JPH06232170A - 電界効果トランジスタ及びその製造方法 - Google Patents

電界効果トランジスタ及びその製造方法

Info

Publication number
JPH06232170A
JPH06232170A JP5013607A JP1360793A JPH06232170A JP H06232170 A JPH06232170 A JP H06232170A JP 5013607 A JP5013607 A JP 5013607A JP 1360793 A JP1360793 A JP 1360793A JP H06232170 A JPH06232170 A JP H06232170A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gate electrode
effect transistor
stress
field effect
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5013607A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasutaka Kono
康孝 河野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP5013607A priority Critical patent/JPH06232170A/ja
Priority to GB9316182A priority patent/GB2274944B/en
Priority to GB9419782A priority patent/GB2282262B/en
Priority to FR9310400A priority patent/FR2701166B1/fr
Priority to US08/114,369 priority patent/US5471073A/en
Publication of JPH06232170A publication Critical patent/JPH06232170A/ja
Priority to FR9410496A priority patent/FR2709378B1/fr
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7833Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with lightly doped drain or source extension, e.g. LDD MOSFET's; DDD MOSFET's
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/0843Source or drain regions of field-effect devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7842Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate means for exerting mechanical stress on the crystal lattice of the channel region, e.g. using a flexible substrate
    • H01L29/7843Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate means for exerting mechanical stress on the crystal lattice of the channel region, e.g. using a flexible substrate the means being an applied insulating layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/80Field effect transistors with field effect produced by a PN or other rectifying junction gate, i.e. potential-jump barrier
    • H01L29/812Field effect transistors with field effect produced by a PN or other rectifying junction gate, i.e. potential-jump barrier with a Schottky gate
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S438/00Semiconductor device manufacturing: process
    • Y10S438/938Lattice strain control or utilization

Landscapes

  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 パルスゲート電圧に対するドレイン電流の立
上り遅延を充分抑制できる電界効果トランジスタを得る
ことを目的しており、さらにこの電界効果トランジスタ
に適した製造方法を提供することを目的とする。 【構成】 圧縮応力を有するWSiゲート電極30と、
引っ張り応力を有するSiON膜8によってゲート電極
30端へ応力を意図的に集中させてゲート電極30の横
のGaAs基板1中に高密度の正のピエゾ電荷を発生さ
せて表面空乏層厚を低減し、表面空乏層によるチャネル
狭窄を抑制する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は電界効果トランジスタ
及びその製造方法に関し、特にパルスゲート電圧に対す
るドレイン電流の立上り遅延が抑制された高性能化合物
半導体電界効果トランジスタとその製造方法に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】図19,図21は従来の代表的な2つの
タイプの電界効果トランジスタを示す断面側面図で、図
19はプレーナ型電界効果トランジスタ、図21はリセ
ス型電界効果トランジスタである。図中、1は(10
0)GaAs基板、2,15はGaAs基板1表面に形
成されたn−GaAs層(活性層)、3はWSiよりな
るゲート電極、4はゲート電極3近傍の活性層2に形成
された低濃度n−GaAs層、5は後述するソース・ド
レイン電極をオーミック接触させるために活性層2に形
成された高濃度n−GaAs層、16はTi/Pt/A
uよりなるゲート電極、6,7はそれぞれAuGe/N
i/Auよりなるソース及びドレイン電極、21はSi
ON,SiO,SiN等で形成されたパッシベーション
となる絶縁膜、23はフォトレジスト、24は絶縁膜で
ある。また図20,図22はそれぞれ上記2つのタイプ
の電界効果トランジスタの製造工程を示す断面側面図で
ある。
【0003】以下それぞれの場合について図に従って説
明する。まずプレーナ型電界効果トランジスタの製造方
法について図20に従って説明する。図20(a) に示す
ように、(100)半絶縁性GaAs基板1上にイオン
注入法によりn−GaAs層(活性層)2を形成したの
ち、WSiをスパッタ法にてウェハ全面に堆積した後、
パターニングされたフォトレジストを設け、これをマス
クとして反応性イオンエッチングにて上記堆積したWS
iを加工し、WSiゲート3を形成する(図20(b)
)。
【0004】その後、図20(c) に示すように、WSi
ゲート3をマスクにして、Si+ を50KeV,2E1
2cm-2の条件でイオン注入することで低濃度n−GaA
s層4を形成する。
【0005】さらにSiO膜をウェハ全面に堆積したの
ちCHF3 /O2 の混合ガスを用いた反応性イオンエッ
チングにてSiO膜を異方性エッチングする。このとき
WSiゲート3の側壁にはSiO膜よりなる額縁、いわ
ゆるサイドウォール9が形成される(図20(d) )。
【0006】さらにこのサイドウォール9とWSiゲー
ト3をマスクとして、Si+ を60KeV,3E13cm
-2の条件でイオン注入した後、サイドウォール9をBH
Fにて除去し、続いて800℃,30分のアニールを行
い高濃度n−GaAs層5を形成する。上記サイドウォ
ール9は800℃の熱処理ではGaAs基板と反応して
基板中のGa,As等が抜けたり、またその界面にてリ
ーク層ができたりしてFET特性を劣化させるために、
上記アニール前に必ず除去する必要がある。
【0007】その後、図20(e) に示すように、蒸着/
リフトオフ法にてAuGe/Ni/Auよりなるソース
電極6,ドレイン電極7を形成する。最後にパッシベー
ション膜としてSiN,SiON,SiO等よりなる絶
縁膜をウェハ全面に堆積して図19に示すようなプレー
ナ型GaAs電界効果トランジスタを得る。
【0008】次にリセス型電界効果トランジスタの製造
方法について図22に従って説明する。図22(a) に示
すように(100)半絶縁性GaAs基板1上にイオン
注入法もしくはMBE,MOCVD法等のエピタキシャ
ル成長法によりn−GaAs層(活性層)15を形成し
たのち、図22(b) に示すように蒸着/リフトオフ法に
てAuGe/Ni/Auよりなるソース電極6,ドレイ
ン電極7を形成する。
【0009】次に図22(c) に示すように、ゲート電極
となる領域が開口するようにパターニングされたフォト
レジスト23を用い、酒石酸/過酸化水素水の混合液を
用いてリセスエッチングを行いリセス溝15aを形成す
る。
【0010】さらに図22(d) に示すように、上記リセ
スエッチング時に用いたフォトレジスト23をマスクと
して用い、Ti/Pt/Auを蒸着/リフトオフするこ
とで、上記リセス溝15a内にゲート電極16を形成す
る。最後にパッシベーション膜としてSiN,SiO
N,SiO等よりなる絶縁膜23を堆積して図21に示
すようなリセス型GaAs電界効果トランジスタを得
る。
【0011】次に従来の電界トランジスタにおいて、ゲ
ート電極にパルス電圧を入力した場合のドレイン電流の
過渡応答特性についてリセス型GaAs電界効果トラン
ジスタを例にとって説明する。図23,図24はそれぞ
れパルスゲート電圧に対するドレイン電流の過渡応答遅
延の概略図及びその遅延メカニズムを示す概略図であ
る。
【0012】従来の電界効果トランジスタでは図23に
示すように、ゲート電極に、チャネルがON/OFFさ
れる振幅で数μsec〜数msecの幅をもったパルス
電圧が印加された場合に、立下り時(チャネルONから
OFF)にはゲート電圧に対するドレイン電流の遅れは
ないが、立上り時(ゲートOFFからON時)にドレイ
ン電流に遅延が生じる場合がある。この遅延メカニズム
については様々な議論があり明確な説明はなされていな
いが、“Modeling the Effects of Surface States on
DLTS Spectra of GaAs MESFET's (IEEE TRANSACTIONS
ON ELECTRON DEVICES, VOL37, NO.5, p.1235(1990))”
や“表面準位を考慮したGaAs MESFETゲート
ラグのシミュレーション(電子情報通信学会技術研究報
告,ED91−142 P.25(1992))”に示されるようにオー
ミック電極−ゲート電極間のGaAs表面に局在する表
面準位の電子の捕獲,放出に伴う表面空乏層厚の変化が
最も有力な要因の1つと考えられる。以下この遅延メカ
ニズムの概要を図24に従って説明する。なおこの図で
は便宜上ドレイン電圧Vds=5V,ゲート電圧を、−
5Vのオフ電圧,0Vのオン電圧条件で動作させた場合
を示している。
【0013】まずゲートON状態ではソース電極−ゲー
ト間電圧は0V、ゲート電極−ドレイン間電圧は−5V
の状態であり、このポテンシャル状態で決定されるGa
As表面でのフェルミ準位もしくは擬フェルミ準位より
も価電子帯寄りに局在する表面準位は電子を捕獲してい
る状態にある。このON状態から−5Vの電圧がゲート
に印加されOFF状態に移行した場合には、表面での擬
フェルミ準位はON時よりも伝導帯に近づくため、新た
に擬フェルミ準位より価電子帯よりに局在することにな
った表面準位は新たに電子を捕獲し、ON状態に比べ表
面準位に捕獲されている電子の総数は増加することとな
る。表面準位に捕獲される電子総数の増大は電気的中性
を保つために基板中に正電荷すなわちドナー数の増大を
引き起こすため表面空乏層厚が広がることとなる。
