JPH06228072A - 新規な7−(置換)−8−(置換)−9−(置換アミノ)−6−デメチル−6−デオキシテトラシクリン類 - Google Patents

新規な7−(置換)−8−(置換)−9−(置換アミノ)−6−デメチル−6−デオキシテトラシクリン類

Info

Publication number
JPH06228072A
JPH06228072A JP5217927A JP21792793A JPH06228072A JP H06228072 A JPH06228072 A JP H06228072A JP 5217927 A JP5217927 A JP 5217927A JP 21792793 A JP21792793 A JP 21792793A JP H06228072 A JPH06228072 A JP H06228072A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
alkyl
methyl
branched
amino
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5217927A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3639313B2 (ja
Inventor
Phaik-Eng Sum
フエイク−エング・サム
Ving J Lee
ビング・ジエイ・リー
Joseph J Hlavka
ジヨセフ・ジエイ・フラブカ
Raymond T Testa
レイモンド・テイ・テスタ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wyeth Holdings LLC
Original Assignee
American Cyanamid Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by American Cyanamid Co filed Critical American Cyanamid Co
Publication of JPH06228072A publication Critical patent/JPH06228072A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3639313B2 publication Critical patent/JP3639313B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C237/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups
    • C07C237/24Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a ring other than a six-membered aromatic ring of the carbon skeleton
    • C07C237/26Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a ring other than a six-membered aromatic ring of the carbon skeleton of a ring being part of a condensed ring system formed by at least four rings, e.g. tetracycline
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C243/00Compounds containing chains of nitrogen atoms singly-bound to each other, e.g. hydrazines, triazanes
    • C07C243/10Hydrazines
    • C07C243/20Hydrazines having nitrogen atoms of hydrazine groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C245/00Compounds containing chains of at least two nitrogen atoms with at least one nitrogen-to-nitrogen multiple bond
    • C07C245/20Diazonium compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C247/00Compounds containing azido groups
    • C07C247/16Compounds containing azido groups with azido groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton
    • C07C247/18Compounds containing azido groups with azido groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton being further substituted by carboxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C271/00Derivatives of carbamic acids, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atom not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C271/06Esters of carbamic acids
    • C07C271/08Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C271/24Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms with the nitrogen atom of at least one of the carbamate groups bound to a carbon atom of a ring other than a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C271/00Derivatives of carbamic acids, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atom not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C271/60Derivatives of carbamic acids, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atom not being part of nitro or nitroso groups having oxygen atoms of carbamate groups bound to nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C309/00Sulfonic acids; Halides, esters, or anhydrides thereof
    • C07C309/63Esters of sulfonic acids
    • C07C309/64Esters of sulfonic acids having sulfur atoms of esterified sulfo groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C309/65Esters of sulfonic acids having sulfur atoms of esterified sulfo groups bound to acyclic carbon atoms of a saturated carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2603/00Systems containing at least three condensed rings
    • C07C2603/02Ortho- or ortho- and peri-condensed systems
    • C07C2603/40Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing four condensed rings
    • C07C2603/42Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing four condensed rings containing only six-membered rings
    • C07C2603/44Naphthacenes; Hydrogenated naphthacenes
    • C07C2603/461,4,4a,5,5a,6,11,12a- Octahydronaphthacenes, e.g. tetracyclines

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Seasonings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 新規な7−(置換)−8−(置換)−9−
(置換アミノ)−6−デメチル−6−デオキシテトラシ
クリン類。 【構成】 式 [例えば,8−クロロ−4−(ジメチルアミノ)−9−
(ホルミルアミノ)−1,4,4a,5,5a,6,1
1,12a−オクタヒドロ−3,10,12,12a−
テトラヒドロキシ−1,11−ジオキソ−2−ナフタセ
ンカルボキサミド]を有する化合物およびその塩。 【効果】 これらの化合物は抗生物質剤として有効であ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の分野】本発明は、抗生物質剤として有効である
と共に、テトラシクリン類に耐性を示す有機体を含む幅
広いスペクトルの有機体に対して抗細菌活性を示す、以
後7−(置換)−8−(置換)−9−(置換)−6−デ
メチル−6−デオキシテトラシクリン類と呼ぶ、新規な
[4S−(4アルファ,12aアルファ)]−4−(ジ
メチルアミノ)−7−(置換)−8−(置換)−9−
(置換)−1,4,4a,5,5a,6,11,12a
−オクタヒドロ−3,10,12,12a−テトラヒド
ロキシ−1,11−ジオキソ−2−ナフタセンカルボキ
サミド類に関する。
【0002】本発明はまた、本発明の新規化合物を製造
するに有効な新規7−(置換)−8−(置換)−9−
(置換)−6−デメチル−6−デオキシテトラシクリン
中間体、並びにこれらの新規化合物および中間体化合物
を製造するための新規な方法にも関する。
【0003】
【発明の要約】本発明は、抗細菌活性を示す式Iおよび
IIで表される新規な7−(置換)−8−(置換)−9
−(置換)−6−デメチル−6−デオキシテトラシクリ
ン類;これらの新規化合物を用いて温血動物の感染病を
治療する方法;獣医学的病気を治療または制御する方
法;これらの化合物を含んでいる薬学的調合物;これら
の化合物を製造するための新規な中間化合物および方法
に関する。より詳細には、本発明は、テトラリン耐性を
示す菌株に対して増強されたインビトロおよびインビボ
抗生物質活性を示すと共に、テトラシクリン類に通常敏
感な菌株に対しても高レベルの活性を示す、式Iおよび
IIを有する化合物に関する。
【0004】
【化93】
【0005】式IおよびIIにおいて、Xは、ハロゲン
またはトリフルオロメタンスルホニルオキシから選択さ
れ;ここで、このハロゲンは、臭素、塩素、フッ素また
はヨウ素から選択され;RおよびR1は、同一もしくは
異なり、水素;ニトロ;アミノ;ハロゲン(塩素、臭
素、フッ素またはヨウ素から選択される);シアノ;ヒ
ドロキシまたは−NR23から選択され;そしてRまた
はR1=−NR23でありそしてR2=水素の時、R3
メチル、エチル、n−プロピル、1−メチルエチル、n
−ブチル、1−メチルプロピル、2−メチルプロピルま
たは1,1−ジメチルエチルであり;そしてR2=メチ
ルまたはエチルである時、R3=メチル、エチル、n−
プロピル、1−メチルエチル、n−ブチル、1−メチル
プロピルまたは2−メチルプロピルであり;そしてR2
=n−プロピルである時、R3=n−プロピル、1−メ
チルエチル、n−ブチル、1−メチルプロピルまたは2
−メチルプロピルであり;そしてR2=1−メチルエチ
ルである時、R3=n−ブチル、1−メチルプロピルま
たは2−メチルプロピルであり;そしてR2=n−ブチ
ルである時、R3=n−ブチル、1−メチルプロピルま
たは2−メチルプロピルであり;そしてR2=1−メチ
ルプロピルである時、R3=2−メチルプロピルであ
り;そしてRまたはR1=−NR23でありそしてR2
水素の時、R3は、R4(CH2nCO−またはR4
(CH2nSO2−から選択され;そしてR3=R4(C
2nCO−でありそしてn=0の時、R4は、水素;
アミノ;ヒドロキシアミノ;メチル、エチル、n−プロ
ピル、1−メチルエチル、n−ブチル、1−メチルプロ
ピル、2−メチルプロピル、1,1−ジメチルエチル、
n−ペンチル、2−メチルブチル、1,1−ジメチルプ
ロピル、2,2−ジメチルプロピル、3−メチルブチ
ル、n−ヘキシル、1−メチルペンチル、1,1−ジメ
チルブチル、2,2−ジメチルブチル、3−メチルペン
チル、1,2−ジメチルブチル、1,3−ジメチルブチ
ルまたは1−メチル−1−エチルプロピルアミノから選
択される直鎖もしくは分枝モノ(C1−C6)アルキルア
ミノ基、そして適宜それらのジアステレオマー類および
エナンチオマー類;シクロプロピル、トランス−1,2
−ジメチルシクロプロピル、シス−1,2−ジメチルシ
クロプロピル、トランス−2,3−ジメチルシクロプロ
ピル、シス−2,3−ジメチルシクロプロピル、シクロ
ブチル、トランス−2,3−ジメチルシクロブチル、シ
ス−2,3−ジメチルシクロブチル、シクロペンチル、
シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチル、ビ
シクロ[2.2.1]ヘプト−2−イル、ビシクロ
[2.2.2]オクト−2−イルアミノから選択される
(C3−C8)シクロアルキルアミノ基、そして適宜それ
らのジアステレオマー類およびエナンチオマー類;ジメ
チルアミノ、ジエチルアミノ、メチル(エチル)アミ
ノ、エチル(1−メチルエチル)アミノ、またはメチ
ル、エチル、n−プロピル、1−メチルエチル、n−ブ
チル、1−メチルプロピル、2−メチルプロピル、1,
1−ジメチルエチル、n−ペンチル、2−メチルブチ
ル、1,1−ジメチルプロピル、2,2−ジメチルプロ
ピル、3−メチルブチル、n−ヘキシル、1−メチルペ
ンチル、1,1−ジメチルブチル、2,2−ジメチルブ
チル、3−メチルペンチル、1,2−ジメチルブチル、
1,3−ジメチルブチルまたは1−メチル−1−エチル
プロピルアミノの組み合わせから選択される直鎖もしく
は分枝鎖のジ−(C1−C6)アルキルアミノ基、そして
適宜それらのジアステレオマー類およびエナンチオマー
類;メトキシ、エトキシ、プロポキシ、ブトキシ、ペン
トキシまたはヘキソキシアミノから選択される(C1
6)アルコキシアミノ基;シクロプロポキシ、トラン
ス−1,2−ジメチルシクロプロポキシ、シス−1,2
−ジメチルシクロ−プロポキシ、トランス−2,3−ジ
メチルシクロプロポキシ、シス−2,3−ジメチルシク
ロプロポキシ、シクロブトキシ、トランス−2,3−ジ
メチルシクロブトキシ、シス−2,3−ジメチルシクロ
ブトキシ、シクロペントキシ、シクロヘキソキシ、シク
ロヘプチルオキシ、シクロオクトキシ、ビシクロ[2.
2.1]ヘプト−2−イルオキシまたはビシクロ[2.
2.1]オクト−2−イルオキシアミノから選択される
(C3−C8)シクロ−アルコキシアミノ基、そして適宜
それらのジアステレオマー類およびエナンチオマー類;
ベンジルオキシ、2−フェニルエトキシ、α−フェニル
エトキシ、(2−ナフチル)メトキシ、(1−ナフチ
ル)メトキシまたはフェニルプロポキシアミノから選択
される(C7−C10)アラルコキシアミノ基;アジリジ
ニル、アゼチジニル、ピロリジニル、ピロリニル、ピペ
リジニル、2−メチルピロリジニル、シス−3,4−ジ
メチルピロリジニル、トランス−3,4−ジメチルピロ
リジニル、2−アザビシクロ[2.1.1]ヘキシ−2
−イル、5−アザビシクロ[2.1.1]ヘキシ−5−
イル、2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イ
ル、7−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−7−イ
ル、2−アザビシクロ[2.2.2]オクト−2−イル
から選択される(C2−C8)アザシクロアルキル基、そ
して適宜それらのジアステレオマー類およびエナンチオ
マー類;モルホリニル、ピペラジニル、4−メチル−ピ
ペラジニル、4−ヒドロキシピペラジニル、4−(C1
−C4)アルコキシピペラジニル、チアモルホリニル、
テトラヒドロ−1,2−オキサジニル、イソキサゾリジ
ニル、ピラゾリジニル、2−メチルピラゾリジニル、
2,5−ジアザビシクロ[2.2.2]ヘプト−2−イ
ルまたは2,5−ジアザ−5−メチル−ビシクロ[2.
2.1]ヘプト−2−イルから選択されるアザヘテロシ
クロアルキル基、そして適宜それらのジアステレオマー
類およびエナンチオマー類;1−イミダゾリル、1−ピ
ロリル、1−(1,2,3−トリアゾリル)、4−
(1,2,4−トリアゾリル)、1−テトラゾリルまた
は2−テトラゾリルから選択されるアザ複素環基;アミ
ノ酢酸、α−アミノプロピオン酸またはα−アミノ酪酸
から選択されるカルボキシ(C2−C4)アルキルアミノ
基およびそれらの光学異性体;2−もしくは3−フリ
ル、2−もしくは3−チエニル、2−、3−もしくは4
−ピリジル、2−もしくは5−ピリダジニル、2−ピラ
ジニルまたは2−(イミダゾリル)アミノから選択され
る(ヘテロシクロ)アミノ基およびそれらの置換類似物
(直鎖もしくは分枝(C1−C6)アルキルから選択され
る置換);フェニルアミノまたはナフチルアミノから選
択される(C6−C10)アリールアミノ基;4−(アセ
トアミド)フェニル、2−、3−もしくは4−ハロフェ
ニル、2−、3−もしくは4−(C1−C4)アルキルフ
ェニル、または2−、3−もしくは4−カルボキシフェ
ニルアミノから選択される置換(C6−C10)アリール
アミノ基;ベンジル、2−フェニルエチル、α−フェニ
ルエチル、(2−ナフチル)メチル、(1−ナフチル)
メチルまたはフェニルプロピルアミノから選択される
(C7−C10)アリールアルキルアミノ基;メチル、エ
チル、n−プロピル、1−メチルエチル、n−ブチル、
1−メチルプロピル、2−メチルプロピルまたは1,1
−ジメチルエチルから選択される直鎖もしくは分枝の
(C1−C4)アルキル基;シクロプロピル、シクロブチ
ル、シクロペンチルまたはシクロヘキシルから選択され
る(C3−C6)シクロアルキル基;置換(C3−C6)シ
クロアルキル基((C1−C3)アルキル、シアノ、アミ
ノまたは(C1−C3)アシルから選択される置換);フ
ェニル、α−ナフチルまたはβ−ナフチルから選択され
る(C6−C10)アリール基;置換(C6−C10)アリー
ル基(ハロ、(C1−C4)アルコキシ、トリハロ−(C
1−C3)アルキル、ニトロ、アミノ、シアノ、(C1
4)アルコキシカルボニル、(C1−C3)アルキルア
ミノまたはカルボキシから選択される置換);ベンジ
ル、1−フェニルエチル、2−フェニルエチルまたはフ
ェニルプロピルから選択される(C7−C9)アラルキル
基;ヒドロキシメチル、α−ヒドロキシエチル、α−ヒ
ドロキシ−1−メチルエチルまたはα−ヒドロキシプロ
ピルから選択されるα−ヒドロキシ(C1−C3)アルキ
ル基;メルカプトメチル、α−メルカプトエチル、α−
メルカプト−1−メチルエチルまたはα−メルカプトプ
ロピルから選択されるα−メルカプト(C1−C3)アル
キル基;ハロ(C1−C3)アルキル基、例えばブロモメ
チル、フルオロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオ
ロメチル、クロロメチル、ジクロロメチル、トリクロロ
メチル、2−フルオロエチル、2,2−ジフルオロエチ
ル、2,2,2−トリフルオロエチル、2−ブロモエチ
ルまたは2−ヨードエチル;ベンゾまたはピリド環が任
意に縮合していてもよいN、O、SまたはSeのヘテロ
原子を1個有する芳香族もしくは飽和の5員環:
【0006】
【化94】
【0007】例えば、ピロリル、N−メチルインドリ
ル、インドリル、2−ピロリジニル、3−ピロリジニ
ル、2−ピロリニル、テトラヒドロフラニル、フラニ
ル、ベンゾフラニル、テトラヒドロチエニル、チエニ
ル、ベンゾチエニルまたはセレナゾリル、または、ベン
ゾまたはピリド環が任意に縮合していてもよいN、O、
SまたはSeのヘテロ原子を2個有する芳香族5員環:
【0008】
【化95】
【0009】例えば、イミダゾリル、ピラゾリル、ベン
ズイミダゾリル、オキサゾリル、ベンズオキサゾリル、
インダゾリル、チアゾリル、ベンゾチアゾリル、3−ア
ルキル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジルまたは
ピリジルイミダゾリル、または、1個または2個のN、
O、SまたはSeヘテロ原子および隣接して付いている
Oヘテロ原子を有する飽和5員環:
【0010】
【化96】
【0011】(Aは、水素;直鎖もしくは分枝の(C1
−C4)アルキル;C6−アリール;置換C6−アリール
(ハロ、(C1−C4)アルコキシ、トリハロ(C1
3)アルキル、ニトロ、アミノ、シアノ、(C1
4)アルコキシカルボニル、(C1−C3)アルキルア
ミノまたはカルボキシから選択される置換);ベンジ
ル、1−フェニルエチル、2−フェニルエチルまたはフ
ェニルプロピルから選択される(C7−C9)アラルキル
基;から選択される)例えば、γ−ブチロラクタム、γ
−ブチロラクトン、イミダゾリジノンまたはN−アミノ
イミダゾリジノン、または、1から3個のNヘテロ原子
を有する芳香族6員環、例えば、ピリジル、ピリダジニ
ル、ピラジニル、対称トリアジニル、非対称トリアジニ
ル、ピリミジニルまたは(C1−C3)アルキルチオピリ
ダジニル、またはN、O、SまたはSeヘテロ原子を1
個または2個有すると共に隣接して付いているOヘテロ
原子を有する飽和6員環、例えば2,3−ジオキソ−1
−ピペラジニル、4−エチル−2,3−ジオキソ−1−
ピペラジニル、4−メチル−2,3−ジオキソ−1−ピ
ペラジニル、4−シクロプロピル−2−ジオキソ−1−
ピペラジニル、2−ジオキソモルホリニルまたは2−ジ
オキソ−チオモルホリニルから選択される複素環基;ア
セチル、プロピオニル、クロロアセチル、トリフルオロ
アセチル、(C3−C6)シクロアルキルカルボニル、例
えばシクロプロピルカルボニル、シクロブチルカルボニ
ル、シクロペンチルカルボニル、シクロヘキシルカルボ
ニル、(2,3−ジメチルシクロプロピル)カルボニ
ル、(1,2−ジメチルシクロプロピル)カルボニル、
(2−エチルシクロプロピル)カルボニル、(2−メチ
ルシクロペンチル)カルボニルまたは(3−エチルシク
ロブチル)カルボニル、ベンゾイルもしくはナフトイル
から選択される(C6−C10)アロイル、ハロ置換(C6
−C10)アロイル、例えばペンタフルオロベンゾイル、
4−クロロベンゾイル、3−ブロモベンゾイルまたは
3,4−ジフルオロベンゾイル、(C1−C4)アルキル
ベンゾイル、例えば4−トルオイル、2−トルオイルま
たは4−(1−メチルエチル)ベンゾイル、または(複
素環)カルボニルから選択されるアシルもしくはハロア
シル基[この複素環は、ベンゾまたはピリド環が任意に
縮合していてもよいN、O、SまたはSeのヘテロ原子
を1個有する芳香族もしくは飽和の5員環:
【0012】
【化97】
【0013】例えばピロリル、N−メチルインドリル、
インドリル、2−ピロリジニル、3−ピロリジニル、2
−ピロリニル、テトラヒドロフラニル、フラニル、ベン
ゾフラニル、テトラヒドロチエニル、チエニル、ベンゾ
チエニルまたはセレナゾリル、または、ベンゾまたはピ
リド環が任意に縮合していてもよいN、O、SまたはS
eのヘテロ原子を2個有する芳香族5員環:
【0014】
【化98】
【0015】例えば、イミダゾリル、ピラゾリル、ベン
ズイミダゾリル、オキサゾリル、ベンズオキサゾリル、
インダゾリル、チアゾリル、ベンゾチアゾリル、3−ア
ルキル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジルまたは
ピリジルイミダゾリル、または、1個または2個のN、
O、SまたはSeヘテロ原子および隣接して付いている
Oヘテロ原子を有する飽和5員環:
【0016】
【化99】
【0017】(Aは、水素;直鎖もしくは分枝の(C1
−C4)アルキル;C6−アリール;置換C6−アリール
(ハロ、(C1−C4)アルコキシ、トリハロ(C1
3)アルキル、ニトロ、アミノ、シアノ、(C1
4)アルコキシカルボニル、(C1−C3)アルキルア
ミノまたはカルボキシから選択される置換);ベンジ
ル、1−フェニルエチル、2−フェニルエチルまたはフ
ェニルプロピルから選択される(C7−C9)アラルキル
基;から選択される)例えば、γ−ブチロラクタム、γ
−ブチロラクトン、イミダゾリジノンまたはN−アミノ
イミダゾリジノン、または、1から3個のNヘテロ原子
を有する芳香族6員環、例えば、ピリジル、ピリダジニ
ル、ピラジニル、対称トリアジニル、非対称トリアジニ
ル、ピリミジニルまたは(C1−C3)アルキルチオピリ
ダジニル、またはN、O、SまたはSeヘテロ原子を1
個または2個有すると共に隣接して付いているOヘテロ
原子を有する飽和6員環、例えば2,3−ジオキソ−1
−ピペラジニル、4−エチル−2,3−ジオキソ−1−
ピペラジニル、4−メチル−2,3−ジオキソ−1−ピ
ペラジニル、4−シクロプロピル−2−ジオキソ−1−
ピペラジニル、2−ジオキソモルホリニルまたは2−ジ
オキソ−チオモルホリニルから選択される];メトキシ
カルボニル、エトキシカルボニル、直鎖もしくは分枝プ
ロポキシルカルボニル、直鎖もしくは分枝ブトキシカル
ボニルまたはアリルオキシカルボニルから選択される
(C1−C4)アルコキシカルボニル基;α−アミノメト
キシカルボニル;ハロメトキシカルボニル;ビニルまた
は置換ビニル基[(C1−C3)アルキル基、ハロゲン、
フェニル、α−ナフチル、β−ナフチルから選択される
(C6−C10)アリール基、置換(C6−C10)アリール
基(ハロ、(C1−C4)アルコキシ、トリハロ(C1
3)アルキル、ニトロ、アミノ、シアノ、(C1
4)アルコキシカルボニル、(C1−C3)アルキルア
ミノまたはカルボキシから選択される置換)、ハロ(C
1−C3)アルキル基、例えばブロモメチル、フルオロメ
チル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、クロロ
メチル、ジクロロメチル、トリクロロメチル、2−フル
オロエチル、2,2−ジフルオロエチル、2,2,2−
トリフルオロエチル、2−ブロモエチルまたは2−ヨー
ドエチル、ベンゾまたはピリド環が任意に縮合していて
もよいN、O、SまたはSeのヘテロ原子を1個有する
芳香族もしくは飽和の5員環:
【0018】
【化100】
【0019】例えば、ピロリル、N−メチルインドリ
ル、インドリル、2−ピロリジニル、3−ピロリジニ
ル、2−ピロリニル、テトラヒドロフラニル、フラニ
ル、ベンゾフラニル、テトラヒドロチエニル、チエニ
ル、ベンゾチエニルまたはセレナゾリル、から選択され
る複素環基から選択される置換];(C1−C4)アルコ
キシ基、例えばアリルオキシ、メトキシ、エトキシ、n
−プロポキシ、n−ブトキシまたはt−ブトキシ;フェ
ノキシまたは置換フェノキシ(ハロ、(C1−C4)アル
キル、ニトロ、シアノ、チオール、アミノ、カルボキ
シ、ジ−(C1−C3)アルキルアミノから選択される置
換)から選択されるC6−アリールオキシ基;(C7−C
10)アラルキルオキシ基、例えばベンジルオキシ、1−
フェニルエチルオキシまたは2−フェニルエチルオキ
シ;ビニルオキシまたは置換ビニルオキシ基((C1
4)アルキル、シアノ、カルボキシ、またはフェニ
ル、α−ナフチルまたはβ−ナフチルから選択される
(C6−C10)アリールから選択される置換);Rab
アミノ(C1−C4)アルコキシ基[ここで、Rabは、
メチル、エチル、n−プロピル、1−メチルエチル、n
−ブチル、1−メチルプロピル、2−メチルプロピルま
たは1,1−ジメチルエチルから選択される直鎖もしく
は分枝の(C1−C4)アルキルであるか、或はRa
bは、(CH2n(ここで、n=2−6)であるか、或
は−(CH22W(CH22−(ここで、Wは、−N
(C1−C3)アルキル[直鎖もしくは分枝]、−NH、
−NOB[Bは、水素または(C1−C3)アルキルから
選択される]、OまたはSから選択される)である];
或はRabアミノキシ基[ここで、Rabは、メチル、
エチル、n−プロピル、1−メチルエチル、n−ブチ
ル、1−メチルプロピルまたは2−メチルプロピルから
選択される直鎖もしくは分枝の(C1−C4)アルキルで
あるか、或はRabは、(CH2n(ここで、n=2−
6)であるか、或は−(CH22W(CH22−(ここ
で、Wは、−N(C1−C3)−アルキル[直鎖もしくは
分枝]、−NH、−NOB[Bは、水素または(C1
3)アルキルから選択される]、OまたはSから選択
される)である];から選択され;そしてR3=R4(C
2nCO−でありそしてn=1−4の時、R4は、水
素;メチル、エチル、n−プロピル、1−メチルエチ
ル、n−ブチル、1−メチルプロピル、2−メチルプロ
ピルまたは1,1−ジメチルエチルから選択される直鎖
もしくは分枝の(C1−C4)アルキル基;シクロプロピ
ル、シクロブチル、シクロペンチルまたはシクロヘキシ
ルから選択される(C3−C6)シクロアルキル基;置換
(C3−C6)シクロアルキル基((C1−C3)アルキ
ル、シアノ、アミノまたは(C1−C3)アシルから選択
される置換);フェニル、α−ナフチルまたはβ−ナフ
チルから選択される(C6−C10)アリール基;置換
(C6−C10)アリール基(ハロ、(C1−C4)アルコ
キシ、トリハロ−(C1−C3)アルキル、ニトロ、アミ
ノ、シアノ、(C1−C4)アルコキシカルボニル、(C
1−C3)アルキルアミノまたはカルボキシから選択され
る置換);(C7−C9)アラルキル基、例えばベンジ
ル、1−フェニルエチル、2−フェニルエチルまたはフ
ェニルプロピル;アセチル、プロピオニル、クロロアセ
チル、トリクロロアセチル、(C3−C6)シクロアルキ
ルカルボニル、ベンゾイルもしくはナフトイルから選択
される(C6−C10)アロイル、ハロ置換(C6−C10
アロイル、例えばペンタフルオロベンゾイル、4−クロ
ロベンゾイル、3−ブロモベンゾイルまたは3,4−ジ
フルオロベンゾイル、(C1−C4)アルキルベンゾイ
ル、例えば4−トルオイル、2−トルオイルまたは4−
(1−メチルエチル)ベンゾイル、(複素環)カルボニ
ル[この複素環は、ベンゾまたはピリド環が任意に縮合
していてもよいN、O、SまたはSeのヘテロ原子を1
個有する芳香族もしくは飽和の5員環:
【0020】
【化101】
【0021】例えば、ピロリル、N−メチルインドリ
ル、インドリル、2−ピロリジニル、3−ピロリジニ
ル、2−ピロリニル、テトラヒドロフラニル、フラニ
ル、ベンゾフラニル、テトラヒドロチエニル、チエニ
ル、ベンゾチエニルまたはセレナゾリル、または、ベン
ゾまたはピリド環が任意に縮合していてもよいN、O、
SまたはSeのヘテロ原子を2個有する芳香族5員環:
【0022】
【化102】
【0023】例えば、イミダゾリル、ピラゾリル、ベン
ズイミダゾリル、オキサゾリル、ベンズオキサゾリル、
インダゾリル、チアゾリル、ベンゾチアゾリル、3−ア
ルキル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジルまたは
ピリジルイミダゾリル、または、1個または2個のN、
O、SまたはSeヘテロ原子および隣接して付いている
Oヘテロ原子を有する飽和5員環:
【0024】
【化103】
【0025】(Aは、水素;直鎖もしくは分枝の(C1
−C4)アルキル;C6−アリール;置換C6−アリール
(ハロ、(C1−C4)アルコキシ、トリハロ(C1
3)アルキル、ニトロ、アミノ、シアノ、(C1
4)アルコキシカルボニル、(C1−C3)アルキルア
ミノまたはカルボキシから選択される置換);ベンジ
ル、1−フェニルエチル、2−フェニルエチルまたはフ
ェニルプロピルから選択される(C7−C9)アラルキル
基;から選択される)例えば、γ−ブチロラクタム、γ
−ブチロラクトン、イミダゾリジノンまたはN−アミノ
イミダゾリジノン、または、1から3個のNヘテロ原子
を有する芳香族6員環、例えば、ピリジル、ピリダジニ
ル、ピラジニル、対称トリアジニル、非対称トリアジニ
ル、ピリミジニルまたは(C1−C3)アルキルチオピリ
ダジニル、またはN、O、SまたはSeヘテロ原子を1
個または2個有すると共に隣接して付いているOヘテロ
原子を有する飽和6員環、例えば2,3−ジオキソ−1
−ピペラジニル、4−エチル−2,3−ジオキソ−1−
ピペラジニル、4−メチル−2,3−ジオキソ−1−ピ
ペラジニル、4−シクロプロピル−2−ジオキソ−1−
ピペラジニル、2−ジオキソモルホリニルまたは2−ジ
オキソ−チオモルホリニルから選択される]から選択さ
れるアシルオキシまたはハロアシルオキシ基;(C1
4)アルコキシ基、例えばアリルオキシ、メトキシ、
エトキシ、n−プロポキシ、n−ブトキシまたはt−ブ
トキシ;フェノキシまたは置換フェノキシ(ハロ、(C
1−C4)アルキル、ニトロ、シアノ、チオール、アミ
ノ、カルボキシ、ジ−(C1−C3)アルキルアミノから
選択される置換)から選択されるC6−アリールオキシ
基;(C7−C10)アラルキルオキシ基、例えばベンジ
ルオキシ、1−フェニルエチルオキシまたは2−フェニ
ルエチルオキシ;メチルチオ、エチルチオ、プロピルチ
オまたはアリルチオから選択される(C1−C3)アルキ
ルチオ基;フェニルチオまたは置換フェニルチオ(ハ
ロ、(C1−C4)アルキル、ニトロ、シアノ、チオー
ル、アミノ、カルボキシ、ジ(C1−C3)アルキルアミ
ノから選択される置換)から選択されるC6−アリール
チオ基;フェニルスルホニルまたは置換フェニルスルホ
ニル(ハロ、(C1−C4)アルコキシ、トリハロ(C1
−C3)アルキル、ニトロ、アミノ、シアノ、(C1−C
4)アルコキシカルボニル、(C1−C3)アルキルアミ
ノまたはカルボキシから選択される置換)から選択され
るC6−アリールスルホニル基;(C7−C8)アラルキ
ルチオ基、例えばベンジルチオ、1−フェニルエチルチ
オまたは2−フェニルエチルチオ;ベンゾまたはピリド
環が任意に縮合していてもよいN、O、SまたはSeの
ヘテロ原子を1個有する芳香族もしくは飽和の5員環:
【0026】
【化104】
【0027】例えば、ピロリル、N−メチルインドリ
ル、インドリル、2−ピロリジニル、3−ピロリジニ
ル、2−ピロリニル、テトラヒドロフラニル、フラニ
ル、ベンゾフラニル、テトラヒドロチエニル、チエニ
ル、ベンゾチエニルまたはセレナゾリル、または、ベン
ゾまたはピリド環が任意に縮合していてもよいN、O、
SまたはSeのヘテロ原子を2個有する芳香族5員環:
【0028】
【化105】
【0029】例えば、イミダゾリル、ピラゾリル、ベン
ズイミダゾリル、オキサゾリル、ベンズオキサゾリル、
インダゾリル、チアゾリル、ベンゾチアゾリル、3−ア
ルキル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジルまたは
ピリジルイミダゾリル、または、1個または2個のN、
O、SまたはSeヘテロ原子および隣接して付いている
Oヘテロ原子を有する飽和5員環:
【0030】
【化106】
【0031】(Aは、水素;直鎖もしくは分枝の(C1
−C4)アルキル;C6−アリール;置換C6−アリール
(ハロ、(C1−C4)アルコキシ、トリハロ(C1
3)アルキル、ニトロ、アミノ、シアノ、(C1
4)アルコキシカルボニル、(C1−C3)アルキルア
ミノまたはカルボキシから選択される置換);ベンジ
ル、1−フェニルエチル、2−フェニルエチルまたはフ
ェニルプロピルから選択される(C7−C9)アラルキル
基;から選択される)例えば、γ−ブチロラクタム、γ
−ブチロラクトン、イミダゾリジノンまたはN−アミノ
イミダゾリジノン、または、1から3個のNヘテロ原子
を有する芳香族6員環、例えば、ピリジル、ピリダジニ
ル、ピラジニル、対称トリアジニル、非対称トリアジニ
ル、ピリミジニルまたは(C1−C3)アルキルチオピリ
ダジニル、またはN、O、SまたはSeヘテロ原子を1
個または2個有すると共に隣接して付いているOヘテロ
原子を有する飽和6員環、例えば2,3−ジオキソ−1
−ピペラジニル、4−エチル−2,3−ジオキソ−1−
ピペラジニル、4−メチル−2,3−ジオキソ−1−ピ
ペラジニル、4−シクロプロピル−2−ジオキソ−1−
ピペラジニル、2−ジオキソモルホリニルまたは2−ジ
オキソ−チオモルホリニルから選択される複素環基;ヒ
ドロキシ基;メルカプト基;ヒドロキシメチル、α−ヒ
ドロキシエチルまたはα−ヒドロキシ−1−メチルエチ
ルまたはα−ヒドロキシプロピルから選択されるα−ヒ
ドロキシ(C1−C3)アルキル基;ハロ(C1−C3)ア
ルキル基、例えばブロモメチル、フルオロメチル、ジフ
ルオロメチル、トリフルオロメチル、クロロメチル、ジ
クロロメチル、トリクロロメチル、2−フルオロエチ
ル、2,2−ジフルオロエチル、2,2,2−トリフル
オロエチル、2−ブロモエチルまたは2−ヨードエチ
ル;アセチル、プロピオニル、クロロアセチル、トリフ
ルオロアセチル、(C3−C6)シクロアルキルカルボニ
ル、ベンゾイルもしくはナフトイルから選択される(C
6−C10)アロイル、ハロ置換(C6−C10)アロイル、
例えばペンタフルオロベンゾイル、4−クロロベンゾイ
ル、3−ブロモベンゾイル、3,4−ジフルオロベンゾ
イル、(C1−C4)アルキルベンゾイル、例えば4−ト
ルオイル、2−トルオイルまたは4−(1−メチルエチ
ル)ベンゾイル、または(複素環)カルボニル[この複
素環は、ベンゾまたはピリド環が任意に縮合していても
よいN、O、SまたはSeのヘテロ原子を1個有する芳
香族もしくは飽和の5員環:
【0032】
【化107】
【0033】例えば、ピロリル、N−メチルインドリ
ル、インドリル、2−ピロリジニル、3−ピロリジニ
ル、2−ピロリニル、テトラヒドロフラニル、フラニ
ル、ベンゾフラニル、テトラヒドロチエニル、チエニ
ル、ベンゾチエニルまたはセレナゾリル、または、ベン
ゾまたはピリド環が任意に縮合していてもよいN、O、
SまたはSeのヘテロ原子を2個有する芳香族5員環:
【0034】
【化108】
【0035】例えば、イミダゾリル、ピラゾリル、ベン
ズイミダゾリル、オキサゾリル、ベンズオキサゾリル、
インダゾリル、チアゾリル、ベンゾチアゾリル、3−ア
ルキル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジルまたは
ピリジルイミダゾリル、または、1個または2個のN、
O、SまたはSeヘテロ原子および隣接して付いている
Oヘテロ原子を有する飽和5員環:
【0036】
【化109】
【0037】(Aは、水素;直鎖もしくは分枝の(C1
−C4)アルキル;C6−アリール;置換C6−アリール
(ハロ、(C1−C4)アルコキシ、トリハロ(C1
3)アルキル、ニトロ、アミノ、シアノ、(C1
4)アルコキシカルボニル、(C1−C3)アルキルア
ミノまたはカルボキシから選択される置換);ベンジ
ル、1−フェニルエチル、2−フェニルエチルまたはフ
ェニルプロピルから選択される(C7−C9)アラルキル
基;から選択される)例えば、γ−ブチロラクタム、γ
−ブチロラクトン、イミダゾリジノンまたはN−アミノ
イミダゾリジノン、または、1から3個のNヘテロ原子
を有する芳香族6員環、例えば、ピリジル、ピリダジニ
ル、ピラジニル、対称トリアジニル、非対称トリアジニ
ル、ピリミジニルまたは(C1−C3)アルキルチオピリ
ダジニル、またはN、O、SまたはSeヘテロ原子を1
個または2個有すると共に隣接して付いているOヘテロ
原子を有する飽和6員環、例えば2,3−ジオキソ−1
−ピペラジニル、4−エチル−2,3−ジオキソ−1−
ピペラジニル、4−メチル−2,3−ジオキソ−1−ピ
ペラジニル、4−シクロプロピル−2−ジオキソ−1−
ピペラジニル、2−ジオキソモルホリニルまたは2−ジ
オキソ−チオモルホリニルから選択される]から選択さ
れるアシルまたはハロアシル基;メトキシカルボニル、
エトキシカルボニル、直鎖もしくは分枝プロポキシルカ
ルボニル、アリルオキシカルボニルまたは直鎖もしくは
分枝ブトキシカルボニルから選択される(C1−C4)ア
ルコキシカルボニル基;Rabアミノ(C1−C4)アル
コキシ基[ここで、Rabは、メチル、エチル、n−プ
ロピル、1−メチルエチル、n−ブチル、1−メチルプ
ロピルまたは2−メチルプロピルから選択される直鎖も
しくは分枝の(C1−C4)アルキルであるか、或はRa
bは、(CH2n(ここで、n=2−6)であるか、
或は−(CH22W(CH22−(ここで、Wは、−N
(C1−C3)アルキル[直鎖もしくは分枝]、−NH、
−NOB[Bは、水素または(C1−C3)アルキルから
選択される]、OまたはSから選択される)である];
或はRabアミノキシ基[ここで、Rabは、メチル、
エチル、n−プロピル、1−メチルエチル、n−ブチ
ル、1−メチルプロピルまたは2−メチルプロピルから
選択される直鎖もしくは分枝の(C1−C4)アルキルで
あるか、或はRabは、(CH2n(ここで、n=2−
6)であるか、或は−(CH22W(CH22−(ここ
で、Wは、−N(C1−C3)−アルキル[直鎖もしくは
分枝]、−NH、−NOB[Bは、水素または(C1
3)アルキルから選択される]、OまたはSから選択
される)である];から選択され;そしてR3=R4(C
2nCO−でありそしてn=2−4の時、R4は、ア
ミノ;ヒドロキシアミノ;メチル、エチル、n−プロピ
ル、1−メチルエチル、n−ブチル、1−メチルプロピ
ル、2−メチルプロピル、1,1−ジメチルエチル、n
−ペンチル、2−メチルブチル、1,1−ジメチルプロ
ピル、2,2−ジメチルプロピル、3−メチルブチル、
n−ヘキシル、1−メチルペンチル、1,1−ジメチル
ブチル、2,2−ジメチルブチル、3−メチルペンチ
ル、1,2−ジメチルブチル、1,3−ジメチルブチル
または1−メチル−1−エチルプロピルアミノから選択
される直鎖もしくは分枝モノ(C1−C6)アルキルアミ
ノ基、そして適宜それらのジアステレオマー類およびエ
ナンチオマー類;シクロプロピル、トランス−1,2−
ジメチルシクロプロピル、シス−1,2−ジメチルシク
ロプロピル、トランス−2,3−ジメチルシクロプロピ
ル、シス−2,3−ジメチルシクロプロピル、シクロブ
チル、トランス−2,3−ジメチルシクロブチル、シス
−2,3−ジメチルシクロブチル、シクロペンチル、シ
クロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチル、ビシ
クロ[2.2.1]ヘプト−2−イルまたはビシクロ
[2.2.2]オクト−2−イルアミノから選択される
(C3−C8)シクロアルキルアミノ基、そして適宜それ
らのジアステレオマー類およびエナンチオマー類;ジメ
チルアミノ、ジエチルアミノ、メチル(エチル)アミ
ノ、エチル(1−メチルエチル)アミノ、またはメチ
ル、エチル、n−プロピル、1−メチルエチル、n−ブ
チル、1−メチルプロピル、2−メチルプロピル、1,
1−ジメチルエチル、n−ペンチル、2−メチルブチ
ル、1,1−ジメチルプロピル、2,2−ジメチルプロ
ピル、3−メチルブチル、n−ヘキシル、1−メチルペ
ンチル、1,1−ジメチルブチル、2,2−ジメチルブ
チル、3−メチルペンチル、1,2−ジメチルブチル、
1,3−ジメチルブチルまたは1−メチル−1−エチル
プロピルアミノの組み合わせから選択される直鎖もしく
は分枝鎖のジ−(C1−C6)アルキルアミノ基、そして
適宜それらのジアステレオマー類およびエナンチオマー
類;メトキシ、エトキシ、プロポキシ、ブトキシ、ペン
トキシまたはヘキソキシアミノから選択される(C1
6)アルコキシアミノ基;シクロプロポキシ、トラン
ス−1,2−ジメチルシクロプロポキシ、シス−1,2
−ジメチルシクロプロポキシ、トランス−2,3−ジメ
チルシクロプロポキシ、シス−2,3−ジメチルシクロ
プロポキシ、シクロブトキシ、トランス−2,3−ジメ
チルシクロブトキシ、シス−2,3−ジメチルシクロブ
トキシ、シクロペントキシ、シクロヘキソキシ、シクロ
ヘプチルオキシ、シクロオクトキシ、ビシクロ[2.
2.1]ヘプト−2−イルオキシまたはビシクロ[2.
2.1]オクト−2−イルオキシアミノから選択される
(C3−C8)シクロアルコキシアミノ基、そして適宜そ
れらのジアステレオマー類およびエナンチオマー類;ベ
ンジルオキシ、2−フェニルエトキシ、α−フェニルエ
トキシ、(2−ナフチル)メトキシ、(1−ナフチル)
メトキシまたはフェニルプロポキシアミノから選択され
る(C7−C10)アラルコキシアミノ基;アジリジニ
ル、アゼチジニル、ピロリジニル、ピロリニル、ピペリ
ジニル、2−メチルピロリジニル、シス−3,4−ジメ
チルピロリジニル、トランス−3,4−ジメチルピロリ
ジニル、2−アザビシクロ[2.1.1]ヘキシ−2−
イル、5−アザビシクロ[2.1.1]ヘキシ−5−イ
ル、2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イ
ル、7−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−7−イ
ル、2−アザビシクロ[2.2.2]オクト−2−イル
から選択される(C2−C8)アザシクロアルキル基、そ
して適宜それらのジアステレオマー類およびエナンチオ
マー類;モルホリニル、ピペラジニル、4−メチル−ピ
ペラジニル、4−ヒドロキシピペラジニル、4−(C1
−C4)アルコキシピペラジニル、チアモルホリニル、
テトラヒドロ−1,2−オキサジニル、イソキサゾリジ
ニル、ピラゾリジニル、2−メチルピラゾリジニル、
2,5−ジアザビシクロ[2.2.2]ヘプト−2−イ
ルまたは2,5−ジアザ−5−メチルビシクロ[2.
2.1]ヘプト−2−イルから選択されるアザヘテロシ
クロアルキル基、そして適宜それらのジアステレオマー
類およびエナンチオマー類;1−イミダゾリル、1−ピ
ロリル、1−(1,2,3−トリアゾリル)、4−
(1,2,4−トリアゾリル)、1−テトラゾリルまた
は2−テトラゾリルから選択されるアザ複素環基;アミ
ノ酢酸、α−アミノプロピオン酸またはα−アミノ酪酸
から選択されるカルボキシ(C2−C4)アルキルアミノ
基およびそれらの光学異性体;2−もしくは3−フリ
ル、2−もしくは3−チエニル、2−、3−もしくは4
−ピリジル、2−もしくは5−ピリダジニル、2−ピラ
ジニルまたは2−(イミダゾリル)アミノから選択され
る(ヘテロシクロ)アミノ基およびそれらの置換類似物
(直鎖もしくは分枝(C1−C6)アルキルから選択され
る置換);フェニルアミノまたはナフチルアミノから選
択される(C6−C10)アリールアミノ基;4−(アセ
トアミド)フェニル、2−、3−もしくは4−ハロフェ
ニル、2−、3−もしくは4−(C1−C4)アルキルフ
ェニル、または2−、3−もしくは4−カルボキシフェ
ニルアミノから選択される置換(C6−C10)アリール
アミノ基;ベンジル、2−フェニルエチル、α−フェニ
ルエチル、(2−ナフチル)メチル、(1−ナフチル)
メチルまたはフェニルプロピルアミノから選択される
(C7−C10)アリールアルキルアミノ基;t−ブトキ
シカルボニルアミノ、アリルオキシカルボニルアミノ、
メトキシカルボニルアミノ、エトキシカルボニルアミノ
またはプロポキシカルボニルアミノから選択される(C
1−C4)アルコキシカルボニルアミノ基;から選択さ
れ;そしてR3=R4’(CH2nSO2−でありそして
n=0の時、R4’は、アミノ;ヒドロキシアミノ;メ
チル、エチル、n−プロピル、1−メチルエチル、n−
ブチル、1−メチルプロピル、2−メチルプロピル、
1,1−ジメチルエチル、n−ペンチル、2−メチルブ
チル、1,1−ジメチルプロピル、2,2−ジメチルプ
ロピル、3−メチルブチル、n−ヘキシル、1−メチル
ペンチル、1,1−ジメチルブチル、2,2−ジメチル
ブチル、3−メチルペンチル、1,2−ジメチルブチ
ル、1,3−ジメチルブチルまたは1−メチル−1−エ
チルプロピルアミノから選択される直鎖もしくは分枝モ
ノ(C1−C6)アルキルアミノ基、そして適宜それらの
ジアステレオマー類およびエナンチオマー類;シクロプ
ロピル、トランス−1,2−ジメチルシクロプロピル、
シス−1,2−ジメチルシクロプロピル、トランス−
2,3−ジメチルシクロプロピル、シス−2,3−ジメ
チルシクロプロピル、シクロブチル、トランス−2,3
−ジメチルシクロブチル、シス−2,3−ジメチルシク
ロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘ
プチル、シクロオクチル、ビシクロ[2.2.1]ヘプ
ト−2−イルまたはビシクロ[2.2.2]オクト−2
−イルアミノから選択される(C3−C8)シクロアルキ
ルアミノ基、そして適宜それらのジアステレオマー類お
よびエナンチオマー類;ジメチルアミノ、ジエチルアミ
ノ、メチル(エチル)アミノ、エチル(1−メチルエチ
ル)アミノ、またはメチル、エチル、n−プロピル、1
−メチルエチル、n−ブチル、1−メチルプロピル、2
−メチルプロピル、1,1−ジメチルエチル、n−ペン
チル、2−メチルブチル、1,1−ジメチルプロピル、
2,2−ジメチルプロピル、3−メチルブチル、n−ヘ
キシル、1−メチルペンチル、1,1−ジメチルブチ
ル、2,2−ジメチルブチル、3−メチルペンチル、
1,2−ジメチルブチル、1,3−ジメチルブチルまた
は1−メチル−1−エチルプロピルアミノの組み合わせ
から選択される直鎖もしくは分枝鎖のジ−(C1−C6
アルキルアミノ基、そして適宜それらのジアステレオマ
ー類およびエナンチオマー類;メトキシ、エトキシ、プ
ロポキシ、ブトキシ、ペントキシまたはヘキソキシアミ
ノから選択される(C1−C6)アルコキシアミノ基;シ
クロプロポキシ、トランス−1,2−ジメチルシクロプ
ロポキシ、シス−1,2−ジメチルシクロプロポキシ、
トランス−2,3−ジメチルシクロプロポキシ、シス−
2,3−ジメチルシクロプロポキシ、シクロブトキシ、
トランス−2,3−ジメチルシクロブトキシ、シス−
2,3−ジメチルシクロブトキシ、シクロペントキシ、
シクロヘキソキシ、シクロヘプチルオキシ、シクロオク
トキシ、ビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イルオキ
シまたはビシクロ[2.2.1]オクト−2−イルオキ
シアミノから選択される(C3−C8)シクロアルコキシ
アミノ基、そして適宜それらのジアステレオマー類およ
びエナンチオマー類;ベンジルオキシ、2−フェニルエ
トキシ、α−フェニルエトキシ、(2−ナフチル)メト
キシ、(1−ナフチル)メトキシまたはフェニルプロポ
キシアミノから選択される(C7−C10)アラルコキシ
アミノ基;アジリジニル、アゼチジニル、ピロリジニ
ル、ピロリニル、ピペリジニル、2−メチルピロリジニ
ル、シス−3,4−ジメチルピロリジニル、トランス−
3,4−ジメチルピロリジニル、2−アザビシクロ
[2.1.1]ヘキシ−2−イル、5−アザビシクロ
[2.1.1]ヘキシ−5−イル、2−アザビシクロ
[2.2.1]ヘプト−2−イル、7−アザビシクロ
[2.2.1]ヘプト−7−イルまたは2−アザビシク
ロ[2.2.2]オクト−2−イルから選択される(C
2−C8)アザシクロアルキル基、そして適宜それらのジ
アステレオマー類およびエナンチオマー類;モルホリニ
ル、ピペラジニル、4−メチル−ピペラジニル、4−ヒ
ドロキシピペラジニル、4−(C1−C4)アルコキシピ
ペラジニル、チアモルホリニル、テトラヒドロ−1,2
−オキサジニル、イソキサゾリジニル、ピラゾリジニ
ル、2−メチルピラゾリジニル、2,5−ジアザビシク
ロ[2.2.2]ヘプト−2−イルまたは2,5−ジア
ザ−5−メチルビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イ
ルから選択されるアザヘテロシクロアルキル基、そして
適宜それらのジアステレオマー類およびエナンチオマー
類;1−イミダゾリル、1−ピロリル、1−(1,2,
3−トリアゾリル)、4−(1,2,4−トリアゾリ
ル)、1−テトラゾリルまたは2−テトラゾリルから選
択されるアザ複素環基;フェニルアミノまたはナフチル
アミノから選択される(C6−C10)アリールアミノ
基;ベンジル、2−フェニルエチル、α−フェニルエチ
ル、(2−ナフチル)メチル、(1−ナフチル)メチル
またはフェニルプロピルアミノから選択される(C7
10)アリールアルキルアミノ基;メチル、エチル、n
−プロピル、1−メチルエチル、n−ブチル、1−メチ
ルプロピル、2−メチルプロピルまたは1,1−ジメチ
ルエチルから選択される直鎖もしくは分枝の(C1
4)アルキル基;シクロプロピル、シクロブチル、シ
クロペンチルまたはシクロヘキシルから選択される(C
3−C6)シクロアルキル基;置換(C3−C6)シクロア
ルキル基((C1−C3)アルキル、シアノ、アミノまた
は(C1−C3)アシルから選択される置換);フェニ
ル、α−ナフチルまたはβ−ナフチルから選択される
(C6−C10)アリール基;置換(C6−C10)アリール
基(ハロ、(C1−C4)アルコキシ、トリハロ−(C1
−C3)アルキル、ニトロ、アミノ、シアノ、(C1−C
4)アルコキシカルボニル、(C1−C3)アルキルアミ
ノまたはカルボキシから選択される置換);(C7
9)アラルキル基、例えばベンジル、1−フェニルエ
チル、2−フェニルエチルまたはフェニルプロピル;ハ
ロ(C1−C3)アルキル基、例えばブロモメチル、フル
オロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、
クロロメチル、ジクロロメチル、トリクロロメチル、2
−フルオロエチル、2,2−ジフルオロエチル、2,
2,2−トリフルオロエチル、2−クロロエチル、2,
2−ジクロロエチル、2,2,2−トリクロロエチル、
2−ブロモエチルまたは2−ヨードエチル;ベンゾまた
はピリド環が任意に縮合していてもよいN、O、Sまた
はSeのヘテロ原子を1個有する芳香族もしくは飽和の
5員環:
【0038】
【化110】
【0039】例えば、ピロリル、N−メチルインドリ
ル、インドリル、2−ピロリジニル、3−ピロリジニ
ル、2−ピロリニル、テトラヒドロフラニル、フラニ
ル、ベンゾフラニル、テトラヒドロチエニル、チエニ
ル、ベンゾチエニルまたはセレナゾリル、または、ベン
ゾまたはピリド環が任意に縮合していてもよいN、O、
SまたはSeのヘテロ原子を2個有する芳香族5員環:
【0040】
【化111】
【0041】例えば、イミダゾリル、ピラゾリル、ベン
ズイミダゾリル、オキサゾリル、ベンズオキサゾリル、
インダゾリル、チアゾリル、ベンゾチアゾリル、3−ア
ルキル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジルまたは
ピリジルイミダゾリル、または、1個または2個のN、
O、SまたはSeヘテロ原子および隣接して付いている
Oヘテロ原子を有する飽和5員環:
【0042】
【化112】
【0043】(Aは、水素;直鎖もしくは分枝の(C1
−C4)アルキル;C6−アリール;置換C6−アリール
(ハロ、(C1−C4)アルコキシ、トリハロ(C1
3)アルキル、ニトロ、アミノ、シアノ、(C1
4)アルコキシカルボニル、(C1−C3)アルキルア
ミノまたはカルボキシから選択される置換);ベンジ
ル、1−フェニルエチル、2−フェニルエチルまたはフ
ェニルプロピルから選択される(C7−C9)アラルキル
基;から選択される)例えば、γ−ブチロラクタム、γ
−ブチロラクトン、イミダゾリジノンまたはN−アミノ
イミダゾリジノン、または、1から3個のNヘテロ原子
を有する芳香族6員環、例えば、ピリジル、ピリダジニ
ル、ピラジニル、対称トリアジニル、非対称トリアジニ
ル、ピリミジニルまたは(C1−C3)アルキルチオピリ
ダジニル、またはN、O、SまたはSeヘテロ原子を1
個または2個有すると共に隣接して付いているOヘテロ
原子を有する飽和6員環、例えば2,3−ジオキソ−1
−ピペラジニル、4−エチル−2,3−ジオキソ−1−
ピペラジニル、4−メチル−2,3−ジオキソ−1−ピ
ペラジニル、4−シクロプロピル−2−ジオキソ−1−
ピペラジニル、2−ジオキソモルホリニルまたは2−ジ
オキソ−チオモルホリニルから選択される複素環基;R
abアミノ(C1−C4)アルコキシ基[ここで、Rab
は、メチル、エチル、n−プロピル、1−メチルエチ
ル、n−ブチル、1−メチルプロピルまたは2−メチル
プロピルから選択される直鎖もしくは分枝の(C1
4)アルキルであるか、或はRabは、(CH2
n(ここで、n=2−6)であるか、或は−(CH22
W(CH22−(ここで、Wは、−N(C1−C3)アル
キル[直鎖もしくは分枝]、−NH、−NOB[Bは、
水素または(C1−C3)アルキルから選択される]、O
またはSから選択される)である];或はRabアミノ
キシ基[ここで、Rabは、メチル、エチル、n−プロ
ピル、1−メチルエチル、n−ブチル、1−メチルプロ
ピルまたは2−メチルプロピルから選択される直鎖もし
くは分枝の(C1−C4)アルキルであるか、或はRab
は、(CH2n(ここで、n=2−6)であるか、或は
−(CH22W(CH22−(ここで、Wは、−N(C
1−C3)−アルキル[直鎖もしくは分枝]、−NH、−
NOB[Bは、水素または(C1−C3)アルキルから選
択される]、OまたはSから選択される)である];か
ら選択され;そしてR3=R4’(CH2nSO2−であ
りそしてn=1−4の時、R4’は、水素;メチル、エ
チル、n−プロピル、1−メチルエチル、n−ブチル、
1−メチルプロピル、2−メチルプロピルまたは1,1
−ジメチルエチルから選択される直鎖もしくは分枝の
(C1−C4)アルキル基;(C1−C4)カルボキシアル
キル基;シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチ
ルまたはシクロヘキシルから選択される(C3−C6)シ
クロアルキル基;置換(C3−C6)シクロアルキル基
((C1−C3)アルキル、シアノ、アミノまたは(C1
−C3)アシルから選択される置換);フェニル、α−
ナフチルまたはβ−ナフチルから選択される(C6−C
10)アリール基;置換(C6−C10)アリール基(ハ
ロ、(C1−C4)アルコキシ、トリハロ−(C1−C3
アルキル、ニトロ、アミノ、シアノ、(C1−C4)アル
コキシカルボニル、(C1−C3)アルキルアミノまたは
カルボキシから選択される置換);ベンジル、1−フェ
ニルエチル、2−フェニルエチルまたはフェニルプロピ
ルから選択される(C7−C9)アラルキル基;(C1
4)アルコキシ基、例えばアリルオキシ、メトキシ、
エトキシ、n−プロポキシまたはt−ブトキシ;フェノ
キシまたは置換フェノキシ(ハロ、(C1−C3)アルキ
ル、ニトロ、シアノ、チオール、アミノ、カルボキシ、
ジ−(C1−C3)アルキルアミノから選択される置換)
から選択されるC6−アリールオキシ基;(C7−C10
アラルキルオキシ基、例えばベンジルオキシ、1−フェ
ニルエチルオキシまたは2−フェニルエチルオキシ;R
abアミノ(C1−C4)アルコキシ基[ここで、Rab
は、メチル、エチル、n−プロピル、1−メチルエチ
ル、n−ブチル、1−メチルプロピルまたは2−メチル
プロピルから選択される直鎖もしくは分枝の(C1
4)アルキルであるか、或はRabは、(CH2
n(ここで、n=2−6)であるか、或は−(CH22
W(CH22−(ここで、Wは、−N(C1−C3)アル
キル[直鎖もしくは分枝]、−NH、−NOB[Bは、
水素または(C1−C3)アルキルから選択される]、O
またはSから選択される)である];或はRabアミノ
キシ基[ここで、Rabは、メチル、エチル、n−プロ
ピル、1−メチルエチル、n−ブチル、1−メチルプロ
ピルまたは2−メチルプロピルから選択される直鎖もし
くは分枝の(C1−C4)アルキルであるか、或はRab
は、(CH2n(ここで、n=2−6)であるか、或は
−(CH22W(CH22−(ここで、Wは、−N(C
1−C3)−アルキル[直鎖もしくは分枝]、−NH、−
NOB[Bは、水素または(C1−C3)アルキルから選
択される]、OまたはSから選択される)である];メ
チルチオ、エチルチオまたはn−プロピルチオから選択
される(C1−C3)アルキルチオ基;フェニルチオまた
は置換フェニルチオ(ハロ、(C1−C3)アルキル、ニ
トロ、シアノ、チオール、アミノ、カルボキシ、ジ−
(C1−C3)アルキルアミノから選択される置換)から
選択されるC6−アリールチオ基;(C7−C8)アラル
キルチオ基、例えばベンジルチオ、1−フェニルエチル
チオまたは2−フェニルエチルチオ;ベンゾまたはピリ
ド環が任意に縮合していてもよいN、O、SまたはSe
のヘテロ原子を1個有する芳香族もしくは飽和の5員
環:
【0044】
【化113】
【0045】例えば、ピロリル、N−メチルインドリ
ル、インドリル、2−ピロリジニル、3−ピロリジニ
ル、2−ピロリニル、テトラヒドロフラニル、フラニ
ル、ベンゾフラニル、テトラヒドロチエニル、チエニ
ル、ベンゾチエニルまたはセレナゾリル、または、ベン
ゾまたはピリド環が任意に縮合していてもよいN、O、
SまたはSeのヘテロ原子を2個有する芳香族5員環:
【0046】
【化114】
【0047】例えば、イミダゾリル、ピラゾリル、ベン
ズイミダゾリル、オキサゾリル、ベンズオキサゾリル、
インダゾリル、チアゾリル、ベンゾチアゾリル、3−ア
ルキル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジルまたは
ピリジルイミダゾリル、または、1個または2個のN、
O、SまたはSeヘテロ原子および隣接して付いている
Oヘテロ原子を有する飽和5員環:
【0048】
【化115】
【0049】(Aは、水素;直鎖もしくは分枝の(C1
−C4)アルキル;C6−アリール;置換C6−アリール
(ハロ、(C1−C4)アルコキシ、トリハロ(C1
3)アルキル、ニトロ、アミノ、シアノ、(C1
4)アルコキシカルボニル、(C1−C3)アルキルア
ミノまたはカルボキシから選択される置換);ベンジ
ル、1−フェニルエチル、2−フェニルエチルまたはフ
ェニルプロピルから選択される(C7−C9)アラルキル
基;から選択される)例えば、γ−ブチロラクタム、γ
−ブチロラクトン、イミダゾリジノンまたはN−アミノ
イミダゾリジノン、または、1から3個のNヘテロ原子
を有する芳香族6員環、例えば、ピリジル、ピリダジニ
ル、ピラジニル、対称トリアジニル、非対称トリアジニ
ル、ピリミジニルまたは(C1−C3)アルキルチオピリ
ダジニル、またはN、O、SまたはSeヘテロ原子を1
個または2個有すると共に隣接して付いているOヘテロ
原子を有する飽和6員環、例えば2,3−ジオキソ−1
−ピペラジニル、4−エチル−2,3−ジオキソ−1−
ピペラジニル、4−メチル−2,3−ジオキソ−1−ピ
ペラジニル、4−シクロプロピル−2−ジオキソ−1−
ピペラジニル、2−ジオキソモルホリニルまたは2−ジ
オキソ−チオモルホリニルから選択される複素環基;ヒ
ドロキシ基;メルカプト基;アミノ;ヒドロキシアミ
ノ;メチル、エチル、n−プロピル、1−メチルエチ
ル、n−ブチル、1−メチルプロピル、2−メチルプロ
ピル、1,1−ジメチルエチル、n−ペンチル、2−メ
チルブチル、1,1−ジメチルプロピル、2,2−ジメ
チルプロピル、3−メチルブチル、n−ヘキシル、1−
メチルペンチル、1,1−ジメチルブチル、2,2−ジ
メチルブチル、3−メチルペンチル、1,2−ジメチル
ブチル、1,3−ジメチルブチルまたは1−メチル−1
−エチルプロピルアミノから選択される直鎖もしくは分
枝モノ(C1−C6)アルキルアミノ基、そして適宜それ
らのジアステレオマー類およびエナンチオマー類;シク
ロプロピル、トランス−1,2−ジメチルシクロプロピ
ル、シス−1,2−ジメチルシクロプロピル、トランス
−2,3−ジメチルシクロプロピル、シス−2,3−ジ
メチルシクロプロピル、シクロブチル、トランス−2,
3−ジメチルシクロブチル、シス−2,3−ジメチルシ
クロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロ
ヘプチル、シクロオクチル、ビシクロ[2.2.1]ヘ
プト−2−イルまたはビシクロ[2.2.2]オクト−
2−イルアミノから選択される(C3−C8)シクロアル
キルアミノ基、そして適宜それらのジアステレオマー類
およびエナンチオマー類;ジメチルアミノ、ジエチルア
ミノ、メチル(エチル)アミノ、エチル(1−メチルエ
チル)アミノ、またはメチル、エチル、n−プロピル、
1−メチルエチル、n−ブチル、1−メチルプロピル、
2−メチルプロピル、1,1−ジメチルエチル、n−ペ
ンチル、2−メチルブチル、1,1−ジメチルプロピ
ル、2,2−ジメチルプロピル、3−メチルブチル、n
−ヘキシル、1−メチルペンチル、1,1−ジメチルブ
チル、2,2−ジメチルブチル、3−メチルペンチル、
1,2−ジメチルブチル、1,3−ジメチルブチルまた
は1−メチル−1−エチルプロピルアミノの組み合わせ
から選択される直鎖もしくは分枝鎖のジ−(C1−C6
アルキルアミノ基、そして適宜それらのジアステレオマ
ー類およびエナンチオマー類;メトキシ、エトキシ、プ
ロポキシ、ブトキシ、ペントキシまたはヘキソキシアミ
ノから選択される(C1−C6)アルコキシアミノ基;シ
クロプロポキシ、トランス−1,2−ジメチルシクロプ
ロポキシ、シス−1,2−ジメチルシクロ−プロポキ
シ、トランス−2,3−ジメチルシクロプロポキシ、シ
ス−2,3−ジメチルシクロプロポキシ、シクロブトキ
シ、トランス−2,3−ジメチルシクロブトキシ、シス
−2,3−ジメチルシクロブトキシ、シクロペントキ
シ、シクロヘキソキシ、シクロヘプチルオキシ、シクロ
オクトキシ、ビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イル
オキシまたはビシクロ[2.2.1]オクト−2−イル
オキシアミノから選択される(C3−C8)シクロ−アル
コキシアミノ基、そして適宜それらのジアステレオマー
類およびエナンチオマー類;ベンジルオキシ、2−フェ
ニルエトキシ、α−フェニルエトキシ、(2−ナフチ
ル)メトキシ、(1−ナフチル)メトキシまたはフェニ
ルプロポキシアミノから選択される(C7−C10)アラ
ルコキシアミノ基;アジリジニル、アゼチジニル、ピロ
リジニル、ピロリニル、ピペリジニル、2−メチルピロ
リジニル、シス−3,4−ジメチルピロリジニル、トラ
ンス−3,4−ジメチルピロリジニル、2−アザビシク
ロ[2.1.1]ヘキシ−2−イル、5−アザビシクロ
[2.1.1]ヘキシ−5−イル、2−アザビシクロ
[2.2.1]ヘプト−2−イル、7−アザビシクロ
[2.2.1]ヘプト−7−イルまたは2−アザビシク
ロ[2.2.2]オクト−2−イルから選択される(C
2−C8)アザシクロアルキル基、そして適宜それらのジ
アステレオマー類およびエナンチオマー類;モルホリニ
ル、ピペラジニル、4−メチル−ピペラジニル、4−ヒ
ドロキシピペラジニル、4−(C1−C4)アルコキシピ
ペラジニル、チアモルホリニル、テトラヒドロ−1,2
−オキサジニル、イソキサゾリジニル、ピラゾリジニ
ル、2−メチルピラゾリジニル、2,5−ジアザビシク
ロ[2.2.2]ヘプト−2−イルまたは2,5−ジア
ザ−5−メチル−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−
イルから選択されるアザヘテロシクロアルキル基、そし
て適宜それらのジアステレオマー類およびエナンチオマ
ー類;1−イミダゾリル、1−ピロリル、1−(1,
2,3−トリアゾリル)、4−(1,2,4−トリアゾ
リル)、1−テトラゾリルまたは2−テトラゾリルから
選択されるアザ複素環基;フェニルアミノまたはナフチ
ルアミノから選択される(C6−C10)アリールアミノ
基;ベンジル、2−フェニルエチル、α−フェニルエチ
ル、(2−ナフチル)メチル、(1−ナフチル)メチル
またはフェニルプロピルアミノから選択される(C7
10)アリールアルキルアミノ基;ハロ(C1−C3)ア
ルキル基、例えばブロモメチル、フルオロメチル、ジフ
ルオロメチル、トリフルオロメチル、クロロメチル、ジ
クロロメチル、トリクロロメチル、2−フルオロエチ
ル、2,2−ジフルオロエチル、2,2,2−トリフル
オロエチル、2−クロロエチル、2,2−ジクロロエチ
ル、2,2,2−トリクロロエチル、2−ブロモエチル
または2−ヨードエチル;アセチル、プロピオニル、ク
ロロアセチル、トリフルオロアセチル、(C3−C6)シ
クロアルキルカルボニル、ベンゾイルもしくはナフトイ
ルから選択される(C6−C10)アロイル、ハロ置換
(C6−C10)アロイル、例えばペンタフルオロベンゾ
イル、4−クロロベンゾイル、3−ブロモベンゾイルま
たは3,4−ジフルオロベンゾイル、(C1−C4)アル
キルベンゾイル、例えば4−トルオイル、2−トルオイ
ルまたは4−(1−メチルエチル)ベンゾイル、または
(複素環)カルボニルから選択されるアシルもしくはハ
ロアシル基[この複素環は、ベンゾまたはピリド環が任
意に縮合していてもよいN、O、SまたはSeのヘテロ
原子を1個有する芳香族もしくは飽和の5員環:
【0050】
【化116】
【0051】例えば、ピロリル、N−メチルインドリ
ル、インドリル、2−ピロリジニル、3−ピロリジニ
ル、2−ピロリニル、テトラヒドロフラニル、フラニ
ル、ベンゾフラニル、テトラヒドロチエニル、チエニ
ル、ベンゾチエニルまたはセレナゾリル、または、ベン
ゾまたはピリド環が任意に縮合していてもよいN、O、
SまたはSeのヘテロ原子を2個有する芳香族5員環:
【0052】
【化117】
【0053】例えば、イミダゾリル、ピラゾリル、ベン
ズイミダゾリル、オキサゾリル、ベンズオキサゾリル、
インダゾリル、チアゾリル、ベンゾチアゾリル、3−ア
ルキル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジルまたは
ピリジルイミダゾリル、または、1個または2個のN、
O、SまたはSeヘテロ原子および隣接して付いている
Oヘテロ原子を有する飽和5員環:
【0054】
【化118】
【0055】(Aは、水素;直鎖もしくは分枝の(C1
−C4)アルキル;C6−アリール;置換C6−アリール
(ハロ、(C1−C4)アルコキシ、トリハロ(C1
3)アルキル、ニトロ、アミノ、シアノ、(C1
4)アルコキシカルボニル、(C1−C3)アルキルア
ミノまたはカルボキシから選択される置換);ベンジ
ル、1−フェニルエチル、2−フェニルエチルまたはフ
ェニルプロピルから選択される(C7−C9)アラルキル
基;から選択される)例えば、γ−ブチロラクタム、γ
−ブチロラクトン、イミダゾリジノンまたはN−アミノ
イミダゾリジノン、または、1から3個のNヘテロ原子
を有する芳香族6員環、例えば、ピリジル、ピリダジニ
ル、ピラジニル、対称トリアジニル、非対称トリアジニ
ル、ピリミジニルまたは(C1−C3)アルキルチオピリ
ダジニル、またはN、O、SまたはSeヘテロ原子を1
個または2個有すると共に隣接して付いているOヘテロ
原子を有する飽和6員環、例えば2,3−ジオキソ−1
−ピペラジニル、4−エチル−2,3−ジオキソ−1−
ピペラジニル、4−メチル−2,3−ジオキソ−1−ピ
ペラジニル、4−シクロプロピル−2−ジオキソ−1−
ピペラジニル、2−ジオキソモルホリニルまたは2−ジ
オキソ−チオモルホリニル、から選択される];メトキ
シカルボニル、エトキシカルボニル、直鎖もしくは分枝
プロポキシルカルボニル、アリルオキシカルボニルまた
は直鎖もしくは分枝ブトキシカルボニルから選択される
(C1−C4)アルコキシカルボニル基;から選択され;
5は、水素;メチル、エチル、n−プロピルまたは1
−メチルエチルから選択される直鎖もしくは分枝(C1
−C3)アルキル基;フェニル、α−ナフチルまたはβ
−ナフチルから選択される(C6−C10)アリール基;
(C7−C9)アラルキル基、例えばベンジル、1−フェ
ニルエチル、2−フェニルエチルまたはフェニルプロピ
ル;ベンゾまたはピリド環が任意に縮合していてもよい
N、O、SまたはSeのヘテロ原子を1個有する芳香族
もしくは飽和の5員環:
【0056】
【化119】
【0057】例えば、ピロリル、N−メチルインドリ
ル、インドリル、2−ピロリジニル、3−ピロリジニ
ル、2−ピロリニル、テトラヒドロフラニル、フラニ
ル、ベンゾフラニル、テトラヒドロチエニル、チエニ
ル、ベンゾチエニルまたはセレナゾリル、または、ベン
ゾまたはピリド環が任意に縮合していてもよいN、O、
SまたはSeのヘテロ原子を2個有する芳香族5員環:
【0058】
【化120】
【0059】例えば、イミダゾリル、ピラゾリル、ベン
ズイミダゾリル、オキサゾリル、ベンズオキサゾリル、
イミダゾリル、チアゾリル、ベンゾチアゾリル、3−ア
ルキル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジルまたは
ピリジルイミダゾリル、または、1個または2個のN、
O、SまたはSeヘテロ原子および隣接して付いている
Oヘテロ原子を有する飽和5員環:
【0060】
【化121】
【0061】(Aは、水素;直鎖もしくは分枝の(C1
−C4)アルキル;C6−アリール;置換C6−アリール
(ハロ、(C1−C4)アルコキシ、トリハロ(C1
3)アルキル、ニトロ、アミノ、シアノ、(C1
4)アルコキシカルボニル、(C1−C3)アルキルア
ミノまたはカルボキシから選択される置換);ベンジ
ル、1−フェニルエチル、2−フェニルエチルまたはフ
ェニルプロピルから選択される(C7−C9)アラルキル
基;から選択される)例えば、γ−ブチロラクタム、γ
−ブチロラクトン、イミダゾリジノンまたはN−アミノ
イミダゾリジノン、または、1から3個のNヘテロ原子
を有する芳香族6員環、例えば、ピリジル、ピリダジニ
ル、ピラジニル、対称トリアジニル、非対称トリアジニ
ル、ピリミジニルまたは(C1−C3)アルキルチオピリ
ダジニル、またはN、O、SまたはSeヘテロ原子を1
個または2個有すると共に隣接して付いているOヘテロ
原子を有する飽和6員環、例えば2,3−ジオキソ−1
−ピペラジニル、4−エチル−2,3−ジオキソ−1−
ピペラジニル、4−メチル−2,3−ジオキソ−1−ピ
ペラジニル、4−シクロプロピル−2−ジオキソ−1−
ピペラジニル、2−ジオキソモルホリニルまたは2−ジ
オキソ−チオモルホリニルから選択される複素環基;或
は−(CH2nCOOR7(ここで、n=0−4)から
選択され、そしてR7は、水素;メチル、エチル、n−
プロピルまたは1−メチルエチルから選択される直鎖も
しくは分枝(C1−C3)アルキル基;或はフェニル、α
−ナフチル、β−ナフチルから選択される(C6
10)アリール基;から選択され;R6は、水素;メチ
ル、エチル、n−プロピルまたは1−メチルエチルから
選択される直鎖もしくは分枝(C1−C3)アルキル基;
フェニル、α−ナフチルまたはβ−ナフチルから選択さ
れる(C6−C10)アリール基;(C7−C9)アラルキ
ル基、例えばベンジル、1−フェニルエチル、2−フェ
ニルエチルまたはフェニルプロピル;ベンゾまたはピリ
ド環が任意に縮合していてもよいN、O、SまたはSe
のヘテロ原子を1個有する芳香族もしくは飽和の5員
環:
【0062】
【化122】
【0063】例えば、ピロリル、N−メチルインドリ
ル、インドリル、2−ピロリジニル、3−ピロリジニ
ル、2−ピロリニル、テトラヒドロフラニル、フラニ
ル、ベンゾフラニル、テトラヒドロチエニル、チエニ
ル、ベンゾチエニルまたはセレナゾリル、または、ベン
ゾまたはピリド環が任意に縮合していてもよいN、O、
SまたはSeのヘテロ原子を2個有する芳香族5員環:
【0064】
【化123】
【0065】例えば、イミダゾリル、ピラゾリル、ベン
ズイミダゾリル、オキサゾリル、ベンズオキサゾリル、
インダゾリル、チアゾリル、ベンゾチアゾリル、3−ア
ルキル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジルまたは
ピリジルイミダゾリル、または、1個または2個のN、
O、SまたはSeヘテロ原子および隣接して付いている
Oヘテロ原子を有する飽和5員環:
【0066】
【化124】
【0067】(Aは、水素;直鎖もしくは分枝の(C1
−C4)アルキル;C6−アリール;置換C6−アリール
(ハロ、(C1−C4)アルコキシ、トリハロ(C1
3)アルキル、ニトロ、アミノ、シアノ、(C1
4)アルコキシカルボニル、(C1−C3)アルキルア
ミノまたはカルボキシから選択される置換);ベンジ
ル、1−フェニルエチル、2−フェニルエチルまたはフ
ェニルプロピルから選択される(C7−C9)アラルキル
基;から選択される)例えば、γ−ブチロラクタム、γ
−ブチロラクトン、イミダゾリジノンまたはN−アミノ
イミダゾリジノン、または、1から3個のNヘテロ原子
を有する芳香族6員環、例えば、ピリジル、ピリダジニ
ル、ピラジニル、対称トリアジニル、非対称トリアジニ
ル、ピリミジニルまたは(C1−C3)アルキルチオピリ
ダジニル、またはN、O、SまたはSeヘテロ原子を1
個または2個有すると共に隣接して付いているOヘテロ
原子を有する飽和6員環、例えば2,3−ジオキソ−1
−ピペラジニル、4−エチル−2,3−ジオキソ−1−
ピペラジニル、4−メチル−2,3−ジオキソ−1−ピ
ペラジニル、4−シクロプロピル−2−ジオキソ−1−
ピペラジニル、2−ジオキソモルホリニル、2−ジオキ
ソ−チオモルホリニルから選択される複素環基;或は−
(CH2nCOOR7’(ここで、n=0−4)から選
択され、そしてR7’は、水素;メチル、エチル、n−
プロピルまたは1−メチルエチルから選択される直鎖も
しくは分枝(C1−C3)アルキル;或はフェニル、α−
ナフチルまたはβ−ナフチルから選択される(C6−C
10)アリール;から選択されるが、但し、R5とR6の両
方共が水素でなくてもよいことを条件とし、或はR5
6が一緒になって−(CH22W(CH22−であ
り、ここで、Wは、(CH2n(ここで、n=0−
1)、−NH、−N(C1−C3)アルキル[直鎖もしく
は分枝]、−N(C1−C4)アルコキシ、酸素、硫黄、
或は(LまたはD)プロリン、エチル(LまたはD)プ
ロリネート、モルホリン、ピロリジンまたはピペリジン
から選択される置換類似物から選択され;そして薬学的
に許容される有機および無機塩類または金属錯体。
【0068】好適な化合物は、Xが、ハロゲンまたはト
リフルオロメタンスルホニルオキシから選択され;ここ
で、このハロゲンは、臭素、塩素、フッ素またはヨウ素
から選択され;RおよびR1が、同一もしくは異なり、
水素;ニトロ;アミノ;ハロゲン(塩素、臭素、フッ素
またはヨウ素から選択される);シアノ;ヒドロキシま
たは−NR23から選択され;そしてRまたはR1=−
NR23でありそしてR2=水素の時、R3=メチル、エ
チル、n−プロピル、1−メチルエチル、n−ブチル、
1−メチルプロピル、2−メチルプロピルまたは1,1
−ジメチルエチルであり;そしてR2=メチルまたはエ
チルである時、R3=メチル、エチル、n−プロピル、
1−メチルエチル、n−ブチル、1−メチルプロピルま
たは2−メチルプロピルであり;そしてRまたはR1
−NR23でありそしてR2=水素の時、R3が、R
4(CH2nCO−またはR4’(CH2nSO2−から
選択され;そしてR3=R4(CH2nCO−でありそし
てn=0の時、R4が、水素;アミノ;ヒドロキシアミ
ノ;メチル、エチル、n−プロピル、1−メチルエチ
ル、n−ブチル、1−メチルプロピル、2−メチルプロ
ピル、1,1−ジメチルエチル、n−ペンチル、2−メ
チルブチル、1,1−ジメチルプロピル、2,2−ジメ
チルプロピル、3−メチルブチル、n−ヘキシル、1−
メチルペンチル、1,1−ジメチルブチル、2,2−ジ
メチルブチル、3−メチルペンチル、1,2−ジメチル
ブチル、1,3−ジメチルブチルまたは1−メチル−1
−エチルプロピルアミノから選択される直鎖もしくは分
枝モノ(C1−C6)アルキルアミノ基、そして適宜それ
らのジアステレオマー類およびエナンチオマー類;シク
ロプロピル、トランス−1,2−ジメチルシクロプロピ
ル、シス−1,2−ジメチルシクロプロピル、トランス
−2,3−ジメチルシクロプロピル、シス−2,3−ジ
メチルシクロプロピル、シクロブチル、トランス−2,
3−ジメチルシクロブチル、シス−2,3−ジメチルシ
クロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロ
ヘプチル、シクロオクチル、ビシクロ[2.2.1]ヘ
プト−2−イルまたはビシクロ[2.2.2]オクト−
2−イルアミノから選択される(C3−C8)シクロアル
キルアミノ基、そして適宜それらのジアステレオマー類
およびエナンチオマー類;ジメチルアミノ、ジエチルア
ミノ、メチル(エチル)アミノ、エチル(1−メチルエ
チル)アミノ、またはメチル、エチル、n−プロピル、
1−メチルエチル、n−ブチル、1−メチルプロピル、
2−メチルプロピル、1,1−ジメチルエチル、n−ペ
ンチル、2−メチルブチル、1,1−ジメチルプロピ
ル、2,2−ジメチルプロピル、3−メチルブチル、n
−ヘキシル、1−メチルペンチル、1,1−ジメチルブ
チル、2,2−ジメチルブチル、3−メチルペンチル、
1,2−ジメチルブチル、1,3−ジメチルブチルまた
は1−メチル−1−エチルプロピルアミノの組み合わせ
から選択される直鎖もしくは分枝鎖のジ−(C1−C6
アルキルアミノ基、そして適宜それらのジアステレオマ
ー類およびエナンチオマー類;メトキシ、エトキシ、プ
ロポキシ、ブトキシ、ペントキシまたはヘキソキシアミ
ノから選択される(C1−C6)アルコキシアミノ基;シ
クロプロポキシ、トランス−1,2−ジメチルシクロプ
ロポキシ、シス−1,2−ジメチルシクロ−プロポキ
シ、トランス−2,3−ジメチルシクロプロポキシ、シ
ス−2,3−ジメチルシクロプロポキシ、シクロブトキ
シ、トランス−2,3−ジメチルシクロブトキシ、シス
−2,3−ジメチルシクロブトキシ、シクロペントキ
シ、シクロヘキソキシ、シクロヘプチルオキシ、シクロ
オクトキシ、ビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イル
オキシまたはビシクロ[2.2.1]オクト−2−イル
オキシアミノから選択される(C3−C8)シクロ−アル
コキシアミノ基、そして適宜それらのジアステレオマー
類およびエナンチオマー類;ベンジルオキシ、2−フェ
ニルエトキシ、α−フェニルエトキシ、(2−ナフチ
ル)メトキシ、(1−ナフチル)メトキシまたはフェニ
ルプロポキシアミノから選択される(C7−C10)アラ
ルコキシアミノ基;アジリジニル、アゼチジニル、ピロ
リジニル、ピロリニル、ピペリジニル、2−メチルピロ
リジニル、シス−3,4−ジメチルピロリジニル、トラ
ンス−3,4−ジメチルピロリジニル、2−アザビシク
ロ[2.1.1]ヘキシ−2−イル、5−アザビシクロ
[2.1.1]ヘキシ−5−イル、2−アザビシクロ
[2.2.1]ヘプト−2−イル、7−アザビシクロ
[2.2.1]ヘプト−7−イルまたは2−アザビシク
ロ[2.2.2]オクト−2−イルから選択される(C
2−C8)アザシクロアルキル基、そして適宜それらのジ
アステレオマー類およびエナンチオマー類;モルホリニ
ル、ピペラジニル、4−メチル−ピペラジニル、4−ヒ
ドロキシピペラジニル、4−(C1−C4)アルコキシピ
ペラジニル、チアモルホリニル、テトラヒドロ−1,2
−オキサジニル、イソキサゾリジニル、ピラゾリジニ
ル、2−メチルピラゾリジニル、2,5−ジアザビシク
ロ[2.2.2]ヘプト−2−イルまたは2,5−ジア
ザ−5−メチル−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−
イルから選択されるアザヘテロシクロアルキル基、そし
て適宜それらのジアステレオマー類およびエナンチオマ
ー類;1−イミダゾリル、1−ピロリル、1−(1,
2,3−トリアゾリル)、4−(1,2,4−トリアゾ
リル)、1−テトラゾリルまたは2−テトラゾリルから
選択されるアザ複素環基;アミノ酢酸、α−アミノプロ
ピオン酸またはα−アミノ酪酸から選択されるカルボキ
シ(C2−C4)アルキルアミノ基およびそれらの光学異
性体;2−もしくは3−フリル、2−もしくは3−チエ
ニル、2−、3−もしくは4−ピリジル、2−もしくは
5−ピリダジニル、2−ピラジニルまたは2−(イミダ
ゾリル)アミノから選択される(ヘテロシクロ)アミノ
基およびそれらの置換類似物(直鎖もしくは分枝(C1
−C6)アルキルから選択される置換);フェニルアミ
ノまたはナフチルアミノから選択される(C6−C10
アリールアミノ基;4−(アセトアミド)フェニル、2
−、3−もしくは4−ハロフェニル、2−、3−もしく
は4−(C1−C4)アルキルフェニル、または2−、3
−もしくは4−カルボキシフェニルアミノから選択され
る置換(C6−C10)アリールアミノ基;ベンジル、2
−フェニルエチル、α−フェニルエチル、(2−ナフチ
ル)メチル、(1−ナフチル)メチルまたはフェニルプ
ロピルアミノから選択される(C7−C10)アリールア
ルキルアミノ基;メチル、エチル、n−プロピルまたは
1−メチルエチルから選択される直鎖もしくは分枝の
(C1−C3)アルキル基;シクロプロピル、シクロブチ
ル、シクロペンチルまたはシクロヘキシルから選択され
る(C3−C6)シクロアルキル基;置換(C3−C6)シ
クロアルキル基((C1−C3)アルキル、シアノ、アミ
ノまたは(C1−C3)アシルから選択される置換);フ
ェニル、α−ナフチルまたはβ−ナフチルから選択され
る(C6−C10)アリール基;置換(C6−C10)アリー
ル基(ハロ、(C1−C4)アルコキシ、トリハロ−(C
1−C3)アルキル、ニトロ、アミノ、シアノ、(C1
4)アルコキシカルボニル、(C1−C3)アルキルア
ミノまたはカルボキシから選択される置換);ヒドロキ
シメチル、α−ヒドロキシエチル、α−ヒドロキシ−1
−メチルエチルまたはα−ヒドロキシプロピルから選択
されるα−ヒドロキシ(C1−C3)アルキル基;ハロ
(C1−C3)アルキル基、例えばブロモメチル、フルオ
ロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、ク
ロロメチル、ジクロロメチル、トリクロロメチル、2−
フルオロエチル、2,2−ジフルオロエチル、2,2,
2−トリフルオロエチル、2−ブロモエチルまたは2−
ヨードエチル;ベンゾまたはピリド環が任意に縮合して
いてもよいN、O、SまたはSeのヘテロ原子を1個有
する芳香族もしくは飽和の5員環:
【0069】
【化125】
【0070】例えば、ピロリル、N−メチルインドリ
ル、インドリル、2−ピロリジニル、3−ピロリジニ
ル、2−ピロリニル、テトラヒドロフラニル、フラニ
ル、ベンゾフラニル、テトラヒドロチエニル、チエニル
またはベンゾチエニル、または、ベンゾまたはピリド環
が任意に縮合していてもよいN、O、SまたはSeのヘ
テロ原子を2個有する芳香族5員環:
【0071】
【化126】
【0072】例えば、イミダゾリル、ピラゾリル、ベン
ズイミダゾリル、オキサゾリル、ベンズオキサゾリル、
インダゾリル、チアゾリルまたはベンゾチアゾリル、ま
たは、1個または2個のN、O、SまたはSeヘテロ原
子および隣接して付いているOヘテロ原子を有する飽和
5員環:
【0073】
【化127】
【0074】(Aは、水素;直鎖もしくは分枝の(C1
−C4)アルキル;C6−アリール;置換C6−アリール
(ハロ、(C1−C4)アルコキシ、トリハロ(C1
3)アルキル、ニトロ、アミノ、シアノ、(C1
4)アルコキシカルボニル、(C1−C3)アルキルア
ミノまたはカルボキシから選択される置換);ベンジ
ル、1−フェニルエチル、2−フェニルエチルまたはフ
ェニルプロピルから選択される(C7−C9)アラルキル
基;から選択される)例えば、γ−ブチロラクタム、γ
−ブチロラクトン、イミダゾリジノンまたはN−アミノ
イミダゾリジノン、または、1から3個のNヘテロ原子
を有する芳香族6員環、例えば、ピリジル、ピリダジニ
ル、ピラジニル、対称トリアジニル、非対称トリアジニ
ル、ピリミジニルまたは(C1−C3)アルキルチオピリ
ダジニル、またはN、O、SまたはSeヘテロ原子を1
個または2個有すると共に隣接して付いているOヘテロ
原子を有する飽和6員環、例えば2,3−ジオキソ−1
−ピペラジニル、4−エチル−2,3−ジオキソ−1−
ピペラジニル、4−メチル−2,3−ジオキソ−1−ピ
ペラジニル、4−シクロプロピル−2−ジオキソ−1−
ピペラジニル、2−ジオキソモルホリニルまたは2−ジ
オキソ−チオモルホリニルから選択される複素環基;ア
セチル、プロピオニル、クロロアセチル、トリフルオロ
アセチル、(C3−C6)シクロアルキルカルボニル、例
えばシクロプロピルカルボニル、シクロブチルカルボニ
ル、シクロペンチルカルボニル、シクロヘキシルカルボ
ニル、(2,3−ジメチルシクロプロピル)カルボニ
ル、(1,2−ジメチルシクロプロピル)カルボニル、
(2−エチルシクロプロピル)カルボニル、(2−メチ
ルシクロペンチル)カルボニルまたは(3−エチルシク
ロブチル)カルボニル、ベンゾイルもしくはナフトイル
から選択される(C6−C10)アロイル、ハロ置換(C6
−C10)アロイル、例えばペンタフルオロベンゾイル、
4−クロロベンゾイル、3−ブロモベンゾイルまたは
3,4−ジフルオロベンゾイル、(C1−C4)アルキル
ベンゾイル、例えば4−トルオイル、2−トルオイルま
たは4−(1−メチルエチル)ベンゾイル、または(複
素環)カルボニルから選択されるアシルもしくはハロア
シル基[この複素環は、ベンゾまたはピリド環が任意に
縮合していてもよいN、O、SまたはSeのヘテロ原子
を1個有する芳香族もしくは飽和の5員環:
【0075】
【化128】
【0076】例えばピロリル、N−メチルインドリル、
インドリル、2−ピロリジニル、3−ピロリジニル、2
−ピロリニル、テトラヒドロフラニル、フラニル、ベン
ゾフラニル、テトラヒドロチエニル、チエニルまたはベ
ンゾチエニル、または、ベンゾまたはピリド環が任意に
縮合していてもよいN、O、SまたはSeのヘテロ原子
を2個有する芳香族5員環:
【0077】
【化129】
【0078】例えば、イミダゾリル、ピラゾリル、ベン
ズイミダゾリル、オキサゾリル、ベンズオキサゾリル、
インダゾリル、チアゾリルまたはベンゾチアゾリル、ま
たは、1個または2個のN、O、SまたはSeヘテロ原
子および隣接して付いているOヘテロ原子を有する飽和
5員環:
【0079】
【化130】
【0080】(Aは、水素;直鎖もしくは分枝の(C1
−C4)アルキル;C6−アリール;置換C6−アリール
(ハロ、(C1−C4)アルコキシ、トリハロ(C1
3)アルキル、ニトロ、アミノ、シアノ、(C1
4)アルコキシカルボニル、(C1−C3)アルキルア
ミノまたはカルボキシから選択される置換);ベンジ
ル、1−フェニルエチル、2−フェニルエチルまたはフ
ェニルプロピルから選択される(C7−C9)アラルキル
基;から選択される)例えば、γ−ブチロラクタム、γ
−ブチロラクトン、イミダゾリジノンまたはN−アミノ
イミダゾリジノン、または、1から3個のNヘテロ原子
を有する芳香族6員環、例えば、ピリジル、ピリダジニ
ル、ピラジニル、対称トリアジニル、非対称トリアジニ
ル、ピリミジニルまたは(C1−C3)アルキルチオピリ
ダジニル、またはN、O、SまたはSeヘテロ原子を1
個または2個有すると共に隣接して付いているOヘテロ
原子を有する飽和6員環、例えば2,3−ジオキソ−1
−ピペラジニル、4−エチル−2,3−ジオキソ−1−
ピペラジニル、4−メチル−2,3−ジオキソ−1−ピ
ペラジニル、4−シクロプロピル−2−ジオキソ−1−
ピペラジニル、2−ジオキソモルホリニルまたは2−ジ
オキソ−チオモルホリニルから選択される];メトキシ
カルボニル、エトキシカルボニル、直鎖もしくは分枝プ
ロポキシルカルボニル、直鎖もしくは分枝ブトキシカル
ボニルまたはアリルオキシカルボニルから選択される
(C1−C4)アルコキシカルボニル基;α−アミノメト
キシカルボニル;ハロメトキシカルボニル;ビニルまた
は置換ビニル基[(C1−C3)アルキル基、ハロゲン、
フェニル、α−ナフチル、β−ナフチルから選択される
(C6−C10)アリール基、置換(C6−C10)アリール
基(ハロ、(C1−C4)アルコキシ、トリハロ(C1
3)アルキル、ニトロ、アミノ、シアノ、(C1
4)アルコキシカルボニル、(C1−C3)アルキルア
ミノまたはカルボキシから選択される置換)、ハロ(C
1−C3)アルキル基、例えばブロモメチル、フルオロメ
チル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、クロロ
メチル、ジクロロメチル、トリクロロメチル、2−フル
オロエチル、2,2−ジフルオロエチル、2,2,2−
トリフルオロエチル、2−ブロモエチルまたは2−ヨー
ドエチル、ベンゾまたはピリド環が任意に縮合していて
もよいN、O、SまたはSeのヘテロ原子を1個有する
芳香族もしくは飽和の5員環:
【0081】
【化131】
【0082】例えば、ピロリル、N−メチルインドリ
ル、インドリル、2−ピロリジニル、3−ピロリジニ
ル、2−ピロリニル、テトラヒドロフラニル、フラニ
ル、ベンゾフラニル、テトラヒドロチエニル、チエニル
またはベンゾチエニル、から選択される複素環基から選
択される置換];(C1−C4)アルコキシ基、例えばア
リルオキシ、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、n
−ブトキシまたはt−ブトキシ;フェノキシまたは置換
フェノキシ(ハロ、(C1−C4)アルキル、ニトロ、シ
アノ、チオール、アミノ、カルボキシ、ジ−(C1
3)アルキルアミノから選択される置換)から選択さ
れるC6−アリールオキシ基;(C7−C10)アラルキル
オキシ基、例えばベンジルオキシ、1−フェニルエチル
オキシまたは2−フェニルエチルオキシ;ビニルオキシ
または置換ビニルオキシ基((C1−C4)アルキル、シ
アノ、カルボキシ、またはフェニル、α−ナフチルまた
はβ−ナフチルから選択される(C6−C10)アリール
から選択される置換);Rabアミノ(C1−C4)アル
コキシ基[ここで、Rabは、メチル、エチル、n−プ
ロピル、1−メチルエチル、n−ブチル、1−メチルプ
ロピルまたは2−メチルプロピルから選択される直鎖も
しくは分枝の(C1−C4)アルキルであるか、或はRa
bは、(CH2n(ここで、n=2−6)であるか、
或は−(CH22W(CH22−(ここで、Wは、−N
(C1−C3)アルキル[直鎖もしくは分枝]、−NH、
−NOB[Bは、水素または(C1−C3)アルキルから
選択される]、OまたはSから選択される)である];
或はRabアミノキシ基[ここで、Rabは、メチル、
エチル、n−プロピル、1−メチルエチル、n−ブチ
ル、1−メチルプロピルまたは2−メチルプロピルから
選択される直鎖もしくは分枝の(C1−C4)アルキルで
あるか、或はRabは、(CH2n(ここで、n=2−
6)であるか、或は−(CH22W(CH22−(ここ
で、Wは、−N(C1−C3)−アルキル[直鎖もしくは
分枝]、−NH、−NOB[Bは、水素または(C1
3)アルキルから選択される]、OまたはSから選択
される)である];から選択され;そしてR3=R4(C
2nCO−でありそしてn=1−4の時、R4が、水
素;メチル、エチル、n−プロピルまたは1−メチルエ
チルから選択される直鎖もしくは分枝の(C1−C3)ア
ルキル基;フェニル、α−ナフチルまたはβ−ナフチル
から選択される(C6−C10)アリール基;置換(C6
10)アリール基(ハロ、(C1−C4)アルコキシ、ト
リハロ−(C1−C3)アルキル、ニトロ、アミノ、シア
ノ、(C1−C4)アルコキシカルボニル、(C1−C3
アルキルアミノまたはカルボキシから選択される置
換);アセチル、プロピオニル、クロロアセチル、トリ
クロロアセチル、(C3−C6)シクロアルキルカルボニ
ル、ベンゾイルもしくはナフトイルから選択される(C
6−C10)アロイル、ハロ置換(C6−C10)アロイル、
例えばペンタフルオロベンゾイル、4−クロロベンゾイ
ル、3−ブロモベンゾイルまたは3,4−ジフルオロベ
ンゾイル、(C1−C4)アルキルベンゾイル、例えば4
−トルオイル、2−トルオイルまたは4−(1−メチル
エチル)ベンゾイル、または(複素環)カルボニル[こ
の複素環は、ベンゾまたはピリド環が任意に縮合してい
てもよいN、O、SまたはSeのヘテロ原子を1個有す
る芳香族もしくは飽和の5員環:
【0083】
【化132】
【0084】例えば、ピロリル、N−メチルインドリ
ル、インドリル、2−ピロリジニル、3−ピロリジニ
ル、2−ピロリニル、テトラヒドロフラニル、フラニ
ル、ベンゾフラニル、テトラヒドロチエニル、チエニル
またはベンゾチエニル、または、ベンゾまたはピリド環
が任意に縮合していてもよいN、O、SまたはSeのヘ
テロ原子を2個有する芳香族5員環:
【0085】
【化133】
【0086】例えば、イミダゾリル、ピラゾリル、ベン
ズイミダゾリル、オキサゾリル、ベンズオキサゾリル、
インダゾリル、チアゾリルまたはベンゾチアゾリル、ま
たは、1個または2個のN、O、SまたはSeヘテロ原
子および隣接して付いているOヘテロ原子を有する飽和
5員環:
【0087】
【化134】
【0088】(Aは、水素;直鎖もしくは分枝の(C1
−C4)アルキル;C6−アリール;置換C6−アリール
(ハロ、(C1−C4)アルコキシ、トリハロ(C1
3)アルキル、ニトロ、アミノ、シアノ、(C1
4)アルコキシカルボニル、(C1−C3)アルキルア
ミノまたはカルボキシから選択される置換);ベンジ
ル、1−フェニルエチル、2−フェニルエチルまたはフ
ェニルプロピルから選択される(C7−C9)アラルキル
基;から選択される)例えば、γ−ブチロラクタム、γ
−ブチロラクトン、イミダゾリジノンまたはN−アミノ
イミダゾリジノン、または、1から3個のNヘテロ原子
を有する芳香族6員環、例えば、ピリジル、ピリダジニ
ル、ピラジニル、対称トリアジニル、非対称トリアジニ
ル、ピリミジニル、またはN、O、SまたはSeヘテロ
原子を1個または2個有すると共に隣接して付いている
Oヘテロ原子を有する飽和6員環、例えば2,3−ジオ
キソ−1−ピペラジニル、4−エチル−2,3−ジオキ
ソ−1−ピペラジニル、4−メチル−2,3−ジオキソ
−1−ピペラジニル、4−シクロプロピル−2−ジオキ
ソ−1−ピペラジニル、2−ジオキソモルホリニルまた
は2−ジオキソ−チオモルホリニルから選択される]か
ら選択されるアシルオキシまたはハロアシルオキシ基;
(C1−C4)アルコキシ基、例えばアリルオキシ、メト
キシ、エトキシ、n−プロポキシ、n−ブトキシまたは
t−ブトキシ;Rabアミノ(C1−C4)アルコキシ基
[ここで、Rabは、メチル、エチル、n−プロピル、
1−メチルエチル、n−ブチル、1−メチルプロピルま
たは2−メチルプロピルから選択される直鎖もしくは分
枝の(C1−C4)アルキルであるか、或はRabは、
(CH2n(ここで、n=2−6)であるか、或は−
(CH22W(CH22−(ここで、Wは、−N(C1
−C3)アルキル[直鎖もしくは分枝]、−NH、−N
OB[Bは、水素または(C1−C3)アルキルから選択
される]、OまたはSから選択される)である];或は
abアミノキシ基[ここで、Rabは、メチル、エチ
ル、n−プロピル、1−メチルエチル、n−ブチル、1
−メチルプロピルまたは2−メチルプロピルから選択さ
れる直鎖もしくは分枝の(C1−C4)アルキルである
か、或はRabは、(CH2n(ここで、n=2−6)
であるか、或は−(CH22W(CH22−(ここで、
Wは、−N(C1−C3)−アルキル[直鎖もしくは分
枝]、−NH、−NOB[Bは、水素または(C1
3)アルキルから選択される]、OまたはSから選択
される)である];フェノキシまたは置換フェノキシ
(ハロ、(C1−C4)アルキル、ニトロ、シアノ、チオ
ール、アミノ、カルボキシ、ジ−(C1−C3)アルキル
アミノから選択される置換)から選択されるC6−アリ
ールオキシ基;メチルチオ、エチルチオ、プロピルチオ
またはアリルチオから選択される(C1−C3)アルキル
チオ基;フェニルチオまたは置換フェニルチオ(ハロ、
(C1−C4)アルキル、ニトロ、シアノ、チオール、ア
ミノ、カルボキシ、ジ(C1−C3)アルキルアミノから
選択される置換)から選択されるC6−アリールチオ
基;フェニルスルホニルまたは置換フェニルスルホニル
(ハロ、(C1−C4)アルコキシ、トリハロ(C1
3)アルキル、ニトロ、アミノ、シアノ、(C1
4)アルコキシカルボニル、(C1−C3)アルキルア
ミノまたはカルボキシから選択される置換)から選択さ
れるC6−アリールスルホニル基;ベンゾまたはピリド
環が任意に縮合していてもよいN、O、SまたはSeの
ヘテロ原子を1個有する芳香族もしくは飽和の5員環:
【0089】
【化135】
【0090】例えば、ピロリル、N−メチルインドリ
ル、インドリル、2−ピロリジニル、3−ピロリジニ
ル、2−ピロリニル、テトラヒドロフラニル、フラニ
ル、ベンゾフラニル、テトラヒドロチエニル、チエニル
またはベンゾチエニル、または、ベンゾまたはピリド環
が任意に縮合していてもよいN、O、SまたはSeのヘ
テロ原子を2個有する芳香族5員環:
【0091】
【化136】
【0092】例えば、イミダゾリル、ピラゾリル、ベン
ズイミダゾリル、オキサゾリル、ベンズオキサゾリル、
インダゾリル、チアゾリルまたはベンゾチアゾリル、ま
たは、1個または2個のN、O、SまたはSeヘテロ原
子および隣接して付いているOヘテロ原子を有する飽和
5員環:
【0093】
【化137】
【0094】(Aは、水素;直鎖もしくは分枝の(C1
−C4)アルキル;C6−アリール;置換C6−アリール
(ハロ、(C1−C4)アルコキシ、トリハロ(C1
3)アルキル、ニトロ、アミノ、シアノ、(C1
4)アルコキシカルボニル、(C1−C3)アルキルア
ミノまたはカルボキシから選択される置換);ベンジ
ル、1−フェニルエチル、2−フェニルエチルまたはフ
ェニルプロピルから選択される(C7−C9)アラルキル
基;から選択される)例えば、γ−ブチロラクタム、γ
−ブチロラクトン、イミダゾリジノンまたはN−アミノ
イミダゾリジノン、または、1から3個のNヘテロ原子
を有する芳香族6員環、例えば、ピリジル、ピリダジニ
ル、ピラジニル、対称トリアジニル、非対称トリアジニ
ル、ピリミジニル、またはN、O、SまたはSeヘテロ
原子を1個または2個有すると共に隣接して付いている
Oヘテロ原子を有する飽和6員環、例えば2,3−ジオ
キソ−1−ピペラジニル、4−エチル−2,3−ジオキ
ソ−1−ピペラジニル、4−メチル−2,3−ジオキソ
−1−ピペラジニル、4−シクロプロピル−2−ジオキ
ソ−1−ピペラジニル、2−ジオキソモルホリニルまた
は2−ジオキソ−チオモルホリニルから選択される複素
環基;ヒドロキシ基;ヒドロキシメチル、α−ヒドロキ
シエチル、α−ヒドロキシ−1−メチルエチルまたはα
−ヒドロキシプロピルから選択されるα−ヒドロキシ
(C1−C3)アルキル基;ハロ(C1−C3)アルキル
基、例えばブロモメチル、フルオロメチル、ジフルオロ
メチル、トリフルオロメチル、クロロメチル、ジクロロ
メチル、トリクロロメチル、2−フルオロエチル、2,
2−ジフルオロエチル、2,2,2−トリフルオロエチ
ル、2−ブロモエチルまたは2−ヨードエチル;アセチ
ル、プロピオニル、クロロアセチル、トリフルオロアセ
チル、(C3−C6)シクロアルキルカルボニル、ベンゾ
イルもしくはナフトイルから選択される(C6−C10
アロイル、ハロ置換(C6−C10)アロイル、例えばペ
ンタフルオロベンゾイル、4−クロロベンゾイル、3−
ブロモベンゾイルまたは3,4−ジフルオロベンゾイ
ル、(C1−C4)アルキルベンゾイル、例えば4−トル
オイル、2−トルオイルまたは4−(1−メチルエチ
ル)ベンゾイル、または(複素環)カルボニル[この複
素環は、ベンゾまたはピリド環が任意に縮合していても
よいN、O、SまたはSeのヘテロ原子を1個有する芳
香族もしくは飽和の5員環:
【0095】
【化138】
【0096】例えば、ピロリル、N−メチルインドリ
ル、インドリル、2−ピロリジニル、3−ピロリジニ
ル、2−ピロリニル、テトラヒドロフラニル、フラニ
ル、ベンゾフラニル、テトラヒドロチエニル、チエニル
またはベンゾチエニル、または、ベンゾまたはピリド環
が任意に縮合していてもよいN、O、SまたはSeのヘ
テロ原子を2個有する芳香族5員環:
【0097】
【化139】
【0098】例えば、イミダゾリル、ピラゾリル、ベン
ズイミダゾリル、オキサゾリル、ベンズオキサゾリル、
インダゾリル、チアゾリルまたはベンゾチアゾリル、ま
たは、1個または2個のN、O、SまたはSeヘテロ原
子および隣接して付いているOヘテロ原子を有する飽和
5員環:
【0099】
【化140】
【0100】(Aは、水素;直鎖もしくは分枝の(C1
−C4)アルキル;C6−アリール;置換C6−アリール
(ハロ、(C1−C4)アルコキシ、トリハロ(C1
3)アルキル、ニトロ、アミノ、シアノ、(C1
4)アルコキシカルボニル、(C1−C3)アルキルア
ミノまたはカルボキシから選択される置換);ベンジ
ル、1−フェニルエチル、2−フェニルエチルまたはフ
ェニルプロピルから選択される(C7−C9)アラルキル
基;から選択される)例えば、γ−ブチロラクタム、γ
−ブチロラクトン、イミダゾリジノンまたはN−アミノ
イミダゾリジノン、または、1から3個のNヘテロ原子
を有する芳香族6員環、例えば、ピリジル、ピリダジニ
ル、ピラジニル、対称トリアジニル、非対称トリアジニ
ル、ピリミジニル、またはN、O、SまたはSeヘテロ
原子を1個または2個有すると共に隣接して付いている
Oヘテロ原子を有する飽和6員環、例えば2,3−ジオ
キソ−1−ピペラジニル、4−エチル−2,3−ジオキ
ソ−1−ピペラジニル、4−メチル−2,3−ジオキソ
−1−ピペラジニル、4−シクロプロピル−2−ジオキ
ソ−1−ピペラジニル、2−ジオキソモルホリニルまた
は2−ジオキソ−チオモルホリニルから選択される]か
ら選択されるアシルまたはハロアシル基;から選択さ
れ;そしてR3=R4(CH2nCO−でありそしてn=
2−4の時、R4が、アミノ;ヒドロキシアミノ;メチ
ル、エチル、n−プロピル、1−メチルエチル、n−ブ
チル、1−メチルプロピル、2−メチルプロピル、1,
1−ジメチルエチル、n−ペンチル、2−メチルブチ
ル、1,1−ジメチルプロピル、2,2−ジメチルプロ
ピル、3−メチルブチル、n−ヘキシル、1−メチルペ
ンチル、1,1−ジメチルブチル、2,2−ジメチルブ
チル、3−メチルペンチル、1,2−ジメチルブチル、
1,3−ジメチルブチルまたは1−メチル−1−エチル
プロピルアミノから選択される直鎖もしくは分枝モノ
(C1−C6)アルキルアミノ基、そして適宜それらのジ
アステレオマー類およびエナンチオマー類;シクロプロ
ピル、トランス−1,2−ジメチルシクロプロピル、シ
ス−1,2−ジメチルシクロプロピル、トランス−2,
3−ジメチルシクロプロピル、シス−2,3−ジメチル
シクロプロピル、シクロブチル、トランス−2,3−ジ
メチルシクロブチル、シス−2,3−ジメチルシクロブ
チル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチ
ル、シクロオクチル、ビシクロ[2.2.1]ヘプト−
2−イルまたはビシクロ[2.2.2]オクト−2−イ
ルアミノから選択される(C3−C8)シクロアルキルア
ミノ基、そして適宜それらのジアステレオマー類および
エナンチオマー類;ジメチルアミノ、ジエチルアミノ、
メチル(エチル)アミノ、エチル(1−メチルエチル)
アミノ、またはメチル、エチル、n−プロピル、1−メ
チルエチル、n−ブチル、1−メチルプロピル、2−メ
チルプロピル、1,1−ジメチルエチル、n−ペンチ
ル、2−メチルブチル、1,1−ジメチルプロピル、
2,2−ジメチルプロピル、3−メチルブチル、n−ヘ
キシル、1−メチルペンチル、1,1−ジメチルブチ
ル、2,2−ジメチルブチル、3−メチルペンチル、
1,2−ジメチルブチル、1,3−ジメチルブチルまた
は1−メチル−1−エチルプロピルアミノの組み合わせ
から選択される直鎖もしくは分枝鎖のジ−(C1−C6
アルキルアミノ基、そして適宜それらのジアステレオマ
ー類およびエナンチオマー類;メトキシ、エトキシ、プ
ロポキシ、ブトキシ、ペントキシまたはヘキソキシアミ
ノから選択される(C1−C6)アルコキシアミノ基;シ
クロプロポキシ、トランス−1,2−ジメチルシクロプ
ロポキシ、シス−1,2−ジメチルシクロプロポキシ、
トランス−2,3−ジメチルシクロプロポキシ、シス−
2,3−ジメチルシクロプロポキシ、シクロブトキシ、
トランス−2,3−ジメチルシクロブトキシ、シス−
2,3−ジメチルシクロブトキシ、シクロペントキシ、
シクロヘキソキシ、シクロヘプチルオキシ、シクロオク
トキシ、ビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イルオキ
シまたはビシクロ[2.2.1]オクト−2−イルオキ
シアミノから選択される(C3−C8)シクロアルコキシ
アミノ基、そして適宜それらのジアステレオマー類およ
びエナンチオマー類;ベンジルオキシ、2−フェニルエ
トキシ、α−フェニルエトキシ、(2−ナフチル)メト
キシ、(1−ナフチル)メトキシまたはフェニルプロポ
キシアミノから選択される(C7−C10)アラルコキシ
アミノ基;アジリジニル、アゼチジニル、ピロリジニ
ル、ピロリニル、ピペリジニル、2−メチルピロリジニ
ル、シス−3,4−ジメチルピロリジニル、トランス−
3,4−ジメチルピロリジニル、2−アザビシクロ
[2.1.1]ヘキシ−2−イル、5−アザビシクロ
[2.1.1]ヘキシ−5−イル、2−アザビシクロ
[2.2.1]ヘプト−2−イル、7−アザビシクロ
[2.2.1]ヘプト−7−イルまたは2−アザビシク
ロ[2.2.2]オクト−2−イルから選択される(C
2−C8)アザシクロアルキル基、そして適宜それらのジ
アステレオマー類およびエナンチオマー類;モルホリニ
ル、ピペラジニル、4−メチル−ピペラジニル、4−ヒ
ドロキシピペラジニル、4−(C1−C4)アルコキシピ
ペラジニル、チアモルホリニル、テトラヒドロ−1,2
−オキサジニル、イソキサゾリジニル、ピラゾリジニ
ル、2−メチルピラゾリジニル、2,5−ジアザビシク
ロ[2.2.2]ヘプト−2−イルまたは2,5−ジア
ザ−5−メチルビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イ
ルから選択されるアザヘテロシクロアルキル基、そして
適宜それらのジアステレオマー類およびエナンチオマー
類;1−イミダゾリル、1−ピロリル、1−(1,2,
3−トリアゾリル)、4−(1,2,4−トリアゾリ
ル)、1−テトラゾリルまたは2−テトラゾリルから選
択されるアザ複素環基;アミノ酢酸、α−アミノプロピ
オン酸またはα−アミノ酪酸から選択されるカルボキシ
(C2−C4)アルキルアミノ基およびそれらの光学異性
体;フェニルアミノまたはナフチルアミノから選択され
る(C6−C10)アリールアミノ基;ベンジル、2−フ
ェニルエチル、α−フェニルエチル、(2−ナフチル)
メチル、(1−ナフチル)メチルまたはフェニルプロピ
ルアミノから選択される(C7−C10)アリールアルキ
ルアミノ基;t−ブトキシカルボニルアミノ、アリルオ
キシカルボニルアミノ、メトキシカルボニルアミノ、エ
トキシカルボニルアミノまたはプロポキシカルボニルア
ミノから選択される(C1−C4)アルコキシカルボニル
アミノ基;から選択され;そしてR3=R4’(CH2n
SO2−でありそしてn=0の時、R4’が、アミノ;ヒ
ドロキシアミノ;メチル、エチル、n−プロピル、1−
メチルエチル、n−ブチル、1−メチルプロピル、2−
メチルプロピル、1,1−ジメチルエチル、n−ペンチ
ル、2−メチルブチル、1,1−ジメチルプロピル、
2,2−ジメチルプロピル、3−メチルブチル、n−ヘ
キシル、1−メチルペンチル、1,1−ジメチルブチ
ル、2,2−ジメチルブチル、3−メチルペンチル、
1,2−ジメチルブチル、1,3−ジメチルブチルまた
は1−メチル−1−エチルプロピルアミノから選択され
る直鎖もしくは分枝モノ(C1−C6)アルキルアミノ
基、そして適宜それらのジアステレオマー類およびエナ
ンチオマー類;シクロプロピル、トランス−1,2−ジ
メチルシクロプロピル、シス−1,2−ジメチルシクロ
プロピル、トランス−2,3−ジメチルシクロプロピ
ル、シス−2,3−ジメチルシクロプロピル、シクロブ
チル、トランス−2,3−ジメチルシクロブチル、シス
−2,3−ジメチルシクロブチル、シクロペンチル、シ
クロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチル、ビシ
クロ[2.2.1]ヘプト−2−イルまたはビシクロ
[2.2.2]オクト−2−イルアミノから選択される
(C3−C8)シクロアルキルアミノ基、そして適宜それ
らのジアステレオマー類およびエナンチオマー類;ジメ
チルアミノ、ジエチルアミノ、メチル(エチル)アミ
ノ、エチル(1−メチルエチル)アミノ、またはメチ
ル、エチル、n−プロピル、1−メチルエチル、n−ブ
チル、1−メチルプロピル、2−メチルプロピル、1,
1−ジメチルエチル、n−ペンチル、2−メチルブチ
ル、1,1−ジメチルプロピル、2,2−ジメチルプロ
ピル、3−メチルブチル、n−ヘキシル、1−メチルペ
ンチル、1,1−ジメチルブチル、2,2−ジメチルブ
チル、3−メチルペンチル、1,2−ジメチルブチル、
1,3−ジメチルブチルまたは1−メチル−1−エチル
プロピルアミノの組み合わせから選択される直鎖もしく
は分枝鎖のジ−(C1−C6)アルキルアミノ基、そして
適宜それらのジアステレオマー類およびエナンチオマー
類;メトキシ、エトキシ、プロポキシ、ブトキシ、ペン
トキシまたはヘキソキシアミノから選択される(C1
6)アルコキシアミノ基;シクロプロポキシ、トラン
ス−1,2−ジメチルシクロプロポキシ、シス−1,2
−ジメチルシクロプロポキシ、トランス−2,3−ジメ
チルシクロプロポキシ、シス−2,3−ジメチルシクロ
プロポキシ、シクロブトキシ、トランス−2,3−ジメ
チルシクロブトキシ、シス−2,3−ジメチルシクロブ
トキシ、シクロペントキシ、シクロヘキソキシ、シクロ
ヘプチルオキシ、シクロオクトキシ、ビシクロ[2.
