelberger Druckmasch Ag Vorrichtung zum Zuführen von Druckplatten
FR2732267B1 (fr) * 1995-03-31 1997-06-20 Heidelberg Harris Sa Dispositif de changement de formes d'impression
FR2732268B1 (fr) * 1995-03-31 1997-06-20 Heidelberg Harris Sa Dispositif d'echange de plaques d'impression
DE59601285D1 (de) * 1995-04-26 1999-03-25 Heidelberger Druckmasch Ag Verfahren und Vorrichtung zum Aufspannen einer Druckplatte auf einen Zylinder
CH690328A5 (fr) * 1995-04-28 2000-07-31 Bobst Sa Dispositif de chargement de bandes metallisees dans une machine de transfert d'images metallisees sur des elements en feuille.
GB2304632B (en) * 1995-08-29 1998-09-23 Heidelberger Druckmasch Ag Guard for a unit of a printing machine
US6113346A (en) 1996-07-31 2000-09-05 Agfa Corporation Method for loading and unloading a supply of plates in an automated plate handler
US5655452A (en) * 1996-08-07 1997-08-12 Agfa Division, Bayer Corp. Method and apparatus for an automated plate handler with slip sheet removal mechanism
JPH1120131A (ja) * 1997-07-03 1999-01-26 Ryobi Ltd 印刷機の刷版咥え装置
DE19803726B4 (de) * 1998-01-30 2007-12-27 Heidelberger Druckmaschinen Ag Druckwerk mit einem Druckwerksschutz und einer verstellbaren Aufhängung für den Druckwerksschutz
US6951172B2 (en) * 1998-03-31 2005-10-04 Heidelberger Druckmaschinen Ag Accessory for a printing unit
DE19834783A1 (de) * 1998-08-01 2000-02-03 Koenig & Bauer Ag Verfahren und Einrichtung zur Gewährleistung der Arbeitssicherheit
JP2000094642A (ja) * 1998-09-21 2000-04-04 Ryobi Ltd 印刷機の刷版取り付け補助装置
DE10010056B4 (de) * 1999-03-31 2012-11-08 Heidelberger Druckmaschinen Ag Druckplattenwechsler
US6334393B1 (en) * 1999-09-14 2002-01-01 Komori Corporation Plate inserting apparatus in rotary printing press
US6456366B1 (en) * 1999-10-21 2002-09-24 Fuji Photo Film Co., Ltd. Image exposure apparatus
JP4540179B2 (ja) * 2000-05-17 2010-09-08 株式会社小森コーポレーション 印刷機
EP1155836B1 (de) 2000-05-17 2003-09-24 Grapha-Holding AG Vorrichtung zum Zuführen einer Druckplatte zu einem Plattenzylinder einer Druckmaschine
DE60117430T2 (de) * 2000-05-17 2006-09-07 Komori Corporation Druckmaschine
US6397748B1 (en) * 2000-07-17 2002-06-04 Vacu-Pin Systems, Llc Vacuum printing plate mounter and registration system
DE10160558A1 (de) * 2001-12-10 2003-06-12 Heidelberger Druckmasch Ag Druckplattenbefestigung auf Plattenzylindern einer Druckmaschine
JP4112346B2 (ja) * 2002-11-26 2008-07-02 富士フイルム株式会社 画像露光装置
JP4603811B2 (ja) 2003-07-25 2010-12-22 ハイデルベルガー ドルツクマシーネン アクチエンゲゼルシヤフト 印刷機に版板を供給し且つ/又は排出するための装置
DE102005058331A1 (de) * 2005-12-07 2007-06-21 Koenig & Bauer Aktiengesellschaft Vorrichtung zum Positionieren einer Serviceeinheit einer Druckmaschine
DE102006022531B3 (de) * 2006-05-15 2007-08-09 Koenig & Bauer Aktiengesellschaft Zylinder einer Druckmaschine mit einer diesem Zylinder zugeordneten Vorrichtung zum Speichern mindestens eines auf dem Zylinder zu montierenden Aufzugs
DE102007030174B3 (de) 2007-06-27 2008-10-23 Koenig & Bauer Aktiengesellschaft Verfahren zum Montieren einer biegsamen Druckform auf einem Formzylinder einer Rotationsdruckmaschine

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03184848A (ja) * 1989-12-15 1991-08-12 Komori Corp 印刷機の刷版保持装置