【0014】逆にこのOFF状態から0Vの電圧がゲー
ト電極に印加されON状態に移行した場合には、表面で
の擬フェルミ準位はOFF時よりも価電子帯に近づくた
め新たに擬フェルミ準位より伝導帯よりに局在すること
になった表面準位は電子を放出するため、OFF状態に
比べ表面準位に捕獲されている電子の総数は減少するこ
ととなる。表面準位に捕獲される電子総数の減少は電気
的中性を保つために基板中の正電荷すなわちドナー数の
減少を引き起こし表面空乏層厚が狭くなる。
【0015】以上述べたように、表面空乏層厚が表面準
位の電子の捕獲,放出により変調されるわけであるが、
n型GaAs基板の場合には一般に電子の捕獲に比べ放
出の方がはるかにその時定数が長くなるため、OFFか
らON時での表面空乏層厚の変化がゲート電極下の空乏
層厚の変化に追従しなくなり、ゲート電極下の空乏層厚
よりもオーミック電極−ゲート電極間の空乏層厚の方が
大きくなる。
【0016】さてドレイン電流Idは、真性チャネル抵
抗Rch,及び表面空乏層で狭窄された領域での抵抗を
R1 (τ),R2 (τ)とすると定性的に、
【0017】
【数1】
【0018】と表される。この式より表面空乏層による
チャネル狭窄がドレイン電流を減少させ、さらに上述の
ようにゲートOFFからON時に抵抗R1 (τ),R2
(τ)が真性チャネル抵抗Rchに比べて大きな時定数
をもつ場合には、ドレイン電流の立上りに遅延が生じる
ことが理解される。
【0019】プレーナ型電界効果トランジスタの場合に
ついても図25に示すように、同様の現象がみられる。
【0020】以上述べてきたように、ドレイン電流の立
上り遅延は表面空乏層によるチャネル狭窄に起因するた
め、この遅延を抑制する方法として、表面空乏層厚を
狭くする、デバイスを表面空乏層によるチャネル狭窄
が生じにくい構造にする等の2つの方法が考えられる。
【0021】上記の方法については2段リセス構造
(“GATE SLOW TRANSIENTS IN GaAs MESFETs−CAUSES,
CURES, AND IMPACT ON CIRCUITS ”,IEEE IEDM p.842
1988)、チャネル上層にi−GaAs層を配した構造
(“Step−Recessed Gate Structure with an Undoped
Surface Layer for Microwave and Milimeter - Wave H
igh Power, High Efficiency GaAs MESFETs ”, IEICE
Transactions, Vol.E74, No.12, 4141(1991))等が考案
されているが、いずれも構造が複雑でまた製造工程も容
易でなく、さらにこれらの対策はいずれもリセス型電界
効果トランジスタにのみ限られており、プレーナ型電界
効果トランジスタでは、立上り遅延に対する有効な手段
は報告されていない。
【0022】次に上記の方法についてであるが、一般
に表面空乏層厚は、GaAs表面準位密度とこの準位に
よりピンニングされる表面ポテンシャル、及び基板中の
ドナー密度により決定され、従って表面空乏層厚は表面
準位密度の低減,基板中のドナー密度の増大により低減
できると考えられる。
【0023】しかしながら前者の表面準位の低減につい
て、硫化アンモニウム処理等の表面処理を行うことが提
案されているが、後工程での熱的な安定性に欠けるなど
の問題点があり、またドレイン電流遅延に対する効果に
ついても明確でない。
【0024】また後者のゲート−ソース・ドレイン間の
GaAs表面近傍のドナー密度の増大により表面空乏層
厚を抑制する方法であるが、この場合には以下のような
問題が生じる。即ちまずリセス型電界効果トランジスタ
ではイオン注入もしくはエピ成長法によりn−GaAs
層を形成したのちリセスを行って所望の活性層厚に調整
したのち、ゲート電極を形成するために図21に示すよ
うにゲート電極下とゲート電極−ソース・ドレイン電極
間の基板中のドナー密度は同じとなる。従ってチャネル
のドナー密度はトランジスタの用途により決定されるた
め、ドナー密度の低いものほどドレイン電流の立上り遅
延が大きくなるという問題点があった。
【0025】またプレーナ型電界効果トランジスタでは
短チャネル効果を抑制するために、図19に示すよう
に、活性層と高濃度n−GaAs層間に活性層よりもド
ナー密度の高い低濃度n−GaAs層を設けているが、
この密度は短チャネル効果,ゲート耐圧,ソース抵抗か
ら最適化されており、ドレイン電流の立上り遅延を抑制
するのを主たる目的としてこの低濃度n−GaAs層の
ドナー密度を増大することはできない。
【0026】
【発明が解決しようとする課題】従来の電界効果トラン
ジスタは以上のように構成及び製造されているため、ゲ
ート電極−オーミック電極間の表面空乏層厚の変化がゲ
ート電極下の表面空乏層厚の変化に追従遅れを有するた
めに、パルスゲート電圧に対するドレイン電流の遅延が
生じるという問題点があった。
【0027】この発明は上記のような問題点を解消する
ためになされたもので、パルスゲート電圧に対するドレ
イン電流の立上り遅延を充分抑制できる電界効果トラン
ジスタを得ることを目的としており、さらにこの電界効
果トランジスタに適した製造方法を提供することを目的
とする。
【0028】
【課題を解決するための手段】この発明にかかる電界効
果トランジスタは、プレーナ型電界効果トランジスタに
おいて、ゲート電極端へ応力を集中させてゲート電極横
のGaAs基板中に正のピエゾ電荷を発生させるように
したものである。
【0029】また、リセス型電界効果トランジスタにお
いては、リセス側壁に、ゲート電極近傍の基板中に正の
ピエゾ電荷を発生させるような応力を有する絶縁膜から
なるサイドウォールを設けたものである。
【0030】また、活性層両側に、基板厚方向に深くな
るにつれてゲート電極側に近接する形状の高濃度不純物
領域を備えたものである。
【0031】さらに、基板厚方向に深くなるにつれてゲ
ート電極とのオーバラップ量が増大する形状の低濃度不
純物領域を備えたものである。
【0032】また、この発明に係る電界効果トランジス
タの製造方法は、ゲート電極側面に形成したサイドウォ
ールを、不純物注入後に一旦除去してアニールを行い、
その後再度サイドウォールを形成するようにしたもので
ある。
【0033】また、ゲート電極とサイドウォールとをマ
スクとして斜め方向に不純物注入を行うようにしたもの
である。
【0034】
【作用】この発明においては、電界効果トランジスタの
ゲート電極とオーミック電極との間の化合物半導体基板
表面上に応力が集中しているため、ゲート電極横の基板
中に正のピエゾ電荷が発生し、これにより実効的なドナ
ー密度が増大して表面空乏層厚が減少させられる。
【0035】また、リセス側壁に設けたサイドウォール
によってゲート電極近傍の基板中に正のピエゾ電荷が発
生させられるので、リセス構造を有する電界効果トラン
ジスタにおいても実効的なドナー密度が増大して表面空
乏層厚が減少させられる。
【0036】また、高濃度不純物領域が、基板厚方向に
深くなるにつれてゲート電極側に近づく形状となってい
るため、ピンチオフポイントがドレイン側ゲート電極端
からソース電極端寄りになる。
【0037】また、斜め方向に不純物注入を行うことに
より基板厚方向に深くなるにつれてゲート電極側に近づ
く形状の高濃度不純物領域または低濃度不純物領域を容
易に形成することができる。
【0038】
【実施例】実施例1.以下、この発明の第1の実施例に
よる電界効果トランジスタ及びその製造方法について説
明する。図1において、図19と同一符号は同一または
相当部分を示し、30は(100)GaAs基板1に対
して圧縮応力を有するWSiからなるゲート電極、8は
(100)GaAs基板1に対して引っ張り応力を有す
るSiON膜である。またF3 ,F8 はそれぞれゲート
電極30の圧縮応力,SiON膜8の引っ張り応力を示
す。
【0039】製造方法については、イオン注入条件等は
基本的に図20で示した従来の電界効果トランジスタの
場合と同一であるが、WSiゲート電極形成時のガス圧
力,印加パワー等のスパッタ条件及びプラズマCVD法
によるSiONの成膜条件を最適化することで上記のよ
うな応力をもたせるようにした点が異なる。具体的には
スパッタ時の圧力を低下させることにより基板1に対し
て圧縮応力を有するゲート電極を形成することができ
る。なお本発明における以下のすべての実施例では、紙
面に垂直なゲート方向を〔0/1/1〕とし、断面には
(011)面が露呈しているものとする。
【0040】次に作用効果について説明する。WSiゲ
ート電極30及びSiON8の応力を図1に示すように
設定した場合、ゲート電極30の端部に集中する応力の
総和は(F3 +F8 )と強め合い、また方向はゲート電
極30からオーミック電極(6,7)に向かう方向とな
る。このような応力が印加された場合、一般に知られて
いるように、図1に示すような応力集中箇所であるゲー
ト電極30端部の近傍に高密度の電荷密度分布をもつピ
エゾ電荷が発生し、ゲート電極30端横には正電荷のピ
エゾ電荷が発生する。例えば(F3 +F8 )の合成応力
が3E5dyne/cmの場合には、ゲート電極30の横の低
濃度n−GaAs層4領域内に5E17個cm-3以上の正
のピエゾ電荷が発生する。この電荷密度は低濃度n−G
aAs層4形成時のイオン注入条件(Si+ を50Ke
V,2E12cm-2)でのドナー密度の最大値とほぼ等価
となることから、該領域の表面空乏層厚はピエゾ電荷が
発生していない場合に比べ約0.7倍以下となり、この
ため表面空乏層によるチャネル狭窄が低減されドレイン
電流の立上り遅延を抑制することができる。なお図中の
数字はゲート電極30の近傍に発生する電荷量を規格化
した数値を表し、マイナス(−)の付くものは負のピエ
ゾ電荷であることを示し、さらにゲート長1.0μm,
ゲート膜厚3000オングストローム,ストレス6E9
dyne/cm2 の時のものとする。
【0041】実施例2.次に本発明の第2の実施例によ
る電界効果トランジスタ及びその製造方法について説明
する。図2において9aは基板1に対して引っ張り応力
を有するSiO膜よりなるサイドウォール、10は基板
1に対して圧縮応力を有するパッシベーションとなるS
iON膜である。またF3 ,F9 ,F10はそれぞれ、ゲ
ート電極30の圧縮応力,サイドウォール9aの引っ張
り応力,SiON膜10の圧縮応力を示す。
【0042】次に製造方法について説明する。本発明の
製造方法はトランジスタが形成されるまでは従来のプレ
ーナ型電界効果トランジスタの製造方法で述べた図20
(a)〜(e) までの製造工程とほぼ同一である。ただしゲ
ート電極を形成する際にはスパッタ条件を上述したよう
に変更して圧縮応力を有するものとする必要がある。
【0043】本実施例では図20(e) に示すように、プ
レーナ型電界効果トランジスタを形成したのち、図3
(a) に示すように、基板1に対して引っ張り応力を有す
るSiO膜19をウェハ全面にプラズマCVD法により
堆積する。さらにSiO膜19を(CHF3 +O2 )の
混合ガスを用いた反応性イオンエッチングにより異方性
エッチングしてWSiケート電極30の横に引っ張り応
力を有するサイドウォール(SiO膜)9aを形成する
(図3(b) )。最後に圧縮応力を有するSiON膜をト
ランジスタ上層に堆積することで、図2に示す本実施例
による電界効果トランジスタを得ることができる。
【0044】従来方法において、低濃度n−GaAs層
4形成時にマスクとして用いるサイドウォール(図20
(d) ,図9参照)は、イオン注入後の800℃のアニー
ルによる膜ストレスの緩和、及びGaAs基板1とサイ
ドウォール膜間の反応等の問題があるため、以上のよう
に一旦サイドウォールを除去してトランジスタを形成し
た後に再度サイドウォール9aを形成することにより上
述のような問題を回避することができる。
【0045】次に本実施例の作用効果について説明す
る。WSiゲート電極30の横に発生するピエゾ電荷密
度は、ゲート電極端に集中する、WSiケート電極30
の圧縮応力F3 ,及びサイドウォール9aの引っ張り応
力F9 の合成応力(F3 +F9 )により発生する正のピ
エゾ電荷密度と、サイドウォール9aとSiON膜10
の界面に集中する、サイドウォール9aの引っ張り応力
F9 とSiON膜の圧縮応力F10の合成応力(F9 +F
10)により発生する正のピエゾ電荷密度の和となる。ま
たこのピエゾ電荷密度はWSiゲート電極3の端部と、
サイドウォール9a/SiON膜10境界の2つの応力
集中点間の距離が短いほど高くなるが、サイドウォール
9a/SiON膜10境界のSiON膜10下のGaA