2.1]ヘプト−2−イルオキシまたはビシクロ[2.
2.1]オクト−2−イルオキシアミノから選択される
(C3−C8)シクロアルコキシアミノ基、そして適宜そ
れらのジアステレオマー類およびエナンチオマー類;ベ
ンジルオキシ、2−フェニルエトキシ、α−フェニルエ
トキシ、(2−ナフチル)メトキシ、(1−ナフチル)
メトキシまたはフェニルプロポキシアミノから選択され
る(C7−C10)アラルコキシアミノ基;アジリジニ
ル、アゼチジニル、ピロリジニル、ピロリニル、ピペリ
ジニル、2−メチルピロリジニル、シス−3,4−ジメ
チルピロリジニル、トランス−3,4−ジメチルピロリ
ジニル、2−アザビシクロ[2.1.1]ヘキシ−2−
イル、5−アザビシクロ[2.1.1]ヘキシ−5−イ
ル、2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イ
ル、7−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−7−イル
または2−アザビシクロ[2.2.2]オクト−2−イ
ルから選択される(C2−C8)アザシクロアルキル基、
そして適宜それらのジアステレオマー類およびエナンチ
オマー類;モルホリニル、ピペラジニル、4−メチル−
ピペラジニル、4−ヒドロキシピペラジニル、4−(C
1−C4)アルコキシピペラジニル、チアモルホリニル、
テトラヒドロ−1,2−オキサジニル、イソキサゾリジ
ニル、ピラゾリジニル、2−メチルピラゾリジニル、
2,5−ジアザビシクロ[2.2.2]ヘプト−2−イ
ルまたは2,5−ジアザ−5−メチルビシクロ[2.
2.1]ヘプト−2−イルから選択されるアザヘテロシ
クロアルキル基、そして適宜それらのジアステレオマー
類およびエナンチオマー類;1−イミダゾリル、1−ピ
ロリル、1−(1,2,3−トリアゾリル)、4−
(1,2,4−トリアゾリル)、1−テトラゾリルまた
は2−テトラゾリルから選択されるアザ複素環基;フェ
ニルアミノまたはナフチルアミノから選択される(C6
−C10)アリールアミノ基;ベンジル、2−フェニルエ
チル、α−フェニルエチル、(2−ナフチル)メチル、
(1−ナフチル)メチルまたはフェニルプロピルアミノ
から選択される(C7−C10)アリールアルキルアミノ
基;メチル、エチル、n−プロピルまたは1−メチルエ
チルから選択される直鎖もしくは分枝の(C1−C3)ア
ルキル基;フェニル、α−ナフチルまたはβ−ナフチル
から選択される(C6−C10)アリール基;置換(C6
10)アリール基(ハロ、(C1−C4)アルコキシ、ト
リハロ−(C1−C3)アルキル、ニトロ、アミノ、シア
ノ、(C1−C4)アルコキシカルボニル、(C1−C3
アルキルアミノまたはカルボキシから選択される置
換);ベンゾまたはピリド環が任意に縮合していてもよ
いN、O、SまたはSeのヘテロ原子を1個有する芳香
族もしくは飽和の5員環:
【0101】
【化141】
【0102】例えば、ピロリル、N−メチルインドリ
ル、インドリル、2−ピロリジニル、3−ピロリジニ
ル、2−ピロリニル、テトラヒドロフラニル、フラニ
ル、ベンゾフラニル、テトラヒドロチエニル、チエニル
またはベンゾチエニル、または、ベンゾまたはピリド環
が任意に縮合していてもよいN、O、SまたはSeのヘ
テロ原子を2個有する芳香族5員環:
【0103】
【化142】
【0104】例えば、イミダゾリル、ピラゾリル、ベン
ズイミダゾリル、オキサゾリル、ベンズオキサゾリル、
インダゾリル、チアゾリルまたはベンゾチアゾリル、ま
たは、1個または2個のN、O、SまたはSeヘテロ原
子および隣接して付いているOヘテロ原子を有する飽和
5員環:
【0105】
【化143】
【0106】(Aは、水素;直鎖もしくは分枝の(C1
−C4)アルキル;C6−アリール;置換C6−アリール
(ハロ、(C1−C4)アルコキシ、トリハロ(C1
3)アルキル、ニトロ、アミノ、シアノ、(C1
4)アルコキシカルボニル、(C1−C3)アルキルア
ミノまたはカルボキシから選択される置換);ベンジ
ル、1−フェニルエチル、2−フェニルエチルまたはフ
ェニルプロピルから選択される(C7−C9)アラルキル
基;から選択される)例えば、γ−ブチロラクタム、γ
−ブチロラクトン、イミダゾリジノンまたはN−アミノ
イミダゾリジノン、または、1から3個のNヘテロ原子
を有する芳香族6員環、例えば、ピリジル、ピリダジニ
ル、ピラジニル、対称トリアジニル、非対称トリアジニ
ル、ピリミジニル、またはN、O、SまたはSeヘテロ
原子を1個または2個有すると共に隣接して付いている
Oヘテロ原子を有する飽和6員環、例えば2,3−ジオ
キソ−1−ピペラジニル、4−エチル−2,3−ジオキ
ソ−1−ピペラジニル、4−メチル−2,3−ジオキソ
−1−ピペラジニル、4−シクロプロピル−2−ジオキ
ソ−1−ピペラジニル、2−ジオキソモルホリニルまた
は2−ジオキソ−チオモルホリニルから選択される複素
環基;から選択され;そしてR3=R4’(CH2nSO
2−でありそしてn=1−4の時、R4’が、水素;アミ
ノ;ヒドロキシアミノ;メチル、エチル、n−プロピ
ル、1−メチルエチル、n−ブチル、1−メチルプロピ
ル、2−メチルプロピル、1,1−ジメチルエチル、n
−ペンチル、2−メチルブチル、1,1−ジメチルプロ
ピル、2,2−ジメチルプロピル、3−メチルブチル、
n−ヘキシル、1−メチルペンチル、1,1−ジメチル
ブチル、2,2−ジメチルブチル、3−メチルペンチ
ル、1,2−ジメチルブチル、1,3−ジメチルブチル
または1−メチル−1−エチルプロピルアミノから選択
される直鎖もしくは分枝モノ(C1−C6)アルキルアミ
ノ基、そして適宜それらのジアステレオマー類およびエ
ナンチオマー類;シクロプロピル、トランス−1,2−
ジメチルシクロプロピル、シス−1,2−ジメチルシク
ロプロピル、トランス−2,3−ジメチルシクロプロピ
ル、シス−2,3−ジメチルシクロプロピル、シクロブ
チル、トランス−2,3−ジメチルシクロブチル、シス
−2,3−ジメチルシクロブチル、シクロペンチル、シ
クロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチル、ビシ
クロ[2.2.1]ヘプト−2−イルまたはビシクロ
[2.2.2]オクト−2−イルアミノから選択される
(C3−C8)シクロアルキルアミノ基、そして適宜それ
らのジアステレオマー類およびエナンチオマー類;ジメ
チルアミノ、ジエチルアミノ、メチル(エチル)アミ
ノ、エチル(1−メチルエチル)アミノ、またはメチ
ル、エチル、n−プロピル、1−メチルエチル、n−ブ
チル、1−メチルプロピル、2−メチルプロピル、1,
1−ジメチルエチル、n−ペンチル、2−メチルブチ
ル、1,1−ジメチルプロピル、2,2−ジメチルプロ
ピル、3−メチルブチル、n−ヘキシル、1−メチルペ
ンチル、1,1−ジメチルブチル、2,2−ジメチルブ
チル、3−メチルペンチル、1,2−ジメチルブチル、
1,3−ジメチルブチルまたは1−メチル−1−エチル
プロピルアミノの組み合わせから選択される直鎖もしく
は分枝鎖のジ−(C1−C6)アルキルアミノ基、そして
適宜それらのジアステレオマー類およびエナンチオマー
類;メトキシ、エトキシ、プロポキシ、ブトキシ、ペン
トキシまたはヘキソキシアミノから選択される(C1
6)アルコキシアミノ基;シクロプロポキシ、トラン
ス−1,2−ジメチルシクロプロポキシ、シス−1,2
−ジメチルシクロ−プロポキシ、トランス−2,3−ジ
メチルシクロプロポキシ、シス−2,3−ジメチルシク
ロプロポキシ、シクロブトキシ、トランス−2,3−ジ
メチルシクロブトキシ、シス−2,3−ジメチルシクロ
ブトキシ、シクロペントキシ、シクロヘキソキシ、シク
ロヘプチルオキシ、シクロオクトキシ、ビシクロ[2.
2.1]ヘプト−2−イルオキシまたはビシクロ[2.
2.1]オクト−2−イルオキシアミノから選択される
(C3−C8)シクロ−アルコキシアミノ基、そして適宜
それらのジアステレオマー類およびエナンチオマー類;
ベンジルオキシ、2−フェニルエトキシ、α−フェニル
エトキシ、(2−ナフチル)メトキシ、(1−ナフチ
ル)メトキシまたはフェニルプロポキシアミノから選択
される(C7−C10)アラルコキシアミノ基;アジリジ
ニル、アゼチジニル、ピロリジニル、ピロリニル、ピペ
リジニル、2−メチルピロリジニル、シス−3,4−ジ
メチルピロリジニル、トランス−3,4−ジメチルピロ
リジニル、2−アザビシクロ[2.1.1]ヘキシ−2
−イル、5−アザビシクロ[2.1.1]ヘキシ−5−
イル、2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イ
ル、7−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−7−イル
または2−アザビシクロ[2.2.2]オクト−2−イ
ルから選択される(C2−C8)アザシクロアルキル基、
そして適宜それらのジアステレオマー類およびエナンチ
オマー類;モルホリニル、ピペラジニル、4−メチル−
ピペラジニル、4−ヒドロキシピペラジニル、4−(C
1−C4)アルコキシピペラジニル、チアモルホリニル、
テトラヒドロ−1,2−オキサジニル、イソキサゾリジ
ニル、ピラゾリジニル、2−メチルピラゾリジニル、
2,5−ジアザビシクロ[2.2.2]ヘプト−2−イ
ルまたは2,5−ジアザ−5−メチル−ビシクロ[2.
2.1]ヘプト−2−イルから選択されるアザヘテロシ
クロアルキル基、そして適宜それらのジアステレオマー
類およびエナンチオマー類;1−イミダゾリル、1−ピ
ロリル、1−(1,2,3−トリアゾリル)、4−
(1,2,4−トリアゾリル)、1−テトラゾリルまた
は2−テトラゾリルから選択されるアザ複素環基;フェ
ニルアミノまたはナフチルアミノから選択される(C6
−C10)アリールアミノ基;ベンジル、2−フェニルエ
チル、α−フェニルエチル、(2−ナフチル)メチル、
(1−ナフチル)メチルまたはフェニルプロピルアミノ
から選択される(C7−C10)アリールアルキルアミノ
基;メチル、エチル、n−プロピルまたは1−メチルエ
チルから選択される直鎖もしくは分枝(C1−C3)アル
キル基;フェニル、α−ナフチルまたはβ−ナフチルか
ら選択される(C6−C10)アリール基;置換(C6−C
10)アリール基(ハロ、(C1−C4)アルコキシ、トリ
ハロ−(C1−C3)アルキル、ニトロ、アミノ、シア
ノ、(C1−C4)アルコキシカルボニル、(C1−C3
アルキルアミノまたはカルボキシから選択される置
換);(C1−C4)アルコキシ基、例えばアリルオキ
シ、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、n−ブトキ
シ、イソブトキシまたはt−ブトキシ;フェノキシまた
は置換フェノキシ(ハロ、(C1−C4)アルキル、ニト
ロ、シアノ、チオール、アミノ、カルボキシ、ジ(C1
−C3)アルキルアミノから選択される置換);(C7
10)アラルキルオキシ基、例えばベンジルオキシ、1
−フェニルエチルオキシまたは2−フェニルエチルオキ
シ;(C1−C4)カルボキシアルキル基;から選択さ
れ、R5が、水素;メチル、エチル、n−プロピルまた
は1−メチルエチルから選択される直鎖もしくは分枝
(C1−C3)アルキル基;フェニル、α−ナフチルまた
はβ−ナフチルから選択される(C6−C10)アリール
基;(C7−C9)アラルキル基、例えばベンジル、1−
フェニルエチル、2−フェニルエチルまたはフェニルプ
ロピル;ベンゾまたはピリド環が任意に縮合していても
よいN、O、SまたはSeのヘテロ原子を1個有する芳
香族もしくは飽和の5員環:
【0107】
【化144】
【0108】例えば、ピロリル、N−メチルインドリ
ル、インドリル、2−ピロリジニル、3−ピロリジニ
ル、2−ピロリニル、テトラヒドロフラニル、フラニ
ル、ベンゾフラニル、テトラヒドロチエニル、チエニル
またはベンゾチエニル、または、ベンゾまたはピリド環
が任意に縮合していてもよいN、O、SまたはSeのヘ
テロ原子を2個有する芳香族5員環:
【0109】
【化145】
【0110】例えば、イミダゾリル、ピラゾリル、ベン
ズイミダゾリル、オキサゾリル、ベンズオキサゾリル、
イミダゾリル、チアゾリルまたはベンゾチアゾリル、ま
たは、1個または2個のN、O、SまたはSeヘテロ原
子および隣接して付いているOヘテロ原子を有する飽和
5員環:
【0111】
【化146】
【0112】(Aは、水素;直鎖もしくは分枝の(C1
−C4)アルキル;C6−アリール;置換C6−アリール
(ハロ、(C1−C4)アルコキシ、トリハロ(C1
3)アルキル、ニトロ、アミノ、シアノ、(C1
4)アルコキシカルボニル、(C1−C3)アルキルア
ミノまたはカルボキシから選択される置換);ベンジ
ル、1−フェニルエチル、2−フェニルエチルまたはフ
ェニルプロピルから選択される(C7−C9)アラルキル
基;から選択される)例えば、γ−ブチロラクタム、γ
−ブチロラクトン、イミダゾリジノンまたはN−アミノ
イミダゾリジノン、または、1から3個のNヘテロ原子
を有する芳香族6員環、例えば、ピリジル、ピリダジニ
ル、ピラジニル、対称トリアジニル、非対称トリアジニ
ルまたはピリミジニル、またはN、O、SまたはSeヘ
テロ原子を1個または2個有すると共に隣接して付いて
いるOヘテロ原子を有する飽和6員環、例えば2,3−
ジオキソ−1−ピペラジニル、4−エチル−2,3−ジ
オキソ−1−ピペラジニル、4−メチル−2,3−ジオ
キソ−1−ピペラジニル、4−シクロプロピル−2−ジ
オキソ−1−ピペラジニル、2−ジオキソモルホリニ
ル、2−ジオキソ−チオモルホリニルから選択される複
素環基;或は−(CH2nCOOR7(ここで、n=0
−4)から選択され、そしてR7が、水素;メチル、エ
チル、n−プロピルまたは1−メチルエチルから選択さ
れる直鎖もしくは分枝(C1−C3)アルキル基;或はフ
ェニル、α−ナフチル、β−ナフチルから選択される
(C6−C10)アリール基;から選択され;R6が、水
素;メチル、エチル、n−プロピルまたは1−メチルエ
チルから選択される直鎖もしくは分枝(C1−C3)アル
キル基;フェニル、α−ナフチルまたはβ−ナフチルか
ら選択される(C6−C10)アリール基;(C7−C9
アラルキル基、例えばベンジル、1−フェニルエチル、
2−フェニルエチルまたはフェニルプロピル;ベンゾま
たはピリド環が任意に縮合していてもよいN、O、Sま
たはSeのヘテロ原子を1個有する芳香族もしくは飽和
の5員環:
【0113】
【化147】
【0114】例えば、ピロリル、N−メチルインドリ
ル、インドリル、2−ピロリジニル、3−ピロリジニ
ル、2−ピロリニル、テトラヒドロフラニル、フラニ
ル、ベンゾフラニル、テトラヒドロチエニル、チエニル
またはベンゾチエニル、または、ベンゾまたはピリド環
が任意に縮合していてもよいN、O、SまたはSeのヘ
テロ原子を2個有する芳香族5員環:
【0115】
【化148】
【0116】例えば、イミダゾリル、ピラゾリル、ベン
ズイミダゾリル、オキサゾリル、ベンズオキサゾリル、
インダゾリル、チアゾリルまたはベンゾチアゾリル、ま
たは、1個または2個のN、O、SまたはSeヘテロ原
子および隣接して付いているOヘテロ原子を有する飽和
5員環:
【0117】
【化149】
【0118】(Aは、水素;直鎖もしくは分枝の(C1
−C4)アルキル;C6−アリール;置換C6−アリール
(ハロ、(C1−C4)アルコキシ、トリハロ(C1
3)アルキル、ニトロ、アミノ、シアノ、(C1
4)アルコキシカルボニル、(C1−C3)アルキルア
ミノまたはカルボキシから選択される置換);ベンジ
ル、1−フェニルエチル、2−フェニルエチルまたはフ
ェニルプロピルから選択される(C7−C9)アラルキル
基;から選択される)例えば、γ−ブチロラクタム、γ
−ブチロラクトン、イミダゾリジノンまたはN−アミノ
イミダゾリジノン、または、1から3個のNヘテロ原子
を有する芳香族6員環、例えば、ピリジル、ピリダジニ
ル、ピラジニル、対称トリアジニル、非対称トリアジニ
ル、ピリミジニル、またはN、O、SまたはSeヘテロ
原子を1個または2個有すると共に隣接して付いている
Oヘテロ原子を有する飽和6員環、例えば2,3−ジオ
キソ−1−ピペラジニル、4−エチル−2,3−ジオキ
ソ−1−ピペラジニル、4−メチル−2,3−ジオキソ
−1−ピペラジニル、4−シクロプロピル−2−ジオキ
ソ−1−ピペラジニル、2−ジオキソモルホリニル、2
−ジオキソ−チオモルホリニルから選択される複素環
基;或は−(CH2nCOOR7’(ここで、n=0−
4)から選択され、そしてR7’が、水素;メチル、エ
チル、n−プロピルまたは1−メチルエチルから選択さ
れる直鎖もしくは分枝(C1−C3)アルキル;或はフェ
ニル、α−ナフチルまたはβ−ナフチルから選択される
(C6−C10)アリール;から選択されるが、但し、R5
とR6の両方共が水素でなくてもよいことを条件とし、
或はR5とR6が一緒になって−(CH22W(CH22
−であり、ここで、Wは、(CH2n(ここで、n=0
−1)、−NH、−N(C1−C3)アルキル[直鎖もし
くは分枝]、−N(C1−C4)アルコキシ、酸素、硫
黄、或は(LまたはD)プロリン、エチル(Lまたは
D)プロリネート、モルホリン、ピロリジンまたはピペ
リジンから選択される置換類似物から選択される;上記
式IおよびIIに従う化合物および薬学的に許容される
有機および無機塩類または金属錯体である。
【0119】特に好適な化合物は、Xが、ハロゲンまた
はトリフルオロメタンスルホニルオキシから選択され;
ここで、このハロゲンは、臭素、塩素、フッ素またはヨ
ウ素から選択され;RおよびR1が、同一もしくは異な
り、水素;ニトロ;アミノ;ハロゲン(塩素、臭素、フ
ッ素またはヨウ素から選択される);シアノ;ヒドロキ
シまたは−NR23から選択され;そしてRまたはR1
=−NR23でありそしてR2=水素の時、R3=メチ
ル、エチル、n−プロピル、1−メチルエチル、n−ブ
チル、1−メチルプロピル、2−メチルプロピルまたは
1,1−ジメチルエチルであり;そしてR2=メチルま
たはエチルである時、R3=メチル、エチル、n−プロ
ピル、1−メチルエチル、n−ブチル、1−メチルプロ
ピルまたは2−メチルプロピルであり;そしてRまたは
1=−NR23でありそしてR2=水素の時、R3が、
4(CH2nCO−またはR4’(CH2nSO2−か
ら選択され;そしてR3=R4(CH2nCO−でありそ
してn=0の時、R4が、水素;アミノ;ヒドロキシア
ミノ;メチル、エチル、n−プロピル、1−メチルエチ
ル、n−ブチル、1−メチルプロピル、2−メチルプロ
ピル、1,1−ジメチルエチル、n−ペンチル、2−メ
チルブチル、1,1−ジメチルプロピル、2,2−ジメ
チルプロピル、3−メチルブチル、n−ヘキシル、1−
メチルペンチル、1,1−ジメチルブチル、2,2−ジ
メチルブチル、3−メチルペンチル、1,2−ジメチル
ブチル、1,3−ジメチルブチルまたは1−メチル−1
−エチルプロピルアミノから選択される直鎖もしくは分
枝モノ(C1−C6)アルキルアミノ基、そして適宜それ
らのジアステレオマー類およびエナンチオマー類;シク
ロプロピル、トランス−1,2−ジメチルシクロプロピ
ル、シス−1,2−ジメチルシクロプロピル、トランス
−2,3−ジメチルシクロプロピル、シス−2,3−ジ
メチルシクロプロピル、シクロブチル、トランス−2,
3−ジメチルシクロブチル、シス−2,3−ジメチルシ
クロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロ
ヘプチル、シクロオクチル、ビシクロ[2.2.1]ヘ
プト−2−イルまたはビシクロ[2.2.2]オクト−
2−イルアミノから選択される(C3−C8)シクロアル
キルアミノ基、そして適宜それらのジアステレオマー類
およびエナンチオマー類;ジメチルアミノ、ジエチルア
ミノ、メチル(エチル)アミノ、エチル(1−メチルエ
チル)アミノ、またはメチル、エチル、n−プロピル、
1−メチルエチル、n−ブチル、1−メチルプロピル、
2−メチルプロピル、1,1−ジメチルエチル、n−ペ
ンチル、2−メチルブチル、1,1−ジメチルプロピ
ル、2,2−ジメチルプロピル、3−メチルブチル、n
−ヘキシル、1−メチルペンチル、1,1−ジメチルブ
チル、2,2−ジメチルブチル、3−メチルペンチル、
1,2−ジメチルブチル、1,3−ジメチルブチルまた
は1−メチル−1−エチルプロピルアミノの組み合わせ
から選択される直鎖もしくは分枝鎖のジ−(C1−C6
アルキルアミノ基、そして適宜それらのジアステレオマ
ー類およびエナンチオマー類;メトキシ、エトキシ、プ
ロポキシ、ブトキシ、ペントキシまたはヘキソキシアミ
ノから選択される(C1−C6)アルコキシアミノ基;シ
クロプロポキシ、トランス−1,2−ジメチルシクロプ
ロポキシ、シス−1,2−ジメチルシクロ−プロポキ
シ、トランス−2,3−ジメチルシクロプロポキシ、シ
ス−2,3−ジメチルシクロプロポキシ、シクロブトキ
シ、トランス−2,3−ジメチルシクロブトキシ、シス
−2,3−ジメチルシクロブトキシ、シクロペントキ
シ、シクロヘキソキシ、シクロヘプチルオキシ、シクロ
オクトキシ、ビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イル
オキシまたはビシクロ[2.2.1]オクト−2−イル
オキシアミノから選択される(C3−C8)シクロ−アル
コキシアミノ基、そして適宜それらのジアステレオマー
類およびエナンチオマー類;ベンジルオキシ、2−フェ
ニルエトキシ、α−フェニルエトキシ、(2−ナフチ
ル)メトキシ、(1−ナフチル)メトキシまたはフェニ
ルプロポキシアミノから選択される(C7−C10)アラ
ルコキシアミノ基;アジリジニル、アゼチジニル、ピロ
リジニル、ピロリニル、ピペリジニル、2−メチルピロ
リジニル、シス−3,4−ジメチルピロリジニル、トラ
ンス−3,4−ジメチルピロリジニル、2−アザビシク
ロ[2.1.1]ヘキシ−2−イル、5−アザビシクロ
[2.1.1]ヘキシ−5−イル、2−アザビシクロ
[2.2.1]ヘプト−2−イル、7−アザビシクロ
[2.2.1]ヘプト−7−イルまたは2−アザビシク
ロ[2.2.2]オクト−2−イルから選択される(C
2−C8)アザシクロアルキル基、そして適宜それらのジ
アステレオマー類およびエナンチオマー類;モルホリニ
ル、ピペラジニル、4−メチル−ピペラジニル、4−ヒ
ドロキシピペラジニル、4−(C1−C4)アルコキシピ
ペラジニル、チアモルホリニル、テトラヒドロ−1,2
−オキサジニル、イソキサゾリジニル、ピラゾリジニ
ル、2−メチルピラゾリジニル、2,5−ジアザビシク
ロ[2.2.2]ヘプト−2−イルまたは2,5−ジア
ザ−5−メチル−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−
イルから選択されるアザヘテロシクロアルキル基、そし
て適宜それらのジアステレオマー類およびエナンチオマ
ー類;1−イミダゾリル、1−ピロリル、1−(1,
2,3−トリアゾリル)、4−(1,2,4−トリアゾ
リル)、1−テトラゾリルまたは2−テトラゾリルから
選択されるアザ複素環基;2−もしくは3−フリル、2
−もしくは3−チエニル、2−、3−もしくは4−ピリ
ジル、2−もしくは5−ピリダジニル、2−ピラジニル
または2−(イミダゾリル)アミノから選択される(ヘ
テロシクロ)アミノ基およびそれらの置換類似物(直鎖
もしくは分枝(C1−C6)アルキルから選択される置
換);フェニルアミノまたはナフチルアミノから選択さ
れる(C6−C10)アリールアミノ基;4−(アセトア
ミド)フェニル、2−、3−もしくは4−ハロフェニ
ル、2−、3−もしくは4−(C1−C4)アルキルフェ
ニル、または2−、3−もしくは4−カルボキシフェニ
ルアミノから選択される置換(C6−C10)アリールア
ミノ基;ベンジル、2−フェニルエチル、α−フェニル
エチル、(2−ナフチル)メチル、(1−ナフチル)メ
チルまたはフェニルプロピルアミノから選択される(C
7−C10)アリールアルキルアミノ基;メチル、エチ
ル、n−プロピルまたは1−メチルエチルから選択され
る直鎖もしくは分枝の(C1−C3)アルキル基;シクロ
プロピル、シクロブチル、シクロペンチルまたはシクロ
ヘキシルから選択される(C3−C6)シクロアルキル
基;置換(C3−C6)シクロアルキル基((C1−C3
アルキル、シアノ、アミノまたは(C1−C3)アシルか
ら選択される置換);フェニル、α−ナフチルまたはβ
−ナフチルから選択される(C6−C10)アリール基;
置換(C6−C10)アリール基(ハロ、(C1−C4)ア
ルコキシ、トリハロ−(C1−C3)アルキル、ニトロ、
アミノ、シアノ、(C1−C4)アルコキシカルボニル、
(C1−C3)アルキルアミノまたはカルボキシから選択
される置換);ヒドロキシメチル、α−ヒドロキシエチ
ル、α−ヒドロキシ−1−メチルエチルまたはα−ヒド
ロキシプロピルから選択されるα−ヒドロキシ(C1
3)アルキル基;ハロ(C1−C3)アルキル基、例え
ばブロモメチル、フルオロメチル、ジフルオロメチル、
トリフルオロメチル、クロロメチル、ジクロロメチル、
トリクロロメチル、2−フルオロエチル、2,2−ジフ
ルオロエチル、2,2,2−トリフルオロエチル、2−
ブロモエチルまたは2−ヨードエチル;ベンゾまたはピ
リド環が任意に縮合していてもよいN、O、SまたはS
eのヘテロ原子を1個有する芳香族もしくは飽和の5員
環:
【0120】
【化150】
【0121】例えば、ピロリル、N−メチルインドリ
ル、インドリル、2−ピロリジニル、3−ピロリジニ
ル、2−ピロリニル、テトラヒドロフラニル、フラニ
ル、ベンゾフラニル、テトラヒドロチエニル、チエニル
またはベンゾチエニル、または、ベンゾまたはピリド環
が任意に縮合していてもよいN、O、SまたはSeのヘ
テロ原子を2個有する芳香族5員環:
【0122】
【化151】
【0123】例えば、イミダゾリル、ピラゾリル、ベン
ズイミダゾリル、オキサゾリル、ベンズオキサゾリル、
インダゾリル、チアゾリルまたはベンゾチアゾリル、ま
たは、1個または2個のN、O、SまたはSeヘテロ原
子および隣接して付いているOヘテロ原子を有する飽和
5員環:
【0124】
【化152】
【0125】(Aは、水素;直鎖もしくは分枝の(C1
−C4)アルキル;C6−アリール;置換C6−アリール
(ハロ、(C1−C4)アルコキシ、トリハロ(C1
3)アルキル、ニトロ、アミノ、シアノ、(C1
4)アルコキシカルボニル、(C1−C3)アルキルア
ミノまたはカルボキシから選択される置換);ベンジ
ル、1−フェニルエチル、2−フェニルエチルまたはフ
ェニルプロピルから選択される(C7−C9)アラルキル
基;から選択される)例えば、γ−ブチロラクタム、γ
−ブチロラクトン、イミダゾリジノンまたはN−アミノ
イミダゾリジノン、または、1から3個のNヘテロ原子
を有する芳香族6員環、例えば、ピリジル、ピリダジニ
ル、ピラジニル、対称トリアジニル、非対称トリアジニ
ル、ピリミジニル、またはN、O、SまたはSeヘテロ
原子を1個または2個有すると共に隣接して付いている
Oヘテロ原子を有する飽和6員環、例えば2,3−ジオ
キソ−1−ピペラジニル、4−エチル−2,3−ジオキ
ソ−1−ピペラジニル、4−メチル−2,3−ジオキソ
−1−ピペラジニル、4−シクロプロピル−2−ジオキ
ソ−1−ピペラジニル、2−ジオキソモルホリニルまた
は2−ジオキソ−チオモルホリニルから選択される複素
環基;アセチル、プロピオニル、クロロアセチル、トリ
フルオロアセチル、(C3−C6)シクロアルキルカルボ
ニル、例えばシクロプロピルカルボニル、シクロブチル
カルボニル、シクロペンチルカルボニル、シクロヘキシ
ルカルボニル、(2,3−ジメチルシクロプロピル)カ
ルボニル、(1,2−ジメチルシクロプロピル)カルボ
ニル、(2−エチルシクロプロピル)カルボニル、(2
−メチルシクロペンチル)カルボニルまたは(3−エチ
ルシクロブチル)カルボニル、ベンゾイルもしくはナフ
トイルから選択される(C6−C10)アロイル、ハロ置
換(C6−C10)アロイル、例えばペンタフルオロベン
ゾイル、4−クロロベンゾイル、3−ブロモベンゾイル
または3,4−ジフルオロベンゾイル、(C1−C4)ア
ルキルベンゾイル、例えば4−トルオイル、2−トルオ
イルまたは4−(1−メチルエチル)ベンゾイル、また
は(複素環)カルボニルから選択されるアシルもしくは
ハロアシル基[この複素環は、ベンゾまたはピリド環が
任意に縮合していてもよいN、O、SまたはSeのヘテ
ロ原子を1個有する芳香族もしくは飽和の5員環:
【0126】
【化153】
【0127】例えばピロリル、N−メチルインドリル、
インドリル、2−ピロリジニル、3−ピロリジニル、2
−ピロリニル、テトラヒドロフラニル、フラニル、ベン
ゾフラニル、テトラヒドロチエニル、チエニルまたはベ
ンゾチエニル、または、ベンゾまたはピリド環が任意に
縮合していてもよいN、O、SまたはSeのヘテロ原子
を2個有する芳香族5員環:
【0128】
【化154】
【0129】例えば、イミダゾリル、ピラゾリル、ベン
ズイミダゾリル、オキサゾリル、ベンズオキサゾリル、
インダゾリル、チアゾリルまたはベンゾチアゾリル、ま
たは、1個または2個のN、O、SまたはSeヘテロ原
子および隣接して付いているOヘテロ原子を有する飽和
5員環:
【0130】
【化155】
【0131】(Aは、水素;直鎖もしくは分枝の(C1
−C4)アルキル;C6−アリール;置換C6−アリール
(ハロ、(C1−C4)アルコキシ、トリハロ(C1
3)アルキル、ニトロ、アミノ、シアノ、(C1
4)アルコキシカルボニル、(C1−C3)アルキルア
ミノまたはカルボキシから選択される置換);ベンジ
ル、1−フェニルエチル、2−フェニルエチルまたはフ
ェニルプロピルから選択される(C7−C9)アラルキル
基;から選択される)例えば、γ−ブチロラクタム、γ
−ブチロラクトン、イミダゾリジノンまたはN−アミノ
イミダゾリジノン、または、1から3個のNヘテロ原子
を有する芳香族6員環、例えば、ピリジル、ピリダジニ
ル、ピラジニル、対称トリアジニル、非対称トリアジニ
ル、ピリミジニル、またはN、O、SまたはSeヘテロ
原子を1個または2個有すると共に隣接して付いている
Oヘテロ原子を有する飽和6員環、例えば2,3−ジオ
キソ−1−ピペラジニル、4−エチル−2,3−ジオキ
ソ−1−ピペラジニル、4−メチル−2,3−ジオキソ
−1−ピペラジニル、4−シクロプロピル−2−ジオキ
ソ−1−ピペラジニル、2−ジオキソモルホリニルまた
は2−ジオキソ−チオモルホリニルから選択される];
メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、直鎖もしく
は分枝プロポキシルカルボニル、直鎖もしくは分枝ブト
キシカルボニルまたはアリルオキシカルボニルから選択
される(C1−C4)アルコキシカルボニル基;α−アミ
ノメトキシカルボニル;ハロメトキシカルボニル;ビニ
ルまたは置換ビニル基[(C1−C3)アルキル基、ハロ
ゲン、フェニル、α−ナフチル、β−ナフチルから選択
される(C6−C10)アリール基、置換(C6−C10)ア
リール基(ハロ、(C1−C4)アルコキシ、(C1
4)アルコキシカルボニル、(C1−C3)アルキルア
ミノまたはカルボキシから選択される置換)、ハロ(C
1−C3)アルキル基、例えばブロモメチル、フルオロメ
チル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、クロロ
メチル、ジクロロメチル、トリクロロメチル、2−フル
オロエチル、2,2−ジフルオロエチル、2,2,2−
トリフルオロエチル、2−ブロモエチルまたは2−ヨー
ドエチル、ベンゾまたはピリド環が任意に縮合していて
もよいN、O、SまたはSeのヘテロ原子を1個有する
芳香族もしくは飽和の5員環:
【0132】
【化156】
【0133】例えば、ピロリル、N−メチルインドリ
ル、インドリル、2−ピロリジニル、3−ピロリジニ
ル、2−ピロリニル、テトラヒドロフラニル、フラニ
ル、ベンゾフラニル、テトラヒドロチエニル、チエニル
またはベンゾチエニル、から選択される複素環基から選
択される置換];(C1−C4)アルコキシ基、例えばア
リルオキシ、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、n
−ブトキシまたはt−ブトキシ;フェノキシまたは置換
フェノキシ(ハロ、(C1−C4)アルキルから選択され
る置換)から選択されるC6−アリールオキシ基;(C7
−C10)アラルキルオキシ基、例えばベンジルオキシ、
1−フェニルエチルオキシまたは2−フェニルエチルオ
キシ;から選択され;そしてR3=R4(CH2nCO−
でありそしてn=1−4の時、R4が、水素;メチル、
エチル、n−プロピルまたは1−メチルエチルから選択
される直鎖もしくは分枝の(C1−C3)アルキル基;フ
ェニル、α−ナフチルまたはβ−ナフチルから選択され
る(C6−C10)アリール基;置換(C6−C10)アリー
ル基(ハロ、(C1−C4)アルコキシ、トリハロ−(C
1−C3)アルキル、ニトロ、アミノ、シアノ、(C1
4)アルコキシカルボニル、(C1−C3)アルキルア
ミノまたはカルボキシから選択される置換);アセチ
ル、プロピオニル、クロロアセチル、トリクロロアセチ
ル、(C3−C6)シクロアルキルカルボニル、ベンゾイ
ルもしくはナフトイルから選択される(C6−C10)ア
ロイル、ハロ置換(C6−C10)アロイル、例えばペン
タフルオロベンゾイル、4−クロロベンゾイル、3−ブ
ロモベンゾイルまたは3,4−ジフルオロベンゾイル、
(C1−C4)アルキルベンゾイル、例えば4−トルオイ
ル、2−トルオイルまたは4−(1−メチルエチル)ベ
ンゾイル、または(複素環)カルボニル[この複素環
は、ベンゾまたはピリド環が任意に縮合していてもよい
N、O、SまたはSeのヘテロ原子を1個有する芳香族
もしくは飽和の5員環:
【0134】
【化157】
【0135】例えば、ピロリル、N−メチルインドリ
ル、インドリル、2−ピロリジニル、3−ピロリジニ
ル、2−ピロリニル、テトラヒドロフラニル、フラニ
ル、ベンゾフラニル、テトラヒドロチエニル、チエニル
またはベンゾチエニル、または、ベンゾまたはピリド環
が任意に縮合していてもよいN、O、SまたはSeのヘ
テロ原子を2個有する芳香族5員環:
【0136】
【化158】
【0137】例えば、イミダゾリル、ピラゾリル、ベン
ズイミダゾリル、オキサゾリル、ベンズオキサゾリル、
インダゾリル、チアゾリルまたはベンゾチアゾリル、ま
たは、1個または2個のN、O、SまたはSeヘテロ原
子および隣接して付いているOヘテロ原子を有する飽和
5員環:
【0138】
【化159】
【0139】(Aは、水素;直鎖もしくは分枝の(C1
−C4)アルキル;C6−アリール;置換C6−アリール
(ハロ、(C1−C4)アルコキシ、トリハロ(C1
3)アルキル、ニトロ、アミノ、シアノ、(C1
4)アルコキシカルボニル、(C1−C3)アルキルア
ミノまたはカルボキシから選択される置換);ベンジ
ル、1−フェニルエチル、2−フェニルエチルまたはフ
ェニルプロピルから選択される(C7−C9)アラルキル
基;から選択される)例えば、γ−ブチロラクタム、γ
−ブチロラクトン、イミダゾリジノンまたはN−アミノ
イミダゾリジノン、または、1から3個のNヘテロ原子
を有する芳香族6員環、例えば、ピリジル、ピリダジニ
ルまたはピラジニル、またはN、O、SまたはSeヘテ
ロ原子を1個または2個有すると共に隣接して付いてい
るOヘテロ原子を有する飽和6員環、例えば2,3−ジ
オキソ−1−ピペラジニル、4−エチル−2,3−ジオ
キソ−1−ピペラジニル、4−メチル−2,3−ジオキ
ソ−1−ピペラジニル、4−シクロプロピル−2−ジオ
キソ−1−ピペラジニル、2−ジオキソモルホリニルま
たは2−ジオキソ−チオモルホリニルから選択される]
から選択されるアシルオキシまたはハロアシルオキシ
基;(C1−C4)アルコキシ基、例えばアリルオキシ、
メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、n−ブトキシま
たはt−ブトキシ;フェノキシまたは置換フェノキシ
(ハロ、(C1−C4)アルキル、ニトロ、シアノ、チオ
ール、アミノ、カルボキシ、ジ−(C1−C3)アルキル
アミノから選択される置換)から選択されるC6−アリ
ールオキシ基;メチルチオ、エチルチオ、プロピルチオ
またはアリルチオから選択される(C1−C3)アルキル
チオ基;フェニルチオまたは置換フェニルチオ(ハロ、
(C1−C4)アルキル、ニトロ、シアノ、チオール、ア
ミノ、カルボキシ、ジ(C1−C3)アルキルアミノから
選択される置換)から選択されるC6−アリールチオ
基;フェニルスルホニルまたは置換フェニルスルホニル
(ハロ、(C1−C4)アルコキシ、トリハロ(C1
3)アルキル、ニトロ、アミノ、シアノ、(C1
4)アルコキシカルボニル、(C1−C3)アルキルア
ミノまたはカルボキシから選択される置換)から選択さ
れるC6−アリールスルホニル基;ベンゾまたはピリド
環が任意に縮合していてもよいN、O、SまたはSeの
ヘテロ原子を1個有する芳香族もしくは飽和の5員環:
【0140】
【化160】
【0141】例えば、ピロリル、N−メチルインドリ
ル、インドリル、2−ピロリジニル、3−ピロリジニ
ル、2−ピロリニル、テトラヒドロフラニル、フラニ
ル、ベンゾフラニル、テトラヒドロチエニル、チエニル
またはベンゾチエニル、または、ベンゾまたはピリド環
が任意に縮合していてもよいN、O、SまたはSeのヘ
テロ原子を2個有する芳香族5員環:
【0142】
【化161】
【0143】例えば、イミダゾリル、ピラゾリル、ベン
ズイミダゾリル、オキサゾリル、ベンズオキサゾリル、
インダゾリル、チアゾリルまたはベンゾチアゾリル、ま
たは、1個または2個のN、O、SまたはSeヘテロ原
子および隣接して付いているOヘテロ原子を有する飽和
5員環:
【0144】
【化162】
【0145】(Aは、水素;直鎖もしくは分枝の(C1
−C4)アルキル;C6−アリール;置換C6−アリール
(ハロ、(C1−C4)アルコキシ、トリハロ(C1
3)アルキル、ニトロ、アミノ、シアノ、(C1
4)アルコキシカルボニル、(C1−C3)アルキルア
ミノまたはカルボキシから選択される置換);ベンジ
ル、1−フェニルエチル、2−フェニルエチルまたはフ
ェニルプロピルから選択される(C7−C9)アラルキル
基;から選択される)例えば、γ−ブチロラクタム、γ
−ブチロラクトン、イミダゾリジノンまたはN−アミノ
イミダゾリジノン、または、1から3個のNヘテロ原子
を有する芳香族6員環、例えば、ピリジル、ピリダジニ
ルまたはピラジニル、またはN、O、SまたはSeヘテ
ロ原子を1個または2個有すると共に隣接して付いてい
るOヘテロ原子を有する飽和6員環、例えば2,3−ジ
オキソ−1−ピペラジニル、4−エチル−2,3−ジオ
キソ−1−ピペラジニル、4−メチル−2,3−ジオキ
ソ−1−ピペラジニル、4−シクロプロピル−2−ジオ
キソ−1−ピペラジニル、2−ジオキソモルホリニルま
たは2−ジオキソ−チオモルホリニルから選択される複
素環基;ヒドロキシ基;ヒドロキシメチル、α−ヒドロ
キシエチルまたはα−ヒドロキシ−1−メチルエチルま
たはα−ヒドロキシプロピルから選択されるα−ヒドロ
キシ(C1−C3)アルキル基;ハロ(C1−C3)アルキ
ル基、例えばブロモメチル、フルオロメチル、ジフルオ
ロメチル、トリフルオロメチル、クロロメチル、ジクロ
ロメチル、トリクロロメチル、2−フルオロエチル、
2,2−ジフルオロエチル、2,2,2−トリフルオロ
エチル、2−ブロモエチルまたは2−ヨードエチル;ア
セチル、プロピオニル、クロロアセチル、トリフルオロ
アセチル、(C3−C6)シクロアルキルカルボニル、ベ
ンゾイルもしくはナフトイルから選択される(C6−C
10)アロイル、ハロ置換(C6−C10)アロイル、例え
ばペンタフルオロベンゾイル、4−クロロベンゾイル、
3−ブロモベンゾイルまたは3,4−ジフルオロベンゾ
イル、(C1−C4)アルキルベンゾイル、例えば4−ト
ルオイル、2−トルオイルまたは4−(1−メチルエチ
ル)ベンゾイル、または(複素環)カルボニル[この複
素環は、ベンゾまたはピリド環が任意に縮合していても
よいN、O、SまたはSeのヘテロ原子を1個有する芳
香族もしくは飽和の5員環:
【0146】
【化163】
【0147】例えば、ピロリル、N−メチルインドリ
ル、インドリル、2−ピロリジニル、3−ピロリジニ
ル、2−ピロリニル、テトラヒドロフラニル、フラニ
ル、ベンゾフラニル、テトラヒドロチエニル、チエニル
またはベンゾチエニル、または、ベンゾまたはピリド環
が任意に縮合していてもよいN、O、SまたはSeのヘ
テロ原子を2個有する芳香族5員環:
【0148】
【化164】
【0149】例えば、イミダゾリル、ピラゾリル、ベン
ズイミダゾリル、オキサゾリル、ベンズオキサゾリル、
インダゾリル、チアゾリルまたはベンゾチアゾリル、ま
たは、1個または2個のN、O、SまたはSeヘテロ原
子および隣接して付いているOヘテロ原子を有する飽和
5員環:
【0150】
【化165】
【0151】(Aは、水素;直鎖もしくは分枝の(C1
−C4)アルキル;C6−アリール;置換C6−アリール
(ハロ、(C1−C4)アルコキシ、トリハロ(C1
3)アルキル、ニトロ、アミノ、シアノ、(C1
4)アルコキシカルボニル、(C1−C3)アルキルア
ミノまたはカルボキシから選択される置換);ベンジ
ル、1−フェニルエチル、2−フェニルエチルまたはフ
ェニルプロピルから選択される(C7−C9)アラルキル
基;から選択される)例えば、γ−ブチロラクタム、γ
−ブチロラクトン、イミダゾリジノンまたはN−アミノ
イミダゾリジノン、または、1から3個のNヘテロ原子
を有する芳香族6員環、例えば、ピリジル、ピリダジニ
ルまたはピラジニル、またはN、O、SまたはSeヘテ
ロ原子を1個または2個有すると共に隣接して付いてい
るOヘテロ原子を有する飽和6員環、例えば2,3−ジ
オキソ−1−ピペラジニル、4−エチル−2,3−ジオ
キソ−1−ピペラジニル、4−メチル−2,3−ジオキ
ソ−1−ピペラジニル、4−シクロプロピル−2−ジオ
キソ−1−ピペラジニル、2−ジオキソモルホリニルま
たは2−ジオキソ−チオモルホリニルから選択される]
から選択されるアシルまたはハロアシル基;から選択さ
れ;そしてR3=R4(CH2nCO−でありそしてn=
2−4の時、R4が、アミノ;ヒドロキシアミノ;メチ
ル、エチル、n−プロピル、1−メチルエチル、n−ブ
チル、1−メチルプロピル、2−メチルプロピル、1,
1−ジメチルエチル、n−ペンチル、2−メチルブチ
ル、1,1−ジメチルプロピル、2,2−ジメチルプロ
ピル、3−メチルブチル、n−ヘキシル、1−メチルペ
ンチル、1,1−ジメチルブチル、2,2−ジメチルブ
チル、3−メチルペンチル、1,2−ジメチルブチル、
1,3−ジメチルブチルまたは1−メチル−1−エチル
プロピルアミノから選択される直鎖もしくは分枝モノ
(C1−C6)アルキルアミノ基、そして適宜それらのジ
アステレオマー類およびエナンチオマー類;シクロプロ
ピル、トランス−1,2−ジメチルシクロプロピル、シ
ス−1,2−ジメチルシクロプロピル、トランス−2,
3−ジメチルシクロプロピル、シス−2,3−ジメチル
シクロプロピル、シクロブチル、トランス−2,3−ジ
メチルシクロブチル、シス−2,3−ジメチルシクロブ
チル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチ
ル、シクロオクチル、ビシクロ[2.2.1]ヘプト−
2−イルまたはビシクロ[2.2.2]オクト−2−イ
ルアミノから選択される(C3−C8)シクロアルキルア
ミノ基、そして適宜それらのジアステレオマー類および
エナンチオマー類;ジメチルアミノ、ジエチルアミノ、
メチル(エチル)アミノ、エチル(1−メチルエチル)
アミノ、またはメチル、エチル、n−プロピル、1−メ
チルエチル、n−ブチル、1−メチルプロピル、2−メ
チルプロピル、1,1−ジメチルエチル、n−ペンチ
ル、2−メチルブチル、1,1−ジメチルプロピル、
2,2−ジメチルプロピル、3−メチルブチル、n−ヘ
キシル、1−メチルペンチル、1,1−ジメチルブチ
ル、2,2−ジメチルブチル、3−メチルペンチル、
1,2−ジメチルブチル、1,3−ジメチルブチルまた
は1−メチル−1−エチルプロピルアミノの組み合わせ
から選択される直鎖もしくは分枝鎖のジ−(C1−C6
アルキルアミノ基、そして適宜それらのジアステレオマ
ー類およびエナンチオマー類;メトキシ、エトキシ、プ
ロポキシ、ブトキシ、ペントキシまたはヘキソキシアミ
ノから選択される(C1−C6)アルコキシアミノ基;シ
クロプロポキシ、トランス−1,2−ジメチルシクロプ
ロポキシ、シス−1,2−ジメチルシクロプロポキシ、
トランス−2,3−ジメチルシクロプロポキシ、シス−
2,3−ジメチルシクロプロポキシ、シクロブトキシ、
トランス−2,3−ジメチルシクロブトキシ、シス−
2,3−ジメチルシクロブトキシ、シクロペントキシ、
シクロヘキソキシ、シクロヘプチルオキシ、シクロオク
トキシ、ビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イルオキ
シまたはビシクロ[2.2.1]オクト−2−イルオキ
シアミノから選択される(C3−C8)シクロアルコキシ
アミノ基、そして適宜それらのジアステレオマー類およ
びエナンチオマー類;ベンジルオキシ、2−フェニルエ
トキシ、α−フェニルエトキシ、(2−ナフチル)メト
キシ、(1−ナフチル)メトキシまたはフェニルプロポ
キシアミノから選択される(C7−C10)アラルコキシ
アミノ基;アジリジニル、アゼチジニル、ピロリジニ
ル、ピロリニル、ピペリジニル、2−メチルピロリジニ
ル、シス−3,4−ジメチルピロリジニル、トランス−
3,4−ジメチルピロリジニル、2−アザビシクロ
[2.1.1]ヘキシ−2−イル、5−アザビシクロ
[2.1.1]ヘキシ−5−イル、2−アザビシクロ
[2.2.1]ヘプト−2−イル、7−アザビシクロ
[2.2.1]ヘプト−7−イル、2−アザビシクロ
[2.2.2]オクト−2−イルから選択される(C2
−C8)アザシクロアルキル基、そして適宜それらのジ
アステレオマー類およびエナンチオマー類;モルホリニ
ル、ピペラジニル、4−メチル−ピペラジニル、4−ヒ
ドロキシピペラジニル、4−(C1−C4)アルコキシピ
ペラジニル、チアモルホリニル、テトラヒドロ−1,2
−オキサジニル、イソキサゾリジニル、ピラゾリジニ
ル、2−メチルピラゾリジニル、2,5−ジアザビシク
ロ[2.2.2]ヘプト−2−イルまたは2,5−ジア
ザ−5−メチルビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イ
ルから選択されるアザヘテロシクロアルキル基、そして
適宜それらのジアステレオマー類およびエナンチオマー
類;1−イミダゾリル、1−ピロリル、1−(1,2,
3−トリアゾリル)、4−(1,2,4−トリアゾリ
ル)、1−テトラゾリルまたは2−テトラゾリルから選
択されるアザ複素環基;フェニルアミノまたはナフチル
アミノから選択される(C6−C10)アリールアミノ
基;ベンジル、2−フェニルエチル、α−フェニルエチ
ル、(2−ナフチル)メチル、(1−ナフチル)メチル
またはフェニルプロピルアミノから選択される(C7
10)アリールアルキルアミノ基;t−ブトキシカルボ
ニルアミノ、アリルオキシカルボニルアミノ、メトキシ
カルボニルアミノ、エトキシカルボニルアミノまたはプ
ロポキシカルボニルアミノから選択される(C1−C4
アルコキシカルボニルアミノ基;から選択され;そして
3=R4’(CH2nSO2−でありそしてn=0の
時、R4’が、アミノ;ヒドロキシアミノ;メチル、エ
チル、n−プロピル、1−メチルエチル、n−ブチル、
1−メチルプロピル、2−メチルプロピル、1,1−ジ
メチルエチル、n−ペンチル、2−メチルブチル、1,
1−ジメチルプロピル、2,2−ジメチルプロピル、3
−メチルブチル、n−ヘキシル、1−メチルペンチル、
1,1−ジメチルブチル、2,2−ジメチルブチル、3
−メチルペンチル、1,2−ジメチルブチル、1,3−
ジメチルブチルまたは1−メチル−1−エチルプロピル
アミノから選択される直鎖もしくは分枝モノ(C1
6)アルキルアミノ基、そして適宜それらのジアステ
レオマー類およびエナンチオマー類;シクロプロピル、
トランス−1,2−ジメチルシクロプロピル、シス−
1,2−ジメチルシクロプロピル、トランス−2,3−
ジメチルシクロプロピル、シス−2,3−ジメチルシク
ロプロピル、シクロブチル、トランス−2,3−ジメチ
ルシクロブチル、シス−2,3−ジメチルシクロブチ
ル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチ
ル、シクロオクチル、ビシクロ[2.2.1]ヘプト−
2−イルまたはビシクロ[2.2.2]オクト−2−イ
ルアミノから選択される(C3−C8)シクロアルキルア
ミノ基、そして適宜それらのジアステレオマー類および
エナンチオマー類;ジメチルアミノ、ジエチルアミノ、
メチル(エチル)アミノ、エチル(1−メチルエチル)
アミノ、またはメチル、エチル、n−プロピル、1−メ
チルエチル、n−ブチル、1−メチルプロピル、2−メ
チルプロピル、1,1−ジメチルエチル、n−ペンチ
ル、2−メチルブチル、1,1−ジメチルプロピル、
2,2−ジメチルプロピル、3−メチルブチル、n−ヘ
キシル、1−メチルペンチル、1,1−ジメチルブチ
ル、2,2−ジメチルブチル、3−メチルペンチル、
1,2−ジメチルブチル、1,3−ジメチルブチルまた
は1−メチル−1−エチルプロピルアミノの組み合わせ
から選択される直鎖もしくは分枝鎖のジ−(C1−C6
アルキルアミノ基、そして適宜それらのジアステレオマ
ー類およびエナンチオマー類;メトキシ、エトキシ、プ
ロポキシ、ブトキシ、ペントキシまたはヘキソキシアミ
ノから選択される(C1−C6)アルコキシアミノ基;シ
クロプロポキシ、トランス−1,2−ジメチルシクロプ
ロポキシ、シス−1,2−ジメチルシクロプロポキシ、
トランス−2,3−ジメチルシクロプロポキシ、シス−
2,3−ジメチルシクロプロポキシ、シクロブトキシ、
トランス−2,3−ジメチルシクロブトキシ、シス−
2,3−ジメチルシクロブトキシ、シクロペントキシ、
シクロヘキソキシ、シクロヘプチルオキシ、シクロオク
トキシ、ビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イルオキ
シまたはビシクロ[2.2.1]オクト−2−イルオキ
シアミノから選択される(C3−C8)シクロアルコキシ
アミノ基、そして適宜それらのジアステレオマー類およ
びエナンチオマー類;ベンジルオキシ、2−フェニルエ
トキシ、α−フェニルエトキシ、(2−ナフチル)メト
キシ、(1−ナフチル)メトキシまたはフェニルプロポ
キシアミノから選択される(C7−C10)アラルコキシ
アミノ基;アジリジニル、アゼチジニル、ピロリジニ
ル、ピロリニル、ピペリジニル、2−メチルピロリジニ
ル、シス−3,4−ジメチルピロリジニル、トランス−
3,4−ジメチルピロリジニル、2−アザビシクロ
[2.1.1]ヘキシ−2−イル、5−アザビシクロ
[2.1.1]ヘキシ−5−イル、2−アザビシクロ
[2.2.1]ヘプト−2−イル、7−アザビシクロ
[2.2.1]ヘプト−7−イルまたは2−アザビシク
ロ[2.2.2]オクト−2−イルから選択される(C
2−C8)アザシクロアルキル基、そして適宜それらのジ
アステレオマー類およびエナンチオマー類;モルホリニ
ル、ピペラジニル、4−メチル−ピペラジニル、4−ヒ
ドロキシピペラジニル、4−(C1−C4)アルコキシピ
ペラジニル、チアモルホリニル、テトラヒドロ−1,2
−オキサジニル、イソキサゾリジニル、ピラゾリジニ
ル、2−メチルピラゾリジニル、2,5−ジアザビシク
ロ[2.2.2]ヘプト−2−イルまたは2,5−ジア
ザ−5−メチルビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イ
ルから選択されるアザヘテロシクロアルキル基、そして
適宜それらのジアステレオマー類およびエナンチオマー
類;1−イミダゾリル、1−ピロリル、1−(1,2,
3−トリアゾリル)、4−(1,2,4−トリアゾリ
ル)、1−テトラゾリルまたは2−テトラゾリルから選
択されるアザ複素環基;フェニルアミノまたはナフチル
アミノから選択される(C6−C10)アリールアミノ
基;ベンジル、2−フェニルエチル、α−フェニルエチ
ル、(2−ナフチル)メチル、(1−ナフチル)メチル
またはフェニルプロピルアミノから選択される(C7
10)アリールアルキルアミノ基;メチル、エチル、n
−プロピルまたは1−メチルエチルから選択される直鎖
もしくは分枝の(C1−C3)アルキル基;フェニル、α
−ナフチルまたはβ−ナフチルから選択される(C6
10)アリール基;置換(C6−C10)アリール基(ハ
ロ、(C1−C4)アルコキシ、トリハロ−(C1−C3
アルキル、ニトロ、アミノ、シアノ、(C1−C4)アル
コキシカルボニル、(C1−C3)アルキルアミノまたは
カルボキシから選択される置換);ベンゾまたはピリド
環が任意に縮合していてもよいN、O、SまたはSeの
ヘテロ原子を1個有する芳香族もしくは飽和の5員環:
【0152】
【化166】
【0153】例えば、ピロリル、N−メチルインドリ
ル、インドリル、2−ピロリジニル、3−ピロリジニ
ル、2−ピロリニル、テトラヒドロフラニル、フラニ
ル、ベンゾフラニル、テトラヒドロチエニル、チエニル
またはベンゾチエニルから選択される複素環基;から選
択され;そしてR3=R4’(CH2nSO2−でありそ
してn=1−4の時、R4’が、水素;アミノ;ヒドロ
キシアミノ;メチル、エチル、n−プロピル、1−メチ
ルエチル、n−ブチル、1−メチルプロピル、2−メチ
ルプロピル、1,1−ジメチルエチル、n−ペンチル、
2−メチルブチル、1,1−ジメチルプロピル、2,2
−ジメチルプロピル、3−メチルブチル、n−ヘキシ
ル、1−メチルペンチル、1,1−ジメチルブチル、
2,2−ジメチルブチル、3−メチルペンチル、1,2
−ジメチルブチル、1,3−ジメチルブチルまたは1−
メチル−1−エチルプロピルアミノから選択される直鎖
もしくは分枝モノ(C1−C6)アルキルアミノ基、そし
て適宜それらのジアステレオマー類およびエナンチオマ
ー類;シクロプロピル、トランス−1,2−ジメチルシ
クロプロピル、シス−1,2−ジメチルシクロプロピ
ル、トランス−2,3−ジメチルシクロプロピル、シス
−2,3−ジメチルシクロプロピル、シクロブチル、ト
ランス−2,3−ジメチルシクロブチル、シス−2,3
−ジメチルシクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキ
シル、シクロヘプチル、シクロオクチル、ビシクロ
[2.2.1]ヘプト−2−イルまたはビシクロ[2.
2.2]オクト−2−イルアミノから選択される(C3
−C8)シクロアルキルアミノ基、そして適宜それらの
ジアステレオマー類およびエナンチオマー類;ジメチル
アミノ、ジエチルアミノ、メチル(エチル)アミノ、エ
チル(1−メチルエチル)アミノ、またはメチル、エチ
ル、n−プロピル、1−メチルエチル、n−ブチル、1
−メチルプロピル、2−メチルプロピル、1,1−ジメ
チルエチル、n−ペンチル、2−メチルブチル、1,1
−ジメチルプロピル、2,2−ジメチルプロピル、3−
メチルブチル、n−ヘキシル、1−メチルペンチル、
1,1−ジメチルブチル、2,2−ジメチルブチル、3
−メチルペンチル、1,2−ジメチルブチル、1,3−
ジメチルブチルまたは1−メチル−1−エチルプロピル
アミノの組み合わせから選択される直鎖もしくは分枝鎖
のジ−(C1−C6)アルキルアミノ基、そして適宜それ
らのジアステレオマー類およびエナンチオマー類;メト
キシ、エトキシ、プロポキシ、ブトキシ、ペントキシま
たはヘキソキシアミノから選択される(C1−C6)アル
コキシアミノ基;シクロプロポキシ、トランス−1,2
−ジメチルシクロプロポキシ、シス−1,2−ジメチル
シクロ−プロポキシ、トランス−2,3−ジメチルシク
ロプロポキシ、シス−2,3−ジメチルシクロプロポキ
シ、シクロブトキシ、トランス−2,3−ジメチルシク
ロブトキシ、シス−2,3−ジメチルシクロブトキシ、
シクロペントキシ、シクロヘキソキシ、シクロヘプチル
オキシ、シクロオクトキシ、ビシクロ[2.2.1]ヘ
プト−2−イルオキシまたはビシクロ[2.2.1]オ
クト−2−イルオキシアミノから選択される(C3
8)シクロ−アルコキシアミノ基、そして適宜それら
のジアステレオマー類およびエナンチオマー類;ベンジ
ルオキシ、2−フェニルエトキシ、α−フェニルエトキ
シ、(2−ナフチル)メトキシ、(1−ナフチル)メト
キシまたはフェニルプロポキシアミノから選択される
(C7−C10)アラルコキシアミノ基;アジリジニル、
アゼチジニル、ピロリジニル、ピロリニル、ピペリジニ
ル、2−メチルピロリジニル、シス−3,4−ジメチル
ピロリジニル、トランス−3,4−ジメチルピロリジニ
ル、2−アザビシクロ[2.1.1]ヘキシ−2−イ
ル、5−アザビシクロ[2.1.1]ヘキシ−5−イ
ル、2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イ
ル、7−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−7−イル
または2−アザビシクロ[2.2.2]オクト−2−イ
ルから選択される(C2−C8)アザシクロアルキル基、
そして適宜それらのジアステレオマー類およびエナンチ
オマー類;モルホリニル、ピペラジニル、4−メチル−
ピペラジニル、4−ヒドロキシピペラジニル、4−(C
1−C4)アルコキシピペラジニル、チアモルホリニル、
テトラヒドロ−1,2−オキサジニル、イソキサゾリジ
ニル、ピラゾリジニル、2−メチルピラゾリジニル、
2,5−ジアザビシクロ[2.2.2]ヘプト−2−イ
ルまたは2,5−ジアザ−5−メチル−ビシクロ[2.
2.1]ヘプト−2−イルから選択されるアザヘテロシ
クロアルキル基、そして適宜それらのジアステレオマー
類およびエナンチオマー類;1−イミダゾリル、1−ピ
ロリル、1−(1,2,3−トリアゾリル)、4−
(1,2,4−トリアゾリル)、1−テトラゾリルまた
は2−テトラゾリルから選択されるアザ複素環基;フェ
ニルアミノまたはナフチルアミノから選択される(C6
−C10)アリールアミノ基;ベンジル、2−フェニルエ
チル、α−フェニルエチル、(2−ナフチル)メチル、
(1−ナフチル)メチルまたはフェニルプロピルアミノ
から選択される(C7−C10)アリールアルキルアミノ
基;メチル、エチル、n−プロピルまたは1−メチルエ
チルから選択される直鎖もしくは分枝(C1−C3)アル
キル基;から選択され、R5が、水素;メチル、エチ
ル、n−プロピルまたは1−メチルエチルから選択され
る直鎖もしくは分枝(C1−C3)アルキル基;フェニ
ル、α−ナフチルまたはβ−ナフチルから選択される
(C6−C10)アリール基;(C7−C9)アラルキル
基、例えばベンジル、1−フェニルエチル、2−フェニ
ルエチルまたはフェニルプロピル;或は−(CH2n
OOR7(ここで、n=0−4)から選択され、そして
7が、水素;メチル、エチル、n−プロピルまたは1
−メチルエチルから選択される直鎖もしくは分枝(C1
−C3)アルキル基;或はフェニル、α−ナフチル、β
−ナフチルから選択される(C6−C10)アリール基;
から選択され;R6が、水素;メチル、エチル、n−プ
ロピルまたは1−メチルエチルから選択される直鎖もし
くは分枝(C1−C3)アルキル基;フェニル、α−ナフ
チルまたはβ−ナフチルから選択される(C6−C10
アリール基;(C7−C9)アラルキル基、例えばベンジ
ル、1−フェニルエチル、2−フェニルエチルまたはフ
ェニルプロピル;或は−(CH2nCOOR7’(ここ
で、n=0−4)から選択され、そしてR7’が、水
素;メチル、エチル、n−プロピルまたは1−メチルエ
チルから選択される直鎖もしくは分枝(C1−C3)アル
キル;或はフェニル、α−ナフチルまたはβ−ナフチル
から選択される(C6−C10)アリール;から選択され
るが、但し、R5とR6の両方共が水素でなくてもよいこ
とを条件とし、或はR5とR6が一緒になって−(C
22W(CH22−であり、ここで、Wは、(C
2n(ここで、n=0−1)、−NH、−N(C1
3)アルキル[直鎖もしくは分枝]、−N(C1
4)アルコキシ、酸素、硫黄、或は(LまたはD)プ
ロリン、エチル(LまたはD)プロリネート、モルホリ
ン、ピロリジンまたはピペリジンから選択される置換類
似物から選択される;上記式IおよびIIに従う化合物
および薬学的に許容される有機および無機塩類または金
属錯体である。
【0154】最も特に好適な化合物は、Xが、ハロゲン
またはトリフルオロメタンスルホニルオキシから選択さ
れ;ここで、このハロゲンは、臭素、塩素、フッ素また
はヨウ素から選択され;RおよびR1が、同一もしくは
異なり、水素;ニトロ;アミノ;ハロゲン(塩素、臭
素、フッ素またはヨウ素から選択される);シアノ;ヒ
ドロキシまたは−NR23から選択され;そしてRまた
はR1=−NR23でありそしてR2=水素の時、R3
メチル、エチル、n−プロピル、1−メチルエチル、n
−ブチル、1−メチルプロピル、2−メチルプロピルま
たは1,1−ジメチルエチルであり;そしてR2=メチ
ルまたはエチルである時、R3=メチル、エチル、n−
プロピル、1−メチルエチル、n−ブチル、1−メチル
プロピルまたは2−メチルプロピルであり;そしてRま
たはR1=−NR23でありそしてR2=水素の時、R3
が、R4(CH2nCO−またはR4’(CH2nSO2
−から選択され;そしてR3=R4(CH2nCO−であ
りそしてn=0の時、R4が、水素;アミノ;ヒドロキ
シアミノ;メチル、エチル、n−プロピル、1−メチル
エチル、n−ブチル、1−メチルプロピル、2−メチル
プロピル、1,1−ジメチルエチル、n−ペンチル、2
−メチルブチル、1,1−ジメチルプロピル、2,2−
ジメチルプロピル、3−メチルブチル、n−ヘキシル、
1−メチルペンチル、1,1−ジメチルブチル、2,2
−ジメチルブチル、3−メチルペンチル、1,2−ジメ
チルブチル、1,3−ジメチルブチルまたは1−メチル
−1−エチルプロピルアミノから選択される直鎖もしく
は分枝モノ(C1−C6)アルキルアミノ基、そして適宜
それらのジアステレオマー類およびエナンチオマー類;
シクロプロピル、トランス−1,2−ジメチルシクロプ
ロピル、シス−1,2−ジメチルシクロプロピル、トラ
ンス−2,3−ジメチルシクロプロピル、シス−2,3
−ジメチルシクロプロピル、シクロブチル、トランス−
2,3−ジメチルシクロブチル、シス−2,3−ジメチ
ルシクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シ
クロヘプチル、シクロオクチル、ビシクロ[2.2.
1]ヘプト−2−イルまたはビシクロ[2.2.2]オ
クト−2−イルアミノから選択される(C3−C8)シク
ロアルキルアミノ基、そして適宜それらのジアステレオ
マー類およびエナンチオマー類;ジメチルアミノ、ジエ
チルアミノ、メチル(エチル)アミノ、エチル(1−メ
チルエチル)アミノ、またはメチル、エチル、n−プロ
ピル、1−メチルエチル、n−ブチル、1−メチルプロ
ピル、2−メチルプロピル、1,1−ジメチルエチル、
n−ペンチル、2−メチルブチル、1,1−ジメチルプ
ロピル、2,2−ジメチルプロピル、3−メチルブチ
ル、n−ヘキシル、1−メチルペンチル、1,1−ジメ
チルブチル、2,2−ジメチルブチル、3−メチルペン
チル、1,2−ジメチルブチル、1,3−ジメチルブチ
ルまたは1−メチル−1−エチルプロピルアミノの組み
合わせから選択される直鎖もしくは分枝鎖のジ−(C1
−C6)アルキルアミノ基、そして適宜それらのジアス
テレオマー類およびエナンチオマー類;メトキシ、エト
キシ、プロポキシ、ブトキシ、ペントキシまたはヘキソ
キシアミノから選択される(C1−C6)アルコキシアミ
ノ基;シクロプロポキシ、トランス−1,2−ジメチル
シクロプロポキシ、シス−1,2−ジメチルシクロ−プ
ロポキシ、トランス−2,3−ジメチルシクロプロポキ
シ、シス−2,3−ジメチルシクロプロポキシ、シクロ
ブトキシ、トランス−2,3−ジメチルシクロブトキ
シ、シス−2,3−ジメチルシクロブトキシ、シクロペ
ントキシ、シクロヘキソキシ、シクロヘプチルオキシ、
シクロオクトキシ、ビシクロ[2.2.1]ヘプト−2
−イルオキシまたはビシクロ[2.2.1]オクト−2
−イルオキシアミノから選択される(C3−C8)シクロ
−アルコキシアミノ基、そして適宜それらのジアステレ
オマー類およびエナンチオマー類;ベンジルオキシ、2
−フェニルエトキシ、α−フェニルエトキシ、(2−ナ
フチル)メトキシ、(1−ナフチル)メトキシまたはフ
ェニルプロポキシアミノから選択される(C7−C10
アラルコキシアミノ基;アジリジニル、アゼチジニル、
ピロリジニル、ピロリニル、ピペリジニル、2−メチル
ピロリジニル、シス−3,4−ジメチルピロリジニル、
トランス−3,4−ジメチルピロリジニル、2−アザビ
シクロ[2.1.1]ヘキシ−2−イル、5−アザビシ
クロ[2.1.1]ヘキシ−5−イル、2−アザビシク
ロ[2.2.1]ヘプト−2−イル、7−アザビシクロ
[2.2.1]ヘプト−7−イルまたは2−アザビシク
ロ[2.2.2]オクト−2−イルから選択される(C
2−C8)アザシクロアルキル基、そして適宜それらのジ
アステレオマー類およびエナンチオマー類;モルホリニ
ル、ピペラジニル、4−メチル−ピペラジニル、4−ヒ
ドロキシピペラジニル、4−(C1−C4)アルコキシピ
ペラジニル、チアモルホリニル、テトラヒドロ−1,2
−オキサジニル、イソキサゾリジニル、ピラゾリジニ
ル、2−メチルピラゾリジニル、2,5−ジアザビシク
ロ[2.2.2]ヘプト−2−イルまたは2,5−ジア
ザ−5−メチル−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−
イルから選択されるアザヘテロシクロアルキル基、そし
て適宜それらのジアステレオマー類およびエナンチオマ
ー類;ベンジル、2−フェニルエチル、α−フェニルエ
チル、(2−ナフチル)メチル、(1−ナフチル)メチ
ルまたはフェニルプロピルアミノから選択される(C7
−C10)アリールアルキルアミノ基;メチルまたはエチ
ルから選択される直鎖もしくは分枝の(C1−C2)アル
キル基;フェニル、α−ナフチルまたはβ−ナフチルか
ら選択される(C6−C10)アリール基;置換(C6−C
10)アリール基(ハロ、(C1−C4)アルコキシ、ニト
ロ、アミノ、から選択される置換);ヒドロキシメチル
から選択されるα−ヒドロキシ(C1−C3)アルキル
基;ハロ(C1−C3)アルキル基、例えばブロモメチ
ル、フルオロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロ
メチル、クロロメチル、ジクロロメチル、トリクロロメ
チル、2−フルオロエチル、2,2−ジフルオロエチ
ル、2,2,2−トリフルオロエチル、2−ブロモエチ
ルまたは2−ヨードエチル;ベンゾまたはピリド環が任
意に縮合していてもよいN、O、SまたはSeのヘテロ
原子を1個有する芳香族もしくは飽和の5員環:
【0155】
【化167】
【0156】例えば、インドリル、2−ピロリジニル、
3−ピロリジニル、2−ピロリニル、テトラヒドロフラ
ニル、フラニル、ベンゾフラニル、テトラヒドロチエニ
ルまたはチエニル、または、ベンゾまたはピリド環が任
意に縮合していてもよいN、O、SまたはSeのヘテロ
原子を2個有する芳香族5員環:
【0157】
【化168】
【0158】例えば、イミダゾリル、ピラゾリル、ベン
ズイミダゾリル、インダゾリル、チアゾリルまたはベン
ゾチアゾリルから選択される複素環基;メトキシカルボ
ニル、エトキシカルボニル、直鎖もしくは分枝プロポキ
シルカルボニル、直鎖もしくは分枝ブトキシカルボニル
またはアリルオキシカルボニルから選択される(C1
4)アルコキシカルボニル基;α−アミノメトキシカ
ルボニル;ハロメトキシカルボニル;ビニルまたは置換
ビニル基[(C1−C3)アルキル基、フェニル、α−ナ
フチル、β−ナフチルから選択される(C6−C10)ア
リール基から選択される置換];(C1−C4)アルコキ
シ基、例えばアリルオキシ、メトキシ、エトキシ、n−
プロポキシ、n−ブトキシまたはt−ブトキシ;フェノ
キシまたは置換フェノキシ(ハロ、(C1−C4)アルキ
ルから選択される置換)から選択されるC6−アリール
オキシ基;(C7−C10)アラルキルオキシ基、例えば
ベンジルオキシ、1−フェニルエチルオキシまたは2−
フェニルエチルオキシ;から選択され;そしてR3=R4
(CH2nCO−でありそしてn=1−4の時、R
4が、水素;メチルまたはエチルから選択される(C1
2)アルキル基;フェニル、α−ナフチルまたはβ−
ナフチルから選択される(C6−C10)アリール基;置
換(C6−C10)アリール基(ハロ、(C1−C4)アル
コキシ、トリハロ−(C1−C3)アルキルから選択され
る置換);アセチル、プロピオニル、クロロアセチル、
トリクロロアセチル、(C3−C6)シクロアルキルカル
ボニル、ベンゾイルもしくはナフトイルから選択される
(C6−C10)アロイル、ハロ置換(C6−C10)アロイ
ル、例えばペンタフルオロベンゾイル、4−クロロベン
ゾイル、3−ブロモベンゾイルまたは3,4−ジフルオ
ロベンゾイル、(C1−C4)アルキルベンゾイル、例え
ば4−トルオイル、2−トルオイルまたは4−(1−メ
チルエチル)ベンゾイル、または(複素環)カルボニル
[この複素環は、ベンゾまたはピリド環が任意に縮合し
ていてもよいN、O、SまたはSeのヘテロ原子を1個
有する芳香族もしくは飽和の5員環:
【0159】
【化169】
【0160】例えば、テトラヒドロフラニル、フラニ
ル、ベンゾフラニル、テトラヒドロチエニル、チエニル
またはベンゾチエニル、または、ベンゾまたはピリド環
が任意に縮合していてもよいN、O、SまたはSeのヘ
テロ原子を2個有する芳香族5員環:
【0161】
【化170】
【0162】例えば、ピラゾリル、ベンズイミダゾリ
ル、ベンズオキサゾリル、インダゾリル、チアゾリルま
たはベンゾチアゾリル、または、1または2個のNヘテ
ロ原子を有する芳香族6員環、例えば、ピリジルまたは
ピリダジニルから選択される]から選択されるアシルオ
キシまたはハロアシルオキシ基;(C1−C4)アルコキ
シ基、例えばアリルオキシ、メトキシ、エトキシ、n−
プロポキシ、n−ブトキシまたはt−ブトキシ;ヒドロ
キシメチル、α−ヒドロキシエチルまたはα−ヒドロキ
シ−1−メチルエチルまたはα−ヒドロキシプロピルか
ら選択されるα−ヒドロキシ(C1−C3)アルキル基;
ハロ(C1−C3)アルキル基、例えばブロモメチル、フ
ルオロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチ
ル、クロロメチル、ジクロロメチル、トリクロロメチ
ル、2−フルオロエチル、2,2−ジフルオロエチル、
2,2,2−トリフルオロエチル、2−ブロモエチルま
たは2−ヨードエチル;から選択され;そしてR3=R4
(CH2nCO−でありそしてn=2−4の時、R
4が、アミノ;ヒドロキシアミノ;メチル、エチル、n
−プロピル、1−メチルエチル、n−ブチル、1−メチ
ルプロピル、2−メチルプロピル、1,1−ジメチルエ
チル、n−ペンチル、2−メチルブチル、1,1−ジメ
チルプロピル、2,2−ジメチルプロピル、3−メチル
ブチル、n−ヘキシル、1−メチルペンチル、1,1−
ジメチルブチル、2,2−ジメチルブチル、3−メチル
ペンチル、1,2−ジメチルブチル、1,3−ジメチル
ブチルまたは1−メチル−1−エチルプロピルアミノか
ら選択される直鎖もしくは分枝モノ(C1−C6)アルキ
ルアミノ基、そして適宜それらのジアステレオマー類お
よびエナンチオマー類;シクロプロピル、トランス−
1,2−ジメチルシクロプロピル、シス−1,2−ジメ
チルシクロプロピル、トランス−2,3−ジメチルシク
ロプロピル、シス−2,3−ジメチルシクロプロピル、
シクロブチル、トランス−2,3−ジメチルシクロブチ
ル、シス−2,3−ジメチルシクロブチル、シクロペン
チル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチ
ル、ビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イルまたはビ
シクロ[2.2.2]オクト−2−イルアミノから選択
される(C3−C8)シクロアルキルアミノ基、そして適
宜それらのジアステレオマー類およびエナンチオマー
類;ジメチルアミノ、ジエチルアミノ、メチル(エチ
ル)アミノ、エチル(1−メチルエチル)アミノ、また
はメチル、エチル、n−プロピル、1−メチルエチル、
n−ブチル、1−メチルプロピル、2−メチルプロピ
ル、1,1−ジメチルエチル、n−ペンチル、2−メチ
ルブチル、1,1−ジメチルプロピル、2,2−ジメチ
ルプロピル、3−メチルブチル、n−ヘキシル、1−メ
チルペンチル、1,1−ジメチルブチル、2,2−ジメ
チルブチル、3−メチルペンチル、1,2−ジメチルブ
チル、1,3−ジメチルブチルまたは1−メチル−1−
エチルプロピルアミノの組み合わせから選択される直鎖
もしくは分枝鎖のジ−(C1−C6)アルキルアミノ基、
そして適宜それらのジアステレオマー類およびエナンチ
オマー類;メトキシ、エトキシ、プロポキシ、ブトキ
シ、ペントキシまたはヘキソキシアミノから選択される
(C1−C6)アルコキシアミノ基;シクロプロポキシ、
トランス−1,2−ジメチルシクロプロポキシ、シス−
1,2−ジメチルシクロプロポキシ、トランス−2,3
−ジメチルシクロプロポキシ、シス−2,3−ジメチル
シクロプロポキシ、シクロブトキシ、トランス−2,3
−ジメチルシクロブトキシ、シス−2,3−ジメチルシ
クロブトキシ、シクロペントキシ、シクロヘキソキシ、
シクロヘプチルオキシ、シクロオクトキシ、ビシクロ
[2.2.1]ヘプト−2−イルオキシまたはビシクロ
[2.2.1]オクト−2−イルオキシアミノから選択
される(C3−C8)シクロアルコキシアミノ基、そして
適宜それらのジアステレオマー類およびエナンチオマー
類;ベンジルオキシ、2−フェニルエトキシ、α−フェ
ニルエトキシ、(2−ナフチル)メトキシ、(1−ナフ
チル)メトキシまたはフェニルプロポキシアミノから選
択される(C7−C10)アラルコキシアミノ基;アジリ
ジニル、アゼチジニル、ピロリジニル、ピロリニル、ピ
ペリジニル、2−メチルピロリジニル、シス−3,4−
ジメチルピロリジニル、トランス−3,4−ジメチルピ
ロリジニル、2−アザビシクロ[2.1.1]ヘキシ−
2−イル、5−アザビシクロ[2.1.1]ヘキシ−5
−イル、2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−
イル、7−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−7−イ
ルまたは2−アザビシクロ[2.2.2]オクト−2−
イルから選択される(C2−C8)アザシクロアルキル
基、そして適宜それらのジアステレオマー類およびエナ
ンチオマー類;モルホリニル、ピペラジニル、4−メチ
ル−ピペラジニル、4−ヒドロキシピペラジニル、4−
(C1−C4)アルコキシピペラジニル、チアモルホリニ
ル、テトラヒドロ−1,2−オキサジニル、イソキサゾ
リジニル、ピラゾリジニル、2−メチルピラゾリジニ
ル、2,5−ジアザビシクロ[2.2.2]ヘプト−2
−イルまたは2,5−ジアザ−5−メチルビシクロ
[2.2.1]ヘプト−2−イルから選択されるアザヘ
テロシクロアルキル基、そして適宜それらのジアステレ
オマー類およびエナンチオマー類;ベンジル、2−フェ
ニルエチル、α−フェニルエチル、(2−ナフチル)メ
チル、(1−ナフチル)メチルまたはフェニルプロピル
アミノから選択される(C7−C10)アリールアルキル
アミノ基;t−ブトキシカルボニルアミノ、アリルオキ
シカルボニルアミノ、メトキシカルボニルアミノ、エト
キシカルボニルアミノまたはプロポキシカルボニルアミ
ノから選択される(C1−C4)アルコキシカルボニルア
ミノ基;から選択され;そしてR3=R4’(CH2n
2−でありそしてn=0の時、R4’が、アミノ;ヒド
ロキシアミノ;メチル、エチル、n−プロピル、1−メ
チルエチル、n−ブチル、1−メチルプロピル、2−メ
チルプロピル、1,1−ジメチルエチル、n−ペンチ
ル、2−メチルブチル、1,1−ジメチルプロピル、
2,2−ジメチルプロピル、3−メチルブチル、n−ヘ
キシル、1−メチルペンチル、1,1−ジメチルブチ
ル、2,2−ジメチルブチル、3−メチルペンチル、
1,2−ジメチルブチル、1,3−ジメチルブチルまた
は1−メチル−1−エチルプロピルアミノから選択され
る直鎖もしくは分枝モノ(C1−C6)アルキルアミノ
基、そして適宜それらのジアステレオマー類およびエナ
ンチオマー類;シクロプロピル、トランス−1,2−ジ
メチルシクロプロピル、シス−1,2−ジメチルシクロ
プロピル、トランス−2,3−ジメチルシクロプロピ
ル、シス−2,3−ジメチルシクロプロピル、シクロブ
チル、トランス−2,3−ジメチルシクロブチル、シス
−2,3−ジメチルシクロブチル、シクロペンチル、シ
クロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチル、ビシ
クロ[2.2.1]ヘプト−2−イルまたはビシクロ
[2.2.2]オクト−2−イルアミノから選択される
(C3−C8)シクロアルキルアミノ基、そして適宜それ
らのジアステレオマー類およびエナンチオマー類;ジメ
チルアミノ、ジエチルアミノ、メチル(エチル)アミ
ノ、エチル(1−メチルエチル)アミノ、またはメチ
ル、エチル、n−プロピル、1−メチルエチル、n−ブ
チル、1−メチルプロピル、2−メチルプロピル、1,
1−ジメチルエチル、n−ペンチル、2−メチルブチ
ル、1,1−ジメチルプロピル、2,2−ジメチルプロ
ピル、3−メチルブチル、n−ヘキシル、1−メチルペ
ンチル、1,1−ジメチルブチル、2,2−ジメチルブ
チル、3−メチルペンチル、1,2−ジメチルブチル、
1,3−ジメチルブチルまたは1−メチル−1−エチル
プロピルアミノの組み合わせから選択される直鎖もしく
は分枝鎖のジ−(C1−C6)アルキルアミノ基、そして
適宜それらのジアステレオマー類およびエナンチオマー
類;メトキシ、エトキシ、プロポキシ、ブトキシ、ペン
トキシまたはヘキソキシアミノから選択される(C1
6)アルコキシアミノ基;シクロプロポキシ、トラン
ス−1,2−ジメチルシクロプロポキシ、シス−1,2
−ジメチルシクロプロポキシ、トランス−2,3−ジメ
チルシクロプロポキシ、シス−2,3−ジメチルシクロ
プロポキシ、シクロブトキシ、トランス−2,3−ジメ
チルシクロブトキシ、シス−2,3−ジメチルシクロブ
トキシ、シクロペントキシ、シクロヘキソキシ、シクロ
ヘプチルオキシ、シクロオクトキシ、ビシクロ[2.