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1191015B (de) * 1961-06-26 1965-04-15 Asea Ab Druckluftschalter mit Daempfungswiderstand
GB1006042A (en) * 1964-06-22 1965-09-29 Harris Intertype Corp Sheet gripping sucker
DE8215605U1 (de) * 1982-05-28 1982-09-09 Heidelberger Druckmaschinen Ag, 6900 Heidelberg Sicherungsvorrichtung an rotationsdruckmaschinen
JPS5922755A (ja) * 1982-07-30 1984-02-06 Komori Printing Mach Co Ltd 枚葉輪転印刷機の刷版保持装置
JPS60159542A (ja) * 1984-01-30 1985-08-21 Sharp Corp 空気調和機
JPS61248834A (ja) * 1985-04-24 1986-11-06 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 枚葉印刷機における刷版交換装置
JPS6219458A (ja) * 1985-07-19 1987-01-28 Akiyama Insatsuki Seizo Kk オフセツト印刷機の版着脱装置
JPH07115462B2 (ja) * 1988-01-06 1995-12-13 三菱重工業株式会社 刷版の版胴への着脱ロボット用ハンド
JPH0313063A (ja) * 1989-06-09 1991-01-22 Fuji Xerox Co Ltd 画像読取装置
JP3124531B2 (ja) * 1989-06-12 2001-01-15 キヤノン株式会社 画像処理方法
US5094165A (en) * 1989-08-04 1992-03-10 Komori Corporation Plate lockup apparatus for sheet-fed press
DE69018036T3 (de) * 1989-12-06 2001-02-15 Komori Corp., Tokio/Tokyo Apparat zum Wechseln von Druckplatten für Druckpresse.
DE3940449A1 (de) * 1989-12-07 1991-06-13 Roland Man Druckmasch Handhabungsvorrichtung
DE3940795A1 (de) * 1989-12-09 1991-06-13 Koenig & Bauer Ag Verfahren und einrichtung zum automatischen zufuehren bzw. abfuehren einer druckplatte
JP2722022B2 (ja) * 1991-03-14 1998-03-04 株式会社小森コーポレーション 版胴への刷版装着装置
US5289773A (en) * 1991-03-14 1994-03-01 Komori Corporation Apparatus for mounting plate on plate cylinder
JP3030573B2 (ja) * 1991-05-30 2000-04-10 株式会社小森コーポレーション 版胴への刷版装着装置
DE4218602C2 (de) * 1991-08-28 1993-11-11 Heidelberger Druckmasch Ag Vorrichtung zum Einführen der Druckplattenhinterkante an einem Plattenzylinder
DE4214047A1 (de) * 1992-04-29 1993-11-04 Heidelberger Druckmasch Ag Halteeinrichtung fuer eine zu verschiebende platte
DE4219870C2 (de) * 1992-06-17 2002-07-18 Heidelberger Druckmasch Ag Verfahren zum automatischen Druckplattenwechsel
DE4226780C2 (de) * 1992-08-13 1994-12-01 Roland Man Druckmasch Vorrichtung zur Kontrolle der registergerechten Anlage einer Druckplatte auf dem Plattenzylinder von Druckmaschinen, insbesondere Bogenoffsetdruckmaschinen
JPH06219458A (ja) * 1993-01-22 1994-08-09 Fuji Electric Co Ltd 樹脂成形品のヒンジ部分の構造

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03184848A (ja) * 1989-12-15 1991-08-12 Komori Corp 印刷機の刷版保持装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001150641A (ja) * 1999-09-14 2001-06-05 Komori Corp 輪転印刷機における版挿入装置
JP2002036492A (ja) * 2000-05-17 2002-02-05 Komori Corp 印刷機
JP2003025535A (ja) * 2001-07-10 2003-01-29 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 版交換カセット

Also Published As

Publication number Publication date
CN1079690A (zh) 1993-12-22
CN1029673C (zh) 1995-09-06
DE4214049A1 (de) 1993-11-04
DE4214049C2 (ja) 1994-04-21
US5479858A (en) 1996-01-02
JP2597799B2 (ja) 1997-04-09
EP0567754A1 (de) 1993-11-03
US5460092A (en) 1995-10-24
AU656667B2 (en) 1995-02-09
AU3821693A (en) 1993-11-11
CA2091787A1 (en) 1993-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0623957A (ja) 印刷機の版胴に版を供給する装置
JP3273638B2 (ja) 印刷版交換装置
US5440988A (en) Method and apparatus for loading a plate in a printing press
US4208233A (en) Lithographic and etching apparatus
EP0503750B1 (en) Apparatus for mounting plate on plate cylinder
AU656666B2 (en) Holding apparatus for a plate that is to be displaced
EP0600244B1 (en) Cassette clamping mechanism
US6572104B2 (en) Sheet member holding device
EP1679272A3 (en) Device for the feeding of flat materials
US5289773A (en) Apparatus for mounting plate on plate cylinder
EP1408680A3 (en) Media clamping apparatus and method for an external drum imaging system.
JPS63212624A (ja) シ−ト給送装置
EP0754550A2 (en) Conveying unit of printer
JPS6330755Y2 (ja)
US3303687A (en) Photographic slide mount riveting press
JP4132603B2 (ja) シート状部材の保持装置
JPH06328669A (ja) 印刷機の刷版取付装置
JPH028663Y2 (ja)
JP2646250B2 (ja) 枚葉機見当部の用紙除去装置
JPH08231069A (ja) 自動給紙装置
JPH0739906Y2 (ja) 枚葉印刷機の間紙挿入排紙装置
JPS6342879A (ja) プリンタの紙押さえ装置
JPH09220877A (ja) 表紙位置決め装置
JP4308443B2 (ja) シート状部材の位置決め装置及び画像記録装置
JP2000034024A (ja) シート材給送装置及び画像形成装置