s基板中には逆に負のピエゾ電荷が発生して表面空乏層
を拡張する方向に働くため、サイドウォール9aの幅は
低濃度n−GaAs層4の幅と同程度にするのが好まし
い。この場合には負のピエゾ電荷は高濃度n−GaAs
層5領域内に発生することとなり表面空乏層の影響はほ
とんどなくなる。
【0046】以上述べたように、本実施例では第1の実
施例に比べ各々の箇所に集中する応力が同じであれば、
約2倍の密度を有するピエゾ電荷が発生し、その結果、
表面空乏層厚をより低減できる。
【0047】また第1の実施例のように、WSiゲート
電極30の横に高密度の正のピエゾ電荷を発生させた場
合には、WSiゲート電極30下の活性層2内に負のピ
エゾ電荷が発生することとなり、この負のピエゾ電荷が
もう一方のゲート電極端側の応力により発生する負のピ
エゾ電荷と重畳して活性層2中に高密度の負のピエゾ電
荷が発生し、ピンチオフ電圧,相互コンダクタンス等の
トランジスタ性能を変化させる。またこの現象は2つの
応力集中箇所の距離が短くなる短ゲート長を有する電界
効果トランジスタほど顕著となるといった問題がある。
しかしながら本実施例では、WSiゲート電極30の端
部と、サイドウォール9a/SiON膜10境界で生じ
る2つの応力が、WSiゲート電極30下の活性層2中
に発生させるピエゾ電荷の符号がそれぞれ反対となり互
いに打ち消しあうために、トランジスタ特性への影響を
低減できるという利点がある。
【0048】実施例3.次に本発明の第3の実施例によ
る電界効果トランジスタ及びその製造方法について説明
する。図4において、11aは圧縮応力を有するSiN
膜よりなる第2のサイドウォール、13は1E19dyne
/cm2 以下の低圧縮応力を有するSiON膜である。ま
たF3 ,F9 ,F11はそれぞれゲート電極30の圧縮応
力,サイドウォール9aの引っ張り応力,SiN膜11
の圧縮応力を示す。
【0049】次に製造方法について説明する。本発明の
製造方法は第1のサイドウォール9aが形成されるまで
は第2の実施例で述べた図20(a) 〜(e) 、図3(a) ,
(b)までの製造工程と同一であり、ここではこれ以降の
工程についてのみ説明する。
【0050】図5(a) に示すように、WSiゲート電極
30の横に第1のサイドウォール9aを形成したのち、
圧縮応力を有するSiN膜11をウェハ全面にプラズマ
CVD法により堆積する。さらにこのSiN膜11を
(CFH3 +O2 )の混合ガスを用いた反応性イオンエ
ッチングにより異方性エッチングし、WSiゲート電極
30の横に第2のサイドウォール11aを形成する。最
後に1E10dyne/cm2 以下の低圧縮応力を有するSi
ON膜をトランジスタ上層に堆積することで、図4に示
す本発明による電界効果トランジスタを得る。
【0051】このように本実施例によれば、第1のサイ
ドウォール9aに隣接して圧縮応力を有する第2のサイ
ドウォール11aを形成するようにしたから、WSiゲ
ート電極30の圧縮応力F3 ,サイドウォール9aの引
っ張り応力F9 の合成応力(F3 +F9 )により発生す
る正のピエゾ電荷密度と、第1のサイドウォール9aと
第2のサイドウォール11aの界面に集中する、サイド
ウォール9aの引っ張り応力F9 とSiN膜11aの圧
縮応力F11の合成応力(F9 +F11)により発生する正
のピエゾ電荷密度の和に相当する正のピエゾ電荷密度が
WSiゲート電極30の横に発生することとなる。この
ため、上記第2の実施例と同様に、約2倍の密度を有す
るピエゾ電荷が発生し、第1の実施例に比べて表面空乏
層厚をより低減できる。また、WSiゲート電極30端
部と、第1のサイドウォール9a/第2のサイドウォー
ル11a境界とに生じる2つの応力が、WSiゲート電
極30下の活性層2中に発生させるピエゾ電荷の符号が
それぞれ反対となり互いに打ち消しあうために、トラン
ジスタ特性への影響が低減できる利点がある。
【0052】また、トランジスタ上層に堆積する膜に低
ストレスのもの(SiON膜13)を用いることができ
るため、上記第1及び第2の実施例の構造を有する電界
効果トランジスタをMMIC等に適用した場合に生じ
る、後半工程での高ストレス膜(SiON膜8,SiO
N膜10)の剥がれや亀裂等の問題を低減することがで
きる。
【0053】さらに、低ストレスなパッシベーション膜
として圧縮応力を有するものを用いることにより、ゲー
ト電極30下に発生する負のピエゾ電荷のさらなる減少
を図ることができ、負のピエゾ電荷によるトランジスタ
特性への影響の低減を期待できる効果もある。
【0054】実施例4.次に本発明の第4の実施例によ
る電界効果トランジスタ及びその製造方法について説明
する。図6において、12aは圧縮応力を有するSiN
膜、18は引っ張り応力を有するパッシベーションとな
る高濃度n−GaAs層5表面に形成されたSiON膜
である。またF3 ,F12,F18はそれぞれゲート電極3
0の圧縮応力,SiN膜12aの圧縮応力,SiON膜
18の引っ張り応力を示す。
【0055】次に製造方法について図7に従って説明す
る。本発明の製造方法はトランジスタが形成されるまで
はゲート電極の形成条件が異なる点を除いては従来のプ
レーナ型電界効果トランジスタの製造方法で述べた図2
0(a) 〜(e) までの製造工程とほぼ同一であり、これ以
降の工程についてのみ説明する。図7(a) に示すよう
に、プレーナ型電界効果トランジスタを形成したのち、
圧縮応力を有するSiON膜12をウェハ全面にプラズ
マCVD法により堆積する。さらにWSiゲート電極3
0上層と、ゲート電極30とソース及びドレイン電極
6,7間の基板面の一部が開口されるようにフォトレジ
ストをパターニングし、SiN膜12を(CHF3 +O
2 )の混合ガスを用いた反応性イオンエッチングにより
異方性エッチングする。この場合、WSiゲート電極3
0の横にはSiN膜からなるサイドウォールが形成され
るが、後に(30:1)のBHFにてウェット処理する
ことで上記サイドウォールを除去し、図7(b) に示すよ
うに、高濃度n−GaAs層5表面にSiN膜12aを
有するパターンを得る。
【0056】この場合、段差側壁に堆積された絶縁膜
(サイドウォール状のSiN膜)のBHFに対するエッ
チングレートは、平面上に堆積した絶縁膜(SiN膜)
のBHFに対するエッチングレートに比べて10以上と
大きいため、フォトレジト下のSiN膜12にはほとん
どアンダーカットが生じない。そして最後に引っ張り応
力を有するSiON膜をトランジスタ上層に堆積するこ
とで図6に示す構造の電界効果トランジスタを得ること
ができる。
【0057】このように本実施例によれば、圧縮応力を
有するゲート電極30を設けるとともに、ゲート電極3
0近傍を除いて圧縮応力を有するSiN膜12aを設
け、さらに上記ゲート電極30の近傍を含む上記基板全
面に引っ張り応力を有するSiON膜18を形成するよ
うにしたから、WSiケート電極30の圧縮応力F3 ,
SiON膜18の引っ張り応力F18の合成応力(F3 +
F18)により発生する正のピエゾ電荷密度と、SiON
膜18とSiN膜12aの界面に集中する、SiON膜
18の引っ張り応力F18とSiN膜12aの圧縮応力F
12の合成応力(F18+F12)により発生する正のピエゾ
電荷密度の和に相当する正のピエゾ電荷密度がWSiゲ
ート電極30の横に発生することとなり、上記第2の実
施例と同様に約2倍の密度を有するピエゾ電荷が発生
し、表面空乏層厚をより低減できる。
【0058】また、WSiゲート電極30端と、SiO
N膜18/SiN膜12aの境界とに生じる2つの応力
が、WSiゲート電極30下の活性層2中に発生させる
ピエゾ電荷の符号がそれぞれ反対となり互いに打ち消し
あうために、トランジスタ特性への影響を低減できる利
点がある。
【0059】実施例5.次に本発明の第5の実施例によ
る電界効果トランジスタ及びその製造方法について説明
する。図8において、14はWSiゲート電極30上に
形成された、圧縮応力を有するSiO膜である。またF
31,F8 はそれぞれゲート電極30とSiO膜14の合
成圧縮応力,SiON膜8の引っ張り応力を示す。
【0060】以下製造方法について説明する。本実施例
では活性層が形成されるまでは従来の製造方法で述べた
図20(a) の工程と同一であり、ここではそれ以降の工
程について説明する。図9に示すように、ウェハ全面に
WSi層をスパッタ法にて堆積し、さらにこの上に圧縮
応力を有するSiO膜をプラズマCVD法により堆積し
たのち、フォトレジストのパターニングを行い、これを
マスクにして(CHF3 +O2 )の混合ガスを用いた反
応性イオンエッチングにてSiO膜を加工し、さらに
(SF6 +CHF3 )の混合ガスを用いた反応イオンエ
ッチングにてWSi層を加工してWSiゲート電極30
/SiO膜14の2層パターンを形成する。これ以降は
WSiゲート電極上にSiO膜14が積層している点を
除けば、図20(c) 〜(e) に示した従来の電界効果トラ
ンジスタの製造方法と同一の製造工程を経て図8に示す
構造の電界効果トランジスタを得ることができる。
【0061】次に作用効果について説明する。WSiゲ
ート電極30の端部に集中する応力は、WSiゲート電
極30の圧縮応力とSiO膜14の圧縮応力の合力F31
と、SiON膜8の引っ張り応力F8 の和となる。また
応力F8 は近似的にSiO膜8のストレスSとゲート電
極30側壁でのその膜厚tとの積(F8 ≒S×t)であ
るため、上記第1の実施例による応力F8 の値が大きく
なる。このようにゲート電極30端部への応力集中をさ
らに強めることで、より高密度のピエゾ電荷を発生せし
め、その結果、表面空乏層厚をより低減することが可能
となる。
【0062】実施例6.次に本発明の第6の実施例によ
る電界効果トランジスタ及びその製造方法について説明
する。図10において、9bは引っ張り応力を有するS
iO膜よりなるサイドウォールである。またF31,F9
,F10はそれそれゲート電極30とSiO膜14の合
成応力,サイドウォール9bの引っ張り応力,SiON
膜10の圧縮応力を示す。
【0063】以下、製造方法について説明する。まず実
施例5の製造方法である図9に示すように活性層2上に
WSiゲート3/SiO膜14の2層パターンを形成し
たのち、従来の電界効果トランジスタの製造方法に従っ
てイオン注入を行い低濃度n−GaAs層4,高濃度n
−GaAs層5を形成する。
【0064】次に図11に示すように、引っ張り応力を
有するSiO膜22をプラズマCVD法により基板全面
に堆積し、さらに(CHF3 +O2 )の混合ガスを用い
た反応性イオンエッチングにてSiO膜22を異方性エ
ッチングすることで、WSiゲート電極30/SiO膜
14の2層パターン側壁に、図10に示すようなサイド
ウォール9bを形成する。さらに圧縮応力を有するSi
ON膜10をプラズマCVD法にて堆積することで図1
0に示す構造の電界効果トランジスタを得る。
【0065】次に作用効果について説明する。WSiゲ
ート電極30の端部に集中する応力は、WSiゲート電
極30の圧縮応力とSiO膜14の圧縮応力の合力F3
1,SiO膜よりなるサイドウォール9bの引っ張り応
力F9 ,SiON膜10の圧縮応力F10の和となる。こ
の場合の応力F9 ,F10は第5の実施例で述べた理由に
より第2の実施例における応力F9 ,F10よりも大きな
ものとなり、この分ゲート電極30の端部への応力集中
が強まる。従って本実施例ではさらに高密度のピエゾ電
荷を発生させることができ、その結果、表面空乏層厚を
より低減することが可能となる。
【0066】実施例7.次に本発明の第7の実施例によ
る電界効果トランジスタ及びその製造方法について説明
する。これまでの実施例ではプレーナ型電界効果トラン
ジスタについて説明したが、ここではリセス型電界効果
トランジスタを例として説明する。図12において、1
5はn−GaAs層、17aはリセス側壁に形成された
圧縮応力を有するSiON膜よりなるサイドウォール、
13は1E19dyne/cm2 以下の低ストレスを有するS
iON膜である。
【0067】次に製造方法について説明する。図13
(a) にいたるまでの製造工程は、図22(a) 〜(d) に示
した従来のリセス型電界効果トランジスタの製造方法と
同様でありここでは、それ以降の工程についてのみ説明
する。図22(d) に示すような電界効果トランジスタを
形成したのち、図13(a) に示すように、圧縮応力を有
するSiON膜17をプラズマCVD法で堆積する。
【0068】次に図13(b) に示すように(CHF3 +
O2 )の混合ガスを用いた反応性イオンエッチングにて
SiON膜17を異方性エッチングすることでリセス側