2.1]ヘプト−2−イルオキシまたはビシクロ[2.
2.1]オクト−2−イルオキシアミノから選択される
(C3−C8)シクロアルコキシアミノ基、そして適宜そ
れらのジアステレオマー類およびエナンチオマー類;ベ
ンジルオキシ、2−フェニルエトキシ、α−フェニルエ
トキシ、(2−ナフチル)メトキシ、(1−ナフチル)
メトキシまたはフェニルプロポキシアミノから選択され
る(C7−C10)アラルコキシアミノ基;アジリジニ
ル、アゼチジニル、ピロリジニル、ピロリニル、ピペリ
ジニル、2−メチルピロリジニル、シス−3,4−ジメ
チルピロリジニル、トランス−3,4−ジメチルピロリ
ジニル、2−アザビシクロ[2.1.1]ヘキシ−2−
イル、5−アザビシクロ[2.1.1]ヘキシ−5−イ
ル、2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イ
ル、7−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−7−イル
または2−アザビシクロ[2.2.2]オクト−2−イ
ルから選択される(C2−C8)アザシクロアルキル基、
そして適宜それらのジアステレオマー類およびエナンチ
オマー類;モルホリニル、ピペラジニル、4−メチル−
ピペラジニル、4−ヒドロキシピペラジニル、4−(C
1−C4)アルコキシピペラジニル、チアモルホリニル、
テトラヒドロ−1,2−オキサジニル、イソキサゾリジ
ニル、ピラゾリジニル、2−メチルピラゾリジニル、
2,5−ジアザビシクロ[2.2.2]ヘプト−2−イ
ルまたは2,5−ジアザ−5−メチルビシクロ[2.
2.1]ヘプト−2−イルから選択されるアザヘテロシ
クロアルキル基、そして適宜それらのジアステレオマー
類およびエナンチオマー類;ベンジル、2−フェニルエ
チル、α−フェニルエチル、(2−ナフチル)メチル、
(1−ナフチル)メチルまたはフェニルプロピルアミノ
から選択される(C7−C10)アリールアルキルアミノ
基;メチルまたはエチルから選択される直鎖もしくは分
枝の(C1−C2)アルキル基;フェニル、α−ナフチル
またはβ−ナフチルから選択される(C6−C10)アリ
ール基;から選択され;そしてR3=R4’(CH2n
2−でありそしてn=1−4の時、R4’が、水素;メ
チルまたはエチルから選択される直鎖もしくは分枝(C
1−C2)アルキル基;から選択され、R5が、水素;メ
チル、エチル、n−プロピルまたは1−メチルエチルか
ら選択される直鎖もしくは分枝(C1−C3)アルキル
基;フェニル、α−ナフチルまたはβ−ナフチルから選
択される(C6−C10)アリール基;(C7−C9)アラ
ルキル基、例えばベンジル;或は−(CH2nCOOR
7(ここで、n=0−4)から選択され、そしてR7が、
水素;メチル、エチル、n−プロピルまたは1−メチル
エチルから選択される直鎖もしくは分枝(C1−C3)ア
ルキル基;或はフェニル、α−ナフチル、β−ナフチル
から選択される(C6−C10)アリール基;から選択さ
れ;R6が、水素;メチル、エチル、n−プロピルまた
は1−メチルエチルから選択される直鎖もしくは分枝
(C1−C3)アルキル基;フェニル、α−ナフチルまた
はβ−ナフチルから選択される(C6−C10)アリール
基;(C7−C9)アラルキル基、例えばベンジル;或は
−(CH2nCOOR7(ここで、n=0−4)から選
択され、そしてR7が、水素;メチル、エチル、n−プ
ロピルまたは1−メチルエチルから選択される直鎖もし
くは分枝(C1−C3)アルキル;或はフェニル、α−ナ
フチルまたはβ−ナフチルから選択される(C6
10)アリール基;から選択されるが、但し、R5とR6
の両方共が水素でなくてもよいことを条件とし、或はR
5とR6が一緒になって−(CH22W(CH22−であ
り、ここで、Wは、(CH2n(ここで、n=0−
1)、−NH、−N(C1−C3)アルキル[直鎖もしく
は分枝]、−N(C1−C4)アルコキシ、酸素、硫黄、
或は(LまたはD)プロリン、エチル(LまたはD)プ
ロリネート、モルホリン、ピロリジンまたはピペリジン
から選択される置換類似物から選択される;上記式Iお
よびIIに従う化合物および薬学的に許容される有機お
よび無機塩類または金属錯体である。
【0163】特に興味の持たれている化合物は、Xが、
ハロゲンまたはトリフルオロメタンスルホニルオキシか
ら選択され;ここで、このハロゲンは、臭素、塩素また
はフッ素から選択され;RおよびR1が、同一もしくは
異なり、水素;アミノ;ハロゲン(塩素、臭素、フッ素
またはヨウ素から選択される);或は−NR23から選
択され;そしてRまたはR1=−NR23でありそして
2=メチルまたはエチルの時、R3=メチルまたはエチ
ルであり;そしてRまたはR1=−NR23でありそし
てR2=水素の時、R3が、R4(CH2nCO−または
4’(CH2nSO2−から選択され;そしてR3=R4
(CH2nCO−でありそしてn=0の時、R4が、水
素;メチルまたはエチルから選択される直鎖もしくは分
枝(C1−C2)アルキル基;ベンゾまたはピリド環が任
意に縮合していてもよいN、OまたはSヘテロ原子を1
個有する芳香族もしくは飽和の5員環:
【0164】
【化171】
【0165】例えばフラニルまたはチエニル、または、
ベンゾまたはピリド環が任意に縮合していてもよいN、
OまたはSヘテロ原子を2個有する芳香族5員環:
【0166】
【化172】
【0167】例えばピラゾリル、ベンズイミダゾリルま
たはチアゾリルから選択される複素環基;(C1−C4
アルコキシ基、例えばアリルオキシ、メトキシ、エトキ
シ、n−プロポキシ、n−ブトキシまたはt−ブトキ
シ;フェノキシまたは置換フェノキシ(ハロ、(C1
4)アルキルから選択される置換)から選択されるC6
−アリールオキシ基;(C7−C10)アラルキルオキシ
基、例えばベンジルオキシ、1−フェニルエチルオキシ
または2−フェニルエチルオキシ;α−アミノメトキシ
カルボニル;或はハロメトキシカルボニルから選択さ
れ;そしてR3=R4(CH2nCO−でありそしてn=
1−4の時、R4が、水素;メチルまたはエチルから選
択される(C1−C2)アルキル基;フェニル、α−ナフ
チルまたはβ−ナフチルから選択される(C6−C10
アリール基から選択され;そしてR3=R4’(CH2n
SO2−でありそしてn=0の時、R4’が、メチルまた
はエチルから選択される直鎖もしくは分枝(C1−C2
アルキル基;フェニル、α−ナフチルまたはβ−ナフチ
ルから選択される(C6−C10)アリール基から選択さ
れ;R5が、水素;メチル、エチル、n−プロピルまた
は1−メチルエチルから選択される直鎖もしくは分枝
(C1−C3)アルキル基から選択され;R6が、水素;
メチル、エチル、n−プロピルまたは1−メチルエチル
から選択される直鎖もしくは分枝(C1−C3)アルキル
基から選択されるが、但し、R5とR6の両方共が水素で
なくてもよいことを条件とし、或はR5とR6が一緒にな
って−(CH22W(CH22−であり、ここで、W
は、(CH2n(ここで、n=0−1)、−NH、−N
(C1−C3)アルキル[直鎖もしくは分枝]、−N(C
1−C4)アルコキシ、酸素、硫黄、或は(LまたはD)
プロリン、エチル(LまたはD)プロリネート、モルホ
リン、ピロリジンまたはピペリジンから選択される置換
類似物から選択される;上記式IおよびIIに従う化合
物および薬学的に許容される有機および無機塩類または
金属錯体である。
【0168】本発明にはまた、上記式IおよびIIを有
する化合物を製造するための中間体として有効な化合物
も含まれる。上記中間体化合物には、式IIIおよびI
V:
【0169】
【化173】
【0170】[式中、Yは、−N2 +Cl-または−N3
ら選択され;RまたはR1は、ニトロ;アミノ;ハロゲ
ン(塩素、臭素、フッ素またはヨウ素から選択され
る);シアノ;ヒドロキシまたは−NR23から選択さ
れ;そしてRまたはR1=−NR23でありそしてR2
水素の時、R3=メチル、エチル、n−プロピル、1−
メチルエチル、n−ブチル、1−メチルプロピル、2−
メチルプロピルまたは1,1−ジメチルエチルであり;
そしてR2=メチルまたはエチルである時、R3=メチ
ル、エチル、n−プロピル、1−メチルエチル、n−ブ
チル、1−メチルプロピルまたは2−メチルプロピルで
あり;そしてR2=n−プロピルである時、R3=n−プ
ロピル、1−メチルエチル、n−ブチル、1−メチルプ
ロピルまたは2−メチルプロピルであり;そしてR2
1−メチルエチルである時、R3=n−ブチル、1−メ
チルプロピルまたは2−メチルプロピルであり;そして
2=n−ブチルである時、R3=n−ブチル、1−メチ
ルプロピルまたは2−メチルプロピルであり;そしてR
2=1−メチルプロピルである時、R3=2−メチルプロ
ピルであり;そしてRまたはR1=−NR23でありそ
してR2=水素の時、R3は、R4(CH2nCO−また
はR4’(CH2nSO2−から選択され;そしてR3
4(CH2nCO−でありそしてn=0の時、R4は、
水素;アミノ;ヒドロキシアミノ;メチル、エチル、n
−プロピル、1−メチルエチル、n−ブチル、1−メチ
ルプロピル、2−メチルプロピル、1,1−ジメチルエ
チル、n−ペンチル、2−メチルブチル、1,1−ジメ
チルプロピル、2,2−ジメチルプロピル、3−メチル
ブチル、n−ヘキシル、1−メチルペンチル、1,1−
ジメチルブチル、2,2−ジメチルブチル、3−メチル
ペンチル、1,2−ジメチルブチル、1,3−ジメチル
ブチルまたは1−メチル−1−エチルプロピルアミノか
ら選択される直鎖もしくは分枝モノ(C1−C6)アルキ
ルアミノ基、そして適宜それらのジアステレオマー類お
よびエナンチオマー類;シクロプロピル、トランス−
1,2−ジメチルシクロプロピル、シス−1,2−ジメ
チルシクロプロピル、トランス−2,3−ジメチルシク
ロプロピル、シス−2,3−ジメチルシクロプロピル、
シクロブチル、トランス−2,3−ジメチルシクロブチ
ル、シス−2,3−ジメチルシクロブチル、シクロペン
チル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチ
ル、ビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イルまたはビ
シクロ[2.2.2]オクト−2−イルアミノから選択
される(C3−C8)シクロアルキルアミノ基、そして適
宜それらのジアステレオマー類およびエナンチオマー
類;ジメチルアミノ、ジエチルアミノ、メチル(エチ
ル)アミノ、エチル(1−メチルエチル)アミノ、また
はメチル、エチル、n−プロピル、1−メチルエチル、
n−ブチル、1−メチルプロピル、2−メチルプロピ
ル、1,1−ジメチルエチル、n−ペンチル、2−メチ
ルブチル、1,1−ジメチルプロピル、2,2−ジメチ
ルプロピル、3−メチルブチル、n−ヘキシル、1−メ
チルペンチル、1,1−ジメチルブチル、2,2−ジメ
チルブチル、3−メチルペンチル、1,2−ジメチルブ
チル、1,3−ジメチルブチルまたは1−メチル−1−
エチルプロピルアミノの組み合わせから選択される直鎖
もしくは分枝鎖のジ−(C1−C6)アルキルアミノ基、
そして適宜それらのジアステレオマー類およびエナンチ
オマー類;メトキシ、エトキシ、プロポキシ、ブトキ
シ、ペントキシまたはヘキソキシアミノから選択される
(C1−C6)アルコキシアミノ基;シクロプロポキシ、
トランス−1,2−ジメチルシクロプロポキシ、シス−
1,2−ジメチルシクロ−プロポキシ、トランス−2,
3−ジメチルシクロプロポキシ、シス−2,3−ジメチ
ルシクロプロポキシ、シクロブトキシ、トランス−2,
3−ジメチルシクロブトキシ、シス−2,3−ジメチル
シクロブトキシ、シクロペントキシ、シクロヘキソキ
シ、シクロヘプチルオキシ、シクロオクトキシ、ビシク
ロ[2.2.1]ヘプト−2−イルオキシまたはビシク
ロ[2.2.1]オクト−2−イルオキシアミノから選
択される(C3−C8)シクロ−アルコキシアミノ基、そ
して適宜それらのジアステレオマー類およびエナンチオ
マー類;ベンジルオキシ、2−フェニルエトキシ、α−
フェニルエトキシ、(2−ナフチル)メトキシ、(1−
ナフチル)メトキシまたはフェニルプロポキシアミノか
ら選択される(C7−C10)アラルコキシアミノ基;ア
ジリジニル、アゼチジニル、ピロリジニル、ピロリニ
ル、ピペリジニル、2−メチルピロリジニル、シス−
3,4−ジメチルピロリジニル、トランス−3,4−ジ
メチルピロリジニル、2−アザビシクロ[2.1.1]
ヘキシ−2−イル、5−アザビシクロ[2.1.1]ヘ
キシ−5−イル、2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプ
ト−2−イル、7−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト
−7−イルまたは2−アザビシクロ[2.2.2]オク
ト−2−イルから選択される(C2−C8)アザシクロア
ルキル基、そして適宜それらのジアステレオマー類およ
びエナンチオマー類;モルホリニル、ピペラジニル、4
−メチル−ピペラジニル、4−ヒドロキシピペラジニ
ル、4−(C1−C4)アルコキシピペラジニル、チアモ
ルホリニル、テトラヒドロ−1,2−オキサジニル、イ
ソキサゾリジニル、ピラゾリジニル、2−メチルピラゾ
リジニル、2,5−ジアザビシクロ[2.2.2]ヘプ
ト−2−イルまたは2,5−ジアザ−5−メチル−ビシ
クロ[2.2.1]ヘプト−2−イルから選択されるア
ザヘテロシクロアルキル基、そして適宜それらのジアス
テレオマー類およびエナンチオマー類;1−イミダゾリ
ル、1−ピロリル、1−(1,2,3−トリアゾリ
ル)、4−(1,2,4−トリアゾリル)、1−テトラ
ゾリルまたは2−テトラゾリルから選択されるアザ複素
環基;フェニルアミノまたはナフチルアミノから選択さ
れる(C6−C10)アリールアミノ基;ベンジル、2−
フェニルエチル、α−フェニルエチル、(2−ナフチ
ル)メチル、(1−ナフチル)メチルまたはフェニルプ
ロピルアミノから選択される(C7−C10)アリールア
ルキルアミノ基;メチル、エチル、n−プロピル、1−
メチルエチル、n−ブチル、1−メチルプロピル、2−
メチルプロピルまたは1,1−ジメチルエチルから選択
される直鎖もしくは分枝の(C1−C4)アルキル基;シ
クロプロピル、シクロブチル、シクロペンチルまたはシ
クロヘキシルから選択される(C3−C6)シクロアルキ
ル基;置換(C3−C6)シクロアルキル基((C1
3)アルキル、シアノ、アミノまたは(C1−C3)ア
シルから選択される置換);フェニル、α−ナフチルま
たはβ−ナフチルから選択される(C6−C10)アリー
ル基;置換(C6−C10)アリール基(ハロ、(C1−C
4)アルコキシ、トリハロ−(C1−C3)アルキル、ニ
トロ、アミノ、シアノ、(C1−C4)アルコキシカルボ
ニル、(C1−C3)アルキルアミノまたはカルボキシか
ら選択される置換);ベンジル、1−フェニルエチル、
2−フェニルエチルまたはフェニルプロピルから選択さ
れる(C7−C9)アラルキル基;ヒドロキシメチル、α
−ヒドロキシエチル、α−ヒドロキシ−1−メチルエチ
ルまたはα−ヒドロキシプロピルから選択されるα−ヒ
ドロキシ(C1−C3)アルキル基;メルカプトメチル、
α−メルカプトエチル、α−メルカプト−1−メチルエ
チルまたはα−メルカプトプロピルから選択されるα−
メルカプト(C1−C3)アルキル基;ハロ(C1−C3
アルキル基、例えばブロモメチル、フルオロメチル、ジ
フルオロメチル、トリフルオロメチル、クロロメチル、
ジクロロメチル、トリクロロメチル、2−フルオロエチ
ル、2,2−ジフルオロエチル、2,2,2−トリフル
オロエチル、2−ブロモエチルまたは2−ヨードエチ
ル;ベンゾまたはピリド環が任意に縮合していてもよい
N、O、SまたはSeのヘテロ原子を1個有する芳香族
もしくは飽和の5員環:
【0171】
【化174】
【0172】例えば、ピロリル、N−メチルインドリ
ル、インドリル、2−ピロリジニル、3−ピロリジニ
ル、2−ピロリニル、テトラヒドロフラニル、フラニ
ル、ベンゾフラニル、テトラヒドロチエニル、チエニ
ル、ベンゾチエニルまたはセレナゾリル、または、ベン
ゾまたはピリド環が任意に縮合していてもよいN、O、
SまたはSeのヘテロ原子を2個有する芳香族5員環:
【0173】
【化175】
【0174】例えば、イミダゾリル、ピラゾリル、ベン
ズイミダゾリル、オキサゾリル、ベンズオキサゾリル、
インダゾリル、チアゾリル、ベンゾチアゾリル、3−ア
ルキル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジルまたは
ピリジルイミダゾリル、または、1個または2個のN、
O、SまたはSeヘテロ原子および隣接して付いている
Oヘテロ原子を有する飽和5員環:
【0175】
【化176】
【0176】(Aは、水素;直鎖もしくは分枝の(C1
−C4)アルキル;C6−アリール;置換C6−アリール
(ハロ、(C1−C4)アルコキシ、トリハロ(C1
3)アルキル、ニトロ、アミノ、シアノ、(C1
4)アルコキシカルボニル、(C1−C3)アルキルア
ミノまたはカルボキシから選択される置換);ベンジ
ル、1−フェニルエチル、2−フェニルエチルまたはフ
ェニルプロピルから選択される(C7−C9)アラルキル
基;から選択される)例えば、γ−ブチロラクタム、γ
−ブチロラクトン、イミダゾリジノンまたはN−アミノ
イミダゾリジノン、または、1から3個のNヘテロ原子
を有する芳香族6員環、例えば、ピリジル、ピリダジニ
ル、ピラジニル、対称トリアジニル、非対称トリアジニ
ル、ピリミジニルまたは(C1−C3)アルキルチオピリ
ダジニル、またはN、O、SまたはSeヘテロ原子を1
個または2個有すると共に隣接して付いているOヘテロ
原子を有する飽和6員環、例えば2,3−ジオキソ−1
−ピペラジニル、4−エチル−2,3−ジオキソ−1−
ピペラジニル、4−メチル−2,3−ジオキソ−1−ピ
ペラジニル、4−シクロプロピル−2−ジオキソ−1−
ピペラジニル、2−ジオキソモルホリニルまたは2−ジ
オキソ−チオモルホリニルから選択される複素環基;ア
セチル、プロピオニル、クロロアセチル、トリフルオロ
アセチル、(C3−C6)シクロアルキルカルボニル、例
えばシクロプロピルカルボニル、シクロブチルカルボニ
ル、シクロペンチルカルボニル、シクロヘキシルカルボ
ニル、(2,3−ジメチルシクロプロピル)カルボニ
ル、(1,2−ジメチルシクロプロピル)カルボニル、
(2−エチルシクロプロピル)カルボニル、(2−メチ
ルシクロペンチル)カルボニルまたは(3−エチルシク
ロブチル)カルボニル、ベンゾイルもしくはナフトイル
から選択される(C6−C10)アロイル、ハロ置換(C6
−C10)アロイル、例えばペンタフルオロベンゾイル、
4−クロロベンゾイル、3−ブロモベンゾイルまたは
3,4−ジフルオロベンゾイル、(C1−C4)アルキル
ベンゾイル、例えば4−トルオイル、2−トルオイルま
たは4−(1−メチルエチル)ベンゾイル、または(複
素環)カルボニルから選択されるアシルもしくはハロア
シル基[この複素環は、ベンゾまたはピリド環が任意に
縮合していてもよいN、O、SまたはSeのヘテロ原子
を1個有する芳香族もしくは飽和の5員環:
【0177】
【化177】
【0178】例えばピロリル、N−メチルインドリル、
インドリル、2−ピロリジニル、3−ピロリジニル、2
−ピロリニル、テトラヒドロフラニル、フラニル、ベン
ゾフラニル、テトラヒドロチエニル、チエニル、ベンゾ
チエニルまたはセレナゾリル、または、ベンゾまたはピ
リド環が任意に縮合していてもよいN、O、SまたはS
eのヘテロ原子を2個有する芳香族5員環:
【0179】
【化178】
【0180】例えば、イミダゾリル、ピラゾリル、ベン
ズイミダゾリル、オキサゾリル、ベンズオキサゾリル、
インダゾリル、チアゾリル、ベンゾチアゾリル、3−ア
ルキル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジルまたは
ピリジルイミダゾリル、または、1個または2個のN、
O、SまたはSeヘテロ原子および隣接して付いている
Oヘテロ原子を有する飽和5員環:
【0181】
【化179】
【0182】(Aは、水素;直鎖もしくは分枝の(C1
−C4)アルキル;C6−アリール;置換C6−アリール
(ハロ、(C1−C4)アルコキシ、トリハロ(C1
3)アルキル、ニトロ、アミノ、シアノ、(C1
4)アルコキシカルボニル、(C1−C3)アルキルア
ミノまたはカルボキシから選択される置換);ベンジ
ル、1−フェニルエチル、2−フェニルエチルまたはフ
ェニルプロピルから選択される(C7−C9)アラルキル
基;から選択される)例えば、γ−ブチロラクタム、γ
−ブチロラクトン、イミダゾリジノンまたはN−アミノ
イミダゾリジノン、または、1から3個のNヘテロ原子
を有する芳香族6員環、例えば、ピリジル、ピリダジニ
ル、ピラジニル、対称トリアジニル、非対称トリアジニ
ル、ピリミジニルまたは(C1−C3)アルキルチオピリ
ダジニル、またはN、O、SまたはSeヘテロ原子を1
個または2個有すると共に隣接して付いているOヘテロ
原子を有する飽和6員環、例えば2,3−ジオキソ−1
−ピペラジニル、4−エチル−2,3−ジオキソ−1−
ピペラジニル、4−メチル−2,3−ジオキソ−1−ピ
ペラジニル、4−シクロプロピル−2−ジオキソ−1−
ピペラジニル、2−ジオキソモルホリニルまたは2−ジ
オキソ−チオモルホリニルから選択される];メトキシ
カルボニル、エトキシカルボニル、直鎖もしくは分枝プ
ロポキシルカルボニル、直鎖もしくは分枝ブトキシカル
ボニルまたはアリルオキシカルボニルから選択される
(C1−C4)アルコキシカルボニル基;ビニルまたは置
換ビニル基[(C1−C3)アルキル基、ハロゲン、フェ
ニル、α−ナフチル、β−ナフチルから選択される(C
6−C10)アリール基、置換(C6−C10)アリール基
(ハロ、(C1−C4)アルコキシ、トリハロ(C1
3)アルキル、ニトロ、アミノ、シアノ、(C1
4)アルコキシカルボニル、(C1−C3)アルキルア
ミノまたはカルボキシから選択される置換)、ハロ(C
1−C3)アルキル基、例えばブロモメチル、フルオロメ
チル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、クロロ
メチル、ジクロロメチル、トリクロロメチル、2−フル
オロエチル、2,2−ジフルオロエチル、2,2,2−
トリフルオロエチル、2−ブロモエチルまたは2−ヨー
ドエチル、ベンゾまたはピリド環が任意に縮合していて
もよいN、O、SまたはSeのヘテロ原子を1個有する
芳香族もしくは飽和の5員環:
【0183】
【化180】
【0184】例えば、ピロリル、N−メチルインドリ
ル、インドリル、2−ピロリジニル、3−ピロリジニ
ル、2−ピロリニル、テトラヒドロフラニル、フラニ
ル、ベンゾフラニル、テトラヒドロチエニル、チエニ
ル、ベンゾチエニルまたはセレナゾリル、から選択され
る複素環基から選択される置換];(C1−C4)アルコ
キシ基、例えばアリルオキシ、メトキシ、エトキシ、n
−プロポキシ、n−ブトキシまたはt−ブトキシ;フェ
ノキシまたは置換フェノキシ(ハロ、(C1−C4)アル
キル、ニトロ、シアノ、チオール、アミノ、カルボキ
シ、ジ−(C1−C3)アルキルアミノから選択される置
換)から選択されるC6−アリールオキシ基;(C7−C
10)アラルキルオキシ基、例えばベンジルオキシ、1−
フェニルエチルオキシまたは2−フェニルエチルオキ
シ;ビニルオキシまたは置換ビニルオキシ基((C1
4)アルキル、シアノ、カルボキシ、またはフェニ
ル、α−ナフチルまたはβ−ナフチルから選択される
(C6−C10)アリールから選択される置換);Rab
アミノ(C1−C4)アルコキシ基[ここで、Rabは、
メチル、エチル、n−プロピル、1−メチルエチル、n
−ブチル、1−メチルプロピル、2−メチルプロピルま
たは1,1−ジメチルエチルから選択される直鎖もしく
は分枝の(C1−C4)アルキルであるか、或はRa
bは、(CH2n(ここで、n=2−6)であるか、或
は−(CH22W(CH22−(ここで、Wは、−N
(C1−C3)アルキル[直鎖もしくは分枝]、−NH、
−NOB[Bは、水素または(C1−C3)アルキルから
選択される]、OまたはSから選択される)である];
或はRabアミノキシ基[ここで、Rabは、メチル、
エチル、n−プロピル、1−メチルエチル、n−ブチ
ル、1−メチルプロピルまたは2−メチルプロピルから
選択される直鎖もしくは分枝の(C1−C4)アルキルで
あるか、或はRabは、(CH2n(ここで、n=2−
6)であるか、或は−(CH22W(CH22−(ここ
で、Wは、−N(C1−C3)−アルキル[直鎖もしくは
分枝]、−NH、−NOB[Bは、水素または(C1
3)アルキルから選択される]、OまたはSから選択
される)である];から選択され;そしてR3=R4(C
2nCO−でありそしてn=1−4の時、R4は、水
素;メチル、エチル、n−プロピル、1−メチルエチ
ル、n−ブチル、1−メチルプロピル、2−メチルプロ
ピルまたは1,1−ジメチルエチルから選択される直鎖
もしくは分枝の(C1−C4)アルキル基;シクロプロピ
ル、シクロブチル、シクロペンチルまたはシクロヘキシ
ルから選択される(C3−C6)シクロアルキル基;置換
(C3−C6)シクロアルキル基((C1−C3)アルキ
ル、シアノ、アミノまたは(C1−C3)アシルから選択
される置換);フェニル、α−ナフチルまたはβ−ナフ
チルから選択される(C6−C10)アリール基;置換
(C6−C10)アリール基(ハロ、(C1−C4)アルコ
キシ、トリハロ−(C1−C3)アルキル、ニトロ、アミ
ノ、シアノ、(C1−C4)アルコキシカルボニル、(C
1−C3)アルキルアミノまたはカルボキシから選択され
る置換);(C7−C9)アラルキル基、例えばベンジ
ル、1−フェニルエチル、2−フェニルエチルまたはフ
ェニルプロピル;アセチル、プロピオニル、クロロアセ
チル、トリクロロアセチル、(C3−C6)シクロアルキ
ルカルボニル、ベンゾイルもしくはナフトイルから選択
される(C6−C10)アロイル、ハロ置換(C6−C10
アロイル、例えばペンタフルオロベンゾイル、4−クロ
ロベンゾイル、3−ブロモベンゾイルまたは3,4−ジ
フルオロベンゾイル、(C1−C4)アルキルベンゾイ
ル、例えば4−トルオイル、2−トルオイルまたは4−
(1−メチルエチル)ベンゾイル、(複素環)カルボニ
ル[この複素環は、ベンゾまたはピリド環が任意に縮合
していてもよいN、O、SまたはSeのヘテロ原子を1
個有する芳香族もしくは飽和の5員環:
【0185】
【化181】
【0186】例えば、ピロリル、N−メチルインドリ
ル、インドリル、2−ピロリジニル、3−ピロリジニ
ル、2−ピロリニル、テトラヒドロフラニル、フラニ
ル、ベンゾフラニル、テトラヒドロチエニル、チエニ
ル、ベンゾチエニルまたはセレナゾリル、または、ベン
ゾまたはピリド環が任意に縮合していてもよいN、O、
SまたはSeのヘテロ原子を2個有する芳香族5員環:
【0187】
【化182】
【0188】例えば、イミダゾリル、ピラゾリル、ベン
ズイミダゾリル、オキサゾリル、ベンズオキサゾリル、
インダゾリル、チアゾリル、ベンゾチアゾリル、3−ア
ルキル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジルまたは
ピリジルイミダゾリル、または、1個または2個のN、
O、SまたはSeヘテロ原子および隣接して付いている
Oヘテロ原子を有する飽和5員環:
【0189】
【化183】
【0190】(Aは、水素;直鎖もしくは分枝の(C1
−C4)アルキル;C6−アリール;置換C6−アリール
(ハロ、(C1−C4)アルコキシ、トリハロ(C1
3)アルキル、ニトロ、アミノ、シアノ、(C1
4)アルコキシカルボニル、(C1−C3)アルキルア
ミノまたはカルボキシから選択される置換);ベンジ
ル、1−フェニルエチル、2−フェニルエチルまたはフ
ェニルプロピルから選択される(C7−C9)アラルキル
基;から選択される)例えば、γ−ブチロラクタム、γ
−ブチロラクトン、イミダゾリジノンまたはN−アミノ
イミダゾリジノン、または、1から3個のNヘテロ原子
を有する芳香族6員環、例えば、ピリジル、ピリダジニ
ル、ピラジニル、対称トリアジニル、非対称トリアジニ
ル、ピリミジニルまたは(C1−C3)アルキルチオピリ
ダジニル、またはN、O、SまたはSeヘテロ原子を1
個または2個有すると共に隣接して付いているOヘテロ
原子を有する飽和6員環、例えば2,3−ジオキソ−1
−ピペラジニル、4−エチル−2,3−ジオキソ−1−
ピペラジニル、4−メチル−2,3−ジオキソ−1−ピ
ペラジニル、4−シクロプロピル−2−ジオキソ−1−
ピペラジニル、2−ジオキソモルホリニルまたは2−ジ
オキソ−チオモルホリニルから選択される]から選択さ
れるアシルオキシまたはハロアシルオキシ基;(C1
4)アルコキシ基、例えばアリルオキシ、メトキシ、
エトキシ、n−プロポキシ、n−ブトキシまたはt−ブ
トキシ;フェノキシまたは置換フェノキシ(ハロ、(C
1−C4)アルキル、ニトロ、シアノ、チオール、アミ
ノ、カルボキシ、ジ−(C1−C3)アルキルアミノから
選択される置換)から選択されるC6−アリールオキシ
基;(C7−C10)アラルキルオキシ基、例えばベンジ
ルオキシ、1−フェニルエチルオキシまたは2−フェニ
ルエチルオキシ;メチルチオ、エチルチオ、プロピルチ
オまたはアリルチオから選択される(C1−C3)アルキ
ルチオ基;フェニルチオまたは置換フェニルチオ(ハ
ロ、(C1−C4)アルキル、ニトロ、シアノ、チオー
ル、アミノ、カルボキシ、ジ(C1−C3)アルキルアミ
ノから選択される置換)から選択されるC6−アリール
チオ基;フェニルスルホニルまたは置換フェニルスルホ
ニル(ハロ、(C1−C4)アルコキシ、トリハロ(C1
−C3)アルキル、ニトロ、アミノ、シアノ、(C1−C
4)アルコキシカルボニル、(C1−C3)アルキルアミ
ノまたはカルボキシから選択される置換)から選択され
るC6−アリールスルホニル基;(C7−C8)アラルキ
ルチオ基、例えばベンジルチオ、1−フェニルエチルチ
オまたは2−フェニルエチルチオ;ベンゾまたはピリド
環が任意に縮合していてもよいN、O、SまたはSeの
ヘテロ原子を1個有する芳香族もしくは飽和の5員環:
【0191】
【化184】
【0192】例えば、ピロリル、N−メチルインドリ
ル、インドリル、2−ピロリジニル、3−ピロリジニ
ル、2−ピロリニル、テトラヒドロフラニル、フラニ
ル、ベンゾフラニル、テトラヒドロチエニル、チエニ
ル、ベンゾチエニルまたはセレナゾリル、または、ベン
ゾまたはピリド環が任意に縮合していてもよいN、O、
SまたはSeのヘテロ原子を2個有する芳香族5員環:
【0193】
【化185】
【0194】例えば、イミダゾリル、ピラゾリル、ベン
ズイミダゾリル、オキサゾリル、ベンズオキサゾリル、
インダゾリル、チアゾリル、ベンゾチアゾリル、3−ア
ルキル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジルまたは
ピリジルイミダゾリル、または、1個または2個のN、
O、SまたはSeヘテロ原子および隣接して付いている
Oヘテロ原子を有する飽和5員環:
【0195】
【化186】
【0196】(Aは、水素;直鎖もしくは分枝の(C1
−C4)アルキル;C6−アリール;置換C6−アリール
(ハロ、(C1−C4)アルコキシ、トリハロ(C1
3)アルキル、ニトロ、アミノ、シアノ、(C1
4)アルコキシカルボニル、(C1−C3)アルキルア
ミノまたはカルボキシから選択される置換);ベンジ
ル、1−フェニルエチル、2−フェニルエチルまたはフ
ェニルプロピルから選択される(C7−C9)アラルキル
基;から選択される)例えば、γ−ブチロラクタム、γ
−ブチロラクトン、イミダゾリジノンまたはN−アミノ
イミダゾリジノン、または、1から3個のNヘテロ原子
を有する芳香族6員環、例えば、ピリジル、ピリダジニ
ル、ピラジニル、対称トリアジニル、非対称トリアジニ
ル、ピリミジニルまたは(C1−C3)アルキルチオピリ
ダジニル、またはN、O、SまたはSeヘテロ原子を1
個または2個有すると共に隣接して付いているOヘテロ
原子を有する飽和6員環、例えば2,3−ジオキソ−1
−ピペラジニル、4−エチル−2,3−ジオキソ−1−
ピペラジニル、4−メチル−2,3−ジオキソ−1−ピ
ペラジニル、4−シクロプロピル−2−ジオキソ−1−
ピペラジニル、2−ジオキソモルホリニルまたは2−ジ
オキソ−チオモルホリニルから選択される複素環基;ヒ
ドロキシ基;メルカプト基;ヒドロキシメチル、α−ヒ
ドロキシエチルまたはα−ヒドロキシ−1−メチルエチ
ルまたはα−ヒドロキシプロピルから選択されるα−ヒ
ドロキシ(C1−C3)アルキル基;ハロ(C1−C3)ア
ルキル基、例えばブロモメチル、フルオロメチル、ジフ
ルオロメチル、トリフルオロメチル、クロロメチル、ジ
クロロメチル、トリクロロメチル、2−フルオロエチ
ル、2,2−ジフルオロエチル、2,2,2−トリフル
オロエチル、2−ブロモエチルまたは2−ヨードエチ
ル;アセチル、プロピオニル、クロロアセチル、トリフ
ルオロアセチル、(C3−C6)シクロアルキルカルボニ
ル、ベンゾイルもしくはナフトイルから選択される(C
6−C10)アロイル、ハロ置換(C6−C10)アロイル、
例えばペンタフルオロベンゾイル、4−クロロベンゾイ
ル、3−ブロモベンゾイル、3,4−ジフルオロベンゾ
イル、(C1−C4)アルキルベンゾイル、例えば4−ト
ルオイル、2−トルオイルまたは4−(1−メチルエチ
ル)ベンゾイル、または(複素環)カルボニル[この複
素環は、ベンゾまたはピリド環が任意に縮合していても
よいN、O、SまたはSeのヘテロ原子を1個有する芳
香族もしくは飽和の5員環:
【0197】
【化187】
【0198】例えば、ピロリル、N−メチルインドリ
ル、インドリル、2−ピロリジニル、3−ピロリジニ
ル、2−ピロリニル、テトラヒドロフラニル、フラニ
ル、ベンゾフラニル、テトラヒドロチエニル、チエニ
ル、ベンゾチエニルまたはセレナゾリル、または、ベン
ゾまたはピリド環が任意に縮合していてもよいN、O、
SまたはSeのヘテロ原子を2個有する芳香族5員環:
【0199】
【化188】
【0200】例えば、イミダゾリル、ピラゾリル、ベン
ズイミダゾリル、オキサゾリル、ベンズオキサゾリル、
インダゾリル、チアゾリル、ベンゾチアゾリル、3−ア
ルキル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジルまたは
ピリジルイミダゾリル、または、1個または2個のN、
O、SまたはSeヘテロ原子および隣接して付いている
Oヘテロ原子を有する飽和5員環:
【0201】
【化189】
【0202】(Aは、水素;直鎖もしくは分枝の(C1
−C4)アルキル;C6−アリール;置換C6−アリール
(ハロ、(C1−C4)アルコキシ、トリハロ(C1
3)アルキル、ニトロ、アミノ、シアノ、(C1
4)アルコキシカルボニル、(C1−C3)アルキルア
ミノまたはカルボキシから選択される置換);ベンジ
ル、1−フェニルエチル、2−フェニルエチルまたはフ
ェニルプロピルから選択される(C7−C9)アラルキル
基;から選択される)例えば、γ−ブチロラクタム、γ
−ブチロラクトン、イミダゾリジノンまたはN−アミノ
イミダゾリジノン、または、1から3個のNヘテロ原子
を有する芳香族6員環、例えば、ピリジル、ピリダジニ
ル、ピラジニル、対称トリアジニル、非対称トリアジニ
ル、ピリミジニルまたは(C1−C3)アルキルチオピリ
ダジニル、またはN、O、SまたはSeヘテロ原子を1
個または2個有すると共に隣接して付いているOヘテロ
原子を有する飽和6員環、例えば2,3−ジオキソ−1
−ピペラジニル、4−エチル−2,3−ジオキソ−1−
ピペラジニル、4−メチル−2,3−ジオキソ−1−ピ
ペラジニル、4−シクロプロピル−2−ジオキソ−1−
ピペラジニル、2−ジオキソモルホリニルまたは2−ジ
オキソ−チオモルホリニルから選択される]から選択さ
れるアシルまたはハロアシル基;メトキシカルボニル、
エトキシカルボニル、直鎖もしくは分枝プロポキシルカ
ルボニル、アリルオキシカルボニルまたは直鎖もしくは
分枝ブトキシカルボニルから選択される(C1−C4)ア
ルコキシカルボニル基;Rabアミノ(C1−C4)アル
コキシ基[ここで、Rabは、メチル、エチル、n−プ
ロピル、1−メチルエチル、n−ブチル、1−メチルプ
ロピルまたは2−メチルプロピルから選択される直鎖も
しくは分枝の(C1−C4)アルキルであるか、或はRa
bは、(CH2n(ここで、n=2−6)であるか、
或は−(CH22W(CH22−(ここで、Wは、−N
(C1−C3)アルキル[直鎖もしくは分枝]、−NH、
−NOB[Bは、水素または(C1−C3)アルキルから
選択される]、OまたはSから選択される)である];
或はRabアミノキシ基[ここで、Rabは、メチル、
エチル、n−プロピル、1−メチルエチル、n−ブチ
ル、1−メチルプロピルまたは2−メチルプロピルから
選択される直鎖もしくは分枝の(C1−C4)アルキルで
あるか、或はRabは、(CH2n(ここで、n=2−
6)であるか、或は−(CH22W(CH22−(ここ
で、Wは、−N(C1−C3)−アルキル[直鎖もしくは
分枝]、−NH、−NOB[Bは、水素または(C1
3)アルキルから選択される]、OまたはSから選択
される)である];から選択され;そしてR3=R4(C
2nCO−でありそしてn=2−4の時、R4は、ア
ミノ;ヒドロキシアミノ;メチル、エチル、n−プロピ
ル、1−メチルエチル、n−ブチル、1−メチルプロピ
ル、2−メチルプロピル、1,1−ジメチルエチル、n
−ペンチル、2−メチルブチル、1,1−ジメチルプロ
ピル、2,2−ジメチルプロピル、3−メチルブチル、
n−ヘキシル、1−メチルペンチル、1,1−ジメチル
ブチル、2,2−ジメチルブチル、3−メチルペンチ
ル、1,2−ジメチルブチル、1,3−ジメチルブチル
または1−メチル−1−エチルプロピルアミノから選択
される直鎖もしくは分枝モノ(C1−C6)アルキルアミ
ノ基、そして適宜それらのジアステレオマー類およびエ
ナンチオマー類;シクロプロピル、トランス−1,2−
ジメチルシクロプロピル、シス−1,2−ジメチルシク
ロプロピル、トランス−2,3−ジメチルシクロプロピ
ル、シス−2,3−ジメチルシクロプロピル、シクロブ
チル、トランス−2,3−ジメチルシクロブチル、シス
−2,3−ジメチルシクロブチル、シクロペンチル、シ
クロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチル、ビシ
クロ[2.2.1]ヘプト−2−イルまたはビシクロ
[2.2.2]オクト−2−イルアミノから選択される
(C3−C8)シクロアルキルアミノ基、そして適宜それ
らのジアステレオマー類およびエナンチオマー類;ジメ
チルアミノ、ジエチルアミノ、メチル(エチル)アミ
ノ、エチル(1−メチルエチル)アミノ、またはメチ
ル、エチル、n−プロピル、1−メチルエチル、n−ブ
チル、1−メチルプロピル、2−メチルプロピル、1,
1−ジメチルエチル、n−ペンチル、2−メチルブチ
ル、1,1−ジメチルプロピル、2,2−ジメチルプロ
ピル、3−メチルブチル、n−ヘキシル、1−メチルペ
ンチル、1,1−ジメチルブチル、2,2−ジメチルブ
チル、3−メチルペンチル、1,2−ジメチルブチル、
1,3−ジメチルブチルまたは1−メチル−1−エチル
プロピルアミノの組み合わせから選択される直鎖もしく
は分枝鎖のジ−(C1−C6)アルキルアミノ基、そして
適宜それらのジアステレオマー類およびエナンチオマー
類;メトキシ、エトキシ、プロポキシ、ブトキシ、ペン
トキシまたはヘキソキシアミノから選択される(C1
6)アルコキシアミノ基;シクロプロポキシ、トラン
ス−1,2−ジメチルシクロプロポキシ、シス−1,2
−ジメチルシクロプロポキシ、トランス−2,3−ジメ
チルシクロプロポキシ、シス−2,3−ジメチルシクロ
プロポキシ、シクロブトキシ、トランス−2,3−ジメ
チルシクロブトキシ、シス−2,3−ジメチルシクロブ
トキシ、シクロペントキシ、シクロヘキソキシ、シクロ
ヘプチルオキシ、シクロオクトキシ、ビシクロ[2.
2.1]ヘプト−2−イルオキシまたはビシクロ[2.
2.1]オクト−2−イルオキシアミノから選択される
(C3−C8)シクロアルコキシアミノ基、そして適宜そ
れらのジアステレオマー類およびエナンチオマー類;ベ
ンジルオキシ、2−フェニルエトキシ、α−フェニルエ
トキシ、(2−ナフチル)メトキシ、(1−ナフチル)
メトキシまたはフェニルプロポキシアミノから選択され
る(C7−C10)アラルコキシアミノ基;アジリジニ
ル、アゼチジニル、ピロリジニル、ピロリニル、ピペリ
ジニル、2−メチルピロリジニル、シス−3,4−ジメ
チルピロリジニル、トランス−3,4−ジメチルピロリ
ジニル、2−アザビシクロ[2.1.1]ヘキシ−2−
イル、5−アザビシクロ[2.1.1]ヘキシ−5−イ
ル、2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イ
ル、7−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−7−イル
または2−アザビシクロ[2.2.2]オクト−2−イ
ルから選択される(C2−C8)アザシクロアルキル基、
そして適宜それらのジアステレオマー類およびエナンチ
オマー類;モルホリニル、ピペラジニル、4−メチル−
ピペラジニル、4−ヒドロキシピペラジニル、4−(C
1−C4)アルコキシピペラジニル、チアモルホリニル、
テトラヒドロ−1,2−オキサジニル、イソキサゾリジ
ニル、ピラゾリジニル、2−メチルピラゾリジニル、
2,5−ジアザビシクロ[2.2.2]ヘプト−2−イ
ルまたは2,5−ジアザ−5−メチルビシクロ[2.
2.1]ヘプト−2−イルから選択されるアザヘテロシ
クロアルキル基、そして適宜それらのジアステレオマー
類およびエナンチオマー類;1−イミダゾリル、1−ピ
ロリル、1−(1,2,3−トリアゾリル)、4−
(1,2,4−トリアゾリル)、1−テトラゾリルまた
は2−テトラゾリルから選択されるアザ複素環基;フェ
ニルアミノまたはナフチルアミノから選択される(C6
−C10)アリールアミノ基;ベンジル、2−フェニルエ
チル、α−フェニルエチル、(2−ナフチル)メチル、
(1−ナフチル)メチルまたはフェニルプロピルアミノ
から選択される(C7−C10)アリールアルキルアミノ
基;t−ブトキシカルボニルアミノ、アリルオキシカル
ボニルアミノ、メトキシカルボニルアミノ、エトキシカ
ルボニルアミノまたはプロポキシカルボニルアミノから
選択される(C1−C4)アルコキシカルボニルアミノ
基;から選択され;そしてR3=R4’(CH2nSO2
−でありそしてn=0の時、R4’は、アミノ;ヒドロ
キシアミノ;メチル、エチル、n−プロピル、1−メチ
ルエチル、n−ブチル、1−メチルプロピル、2−メチ
ルプロピル、1,1−ジメチルエチル、n−ペンチル、
2−メチルブチル、1,1−ジメチルプロピル、2,2
−ジメチルプロピル、3−メチルブチル、n−ヘキシ
ル、1−メチルペンチル、1,1−ジメチルブチル、
2,2−ジメチルブチル、3−メチルペンチル、1,2
−ジメチルブチル、1,3−ジメチルブチルまたは1−
メチル−1−エチルプロピルアミノから選択される直鎖
もしくは分枝モノ(C1−C6)アルキルアミノ基、そし
て適宜それらのジアステレオマー類およびエナンチオマ
ー類;シクロプロピル、トランス−1,2−ジメチルシ
クロプロピル、シス−1,2−ジメチルシクロプロピ
ル、トランス−2,3−ジメチルシクロプロピル、シス
−2,3−ジメチルシクロプロピル、シクロブチル、ト
ランス−2,3−ジメチルシクロブチル、シス−2,3
−ジメチルシクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキ
シル、シクロヘプチル、シクロオクチル、ビシクロ
[2.2.1]ヘプト−2−イルまたはビシクロ[2.
2.2]オクト−2−イルアミノから選択される(C3
−C8)シクロアルキルアミノ基、そして適宜それらの
ジアステレオマー類およびエナンチオマー類;ジメチル
アミノ、ジエチルアミノ、メチル(エチル)アミノ、エ
チル(1−メチルエチル)アミノ、またはメチル、エチ
ル、n−プロピル、1−メチルエチル、n−ブチル、1
−メチルプロピル、2−メチルプロピル、1,1−ジメ
チルエチル、n−ペンチル、2−メチルブチル、1,1
−ジメチルプロピル、2,2−ジメチルプロピル、3−
メチルブチル、n−ヘキシル、1−メチルペンチル、
1,1−ジメチルブチル、2,2−ジメチルブチル、3
−メチルペンチル、1,2−ジメチルブチル、1,3−
ジメチルブチルまたは1−メチル−1−エチルプロピル
アミノの組み合わせから選択される直鎖もしくは分枝鎖
のジ−(C1−C6)アルキルアミノ基、そして適宜それ
らのジアステレオマー類およびエナンチオマー類;メト
キシ、エトキシ、プロポキシ、ブトキシ、ペントキシま
たはヘキソキシアミノから選択される(C1−C6)アル
コキシアミノ基;シクロプロポキシ、トランス−1,2
−ジメチルシクロプロポキシ、シス−1,2−ジメチル
シクロプロポキシ、トランス−2,3−ジメチルシクロ
プロポキシ、シス−2,3−ジメチルシクロプロポキ
シ、シクロブトキシ、トランス−2,3−ジメチルシク
ロブトキシ、シス−2,3−ジメチルシクロブトキシ、
シクロペントキシ、シクロヘキソキシ、シクロヘプチル
オキシ、シクロオクトキシ、ビシクロ[2.2.1]ヘ
プト−2−イルオキシまたはビシクロ[2.2.1]オ
クト−2−イルオキシアミノから選択される(C3
8)シクロアルコキシアミノ基、そして適宜それらの
ジアステレオマー類およびエナンチオマー類;ベンジル
オキシ、2−フェニルエトキシ、α−フェニルエトキ
シ、(2−ナフチル)メトキシ、(1−ナフチル)メト
キシまたはフェニルプロポキシアミノから選択される
(C7−C10)アラルコキシアミノ基;アジリジニル、
アゼチジニル、ピロリジニル、ピロリニル、ピペリジニ
ル、2−メチルピロリジニル、シス−3,4−ジメチル
ピロリジニル、トランス−3,4−ジメチルピロリジニ
ル、2−アザビシクロ[2.1.1]ヘキシ−2−イ
ル、5−アザビシクロ[2.1.1]ヘキシ−5−イ
ル、2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イ
ル、7−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−7−イル
または2−アザビシクロ[2.2.2]オクト−2−イ
ルから選択される(C2−C8)アザシクロアルキル基、
そして適宜それらのジアステレオマー類およびエナンチ
オマー類;モルホリニル、ピペラジニル、4−メチル−
ピペラジニル、4−ヒドロキシピペラジニル、4−(C
1−C4)アルコキシピペラジニル、チアモルホリニル、
テトラヒドロ−1,2−オキサジニル、イソキサゾリジ
ニル、ピラゾリジニル、2−メチルピラゾリジニル、
2,5−ジアザビシクロ[2.2.2]ヘプト−2−イ
ルまたは2,5−ジアザ−5−メチルビシクロ[2.
2.1]ヘプト−2−イルから選択されるアザヘテロシ
クロアルキル基、そして適宜それらのジアステレオマー
類およびエナンチオマー類;フェニルアミノまたはナフ
チルアミノから選択される(C6−C10)アリールアミ
ノ基;ベンジル、2−フェニルエチル、α−フェニルエ
チル、(2−ナフチル)メチル、(1−ナフチル)メチ
ルまたはフェニルプロピルアミノから選択される(C7
−C10)アリールアルキルアミノ基;メチル、エチル、
n−プロピル、1−メチルエチル、n−ブチル、1−メ
チルプロピル、2−メチルプロピルまたは1,1−ジメ
チルエチルから選択される直鎖もしくは分枝の(C1
4)アルキル基;シクロプロピル、シクロブチル、シ
クロペンチルまたはシクロヘキシルから選択される(C
3−C6)シクロアルキル基;置換(C3−C6)シクロア
ルキル基((C1−C3)アルキル、シアノ、アミノまた
は(C1−C3)アシルから選択される置換);フェニ
ル、α−ナフチルまたはβ−ナフチルから選択される
(C6−C10)アリール基;置換(C6−C10)アリール
基(ハロ、(C1−C4)アルコキシ、トリハロ−(C1
−C3)アルキル、ニトロ、アミノ、シアノ、(C1−C
4)アルコキシカルボニル、(C1−C3)アルキルアミ
ノまたはカルボキシから選択される置換);(C7
9)アラルキル基、例えばベンジル、1−フェニルエ
チル、2−フェニルエチルまたはフェニルプロピル;ハ
ロ(C1−C3)アルキル基、例えばブロモメチル、フル
オロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、
クロロメチル、ジクロロメチル、トリクロロメチル、2
−フルオロエチル、2,2−ジフルオロエチル、2,
2,2−トリフルオロエチル、2−クロロエチル、2,
2−ジクロロエチル、2,2,2−トリクロロエチル、
2−ブロモエチルまたは2−ヨードエチル;ベンゾまた
はピリド環が任意に縮合していてもよいN、O、Sまた
はSeのヘテロ原子を1個有する芳香族もしくは飽和の
5員環:
【0203】
【化190】
【0204】例えば、ピロリル、N−メチルインドリ
ル、インドリル、2−ピロリジニル、3−ピロリジニ
ル、2−ピロリニル、テトラヒドロフラニル、フラニ
ル、ベンゾフラニル、テトラヒドロチエニル、チエニ
ル、ベンゾチエニルまたはセレナゾリル、または、ベン
ゾまたはピリド環が任意に縮合していてもよいN、O、
SまたはSeのヘテロ原子を2個有する芳香族5員環:
【0205】
【化191】
【0206】例えば、イミダゾリル、ピラゾリル、ベン
ズイミダゾリル、オキサゾリル、ベンズオキサゾリル、
インダゾリル、チアゾリル、ベンゾチアゾリル、3−ア
ルキル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジルまたは
ピリジルイミダゾリル、または、1個または2個のN、
O、SまたはSeヘテロ原子および隣接して付いている
Oヘテロ原子を有する飽和5員環:
【0207】
【化192】
【0208】(Aは、水素;直鎖もしくは分枝の(C1
−C4)アルキル;C6−アリール;置換C6−アリール
(ハロ、(C1−C4)アルコキシ、トリハロ(C1
3)アルキル、ニトロ、アミノ、シアノ、(C1
4)アルコキシカルボニル、(C1−C3)アルキルア
ミノまたはカルボキシから選択される置換);ベンジ
ル、1−フェニルエチル、2−フェニルエチルまたはフ
ェニルプロピルから選択される(C7−C9)アラルキル
基;から選択される)例えば、γ−ブチロラクタム、γ
−ブチロラクトン、イミダゾリジノンまたはN−アミノ
イミダゾリジノン、または、1から3個のNヘテロ原子
を有する芳香族6員環、例えば、ピリジル、ピリダジニ
ル、ピラジニル、対称トリアジニル、非対称トリアジニ
ル、ピリミジニルまたは(C1−C3)アルキルチオピリ
ダジニル、またはN、O、SまたはSeヘテロ原子を1
個または2個有すると共に隣接して付いているOヘテロ
原子を有する飽和6員環、例えば2,3−ジオキソ−1
−ピペラジニル、4−エチル−2,3−ジオキソ−1−
ピペラジニル、4−メチル−2,3−ジオキソ−1−ピ
ペラジニル、4−シクロプロピル−2−ジオキソ−1−
ピペラジニル、2−ジオキソモルホリニルまたは2−ジ
オキソ−チオモルホリニルから選択される複素環基;R
abアミノ(C1−C4)アルコキシ基[ここで、Rab
は、メチル、エチル、n−プロピル、1−メチルエチ
ル、n−ブチル、1−メチルプロピルまたは2−メチル
プロピルから選択される直鎖もしくは分枝の(C1
4)アルキルであるか、或はRabは、(CH2
n(ここで、n=2−6)であるか、或は−(CH22
W(CH22−(ここで、Wは、−N(C1−C3)アル
キル[直鎖もしくは分枝]、−NH、−NOB[Bは、
水素または(C1−C3)アルキルから選択される]、O
またはSから選択される)である];或はRabアミノ
キシ基[ここで、Rabは、メチル、エチル、n−プロ
ピル、1−メチルエチル、n−ブチル、1−メチルプロ
ピルまたは2−メチルプロピルから選択される直鎖もし
くは分枝の(C1−C4)アルキルであるか、或はRab
は、(CH2n(ここで、n=2−6)であるか、或は
−(CH22W(CH22−(ここで、Wは、−N(C
1−C3)−アルキル[直鎖もしくは分枝]、−NH、−
NOB[Bは、水素または(C1−C3)アルキルから選
択される]、OまたはSから選択される)である];か
ら選択され;そしてR3=R4’(CH2nSO2−であ
りそしてn=1−4の時、R4’は、水素;アミノ;メ
チル、エチル、n−プロピル、1−メチルエチル、n−
ブチル、1−メチルプロピル、2−メチルプロピルまた
は1,1−ジメチルエチルから選択される直鎖もしくは
分枝の(C1−C4)アルキル基;(C1−C4)カルボキ
シアルキル基;シクロプロピル、シクロブチル、シクロ
ペンチルまたはシクロヘキシルから選択される(C3
6)シクロアルキル基;置換(C3−C6)シクロアル
キル基((C1−C3)アルキル、シアノ、アミノまたは
(C1−C3)アシルから選択される置換);フェニル、
α−ナフチルまたはβ−ナフチルから選択される(C6
−C10)アリール基;置換(C6−C10)アリール基
(ハロ、(C1−C4)アルコキシ、トリハロ−(C1
3)アルキル、ニトロ、アミノ、シアノ、(C1
4)アルコキシカルボニル、(C1−C3)アルキルア
ミノまたはカルボキシから選択される置換);ベンジ
ル、1−フェニルエチル、2−フェニルエチルまたはフ
ェニルプロピルから選択される(C7−C9)アラルキル
基;(C1−C4)アルコキシ基、例えばアリルオキシ、
メトキシ、エトキシ、n−プロポキシまたはt−ブトキ
シ;フェノキシまたは置換フェノキシ(ハロ、(C1
3)アルキル、ニトロ、シアノ、チオール、アミノ、
カルボキシ、ジ−(C1−C3)アルキルアミノから選択
される置換)から選択されるC6−アリールオキシ基;
(C7−C10)アラルキルオキシ基、例えばベンジルオ
キシ、1−フェニルエチルオキシまたは2−フェニルエ
チルオキシ;Rabアミノ(C1−C4)アルコキシ基
[ここで、Rabは、メチル、エチル、n−プロピル、
1−メチルエチル、n−ブチル、1−メチルプロピルま
たは2−メチルプロピルから選択される直鎖もしくは分
枝の(C1−C4)アルキルであるか、或はRabは、
(CH2n(ここで、n=2−6)であるか、或は−
(CH22W(CH22−(ここで、Wは、−N(C1
−C3)アルキル[直鎖もしくは分枝]、−NH、−N
OB[Bは、水素または(C1−C3)アルキルから選択
される]、OまたはSから選択される)である];或は
abアミノキシ基[ここで、Rabは、メチル、エチ
ル、n−プロピル、1−メチルエチル、n−ブチル、1
−メチルプロピルまたは2−メチルプロピルから選択さ
れる直鎖もしくは分枝の(C1−C4)アルキルである
か、或はRabは、(CH2n(ここで、n=2−6)
であるか、或は−(CH22W(CH22−(ここで、
Wは、−N(C1−C3)−アルキル[直鎖もしくは分
枝]、−NH、−NOB[Bは、水素または(C1
3)アルキルから選択される]、OまたはSから選択
される)である];メチルチオ、エチルチオまたはn−
プロピルチオから選択される(C1−C3)アルキルチオ
基;フェニルチオまたは置換フェニルチオ(ハロ、(C
1−C3)アルキル、ニトロ、シアノ、チオール、アミ
ノ、カルボキシ、ジ−(C1−C3)アルキルアミノから
選択される置換)から選択されるC6−アリールチオ
基;(C7−C8)アラルキルチオ基、例えばベンジルチ
オ、1−フェニルエチルチオまたは2−フェニルエチル
チオ;ベンゾまたはピリド環が任意に縮合していてもよ
いN、O、SまたはSeのヘテロ原子を1個有する芳香
族もしくは飽和の5員環:
【0209】
【化193】
【0210】例えば、ピロリル、N−メチルインドリ
ル、インドリル、2−ピロリジニル、3−ピロリジニ
ル、2−ピロリニル、テトラヒドロフラニル、フラニ
ル、ベンゾフラニル、テトラヒドロチエニル、チエニ
ル、ベンゾチエニルまたはセレナゾリル、または、ベン
ゾまたはピリド環が任意に縮合していてもよいN、O、
SまたはSeのヘテロ原子を2個有する芳香族5員環:
【0211】
【化194】
【0212】例えば、イミダゾリル、ピラゾリル、ベン
ズイミダゾリル、オキサゾリル、ベンズオキサゾリル、
インダゾリル、チアゾリル、ベンゾチアゾリル、3−ア
ルキル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジルまたは
ピリジルイミダゾリル、または、1個または2個のN、
O、SまたはSeヘテロ原子および隣接して付いている
Oヘテロ原子を有する飽和5員環:
【0213】
【化195】
【0214】(Aは、水素;直鎖もしくは分枝の(C1
−C4)アルキル;C6−アリール;置換C6−アリール
(ハロ、(C1−C4)アルコキシ、トリハロ(C1
3)アルキル、ニトロ、アミノ、シアノ、(C1
4)アルコキシカルボニル、(C1−C3)アルキルア
ミノまたはカルボキシから選択される置換);ベンジ
ル、1−フェニルエチル、2−フェニルエチルまたはフ
ェニルプロピルから選択される(C7−C9)アラルキル
基;から選択される)例えば、γ−ブチロラクタム、γ
−ブチロラクトン、イミダゾリジノンまたはN−アミノ
イミダゾリジノン、または、1から3個のNヘテロ原子
を有する芳香族6員環、例えば、ピリジル、ピリダジニ
ル、ピラジニル、対称トリアジニル、非対称トリアジニ
ル、ピリミジニルまたは(C1−C3)アルキルチオピリ
ダジニル、またはN、O、SまたはSeヘテロ原子を1
個または2個有すると共に隣接して付いているOヘテロ
原子を有する飽和6員環、例えば2,3−ジオキソ−1
−ピペラジニル、4−エチル−2,3−ジオキソ−1−
ピペラジニル、4−メチル−2,3−ジオキソ−1−ピ
ペラジニル、4−シクロプロピル−2−ジオキソ−1−
ピペラジニル、2−ジオキソモルホリニルまたは2−ジ
オキソ−チオモルホリニルから選択される複素環基;ヒ
ドロキシ基;メルカプト基;ハロ(C1−C3)アルキル
基、例えばブロモメチル、フルオロメチル、ジフルオロ
メチル、トリフルオロメチル、クロロメチル、ジクロロ
メチル、トリクロロメチル、2−フルオロエチル、2,
2−ジフルオロエチル、2,2,2−トリフルオロエチ
ル、2−クロロエチル、2,2−ジクロロエチル、2,
2,2−トリクロロエチル、2−ブロモエチルまたは2
−ヨードエチル;アセチル、プロピオニル、クロロアセ
チル、トリフルオロアセチル、(C3−C6)シクロアル
キルカルボニル、ベンゾイルもしくはナフトイルから選
択される(C6−C10)アロイル、ハロ置換(C6
10)アロイル、例えばペンタフルオロベンゾイル、4
−クロロベンゾイル、3−ブロモベンゾイルまたは3,
4−ジフルオロベンゾイル、(C1−C4)アルキルベン
ゾイル、例えば4−トルオイル、2−トルオイルまたは
4−(1−メチルエチル)ベンゾイル、または(複素
環)カルボニルから選択されるアシルもしくはハロアシ
ル基[この複素環は、ベンゾまたはピリド環が任意に縮
合していてもよいN、O、SまたはSeのヘテロ原子を
1個有する芳香族もしくは飽和の5員環:
【0215】
【化196】
【0216】例えば、ピロリル、N−メチルインドリ
ル、インドリル、2−ピロリジニル、3−ピロリジニ
ル、2−ピロリニル、テトラヒドロフラニル、フラニ
ル、ベンゾフラニル、テトラヒドロチエニル、チエニ
ル、ベンゾチエニルまたはセレナゾリル、または、ベン
ゾまたはピリド環が任意に縮合していてもよいN、O、
SまたはSeのヘテロ原子を2個有する芳香族5員環:
【0217】
【化197】
【0218】例えば、イミダゾリル、ピラゾリル、ベン
ズイミダゾリル、オキサゾリル、ベンズオキサゾリル、
インダゾリル、チアゾリル、ベンゾチアゾリル、3−ア
ルキル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジルまたは
ピリジルイミダゾリル、または、1個または2個のN、
O、SまたはSeヘテロ原子および隣接して付いている
Oヘテロ原子を有する飽和5員環:
【0219】
【化198】
【0220】(Aは、水素;直鎖もしくは分枝の(C1
−C4)アルキル;C6−アリール;置換C6−アリール
(ハロ、(C1−C4)アルコキシ、トリハロ(C1
3)アルキル、ニトロ、アミノ、シアノ、(C1
4)アルコキシカルボニル、(C1−C3)アルキルア
ミノまたはカルボキシから選択される置換);ベンジ
ル、1−フェニルエチル、2−フェニルエチルまたはフ
ェニルプロピルから選択される(C7−C9)アラルキル
基;から選択される)例えば、γ−ブチロラクタム、γ
−ブチロラクトン、イミダゾリジノンまたはN−アミノ
イミダゾリジノン、または、1から3個のNヘテロ原子
を有する芳香族6員環、例えば、ピリジル、ピリダジニ
ル、ピラジニル、対称トリアジニル、非対称トリアジニ
ル、ピリミジニルまたは(C1−C3)アルキルチオピリ
ダジニル、またはN、O、SまたはSeヘテロ原子を1
個または2個有すると共に隣接して付いているOヘテロ
原子を有する飽和6員環、例えば2,3−ジオキソ−1
−ピペラジニル、4−エチル−2,3−ジオキソ−1−
ピペラジニル、4−メチル−2,3−ジオキソ−1−ピ
ペラジニル、4−シクロプロピル−2−ジオキソ−1−
ピペラジニル、2−ジオキソモルホリニルまたは2−ジ
オキソ−チオモルホリニル、から選択される];メトキ
シカルボニル、エトキシカルボニル、直鎖もしくは分枝
プロポキシルカルボニル、アリルオキシカルボニルまた
は直鎖もしくは分枝ブトキシカルボニルから選択される
(C1−C4)アルコキシカルボニル基;から選択され
る]を有する化合物および薬学的に許容される有機およ
び無機塩類または金属錯体が含まれる。
【0221】好適な化合物は、Yが、−N2 +Cl-また
は−N3から選択され;RおよびR1が、同一もしくは異
なり、水素;ニトロ;アミノ;ハロゲン(塩素、臭素、
フッ素またはヨウ素から選択される);シアノ;ヒドロ
キシまたは−NR23から選択され;そしてRまたはR
1=−NR23でありそしてR2=水素の時、R3=メチ
ル、エチル、n−プロピル、1−メチルエチル、n−ブ
チル、1−メチルプロピル、2−メチルプロピルまたは
1,1−ジメチルエチルであり;そしてR2=メチルま
たはエチルである時、R3=メチル、エチル、n−プロ
ピル、1−メチルエチル、n−ブチル、1−メチルプロ
ピルまたは2−メチルプロピルであり;そしてRまたは
1=−NR23でありそしてR2=水素の時、R3が、
4(CH2nCO−またはR4’(CH2nSO2−か
ら選択され;そしてR3=R4(CH2nCO−でありそ
してn=0の時、R4が、水素;アミノ;ヒドロキシア
ミノ;メチル、エチル、n−プロピル、1−メチルエチ
ル、n−ブチル、1−メチルプロピル、2−メチルプロ
ピル、1,1−ジメチルエチル、n−ペンチル、2−メ
チルブチル、1,1−ジメチルプロピル、2,2−ジメ
チルプロピル、3−メチルブチル、n−ヘキシル、1−
メチルペンチル、1,1−ジメチルブチル、2,2−ジ
メチルブチル、3−メチルペンチル、1,2−ジメチル
ブチル、1,3−ジメチルブチルまたは1−メチル−1
−エチルプロピルアミノから選択される直鎖もしくは分
枝モノ(C1−C6)アルキルアミノ基、そして適宜それ
らのジアステレオマー類およびエナンチオマー類;シク
ロプロピル、トランス−1,2−ジメチルシクロプロピ
ル、シス−1,2−ジメチルシクロプロピル、トランス
−2,3−ジメチルシクロプロピル、シス−2,3−ジ
メチルシクロプロピル、シクロブチル、トランス−2,
3−ジメチルシクロブチル、シス−2,3−ジメチルシ
クロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロ
ヘプチル、シクロオクチル、ビシクロ[2.2.1]ヘ
プト−2−イルまたはビシクロ[2.2.2]オクト−
2−イルアミノから選択される(C3−C8)シクロアル
キルアミノ基、そして適宜それらのジアステレオマー類
およびエナンチオマー類;ジメチルアミノ、ジエチルア
ミノ、メチル(エチル)アミノ、エチル(1−メチルエ
チル)アミノ、またはメチル、エチル、n−プロピル、
1−メチルエチル、n−ブチル、1−メチルプロピル、
2−メチルプロピル、1,1−ジメチルエチル、n−ペ
ンチル、2−メチルブチル、1,1−ジメチルプロピ
ル、2,2−ジメチルプロピル、3−メチルブチル、n
−ヘキシル、1−メチルペンチル、1,1−ジメチルブ
チル、2,2−ジメチルブチル、3−メチルペンチル、
1,2−ジメチルブチル、1,3−ジメチルブチルまた
は1−メチル−1−エチルプロピルアミノの組み合わせ
から選択される直鎖もしくは分枝鎖のジ−(C1−C6
アルキルアミノ基、そして適宜それらのジアステレオマ
ー類およびエナンチオマー類;メトキシ、エトキシ、プ
ロポキシ、ブトキシ、ペントキシまたはヘキソキシアミ
ノから選択される(C1−C6)アルコキシアミノ基;シ
クロプロポキシ、トランス−1,2−ジメチルシクロプ
ロポキシ、シス−1,2−ジメチルシクロ−プロポキ
シ、トランス−2,3−ジメチルシクロプロポキシ、シ
ス−2,3−ジメチルシクロプロポキシ、シクロブトキ
シ、トランス−2,3−ジメチルシクロブトキシ、シス
−2,3−ジメチルシクロブトキシ、シクロペントキ
シ、シクロヘキソキシ、シクロヘプチルオキシ、シクロ
オクトキシ、ビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イル
オキシまたはビシクロ[2.2.1]オクト−2−イル
オキシアミノから選択される(C3−C8)シクロ−アル
コキシアミノ基、そして適宜それらのジアステレオマー
類およびエナンチオマー類;ベンジルオキシ、2−フェ
ニルエトキシ、α−フェニルエトキシ、(2−ナフチ
ル)メトキシ、(1−ナフチル)メトキシまたはフェニ
ルプロポキシアミノから選択される(C7−C10)アラ
ルコキシアミノ基;アジリジニル、アゼチジニル、ピロ
リジニル、ピロリニル、ピペリジニル、2−メチルピロ
リジニル、シス−3,4−ジメチルピロリジニル、トラ
ンス−3,4−ジメチルピロリジニル、2−アザビシク
ロ[2.1.1]ヘキシ−2−イル、5−アザビシクロ
[2.1.1]ヘキシ−5−イル、2−アザビシクロ
[2.2.1]ヘプト−2−イル、7−アザビシクロ
[2.2.1]ヘプト−7−イルまたは2−アザビシク
ロ[2.2.2]オクト−2−イルから選択される(C
2−C8)アザシクロアルキル基、そして適宜それらのジ
アステレオマー類およびエナンチオマー類;モルホリニ
ル、ピペラジニル、4−メチル−ピペラジニル、4−ヒ
ドロキシピペラジニル、4−(C1−C4)アルコキシピ
ペラジニル、チアモルホリニル、テトラヒドロ−1,2
−オキサジニル、イソキサゾリジニル、ピラゾリジニ
ル、2−メチルピラゾリジニル、2,5−ジアザビシク
ロ[2.2.2]ヘプト−2−イルまたは2,5−ジア
ザ−5−メチル−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−
イルから選択されるアザヘテロシクロアルキル基、そし
て適宜それらのジアステレオマー類およびエナンチオマ
ー類;1−イミダゾリル、1−ピロリル、1−(1,
2,3−トリアゾリル)、4−(1,2,4−トリアゾ
リル)、1−テトラゾリルまたは2−テトラゾリルから
選択されるアザ複素環基;フェニルアミノまたはナフチ
ルアミノから選択される(C6−C10)アリールアミノ
基;ベンジル、2−フェニルエチル、α−フェニルエチ
ル、(2−ナフチル)メチル、(1−ナフチル)メチル
またはフェニルプロピルアミノから選択される(C7
10)アリールアルキルアミノ基;メチル、エチル、n
−プロピルまたは1−メチルエチルから選択される直鎖
もしくは分枝の(C1−C3)アルキル基;シクロプロピ
ル、シクロブチル、シクロペンチルまたはシクロヘキシ
ルから選択される(C3−C6)シクロアルキル基;置換
(C3−C6)シクロアルキル基((C1−C3)アルキ
ル、シアノ、アミノまたは(C1−C3)アシルから選択
される置換);フェニル、α−ナフチルまたはβ−ナフ
チルから選択される(C6−C10)アリール基;置換
(C6−C10)アリール基(ハロ、(C1−C4)アルコ
キシ、トリハロ−(C1−C3)アルキル、ニトロ、アミ
ノ、シアノ、(C1−C4)アルコキシカルボニル、(C
1−C3)アルキルアミノまたはカルボキシから選択され
る置換);ヒドロキシメチル、α−ヒドロキシエチル、
α−ヒドロキシ−1−メチルエチルまたはα−ヒドロキ
シプロピルから選択されるα−ヒドロキシ(C1−C3
アルキル基;ハロ(C1−C3)アルキル基、例えばブロ
モメチル、フルオロメチル、ジフルオロメチル、トリフ
ルオロメチル、クロロメチル、ジクロロメチル、トリク
ロロメチル、2−フルオロエチル、2,2−ジフルオロ
エチル、2,2,2−トリフルオロエチル、2−ブロモ
エチルまたは2−ヨードエチル;ベンゾまたはピリド環
が任意に縮合していてもよいN、O、SまたはSeのヘ
テロ原子を1個有する芳香族もしくは飽和の5員環:
【0222】
【化199】
【0223】例えば、ピロリル、N−メチルインドリ
ル、インドリル、2−ピロリジニル、3−ピロリジニ
ル、2−ピロリニル、テトラヒドロフラニル、フラニ
ル、ベンゾフラニル、テトラヒドロチエニル、チエニル
またはベンゾチエニル、または、ベンゾまたはピリド環
が任意に縮合していてもよいN、O、SまたはSeのヘ
テロ原子を2個有する芳香族5員環:
【0224】
【化200】
【0225】例えば、イミダゾリル、ピラゾリル、ベン
ズイミダゾリル、オキサゾリル、ベンズオキサゾリル、
インダゾリル、チアゾリルまたはベンゾチアゾリル、ま
たは、1個または2個のN、O、SまたはSeヘテロ原
子および隣接して付いているOヘテロ原子を有する飽和
5員環:
【0226】
【化201】
【0227】(Aは、水素;直鎖もしくは分枝の(C1
−C4)アルキル;C6−アリール;置換C6−アリール
(ハロ、(C1−C4)アルコキシ、トリハロ(C1
3)アルキル、ニトロ、アミノ、シアノ、(C1
4)アルコキシカルボニル、(C1−C3)アルキルア
ミノまたはカルボキシから選択される置換);ベンジ
ル、1−フェニルエチル、2−フェニルエチルまたはフ
ェニルプロピルから選択される(C7−C9)アラルキル
基;から選択される)例えば、γ−ブチロラクタム、γ
−ブチロラクトン、イミダゾリジノンまたはN−アミノ
イミダゾリジノン、または、1から3個のNヘテロ原子
を有する芳香族6員環、例えば、ピリジル、ピリダジニ
ル、ピラジニル、対称トリアジニル、非対称トリアジニ
ル、ピリミジニルまたは(C1−C3)アルキルチオピリ
ダジニル、またはN、O、SまたはSeヘテロ原子を1
個または2個有すると共に隣接して付いているOヘテロ
原子を有する飽和6員環、例えば2,3−ジオキソ−1
−ピペラジニル、4−エチル−2,3−ジオキソ−1−
ピペラジニル、4−メチル−2,3−ジオキソ−1−ピ
ペラジニル、4−シクロプロピル−2−ジオキソ−1−
ピペラジニル、2−ジオキソモルホリニルまたは2−ジ
オキソ−チオモルホリニルから選択される複素環基;ア
セチル、プロピオニル、クロロアセチル、トリフルオロ
アセチル、(C3−C6)シクロアルキルカルボニル、例
えばシクロプロピルカルボニル、シクロブチルカルボニ
ル、シクロペンチルカルボニル、シクロヘキシルカルボ
ニル、(2,3−ジメチルシクロプロピル)カルボニ
ル、(1,2−ジメチルシクロプロピル)カルボニル、
(2−エチルシクロプロピル)カルボニル、(2−メチ
ルシクロペンチル)カルボニルまたは(3−エチルシク
ロブチル)カルボニル、ベンゾイルもしくはナフトイル
から選択される(C6−C10)アロイル、ハロ置換(C6
−C10)アロイル、例えばペンタフルオロベンゾイル、
4−クロロベンゾイル、3−ブロモベンゾイルまたは
3,4−ジフルオロベンゾイル、(C1−C4)アルキル
ベンゾイル、例えば4−トルオイル、2−トルオイルま
たは4−(1−メチルエチル)ベンゾイル、または(複
素環)カルボニルから選択されるアシルもしくはハロア
シル基[この複素環は、ベンゾまたはピリド環が任意に
縮合していてもよいN、O、SまたはSeのヘテロ原子
を1個有する芳香族もしくは飽和の5員環:
【0228】
【化202】
【0229】例えばピロリル、N−メチルインドリル、
インドリル、2−ピロリジニル、3−ピロリジニル、2
−ピロリニル、テトラヒドロフラニル、フラニル、ベン
ゾフラニル、テトラヒドロチエニル、チエニルまたはベ
ンゾチエニル、または、ベンゾまたはピリド環が任意に
縮合していてもよいN、O、SまたはSeのヘテロ原子
を2個有する芳香族5員環:
【0230】
【化203】
【0231】例えば、イミダゾリル、ピラゾリル、ベン
ズイミダゾリル、オキサゾリル、ベンズオキサゾリル、
インダゾリル、チアゾリルまたはベンゾチアゾリル、ま
たは、1個または2個のN、O、SまたはSeヘテロ原
子および隣接して付いているOヘテロ原子を有する飽和
5員環:
【0232】
【化204】
【0233】(Aは、水素;直鎖もしくは分枝の(C1
−C4)アルキル;C6−アリール;置換C6−アリール
(ハロ、(C1−C4)アルコキシ、トリハロ(C1
3)アルキル、ニトロ、アミノ、シアノ、(C1
4)アルコキシカルボニル、(C1−C3)アルキルア
ミノまたはカルボキシから選択される置換);ベンジ
ル、1−フェニルエチル、2−フェニルエチルまたはフ
ェニルプロピルから選択される(C7−C9)アラルキル
基;から選択される)例えば、γ−ブチロラクタム、γ
−ブチロラクトン、イミダゾリジノンまたはN−アミノ
イミダゾリジノン、または、1から3個のNヘテロ原子
を有する芳香族6員環、例えば、ピリジル、ピリダジニ
ル、ピラジニル、対称トリアジニル、非対称トリアジニ
ル、ピリミジニルまたは(C1−C3)アルキルチオピリ
ダジニル、またはN、O、SまたはSeヘテロ原子を1
個または2個有すると共に隣接して付いているOヘテロ
原子を有する飽和6員環、例えば2,3−ジオキソ−1
−ピペラジニル、4−エチル−2,3−ジオキソ−1−
ピペラジニル、4−メチル−2,3−ジオキソ−1−ピ
ペラジニル、4−シクロプロピル−2−ジオキソ−1−
ピペラジニル、2−ジオキソモルホリニルまたは2−ジ
オキソ−チオモルホリニルから選択される];メトキシ
カルボニル、エトキシカルボニル、直鎖もしくは分枝プ
ロポキシルカルボニル、直鎖もしくは分枝ブトキシカル
ボニルまたはアリルオキシカルボニルから選択される
(C1−C4)アルコキシカルボニル基;ビニルまたは置
換ビニル基[(C1−C3)アルキル基、ハロゲン、フェ
ニル、α−ナフチル、β−ナフチルから選択される(C
6−C10)アリール基、置換(C6−C10)アリール基
(ハロ、(C1−C4)アルコキシ、トリハロ(C1
3)アルキル、ニトロ、アミノ、シアノ、(C1
4)アルコキシカルボニル、(C1−C3)アルキルア
ミノまたはカルボキシから選択される置換)、ハロ(C
1−C3)アルキル基、例えばブロモメチル、フルオロメ
チル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、クロロ
メチル、ジクロロメチル、トリクロロメチル、2−フル
オロエチル、2,2−ジフルオロエチル、2,2,2−
トリフルオロエチル、2−ブロモエチルまたは2−ヨー
ドエチル、ベンゾまたはピリド環が任意に縮合していて
もよいN、O、SまたはSeのヘテロ原子を1個有する
芳香族もしくは飽和の5員環:
【0234】
【化205】
【0235】例えば、ピロリル、N−メチルインドリ
ル、インドリル、2−ピロリジニル、3−ピロリジニ
ル、2−ピロリニル、テトラヒドロフラニル、フラニ
ル、ベンゾフラニル、テトラヒドロチエニル、チエニル
またはベンゾチエニル、から選択される複素環基から選
択される置換];(C1−C4)アルコキシ基、例えばア
リルオキシ、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、n
−ブトキシまたはt−ブトキシ;フェノキシまたは置換
フェノキシ(ハロ、(C1−C4)アルキル、ニトロ、シ
アノ、チオール、アミノ、カルボキシ、ジ−(C1
3)アルキルアミノから選択される置換)から選択さ
れるC6−アリールオキシ基;(C7−C10)アラルキル
オキシ基、例えばベンジルオキシ、1−フェニルエチル
オキシまたは2−フェニルエチルオキシ;ビニルオキシ
または置換ビニルオキシ基((C1−C4)アルキル、シ
アノ、カルボキシ、またはフェニル、α−ナフチルまた
はβ−ナフチルから選択される(C6−C10)アリール
から選択される置換);Rabアミノ(C1−C4)アル
コキシ基[ここで、Rabは、メチル、エチル、n−プ
ロピル、1−メチルエチル、n−ブチル、1−メチルプ
ロピルまたは2−メチルプロピルから選択される直鎖も
しくは分枝の(C1−C4)アルキルであるか、或はRa
bは、(CH2n(ここで、n=2−6)であるか、
或は−(CH22W(CH22−(ここで、Wは、−N
(C1−C3)アルキル[直鎖もしくは分枝]、−NH、
−NOB[Bは、水素または(C1−C3)アルキルから
選択される]、OまたはSから選択される)である];
或はRabアミノキシ基[ここで、Rabは、メチル、
エチル、n−プロピル、1−メチルエチル、n−ブチ
ル、1−メチルプロピルまたは2−メチルプロピルから
選択される直鎖もしくは分枝の(C1−C4)アルキルで
あるか、或はRabは、(CH2n(ここで、n=2−
6)であるか、或は−(CH22W(CH22−(ここ
で、Wは、−N(C1−C3)−アルキル[直鎖もしくは
分枝]、−NH、−NOB[Bは、水素または(C1
3)アルキルから選択される]、OまたはSから選択
される)である];から選択され;そしてR3=R4(C
2nCO−でありそしてn=1−4の時、R4が、水
素;メチル、エチル、n−プロピルまたは1−メチルエ
チルから選択される直鎖もしくは分枝の(C1−C3)ア
ルキル基;フェニル、α−ナフチルまたはβ−ナフチル
から選択される(C6−C10)アリール基;置換(C6
10)アリール基(ハロ、(C1−C4)アルコキシ、ト
リハロ−(C1−C3)アルキル、ニトロ、アミノ、シア
ノ、(C1−C4)アルコキシカルボニル、(C1−C3
アルキルアミノまたはカルボキシから選択される置
換);アセチル、プロピオニル、クロロアセチル、トリ
クロロアセチル、(C3−C6)シクロアルキルカルボニ
ル、ベンゾイルもしくはナフトイルから選択される(C
6−C10)アロイル、ハロ置換(C6−C10)アロイル、
例えばペンタフルオロベンゾイル、4−クロロベンゾイ
ル、3−ブロモベンゾイルまたは3,4−ジフルオロベ
ンゾイル、(C1−C4)アルキルベンゾイル、例えば4
−トルオイル、2−トルオイルまたは4−(1−メチル
エチル)ベンゾイル、または(複素環)カルボニル[こ
の複素環は、ベンゾまたはピリド環が任意に縮合してい
てもよいN、O、SまたはSeのヘテロ原子を1個有す
る芳香族もしくは飽和の5員環:
【0236】
【化206】
【0237】例えば、ピロリル、N−メチルインドリ
ル、インドリル、2−ピロリジニル、3−ピロリジニ
ル、2−ピロリニル、テトラヒドロフラニル、フラニ
ル、ベンゾフラニル、テトラヒドロチエニル、チエニル
またはベンゾチエニル、または、ベンゾまたはピリド環
が任意に縮合していてもよいN、O、SまたはSeのヘ
テロ原子を2個有する芳香族5員環:
【0238】
【化207】
【0239】例えば、イミダゾリル、ピラゾリル、ベン
ズイミダゾリル、オキサゾリル、ベンズオキサゾリル、
インダゾリル、チアゾリルまたはベンゾチアゾリル、ま
たは、1個または2個のN、O、SまたはSeヘテロ原
子および隣接して付いているOヘテロ原子を有する飽和
5員環:
【0240】
【化208】
【0241】(Aは、水素;直鎖もしくは分枝の(C1
−C4)アルキル;C6−アリール;置換C6−アリール
(ハロ、(C1−C4)アルコキシ、トリハロ(C1
3)アルキル、ニトロ、アミノ、シアノ、(C1
4)アルコキシカルボニル、(C1−C3)アルキルア
ミノまたはカルボキシから選択される置換);ベンジ
ル、1−フェニルエチル、2−フェニルエチルまたはフ
ェニルプロピルから選択される(C7−C9)アラルキル
基;から選択される)例えば、γ−ブチロラクタム、γ
−ブチロラクトン、イミダゾリジノンまたはN−アミノ
イミダゾリジノン、または、1から3個のNヘテロ原子
を有する芳香族6員環、例えば、ピリジル、ピリダジニ
ル、ピラジニル、対称トリアジニル、非対称トリアジニ
ル、ピリミジニル、またはN、O、SまたはSeヘテロ
原子を1個または2個有すると共に隣接して付いている
Oヘテロ原子を有する飽和6員環、例えば2,3−ジオ
キソ−1−ピペラジニル、4−エチル−2,3−ジオキ
ソ−1−ピペラジニル、4−メチル−2,3−ジオキソ
−1−ピペラジニル、4−シクロプロピル−2−ジオキ
ソ−1−ピペラジニル、2−ジオキソモルホリニルまた
は2−ジオキソ−チオモルホリニルから選択される]か
ら選択されるアシルオキシまたはハロアシルオキシ基;
(C1−C4)アルコキシ基、例えばアリルオキシ、メト
キシ、エトキシ、n−プロポキシ、n−ブトキシまたは
t−ブトキシ;Rabアミノ(C1−C4)アルコキシ基
[ここで、Rabは、メチル、エチル、n−プロピル、
1−メチルエチル、n−ブチル、1−メチルプロピルま
たは2−メチルプロピルから選択される直鎖もしくは分
枝の(C1−C4)アルキルであるか、或はRabは、
(CH2n(ここで、n=2−6)であるか、或は−
(CH22W(CH22−(ここで、Wは、−N(C1
−C3)アルキル[直鎖もしくは分枝]、−NH、−N
OB[Bは、水素または(C1−C3)アルキルから選択
される]、OまたはSから選択される)である];或は
abアミノキシ基[ここで、Rabは、メチル、エチ
ル、n−プロピル、1−メチルエチル、n−ブチル、1
−メチルプロピルまたは2−メチルプロピルから選択さ
れる直鎖もしくは分枝の(C1−C4)アルキルである
か、或はRabは、(CH2n(ここで、n=2−6)
であるか、或は−(CH22W(CH22−(ここで、
Wは、−N(C1−C3)−アルキル[直鎖もしくは分
枝]、−NH、−NOB[Bは、水素または(C1
3)アルキルから選択される]、OまたはSから選択
される)である];フェノキシまたは置換フェノキシ
(ハロ、(C1−C4)アルキル、ニトロ、シアノ、チオ
ール、アミノ、カルボキシ、ジ−(C1−C3)アルキル
アミノから選択される置換)から選択されるC6−アリ
ールオキシ基;メチルチオ、エチルチオ、プロピルチオ
またはアリルチオから選択される(C1−C3)アルキル
チオ基;フェニルチオまたは置換フェニルチオ(ハロ、
(C1−C4)アルキル、ニトロ、シアノ、チオール、ア
ミノ、カルボキシ、ジ(C1−C3)アルキルアミノから
選択される置換)から選択されるC6−アリールチオ
基;フェニルスルホニルまたは置換フェニルスルホニル
(ハロ、(C1−C4)アルコキシ、トリハロ(C1
3)アルキル、ニトロ、アミノ、シアノ、(C1
4)アルコキシカルボニル、(C1−C3)アルキルア
ミノまたはカルボキシから選択される置換)から選択さ
れるC6−アリールスルホニル基;ベンゾまたはピリド
環が任意に縮合していてもよいN、O、SまたはSeの
ヘテロ原子を1個有する芳香族もしくは飽和の5員環:
【0242】
【化209】
【0243】例えば、ピロリル、N−メチルインドリ
ル、インドリル、2−ピロリジニル、3−ピロリジニ
ル、2−ピロリニル、テトラヒドロフラニル、フラニ
ル、ベンゾフラニル、テトラヒドロチエニル、チエニル
またはベンゾチエニル、または、ベンゾまたはピリド環
が任意に縮合していてもよいN、O、SまたはSeのヘ
テロ原子を2個有する芳香族5員環:
【0244】
【化210】
【0245】例えば、イミダゾリル、ピラゾリル、ベン
ズイミダゾリル、オキサゾリル、ベンズオキサゾリル、
インダゾリル、チアゾリルまたはベンゾチアゾリル、ま
たは、1個または2個のN、O、SまたはSeヘテロ原
子および隣接して付いているOヘテロ原子を有する飽和
5員環:
【0246】
【化211】
【0247】(Aは、水素;直鎖もしくは分枝の(C1
−C4)アルキル;C6−アリール;置換C6−アリール
(ハロ、(C1−C4)アルコキシ、トリハロ(C1
3)アルキル、ニトロ、アミノ、シアノ、(C1
4)アルコキシカルボニル、(C1−C3)アルキルア
ミノまたはカルボキシから選択される置換);ベンジ
ル、1−フェニルエチル、2−フェニルエチルまたはフ
ェニルプロピルから選択される(C7−C9)アラルキル
基;から選択される)例えば、γ−ブチロラクタム、γ
−ブチロラクトン、イミダゾリジノンまたはN−アミノ
イミダゾリジノン、または、1から3個のNヘテロ原子
を有する芳香族6員環、例えば、ピリジル、ピリダジニ
ル、ピラジニル、対称トリアジニル、非対称トリアジニ
ル、ピリミジニル、またはN、O、SまたはSeヘテロ
原子を1個または2個有すると共に隣接して付いている
Oヘテロ原子を有する飽和6員環、例えば2,3−ジオ
キソ−1−ピペラジニル、4−エチル−2,3−ジオキ
ソ−1−ピペラジニル、4−メチル−2,3−ジオキソ
−1−ピペラジニル、4−シクロプロピル−2−ジオキ
ソ−1−ピペラジニル、2−ジオキソモルホリニルまた
は2−ジオキソ−チオモルホリニルから選択される複素
環基;ヒドロキシ基;ヒドロキシメチル、α−ヒドロキ
シエチルまたはα−ヒドロキシ−1−メチルエチルまた
はα−ヒドロキシプロピルから選択されるα−ヒドロキ
シ(C1−C3)アルキル基;ハロ(C1−C3)アルキル
基、例えばブロモメチル、フルオロメチル、ジフルオロ
メチル、トリフルオロメチル、クロロメチル、ジクロロ
メチル、トリクロロメチル、2−フルオロエチル、2,
2−ジフルオロエチル、2,2,2−トリフルオロエチ
ル、2−ブロモエチルまたは2−ヨードエチル;アセチ
ル、プロピオニル、クロロアセチル、トリフルオロアセ
チル、(C3−C6)シクロアルキルカルボニル、ベンゾ
イルもしくはナフトイルから選択される(C6−C10
アロイル、ハロ置換(C6−C10)アロイル、例えばペ
ンタフルオロベンゾイル、4−クロロベンゾイル、3−
ブロモベンゾイルまたは3,4−ジフルオロベンゾイ
ル、(C1−C4)アルキルベンゾイル、例えば4−トル
オイル、2−トルオイルまたは4−(1−メチルエチ
ル)ベンゾイル、または(複素環)カルボニル[この複
素環は、ベンゾまたはピリド環が任意に縮合していても
よいN、O、SまたはSeのヘテロ原子を1個有する芳
香族もしくは飽和の5員環:
【0248】
【化212】
【0249】例えば、ピロリル、N−メチルインドリ
ル、インドリル、2−ピロリジニル、3−ピロリジニ
ル、2−ピロリニル、テトラヒドロフラニル、フラニ
ル、ベンゾフラニル、テトラヒドロチエニル、チエニル
またはベンゾチエニル、または、ベンゾまたはピリド環
が任意に縮合していてもよいN、O、SまたはSeのヘ
テロ原子を2個有する芳香族5員環:
【0250】
【化213】
【0251】例えば、イミダゾリル、ピラゾリル、ベン
ズイミダゾリル、オキサゾリル、ベンズオキサゾリル、
インダゾリル、チアゾリルまたはベンゾチアゾリル、ま
たは、1個または2個のN、O、SまたはSeヘテロ原
子および隣接して付いているOヘテロ原子を有する飽和
5員環:
【0252】
【化214】
【0253】(Aは、水素;直鎖もしくは分枝の(C1
−C4)アルキル;C6−アリール;置換C6−アリール
(ハロ、(C1−C4)アルコキシ、トリハロ(C1
3)アルキル、ニトロ、アミノ、シアノ、(C1
4)アルコキシカルボニル、(C1−C3)アルキルア
ミノまたはカルボキシから選択される置換);ベンジ
ル、1−フェニルエチル、2−フェニルエチルまたはフ
ェニルプロピルから選択される(C7−C9)アラルキル
基;から選択される)例えば、γ−ブチロラクタム、γ
−ブチロラクトン、イミダゾリジノンまたはN−アミノ
イミダゾリジノン、または、1から3個のNヘテロ原子
を有する芳香族6員環、例えば、ピリジル、ピリダジニ
ル、ピラジニル、対称トリアジニル、非対称トリアジニ
ル、ピリミジニル、またはN、O、SまたはSeヘテロ
原子を1個または2個有すると共に隣接して付いている
Oヘテロ原子を有する飽和6員環、例えば2,3−ジオ
キソ−1−ピペラジニル、4−エチル−2,3−ジオキ
ソ−1−ピペラジニル、4−メチル−2,3−ジオキソ
−1−ピペラジニル、4−シクロプロピル−2−ジオキ
ソ−1−ピペラジニル、2−ジオキソモルホリニルまた
は2−ジオキソ−チオモルホリニルから選択される]か
ら選択されるアシルまたはハロアシル基;から選択さ
れ;そしてR3=R4(CH2nCO−でありそしてn=
2−4の時、R4が、アミノ;ヒドロキシアミノ;メチ
ル、エチル、n−プロピル、1−メチルエチル、n−ブ
チル、1−メチルプロピル、2−メチルプロピル、1,
1−ジメチルエチル、n−ペンチル、2−メチルブチ
ル、1,1−ジメチルプロピル、2,2−ジメチルプロ
ピル、3−メチルブチル、n−ヘキシル、1−メチルペ
ンチル、1,1−ジメチルブチル、2,2−ジメチルブ
チル、3−メチルペンチル、1,2−ジメチルブチル、
1,3−ジメチルブチルまたは1−メチル−1−エチル
プロピルアミノから選択される直鎖もしくは分枝モノ
(C1−C6)アルキルアミノ基、そして適宜それらのジ
アステレオマー類およびエナンチオマー類;シクロプロ
ピル、トランス−1,2−ジメチルシクロプロピル、シ
ス−1,2−ジメチルシクロプロピル、トランス−2,
3−ジメチルシクロプロピル、シス−2,3−ジメチル
シクロプロピル、シクロブチル、トランス−2,3−ジ
メチルシクロブチル、シス−2,3−ジメチルシクロブ
チル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチ
ル、シクロオクチル、ビシクロ[2.2.1]ヘプト−
2−イルまたはビシクロ[2.2.2]オクト−2−イ
ルアミノから選択される(C3−C8)シクロアルキルア
ミノ基、そして適宜それらのジアステレオマー類および
エナンチオマー類;ジメチルアミノ、ジエチルアミノ、
メチル(エチル)アミノ、エチル(1−メチルエチル)
アミノ、またはメチル、エチル、n−プロピル、1−メ
チルエチル、n−ブチル、1−メチルプロピル、2−メ
チルプロピル、1,1−ジメチルエチル、n−ペンチ
ル、2−メチルブチル、1,1−ジメチルプロピル、
2,2−ジメチルプロピル、3−メチルブチル、n−ヘ
キシル、1−メチルペンチル、1,1−ジメチルブチ
ル、2,2−ジメチルブチル、3−メチルペンチル、
1,2−ジメチルブチル、1,3−ジメチルブチルまた
は1−メチル−1−エチルプロピルアミノの組み合わせ
から選択される直鎖もしくは分枝鎖のジ−(C1−C6
アルキルアミノ基、そして適宜それらのジアステレオマ
ー類およびエナンチオマー類;メトキシ、エトキシ、プ
ロポキシ、ブトキシ、ペントキシまたはヘキソキシアミ
ノから選択される(C1−C6)アルコキシアミノ基;シ
クロプロポキシ、トランス−1,2−ジメチルシクロプ
ロポキシ、シス−1,2−ジメチルシクロプロポキシ、
トランス−2,3−ジメチルシクロプロポキシ、シス−
2,3−ジメチルシクロプロポキシ、シクロブトキシ、
トランス−2,3−ジメチルシクロブトキシ、シス−
2,3−ジメチルシクロブトキシ、シクロペントキシ、
シクロヘキソキシ、シクロヘプチルオキシ、シクロオク
トキシ、ビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イルオキ
シまたはビシクロ[2.2.1]オクト−2−イルオキ
シアミノから選択される(C3−C8)シクロアルコキシ
アミノ基、そして適宜それらのジアステレオマー類およ
びエナンチオマー類;ベンジルオキシ、2−フェニルエ
トキシ、α−フェニルエトキシ、(2−ナフチル)メト
キシ、(1−ナフチル)メトキシまたはフェニルプロポ
キシアミノから選択される(C7−C10)アラルコキシ
アミノ基;アジリジニル、アゼチジニル、ピロリジニ
ル、ピロリニル、ピペリジニル、2−メチルピロリジニ
ル、シス−3,4−ジメチルピロリジニル、トランス−
3,4−ジメチルピロリジニル、2−アザビシクロ
[2.1.1]ヘキシ−2−イル、5−アザビシクロ
[2.1.1]ヘキシ−5−イル、2−アザビシクロ
[2.2.1]ヘプト−2−イル、7−アザビシクロ
[2.2.1]ヘプト−7−イルまたは2−アザビシク
ロ[2.2.2]オクト−2−イルから選択される(C
2−C8)アザシクロアルキル基、そして適宜それらのジ
アステレオマー類およびエナンチオマー類;モルホリニ
ル、ピペラジニル、4−メチル−ピペラジニル、4−ヒ
ドロキシピペラジニル、4−(C1−C4)アルコキシピ
ペラジニル、チアモルホリニル、テトラヒドロ−1,2
−オキサジニル、イソキサゾリジニル、ピラゾリジニ
ル、2−メチルピラゾリジニル、2,5−ジアザビシク
ロ[2.2.2]ヘプト−2−イルまたは2,5−ジア
ザ−5−メチルビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イ
ルから選択されるアザヘテロシクロアルキル基、そして
適宜それらのジアステレオマー類およびエナンチオマー
類;1−イミダゾリル、1−ピロリル、1−(1,2,
3−トリアゾリル)、4−(1,2,4−トリアゾリ
ル)、1−テトラゾリルまたは2−テトラゾリルから選
択されるアザ複素環基;フェニルアミノまたはナフチル
アミノから選択される(C6−C10)アリールアミノ
基;ベンジル、2−フェニルエチル、α−フェニルエチ
ル、(2−ナフチル)メチル、(1−ナフチル)メチル
またはフェニルプロピルアミノから選択される(C7
10)アリールアルキルアミノ基;t−ブトキシカルボ
ニルアミノ、アリルオキシカルボニルアミノ、メトキシ
カルボニルアミノ、エトキシカルボニルアミノまたはプ
ロポキシカルボニルアミノから選択される(C1−C4
アルコキシカルボニルアミノ基;から選択され;そして
3=R4’(CH2nSO2−でありそしてn=0の
時、R4’が、アミノ;ヒドロキシアミノ;メチル、エ
チル、n−プロピル、1−メチルエチル、n−ブチル、
1−メチルプロピル、2−メチルプロピル、1,1−ジ
メチルエチル、n−ペンチル、2−メチルブチル、1,
1−ジメチルプロピル、2,2−ジメチルプロピル、3
−メチルブチル、n−ヘキシル、1−メチルペンチル、
1,1−ジメチルブチル、2,2−ジメチルブチル、3
−メチルペンチル、1,2−ジメチルブチル、1,3−
ジメチルブチルまたは1−メチル−1−エチルプロピル
アミノから選択される直鎖もしくは分枝モノ(C1
6)アルキルアミノ基、そして適宜それらのジアステ
レオマー類およびエナンチオマー類;シクロプロピル、
トランス−1,2−ジメチルシクロプロピル、シス−
1,2−ジメチルシクロプロピル、トランス−2,3−
ジメチルシクロプロピル、シス−2,3−ジメチルシク
ロプロピル、シクロブチル、トランス−2,3−ジメチ
ルシクロブチル、シス−2,3−ジメチルシクロブチ
ル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチ
ル、シクロオクチル、ビシクロ[2.2.1]ヘプト−
2−イルまたはビシクロ[2.2.2]オクト−2−イ
ルアミノから選択される(C3−C8)シクロアルキルア
ミノ基、そして適宜それらのジアステレオマー類および
エナンチオマー類;ジメチルアミノ、ジエチルアミノ、
メチル(エチル)アミノ、エチル(1−メチルエチル)
アミノ、またはメチル、エチル、n−プロピル、1−メ
チルエチル、n−ブチル、1−メチルプロピル、2−メ
チルプロピル、1,1−ジメチルエチル、n−ペンチ
ル、2−メチルブチル、1,1−ジメチルプロピル、
2,2−ジメチルプロピル、3−メチルブチル、n−ヘ
キシル、1−メチルペンチル、1,1−ジメチルブチ
ル、2,2−ジメチルブチル、3−メチルペンチル、
1,2−ジメチルブチル、1,3−ジメチルブチルまた
は1−メチル−1−エチルプロピルアミノの組み合わせ
から選択される直鎖もしくは分枝鎖のジ−(C1−C6
アルキルアミノ基、そして適宜それらのジアステレオマ
ー類およびエナンチオマー類;メトキシ、エトキシ、プ
ロポキシ、ブトキシ、ペントキシまたはヘキソキシアミ
ノから選択される(C1−C6)アルコキシアミノ基;シ
クロプロポキシ、トランス−1,2−ジメチルシクロプ
ロポキシ、シス−1,2−ジメチルシクロプロポキシ、
トランス−2,3−ジメチルシクロプロポキシ、シス−
2,3−ジメチルシクロプロポキシ、シクロブトキシ、
トランス−2,3−ジメチルシクロブトキシ、シス−
2,3−ジメチルシクロブトキシ、シクロペントキシ、
シクロヘキソキシ、シクロヘプチルオキシ、シクロオク
トキシ、ビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イルオキ
シまたはビシクロ[2.2.1]オクト−2−イルオキ
シアミノから選択される(C3−C8)シクロアルコキシ
アミノ基、そして適宜それらのジアステレオマー類およ
びエナンチオマー類;ベンジルオキシ、2−フェニルエ
トキシ、α−フェニルエトキシ、(2−ナフチル)メト
キシ、(1−ナフチル)メトキシまたはフェニルプロポ
キシアミノから選択される(C7−C10)アラルコキシ
アミノ基;アジリジニル、アゼチジニル、ピロリジニ
ル、ピロリニル、ピペリジニル、2−メチルピロリジニ
ル、シス−3,4−ジメチルピロリジニル、トランス−
3,4−ジメチルピロリジニル、2−アザビシクロ
[2.1.1]ヘキシ−2−イル、5−アザビシクロ
[2.1.1]ヘキシ−5−イル、2−アザビシクロ
[2.2.1]ヘプト−2−イル、7−アザビシクロ
[2.2.1]ヘプト−7−イルまたは2−アザビシク
ロ[2.2.2]オクト−2−イルから選択される(C
2−C8)アザシクロアルキル基、そして適宜それらのジ
アステレオマー類およびエナンチオマー類;モルホリニ
ル、ピペラジニル、4−メチル−ピペラジニル、4−ヒ
ドロキシピペラジニル、4−(C1−C4)アルコキシピ
ペラジニル、チアモルホリニル、テトラヒドロ−1,2
−オキサジニル、イソキサゾリジニル、ピラゾリジニ
ル、2−メチルピラゾリジニル、2,5−ジアザビシク
ロ[2.2.2]ヘプト−2−イルまたは2,5−ジア
ザ−5−メチルビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イ
ルから選択されるアザヘテロシクロアルキル基、そして
適宜それらのジアステレオマー類およびエナンチオマー
類;フェニルアミノまたはナフチルアミノから選択され
る(C6−C10)アリールアミノ基;ベンジル、2−フ
ェニルエチル、α−フェニルエチル、(2−ナフチル)
メチル、(1−ナフチル)メチルまたはフェニルプロピ
ルアミノから選択される(C7−C10)アリールアルキ
ルアミノ基;メチル、エチル、n−プロピルまたは1−
メチルエチルから選択される直鎖もしくは分枝の(C1
−C3)アルキル基;フェニル、α−ナフチルまたはβ
−ナフチルから選択される(C6−C10)アリール基;
置換(C6−C10)アリール基(ハロ、(C1−C4)ア
ルコキシ、トリハロ−(C1−C3)アルキル、ニトロ、
アミノ、シアノ、(C1−C4)アルコキシカルボニル、
(C1−C3)アルキルアミノまたはカルボキシから選択
される置換);ベンゾまたはピリド環が任意に縮合して
いてもよいN、O、SまたはSeのヘテロ原子を1個有
する芳香族もしくは飽和の5員環:
【0254】
【化215】
【0255】例えば、ピロリル、N−メチルインドリ
ル、インドリル、2−ピロリジニル、3−ピロリジニ
ル、2−ピロリニル、テトラヒドロフラニル、フラニ
ル、ベンゾフラニル、テトラヒドロチエニル、チエニル
またはベンゾチエニル、または、ベンゾまたはピリド環
が任意に縮合していてもよいN、O、SまたはSeのヘ
テロ原子を2個有する芳香族5員環:
【0256】
【化216】
【0257】例えば、イミダゾリル、ピラゾリル、ベン
ズイミダゾリル、オキサゾリル、ベンズオキサゾリル、
インダゾリル、チアゾリルまたはベンゾチアゾリル、ま
たは、1個または2個のN、O、SまたはSeヘテロ原
子および隣接して付いているOヘテロ原子を有する飽和
5員環:
【0258】
【化217】
【0259】(Aは、水素;直鎖もしくは分枝の(C1
−C4)アルキル;C6−アリール;置換C6−アリール
(ハロ、(C1−C4)アルコキシ、トリハロ(C1
3)アルキル、ニトロ、アミノ、シアノ、(C1
4)アルコキシカルボニル、(C1−C3)アルキルア
ミノまたはカルボキシから選択される置換);ベンジ
ル、1−フェニルエチル、2−フェニルエチルまたはフ
ェニルプロピルから選択される(C7−C9)アラルキル
基;から選択される)例えば、γ−ブチロラクタム、γ
−ブチロラクトン、イミダゾリジノンまたはN−アミノ
イミダゾリジノン、または、1から3個のNヘテロ原子
を有する芳香族6員環、例えば、ピリジル、ピリダジニ
ル、ピラジニル、対称トリアジニル、非対称トリアジニ
ル、ピリミジニル、またはN、O、SまたはSeヘテロ
原子を1個または2個有すると共に隣接して付いている
Oヘテロ原子を有する飽和6員環、例えば2,3−ジオ
キソ−1−ピペラジニル、4−エチル−2,3−ジオキ
ソ−1−ピペラジニル、4−メチル−2,3−ジオキソ
−1−ピペラジニル、4−シクロプロピル−2−ジオキ
ソ−1−ピペラジニル、2−ジオキソモルホリニルまた
は2−ジオキソ−チオモルホリニルから選択される複素
環基;から選択され;そしてR3=R4’(CH2nSO
2−でありそしてn=1−4の時、R4’が、水素;アミ
ノ;メチル、エチル、n−プロピルまたは1−メチルエ
チルから選択される直鎖もしくは分枝(C1−C3)アル
キル基;フェニル、α−ナフチルまたはβ−ナフチルか
ら選択される(C6−C10)アリール基;置換(C6−C
10)アリール基(ハロ、(C1−C4)アルコキシ、トリ
ハロ−(C1−C3)アルキル、ニトロ、アミノ、シア
ノ、(C1−C4)アルコキシカルボニル、(C 1−C3
アルキルアミノまたはカルボキシから選択される置
換);(C1−C4)アルコキシ基、例えばアリルオキ
シ、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、n−ブトキ
シ、イソブトキシまたはt−ブトキシ;フェノキシまた
は置換フェノキシ(ハロ、(C1−C4)アルキル、ニト
ロ、シアノ、チオール、アミノ、カルボキシ、ジ(C1
−C3)アルキルアミノから選択される置換);(C7
10)アラルキルオキシ基、例えばベンジルオキシ、1
−フェニルエチルオキシまたは2−フェニルエチルオキ
シ;(C1−C4)カルボキシアルキル基;から選択され
る;上記式IIIおよびIVに従う化合物および薬学的
に許容される有機および無機塩類または金属錯体であ
る。
【0260】特に好適な化合物は、Yが、−N2 +Cl-
または−N3から選択され;RおよびR1が、同一もしく
は異なり、水素;ニトロ;アミノ;ハロゲン(塩素、臭
素、フッ素またはヨウ素から選択される);シアノ;ヒ
ドロキシまたは−NR23から選択され;そしてRまた
はR1=−NR23でありそしてR2=水素の時、R3
メチル、エチル、n−プロピル、1−メチルエチル、n
−ブチル、1−メチルプロピル、2−メチルプロピルま
たは1,1−ジメチルエチルであり;そしてR2=メチ
ルまたはエチルである時、R3=メチル、エチル、n−
プロピル、1−メチルエチル、n−ブチル、1−メチル
プロピルまたは2−メチルプロピルであり;そしてRま
たはR1=−NR23でありそしてR2=水素の時、R3
が、R4(CH2nCO−またはR4’(CH2nSO2
−から選択され;そしてR3=R4(CH2nCO−であ
りそしてn=0の時、R4が、水素;アミノ;ヒドロキ
シアミノ;メチル、エチル、n−プロピル、1−メチル
エチル、n−ブチル、1−メチルプロピル、2−メチル
プロピル、1,1−ジメチルエチル、n−ペンチル、2
−メチルブチル、1,1−ジメチルプロピル、2,2−
ジメチルプロピル、3−メチルブチル、n−ヘキシル、
1−メチルペンチル、1,1−ジメチルブチル、2,2
−ジメチルブチル、3−メチルペンチル、1,2−ジメ
チルブチル、1,3−ジメチルブチルまたは1−メチル
−1−エチルプロピルアミノから選択される直鎖もしく
は分枝モノ(C1−C6)アルキルアミノ基、そして適宜
それらのジアステレオマー類およびエナンチオマー類;
シクロプロピル、トランス−1,2−ジメチルシクロプ
ロピル、シス−1,2−ジメチルシクロプロピル、トラ
ンス−2,3−ジメチルシクロプロピル、シス−2,3
−ジメチルシクロプロピル、シクロブチル、トランス−
2,3−ジメチルシクロブチル、シス−2,3−ジメチ
ルシクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シ
クロヘプチル、シクロオクチル、ビシクロ[2.2.
1]ヘプト−2−イルまたはビシクロ[2.2.2]オ
クト−2−イルアミノから選択される(C3−C8)シク
ロアルキルアミノ基、そして適宜それらのジアステレオ
マー類およびエナンチオマー類;ジメチルアミノ、ジエ
チルアミノ、メチル(エチル)アミノ、エチル(1−メ
チルエチル)アミノ、またはメチル、エチル、n−プロ
ピル、1−メチルエチル、n−ブチル、1−メチルプロ
ピル、2−メチルプロピル、1,1−ジメチルエチル、
n−ペンチル、2−メチルブチル、1,1−ジメチルプ
ロピル、2,2−ジメチルプロピル、3−メチルブチ
ル、n−ヘキシル、1−メチルペンチル、1,1−ジメ
チルブチル、2,2−ジメチルブチル、3−メチルペン
チル、1,2−ジメチルブチル、1,3−ジメチルブチ
ルまたは1−メチル−1−エチルプロピルアミノの組み
合わせから選択される直鎖もしくは分枝鎖のジ−(C1
−C6)アルキルアミノ基、そして適宜それらのジアス
テレオマー類およびエナンチオマー類;メトキシ、エト
キシ、プロポキシ、ブトキシ、ペントキシまたはヘキソ
キシアミノから選択される(C1−C6)アルコキシアミ
ノ基;シクロプロポキシ、トランス−1,2−ジメチル
シクロプロポキシ、シス−1,2−ジメチルシクロ−プ
ロポキシ、トランス−2,3−ジメチルシクロプロポキ
シ、シス−2,3−ジメチルシクロプロポキシ、シクロ
ブトキシ、トランス−2,3−ジメチルシクロブトキ
シ、シス−2,3−ジメチルシクロブトキシ、シクロペ
ントキシ、シクロヘキソキシ、シクロヘプチルオキシ、
シクロオクトキシ、ビシクロ[2.2.1]ヘプト−2
−イルオキシまたはビシクロ[2.2.1]オクト−2
−イルオキシアミノから選択される(C3−C8)シクロ
−アルコキシアミノ基、そして適宜それらのジアステレ
オマー類およびエナンチオマー類;ベンジルオキシ、2
−フェニルエトキシ、α−フェニルエトキシ、(2−ナ
フチル)メトキシ、(1−ナフチル)メトキシまたはフ
ェニルプロポキシアミノから選択される(C7−C10
アラルコキシアミノ基;アジリジニル、アゼチジニル、
ピロリジニル、ピロリニル、ピペリジニル、2−メチル
ピロリジニル、シス−3,4−ジメチルピロリジニル、
トランス−3,4−ジメチルピロリジニル、2−アザビ
シクロ[2.1.1]ヘキシ−2−イル、5−アザビシ
クロ[2.1.1]ヘキシ−5−イル、2−アザビシク
ロ[2.2.1]ヘプト−2−イル、7−アザビシクロ
[2.2.1]ヘプト−7−イルまたは2−アザビシク
ロ[2.2.2]オクト−2−イルから選択される(C
2−C8)アザシクロアルキル基、そして適宜それらのジ
アステレオマー類およびエナンチオマー類;モルホリニ
ル、ピペラジニル、4−メチル−ピペラジニル、4−ヒ
ドロキシピペラジニル、4−(C1−C4)アルコキシピ
ペラジニル、チアモルホリニル、テトラヒドロ−1,2
−オキサジニル、イソキサゾリジニル、ピラゾリジニ
ル、2−メチルピラゾリジニル、2,5−ジアザビシク
ロ[2.2.2]ヘプト−2−イルまたは2,5−ジア
ザ−5−メチル−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−
イルから選択されるアザヘテロシクロアルキル基、そし
て適宜それらのジアステレオマー類およびエナンチオマ
ー類;1−イミダゾリル、1−ピロリル、1−(1,
2,3−トリアゾリル)、4−(1,2,4−トリアゾ
リル)、1−テトラゾリルまたは2−テトラゾリルから
選択されるアザ複素環基;フェニルアミノまたはナフチ
ルアミノから選択される(C6−C10)アリールアミノ
基;ベンジル、2−フェニルエチル、α−フェニルエチ
ル、(2−ナフチル)メチル、(1−ナフチル)メチル
またはフェニルプロピルアミノから選択される(C7
10)アリールアルキルアミノ基;メチル、エチル、n
−プロピルまたは1−メチルエチルから選択される直鎖
もしくは分枝の(C1−C3)アルキル基;シクロプロピ
ル、シクロブチル、シクロペンチルまたはシクロヘキシ
ルから選択される(C3−C6)シクロアルキル基;置換
(C3−C6)シクロアルキル基((C1−C3)アルキ
ル、シアノ、アミノまたは(C1−C3)アシルから選択
される置換);フェニル、α−ナフチルまたはβ−ナフ
チルから選択される(C6−C10)アリール基;置換
(C6−C10)アリール基(ハロ、(C1−C4)アルコ
キシ、トリハロ−(C1−C3)アルキル、ニトロ、アミ
ノ、シアノ、(C1−C4)アルコキシカルボニル、(C
1−C3)アルキルアミノまたはカルボキシから選択され
る置換);ヒドロキシメチル、α−ヒドロキシエチル、
α−ヒドロキシ−1−メチルエチルまたはα−ヒドロキ
シプロピルから選択されるα−ヒドロキシ(C1−C3
アルキル基;ハロ(C1−C3)アルキル基、例えばブロ
モメチル、フルオロメチル、ジフルオロメチル、トリフ
ルオロメチル、クロロメチル、ジクロロメチル、トリク
ロロメチル、2−フルオロエチル、2,2−ジフルオロ
エチル、2,2,2−トリフルオロエチル、2−ブロモ
エチルまたは2−ヨードエチル;ベンゾまたはピリド環
が任意に縮合していてもよいN、O、SまたはSeのヘ
テロ原子を1個有する芳香族もしくは飽和の5員環:
【0261】
【化218】
【0262】例えば、ピロリル、N−メチルインドリ
ル、インドリル、2−ピロリジニル、3−ピロリジニ
ル、2−ピロリニル、テトラヒドロフラニル、フラニ
ル、ベンゾフラニル、テトラヒドロチエニル、チエニル
またはベンゾチエニル、または、ベンゾまたはピリド環
が任意に縮合していてもよいN、O、SまたはSeのヘ
テロ原子を2個有する芳香族5員環:
【0263】
【化219】
【0264】例えば、イミダゾリル、ピラゾリル、ベン
ズイミダゾリル、オキサゾリル、ベンズオキサゾリル、
インダゾリル、チアゾリルまたはベンゾチアゾリル、ま
たは、1個または2個のN、O、SまたはSeヘテロ原
子および隣接して付いているOヘテロ原子を有する飽和
5員環:
【0265】
【化220】
【0266】(Aは、水素;直鎖もしくは分枝の(C1
−C4)アルキル;C6−アリール;置換C6−アリール
(ハロ、(C1−C4)アルコキシ、トリハロ(C1
3)アルキル、ニトロ、アミノ、シアノ、(C1
4)アルコキシカルボニル、(C1−C3)アルキルア
ミノまたはカルボキシから選択される置換);ベンジ
ル、1−フェニルエチル、2−フェニルエチルまたはフ
ェニルプロピルから選択される(C7−C9)アラルキル
基;から選択される)例えば、γ−ブチロラクタム、γ
−ブチロラクトン、イミダゾリジノンまたはN−アミノ
イミダゾリジノン、または、1から3個のNヘテロ原子
を有する芳香族6員環、例えば、ピリジル、ピリダジニ
ル、ピラジニル、対称トリアジニル、非対称トリアジニ
ル、ピリミジニル、またはN、O、SまたはSeヘテロ
原子を1個または2個有すると共に隣接して付いている
Oヘテロ原子を有する飽和6員環、例えば2,3−ジオ
キソ−1−ピペラジニル、4−エチル−2,3−ジオキ
ソ−1−ピペラジニル、4−メチル−2,3−ジオキソ
−1−ピペラジニル、4−シクロプロピル−2−ジオキ
ソ−1−ピペラジニル、2−ジオキソモルホリニルまた
は2−ジオキソ−チオモルホリニルから選択される複素
環基;アセチル、プロピオニル、クロロアセチル、トリ
フルオロアセチル、(C3−C6)シクロアルキルカルボ
ニル、例えばシクロプロピルカルボニル、シクロブチル
カルボニル、シクロペンチルカルボニル、シクロヘキシ
ルカルボニル、(2,3−ジメチルシクロプロピル)カ
ルボニル、(1,2−ジメチルシクロプロピル)カルボ
ニル、(2−エチルシクロプロピル)カルボニル、(2
−メチルシクロペンチル)カルボニルまたは(3−エチ
ルシクロブチル)カルボニル、ベンゾイルもしくはナフ
トイルから選択される(C6−C10)アロイル、ハロ置
換(C6−C10)アロイル、例えばペンタフルオロベン
ゾイル、4−クロロベンゾイル、3−ブロモベンゾイル
または3,4−ジフルオロベンゾイル、(C1−C4)ア
ルキルベンゾイル、例えば4−トルオイル、2−トルオ
イルまたは4−(1−メチルエチル)ベンゾイル、また
は(複素環)カルボニルから選択されるアシルもしくは
ハロアシル基[この複素環は、ベンゾまたはピリド環が
任意に縮合していてもよいN、O、SまたはSeのヘテ
ロ原子を1個有する芳香族もしくは飽和の5員環:
【0267】
【化221】
【0268】例えばピロリル、N−メチルインドリル、
インドリル、2−ピロリジニル、3−ピロリジニル、2
−ピロリニル、テトラヒドロフラニル、フラニル、ベン
ゾフラニル、テトラヒドロチエニル、チエニルまたはベ
ンゾチエニル、または、ベンゾまたはピリド環が任意に
縮合していてもよいN、O、SまたはSeのヘテロ原子
を2個有する芳香族5員環:
【0269】
【化222】
【0270】例えば、イミダゾリル、ピラゾリル、ベン
ズイミダゾリル、オキサゾリル、ベンズオキサゾリル、
インダゾリル、チアゾリルまたはベンゾチアゾリル、ま
たは、1個または2個のN、O、SまたはSeヘテロ原
子および隣接して付いているOヘテロ原子を有する飽和
5員環:
【0271】
【化223】
【0272】(Aは、水素;直鎖もしくは分枝の(C1
−C4)アルキル;C6−アリール;置換C6−アリール
(ハロ、(C1−C4)アルコキシ、トリハロ(C1
3)アルキル、ニトロ、アミノ、シアノ、(C1
4)アルコキシカルボニル、(C1−C3)アルキルア
ミノまたはカルボキシから選択される置換);ベンジ
ル、1−フェニルエチル、2−フェニルエチルまたはフ
ェニルプロピルから選択される(C7−C9)アラルキル
基;から選択される)例えば、γ−ブチロラクタム、γ
−ブチロラクトン、イミダゾリジノンまたはN−アミノ
イミダゾリジノン、または、1から3個のNヘテロ原子
を有する芳香族6員環、例えば、ピリジル、ピリダジニ
ル、ピラジニル、対称トリアジニル、非対称トリアジニ
ル、ピリミジニル、またはN、O、SまたはSeヘテロ
原子を1個または2個有すると共に隣接して付いている
Oヘテロ原子を有する飽和6員環、例えば2,3−ジオ
キソ−1−ピペラジニル、4−エチル−2,3−ジオキ
ソ−1−ピペラジニル、4−メチル−2,3−ジオキソ
−1−ピペラジニル、4−シクロプロピル−2−ジオキ
ソ−1−ピペラジニル、2−ジオキソモルホリニルまた
は2−ジオキソ−チオモルホリニルから選択される];
メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、直鎖もしく
は分枝プロポキシルカルボニル、直鎖もしくは分枝ブト
キシカルボニルまたはアリルオキシカルボニルから選択
される(C1−C4)アルコキシカルボニル基;ビニルま
たは置換ビニル基[(C1−C3)アルキル基、ハロゲ
ン、フェニル、α−ナフチル、β−ナフチルから選択さ
れる(C6−C10)アリール基、置換(C6−C10)アリ
ール基(ハロ、(C1−C4)アルコキシ、(C1−C4
アルコキシカルボニル、(C1−C3)アルキルアミノま
たはカルボキシから選択される置換)、ハロ(C1
3)アルキル基、例えばブロモメチル、フルオロメチ
ル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、クロロメ
チル、ジクロロメチル、トリクロロメチル、2−フルオ
ロエチル、2,2−ジフルオロエチル、2,2,2−ト
リフルオロエチル、2−ブロモエチルまたは2−ヨード
エチル、ベンゾまたはピリド環が任意に縮合していても
よいN、O、SまたはSeのヘテロ原子を1個有する芳
香族もしくは飽和の5員環:
【0273】
【化224】
【0274】例えば、ピロリル、N−メチルインドリ
ル、インドリル、2−ピロリジニル、3−ピロリジニ
ル、2−ピロリニル、テトラヒドロフラニル、フラニ
ル、ベンゾフラニル、テトラヒドロチエニル、チエニル
またはベンゾチエニル、から選択される複素環基から選
択される置換];(C1−C4)アルコキシ基、例えばア
リルオキシ、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、n
−ブトキシまたはt−ブトキシ;フェノキシまたは置換
フェノキシ(ハロ、(C1−C4)アルキルから選択され
る置換)から選択されるC6−アリールオキシ基;(C7
−C10)アラルキルオキシ基、例えばベンジルオキシ、
1−フェニルエチルオキシまたは2−フェニルエチルオ
キシ;から選択され;そしてR3=R4(CH2nCO−
でありそしてn=1−4の時、R4が、水素;メチル、
エチル、n−プロピルまたは1−メチルエチルから選択
される直鎖もしくは分枝の(C1−C3)アルキル基;フ
ェニル、α−ナフチルまたはβ−ナフチルから選択され
る(C6−C10)アリール基;置換(C6−C10)アリー
ル基(ハロ、(C1−C4)アルコキシ、トリハロ−(C
1−C3)アルキル、ニトロ、アミノ、シアノ、(C1
4)アルコキシカルボニル、(C1−C3)アルキルア
ミノまたはカルボキシから選択される置換);アセチ
ル、プロピオニル、クロロアセチル、トリクロロアセチ
ル、(C3−C6)シクロアルキルカルボニル、ベンゾイ
ルもしくはナフトイルから選択される(C6−C10)ア
ロイル、ハロ置換(C6−C10)アロイル、例えばペン
タフルオロベンゾイル、4−クロロベンゾイル、3−ブ
ロモベンゾイルまたは3,4−ジフルオロベンゾイル、
(C1−C4)アルキルベンゾイル、例えば4−トルオイ
ル、2−トルオイルまたは4−(1−メチルエチル)ベ
ンゾイル、または(複素環)カルボニル[この複素環
は、ベンゾまたはピリド環が任意に縮合していてもよい
N、O、SまたはSeのヘテロ原子を1個有する芳香族
もしくは飽和の5員環:
【0275】
【化225】
【0276】例えば、ピロリル、N−メチルインドリ
ル、インドリル、2−ピロリジニル、3−ピロリジニ
ル、2−ピロリニル、テトラヒドロフラニル、フラニ
ル、ベンゾフラニル、テトラヒドロチエニル、チエニル
またはベンゾチエニル、または、ベンゾまたはピリド環
が任意に縮合していてもよいN、O、SまたはSeのヘ
テロ原子を2個有する芳香族5員環:
【0277】
【化226】
【0278】例えば、イミダゾリル、ピラゾリル、ベン
ズイミダゾリル、オキサゾリル、ベンズオキサゾリル、
インダゾリル、チアゾリルまたはベンゾチアゾリル、ま
たは、1個または2個のN、O、SまたはSeヘテロ原
子および隣接して付いているOヘテロ原子を有する飽和
5員環:
【0279】
【化227】
【0280】(Aは、水素;直鎖もしくは分枝の(C1
−C4)アルキル;C6−アリール;置換C6−アリール
(ハロ、(C1−C4)アルコキシ、トリハロ(C1
3)アルキル、ニトロ、アミノ、シアノ、(C1
4)アルコキシカルボニル、(C1−C3)アルキルア
ミノまたはカルボキシから選択される置換);ベンジ
ル、1−フェニルエチル、2−フェニルエチルまたはフ
ェニルプロピルから選択される(C7−C9)アラルキル
基;から選択される)例えば、γ−ブチロラクタム、γ
−ブチロラクトン、イミダゾリジノンまたはN−アミノ
イミダゾリジノン、または、1から3個のNヘテロ原子
を有する芳香族6員環、例えば、ピリジル、ピリダジニ
ルまたはピラジニル、またはN、O、SまたはSeヘテ
ロ原子を1個または2個有すると共に隣接して付いてい
るOヘテロ原子を有する飽和6員環、例えば2,3−ジ
オキソ−1−ピペラジニル、4−エチル−2,3−ジオ
キソ−1−ピペラジニル、4−メチル−2,3−ジオキ
ソ−1−ピペラジニル、4−シクロプロピル−2−ジオ
キソ−1−ピペラジニル、2−ジオキソモルホリニルま
たは2−ジオキソ−チオモルホリニルから選択される]
から選択されるアシルオキシまたはハロアシルオキシ
基;(C1−C4)アルコキシ基、例えばアリルオキシ、
メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、n−ブトキシま
たはt−ブトキシ;フェノキシまたは置換フェノキシ
(ハロ、(C1−C4)アルキル、ニトロ、シアノ、チオ
ール、アミノ、カルボキシ、ジ−(C1−C3)アルキル
アミノから選択される置換)から選択されるC6−アリ
ールオキシ基;メチルチオ、エチルチオ、プロピルチオ
またはアリルチオから選択される(C1−C3)アルキル
チオ基;フェニルチオまたは置換フェニルチオ(ハロ、
(C1−C4)アルキル、ニトロ、シアノ、チオール、ア
ミノ、カルボキシ、ジ(C1−C3)アルキルアミノから
選択される置換)から選択されるC6−アリールチオ
基;フェニルスルホニルまたは置換フェニルスルホニル
(ハロ、(C1−C4)アルコキシ、トリハロ(C1
3)アルキル、ニトロ、アミノ、シアノ、(C1
4)アルコキシカルボニル、(C1−C3)アルキルア
ミノまたはカルボキシから選択される置換)から選択さ
れるC6−アリールスルホニル基;ベンゾまたはピリド
環が任意に縮合していてもよいN、O、SまたはSeの
ヘテロ原子を1個有する芳香族もしくは飽和の5員環:
【0281】
【化228】
【0282】例えば、ピロリル、N−メチルインドリ
ル、インドリル、2−ピロリジニル、3−ピロリジニ
ル、2−ピロリニル、テトラヒドロフラニル、フラニ
ル、ベンゾフラニル、テトラヒドロチエニル、チエニル
またはベンゾチエニル、または、ベンゾまたはピリド環
が任意に縮合していてもよいN、O、SまたはSeのヘ
テロ原子を2個有する芳香族5員環:
【0283】
【化229】
【0284】例えば、イミダゾリル、ピラゾリル、ベン
ズイミダゾリル、オキサゾリル、ベンズオキサゾリル、
インダゾリル、チアゾリルまたはベンゾチアゾリル、ま
たは、1個または2個のN、O、SまたはSeヘテロ原
子および隣接して付いているOヘテロ原子を有する飽和
5員環:
【0285】
【化230】
【0286】(Aは、水素;直鎖もしくは分枝の(C1
−C4)アルキル;C6−アリール;置換C6−アリール
(ハロ、(C1−C4)アルコキシ、トリハロ(C1
3)アルキル、ニトロ、アミノ、シアノ、(C1
4)アルコキシカルボニル、(C1−C3)アルキルア
ミノまたはカルボキシから選択される置換);ベンジ
ル、1−フェニルエチル、2−フェニルエチルまたはフ
ェニルプロピルから選択される(C7−C9)アラルキル
基;から選択される)例えば、γ−ブチロラクタム、γ
−ブチロラクトン、イミダゾリジノンまたはN−アミノ
イミダゾリジノン、または、1から3個のNヘテロ原子
を有する芳香族6員環、例えば、ピリジル、ピリダジニ
ルまたはピラジニル、またはN、O、SまたはSeヘテ
ロ原子を1個または2個有すると共に隣接して付いてい
るOヘテロ原子を有する飽和6員環、例えば2,3−ジ
オキソ−1−ピペラジニル、4−エチル−2,3−ジオ
キソ−1−ピペラジニル、4−メチル−2,3−ジオキ
ソ−1−ピペラジニル、4−シクロプロピル−2−ジオ
キソ−1−ピペラジニル、2−ジオキソモルホリニルま
たは2−ジオキソ−チオモルホリニルから選択される複
素環基;ヒドロキシ基;ヒドロキシメチル、α−ヒドロ
キシエチルまたはα−ヒドロキシ−1−メチルエチル、
α−ヒドロキシプロピルから選択されるα−ヒドロキシ
(C1−C3)アルキル基;ハロ(C1−C3)アルキル
基、例えばブロモメチル、フルオロメチル、ジフルオロ
メチル、トリフルオロメチル、クロロメチル、ジクロロ
メチル、トリクロロメチル、2−フルオロエチル、2,
2−ジフルオロエチル、2,2,2−トリフルオロエチ
ル、2−ブロモエチルまたは2−ヨードエチル;アセチ
ル、プロピオニル、クロロアセチル、トリフルオロアセ
チル、(C3−C6)シクロアルキルカルボニル、ベンゾ
イルもしくはナフトイルから選択される(C6−C10
アロイル、ハロ置換(C6−C10)アロイル、例えばペ
ンタフルオロベンゾイル、4−クロロベンゾイル、3−
ブロモベンゾイルまたは3,4−ジフルオロベンゾイ
ル、(C1−C4)アルキルベンゾイル、例えば4−トル
オイル、2−トルオイルまたは4−(1−メチルエチ
ル)ベンゾイル、または(複素環)カルボニル[この複
素環は、ベンゾまたはピリド環が任意に縮合していても
よいN、O、SまたはSeのヘテロ原子を1個有する芳
香族もしくは飽和の5員環:
【0287】
【化231】
【0288】例えば、ピロリル、N−メチルインドリ
ル、インドリル、2−ピロリジニル、3−ピロリジニ
ル、2−ピロリニル、テトラヒドロフラニル、フラニ
ル、ベンゾフラニル、テトラヒドロチエニル、チエニル
またはベンゾチエニル、または、ベンゾまたはピリド環
が任意に縮合していてもよいN、O、SまたはSeのヘ
テロ原子を2個有する芳香族5員環:
【0289】
【化232】
【0290】例えば、イミダゾリル、ピラゾリル、ベン
ズイミダゾリル、オキサゾリル、ベンズオキサゾリル、
インダゾリル、チアゾリルまたはベンゾチアゾリル、ま
たは、1個または2個のN、O、SまたはSeヘテロ原
子および隣接して付いているOヘテロ原子を有する飽和
5員環:
【0291】
【化233】
【0292】(Aは、水素;直鎖もしくは分枝の(C1
−C4)アルキル;C6−アリール;置換C6−アリール
(ハロ、(C1−C4)アルコキシ、トリハロ(C1
3)アルキル、ニトロ、アミノ、シアノ、(C1
4)アルコキシカルボニル、(C1−C3)アルキルア
ミノまたはカルボキシから選択される置換);ベンジ
ル、1−フェニルエチル、2−フェニルエチルまたはフ
ェニルプロピルから選択される(C7−C9)アラルキル
基;から選択される)例えば、γ−ブチロラクタム、γ
−ブチロラクトン、イミダゾリジノンまたはN−アミノ
イミダゾリジノン、または、1から3個のNヘテロ原子
を有する芳香族6員環、例えば、ピリジル、ピリダジニ
ルまたはピラジニル、またはN、O、SまたはSeヘテ
ロ原子を1個または2個有すると共に隣接して付いてい
るOヘテロ原子を有する飽和6員環、例えば2,3−ジ
オキソ−1−ピペラジニル、4−エチル−2,3−ジオ
キソ−1−ピペラジニル、4−メチル−2,3−ジオキ
ソ−1−ピペラジニル、4−シクロプロピル−2−ジオ
キソ−1−ピペラジニル、2−ジオキソモルホリニルま
たは2−ジオキソ−チオモルホリニルから選択される]
から選択されるアシルまたはハロアシル基;から選択さ
れ;そしてR3=R4(CH2nCO−でありそしてn=
2−4の時、R4が、アミノ;ヒドロキシアミノ;メチ
ル、エチル、n−プロピル、1−メチルエチル、n−ブ
チル、1−メチルプロピル、2−メチルプロピル、1,
1−ジメチルエチル、n−ペンチル、2−メチルブチ
ル、1,1−ジメチルプロピル、2,2−ジメチルプロ
ピル、3−メチルブチル、n−ヘキシル、1−メチルペ
ンチル、1,1−ジメチルブチル、2,2−ジメチルブ
チル、3−メチルペンチル、1,2−ジメチルブチル、
1,3−ジメチルブチルまたは1−メチル−1−エチル
プロピルアミノから選択される直鎖もしくは分枝モノ
(C1−C6)アルキルアミノ基、そして適宜それらのジ
アステレオマー類およびエナンチオマー類;シクロプロ
ピル、トランス−1,2−ジメチルシクロプロピル、シ
ス−1,2−ジメチルシクロプロピル、トランス−2,
3−ジメチルシクロプロピル、シス−2,3−ジメチル
シクロプロピル、シクロブチル、トランス−2,3−ジ
メチルシクロブチル、シス−2,3−ジメチルシクロブ
チル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチ
ル、シクロオクチル、ビシクロ[2.2.1]ヘプト−
2−イルまたはビシクロ[2.2.2]オクト−2−イ
ルアミノから選択される(C3−C8)シクロアルキルア
ミノ基、そして適宜それらのジアステレオマー類および
エナンチオマー類;ジメチルアミノ、ジエチルアミノ、
メチル(エチル)アミノ、エチル(1−メチルエチル)
アミノ、またはメチル、エチル、n−プロピル、1−メ
チルエチル、n−ブチル、1−メチルプロピル、2−メ
チルプロピル、1,1−ジメチルエチル、n−ペンチ
ル、2−メチルブチル、1,1−ジメチルプロピル、
2,2−ジメチルプロピル、3−メチルブチル、n−ヘ
キシル、1−メチルペンチル、1,1−ジメチルブチ
ル、2,2−ジメチルブチル、3−メチルペンチル、
1,2−ジメチルブチル、1,3−ジメチルブチルまた
は1−メチル−1−エチルプロピルアミノの組み合わせ
から選択される直鎖もしくは分枝鎖のジ−(C1−C6
アルキルアミノ基、そして適宜それらのジアステレオマ
ー類およびエナンチオマー類;メトキシ、エトキシ、プ
ロポキシ、ブトキシ、ペントキシまたはヘキソキシアミ
ノから選択される(C1−C6)アルコキシアミノ基;シ
クロプロポキシ、トランス−1,2−ジメチルシクロプ
ロポキシ、シス−1,2−ジメチルシクロプロポキシ、
トランス−2,3−ジメチルシクロプロポキシ、シス−
2,3−ジメチルシクロプロポキシ、シクロブトキシ、
トランス−2,3−ジメチルシクロブトキシ、シス−
2,3−ジメチルシクロブトキシ、シクロペントキシ、
シクロヘキソキシ、シクロヘプチルオキシ、シクロオク
トキシ、ビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イルオキ
シまたはビシクロ[2.2.1]オクト−2−イルオキ
シアミノから選択される(C3−C8)シクロアルコキシ
アミノ基、そして適宜それらのジアステレオマー類およ
びエナンチオマー類;ベンジルオキシ、2−フェニルエ
トキシ、α−フェニルエトキシ、(2−ナフチル)メト
キシ、(1−ナフチル)メトキシまたはフェニルプロポ
キシアミノから選択される(C7−C10)アラルコキシ
アミノ基;アジリジニル、アゼチジニル、ピロリジニ
ル、ピロリニル、ピペリジニル、2−メチルピロリジニ
ル、シス−3,4−ジメチルピロリジニル、トランス−
3,4−ジメチルピロリジニル、2−アザビシクロ
[2.1.1]ヘキシ−2−イル、5−アザビシクロ
[2.1.1]ヘキシ−5−イル、2−アザビシクロ
[2.2.1]ヘプト−2−イル、7−アザビシクロ
[2.2.1]ヘプト−7−イルまたは2−アザビシク
ロ[2.2.2]オクト−2−イルから選択される(C
2−C8)アザシクロアルキル基、そして適宜それらのジ
アステレオマー類およびエナンチオマー類;モルホリニ
ル、ピペラジニル、4−メチル−ピペラジニル、4−ヒ
ドロキシピペラジニル、4−(C1−C4)アルコキシピ
ペラジニル、チアモルホリニル、テトラヒドロ−1,2
−オキサジニル、イソキサゾリジニル、ピラゾリジニ
ル、2−メチルピラゾリジニル、2,5−ジアザビシク
ロ[2.2.2]ヘプト−2−イルまたは2,5−ジア
ザ−5−メチルビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イ
ルから選択されるアザヘテロシクロアルキル基、そして
適宜それらのジアステレオマー類およびエナンチオマー
類;1−イミダゾリル、1−ピロリル、1−(1,2,
3−トリアゾリル)、4−(1,2,4−トリアゾリ
ル)、1−テトラゾリルまたは2−テトラゾリルから選
択されるアザ複素環基;フェニルアミノまたはナフチル
アミノから選択される(C6−C10)アリールアミノ
基;ベンジル、2−フェニルエチル、α−フェニルエチ
ル、(2−ナフチル)メチル、(1−ナフチル)メチル
またはフェニルプロピルアミノから選択される(C7
10)アリールアルキルアミノ基;t−ブトキシカルボ
ニルアミノ、アリルオキシカルボニルアミノ、メトキシ
カルボニルアミノ、エトキシカルボニルアミノまたはプ
ロポキシカルボニルアミノから選択される(C1−C4
アルコキシカルボニルアミノ基;から選択され;そして
3=R4’(CH2nSO2−でありそしてn=0の
時、R4’が、アミノ;ヒドロキシアミノ;メチル、エ
チル、n−プロピル、1−メチルエチル、n−ブチル、
1−メチルプロピル、2−メチルプロピル、1,1−ジ
メチルエチル、n−ペンチル、2−メチルブチル、1,
1−ジメチルプロピル、2,2−ジメチルプロピル、3
−メチルブチル、n−ヘキシル、1−メチルペンチル、
1,1−ジメチルブチル、2,2−ジメチルブチル、3
−メチルペンチル、1,2−ジメチルブチル、1,3−
ジメチルブチルまたは1−メチル−1−エチルプロピル
アミノから選択される直鎖もしくは分枝モノ(C1
6)アルキルアミノ基、そして適宜それらのジアステ
レオマー類およびエナンチオマー類;シクロプロピル、
トランス−1,2−ジメチルシクロプロピル、シス−
1,2−ジメチルシクロプロピル、トランス−2,3−
ジメチルシクロプロピル、シス−2,3−ジメチルシク
ロプロピル、シクロブチル、トランス−2,3−ジメチ
ルシクロブチル、シス−2,3−ジメチルシクロブチ
ル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチ
ル、シクロオクチル、ビシクロ[2.2.1]ヘプト−
2−イルまたはビシクロ[2.2.2]オクト−2−イ
ルアミノから選択される(C3−C8)シクロアルキルア
ミノ基、そして適宜それらのジアステレオマー類および
エナンチオマー類;ジメチルアミノ、ジエチルアミノ、
メチル(エチル)アミノ、エチル(1−メチルエチル)
アミノ、またはメチル、エチル、n−プロピル、1−メ
チルエチル、n−ブチル、1−メチルプロピル、2−メ
チルプロピル、1,1−ジメチルエチル、n−ペンチ
ル、2−メチルブチル、1,1−ジメチルプロピル、
2,2−ジメチルプロピル、3−メチルブチル、n−ヘ
キシル、1−メチルペンチル、1,1−ジメチルブチ
ル、2,2−ジメチルブチル、3−メチルペンチル、
1,2−ジメチルブチル、1,3−ジメチルブチルまた
は1−メチル−1−エチルプロピルアミノの組み合わせ
から選択される直鎖もしくは分枝鎖のジ−(C1−C6
アルキルアミノ基、そして適宜それらのジアステレオマ
ー類およびエナンチオマー類;メトキシ、エトキシ、プ
ロポキシ、ブトキシ、ペントキシまたはヘキソキシアミ
ノから選択される(C1−C6)アルコキシアミノ基;シ
クロプロポキシ、トランス−1,2−ジメチルシクロプ
ロポキシ、シス−1,2−ジメチルシクロプロポキシ、
トランス−2,3−ジメチルシクロプロポキシ、シス−
2,3−ジメチルシクロプロポキシ、シクロブトキシ、
トランス−2,3−ジメチルシクロブトキシ、シス−
2,3−ジメチルシクロブトキシ、シクロペントキシ、
シクロヘキソキシ、シクロヘプチルオキシ、シクロオク
トキシ、ビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イルオキ
シまたはビシクロ[2.2.1]オクト−2−イルオキ
シアミノから選択される(C3−C8)シクロアルコキシ
アミノ基、そして適宜それらのジアステレオマー類およ
びエナンチオマー類;ベンジルオキシ、2−フェニルエ
トキシ、α−フェニルエトキシ、(2−ナフチル)メト
キシ、(1−ナフチル)メトキシまたはフェニルプロポ
キシアミノから選択される(C7−C10)アラルコキシ
アミノ基;アジリジニル、アゼチジニル、ピロリジニ
ル、ピロリニル、ピペリジニル、2−メチルピロリジニ
ル、シス−3,4−ジメチルピロリジニル、トランス−
3,4−ジメチルピロリジニル、2−アザビシクロ
[2.1.1]ヘキシ−2−イル、5−アザビシクロ
[2.1.1]ヘキシ−5−イル、2−アザビシクロ
[2.2.1]ヘプト−2−イル、7−アザビシクロ
[2.2.1]ヘプト−7−イルまたは2−アザビシク
ロ[2.2.2]オクト−2−イルから選択される(C
2−C8)アザシクロアルキル基、そして適宜それらのジ
アステレオマー類およびエナンチオマー類;モルホリニ
ル、ピペラジニル、4−メチル−ピペラジニル、4−ヒ
ドロキシピペラジニル、4−(C1−C4)アルコキシピ
ペラジニル、チアモルホリニル、テトラヒドロ−1,2
−オキサジニル、イソキサゾリジニル、ピラゾリジニ
ル、2−メチルピラゾリジニル、2,5−ジアザビシク
ロ[2.2.2]ヘプト−2−イルまたは2,5−ジア
ザ−5−メチルビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イ
ルから選択されるアザヘテロシクロアルキル基、そして
適宜それらのジアステレオマー類およびエナンチオマー
類;1−イミダゾリル、1−ピロリル、1−(1,2,
3−トリアゾリル)、4−(1,2,4−トリアゾリ
ル)、1−テトラゾリルまたは2−テトラゾリルから選
択されるアザ複素環基;フェニルアミノまたはナフチル
アミノから選択される(C6−C10)アリールアミノ
基;ベンジル、2−フェニルエチル、α−フェニルエチ
ル、(2−ナフチル)メチル、(1−ナフチル)メチル
またはフェニルプロピルアミノから選択される(C7
10)アリールアルキルアミノ基;メチル、エチル、n
−プロピルまたは1−メチルエチルから選択される直鎖
もしくは分枝の(C1−C3)アルキル基;フェニル、α
−ナフチルまたはβ−ナフチルから選択される(C6
10)アリール基;置換(C6−C10)アリール基(ハ
ロ、(C1−C4)アルコキシ、トリハロ−(C1−C3
アルキル、ニトロ、アミノ、シアノ、(C1−C4)アル
コキシカルボニル、(C1−C3)アルキルアミノまたは
カルボキシから選択される置換);ベンゾまたはピリド
環が任意に縮合していてもよいN、O、SまたはSeの
ヘテロ原子を1個有する芳香族もしくは飽和の5員環:
【0293】
【化234】
【0294】例えば、ピロリル、N−メチルインドリ
ル、インドリル、2−ピロリジニル、3−ピロリジニ
ル、2−ピロリニル、テトラヒドロフラニル、フラニ
ル、ベンゾフラニル、テトラヒドロチエニル、チエニル
またはベンゾチエニルから選択される複素環基;から選
択され;そしてR3=R4’(CH2nSO2−でありそ
してn=1−4の時、R4’が、水素;アミノ;メチ
ル、エチル、n−プロピルまたは1−メチルエチルから
選択される直鎖もしくは分枝(C1−C3)アルキル基;
から選択される;上記式IIIおよびIVに従う化合物
および薬学的に許容される有機および無機塩類または金
属錯体である。
【0295】最も特に好適な化合物は、Yが、−N2 +
-または−N3から選択され;RおよびR1が、同一も
しくは異なり、水素;ニトロ;アミノ;ハロゲン(塩
素、臭素、フッ素またはヨウ素から選択される);シア
ノ;ヒドロキシまたは−NR23から選択され;そして
RまたはR1=−NR23でありそしてR2=水素の時、
3=メチル、エチル、n−プロピル、1−メチルエチ
ル、n−ブチル、1−メチルプロピル、2−メチルプロ
ピルまたは1,1−ジメチルエチルであり;そしてR2
=メチルまたはエチルである時、R3=メチル、エチ
ル、n−プロピル、1−メチルエチル、n−ブチル、1
−メチルプロピルまたは2−メチルプロピルであり;そ
してRまたはR1=−NR23でありそしてR2=水素の
時、R3が、R4(CH2nCO−またはR4’(CH2
nSO2−から選択され;そしてR3=R4(CH2nCO
−でありそしてn=0の時、R4が、水素;アミノ;ヒ
ドロキシアミノ;メチル、エチル、n−プロピル、1−
メチルエチル、n−ブチル、1−メチルプロピル、2−
メチルプロピル、1,1−ジメチルエチル、n−ペンチ
ル、2−メチルブチル、1,1−ジメチルプロピル、
2,2−ジメチルプロピル、3−メチルブチル、n−ヘ
キシル、1−メチルペンチル、1,1−ジメチルブチ
ル、2,2−ジメチルブチル、3−メチルペンチル、
1,2−ジメチルブチル、1,3−ジメチルブチルまた
は1−メチル−1−エチルプロピルアミノから選択され
る直鎖もしくは分枝モノ(C1−C6)アルキルアミノ
基、そして適宜それらのジアステレオマー類およびエナ
ンチオマー類;シクロプロピル、トランス−1,2−ジ
メチルシクロプロピル、シス−1,2−ジメチルシクロ
プロピル、トランス−2,3−ジメチルシクロプロピ
ル、シス−2,3−ジメチルシクロプロピル、シクロブ
チル、トランス−2,3−ジメチルシクロブチル、シス
−2,3−ジメチルシクロブチル、シクロペンチル、シ
クロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチル、ビシ
クロ[2.2.1]ヘプト−2−イルまたはビシクロ
[2.2.2]オクト−2−イルアミノから選択される
(C3−C8)シクロアルキルアミノ基、そして適宜それ
らのジアステレオマー類およびエナンチオマー類;ジメ
チルアミノ、ジエチルアミノ、メチル(エチル)アミ
ノ、エチル(1−メチルエチル)アミノ、またはメチ
ル、エチル、n−プロピル、1−メチルエチル、n−ブ
チル、1−メチルプロピル、2−メチルプロピル、1,
1−ジメチルエチル、n−ペンチル、2−メチルブチ
ル、1,1−ジメチルプロピル、2,2−ジメチルプロ
ピル、3−メチルブチル、n−ヘキシル、1−メチルペ
ンチル、1,1−ジメチルブチル、2,2−ジメチルブ
チル、3−メチルペンチル、1,2−ジメチルブチル、
1,3−ジメチルブチルまたは1−メチル−1−エチル
プロピルアミノの組み合わせから選択される直鎖もしく
は分枝鎖のジ−(C1−C6)アルキルアミノ基、そして
適宜それらのジアステレオマー類およびエナンチオマー
類;メトキシ、エトキシ、プロポキシ、ブトキシ、ペン
トキシまたはヘキソキシアミノから選択される(C1
6)アルコキシアミノ基;シクロプロポキシ、トラン
ス−1,2−ジメチルシクロプロポキシ、シス−1,2
−ジメチルシクロ−プロポキシ、トランス−2,3−ジ
メチルシクロプロポキシ、シス−2,3−ジメチルシク
ロプロポキシ、シクロブトキシ、トランス−2,3−ジ
メチルシクロブトキシ、シス−2,3−ジメチルシクロ
ブトキシ、シクロペントキシ、シクロヘキソキシ、シク
ロヘプチルオキシ、シクロオクトキシ、ビシクロ[2.
2.1]ヘプト−2−イルオキシまたはビシクロ[2.
2.1]オクト−2−イルオキシアミノから選択される
(C3−C8)シクロ−アルコキシアミノ基、そして適宜
それらのジアステレオマー類およびエナンチオマー類;
ベンジルオキシ、2−フェニルエトキシ、α−フェニル
エトキシ、(2−ナフチル)メトキシ、(1−ナフチ
ル)メトキシまたはフェニルプロポキシアミノから選択
される(C7−C10)アラルコキシアミノ基;アジリジ
ニル、アゼチジニル、ピロリジニル、ピロリニル、ピペ
リジニル、2−メチルピロリジニル、シス−3,4−ジ
メチルピロリジニル、トランス−3,4−ジメチルピロ
リジニル、2−アザビシクロ[2.1.1]ヘキシ−2
−イル、5−アザビシクロ[2.1.1]ヘキシ−5−
イル、2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イ
ル、7−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−7−イル
または2−アザビシクロ[2.2.2]オクト−2−イ
ルから選択される(C2−C8)アザシクロアルキル基、
そして適宜それらのジアステレオマー類およびエナンチ
オマー類;モルホリニル、ピペラジニル、4−メチル−
ピペラジニル、4−ヒドロキシピペラジニル、4−(C
1−C4)アルコキシピペラジニル、チアモルホリニル、
テトラヒドロ−1,2−オキサジニル、イソキサゾリジ
ニル、ピラゾリジニル、2−メチルピラゾリジニル、
2,5−ジアザビシクロ[2.2.2]ヘプト−2−イ
ルまたは2,5−ジアザ−5−メチル−ビシクロ[2.
2.1]ヘプト−2−イルから選択されるアザヘテロシ
クロアルキル基、そして適宜それらのジアステレオマー
類およびエナンチオマー類;フェニルアミノまたはナフ
チルアミノから選択される(C6−C10)アリールアミ
ノ基;ベンジル、2−フェニルエチル、α−フェニルエ
チル、(2−ナフチル)メチル、(1−ナフチル)メチ
ルまたはフェニルプロピルアミノから選択される(C7
−C10)アリールアルキルアミノ基;メチルまたはエチ
ルから選択される直鎖もしくは分枝の(C1−C2)アル
キル基;フェニル、α−ナフチルまたはβ−ナフチルか
ら選択される(C6−C10)アリール基;置換(C6−C
10)アリール基(ハロ、(C1−C4)アルコキシ、ニト
ロ、アミノ、から選択される置換);ヒドロキシメチル
から選択されるα−ヒドロキシ(C1−C3)アルキル
基;ハロ(C1−C3)アルキル基、例えばブロモメチ
ル、フルオロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロ
メチル、クロロメチル、ジクロロメチル、トリクロロメ
チル、2−フルオロエチル、2,2−ジフルオロエチ
ル、2,2,2−トリフルオロエチル、2−ブロモエチ
ルまたは2−ヨードエチル;ベンゾまたはピリド環が任
意に縮合していてもよいN、O、SまたはSeのヘテロ
原子を1個有する芳香族もしくは飽和の5員環:
【0296】
【化235】
【0297】例えば、インドリル、2−ピロリジニル、
3−ピロリジニル、2−ピロリニル、テトラヒドロフラ
ニル、フラニル、ベンゾフラニル、テトラヒドロチエニ
ルまたはチエニル、または、ベンゾまたはピリド環が任
意に縮合していてもよいN、O、SまたはSeのヘテロ
原子を2個有する芳香族5員環:
【0298】
【化236】
【0299】例えば、イミダゾリル、ピラゾリル、ベン
ズイミダゾリル、インダゾリル、チアゾリルまたはベン
ゾチアゾリルから選択される複素環基;メトキシカルボ
ニル、エトキシカルボニル、直鎖もしくは分枝プロポキ
シルカルボニル、直鎖もしくは分枝ブトキシカルボニル
またはアリルオキシカルボニルから選択される(C1
4)アルコキシカルボニル基;ビニルまたは置換ビニ
ル基[(C1−C3)アルキル基、フェニル、α−ナフチ
ル、β−ナフチルから選択される(C6−C10)アリー
ル基から選択される置換];(C1−C4)アルコキシ
基、例えばアリルオキシ、メトキシ、エトキシ、n−プ
ロポキシ、n−ブトキシまたはt−ブトキシ;フェノキ
シまたは置換フェノキシ(ハロ、(C1−C4)アルキル
から選択される置換)から選択されるC6−アリールオ
キシ基;(C7−C10)アラルキルオキシ基、例えばベ
ンジルオキシ、1−フェニルエチルオキシまたは2−フ
ェニルエチルオキシ;から選択され;そしてR3=R
4(CH2nCO−でありそしてn=1−4の時、R
4が、水素;メチルまたはエチルから選択される(C1
2)アルキル基;フェニル、α−ナフチルまたはβ−
ナフチルから選択される(C6−C10)アリール基;置
換(C6−C10)アリール基(ハロ、(C1−C4)アル
コキシ、トリハロ−(C1−C3)アルキルから選択され
る置換);アセチル、プロピオニル、クロロアセチル、
トリクロロアセチル、(C3−C6)シクロアルキルカル
ボニル、ベンゾイルもしくはナフトイルから選択される
(C6−C10)アロイル、ハロ置換(C6−C10)アロイ
ル、例えばペンタフルオロベンゾイル、4−クロロベン
ゾイル、3−ブロモベンゾイルまたは3,4−ジフルオ
ロベンゾイル、(C1−C4)アルキルベンゾイル、例え
ば4−トルオイル、2−トルオイルまたは4−(1−メ
チルエチル)ベンゾイル、または(複素環)カルボニル
[この複素環は、ベンゾまたはピリド環が任意に縮合し
ていてもよいN、O、SまたはSeのヘテロ原子を1個
有する芳香族もしくは飽和の5員環:
【0300】
【化237】
【0301】例えば、テトラヒドロフラニル、フラニ
ル、ベンゾフラニル、テトラヒドロチエニル、チエニル
またはベンゾチエニル、または、ベンゾまたはピリド環
が任意に縮合していてもよいN、O、SまたはSeのヘ
テロ原子を2個有する芳香族5員環:
【0302】
【化238】
【0303】例えば、ピラゾリル、ベンズイミダゾリ
ル、ベンズオキサゾリル、インダゾリル、チアゾリルま
たはベンゾチアゾリル、または、1または2個のNヘテ
ロ原子を有する芳香族6員環、例えば、ピリジルまたは
ピリダジニルから選択される]から選択されるアシルオ
キシまたはハロアシルオキシ基;(C1−C4)アルコキ
シ基、例えばアリルオキシ、メトキシ、エトキシ、n−
プロポキシ、n−ブトキシまたはt−ブトキシ;ヒドロ
キシメチル、α−ヒドロキシエチルまたはα−ヒドロキ
シ−1−メチルエチルまたはα−ヒドロキシプロピルか
ら選択されるα−ヒドロキシ(C1−C3)アルキル基;
ハロ(C1−C3)アルキル基、例えばブロモメチル、フ
ルオロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチ
ル、クロロメチル、ジクロロメチル、トリクロロメチ
ル、2−フルオロエチル、2,2−ジフルオロエチル、
2,2,2−トリフルオロエチル、2−ブロモエチルま
たは2−ヨードエチル;から選択され;そしてR3=R4
(CH2nCO−でありそしてn=2−4の時、R
4が、アミノ;ヒドロキシアミノ;メチル、エチル、n
−プロピル、1−メチルエチル、n−ブチル、1−メチ
ルプロピル、2−メチルプロピル、1,1−ジメチルエ
チル、n−ペンチル、2−メチルブチル、1,1−ジメ
チルプロピル、2,2−ジメチルプロピル、3−メチル
ブチル、n−ヘキシル、1−メチルペンチル、1,1−
ジメチルブチル、2,2−ジメチルブチル、3−メチル
ペンチル、1,2−ジメチルブチル、1,3−ジメチル
ブチルまたは1−メチル−1−エチルプロピルアミノか
ら選択される直鎖もしくは分枝モノ(C1−C6)アルキ
ルアミノ基、そして適宜それらのジアステレオマー類お
よびエナンチオマー類;シクロプロピル、トランス−
1,2−ジメチルシクロプロピル、シス−1,2−ジメ
チルシクロプロピル、トランス−2,3−ジメチルシク
ロプロピル、シス−2,3−ジメチルシクロプロピル、
シクロブチル、トランス−2,3−ジメチルシクロブチ
ル、シス−2,3−ジメチルシクロブチル、シクロペン
チル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチ
ル、ビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イルまたはビ
シクロ[2.2.2]オクト−2−イルアミノから選択
される(C3−C8)シクロアルキルアミノ基、そして適
宜それらのジアステレオマー類およびエナンチオマー
類;ジメチルアミノ、ジエチルアミノ、メチル(エチ
ル)アミノ、エチル(1−メチルエチル)アミノ、また
はメチル、エチル、n−プロピル、1−メチルエチル、
n−ブチル、1−メチルプロピル、2−メチルプロピ
ル、1,1−ジメチルエチル、n−ペンチル、2−メチ
ルブチル、1,1−ジメチルプロピル、2,2−ジメチ
ルプロピル、3−メチルブチル、n−ヘキシル、1−メ
チルペンチル、1,1−ジメチルブチル、2,2−ジメ
チルブチル、3−メチルペンチル、1,2−ジメチルブ
チル、1,3−ジメチルブチルまたは1−メチル−1−
エチルプロピルアミノの組み合わせから選択される直鎖
もしくは分枝鎖のジ−(C1−C6)アルキルアミノ基、
そして適宜それらのジアステレオマー類およびエナンチ
オマー類;メトキシ、エトキシ、プロポキシ、ブトキ
シ、ペントキシまたはヘキソキシアミノから選択される
(C1−C6)アルコキシアミノ基;シクロプロポキシ、
トランス−1,2−ジメチルシクロプロポキシ、シス−
1,2−ジメチルシクロプロポキシ、トランス−2,3
−ジメチルシクロプロポキシ、シス−2,3−ジメチル
シクロプロポキシ、シクロブトキシ、トランス−2,3
−ジメチルシクロブトキシ、シス−2,3−ジメチルシ
クロブトキシ、シクロペントキシ、シクロヘキソキシ、
シクロヘプチルオキシ、シクロオクトキシ、ビシクロ
[2.2.1]ヘプト−2−イルオキシまたはビシクロ
[2.2.1]オクト−2−イルオキシアミノから選択
される(C3−C8)シクロアルコキシアミノ基、そして
適宜それらのジアステレオマー類およびエナンチオマー
類;ベンジルオキシ、2−フェニルエトキシ、α−フェ
ニルエトキシ、(2−ナフチル)メトキシ、(1−ナフ
チル)メトキシまたはフェニルプロポキシアミノから選
択される(C7−C10)アラルコキシアミノ基;アジリ
ジニル、アゼチジニル、ピロリジニル、ピロリニル、ピ
ペリジニル、2−メチルピロリジニル、シス−3,4−
ジメチルピロリジニル、トランス−3,4−ジメチルピ
ロリジニル、2−アザビシクロ[2.1.1]ヘキシ−
2−イル、5−アザビシクロ[2.1.1]ヘキシ−5
−イル、2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−
イル、7−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−7−イ
ルまたは2−アザビシクロ[2.2.2]オクト−2−
イルから選択される(C2−C8)アザシクロアルキル
基、そして適宜それらのジアステレオマー類およびエナ
ンチオマー類;モルホリニル、ピペラジニル、4−メチ
ル−ピペラジニル、4−ヒドロキシピペラジニル、4−
(C1−C4)アルコキシピペラジニル、チアモルホリニ
ル、テトラヒドロ−1,2−オキサジニル、イソキサゾ
リジニル、ピラゾリジニル、2−メチルピラゾリジニ
ル、2,5−ジアザビシクロ[2.2.2]ヘプト−2
−イルまたは2,5−ジアザ−5−メチルビシクロ
[2.2.1]ヘプト−2−イルから選択されるアザヘ
テロシクロアルキル基、そして適宜それらのジアステレ
オマー類およびエナンチオマー類;フェニルアミノまた
はナフチルアミノから選択される(C6−C1 0)アリー
ルアミノ基;ベンジル、2−フェニルエチル、α−フェ
ニルエチル、(2−ナフチル)メチル、(1−ナフチ
ル)メチルまたはフェニルプロピルアミノから選択され
る(C7−C10)アリールアルキルアミノ基;t−ブト
キシカルボニルアミノ、アリルオキシカルボニルアミ
ノ、メトキシカルボニルアミノ、エトキシカルボニルア
ミノまたはプロポキシカルボニルアミノから選択される
(C1−C4)アルコキシカルボニルアミノ基;から選択
され;そしてR3=R4’(CH2nSO2−でありそし
てn=0の時、R4’が、アミノ;メチルまたはエチル
から選択される直鎖もしくは分枝の(C1−C2)アルキ
ル基;フェニル、α−ナフチルまたはβ−ナフチルから
選択される(C6−C10)アリール基;から選択され;
そしてR3=R4’(CH2nSO2−でありそしてn=
1−4の時、R4’が、水素;メチルまたはエチルから
選択される直鎖もしくは分枝(C1−C2)アルキル基;
から選択される;上記式IIIおよびIVに従う化合物
および薬学的に許容される有機および無機塩類または金
属錯体である。
【0304】特に興味の持たれている化合物は、Yが、
−N2 +Cl-または−N3から選択され;RまたはR
1が、ニトロ;アミノ;ハロゲン(塩素、臭素、フッ素
またはヨウ素から選択される);シアノ;ヒドロキシ;
或は−NR23から選択され;そしてRまたはR1=−
NR23でありそしてR2=メチルまたはエチルの時、
3=メチルまたはエチルであり;そしてRまたはR1
−NR23でありそしてR2=水素の時、R3が、R
4(CH2nCO−またはR4’(CH2nSO2−から
選択され;そしてR3=R4(CH2nCO−でありそし
てn=0の時、R4が、水素;メチルまたはエチルから
選択される直鎖もしくは分枝(C1−C2)アルキル基;
ベンゾまたはピリド環が任意に縮合していてもよいN、
OまたはSヘテロ原子を1個有する芳香族もしくは飽和
の5員環:
【0305】
【化239】
【0306】例えばフラニルまたはチエニル、または、
ベンゾまたはピリド環が任意に縮合していてもよいN、
OまたはSヘテロ原子を2個有する芳香族5員環:
【0307】
【化240】
【0308】例えば、ピラゾリル、ベンズイミダゾリル
またはチアゾリルから選択される複素環基;(C1
4)アルコキシ基、例えばアリルオキシ、メトキシ、
エトキシ、n−プロポキシ、n−ブトキシまたはt−ブ
トキシ;フェノキシまたは置換フェノキシ(ハロ、(C
1−C4)アルキルから選択される置換)から選択される
6−アリールオキシ基;(C7−C10)アラルキルオキ
シ基、例えばベンジルオキシ、1−フェニルエチルオキ
シまたは2−フェニルエチルオキシから選択され;そし
てR3=R4(CH2nCO−でありそしてn=1−4の
時、R4が、水素;メチルまたはエチルから選択される
(C1−C2)アルキル基;フェニル、α−ナフチルまた
はβ−ナフチルから選択される(C6−C10)アリール
基から選択され;そしてR3=R4’(CH2nSO2
でありそしてn=0の時、R4’が、メチルまたはエチ
ルから選択される直鎖もしくは分枝(C1−C2)アルキ
ル基;フェニル、α−ナフチルまたはβ−ナフチルから
選択される(C6−C10)アリール基から選択される;
上記式IIIおよびIVに従う化合物および薬学的に許
容される有機および無機塩類または金属錯体である。
【0309】追加的中間体化合物には、式VおよびV
I:
【0310】
【化241】
【0311】[式中、Yは、−N2 +Cl-またはN3から
選択され;Xは、ハロゲンまたはトリフルオロメタンス
ルホニルオキシから選択され;ここで、このハロゲン
は、臭素、塩素、フッ素またはヨウ素から選択され;R
またはR1は、ニトロ;アミノ;ハロゲン(塩素、臭
素、フッ素またはヨウ素から選択される);シアノ;ヒ
ドロキシまたは−NR23から選択され;そしてRまた
はR1=−NR23でありそしてR2=水素の時、R3
メチル、エチル、n−プロピル、1−メチルエチル、n
−ブチル、1−メチルプロピル、2−メチルプロピルま
たは1,1−ジメチルエチルであり;そしてR2=メチ
ルまたはエチルである時、R3=メチル、エチル、n−
プロピル、1−メチルエチル、n−ブチル、1−メチル
プロピルまたは2−メチルプロピルであり;そしてR2
=n−プロピルである時、R3=n−プロピル、1−メ
チルエチル、n−ブチル、1−メチルプロピルまたは2
−メチルプロピルであり;そしてR2=1−メチルエチ
ルである時、R3=n−ブチル、1−メチルプロピルま
たは2−メチルプロピルであり;そしてR2=n−ブチ
ルである時、R3=n−ブチル、1−メチルプロピルま
たは2−メチルプロピルであり;そしてR2=1−メチ
ルプロピルである時、R3=2−メチルプロピルであ
り;そしてRまたはR1=−NR23でありそしてR2
水素の時、R3は、R4(CH2nCO−またはR4
(CH2nSO2−から選択され;そしてR3=R4(C
2nCO−でありそしてn=0の時、R4は、水素;
アミノ;ヒドロキシアミノ;メチル、エチル、n−プロ
ピル、1−メチルエチル、n−ブチル、1−メチルプロ
ピル、2−メチルプロピル、1,1−ジメチルエチル、
n−ペンチル、2−メチルブチル、1,1−ジメチルプ
ロピル、2,2−ジメチルプロピル、3−メチルブチ
ル、n−ヘキシル、1−メチルペンチル、1,1−ジメ
チルブチル、2,2−ジメチルブチル、3−メチルペン
チル、1,2−ジメチルブチル、1,3−ジメチルブチ
ルまたは1−メチル−1−エチルプロピルアミノから選
択される直鎖もしくは分枝モノ(C1−C6)アルキルア
ミノ基、そして適宜それらのジアステレオマー類および
エナンチオマー類;シクロプロピル、トランス−1,2
−ジメチルシクロプロピル、シス−1,2−ジメチルシ
クロプロピル、トランス−2,3−ジメチルシクロプロ
ピル、シス−2,3−ジメチルシクロプロピル、シクロ
ブチル、トランス−2,3−ジメチルシクロブチル、シ
ス−2,3−ジメチルシクロブチル、シクロペンチル、
シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチル、ビ
シクロ[2.2.1]ヘプト−2−イル、ビシクロ
[2.2.2]オクト−2−イルアミノから選択される
(C3−C8)シクロアルキルアミノ基、そして適宜それ
らのジアステレオマー類およびエナンチオマー類;ジメ
チルアミノ、ジエチルアミノ、メチル(エチル)アミ
ノ、エチル(1−メチルエチル)アミノ、またはメチ
ル、エチル、n−プロピル、1−メチルエチル、n−ブ
チル、1−メチルプロピル、2−メチルプロピル、1,
1−ジメチルエチル、n−ペンチル、2−メチルブチ
ル、1,1−ジメチルプロピル、2,2−ジメチルプロ
ピル、3−メチルブチル、n−ヘキシル、1−メチルペ
ンチル、1,1−ジメチルブチル、2,2−ジメチルブ
チル、3−メチルペンチル、1,2−ジメチルブチル、
1,3−ジメチルブチルまたは1−メチル−1−エチル
プロピルアミノの組み合わせから選択される直鎖もしく
は分枝鎖のジ−(C1−C6)アルキルアミノ基、そして
適宜それらのジアステレオマー類およびエナンチオマー
類;メトキシ、エトキシ、プロポキシ、ブトキシ、ペン
トキシまたはヘキソキシアミノから選択される(C1
6)アルコキシアミノ基;シクロプロポキシ、トラン
ス−1,2−ジメチルシクロプロポキシ、シス−1,2
−ジメチルシクロ−プロポキシ、トランス−2,3−ジ
メチルシクロプロポキシ、シス−2,3−ジメチルシク
ロプロポキシ、シクロブトキシ、トランス−2,3−ジ
メチルシクロブトキシ、シス−2,3−ジメチルシクロ
ブトキシ、シクロペントキシ、シクロヘキソキシ、シク
ロヘプチルオキシ、シクロオクトキシ、ビシクロ[2.
2.1]ヘプト−2−イルオキシまたはビシクロ[2.
2.1]オクト−2−イルオキシアミノから選択される
(C3−C8)シクロ−アルコキシアミノ基、そして適宜
それらのジアステレオマー類およびエナンチオマー類;
ベンジルオキシ、2−フェニルエトキシ、α−フェニル
エトキシ、(2−ナフチル)メトキシ、(1−ナフチ
ル)メトキシまたはフェニルプロポキシアミノから選択
される(C7−C10)アラルコキシアミノ基;アジリジ
ニル、アゼチジニル、ピロリジニル、ピロリニル、ピペ
リジニル、2−メチルピロリジニル、シス−3,4−ジ
メチルピロリジニル、トランス−3,4−ジメチルピロ
リジニル、2−アザビシクロ[2.1.1]ヘキシ−2
−イル、5−アザビシクロ[2.1.1]ヘキシ−5−
イル、2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イ
ル、7−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−7−イ
ル、2−アザビシクロ[2.2.2]オクト−2−イル
から選択される(C2−C8)アザシクロアルキル基、そ
して適宜それらのジアステレオマー類およびエナンチオ
マー類;モルホリニル、ピペラジニル、4−メチル−ピ
ペラジニル、4−ヒドロキシピペラジニル、4−(C1
−C4)アルコキシピペラジニル、チアモルホリニル、
テトラヒドロ−1,2−オキサジニル、イソキサゾリジ
ニル、ピラゾリジニル、2−メチルピラゾリジニル、
2,5−ジアザビシクロ[2.2.2]ヘプト−2−イ
ルまたは2,5−ジアザ−5−メチル−ビシクロ[2.