壁にサイドウォール17aを形成する。なおこの場合に
はプレーナ型電界効果トランジスタと異なり、蒸着/リ
フトオフで形成したゲート電極16は図12に示すよう
に台形形状になるため、ゲート側壁にはサイドウォール
は形成されない。最後に1E19dyne/cm2 以下の低ス
トレスを有するSiON膜をプラズマCVD法にて全面
堆積することで図12に示した構造の電界効果トランジ
スタを得る。
【0069】次に作用効果について説明する。リセス側
壁に圧縮応力を有するサイドウォール17aを設けるこ
とで、図12に示すようにゲート電極16の横のGaA
s基板15中に正のピエソ電荷を発生させることがで
き、その結果、表面空乏層厚を低減することが可能とな
る。
【0070】実施例8.次に本発明の第8の実施例によ
る電界効果トランジスタ及びその製造方法について説明
する。これまでの実施例ではゲート電極の横の基板中に
高密度の正のピエゾ電荷を発生させて実効的なドナー密
度を向上させることにより表面空乏層厚を減少させるよ
うにしたが、この実施例ではトランジスタOFF状態で
のピンチオフポイントから高濃度n−GaAs層までの
間の空乏層がショッキ障壁の制御下となるようにするこ
とで表面空乏層によるチャネル狭窄を抑制するようにし
たものである。
【0071】すなわち図14に示すように、高濃度n
GaAs層50が基板厚方向に深くなるにつれてゲート
電極3に近づくように形成されている。
【0072】次に製造方法について説明する。まず、図
15(a) に示すように、半絶縁性GaAs基板1上にイ
オン注入法によりn−GaAs層(活性層)2を形成し
たのち、図15(b) に示すように、WSiをスパッタ法
にてウエハ全面に堆積した後、パターニングされたフォ
トレジストをマスクとして反応性イオンエッチングにて
WSiを加工しWSiゲート3を形成する。
【0073】その後、図15(c) に示すように、イオン
注入時の注入ポイントを調整するために例えば約200
オングストロームのSiN膜20を堆積したのち、WS
iゲート電極3をマスクにしてSiを50KeV,1E
12cm-2の条件で90度の角度でイオン注入することで
低濃度n−GaAs層4を形成する。
【0074】更に、図15(d) に示すように、SiO膜
39をウェハ全面に堆積したのち、(CHF3 +O2 )
の混合ガスを用いた反応性イオンエッチングにて、上記
SiO膜39を異方性エッチングすることにより、WS
iゲート電極3の側壁にSiO膜より成る額縁いわゆる
サイドウォール9を形成する。次いで上記サイドウォー
ル9とWSiゲート電極3をマスクとして、Si+ を6
0KeV,1.5E13cm-2の条件で60度の角度で左
右から斜めイオン注入した後(図15(e) 参照)、サイ
ドウォール9をBHFにて除去し、引き続いて800
℃、30分のアニールを行ない高濃度n−GaAs層5
0を形成する。上述したように、サイドウォール9は8
00℃の熱処理でGaAs基板と反応してFET特性を
劣化させるため、アニール前に必ず除去する必要があ
る。その後、蒸着/リフトオフ法にてAuGe/Ni/
Auより成るソース電極6,ドレイン電極7を形成する
(図15(f) )。
【0075】そして最後にパッシベーション膜としてS
iN膜21を全面堆積し、図15(g) に示すようなプレ
ーナ型GaAs電界効果トランジスタを得る。
【0076】次に作用効果について説明する。本実施例
では、斜めイオン注入によって高濃度n−GaAs層5
0を形成するようにしたから、ピンチオフポイントから
高濃度n−GaAs層50までに存在する空乏層はゲー
ト電極3のショットキ障壁下方に位置するようになり、
ショットキ障壁の影響を受けやくなり、表面空乏層によ
るチャネル狭窄の影響を低減することができる。
【0077】実施例9.次に本発明の第9の実施例によ
る電界効果トランジスタ及びその製造方法について説明
する。この実施例では低濃度n−GaAs層も斜めイオ
ン注入によって形成するようにしたものであり、図16
に示すように、ゲート電極3下方にその先端部分がゲー
ト電極とオーバラップするように低濃度n−GaAs層
40が形成されている。
【0078】次に製造方法について説明する。本実施例
の製造方法は上記第8の実施例に準処するが、図15
(c) の工程において、本実施例では図17(c) に示すよ
うに、WSiゲート電極3をマスクとして、Si+ を5
0KeV,1E12cm-2の条件で60度の角度で左右か
ら斜めイオン注入することで、ゲート電極3下方にその
一部がオーバラップする低濃度n−GaAs層40を形
成する点が異なる。
【0079】次に作用効果について説明する。本実施例
では、斜めイオン注入によって低濃度n−GaAs層4
0並びに高濃度n−GaAs層50を形成するようにし
たから、よりピンチオフポイントがドレイン電極7端か
らソース電極6寄りになり、トランジスタOFF状態か
らON状態に変化した際の表面空乏層厚の変化のゲート
電極下の空乏層厚の変化に対する追従性が一層向上す
る。
【0080】実施例10.次に本発明の第10の実施例
による電界効果トランジスタ及びその製造方法について
説明する。上記第9の実施例では、チャネルの狭窄をソ
ース,ドレイン両側で抑制しようとした場合について述
べたが、この場合、ソース側での低濃度n−GaAs層
のゲート電極下へのオーバラップがゲート・ソース間容
量の増大につながるという問題が生じる。この実施例で
は図18に示すように、斜めイオン注入時に、ソース電
極6側からの注入角度,量を減らすことでソース電極6
側の低濃度n−GaAs層40aのゲート電極3下への
オーバラップをドレイン電極8側の低濃度n−GaAs
層40のオーバラップ量に比較して抑制するようにした
ものであり、これにより容易にソース・ゲート間容量を
低減することが可能となる。
【0081】なお上記各実施例では、ゲート方向が〔0
/1/1〕の場合について説明したが、ゲート方向が
〔0/11〕の場合には、すべての実施例で述べる応力
の方向を反対とし、圧縮応力を引っ張り応力に、引っ張
り応力を圧縮応力とすることで同様の効果を奏すること
ができる。
【0082】
【発明の効果】以上のように、この発明によれば、電界
効果トランジスタのゲート電極とオーミック電極との間
の化合物半導体基板表面上に応力が集中しているため、
ゲート電極横の基板中に正のピエゾ電荷が発生し、これ
により実効的なドナー密度が増大して表面空乏層厚が減
少することとなり、表面空乏層によるチャネル狭窄を抑
制でき、ドレイン電流の立上り遅延を抑制した高性能な
電界効果トランジスタが得られる効果がある。
【0083】またリセス側壁に設けたサイドウォールに
よって、ゲート電極近傍の基板中に正のピエゾ電荷が発
生させられるので、リセス構造を有する電界効果トラン
ジスタにおいても実効的なドナー密度が増大して表面空
乏層厚が減少することとなり、表面空乏層によるチャネ
ル狭窄を抑制でき、ドレイン電流の立上り遅延を抑制し
た高性能な電界効果トランジスタが得られる効果があ
る。
【0084】また基板厚方向に深くなるにつれてゲート
電極側に近づき、該ゲート電極とのオーバラップ量が増
大する形状の高濃度不純物領域を形成することにより、
トランジスタオフ状態でのピンチオフポイントから高濃
度不純物領域までに存在する空乏層はゲート電極下方の
ショットキ障壁の制御下となるため、表面空乏層による
チャネル狭窄の影響を抑制でき、その結果、ドレイン電
流の立上り遅延を抑制することができる効果がある。
【0085】さらに、上記プレーナ型及びリセス型電界
効果トランジスタにおいて上記正のピエゾ電荷を発生さ
せるための応力を発生させるための処理を、トランジス
タ形成後に行うようにしているため電荷効果トランジス
タ形成時の熱処理による各絶縁膜/基板界面間の熱スト
レスの緩和を防止でき、再現性よく上記応力制御を行う
ことができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1の実施例によるプレーナ型の電
界効果トランジスタを示す断面図である。
【図2】この発明の第2の実施例によるプレーナ型の電
界効果トランジスタを示す断面図である。
【図3】上記プレーナ型の電界効果トランジスタの製造
方法を説明するための断面図である。
【図4】この発明の第3の実施例によるプレーナ型の電
界効果トランジスタを示す断面図である。
【図5】上記プレーナ型の電界効果トランジスタの製造
方法を説明するための断面図である。
【図6】この発明の第4の実施例によるプレーナ型の電
界効果トランジスタを示す断面図である。
【図7】上記プレーナ型の電界効果トランジスタの製造
方法を説明するための断面図である。
【図8】この発明の第5の実施例によるプレーナ型の電
界効果トランジスタを示す断面図である。
【図9】上記プレーナ型の電界効果トランジスタの製造
方法を説明するための断面図である。
【図10】この発明の第6の実施例によるプレーナ型の
電界効果トランジスタを示す断面図である。
【図11】上記プレーナ型の電界効果トランジスタの製
造方法を説明するための断面図である。
【図12】この発明の第7の実施例によるリセス型の電
界効果トランジスタを示す断面図である。
【図13】上記リセス型の電界効果トランジスタの製造
方法を説明するための断面図である。
【図14】この発明の第8の実施例によるプレーナ型の
電界効果トランジスタを示す断面図である。
【図15】上記プレーナ型の電界効果トランジスタの製
造方法を説明するための断面図である。
【図16】この発明の第9の実施例によるプレーナ型の
電界効果トランジスタを示す断面図である。
【図17】上記プレーナ型の電界効果トランジスタの製
造方法を説明するための断面図である。
【図18】この発明の第10の実施例によるプレーナ型
の電界効果トランジスタを示す断面図である。
【図19】従来のプレーナ型の電界効果トランジスタを
示す断面図である。
【図20】従来のプレーナ型の電界効果トランジスタの
製造方法を説明するための断面図である。
【図21】従来のリセス型の電界効果トランジスタを示
す断面図である。
【図22】従来のリセス型の電界効果トランジスタの製
造方法を説明するための断面図である。
【図23】パルスゲート電圧に対するドレイン電流の過
渡応答遅延を示す信号波形図である。
【図24】リセス型の電界効果トランジスタにおけるパ
ルスゲート電圧に対するドレイン電流の過渡応答遅延の
メカニズムを示す概略図である。
【図25】プレーナ型の電界効果トランジスタにおける
パルスゲート電圧に対するドレイン電流の過渡応答遅延
のメカニズムを示す概略図である。
【符号の説明】
1 (100)GaAs基板 2 活性層(n−GaAs層) 3 WSiゲート電極 30 ゲート電極 4 低濃度n−GaAs層 40 低濃度n−GaAs層 5 高濃度n−GaAs層 50 高濃度n−GaAs層 6 ソース電極 7 ドレイン電極 8 引っ張り応力を有するSiON膜 9 サイドウォール 9a 引っ張り応力を有するSiO膜 9b 引っ張り応力を有するSiO膜 10 圧縮応力o有するSiON膜 11 圧縮応力を有するSiN膜 11a 圧縮応力を有するSiN膜 12 圧縮応力を有するSiN膜 12a 圧縮応力を有するSiN膜 13 低ストレスを有するSiON膜 14 圧縮応力を有するSiON膜 15 n−GaAs層 16 Ti/Pt/Auゲート電極 17 圧縮応力を有するSiON膜 17a 圧縮応力を有するサイドウォール 18 引っ張り応力を有するSiON膜 19 引っ張り応力を有するSiO膜 20 SiN膜 21 SiN膜 22 引っ張り応力を有するSiO膜 23 ホトレジスト 24 絶縁膜 39 SiO膜
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成5年8月9日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0002
【補正方法】変更
【補正内容】
【0002】図19,図21は従来の代表的な2つのタ
イプの電界効果トランジスタを示す断面側面図で、図1
9はプレーナ型電界効果トランジスタ、図21はリセス
型電界効果トランジスタである。図中、1は(100)
GaAs基板、2,15はGaAs基板1表面に形成さ
れたn−GaAs層(活性層)、3はWSiよりなるゲ
ート電極、4はゲート電極3近傍の活性層2に形成され
n−GaAsチャネル層と高濃度ドーピング層の中間
のドーピング濃度層である中間濃度ドーピング層、5は
後述するソース・ドレイン電極をオーミック接触させる
ために活性層2に形成された高濃度n−GaAs層、1
6はTi/Pt/Auよりなるゲート電極、6,7はそ
れぞれAuGe/Ni/Auよりなるソース及びドレイ