2.1]ヘプト−2−イルから選択されるアザヘテロシ
クロアルキル基、そして適宜それらのジアステレオマー
類およびエナンチオマー類;フェニルアミノまたはナフ
チルアミノから選択される(C6−C10)アリールアミ
ノ基;ベンジル、2−フェニルエチル、α−フェニルエ
チル、(2−ナフチル)メチル、(1−ナフチル)メチ
ルまたはフェニルプロピルアミノから選択される(C7
−C10)アリールアルキルアミノ基;メチル、エチル、
n−プロピル、1−メチルエチル、n−ブチル、1−メ
チルプロピル、2−メチルプロピルまたは1,1−ジメ
チルエチルから選択される直鎖もしくは分枝の(C1
4)アルキル基;シクロプロピル、シクロブチル、シ
クロペンチルまたはシクロヘキシルから選択される(C
3−C6)シクロアルキル基;置換(C3−C6)シクロア
ルキル基((C1−C3)アルキル、シアノ、アミノまた
は(C1−C3)アシルから選択される置換);フェニ
ル、α−ナフチルまたはβ−ナフチルから選択される
(C6−C10)アリール基;置換(C6−C10)アリール
基(ハロ、(C1−C4)アルコキシ、トリハロ−(C1
−C3)アルキル、ニトロ、アミノ、シアノ、(C1−C
4)アルコキシカルボニル、(C1−C3)アルキルアミ
ノまたはカルボキシから選択される置換);ベンジル、
1−フェニルエチル、2−フェニルエチルまたはフェニ
ルプロピルから選択される(C7−C9)アラルキル基;
ヒドロキシメチル、α−ヒドロキシエチル、α−ヒドロ
キシ−1−メチルエチルまたはα−ヒドロキシプロピル
から選択されるα−ヒドロキシ(C1−C3)アルキル
基;メルカプトメチル、α−メルカプトエチル、α−メ
ルカプト−1−メチルエチルまたはα−メルカプトプロ
ピルから選択されるα−メルカプト(C1−C3)アルキ
ル基;ハロ(C1−C3)アルキル基、例えばブロモメチ
ル、フルオロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロ
メチル、クロロメチル、ジクロロメチル、トリクロロメ
チル、2−フルオロエチル、2,2−ジフルオロエチ
ル、2,2,2−トリフルオロエチル、2−ブロモエチ
ルまたは2−ヨードエチル;ベンゾまたはピリド環が任
意に縮合していてもよいN、O、SまたはSeのヘテロ
原子を1個有する芳香族もしくは飽和の5員環:
【0312】
【化242】
【0313】例えば、ピロリル、N−メチルインドリ
ル、インドリル、2−ピロリジニル、3−ピロリジニ
ル、2−ピロリニル、テトラヒドロフラニル、フラニ
ル、ベンゾフラニル、テトラヒドロチエニル、チエニ
ル、ベンゾチエニルまたはセレナゾリル、または、ベン
ゾまたはピリド環が任意に縮合していてもよいN、O、
SまたはSeのヘテロ原子を2個有する芳香族5員環:
【0314】
【化243】
【0315】例えば、イミダゾリル、ピラゾリル、ベン
ズイミダゾリル、オキサゾリル、ベンズオキサゾリル、
インダゾリル、チアゾリル、ベンゾチアゾリル、3−ア
ルキル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジルまたは
ピリジルイミダゾリル、または、1個または2個のN、
O、SまたはSeヘテロ原子および隣接して付いている
Oヘテロ原子を有する飽和5員環:
【0316】
【化244】
【0317】(Aは、水素;直鎖もしくは分枝の(C1
−C4)アルキル;C6−アリール;置換C6−アリール
(ハロ、(C1−C4)アルコキシ、トリハロ(C1
3)アルキル、ニトロ、アミノ、シアノ、(C1
4)アルコキシカルボニル、(C1−C3)アルキルア
ミノまたはカルボキシから選択される置換);ベンジ
ル、1−フェニルエチル、2−フェニルエチルまたはフ
ェニルプロピルから選択される(C7−C9)アラルキル
基;から選択される)例えば、γ−ブチロラクタム、γ
−ブチロラクトン、イミダゾリジノンまたはN−アミノ
イミダゾリジノン、または、1から3個のNヘテロ原子
を有する芳香族6員環、例えば、ピリジル、ピリダジニ
ル、ピラジニル、対称トリアジニル、非対称トリアジニ
ル、ピリミジニルまたは(C1−C3)アルキルチオピリ
ダジニル、またはN、O、SまたはSeヘテロ原子を1
個または2個有すると共に隣接して付いているOヘテロ
原子を有する飽和6員環、例えば2,3−ジオキソ−1
−ピペラジニル、4−エチル−2,3−ジオキソ−1−
ピペラジニル、4−メチル−2,3−ジオキソ−1−ピ
ペラジニル、4−シクロプロピル−2−ジオキソ−1−
ピペラジニル、2−ジオキソモルホリニルまたは2−ジ
オキソ−チオモルホリニルから選択される複素環基;ア
セチル、プロピオニル、クロロアセチル、トリフルオロ
アセチル、(C3−C6)シクロアルキルカルボニル、例
えばシクロプロピルカルボニル、シクロブチルカルボニ
ル、シクロペンチルカルボニル、シクロヘキシルカルボ
ニル、(2,3−ジメチルシクロプロピル)カルボニ
ル、(1,2−ジメチルシクロプロピル)カルボニル、
(2−エチルシクロプロピル)カルボニル、(2−メチ
ルシクロペンチル)カルボニルまたは(3−エチルシク
ロブチル)カルボニル、ベンゾイルもしくはナフトイル
から選択される(C6−C1 0)アロイル、ハロ置換(C6
−C10)アロイル、例えばペンタフルオロベンゾイル、
4−クロロベンゾイル、3−ブロモベンゾイルまたは
3,4−ジフルオロベンゾイル、(C1−C4)アルキル
ベンゾイル、例えば4−トルオイル、2−トルオイルま
たは4−(1−メチルエチル)ベンゾイル、または(複
素環)カルボニルから選択されるアシルもしくはハロア
シル基[この複素環は、ベンゾまたはピリド環が任意に
縮合していてもよいN、O、SまたはSeのヘテロ原子
を1個有する芳香族もしくは飽和の5員環:
【0318】
【化245】
【0319】例えばピロリル、N−メチルインドリル、
インドリル、2−ピロリジニル、3−ピロリジニル、2
−ピロリニル、テトラヒドロフラニル、フラニル、ベン
ゾフラニル、テトラヒドロチエニル、チエニル、ベンゾ
チエニルまたはセレナゾリル、または、ベンゾまたはピ
リド環が任意に縮合していてもよいN、O、SまたはS
eのヘテロ原子を2個有する芳香族5員環:
【0320】
【化246】
【0321】例えば、イミダゾリル、ピラゾリル、ベン
ズイミダゾリル、オキサゾリル、ベンズオキサゾリル、
インダゾリル、チアゾリル、ベンゾチアゾリル、3−ア
ルキル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジルまたは
ピリジルイミダゾリル、または、1個または2個のN、
O、SまたはSeヘテロ原子および隣接して付いている
Oヘテロ原子を有する飽和5員環:
【0322】
【化247】
【0323】(Aは、水素;直鎖もしくは分枝の(C1
−C4)アルキル;C6−アリール;置換C6−アリール
(ハロ、(C1−C4)アルコキシ、トリハロ(C1
3)アルキル、ニトロ、アミノ、シアノ、(C1
4)アルコキシカルボニル、(C1−C3)アルキルア
ミノまたはカルボキシから選択される置換);ベンジ
ル、1−フェニルエチル、2−フェニルエチルまたはフ
ェニルプロピルから選択される(C7−C9)アラルキル
基;から選択される)例えば、γ−ブチロラクタム、γ
−ブチロラクトン、イミダゾリジノンまたはN−アミノ
イミダゾリジノン、または、1から3個のNヘテロ原子
を有する芳香族6員環、例えば、ピリジル、ピリダジニ
ル、ピラジニル、対称トリアジニル、非対称トリアジニ
ル、ピリミジニルまたは(C1−C3)アルキルチオピリ
ダジニル、またはN、O、SまたはSeヘテロ原子を1
個または2個有すると共に隣接して付いているOヘテロ
原子を有する飽和6員環、例えば2,3−ジオキソ−1
−ピペラジニル、4−エチル−2,3−ジオキソ−1−
ピペラジニル、4−メチル−2,3−ジオキソ−1−ピ
ペラジニル、4−シクロプロピル−2−ジオキソ−1−
ピペラジニル、2−ジオキソモルホリニルまたは2−ジ
オキソ−チオモルホリニルから選択される];メトキシ
カルボニル、エトキシカルボニル、直鎖もしくは分枝プ
ロポキシルカルボニル、直鎖もしくは分枝ブトキシカル
ボニルまたはアリルオキシカルボニルから選択される
(C1−C4)アルコキシカルボニル基;ビニルまたは置
換ビニル基[(C1−C3)アルキル基、ハロゲン、フェ
ニル、α−ナフチル、β−ナフチルから選択される(C
6−C10)アリール基、置換(C6−C10)アリール基
(ハロ、(C1−C4)アルコキシ、トリハロ(C1
3)アルキル、ニトロ、アミノ、シアノ、(C1
4)アルコキシカルボニル、(C1−C3)アルキルア
ミノまたはカルボキシから選択される置換)、ハロ(C
1−C3)アルキル基、例えばブロモメチル、フルオロメ
チル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、クロロ
メチル、ジクロロメチル、トリクロロメチル、2−フル
オロエチル、2,2−ジフルオロエチル、2,2,2−
トリフルオロエチル、2−ブロモエチルまたは2−ヨー
ドエチル、ベンゾまたはピリド環が任意に縮合していて
もよいN、O、SまたはSeのヘテロ原子を1個有する
芳香族もしくは飽和の5員環:
【0324】
【化248】
【0325】例えば、ピロリル、N−メチルインドリ
ル、インドリル、2−ピロリジニル、3−ピロリジニ
ル、2−ピロリニル、テトラヒドロフラニル、フラニ
ル、ベンゾフラニル、テトラヒドロチエニル、チエニ
ル、ベンゾチエニルまたはセレナゾリル、から選択され
る複素環基から選択される置換];(C1−C4)アルコ
キシ基、例えばアリルオキシ、メトキシ、エトキシ、n
−プロポキシ、n−ブトキシまたはt−ブトキシ;フェ
ノキシまたは置換フェノキシ(ハロ、(C1−C4)アル
キル、ニトロ、シアノ、チオール、アミノ、カルボキ
シ、ジ−(C1−C3)アルキルアミノから選択される置
換)から選択されるC6−アリールオキシ基;(C7−C
10)アラルキルオキシ基、例えばベンジルオキシ、1−
フェニルエチルオキシまたは2−フェニルエチルオキ
シ;ビニルオキシまたは置換ビニルオキシ基((C1
4)アルキル、シアノ、カルボキシ、またはフェニ
ル、α−ナフチルまたはβ−ナフチルから選択される
(C6−C10)アリールから選択される置換);Rab
アミノ(C1−C4)アルコキシ基[ここで、Rabは、
メチル、エチル、n−プロピル、1−メチルエチル、n
−ブチル、1−メチルプロピル、2−メチルプロピルま
たは1,1−ジメチルエチルから選択される直鎖もしく
は分枝の(C1−C4)アルキルであるか、或はRa
bは、(CH2n(ここで、n=2−6)であるか、或
は−(CH22W(CH22−(ここで、Wは、−N
(C1−C3)アルキル[直鎖もしくは分枝]、−NH、
−NOB[Bは、水素または(C1−C3)アルキルから
選択される]、OまたはSから選択される)である];
或はRabアミノキシ基[ここで、Rabは、メチル、
エチル、n−プロピル、1−メチルエチル、n−ブチ
ル、1−メチルプロピルまたは2−メチルプロピルから
選択される直鎖もしくは分枝の(C1−C4)アルキルで
あるか、或はRabは、(CH2n(ここで、n=2−
6)であるか、或は−(CH22W(CH22−(ここ
で、Wは、−N(C1−C3)−アルキル[直鎖もしくは
分枝]、−NH、−NOB[Bは、水素または(C1
3)アルキルから選択される]、OまたはSから選択
される)である];から選択され;そしてR3=R4(C
2nCO−でありそしてn=1−4の時、R4は、水
素;メチル、エチル、n−プロピル、1−メチルエチ
ル、n−ブチル、1−メチルプロピル、2−メチルプロ
ピルまたは1,1−ジメチルエチルから選択される直鎖
もしくは分枝の(C1−C4)アルキル基;シクロプロピ
ル、シクロブチル、シクロペンチルまたはシクロヘキシ
ルから選択される(C3−C6)シクロアルキル基;置換
(C3−C6)シクロアルキル基((C1−C3)アルキ
ル、シアノ、アミノまたは(C1−C3)アシルから選択
される置換);フェニル、α−ナフチルまたはβ−ナフ
チルから選択される(C6−C10)アリール基;置換
(C6−C10)アリール基(ハロ、(C1−C4)アルコ
キシ、トリハロ−(C1−C3)アルキル、ニトロ、アミ
ノ、シアノ、(C1−C4)アルコキシカルボニル、(C
1−C3)アルキルアミノまたはカルボキシから選択され
る置換);(C7−C9)アラルキル基、例えばベンジ
ル、1−フェニルエチル、2−フェニルエチルまたはフ
ェニルプロピル;アセチル、プロピオニル、クロロアセ
チル、トリクロロアセチル、(C3−C6)シクロアルキ
ルカルボニル、ベンゾイルもしくはナフトイルから選択
される(C6−C10)アロイル、ハロ置換(C6−C10
アロイル、例えばペンタフルオロベンゾイル、4−クロ
ロベンゾイル、3−ブロモベンゾイルまたは3,4−ジ
フルオロベンゾイル、(C1−C4)アルキルベンゾイ
ル、例えば4−トルオイル、2−トルオイルまたは4−
(1−メチルエチル)ベンゾイル、(複素環)カルボニ
ル[この複素環は、ベンゾまたはピリド環が任意に縮合
していてもよいN、O、SまたはSeのヘテロ原子を1
個有する芳香族もしくは飽和の5員環:
【0326】
【化249】
【0327】例えば、ピロリル、N−メチルインドリ
ル、インドリル、2−ピロリジニル、3−ピロリジニ
ル、2−ピロリニル、テトラヒドロフラニル、フラニ
ル、ベンゾフラニル、テトラヒドロチエニル、チエニ
ル、ベンゾチエニルまたはセレナゾリル、または、ベン
ゾまたはピリド環が任意に縮合していてもよいN、O、
SまたはSeのヘテロ原子を2個有する芳香族5員環:
【0328】
【化250】
【0329】例えば、イミダゾリル、ピラゾリル、ベン
ズイミダゾリル、オキサゾリル、ベンズオキサゾリル、
インダゾリル、チアゾリル、ベンゾチアゾリル、3−ア
ルキル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジルまたは
ピリジルイミダゾリル、または、1個または2個のN、
O、SまたはSeヘテロ原子および隣接して付いている
Oヘテロ原子を有する飽和5員環:
【0330】
【化251】
【0331】(Aは、水素;直鎖もしくは分枝の(C1
−C4)アルキル;C6−アリール;置換C6−アリール
(ハロ、(C1−C4)アルコキシ、トリハロ(C1
3)アルキル、ニトロ、アミノ、シアノ、(C1
4)アルコキシカルボニル、(C1−C3)アルキルア
ミノまたはカルボキシから選択される置換);ベンジ
ル、1−フェニルエチル、2−フェニルエチルまたはフ
ェニルプロピルから選択される(C7−C9)アラルキル
基;から選択される)例えば、γ−ブチロラクタム、γ
−ブチロラクトン、イミダゾリジノンまたはN−アミノ
イミダゾリジノン、または、1から3個のNヘテロ原子
を有する芳香族6員環、例えば、ピリジル、ピリダジニ
ル、ピラジニル、対称トリアジニル、非対称トリアジニ
ル、ピリミジニルまたは(C1−C3)アルキルチオピリ
ダジニル、またはN、O、SまたはSeヘテロ原子を1
個または2個有すると共に隣接して付いているOヘテロ
原子を有する飽和6員環、例えば2,3−ジオキソ−1
−ピペラジニル、4−エチル−2,3−ジオキソ−1−
ピペラジニル、4−メチル−2,3−ジオキソ−1−ピ
ペラジニル、4−シクロプロピル−2−ジオキソ−1−
ピペラジニル、2−ジオキソモルホリニルまたは2−ジ
オキソ−チオモルホリニルから選択される]から選択さ
れるアシルオキシまたはハロアシルオキシ基;(C1
4)アルコキシ基、例えばアリルオキシ、メトキシ、
エトキシ、n−プロポキシ、n−ブトキシまたはt−ブ
トキシ;フェノキシまたは置換フェノキシ(ハロ、(C
1−C4)アルキル、ニトロ、シアノ、チオール、アミ
ノ、カルボキシ、ジ−(C1−C3)アルキルアミノから
選択される置換)から選択されるC6−アリールオキシ
基;(C7−C10)アラルキルオキシ基、例えばベンジ
ルオキシ、1−フェニルエチルオキシまたは2−フェニ
ルエチルオキシ;メチルチオ、エチルチオ、プロピルチ
オまたはアリルチオから選択される(C1−C3)アルキ
ルチオ基;フェニルチオまたは置換フェニルチオ(ハ
ロ、(C1−C4)アルキル、ニトロ、シアノ、チオー
ル、アミノ、カルボキシ、ジ(C1−C3)アルキルアミ
ノから選択される置換)から選択されるC6−アリール
チオ基;フェニルスルホニルまたは置換フェニルスルホ
ニル(ハロ、(C1−C4)アルコキシ、トリハロ(C1
−C3)アルキル、ニトロ、アミノ、シアノ、(C1−C
4)アルコキシカルボニル、(C1−C3)アルキルアミ
ノまたはカルボキシから選択される置換)から選択され
るC6−アリールスルホニル基;(C7−C8)アラルキ
ルチオ基、例えばベンジルチオ、1−フェニルエチルチ
オまたは2−フェニルエチルチオ;ベンゾまたはピリド
環が任意に縮合していてもよいN、O、SまたはSeの
ヘテロ原子を1個有する芳香族もしくは飽和の5員環:
【0332】
【化252】
【0333】例えば、ピロリル、N−メチルインドリ
ル、インドリル、2−ピロリジニル、3−ピロリジニ
ル、2−ピロリニル、テトラヒドロフラニル、フラニ
ル、ベンゾフラニル、テトラヒドロチエニル、チエニ
ル、ベンゾチエニルまたはセレナゾリル、または、ベン
ゾまたはピリド環が任意に縮合していてもよいN、O、
SまたはSeのヘテロ原子を2個有する芳香族5員環:
【0334】
【化253】
【0335】例えば、イミダゾリル、ピラゾリル、ベン
ズイミダゾリル、オキサゾリル、ベンズオキサゾリル、
インダゾリル、チアゾリル、ベンゾチアゾリル、3−ア
ルキル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジルまたは
ピリジルイミダゾリル、または、1個または2個のN、
O、SまたはSeヘテロ原子および隣接して付いている
Oヘテロ原子を有する飽和5員環:
【0336】
【化254】
【0337】(Aは、水素;直鎖もしくは分枝の(C1
−C4)アルキル;C6−アリール;置換C6−アリール
(ハロ、(C1−C4)アルコキシ、トリハロ(C1
3)アルキル、ニトロ、アミノ、シアノ、(C1
4)アルコキシカルボニル、(C1−C3)アルキルア
ミノまたはカルボキシから選択される置換);ベンジ
ル、1−フェニルエチル、2−フェニルエチルまたはフ
ェニルプロピルから選択される(C7−C9)アラルキル
基;から選択される)例えば、γ−ブチロラクタム、γ
−ブチロラクトン、イミダゾリジノンまたはN−アミノ
イミダゾリジノン、または、1から3個のNヘテロ原子
を有する芳香族6員環、例えば、ピリジル、ピリダジニ
ル、ピラジニル、対称トリアジニル、非対称トリアジニ
ル、ピリミジニルまたは(C1−C3)アルキルチオピリ
ダジニル、またはN、O、SまたはSeヘテロ原子を1
個または2個有すると共に隣接して付いているOヘテロ
原子を有する飽和6員環、例えば2,3−ジオキソ−1
−ピペラジニル、4−エチル−2,3−ジオキソ−1−
ピペラジニル、4−メチル−2,3−ジオキソ−1−ピ
ペラジニル、4−シクロプロピル−2−ジオキソ−1−
ピペラジニル、2−ジオキソモルホリニルまたは2−ジ
オキソ−チオモルホリニルから選択される複素環基;ヒ
ドロキシ基;メルカプト基;ヒドロキシメチル、α−ヒ
ドロキシエチルまたはα−ヒドロキシ−1−メチルエチ
ルまたはα−ヒドロキシプロピルから選択されるα−ヒ
ドロキシ(C1−C3)アルキル基;ハロ(C1−C3)ア
ルキル基、例えばブロモメチル、フルオロメチル、ジフ
ルオロメチル、トリフルオロメチル、クロロメチル、ジ
クロロメチル、トリクロロメチル、2−フルオロエチ
ル、2,2−ジフルオロエチル、2,2,2−トリフル
オロエチル、2−ブロモエチルまたは2−ヨードエチ
ル;アセチル、プロピオニル、クロロアセチル、トリフ
ルオロアセチル、(C3−C6)シクロアルキルカルボニ
ル、ベンゾイルもしくはナフトイルから選択される(C
6−C10)アロイル、ハロ置換(C6−C10)アロイル、
例えばペンタフルオロベンゾイル、4−クロロベンゾイ
ル、3−ブロモベンゾイル、3,4−ジフルオロベンゾ
イル、(C1−C4)アルキルベンゾイル、例えば4−ト
ルオイル、2−トルオイルまたは4−(1−メチルエチ
ル)ベンゾイル、または(複素環)カルボニル[この複
素環は、ベンゾまたはピリド環が任意に縮合していても
よいN、O、SまたはSeのヘテロ原子を1個有する芳
香族もしくは飽和の5員環:
【0338】
【化255】
【0339】例えば、ピロリル、N−メチルインドリ
ル、インドリル、2−ピロリジニル、3−ピロリジニ
ル、2−ピロリニル、テトラヒドロフラニル、フラニ
ル、ベンゾフラニル、テトラヒドロチエニル、チエニ
ル、ベンゾチエニルまたはセレナゾリル、または、ベン
ゾまたはピリド環が任意に縮合していてもよいN、O、
SまたはSeのヘテロ原子を2個有する芳香族5員環:
【0340】
【化256】
【0341】例えば、イミダゾリル、ピラゾリル、ベン
ズイミダゾリル、オキサゾリル、ベンズオキサゾリル、
インダゾリル、チアゾリル、ベンゾチアゾリル、3−ア
ルキル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジルまたは
ピリジルイミダゾリル、または、1個または2個のN、
O、SまたはSeヘテロ原子および隣接して付いている
Oヘテロ原子を有する飽和5員環:
【0342】
【化257】
【0343】(Aは、水素;直鎖もしくは分枝の(C1
−C4)アルキル;C6−アリール;置換C6−アリール
(ハロ、(C1−C4)アルコキシ、トリハロ(C1
3)アルキル、ニトロ、アミノ、シアノ、(C1
4)アルコキシカルボニル、(C1−C3)アルキルア
ミノまたはカルボキシから選択される置換);ベンジ
ル、1−フェニルエチル、2−フェニルエチルまたはフ
ェニルプロピルから選択される(C7−C9)アラルキル
基;から選択される)例えば、γ−ブチロラクタム、γ
−ブチロラクトン、イミダゾリジノンまたはN−アミノ
イミダゾリジノン、または、1から3個のNヘテロ原子
を有する芳香族6員環、例えば、ピリジル、ピリダジニ
ル、ピラジニル、対称トリアジニル、非対称トリアジニ
ル、ピリミジニルまたは(C1−C3)アルキルチオピリ
ダジニル、またはN、O、SまたはSeヘテロ原子を1
個または2個有すると共に隣接して付いているOヘテロ
原子を有する飽和6員環、例えば2,3−ジオキソ−1
−ピペラジニル、4−エチル−2,3−ジオキソ−1−
ピペラジニル、4−メチル−2,3−ジオキソ−1−ピ
ペラジニル、4−シクロプロピル−2−ジオキソ−1−
ピペラジニル、2−ジオキソモルホリニルまたは2−ジ
オキソ−チオモルホリニルから選択される]から選択さ
れるアシルまたはハロアシル基;メトキシカルボニル、
エトキシカルボニル、直鎖もしくは分枝プロポキシルカ
ルボニル、アリルオキシカルボニルまたは直鎖もしくは
分枝ブトキシカルボニルから選択される(C1−C4)ア
ルコキシカルボニル基;Rabアミノ(C1−C4)アル
コキシ基[ここで、Rabは、メチル、エチル、n−プ
ロピル、1−メチルエチル、n−ブチル、1−メチルプ
ロピルまたは2−メチルプロピルから選択される直鎖も
しくは分枝の(C1−C4)アルキルであるか、或はRa
bは、(CH2n(ここで、n=2−6)であるか、
或は−(CH22W(CH22−(ここで、Wは、−N
(C1−C3)アルキル[直鎖もしくは分枝]、−NH、
−NOB[Bは、水素または(C1−C3)アルキルから
選択される]、OまたはSから選択される)である];
或はRabアミノキシ基[ここで、Rabは、メチル、
エチル、n−プロピル、1−メチルエチル、n−ブチ
ル、1−メチルプロピルまたは2−メチルプロピルから
選択される直鎖もしくは分枝の(C1−C4)アルキルで
あるか、或はRabは、(CH2n(ここで、n=2−
6)であるか、或は−(CH22W(CH22−(ここ
で、Wは、−N(C1−C3)−アルキル[直鎖もしくは
分枝]、−NH、−NOB[Bは、水素または(C1
3)アルキルから選択される]、OまたはSから選択
される)である];から選択され;そしてR3=R4(C
2nCO−でありそしてn=2−4の時、R4は、ア
ミノ;ヒドロキシアミノ;メチル、エチル、n−プロピ
ル、1−メチルエチル、n−ブチル、1−メチルプロピ
ル、2−メチルプロピル、1,1−ジメチルエチル、n
−ペンチル、2−メチルブチル、1,1−ジメチルプロ
ピル、2,2−ジメチルプロピル、3−メチルブチル、
n−ヘキシル、1−メチルペンチル、1,1−ジメチル
ブチル、2,2−ジメチルブチル、3−メチルペンチ
ル、1,2−ジメチルブチル、1,3−ジメチルブチル
または1−メチル−1−エチルプロピルアミノから選択
される直鎖もしくは分枝モノ(C1−C6)アルキルアミ
ノ基、そして適宜それらのジアステレオマー類およびエ
ナンチオマー類;シクロプロピル、トランス−1,2−
ジメチルシクロプロピル、シス−1,2−ジメチルシク
ロプロピル、トランス−2,3−ジメチルシクロプロピ
ル、シス−2,3−ジメチルシクロプロピル、シクロブ
チル、トランス−2,3−ジメチルシクロブチル、シス
−2,3−ジメチルシクロブチル、シクロペンチル、シ
クロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチル、ビシ
クロ[2.2.1]ヘプト−2−イルまたはビシクロ
[2.2.2]オクト−2−イルアミノから選択される
(C3−C8)シクロアルキルアミノ基、そして適宜それ
らのジアステレオマー類およびエナンチオマー類;ジメ
チルアミノ、ジエチルアミノ、メチル(エチル)アミ
ノ、エチル(1−メチルエチル)アミノ、またはメチ
ル、エチル、n−プロピル、1−メチルエチル、n−ブ
チル、1−メチルプロピル、2−メチルプロピル、1,
1−ジメチルエチル、n−ペンチル、2−メチルブチ
ル、1,1−ジメチルプロピル、2,2−ジメチルプロ
ピル、3−メチルブチル、n−ヘキシル、1−メチルペ
ンチル、1,1−ジメチルブチル、2,2−ジメチルブ
チル、3−メチルペンチル、1,2−ジメチルブチル、
1,3−ジメチルブチルまたは1−メチル−1−エチル
プロピルアミノの組み合わせから選択される直鎖もしく
は分枝鎖のジ−(C1−C6)アルキルアミノ基、そして
適宜それらのジアステレオマー類およびエナンチオマー
類;メトキシ、エトキシ、プロポキシ、ブトキシ、ペン
トキシまたはヘキソキシアミノから選択される(C1
6)アルコキシアミノ基;シクロプロポキシ、トラン
ス−1,2−ジメチルシクロプロポキシ、シス−1,2
−ジメチルシクロプロポキシ、トランス−2,3−ジメ
チルシクロプロポキシ、シス−2,3−ジメチルシクロ
プロポキシ、シクロブトキシ、トランス−2,3−ジメ
チルシクロブトキシ、シス−2,3−ジメチルシクロブ
トキシ、シクロペントキシ、シクロヘキソキシ、シクロ
ヘプチルオキシ、シクロオクトキシ、ビシクロ[2.
2.1]ヘプト−2−イルオキシまたはビシクロ[2.
2.1]オクト−2−イルオキシアミノから選択される
(C3−C8)シクロアルコキシアミノ基、そして適宜そ
れらのジアステレオマー類およびエナンチオマー類;ベ
ンジルオキシ、2−フェニルエトキシ、α−フェニルエ
トキシ、(2−ナフチル)メトキシ、(1−ナフチル)
メトキシまたはフェニルプロポキシアミノから選択され
る(C7−C10)アラルコキシアミノ基;アジリジニ
ル、アゼチジニル、ピロリジニル、ピロリニル、ピペリ
ジニル、2−メチルピロリジニル、シス−3,4−ジメ
チルピロリジニル、トランス−3,4−ジメチルピロリ
ジニル、2−アザビシクロ[2.1.1]ヘキシ−2−
イル、5−アザビシクロ[2.1.1]ヘキシ−5−イ
ル、2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イ
ル、7−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−7−イル
または2−アザビシクロ[2.2.2]オクト−2−イ
ルから選択される(C2−C8)アザシクロアルキル基、
そして適宜それらのジアステレオマー類およびエナンチ
オマー類;モルホリニル、ピペラジニル、4−メチル−
ピペラジニル、4−ヒドロキシピペラジニル、4−(C
1−C4)アルコキシピペラジニル、チアモルホリニル、
テトラヒドロ−1,2−オキサジニル、イソキサゾリジ
ニル、ピラゾリジニル、2−メチルピラゾリジニル、
2,5−ジアザビシクロ[2.2.2]ヘプト−2−イ
ルまたは2,5−ジアザ−5−メチルビシクロ[2.
2.1]ヘプト−2−イルから選択されるアザヘテロシ
クロアルキル基、そして適宜それらのジアステレオマー
類およびエナンチオマー類;フェニルアミノまたはナフ
チルアミノから選択される(C6−C10)アリールアミ
ノ基;ベンジル、2−フェニルエチル、α−フェニルエ
チル、(2−ナフチル)メチル、(1−ナフチル)メチ
ルまたはフェニルプロピルアミノから選択される(C7
−C10)アリールアルキルアミノ基;t−ブトキシカル
ボニルアミノ、アリルオキシカルボニルアミノ、メトキ
シカルボニルアミノ、エトキシカルボニルアミノまたは
プロポキシカルボニルアミノから選択される(C1
4)アルコキシカルボニルアミノ基;から選択され;
そしてR3=R4’(CH2nSO2−でありそしてn=
0の時、R4’は、アミノ;ヒドロキシアミノ;メチ
ル、エチル、n−プロピル、1−メチルエチル、n−ブ
チル、1−メチルプロピル、2−メチルプロピル、1,
1−ジメチルエチル、n−ペンチル、2−メチルブチ
ル、1,1−ジメチルプロピル、2,2−ジメチルプロ
ピル、3−メチルブチル、n−ヘキシル、1−メチルペ
ンチル、1,1−ジメチルブチル、2,2−ジメチルブ
チル、3−メチルペンチル、1,2−ジメチルブチル、
1,3−ジメチルブチルまたは1−メチル−1−エチル
プロピルアミノから選択される直鎖もしくは分枝モノ
(C1−C6)アルキルアミノ基、そして適宜それらのジ
アステレオマー類およびエナンチオマー類;シクロプロ
ピル、トランス−1,2−ジメチルシクロプロピル、シ
ス−1,2−ジメチルシクロプロピル、トランス−2,
3−ジメチルシクロプロピル、シス−2,3−ジメチル
シクロプロピル、シクロブチル、トランス−2,3−ジ
メチルシクロブチル、シス−2,3−ジメチルシクロブ
チル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチ
ル、シクロオクチル、ビシクロ[2.2.1]ヘプト−
2−イルまたはビシクロ[2.2.2]オクト−2−イ
ルアミノから選択される(C3−C8)シクロアルキルア
ミノ基、そして適宜それらのジアステレオマー類および
エナンチオマー類;ジメチルアミノ、ジエチルアミノ、
メチル(エチル)アミノ、エチル(1−メチルエチル)
アミノ、またはメチル、エチル、n−プロピル、1−メ
チルエチル、n−ブチル、1−メチルプロピル、2−メ
チルプロピル、1,1−ジメチルエチル、n−ペンチ
ル、2−メチルブチル、1,1−ジメチルプロピル、
2,2−ジメチルプロピル、3−メチルブチル、n−ヘ
キシル、1−メチルペンチル、1,1−ジメチルブチ
ル、2,2−ジメチルブチル、3−メチルペンチル、
1,2−ジメチルブチル、1,3−ジメチルブチルまた
は1−メチル−1−エチルプロピルアミノの組み合わせ
から選択される直鎖もしくは分枝鎖のジ−(C1−C6
アルキルアミノ基、そして適宜それらのジアステレオマ
ー類およびエナンチオマー類;メトキシ、エトキシ、プ
ロポキシ、ブトキシ、ペントキシまたはヘキソキシアミ
ノから選択される(C1−C6)アルコキシアミノ基;シ
クロプロポキシ、トランス−1,2−ジメチルシクロプ
ロポキシ、シス−1,2−ジメチルシクロプロポキシ、
トランス−2,3−ジメチルシクロプロポキシ、シス−
2,3−ジメチルシクロプロポキシ、シクロブトキシ、
トランス−2,3−ジメチルシクロブトキシ、シス−
2,3−ジメチルシクロブトキシ、シクロペントキシ、
シクロヘキソキシ、シクロヘプチルオキシ、シクロオク
トキシ、ビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イルオキ
シまたはビシクロ[2.2.1]オクト−2−イルオキ
シアミノから選択される(C3−C8)シクロアルコキシ
アミノ基、そして適宜それらのジアステレオマー類およ
びエナンチオマー類;ベンジルオキシ、2−フェニルエ
トキシ、α−フェニルエトキシ、(2−ナフチル)メト
キシ、(1−ナフチル)メトキシまたはフェニルプロポ
キシアミノから選択される(C7−C10)アラルコキシ
アミノ基;メチル、エチル、n−プロピル、1−メチル
エチル、n−ブチル、1−メチルプロピル、2−メチル
プロピルまたは1,1−ジメチルエチルから選択される
直鎖もしくは分枝の(C1−C4)アルキル基;シクロプ
ロピル、シクロブチル、シクロペンチルまたはシクロヘ
キシルから選択される(C3−C6)シクロアルキル基;
置換(C3−C6)シクロアルキル基((C1−C3)アル
キル、シアノ、アミノまたは(C1−C3)アシルから選
択される置換);フェニル、α−ナフチルまたはβ−ナ
フチルから選択される(C6−C10)アリール基;置換
(C6−C10)アリール基(ハロ、(C1−C4)アルコ
キシ、トリハロ−(C1−C3)アルキル、ニトロ、アミ
ノ、シアノ、(C1−C4)アルコキシカルボニル、(C
1−C3)アルキルアミノまたはカルボキシから選択され
る置換);(C7−C9)アラルキル基、例えばベンジ
ル、1−フェニルエチル、2−フェニルエチルまたはフ
ェニルプロピル;ハロ(C1−C3)アルキル基、例えば
ブロモメチル、フルオロメチル、ジフルオロメチル、ト
リフルオロメチル、クロロメチル、ジクロロメチル、ト
リクロロメチル、2−フルオロエチル、2,2−ジフル
オロエチル、2,2,2−トリフルオロエチル、2−ク
ロロエチル、2,2−ジクロロエチル、2,2,2−ト
リクロロエチル、2−ブロモエチルまたは2−ヨードエ
チル;ベンゾまたはピリド環が任意に縮合していてもよ
いN、O、SまたはSeのヘテロ原子を1個有する芳香
族もしくは飽和の5員環:
【0344】
【化258】
【0345】例えば、ピロリル、N−メチルインドリ
ル、インドリル、2−ピロリジニル、3−ピロリジニ
ル、2−ピロリニル、テトラヒドロフラニル、フラニ
ル、ベンゾフラニル、テトラヒドロチエニル、チエニ
ル、ベンゾチエニルまたはセレナゾリル、または、ベン
ゾまたはピリド環が任意に縮合していてもよいN、O、
SまたはSeのヘテロ原子を2個有する芳香族5員環:
【0346】
【化259】
【0347】例えば、イミダゾリル、ピラゾリル、ベン
ズイミダゾリル、オキサゾリル、ベンズオキサゾリル、
インダゾリル、チアゾリル、ベンゾチアゾリル、3−ア
ルキル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジルまたは
ピリジルイミダゾリル、または、1個または2個のN、
O、SまたはSeヘテロ原子および隣接して付いている
Oヘテロ原子を有する飽和5員環:
【0348】
【化260】
【0349】(Aは、水素;直鎖もしくは分枝の(C1
−C4)アルキル;C6−アリール;置換C6−アリール
(ハロ、(C1−C4)アルコキシ、トリハロ(C1
3)アルキル、ニトロ、アミノ、シアノ、(C1
4)アルコキシカルボニル、(C1−C3)アルキルア
ミノまたはカルボキシから選択される置換);ベンジ
ル、1−フェニルエチル、2−フェニルエチルまたはフ
ェニルプロピルから選択される(C7−C9)アラルキル
基;から選択される)例えば、γ−ブチロラクタム、γ
−ブチロラクトン、イミダゾリジノンまたはN−アミノ
イミダゾリジノン、または、1から3個のNヘテロ原子
を有する芳香族6員環、例えば、ピリジル、ピリダジニ
ル、ピラジニル、対称トリアジニル、非対称トリアジニ
ル、ピリミジニルまたは(C1−C3)アルキルチオピリ
ダジニル、またはN、O、SまたはSeヘテロ原子を1
個または2個有すると共に隣接して付いているOヘテロ
原子を有する飽和6員環、例えば2,3−ジオキソ−1
−ピペラジニル、4−エチル−2,3−ジオキソ−1−
ピペラジニル、4−メチル−2,3−ジオキソ−1−ピ
ペラジニル、4−シクロプロピル−2−ジオキソ−1−
ピペラジニル、2−ジオキソモルホリニルまたは2−ジ
オキソ−チオモルホリニルから選択される複素環基;R
abアミノ(C1−C4)アルコキシ基[ここで、Rab
は、メチル、エチル、n−プロピル、1−メチルエチ
ル、n−ブチル、1−メチルプロピルまたは2−メチル
プロピルから選択される直鎖もしくは分枝の(C1
4)アルキルであるか、或はRabは、(CH2
n(ここで、n=2−6)であるか、或は−(CH22
W(CH22−(ここで、Wは、−N(C1−C3)アル
キル[直鎖もしくは分枝]、−NH、−NOB[Bは、
水素または(C1−C3)アルキルから選択される]、O
またはSから選択される)である];或はRabアミノ
キシ基[ここで、Rabは、メチル、エチル、n−プロ
ピル、1−メチルエチル、n−ブチル、1−メチルプロ
ピルまたは2−メチルプロピルから選択される直鎖もし
くは分枝の(C1−C4)アルキルであるか、或はRab
は、(CH2n(ここで、n=2−6)であるか、或は
−(CH22W(CH22−(ここで、Wは、−N(C
1−C3)−アルキル[直鎖もしくは分枝]、−NH、−
NOB[Bは、水素または(C1−C3)アルキルから選
択される]、OまたはSから選択される)である];か
ら選択され;そしてR3=R4’(CH2nSO2−であ
りそしてn=1−4の時、R4’は、水素;アミノ;メ
チル、エチル、n−プロピル、1−メチルエチル、n−
ブチル、1−メチルプロピル、2−メチルプロピルまた
は1,1−ジメチルエチルから選択される直鎖もしくは
分枝の(C1−C4)アルキル基;(C1−C4)カルボキ
シアルキル基;シクロプロピル、シクロブチル、シクロ
ペンチルまたはシクロヘキシルから選択される(C3
6)シクロアルキル基;置換(C3−C6)シクロアル
キル基((C1−C3)アルキル、シアノ、アミノまたは
(C1−C3)アシルから選択される置換);フェニル、
α−ナフチルまたはβ−ナフチルから選択される(C6
−C10)アリール基;置換(C6−C10)アリール基
(ハロ、(C1−C4)アルコキシ、トリハロ−(C1
3)アルキル、ニトロ、アミノ、シアノ、(C1
4)アルコキシカルボニル、(C1−C3)アルキルア
ミノまたはカルボキシから選択される置換);ベンジ
ル、1−フェニルエチル、2−フェニルエチルまたはフ
ェニルプロピルから選択される(C7−C9)アラルキル
基;(C1−C4)アルコキシ基、例えばアリルオキシ、
メトキシ、エトキシ、n−プロポキシまたはt−ブトキ
シ;フェノキシまたは置換フェノキシ(ハロ、(C1
3)アルキル、ニトロ、シアノ、チオール、アミノ、
カルボキシ、ジ−(C1−C3)アルキルアミノから選択
される置換)から選択されるC6−アリールオキシ基;
(C7−C10)アラルキルオキシ基、例えばベンジルオ
キシ、1−フェニルエチルオキシまたは2−フェニルエ
チルオキシ;Rabアミノ(C1−C4)アルコキシ基
[ここで、Rabは、メチル、エチル、n−プロピル、
1−メチルエチル、n−ブチル、1−メチルプロピルま
たは2−メチルプロピルから選択される直鎖もしくは分
枝の(C1−C4)アルキルであるか、或はRabは、
(CH2n(ここで、n=2−6)であるか、或は−
(CH22W(CH22−(ここで、Wは、−N(C1
−C3)アルキル[直鎖もしくは分枝]、−NH、−N
OB[Bは、水素または(C1−C3)アルキルから選択
される]、OまたはSから選択される)である];或は
abアミノキシ基[ここで、Rabは、メチル、エチ
ル、n−プロピル、1−メチルエチル、n−ブチル、1
−メチルプロピルまたは2−メチルプロピルから選択さ
れる直鎖もしくは分枝の(C1−C4)アルキルである
か、或はRabは、(CH2n(ここで、n=2−6)
であるか、或は−(CH22W(CH22−(ここで、
Wは、−N(C1−C3)−アルキル[直鎖もしくは分
枝]、−NH、−NOB[Bは、水素または(C1
3)アルキルから選択される]、OまたはSから選択
される)である];メチルチオ、エチルチオまたはn−
プロピルチオから選択される(C1−C3)アルキルチオ
基;フェニルチオまたは置換フェニルチオ(ハロ、(C
1−C3)アルキル、ニトロ、シアノ、チオール、アミ
ノ、カルボキシ、ジ−(C1−C3)アルキルアミノから
選択される置換)から選択されるC6−アリールチオ
基;(C7−C8)アラルキルチオ基、例えばベンジルチ
オ、1−フェニルエチルチオまたは2−フェニルエチル
チオ;ベンゾまたはピリド環が任意に縮合していてもよ
いN、O、SまたはSeのヘテロ原子を1個有する芳香
族もしくは飽和の5員環:
【0350】
【化261】
【0351】例えば、ピロリル、N−メチルインドリ
ル、インドリル、2−ピロリジニル、3−ピロリジニ
ル、2−ピロリニル、テトラヒドロフラニル、フラニ
ル、ベンゾフラニル、テトラヒドロチエニル、チエニ
ル、ベンゾチエニルまたはセレナゾリル、または、ベン
ゾまたはピリド環が任意に縮合していてもよいN、O、
SまたはSeのヘテロ原子を2個有する芳香族5員環:
【0352】
【化262】
【0353】例えば、イミダゾリル、ピラゾリル、ベン
ズイミダゾリル、オキサゾリル、ベンズオキサゾリル、
インダゾリル、チアゾリル、ベンゾチアゾリル、3−ア
ルキル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジルまたは
ピリジルイミダゾリル、または、1個または2個のN、
O、SまたはSeヘテロ原子および隣接して付いている
Oヘテロ原子を有する飽和5員環:
【0354】
【化263】
【0355】(Aは、水素;直鎖もしくは分枝の(C1
−C4)アルキル;C6−アリール;置換C6−アリール
(ハロ、(C1−C4)アルコキシ、トリハロ(C1
3)アルキル、ニトロ、アミノ、シアノ、(C1
4)アルコキシカルボニル、(C1−C3)アルキルア
ミノまたはカルボキシから選択される置換);ベンジ
ル、1−フェニルエチル、2−フェニルエチルまたはフ
ェニルプロピルから選択される(C7−C9)アラルキル
基;から選択される)例えば、γ−ブチロラクタム、γ
−ブチロラクトン、イミダゾリジノンまたはN−アミノ
イミダゾリジノン、または、1から3個のNヘテロ原子
を有する芳香族6員環、例えば、ピリジル、ピリダジニ
ル、ピラジニル、対称トリアジニル、非対称トリアジニ
ル、ピリミジニルまたは(C1−C3)アルキルチオピリ
ダジニル、またはN、O、SまたはSeヘテロ原子を1
個または2個有すると共に隣接して付いているOヘテロ
原子を有する飽和6員環、例えば2,3−ジオキソ−1
−ピペラジニル、4−エチル−2,3−ジオキソ−1−
ピペラジニル、4−メチル−2,3−ジオキソ−1−ピ
ペラジニル、4−シクロプロピル−2−ジオキソ−1−
ピペラジニル、2−ジオキソモルホリニルまたは2−ジ
オキソ−チオモルホリニルから選択される複素環基;ヒ
ドロキシ基;メルカプト基;ハロ(C1−C3)アルキル
基、例えばブロモメチル、フルオロメチル、ジフルオロ
メチル、トリフルオロメチル、クロロメチル、ジクロロ
メチル、トリクロロメチル、2−フルオロエチル、2,
2−ジフルオロエチル、2,2,2−トリフルオロエチ
ル、2−クロロエチル、2,2−ジクロロエチル、2,
2,2−トリクロロエチル、2−ブロモエチルまたは2
−ヨードエチル;アセチル、プロピオニル、クロロアセ
チル、トリフルオロアセチル、(C3−C6)シクロアル
キルカルボニル、ベンゾイルもしくはナフトイルから選
択される(C6−C10)アロイル、ハロ置換(C6
10)アロイル、例えばペンタフルオロベンゾイル、4
−クロロベンゾイル、3−ブロモベンゾイルまたは3,
4−ジフルオロベンゾイル、(C1−C4)アルキルベン
ゾイル、例えば4−トルオイル、2−トルオイルまたは
4−(1−メチルエチル)ベンゾイル、または(複素
環)カルボニルから選択されるアシルもしくはハロアシ
ル基[この複素環は、ベンゾまたはピリド環が任意に縮
合していてもよいN、O、SまたはSeのヘテロ原子を
1個有する芳香族もしくは飽和の5員環:
【0356】
【化264】
【0357】例えば、ピロリル、N−メチルインドリ
ル、インドリル、2−ピロリジニル、3−ピロリジニ
ル、2−ピロリニル、テトラヒドロフラニル、フラニ
ル、ベンゾフラニル、テトラヒドロチエニル、チエニ
ル、ベンゾチエニルまたはセレナゾリル、または、ベン
ゾまたはピリド環が任意に縮合していてもよいN、O、
SまたはSeのヘテロ原子を2個有する芳香族5員環:
【0358】
【化265】
【0359】例えば、イミダゾリル、ピラゾリル、ベン
ズイミダゾリル、オキサゾリル、ベンズオキサゾリル、
インダゾリル、チアゾリル、ベンゾチアゾリル、3−ア
ルキル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジルまたは
ピリジルイミダゾリル、または、1個または2個のN、
O、SまたはSeヘテロ原子および隣接して付いている
Oヘテロ原子を有する飽和5員環:
【0360】
【化266】
【0361】(Aは、水素;直鎖もしくは分枝の(C1
−C4)アルキル;C6−アリール;置換C6−アリール
(ハロ、(C1−C4)アルコキシ、トリハロ(C1
3)アルキル、ニトロ、アミノ、シアノ、(C1
4)アルコキシカルボニル、(C1−C3)アルキルア
ミノまたはカルボキシから選択される置換);ベンジ
ル、1−フェニルエチル、2−フェニルエチルまたはフ
ェニルプロピルから選択される(C7−C9)アラルキル
基;から選択される)例えば、γ−ブチロラクタム、γ
−ブチロラクトン、イミダゾリジノンまたはN−アミノ
イミダゾリジノン、または、1から3個のNヘテロ原子
を有する芳香族6員環、例えば、ピリジル、ピリダジニ
ル、ピラジニル、対称トリアジニル、非対称トリアジニ
ル、ピリミジニルまたは(C1−C3)アルキルチオピリ
ダジニル、またはN、O、SまたはSeヘテロ原子を1
個または2個有すると共に隣接して付いているOヘテロ
原子を有する飽和6員環、例えば2,3−ジオキソ−1
−ピペラジニル、4−エチル−2,3−ジオキソ−1−
ピペラジニル、4−メチル−2,3−ジオキソ−1−ピ
ペラジニル、4−シクロプロピル−2−ジオキソ−1−
ピペラジニル、2−ジオキソモルホリニルまたは2−ジ
オキソ−チオモルホリニル、から選択される];メトキ
シカルボニル、エトキシカルボニル、直鎖もしくは分枝
プロポキシルカルボニル、アリルオキシカルボニルまた
は直鎖もしくは分枝ブトキシカルボニルから選択される
(C1−C4)アルコキシカルボニル基;から選択され
る]を有する化合物および薬学的に許容される有機およ
び無機塩類または金属錯体が含まれる。
【0362】好適な化合物は、Xが、ハロゲンまたはト
リフルオロメタンスルホニルオキシから選択され;ここ
で、このハロゲンは、臭素、塩素、フッ素またはヨウ素
から選択され;Yが、−N2 +Cl-またはN3から選択さ
れ;RまたはR1が、ニトロ;アミノ;ハロゲン(塩
素、臭素、フッ素またはヨウ素から選択される);シア
ノ;ヒドロキシまたは−NR23から選択され;そして
RまたはR1=−NR23でありそしてR2=水素の時、
3=メチル、エチル、n−プロピル、1−メチルエチ
ル、n−ブチル、1−メチルプロピル、2−メチルプロ
ピルまたは1,1−ジメチルエチルであり;そしてR2
=メチルまたはエチルである時、R3=メチル、エチ
ル、n−プロピル、1−メチルエチル、n−ブチル、1
−メチルプロピルまたは2−メチルプロピルであり;そ
してRまたはR1=−NR23でありそしてR2=水素の
時、R3が、R4(CH2nCO−またはR4’(CH2
nSO2−から選択され;そしてR3=R4(CH2nCO
−でありそしてn=0の時、R4が、水素;アミノ;ヒ
ドロキシアミノ;メチル、エチル、n−プロピル、1−
メチルエチル、n−ブチル、1−メチルプロピル、2−
メチルプロピル、1,1−ジメチルエチル、n−ペンチ
ル、2−メチルブチル、1,1−ジメチルプロピル、
2,2−ジメチルプロピル、3−メチルブチル、n−ヘ
キシル、1−メチルペンチル、1,1−ジメチルブチ
ル、2,2−ジメチルブチル、3−メチルペンチル、
1,2−ジメチルブチル、1,3−ジメチルブチルまた
は1−メチル−1−エチルプロピルアミノから選択され
る直鎖もしくは分枝モノ(C1−C6)アルキルアミノ
基、そして適宜それらのジアステレオマー類およびエナ
ンチオマー類;シクロプロピル、トランス−1,2−ジ
メチルシクロプロピル、シス−1,2−ジメチルシクロ
プロピル、トランス−2,3−ジメチルシクロプロピ
ル、シス−2,3−ジメチルシクロプロピル、シクロブ
チル、トランス−2,3−ジメチルシクロブチル、シス
−2,3−ジメチルシクロブチル、シクロペンチル、シ
クロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチル、ビシ
クロ[2.2.1]ヘプト−2−イルまたはビシクロ
[2.2.2]オクト−2−イルアミノから選択される
(C3−C8)シクロアルキルアミノ基、そして適宜それ
らのジアステレオマー類およびエナンチオマー類;ジメ
チルアミノ、ジエチルアミノ、メチル(エチル)アミ
ノ、エチル(1−メチルエチル)アミノ、またはメチ
ル、エチル、n−プロピル、1−メチルエチル、n−ブ
チル、1−メチルプロピル、2−メチルプロピル、1,
1−ジメチルエチル、n−ペンチル、2−メチルブチ
ル、1,1−ジメチルプロピル、2,2−ジメチルプロ
ピル、3−メチルブチル、n−ヘキシル、1−メチルペ
ンチル、1,1−ジメチルブチル、2,2−ジメチルブ
チル、3−メチルペンチル、1,2−ジメチルブチル、
1,3−ジメチルブチルまたは1−メチル−1−エチル
プロピルアミノの組み合わせから選択される直鎖もしく
は分枝鎖のジ−(C1−C6)アルキルアミノ基、そして
適宜それらのジアステレオマー類およびエナンチオマー
類;メトキシ、エトキシ、プロポキシ、ブトキシ、ペン
トキシまたはヘキソキシアミノから選択される(C1
6)アルコキシアミノ基;シクロプロポキシ、トラン
ス−1,2−ジメチルシクロプロポキシ、シス−1,2
−ジメチルシクロ−プロポキシ、トランス−2,3−ジ
メチルシクロプロポキシ、シス−2,3−ジメチルシク
ロプロポキシ、シクロブトキシ、トランス−2,3−ジ
メチルシクロブトキシ、シス−2,3−ジメチルシクロ
ブトキシ、シクロペントキシ、シクロヘキソキシ、シク
ロヘプチルオキシ、シクロオクトキシ、ビシクロ[2.
2.1]ヘプト−2−イルオキシまたはビシクロ[2.
2.1]オクト−2−イルオキシアミノから選択される
(C3−C8)シクロ−アルコキシアミノ基、そして適宜
それらのジアステレオマー類およびエナンチオマー類;
ベンジルオキシ、2−フェニルエトキシ、α−フェニル
エトキシ、(2−ナフチル)メトキシ、(1−ナフチ
ル)メトキシまたはフェニルプロポキシアミノから選択
される(C7−C10)アラルコキシアミノ基;アジリジ
ニル、アゼチジニル、ピロリジニル、ピロリニル、ピペ
リジニル、2−メチルピロリジニル、シス−3,4−ジ
メチルピロリジニル、トランス−3,4−ジメチルピロ
リジニル、2−アザビシクロ[2.1.1]ヘキシ−2
−イル、5−アザビシクロ[2.1.1]ヘキシ−5−
イル、2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イ
ル、7−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−7−イル
または2−アザビシクロ[2.2.2]オクト−2−イ
ルから選択される(C2−C8)アザシクロアルキル基、
そして適宜それらのジアステレオマー類およびエナンチ
オマー類;モルホリニル、ピペラジニル、4−メチル−
ピペラジニル、4−ヒドロキシピペラジニル、4−(C
1−C4)アルコキシピペラジニル、チアモルホリニル、
テトラヒドロ−1,2−オキサジニル、イソキサゾリジ
ニル、ピラゾリジニル、2−メチルピラゾリジニル、
2,5−ジアザビシクロ[2.2.2]ヘプト−2−イ
ルまたは2,5−ジアザ−5−メチル−ビシクロ[2.
2.1]ヘプト−2−イルから選択されるアザヘテロシ
クロアルキル基、そして適宜それらのジアステレオマー
類およびエナンチオマー類;フェニルアミノまたはナフ
チルアミノから選択される(C6−C10)アリールアミ
ノ基;ベンジル、2−フェニルエチル、α−フェニルエ
チル、(2−ナフチル)メチル、(1−ナフチル)メチ
ルまたはフェニルプロピルアミノから選択される(C7
−C10)アリールアルキルアミノ基;メチル、エチル、
n−プロピルまたは1−メチルエチルから選択される直
鎖もしくは分枝の(C1−C3)アルキル基;シクロプロ
ピル、シクロブチル、シクロペンチルまたはシクロヘキ
シルから選択される(C3−C6)シクロアルキル基;置
換(C3−C6)シクロアルキル基((C1−C3)アルキ
ル、シアノ、アミノまたは(C1−C3)アシルから選択
される置換);フェニル、α−ナフチルまたはβ−ナフ
チルから選択される(C6−C10)アリール基;置換
(C6−C10)アリール基(ハロ、(C1−C4)アルコ
キシ、トリハロ−(C1−C3)アルキル、ニトロ、アミ
ノ、シアノ、(C1−C4)アルコキシカルボニル、(C
1−C3)アルキルアミノまたはカルボキシから選択され
る置換);ヒドロキシメチル、α−ヒドロキシエチル、
α−ヒドロキシ−1−メチルエチルまたはα−ヒドロキ
シプロピルから選択されるα−ヒドロキシ(C1−C3
アルキル基;ハロ(C1−C3)アルキル基、例えばブロ
モメチル、フルオロメチル、ジフルオロメチル、トリフ
ルオロメチル、クロロメチル、ジクロロメチル、トリク
ロロメチル、2−フルオロエチル、2,2−ジフルオロ
エチル、2,2,2−トリフルオロエチル、2−ブロモ
エチルまたは2−ヨードエチル;ベンゾまたはピリド環
が任意に縮合していてもよいN、O、SまたはSeのヘ
テロ原子を1個有する芳香族もしくは飽和の5員環:
【0363】
【化267】
【0364】例えば、ピロリル、N−メチルインドリ
ル、インドリル、2−ピロリジニル、3−ピロリジニ
ル、2−ピロリニル、テトラヒドロフラニル、フラニ
ル、ベンゾフラニル、テトラヒドロチエニル、チエニル
またはベンゾチエニル、または、ベンゾまたはピリド環
が任意に縮合していてもよいN、O、SまたはSeのヘ
テロ原子を2個有する芳香族5員環:
【0365】
【化268】
【0366】例えば、イミダゾリル、ピラゾリル、ベン
ズイミダゾリル、オキサゾリル、ベンズオキサゾリル、
インダゾリル、チアゾリルまたはベンゾチアゾリル、ま
たは、1個または2個のN、O、SまたはSeヘテロ原
子および隣接して付いているOヘテロ原子を有する飽和
5員環:
【0367】
【化269】
【0368】(Aは、水素;直鎖もしくは分枝の(C1
−C4)アルキル;C6−アリール;置換C6−アリール
(ハロ、(C1−C4)アルコキシ、トリハロ(C1
3)アルキル、ニトロ、アミノ、シアノ、(C1
4)アルコキシカルボニル、(C1−C3)アルキルア
ミノまたはカルボキシから選択される置換);ベンジ
ル、1−フェニルエチル、2−フェニルエチルまたはフ
ェニルプロピルから選択される(C7−C9)アラルキル
基;から選択される)例えば、γ−ブチロラクタム、γ
−ブチロラクトン、イミダゾリジノンまたはN−アミノ
イミダゾリジノン、または、1から3個のNヘテロ原子
を有する芳香族6員環、例えば、ピリジル、ピリダジニ
ル、ピラジニル、対称トリアジニル、非対称トリアジニ
ル、ピリミジニルまたは(C1−C3)アルキルチオピリ
ダジニル、またはN、O、SまたはSeヘテロ原子を1
個または2個有すると共に隣接して付いているOヘテロ
原子を有する飽和6員環、例えば2,3−ジオキソ−1
−ピペラジニル、4−エチル−2,3−ジオキソ−1−
ピペラジニル、4−メチル−2,3−ジオキソ−1−ピ
ペラジニル、4−シクロプロピル−2−ジオキソ−1−
ピペラジニル、2−ジオキソモルホリニルまたは2−ジ
オキソ−チオモルホリニルから選択される複素環基;ア
セチル、プロピオニル、クロロアセチル、トリフルオロ
アセチル、(C3−C6)シクロアルキルカルボニル、例
えばシクロプロピルカルボニル、シクロブチルカルボニ
ル、シクロペンチルカルボニル、シクロヘキシルカルボ
ニル、(2,3−ジメチルシクロプロピル)カルボニ
ル、(1,2−ジメチルシクロプロピル)カルボニル、
(2−エチルシクロプロピル)カルボニル、(2−メチ
ルシクロペンチル)カルボニルまたは(3−エチルシク
ロブチル)カルボニル、ベンゾイルもしくはナフトイル
から選択される(C6−C1 0)アロイル、ハロ置換(C6
−C10)アロイル、例えばペンタフルオロベンゾイル、
4−クロロベンゾイル、3−ブロモベンゾイルまたは
3,4−ジフルオロベンゾイル、(C1−C4)アルキル
ベンゾイル、例えば4−トルオイル、2−トルオイルま
たは4−(1−メチルエチル)ベンゾイル、または(複
素環)カルボニルから選択されるアシルもしくはハロア
シル基[この複素環は、ベンゾまたはピリド環が任意に
縮合していてもよいN、O、SまたはSeのヘテロ原子
を1個有する芳香族もしくは飽和の5員環:
【0369】
【化270】
【0370】例えばピロリル、N−メチルインドリル、
インドリル、2−ピロリジニル、3−ピロリジニル、2
−ピロリニル、テトラヒドロフラニル、フラニル、ベン
ゾフラニル、テトラヒドロチエニル、チエニルまたはベ
ンゾチエニル、または、ベンゾまたはピリド環が任意に
縮合していてもよいN、O、SまたはSeのヘテロ原子
を2個有する芳香族5員環:
【0371】
【化271】
【0372】例えば、イミダゾリル、ピラゾリル、ベン
ズイミダゾリル、オキサゾリル、ベンズオキサゾリル、
インダゾリル、チアゾリルまたはベンゾチアゾリル、ま
たは、1個または2個のN、O、SまたはSeヘテロ原
子および隣接して付いているOヘテロ原子を有する飽和
5員環:
【0373】
【化272】
【0374】(Aは、水素;直鎖もしくは分枝の(C1
−C4)アルキル;C6−アリール;置換C6−アリール
(ハロ、(C1−C4)アルコキシ、トリハロ(C1
3)アルキル、ニトロ、アミノ、シアノ、(C1
4)アルコキシカルボニル、(C1−C3)アルキルア
ミノまたはカルボキシから選択される置換);ベンジ
ル、1−フェニルエチル、2−フェニルエチルまたはフ
ェニルプロピルから選択される(C7−C9)アラルキル
基;から選択される)例えば、γ−ブチロラクタム、γ
−ブチロラクトン、イミダゾリジノンまたはN−アミノ
イミダゾリジノン、または、1から3個のNヘテロ原子
を有する芳香族6員環、例えば、ピリジル、ピリダジニ
ル、ピラジニル、対称トリアジニル、非対称トリアジニ
ル、ピリミジニルまたは(C1−C3)アルキルチオピリ
ダジニル、またはN、O、SまたはSeヘテロ原子を1
個または2個有すると共に隣接して付いているOヘテロ
原子を有する飽和6員環、例えば2,3−ジオキソ−1
−ピペラジニル、4−エチル−2,3−ジオキソ−1−
ピペラジニル、4−メチル−2,3−ジオキソ−1−ピ
ペラジニル、4−シクロプロピル−2−ジオキソ−1−
ピペラジニル、2−ジオキソモルホリニルまたは2−ジ
オキソ−チオモルホリニルから選択される];メトキシ
カルボニル、エトキシカルボニル、直鎖もしくは分枝プ
ロポキシルカルボニル、直鎖もしくは分枝ブトキシカル
ボニルまたはアリルオキシカルボニルから選択される
(C1−C4)アルコキシカルボニル基;ビニルまたは置
換ビニル基[(C1−C3)アルキル基、ハロゲン、フェ
ニル、α−ナフチル、β−ナフチルから選択される(C
6−C10)アリール基、置換(C6−C10)アリール基
(ハロ、(C1−C4)アルコキシ、トリハロ(C1
3)アルキル、ニトロ、アミノ、シアノ、(C1
4)アルコキシカルボニル、(C1−C3)アルキルア
ミノまたはカルボキシから選択される置換)、ハロ(C
1−C3)アルキル基、例えばブロモメチル、フルオロメ
チル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、クロロ
メチル、ジクロロメチル、トリクロロメチル、2−フル
オロエチル、2,2−ジフルオロエチル、2,2,2−
トリフルオロエチル、2−ブロモエチルまたは2−ヨー
ドエチル、ベンゾまたはピリド環が任意に縮合していて
もよいN、O、SまたはSeのヘテロ原子を1個有する
芳香族もしくは飽和の5員環:
【0375】
【化273】
【0376】例えば、ピロリル、N−メチルインドリ
ル、インドリル、2−ピロリジニル、3−ピロリジニ
ル、2−ピロリニル、テトラヒドロフラニル、フラニ
ル、ベンゾフラニル、テトラヒドロチエニル、チエニル
またはベンゾチエニル、から選択される複素環基から選
択される置換];(C1−C4)アルコキシ基、例えばア
リルオキシ、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、n
−ブトキシまたはt−ブトキシ;フェノキシまたは置換
フェノキシ(ハロ、(C1−C4)アルキル、ニトロ、シ
アノ、チオール、アミノ、カルボキシ、ジ−(C1
3)アルキルアミノから選択される置換)から選択さ
れるC6−アリールオキシ基;(C7−C10)アラルキル
オキシ基、例えばベンジルオキシ、1−フェニルエチル
オキシまたは2−フェニルエチルオキシ;ビニルオキシ
または置換ビニルオキシ基((C1−C4)アルキル、シ
アノ、カルボキシ、またはフェニル、α−ナフチルまた
はβ−ナフチルから選択される(C6−C10)アリール
から選択される置換);Rabアミノ(C1−C4)アル
コキシ基[ここで、Rabは、メチル、エチル、n−プ
ロピル、1−メチルエチル、n−ブチル、1−メチルプ
ロピルまたは2−メチルプロピルから選択される直鎖も
しくは分枝の(C1−C4)アルキルであるか、或はRa
bは、(CH2n(ここで、n=2−6)であるか、
或は−(CH22W(CH22−(ここで、Wは、−N
(C1−C3)アルキル[直鎖もしくは分枝]、−NH、
−NOB[Bは、水素または(C1−C3)アルキルから
選択される]、OまたはSから選択される)である];
或はRabアミノキシ基[ここで、Rabは、メチル、
エチル、n−プロピル、1−メチルエチル、n−ブチ
ル、1−メチルプロピルまたは2−メチルプロピルから
選択される直鎖もしくは分枝の(C1−C4)アルキルで
あるか、或はRabは、(CH2n(ここで、n=2−
6)であるか、或は−(CH22W(CH22−(ここ
で、Wは、−N(C1−C3)−アルキル[直鎖もしくは
分枝]、−NH、−NOB[Bは、水素または(C1
3)アルキルから選択される]、OまたはSから選択
される)である];から選択され;そしてR3=R4(C
2nCO−でありそしてn=1−4の時、R4が、水
素;メチル、エチル、n−プロピルまたは1−メチルエ
チルから選択される直鎖もしくは分枝の(C1−C3)ア
ルキル基;フェニル、α−ナフチルまたはβ−ナフチル
から選択される(C6−C10)アリール基;置換(C6
10)アリール基(ハロ、(C1−C4)アルコキシ、ト
リハロ−(C1−C3)アルキル、ニトロ、アミノ、シア
ノ、(C1−C4)アルコキシカルボニル、(C1−C3
アルキルアミノまたはカルボキシから選択される置
換);アセチル、プロピオニル、クロロアセチル、トリ
クロロアセチル、(C3−C6)シクロアルキルカルボニ
ル、ベンゾイルもしくはナフトイルから選択される(C
6−C10)アロイル、ハロ置換(C6−C10)アロイル、
例えばペンタフルオロベンゾイル、4−クロロベンゾイ
ル、3−ブロモベンゾイルまたは3,4−ジフルオロベ
ンゾイル、(C1−C4)アルキルベンゾイル、例えば4
−トルオイル、2−トルオイルまたは4−(1−メチル
エチル)ベンゾイル、または(複素環)カルボニル[こ
の複素環は、ベンゾまたはピリド環が任意に縮合してい
てもよいN、O、SまたはSeのヘテロ原子を1個有す
る芳香族もしくは飽和の5員環:
【0377】
【化274】
【0378】例えば、ピロリル、N−メチルインドリ
ル、インドリル、2−ピロリジニル、3−ピロリジニ
ル、2−ピロリニル、テトラヒドロフラニル、フラニ
ル、ベンゾフラニル、テトラヒドロチエニル、チエニル
またはベンゾチエニル、または、ベンゾまたはピリド環
が任意に縮合していてもよいN、O、SまたはSeのヘ
テロ原子を2個有する芳香族5員環:
【0379】
【化275】
【0380】例えば、イミダゾリル、ピラゾリル、ベン
ズイミダゾリル、オキサゾリル、ベンズオキサゾリル、
インダゾリル、チアゾリルまたはベンゾチアゾリル、ま
たは、1個または2個のN、O、SまたはSeヘテロ原
子および隣接して付いているOヘテロ原子を有する飽和
5員環:
【0381】
【化276】
【0382】(Aは、水素;直鎖もしくは分枝の(C1
−C4)アルキル;C6−アリール;置換C6−アリール
(ハロ、(C1−C4)アルコキシ、トリハロ(C1
3)アルキル、ニトロ、アミノ、シアノ、(C1
4)アルコキシカルボニル、(C1−C3)アルキルア
ミノまたはカルボキシから選択される置換);ベンジ
ル、1−フェニルエチル、2−フェニルエチルまたはフ
ェニルプロピルから選択される(C7−C9)アラルキル
基;から選択される)例えば、γ−ブチロラクタム、γ
−ブチロラクトン、イミダゾリジノンまたはN−アミノ
イミダゾリジノン、または、1から3個のNヘテロ原子
を有する芳香族6員環、例えば、ピリジル、ピリダジニ
ル、ピラジニル、対称トリアジニル、非対称トリアジニ
ル、ピリミジニル、またはN、O、SまたはSeヘテロ
原子を1個または2個有すると共に隣接して付いている
Oヘテロ原子を有する飽和6員環、例えば2,3−ジオ
キソ−1−ピペラジニル、4−エチル−2,3−ジオキ
ソ−1−ピペラジニル、4−メチル−2,3−ジオキソ
−1−ピペラジニル、4−シクロプロピル−2−ジオキ
ソ−1−ピペラジニル、2−ジオキソモルホリニルまた
は2−ジオキソ−チオモルホリニルから選択される]か
ら選択されるアシルオキシまたはハロアシルオキシ基;
(C1−C4)アルコキシ基、例えばアリルオキシ、メト
キシ、エトキシ、n−プロポキシ、n−ブトキシまたは
t−ブトキシ;Rabアミノ(C1−C4)アルコキシ基
[ここで、Rabは、メチル、エチル、n−プロピル、
1−メチルエチル、n−ブチル、1−メチルプロピルま
たは2−メチルプロピルから選択される直鎖もしくは分
枝の(C1−C4)アルキルであるか、或はRabは、
(CH2n(ここで、n=2−6)であるか、或は−
(CH22W(CH22−(ここで、Wは、−N(C1
−C3)アルキル[直鎖もしくは分枝]、−NH、−N
OB[Bは、水素または(C1−C3)アルキルから選択
される]、OまたはSから選択される)である];或は
abアミノキシ基[ここで、Rabは、メチル、エチ
ル、n−プロピル、1−メチルエチル、n−ブチル、1
−メチルプロピルまたは2−メチルプロピルから選択さ
れる直鎖もしくは分枝の(C1−C4)アルキルである
か、或はRabは、(CH2n(ここで、n=2−6)
であるか、或は−(CH22W(CH22−(ここで、
Wは、−N(C1−C3)−アルキル[直鎖もしくは分
枝]、−NH、−NOB[Bは、水素または(C1
3)アルキルから選択される]、OまたはSから選択
される)である];フェノキシまたは置換フェノキシ
(ハロ、(C1−C4)アルキル、ニトロ、シアノ、チオ
ール、アミノ、カルボキシ、ジ−(C1−C3)アルキル
アミノから選択される置換)から選択されるC6−アリ
ールオキシ基;メチルチオ、エチルチオ、プロピルチオ
またはアリルチオから選択される(C1−C3)アルキル
チオ基;フェニルチオまたは置換フェニルチオ(ハロ、
(C1−C4)アルキル、ニトロ、シアノ、チオール、ア
ミノ、カルボキシ、ジ(C1−C3)アルキルアミノから
選択される置換)から選択されるC6−アリールチオ
基;フェニルスルホニルまたは置換フェニルスルホニル
(ハロ、(C1−C4)アルコキシ、トリハロ(C1
3)アルキル、ニトロ、アミノ、シアノ、(C1
4)アルコキシカルボニル、(C1−C3)アルキルア
ミノまたはカルボキシから選択される置換)から選択さ
れるC6−アリールスルホニル基;ベンゾまたはピリド
環が任意に縮合していてもよいN、O、SまたはSeの
ヘテロ原子を1個有する芳香族もしくは飽和の5員環:
【0383】
【化277】
【0384】例えば、ピロリル、N−メチルインドリ
ル、インドリル、2−ピロリジニル、3−ピロリジニ
ル、2−ピロリニル、テトラヒドロフラニル、フラニ
ル、ベンゾフラニル、テトラヒドロチエニル、チエニル
またはベンゾチエニル、または、ベンゾまたはピリド環
が任意に縮合していてもよいN、O、SまたはSeのヘ
テロ原子を2個有する芳香族5員環:
【0385】
【化278】
【0386】例えば、イミダゾリル、ピラゾリル、ベン
ズイミダゾリル、オキサゾリル、ベンズオキサゾリル、
インダゾリル、チアゾリルまたはベンゾチアゾリル、ま
たは、1個または2個のN、O、SまたはSeヘテロ原
子および隣接して付いているOヘテロ原子を有する飽和
5員環:
【0387】
【化279】
【0388】(Aは、水素;直鎖もしくは分枝の(C1
−C4)アルキル;C6−アリール;置換C6−アリール
(ハロ、(C1−C4)アルコキシ、トリハロ(C1
3)アルキル、ニトロ、アミノ、シアノ、(C1
4)アルコキシカルボニル、(C1−C3)アルキルア
ミノまたはカルボキシから選択される置換);ベンジ
ル、1−フェニルエチル、2−フェニルエチルまたはフ
ェニルプロピルから選択される(C7−C9)アラルキル
基;から選択される)例えば、γ−ブチロラクタム、γ
−ブチロラクトン、イミダゾリジノンまたはN−アミノ
イミダゾリジノン、または、1から3個のNヘテロ原子
を有する芳香族6員環、例えば、ピリジル、ピリダジニ
ル、ピラジニル、対称トリアジニル、非対称トリアジニ
ル、ピリミジニル、またはN、O、SまたはSeヘテロ
原子を1個または2個有すると共に隣接して付いている
Oヘテロ原子を有する飽和6員環、例えば2,3−ジオ
キソ−1−ピペラジニル、4−エチル−2,3−ジオキ
ソ−1−ピペラジニル、4−メチル−2,3−ジオキソ
−1−ピペラジニル、4−シクロプロピル−2−ジオキ
ソ−1−ピペラジニル、2−ジオキソモルホリニルまた
は2−ジオキソ−チオモルホリニルから選択される複素
環基;ヒドロキシ基;ヒドロキシメチル、α−ヒドロキ
シエチル、α−ヒドロキシ−1−メチルエチルまたはα
−ヒドロキシプロピルから選択されるα−ヒドロキシ
(C1−C3)アルキル基;ハロ(C1−C3)アルキル
基、例えばブロモメチル、フルオロメチル、ジフルオロ
メチル、トリフルオロメチル、クロロメチル、ジクロロ
メチル、トリクロロメチル、2−フルオロエチル、2,
2−ジフルオロエチル、2,2,2−トリフルオロエチ
ル、2−ブロモエチルまたは2−ヨードエチル;アセチ
ル、プロピオニル、クロロアセチル、トリフルオロアセ
チル、(C3−C6)シクロアルキルカルボニル、ベンゾ
イルもしくはナフトイルから選択される(C6−C10
アロイル、ハロ置換(C6−C10)アロイル、例えばペ
ンタフルオロベンゾイル、4−クロロベンゾイル、3−
ブロモベンゾイルまたは3,4−ジフルオロベンゾイ
ル、(C1−C4)アルキルベンゾイル、例えば4−トル
オイル、2−トルオイルまたは4−(1−メチルエチ
ル)ベンゾイル、または(複素環)カルボニル[この複
素環は、ベンゾまたはピリド環が任意に縮合していても
よいN、O、SまたはSeのヘテロ原子を1個有する芳
香族もしくは飽和の5員環:
【0389】
【化280】
【0390】例えば、ピロリル、N−メチルインドリ
ル、インドリル、2−ピロリジニル、3−ピロリジニ
ル、2−ピロリニル、テトラヒドロフラニル、フラニ
ル、ベンゾフラニル、テトラヒドロチエニル、チエニル
またはベンゾチエニル、または、ベンゾまたはピリド環
が任意に縮合していてもよいN、O、SまたはSeのヘ
テロ原子を2個有する芳香族5員環:
【0391】
【化281】
【0392】例えば、イミダゾリル、ピラゾリル、ベン
ズイミダゾリル、オキサゾリル、ベンズオキサゾリル、
インダゾリル、チアゾリルまたはベンゾチアゾリル、ま
たは、1個または2個のN、O、SまたはSeヘテロ原
子および隣接して付いているOヘテロ原子を有する飽和
5員環:
【0393】
【化282】
【0394】(Aは、水素;直鎖もしくは分枝の(C1
−C4)アルキル;C6−アリール;置換C6−アリール
(ハロ、(C1−C4)アルコキシ、トリハロ(C1
3)アルキル、ニトロ、アミノ、シアノ、(C1
4)アルコキシカルボニル、(C1−C3)アルキルア
ミノまたはカルボキシから選択される置換);ベンジ
ル、1−フェニルエチル、2−フェニルエチルまたはフ
ェニルプロピルから選択される(C7−C9)アラルキル
基;から選択される)例えば、γ−ブチロラクタム、γ
−ブチロラクトン、イミダゾリジノンまたはN−アミノ
イミダゾリジノン、または、1から3個のNヘテロ原子
を有する芳香族6員環、例えば、ピリジル、ピリダジニ
ル、ピラジニル、対称トリアジニル、非対称トリアジニ
ル、ピリミジニル、またはN、O、SまたはSeヘテロ
原子を1個または2個有すると共に隣接して付いている
Oヘテロ原子を有する飽和6員環、例えば2,3−ジオ
キソ−1−ピペラジニル、4−エチル−2,3−ジオキ
ソ−1−ピペラジニル、4−メチル−2,3−ジオキソ
−1−ピペラジニル、4−シクロプロピル−2−ジオキ
ソ−1−ピペラジニル、2−ジオキソモルホリニルまた
は2−ジオキソ−チオモルホリニルから選択される]か
ら選択されるアシルまたはハロアシル基;から選択さ
れ;そしてR3=R4(CH2nCO−でありそしてn=
2−4の時、R4が、アミノ;ヒドロキシアミノ;メチ
ル、エチル、n−プロピル、1−メチルエチル、n−ブ
チル、1−メチルプロピル、2−メチルプロピル、1,
1−ジメチルエチル、n−ペンチル、2−メチルブチ
ル、1,1−ジメチルプロピル、2,2−ジメチルプロ
ピル、3−メチルブチル、n−ヘキシル、1−メチルペ
ンチル、1,1−ジメチルブチル、2,2−ジメチルブ
チル、3−メチルペンチル、1,2−ジメチルブチル、
1,3−ジメチルブチルまたは1−メチル−1−エチル
プロピルアミノから選択される直鎖もしくは分枝モノ
(C1−C6)アルキルアミノ基、そして適宜それらのジ
アステレオマー類およびエナンチオマー類;シクロプロ
ピル、トランス−1,2−ジメチルシクロプロピル、シ
ス−1,2−ジメチルシクロプロピル、トランス−2,
3−ジメチルシクロプロピル、シス−2,3−ジメチル
シクロプロピル、シクロブチル、トランス−2,3−ジ
メチルシクロブチル、シス−2,3−ジメチルシクロブ
チル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチ
ル、シクロオクチル、ビシクロ[2.2.1]ヘプト−
2−イルまたはビシクロ[2.2.2]オクト−2−イ
ルアミノから選択される(C3−C8)シクロアルキルア
ミノ基、そして適宜それらのジアステレオマー類および
エナンチオマー類;ジメチルアミノ、ジエチルアミノ、
メチル(エチル)アミノ、エチル(1−メチルエチル)
アミノ、またはメチル、エチル、n−プロピル、1−メ
チルエチル、n−ブチル、1−メチルプロピル、2−メ
チルプロピル、1,1−ジメチルエチル、n−ペンチ
ル、2−メチルブチル、1,1−ジメチルプロピル、
2,2−ジメチルプロピル、3−メチルブチル、n−ヘ
キシル、1−メチルペンチル、1,1−ジメチルブチ
ル、2,2−ジメチルブチル、3−メチルペンチル、
1,2−ジメチルブチル、1,3−ジメチルブチルまた
は1−メチル−1−エチルプロピルアミノの組み合わせ
から選択される直鎖もしくは分枝鎖のジ−(C1−C6
アルキルアミノ基、そして適宜それらのジアステレオマ
ー類およびエナンチオマー類;メトキシ、エトキシ、プ
ロポキシ、ブトキシ、ペントキシまたはヘキソキシアミ
ノから選択される(C1−C6)アルコキシアミノ基;シ
クロプロポキシ、トランス−1,2−ジメチルシクロプ
ロポキシ、シス−1,2−ジメチルシクロプロポキシ、
トランス−2,3−ジメチルシクロプロポキシ、シス−
2,3−ジメチルシクロプロポキシ、シクロブトキシ、
トランス−2,3−ジメチルシクロブトキシ、シス−
2,3−ジメチルシクロブトキシ、シクロペントキシ、
シクロヘキソキシ、シクロヘプチルオキシ、シクロオク
トキシ、ビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イルオキ
シまたはビシクロ[2.2.1]オクト−2−イルオキ
シアミノから選択される(C3−C8)シクロアルコキシ
アミノ基、そして適宜それらのジアステレオマー類およ
びエナンチオマー類;ベンジルオキシ、2−フェニルエ
トキシ、α−フェニルエトキシ、(2−ナフチル)メト
キシ、(1−ナフチル)メトキシまたはフェニルプロポ
キシアミノから選択される(C7−C10)アラルコキシ
アミノ基;アジリジニル、アゼチジニル、ピロリジニ
ル、ピロリニル、ピペリジニル、2−メチルピロリジニ
ル、シス−3,4−ジメチルピロリジニル、トランス−
3,4−ジメチルピロリジニル、2−アザビシクロ
[2.1.1]ヘキシ−2−イル、5−アザビシクロ
[2.1.1]ヘキシ−5−イル、2−アザビシクロ
[2.2.1]ヘプト−2−イル、7−アザビシクロ
[2.2.1]ヘプト−7−イルまたは2−アザビシク
ロ[2.2.2]オクト−2−イルから選択される(C
2−C8)アザシクロアルキル基、そして適宜それらのジ
アステレオマー類およびエナンチオマー類;モルホリニ
ル、ピペラジニル、4−メチル−ピペラジニル、4−ヒ
ドロキシピペラジニル、4−(C1−C4)アルコキシピ
ペラジニル、チアモルホリニル、テトラヒドロ−1,2
−オキサジニル、イソキサゾリジニル、ピラゾリジニ
ル、2−メチルピラゾリジニル、2,5−ジアザビシク
ロ[2.2.2]ヘプト−2−イルまたは2,5−ジア
ザ−5−メチルビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イ
ルから選択されるアザヘテロシクロアルキル基、そして
適宜それらのジアステレオマー類およびエナンチオマー
類;フェニルアミノまたはナフチルアミノから選択され
る(C6−C10)アリールアミノ基;ベンジル、2−フ
ェニルエチル、α−フェニルエチル、(2−ナフチル)
メチル、(1−ナフチル)メチルまたはフェニルプロピ
ルアミノから選択される(C7−C10)アリールアルキ
ルアミノ基;t−ブトキシカルボニルアミノ、アリルオ
キシカルボニルアミノ、メトキシカルボニルアミノ、エ
トキシカルボニルアミノまたはプロポキシカルボニルア
ミノから選択される(C1−C4)アルコキシカルボニル
アミノ基;から選択され;そしてR3=R4’(CH2n
SO2−でありそしてn=0の時、R4’が、アミノ;ヒ
ドロキシアミノ;メチル、エチル、n−プロピル、1−
メチルエチル、n−ブチル、1−メチルプロピル、2−
メチルプロピル、1,1−ジメチルエチル、n−ペンチ
ル、2−メチルブチル、1,1−ジメチルプロピル、
2,2−ジメチルプロピル、3−メチルブチル、n−ヘ
キシル、1−メチルペンチル、1,1−ジメチルブチ
ル、2,2−ジメチルブチル、3−メチルペンチル、
1,2−ジメチルブチル、1,3−ジメチルブチルまた
は1−メチル−1−エチルプロピルアミノから選択され
る直鎖もしくは分枝モノ(C1−C6)アルキルアミノ
基、そして適宜それらのジアステレオマー類およびエナ
ンチオマー類;シクロプロピル、トランス−1,2−ジ
メチルシクロプロピル、シス−1,2−ジメチルシクロ
プロピル、トランス−2,3−ジメチルシクロプロピ
ル、シス−2,3−ジメチルシクロプロピル、シクロブ
チル、トランス−2,3−ジメチルシクロブチル、シス
−2,3−ジメチルシクロブチル、シクロペンチル、シ
クロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチル、ビシ
クロ[2.2.1]ヘプト−2−イルまたはビシクロ
[2.2.2]オクト−2−イルアミノから選択される
(C3−C8)シクロアルキルアミノ基、そして適宜それ
らのジアステレオマー類およびエナンチオマー類;ジメ
チルアミノ、ジエチルアミノ、メチル(エチル)アミ
ノ、エチル(1−メチルエチル)アミノ、またはメチ
ル、エチル、n−プロピル、1−メチルエチル、n−ブ
チル、1−メチルプロピル、2−メチルプロピル、1,
1−ジメチルエチル、n−ペンチル、2−メチルブチ
ル、1,1−ジメチルプロピル、2,2−ジメチルプロ
ピル、3−メチルブチル、n−ヘキシル、1−メチルペ
ンチル、1,1−ジメチルブチル、2,2−ジメチルブ
チル、3−メチルペンチル、1,2−ジメチルブチル、
1,3−ジメチルブチルまたは1−メチル−1−エチル
プロピルアミノの組み合わせから選択される直鎖もしく
は分枝鎖のジ−(C1−C6)アルキルアミノ基、そして
適宜それらのジアステレオマー類およびエナンチオマー
類;メトキシ、エトキシ、プロポキシ、ブトキシ、ペン
トキシまたはヘキソキシアミノから選択される(C1
6)アルコキシアミノ基;シクロプロポキシ、トラン
ス−1,2−ジメチルシクロプロポキシ、シス−1,2
−ジメチルシクロプロポキシ、トランス−2,3−ジメ
チルシクロプロポキシ、シス−2,3−ジメチルシクロ
プロポキシ、シクロブトキシ、トランス−2,3−ジメ
チルシクロブトキシ、シス−2,3−ジメチルシクロブ
トキシ、シクロペントキシ、シクロヘキソキシ、シクロ
ヘプチルオキシ、シクロオクトキシ、ビシクロ[2.
2.1]ヘプト−2−イルオキシまたはビシクロ[2.
2.1]オクト−2−イルオキシアミノから選択される
(C3−C8)シクロアルコキシアミノ基、そして適宜そ
れらのジアステレオマー類およびエナンチオマー類;ベ
ンジルオキシ、2−フェニルエトキシ、α−フェニルエ
トキシ、(2−ナフチル)メトキシ、(1−ナフチル)
メトキシまたはフェニルプロポキシアミノから選択され
る(C7−C10)アラルコキシアミノ基;メチル、エチ
ル、n−プロピルまたは1−メチルエチルから選択され
る直鎖もしくは分枝の(C1−C3)アルキル基;フェニ
ル、α−ナフチルまたはβ−ナフチルから選択される
(C6−C10)アリール基;置換(C6−C10)アリール
基(ハロ、(C1−C4)アルコキシ、トリハロ−(C1
−C3)アルキル、ニトロ、アミノ、シアノ、(C1−C
4)アルコキシカルボニル、(C1−C3)アルキルアミ
ノまたはカルボキシから選択される置換);ベンゾまた
はピリド環が任意に縮合していてもよいN、O、Sまた
はSeのヘテロ原子を1個有する芳香族もしくは飽和の
5員環:
【0395】
【化283】
【0396】例えば、ピロリル、N−メチルインドリ
ル、インドリル、2−ピロリジニル、3−ピロリジニ
ル、2−ピロリニル、テトラヒドロフラニル、フラニ
ル、ベンゾフラニル、テトラヒドロチエニル、チエニル
またはベンゾチエニル、または、ベンゾまたはピリド環
が任意に縮合していてもよいN、O、SまたはSeのヘ
テロ原子を2個有する芳香族5員環:
【0397】
【化284】
【0398】例えば、イミダゾリル、ピラゾリル、ベン
ズイミダゾリル、オキサゾリル、ベンズオキサゾリル、
インダゾリル、チアゾリルまたはベンゾチアゾリル、ま
たは、1個または2個のN、O、SまたはSeヘテロ原
子および隣接して付いているOヘテロ原子を有する飽和
5員環:
【0399】
【化285】
【0400】(Aは、水素;直鎖もしくは分枝の(C1
−C4)アルキル;C6−アリール;置換C6−アリール
(ハロ、(C1−C4)アルコキシ、トリハロ(C1
3)アルキル、ニトロ、アミノ、シアノ、(C1
4)アルコキシカルボニル、(C1−C3)アルキルア
ミノまたはカルボキシから選択される置換);ベンジ
ル、1−フェニルエチル、2−フェニルエチルまたはフ
ェニルプロピルから選択される(C7−C9)アラルキル
基;から選択される)例えば、γ−ブチロラクタム、γ
−ブチロラクトン、イミダゾリジノンまたはN−アミノ
イミダゾリジノン、または、1から3個のNヘテロ原子
を有する芳香族6員環、例えば、ピリジル、ピリダジニ
ル、ピラジニル、対称トリアジニル、非対称トリアジニ
ル、ピリミジニル、またはN、O、SまたはSeヘテロ
原子を1個または2個有すると共に隣接して付いている
Oヘテロ原子を有する飽和6員環、例えば2,3−ジオ
キソ−1−ピペラジニル、4−エチル−2,3−ジオキ
ソ−1−ピペラジニル、4−メチル−2,3−ジオキソ
−1−ピペラジニル、4−シクロプロピル−2−ジオキ
ソ−1−ピペラジニル、2−ジオキソモルホリニルまた
は2−ジオキソ−チオモルホリニルから選択される複素
環基;から選択され;そしてR3=R4’(CH2nSO
2−でありそしてn=1−4の時、R4’が、水素;アミ
ノ;メチル、エチル、n−プロピルまたは1−メチルエ
チルから選択される直鎖もしくは分枝(C1−C3)アル
キル基;フェニル、α−ナフチルまたはβ−ナフチルか
ら選択される(C6−C10)アリール基;置換(C6−C
10)アリール基(ハロ、(C1−C4)アルコキシ、トリ
ハロ−(C1−C3)アルキル、ニトロ、アミノ、シア
ノ、(C1−C4)アルコキシカルボニル、(C1−C3
アルキルアミノまたはカルボキシから選択される置
換);(C1−C4)アルコキシ基、例えばアリルオキ
シ、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、n−ブトキ
シ、イソブトキシまたはt−ブトキシ;フェノキシまた
は置換フェノキシ(ハロ、(C1−C4)アルキル、ニト
ロ、シアノ、チオール、アミノ、カルボキシ、ジ(C1
−C3)アルキルアミノから選択される置換);(C7
10)アラルキルオキシ基、例えばベンジルオキシ、1
−フェニルエチルオキシまたは2−フェニルエチルオキ
シ;(C1−C4)カルボキシアルキル基;から選択され
る;上記式VおよびVIに従う化合物および薬学的に許
容される有機および無機塩類または金属錯体である。
【0401】特に好適な化合物は、Xが、ハロゲンまた
はトリフルオロメタンスルホニルオキシから選択され;
ここで、このハロゲンは、臭素、塩素、フッ素またはヨ
ウ素から選択され;Yが、−N2 +Cl-またはN3から選
択され;RまたはR1が、ニトロ;アミノ;ハロゲン
(塩素、臭素、フッ素またはヨウ素から選択される);
シアノ;ヒドロキシまたは−NR23から選択され;そ
してRまたはR1=−NR23でありそしてR2=水素の
時、R3=メチル、エチル、n−プロピル、1−メチル
エチル、n−ブチル、1−メチルプロピル、2−メチル
プロピルまたは1,1−ジメチルエチルであり;そして
2=メチルまたはエチルである時、R3=メチル、エチ
ル、n−プロピル、1−メチルエチル、n−ブチル、1
−メチルプロピルまたは2−メチルプロピルであり;そ
してRまたはR1=−NR23でありそしてR2=水素の
時、R3が、R4(CH2nCO−またはR4’(CH2
nSO2−から選択され;そしてR3=R4(CH2nCO
−でありそしてn=0の時、R4が、水素;アミノ;ヒ
ドロキシアミノ;メチル、エチル、n−プロピル、1−
メチルエチル、n−ブチル、1−メチルプロピル、2−
メチルプロピル、1,1−ジメチルエチル、n−ペンチ
ル、2−メチルブチル、1,1−ジメチルプロピル、
2,2−ジメチルプロピル、3−メチルブチル、n−ヘ
キシル、1−メチルペンチル、1,1−ジメチルブチ
ル、2,2−ジメチルブチル、3−メチルペンチル、
1,2−ジメチルブチル、1,3−ジメチルブチルまた
は1−メチル−1−エチルプロピルアミノから選択され
る直鎖もしくは分枝モノ(C1−C6)アルキルアミノ
基、そして適宜それらのジアステレオマー類およびエナ
ンチオマー類;シクロプロピル、トランス−1,2−ジ
メチルシクロプロピル、シス−1,2−ジメチルシクロ
プロピル、トランス−2,3−ジメチルシクロプロピ
ル、シス−2,3−ジメチルシクロプロピル、シクロブ
チル、トランス−2,3−ジメチルシクロブチル、シス
−2,3−ジメチルシクロブチル、シクロペンチル、シ
クロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチル、ビシ
クロ[2.2.1]ヘプト−2−イルまたはビシクロ
[2.2.2]オクト−2−イルアミノから選択される
(C3−C8)シクロアルキルアミノ基、そして適宜それ
らのジアステレオマー類およびエナンチオマー類;ジメ
チルアミノ、ジエチルアミノ、メチル(エチル)アミ
ノ、エチル(1−メチルエチル)アミノ、またはメチ
ル、エチル、n−プロピル、1−メチルエチル、n−ブ
チル、1−メチルプロピル、2−メチルプロピル、1,
1−ジメチルエチル、n−ペンチル、2−メチルブチ
ル、1,1−ジメチルプロピル、2,2−ジメチルプロ
ピル、3−メチルブチル、n−ヘキシル、1−メチルペ
ンチル、1,1−ジメチルブチル、2,2−ジメチルブ
チル、3−メチルペンチル、1,2−ジメチルブチル、
1,3−ジメチルブチルまたは1−メチル−1−エチル
プロピルアミノの組み合わせから選択される直鎖もしく
は分枝鎖のジ−(C1−C6)アルキルアミノ基、そして
適宜それらのジアステレオマー類およびエナンチオマー
類;メトキシ、エトキシ、プロポキシ、ブトキシ、ペン
トキシまたはヘキソキシアミノから選択される(C1
6)アルコキシアミノ基;シクロプロポキシ、トラン
ス−1,2−ジメチルシクロプロポキシ、シス−1,2
−ジメチルシクロ−プロポキシ、トランス−2,3−ジ
メチルシクロプロポキシ、シス−2,3−ジメチルシク
ロプロポキシ、シクロブトキシ、トランス−2,3−ジ
メチルシクロブトキシ、シス−2,3−ジメチルシクロ
ブトキシ、シクロペントキシ、シクロヘキソキシ、シク
ロヘプチルオキシ、シクロオクトキシ、ビシクロ[2.
2.1]ヘプト−2−イルオキシまたはビシクロ[2.
2.1]オクト−2−イルオキシアミノから選択される
(C3−C8)シクロ−アルコキシアミノ基、そして適宜
それらのジアステレオマー類およびエナンチオマー類;
ベンジルオキシ、2−フェニルエトキシ、α−フェニル
エトキシ、(2−ナフチル)メトキシ、(1−ナフチ
ル)メトキシまたはフェニルプロポキシアミノから選択
される(C7−C10)アラルコキシアミノ基;アジリジ
ニル、アゼチジニル、ピロリジニル、ピロリニル、ピペ
リジニル、2−メチルピロリジニル、シス−3,4−ジ
メチルピロリジニル、トランス−3,4−ジメチルピロ
リジニル、2−アザビシクロ[2.1.1]ヘキシ−2
−イル、5−アザビシクロ[2.1.1]ヘキシ−5−
イル、2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イ
ル、7−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−7−イル
または2−アザビシクロ[2.2.2]オクト−2−イ
ルから選択される(C2−C8)アザシクロアルキル基、
そして適宜それらのジアステレオマー類およびエナンチ
オマー類;モルホリニル、ピペラジニル、4−メチル−
ピペラジニル、4−ヒドロキシピペラジニル、4−(C
1−C4)アルコキシピペラジニル、チアモルホリニル、
テトラヒドロ−1,2−オキサジニル、イソキサゾリジ
ニル、ピラゾリジニル、2−メチルピラゾリジニル、
2,5−ジアザビシクロ[2.2.2]ヘプト−2−イ
ルまたは2,5−ジアザ−5−メチル−ビシクロ[2.
2.1]ヘプト−2−イルから選択されるアザヘテロシ
クロアルキル基、そして適宜それらのジアステレオマー
類およびエナンチオマー類;ベンジル、2−フェニルエ
チル、α−フェニルエチル、(2−ナフチル)メチル、
(1−ナフチル)メチルまたはフェニルプロピルアミノ
から選択される(C7−C10)アリールアルキルアミノ
基;メチル、エチル、n−プロピルまたは1−メチルエ
チルから選択される直鎖もしくは分枝の(C1−C3)ア
ルキル基;シクロプロピル、シクロブチル、シクロペン
チルまたはシクロヘキシルから選択される(C3−C6
シクロアルキル基;置換(C3−C6)シクロアルキル基
((C1−C3)アルキル、シアノ、アミノまたは(C1
−C3)アシルから選択される置換);フェニル、α−
ナフチルまたはβ−ナフチルから選択される(C6−C
10)アリール基;置換(C6−C10)アリール基(ハ
ロ、(C1−C4)アルコキシ、トリハロ−(C1−C3
アルキル、ニトロ、アミノ、シアノ、(C1−C4)アル
コキシカルボニル、(C1−C3)アルキルアミノまたは
カルボキシから選択される置換);ヒドロキシメチル、
α−ヒドロキシエチル、α−ヒドロキシ−1−メチルエ
チルまたはα−ヒドロキシプロピルから選択されるα−
ヒドロキシ(C1−C3)アルキル基;ハロ(C1−C3
アルキル基、例えばブロモメチル、フルオロメチル、ジ
フルオロメチル、トリフルオロメチル、クロロメチル、
ジクロロメチル、トリクロロメチル、2−フルオロエチ
ル、2,2−ジフルオロエチル、2,2,2−トリフル
オロエチル、2−ブロモエチルまたは2−ヨードエチ
ル;ベンゾまたはピリド環が任意に縮合していてもよい
N、O、SまたはSeのヘテロ原子を1個有する芳香族
もしくは飽和の5員環:
【0402】
【化286】
【0403】例えば、ピロリル、N−メチルインドリ
ル、インドリル、2−ピロリジニル、3−ピロリジニ
ル、2−ピロリニル、テトラヒドロフラニル、フラニ
ル、ベンゾフラニル、テトラヒドロチエニル、チエニル
またはベンゾチエニル、または、ベンゾまたはピリド環
が任意に縮合していてもよいN、O、SまたはSeのヘ
テロ原子を2個有する芳香族5員環:
【0404】
【化287】
【0405】例えば、イミダゾリル、ピラゾリル、ベン
ズイミダゾリル、オキサゾリル、ベンズオキサゾリル、
インダゾリル、チアゾリルまたはベンゾチアゾリル、ま
たは、1個または2個のN、O、SまたはSeヘテロ原
子および隣接して付いているOヘテロ原子を有する飽和
5員環:
【0406】
【化288】
【0407】(Aは、水素;直鎖もしくは分枝の(C1
−C4)アルキル;C6−アリール;置換C6−アリール
(ハロ、(C1−C4)アルコキシ、トリハロ(C1
3)アルキル、ニトロ、アミノ、シアノ、(C1
4)アルコキシカルボニル、(C1−C3)アルキルア
ミノまたはカルボキシから選択される置換);ベンジ
ル、1−フェニルエチル、2−フェニルエチルまたはフ
ェニルプロピルから選択される(C7−C9)アラルキル
基;から選択される)例えば、γ−ブチロラクタム、γ
−ブチロラクトン、イミダゾリジノンまたはN−アミノ
イミダゾリジノン、または、1から3個のNヘテロ原子
を有する芳香族6員環、例えば、ピリジル、ピリダジニ
ル、ピラジニル、対称トリアジニル、非対称トリアジニ
ル、ピリミジニル、またはN、O、SまたはSeヘテロ
原子を1個または2個有すると共に隣接して付いている
Oヘテロ原子を有する飽和6員環、例えば2,3−ジオ
キソ−1−ピペラジニル、4−エチル−2,3−ジオキ
ソ−1−ピペラジニル、4−メチル−2,3−ジオキソ
−1−ピペラジニル、4−シクロプロピル−2−ジオキ
ソ−1−ピペラジニル、2−ジオキソモルホリニルまた
は2−ジオキソ−チオモルホリニルから選択される複素
環基;アセチル、プロピオニル、クロロアセチル、トリ
フルオロアセチル、(C3−C6)シクロアルキルカルボ
ニル、例えばシクロプロピルカルボニル、シクロブチル
カルボニル、シクロペンチルカルボニル、シクロヘキシ
ルカルボニル、(2,3−ジメチルシクロプロピル)カ
ルボニル、(1,2−ジメチルシクロプロピル)カルボ
ニル、(2−エチルシクロプロピル)カルボニル、(2
−メチルシクロペンチル)カルボニルまたは(3−エチ
ルシクロブチル)カルボニル、ベンゾイルもしくはナフ
トイルから選択される(C6−C10)アロイル、ハロ置
換(C6−C10)アロイル、例えばペンタフルオロベン
ゾイル、4−クロロベンゾイル、3−ブロモベンゾイル
または3,4−ジフルオロベンゾイル、(C1−C4)ア
ルキルベンゾイル、例えば4−トルオイル、2−トルオ
イルまたは4−(1−メチルエチル)ベンゾイル、また
は(複素環)カルボニルから選択されるアシルもしくは
ハロアシル基[この複素環は、ベンゾまたはピリド環が
任意に縮合していてもよいN、O、SまたはSeのヘテ
ロ原子を1個有する芳香族もしくは飽和の5員環:
【0408】
【化289】
【0409】例えばピロリル、N−メチルインドリル、
インドリル、2−ピロリジニル、3−ピロリジニル、2
−ピロリニル、テトラヒドロフラニル、フラニル、ベン
ゾフラニル、テトラヒドロチエニル、チエニルまたはベ
ンゾチエニル、または、ベンゾまたはピリド環が任意に
縮合していてもよいN、O、SまたはSeのヘテロ原子
を2個有する芳香族5員環:
【0410】
【化290】
【0411】例えば、イミダゾリル、ピラゾリル、ベン
ズイミダゾリル、オキサゾリル、ベンズオキサゾリル、
インダゾリル、チアゾリルまたはベンゾチアゾリル、ま
たは、1個または2個のN、O、SまたはSeヘテロ原
子および隣接して付いているOヘテロ原子を有する飽和
5員環:
【0412】
【化291】
【0413】(Aは、水素;直鎖もしくは分枝の(C1
−C4)アルキル;C6−アリール;置換C6−アリール
(ハロ、(C1−C4)アルコキシ、トリハロ(C1
3)アルキル、ニトロ、アミノ、シアノ、(C1
4)アルコキシカルボニル、(C1−C3)アルキルア
ミノまたはカルボキシから選択される置換);ベンジ
ル、1−フェニルエチル、2−フェニルエチルまたはフ
ェニルプロピルから選択される(C7−C9)アラルキル
基;から選択される)例えば、γ−ブチロラクタム、γ
−ブチロラクトン、イミダゾリジノンまたはN−アミノ
イミダゾリジノン、または、1から3個のNヘテロ原子
を有する芳香族6員環、例えば、ピリジル、ピリダジニ
ル、ピラジニル、対称トリアジニル、非対称トリアジニ
ル、ピリミジニル、またはN、O、SまたはSeヘテロ
原子を1個または2個有すると共に隣接して付いている
Oヘテロ原子を有する飽和6員環、例えば2,3−ジオ
キソ−1−ピペラジニル、4−エチル−2,3−ジオキ
ソ−1−ピペラジニル、4−メチル−2,3−ジオキソ
−1−ピペラジニル、4−シクロプロピル−2−ジオキ
ソ−1−ピペラジニル、2−ジオキソモルホリニルまた
は2−ジオキソ−チオモルホリニルから選択される];
メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、直鎖もしく
は分枝プロポキシルカルボニル、直鎖もしくは分枝ブト
キシカルボニルまたはアリルオキシカルボニルから選択
される(C1−C4)アルコキシカルボニル基;ビニルま
たは置換ビニル基[(C1−C3)アルキル基、ハロゲ
ン、フェニル、α−ナフチル、β−ナフチルから選択さ
れる(C6−C10)アリール基、置換(C6−C10)アリ
ール基(ハロ、(C1−C4)アルコキシ、(C1−C4
アルコキシカルボニル、(C1−C3)アルキルアミノま
たはカルボキシから選択される置換)、ハロ(C1
3)アルキル基、例えばブロモメチル、フルオロメチ
ル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、クロロメ
チル、ジクロロメチル、トリクロロメチル、2−フルオ
ロエチル、2,2−ジフルオロエチル、2,2,2−ト
リフルオロエチル、2−ブロモエチルまたは2−ヨード
エチル、ベンゾまたはピリド環が任意に縮合していても
よいN、O、SまたはSeのヘテロ原子を1個有する芳
香族もしくは飽和の5員環:
【0414】
【化292】
【0415】例えば、ピロリル、N−メチルインドリ
ル、インドリル、2−ピロリジニル、3−ピロリジニ
ル、2−ピロリニル、テトラヒドロフラニル、フラニ
ル、ベンゾフラニル、テトラヒドロチエニル、チエニル
またはベンゾチエニル、から選択される複素環基から選
択される置換];(C1−C4)アルコキシ基、例えばア
リルオキシ、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、n
−ブトキシまたはt−ブトキシ;フェノキシまたは置換
フェノキシ(ハロ、(C1−C4)アルキルから選択され
る置換)から選択されるC6−アリールオキシ基;(C7
−C10)アラルキルオキシ基、例えばベンジルオキシ、
1−フェニルエチルオキシまたは2−フェニルエチルオ
キシ;から選択され;そしてR3=R4(CH2nCO−
でありそしてn=1−4の時、R4が、水素;メチル、
エチル、n−プロピルまたは1−メチルエチルから選択
される直鎖もしくは分枝の(C1−C3)アルキル基;フ
ェニル、α−ナフチルまたはβ−ナフチルから選択され
る(C6−C10)アリール基;置換(C6−C10)アリー
ル基(ハロ、(C1−C4)アルコキシ、トリハロ−(C
1−C3)アルキル、ニトロ、アミノ、シアノ、(C1
4)アルコキシカルボニル、(C1−C3)アルキルア
ミノまたはカルボキシから選択される置換);アセチ
ル、プロピオニル、クロロアセチル、トリクロロアセチ
ル、(C3−C6)シクロアルキルカルボニル、ベンゾイ
ルもしくはナフトイルから選択される(C6−C10)ア
ロイル、ハロ置換(C6−C10)アロイル、例えばペン
タフルオロベンゾイル、4−クロロベンゾイル、3−ブ
ロモベンゾイルまたは3,4−ジフルオロベンゾイル、
(C1−C4)アルキルベンゾイル、例えば4−トルオイ
ル、2−トルオイルまたは4−(1−メチルエチル)ベ
ンゾイル、または(複素環)カルボニル[この複素環
は、ベンゾまたはピリド環が任意に縮合していてもよい
N、O、SまたはSeのヘテロ原子を1個有する芳香族
もしくは飽和の5員環:
【0416】
【化293】
【0417】例えば、ピロリル、N−メチルインドリ
ル、インドリル、2−ピロリジニル、3−ピロリジニ
ル、2−ピロリニル、テトラヒドロフラニル、フラニ
ル、ベンゾフラニル、テトラヒドロチエニル、チエニル
またはベンゾチエニル、または、ベンゾまたはピリド環
が任意に縮合していてもよいN、O、SまたはSeのヘ
テロ原子を2個有する芳香族5員環:
【0418】
【化294】
【0419】例えば、イミダゾリル、ピラゾリル、ベン
ズイミダゾリル、オキサゾリル、ベンズオキサゾリル、
インダゾリル、チアゾリルまたはベンゾチアゾリル、ま
たは、1個または2個のN、O、SまたはSeヘテロ原
子および隣接して付いているOヘテロ原子を有する飽和
5員環:
【0420】
【化295】
【0421】(Aは、水素;直鎖もしくは分枝の(C1
−C4)アルキル;C6−アリール;置換C6−アリール
(ハロ、(C1−C4)アルコキシ、トリハロ(C1
3)アルキル、ニトロ、アミノ、シアノ、(C1
4)アルコキシカルボニル、(C1−C3)アルキルア
ミノまたはカルボキシから選択される置換);ベンジ
ル、1−フェニルエチル、2−フェニルエチルまたはフ
ェニルプロピルから選択される(C7−C9)アラルキル
基;から選択される)例えば、γ−ブチロラクタム、γ
−ブチロラクトン、イミダゾリジノンまたはN−アミノ
イミダゾリジノン、または、1から3個のNヘテロ原子
を有する芳香族6員環、例えば、ピリジル、ピリダジニ
ルまたはピラジニル、またはN、O、SまたはSeヘテ
ロ原子を1個または2個有すると共に隣接して付いてい
るOヘテロ原子を有する飽和6員環、例えば2,3−ジ
オキソ−1−ピペラジニル、4−エチル−2,3−ジオ
キソ−1−ピペラジニル、4−メチル−2,3−ジオキ
ソ−1−ピペラジニル、4−シクロプロピル−2−ジオ
キソ−1−ピペラジニル、2−ジオキソモルホリニルま
たは2−ジオキソ−チオモルホリニルから選択される]
から選択されるアシルオキシまたはハロアシルオキシ
基;(C1−C4)アルコキシ基、例えばアリルオキシ、
メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、n−ブトキシま
たはt−ブトキシ;フェノキシまたは置換フェノキシ
(ハロ、(C1−C4)アルキル、ニトロ、シアノ、チオ
ール、アミノ、カルボキシ、ジ−(C1−C3)アルキル
アミノから選択される置換)から選択されるC6−アリ
ールオキシ基;メチルチオ、エチルチオ、プロピルチオ
またはアリルチオから選択される(C1−C3)アルキル
チオ基;フェニルチオまたは置換フェニルチオ(ハロ、
(C1−C4)アルキル、ニトロ、シアノ、チオール、ア
ミノ、カルボキシ、ジ(C1−C3)アルキルアミノから
選択される置換)から選択されるC6−アリールチオ
基;フェニルスルホニルまたは置換フェニルスルホニル
(ハロ、(C1−C4)アルコキシ、トリハロ(C1
3)アルキル、ニトロ、アミノ、シアノ、(C1
4)アルコキシカルボニル、(C1−C3)アルキルア
ミノまたはカルボキシから選択される置換)から選択さ
れるC6−アリールスルホニル基;ベンゾまたはピリド
環が任意に縮合していてもよいN、O、SまたはSeの
ヘテロ原子を1個有する芳香族もしくは飽和の5員環:
【0422】
【化296】
【0423】例えば、ピロリル、N−メチルインドリ
ル、インドリル、2−ピロリジニル、3−ピロリジニ
ル、2−ピロリニル、テトラヒドロフラニル、フラニ
ル、ベンゾフラニル、テトラヒドロチエニル、チエニル
またはベンゾチエニル、または、ベンゾまたはピリド環
が任意に縮合していてもよいN、O、SまたはSeのヘ
テロ原子を2個有する芳香族5員環:
【0424】
【化297】
【0425】例えば、イミダゾリル、ピラゾリル、ベン
ズイミダゾリル、オキサゾリル、ベンズオキサゾリル、
インダゾリル、チアゾリルまたはベンゾチアゾリル、ま
たは、1個または2個のN、O、SまたはSeヘテロ原
子および隣接して付いているOヘテロ原子を有する飽和
5員環:
【0426】
【化298】
【0427】(Aは、水素;直鎖もしくは分枝の(C1
−C4)アルキル;C6−アリール;置換C6−アリール
(ハロ、(C1−C4)アルコキシ、トリハロ(C1
3)アルキル、ニトロ、アミノ、シアノ、(C1
4)アルコキシカルボニル、(C1−C3)アルキルア
ミノまたはカルボキシから選択される置換);ベンジ
ル、1−フェニルエチル、2−フェニルエチルまたはフ
ェニルプロピルから選択される(C7−C9)アラルキル
基;から選択される)例えば、γ−ブチロラクタム、γ
−ブチロラクトン、イミダゾリジノンまたはN−アミノ
イミダゾリジノン、または、1から3個のNヘテロ原子
を有する芳香族6員環、例えば、ピリジル、ピリダジニ
ルまたはピラジニル、またはN、O、SまたはSeヘテ
ロ原子を1個または2個有すると共に隣接して付いてい
るOヘテロ原子を有する飽和6員環、例えば2,3−ジ
オキソ−1−ピペラジニル、4−エチル−2,3−ジオ
キソ−1−ピペラジニル、4−メチル−2,3−ジオキ
ソ−1−ピペラジニル、4−シクロプロピル−2−ジオ
キソ−1−ピペラジニル、2−ジオキソモルホリニルま
たは2−ジオキソ−チオモルホリニルから選択される複
素環基;ヒドロキシ基;ヒドロキシメチル、α−ヒドロ
キシエチルまたはα−ヒドロキシ−1−メチルエチルま
たはα−ヒドロキシプロピルから選択されるα−ヒドロ
キシ(C1−C3)アルキル基;ハロ(C1−C3)アルキ
ル基、例えばブロモメチル、フルオロメチル、ジフルオ
ロメチル、トリフルオロメチル、クロロメチル、ジクロ
ロメチル、トリクロロメチル、2−フルオロエチル、
2,2−ジフルオロエチル、2,2,2−トリフルオロ
エチル、2−ブロモエチルまたは2−ヨードエチル;ア
セチル、プロピオニル、クロロアセチル、トリフルオロ
アセチル、(C3−C6)シクロアルキルカルボニル、ベ
ンゾイルもしくはナフトイルから選択される(C6−C
10)アロイル、ハロ置換(C6−C10)アロイル、例え
ばペンタフルオロベンゾイル、4−クロロベンゾイル、
3−ブロモベンゾイルまたは3,4−ジフルオロベンゾ
イル、(C1−C4)アルキルベンゾイル、例えば4−ト
ルオイル、2−トルオイルまたは4−(1−メチルエチ
ル)ベンゾイル、または(複素環)カルボニル[この複
素環は、ベンゾまたはピリド環が任意に縮合していても
よいN、O、SまたはSeのヘテロ原子を1個有する芳
香族もしくは飽和の5員環:
【0428】
【化299】
【0429】例えば、ピロリル、N−メチルインドリ
ル、インドリル、2−ピロリジニル、3−ピロリジニ
ル、2−ピロリニル、テトラヒドロフラニル、フラニ
ル、ベンゾフラニル、テトラヒドロチエニル、チエニル
またはベンゾチエニル、または、ベンゾまたはピリド環
が任意に縮合していてもよいN、O、SまたはSeのヘ
テロ原子を2個有する芳香族5員環:
【0430】
【化300】
【0431】例えば、イミダゾリル、ピラゾリル、ベン
ズイミダゾリル、オキサゾリル、ベンズオキサゾリル、
インダゾリル、チアゾリルまたはベンゾチアゾリル、ま
たは、1個または2個のN、O、SまたはSeヘテロ原
子および隣接して付いているOヘテロ原子を有する飽和
5員環:
【0432】
【化301】
【0433】(Aは、水素;直鎖もしくは分枝の(C1
−C4)アルキル;C6−アリール;置換C6−アリール
(ハロ、(C1−C4)アルコキシ、トリハロ(C1
3)アルキル、ニトロ、アミノ、シアノ、(C1
4)アルコキシカルボニル、(C1−C3)アルキルア
ミノまたはカルボキシから選択される置換);ベンジ
ル、1−フェニルエチル、2−フェニルエチルまたはフ
ェニルプロピルから選択される(C7−C9)アラルキル
基;から選択される)例えば、γ−ブチロラクタム、γ
−ブチロラクトン、イミダゾリジノンまたはN−アミノ
イミダゾリジノン、または、1から3個のNヘテロ原子
を有する芳香族6員環、例えば、ピリジル、ピリダジニ
ルまたはピラジニル、またはN、O、SまたはSeヘテ
ロ原子を1個または2個有すると共に隣接して付いてい
るOヘテロ原子を有する飽和6員環、例えば2,3−ジ
オキソ−1−ピペラジニル、4−エチル−2,3−ジオ
キソ−1−ピペラジニル、4−メチル−2,3−ジオキ
ソ−1−ピペラジニル、4−シクロプロピル−2−ジオ
キソ−1−ピペラジニル、2−ジオキソモルホリニルま
たは2−ジオキソ−チオモルホリニルから選択される]
から選択されるアシルまたはハロアシル基;から選択さ
れ;そしてR3=R4(CH2nCO−でありそしてn=
2−4の時、R4が、アミノ;ヒドロキシアミノ;メチ
ル、エチル、n−プロピル、1−メチルエチル、n−ブ
チル、1−メチルプロピル、2−メチルプロピル、1,
1−ジメチルエチル、n−ペンチル、2−メチルブチ
ル、1,1−ジメチルプロピル、2,2−ジメチルプロ
ピル、3−メチルブチル、n−ヘキシル、1−メチルペ
ンチル、1,1−ジメチルブチル、2,2−ジメチルブ
チル、3−メチルペンチル、1,2−ジメチルブチル、
1,3−ジメチルブチルまたは1−メチル−1−エチル
プロピルアミノから選択される直鎖もしくは分枝モノ
(C1−C6)アルキルアミノ基、そして適宜それらのジ
アステレオマー類およびエナンチオマー類;シクロプロ
ピル、トランス−1,2−ジメチルシクロプロピル、シ
ス−1,2−ジメチルシクロプロピル、トランス−2,
3−ジメチルシクロプロピル、シス−2,3−ジメチル
シクロプロピル、シクロブチル、トランス−2,3−ジ
メチルシクロブチル、シス−2,3−ジメチルシクロブ
チル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチ
ル、シクロオクチル、ビシクロ[2.2.1]ヘプト−
2−イルまたはビシクロ[2.2.2]オクト−2−イ
ルアミノから選択される(C3−C8)シクロアルキルア
ミノ基、そして適宜それらのジアステレオマー類および
エナンチオマー類;ジメチルアミノ、ジエチルアミノ、
メチル(エチル)アミノ、エチル(1−メチルエチル)
アミノ、またはメチル、エチル、n−プロピル、1−メ
チルエチル、n−ブチル、1−メチルプロピル、2−メ
チルプロピル、1,1−ジメチルエチル、n−ペンチ
ル、2−メチルブチル、1,1−ジメチルプロピル、
2,2−ジメチルプロピル、3−メチルブチル、n−ヘ
キシル、1−メチルペンチル、1,1−ジメチルブチ
ル、2,2−ジメチルブチル、3−メチルペンチル、
1,2−ジメチルブチル、1,3−ジメチルブチルまた
は1−メチル−1−エチルプロピルアミノの組み合わせ
から選択される直鎖もしくは分枝鎖のジ−(C1−C6
アルキルアミノ基、そして適宜それらのジアステレオマ
ー類およびエナンチオマー類;メトキシ、エトキシ、プ
ロポキシ、ブトキシ、ペントキシまたはヘキソキシアミ
ノから選択される(C1−C6)アルコキシアミノ基;シ
クロプロポキシ、トランス−1,2−ジメチルシクロプ
ロポキシ、シス−1,2−ジメチルシクロプロポキシ、
トランス−2,3−ジメチルシクロプロポキシ、シス−
2,3−ジメチルシクロプロポキシ、シクロブトキシ、
トランス−2,3−ジメチルシクロブトキシ、シス−
2,3−ジメチルシクロブトキシ、シクロペントキシ、
シクロヘキソキシ、シクロヘプチルオキシ、シクロオク
トキシ、ビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イルオキ
シまたはビシクロ[2.2.1]オクト−2−イルオキ
シアミノから選択される(C3−C8)シクロアルコキシ
アミノ基、そして適宜それらのジアステレオマー類およ
びエナンチオマー類;ベンジルオキシ、2−フェニルエ
トキシ、α−フェニルエトキシ、(2−ナフチル)メト
キシ、(1−ナフチル)メトキシまたはフェニルプロポ
キシアミノから選択される(C7−C10)アラルコキシ
アミノ基;アジリジニル、アゼチジニル、ピロリジニ
ル、ピロリニル、ピペリジニル、2−メチルピロリジニ
ル、シス−3,4−ジメチルピロリジニル、トランス−
3,4−ジメチルピロリジニル、2−アザビシクロ
[2.1.1]ヘキシ−2−イル、5−アザビシクロ
[2.1.1]ヘキシ−5−イル、2−アザビシクロ
[2.2.1]ヘプト−2−イル、7−アザビシクロ
[2.2.1]ヘプト−7−イルまたは2−アザビシク
ロ[2.2.2]オクト−2−イルから選択される(C
2−C8)アザシクロアルキル基、そして適宜それらのジ
アステレオマー類およびエナンチオマー類;モルホリニ
ル、ピペラジニル、4−メチル−ピペラジニル、4−ヒ
ドロキシピペラジニル、4−(C1−C4)アルコキシピ
ペラジニル、チアモルホリニル、テトラヒドロ−1,2
−オキサジニル、イソキサゾリジニル、ピラゾリジニ
ル、2−メチルピラゾリジニル、2,5−ジアザビシク
ロ[2.2.2]ヘプト−2−イルまたは2,5−ジア
ザ−5−メチルビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イ
ルから選択されるアザヘテロシクロアルキル基、そして
適宜それらのジアステレオマー類およびエナンチオマー
類;ベンジル、2−フェニルエチル、α−フェニルエチ
ル、(2−ナフチル)メチル、(1−ナフチル)メチル
またはフェニルプロピルアミノから選択される(C7
10)アリールアルキルアミノ基;t−ブトキシカルボ
ニルアミノ、アリルオキシカルボニルアミノ、メトキシ
カルボニルアミノ、エトキシカルボニルアミノまたはプ
ロポキシカルボニルアミノから選択される(C1−C4
アルコキシカルボニルアミノ基;から選択され;そして
3=R4’(CH2nSO2−でありそしてn=0の
時、R4’が、アミノ;ヒドロキシアミノ;メチル、エ
チル、n−プロピル、1−メチルエチル、n−ブチル、
1−メチルプロピル、2−メチルプロピル、1,1−ジ
メチルエチル、n−ペンチル、2−メチルブチル、1,
1−ジメチルプロピル、2,2−ジメチルプロピル、3
−メチルブチル、n−ヘキシル、1−メチルペンチル、
1,1−ジメチルブチル、2,2−ジメチルブチル、3
−メチルペンチル、1,2−ジメチルブチル、1,3−
ジメチルブチルまたは1−メチル−1−エチルプロピル
アミノから選択される直鎖もしくは分枝モノ(C1
6)アルキルアミノ基、そして適宜それらのジアステ
レオマー類およびエナンチオマー類;シクロプロピル、
トランス−1,2−ジメチルシクロプロピル、シス−
1,2−ジメチルシクロプロピル、トランス−2,3−
ジメチルシクロプロピル、シス−2,3−ジメチルシク
ロプロピル、シクロブチル、トランス−2,3−ジメチ
ルシクロブチル、シス−2,3−ジメチルシクロブチ
ル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチ
ル、シクロオクチル、ビシクロ[2.2.1]ヘプト−
2−イルまたはビシクロ[2.2.2]オクト−2−イ
ルアミノから選択される(C3−C8)シクロアルキルア
ミノ基、そして適宜それらのジアステレオマー類および
エナンチオマー類;ジメチルアミノ、ジエチルアミノ、
メチル(エチル)アミノ、エチル(1−メチルエチル)
アミノ、またはメチル、エチル、n−プロピル、1−メ
チルエチル、n−ブチル、1−メチルプロピル、2−メ
チルプロピル、1,1−ジメチルエチル、n−ペンチ
ル、2−メチルブチル、1,1−ジメチルプロピル、
2,2−ジメチルプロピル、3−メチルブチル、n−ヘ
キシル、1−メチルペンチル、1,1−ジメチルブチ
ル、2,2−ジメチルブチル、3−メチルペンチル、
1,2−ジメチルブチル、1,3−ジメチルブチルまた
は1−メチル−1−エチルプロピルアミノの組み合わせ
から選択される直鎖もしくは分枝鎖のジ−(C1−C6
アルキルアミノ基、そして適宜それらのジアステレオマ
ー類およびエナンチオマー類;メトキシ、エトキシ、プ
ロポキシ、ブトキシ、ペントキシまたはヘキソキシアミ
ノから選択される(C1−C6)アルコキシアミノ基;シ
クロプロポキシ、トランス−1,2−ジメチルシクロプ
ロポキシ、シス−1,2−ジメチルシクロプロポキシ、
トランス−2,3−ジメチルシクロプロポキシ、シス−
2,3−ジメチルシクロプロポキシ、シクロブトキシ、
トランス−2,3−ジメチルシクロブトキシ、シス−
2,3−ジメチルシクロブトキシ、シクロペントキシ、
シクロヘキソキシ、シクロヘプチルオキシ、シクロオク
トキシ、ビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イルオキ
シまたはビシクロ[2.2.1]オクト−2−イルオキ
シアミノから選択される(C3−C8)シクロアルコキシ
アミノ基、そして適宜それらのジアステレオマー類およ
びエナンチオマー類;ベンジルオキシ、2−フェニルエ
トキシ、α−フェニルエトキシ、(2−ナフチル)メト
キシ、(1−ナフチル)メトキシまたはフェニルプロポ
キシアミノから選択される(C7−C10)アラルコキシ
アミノ基;メチル、エチル、n−プロピルまたは1−メ
チルエチルから選択される直鎖もしくは分枝の(C1
3)アルキル基;フェニル、α−ナフチルまたはβ−
ナフチルから選択される(C6−C10)アリール基;置
換(C6−C10)アリール基(ハロ、(C1−C4)アル
コキシ、トリハロ−(C1−C3)アルキル、ニトロ、ア
ミノ、シアノ、(C1−C4)アルコキシカルボニル、
(C1−C3)アルキルアミノまたはカルボキシから選択
される置換);ベンゾまたはピリド環が任意に縮合して
いてもよいN、O、SまたはSeのヘテロ原子を1個有
する芳香族もしくは飽和の5員環:
【0434】
【化302】
【0435】例えば、ピロリル、N−メチルインドリ
ル、インドリル、2−ピロリジニル、3−ピロリジニ
ル、2−ピロリニル、テトラヒドロフラニル、フラニ
ル、ベンゾフラニル、テトラヒドロチエニル、チエニル
またはベンゾチエニルから選択される複素環基;から選
択され;そしてR3=R4’(CH2nSO2−でありそ
してn=1−4の時、R4’が、水素;アミノ;メチ
ル、エチル、n−プロピルまたは1−メチルエチルから
選択される直鎖もしくは分枝(C1−C3)アルキル基;
から選択される;上記式VおよびVIに従う化合物およ
び薬学的に許容される有機および無機塩類または金属錯
体である。
【0436】最も特に好適な化合物は、Xが、ハロゲン
またはトリフルオロメタンスルホニルオキシから選択さ
れ;ここで、このハロゲンは、臭素、塩素、フッ素また
はヨウ素から選択され;Yが、−N2 +Cl-またはN3
ら選択され;RまたはR1が、ニトロ;アミノ;ハロゲ
ン(塩素、臭素、フッ素またはヨウ素から選択され
る);シアノ;ヒドロキシまたは−NR23から選択さ
れ;そしてRまたはR1=−NR23でありそしてR2
水素の時、R3=メチル、エチル、n−プロピル、1−
メチルエチル、n−ブチル、1−メチルプロピル、2−
メチルプロピルまたは1,1−ジメチルエチルであり;
そしてR2=メチルまたはエチルである時、R3=メチ
ル、エチル、n−プロピル、1−メチルエチル、n−ブ
チル、1−メチルプロピルまたは2−メチルプロピルで
あり;そしてRまたはR1=−NR23でありそしてR2
=水素の時、R3が、R4(CH2nCO−またはR4
(CH2nSO2−から選択され;そしてR3=R4(C
2nCO−でありそしてn=0の時、R4が、水素;
アミノ;ヒドロキシアミノ;メチル、エチル、n−プロ
ピル、1−メチルエチル、n−ブチル、1−メチルプロ
ピル、2−メチルプロピル、1,1−ジメチルエチル、
n−ペンチル、2−メチルブチル、1,1−ジメチルプ
ロピル、2,2−ジメチルプロピル、3−メチルブチ
ル、n−ヘキシル、1−メチルペンチル、1,1−ジメ
チルブチル、2,2−ジメチルブチル、3−メチルペン
チル、1,2−ジメチルブチル、1,3−ジメチルブチ
ルまたは1−メチル−1−エチルプロピルアミノから選
択される直鎖もしくは分枝モノ(C1−C6)アルキルア
ミノ基、そして適宜それらのジアステレオマー類および
エナンチオマー類;シクロプロピル、トランス−1,2
−ジメチルシクロプロピル、シス−1,2−ジメチルシ
クロプロピル、トランス−2,3−ジメチルシクロプロ
ピル、シス−2,3−ジメチルシクロプロピル、シクロ
ブチル、トランス−2,3−ジメチルシクロブチル、シ
ス−2,3−ジメチルシクロブチル、シクロペンチル、
シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチル、ビ
シクロ[2.2.1]ヘプト−2−イルまたはビシクロ
[2.2.2]オクト−2−イルアミノから選択される
(C3−C8)シクロアルキルアミノ基、そして適宜それ
らのジアステレオマー類およびエナンチオマー類;ジメ
チルアミノ、ジエチルアミノ、メチル(エチル)アミ
ノ、エチル(1−メチルエチル)アミノ、またはメチ
ル、エチル、n−プロピル、1−メチルエチル、n−ブ
チル、1−メチルプロピル、2−メチルプロピル、1,
1−ジメチルエチル、n−ペンチル、2−メチルブチ
ル、1,1−ジメチルプロピル、2,2−ジメチルプロ
ピル、3−メチルブチル、n−ヘキシル、1−メチルペ
ンチル、1,1−ジメチルブチル、2,2−ジメチルブ
チル、3−メチルペンチル、1,2−ジメチルブチル、
1,3−ジメチルブチルまたは1−メチル−1−エチル
プロピルアミノの組み合わせから選択される直鎖もしく
は分枝鎖のジ−(C1−C6)アルキルアミノ基、そして
適宜それらのジアステレオマー類およびエナンチオマー
類;メトキシ、エトキシ、プロポキシ、ブトキシ、ペン
トキシまたはヘキソキシアミノから選択される(C1
6)アルコキシアミノ基;シクロプロポキシ、トラン
ス−1,2−ジメチルシクロプロポキシ、シス−1,2
−ジメチルシクロ−プロポキシ、トランス−2,3−ジ
メチルシクロプロポキシ、シス−2,3−ジメチルシク
ロプロポキシ、シクロブトキシ、トランス−2,3−ジ
メチルシクロブトキシ、シス−2,3−ジメチルシクロ
ブトキシ、シクロペントキシ、シクロヘキソキシ、シク
ロヘプチルオキシ、シクロオクトキシ、ビシクロ[2.
2.1]ヘプト−2−イルオキシまたはビシクロ[2.
2.1]オクト−2−イルオキシアミノから選択される
(C3−C8)シクロ−アルコキシアミノ基、そして適宜
それらのジアステレオマー類およびエナンチオマー類;
ベンジルオキシ、2−フェニルエトキシ、α−フェニル
エトキシ、(2−ナフチル)メトキシ、(1−ナフチ
ル)メトキシまたはフェニルプロポキシアミノから選択
される(C7−C10)アラルコキシアミノ基;アジリジ
ニル、アゼチジニル、ピロリジニル、ピロリニル、ピペ
リジニル、2−メチルピロリジニル、シス−3,4−ジ
メチルピロリジニル、トランス−3,4−ジメチルピロ
リジニル、2−アザビシクロ[2.1.1]ヘキシ−2
−イル、5−アザビシクロ[2.1.1]ヘキシ−5−
イル、2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イ
ル、7−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−7−イル
または2−アザビシクロ[2.2.2]オクト−2−イ
ルから選択される(C2−C8)アザシクロアルキル基、
そして適宜それらのジアステレオマー類およびエナンチ
オマー類;モルホリニル、ピペラジニル、4−メチル−
ピペラジニル、4−ヒドロキシピペラジニル、4−(C
1−C4)アルコキシピペラジニル、チアモルホリニル、
テトラヒドロ−1,2−オキサジニル、イソキサゾリジ
ニル、ピラゾリジニル、2−メチルピラゾリジニル、
2,5−ジアザビシクロ[2.2.2]ヘプト−2−イ
ルまたは2,5−ジアザ−5−メチル−ビシクロ[2.
2.1]ヘプト−2−イルから選択されるアザヘテロシ
クロアルキル基、そして適宜それらのジアステレオマー
類およびエナンチオマー類;メチルまたはエチルから選
択される直鎖もしくは分枝の(C1−C2)アルキル基;
フェニル、α−ナフチルまたはβ−ナフチルから選択さ
れる(C6−C10)アリール基;置換(C6−C10)アリ
ール基(ハロ、(C1−C4)アルコキシ、ニトロ、アミ
ノ、から選択される置換);ヒドロキシメチルから選択
されるα−ヒドロキシ(C1−C3)アルキル基;ハロ
(C1−C3)アルキル基、例えばブロモメチル、フルオ
ロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、ク
ロロメチル、ジクロロメチル、トリクロロメチル、2−
フルオロエチル、2,2−ジフルオロエチル、2,2,
2−トリフルオロエチル、2−ブロモエチルまたは2−
ヨードエチル;ベンゾまたはピリド環が任意に縮合して
いてもよいN、O、SまたはSeのヘテロ原子を1個有
する芳香族もしくは飽和の5員環:
【0437】
【化303】
【0438】例えば、インドリル、2−ピロリジニル、
3−ピロリジニル、2−ピロリニル、テトラヒドロフラ
ニル、フラニル、ベンゾフラニル、テトラヒドロチエニ
ルまたはチエニル、または、ベンゾまたはピリド環が任
意に縮合していてもよいN、O、SまたはSeのヘテロ
原子を2個有する芳香族5員環:
【0439】
【化304】
【0440】例えば、イミダゾリル、ピラゾリル、ベン
ズイミダゾリル、インダゾリル、チアゾリルまたはベン
ゾチアゾリルから選択される複素環基;メトキシカルボ
ニル、エトキシカルボニル、直鎖もしくは分枝プロポキ
シルカルボニル、直鎖もしくは分枝ブトキシカルボニル
またはアリルオキシカルボニルから選択される(C1
4)アルコキシカルボニル基;ビニルまたは置換ビニ
ル基[(C1−C3)アルキル基、フェニル、α−ナフチ
ル、β−ナフチルから選択される(C6−C10)アリー
ル基から選択される置換];(C1−C4)アルコキシ
基、例えばアリルオキシ、メトキシ、エトキシ、n−プ
ロポキシ、n−ブトキシまたはt−ブトキシ;フェノキ
シまたは置換フェノキシ(ハロ、(C1−C4)アルキル
から選択される置換)から選択されるC6−アリールオ
キシ基;(C7−C10)アラルキルオキシ基、例えばベ
ンジルオキシ、1−フェニルエチルオキシまたは2−フ
ェニルエチルオキシ;から選択され;そしてR3=R
4(CH2nCO−でありそしてn=1−4の時、R
4が、水素;メチルまたはエチルから選択される(C1
2)アルキル基;フェニル、α−ナフチルまたはβ−
ナフチルから選択される(C6−C10)アリール基;置
換(C6−C10)アリール基(ハロ、(C1−C4)アル
コキシ、トリハロ−(C1−C3)アルキルから選択され
る置換);アセチル、プロピオニル、クロロアセチル、
トリクロロアセチル、(C3−C6)シクロアルキルカル
ボニル、ベンゾイルもしくはナフトイルから選択される
(C6−C10)アロイル、ハロ置換(C6−C10)アロイ
ル、例えばペンタフルオロベンゾイル、4−クロロベン
ゾイル、3−ブロモベンゾイルまたは3,4−ジフルオ
ロベンゾイル、(C1−C4)アルキルベンゾイル、例え
ば4−トルオイル、2−トルオイルまたは4−(1−メ
チルエチル)ベンゾイル、または(複素環)カルボニル
[この複素環は、ベンゾまたはピリド環が任意に縮合し
ていてもよいN、O、SまたはSeのヘテロ原子を1個
有する芳香族もしくは飽和の5員環:
【0441】
【化305】
【0442】例えば、テトラヒドロフラニル、フラニ
ル、ベンゾフラニル、テトラヒドロチエニル、チエニル
またはベンゾチエニル、または、ベンゾまたはピリド環
が任意に縮合していてもよいN、O、SまたはSeのヘ
テロ原子を2個有する芳香族5員環:
【0443】
【化306】
【0444】例えば、ピラゾリル、ベンズイミダゾリ
ル、ベンズオキサゾリル、インダゾリル、チアゾリルま
たはベンゾチアゾリル、または、1または2個のNヘテ
ロ原子を有する芳香族6員環、例えば、ピリジルまたは
ピリダジニルから選択される]から選択されるアシルオ
キシまたはハロアシルオキシ基;(C1−C4)アルコキ
シ基、例えばアリルオキシ、メトキシ、エトキシ、n−
プロポキシ、n−ブトキシまたはt−ブトキシ;ヒドロ
キシメチル、α−ヒドロキシエチルまたはα−ヒドロキ
シ−1−メチルエチルまたはα−ヒドロキシプロピルか
ら選択されるα−ヒドロキシ(C1−C3)アルキル基;
ハロ(C1−C3)アルキル基、例えばブロモメチル、フ
ルオロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチ
ル、クロロメチル、ジクロロメチル、トリクロロメチ
ル、2−フルオロエチル、2,2−ジフルオロエチル、
2,2,2−トリフルオロエチル、2−ブロモエチルま
たは2−ヨードエチル;から選択され;そしてR3=R4
(CH2nCO−でありそしてn=2−4の時、R
4が、アミノ;ヒドロキシアミノ;メチル、エチル、n
−プロピル、1−メチルエチル、n−ブチル、1−メチ
ルプロピル、2−メチルプロピル、1,1−ジメチルエ
チル、n−ペンチル、2−メチルブチル、1,1−ジメ
チルプロピル、2,2−ジメチルプロピル、3−メチル
ブチル、n−ヘキシル、1−メチルペンチル、1,1−
ジメチルブチル、2,2−ジメチルブチル、3−メチル
ペンチル、1,2−ジメチルブチル、1,3−ジメチル
ブチルまたは1−メチル−1−エチルプロピルアミノか
ら選択される直鎖もしくは分枝モノ(C1−C6)アルキ
ルアミノ基、そして適宜それらのジアステレオマー類お
よびエナンチオマー類;シクロプロピル、トランス−
1,2−ジメチルシクロプロピル、シス−1,2−ジメ
チルシクロプロピル、トランス−2,3−ジメチルシク
ロプロピル、シス−2,3−ジメチルシクロプロピル、
シクロブチル、トランス−2,3−ジメチルシクロブチ
ル、シス−2,3−ジメチルシクロブチル、シクロペン
チル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチ
ル、ビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イルまたはビ
シクロ[2.2.2]オクト−2−イルアミノから選択
される(C3−C8)シクロアルキルアミノ基、そして適
宜それらのジアステレオマー類およびエナンチオマー
類;ジメチルアミノ、ジエチルアミノ、メチル(エチ
ル)アミノ、エチル(1−メチルエチル)アミノ、また
はメチル、エチル、n−プロピル、1−メチルエチル、
n−ブチル、1−メチルプロピル、2−メチルプロピ
ル、1,1−ジメチルエチル、n−ペンチル、2−メチ
ルブチル、1,1−ジメチルプロピル、2,2−ジメチ
ルプロピル、3−メチルブチル、n−ヘキシル、1−メ
チルペンチル、1,1−ジメチルブチル、2,2−ジメ
チルブチル、3−メチルペンチル、1,2−ジメチルブ
チル、1,3−ジメチルブチルまたは1−メチル−1−
エチルプロピルアミノの組み合わせから選択される直鎖
もしくは分枝鎖のジ−(C1−C6)アルキルアミノ基、
そして適宜それらのジアステレオマー類およびエナンチ
オマー類;メトキシ、エトキシ、プロポキシ、ブトキ
シ、ペントキシまたはヘキソキシアミノから選択される
(C1−C6)アルコキシアミノ基;シクロプロポキシ、
トランス−1,2−ジメチルシクロプロポキシ、シス−
1,2−ジメチルシクロプロポキシ、トランス−2,3
−ジメチルシクロプロポキシ、シス−2,3−ジメチル
シクロプロポキシ、シクロブトキシ、トランス−2,3
−ジメチルシクロブトキシ、シス−2,3−ジメチルシ
クロブトキシ、シクロペントキシ、シクロヘキソキシ、
シクロヘプチルオキシ、シクロオクトキシ、ビシクロ
[2.2.1]ヘプト−2−イルオキシまたはビシクロ
[2.2.1]オクト−2−イルオキシアミノから選択
される(C3−C8)シクロアルコキシアミノ基、そして
適宜それらのジアステレオマー類およびエナンチオマー
類;ベンジルオキシ、2−フェニルエトキシ、α−フェ
ニルエトキシ、(2−ナフチル)メトキシ、(1−ナフ
チル)メトキシまたはフェニルプロポキシアミノから選
択される(C7−C10)アラルコキシアミノ基;アジリ
ジニル、アゼチジニル、ピロリジニル、ピロリニル、ピ
ペリジニル、2−メチルピロリジニル、シス−3,4−
ジメチルピロリジニル、トランス−3,4−ジメチルピ
ロリジニル、2−アザビシクロ[2.1.1]ヘキシ−
2−イル、5−アザビシクロ[2.1.1]ヘキシ−5
−イル、2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−
イル、7−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−7−イ
ルまたは2−アザビシクロ[2.2.2]オクト−2−
イルから選択される(C2−C8)アザシクロアルキル
基、そして適宜それらのジアステレオマー類およびエナ
ンチオマー類;モルホリニル、ピペラジニル、4−メチ
ル−ピペラジニル、4−ヒドロキシピペラジニル、4−
(C1−C4)アルコキシピペラジニル、チアモルホリニ
ル、テトラヒドロ−1,2−オキサジニル、イソキサゾ
リジニル、ピラゾリジニル、2−メチルピラゾリジニ
ル、2,5−ジアザビシクロ[2.2.2]ヘプト−2
−イルまたは2,5−ジアザ−5−メチルビシクロ
[2.2.1]ヘプト−2−イルから選択されるアザヘ
テロシクロアルキル基、そして適宜それらのジアステレ
オマー類およびエナンチオマー類;t−ブトキシカルボ
ニルアミノ、アリルオキシカルボニルアミノ、メトキシ
カルボニルアミノ、エトキシカルボニルアミノまたはプ
ロポキシカルボニルアミノから選択される(C1−C4
アルコキシカルボニルアミノ基;から選択され;そして
3=R4’(CH2nSO2−でありそしてn=0の
時、R4’が、アミノ;ヒドロキシアミノ;メチル、エ
チル、n−プロピル、1−メチルエチル、n−ブチル、
1−メチルプロピル、2−メチルプロピル、1,1−ジ
メチルエチル、n−ペンチル、2−メチルブチル、1,
1−ジメチルプロピル、2,2−ジメチルプロピル、3
−メチルブチル、n−ヘキシル、1−メチルペンチル、
1,1−ジメチルブチル、2,2−ジメチルブチル、3
−メチルペンチル、1,2−ジメチルブチル、1,3−
ジメチルブチルまたは1−メチル−1−エチルプロピル
アミノから選択される直鎖もしくは分枝モノ(C1
6)アルキルアミノ基、そして適宜それらのジアステ
レオマー類およびエナンチオマー類;ジメチルアミノ、
ジエチルアミノ、メチル(エチル)アミノ、エチル(1
−メチルエチル)アミノ、またはメチル、エチル、n−
プロピル、1−メチルエチル、n−ブチル、1−メチル
プロピル、2−メチルプロピル、1,1−ジメチルエチ
ル、n−ペンチル、2−メチルブチル、1,1−ジメチ
ルプロピル、2,2−ジメチルプロピル、3−メチルブ
チル、n−ヘキシル、1−メチルペンチル、1,1−ジ
メチルブチル、2,2−ジメチルブチル、3−メチルペ
ンチル、1,2−ジメチルブチル、1,3−ジメチルブ
チルまたは1−メチル−1−エチルプロピルアミノの組
み合わせから選択される直鎖もしくは分枝鎖のジ−(C
1−C6)アルキルアミノ基、そして適宜それらのジアス
テレオマー類およびエナンチオマー類;メチルまたはエ
チルから選択される直鎖もしくは分枝の(C1−C2)ア
ルキル基;フェニル、α−ナフチルまたはβ−ナフチル
から選択される(C6−C10)アリール基;から選択さ
れ;そしてR3=R4’(CH2nSO2−でありそして
n=1−4の時、R4’が、水素;メチルまたはエチル
から選択される直鎖もしくは分枝(C1−C2)アルキル
基;から選択される;上記式VおよびVIに従う化合物
および薬学的に許容される有機および無機塩類または金
属錯体である。
【0445】特に興味の持たれている化合物は、Xが、
ハロゲンまたはトリフルオロメタンスルホニルオキシか
ら選択され;ここで、このハロゲン(ハロ)は、臭素、
塩素、フッ素またはヨウ素から選択され;Yが、−N2 +
Cl-またはN3から選択され;RまたはR1は、ニト
ロ;アミノ;ハロゲン(塩素、臭素、フッ素またはヨウ
素から選択される);シアノ;ヒドロキシ;或は−NR
23から選択され;そしてRまたはR1=−NR23
ありそしてR2=メチルまたはエチルの時、R3=メチル
またはエチルであり;そしてRまたはR1=−NR23
でありそしてR2=水素の時、R3が、R4(CH2n
O−またはR4’(CH2nSO2−から選択され;そし
てR3=R4(CH2nCO−でありそしてn=0の時、
4が、水素;メチルまたはエチルから選択される直鎖
もしくは分枝(C1−C2)アルキル基;ベンゾまたはピ
リド環が任意に縮合していてもよいN、O、SまたはS
eのヘテロ原子を1個有する芳香族もしくは飽和の5員
環:
【0446】
【化307】
【0447】例えばフラニルまたはチエニル、または、
ベンゾまたはピリド環が任意に縮合していてもよいN、
O、SまたはSeのヘテロ原子を2個有する芳香族5員
環:
【0448】
【化308】
【0449】例えばピラゾリル、ベンズイミダゾリルま
たはチアゾリルから選択される複素環基;(C1−C4
アルコキシ基、例えばアリルオキシ、メトキシ、エトキ
シ、n−プロポキシ、n−ブトキシまたはt−ブトキ
シ;フェノキシまたは置換フェノキシ(ハロ、(C1
4)アルキルから選択される置換)から選択されるC6
−アリールオキシ基;(C7−C10)アラルキルオキシ
基、例えばベンジルオキシ、1−フェニルエチルオキシ
または2−フェニルエチルオキシから選択され;そして
3=R4(CH2nCO−でありそしてn=1−4の
時、R4が、水素;メチルまたはエチルから選択される
(C1−C2)アルキル基;フェニル、α−ナフチルまた
はβ−ナフチルから選択される(C6−C10)アリール
基から選択され;そしてR3=R4’(CH2nSO2
でありそしてn=0の時、R4’が、メチルまたはエチ
ルから選択される直鎖もしくは分枝(C1−C2)アルキ
ル基;フェニル、α−ナフチルまたはβ−ナフチルから
選択される(C6−C10)アリール基から選択される;
上記式に従う化合物および薬学的に許容される有機およ
び無機塩類または金属錯体である。
【0450】
【好適な具体例の説明】本発明の新規な化合物は、下記
の図式に従って容易に製造され得る。
【0451】式1に記述する開始7−アジド−9−(置
換)−6−デメチル−6−デオキシテトラシクリン類ま
たは9−アジド−7−(置換)−6−デメチル−6−デ
オキシテトラシクリン類またはそれらの塩類は、J. J.
Hlavka他、J. Am. Chem. Soc.、 84、 1426 (1962)に記
述されている操作を含む本分野の技術者に知られている
操作によって製造される。
【0452】
【化309】
【0453】式1に記述する開始7−アジド−9−(置
換)−6−デメチル−6−デオキシテトラシクリン類
(1)または9−アジド−7−(置換)−6−デメチル
−6−デオキシテトラシクリン類(1’)は、図式1ま
たは図式2に従って製造される。
【0454】
【化310】
【0455】
【化311】
【0456】図式1または2に従い、0.1Nのメタノ
ール系塩化水素の中に溶解させた、7−アミノ−9−
(置換)−6−デメチル−6−デオキシテトラシクリン
(2)または9−アミノ−7−(置換)−6−デメチル
−6−デオキシテトラシクリン(2’)またはそれらの
鉱酸もしくはハロゲン化物塩を、過剰量の亜硝酸n−ブ
チルで処理することにより、7−ジアゾニウム−9−
(置換)−6−デメチル−6−デオキシテトラシクリン
(3)または9−ジアゾニウム−7−(置換)−6−デ
メチル−6−デオキシテトラシクリン(3’)またはそ
れらの鉱酸もしくはハロゲン化物塩が得られる。この生
じてきたジアゾニウム化合物3または3’、或はそれら
の鉱酸もしくはハロゲン化物塩を、0.1Nのメタノー
ル系塩化水素に溶解させ、これを当量のアジ化ナトリウ
ムで処理することにより、相当する7−アジド−9−
(置換)−6−デメチル−6−デオキシテトラシクリン
類(1)または9−アジド−7−(置換)−6−デメチ
ル−6−デオキシテトラシクリン類(1’)またはそれ
らの鉱酸もしくはハロゲン化物塩が得られる。
【0457】
【化312】
【0458】
【化313】
【0459】図式3または4に従い、7−アジド−9−
(置換)−6−デメチル−6−デオキシテトラシクリン
類(1)または9−アジド−7−(置換)−6−デメチ
ル−6−デオキシテトラシクリン類(1’)またはそれ
らの鉱酸もしくはハロゲン化物塩を、強酸、例えば硫
酸、塩酸、メタンスルホン酸、トリフルオロメタンスル
ホン酸、臭化水素酸、ヨウ化水素酸またはフッ化水素で
処理することにより、7−アミノ−8−(置換)−9−
(置換)−6−デメチル−6−デオキシテトラシクリン
(4)または9−アミノ−8−(置換)−7−(置換)
−6−デメチル−6−デオキシテトラシクリン(4’)
またはそれらの鉱酸もしくはハロゲン化物塩が得られ
る。
【0460】図式5、6、7および8に記述するよう
に、この7−アミノ−8−(置換)−9−(置換)−6
−デメチル−6−デオキシテトラシクリン(4)または
9−アミノ−8−(置換)−7−(置換)−6−デメチ
ル−6−デオキシテトラシクリン(4’)またはそれら
の鉱酸もしくはハロゲン化物塩の更に一層の変換を行う
ことができる。
【0461】
【化314】
【0462】
【化315】
【0463】図式5または6に従い、7−アミノ−8−
(置換)−9−(置換)−6−デメチル−6−デオキシ
テトラシクリン(4)または9−アミノ−8−(置換)
−7−(置換)−6−デメチル−6−デオキシテトラシ
クリン(4’)またはそれらの鉱酸もしくはハロゲン化
物塩を、種々の溶媒中、適切な酸捕捉剤の存在下、塩化
アシル、アシル無水物、混合アシル無水物、塩化スルホ
ニルまたは無水スルホニルで処理することにより、相当
する7−(アシルもしくはスルホニルアミノ)−8−
(置換)−9−(置換)−6−デメチル−6−デオキシ
テトラシクリン(5)または9−(アシルもしくはスル
ホニルアミノ)−8−(置換)−7−(置換)−6−デ
メチル−6−デオキシテトラシクリン(5’)またはそ
れらの鉱酸もしくはハロゲン化物塩が得られる。この酸
捕捉剤は、重炭酸ナトリウム、酢酸ナトリウム、ピリジ
ン、トリエチルアミン、N,O−ビス(トリメチルシリ
ル)アセトアミド、N,O−ビス(トリメチルシリル)
トリフルオロアセトアミド、炭酸カリウムまたは塩基性
イオン交換樹脂から選択される。これらの溶媒は、水−
テトラヒドロフラン、N−メチルピロリドン、1,3−
ジメチル−2−イミダゾリジノン、ヘキサメチルホスホ
ルアミド、1,3−ジメチル−3,4,5,6−テトラ
ヒドロ−2(1H)ピリミジノンまたは1,2−ジメト
キシエタンから選択される。
【0464】
【化316】
【0465】
【化317】
【0466】図式7または8に従い、7−アミノ−8−
(置換)−9−(置換)−6−デメチル−6−デオキシ
テトラシクリン(4)または9−アミノ−8−(置換)
−7−(置換)−6−デメチル−6−デオキシテトラシ
クリン(4’)またはそれらの鉱酸もしくはハロゲン化
物塩を、J. J. Hlavka他、 J. Am. Chem. Soc.、 84、 142
0 (1962)に記述されている操作を含む本分野の技術者
に知られている操作を用い、個々のジアゾニウム塩6ま
たは6’に変換する。
【0467】このジアゾニウム塩6または6’を、アル
コール中で加熱することにより、それらの個々の8−
(置換)−7−(置換)−6−デメチル−6−デオキシ
テトラシクリン(7)または8−(置換)−9−(置
換)−6−デメチル−6−デオキシテトラシクリン
(7’)に還元する。
【0468】
【化318】
【0469】
【化319】
【0470】図式9または10に従い、7−アジド−9
−(置換)−6−デメチル−6−デオキシテトラシクリ
ン類(1)または9−アジド−7−(置換)−6−デメ
チル−6−デオキシテトラシクリン類(1’)を、トリ
フルオロメタンスルホン酸で処理することにより、所望
の7−アミノ−9−(置換)−8−(トリフルオロメタ
ニルスルホニルオキシ)−6−デメチル−6−デオキシ
テトラシクリン(8)または9−アミノ−7−(置換)
−8−(トリフルオロメタニルスルホニルオキシ)−6
−デメチル−6−デオキシテトラシクリン(8’)が得
られる。
【0471】
【化320】
【0472】
【化321】
【0473】
【化322】
【0474】
【化323】
【0475】図式11−14に従い、ホルムアルデヒド
と第一級アミン、例えばメチルアミン、エチルアミン、
ベンジルアミン、グリシン酸メチル、(LまたはD)リ
ジン、(LまたはD)アラニンまたはそれらの置換類似
物、或は第二級アミン、例えばモルホリン、ピロリジ
ン、ピペリジンまたはそれらの置換類似物の存在下、化
合物5、5’、7または7’を選択的にN−アルキル化
することにより、それらの相当するマンニッヒ塩基付加
体9、9’、10または10’が得られる。
【0476】本分野の技術者に知られている方法(Rich
ard C. Larock著「包括的有機変換」(Comprehensive O
rganic Transformations)、VCH Publishers、 411-415、
1989)を用い、この7−(置換)−8−(置換)−9
−(置換)−6−デメチル−6−デオキシテトラシクリ
ン類を、金属錯体、例えばアルミニウム、カルシウム、
鉄、マグネシウム、マンガンおよび複合塩として、そし
て無機および有機塩類および相当するマンニッヒ塩基付
加体として得ることができる。好適には、これらの7−
(置換)−8−(置換)−9−(置換)−6−デメチル
−6−デオキシテトラシクリン類は、無機塩類、例えば
塩酸塩、臭化水素酸塩、ヨウ化水素酸塩、燐酸塩、硝酸
塩または硫酸塩としてか、或は有機塩類、例えば酢酸
塩、安息香酸塩、クエン酸塩、システインまたは他のア
ミノ酸塩類、フマル酸塩、グリコール酢塩、マレイン酸
塩、こはく酸塩、酒石酸塩、アルキルスルホン酸塩また
はアリールスルホン酸塩として得られる。全ての場合、
この塩生成は、C(4)−ジメチルアミノ基を用いて生
じる。これらの塩類は、経口および非経口投与に好適で
ある。
【0477】生物学的活性 インビトロの抗細菌評価方法 (表I) 最小抑制濃度(MIC)、即ち抗生物質が試験有機体の
増殖を抑制する最低濃度を、Muller-Hinton II寒天(Ba
ltimore Biological Laboratories)を用いた寒天希釈
方法で測定する。1−5x105CFU/mLの接種密
度および抗生物質濃度(32−≦0.015μg/m
L)を用いる。強制空気培養装置の中で18時間、これ
らのプレートを35℃で保温する。これらの試験有機体
は、テトラシクリンに敏感性を示す菌株と、細菌のリボ
ソーム(tetM)に結合することができないことから
テトラシクリンに耐性を示す遺伝的に限定されている菌
株とを含んでいる。
【0478】インビトロの大腸菌(E. coli)蛋白質翻
訳システム(表II) 大腸菌株MRE600(テトラシクリンに敏感な)およ
びtetM決定基を含んでいるMRE600誘導体から
の抽出物を用いた、インビトロの、細胞無しの蛋白質翻
訳システムを、文献の方法[J.M. Pratt著「原核細胞の
細胞無しシステム、転写および翻訳における対の転写−
翻訳、実用的アプローチ」(Coupled Transcription-tr
anslation in Prokaryotic Cell-free Systems, Transc
riptionand Translation, a Practical Approach)(B.
D. HamesおよびS.J. Higgins編集)、179-209頁、IRL P
ress、 Oxford-Washington、 1984]を基にして開発し
た。
【0479】上述したシステムを用い、本発明のテトラ
シクリン化合物が蛋白質合成をインビトロで抑制する能
力を試験した。簡単に言えば、10μLの反応物各々
に、テトラシクリンに敏感な細胞からか或は同質遺伝子
型のテトラシクリン耐性(tetM)菌株から作成した
S30抽出物(全体抽出物)、転写および翻訳に必要な
低分子量成分(即ちATPおよびGTP)、19個のア
ミノ酸(メチオニン無し)の混合物、35S標識メチオニ
ン、DNA鋳型(pBR322またはpUC119)、
およびDMSO(対照)か或はDMSO中に溶解させた
試験すべき新規テトラシクリン化合物(「新規TC」)
を含有させる。
【0480】これらの反応物を37℃に30分間培養す
る。該S30抽出物、即ち添加すべき最後の成分を添加
することで時間測定を開始する。30分後、この反応物
の2.5μLを取り出し、0.5mLの1N NaOH
と混合することにより、RNAおよびtRNAを分解す
る。2から3mLの25%トリクロロ酢酸を加えた後、
この混合物を室温に15分間保温する。このトリクロロ
酢酸で沈澱させた材料をWhatman GF/Cフィルター上に集
めた後、10%のトリクロロ酢酸溶液で洗浄する。この
フィルターを乾燥した後、標準的液体シンチレーション
方法を用いて、保持放射能(これは、35S−メチオニン
がポリペプチドの中に組み込まれたことを示している)
を計数化する。
【0481】蛋白質合成の抑制パーセント(P.I.)
を下記であるとして測定する:
【0482】
【数1】 インビボの抗細菌評価(表III) 黄色ブドウ球菌(Staphylococcus aureus)株Smith(テ
トラシクリンに敏感な)を用い、急性致死感染に対する
テトラシクリンの治療学的効果を測定する。メスのマウ
ス株CD−1(Charles River Laboratories)(20±
2g)に、未処理の対照が24−48時間以内に死滅す
るに充分な細菌(ブタのムチン中に懸濁)を腹こう内注
射するチャレンジを行う。注射30分後に、0.5mL
の0.2%寒天水溶液中に含まれている抗細菌剤を皮下
もしくは経口投与する。経口服用スケジュールを用いる
場合、注射の5時間前および注射後2時間、動物に食物
を与えない。各々の用量レベルで5匹のマウスを処理す
る。中間有効用量(ED50)を計算する目的で、3つの
個別試験から7日間生存率をプールする。
【0483】試験結果 請求する化合物は、あるスペクトルの、テトラシクリン
に敏感なグラム陽性およびグラム陰性細菌、およびそれ
に耐性を示すグラム陽性およびグラム陰性細菌、特にt
etM耐性決定基を含んでいる大腸菌、黄色ブドウ球菌
およびE.ファエカリス(E. faecalis)に対して抗細
菌活性を示す(表I)。注目すべきは、8−クロロ−9
−(ホルミルアミノ)−4−(ジメチルアミノ)−6−
デメチル−6−デオキシテトラシクリン、即ち表I中の
化合物Aであり、これは、そのtetM耐性決定基を含
んでいるテトラシクリン耐性菌株(例えば黄色ブドウ球
菌UBMS 88−5およびおよびUBMS 90−1お
よび90−2)に良好なインビトロ活性を示すと共に、
同様に、テトラシクリンに敏感な菌株に対して、ミノサ
イクリンと同様な有効性を示す。
【0484】テトラシクリン、ミノサイクリンおよび本
発明の8−クロロ−9−(ホルミルアミノ)−4−(ジ
メチルアミノ)−6−デメチル−6−デオキシテトラシ
クリンによる蛋白質合成抑制を、テトラシクリンに敏感
な菌株MRE600からの細胞無し抽出物を用いて測定
する(表II)。菌株MRE600(tetM)からの
細胞無し抽出物を用いて測定した蛋白質合成はテトラシ
クリンおよびミノサイクリンに耐性を示す、と言うの
は、菌株MRE600から調製したテトラシクリンに敏
感なリボソーム抽出物は0.3mg/mLで90%抑制
を示すのに対して、達成される抑制は1mg/mLのミ
ノサイクリンの濃度でさえも20%未満であるからであ
る。それとは対照的に、8−クロロ−9−(ホルミルア
ミノ)−4−(ジメチルアミノ)−6−デメチル−6−
デオキシテトラシクリンは、MRE600またはMRE
600(tetM)から調製した抽出物の両方におい
て、有効に蛋白質合成を抑制した。この示した証拠は、
8−クロロ−9−(ホルミルアミノ)−4−(ジメチル
アミノ)−6−デメチル−6−デオキシテトラシクリン
はリボソームレベルで蛋白質合成の抑制剤であることを
示している。この8−クロロ−9−(ホルミルアミノ)
−4−(ジメチルアミノ)−6−デメチル−6−デオキ
シテトラシクリンが細菌の増殖を抑制する能力は、ほと
んど明らかに、細菌の蛋白質合成を特異的に抑制するこ
とを反映している。従って、これは、他のテトラシクリ
ン類の場合と同様、敏感な細菌に対して静菌効果を示す
と期待される。
【0485】黄色ブドウ球菌Smithに感染させた動物に
おけるインビボ効力を用いてまた、8−クロロ−9−
(ホルミルアミノ)−4−(ジメチルアミノ)−6−デ
メチル−6−デオキシテトラシクリンの抗細菌活性を示
す(表III)。
【0486】tetMの如き耐性決定基をクローン化し
た同質遺伝子型菌株に対するインビトロ活性(表I);
tetMリボソームによる蛋白質合成抑制(表II);
および実験的感染に対するインビボ活性(表III)
で、この8−クロロ−9−(ホルミルアミノ)−4−
(ジメチルアミノ)−6−デメチル−6−デオキシテト
ラシクリンが示す改良された効力が示されている。
【0487】化合物のための表題 文字 名称 A 8−クロロ−4−(ジメチルアミノ)−9−(ホ
ルミルアミノ)−1,4,4a,5,5a,6,11,
12a−オクタヒドロ−3,10,12,12a−テト
ラヒドロキシ−1,11−ジオキソ−2−ナフタセンカ
ルボキサミドの塩酸塩または硫酸塩; B 8−クロロ−4,7−ビス(ジメチルアミノ)−
1,4,4a,5,5a,6,11,12a−オクタヒ
ドロ−3,10,12,12a−テトラヒドロキシ−
1,11−ジオキソ−2−ナフタセンカルボキサミドの
硫酸塩; C 7−アミノ−8−クロロ−4−(ジメチルアミ
ノ)−1,4,4a,5,5a,6,11,12a−オ
クタヒドロ−3,10,12,12a−テトラヒドロキ
シ−1,11−ジオキソ−2−ナフタセンカルボキサミ
ドの塩酸塩; D 8−(アミノカルボニル)−2−クロロ−10−
(ジメチルアミノ)−5,6a,10、10a、11,
11a、12−オクタヒドロ−5,7−ジオキソ−1−
ナフタセンジアゾニウムクロライド; E 8−クロロ−4−(ジメチルアミノ)−1,4,
4a,5,5a,6,11,12a−オクタヒドロ−
3,10,12,12a−テトラヒドロキシ−1,11
−ジオキソ−2−ナフタセンカルボキサミドの硫酸塩; F 8−クロロ−4,7−ビス(ジメチルアミノ)−
9−(ホルミルアミノ)−1,4,4a,5,5a,
6,11,12a−オクタヒドロ−3,10,12,1
2a−テトラヒドロキシ−1,11−ジオキソ−2−ナ
フタセンカルボキサミドの硫酸塩; G 9−アミノ−8−クロロ−4−(ジメチルアミ
ノ)−1,4,4a,5,5a,6,11,12a−オ
クタヒドロ−3,10,12,12a−テトラヒドロキ
シ−1,11−ジオキソ−2−ナフタセンカルボキサミ
ド; H 9−アミノ−8−クロロ−4,7−ビス(ジメチ
ルアミノ)−1,4,4a,5,5a,6,11,12
a−オクタヒドロ−3,10,12,12a−テトラヒ
ドロキシ−1,11−ジオキソ−2−ナフタセンカルボ
キサミドの硫酸塩; I [7S−(7アルファ,10aアルファ)]−
[9−(アミノカルボニル)−3−クロロ−7−(ジメ
チルアミノ)−5,5a,6,6a,7,10,10
a,12−オクタヒドロ−1,8,10a,11−テト
ラヒドロキシ−10,12−ジオキソ−2−ナフタセニ
ル]カルバミン酸メチルエステル; J 一塩酸[4S−(4アルファ,12aアルフ
ァ)]−8−クロロ−4−(ジメチルアミノ)−9−ヒ
ドラジノ−1,4,4a,5,5a,6,11,12a
−オクタヒドロ−3,10,12,12a−テトラヒド
ロキシ−1,11−ジオキソ−2−ナフタセンカルボキ
サミド; K 塩酸テトラシクリン; L 塩酸ミノサイクリン; M [4S(4アルファ,12aアルファ)]−9−
アミノ−8−クロロ−7−(ジメエルアミノ)−4−ジ
メチルアミノ)−1,4,4a,5,5a,6,11,
12a−オクタヒドロ−3,10,12,12a−テト
ラヒドロキシ−1,11−ジオキソ−2−ナフタセンカ
ルボキサミド。
【0488】
【表1】
【0489】
【表2】
【0490】
【表3】 表II テトラシクリン類を用いた、大腸菌細胞無しリボソーム類による 蛋白質合成の抑制 化合物 濃 度 抑制% 野生型S30 tetMS30 H 1.0mg/ml 57 29 0.3mg/ml 62 21 0.1mg/ml 52 19 L 1.0mg/ml 90 19 0.3mg/ml 91 0 0.1mg/ml 66 0 A 1.0ml/ml 93 NT 0.3mg/ml 98 NT NT=試験せず
【0491】
【表4】表III 黄色ブドウ球菌Smithに感染させたマウスにおける
保護活性 化合物 ED50(mg/kg) H 4−8 B >16 M >16 A HCL 4−8 B H2SO4 4−8 J >16 これらの化合物を抗細菌剤として用いる場合、これらを
1種以上の薬学的許容担体、例えば溶媒、希釈剤などと
一緒にすることができ、そしてこれらは、錠剤、カプセ
ル、分散性粉末、顆粒、または例えば約0.05から5
%の懸濁剤を含んでいる懸濁液、例えば約10から50
%の糖を含んでいるシロップ、そして例えば約20から
50%のエタノールを含んでいるエリキシルなどの如き
形態で経口投与され得るか、或は注射可能な無菌溶液ま
たは等浸透圧媒体中に約0.05から5%の懸濁剤を含
んでいる懸濁液の形態で非経口投与され得る。上記薬学
的調合物は、該担体と一緒に例えば約25から約90
%、より通常には約5から60重量%の該活性材料を含
んでいてもよい。
【0492】これに限定されるものではないが、経口、
非経口(皮下、静脈内、筋肉内、胸骨内注射または輸液
技術を含む)、局所または直腸を含む典型的な投与ルー
トのいずれかにより、通常の無毒で薬学的に許容される
担体、アジュバントおよび賦形剤を含んでいる服用単位
調合物として、日に1から5回、体重1kg当たり2.
0mgから体重1kg当たり100.0mgの有効量で
化合物を投与すべきである。しかしながら、いずれかの
特別な患者に対する特定用量レベルおよび服用頻度は、
変化し得るものであり、これは、用いる特定化合物が示
す活性、その化合物が示す代謝安定性および作用期間、
年令、体重、一般的健康、性、食事、投与の様式および
時間、排泄率、薬剤の組み合わせ、特別な状態のひど
さ、および宿主が受けている治療に依存している。
【0493】これらの活性化合物は、経口、並びに静脈
内、筋肉内または皮下ルートで投与され得る。固体担体
には、澱粉、ラクトース、燐酸二カルシウム、微細結晶
セルロース、スクロースおよびカオリンが含まれ、一方
液体担体には、無菌水、ポリエチレングリコール、無毒
の界面活性剤および食用オイル、例えばトウモロコシ、
ピーナッツおよびゴマ油が含まれる、と言うのは、これ
らは、この活性材料の性質および所望投与の特別な形態
に適当であるからである。薬学的組成物の調合で通常に
用いられているアジュバント、例えば調味剤、着色剤、
防腐剤、および抗酸化剤、例えばビタミンE、アスコル
ビン酸、BHTおよびBHAなどを有利に含有させても
よい。
【0494】調合および投与の容易さの点で好適な薬学
組成物は、固体組成物、特に錠剤および硬質充填もしく
は液体充填カプセルである。これらの化合物を経口投与
するのが好適である。
【0495】これらの活性化合物はまた、非経口または
腹こう内投与され得る。遊離塩基または薬学的に許容さ
れる塩としての上記活性化合物の溶液または懸濁液は、
適切にはヒドロキシプロピルセルロースの如き界面活性
剤が混合されている水の中で調製される。グリセロー
ル、液体、ポリエチレングリコール類、およびそれらの
オイル内の混合物中の分散液を製造することも可能であ
る。通常の貯蔵および使用条件下、これらの調合物は、
微生物の増殖を防止する防腐剤を含んでいる。
【0496】注射用途に適切な薬学形態には、無菌水溶
液もしくは分散液、並びに注射可能無菌溶液もしくは分
散液を即座に調製するための無菌粉末が含まれる。全て
の場合、この形態は無菌および流体でなくてはならな
い。これは、製造および貯蔵条件下で安定性を示す必要
性があると共に、細菌および菌・カビの如き微生物の汚
染作用に対する防腐が必要である。この担体は、例えば
水、エタノール、ポリオール(例えばグリセロール、プ
ロピレングリコールおよび液体ポリエチレングリコー
ル)、それらの適切な混合物、および植物油を含む溶媒
または分散媒体であってもよい。
【0497】本発明の範囲を限定すると見なされるべき
でない以下の特定実施例に関連させて、本発明のより完
全な説明を行う。
【0498】
【実施例】実施例1 硫酸[7S−(7アルファ,10aアルファ)]−9−
(アミノカルボニル)−4,7−ビス(ジメチルアミ
ノ)−5,5a,6,6a,7,10,10a,12−
オクタヒドロ−1,8,10a,11−テトラヒドロキ
シ−10,12−ジオキソ−2−ナフタセニンジアゾニ
ウムクロライド(1:1) 100mLの0.1Nメタノール系塩化水素の中に溶解
させた3.0gの硫酸9−アミノ−4,7−ビス(ジメ
チルアミノ)−1,4,4a,5,5a,6,11,1
2a−オクタヒドロ−3,10,12,12a−テトラ
ヒドロキシ−1,11−ジオキソ−2−ナフタセンカル
ボキサミドから成る0℃溶液に、6.6mLの亜硝酸ブ
チルを滴下する。この反応物を0℃で1時間撹拌し、4
00mLのジエチルエーテルの中に注ぎ、集めた後、乾
燥することで、所望の生成物が2.64g得られる。
【0499】 MS(FAB):m/z 484(M+H)。
【0500】実施例2 塩酸[4S−(4アルファ,12aアルファ)]−9−
アジド−4,7−ビス(ジメチルアミノ)−1,4,4
a,5,5a,6,11,12a−オクタヒドロ−3,
10,12,12a−テトラヒドロキシ−1,11−ジ
オキソ−2−ナフタセンカルボキサミド(1:1) 84mLの0.1Nメタノール系塩化水素の中に溶解さ
せた、2.64gの、実施例1で得られる生成物から成
る室温の溶液に、0.353gのアジ化ナトリウムを加
える。この混合物を室温で4時間撹拌し、500mLの
ジエチルエーテルの中に注いだ後、集めることで、所望
の生成物が2.5g得られる。
【0501】IR(KBr):2080cm-1
【0502】実施例3 硫酸[4S−(4α,12aα)]−9−アミノ−8−
クロロ−4,7−ビス(ジメチルアミノ)−1,4,4
a,5,5a,6,11,12a−オクタヒドロ−3,
10,12,12a−テトラヒドロキシ−1,11−ジ
オキソ−2−ナフタセンカルボキサミド 実施例2で得られる生成物の1gを、10mLの0℃濃
硫酸に加える。この反応物を0℃で1.5時間撹拌し、
500mLのジエチルエーテルの中に注いだ後、集める
ことで、所望の生成物が1.1g得られる。
【0503】 MS(FAB):m/z 507(M+H)。
【0504】実施例4 硫酸[4S−(4α,12aα)]−8−クロロ−4,
7−ビス(ジメチルアミノ)−9−(ホルミルアミノ)
−1,4,4a,5,5a,6,11,12a−オクタ
ヒドロ−3,10,12,12a−テトラヒドロキシ−
1,11−ジオキソ−2−ナフタセンカルボキサミド
(1:1) 5.0mLの98%蟻酸に溶解させた、0.092gの
実施例3で得られる生成物から成る0℃の溶液に、0.
0164gの酢酸ナトリウムを加える。この得られる混
合物を0℃で10分間撹拌した後、更に0.23mLの
無水酢酸を加える。この反応物を室温で1時間撹拌し、
ジエチルエーテルの中に注いだ後、集めることで、固体
が0.045g得られる。この集めた固体を50mLの
酢酸エチルと一緒にすり潰した後、濾過する。この濾液
を真空濃縮することで、所望の生成物が0.019g得
られる。
【0505】 MS(FAB):m/z 535(M+H)。
【0506】実施例5 硫酸[4S−(4α,12aα)]−8−クロロ−4,
7−ビス(ジメチルアミノ)−1,4,4a,5,5
a,6,11,12a−オクタヒドロ−3,10,1
2,12a−テトラヒドロキシ−1,11−ジオキソ−
2−ナフタセンカルボキサミド(1:1) 35mLの0.1Nメタノール系塩化水素に溶解させ
た、0.090gの実施例3で得られる生成物から成る
0℃の溶液に、0.2mLの亜硝酸ブチルを加える。こ
の反応物を室温で1時間撹拌し、70mLのジエチルエ
ーテルの中に注いだ後、集めることで、所望のジアゾニ
ウムクロライド中間体が0.070g得られる。
【0507】20mLのメチルアルコールに溶解させた
0.070gの上記中間体から成る溶液を還流温度で4
5分間加熱し、ジエチルエーテルに注いだ後、集めるこ
とで、所望の生成物が0.056g得られる。
【0508】 MS(FAB):m/z 491(M)。
【0509】実施例6 塩酸[4S−(4α,12aα)]−7−アミノ−8−
クロロ−4−(ジメチルアミノ)−1,4,4a,5,
5a,6,11,12a−オクタヒドロ−3,10,1
2,12a−テトラヒドロキシ−1,11−ジオキソ−
2−ナフタセンカルボキサミド(1:1) J. Am. Chem. Soc.、 84:142
6−1430に記述されている操作で製造した3gの塩
酸7−アジド−6−デメチル−6−デオキシテトラシク
リンを、120mLの冷濃塩酸に加えた後、氷浴温度で
1 3/4時間撹拌する。この反応混合物を真空濃縮す
ることで、所望の生成物が2.9g得られる。
【0510】 MS(FAB):m/z 464(M+H)。
【0511】実施例7 塩酸[6aS−(6aα,10aα)]−8−(アミノ
カルボニル)−2−クロロ−10−(ジメチルアミノ)
−5,6a,10,10a,11,11a,12−オク
タヒドロ−5,7−ジオキソ−1−ナフタセンジアゾニ
ウムクロライド 15mLの0.1Nメタノール系塩化水素の中に溶解さ
せた、0.50gの、実施例6で得られる生成物から成
る0℃の溶液に、1.0mLの亜硝酸ブチルを加える。
この反応物を0℃で1時間撹拌し、500mLのジエチ
ルエーテルの中に注いだ後、集めることで、所望の生成
物が0.48g得られる。
【0512】IR(KBr):2200cm-1
【0513】実施例8 塩酸[4S−(4アルファ,12aアルファ)]−7−
アジド−8−クロロ−4−(ジメチルアミノ)−1,
4,4a,5,5a,6,11,12a−オクタヒドロ
−3,10,12,12a−テトラヒドロキシ−1,1
1−ジオキソ−2−ナフタセンカルボキサミド 20mLの0.1Nメタノール系塩化水素の中に溶解さ
せた、0.48gの、実施例7で得られる生成物から成
る室温の溶液に、0.055gのアジ化ナトリウムを加
える。この反応混合物を室温で4時間撹拌し、100m
Lのジエチルエーテルの中に注いだ後、集めることで、
所望の生成物が0.366g得られる。MS(FA
B):m/z 490(M+H)。
【0514】実施例9 塩酸[4S−(4α,12aα)]−8−クロロ−4−
(ジメチルアミノ)−1,4,4a,5,5a,6,1
1,12a−オクタヒドロ−3,10,12,12a−
テトラヒドロキシ−1,11−ジオキソ−2−ナフタセ
ンカルボキサミド(1:1) 5mLの0.1Nメタノール系塩化水素の中に溶解させ
た、0.095gの、実施例6で得られる生成物から成
る0℃の溶液に、0.3mLの亜硝酸ブチルを加える。
この反応混合物を0℃で1時間撹拌し、ジエチルエーテ
ルの中に注いだ後、集めることで、所望の中間体が0.
070g得られる。
【0515】15mLのメチルアルコールに溶解させた
0.050gの上記中間体から成る溶液を還流温度で1
時間加熱した後、真空濃縮することで、所望の生成物が
0.035g得られる。
【0516】 MS(FAB):m/z 449(M+H)。
【0517】実施例10 塩酸[4S−(4α,12aα)]−9−アミノ−8−
クロロ−4−(ジメチルアミノ)−1,4,4a,5,
5a,6,11,12a−オクタヒドロ−3,10,1
2,12a−テトラヒドロキシ−1,11−ジオキソ−
2−ナフタセンカルボキサミド(1:1) J. Am. Chem. Soc.、 84:142
6−1430に記述されている操作で製造した0.20
gの塩酸9−アジド−6−デメチル−6−デオキシテト
ラシクリンを、10mLの濃塩酸に0℃で加える。この
反応物を0℃で1 1/2時間撹拌した後、真空濃縮す
ることで、所望の生成物が0.195g得られる。
【0518】 MS(FAB):m/z 464(M+H)。
【0519】実施例11 塩酸[4S−(4α,12aα)]−8−クロロ−4−
(ジメチルアミノ)−9−(ホルミルアミノ)−1,
4,4a,5,5a,6,11,12a−オクタヒドロ
−3,10,12,12a−テトラヒドロキシ−1,1
1−ジオキソ−2−ナフタセンカルボキサミド(1:
1) 6mLの98%蟻酸に溶解させた、0.103gの、実
施例10で塩酸塩として得られる生成物から成る0℃の
溶液に、0.23mLの無水酢酸を加える。この得られ
る混合物を0℃で5分間、続いて室温で1時間撹拌す
る。この反応物を500mLのジエチルエーテルの中に
注いだ後、集めることで、所望の生成物が0.090g
得られる。
【0520】 MS(FAB):m/z 492(M+H)。
【0521】実施例12 硫酸[4S−(4α,12aα)]−7−アミノ−4−
(ジメチルアミノ)−1,4,4a,5,5a,6,1
1,12a−オクタヒドロ−3,10,12,12a−
テトラヒドロキシ−9−ヨード−1,11−ジオキソ−
2−ナフタセンカルボキサミド(1:1) 5mLの濃硫酸に溶解させた0.285gの7−アミノ
−6−デメチル−6−デオキシテトラシクリンから成る
0℃の溶液に、1.2当量のN−ヨードスクシニミドを
加える。この反応物を0℃で15分間撹拌した後、40
0mLのジエチルエーテルの中に注ぎ込む。この得られ
る固体を集めた後、乾燥することで、所望の生成物が
0.23g得られる。
【0522】1H NMR(DMSO−d6):δ8.0
(C−8 H)。
【0523】実施例13 硫酸[6aS−(6aアルファ,10aアルファ)]−
8−(アミノカルボニル)−10−(ジメチルアミノ)
−5,6a,10,10a,11,11a,12−オク
タヒドロ−4,6,6a,9−テトラヒドロキシ−3−
ヨード−5,7−ジオキソ−1−ナフタセンジアゾニウ
ムクロライド(1:1:1) 溶液を生じさせるに充分な0.1Nメタノール系塩化水
素の中に溶解させた、0.15gの、実施例12で得ら
れる生成物から成る0℃の溶液に、0.143mLの亜
硝酸n−ブチルを滴下する。この反応物を0℃で30−
45分間撹拌した後、撹拌している冷ジエチルエーテル
の中に注ぐ。この得られる固体を集め、ジエチルエーテ
ルで洗浄した後、乾燥することで、所望の生成物が0.
12g得られる。
【0524】1H NMR(DMSO−d6):δ8.5
2(C−8 H)。
【0525】実施例14 硫酸[4S−(4アルファ,12aアルファ)]−7−
アジド−4−(ジメチルアミノ)−1,4,4a,5,
5a,6,11,12a−オクタヒドロ−3,10,1
2,12a−テトラヒドロキシ−9−ヨード−1,11
−ジオキソ−2−ナフタセンカルボキサミド(1:1) 2.2gの、実施例13で得られる生成物、60mLの
0.1Nメタノール系塩化水素、および0.203gの
アジ化ナトリウムを用い、実施例8の操作で表題の化合
物を製造することにより、所望の生成物が0.65g得
られる(精製後)。
【0526】IR(KBr):2100cm-1
【0527】 MS(FAB):m/z 582(M+H)。
【0528】実施例15 硫酸[4S−(4アルファ,12aアルファ)]−7−
アミノ−8−クロロ−4−(ジメチルアミノ)−1,
4,4a,5,5a,6,11,12a−オクタヒドロ
−3,10,12,12a−テトラヒドロキシ−9−ヨ
ード−1,11−ジオキソ−2−ナフタセンカルボキサ
ミド(1:1) 0.2gの、実施例14で得られる生成物と、1mLの
濃塩酸から成る混合物を室温で2時間撹拌する。この反
応混合物をイソ−プロパノールとエーテルと一緒にすり
潰し、集めた後、乾燥することにより、所望の生成物が
0.18g得られる。
【0529】 MS(FAB):m/z 590(M+H)。
【0530】実施例16 硫酸[7S−(7アルファ,10aアルファ)]−9−
(アミノカルボニル)−4−(ジエチルアミノ)−7−
(ジメチルアミノ)−5,5a,6,6a,7,10,
10a,12−オクタヒドロ−1,8,10a,11−
テトラヒドロキシ−10,12−ジオキソ−2−ナフタ
セニンジアゾニウムクロライド(2:1) 40mLの0.1Nメタノール系塩化水素の中に溶解さ
せた、1991年10月4日出願の米国特許出願連続番
号07/771,697に記述されている操作で製造し
た1.85gの9−アミノ−7−(ジエチルアミノ)−
6−デメチル−6−デオキシテトラシクリンから成る0
℃溶液に、1.85mLの亜硝酸n−ブチルを加える。
この反応混合物を0℃で2時間撹拌し、ジエチルエーテ
ルの中に注ぎ、固体を集めた後、ジエチルエーテルで洗
浄することで、所望の生成物が2.1g得られる。
【0531】1H NMR(DMSO−d6):δ7.9
(C−8 H)。
【0532】実施例17 二硫酸[4S−(4アルファ,12aアルファ)]−9
−アジド−7−(ジエチルアミノ)−4−(ジメチルア
ミノ)−1,4,4a,5,5a,6,11,12a−
オクタヒドロ−3,10,12,12a−テトラヒドロ
キシ−1,11−ジオキソ−2−ナフタセンカルボキサ
ミド 75mLの0.1Nメタノール系塩化水素に溶解させ
た、1.192gの、実施例16で得られる生成物から
成る室温の溶液に、0.104gのアジ化ナトリウムを
加える。この反応物を室温で2時間撹拌し、ジエチルエ
ーテルの中にゆっくりと注いだ後、集めることで、所望
の生成物が0.8g得られる。
【0533】1H NMR(DMSO−d6):δ7.5
(C−8 H)。
【0534】実施例18 二塩酸[4S−(4アルファ,12aアルファ)]−9
−アジド−7−(ジエチルアミノ)−4−(ジメチルア
ミノ)−1,4,4a,5,5a,6,11,12a−
オクタヒドロ−3,10,12,12a−テトラヒドロ
キシ−1,11−ジオキソ−2−ナフタセンカルボキサ
ミド 水に溶解させた、0.6gの、実施例17で得られる生
成物から成る室温の溶液に、酢酸ナトリウム固体を加え
ることで、pH5を達成する。この混合物をクロロホル
ムで2回抽出し、有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥した
後、真空濃縮する。この残渣を再び5mLのメタノール
に溶解させた後、濃塩酸を2滴加える。次に、この反応
溶液を120mLのジエチルエーテルに滴下する。得ら
れる固体を集めることで、所望の生成物が0.4g得ら
れる。
【0535】IR(KBr):2100cm-1
【0536】実施例19 硫酸[4S−(4アルファ,12aアルファ)]−9−
アミノ−8−クロロ−7−(ジエチルアミノ)−4−
(ジメチルアミノ)−1,4,4a,5,5a,6,1
1,12a−オクタヒドロ−3,10,12,12a−
テトラヒドロキシ−1,11−ジオキソ−2−ナフタセ
ンカルボキサミド 0.23gの、実施例18で得られる生成物と、5mL
の濃塩酸から成る混合物を室温で2時間撹拌する。この
得られる固体をイソプロパノールとジエチルエーテルと
一緒にすり潰す。この固体を集め、ジエチルエーテルで
洗浄した後、乾燥することで、所望の生成物が0.21
g得られる。
【0537】 MS(FAB):m/z 535(M+H)。
【0538】実施例20 [7S−(7アルファ,10aアルファ)]−[9−
(アミノカルボニル)−3−クロロ−7−(ジメチルア
ミノ)−5,5a,6,6a,7,10,10a,12
−オクタヒドロ−1,8,10a,11−テトラヒドロ
キシ−10,12−ジオキソ−2−ナフタセニル]カル
バミン酸メチルエステル 4mLの1−メチル−2−ピロリジノンに溶解させた、
0.20gの、実施例10で得られる生成物から成る室
温の溶液に、0.30gの重炭酸ナトリウムを加える。
この混合物を5分間撹拌した後、34μLのクロロ蟻酸
メチルを加える。この反応物を室温で1時間撹拌し、濾
過して200mLのジエチルエーテルに入れた後、集め
ることで、所望の生成物が0.066g得られる。
【0539】 MS(FAB):m/z 522(M+H)。
【0540】実施例21 一塩酸[4S−(4アルファ,12aアルファ)]−8
−クロロ−4−(ジメチルアミノ)−9−ヒドラジノ−
1,4,4a,5,5a,6,11,12a−オクタヒ
ドロ−3,10,12,12a−テトラヒドロキシ−
1,11−ジオキソ−2−ナフタセンカルボキサミド 8mLの0.10Nメタノール系塩化水素に溶解させ
た、0.30gの、実施例10で得られる生成物に、
0.60mLの亜硝酸n−ブチルを加える。この反応物
を氷浴温度で1時間撹拌し、200mLのジエチルエー
テルの中に注いだ後、集めることで0.260g得られ
る。この集めた材料の50mgを3mLの6%亜硫酸に
加え、室温で1時間撹拌した後、真空濃縮することで、
所望の生成物が0.037g得られる。
【0541】CI−MS:m/z 479(M+H)。
【0542】実施例22 塩酸[4S−(4アルファ,12aアルファ)]−9−
アミノ−4,7−ビス(ジメチルアミノ)−8−フルオ
ロ−1,4,4a,5,5a,6,11,12a−オク
タヒドロ−3,10,12,12a−テトラヒドロキシ
−1,11−ジオキソ−2−ナフタセンカルボキサミド 実施例2で得られる生成物と液体フッ化水素を用い、実
施例3の操作で表題の化合物を製造する。
【0543】実施例23 トリフルオロメタンスルホン酸[6aS−(6aアルフ
ァ,10aアルファ)]−3−アミノ−8−(アミノカ
ルボニル)−10−(ジメチルアミノ)−5,6a,1
0,10a,11,11a,12−オクタヒドロ−4,
6,6a,9−テトラヒドロキシ−5,7−ジオキソ−
2−ナフタセニルエステル J. Am. Chem. Soc.、 84:142
6−1430に記述されている操作で製造した9−アジ
ド−6−デメチル−6−デオキシテトラシクリンとトリ
フルオロメタンスルホン酸を用い、実施例3の操作で表
題の化合物を製造する。
【0544】実施例24 塩酸[4S−(4アルファ,12aアルファ)]−9−
アミノ−4−(ジメチルアミノ)−8−フルオロ−1,
4,4a,5,5a,6,11,12a−オクタヒドロ
−3,10,12,12a−テトラヒドロキシ−1,1
1−ジオキソ−2−ナフタセンカルボキサミド 上記文献に記述されている操作で製造した9−アジド−
6−デメチル−6−デオキシテトラシクリンを用い、実
施例22の操作で表題の化合物を製造する。
【0545】実施例25 塩酸[4S−(4アルファ,12aアルファ)]−4−
(ジメチルアミノ)−8−フルオロ−9−(ホルミルア
ミノ)−1,4,4a,5,5a,6,11,12a−
オクタヒドロ−3,10,12,12a−テトラヒドロ
キシ−1,11−ジオキソ−2−ナフタセンカルボキサ
ミド 実施例24で得られる生成物を用い、実施例4の操作で
表題の化合物を製造する。
【0546】実施例26 塩酸[4S−(4アルファ,12aアルファ)]−4−
(ジメチルアミノ)−8−フルオロ−1,4,4a,
5,5a,6,11,12a−オクタヒドロ−3,1
0,12,12a−テトラヒドロキシ−1,11−ジオ
キソ−2−ナフタセンカルボキサミド 実施例24で得られる生成物を用い、実施例1および5
に記述した操作で表題の化合物を製造する。
【0547】実施例27 [4S−(4アルファ,12aアルファ)]−4,7−
ビス(ジメチルアミノ)−8−フルオロ−1,4,4
a,5,5a,6,11,12a−オクタヒドロ−3,
10,12,12a−テトラヒドロキシ−1,11−ジ
オキソ−2−ナフタセンカルボキサミド 実施例22の生成物を用い、実施例5の操作で表題の化
合物を製造する。
【0548】実施例28 [7S−(7アルファ,10aアルファ)]−[9−
(アミノカルボニル)−7−(ジメチルアミノ)−3−
フルオロ−5,5a,6,6a,7,10,10a,1
2−オクタヒドロ−1,8,10a,11−テトラヒド
ロキシ−10,12−ジオキソ−2−ナフタセニル]カ
ルバミン酸メチルエステル 実施例24で得られる生成物を用い、実施例20の操作
で表題の化合物を製造する。
【0549】実施例29 トリフルオロメタンスルホン酸[6aS−(6aアルフ
ァ,10aアルファ)]−3−アミノ−8−(アミノカ
ルボニル)−1,10−ビス(ジメチルアミノ)−5,
6a,10,10a,11,11a,12−オクタヒド
ロ−4,6,6a,9−テトラヒドロキシ−5,7−ジ
オキソ−2−ナフタセニルエステル 実施例3で得られる生成物とトリフルオロメタンスルホ
ン酸を用い、実施例3の操作で表題の化合物を製造す
る。
【0550】実施例30 塩酸[4S−(4アルファ,12aアルファ)]−7−
アミノ−4−(ジメチルアミノ)−8−フルオロ−1,
4,4a,5,5a,6,11,12a−オクタヒドロ
−3,10,12,12a−テトラヒドロキシ−1,1
1−ジオキソ−2−ナフタセンカルボキサミド J. Am. Chem. Soc.、 84:142
6−1430に記述されている操作で製造した7−アジ
ド−6−デメチル−6−デオキシテトラシクリンと液体
フッ化水素を−30℃で用い、実施例3の操作で表題の
化合物を製造する。
【0551】実施例31 [7S−(7アルファ,10aアルファ)]−[9−
(アミノカルボニル)−3−クロロ−4,7−ビス(ジ
メチルアミノ)−5,5a,6,6a,7,10,10
a,12−オクタヒドロ−1,8,10a,11−テト
ラヒドロキシ−10,12−ジオキソ−2−ナフタセニ
ル]カルバミン酸2−(ジメチルアミノ)エチルエステ
ル 実施例3で得られる生成物とクロロ蟻酸ベータ−ジメチ
ルアミノエチルを用い、実施例27の操作で表題の化合
物を製造する。
【0552】実施例32 [4S−(4アルファ,12aアルファ)]−8−クロ
ロ−9−[[[(ジエチルアミノ)オキシ]カルボニ
ル]アミノ]−4,7−ビス(ジメチルアミノ)−1,
4,4a,5,5a,6,11,12a−オクタヒドロ
−3,10,12,12a−テトラヒドロキシ−1,1
1−ジオキソ−2−ナフタセンカルボキサミド 実施例3で得られる生成物とクロロ蟻酸ジエチルアミノ
キシを用い、実施例27の操作で表題の化合物を製造す
る。
【0553】実施例33 硫酸[4S−(4アルファ,12aアルファ)]−8−
クロロ−7−(ジエチルアミノ)−4−(ジメチルアミ
ノ)−9−(ホルミルアミノ)−1,4,4a,5,5
a,6,11,12a−オクタヒドロ−3,10,1
2,12a−テトラヒドロキシ−1,11−ジオキソ−
2−ナフタセンカルボキサミド 実施例19で得られる生成物を用い、実施例4の操作で
表題の化合物を製造する。
【0554】実施例34 [6aS−(6aアルファ,10aアルファ)]−[8
−(アミノカルボニル)−2−クロロ−10−(ジメチ
ルアミノ)−5,6a,10,10a,11,11a,
12−オクタヒドロ−4,6,6a,9−テトラヒドロ
キシ−5,7−ジオキソ−1−ナフタセニル]カルバミ
ン酸メチルエステル 実施例6で得られる生成物を用い、実施例20の操作で
表題の化合物を製造する。
【0555】実施例35 塩酸[4S−(4α,12aα)]−4−(ジメチルア
ミノ)−8−フルオロ−7−(ホルミルアミノ)−1,
4,4a,5,5a,6,11,12a−オクタヒドロ
−3,10,12,12a−テトラヒドロキシ−1,1
1−ジオキソ−2−ナフタセンカルボキサミド 実施例8で得られる生成物を用い、実施例4の操作で表
題の化合物を製造する。
【0556】実施例36 [7S−(7アルファ,10aアルファ)]−[9−
(アミノカルボニル)−7−(ジメチルアミノ)−3−
フルオロ−5,5a,6,6a,7,10,10a,1
2−オクタヒドロ−1,8,10a,11−テトラヒド
ロキシ−10,12−ジオキソ−2−ナフタセニル]カ
ルバミン酸メチルエステル 実施例24で得られる生成物を用い、実施例20の操作
で表題の化合物を製造する。
【0557】実施例37 [7S−(7アルファ,10aアルファ)]−9−(ア
ミノカルボニル)−7−(ジメチルアミノ)−3−フル
オロ−5,5a,6,6a,7,10,10a,12−
オクタヒドロ−1,8,10a,11−テトラヒドロキ
シ−10,12−ジオキソ−カルバミン酸 実施例24で得られる生成物を用い、実施例33の操作
で表題の化合物を製造する。
【0558】実施例38 トリフルオロメタンスルホン酸[6aS−(6aアルフ
ァ,10aアルファ)]−8−(アミノカルボニル)−
10−(ジメチルアミノ)−5,6a,10,10a,
11,11a,12−オクタヒドロ−4,6,6a,9
−テトラヒドロキシ−3−[(メトキシカルボニル)ア
ミノ]−5,7−ジオキソ−2−ナフタセニルエステル 実施例23で得られる生成物を用い、実施例20の操作
で表題の化合物を製造する。
【0559】実施例39 [4S−(4アルファ,12aアルファ)]−8−クロ
ロ−4−(ジメチルアミノ)−9−[[[(ジメチルア
ミノ)オキシ]カルボニル]アミノ]−1,4,4a,
5,5a,6,11,12a−オクタヒドロ−3,1
0,12,12a−テトラヒドロキシ−1,11−ジオ
キソ−2−ナフタセンカルボキサミド 実施例10で得られる生成物とクロロ蟻酸ジメチルアミ
ノキシを用い、実施例20の操作で表題の化合物を製造
する。
【0560】実施例40 [4S−(4アルファ,12aアルファ)]−8−クロ
ロ−9−[[[(ジエチルアミノ)オキシ]カルボニ
ル]アミノ]−4−(ジメチルアミノ)−1,4,4
a,5,5a,6,11,12a−オクタヒドロ−3,
10,12,12a−テトラヒドロキシ−1,11−ジ
オキソ−2−ナフタセンカルボキサミド 実施例10で得られる生成物とクロロ蟻酸ジエチルアミ
ノを用い、実施例20の操作で表題の化合物を製造す
る。
【0561】実施例41 臭化水素酸[4S−(4α,12aα)]−9−アミノ
−8−ブロモ−4−(ジメチルアミノ)−1,4,4
a,5,5a,6,11,12a−オクタヒドロ−3,
10,12,12a−テトラヒドロキシ−1,11−ジ
オキソ−2−ナフタセンカルボキサミド(1:1) J. Am. Chem. Soc.、 84:1426-1430に記述されている操
作で製造した9−アジド−6−デメチル−6−デオキシ
テトラシクリンと酢酸中の臭化水素溶液(30重量%)
を用い、実施例3の操作で表題の化合物を製造する。
【0562】実施例42 臭化水素酸[4S−(4α,12aα)]−9−アミノ
−8−ブロモ−4,7−ビス(ジメチルアミノ)−1,
4,4a,5,5a,6,11,12a−オクタヒドロ
−3,10,12,12a−テトラヒドロキシ−1,1
1−ジオキソ−2−ナフタセンカルボキサミド 実施例2で得られる生成物と酢酸中の臭化水素溶液(3
0重量%)を用い、実施例3の操作で表題の化合物を製
造する。
【0563】実施例43 ヨウ化水素酸[4S−(4アルファ,12aアルフ
ァ)]−9−アミノ−4,7−ビス(ジメチルアミノ)
−8−ヨード−1,4,4a,5,5a,6,11,1
2a−オクタヒドロ−3,10,12,12a−テトラ
ヒドロキシ−1,11−ジオキソ−2−ナフタセンカル
ボキサミド 実施例2で得られる生成物とヨウ化水素酸を用い、実施
例3の操作で表題の化合物を製造する。
【0564】実施例44 ヨウ化水素酸[4S−(4アルファ,12aアルフ
ァ)]−9−アミノ−4−(ジメチルアミノ)−8−ヨ
ード−1,4,4a,5,5a,6,11,12a−オ
クタヒドロ−3,10,12,12a−テトラヒドロキ
シ−1,11−ジオキソ−2−ナフタセンカルボキサミ
ド J. Am. Chem. Soc.、 84:1426-1430に記述されている操
作で製造した9−アジド−6−デメチル−6−デオキシ
テトラシクリンとヨウ化水素酸を用い、実施例3の操作
で表題の化合物を製造する。
【0565】実施例45 [7S−(7アルファ,10aアルファ)]−[9−
(アミノカルボニル)−7−(ジメチルアミノ)−3−
ヨード−5,5a,6,6a,7,10,10a,12
−オクタヒドロ−1,8,10a,11−テトラヒドロ
キシ−10,12−ジオキソ−2−ナフタセニル]カル
バミン酸メチルエステル 実施例44で得られる生成物を用い、実施例20の操作
で表題の化合物を製造する。
【0566】実施例46 [7S−(7アルファ,10aアルファ)]−[9−
(アミノカルボニル)−3−ブロモ−7−(ジメチルア
ミノ)−5,5a,6,6a,7,10,10a,12
−オクタヒドロ−1,8,10a,11−テトラヒドロ
キシ−10,12−ジオキソ−2−ナフタセニル]カル
バミン酸メチルエステル 実施例41で得られる生成物を用い、実施例20の操作
で表題の化合物を製造する。
【0567】本発明の特徴および態様は以下のとおりで
ある。
【0568】1. 式
【0569】
【化324】
【0570】[式中、Xは、ハロゲンまたはトリフルオ
ロメタンスルホニルオキシから選択され;ここで、この
ハロゲンは、臭素、塩素、フッ素またはヨウ素から選択
され;RおよびR1は、同一もしくは異なり、水素;ニ
トロ;アミノ;ハロゲン(塩素、臭素、フッ素またはヨ
ウ素から選択される);シアノ;ヒドロキシまたは−N
23から選択され;そしてRまたはR1=−NR23
でありそしてR2=水素の時、R3=メチル、エチル、n
−プロピル、1−メチルエチル、n−ブチル、1−メチ
ルプロピル、2−メチルプロピルまたは1,1−ジメチ
ルエチルであり;そしてR2=メチルまたはエチルであ
る時、R3=メチル、エチル、n−プロピル、1−メチ
ルエチル、n−ブチル、1−メチルプロピルまたは2−
メチルプロピルであり;そしてR2=n−プロピルであ
る時、R3=n−プロピル、1−メチルエチル、n−ブ
チル、1−メチルプロピルまたは2−メチルプロピルで
あり;そしてR2=1−メチルエチルである時、R3=n
−ブチル、1−メチルプロピルまたは2−メチルプロピ
ルであり;そしてR2=n−ブチルである時、R3=n−
ブチル、1−メチルプロピルまたは2−メチルプロピル
であり;そしてR2=1−メチルプロピルである時、R3
=2−メチルプロピルであり;そしてRまたはR1=−
NR23でありそしてR2=水素の時、R3は、R4(C
2nCO−またはR4’(CH2nSO2−から選択さ
れ;そしてR3=R4(CH2nCO−でありそしてn=
0の時、R4は、水素;アミノ;ヒドロキシアミノ;メ
チル、エチル、n−プロピル、1−メチルエチル、n−
ブチル、1−メチルプロピル、2−メチルプロピル、
1,1−ジメチルエチル、n−ペンチル、2−メチルブ
チル、1,1−ジメチルプロピル、2,2−ジメチルプ
ロピル、3−メチルブチル、n−ヘキシル、1−メチル
ペンチル、1,1−ジメチルブチル、2,2−ジメチル
ブチル、3−メチルペンチル、1,2−ジメチルブチ
ル、1,3−ジメチルブチル、1−メチル−1−エチル
プロピルアミノから選択される直鎖もしくは分枝モノ
(C1−C6)アルキルアミノ基、そして上記直鎖もしく
は分枝モノ(C1−C6)アルキルアミノ基のジアステレ
オマー類およびエナンチオマー類;シクロプロピル、ト
ランス−1,2−ジメチルシクロプロピル、シス−1,
2−ジメチルシクロプロピル、トランス−2,3−ジメ
チルシクロプロピル、シス−2,3−ジメチルシクロプ
ロピル、シクロブチル、トランス−2,3−ジメチルシ
クロブチル、シス−2,3−ジメチルシクロブチル、シ
クロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シク
ロオクチル、ビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イ
ル、ビシクロ[2.2.2]オクト−2−イルアミノか
ら選択される(C3−C8)シクロアルキルアミノ基、そ
して上記(C3−C8)シクロアルキルアミノ基のジアス
テレオマー類およびエナンチオマー類;ジメチルアミ
ノ、ジエチルアミノ、メチル(エチル)アミノ、エチル
(1−メチルエチル)アミノ、またはメチル、エチル、
n−プロピル、1−メチルエチル、n−ブチル、1−メ
チルプロピル、2−メチルプロピル、1,1−ジメチル
エチル、n−ペンチル、2−メチルブチル、1,1−ジ
メチルプロピル、2,2−ジメチルプロピル、3−メチ
ルブチル、n−ヘキシル、1−メチルペンチル、1,1
−ジメチルブチル、2,2−ジメチルブチル、3−メチ
ルペンチル、1,2−ジメチルブチル、1,3−ジメチ
ルブチル、1−メチル−1−エチルプロピルアミノの組
み合わせから選択される直鎖もしくは分枝鎖のジ−(C
1−C6)アルキルアミノ基、そして上記直鎖もしくは分
枝ジ−(C1−C6)アルキルアミノ基のジアステレオマ
ー類およびエナンチオマー類;メトキシ、エトキシ、プ
ロポキシ、ブトキシ、ペントキシまたはヘキソキシアミ
ノから選択される(C1−C6)アルコキシアミノ基;シ
クロプロポキシ、トランス−1,2−ジメチルシクロプ
ロポキシ、シス−1,2−ジメチルシクロ−プロポキ
シ、トランス−2,3−ジメチルシクロプロポキシ、シ
ス−2,3−ジメチルシクロプロポキシ、シクロブトキ
シ、トランス−2,3−ジメチルシクロブトキシ、シス
−2,3−ジメチルシクロブトキシ、シクロペントキ
シ、シクロヘキソキシ、シクロヘプチルオキシ、シクロ
オクトキシ、ビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イル
オキシ、ビシクロ[2.2.1]オクト−2−イルオキ
シアミノから選択される(C3−C8)シクロ−アルコキ
シアミノ基、そして上記(C3−C8)シクロアルコキシ
アミノ基のジアステレオマー類およびエナンチオマー
類;ベンジルオキシ、2−フェニルエトキシ、α−フェ
ニルエトキシ、(2−ナフチル)メトキシ、(1−ナフ
チル)メトキシまたはフェニルプロポキシアミノから選
択される(C7−C10)アラルコキシアミノ基;アジリ
ジニル、アゼチジニル、ピロリジニル、ピロリニル、ピ
ペリジニル、2−メチルピロリジニル、シス−3,4−
ジメチルピロリジニル、トランス−3,4−ジメチルピ
ロリジニル、2−アザビシクロ[2.1.1]ヘキシ−
2−イル、5−アザビシクロ[2.1.1]ヘキシ−5
−イル、2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−
イル、7−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−7−イ
ル、2−アザビシクロ[2.2.2]オクト−2−イル
から選択される(C2−C8)アザシクロアルキル基、そ
して上記(C2−C8)アザシクロアルキル基のジアステ
レオマー類およびエナンチオマー類;モルホリニル、ピ
ペラジニル、4−メチル−ピペラジニル、4−ヒドロキ
シピペラジニル、4−(C1−C4)アルコキシピペラジ
ニル、チアモルホリニル、テトラヒドロ−1,2−オキ
サジニル、イソキサゾリジニル、ピラゾリジニル、2−
メチルピラゾリジニル、2,5−ジアザビシクロ[2.