ン電極、21はSiON,SiO,SiN等で形成され
たパッシベーションとなる絶縁膜、24は絶縁膜であ
る。また、図20,図22はそれぞれ上記2つのタイプ
の電界効果トランジスタの製造工程を示す断面側面図で
ある。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0004
【補正方法】変更
【補正内容】
【0004】その後、図20(c) に示すように、WSi
ゲート3をマスクにして、Si+ を50KeV,2E1
2cm-2の条件でイオン注入することで中間濃度ドーピン
層4を形成する。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0012
【補正方法】変更
【補正内容】
【0012】従来の電界効果トランジスタでは図23に
示すように、ゲート電極に、チャネルがON/OFFさ
れる振幅で数μsec〜数msecの幅をもったパスル
電圧が印加された場合に、パルス立下り時(チャネルO
NからOFF)にはゲート電圧に対するドレイン電流の
遅れはないが、パルス立上り時(ゲートOFFからON
時)にドイレン電流に遅延が生じる場合がある。この遅
延メカニズムについては様々な議論があり明確な説明は
なされていないが、“Modeling the Effects of Surfac
e States on DLTS Spectra of GaAs MESFET'S (IEEE TR
ANSACTIONS ONELECTRON DEVICES, VOL.37, NO.5, p.123
5(1990)) ”や“表面準位を考慮したGaAs MES
FETゲートラグのシミュレーション(電子情報通信学
会技術研究報告,ED91−142 P.25 (1992) )”に示さ
れるようにオーミック電極−ゲート電極間のGaAs表
面に局在する表面準位の電子の捕獲,放出に伴う表面欠
乏層の変化が最も有力な要因の1つと考えられる。以下
この遅延メカニズムの概要を図24に従って説明する。
なおこの図では便宜上ドレイン電圧Vds=5V,ゲー
ト電圧を、−5Vのオフ電圧,0Vのオン電圧条件で動
作させた場合を示している。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0021
【補正方法】変更
【補正内容】
【0021】上記の方法については2段リセス構造
(“GATE SLOW TRANSIENTS IN GaAs MESFETs−CAUSES,
CURES, AND IMPACT ON CIRCUITS ”, IEEE IEDM p.842
1988)、チャネル上層にi−GaAs層を配した構造
(“Step−Recessed Gate Structure with an Undoped
Surface Layer for Microwave and Milimeter - Wave H
igh Power, High Efficiency GaAs MESFETs ”,IEICE
Transactions, Vol.E74, No.12, 4141(1991))等が考案
されているが、いずれも構造が複雑でまた製造工程も容
易でない。また、プレーナ型電界効果トランジスタで
は、立上り遅延に対する有効な手段は報告されていな
い。
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0023
【補正方法】変更
【補正内容】
【0023】しかしながら前者の表面準位密度の低減に
ついて、硫化アンモニウム処理等の表面処理を行うこと
が提案されているが、後工程での熱的な安定性に欠ける
などの問題点があり、またドレイン電流遅延に対する効
果についても明確でない。
【手続補正6】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0024
【補正方法】変更
【補正内容】
【0024】また後者のゲート−ソース・ドレイン間の
GaAs表面近傍のドナー密度の増大により表面空乏層
厚を抑制する方法であるが、この場合には以下のような
問題が生じる。即ちまずリセス型電界効果トランジスタ
ではイオン注入もしくはエピ成長法によりn−GaAs
層を形成したのちリセスエッチングを行って所望の活性
層厚に調整したのち、ゲート電極を形成するために図2
1に示すようにゲート電極下とゲート電極−ソース・ド
レイン電極間の基板中のドナー密度は同じとなる。従っ
てチャネルのドナー密度はトランジスタの用途により決
定されるため、ドナー密度の低いものほどドレイン電流
の立上り遅延が大きくなるという問題点があった。
【手続補正7】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0025
【補正方法】変更
【補正内容】
【0025】またプレーナ型電界効果トランジスタでは
短チャネル効果を抑制するために、図19に示すよう
に、活性層と高濃度n−GaAs層間に活性層よりもド
ナー密度の高いn−GaAs層を設けているが、この密
度は短チャネル効果,ゲート耐圧,ソース抵抗から最適
化されており、ドレイン電流の立上り遅延を抑制するの
を主たる目的としてこのn−GaAs層のドナー密度を
増大することはできない。
【手続補正8】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0039
【補正方法】変更
【補正内容】
【0039】製造方法については、基本的に図20で示
した従来の電界効果トランジスタの場合と同一である
が、WSiゲート電極形成時のガス圧力,印加パワー等
のスパッタ条件及びプラズマCVD法によるSiONの
成膜条件を最適化することで上記のような応力をもたら
せるようにした点が異なる。具体的にはスパッタ時の
圧力を低下させることにより基板1に対して圧縮応力
を有するゲート電極を形成することができる。なお本発
明における以下のすべての実施例では、紙面に垂直なゲ
ート方向を〔0/1/1〕とし、断面には(011)面
が露呈しているものとする。
【手続補正9】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0040
【補正方法】変更
【補正内容】
【0040】次に作用効果について説明する。WSiゲ
ート電極30及びSiON8の応力を図1に示すように
設定した場合、ゲート電極30の端部に集中する応力の
総和は(F3 +F8 )と強め合い、また方向はゲート電
極30からオーミック電極(6,7)に向かう方向とな
る。このような応力が印加された場合、一般に知られて
いるように、図1に示すような応力集中箇所であるゲー
ト電極30端部の近傍に高密度の電荷密度分布をもつピ
エゾ電荷が発生し、ゲート電極30端横には正電荷のピ
エゾ電荷が発生する。例えば(F3 +F8 )の合成応力
が3E5dyne/cmの場合には、ゲート電極30の横の
間濃度ドーピング層4領域内に5E17個cm-3以上の正
のピエゾ電荷が発生する。この電荷密度は中間濃度ドー
ピング層4形成時のイオン注入条件(Si+ を50Ke
V,2E12cm-2)でのドナー密度の最大値とほぼ等価
となることから、該領域の表面空乏層厚はピエゾ電荷が
発生していない場合に比べ約0.7倍以下となり、この
ため表面空乏層によるチャネル狭窄が低減されドレイン
電流の立上り遅延を抑制することができる。なお図中の
数字はゲート電極30の近傍に発生する電荷量を規格化
した数値を表し、マイナス(−)の付くものは負のピエ
ゾ電荷であることを示し、さらにゲート長1.0μm,
ゲート膜厚3000オングストローム,ストレス6E9
dyne/cm2 の時のものとする。
【手続補正10】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0043
【補正方法】変更
【補正内容】
【0043】本実施例では図20(e) に示すように、プ
レーナ型電界効果トランジスタを形成したのち、図3
(a) に示すように、基板1に対して引っ張り応力を有す
るSiO膜19をウエハ全面にプラズマCVD法により
堆積する。さらにSiO膜19を(CHF3 +O2 )の
混合ガスを用いた反応性イオンエッチングにより異方性
エッチングしてWSiート電極30の横に引っ張り応
力を有するサイドウォール(SiO膜)9aを形成する
(図3(b) )。最後に圧縮応力を有するSiON膜をト
ランジスタ上層に堆積することで、図2に示す本実施例
による電界効果トランジスタを得ることができる。
【手続補正11】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0044
【補正方法】変更
【補正内容】
【0044】図20(d) に示す工程において、中間濃度
ドーピング層4形成時にマスクとして用いるサイドウォ
ルは、イオン注入後の800℃のアニールによる膜ス
トレスの緩和、及びGaAs基板1とサイドウォール膜
間の反応等の問題があるため、一旦サイドウォールを除
去してトランジスタを形成した後に再度サイドウォール
9aを形成することにより上述のような問題を回避する
ことができる。
【手続補正12】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0045
【補正方法】変更
【補正内容】
【0045】次に本実施例の作用効果について説明す
る。WSiゲート電極30の横のGaAs層中に発生す
るピエゾ電荷密度は、ゲート電極端に集中するWSi
ート電極30の圧縮応力F3 ,及びサイドウォール9a
の引っ張り応力F9 の合成応力(F3 +F9 )により発
生する正のピエゾ電荷密度と、サイドウォール9aとS
iON膜10の界面に集中する、サイドウォール9aの
引っ張り応力F9 とSiON膜の圧縮応力F10の合成応
力(F9 +F10)により発生する正のピエゾ電荷密度の
和となる。またこのピエゾ電荷密度はWSiゲート電極
3の端部と、サイドウォール9a/SiON膜10境界
の2つの応力集中点間の距離が短いほど高くなるが、サ
イドウォール9a/SiON膜10境界のSiON膜1
0下のGaAs基板中には逆に負のピエゾ電荷が発生し
て表面空乏層を拡張すう方向に働くため、サイドウォー
ル9aの幅は中間濃度ドーピング層4の幅と同程度にす
るのが好ましい。この場合には負のピエゾ電荷は高濃度
n−GaAs層5領域内に発生することとなり表面空乏
の影響はほとんどなくなる。
【手続補正13】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0047
【補正方法】変更
【補正内容】
【0047】また第1の実施例のように、WSiゲート
電極30の横のGaAs層中に高密度の正のピエゾ電荷
を発生させた場合には、WSiゲート電極30下の活性
層2内に負のピエゾ電荷が発生することとなり、この負
のピエゾ電荷がもう一方のゲート電極負側の応力により
発生する負のピエゾ電荷と重畳して活性層2中に高密度
の負のピエゾ電荷が発生し、ピンチオフ電圧,相互コン
ダクタンス等のトランジスタ性能を変化させる。またこ
の現象は2つの応力集中箇所の距離が短くなる短ゲート
長を有する電界効果トランジスタほど顕著になるといっ
た問題がある。しかしながら本実施例では、WSiゲー
ト電極30の端部で生じる応力によりWSiゲート電極
30下の活性層2中に発生する負のピエゾ電荷が、サイ
ドウォール9a/SiON膜10境界で生じる応力によ
り該活性層に発生する正のピエゾ電荷により打ち消され
るため、トランジスタ特性への影響を低減できるという
利点がある。
【手続補正14】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0051
【補正方法】変更
【補正内容】
【0051】このように本実施例によれば、第1のサイ
ドウォール9aに隣接して圧縮応力を有する第2のサイ
ドウォール11aを形成するようにしたから、WSiゲ
ート電極30の圧縮応力F3 ,サイドウォール9aの引
っ張り応力F9 の合成応力(F3 +F9 )により発生す
る正のピエゾ電荷密度と、第1のサイドウォール9aと
第2のサイドウォール11aの界面に集中する、サイド
ウォール9aの引っ張り応力F9 とSiN膜11aの圧
縮応力F11の合成応力(F9 +F11)により発生する正
のピエゾ電荷密度の和に相当する正のピエゾ電荷密度が
WSiゲート電極30の横のGaAs層中に発生するこ
ととなる。このため、上記第2の実施例と同様に、約2
倍の密度を有するピエゾ電荷が発生し、第1の実施例に
比べて表面空乏層厚をより低減できる。また、WSiゲ
ート電極30の端部で生じる応力によりWSiゲート電
極30下の活性層2中に発生する負のピエゾ電荷が、サ
イドウォール9a/SiON膜10境界で生じる応力に
より該活性層に発生する正のピエゾ電荷により打ち消さ
れるため、トランジスタ特性への影響を低減できる利点
がある。
【手続補正15】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0052
【補正方法】変更
【補正内容】
【0052】また、パッシベーション膜に低ストレスの
もの(SiON膜13)を用いることができるため、上
記第1及び第2の実施例の構造を有する電界効果トラン
ジスタをMMIC等に適用した場合に生じる、後工程で
の高ストレス膜(SiON膜8,SiON膜10)の剥
がれや亀裂等の問題を低減することができる。
【手続補正16】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0055
【補正方法】変更
【補正内容】
【0055】次に製造方法について図7に従って説明す
る。本発明の製造方法はトランジスタが形成されるまで
はゲート電極の形成条件が異なる点を除いては従来のプ
レーナ型電界効果トランジスタの製造方法で述べた図2
0(a) 〜(e) までの製造工程とほぼ同一であり、これ以
降の工程についてのみ説明する。図7(a) に示すよう
に、プレーナ型電界効果トランジスタを形成したのち、
圧縮応力を有するSiON膜12をウエハ全面にプラズ
マCVD法により堆積する。さらにWSiゲート電極3
0とゲート電極30両側の基板面の一部に対応する部分
が開口されるようにフォトレジストをパターニングし、
SiN膜12を(CHF3 +O2 )の混合ガスを用いた
反応性イオンエッチングにより異方性エッチングする。
この場合、WSiゲート電極30の横にはSiN膜から
なるサイドウォールが形成されるが、後に(30:1)
のBHFにてウェット処理することで上記サイドウォー
ルを除去し、図7(b) に示すように、高濃度n−GaA
s層5表面にSiN膜12aを有するパターンを得る。
【手続補正17】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0057
【補正方法】変更
【補正内容】
【0057】このように本実施例によれば、圧縮応力を
有するゲート電極30を設けるとともに、ゲート電極3
0近傍を除いて圧縮応力を有するSiN膜12aを設
け、さらに上記ゲート電極30の近傍を含む上記基板全
面に引っ張り応力を有するSiON膜18を形成するよ
うにしたから、WSiゲート電極30の圧縮応力F3 ,
SiON膜18の引っ張り応力F18の合成応力(F3 +
F18)により発生する正のピエゾ電荷密度と、SiON
膜18とSiN膜12aの界面に集中する、SiON膜
18の引っ張り応力F18とSiN膜12aの圧縮応力F
12の合成応力(F18+F12)により発生する正のピエゾ
電荷密度の和に相当する正のピエゾ電荷密度がWSiゲ
ート電極30の横のGaAs層中に発生することとな
り、上記第2の実施例と同様に約2倍の密度を有するピ
エゾ電荷が発生し、表面空乏層をより低減できる。
【手続補正18】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0061
【補正方法】変更
【補正内容】
【0061】次に作用効果について説明する。WSiゲ
ート電極30の端部に集中する応力は、WSiゲート電
極30の圧縮応力とSiO膜14の圧縮応力の合力F31
と、SiON膜8の引っ張り応力F8 の和となる。また
応力F8 は近似的にSiO膜8のストレスSとゲート
電極30側壁でのその膜厚tとの積(F8 ≒S×t)で
あるため、上記第1の実施例に比べて応力F8 の値が大
きくなる。このようにゲート電極30端部への応力を
らに強めることで、より高密度のピエゾ電荷を発生せし
め、その結果、表面空乏層厚をより低減することが可能
となる。
【手続補正19】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0063
【補正方法】変更
【補正内容】
【0063】以下、製造方法について説明する。まず実
施例5の製造方法である図9に示すように活性層2上に
WSiゲート3/SiO膜14の2層パターンを形成し
たのち、従来の電界効果トランジスタの製造方法に従っ
てイオン注入を行い中間濃度ドーピング層4,高濃度n
−GaAs層5を形成する。
【手続補正20】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0071
【補正方法】変更
【補正内容】
【0071】すなわち図14に示すように、高濃度n
GaAs層50が基板厚方向に深くなるにつれてゲート
電極3に近づくように形成されている。
【手続補正21】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0073
【補正方法】変更
【補正内容】
【0073】その後、図15(c) に示すように、イオン
注入時の注入ポイントを調整するために例えば約200
オングストロームのSiN膜20を堆積したのち、WS
iゲート電極3をマスクにしてSiを50KeV,1E
12cm-2の条件で90度の角度でイオン注入することで
中間濃度ドーピング層4を形成する。
【手続補正22】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0077
【補正方法】変更
【補正内容】
【0077】実施例9.次に本発明の第9の実施例によ
る電界効果トランジスタ及びその製造方法について説明
する。この実施例では中間濃度ドーピング層も斜めイオ
ン注入によって形成するようにしたものであり、図16
の示すように、ゲート電極3下方にその先端部分がゲー
ト電極とオーバラップするようにn−GaAsチャネル
層と高濃度ドーピング層の中間のドーピング濃度層であ
る中間濃度ドーピング層40が形成されている。
【手続補正23】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0078
【補正方法】変更
【補正内容】
【0078】次に製造方法について説明する。本実施例
の製造方法は上記第8の実施例に準拠するが、図15
(c) の工程において、本実施例では図17(c) に示すよ
うに、WSiゲート電極3をマスクとして、Si+ を5
0KeV,1E12cm-2の条件で60度の角度で左右か
ら斜めイオン注入することで、ゲート電極3下方にその
一部がオーバラップする中間濃度ドーピング層40を形
成する点が異なる。
【手続補正24】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0079
【補正方法】変更
【補正内容】
【0079】次に作用効果について説明する。本実施例
では、斜めイオン注入によって中間濃度ドーピング層4
0並びに高濃度n−GaAs層50を形成するようにし
たから、よりピンチオフポイントがドレイン電極7端か
らソース電極6寄りになり、トランジスタOFF状態か
らON状態に変化した際の表面空乏層厚の変化のゲート
電極下の空乏層厚の変化に対する追従性が一層向上す
る。
【手続補正25】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0080
【補正方法】変更
【補正内容】
【0080】実施例10.次に本発明の第10の実施例
による電界効果トランジスタ及びその製造方法について
説明する。上記第9の実施例では、チャネルの狭窄をソ
ース,ドレイン両側で抑制しようとした場合について述
べたが、この場合、ソース側での中間濃度ドーピング
のゲート電極下へのオーバラップがゲート・ソース間容
量の増大につながるという問題が生じる。この実施例で
は図18に示すように、斜めイオン注入時に、ソース電
極6側からの注入角度,量を減らすことでソース電極6
側の中間濃度ドーピング層40aのゲート電極3下への
オーバラップをドレイン電極8側の中間濃度ドーピング
層40のオーバラップ量に比較して抑制するようにした
ものであり、これにより容易にソース・ゲート間容量を
低減することが可能となる。
【手続補正26】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図面の簡単な説明
【補正方法】変更
【補正内容】
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1の実施例によるプレーナ型の電
界効果トランジスタを示す断面図である。
【図2】この発明の第2の実施例によるプレーナ型の電
界効果トランジスタを示す断面図である。
【図3】上記プレーナ型の電界効果トランジスタの製造
方法を説明するための断面図である。
【図4】この発明の第3の実施例によるプレーナ型の電
界効果トランジスタを示す断面図である。
【図5】上記プレーナ型の電界効果トランジスタの製造
方法を説明するための断面図である。
【図6】この発明の第4の実施例によるプレーナ型の電
界効果トランジスタを示す断面図である。
【図7】上記プレーナ型の電界効果トランジスタの製造
方法を説明するための断面図である。
【図8】この発明の第5の実施例によるプレーナ型の電
界効果トランジスタを示す断面図である。
【図9】上記プレーナ型の電界効果トランジスタの製造
方法を説明するための断面図である。
【図10】この発明の第6の実施例によるプレーナ型の
電界効果トランジスタを示す断面図である。
【図11】上記プレーナ型の電界効果トランジスタの製
造方法を説明するための断面図である。
【図12】この発明の第7の実施例によるプレーナ型の
電界効果トランジスタを示す断面図である。
【図13】上記リセス型の電界効果トランジスタの製造
方法を説明するための断面図である。
【図14】この発明の第8の実施例によるプレーナ型の
電界効果トランジスタを示す断面図である。
【図15】上記プレーナ型の電界効果トランジスタの製
造方法を説明するための断面図である。
【図16】この発明の第9の実施例によるプレーナ型の
電界効果トランジスタを示す断面図である。
【図17】上記プレーナ型の電界効果トランジスタの製
造方法を説明するための断面図である。
【図18】この発明の第10の実施例によるプレーナ型
の電界効果トランジスタを示す断面図である。
【図19】従来のプレーナ型の電界効果トランジスタを
示す断面図である。
【図20】従来のプレーナ型の電界効果トランジスタの
製造方法を説明するための断面図である。
【図21】従来のリセス型の電界効果トランジスタを示
す断面図である。
【図22】従来のリセス型の電界効果トランジスタの製
造方法を説明するための断面図である。
【図23】パルスゲート電圧に対するドレイン電流の過
渡応答遅延を示す信号波形図である。
【図24】リセス型の電界効果トランジスタにおけるパ
ルスゲート電圧に対するドレイン電流の過渡応答遅延の
メカニズムを示す概略図である。
【図25】プレーナ型の電界効果トランジスタにおける
パルスゲート電圧に対するドレイン電流の過渡応答遅延
のメカニズムを示す概略図である。
【符号の説明】 1 (100)GaAs基板 2 活性層(n−GaAs層) 3 WSiゲート電極 30 ゲート電極 4 中間濃度ドーピング層 40 中間濃度ドーピング層 5 高濃度n−GaAs層 50 高濃度n−GaAs層 6 ソース電極 7 ドレイン電極 8 引っ張り応力を有するSiON膜 9 サイドウォール 9a 引っ張り応力を有するSiO膜 9b 引っ張り応力を有するSiO膜 10 圧縮応力有するSiON膜 11 圧縮応力を有するSiN膜 11a 圧縮応力を有するSiN膜 12 圧縮応力を有するSiN膜 12a 圧縮応力を有するSiN膜 13 低ストレスを有するSiON膜 14 圧縮応力を有するSiON膜 15 n−GaAs層 16 Ti/Pt/Auゲート電極 17 圧縮応力を有するSiON膜 17a 圧縮応力を有するサイドウォール 18 引っ張り応力を有するSiON膜 19 引っ張り応力を有するSiO膜 20 SiN膜 21 SiN膜 22 引っ張り応力を有するSiO膜 23 ホトレジスト 24 絶縁膜 39 SiO膜
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H01L 21/302 F 9277−4M 21/318 C 7352−4M 7376−4M H01L 29/80 M

Claims (25)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 化合物半導体基板に形成された活性層上
    に直接配置されたショットキゲート電極を有する電界効
    果トランジスタにおいて、 上記ゲート電極とオーミック電極間の基板表面近傍に正
    のピエゾ電荷が発生するような方向で応力がゲート電極