2.2]ヘプト−2−イル、2,5−ジアザ−5−メチ
ル−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イルから選択
されるアザヘテロシクロアルキル基、そして上記アザヘ
テロシクロアルキル基のジアステレオマー類およびエナ
ンチオマー類;1−イミダゾリル、1−ピロリル、1−
(1,2,3−トリアゾリル)、4−(1,2,4−ト
リアゾリル)、1−テトラゾリルおよび2−テトラゾリ
ルから選択されるアザ複素環基;アミノ酢酸、α−アミ
ノプロピオン酸またはα−アミノ酪酸から選択されるカ
ルボキシ(C2−C4)アルキルアミノ基およびそれらの
光学異性体;2−もしくは3−フリル、2−もしくは3
−チエニル、2−、3−もしくは4−ピリジル、2−も
しくは5−ピリダジニル、2−ピラジニル、2−(イミ
ダゾリル)アミノから選択される(ヘテロシクロ)アミ
ノ基およびそれらの置換類似物(直鎖もしくは分枝(C
1−C6)アルキルから選択される置換);フェニルアミ
ノまたはナフチルアミノから選択される(C6−C10
アリールアミノ基;4−(アセトアミド)フェニル、2
−、3−もしくは4−ハロフェニル、2−、3−もしく
は4−(C1−C4)アルキルフェニル、または2−、3
−もしくは4−カルボキシフェニルアミノから選択され
る置換(C6−C10)アリールアミノ基;ベンジル、2
−フェニルエチル、α−フェニルエチル、(2−ナフチ
ル)メチル、(1−ナフチル)メチルまたはフェニルプ
ロピルアミノから選択される(C7−C10)アリールア
ルキルアミノ基;メチル、エチル、n−プロピル、1−
メチルエチル、n−ブチル、1−メチルプロピル、2−
メチルプロピルまたは1,1−ジメチルエチルから選択
される直鎖もしくは分枝の(C1−C4)アルキル基;シ
クロプロピル、シクロブチル、シクロペンチルまたはシ
クロヘキシルから選択される(C3−C6)シクロアルキ
ル基;置換(C3−C6)シクロアルキル基((C1
3)アルキル、シアノ、アミノまたは(C1−C3)ア
シルから選択される置換);フェニル、α−ナフチルま
たはβ−ナフチルから選択される(C6−C10)アリー
ル基;置換(C6−C10)アリール基(ハロ、(C1−C
4)アルコキシ、トリハロ−(C1−C3)アルキル、ニ
トロ、アミノ、シアノ、(C1−C4)アルコキシカルボ
ニル、(C1−C3)アルキルアミノまたはカルボキシか
ら選択される置換);ベンジル、1−フェニルエチル、
2−フェニルエチルまたはフェニルプロピルから選択さ
れる(C7−C9)アラルキル基;ヒドロキシメチル、α
−ヒドロキシエチル、α−ヒドロキシ−1−メチルエチ
ルまたはα−ヒドロキシプロピルから選択されるα−ヒ
ドロキシ(C1−C3)アルキル基;メルカプトメチル、
α−メルカプトエチル、α−メルカプト−1−メチルエ
チルまたはα−メルカプトプロピルから選択されるα−
メルカプト(C1−C3)アルキル基;ハロ(C1−C3
アルキル基;ベンゾまたはピリド環が任意に縮合してい
てもよいN、O、SまたはSeのヘテロ原子を1個有す
る芳香族もしくは飽和の5員環:
【0571】
【化325】
【0572】または、ベンゾまたはピリド環が任意に縮
合していてもよいN、O、SまたはSeのヘテロ原子を
2個有する芳香族5員環:
【0573】
【化326】
【0574】または、1個または2個のN、O、Sまた
はSeヘテロ原子および隣接して付いているOヘテロ原
子を有する飽和5員環:
【0575】
【化327】
【0576】(Aは、水素;直鎖もしくは分枝の(C1
−C4)アルキル;C6−アリール;置換C6−アリール
(ハロ、(C1−C4)アルコキシ、トリハロ(C1
3)アルキル、ニトロ、アミノ、シアノ、(C1
4)アルコキシカルボニル、(C1−C3)アルキルア
ミノまたはカルボキシから選択される置換);ベンジ
ル、1−フェニルエチル、2−フェニルエチルまたはフ
ェニルプロピルから選択される(C7−C9)アラルキル
基;から選択される)または、1から3個のNヘテロ原
子を有する芳香族6員環、またはN、O、SまたはSe
ヘテロ原子を1個または2個有すると共に隣接して付い
ているOヘテロ原子を有する飽和6員環から選択される
複素環基;アセチル、プロピオニル、クロロアセチル、
トリフルオロアセチル、(C3−C6)シクロアルキルカ
ルボニル、ベンゾイルもしくはナフトイルから選択され
る(C6−C10)アロイル、ハロ置換(C6−C10)アロ
イル、(C1−C4)アルキルベンゾイルまたは(複素
環)カルボニルから選択されるアシルもしくはハロアシ
ル基[この複素環は、ベンゾまたはピリド環が任意に縮
合していてもよいN、O、SまたはSeのヘテロ原子を
1個有する芳香族もしくは飽和の5員環:
【0577】
【化328】
【0578】または、ベンゾまたはピリド環が任意に縮
合していてもよいN、O、SまたはSeのヘテロ原子を
2個有する芳香族5員環:
【0579】
【化329】
【0580】または、1個または2個の、N、O、Sま
たはSeヘテロ原子および隣接して付いているOヘテロ
原子を有する飽和5員環:
【0581】
【化330】
【0582】(Aは、水素;直鎖もしくは分枝の(C1
−C4)アルキル;C6−アリール;置換C6−アリール
(ハロ、(C1−C4)アルコキシ、トリハロ(C1
3)アルキル、ニトロ、アミノ、シアノ、(C1
4)−アルコキシカルボニル、(C1−C3)アルキル
アミノまたはカルボキシから選択される置換);ベンジ
ル、1−フェニルエチル、2−フェニルエチルまたはフ
ェニルプロピルから選択される(C7−C9)アラルキル
基;から選択される)または、1から3個のNヘテロ原
子を有する芳香族6員環、またはN、O、SまたはSe
ヘテロ原子を1個または2個有すると共に隣接して付い
ているOヘテロ原子を有する飽和6員環、から選択され
る];メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、直鎖
もしくは分枝プロポキシルカルボニル、直鎖もしくは分
枝ブトキシカルボニルまたはアリルオキシカルボニルか
ら選択される(C1−C4)アルコキシカルボニル基;α
−アミノメトキシカルボニル;ハロメトキシカルボニ
ル;ビニルまたは置換ビニル基[(C1−C3)アルキル
基、ハロゲン、フェニル、α−ナフチル、β−ナフチル
から選択される(C6−C10)アリール基、置換(C6
10)アリール基(ハロ、(C1−C4)アルコキシ、ト
リハロ(C1−C3)アルキル、ニトロ、アミノ、シア
ノ、(C1−C4)アルコキシカルボニル、(C1−C3
アルキルアミノまたはカルボキシから選択される置
換)、ハロ(C1−C3)アルキル基、ベンゾまたはピリ
ド環が任意に縮合していてもよいN、O、SまたはSe
のヘテロ原子を1個有する芳香族もしくは飽和の5員
環:
【0583】
【化331】
【0584】から選択される複素環基から選択される置
換];(C1−C4)アルコキシ基;フェノキシまたは置
換フェノキシ(ハロ、(C1−C4)アルキル、ニトロ、
シアノ、チオール、アミノ、カルボキシ、ジ−(C1
3)アルキルアミノから選択される置換)から選択さ
れるC6−アリールオキシ基;(C7−C10)アラルキル
オキシ基;ビニルオキシまたは置換ビニルオキシ基
((C1−C4)アルキル、シアノ、カルボキシ、または
フェニル、α−ナフチルまたはβ−ナフチルから選択さ
れる(C6−C10)アリールから選択される置換);Ra
bアミノ(C1−C4)アルコキシ基[ここで、Rab
は、メチル、エチル、n−プロピル、1−メチルエチ
ル、n−ブチル、1−メチルプロピル、2−メチルプロ
ピルまたは1,1−ジメチルエチルから選択される直鎖
もしくは分枝の(C1−C4)アルキルであるか、或はR
abは、(CH2n(ここで、n=2−6)であるか、
或は−(CH22W(CH22−(ここで、Wは、−N
(C1−C3)アルキル[直鎖もしくは分枝]、−NH、
−NOB[Bは、水素または(C1−C3)アルキルから
選択される]、OまたはSから選択される)である];
或はRabアミノキシ基[ここで、Rabは、メチル、
エチル、n−プロピル、1−メチルエチル、n−ブチ
ル、1−メチルプロピルまたは2−メチルプロピルから
選択される直鎖もしくは分枝の(C1−C4)アルキルで
あるか、或はRabは、(CH2n(ここで、n=2−
6)であるか、或は−(CH22W(CH22−(ここ
で、Wは、−N(C1−C3)−アルキル[直鎖もしくは
分枝]、−NH、−NOB[Bは、水素または(C1
3)アルキルから選択される]、OまたはSから選択
される)である];から選択され;そしてR3=R4(C
2nCO−でありそしてn=1−4の時、R4は、水
素;メチル、エチル、n−プロピル、1−メチルエチ
ル、n−ブチル、1−メチルプロピル、2−メチルプロ
ピルまたは1,1−ジメチルエチルから選択される直鎖
もしくは分枝の(C1−C4)アルキル基;シクロプロピ
ル、シクロブチル、シクロペンチルまたはシクロヘキシ
ルから選択される(C3−C6)シクロアルキル基;置換
(C3−C6)シクロアルキル基((C1−C3)アルキ
ル、シアノ、アミノまたは(C1−C3)アシルから選択
される置換);フェニル、α−ナフチルまたはβ−ナフ
チルから選択される(C6−C10)アリール基;置換
(C6−C10)アリール基(ハロ、(C1−C4)アルコ
キシ、トリハロ−(C1−C3)アルキル、ニトロ、アミ
ノ、シアノ、(C1−C4)アルコキシカルボニル、(C
1−C3)アルキルアミノまたはカルボキシから選択され
る置換);(C7−C9)アラルキル基;アセチル、プロ
ピオニル、クロロアセチル、トリクロロアセチル、(C
3−C6)シクロアルキルカルボニル、ベンゾイルもしく
はナフトイルから選択される(C6−C10)アロイル、
ハロ置換(C6−C10)アロイル、(C1−C4)アルキ
ルベンゾイル、(複素環)カルボニル[この複素環は、
ベンゾまたはピリド環が任意に縮合していてもよいN、
O、SまたはSeのヘテロ原子を1個有する芳香族もし
くは飽和の5員環:
【0585】
【化332】
【0586】または、ベンゾまたはピリド環が任意に縮
合していてもよいN、O、SまたはSeのヘテロ原子を
2個有する芳香族5員環:
【0587】
【化333】
【0588】または、1個または2個のN、O、Sまた
はSeヘテロ原子および隣接して付いているOヘテロ原
子を有する飽和5員環:
【0589】
【化334】
【0590】(Aは、水素;直鎖もしくは分枝の(C1
−C4)アルキル;C6−アリール;置換C6−アリール
(ハロ、(C1−C4)アルコキシ、トリハロ(C1
3)アルキル、ニトロ、アミノ、シアノ、(C1
4)アルコキシカルボニル、(C1−C3)アルキルア
ミノまたはカルボキシから選択される置換);ベンジ
ル、1−フェニルエチル、2−フェニルエチルまたはフ
ェニルプロピルから選択される(C7−C9)アラルキル
基;から選択される)または、1から3個のNヘテロ原
子を有する芳香族6員環、またはN、O、SまたはSe
ヘテロ原子を1個または2個有すると共に隣接して付い
ているOヘテロ原子を有する飽和6員環から選択され
る]から選択されるアシルオキシまたはハロアシルオキ
シ基;(C1−C4)アルコキシ基;フェノキシまたは置
換フェノキシ(ハロ、(C1−C4)アルキル、ニトロ、
シアノ、チオール、アミノ、カルボキシ、ジ−(C1
3)アルキルアミノから選択される置換)から選択さ
れるC6−アリールオキシ基;(C7−C10)アラルキル
オキシ基;メチルチオ、エチルチオ、プロピルチオまた
はアリルチオから選択される(C1−C3)アルキルチオ
基;フェニルチオまたは置換フェニルチオ(ハロ、(C
1−C4)アルキル、ニトロ、シアノ、チオール、アミ
ノ、カルボキシ、ジ(C1−C3)アルキルアミノから選
択される置換)から選択されるC6−アリールチオ基;
フェニルスルホニルまたは置換フェニルスルホニル(ハ
ロ、(C1−C4)アルコキシ、トリハロ(C1−C3)ア
ルキル、ニトロ、アミノ、シアノ、(C1−C4)アルコ
キシカルボニル、(C1−C3)アルキルアミノまたはカ
ルボキシから選択される置換)から選択されるC6−ア
リールスルホニル基;(C7−C8)アラルキルチオ基;
ベンゾまたはピリド環が任意に縮合していてもよいN、
O、SまたはSeのヘテロ原子を1個有する芳香族もし
くは飽和の5員環:
【0591】
【化335】
【0592】または、ベンゾまたはピリド環が任意に縮
合していてもよいN、O、SまたはSeのヘテロ原子を
2個有する芳香族5員環:
【0593】
【化336】
【0594】または、1個または2個のN、O、Sまた
はSeヘテロ原子および隣接して付いているOヘテロ原
子を有する飽和5員環:
【0595】
【化337】
【0596】(Aは、水素;直鎖もしくは分枝の(C1
−C4)アルキル;C6−アリール;置換C6−アリール
(ハロ、(C1−C4)アルコキシ、トリハロ(C1
3)アルキル、ニトロ、アミノ、シアノ、(C1
4)アルコキシカルボニル、(C1−C3)アルキルア
ミノまたはカルボキシから選択される置換);ベンジ
ル、1−フェニルエチル、2−フェニルエチルまたはフ
ェニルプロピルから選択される(C7−C9)アラルキル
基;から選択される)または、1から3個のNヘテロ原
子を有する芳香族6員環、またはN、O、SまたはSe
ヘテロ原子を1個または2個有すると共に隣接して付い
ているOヘテロ原子を有する飽和6員環から選択される
複素環基;ヒドロキシ基;メルカプト基;ヒドロキシメ
チル、α−ヒドロキシエチルまたはα−ヒドロキシ−1
−メチルエチルまたはα−ヒドロキシプロピルから選択
されるα−ヒドロキシ(C1−C3)アルキル基;ハロ
(C1−C3)アルキル基;アセチル、プロピオニル、ク
ロロアセチル、トリフルオロアセチル、(C3−C6)シ
クロアルキルカルボニル、ベンゾイルもしくはナフトイ
ルから選択される(C6−C10)アロイル、ハロ置換
(C6−C10)アロイル、(C1−C4)アルキルベンゾ
イル、または(複素環)カルボニル[この複素環は、ベ
ンゾまたはピリド環が任意に縮合していてもよいN、
O、SまたはSeのヘテロ原子を1個有する芳香族もし
くは飽和の5員環:
【0597】
【化338】
【0598】または、ベンゾまたはピリド環が任意に縮
合していてもよいN、O、SまたはSeのヘテロ原子を
2個有する芳香族5員環:
【0599】
【化339】
【0600】または、1個または2個のN、O、Sまた
はSeヘテロ原子および隣接して付いているOヘテロ原
子を有する飽和5員環:
【0601】
【化340】
【0602】(Aは、水素;直鎖もしくは分枝の(C1
−C4)アルキル;C6−アリール;置換C6−アリール
(ハロ、(C1−C4)アルコキシ、トリハロ(C1
3)アルキル、ニトロ、アミノ、シアノ、(C1
4)アルコキシカルボニル、(C1−C3)アルキルア
ミノまたはカルボキシから選択される置換);ベンジ
ル、1−フェニルエチル、2−フェニルエチルまたはフ
ェニルプロピルから選択される(C7−C9)アラルキル
基;から選択される)または、1から3個のNヘテロ原
子を有する芳香族6員環、またはN、O、SまたはSe
ヘテロ原子を1個または2個有すると共に隣接して付い
ているOヘテロ原子を有する飽和6員環から選択され
る]から選択されるアシルまたはハロアシル基;メトキ
シカルボニル、エトキシカルボニル、直鎖もしくは分枝
プロポキシルカルボニル、アリルオキシカルボニルまた
は直鎖もしくは分枝ブトキシカルボニルから選択される
(C1−C4)アルコキシカルボニル基;Rabアミノ
(C1−C4)アルコキシ基[ここで、Rabは、メチ
ル、エチル、n−プロピル、1−メチルエチル、n−ブ
チル、1−メチルプロピルまたは2−メチルプロピルか
ら選択される直鎖もしくは分枝の(C1−C4)アルキル
であるか、或はRabは、(CH2n(ここで、n=2
−6)であるか、或は−(CH22W(CH22−(こ
こで、Wは、−N(C1−C3)アルキル[直鎖もしくは
分枝]、−NH、−NOB[Bは、水素または(C1
3)アルキルから選択される]、OまたはSから選択
される)である];或はRabアミノキシ基[ここで、
abは、メチル、エチル、n−プロピル、1−メチル
エチル、n−ブチル、1−メチルプロピルまたは2−メ
チルプロピルから選択される直鎖もしくは分枝の(C1
−C4)アルキルであるか、或はRabは、(CH2n
(ここで、n=2−6)であるか、或は−(CH22
(CH22−(ここで、Wは、−N(C1−C3)−アル
キル[直鎖もしくは分枝]、−NH、−NOB[Bは、
水素または(C1−C3)アルキルから選択される]、O
またはSから選択される)である];から選択され;そ
してR3=R4(CH2nCO−でありそしてn=2−4
の時、R4は、アミノ;ヒドロキシアミノ;メチル、エ
チル、n−プロピル、1−メチルエチル、n−ブチル、
1−メチルプロピル、2−メチルプロピル、1,1−ジ
メチルエチル、n−ペンチル、2−メチルブチル、1,
1−ジメチルプロピル、2,2−ジメチルプロピル、3
−メチルブチル、n−ヘキシル、1−メチルペンチル、
1,1−ジメチルブチル、2,2−ジメチルブチル、3
−メチルペンチル、1,2−ジメチルブチル、1,3−
ジメチルブチルまたは1−メチル−1−エチルプロピル
アミノから選択される直鎖もしくは分枝モノ(C1
6)アルキルアミノ基、そして上記直鎖もしくは分枝
モノ(C1−C6)アルキルアミノ基のジアステレオマー
類およびエナンチオマー類;シクロプロピル、トランス
−1,2−ジメチルシクロプロピル、シス−1,2−ジ
メチルシクロプロピル、トランス−2,3−ジメチルシ
クロプロピル、シス−2,3−ジメチルシクロプロピ
ル、シクロブチル、トランス−2,3−ジメチルシクロ
ブチル、シス−2,3−ジメチルシクロブチル、シクロ
ペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオ
クチル、ビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イル、ビ
シクロ[2.2.2]オクト−2−イルアミノから選択
される(C3−C8)シクロアルキルアミノ基、そして上
記(C3−C8)シクロアルキルアミノ基のジアステレオ
マー類およびエナンチオマー類;ジメチルアミノ、ジエ
チルアミノ、メチル(エチル)アミノ、エチル(1−メ
チルエチル)アミノ、またはメチル、エチル、n−プロ
ピル、1−メチルエチル、n−ブチル、1−メチルプロ
ピル、2−メチルプロピル、1,1−ジメチルエチル、
n−ペンチル、2−メチルブチル、1,1−ジメチルプ
ロピル、2,2−ジメチルプロピル、3−メチルブチ
ル、n−ヘキシル、1−メチルペンチル、1,1−ジメ
チルブチル、2,2−ジメチルブチル、3−メチルペン
チル、1,2−ジメチルブチル、1,3−ジメチルブチ
ル、1−メチル−1−エチルプロピルアミノの組み合わ
せから選択される直鎖もしくは分枝鎖のジ−(C1
6)アルキルアミノ基、そして上記直鎖もしくは分枝
ジ−(C1−C6)アルキルアミノ基のジアステレオマー
類およびエナンチオマー類;メトキシ、エトキシ、プロ
ポキシ、ブトキシ、ペントキシまたはヘキソキシアミノ
から選択される(C1−C6)アルコキシアミノ基;シク
ロプロポキシ、トランス−1,2−ジメチルシクロプロ
ポキシ、シス−1,2−ジメチルシクロプロポキシ、ト
ランス−2,3−ジメチルシクロプロポキシ、シス−
2,3−ジメチルシクロプロポキシ、シクロブトキシ、
トランス−2,3−ジメチルシクロブトキシ、シス−
2,3−ジメチルシクロブトキシ、シクロペントキシ、
シクロヘキソキシ、シクロヘプチルオキシ、シクロオク
トキシ、ビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イルオキ
シ、ビシクロ[2.2.1]オクト−2−イルオキシア
ミノから選択される(C3−C8)シクロアルコキシアミ
ノ基、そして上記(C3−C8)シクロアルコキシアミノ
基のジアステレオマー類およびエナンチオマー類;ベン
ジルオキシ、2−フェニルエトキシ、α−フェニルエト
キシ、(2−ナフチル)メトキシ、(1−ナフチル)メ
トキシまたはフェニルプロポキシアミノから選択される
(C7−C10)アラルコキシアミノ基;アジリジニル、
アゼチジニル、ピロリジニル、ピロリニル、ピペリジニ
ル、2−メチルピロリジニル、シス−3,4−ジメチル
ピロリジニル、トランス−3,4−ジメチルピロリジニ
ル、2−アザビシクロ[2.1.1]ヘキシ−2−イ
ル、5−アザビシクロ[2.1.1]ヘキシ−5−イ
ル、2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イ
ル、7−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−7−イ
ル、2−アザビシクロ[2.2.2]オクト−2−イル
から選択される(C2−C8)アザシクロアルキル基、そ
して上記(C2−C8)アザシクロアルキル基のジアステ
レオマー類およびエナンチオマー類;モルホリニル、ピ
ペラジニル、4−メチル−ピペラジニル、4−ヒドロキ
シピペラジニル、4−(C1−C4)アルコキシピペラジ
ニル、チアモルホリニル、テトラヒドロ−1,2−オキ
サジニル、イソキサゾリジニル、ピラゾリジニル、2−
メチルピラゾリジニル、2,5−ジアザビシクロ[2.
2.2]ヘプト−2−イル、2,5−ジアザ−5−メチ
ルビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イルから選択さ
れるアザヘテロシクロアルキル基、そして上記アザヘテ
ロシクロアルキル基のジアステレオマー類およびエナン
チオマー類;1−イミダゾリル、1−ピロリル、1−
(1,2,3−トリアゾリル)、4−(1,2,4−ト
リアゾリル)、1−テトラゾリルまたは2−テトラゾリ
ルから選択されるアザ複素環基;アミノ酢酸、α−アミ
ノプロピオン酸またはα−アミノ酪酸から選択されるカ
ルボキシ(C2−C4)アルキルアミノ基およびそれらの
光学異性体;2−もしくは3−フリル、2−もしくは3
−チエニル、2−、3−もしくは4−ピリジル、2−も
しくは5−ピリダジニル、2−ピラジニルまたは2−
(イミダゾリル)アミノから選択される(ヘテロシク
ロ)アミノ基およびそれらの置換類似物(直鎖もしくは
分枝(C1−C6)アルキルから選択される置換);フェ
ニルアミノまたはナフチルアミノから選択される(C6
−C10)アリールアミノ基;4−(アセトアミド)フェ
ニル、2−、3−もしくは4−ハロフェニル、2−、3
−もしくは4−(C1−C4)アルキルフェニル、または
2−、3−もしくは4−カルボキシフェニルアミノから
選択される置換(C6−C10)アリールアミノ基;ベン
ジル、2−フェニルエチル、α−フェニルエチル、(2
−ナフチル)メチル、(1−ナフチル)メチルまたはフ
ェニルプロピルアミノから選択される(C7−C10)ア
リールアルキルアミノ基;t−ブトキシカルボニルアミ
ノ、アリルオキシカルボニルアミノ、メトキシカルボニ
ルアミノ、エトキシカルボニルアミノまたはプロポキシ
カルボニルアミノから選択される(C1−C4)アルコキ
シカルボニルアミノ基;から選択され;そしてR3
4’(CH2nSO2−でありそしてn=0の時、
4’は、アミノ;ヒドロキシアミノ;メチル、エチ
ル、n−プロピル、1−メチルエチル、n−ブチル、1
−メチルプロピル、2−メチルプロピル、1,1−ジメ
チルエチル、n−ペンチル、2−メチルブチル、1,1
−ジメチルプロピル、2,2−ジメチルプロピル、3−
メチルブチル、n−ヘキシル、1−メチルペンチル、
1,1−ジメチルブチル、2,2−ジメチルブチル、3
−メチルペンチル、1,2−ジメチルブチル、1,3−
ジメチルブチル、1−メチル−1−エチルプロピルアミ
ノから選択される直鎖もしくは分枝モノ(C1−C6)ア
ルキルアミノ基、そして上記直鎖もしくは分枝モノ(C
1−C6)アルキルアミノ基のジアステレオマー類および
エナンチオマー類;シクロプロピル、トランス−1,2
−ジメチルシクロプロピル、シス−1,2−ジメチルシ
クロプロピル、トランス−2,3−ジメチルシクロプロ
ピル、シス−2,3−ジメチルシクロプロピル、シクロ
ブチル、トランス−2,3−ジメチルシクロブチル、シ
ス−2,3−ジメチルシクロブチル、シクロペンチル、
シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチル、ビ
シクロ[2.2.1]ヘプト−2−イル、ビシクロ
[2.2.2]オクト−2−イルアミノから選択される
(C3−C8)シクロアルキルアミノ基、そして上記(C
3−C8)シクロアルキルアミノ基のジアステレオマー類
およびエナンチオマー類;ジメチルアミノ、ジエチルア
ミノ、メチル(エチル)アミノ、エチル(1−メチルエ
チル)アミノ、またはメチル、エチル、n−プロピル、
1−メチルエチル、n−ブチル、1−メチルプロピル、
2−メチルプロピル、1,1−ジメチルエチル、n−ペ
ンチル、2−メチルブチル、1,1−ジメチルプロピ
ル、2,2−ジメチルプロピル、3−メチルブチル、n
−ヘキシル、1−メチルペンチル、1,1−ジメチルブ
チル、2,2−ジメチルブチル、3−メチルペンチル、
1,2−ジメチルブチル、1,3−ジメチルブチル、1
−メチル−1−エチルプロピルアミノの組み合わせから
選択される直鎖もしくは分枝鎖のジ−(C1−C6)アル
キルアミノ基、そして上記直鎖もしくは分枝ジ−(C1
−C6)アルキルアミノ基のジアステレオマー類および
エナンチオマー類;メトキシ、エトキシ、プロポキシ、
ブトキシ、ペントキシまたはヘキソキシアミノから選択
される(C1−C6)アルコキシアミノ基;シクロプロポ
キシ、トランス−1,2−ジメチルシクロプロポキシ、
シス−1,2−ジメチルシクロプロポキシ、トランス−
2,3−ジメチルシクロプロポキシ、シス−2,3−ジ
メチルシクロプロポキシ、シクロブトキシ、トランス−
2,3−ジメチルシクロブトキシ、シス−2,3−ジメ
チルシクロブトキシ、シクロペントキシ、シクロヘキソ
キシ、シクロヘプチルオキシ、シクロオクトキシ、ビシ
クロ[2.2.1]ヘプト−2−イルオキシ、ビシクロ
[2.2.1]オクト−2−イルオキシアミノから選択
される(C3−C8)シクロアルコキシアミノ基、そして
上記(C3−C8)シクロアルコキシアミノ基のジアステ
レオマー類およびエナンチオマー類;ベンジルオキシ、
2−フェニルエトキシ、α−フェニルエトキシ、(2−
ナフチル)メトキシ、(1−ナフチル)メトキシまたは
フェニルプロポキシアミノから選択される(C7
10)アラルコキシアミノ基;アジリジニル、アゼチジ
ニル、ピロリジニル、ピロリニル、ピペリジニル、2−
メチルピロリジニル、シス−3,4−ジメチルピロリジ
ニル、トランス−3,4−ジメチルピロリジニル、2−
アザビシクロ[2.1.1]ヘキシ−2−イル、5−ア
ザビシクロ[2.1.1]ヘキシ−5−イル、2−アザ
ビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イル、7−アザビ
シクロ[2.2.1]ヘプト−7−イル、2−アザビシ
クロ[2.2.2]オクト−2−イルから選択される
(C2−C8)アザシクロアルキル基、そして上記(C2
−C8)アザシクロアルキル基のジアステレオマー類お
よびエナンチオマー類;モルホリニル、ピペラジニル、
4−メチル−ピペラジニル、4−ヒドロキシピペラジニ
ル、4−(C1−C4)アルコキシピペラジニル、チアモ
ルホリニル、テトラヒドロ−1,2−オキサジニル、イ
ソキサゾリジニル、ピラゾリジニル、2−メチルピラゾ
リジニル、2,5−ジアザビシクロ[2.2.2]ヘプ
ト−2−イル、2,5−ジアザ−5−メチルビシクロ
[2.2.1]ヘプト−2−イルから選択されるアザヘ
テロシクロアルキル基、そして上記アザヘテロシクロア
ルキル基のジアステレオマー類およびエナンチオマー
類;1−イミダゾリル、1−ピロリル、1−(1,2,
3−トリアゾリル)、4−(1,2,4−トリアゾリ
ル)、1−テトラゾリルまたは2−テトラゾリルから選
択されるアザ複素環基;フェニルアミノまたはナフチル
アミノから選択される(C6−C10)アリールアミノ
基;ベンジル、2−フェニルエチル、α−フェニルエチ
ル、(2−ナフチル)メチル、(1−ナフチル)メチル
またはフェニルプロピルアミノから選択される(C7
10)アリールアルキルアミノ基;メチル、エチル、n
−プロピル、1−メチルエチル、n−ブチル、1−メチ
ルプロピル、2−メチルプロピルまたは1,1−ジメチ
ルエチルから選択される直鎖もしくは分枝の(C1
4)アルキル基;シクロプロピル、シクロブチル、シ
クロペンチルまたはシクロヘキシルから選択される(C
3−C6)シクロアルキル基;置換(C3−C6)シクロア
ルキル基((C1−C3)アルキル、シアノ、アミノまた
は(C1−C3)アシルから選択される置換);フェニ
ル、α−ナフチルまたはβ−ナフチルから選択される
(C6−C10)アリール基;置換(C6−C10)アリール
基(ハロ、(C1−C4)アルコキシ、トリハロ−(C1
−C3)アルキル、ニトロ、アミノ、シアノ、(C1−C
4)アルコキシカルボニル、(C1−C3)アルキルアミ
ノまたはカルボキシから選択される置換);(C7
9)アラルキル基;ハロ(C1−C3)アルキル基;ベ
ンゾまたはピリド環が任意に縮合していてもよいN、
O、SまたはSeのヘテロ原子を1個有する芳香族もし
くは飽和の5員環:
【0603】
【化341】
【0604】または、ベンゾまたはピリド環が任意に縮
合していてもよいN、O、SまたはSeのヘテロ原子を
2個有する芳香族5員環:
【0605】
【化342】
【0606】または、1個または2個のN、O、Sまた
はSeヘテロ原子および隣接して付いているOヘテロ原
子を有する飽和5員環:
【0607】
【化343】
【0608】(Aは、水素;直鎖もしくは分枝の(C1
−C4)アルキル;C6−アリール;置換C6−アリール
(ハロ、(C1−C4)アルコキシ、トリハロ(C1
3)アルキル、ニトロ、アミノ、シアノ、(C1
4)アルコキシカルボニル、(C1−C3)アルキルア
ミノまたはカルボキシから選択される置換);ベンジ
ル、1−フェニルエチル、2−フェニルエチルまたはフ
ェニルプロピルから選択される(C7−C9)アラルキル
基;から選択される)または、1から3個のNヘテロ原
子を有する芳香族6員環、またはN、O、SまたはSe
ヘテロ原子を1個または2個有すると共に隣接して付い
ているOヘテロ原子を有する飽和6員環から選択される
複素環基;Rabアミノ(C1−C4)アルコキシ基[こ
こで、Rabは、メチル、エチル、n−プロピル、1−
メチルエチル、n−ブチル、1−メチルプロピルまたは
2−メチルプロピルから選択される直鎖もしくは分枝の
(C1−C4)アルキルであるか、或はRabは、(CH
2n(ここで、n=2−6)であるか、或は−(C
22W(CH22−(ここで、Wは、−N(C1
3)アルキル[直鎖もしくは分枝]、−NH、−NO
B[Bは、水素または(C1−C3)アルキルから選択さ
れる]、OまたはSから選択される)である];或はR
abアミノキシ基[ここで、Rabは、メチル、エチ
ル、n−プロピル、1−メチルエチル、n−ブチル、1
−メチルプロピルまたは2−メチルプロピルから選択さ
れる直鎖もしくは分枝の(C1−C4)アルキルである
か、或はRabは、(CH2n(ここで、n=2−6)
であるか、或は−(CH22W(CH22−(ここで、
Wは、−N(C1−C3)−アルキル[直鎖もしくは分
枝]、−NH、−NOB[Bは、水素または(C1
3)アルキルから選択される]、OまたはSから選択
される)である];から選択され;そしてR3=R4
(CH2nSO2−でありそしてn=1−4の時、R4
は、水素;メチル、エチル、n−プロピル、1−メチル
エチル、n−ブチル、1−メチルプロピル、2−メチル
プロピルまたは1,1−ジメチルエチルから選択される
直鎖もしくは分枝の(C1−C4)アルキル基;(C1
4)カルボキシアルキル基;シクロプロピル、シクロ
ブチル、シクロペンチルまたはシクロヘキシルから選択
される(C3−C6)シクロアルキル基;置換(C3
6)シクロアルキル基((C1−C3)アルキル、シア
ノ、アミノまたは(C1−C3)アシルから選択される置
換);フェニル、α−ナフチルまたはβ−ナフチルから
選択される(C6−C10)アリール基;置換(C6
10)アリール基(ハロ、(C1−C4)アルコキシ、ト
リハロ−(C1−C3)アルキル、ニトロ、アミノ、シア
ノ、(C1−C4)アルコキシカルボニル、(C1−C3
アルキルアミノまたはカルボキシから選択される置
換);ベンジル、1−フェニルエチル、2−フェニルエ
チルまたはフェニルプロピルから選択される(C7
9)アラルキル基;(C1−C4)アルコキシ基;フェ
ノキシまたは置換フェノキシ(ハロ、(C1−C3)アル
キル、ニトロ、シアノ、チオール、アミノ、カルボキ
シ、ジ−(C1−C3)アルキルアミノから選択される置
換)から選択されるC6−アリールオキシ基;(C7−C
10)アラルキルオキシ基;Rabアミノ(C1−C4)ア
ルコキシ基[ここで、Rabは、メチル、エチル、n−
プロピル、1−メチルエチル、n−ブチル、1−メチル
プロピルまたは2−メチルプロピルから選択される直鎖
もしくは分枝の(C1−C4)アルキルであるか、或はR
abは、(CH2n(ここで、n=2−6)であるか、
或は−(CH22W(CH22−(ここで、Wは、−N
(C1−C3)アルキル[直鎖もしくは分枝]、−NH、
−NOB[Bは、水素または(C1−C3)アルキルから
選択される]、OまたはSから選択される)である];
或はRabアミノキシ基[ここで、Rabは、メチル、
エチル、n−プロピル、1−メチルエチル、n−ブチ
ル、1−メチルプロピルまたは2−メチルプロピルから
選択される直鎖もしくは分枝の(C1−C4)アルキルで
あるか、或はRabは、(CH2n(ここで、n=2−
6)であるか、或は−(CH22W(CH22−(ここ
で、Wは、−N(C1−C3)−アルキル[直鎖もしくは
分枝]、−NH、−NOB[Bは、水素または(C1
3)アルキルから選択される]、OまたはSから選択
される)である];メチルチオ、エチルチオまたはn−
プロピルチオから選択される(C1−C3)アルキルチオ
基;フェニルチオまたは置換フェニルチオ(ハロ、(C
1−C3)アルキル、ニトロ、シアノ、チオール、アミ
ノ、カルボキシ、ジ−(C1−C3)アルキルアミノから
選択される置換)から選択されるC6−アリールチオ
基;(C7−C8)アラルキルチオ基;ベンゾまたはピリ
ド環が任意に縮合していてもよいN、O、SまたはSe
のヘテロ原子を1個有する芳香族もしくは飽和の5員
環:
【0609】
【化344】
【0610】または、ベンゾまたはピリド環が任意に縮
合していてもよいN、O、SまたはSeのヘテロ原子を
2個有する芳香族5員環:
【0611】
【化345】
【0612】または、1個または2個のN、O、Sまた
はSeヘテロ原子および隣接して付いているOヘテロ原
子を有する飽和5員環:
【0613】
【化346】
【0614】(Aは、水素;直鎖もしくは分枝の(C1
−C4)アルキル;C6−アリール;置換C6−アリール
(ハロ、(C1−C4)アルコキシ、トリハロ(C1
3)アルキル、ニトロ、アミノ、シアノ、(C1
4)アルコキシカルボニル、(C1−C3)アルキルア
ミノまたはカルボキシから選択される置換);ベンジ
ル、1−フェニルエチル、2−フェニルエチルまたはフ
ェニルプロピルから選択される(C7−C9)アラルキル
基;から選択される)または、1から3個のNヘテロ原
子を有する芳香族6員環、またはN、O、SまたはSe
ヘテロ原子を1個または2個有すると共に隣接して付い
ているOヘテロ原子を有する飽和6員環から選択される
複素環基;ヒドロキシ基;メルカプト基;アミノ;ヒド
ロキシアミノ;メチル、エチル、n−プロピル、1−メ
チルエチル、n−ブチル、1−メチルプロピル、2−メ
チルプロピル、1,1−ジメチルエチル、n−ペンチ
ル、2−メチルブチル、1,1−ジメチルプロピル、
2,2−ジメチルプロピル、3−メチルブチル、n−ヘ
キシル、1−メチルペンチル、1,1−ジメチルブチ
ル、2,2−ジメチルブチル、3−メチルペンチル、
1,2−ジメチルブチル、1,3−ジメチルブチル、1
−メチル−1−エチルプロピルアミノから選択される直
鎖もしくは分枝モノ(C1−C6)アルキルアミノ基、そ
して上記直鎖もしくは分枝モノ(C1−C6)アルキルア
ミノ基のジアステレオマー類およびエナンチオマー類;
シクロプロピル、トランス−1,2−ジメチルシクロプ
ロピル、シス−1,2−ジメチルシクロプロピル、トラ
ンス−2,3−ジメチルシクロプロピル、シス−2,3
−ジメチルシクロプロピル、シクロブチル、トランス−
2,3−ジメチルシクロブチル、シス−2,3−ジメチ
ルシクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シ
クロヘプチル、シクロオクチル、ビシクロ[2.2.
1]ヘプト−2−イル、ビシクロ[2.2.2]オクト
−2−イルアミノから選択される(C3−C8)シクロア
ルキルアミノ基、そして上記(C3−C8)シクロアルキ
ルアミノ基のジアステレオマー類およびエナンチオマー
類;ジメチルアミノ、ジエチルアミノ、メチル(エチ
ル)アミノ、エチル(1−メチルエチル)アミノ、また
はメチル、エチル、n−プロピル、1−メチルエチル、
n−ブチル、1−メチルプロピル、2−メチルプロピ
ル、1,1−ジメチルエチル、n−ペンチル、2−メチ
ルブチル、1,1−ジメチルプロピル、2,2−ジメチ
ルプロピル、3−メチルブチル、n−ヘキシル、1−メ
チルペンチル、1,1−ジメチルブチル、2,2−ジメ
チルブチル、3−メチルペンチル、1,2−ジメチルブ
チル、1,3−ジメチルブチル、1−メチル−1−エチ
ルプロピルアミノの組み合わせから選択される直鎖もし
くは分枝鎖のジ−(C1−C6)アルキルアミノ基、そし
て上記直鎖もしくは分枝鎖ジ−(C1−C6)アルキルア
ミノ基のジアステレオマー類およびエナンチオマー類;
メトキシ、エトキシ、プロポキシ、ブトキシ、ペントキ
シまたはヘキソキシアミノから選択される(C1−C6
アルコキシアミノ基;シクロプロポキシ、トランス−
1,2−ジメチルシクロプロポキシ、シス−1,2−ジ
メチルシクロ−プロポキシ、トランス−2,3−ジメチ
ルシクロプロポキシ、シス−2,3−ジメチルシクロプ
ロポキシ、シクロブトキシ、トランス−2,3−ジメチ
ルシクロブトキシ、シス−2,3−ジメチルシクロブト
キシ、シクロペントキシ、シクロヘキソキシ、シクロヘ
プチルオキシ、シクロオクトキシ、ビシクロ[2.2.
1]ヘプト−2−イルオキシ、ビシクロ[2.2.1]
オクト−2−イルオキシアミノから選択される(C3
8)シクロ−アルコキシアミノ基、そして上記(C3
8)シクロアルコキシアミノ基のジアステレオマー類
およびエナンチオマー類;ベンジルオキシ、2−フェニ
ルエトキシ、α−フェニルエトキシ、(2−ナフチル)
メトキシ、(1−ナフチル)メトキシまたはフェニルプ
ロポキシアミノから選択される(C7−C10)アラルコ
キシアミノ基;アジリジニル、アゼチジニル、ピロリジ
ニル、ピロリニル、ピペリジニル、2−メチルピロリジ
ニル、シス−3,4−ジメチルピロリジニル、トランス
−3,4−ジメチルピロリジニル、2−アザビシクロ
[2.1.1]ヘキシ−2−イル、5−アザビシクロ
[2.1.1]ヘキシ−5−イル、2−アザビシクロ
[2.2.1]ヘプト−2−イル、7−アザビシクロ
[2.2.1]ヘプト−7−イル、2−アザビシクロ
[2.2.2]オクト−2−イルから選択される(C2
−C8)アザシクロアルキル基、そして上記(C2
8)アザシクロアルキル基のジアステレオマー類およ
びエナンチオマー類;モルホリニル、ピペラジニル、4
−メチル−ピペラジニル、4−ヒドロキシピペラジニ
ル、4−(C1−C4)アルコキシピペラジニル、チアモ
ルホリニル、テトラヒドロ−1,2−オキサジニル、イ
ソキサゾリジニル、ピラゾリジニル、2−メチルピラゾ
リジニル、2,5−ジアザビシクロ[2.2.2]ヘプ
ト−2−イル、2,5−ジアザ−5−メチル−ビシクロ
[2.2.1]ヘプト−2−イルから選択されるアザヘ
テロシクロアルキル基、そして上記アザヘテロシクロア
ルキル基のジアステレオマー類およびエナンチオマー
類;1−イミダゾリル、1−ピロリル、1−(1,2,
3−トリアゾリル)、4−(1,2,4−トリアゾリ
ル)、1−テトラゾリルおよび2−テトラゾリルから選
択されるアザ複素環基;フェニルアミノまたはナフチル
アミノから選択される(C6−C10)アリールアミノ
基;ベンジル、2−フェニルエチル、α−フェニルエチ
ル、(2−ナフチル)メチル、(1−ナフチル)メチル
またはフェニルプロピルアミノから選択される(C7
10)アリールアルキルアミノ基;ハロ(C1−C3)ア
ルキル基;アセチル、プロピオニル、クロロアセチル、
トリフルオロアセチル、(C3−C6)シクロアルキルカ
ルボニル、ベンゾイルもしくはナフトイルから選択され
る(C6−C10)アロイル、ハロ置換(C6−C10)アロ
イルまたは(複素環)カルボニルから選択されるアシル
もしくはハロアシル基[この複素環は、ベンゾまたはピ
リド環が任意に縮合していてもよいN、O、SまたはS
eのヘテロ原子を1個有する芳香族もしくは飽和の5員
環:
【0615】
【化347】
【0616】または、ベンゾまたはピリド環が任意に縮
合していてもよいN、O、SまたはSeのヘテロ原子を
2個有する芳香族5員環:
【0617】
【化348】
【0618】または、1個または2個の、N、O、Sま
たはSeヘテロ原子および隣接して付いているOヘテロ
原子を有する飽和5員環:
【0619】
【化349】
【0620】(Aは、水素;直鎖もしくは分枝の(C1
−C4)アルキル;C6−アリール;置換C6−アリール
(ハロ、(C1−C4)アルコキシ、トリハロ(C1
3)アルキル、ニトロ、アミノ、シアノ、(C1
4)アルコキシカルボニル、(C1−C3)アルキルア
ミノまたはカルボキシから選択される置換);ベンジ
ル、1−フェニルエチル、2−フェニルエチルまたはフ
ェニルプロピルから選択される(C7−C9)アラルキル
基;から選択される)または、1から3個のNヘテロ原
子を有する芳香族6員環、またはN、O、SまたはSe
ヘテロ原子を1個または2個有すると共に隣接して付い
ているOヘテロ原子を有する飽和6員環、から選択され
る];メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、直鎖
もしくは分枝プロポキシルカルボニル、アリルオキシカ
ルボニルまたは直鎖もしくは分枝ブトキシカルボニルか
ら選択される(C1−C4)アルコキシカルボニル基;か
ら選択され;R5は、水素;メチル、エチル、n−プロ
ピルまたは1−メチルエチルから選択される直鎖もしく
は分枝(C1−C3)アルキル基;フェニル、α−ナフチ
ルまたはβ−ナフチルから選択される(C6−C10)ア
リール基;(C7−C9)アラルキル基;ベンゾまたはピ
リド環が任意に縮合していてもよいN、O、SまたはS
eのヘテロ原子を1個有する芳香族もしくは飽和の5員
環:
【0621】
【化350】
【0622】または、ベンゾまたはピリド環が任意に縮
合していてもよいN、O、SまたはSeのヘテロ原子を
2個有する芳香族5員環:
【0623】
【化351】
【0624】または、1個または2個のN、O、Sまた
はSeヘテロ原子および隣接して付いているOヘテロ原
子を有する飽和5員環:
【0625】
【化352】
【0626】(Aは、水素;直鎖もしくは分枝の(C1
−C4)アルキル;C6−アリール;置換C6−アリール
(ハロ、(C1−C4)アルコキシ、トリハロ(C1
3)アルキル、ニトロ、アミノ、シアノ、(C1
4)アルコキシカルボニル、(C1−C3)アルキルア
ミノまたはカルボキシから選択される置換);ベンジ
ル、1−フェニルエチル、2−フェニルエチルまたはフ
ェニルプロピルから選択される(C7−C9)アラルキル
基;から選択される)または、1から3個のNヘテロ原
子を有する芳香族6員環、またはN、O、SまたはSe
ヘテロ原子を1個または2個有すると共に隣接して付い
ているOヘテロ原子を有する飽和6員環から選択される
複素環基;或は−(CH2nCOOR7(ここで、n=
0−4)から選択され、そしてR7は、水素;メチル、
エチル、n−プロピルまたは1−メチルエチルから選択
される直鎖もしくは分枝(C1−C3)アルキル基;或は
フェニル、α−ナフチル、β−ナフチルから選択される
(C6−C10)アリール基;から選択され;R6は、水
素;メチル、エチル、n−プロピルまたは1−メチルエ
チルから選択される直鎖もしくは分枝(C1−C3)アル
キル基;フェニル、α−ナフチルまたはβ−ナフチルか
ら選択される(C6−C10)アリール基;(C7−C9
アラルキル基;ベンゾまたはピリド環が任意に縮合して
いてもよいN、O、SまたはSeのヘテロ原子を1個有
する芳香族もしくは飽和の5員環:
【0627】
【化353】
【0628】または、ベンゾまたはピリド環が任意に縮
合していてもよいN、O、SまたはSeのヘテロ原子を
2個有する芳香族5員環:
【0629】
【化354】
【0630】または、1個または2個のN、O、Sまた
はSeヘテロ原子および隣接して付いているOヘテロ原
子を有する飽和5員環:
【0631】
【化355】
【0632】(Aは、水素;直鎖もしくは分枝の(C1
−C4)アルキル;C6−アリール;置換C6−アリール
(ハロ、(C1−C4)アルコキシ、トリハロ(C1
3)アルキル、ニトロ、アミノ、シアノ、(C1
4)アルコキシカルボニル、(C1−C3)アルキルア
ミノまたはカルボキシから選択される置換);ベンジ
ル、1−フェニルエチル、2−フェニルエチルまたはフ
ェニルプロピルから選択される(C7−C9)アラルキル
基;から選択される)または、1から3個のNヘテロ原
子を有する芳香族6員環、またはN、O、SまたはSe
ヘテロ原子を1個または2個有すると共に隣接して付い
ているOヘテロ原子を有する飽和6員環から選択される
複素環基;或は−(CH2nCOOR7’(ここで、n
=0−4)から選択され、そしてR7’は、水素;メチ
ル、エチル、n−プロピルまたは1−メチルエチルから
選択される直鎖もしくは分枝(C1−C3)アルキル基;
或はフェニル、α−ナフチルまたはβ−ナフチルから選
択される(C6−C10)アリール;から選択されるが、
但し、R5とR6の両方共が水素でなくてもよいことを条
件とし、或はR5とR6が一緒になって−(CH22
(CH22−であり、ここで、Wは、(CH2n(ここ
で、n=0−1)、−NH、−N(C1−C3)アルキル
[直鎖もしくは分枝]、−N(C1−C4)アルコキシ、
酸素、硫黄、或は(LまたはD)プロリン、エチル(L
またはD)プロリネート、モルホリン、ピロリジンまた
はピペリジンから選択される置換類似物から選択され
る;を有する化合物および薬学的に許容される有機およ
び無機塩類または金属錯体。
【0633】2. Xが、ハロゲンまたはトリフルオロ
メチルスルホニルオキシから選択され;ここで、このハ
ロゲンは、臭素、塩素またはフッ素から選択され;Rお
よびR1が、同一もしくは異なり、水素;アミノ;ハロ
ゲン(塩素、臭素、フッ素またはヨウ素から選択され
る);或は−NR23から選択され;そしてRまたはR
1=−NR23でありそしてR2=メチルまたはエチルの
時、R3=メチルまたはエチルであり;そしてRまたは
1=−NR23でありそしてR2=水素の時、R3が、
4(CH2nCO−またはR4’(CH2nSO2−か
ら選択され;そしてR3=R4(CH2nCO−でありそ
してn=0の時、R4が、水素;メチルまたはエチルか
ら選択される直鎖もしくは分枝(C1−C2)アルキル
基;ベンゾまたはピリド環が任意に縮合していてもよい
N、OまたはSヘテロ原子を1個有する芳香族もしくは
飽和の5員環:
【0634】
【化356】
【0635】または、ベンゾまたはピリド環が任意に縮
合していてもよいN、OまたはSヘテロ原子を2個有す
る芳香族5員環:
【0636】
【化357】
【0637】から選択される複素環基;(C1−C4)ア
ルコキシ基;フェノキシまたは置換フェノキシ(ハロ、
(C1−C4)アルキルから選択される置換)から選択さ
れるC6−アリールオキシ基;(C7−C10)アラルキル
オキシ基;α−アミノメトキシカルボニル;或はハロメ
トキシカルボニルから選択され;そしてR3=R4(CH
2nCO−でありそしてn=1−4の時、R4が、水
素;メチルまたはエチルから選択される(C1−C2)ア
ルキル基;フェニル、α−ナフチルまたはβ−ナフチル
から選択される(C6−C10)アリール基から選択さ
れ;そしてR3=R4’(CH2nSO2−でありそして
n=0の時、R4’が、メチルまたはエチルから選択さ
れる直鎖もしくは分枝(C1−C2)アルキル基;フェニ
ル、α−ナフチルまたはβ−ナフチルから選択される
(C6−C10)アリール基から選択され;R5が、水素;
メチル、エチル、n−プロピルまたは1−メチルエチル
から選択される直鎖もしくは分枝(C1−C3)アルキル
基から選択され;R6が、水素;メチル、エチル、n−
プロピルまたは1−メチルエチルから選択される直鎖も
しくは分枝(C1−C3)アルキル基から選択されるが、
但し、R5とR6の両方共が水素でなくてもよいことを条
件とし、或はR5とR6が一緒になって−(CH22
(CH22−であり、ここで、Wは、(CH2n(ここ
で、n=0−1)、−NH、−N(C1−C3)アルキル
[直鎖もしくは分枝]、−N(C1−C4)アルコキシ、
酸素、硫黄、或は(LまたはD)プロリン、エチル(L
またはD)プロリネート、モルホリン、ピロリジンまた
はピペリジンから選択される置換類似物から選択され
る;第1項記載の化合物および薬学的に許容される有機
および無機塩類または金属錯体。
【0638】3. 式
【0639】
【化358】
【0640】[式中、Yは、−N2 +Cl-または−N3
ら選択され;RまたはR1は、ニトロ;アミノ;ハロゲ
ン(塩素、臭素、フッ素またはヨウ素から選択され
る);シアノ;ヒドロキシまたは−NR23から選択さ
れ;そしてRまたはR1=−NR23でありそしてR2
水素の時、R3=メチル、エチル、n−プロピル、1−
メチルエチル、n−ブチル、1−メチルプロピル、2−
メチルプロピルまたは1,1−ジメチルエチルであり;
そしてR2=メチルまたはエチルである時、R3=メチ
ル、エチル、n−プロピル、1−メチルエチル、n−ブ
チル、1−メチルプロピルまたは2−メチルプロピルで
あり;そしてR2=n−プロピルである時、R3=n−プ
ロピル、1−メチルエチル、n−ブチル、1−メチルプ
ロピルまたは2−メチルプロピルであり;そしてR2
1−メチルエチルである時、R3=n−ブチル、1−メ
チルプロピルまたは2−メチルプロピルであり;そして
2=n−ブチルである時、R3=n−ブチル、1−メチ
ルプロピルまたは2−メチルプロピルであり;そしてR
2=1−メチルプロピルである時、R3=2−メチルプロ
ピルであり;そしてRまたはR1=−NR23でありそ
してR2=水素の時、R3は、R4(CH2nCO−また
はR4’(CH2nSO2−から選択され;そしてR3
4(CH2nCO−でありそしてn=0の時、R4は、
水素;アミノ;ヒドロキシアミノ;メチル、エチル、n
−プロピル、1−メチルエチル、n−ブチル、1−メチ
ルプロピル、2−メチルプロピル、1,1−ジメチルエ
チル、n−ペンチル、2−メチルブチル、1,1−ジメ
チルプロピル、2,2−ジメチルプロピル、3−メチル
ブチル、n−ヘキシル、1−メチルペンチル、1,1−
ジメチルブチル、2,2−ジメチルブチル、3−メチル
ペンチル、1,2−ジメチルブチル、1,3−ジメチル
ブチル、1−メチル−1−エチルプロピルアミノから選
択される直鎖もしくは分枝モノ(C1−C6)アルキルア
ミノ基、そして上記直鎖もしくは分枝モノ(C1−C6
アルキルアミノ基のジアステレオマー類およびエナンチ
オマー類;シクロプロピル、トランス−1,2−ジメチ
ルシクロプロピル、シス−1,2−ジメチルシクロプロ
ピル、トランス−2,3−ジメチルシクロプロピル、シ
ス−2,3−ジメチルシクロプロピル、シクロブチル、
トランス−2,3−ジメチルシクロブチル、シス−2,
3−ジメチルシクロブチル、シクロペンチル、シクロヘ
キシル、シクロヘプチル、シクロオクチル、ビシクロ
[2.2.1]ヘプト−2−イル、ビシクロ[2.2.
2]オクト−2−イルアミノから選択される(C3
8)シクロアルキルアミノ基、そして上記(C3
8)シクロアルキルアミノ基のジアステレオマー類お
よびエナンチオマー類;ジメチルアミノ、ジエチルアミ
ノ、メチル(エチル)アミノ、エチル(1−メチルエチ
ル)アミノ、またはメチル、エチル、n−プロピル、1
−メチルエチル、n−ブチル、1−メチルプロピル、2
−メチルプロピル、1,1−ジメチルエチル、n−ペン
チル、2−メチルブチル、1,1−ジメチルプロピル、
2,2−ジメチルプロピル、3−メチルブチル、n−ヘ
キシル、1−メチルペンチル、1,1−ジメチルブチ
ル、2,2−ジメチルブチル、3−メチルペンチル、
1,2−ジメチルブチル、1,3−ジメチルブチル、1
−メチル−1−エチルプロピルアミノの組み合わせから
選択される直鎖もしくは分枝鎖のジ−(C1−C6)アル
キルアミノ基、そして上記直鎖もしくは分枝鎖ジ−(C
1−C6)アルキルアミノ基のジアステレオマー類および
エナンチオマー類;メトキシ、エトキシ、プロポキシ、
ブトキシ、ペントキシまたはヘキソキシアミノから選択
される(C1−C6)アルコキシアミノ基;シクロプロポ
キシ、トランス−1,2−ジメチルシクロプロポキシ、
シス−1,2−ジメチルシクロ−プロポキシ、トランス
−2,3−ジメチルシクロプロポキシ、シス−2,3−
ジメチルシクロプロポキシ、シクロブトキシ、トランス
−2,3−ジメチルシクロブトキシ、シス−2,3−ジ
メチルシクロブトキシ、シクロペントキシ、シクロヘキ
ソキシ、シクロヘプチルオキシ、シクロオクトキシ、ビ
シクロ[2.2.1]ヘプト−2−イルオキシ、ビシク
ロ[2.2.1]オクト−2−イルオキシアミノから選
択される(C3−C8)シクロ−アルコキシアミノ基、そ
して上記(C3−C8)シクロアルコキシアミノ基のジア
ステレオマー類およびエナンチオマー類;ベンジルオキ
シ、2−フェニルエトキシ、α−フェニルエトキシ、
(2−ナフチル)メトキシ、(1−ナフチル)メトキシ
またはフェニルプロポキシアミノから選択される(C7
−C10)アラルコキシアミノ基;アジリジニル、アゼチ
ジニル、ピロリジニル、ピロリニル、ピペリジニル、2
−メチルピロリジニル、シス−3,4−ジメチルピロリ
ジニル、トランス−3,4−ジメチルピロリジニル、2
−アザビシクロ[2.1.1]ヘキシ−2−イル、5−
アザビシクロ[2.1.1]ヘキシ−5−イル、2−ア
ザビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イル、7−アザ
ビシクロ[2.2.1]ヘプト−7−イルまたは2−ア
ザビシクロ[2.2.2]オクト−2−イルから選択さ
れる(C2−C8)アザシクロアルキル基、そして適宜そ
れらのジアステレオマー類およびエナンチオマー類;モ
ルホリニル、ピペラジニル、4−メチル−ピペラジニ
ル、4−ヒドロキシピペラジニル、4−(C1−C4)ア
ルコキシピペラジニル、チアモルホリニル、テトラヒド
ロ−1,2−オキサジニル、イソキサゾリジニル、ピラ
ゾリジニル、2−メチルピラゾリジニル、2,5−ジア
ザビシクロ[2.2.2]ヘプト−2−イルまたは2,
5−ジアザ−5−メチル−ビシクロ[2.2.1]ヘプ
ト−2−イルから選択されるアザヘテロシクロアルキル
基、そして適宜それらのジアステレオマー類およびエナ
ンチオマー類;1−イミダゾリル、1−ピロリル、1−
(1,2,3−トリアゾリル)、4−(1,2,4−ト
リアゾリル)、1−テトラゾリルおよび2−テトラゾリ
ルから選択されるアザ複素環基;フェニルアミノまたは
ナフチルアミノから選択される(C6−C10)アリール
アミノ基;ベンジル、2−フェニルエチル、α−フェニ
ルエチル、(2−ナフチル)メチル、(1−ナフチル)
メチルまたはフェニルプロピルアミノから選択される
(C7−C10)アリールアルキルアミノ基;メチル、エ
チル、n−プロピル、1−メチルエチル、n−ブチル、
1−メチルプロピル、2−メチルプロピルまたは1,1
−ジメチルエチルから選択される直鎖もしくは分枝の
(C1−C4)アルキル基;シクロプロピル、シクロブチ
ル、シクロペンチルまたはシクロヘキシルから選択され
る(C3−C6)シクロアルキル基;置換(C3−C6)シ
クロアルキル基((C1−C3)アルキル、シアノ、アミ
ノまたは(C1−C3)アシルから選択される置換);フ
ェニル、α−ナフチルまたはβ−ナフチルから選択され
る(C6−C10)アリール基;置換(C6−C10)アリー
ル基(ハロ、(C1−C4)アルコキシ、トリハロ−(C
1−C3)アルキル、ニトロ、アミノ、シアノ、(C1
4)アルコキシカルボニル、(C1−C3)アルキルア
ミノまたはカルボキシから選択される置換);ベンジ
ル、1−フェニルエチル、2−フェニルエチルまたはフ
ェニルプロピルから選択される(C7−C9)アラルキル
基;ヒドロキシメチル、α−ヒドロキシエチル、α−ヒ
ドロキシ−1−メチルエチルまたはα−ヒドロキシプロ
ピルから選択されるα−ヒドロキシ(C1−C3)アルキ
ル基;メルカプトメチル、α−メルカプトエチル、α−
メルカプト−1−メチルエチルまたはα−メルカプトプ
ロピルから選択されるα−メルカプト(C1−C3)アル
キル基;ハロ(C1−C3)アルキル基;ベンゾまたはピ
リド環が任意に縮合していてもよいN、O、SまたはS
eのヘテロ原子を1個有する芳香族もしくは飽和の5員
環:
【0641】
【化359】
【0642】または、ベンゾまたはピリド環が任意に縮
合していてもよいN、O、SまたはSeのヘテロ原子を
2個有する芳香族5員環:
【0643】
【化360】
【0644】または、1個または2個のN、O、Sまた
はSeヘテロ原子および隣接して付いているOヘテロ原
子を有する飽和5員環:
【0645】
【化361】
【0646】(Aは、水素;直鎖もしくは分枝の(C1
−C4)アルキル;C6−アリール;置換C6−アリール
(ハロ、(C1−C4)アルコキシ、トリハロ(C1
3)アルキル、ニトロ、アミノ、シアノ、(C1
4)アルコキシカルボニル、(C1−C3)アルキルア
ミノまたはカルボキシから選択される置換);ベンジ
ル、1−フェニルエチル、2−フェニルエチルまたはフ
ェニルプロピルから選択される(C7−C9)アラルキル
基;から選択される)または、1から3個のNヘテロ原
子を有する芳香族6員環、またはN、O、SまたはSe
ヘテロ原子を1個または2個有すると共に隣接して付い
ているOヘテロ原子を有する飽和6員環から選択される
複素環基;アセチル、プロピオニル、クロロアセチル、
トリフルオロアセチル、(C3−C6)シクロアルキルカ
ルボニル、ベンゾイルもしくはナフトイルから選択され
る(C6−C10)アロイル、ハロ置換(C6−C10)アロ
イル、(C1−C4)アルキルベンゾイルまたは(複素
環)カルボニルから選択されるアシルもしくはハロアシ
ル基[この複素環は、ベンゾまたはピリド環が任意に縮
合していてもよいN、O、SまたはSeのヘテロ原子を
1個有する芳香族もしくは飽和の5員環:
【0647】
【化362】
【0648】または、ベンゾまたはピリド環が任意に縮
合していてもよいN、O、SまたはSeのヘテロ原子を
2個有する芳香族5員環:
【0649】
【化363】
【0650】または、1個または2個の、N、O、Sま
たはSeヘテロ原子および隣接して付いているOヘテロ
原子を有する飽和5員環:
【0651】
【化364】
【0652】(Aは、水素;直鎖もしくは分枝の(C1
−C4)アルキル;C6−アリール;置換C6−アリール
(ハロ、(C1−C4)アルコキシ、トリハロ(C1
3)アルキル、ニトロ、アミノ、シアノ、(C1
4)アルコキシカルボニル、(C1−C3)アルキルア
ミノまたはカルボキシから選択される置換);ベンジ
ル、1−フェニルエチル、2−フェニルエチルまたはフ
ェニルプロピルから選択される(C7−C9)アラルキル
基;から選択される)または、1から3個のNヘテロ原
子を有する芳香族6員環、またはN、O、SまたはSe
ヘテロ原子を1個または2個有すると共に隣接して付い
ているOヘテロ原子を有する飽和6員環、から選択され
る];メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、直鎖
もしくは分枝プロポキシルカルボニル、直鎖もしくは分
枝ブトキシカルボニルまたはアリルオキシカルボニルか
ら選択される(C1−C4)アルコキシカルボニル基;ビ
ニルまたは置換ビニル基[(C1−C3)アルキル基、ハ
ロゲン、フェニル、α−ナフチル、β−ナフチルから選
択される(C6−C10)アリール基、置換(C6−C10
アリール基(ハロ、(C1−C4)アルコキシ、トリハロ
(C1−C3)アルキル、ニトロ、アミノ、シアノ、(C
1−C4)アルコキシカルボニル、(C1−C3)アルキル
アミノまたはカルボキシから選択される置換)、ハロ
(C1−C3)アルキル基、ベンゾまたはピリド環が任意
に縮合していてもよいN、O、SまたはSeのヘテロ原
子を1個有する芳香族もしくは飽和の5員環:
【0653】
【化365】
【0654】から選択される複素環基から選択される置
換];(C1−C4)アルコキシ基;フェノキシまたは置
換フェノキシ(ハロ、(C1−C4)アルキル、ニトロ、
シアノ、チオール、アミノ、カルボキシ、ジ−(C1
3)アルキルアミノから選択される置換)から選択さ
れるC6−アリールオキシ基;(C7−C10)アラルキル
オキシ基;ビニルオキシまたは置換ビニルオキシ基
((C1−C4)アルキル、シアノ、カルボキシ、または
フェニル、α−ナフチルまたはβ−ナフチルから選択さ
れる(C6−C10)アリールから選択される置換);Ra
bアミノ(C1−C4)アルコキシ基[ここで、Rab
は、メチル、エチル、n−プロピル、1−メチルエチ
ル、n−ブチル、1−メチルプロピル、2−メチルプロ
ピルまたは1,1−ジメチルエチルから選択される直鎖
もしくは分枝の(C1−C4)アルキルであるか、或はR
abは、(CH2n(ここで、n=2−6)であるか、
或は−(CH22W(CH22−(ここで、Wは、−N
(C1−C3)アルキル[直鎖もしくは分枝]、−NH、
−NOB[Bは、水素または(C1−C3)アルキルから
選択される]、OまたはSから選択される)である];
或はRabアミノキシ基[ここで、Rabは、メチル、
エチル、n−プロピル、1−メチルエチル、n−ブチ
ル、1−メチルプロピルまたは2−メチルプロピルから
選択される直鎖もしくは分枝の(C1−C4)アルキルで
あるか、或はRabは、(CH2n(ここで、n=2−
6)であるか、或は−(CH22W(CH22−(ここ
で、Wは、−N(C1−C3)−アルキル[直鎖もしくは
分枝]、−NH、−NOB[Bは、水素または(C1
3)アルキルから選択される]、OまたはSから選択
される)である];から選択され;そしてR3=R4(C
2nCO−でありそしてn=1−4の時、R4は、水
素;メチル、エチル、n−プロピル、1−メチルエチ
ル、n−ブチル、1−メチルプロピル、2−メチルプロ
ピルまたは1,1−ジメチルエチルから選択される直鎖
もしくは分枝の(C1−C4)アルキル基;シクロプロピ
ル、シクロブチル、シクロペンチルまたはシクロヘキシ
ルから選択される(C3−C6)シクロアルキル基;置換
(C3−C6)シクロアルキル基((C1−C3)アルキ
ル、シアノ、アミノまたは(C1−C3)アシルから選択
される置換);フェニル、α−ナフチルまたはβ−ナフ
チルから選択される(C6−C10)アリール基;置換
(C6−C10)アリール基(ハロ、(C1−C4)アルコ
キシ、トリハロ−(C1−C3)アルキル、ニトロ、アミ
ノ、シアノ、(C1−C4)アルコキシカルボニル、(C
1−C3)アルキルアミノまたはカルボキシから選択され
る置換);(C7−C9)アラルキル基;アセチル、プロ
ピオニル、クロロアセチル、トリクロロアセチル、(C
3−C6)シクロアルキルカルボニル、ベンゾイルもしく
はナフトイルから選択される(C6−C10)アロイル、
ハロ置換(C6−C10)アロイル、(C1−C4)アルキ
ルベンゾイル、(複素環)カルボニル[この複素環は、
ベンゾまたはピリド環が任意に縮合していてもよいN、
O、SまたはSeのヘテロ原子を1個有する芳香族もし
くは飽和の5員環:
【0655】
【化366】
【0656】または、ベンゾまたはピリド環が任意に縮
合していてもよいN、O、SまたはSeのヘテロ原子を
2個有する芳香族5員環:
【0657】
【化367】
【0658】または、1個または2個のN、O、Sまた
はSeヘテロ原子および隣接して付いているOヘテロ原
子を有する飽和5員環:
【0659】
【化368】
【0660】(Aは、水素;直鎖もしくは分枝の(C1
−C4)アルキル;C6−アリール;置換C6−アリール
(ハロ、(C1−C4)アルコキシ、トリハロ(C1
3)アルキル、ニトロ、アミノ、シアノ、(C1
4)アルコキシカルボニル、(C1−C3)アルキルア
ミノまたはカルボキシから選択される置換);ベンジ
ル、1−フェニルエチル、2−フェニルエチルまたはフ
ェニルプロピルから選択される(C7−C9)アラルキル
基;から選択される)または、1から3個のNヘテロ原
子を有する芳香族6員環、またはN、O、SまたはSe
ヘテロ原子を1個または2個有すると共に隣接して付い
ているOヘテロ原子を有する飽和6員環から選択され
る]から選択されるアシルオキシまたはハロアシルオキ
シ基;(C1−C4)アルコキシ基;フェノキシまたは置
換フェノキシ(ハロ、(C1−C4)アルキル、ニトロ、
シアノ、チオール、アミノ、カルボキシ、ジ−(C1
3)アルキルアミノから選択される置換)から選択さ
れるC6−アリールオキシ基;(C7−C10)アラルキル
オキシ基;メチルチオ、エチルチオ、プロピルチオまた
はアリールチオから選択される(C1−C3)アルキルチ
オ基;フェニルチオまたは置換フェニルチオ(ハロ、
(C1−C4)アルキル、ニトロ、シアノ、チオール、ア
ミノ、カルボキシ、ジ−(C1−C3)アルキルアミノか
ら選択される置換)から選択されるC6−アリールチオ
基;フェニルスルホニルまたは置換フェニルスルホニル
(ハロ、(C1−C4)アルコキシ、トリハロ(C1
3)アルキル、ニトロ、アミノ、シアノ、(C1
4)アルコキシカルボニル、(C1−C3)アルキルア
ミノまたはカルボキシから選択される置換)から選択さ
れるC6−アリールスルホニル基;(C7−C8)アラル
キルチオ基;ベンゾまたはピリド環が任意に縮合してい
てもよいN、O、SまたはSeのヘテロ原子を1個有す
る芳香族もしくは飽和の5員環:
【0661】
【化369】
【0662】または、ベンゾまたはピリド環が任意に縮
合していてもよいN、O、SまたはSeのヘテロ原子を
2個有する芳香族5員環:
【0663】
【化370】
【0664】または、1個または2個のN、O、Sまた
はSeヘテロ原子および隣接して付いているOヘテロ原
子を有する飽和5員環:
【0665】
【化371】
【0666】(Aは、水素;直鎖もしくは分枝の(C1
−C4)アルキル;C6−アリール;置換C6−アリール
(ハロ、(C1−C4)アルコキシ、トリハロ(C1
3)アルキル、ニトロ、アミノ、シアノ、(C1
4)アルコキシカルボニル、(C1−C3)アルキルア
ミノまたはカルボキシから選択される置換);ベンジ
ル、1−フェニルエチル、2−フェニルエチルまたはフ
ェニルプロピルから選択される(C7−C9)アラルキル
基;から選択される)または、1から3個のNヘテロ原
子を有する芳香族6員環、またはN、O、SまたはSe
ヘテロ原子を1個または2個有すると共に隣接して付い
ているOヘテロ原子を有する飽和6員環から選択される
複素環基;ヒドロキシ基;メルカプト基;ヒドロキシメ
チル、α−ヒドロキシエチルまたはα−ヒドロキシ−1
−メチルエチルまたはα−ヒドロキシプロピルから選択
されるα−ヒドロキシ(C1−C3)アルキル基;ハロ
(C1−C3)アルキル基;アセチル、プロピオニル、ク
ロロアセチル、トリフルオロアセチル、(C3−C6)シ
クロアルキルカルボニル、ベンゾイルもしくはナフトイ
ルから選択される(C6−C10)アロイル、ハロ置換
(C6−C10)アロイル、(C1−C4)アルキルベンゾ
イル、または(複素環)カルボニル[この複素環は、ベ
ンゾまたはピリド環が任意に縮合していてもよいN、
O、SまたはSeのヘテロ原子を1個有する芳香族もし
くは飽和の5員環:
【0667】
【化372】
【0668】または、ベンゾまたはピリド環が任意に縮
合していてもよいN、O、SまたはSeのヘテロ原子を
2個有する芳香族5員環:
【0669】
【化373】
【0670】または、1個または2個のN、O、Sまた
はSeヘテロ原子および隣接して付いているOヘテロ原
子を有する飽和5員環:
【0671】
【化374】
【0672】(Aは、水素;直鎖もしくは分枝の(C1
−C4)アルキル;C6−アリール;置換C6−アリール
(ハロ、(C1−C4)アルコキシ、トリハロ(C1
3)アルキル、ニトロ、アミノ、シアノ、(C1
4)アルコキシカルボニル、(C1−C3)アルキルア
ミノまたはカルボキシから選択される置換);ベンジ
ル、1−フェニルエチル、2−フェニルエチルまたはフ
ェニルプロピルから選択される(C7−C9)アラルキル
基;から選択される)または、1から3個のNヘテロ原
子を有する芳香族6員環、またはN、O、SまたはSe
ヘテロ原子を1個または2個有すると共に隣接して付い
ているOヘテロ原子を有する飽和6員環から選択され
る]から選択されるアシルまたはハロアシル基;メトキ
シカルボニル、エトキシカルボニル、直鎖もしくは分枝
プロポキシルカルボニル、アリルオキシカルボニル、直
鎖ブトキシカルボニルから選択される(C1−C4)アル
コキシカルボニル基;Rabアミノ(C1−C4)アルコ
キシ基[ここで、Rabは、メチル、エチル、n−プロ
ピル、1−メチルエチル、n−ブチル、1−メチルプロ
ピルまたは2−メチルプロピルから選択される直鎖もし
くは分枝の(C1−C4)アルキルであるか、或はRab
は、(CH2n(ここで、n=2−6)であるか、或は
−(CH22W(CH22−(ここで、Wは、−N(C
1−C3)アルキル[直鎖もしくは分枝]、−NH、−N
OB[Bは、水素または(C1−C3)アルキルから選択
される]、OまたはSから選択される)である];或は
abアミノキシ基[ここで、Rabは、メチル、エチ
ル、n−プロピル、1−メチルエチル、n−ブチル、1
−メチルプロピルまたは2−メチルプロピルから選択さ
れる直鎖もしくは分枝の(C1−C4)アルキルである
か、或はRabは、(CH2n(ここで、n=2−6)
であるか、或は−(CH22W(CH22−(ここで、
Wは、−N(C1−C3)−アルキル[直鎖もしくは分
枝]、−NH、−NOB[Bは、水素または(C1
3)アルキルから選択される]、OまたはSから選択
される)である];から選択され;そしてR3=R4(C
2nCO−でありそしてn=2−4の時、R4は、ア
ミノ;ヒドロキシアミノ;メチル、エチル、n−プロピ
ル、1−メチルエチル、n−ブチル、1−メチルプロピ
ル、2−メチルプロピル、1,1−ジメチルエチル、n
−ペンチル、2−メチルブチル、1,1−ジメチルプロ
ピル、2,2−ジメチルプロピル、3−メチルブチル、
n−ヘキシル、1−メチルペンチル、1,1−ジメチル
ブチル、2,2−ジメチルブチル、3−メチルペンチ
ル、1,2−ジメチルブチル、1,3−ジメチルブチル
または1−メチル−1−エチルプロピルアミノから選択
される直鎖もしくは分枝モノ(C1−C6)アルキルアミ
ノ基、そして上記直鎖もしくは分枝モノ(C1−C6)ア
ルキルアミノ基のジアステレオマー類およびエナンチオ
マー類;シクロプロピル、トランス−1,2−ジメチル
シクロプロピル、シス−1,2−ジメチルシクロプロピ
ル、トランス−2,3−ジメチルシクロプロピル、シス
−2,3−ジメチルシクロプロピル、シクロブチル、ト
ランス−2,3−ジメチルシクロブチル、シス−2,3
−ジメチルシクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキ
シル、シクロヘプチル、シクロオクチル、ビシクロ
[2.2.1]ヘプト−2−イル、ビシクロ[2.2.
2]オクト−2−イルアミノから選択される(C3
8)シクロアルキルアミノ基、そして上記(C3
8)シクロアルキルアミノ基のジアステレオマー類お
よびエナンチオマー類;ジメチルアミノ、ジエチルアミ
ノ、メチル(エチル)アミノ、エチル(1−メチルエチ
ル)アミノ、またはメチル、エチル、n−プロピル、1
−メチルエチル、n−ブチル、1−メチルプロピル、2
−メチルプロピル、1,1−ジメチルエチル、n−ペン
チル、2−メチルブチル、1,1−ジメチルプロピル、
2,2−ジメチルプロピル、3−メチルブチル、n−ヘ
キシル、1−メチルペンチル、1,1−ジメチルブチ
ル、2,2−ジメチルブチル、3−メチルペンチル、
1,2−ジメチルブチル、1,3−ジメチルブチル、1
−メチル−1−エチルプロピルアミノの組み合わせから
選択される直鎖もしくは分枝鎖のジ−(C1−C6)アル
キルアミノ基、そして上記直鎖もしくは分枝鎖ジ−(C
1−C6)アルキルアミノ基のジアステレオマー類および
エナンチオマー類;メトキシ、エトキシ、プロポキシ、
ブトキシ、ペントキシまたはヘキソキシアミノから選択
される(C1−C6)アルコキシアミノ基;シクロプロポ
キシ、トランス−1,2−ジメチルシクロプロポキシ、
シス−1,2−ジメチルシクロプロポキシ、トランス−
2,3−ジメチルシクロプロポキシ、シス−2,3−ジ
メチルシクロプロポキシ、シクロブトキシ、トランス−
2,3−ジメチルシクロブトキシ、シス−2,3−ジメ
チルシクロブトキシ、シクロペントキシ、シクロヘキソ
キシ、シクロヘプチルオキシ、シクロオクトキシ、ビシ
クロ[2.2.1]ヘプト−2−イルオキシ、ビシクロ
[2.2.1]オクト−2−イルオキシアミノから選択
される(C3−C8)シクロアルコキシアミノ基、そして
上記(C3−C8)シクロアルコキシアミノ基のジアステ
レオマー類およびエナンチオマー類;ベンジルオキシ、
2−フェニルエトキシ、α−フェニルエトキシ、(2−
ナフチル)メトキシ、(1−ナフチル)メトキシまたは
フェニルプロポキシアミノから選択される(C7
10)アラルコキシアミノ基;アジリジニル、アゼチジ
ニル、ピロリジニル、ピロリニル、ピペリジニル、2−
メチルピロリジニル、シス−3,4−ジメチルピロリジ
ニル、トランス−3,4−ジメチルピロリジニル、2−
アザビシクロ[2.1.1]ヘキシ−2−イル、5−ア
ザビシクロ[2.1.1]ヘキシ−5−イル、2−アザ
ビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イル、7−アザビ
シクロ[2.2.1]ヘプト−7−イル、2−アザビシ
クロ[2.2.2]オクト−2−イルから選択される
(C2−C8)アザシクロアルキル基、そして上記(C2
−C8)アザシクロアルキル基のジアステレオマー類お
よびエナンチオマー類;モルホリニル、ピペラジニル、
4−メチル−ピペラジニル、4−ヒドロキシピペラジニ
ル、4−(C1−C4)アルコキシピペラジニル、チアモ
ルホリニル、テトラヒドロ−1,2−オキサジニル、イ
ソキサゾリジニル、ピラゾリジニル、2−メチルピラゾ
リジニル、2,5−ジアザビシクロ[2.2.2]ヘプ
ト−2−イル、2,5−ジアザ−5−メチルビシクロ
[2.2.1]ヘプト−2−イルから選択されるアザヘ
テロシクロアルキル基、そして上記アザヘテロシクロア
ルキル基のジアステレオマー類およびエナンチオマー
類;1−イミダゾリル、1−ピロリル、1−(1,2,
3−トリアゾリル)、4−(1,2,4−トリアゾリ
ル)、1−テトラゾリルまたは2−テトラゾリルから選
択されるアザ複素環基;フェニルアミノまたはナフチル
アミノから選択される(C6−C10)アリールアミノ
基;ベンジル、2−フェニルエチル、α−フェニルエチ
ル、(2−ナフチル)メチル、(1−ナフチル)メチル
またはフェニルプロピルアミノから選択される(C7
10)アリールアルキルアミノ基;アリルオキシカルボ
ニルアミノ、メトキシカルボニルアミノ、エトキシカル
ボニルアミノまたはプロポキシカルボニルアミノから選
択される(C1−C4)アルコキシカルボニルアミノ基;
から選択され;そしてR3=R4’(CH2nSO2−で
ありそしてn=0の時、R4’は、アミノ;ヒドロキシ
アミノ;メチル、エチル、n−プロピル、1−メチルエ
チル、n−ブチル、1−メチルプロピル、2−メチルプ
ロピル、1,1−ジメチルエチル、n−ペンチル、2−
メチルブチル、1,1−ジメチルプロピル、2,2−ジ
メチルプロピル、3−メチルブチル、n−ヘキシル、1
−メチルペンチル、1,1−ジメチルブチル、2,2−
ジメチルブチル、3−メチルペンチル、1,2−ジメチ
ルブチル、1,3−ジメチルブチル、1−メチル−1−
エチルプロピルアミノから選択される直鎖もしくは分枝
モノ(C1−C6)アルキルアミノ基、そして上記直鎖も
しくは分枝モノ(C1−C6)アルキルアミノ基のジアス
テレオマー類およびエナンチオマー類;シクロプロピ
ル、トランス−1,2−ジメチルシクロプロピル、シス
−1,2−ジメチルシクロプロピル、トランス−2,3
−ジメチルシクロプロピル、シス−2,3−ジメチルシ
クロプロピル、シクロブチル、トランス−2,3−ジメ
チルシクロブチル、シス−2,3−ジメチルシクロブチ
ル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチ
ル、シクロオクチル、ビシクロ[2.2.1]ヘプト−
2−イル、ビシクロ[2.2.2]オクト−2−イルア
ミノから選択される(C3−C8)シクロアルキルアミノ
基、そして上記(C3−C8)シクロアルキルアミノ基の
ジアステレオマー類およびエナンチオマー類;ジメチル
アミノ、ジエチルアミノ、メチル(エチル)アミノ、エ
チル(1−メチルエチル)アミノ、またはメチル、エチ
ル、n−プロピル、1−メチルエチル、n−ブチル、1
−メチルプロピル、2−メチルプロピル、1,1−ジメ
チルエチル、n−ペンチル、2−メチルブチル、1,1
−ジメチルプロピル、2,2−ジメチルプロピル、3−
メチルブチル、n−ヘキシル、1−メチルペンチル、
1,1−ジメチルブチル、2,2−ジメチルブチル、3
−メチルペンチル、1,2−ジメチルブチル、1,3−
ジメチルブチル、1−メチル−1−エチルプロピルアミ
ノの組み合わせから選択される直鎖もしくは分枝鎖のジ
−(C1−C6)アルキルアミノ基、そして上記直鎖もし
くは分枝鎖ジ−(C1−C6)アルキルアミノ基のジアス
テレオマー類およびエナンチオマー類;メトキシ、エト
キシ、プロポキシ、ブトキシ、ペントキシまたはヘキソ
キシアミノから選択される(C1−C6)アルコキシアミ
ノ基;シクロプロポキシ、トランス−1,2−ジメチル
シクロプロポキシ、シス−1,2−ジメチルシクロプロ
ポキシ、トランス−2,3−ジメチルシクロプロポキ
シ、シス−2,3−ジメチルシクロプロポキシ、シクロ
ブトキシ、トランス−2,3−ジメチルシクロブトキ
シ、シス−2,3−ジメチルシクロブトキシ、シクロペ
ントキシ、シクロヘキソキシ、シクロヘプチルオキシ、
シクロオクトキシ、ビシクロ[2.2.1]ヘプト−2
−イルオキシ、ビシクロ[2.2.1]オクト−2−イ
ルオキシアミノから選択される(C3−C8)シクロアル
コキシアミノ基、そして上記(C3−C8)シクロアルコ
キシアミノ基のジアステレオマー類およびエナンチオマ
ー類;ベンジルオキシ、2−フェニルエトキシ、α−フ
ェニルエトキシ、(2−ナフチル)メトキシ、(1−ナ
フチル)メトキシまたはフェニルプロポキシアミノから
選択される(C7−C10)アラルコキシアミノ基;アジ
リジニル、アゼチジニル、ピロリジニル、ピロリニル、
ピペリジニル、2−メチルピロリジニル、シス−3,4
−ジメチルピロリジニル、トランス−3,4−ジメチル
ピロリジニル、2−アザビシクロ[2.1.1]ヘキシ
−2−イル、5−アザビシクロ[2.1.1]ヘキシ−
5−イル、2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−2
−イル、7−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−7−
イル、2−アザビシクロ[2.2.2]オクト−2−イ
ルから選択される(C2−C8)アザシクロアルキル基、
そして上記(C2−C8)アザシクロアルキル基のジアス
テレオマー類およびエナンチオマー類;モルホリニル、
ピペラジニル、4−メチル−ピペラジニル、4−ヒドロ
キシピペラジニル、4−(C1−C4)アルコキシピペラ
ジニル、チアモルホリニル、テトラヒドロ−1,2−オ
キサジニル、イソキサゾリジニル、ピラゾリジニル、2
−メチルピラゾリジニル、2,5−ジアザビシクロ
[2.2.2]ヘプト−2−イル、2,5−ジアザ−5
−メチルビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イルから
選択されるアザヘテロシクロアルキル基、そして上記ア
ザヘテロシクロアルキル基のジアステレオマー類および
エナンチオマー類;フェニルアミノまたはナフチルアミ
ノから選択される(C6−C10)アリールアミノ基;ベ
ンジル、2−フェニルエチル、α−フェニルエチル、
(2−ナフチル)メチル、(1−ナフチル)メチルまた
はフェニルプロピルアミノから選択される(C7
10)アリールアルキルアミノ基;メチル、エチル、n
−プロピル、1−メチルエチル、n−ブチル、1−メチ
ルプロピル、2−メチルプロピルまたは1,1−ジメチ
ルエチルから選択される直鎖もしくは分枝の(C1
4)アルキル基;シクロプロピル、シクロブチル、シ
クロペンチルまたはシクロヘキシルから選択される(C
3−C6)シクロアルキル基;置換(C3−C6)シクロア
ルキル基((C1−C3)アルキル、シアノ、アミノまた
は(C1−C3)アシルから選択される置換);フェニ
ル、α−ナフチルまたはβ−ナフチルから選択される
(C6−C10)アリール基;置換(C6−C10)アリール
基(ハロ、(C1−C4)アルコキシ、トリハロ−(C1
−C3)アルキル、ニトロ、アミノ、シアノ、(C1−C
4)アルコキシカルボニル、(C1−C3)アルキルアミ
ノまたはカルボキシから選択される置換);(C7
9)アラルキル基;ハロ(C1−C3)アルキル基;ベ
ンゾまたはピリド環が任意に縮合していてもよいN、
O、SまたはSeのヘテロ原子を1個有する芳香族もし
くは飽和の5員環:
【0673】
【化375】
【0674】または、ベンゾまたはピリド環が任意に縮
合していてもよいN、O、SまたはSeのヘテロ原子を
2個有する芳香族5員環:
【0675】
【化376】
【0676】または、1個または2個のN、O、Sまた
はSeヘテロ原子および隣接して付いているOヘテロ原
子を有する飽和5員環:
【0677】
【化377】
【0678】(Aは、水素;直鎖もしくは分枝の(C1
−C4)アルキル;C6−アリール;置換C6−アリール
(ハロ、(C1−C4)アルコキシ、トリハロ(C1
3)アルキル、ニトロ、アミノ、シアノ、(C1
4)アルコキシカルボニル、(C1−C3)アルキルア
ミノまたはカルボキシから選択される置換);ベンジ
ル、1−フェニルエチル、2−フェニルエチルまたはフ
ェニルプロピルから選択される(C7−C9)アラルキル
基;から選択される)または、1から3個のNヘテロ原
子を有する芳香族6員環、またはN、O、SまたはSe
ヘテロ原子を1個または2個有すると共に隣接して付い
ているOヘテロ原子を有する飽和6員環から選択される
複素環基;Rabアミノ(C1−C4)アルコキシ基[こ
こで、R abは、メチル、エチル、n−プロピル、1−
メチルエチル、n−ブチル、1−メチルプロピルまたは
2−メチルプロピルから選択される直鎖もしくは分枝の
(C1−C4)アルキルであるか、或はRabは、(CH
2n(ここで、n=2−6)であるか、或は−(C
22W(CH22−(ここで、Wは、−N(C1
3)アルキル[直鎖もしくは分枝]、−NH、−NO
B[Bは、水素または(C1−C3)アルキルから選択さ
れる]、OまたはSから選択される)である];或はR
abアミノキシ基[ここで、Rabは、メチル、エチ
ル、n−プロピル、1−メチルエチル、n−ブチル、1
−メチルプロピルまたは2−メチルプロピルから選択さ
れる直鎖もしくは分枝の(C1−C4)アルキルである
か、或はRabは、(CH2n(ここで、n=2−6)
であるか、或は−(CH22W(CH22−(ここで、
Wは、−N(C1−C3)−アルキル[直鎖もしくは分
枝]、−NH、−NOB[Bは、水素または(C1
3)アルキルから選択される]、OまたはSから選択
される)である];から選択され;そしてR3=R4
(CH2nSO2−でありそしてn=1−4の時、R4
は、水素;アミノ;メチル、エチル、n−プロピル、1
−メチルエチル、n−ブチル、1−メチルプロピル、2
−メチルプロピルまたは1,1−ジメチルエチルから選
択される直鎖もしくは分枝の(C1−C4)アルキル基;
(C1−C4)カルボキシアルキル基;シクロプロピル、
シクロブチル、シクロペンチルまたはシクロヘキシルか
ら選択される(C3−C6)シクロアルキル基;置換(C
3−C6)シクロアルキル基((C1−C3)アルキル、シ
アノ、アミノまたは(C1−C3)アシルから選択される
置換);フェニル、α−ナフチルまたはβ−ナフチルか
ら選択される(C6−C10)アリール基;置換(C6−C
10)アリール基(ハロ、(C1−C4)アルコキシ、トリ
ハロ−(C1−C3)アルキル、ニトロ、アミノ、シア
ノ、(C1−C4)アルコキシカルボニル、(C1−C3
アルキルアミノまたはカルボキシから選択される置
換);ベンジル、1−フェニルエチル、2−フェニルエ
チルまたはフェニルプロピルから選択される(C7
9)アラルキル基;(C1−C4)アルコキシ基;フェ
ノキシまたは置換フェノキシ(ハロ、(C1−C3)アル
キル、ニトロ、シアノ、チオール、アミノ、カルボキ
シ、ジ−(C 1−C3)アルキルアミノから選択される置
換)から選択されるC6−アリールオキシ基;(C7−C
10)アラルキルオキシ基;Rabアミノ(C1−C4)ア
ルコキシ基[ここで、Rabは、メチル、エチル、n−
プロピル、1−メチルエチル、n−ブチル、1−メチル
プロピルまたは2−メチルプロピルから選択される直鎖
もしくは分枝の(C1−C4)アルキルであるか、或はR
abは、(CH2n(ここで、n=2−6)であるか、
或は−(CH22W(CH22−(ここで、Wは、−N
(C1−C3)アルキル[直鎖もしくは分枝]、−NH、
−NOB[Bは、水素または(C1−C3)アルキルから
選択される]、OまたはSから選択される)である];
或はRabアミノキシ基[ここで、Rabは、メチル、
エチル、n−プロピル、1−メチルエチル、n−ブチ
ル、1−メチルプロピルまたは2−メチルプロピルから
選択される直鎖もしくは分枝の(C1−C4)アルキルで
あるか、或はRabは、(CH2n(ここで、n=2−
6)であるか、或は−(CH22W(CH22−(ここ
で、Wは、−N(C1−C3)−アルキル[直鎖もしくは
分枝]、−NH、−NOB[Bは、水素または(C1
3)アルキルから選択される]、OまたはSから選択
される)である];メチルチオ、エチルチオまたはn−
プロピルチオから選択される(C1−C3)アルキルチオ
基;フェニルチオまたは置換フェニルチオ(ハロ、(C
1−C3)アルキル、ニトロ、シアノ、チオール、アミ
ノ、カルボキシ、ジ−(C1−C3)アルキルアミノから
選択される置換)から選択されるC6−アリールチオ
基;(C7−C8)アラルキルチオ基;ベンゾまたはピリ
ド環が任意に縮合していてもよいN、O、SまたはSe
のヘテロ原子を1個有する芳香族もしくは飽和の5員
環:
【0679】
【化378】
【0680】または、ベンゾまたはピリド環が任意に縮
合していてもよいN、O、SまたはSeのヘテロ原子を
2個有する芳香族5員環:
【0681】
【化379】
【0682】または、1個または2個のN、O、Sまた
はSeヘテロ原子および隣接して付いているOヘテロ原
子を有する飽和5員環:
【0683】
【化380】
【0684】(Aは、水素;直鎖もしくは分枝の(C1
−C4)アルキル;C6−アリール;置換C6−アリール
(ハロ、(C1−C4)アルコキシ、トリハロ(C1
3)アルキル、ニトロ、アミノ、シアノ、(C1
4)アルコキシカルボニル、(C1−C3)アルキルア
ミノまたはカルボキシから選択される置換);ベンジ
ル、1−フェニルエチル、2−フェニルエチルまたはフ
ェニルプロピルから選択される(C7−C9)アラルキル
基;から選択される)または、1から3個のNヘテロ原
子を有する芳香族6員環、またはN、O、SまたはSe
ヘテロ原子を1個または2個有すると共に隣接して付い
ているOヘテロ原子を有する飽和6員環から選択される
複素環基;ヒドロキシ基;メルカプト基;ハロ(C1
3)アルキル基;アセチル、プロピオニル、クロロア
セチル、トリフルオロアセチル、(C3−C6)シクロア
ルキルカルボニル、ベンゾイルもしくはナフトイルから
選択される(C6−C10)アロイル、ハロ置換(C6−C
10)アロイル、(C1−C4)アルキルベンゾイルまたは
(複素環)カルボニルから選択されるアシルもしくはハ
ロアシル基[この複素環は、ベンゾまたはピリド環が任
意に縮合していてもよいN、O、SまたはSeのヘテロ
原子を1個有する芳香族もしくは飽和の5員環:
【0685】
【化381】
【0686】または、ベンゾまたはピリド環が任意に縮
合していてもよいN、O、SまたはSeのヘテロ原子を
2個有する芳香族5員環:
【0687】
【化382】
【0688】または、1個または2個の、N、O、Sま
たはSeヘテロ原子および隣接して付いているOヘテロ
原子を有する飽和5員環:
【0689】
【化383】
【0690】(Aは、水素;直鎖もしくは分枝の(C1
−C4)アルキル;C6−アリール;置換C6−アリール
(ハロ、(C1−C4)アルコキシ、トリハロ(C1
3)アルキル、ニトロ、アミノ、シアノ、(C1
4)アルコキシカルボニル、(C1−C3)アルキルア
ミノまたはカルボキシから選択される置換);ベンジ
ル、1−フェニルエチル、2−フェニルエチルまたはフ
ェニルプロピルから選択される(C7−C9)アラルキル
基;から選択される)または、1から3個のNヘテロ原
子を有する芳香族6員環、またはN、O、SまたはSe
ヘテロ原子を1個または2個有すると共に隣接して付い
ているOヘテロ原子を有する飽和6員環、から選択され
る];メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、直鎖
もしくは分枝プロポキシルカルボニル、アリルオキシカ
ルボニルまたは直鎖もしくは分枝ブトキシカルボニルか
ら選択される(C1−C4)アルコキシカルボニル基;か
ら選択される;を有する化合物および薬学的に許容され
る有機および無機塩類または金属錯体。
【0691】4. Yが、−N2 +Cl-または−N3であ
り;RまたはR1が、ニトロ;アミノ;ハロゲン(塩
素、臭素、フッ素またはヨウ素から選択される);シア
ノ;ヒドロキシ;或は−NR23から選択され;そして
RまたはR1=−NR23でありそしてR2=メチルまた
はエチルの時、R3=メチルまたはエチルであり;そし
てRまたはR1=−NR23でありそしてR2=水素の
時、R3が、R4(CH2nCO−またはR4’(CH2
nSO2−から選択され;そしてR3=R4(CH2nCO
−でありそしてn=0の時、R4が、水素;メチルまた
はエチルから選択される直鎖もしくは分枝(C1−C2
アルキル基;ベンゾまたはピリド環が任意に縮合してい
てもよいN、OまたはSヘテロ原子を1個有する芳香族
もしくは飽和の5員環:
【0692】
【化384】
【0693】または、ベンゾまたはピリド環が任意に縮
合していてもよいN、OまたはSヘテロ原子を2個有す
る芳香族5員環:
【0694】
【化385】
【0695】から選択される複素環基;(C1−C4)ア
ルコキシ基;フェノキシまたは置換フェノキシ(ハロ、
(C1−C4)アルキルから選択される置換)から選択さ
れるC6−アリールオキシ基;(C7−C10)アラルキル
オキシ基から選択され;そしてR3=R4(CH2nCO
−でありそしてn=1−4の時、R4が、水素;メチル
またはエチルから選択される(C1−C2)アルキル基;
フェニル、α−ナフチルまたはβ−ナフチルから選択さ
れる(C6−C10)アリール基から選択され;そしてR3
=R4’(CH2nSO2−でありそしてn=0の時、R
4’が、メチルまたはエチルから選択される直鎖もしく
は分枝(C1−C2)アルキル基;フェニル、α−ナフチ
ルまたはβ−ナフチルから選択される(C6−C10)ア
リール基から選択される;第3項記載の化合物および薬
学的に許容される有機および無機塩類または金属錯体。
【0696】5. 式
【0697】
【化386】
【0698】[式中、Yは、−N2 +Cl-またはN3から
選択され;Xは、ハロゲンまたはトリフルオロメタンス
ルホニルオキシから選択され;ここで、このハロゲンは
臭素、塩素、フッ素またはヨウ素から選択され;Rまた
はR1は、ニトロ;アミノ;ハロゲン(塩素、臭素、フ
ッ素またはヨウ素から選択される);シアノ;ヒドロキ
シまたは−NR23から選択され;そしてRまたはR1
=−NR23でありそしてR2=水素の時、R3=メチ
ル、エチル、n−プロピル、1−メチルエチル、n−ブ
チル、1−メチルプロピル、2−メチルプロピルまたは
1,1−ジメチルエチルであり;そしてR2=メチルま
たはエチルである時、R3=メチル、エチル、n−プロ
ピル、1−メチルエチル、n−ブチル、1−メチルプロ
ピルまたは2−メチルプロピルであり;そしてR2=n
−プロピルである時、R3=n−プロピル、1−メチル
エチル、n−ブチル、1−メチルプロピルまたは2−メ
チルプロピルであり;そしてR2=1−メチルエチルで
ある時、R3=n−ブチル、1−メチルプロピルまたは
2−メチルプロピルであり;そしてR2=n−ブチルで
ある時、R3=n−ブチル、1−メチルプロピルまたは
2−メチルプロピルであり;そしてR2=1−メチルプ
ロピルである時、R3=2−メチルプロピルであり;そ
してRまたはR1=−NR23でありそしてR2=水素の
時、R3は、R4(CH2nCO−またはR4’(CH2
nSO2−から選択され;そしてR3=R4(CH2nCO
−でありそしてn=0の時、R4は、水素;アミノ;ヒ
ドロキシアミノ;メチル、エチル、n−プロピル、1−
メチルエチル、n−ブチル、1−メチルプロピル、2−
メチルプロピル、1,1−ジメチルエチル、n−ペンチ
ル、2−メチルブチル、1,1−ジメチルプロピル、
2,2−ジメチルプロピル、3−メチルブチル、n−ヘ
キシル、1−メチルペンチル、1,1−ジメチルブチ
ル、2,2−ジメチルブチル、3−メチルペンチル、
1,2−ジメチルブチル、1,3−ジメチルブチル、1
−メチル−1−エチルプロピルアミノから選択される直
鎖もしくは分枝モノ(C1−C6)アルキルアミノ基、そ
して上記直鎖もしくは分枝モノ(C1−C6)アルキルア
ミノ基のジアステレオマー類およびエナンチオマー類;
シクロプロピル、トランス−1,2−ジメチルシクロプ
ロピル、シス−1,2−ジメチルシクロプロピル、トラ
ンス−2,3−ジメチルシクロプロピル、シス−2,3
−ジメチルシクロプロピル、シクロブチル、トランス−
2,3−ジメチルシクロブチル、シス−2,3−ジメチ
ルシクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シ
クロヘプチル、シクロオクチル、ビシクロ[2.2.