    端に集中していることを特徴とする電界効果トランジス
    タ。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の電界効果トランジスタに
    おいて、 上記正のピエゾ電荷は、上記ゲート電極の有する応力成
    分と、パッシベーション膜となる絶縁膜の有する、上記
    応力成分と作用方向が同一な応力成分の合成応力によっ
    て発生することを特徴とする電界効果トランジスタ。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の電界効果トランジスタに
    おいて、 上記ゲート電極側壁には第1のサイドウォールが形成さ
    れ、 上記正のピエゾ電荷は、上記ゲート電極の有する応力成
    分と、これと作用方向が同一な上記第1のサイドウォー
    ルの第1の応力成分とからなる第1の合成応力と、 パッシベーション膜となる絶縁膜の有する、上記第1の
    合成応力と作用方向が逆な応力成分と、これと作用方向
    が同一で上記第1のサイドウォールの有する第2の応力
    成分とからなる第2の合成応力とによって発生すること
    を特徴とする電界効果トランジスタ。
  4. 【請求項4】 請求項1記載の電界効果トランジスタに
    おいて、 上記ゲート電極側壁には第1のサイドウォールが形成さ
    れ、 該第1のサイドウォール側面には第2のサイドウォール
    が形成され、 上記正のピエゾ電荷は、上記ゲート電極の有する応力成
    分と、これと作用方向が同一な上記第1のサイドウォー
    ルが有する第1の応力成分とからなる第1の合成応力
    と、 上記第1の合成応力とは作用方向が逆な、上記第1のサ
    イドウォールの有する第2の応力成分と、これと作用方
    向が同一な、上記第2のサイドウォールの有する第1の
    応力成分とからなる第3の合成応力とによって発生する
    ことを特徴とする電界効果トランジスタ。
  5. 【請求項5】 請求項4記載の電界効果トランジスタに
    おいて、 上記第3の合成応力と作用方向が同一でかつ上記各サイ
    ドウォールよりも比較的小さい応力を有するパッシベー
    ション膜を有することを特徴とする電界効果トランジス
    タ。
  6. 【請求項6】 請求項1記載の電界効果トランジスタに
    おいて、 上記ゲート電極近傍を除く化合物半導体基板表面には下
    地絶縁膜が形成され、さらに該下地絶縁膜上方及び上記
    ゲート電極近傍の化合物半導体基板表面を含む基板全面
    に絶縁膜よりなるパッシベーション膜が形成され、 上記正のピエゾ電荷は、上記ゲート電極の有する応力成
    分と、これと作用方向が同一な上記パッシベーション膜
    の有する第1の応力成分とからなる第4の合成応力と、 上記第4の合成応力とは作用方向が逆な上記パッシベー
    ション膜の有する第2の応力成分と、これと作用方向が
    同一な、上記下地絶縁膜の有する第1の応力成分とから
    なる第5の合成応力とによって発生することを特徴とす
    る電界効果トランジスタ。
  7. 【請求項7】 請求項1記載の電界効果トランジスタに
    おいて、 上記ゲート電極上には、該ゲート電極の有する応力と同
    一方向の応力を有する応力増大用絶縁膜が形成され、 上記正のピエゾ電荷は、上記ゲート電極及び応力増大用
    絶縁膜の有する応力成分と、パッシベーション膜となる
    絶縁膜の有する、上記応力成分と作用方向が同一な応力
    成分の合成応力によって発生することを特徴とする電界
    効果トランジスタ。
  8. 【請求項8】 請求項7記載の電界効果トランジスタに
    おいて、 上記ゲート電極及び応力増大用絶縁膜の側面に、上記ゲ
    ート電極の有する応力と同一方向の第1の応力成分と、
    上記パッシベーション膜の有する応力と同一方向の第2
    の応力成分とを有するサイドウォールを設けたことを特
    徴とする電界効果トランジスタ。
  9. 【請求項9】 化合物半導体基板にリセスを有する活性
    層が形成され、該リセス内に直接配置されたショットキ
    ゲート電極を有する電界効果トランジスタにおいて、 上記リセス側壁に、上記ゲート電極近傍の化合物半導体
    基板中に正のピエゾ電荷が発生するような応力を有す
    る、絶縁膜よりなるサイドウォールを備えたことを特徴
    とする電界効果トランジスタ。
  10. 【請求項10】 化合物半導体基板に形成された活性層
    上に直接配置されたショットキゲート電極を有する電界
    効果トランジスタにおいて、 基板厚方向に深くなるにつれてゲート電極側に近づくよ
    うな形状を有する高濃度不純物領域を上記活性層両側に
    有することを特徴とする電界効果トランジスタ。
  11. 【請求項11】 請求項10記載の電界効果トランジス
    タにおいて、 基板厚方向に深くなるにつれてゲート電極とのオーバラ
    ップ量が増大するような形状の低濃度不純物領域を有す
    ることを特徴とする電界効果トランジスタ。
  12. 【請求項12】 請求項11記載の電界効果トランジス
    タにおいて、 ソース電極側の上記低濃度不純物領域は、ドレイン電極
    側の低濃度不純物領域に比べてゲート電極とのオーバラ
    ップ量が少ないことを特徴とする電界効果トランジス
    タ。
  13. 【請求項13】 化合物半導体基板に形成された活性層
    上に直接ゲート電極を配置し、該ゲート電極をマスクと
    して不純物を注入して不純物領域を形成する工程を有す
    る電界効果トランジスタの製造方法において、 化合物半導体基板中に活性層を形成する工程と、 高融点金属からなるゲート電極を、該ゲート電極近傍に
    て正のピエゾ電荷が発生するような所定方向に応力を有
    するようスパッタ条件を調整して形成する工程を含むこ
    とを特徴とする電界効果トランジスタの製造方法。
  14. 【請求項14】 請求項13記載の電界効果トランジス
    タの製造方法において、 上記ゲート電極を形成した後、該ゲート電極近傍にて正
    のピエゾ電荷が発生するような所定方向に応力を有する
    よう成膜条件を調整してパッシベーション膜を形成する
    工程を有することを特徴とする電界効果トランジスタの
    製造方法。
  15. 【請求項15】 請求項14記載の電界効果トランジス
    タの製造方法において、 上記パッシベーション膜を形成する前に、 上記ゲート電極近傍を除く基板表面に、上記ゲート電極
    近傍にて正のピエゾ電荷が発生するような所定方向に応
    力を有するよう成膜条件を調整して下地絶縁膜を形成す
    る工程を有することを特徴とする電界効果トランジスタ
    の製造方法。
  16. 【請求項16】 請求項14記載の電界効果トランジス
    タの製造方法において、 上記パッシベーション膜を形成する前に、 上記ゲート電極をマスクとして不純物注入を行い低濃度
    不純物領域を形成する工程と、 上記ゲート電極側面に絶縁膜からなるサイドウォールを
    形成し、上記ゲート電極及び該サイドウォールをマスク
    として不純物を注入して不純物注入領域を形成する工程
    と、 上記サイドウォールを除去した後、アニールを行い上記
    不純物注入領域を活性化して高濃度不純物領域を形成す
    る工程を有することを特徴とする電界効果トランジスタ
    の製造方法。
  17. 【請求項17】 請求項16記載の電界効果トランジス
    タの製造方法において、 上記アニールにより各不純物領域を活性化した後、上記
    ゲート電極側面に、ゲート電極とオーミック電極間の化
    合物半導体基板表面近傍に正のピエゾ電荷が発生するよ
    うな方向の応力を有する絶縁膜からなるサイドウォール
    を成膜条件を調整して再度形成する工程を有することを
    特徴とする電界効果トランジスタの製造方法。
  18. 【請求項18】 請求項17記載の電界効果トランジス
    タの製造方法において、 上記再度サイドウォールを形成した後、その側面に、ゲ
    ート電極とオーミック電極間の化合物半導体基板表面近
    傍に正のピエゾ電荷が発生するような方向の応力を有す
    るよう成膜条件を調整して絶縁膜からなる第2のサイド
    ウォールを形成する工程を有することを特徴とする電界
    効果トランジスタの製造方法。
  19. 【請求項19】 請求項18記載の電界効果トランジス
    タの製造方法において、 上記ゲート電極とオーミック電極間の化合物半導体基板
    表面近傍に正のピエゾ電荷が発生するような方向の比較
    的小さい応力を有するパッシベーション膜となる絶縁膜
    を形成する工程を有することを特徴とする電界効果トラ
    ンジスタの製造方法。
  20. 【請求項20】 請求項14記載の電界効果トランジス
    タの製造方法において、 上記ゲート電極上に、該ゲート電極の有する応力の向き
    と同一方向の応力を有する応力増大用絶縁膜を成膜条件
    を調整して形成する工程を有することを特徴とする電界
    効果トランジスタの製造方法。
  21. 【請求項21】 請求項20記載の電界効果トランジス
    タの製造方法において、 上記ゲート電極及び応力増大用絶縁膜の側面に、ゲート
    電極近傍にて正のピエゾ電荷が発生するような所定方向
    に応力を有するよう成膜条件を調整してサイドウォール
    を形成する工程を有することを特徴とする電界効果トラ
    ンジスタの製造方法。
  22. 【請求項22】 化合物半導体基板に形成された活性層
    にリセスを設け、該リセス内にゲート電極を直接形成す
    る工程を有する電界効果トランジスタにおいて、 上記リセス内にゲート電極を形成した後、上記リセス側
    壁に、上記ゲート電極近傍の化合物半導体基板中に正の
    ピエゾ電荷が発生するような応力を有する、絶縁膜より
    なるサイドウォールを成膜条件を調整して形成する工程
    を有することを特徴とする電界効果トランジスタの製造
    方法。
  23. 【請求項23】 化合物半導体基板に形成された活性層
    上にゲート電極を直接配置する工程を有する電界効果ト
    ランジスタの製造方法において、 上記ゲート電極側面にサイドウォールを形成する工程
    と、 上記ゲート電極及びサイドウォールをマスクとして斜め
    方向に不純物注入を行い、基板厚方向に深くなるにつれ
    てゲート電極側に近づくような形状の不純物領域を形成
    する工程を含むことを特徴とする電界効果トランジスタ
    の製造方法。
  24. 【請求項24】 請求項23記載の電界効果トランジス
    タの製造方法において、 上記不純物領域を形成する前に、 上記ゲート電極をマスクとして斜め方向に不純物注入を
    行い、基板厚方向に深くなるにつれてゲート電極とのオ
    ーバラップ量が増大するような形状の低濃度不純物領域
    を形成する工程を含むことを特徴とする電界効果トラン
    ジスタの製造方法。
  25. 【請求項25】 請求項24記載の電界効果トランジス
    タの製造方法において、 上記低濃度不純物領域形成時の不純物注入を行う際に、
    ソース電極側の低濃度不純物領域が、ドレイン側の低濃
    度不純物領域に比べてゲート電極とのオーバラップ量が
    少くなるよう注入条件を変えて行うことを特徴とする電
    界効果トランジスタの製造方法。
JP5013607A 1993-01-29 1993-01-29 電界効果トランジスタ及びその製造方法 Pending JPH06232170A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5013607A JPH06232170A (ja) 1993-01-29 1993-01-29 電界効果トランジスタ及びその製造方法
GB9316182A GB2274944B (en) 1993-01-29 1993-08-04 Field effect transistor and method for producing the field effect transistor
GB9419782A GB2282262B (en) 1993-01-29 1993-08-04 Field effect transistor and method for producing the field effect transistor
FR9310400A FR2701166B1 (fr) 1993-01-29 1993-08-31 Transistor a effet de champ et procede pour la fabrication d'un tel transistor.
US08/114,369 US5471073A (en) 1993-01-29 1993-09-01 Field effect transistor and method for producing the field effect transistor
FR9410496A FR2709378B1 (fr) 1993-01-29 1994-08-31 Transistor à effet de champ et procédé pour la fabrication d'un tel transistor.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5013607A JPH06232170A (ja) 1993-01-29 1993-01-29 電界効果トランジスタ及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06232170A true JPH06232170A (ja) 1994-08-19

Family

ID=11837922

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5013607A Pending JPH06232170A (ja) 1993-01-29 1993-01-29 電界効果トランジスタ及びその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5471073A (ja)
JP (1) JPH06232170A (ja)
FR (1) FR2701166B1 (ja)
GB (1) GB2274944B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6982465B2 (en) 2000-12-08 2006-01-03 Renesas Technology Corp. Semiconductor device with CMOS-field-effect transistors having improved drain current characteristics
US7109568B2 (en) 2002-08-26 2006-09-19 Hitachi, Ltd. Semiconductor device including n-channel fets and p-channel fets with improved drain current characteristics
US7453108B2 (en) 2006-05-09 2008-11-18 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device that is advantageous in complex stress engineering and method of manufacturing the same
JP2009513000A (ja) * 2005-09-30 2009-03-26 東京エレクトロン株式会社 引張応力を有するシリコン酸窒化膜を形成する方法

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0822998A (ja) * 1994-07-06 1996-01-23 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置、及びその製造方法
JPH0982726A (ja) * 1995-09-12 1997-03-28 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置の製造方法
WO1999053287A2 (en) * 1998-04-09 1999-10-21 California Institute Of Technology Electronic techniques for analyte detection
JP4022708B2 (ja) * 2000-06-29 2007-12-19 日本電気株式会社 半導体装置
KR100767950B1 (ko) 2000-11-22 2007-10-18 가부시키가이샤 히타치세이사쿠쇼 반도체 장치 및 그 제조 방법
JP2003023015A (ja) 2001-07-06 2003-01-24 Mitsubishi Electric Corp GaAs系半導体電界効果トランジスタ
JP4173672B2 (ja) * 2002-03-19 2008-10-29 株式会社ルネサステクノロジ 半導体装置及びその製造方法
US6943391B2 (en) * 2003-11-21 2005-09-13 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Modification of carrier mobility in a semiconductor device
EP1879645A4 (en) * 2005-04-28 2009-11-04 California Inst Of Techn INTENSIVE LOT PROCESSED RETINAL RETINAL PROSTHESIS SYSTEMS AND METHOD OF MANUFACTURING THE SAME
JP5478295B2 (ja) * 2010-02-19 2014-04-23 ラピスセミコンダクタ株式会社 半導体装置の製造方法
KR101774933B1 (ko) * 2010-03-02 2017-09-06 삼성전자 주식회사 듀얼 디플리션을 나타내는 고 전자 이동도 트랜지스터 및 그 제조방법

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2834724A1 (de) * 1978-08-08 1980-02-14 Siemens Ag Mos-feldeffekttransistoren fuer hoehere spannungen
JPS5852881A (ja) * 1981-09-25 1983-03-29 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体素子の製造方法
JPS6161465A (ja) * 1984-09-03 1986-03-29 Hitachi Ltd Mos形電界効果トランジスタおよびその製造方法
DE3581159D1 (de) * 1984-10-08 1991-02-07 Fujitsu Ltd Halbleiteranordnung mit integrierter schaltung.
JPS61123187A (ja) * 1984-11-09 1986-06-11 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
JPS61129878A (ja) * 1984-11-29 1986-06-17 Fujitsu Ltd 半導体装置
US4777517A (en) * 1984-11-29 1988-10-11 Fujitsu Limited Compound semiconductor integrated circuit device
JPS62190768A (ja) * 1986-02-17 1987-08-20 Fujitsu Ltd 半導体装置
JPH01204476A (ja) * 1988-02-09 1989-08-17 Nec Corp 半導体装置及びその製造方法
JP2544781B2 (ja) * 1988-07-20 1996-10-16 沖電気工業株式会社 半導体素子の製造方法
JP2562840B2 (ja) * 1988-08-01 1996-12-11 富士通株式会社 電界効果トランジスタ
JP2553690B2 (ja) * 1989-02-13 1996-11-13 三菱電機株式会社 非対称構造fetの製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6982465B2 (en) 2000-12-08 2006-01-03 Renesas Technology Corp. Semiconductor device with CMOS-field-effect transistors having improved drain current characteristics
US7109568B2 (en) 2002-08-26 2006-09-19 Hitachi, Ltd. Semiconductor device including n-channel fets and p-channel fets with improved drain current characteristics
JP2009513000A (ja) * 2005-09-30 2009-03-26 東京エレクトロン株式会社 引張応力を有するシリコン酸窒化膜を形成する方法
US7453108B2 (en) 2006-05-09 2008-11-18 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device that is advantageous in complex stress engineering and method of manufacturing the same

Also Published As

Publication number Publication date
GB2274944A (en) 1994-08-10
FR2701166A1 (fr) 1994-08-05
US5471073A (en) 1995-11-28
FR2701166B1 (fr) 1995-11-24
GB2274944B (en) 1997-04-23
GB9316182D0 (en) 1993-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06232170A (ja) 電界効果トランジスタ及びその製造方法
US7352017B2 (en) Nitride semiconductor device and manufacturing method thereof
JPS59114871A (ja) シヨツトキ−ゲ−ト型GaAs電界効果トランジスタの製造方法
JPH06177159A (ja) 電界効果トランジスタ及びその製造方法
JPH0260222B2 (ja)
KR100383663B1 (ko) 계단형 리쎄스 게이트 구조를 갖는 자기 정렬 화합물반도체 소자 제조 방법
KR100248399B1 (ko) 화합물 반도체 소자의 제작방법
JPS60251671A (ja) 電界効果形トランジスタおよびその製造方法
JPH05129344A (ja) 電界効果トランジスタ及びその製造方法
JP4120899B2 (ja) 化合物半導体電界効果トランジスタ及びその製造方法
JPH0523497B2 (ja)
JPS6115375A (ja) ヘテロ接合電界効果トランジスタ
JPH11176839A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3077653B2 (ja) 電界効果トランジスタ及びその製造方法
JPS63228762A (ja) 半導体装置の製造方法
GB2282262A (en) Field effect transistor
JP2514948B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62293679A (ja) 電界効果型半導体装置及びその製造方法
JP3109097B2 (ja) 電界効果トランジスタの製造方法およびエッチング方法
JPS6258154B2 (ja)
JP2616032B2 (ja) 電界効果トランジスタの製造方法
JPH06232168A (ja) 電界効果トランジスタおよびその製造方法
JPH0249440A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6223175A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03108325A (ja) オーム性電極の製造方法