1]ヘプト−2−イル、ビシクロ[2.2.2]オクト
−2−イルアミノから選択される(C3−C8)シクロア
ルキルアミノ基、そして上記(C3−C8)シクロアルキ
ルアミノ基のジアステレオマー類およびエナンチオマー
類;ジメチルアミノ、ジエチルアミノ、メチル(エチ
ル)アミノ、エチル(1−メチルエチル)アミノ、また
はメチル、エチル、n−プロピル、1−メチルエチル、
n−ブチル、1−メチルプロピル、2−メチルプロピ
ル、1,1−ジメチルエチル、n−ペンチル、2−メチ
ルブチル、1,1−ジメチルプロピル、2,2−ジメチ
ルプロピル、3−メチルブチル、n−ヘキシル、1−メ
チルペンチル、1,1−ジメチルブチル、2,2−ジメ
チルブチル、3−メチルペンチル、1,2−ジメチルブ
チル、1,3−ジメチルブチル、1−メチル−1−エチ
ルプロピルアミノの組み合わせから選択される直鎖もし
くは分枝鎖のジ−(C1−C6)アルキルアミノ基、そし
て上記直鎖もしくは分枝ジ−(C1−C6)アルキルアミ
ノ基のジアステレオマー類およびエナンチオマー類;メ
トキシ、エトキシ、プロポキシ、ブトキシ、ペントキシ
またはヘキソキシアミノから選択される(C1−C6)ア
ルコキシアミノ基;シクロプロポキシ、トランス−1,
2−ジメチルシクロプロポキシ、シス−1,2−ジメチ
ルシクロ−プロポキシ、トランス−2,3−ジメチルシ
クロプロポキシ、シス−2,3−ジメチルシクロプロポ
キシ、シクロブトキシ、トランス−2,3−ジメチルシ
クロブトキシ、シス−2,3−ジメチルシクロブトキ
シ、シクロペントキシ、シクロヘキソキシ、シクロヘプ
チルオキシ、シクロオクトキシ、ビシクロ[2.2.
1]ヘプト−2−イルオキシ、ビシクロ[2.2.1]
オクト−2−イルオキシアミノから選択される(C3
8)シクロ−アルコキシアミノ基、そして上記(C3
8)シクロアルコキシアミノ基のジアステレオマー類
およびエナンチオマー類;ベンジルオキシ、2−フェニ
ルエトキシ、α−フェニルエトキシ、(2−ナフチル)
メトキシ、(1−ナフチル)メトキシまたはフェニルプ
ロポキシアミノから選択される(C7−C10)アラルコ
キシアミノ基;アジリジニル、アゼチジニル、ピロリジ
ニル、ピロリニル、ピペリジニル、2−メチルピロリジ
ニル、シス−3,4−ジメチルピロリジニル、トランス
−3,4−ジメチルピロリジニル、2−アザビシクロ
[2.1.1]ヘキシ−2−イル、5−アザビシクロ
[2.1.1]ヘキシ−5−イル、2−アザビシクロ
[2.2.1]ヘプト−2−イル、7−アザビシクロ
[2.2.1]ヘプト−7−イル、2−アザビシクロ
[2.2.2]オクト−2−イルから選択される(C2
−C8)アザシクロアルキル基、そして上記(C2
8)アザシクロアルキル基のジアステレオマー類およ
びエナンチオマー類;モルホリニル、ピペラジニル、4
−メチル−ピペラジニル、4−ヒドロキシピペラジニ
ル、4−(C1−C4)アルコキシピペラジニル、チアモ
ルホリニル、テトラヒドロ−1,2−オキサジニル、イ
ソキサゾリジニル、ピラゾリジニル、2−メチルピラゾ
リジニル、2,5−ジアザビシクロ[2.2.2]ヘプ
ト−2−イル、2,5−ジアザ−5−メチル−ビシクロ
[2.2.1]ヘプト−2−イルから選択されるアザヘ
テロシクロアルキル基、そして上記アザヘテロシクロア
ルキル基のジアステレオマー類およびエナンチオマー
類;フェニルアミノまたはナフチルアミノから選択され
る(C6−C10)アリールアミノ基;ベンジル、2−フ
ェニルエチル、α−フェニルエチル、(2−ナフチル)
メチル、(1−ナフチル)メチルまたはフェニルプロピ
ルアミノから選択される(C7−C10)アリールアルキ
ルアミノ基;メチル、エチル、n−プロピル、1−メチ
ルエチル、n−ブチル、1−メチルプロピル、2−メチ
ルプロピルまたは1,1−ジメチルエチルから選択され
る直鎖もしくは分枝の(C1−C4)アルキル基;シクロ
プロピル、シクロブチル、シクロペンチルまたはシクロ
ヘキシルから選択される(C3−C6)シクロアルキル
基;置換(C3−C6)シクロアルキル基((C1−C3
アルキル、シアノ、アミノまたは(C1−C3)アシルか
ら選択される置換);フェニル、α−ナフチルまたはβ
−ナフチルから選択される(C6−C10)アリール基;
置換(C6−C10)アリール基(ハロ、(C1−C4)ア
ルコキシ、トリハロ−(C1−C3)アルキル、ニトロ、
アミノ、シアノ、(C1−C4)アルコキシカルボニル、
(C1−C3)アルキルアミノまたはカルボキシから選択
される置換);ベンジル、1−フェニルエチル、2−フ
ェニルエチルまたはフェニルプロピルから選択される
(C7−C9)アラルキル基;ヒドロキシメチル、α−ヒ
ドロキシエチル、α−ヒドロキシ−1−メチルエチルま
たはα−ヒドロキシプロピルから選択されるα−ヒドロ
キシ(C1−C3)アルキル基;メルカプトメチル、α−
メルカプトエチル、α−メルカプト−1−メチルエチル
またはα−メルカプトプロピルから選択されるα−メル
カプト(C1−C3)アルキル基;ハロ(C1−C3)アル
キル基;ベンゾまたはピリド環が任意に縮合していても
よいN、O、SまたはSeのヘテロ原子を1個有する芳
香族もしくは飽和の5員環:
【0699】
【化387】
【0700】または、ベンゾまたはピリド環が任意に縮
合していてもよいN、O、SまたはSeのヘテロ原子を
2個有する芳香族5員環:
【0701】
【化388】
【0702】または、1個または2個のN、O、Sまた
はSeヘテロ原子および隣接して付いているOヘテロ原
子を有する飽和5員環:
【0703】
【化389】
【0704】(Aは、水素;直鎖もしくは分枝の(C1
−C4)アルキル;C6−アリール;置換C6−アリール
(ハロ、(C1−C4)アルコキシ、トリハロ(C1
3)アルキル、ニトロ、アミノ、シアノ、(C1
4)アルコキシカルボニル、(C1−C3)アルキルア
ミノまたはカルボキシから選択される置換);ベンジ
ル、1−フェニルエチル、2−フェニルエチルまたはフ
ェニルプロピルから選択される(C7−C9)アラルキル
基;から選択される)または、1から3個のNヘテロ原
子を有する芳香族6員環、またはN、O、SまたはSe
ヘテロ原子を1個または2個有すると共に隣接して付い
ているOヘテロ原子を有する飽和6員環から選択される
複素環基;アセチル、プロピオニル、クロロアセチル、
トリフルオロアセチル、(C3−C6)シクロアルキルカ
ルボニル、ベンゾイルもしくはナフトイルから選択され
る(C6−C10)アロイル、ハロ置換(C6−C10)アロ
イル、(C1−C4)アルキルベンゾイルまたは(複素
環)カルボニルから選択されるアシルもしくはハロアシ
ル基[この複素環は、ベンゾまたはピリド環が任意に縮
合していてもよいN、O、SまたはSeのヘテロ原子を
1個有する芳香族もしくは飽和の5員環:
【0705】
【化390】
【0706】または、ベンゾまたはピリド環が任意に縮
合していてもよいN、O、SまたはSeのヘテロ原子を
2個有する芳香族5員環:
【0707】
【化391】
【0708】または、1個または2個の、N、O、Sま
たはSeヘテロ原子および隣接して付いているOヘテロ
原子を有する飽和5員環:
【0709】
【化392】
【0710】(Aは、水素;直鎖もしくは分枝の(C1
−C4)アルキル;C6−アリール;置換C6−アリール
(ハロ、(C1−C4)アルコキシ、トリハロ(C1
3)アルキル、ニトロ、アミノ、シアノ、(C1
4)アルコキシカルボニル、(C1−C3)アルキルア
ミノまたはカルボキシから選択される置換);ベンジ
ル、1−フェニルエチル、2−フェニルエチルまたはフ
ェニルプロピルから選択される(C7−C9)アラルキル
基;から選択される)または、1から3個のNヘテロ原
子を有する芳香族6員環、またはN、O、SまたはSe
ヘテロ原子を1個または2個有すると共に隣接して付い
ているOヘテロ原子を有する飽和6員環、から選択され
る];メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、直鎖
もしくは分枝プロポキシルカルボニル、直鎖ブトキシカ
ルボニルまたはアリルオキシカルボニルから選択される
(C1−C4)アルコキシカルボニル基;ビニルまたは置
換ビニル基[(C1−C3)アルキル基、ハロゲン、フェ
ニル、α−ナフチル、β−ナフチルから選択される(C
6−C10)アリール基、置換(C6−C10)アリール基
(ハロ、(C1−C4)アルコキシ、トリハロ(C1
3)アルキル、ニトロ、アミノ、シアノ、(C1
4)アルコキシカルボニル、(C1−C3)アルキルア
ミノまたはカルボキシから選択される置換)、ハロ(C
1−C3)アルキル基、ベンゾまたはピリド環が任意に縮
合していてもよいN、O、SまたはSeのヘテロ原子を
1個有する芳香族もしくは飽和の5員環:
【0711】
【化393】
【0712】から選択される複素環基から選択される置
換];(C1−C4)アルコキシ基;フェノキシまたは置
換フェノキシ(ハロ、(C1−C4)アルキル、ニトロ、
シアノ、チオール、アミノ、カルボキシ、ジ−(C1
3)アルキルアミノから選択される置換)から選択さ
れるC6−アリールオキシ基;(C7−C10)アラルキル
オキシ基;ビニルオキシまたは置換ビニルオキシ基
((C1−C4)アルキル、シアノ、カルボキシ、または
フェニル、α−ナフチルまたはβ−ナフチルから選択さ
れる(C6−C10)アリールから選択される置換);Ra
bアミノ(C1−C4)アルコキシ基[ここで、Rab
は、メチル、エチル、n−プロピル、1−メチルエチ
ル、n−ブチル、1−メチルプロピル、2−メチルプロ
ピルまたは1,1−ジメチルエチルから選択される直鎖
もしくは分枝の(C1−C4)アルキルであるか、或はR
abは、(CH2n(ここで、n=2−6)であるか、
或は−(CH22W(CH22−(ここで、Wは、−N
(C1−C3)アルキル[直鎖もしくは分枝]、−NH、
−NOB[Bは、水素または(C1−C3)アルキルから
選択される]、OまたはSから選択される)である];
或はRabアミノキシ基[ここで、Rabは、メチル、
エチル、n−プロピル、1−メチルエチル、n−ブチ
ル、1−メチルプロピルまたは2−メチルプロピルから
選択される直鎖もしくは分枝の(C1−C4)アルキルで
あるか、或はRabは、(CH2n(ここで、n=2−
6)であるか、或は−(CH22W(CH22−(ここ
で、Wは、−N(C1−C3)−アルキル[直鎖もしくは
分枝]、−NH、−NOB[Bは、水素または(C1
3)アルキルから選択される]、OまたはSから選択
される)である];から選択され;そしてR3=R4(C
2nCO−でありそしてn=1−4の時、R4は、水
素;メチル、エチル、n−プロピル、1−メチルエチ
ル、n−ブチル、1−メチルプロピル、2−メチルプロ
ピルまたは1,1−ジメチルエチルから選択される直鎖
もしくは分枝の(C1−C4)アルキル基;シクロプロピ
ル、シクロブチル、シクロペンチルまたはシクロヘキシ
ルから選択される(C3−C6)シクロアルキル基;置換
(C3−C6)シクロアルキル基((C1−C3)アルキ
ル、シアノ、アミノまたは(C1−C3)アシルから選択
される置換);フェニル、α−ナフチルまたはβ−ナフ
チルから選択される(C6−C10)アリール基;置換
(C6−C10)アリール基(ハロ、(C1−C4)アルコ
キシ、トリハロ−(C1−C3)アルキル、ニトロ、アミ
ノ、シアノ、(C1−C4)アルコキシカルボニル、(C
1−C3)アルキルアミノまたはカルボキシから選択され
る置換);(C7−C9)アラルキル基;アセチル、プロ
ピオニル、クロロアセチル、トリクロロアセチル、(C
3−C6)シクロアルキルカルボニル、ベンゾイルもしく
はナフトイルから選択される(C6−C10)アロイル、
ハロ置換(C6−C10)アロイル、(C1−C4)アルキ
ルベンゾイル、(複素環)カルボニル[この複素環は、
ベンゾまたはピリド環が任意に縮合していてもよいN、
O、SまたはSeのヘテロ原子を1個有する芳香族もし
くは飽和の5員環:
【0713】
【化394】
【0714】または、ベンゾまたはピリド環が任意に縮
合していてもよいN、O、SまたはSeのヘテロ原子を
2個有する芳香族5員環:
【0715】
【化395】
【0716】または、1個または2個のN、O、Sまた
はSeヘテロ原子および隣接して付いているOヘテロ原
子を有する飽和5員環:
【0717】
【化396】
【0718】(Aは、水素;直鎖もしくは分枝の(C1
−C4)アルキル;C6−アリール;置換C6−アリール
(ハロ、(C1−C4)アルコキシ、トリハロ(C1
3)アルキル、ニトロ、アミノ、シアノ、(C1
4)アルコキシカルボニル、(C1−C3)アルキルア
ミノまたはカルボキシから選択される置換);ベンジ
ル、1−フェニルエチル、2−フェニルエチルまたはフ
ェニルプロピルから選択される(C7−C9)アラルキル
基;から選択される)または、1から3個のNヘテロ原
子を有する芳香族6員環、またはN、O、SまたはSe
ヘテロ原子を1個または2個有すると共に隣接して付い
ているOヘテロ原子を有する飽和6員環から選択され
る]から選択されるアシルオキシまたはハロアシルオキ
シ基;(C1−C4)アルコキシ基;フェノキシまたは置
換フェノキシ(ハロ、(C1−C4)アルキル、ニトロ、
シアノ、チオール、アミノ、カルボキシ、ジ−(C1
3)アルキルアミノから選択される置換)から選択さ
れるC6−アリールオキシ基;(C7−C10)アラルキル
オキシ基;メチルチオ、エチルチオ、プロピルチオまた
はアリルチオから選択される(C1−C3)アルキルチオ
基;フェニルチオまたは置換フェニルチオ(ハロ、(C
1−C4)アルキル、ニトロ、シアノ、チオール、アミ
ノ、カルボキシ、ジ−(C1−C3)アルキルアミノから
選択される置換)から選択されるC6−アリールチオ
基;フェニルスルホニルまたは置換フェニルスルホニル
(ハロ、(C1−C4)アルコキシ、トリハロ(C1
3)アルキル、ニトロ、アミノ、シアノ、(C1
4)アルコキシカルボニル、(C1−C3)アルキルア
ミノまたはカルボキシから選択される置換)から選択さ
れるC6−アリールスルホニル基;(C7−C8)アラル
キルチオ基;ベンゾまたはピリド環が任意に縮合してい
てもよいN、O、SまたはSeのヘテロ原子を1個有す
る芳香族もしくは飽和の5員環:
【0719】
【化397】
【0720】または、ベンゾまたはピリド環が任意に縮
合していてもよいN、O、SまたはSeのヘテロ原子を
2個有する芳香族5員環:
【0721】
【化398】
【0722】または、1個または2個のN、O、Sまた
はSeヘテロ原子および隣接して付いているOヘテロ原
子を有する飽和5員環:
【0723】
【化399】
【0724】(Aは、水素;直鎖もしくは分枝の(C1
−C4)アルキル;C6−アリール;置換C6−アリール
(ハロ、(C1−C4)アルコキシ、トリハロ(C1
3)アルキル、ニトロ、アミノ、シアノ、(C1
4)アルコキシカルボニル、(C1−C3)アルキルア
ミノまたはカルボキシから選択される置換);ベンジ
ル、1−フェニルエチル、2−フェニルエチルまたはフ
ェニルプロピルから選択される(C7−C9)アラルキル
基;から選択される)または、1から3個のNヘテロ原
子を有する芳香族6員環、またはN、O、SまたはSe
ヘテロ原子を1個または2個有すると共に隣接して付い
ているOヘテロ原子を有する飽和6員環から選択される
複素環基;ヒドロキシ基;メルカプト基;ヒドロキシメ
チル、α−ヒドロキシエチルまたはα−ヒドロキシ−1
−メチルエチルまたはα−ヒドロキシプロピルから選択
されるα−ヒドロキシ(C1−C3)アルキル基;ハロ
(C1−C3)アルキル基;アセチル、プロピオニル、ク
ロロアセチル、トリフルオロアセチル、(C3−C6)シ
クロアルキルカルボニル、ベンゾイルもしくはナフトイ
ルから選択される(C6−C10)アロイル、ハロ置換
(C6−C10)アロイル、(C1−C4)アルキルベンゾ
イル、または(複素環)カルボニル[この複素環は、ベ
ンゾまたはピリド環が任意に縮合していてもよいN、
O、SまたはSeのヘテロ原子を1個有する芳香族もし
くは飽和の5員環:
【0725】
【化400】
【0726】または、ベンゾまたはピリド環が任意に縮
合していてもよいN、O、SまたはSeのヘテロ原子を
2個有する芳香族5員環:
【0727】
【化401】
【0728】または、1個または2個のN、O、Sまた
はSeヘテロ原子および隣接して付いているOヘテロ原
子を有する飽和5員環:
【0729】
【化402】
【0730】(Aは、水素;直鎖もしくは分枝の(C1
−C4)アルキル;C6−アリール;置換C6−アリール
(ハロ、(C1−C4)アルコキシ、トリハロ(C1
3)アルキル、ニトロ、アミノ、シアノ、(C1
4)アルコキシカルボニル、(C1−C3)アルキルア
ミノまたはカルボキシから選択される置換);ベンジ
ル、1−フェニルエチル、2−フェニルエチルまたはフ
ェニルプロピルから選択される(C7−C9)アラルキル
基;から選択される)または、1から3個のNヘテロ原
子を有する芳香族6員環、またはN、O、SまたはSe
ヘテロ原子を1個または2個有すると共に隣接して付い
ているOヘテロ原子を有する飽和6員環から選択され
る]から選択されるアシルまたはハロアシル基;メトキ
シカルボニル、エトキシカルボニル、直鎖もしくは分枝
プロポキシルカルボニル、アリルオキシカルボニルまた
は直鎖ブトキシカルボニルから選択される(C1−C4
アルコキシカルボニル基;Rabアミノ(C1−C4)ア
ルコキシ基[ここで、Rabは、メチル、エチル、n−
プロピル、1−メチルエチル、n−ブチル、1−メチル
プロピルまたは2−メチルプロピルから選択される直鎖
もしくは分枝の(C1−C4)アルキルであるか、或はR
abは、(CH2n(ここで、n=2−6)であるか、
或は−(CH22W(CH22−(ここで、Wは、−N
(C1−C3)アルキル[直鎖もしくは分枝]、−NH、
−NOB[Bは、水素または(C1−C3)アルキルから
選択される]、OまたはSから選択される)である];
或はRabアミノキシ基[ここで、Rabは、メチル、
エチル、n−プロピル、1−メチルエチル、n−ブチ
ル、1−メチルプロピルまたは2−メチルプロピルから
選択される直鎖もしくは分枝の(C1−C4)アルキルで
あるか、或はRabは、(CH2n(ここで、n=2−
6)であるか、或は−(CH22W(CH22−(ここ
で、Wは、−N(C1−C3)−アルキル[直鎖もしくは
分枝]、−NH、−NOB[Bは、水素または(C1
3)アルキルから選択される]、OまたはSから選択
される)である];から選択され;そしてR3=R4(C
2nCO−でありそしてn=2−4の時、R4は、ア
ミノ;ヒドロキシアミノ;メチル、エチル、n−プロピ
ル、1−メチルエチル、n−ブチル、1−メチルプロピ
ル、2−メチルプロピル、1,1−ジメチルエチル、n
−ペンチル、2−メチルブチル、1,1−ジメチルプロ
ピル、2,2−ジメチルプロピル、3−メチルブチル、
n−ヘキシル、1−メチルペンチル、1,1−ジメチル
ブチル、2,2−ジメチルブチル、3−メチルペンチ
ル、1,2−ジメチルブチル、1,3−ジメチルブチル
または1−メチル−1−エチルプロピルアミノから選択
される直鎖もしくは分枝モノ(C1−C6)アルキルアミ
ノ基、そして上記直鎖もしくは分枝モノ(C1−C6)ア
ルキルアミノ基のジアステレオマー類およびエナンチオ
マー類;シクロプロピル、トランス−1,2−ジメチル
シクロプロピル、シス−1,2−ジメチルシクロプロピ
ル、トランス−2,3−ジメチルシクロプロピル、シス
−2,3−ジメチルシクロプロピル、シクロブチル、ト
ランス−2,3−ジメチルシクロブチル、シス−2,3
−ジメチルシクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキ
シル、シクロヘプチル、シクロオクチル、ビシクロ
[2.2.1]ヘプト−2−イル、ビシクロ[2.2.
2]オクト−2−イルアミノから選択される(C3
8)シクロアルキルアミノ基、そして上記(C3
8)シクロアルキルアミノ基のジアステレオマー類お
よびエナンチオマー類;ジメチルアミノ、ジエチルアミ
ノ、メチル(エチル)アミノ、エチル(1−メチルエチ
ル)アミノ、またはメチル、エチル、n−プロピル、1
−メチルエチル、n−ブチル、1−メチルプロピル、2
−メチルプロピル、1,1−ジメチルエチル、n−ペン
チル、2−メチルブチル、1,1−ジメチルプロピル、
2,2−ジメチルプロピル、3−メチルブチル、n−ヘ
キシル、1−メチルペンチル、1,1−ジメチルブチ
ル、2,2−ジメチルブチル、3−メチルペンチル、
1,2−ジメチルブチル、1,3−ジメチルブチル、1
−メチル−1−エチルプロピルアミノの組み合わせから
選択される直鎖もしくは分枝鎖のジ−(C1−C6)アル
キルアミノ基、そして上記直鎖もしくは分枝ジ−(C1
−C6)アルキルアミノ基のジアステレオマー類および
エナンチオマー類;メトキシ、エトキシ、プロポキシ、
ブトキシ、ペントキシまたはヘキソキシアミノから選択
される(C1−C6)アルコキシアミノ基;シクロプロポ
キシ、トランス−1,2−ジメチルシクロプロポキシ、
シス−1,2−ジメチルシクロプロポキシ、トランス−
2,3−ジメチルシクロプロポキシ、シス−2,3−ジ
メチルシクロプロポキシ、シクロブトキシ、トランス−
2,3−ジメチルシクロブトキシ、シス−2,3−ジメ
チルシクロブトキシ、シクロペントキシ、シクロヘキソ
キシ、シクロヘプチルオキシ、シクロオクトキシ、ビシ
クロ[2.2.1]ヘプト−2−イルオキシ、ビシクロ
[2.2.1]オクト−2−イルオキシアミノから選択
される(C3−C8)シクロアルコキシアミノ基、そして
上記(C3−C8)シクロアルコキシアミノ基のジアステ
レオマー類およびエナンチオマー類;ベンジルオキシ、
2−フェニルエトキシ、α−フェニルエトキシ、(2−
ナフチル)メトキシ、(1−ナフチル)メトキシまたは
フェニルプロポキシアミノから選択される(C7
10)アラルコキシアミノ基;アジリジニル、アゼチジ
ニル、ピロリジニル、ピロリニル、ピペリジニル、2−
メチルピロリジニル、シス−3,4−ジメチルピロリジ
ニル、トランス−3,4−ジメチルピロリジニル、2−
アザビシクロ[2.1.1]ヘキシ−2−イル、5−ア
ザビシクロ[2.1.1]ヘキシ−5−イル、2−アザ
ビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イル、7−アザビ
シクロ[2.2.1]ヘプト−7−イル、2−アザビシ
クロ[2.2.2]オクト−2−イルから選択される
(C2−C8)アザシクロアルキル基、そして上記(C2
−C8)アザシクロアルキル基のジアステレオマー類お
よびエナンチオマー類;モルホリニル、ピペラジニル、
4−メチル−ピペラジニル、4−ヒドロキシピペラジニ
ル、4−(C1−C4)アルコキシピペラジニル、チアモ
ルホリニル、テトラヒドロ−1,2−オキサジニル、イ
ソキサゾリジニル、ピラゾリジニル、2−メチルピラゾ
リジニル、2,5−ジアザビシクロ[2.2.2]ヘプ
ト−2−イル、2,5−ジアザ−5−メチルビシクロ
[2.2.1]ヘプト−2−イルから選択されるアザヘ
テロシクロアルキル基、そして上記アザヘテロシクロア
ルキル基のジアステレオマー類およびエナンチオマー
類;フェニルアミノまたはナフチルアミノから選択され
る(C6−C10)アリールアミノ基;ベンジル、2−フ
ェニルエチル、α−フェニルエチル、(2−ナフチル)
メチル、(1−ナフチル)メチルまたはフェニルプロピ
ルアミノから選択される(C7−C10)アリールアルキ
ルアミノ基;n−ブトキシカルボニルアミノ、アリルオ
キシカルボニルアミノ、メトキシカルボニルアミノ、エ
トキシカルボニルアミノまたはプロポキシカルボニルア
ミノから選択される(C1−C4)アルコキシカルボニル
アミノ基;から選択され;そしてR3=R4’(CH2n
SO2−でありそしてn=0の時、R4’は、アミノ;ヒ
ドロキシアミノ;メチル、エチル、n−プロピル、1−
メチルエチル、n−ブチル、1−メチルプロピル、2−
メチルプロピル、1,1−ジメチルエチル、n−ペンチ
ル、2−メチルブチル、1,1−ジメチルプロピル、
2,2−ジメチルプロピル、3−メチルブチル、n−ヘ
キシル、1−メチルペンチル、1,1−ジメチルブチ
ル、2,2−ジメチルブチル、3−メチルペンチル、
1,2−ジメチルブチル、1,3−ジメチルブチル、1
−メチル−1−エチルプロピルアミノから選択される直
鎖もしくは分枝モノ(C1−C6)アルキルアミノ基、そ
して上記直鎖もしくは分枝モノ(C1−C6)アルキルア
ミノ基のジアステレオマー類およびエナンチオマー類;
シクロプロピル、トランス−1,2−ジメチルシクロプ
ロピル、シス−1,2−ジメチルシクロプロピル、トラ
ンス−2,3−ジメチルシクロプロピル、シス−2,3
−ジメチルシクロプロピル、シクロブチル、トランス−
2,3−ジメチルシクロブチル、シス−2,3−ジメチ
ルシクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シ
クロヘプチル、シクロオクチル、ビシクロ[2.2.
1]ヘプト−2−イル、ビシクロ[2.2.2]オクト
−2−イルアミノから選択される(C3−C8)シクロア
ルキルアミノ基、そして上記(C3−C8)シクロアルキ
ルアミノ基のジアステレオマー類およびエナンチオマー
類;ジメチルアミノ、ジエチルアミノ、メチル(エチ
ル)アミノ、エチル(1−メチルエチル)アミノ、また
はメチル、エチル、n−プロピル、1−メチルエチル、
n−ブチル、1−メチルプロピル、2−メチルプロピ
ル、1,1−ジメチルエチル、n−ペンチル、2−メチ
ルブチル、1,1−ジメチルプロピル、2,2−ジメチ
ルプロピル、3−メチルブチル、n−ヘキシル、1−メ
チルペンチル、1,1−ジメチルブチル、2,2−ジメ
チルブチル、3−メチルペンチル、1,2−ジメチルブ
チル、1,3−ジメチルブチル、1−メチル−1−エチ
ルプロピルアミノの組み合わせから選択される直鎖もし
くは分枝鎖のジ−(C1−C6)アルキルアミノ基、そし
て上記直鎖もしくは分枝ジ−(C1−C6)アルキルアミ
ノ基のジアステレオマー類およびエナンチオマー類;メ
トキシ、エトキシ、プロポキシ、ブトキシ、ペントキシ
またはヘキソキシアミノから選択される(C1−C6)ア
ルコキシアミノ基;シクロプロポキシ、トランス−1,
2−ジメチルシクロプロポキシ、シス−1,2−ジメチ
ルシクロプロポキシ、トランス−2,3−ジメチルシク
ロプロポキシ、シス−2,3−ジメチルシクロプロポキ
シ、シクロブトキシ、トランス−2,3−ジメチルシク
ロブトキシ、シス−2,3−ジメチルシクロブトキシ、
シクロペントキシ、シクロヘキソキシ、シクロヘプチル
オキシ、シクロオクトキシ、ビシクロ[2.2.1]ヘ
プト−2−イルオキシ、ビシクロ[2.2.1]オクト
−2−イルオキシアミノから選択される(C3−C8)シ
クロアルコキシアミノ基、そして上記(C3−C8)シク
ロアルコキシアミノ基のジアステレオマー類およびエナ
ンチオマー類;ベンジルオキシ、2−フェニルエトキ
シ、α−フェニルエトキシ、(2−ナフチル)メトキ
シ、(1−ナフチル)メトキシまたはフェニルプロポキ
シアミノから選択される(C7−C10)アラルコキシア
ミノ基;メチル、エチル、n−プロピル、1−メチルエ
チル、n−ブチル、1−メチルプロピル、2−メチルプ
ロピルまたは1,1−ジメチルエチルから選択される直
鎖もしくは分枝の(C1−C4)アルキル基;シクロプロ
ピル、シクロブチル、シクロペンチルまたはシクロヘキ
シルから選択される(C3−C6)シクロアルキル基;置
換(C3−C6)シクロアルキル基((C1−C3)アルキ
ル、シアノ、アミノまたは(C1−C3)アシルから選択
される置換);フェニル、α−ナフチルまたはβ−ナフ
チルから選択される(C6−C10)アリール基;置換
(C6−C10)アリール基(ハロ、(C1−C4)アルコ
キシ、トリハロ−(C1−C3)アルキル、ニトロ、アミ
ノ、シアノ、(C1−C4)アルコキシカルボニル、(C
1−C3)アルキルアミノまたはカルボキシから選択され
る置換);(C7−C9)アラルキル基;ハロ(C1
3)アルキル基;ベンゾまたはピリド環が任意に縮合
していてもよいN、O、SまたはSeのヘテロ原子を1
個有する芳香族もしくは飽和の5員環:
【0731】
【化403】
【0732】または、ベンゾまたはピリド環が任意に縮
合していてもよいN、O、SまたはSeのヘテロ原子を
2個有する芳香族5員環:
【0733】
【化404】
【0734】または、1個または2個のN、O、Sまた
はSeヘテロ原子および隣接して付いているOヘテロ原
子を有する飽和5員環:
【0735】
【化405】
【0736】(Aは、水素;直鎖もしくは分枝の(C1
−C4)アルキル;C6−アリール;置換C6−アリール
(ハロ、(C1−C4)アルコキシ、トリハロ(C1
3)アルキル、ニトロ、アミノ、シアノ、(C1
4)アルコキシカルボニル、(C1−C3)アルキルア
ミノまたはカルボキシから選択される置換);ベンジ
ル、1−フェニルエチル、2−フェニルエチルまたはフ
ェニルプロピルから選択される(C7−C9)アラルキル
基;から選択される)または、1から3個のNヘテロ原
子を有する芳香族6員環、またはN、O、SまたはSe
ヘテロ原子を1個または2個有すると共に隣接して付い
ているOヘテロ原子を有する飽和6員環から選択される
複素環基;Rabアミノ(C1−C4)アルコキシ基[こ
こで、Rabは、メチル、エチル、n−プロピル、1−
メチルエチル、n−ブチル、1−メチルプロピルまたは
2−メチルプロピルから選択される直鎖もしくは分枝の
(C1−C4)アルキルであるか、或はRabは、(CH
2n(ここで、n=2−6)であるか、或は−(C
22W(CH22−(ここで、Wは、−N(C1
3)アルキル[直鎖もしくは分枝]、−NH、−NO
B[Bは、水素または(C1−C3)アルキルから選択さ
れる]、OまたはSから選択される)である];或はR
abアミノキシ基[ここで、Rabは、メチル、エチ
ル、n−プロピル、1−メチルエチル、n−ブチル、1
−メチルプロピルまたは2−メチルプロピルから選択さ
れる直鎖もしくは分枝の(C1−C4)アルキルである
か、或はRabは、(CH2n(ここで、n=2−6)
であるか、或は−(CH22W(CH22−(ここで、
Wは、−N(C1−C3)−アルキル[直鎖もしくは分
枝]、−NH、−NOB[Bは、水素または(C1
3)アルキルから選択される]、OまたはSから選択
される)である];から選択され;そしてR3=R4
(CH2nSO2−でありそしてn=1−4の時、R4
は、水素;アミノ;メチル、エチル、n−プロピル、1
−メチルエチル、n−ブチル、1−メチルプロピル、2
−メチルプロピルまたは1,1−ジメチルエチルから選
択される直鎖もしくは分枝の(C1−C4)アルキル基;
(C1−C4)カルボキシアルキル基;シクロプロピル、
シクロブチル、シクロペンチルまたはシクロヘキシルか
ら選択される(C3−C6)シクロアルキル基;置換(C
3−C6)シクロアルキル基((C1−C3)アルキル、シ
アノ、アミノまたは(C1−C3)アシルから選択される
置換);フェニル、α−ナフチルまたはβ−ナフチルか
ら選択される(C6−C10)アリール基;置換(C6−C
10)アリール基(ハロ、(C1−C4)アルコキシ、トリ
ハロ−(C1−C3)アルキル、ニトロ、アミノ、シア
ノ、(C1−C4)アルコキシカルボニル、(C1−C3
アルキルアミノまたはカルボキシから選択される置
換);ベンジル、1−フェニルエチル、2−フェニルエ
チルまたはフェニルプロピルから選択される(C7
9)アラルキル基;(C1−C4)アルコキシ基;フェ
ノキシまたは置換フェノキシ(ハロ、(C1−C3)アル
キル、ニトロ、シアノ、チオール、アミノ、カルボキ
シ、ジ−(C1−C3)アルキルアミノから選択される置
換)から選択されるC6−アリールオキシ基;(C7−C
10)アラルキルオキシ基;Rabアミノ(C1−C4)ア
ルコキシ基[ここで、Rabは、メチル、エチル、n−
プロピル、1−メチルエチル、n−ブチル、1−メチル
プロピルまたは2−メチルプロピルから選択される直鎖
もしくは分枝の(C1−C4)アルキルであるか、或はR
abは、(CH2n(ここで、n=2−6)であるか、
或は−(CH22W(CH22−(ここで、Wは、−N
(C1−C3)アルキル[直鎖もしくは分枝]、−NH、
−NOB[Bは、水素または(C1−C3)アルキルから
選択される]、OまたはSから選択される)である];
或はRabアミノキシ基[ここで、Rabは、メチル、
エチル、n−プロピル、1−メチルエチル、n−ブチ
ル、1−メチルプロピルまたは2−メチルプロピルから
選択される直鎖もしくは分枝の(C1−C4)アルキルで
あるか、或はRabは、(CH2n(ここで、n=2−
6)であるか、或は−(CH22W(CH22−(ここ
で、Wは、−N(C1−C3)−アルキル[直鎖もしくは
分枝]、−NH、−NOB[Bは、水素または(C1
3)アルキルから選択される]、OまたはSから選択
される)である];メチルチオ、エチルチオまたはn−
プロピルチオから選択される(C1−C3)アルキルチオ
基;フェニルチオまたは置換フェニルチオ(ハロ、(C
1−C3)アルキル、ニトロ、シアノ、チオール、アミ
ノ、カルボキシ、ジ−(C1−C3)アルキルアミノから
選択される置換)から選択されるC6−アリールチオ
基;(C7−C8)アラルキルチオ基;ベンゾまたはピリ
ド環が任意に縮合していてもよいN、O、SまたはSe
のヘテロ原子を1個有する芳香族もしくは飽和の5員
環:
【0737】
【化406】
【0738】または、ベンゾまたはピリド環が任意に縮
合していてもよいN、O、SまたはSeのヘテロ原子を
2個有する芳香族5員環:
【0739】
【化407】
【0740】または、1個または2個のN、O、Sまた
はSeヘテロ原子および隣接して付いているOヘテロ原
子を有する飽和5員環:
【0741】
【化408】
【0742】(Aは、水素;直鎖もしくは分枝の(C1
−C4)アルキル;C6−アリール;置換C6−アリール
(ハロ、(C1−C4)アルコキシ、トリハロ(C1
3)アルキル、ニトロ、アミノ、シアノ、(C1
4)アルコキシカルボニル、(C1−C3)アルキルア
ミノまたはカルボキシから選択される置換);ベンジ
ル、1−フェニルエチル、2−フェニルエチルまたはフ
ェニルプロピルから選択される(C7−C9)アラルキル
基;から選択される)または、1から3個のNヘテロ原
子を有する芳香族6員環、またはN、O、SまたはSe
ヘテロ原子を1個または2個有すると共に隣接して付い
ているOヘテロ原子を有する飽和6員環から選択される
複素環基;ヒドロキシ基;メルカプト基;ハロ(C1
3)アルキル基;アセチル、プロピオニル、クロロア
セチル、トリフルオロアセチル、(C3−C6)シクロア
ルキルカルボニル、ベンゾイルもしくはナフトイルから
選択される(C6−C10)アロイル、ハロ置換(C6−C
10)アロイル、(C1−C4)アルキルベンゾイルまたは
(複素環)カルボニルから選択されるアシルもしくはハ
ロアシル基[この複素環は、ベンゾまたはピリド環が任
意に縮合していてもよいN、O、SまたはSeのヘテロ
原子を1個有する芳香族もしくは飽和の5員環:
【0743】
【化409】
【0744】または、ベンゾまたはピリド環が任意に縮
合していてもよいN、O、SまたはSeのヘテロ原子を
2個有する芳香族5員環:
【0745】
【化410】
【0746】または、1個または2個の、N、O、Sま
たはSeヘテロ原子および隣接して付いているOヘテロ
原子を有する飽和5員環:
【0747】
【化411】
【0748】(Aは、水素;直鎖もしくは分枝の(C1
−C4)アルキル;C6−アリール;置換C6−アリール
(ハロ、(C1−C4)アルコキシ、トリハロ(C1
3)アルキル、ニトロ、アミノ、シアノ、(C1
4)アルコキシカルボニル、(C1−C3)アルキルア
ミノまたはカルボキシから選択される置換);ベンジ
ル、1−フェニルエチル、2−フェニルエチルまたはフ
ェニルプロピルから選択される(C7−C9)アラルキル
基;から選択される)または、1から3個のNヘテロ原
子を有する芳香族6員環、またはN、O、SまたはSe
ヘテロ原子を1個または2個有すると共に隣接して付い
ているOヘテロ原子を有する飽和6員環、から選択され
る];メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、直鎖
もしくは分枝プロポキシルカルボニル、アリルオキシカ
ルボニルまたは直鎖ブトキシカルボニルから選択される
(C1−C4)アルコキシカルボニル基;から選択され
る;を有する化合物および薬学的に許容される有機およ
び無機塩類または金属錯体。
【0749】6. Xが、ハロゲンまたはトリフルオロ
メタンスルホニルオキシから選択され;ここで、このハ
ロゲン(ハロ)は、臭素、塩素、フッ素またはヨウ素か
ら選択され;Yが、−N2 +Cl-またはN3から選択さ
れ;RまたはR1は、ニトロ;アミノ;ハロゲン(塩
素、臭素、フッ素またはヨウ素から選択される);シア
ノ;ヒドロキシ;或は−NR23から選択され;そして
RまたはR1=−NR23でありそしてR2=メチルまた
はエチルの時、R3=メチルまたはエチルであり;そし
てRまたはR1=−NR23でありそしてR2=水素の
時、R3が、R4(CH2nCO−またはR4’(CH2
nSO2−から選択され;そしてR3=R4(CH2nCO
−でありそしてn=0の時、R4が、水素;メチルまた
はエチルから選択される直鎖もしくは分枝(C1−C2
アルキル基;ベンゾまたはピリド環が任意に縮合してい
てもよいN、O、SまたはSeのヘテロ原子を1個有す
る芳香族もしくは飽和の5員環:
【0750】
【化412】
【0751】または、ベンゾまたはピリド環が任意に縮
合していてもよいN、O、SまたはSeのヘテロ原子を
2個有する芳香族5員環:
【0752】
【化413】
【0753】から選択される複素環基;(C1−C4)ア
ルコキシ基;フェノキシまたは置換フェノキシ(ハロ、
(C1−C4)アルキルから選択される置換)から選択さ
れるC6−アリールオキシ基;(C7−C10)アラルキル
オキシ基から選択され;そしてR3=R4(CH2nCO
−でありそしてn=1−4の時、R4が、水素;メチル
またはエチルから選択される(C1−C2)アルキル基;
フェニル、α−ナフチルまたはβ−ナフチルから選択さ
れる(C6−C10)アリール基から選択され;そしてR3
=R4’(CH2nSO2−でありそしてn=0の時、R
4’が、メチルまたはエチルから選択される直鎖もしく
は分枝(C1−C2)アルキル基;フェニル、α−ナフチ
ルまたはβ−ナフチルから選択される(C6−C10)ア
リール基から選択される;第5項記載の化合物および薬
学的に許容される有機および無機塩類または金属錯体。
【0754】7. 塩酸[4S−(4α,12aα)]
−8−クロロ−4−(ジメチルアミノ)−9−(ホルミ
ルアミノ)−1,4,4a,5,5a,6,11,12
a−オクタヒドロ−3,10,12,12a−テトラヒ
ドロキシ−1,11−ジオキソ−2−ナフタセンカルボ
キサミド(1:1);硫酸[4S−(4α,12a
α)]−8−クロロ−4,7−ビス(ジメチルアミノ)
−1,4,4a,5,5a,6,11,12a−オクタ
ヒドロ−3,10,12,12a−テトラヒドロキシ−
1,11−ジオキソ−2−ナフタセンカルボキサミド
(1:1);塩酸[4S−(4α,12aα)]−7−
アミノ−8−クロロ−4−(ジメチルアミノ)−1,
4,4a,5,5a,6,11,12a−オクタヒドロ
−3,10,12,12a−テトラヒドロキシ−1,1
1−ジオキソ−2−ナフタセンカルボキサミド(1:
1);塩酸[4S−(4α,12aα)]−8−クロロ
−4−(ジメチルアミノ)−1,4,4a,5,5a,
6,11,12a−オクタヒドロ−3,10,12,1
2a−テトラヒドロキシ−1,11−ジオキソ−2−ナ
フタセンカルボキサミド(1:1);硫酸[4S−(4
α,12aα)]−8−クロロ−4,7−ビス(ジメチ
ルアミノ)−9−(ホルミルアミノ)−1,4,4a,
5,5a,6,11,12a−オクタヒドロ−3,1
0,12,12a−テトラヒドロキシ−1,11−ジオ
キソ−2−ナフタセンカルボキサミド(1:1);塩酸
[4S−(4α,12aα)]−9−アミノ−8−クロ
ロ−4−(ジメチルアミノ)−1,4,4a,5,5
a,6,11,12a−オクタヒドロ−3,10,1
2,12a−テトラヒドロキシ−1,11−ジオキソ−
2−ナフタセンカルボキサミド(1:1);硫酸[4S
−(4α,12aα)]−9−アミノ−8−クロロ−
4,7−ビス(ジメチルアミノ)−1,4,4a,5,
5a,6,11,12a−オクタヒドロ−3,10,1
2,12a−テトラヒドロキシ−1,11−ジオキソ−
2−ナフタセンカルボキサミド;[7S−(7アルフ
ァ,10aアルファ)]−[9−(アミノカルボニル)
−3−クロロ−7−(ジメチルアミノ)−5,5a,
6,6a,7,10,10a,12−オクタヒドロ−
1,8,10a,11−テトラヒドロキシ−10,12
−ジオキソ−2−ナフタセニル]カルバミン酸メチルエ
ステル;一塩酸[4S−(4アルファ,12aアルフ
ァ)]−8−クロロ−4−(ジメチルアミノ)−9−ヒ
ドラジノ−1,4,4a,5,5a,6,11,12a
−オクタヒドロ−3,10,12,12a−テトラヒド
ロキシ−1,11−ジオキソ−2−ナフタセンカルボキ
サミド;硫酸[4S−(4α,12aα)]−8−クロ
ロ−4−(ジメチルアミノ)−9−(ホルミルアミノ)
−1,4,4a,5,5a,6,11,12a−オクタ
ヒドロ−3,10,12,12a−テトラヒドロキシ−
1,11−ジオキソ−2−ナフタセンカルボキサミド
(1:1);塩酸[4S−(4α,12aα)]−8−
クロロ−4−(ジメチルアミノ)−1,4,4a,5,
5a,6,11,12a−オクタヒドロ−3,10,1
2,12a−テトラヒドロキシ−1,11−ジオキソ−
2−ナフタセンカルボキサミド(1:1);硫酸[4S
−(4アルファ,12aアルファ)]−7−アミノ−8
−クロロ−4−(ジメチルアミノ)−1,4,4a,
5,5a,6,11,12a−オクタヒドロ−3,1
0,12,12a−テトラヒドロキシ−9−ヨード−
1,11−ジオキソ−2−ナフタセンカルボキサミド
(1:1);硫酸[4S−(アルファ,12aアルフ
ァ)]−9−アミノ−8−クロロ−7−(ジエチルアミ
ノ)−4−(ジメチルアミノ)−1,4,4a,5,5
a,6,11,12a−オクタヒドロ−3,10,1
2,12a−テトラヒドロキシ−1,11−ジオキソ−
2−ナフタセンカルボキサミド;塩酸[4S−(4アル
ファ,12aアルファ)]−9−アミノ−4,7−ビス
(ジメチルアミノ)−8−フルオロ−1,4,4a,
5,5a,6,11,12a−オクタヒドロ−3,1
0,12,12a−テトラヒドロキシ−1,11−ジオ
キソ−2−ナフタセンカルボキサミド;塩酸[4S−
(4アルファ,12aアルファ)]−9−アミノ−4−
(ジメチルアミノ)−8−フルオロ−1,4,4a,
5,5a,6,11,12a−オクタヒドロ−3,1
0,12,12a−テトラヒドロキシ−1,11−ジオ
キソ−2−ナフタセンカルボキサミド;塩酸[4S−
(4アルファ,12aアルファ)]−4−(ジメチルア
ミノ)−8−フルオロ−9−(ホルミルアミノ)−1,
4,4a,5,5a,6,11,12a−オクタヒドロ
−3,10,12,12a−テトラヒドロキシ−1,1
1−ジオキソ−2−ナフタセンカルボキサミド;塩酸
[4S−(4アルファ,12aアルファ)]−4−(ジ
メチルアミノ)−8−フルオロ−1,4,4a,5,5
a,6,11,12a−オクタヒドロ−3,10,1
2,12a−テトラヒドロキシ−1,11−ジオキソ−
2−ナフタセンカルボキサミド;[7S−(7アルフ
ァ,10aアルファ)]−[9−(アミノカルボニル)
−7−(ジメチルアミノ)−3−フルオロ−5,5a,
6,6a,7,10,10a,12−オクタヒドロ−
1,8,10a,11−テトラヒドロキシ−10,12
−ジオキソ−2−ナフタセニル]カルバミン酸メチルエ
ステル;トリフルオロメタンスルホン酸[6aS−(6
aアルファ,10アルファ)]−3−アミノ−8−(ア
ミノカルボニル)−1−10−ビス(ジメチルアミノ)
−5,6a,7,10,10a,11,11a,12−
オクタヒドロ−4,6,6a,9−テトラヒドロキシ−
5,7−ジオキソ−2−ナフタセニルエステル;トリフ
ルオロメタンスルホン酸[6aS−(6aアルファ,1
0アルファ)]−3−アミノ−8(アミノカルボニル)
−10−(ジメチルアミノ)−5,6a,7,10,1
0a,11,11a,12−オクタヒドロ−4,6,6
a,9−テトラヒドロキシ−5,7−ジオキソ−2−ナ
フタセニルエステル;[4S−(4アルファ,12aア
ルファ)]−4,7−ビス(ジメチルアミノ)−8−フ
ルオロ−1,4,4a,5,5a,6,11,12a−
オクタヒドロ−3,10,12,12a−テトラヒドロ
キシ−1,11−ジオキソ−2−ナフタセンカルボキサ
ミド;塩酸[4S−(4アルファ,12aアルファ)]
−4−(ジメチルアミノ)−8−フルオロ−1,4,4
a,5,5a,6,11,12a−オクタヒドロ−3,
10,12,12a−テトラヒドロキシ−1,11−ジ
オキソ−2−ナフタセンカルボキサミド;[7S−(7
アルファ,10aアルファ)]−[9−(アミノカルボ
ニル)−3−クロロ−4,7−ビス(ジメチルアミノ)
−5,5a,6,6a,7,10,10a,12−オク
タヒドロ−1,8,10a,11−テトラヒドロキシ−
10,12−ジオキソ−2−ナフタセニル]カルバミン
酸2−(ジメチルアミノ)エチルエステル;[4S−
(4アルファ,12aアルファ)]−8−クロロ−9−
[[[(ジエチルアミノ)オキシ]カルボニル]アミ
ノ]−4,7−ビス(ジメチルアミノ)−1,4,4
a,5,5a,6,11,12a−オクタヒドロ−3,
10,12,12a−テトラヒドロキシ−1,11−ジ
オキソ−2−ナフタセンカルボキサミド;硫酸[4S−
(4アルファ,12aアルファ)]−8−クロロ−7−
(ジエチルアミノ)−4−(ジメチルアミノ)−9−
(ホルミルアミノ)−1,4,4a,5,5a,6,1
1,12a−オクタヒドロ−3,10,12,12a−
テトラヒドロキシ−1,11−ジオキソ−2−ナフタセ
ンカルボキサミド;[6aS−(6aアルファ,10ア
ルファ)]−[8−(アミノカルボニル)−2−クロロ
−10−(ジメチルアミノ)−5,6a,7,10,1
0a,11,11a,12−オクタヒドロ−4,6,6
a,9−テトラヒドロキシ−5,7−ジオキソ−1−ナ
フタセニル]カルバミン酸メチルエステル;塩酸[4S
−(4α,12aα)]−4−(ジメチルアミノ)−8
−フルオロ−7−(ホルミルアミノ)−1,4,4a,
5,−5a,6,11,12a−オクタヒドロ−3,1
0,12,12a−テトラヒドロキシ−1,11−ジオ
キソ−2−ナフタセンカルボキサミド;[7S−(7ア
ルファ,10aアルファ)]−[9−(アミノカルボニ
ル)−7−(ジメチルアミノ)−3−フルオロ−5,5
a,6,6a,7,10,10a,12−オクタヒドロ
−1,8,10a,11−テトラヒドロキシ−10,1
2−ジオキソ−2−ナフタセニル]カルバミン酸メチル
エステル;塩酸[4S−(4α,12aα)]−4−
(ジメチルアミノ)−8−フルオロ−7−(ホルミルア
ミノ)−1,4,4a,5,5a,6,11,12a−
オクタヒドロ−3,10,12,12a−テトラヒドロ
キシ−1,11−ジオキソ−2−ナフタセンカルボキサ
ミド;トリフルオロメタンスルホン酸[6S−(6aア
ルファ,10アルファ)]−8−(アミノカルボニル)
−10−(ジメチルアミノ)−5,6a,7,10,1
0a,11,11a,12−オクタヒドロ−4,6,6
a,9−テトラヒドロキシ−3−[(メトキシカルボニ
ル)アミノ]−5,7−ジオキソ−2−ナフタセニルエ
ステル;[4S−(4アルファ,12aアルファ)]−
8−クロロ−4−(ジメチルアミノ)−9−[[[(ジ
メチルアミノ)オキシ]カルボニル]アミノ]−1,
4,4a,5,5a,6,11,12a−オクタヒドロ
−3,10,12,12a−テトラヒドロキシ−1,1
1−ジオキソ−2−ナフタセンカルボキサミド;[4S
−(4アルファ,12aアルファ)]−8−クロロ−9
−[[[(ジエチルアミノ)オキシ]カルボニル]アミ
ノ]−4−(ジメチルアミノ)−1,4,4a,5,5
a,6,11,12a−オクタヒドロ−3,10,1
2,12a−テトラヒドロキシ−1,11−ジオキソ−
2−ナフタセンカルボキサミド;臭化水素酸[4S−
(4α,12aα)]−9−アミノ−8−ブロモ−4−
(ジメチルアミノ)−1,4,4a,5,5a,6,1
1,12a−オクタヒドロ−3,10,12,12a−
テトラヒドロキシ−1,11−ジオキソ−2−ナフタセ
ンカルボキサミド(1:1);臭化水素酸[4S−(4
α,12aα)]−9−アミノ−8−ブロモ−4,7−
ビス(ジメチルアミノ)−1,4,4a,5,5a,
6,11,12a−オクタヒドロ−3,10,12,1
2a−テトラヒドロキシ−1,11−ジオキソ−2−ナ
フタセンカルボキサミド;ヨウ化水素酸[4S−(4ア
ルファ,12aアルファ)]−9−アミノ−4,7−ビ
ス(ジメチルアミノ)−8−ヨード−1,4,4a,
5,5a,6,11,12a−オクタヒドロ−3,1
0,12,12a−テトラヒドロキシ−1,11−ジオ
キソ−2−ナフタセンカルボキサミド;ヨウ化水素酸
[4S−(4アルファ,12aアルファ)]−9−アミ
ノ−4−(ジメチルアミノ)−8−ヨード−1,4,4
a,5,5a,11,12,12a−オクタヒドロ−
3,10,12,12a−テトラヒドロキシ−1,11
−ジオキソ−2−ナフタセンカルボキサミド;[7S−
(7アルファ,10aアルファ)]−[9−(アミノカ
ルボニル)−7−(ジメチルアミノ)−3−ヨード−
5,5a,6,7,10,10a,12−オクタヒドロ
−1,8,10a,11−テトラヒドロキシ−10,1
2−ジオキソ−2−ナフタセニル]カルバミン酸メチル
エステル;或は[7S−(7アルファ,10aアルフ
ァ)]−[9−(アミノカルボニル)−3−ブロモ−7
−(ジメチルアミノ)−5,5a,6,7,10,10
a,12−オクタヒドロ−1,8,10a,11−テト
ラヒドロキシ−10,12−ジオキソ−2−ナフタセニ
ル]カルバミン酸メチルエステル;である第1項記載の
化合物。
【0755】8. 塩酸[4S−(4アルファ,12a
アルファ)]−9−アジド−4,7−ビス(ジメチルア
ミノ)−1,4,4a,5,5a,6,11,12a−
オクタヒドロ−3,10,12,12a−テトラヒドロ
キシ−1,11,ジオキソ−2−ナフタセンカルボキサ
ミド(1:1);二硫酸[4S−(4アルファ,12a
アルファ)]−9−アジド−7−(ジエチルアミノ)−
4−(ジメチルアミノ)−1,4,4a,5,5a,
6,11,12a−オクタヒドロ−3,10,12,1
2a−テトラヒドロキシ−1,11−ジオキソ−2−ナ
フタセンカルボキサミド;或は二塩酸[4S−(4アル
ファ,12aアルファ)]−9−アジド−7−(ジエチ
ルアミノ)−4−(ジメチルアミノ)−1,4,4a,
5,5a,6,11,12a−オクタヒドロ−3,1
0,12,12a−テトラヒドロキシ−1,11−ジオ
キソ−2−ナフタセンカルボキサミド;である第3項記
載の化合物。
【0756】9. 塩酸[4S−(4アルファ,12a
アルファ)]−7−アジド−8−クロロ−4−(ジメチ
ルアミノ)−1,4,4a,5,5a,6,11,12
a−オクタヒドロ−3,10,12,12a−テトラヒ
ドロキシ−1,11−ジオキソ−2−ナフタセンカルボ
キサミド;或は硫酸[4S−(4アルファ,12aアル
ファ)]−7−アジド−4−(ジメチルアミノ)−1,
4,4a,5,5a,6,11,12a−オクタヒドロ
−3,10,12,12a−テトラヒドロキシ−9−ヨ
ード−1,11−ジオキソ−2−ナフタセンカルボキサ
ミド;である第5項記載の化合物。
【0757】10. 式:
【0758】
【化414】
【0759】を有する化合物と、式HX[ここで、X=
ハロゲンまたはトリフルオロメタンスルホニルオキシ]
を有する強酸とを反応させて所望の化合物を得ることを
含む、式:
【0760】
【化415】
【0761】[式中、XおよびR1は、第1項で定義し
たのと同じである]を有する化合物の製造方法。
【0762】11. 式:
【0763】
【化416】
【0764】を有する化合物と、式HX[ここで、X=
ハロゲンまたはトリフルオロメタンスルホニルオキシ]
を有する強酸とを反応させて所望の化合物を得ることを
含む、式:
【0765】
【化417】
【0766】[式中、XおよびRは、第1項で定義した
のと同じである]を有する化合物の製造方法。
【0767】12. 式:
【0768】
【化418】
【0769】を有する化合物と、式R2−もしくはR3
ハロゲン化物のハロゲン化アシル、式R2−もしくはR3
−無水物のアシル無水物、式R2−もしくはR3−無水物
の混合アシル無水物、式R2−もしくはR3−ハロゲン化
物のハロゲン化スルホニル、或は式R2−もしくはR3
無水物のスルホニル無水物とを反応させて所望の化合物
を得ることを含む、式:
【0770】
【化419】
【0771】[式中、X、R1、R2およびR3は、第1
項で定義したのと同じである]を有する化合物の製造方
法。
【0772】13. 式:
【0773】
【化420】
【0774】を有する化合物と、式R2−もしくはR3
ハロゲン化物のハロゲン化アシル、式R2−もしくはR3
−無水物のアシル無水物、式R2−もしくはR3−無水物
の混合アシル無水物、式R2−もしくはR3−ハロゲン化
物のハロゲン化スルホニル、或は式R2−もしくはR3
無水物のスルホニル無水物とを反応させて所望の化合物
を得ることを含む、式:
【0775】
【化421】
【0776】[式中、X、R、R2およびR3は、第1項
で定義したのと同じである]を有する化合物の製造方
法。
【0777】14. 第1項記載化合物の薬学的有効量
を動物に投与することを含む、温血動物における細菌感
染を予防、治療または制御する方法。
【0778】15. 薬学的許容担体と一緒に第1項記
載の化合物を含んでいる薬学組成物。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C07D 257/04 7433−4C 295/08 Z 295/14 Z 295/20 Z 295/22 Z 471/08 7019−4C (72)発明者 ビング・ジエイ・リー アメリカ合衆国ニユーヨーク州10952モン シー・シユアートロード19 (72)発明者 ジヨセフ・ジエイ・フラブカ アメリカ合衆国ニユーヨーク州10987タキ シードパーク・タワーヒルロード(番地な し) (72)発明者 レイモンド・テイ・テスタ アメリカ合衆国ニユージヤージイ州07009 セダーグローブ・ロツクレツジプレイス55

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式 【化1】 [式中、Xは、ハロゲンまたはトリフルオロメタンスル
    ホニルオキシから選択され;ここで、このハロゲンは、
    臭素、塩素、フッ素またはヨウ素から選択され;Rおよ
    びR1は、同一もしくは異なり、水素;ニトロ;アミ
    ノ;ハロゲン(塩素、臭素、フッ素またはヨウ素から選
    択される);シアノ;ヒドロキシまたは−NR23から
    選択され;そしてRまたはR1=−NR23でありそし
    てR2=水素の時、R3=メチル、エチル、n−プロピ
    ル、1−メチルエチル、n−ブチル、1−メチルプロピ
    ル、2−メチルプロピルまたは1,1−ジメチルエチル
    であり;そしてR2=メチルまたはエチルである時、R3
    =メチル、エチル、n−プロピル、1−メチルエチル、
    n−ブチル、1−メチルプロピルまたは2−メチルプロ
    ピルであり;そしてR2=n−プロピルである時、R3
    n−プロピル、1−メチルエチル、n−ブチル、1−メ
    チルプロピルまたは2−メチルプロピルであり;そして
    2=1−メチルエチルである時、R3=n−ブチル、1
    −メチルプロピルまたは2−メチルプロピルであり;そ
    してR2=n−ブチルである時、R3=n−ブチル、1−
    メチルプロピルまたは2−メチルプロピルであり;そし
    てR2=1−メチルプロピルである時、R3=2−メチル
    プロピルであり;そしてRまたはR1=−NR23であ
    りそしてR2=水素の時、R3は、R4(CH2nCO−
    またはR4’(CH2nSO2−から選択され;そしてR
    3=R4(CH2nCO−でありそしてn=0の時、R4
    は、水素;アミノ;ヒドロキシアミノ;メチル、エチ
    ル、n−プロピル、1−メチルエチル、n−ブチル、1
    −メチルプロピル、2−メチルプロピル、1,1−ジメ
    チルエチル、n−ペンチル、2−メチルブチル、1,1
    −ジメチルプロピル、2,2−ジメチルプロピル、3−
    メチルブチル、n−ヘキシル、1−メチルペンチル、
    1,1−ジメチルブチル、2,2−ジメチルブチル、3
    −メチルペンチル、1,2−ジメチルブチル、1,3−
    ジメチルブチル、1−メチル−1−エチルプロピルアミ
    ノから選択される直鎖もしくは分枝モノ(C1−C6)ア
    ルキルアミノ基、そして上記直鎖もしくは分枝モノ(C
    1−C6)アルキルアミノ基のジアステレオマー類および
    エナンチオマー類;シクロプロピル、トランス−1,2
    −ジメチルシクロプロピル、シス−1,2−ジメチルシ
    クロプロピル、トランス−2,3−ジメチルシクロプロ
    ピル、シス−2,3−ジメチルシクロプロピル、シクロ
    ブチル、トランス−2,3−ジメチルシクロブチル、シ
    ス−2,3−ジメチルシクロブチル、シクロペンチル、
    シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチル、ビ
    シクロ[2.2.1]ヘプト−2−イル、ビシクロ
    [2.2.2]オクト−2−イルアミノから選択される
    (C3−C8)シクロアルキルアミノ基、そして上記(C
    3−C8)シクロアルキルアミノ基のジアステレオマー類
    およびエナンチオマー類;ジメチルアミノ、ジエチルア
    ミノ、メチル(エチル)アミノ、エチル(1−メチルエ
    チル)アミノ、またはメチル、エチル、n−プロピル、
    1−メチルエチル、n−ブチル、1−メチルプロピル、
    2−メチルプロピル、1,1−ジメチルエチル、n−ペ
    ンチル、2−メチルブチル、1,1−ジメチルプロピ
    ル、2,2−ジメチルプロピル、3−メチルブチル、n
    −ヘキシル、1−メチルペンチル、1,1−ジメチルブ
    チル、2,2−ジメチルブチル、3−メチルペンチル、
    1,2−ジメチルブチル、1,3−ジメチルブチル、1
    −メチル−1−エチルプロピルアミノの組み合わせから
    選択される直鎖もしくは分枝鎖のジ−(C1−C6)アル
    キルアミノ基、そして上記直鎖もしくは分枝ジ−(C1
    −C6)アルキルアミノ基のジアステレオマー類および
    エナンチオマー類;メトキシ、エトキシ、プロポキシ、
    ブトキシ、ペントキシまたはヘキソキシアミノから選択
    される(C1−C6)アルコキシアミノ基;シクロプロポ
    キシ、トランス−1,2−ジメチルシクロプロポキシ、
    シス−1,2−ジメチルシクロ−プロポキシ、トランス
    −2,3−ジメチルシクロプロポキシ、シス−2,3−
    ジメチルシクロプロポキシ、シクロブトキシ、トランス
    −2,3−ジメチルシクロブトキシ、シス−2,3−ジ
    メチルシクロブトキシ、シクロペントキシ、シクロヘキ
    ソキシ、シクロヘプチルオキシ、シクロオクトキシ、ビ
    シクロ[2.2.1]ヘプト−2−イルオキシ、ビシク
    ロ[2.2.1]オクト−2−イルオキシアミノから選
    択される(C3−C8)シクロ−アルコキシアミノ基、そ
    して上記(C3−C8)シクロアルコキシアミノ基のジア
    ステレオマー類およびエナンチオマー類;ベンジルオキ
    シ、2−フェニルエトキシ、α−フェニルエトキシ、
    (2−ナフチル)メトキシ、(1−ナフチル)メトキシ
    またはフェニルプロポキシアミノから選択される(C7
    −C10)アラルコキシアミノ基;アジリジニル、アゼチ
    ジニル、ピロリジニル、ピロリニル、ピペリジニル、2
    −メチルピロリジニル、シス−3,4−ジメチルピロリ
    ジニル、トランス−3,4−ジメチルピロリジニル、2
    −アザビシクロ[2.1.1]ヘキシ−2−イル、5−
    アザビシクロ[2.1.1]ヘキシ−5−イル、2−ア
    ザビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イル、7−アザ
    ビシクロ[2.2.1]ヘプト−7−イル、2−アザビ
    シクロ[2.2.2]オクト−2−イルから選択される
    (C2−C8)アザシクロアルキル基、そして上記(C2
    −C8)アザシクロアルキル基のジアステレオマー類お
    よびエナンチオマー類;モルホリニル、ピペラジニル、
    4−メチル−ピペラジニル、4−ヒドロキシピペラジニ
    ル、4−(C1−C4)アルコキシピペラジニル、チアモ
    ルホリニル、テトラヒドロ−1,2−オキサジニル、イ
    ソキサゾリジニル、ピラゾリジニル、2−メチルピラゾ
    リジニル、2,5−ジアザビシクロ[2.2.2]ヘプ
    ト−2−イル、2,5−ジアザ−5−メチル−ビシクロ
    [2.2.1]ヘプト−2−イルから選択されるアザヘ
    テロシクロアルキル基、そして上記アザヘテロシクロア
    ルキル基のジアステレオマー類およびエナンチオマー
    類;1−イミダゾリル、1−ピロリル、1−(1,2,
    3−トリアゾリル)、4−(1,2,4−トリアゾリ
    ル)、1−テトラゾリルおよび2−テトラゾリルから選
    択されるアザ複素環基;アミノ酢酸、α−アミノプロピ
    オン酸またはα−アミノ酪酸から選択されるカルボキシ
    (C2−C4)アルキルアミノ基およびそれらの光学異性
    体;2−もしくは3−フリル、2−もしくは3−チエニ
    ル、2−、3−もしくは4−ピリジル、2−もしくは5
    −ピリダジニル、2−ピラジニル、2−(イミダゾリ
    ル)アミノから選択される(ヘテロシクロ)アミノ基お
    よびそれらの置換類似物(直鎖もしくは分枝(C1
    6)アルキルから選択される置換);フェニルアミノ
    またはナフチルアミノから選択される(C6−C10)ア
    リールアミノ基;4−(アセトアミド)フェニル、2
    −、3−もしくは4−ハロフェニル、2−、3−もしく
    は4−(C1−C4)アルキルフェニル、または2−、3
    −もしくは4−カルボキシフェニルアミノから選択され
    る置換(C6−C10)アリールアミノ基;ベンジル、2
    −フェニルエチル、α−フェニルエチル、(2−ナフチ
    ル)メチル、(1−ナフチル)メチルまたはフェニルプ
    ロピルアミノから選択される(C7−C10)アリールア
    ルキルアミノ基;メチル、エチル、n−プロピル、1−
    メチルエチル、n−ブチル、1−メチルプロピル、2−
    メチルプロピルまたは1,1−ジメチルエチルから選択
    される直鎖もしくは分枝の(C1−C4)アルキル基;シ
    クロプロピル、シクロブチル、シクロペンチルまたはシ
    クロヘキシルから選択される(C3−C6)シクロアルキ
    ル基;置換(C3−C6)シクロアルキル基((C1
    3)アルキル、シアノ、アミノまたは(C1−C3)ア
    シルから選択される置換);フェニル、α−ナフチルま
    たはβ−ナフチルから選択される(C6−C10)アリー
    ル基;置換(C6−C10)アリール基(ハロ、(C1−C
    4)アルコキシ、トリハロ−(C1−C3)アルキル、ニ
    トロ、アミノ、シアノ、(C1−C4)アルコキシカルボ
    ニル、(C1−C3)アルキルアミノまたはカルボキシか
    ら選択される置換);ベンジル、1−フェニルエチル、
    2−フェニルエチルまたはフェニルプロピルから選択さ
    れる(C7−C9)アラルキル基;ヒドロキシメチル、α
    −ヒドロキシエチル、α−ヒドロキシ−1−メチルエチ
    ルまたはα−ヒドロキシプロピルから選択されるα−ヒ
    ドロキシ(C1−C3)アルキル基;メルカプトメチル、
    α−メルカプトエチル、α−メルカプト−1−メチルエ
    チルまたはα−メルカプトプロピルから選択されるα−
    メルカプト(C1−C3)アルキル基;ハロ(C1−C3
    アルキル基;ベンゾまたはピリド環が任意に縮合してい
    てもよいN、O、SまたはSeのヘテロ原子を1個有す
    る芳香族もしくは飽和の5員環: 【化2】 または、ベンゾまたはピリド環が任意に縮合していても
    よいN、O、SまたはSeのヘテロ原子を2個有する芳
    香族5員環: 【化3】 または、1個または2個のN、O、SまたはSeヘテロ
    原子および隣接して付いているOヘテロ原子を有する飽
    和5員環: 【化4】 (Aは、水素;直鎖もしくは分枝の(C1−C4)アルキ
    ル;C6−アリール;置換C6−アリール(ハロ、(C1
    −C4)アルコキシ、トリハロ(C1−C3)アルキル、
    ニトロ、アミノ、シアノ、(C1−C4)アルコキシカル
    ボニル、(C1−C3)アルキルアミノまたはカルボキシ
    から選択される置換);ベンジル、1−フェニルエチ
    ル、2−フェニルエチルまたはフェニルプロピルから選
    択される(C7−C9)アラルキル基;から選択される)
    または、1から3個のNヘテロ原子を有する芳香族6員
    環、またはN、O、SまたはSeヘテロ原子を1個また
    は2個有すると共に隣接して付いているOヘテロ原子を
    有する飽和6員環から選択される複素環基;アセチル、
    プロピオニル、クロロアセチル、トリフルオロアセチ
    ル、(C3−C6)シクロアルキルカルボニル、ベンゾイ
    ルもしくはナフトイルから選択される(C6−C10)ア
    ロイル、ハロ置換(C6−C10)アロイル、(C1
    4)アルキルベンゾイルまたは(複素環)カルボニル
    から選択されるアシルもしくはハロアシル基[この複素
    環は、ベンゾまたはピリド環が任意に縮合していてもよ
    いN、O、SまたはSeのヘテロ原子を1個有する芳香
    族もしくは飽和の5員環: 【化5】 または、ベンゾまたはピリド環が任意に縮合していても
    よいN、O、SまたはSeのヘテロ原子を2個有する芳
    香族5員環: 【化6】 または、1個または2個の、N、O、SまたはSeヘテ
    ロ原子および隣接して付いているOヘテロ原子を有する
    飽和5員環: 【化7】 (Aは、水素;直鎖もしくは分枝の(C1−C4)アルキ
    ル;C6−アリール;置換C6−アリール(ハロ、(C1
    −C4)アルコキシ、トリハロ(C1−C3)アルキル、
    ニトロ、アミノ、シアノ、(C1−C4)−アルコキシカ
    ルボニル、(C1−C3)アルキルアミノまたはカルボキ
    シから選択される置換);ベンジル、1−フェニルエチ
    ル、2−フェニルエチルまたはフェニルプロピルから選
    択される(C7−C9)アラルキル基;から選択される)
    または、1から3個のNヘテロ原子を有する芳香族6員
    環、またはN、O、SまたはSeヘテロ原子を1個また
    は2個有すると共に隣接して付いているOヘテロ原子を
    有する飽和6員環、から選択される];メトキシカルボ
    ニル、エトキシカルボニル、直鎖もしくは分枝プロポキ
    シルカルボニル、直鎖もしくは分枝ブトキシカルボニル
    またはアリルオキシカルボニルから選択される(C1
    4)アルコキシカルボニル基;α−アミノメトキシカ
    ルボニル;ハロメトキシカルボニル;ビニルまたは置換
    ビニル基[(C1−C3)アルキル基、ハロゲン、フェニ
    ル、α−ナフチル、β−ナフチルから選択される(C6
    −C10)アリール基、置換(C6−C10)アリール基
    (ハロ、(C1−C4)アルコキシ、トリハロ(C1
    3)アルキル、ニトロ、アミノ、シアノ、(C1
    4)アルコキシカルボニル、(C1−C3)アルキルア
    ミノまたはカルボキシから選択される置換)、ハロ(C
    1−C 3)アルキル基、ベンゾまたはピリド環が任意に縮
    合していてもよいN、O、SまたはSeのヘテロ原子を
    1個有する芳香族もしくは飽和の5員環: 【化8】 から選択される複素環基から選択される置換];(C1
    −C4)アルコキシ基;フェノキシまたは置換フェノキ
    シ(ハロ、(C1−C4)アルキル、ニトロ、シアノ、チ
    オール、アミノ、カルボキシ、ジ−(C1−C3)アルキ
    ルアミノから選択される置換)から選択されるC6−ア
    リールオキシ基;(C7−C10)アラルキルオキシ基;
    ビニルオキシまたは置換ビニルオキシ基((C1−C4
    アルキル、シアノ、カルボキシ、またはフェニル、α−
    ナフチルまたはβ−ナフチルから選択される(C6−C
    10)アリールから選択される置換);Rabアミノ(C
    1−C4)アルコキシ基[ここで、Rabは、メチル、エ
    チル、n−プロピル、1−メチルエチル、n−ブチル、
    1−メチルプロピル、2−メチルプロピルまたは1,1
    −ジメチルエチルから選択される直鎖もしくは分枝の
    (C1−C4)アルキルであるか、或はRabは、(CH
    2n(ここで、n=2−6)であるか、或は−(C
    22W(CH22−(ここで、Wは、−N(C1
    3)アルキル[直鎖もしくは分枝]、−NH、−NO
    B[Bは、水素または(C1−C3)アルキルから選択さ
    れる]、OまたはSから選択される)である];或はR
    abアミノキシ基[ここで、Rabは、メチル、エチ
    ル、n−プロピル、1−メチルエチル、n−ブチル、1
    −メチルプロピルまたは2−メチルプロピルから選択さ
    れる直鎖もしくは分枝の(C1−C4)アルキルである
    か、或はRabは、(CH2n(ここで、n=2−6)
    であるか、或は−(CH22W(CH22−(ここで、
    Wは、−N(C1−C3)−アルキル[直鎖もしくは分
    枝]、−NH、−NOB[Bは、水素または(C1
    3)アルキルから選択される]、OまたはSから選択
    される)である];から選択され;そしてR3=R4(C
    2nCO−でありそしてn=1−4の時、R4は、水
    素;メチル、エチル、n−プロピル、1−メチルエチ
    ル、n−ブチル、1−メチルプロピル、2−メチルプロ
    ピルまたは1,1−ジメチルエチルから選択される直鎖
    もしくは分枝の(C1−C4)アルキル基;シクロプロピ
    ル、シクロブチル、シクロペンチルまたはシクロヘキシ
    ルから選択される(C3−C6)シクロアルキル基;置換
    (C3−C6)シクロアルキル基((C1−C3)アルキ
    ル、シアノ、アミノまたは(C1−C3)アシルから選択
    される置換);フェニル、α−ナフチルまたはβ−ナフ
    チルから選択される(C6−C10)アリール基;置換
    (C6−C10)アリール基(ハロ、(C1−C4)アルコ
    キシ、トリハロ−(C1−C3)アルキル、ニトロ、アミ
    ノ、シアノ、(C1−C4)アルコキシカルボニル、(C
    1−C3)アルキルアミノまたはカルボキシから選択され
    る置換);(C7−C9)アラルキル基;アセチル、プロ
    ピオニル、クロロアセチル、トリクロロアセチル、(C
    3−C6)シクロアルキルカルボニル、ベンゾイルもしく
    はナフトイルから選択される(C6−C10)アロイル、
    ハロ置換(C6−C10)アロイル、(C1−C4)アルキ
    ルベンゾイル、(複素環)カルボニル[この複素環は、
    ベンゾまたはピリド環が任意に縮合していてもよいN、
    O、SまたはSeのヘテロ原子を1個有する芳香族もし
    くは飽和の5員環: 【化9】 または、ベンゾまたはピリド環が任意に縮合していても
    よいN、O、SまたはSeのヘテロ原子を2個有する芳
    香族5員環: 【化10】 または、1個または2個のN、O、SまたはSeヘテロ
    原子および隣接して付いているOヘテロ原子を有する飽
    和5員環: 【化11】 (Aは、水素;直鎖もしくは分枝の(C1−C4)アルキ
    ル;C6−アリール;置換C6−アリール(ハロ、(C1
    −C4)アルコキシ、トリハロ(C1−C3)アルキル、
    ニトロ、アミノ、シアノ、(C1−C4)アルコキシカル
    ボニル、(C1−C3)アルキルアミノまたはカルボキシ
    から選択される置換);ベンジル、1−フェニルエチ
    ル、2−フェニルエチルまたはフェニルプロピルから選
    択される(C7−C9)アラルキル基;から選択される)
    または、1から3個のNヘテロ原子を有する芳香族6員
    環、またはN、O、SまたはSeヘテロ原子を1個また
    は2個有すると共に隣接して付いているOヘテロ原子を
    有する飽和6員環から選択される]から選択されるアシ
    ルオキシまたはハロアシルオキシ基;(C1−C4)アル
    コキシ基;フェノキシまたは置換フェノキシ(ハロ、
    (C1−C4)アルキル、ニトロ、シアノ、チオール、ア
    ミノ、カルボキシ、ジ−(C1−C3)アルキルアミノか
    ら選択される置換)から選択されるC6−アリールオキ
    シ基;(C7−C10)アラルキルオキシ基;メチルチ
    オ、エチルチオ、プロピルチオまたはアリルチオから選
    択される(C1−C3)アルキルチオ基;フェニルチオま
    たは置換フェニルチオ(ハロ、(C1−C4)アルキル、
    ニトロ、シアノ、チオール、アミノ、カルボキシ、ジ
    (C1−C3)アルキルアミノから選択される置換)から
    選択されるC6−アリールチオ基;フェニルスルホニル
    または置換フェニルスルホニル(ハロ、(C1−C4)ア
    ルコキシ、トリハロ(C1−C3)アルキル、ニトロ、ア
    ミノ、シアノ、(C1−C4)アルコキシカルボニル、
    (C1−C3)アルキルアミノまたはカルボキシから選択
    される置換)から選択されるC6−アリールスルホニル
    基;(C7−C8)アラルキルチオ基;ベンゾまたはピリ
    ド環が任意に縮合していてもよいN、O、SまたはSe
    のヘテロ原子を1個有する芳香族もしくは飽和の5員
    環: 【化12】 または、ベンゾまたはピリド環が任意に縮合していても
    よいN、O、SまたはSeのヘテロ原子を2個有する芳
    香族5員環: 【化13】 または、1個または2個のN、O、SまたはSeヘテロ
    原子および隣接して付いているOヘテロ原子を有する飽
    和5員環: 【化14】 (Aは、水素;直鎖もしくは分枝の(C1−C4)アルキ
    ル;C6−アリール;置換C6−アリール(ハロ、(C1
    −C4)アルコキシ、トリハロ(C1−C3)アルキル、
    ニトロ、アミノ、シアノ、(C1−C4)アルコキシカル
    ボニル、(C1−C3)アルキルアミノまたはカルボキシ
    から選択される置換);ベンジル、1−フェニルエチ
    ル、2−フェニルエチルまたはフェニルプロピルから選
    択される(C7−C9)アラルキル基;から選択される)
    または、1から3個のNヘテロ原子を有する芳香族6員
    環、またはN、O、SまたはSeヘテロ原子を1個また
    は2個有すると共に隣接して付いているOヘテロ原子を
    有する飽和6員環から選択される複素環基;ヒドロキシ
    基;メルカプト基;ヒドロキシメチル、α−ヒドロキシ
    エチルまたはα−ヒドロキシ−1−メチルエチルまたは
    α−ヒドロキシプロピルから選択されるα−ヒドロキシ
    (C1−C3)アルキル基;ハロ(C1−C3)アルキル
    基;アセチル、プロピオニル、クロロアセチル、トリフ
    ルオロアセチル、(C3−C6)シクロアルキルカルボニ
    ル、ベンゾイルもしくはナフトイルから選択される(C
    6−C10)アロイル、ハロ置換(C6−C10)アロイル、
    (C1−C4)アルキルベンゾイル、または(複素環)カ
    ルボニル[この複素環は、ベンゾまたはピリド環が任意
    に縮合していてもよいN、O、SまたはSeのヘテロ原
    子を1個有する芳香族もしくは飽和の5員環: 【化15】 または、ベンゾまたはピリド環が任意に縮合していても
    よいN、O、SまたはSeのヘテロ原子を2個有する芳
    香族5員環: 【化16】 または、1個または2個のN、O、SまたはSeヘテロ
    原子および隣接して付いているOヘテロ原子を有する飽
    和5員環: 【化17】 (Aは、水素;直鎖もしくは分枝の(C1−C4)アルキ
    ル;C6−アリール;置換C6−アリール(ハロ、(C1
    −C4)アルコキシ、トリハロ(C1−C3)アルキル、
    ニトロ、アミノ、シアノ、(C1−C4)アルコキシカル
    ボニル、(C1−C3)アルキルアミノまたはカルボキシ
    から選択される置換);ベンジル、1−フェニルエチ
    ル、2−フェニルエチルまたはフェニルプロピルから選
    択される(C7−C9)アラルキル基;から選択される)
    または、1から3個のNヘテロ原子を有する芳香族6員
    環、またはN、O、SまたはSeヘテロ原子を1個また
    は2個有すると共に隣接して付いているOヘテロ原子を
    有する飽和6員環から選択される]から選択されるアシ
    ルまたはハロアシル基;メトキシカルボニル、エトキシ
    カルボニル、直鎖もしくは分枝プロポキシルカルボニ
    ル、アリルオキシカルボニルまたは直鎖もしくは分枝ブ
    トキシカルボニルから選択される(C1−C4)アルコキ
    シカルボニル基;Rabアミノ(C1−C4)アルコキシ
    基[ここで、Rabは、メチル、エチル、n−プロピ
    ル、1−メチルエチル、n−ブチル、1−メチルプロピ
    ルまたは2−メチルプロピルから選択される直鎖もしく
    は分枝の(C1−C4)アルキルであるか、或はRa
    bは、(CH2n(ここで、n=2−6)であるか、或
    は−(CH22W(CH22−(ここで、Wは、−N
    (C1−C3)アルキル[直鎖もしくは分枝]、−NH、
    −NOB[Bは、水素または(C1−C3)アルキルから
    選択される]、OまたはSから選択される)である];
    或はRabアミノキシ基[ここで、Rabは、メチル、
    エチル、n−プロピル、1−メチルエチル、n−ブチ
    ル、1−メチルプロピルまたは2−メチルプロピルから
    選択される直鎖もしくは分枝の(C1−C4)アルキルで
    あるか、或はR abは、(CH2n(ここで、n=2−
    6)であるか、或は−(CH22W(CH22−(ここ
    で、Wは、−N(C1−C3)−アルキル[直鎖もしくは
    分枝]、−NH、−NOB[Bは、水素または(C1
    3)アルキルから選択される]、OまたはSから選択
    される)である];から選択され;そしてR3=R4(C
    2nCO−でありそしてn=2−4の時、R4は、ア
    ミノ;ヒドロキシアミノ;メチル、エチル、n−プロピ
    ル、1−メチルエチル、n−ブチル、1−メチルプロピ
    ル、2−メチルプロピル、1,1−ジメチルエチル、n
    −ペンチル、2−メチルブチル、1,1−ジメチルプロ
    ピル、2,2−ジメチルプロピル、3−メチルブチル、
    n−ヘキシル、1−メチルペンチル、1,1−ジメチル
    ブチル、2,2−ジメチルブチル、3−メチルペンチ
    ル、1,2−ジメチルブチル、1,3−ジメチルブチル
    または1−メチル−1−エチルプロピルアミノから選択
    される直鎖もしくは分枝モノ(C1−C6)アルキルアミ
    ノ基、そして上記直鎖もしくは分枝モノ(C1−C6)ア
    ルキルアミノ基のジアステレオマー類およびエナンチオ
    マー類;シクロプロピル、トランス−1,2−ジメチル
    シクロプロピル、シス−1,2−ジメチルシクロプロピ
    ル、トランス−2,3−ジメチルシクロプロピル、シス
    −2,3−ジメチルシクロプロピル、シクロブチル、ト
    ランス−2,3−ジメチルシクロブチル、シス−2,3
    −ジメチルシクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキ
    シル、シクロヘプチル、シクロオクチル、ビシクロ
    [2.2.1]ヘプト−2−イル、ビシクロ[2.2.
    2]オクト−2−イルアミノから選択される(C3
    8)シクロアルキルアミノ基、そして上記(C3
    8)シクロアルキルアミノ基のジアステレオマー類お
    よびエナンチオマー類;ジメチルアミノ、ジエチルアミ
    ノ、メチル(エチル)アミノ、エチル(1−メチルエチ
    ル)アミノ、またはメチル、エチル、n−プロピル、1
    −メチルエチル、n−ブチル、1−メチルプロピル、2
    −メチルプロピル、1,1−ジメチルエチル、n−ペン
    チル、2−メチルブチル、1,1−ジメチルプロピル、
    2,2−ジメチルプロピル、3−メチルブチル、n−ヘ
    キシル、1−メチルペンチル、1,1−ジメチルブチ
    ル、2,2−ジメチルブチル、3−メチルペンチル、
    1,2−ジメチルブチル、1,3−ジメチルブチル、1
    −メチル−1−エチルプロピルアミノの組み合わせから
    選択される直鎖もしくは分枝鎖のジ−(C1−C6)アル
    キルアミノ基、そして上記直鎖もしくは分枝ジ−(C1
    −C6)アルキルアミノ基のジアステレオマー類および
    エナンチオマー類;メトキシ、エトキシ、プロポキシ、
    ブトキシ、ペントキシまたはヘキソキシアミノから選択
    される(C1−C6)アルコキシアミノ基;シクロプロポ
    キシ、トランス−1,2−ジメチルシクロプロポキシ、
    シス−1,2−ジメチルシクロプロポキシ、トランス−
    2,3−ジメチルシクロプロポキシ、シス−2,3−ジ
    メチルシクロプロポキシ、シクロブトキシ、トランス−
    2,3−ジメチルシクロブトキシ、シス−2,3−ジメ
    チルシクロブトキシ、シクロペントキシ、シクロヘキソ
    キシ、シクロヘプチルオキシ、シクロオクトキシ、ビシ
    クロ[2.2.1]ヘプト−2−イルオキシ、ビシクロ
    [2.2.1]オクト−2−イルオキシアミノから選択
    される(C3−C8)シクロアルコキシアミノ基、そして
    上記(C3−C8)シクロアルコキシアミノ基のジアステ
    レオマー類およびエナンチオマー類;ベンジルオキシ、
    2−フェニルエトキシ、α−フェニルエトキシ、(2−
    ナフチル)メトキシ、(1−ナフチル)メトキシまたは
    フェニルプロポキシアミノから選択される(C7
    10)アラルコキシアミノ基;アジリジニル、アゼチジ
    ニル、ピロリジニル、ピロリニル、ピペリジニル、2−
    メチルピロリジニル、シス−3,4−ジメチルピロリジ
    ニル、トランス−3,4−ジメチルピロリジニル、2−
    アザビシクロ[2.1.1]ヘキシ−2−イル、5−ア
    ザビシクロ[2.1.1]ヘキシ−5−イル、2−アザ
    ビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イル、7−アザビ
    シクロ[2.2.1]ヘプト−7−イル、2−アザビシ
    クロ[2.2.2]オクト−2−イルから選択される
    (C2−C8)アザシクロアルキル基、そして上記(C2
    −C8)アザシクロアルキル基のジアステレオマー類お
    よびエナンチオマー類;モルホリニル、ピペラジニル、
    4−メチル−ピペラジニル、4−ヒドロキシピペラジニ
    ル、4−(C1−C4)アルコキシピペラジニル、チアモ
    ルホリニル、テトラヒドロ−1,2−オキサジニル、イ
    ソキサゾリジニル、ピラゾリジニル、2−メチルピラゾ
    リジニル、2,5−ジアザビシクロ[2.2.2]ヘプ
    ト−2−イル、2,5−ジアザ−5−メチルビシクロ
    [2.2.1]ヘプト−2−イルから選択されるアザヘ
    テロシクロアルキル基、そして上記アザヘテロシクロア
    ルキル基のジアステレオマー類およびエナンチオマー
    類;1−イミダゾリル、1−ピロリル、1−(1,2,
    3−トリアゾリル)、4−(1,2,4−トリアゾリ
    ル)、1−テトラゾリルまたは2−テトラゾリルから選
    択されるアザ複素環基;アミノ酢酸、α−アミノプロピ
    オン酸またはα−アミノ酪酸から選択されるカルボキシ
    (C2−C4)アルキルアミノ基およびそれらの光学異性
    体;2−もしくは3−フリル、2−もしくは3−チエニ
    ル、2−、3−もしくは4−ピリジル、2−もしくは5
    −ピリダジニル、2−ピラジニルまたは2−(イミダゾ
    リル)アミノから選択される(ヘテロシクロ)アミノ基
    およびそれらの置換類似物(直鎖もしくは分枝(C1
    6)アルキルから選択される置換);フェニルアミノ
    またはナフチルアミノから選択される(C6−C10)ア
    リールアミノ基;4−(アセトアミド)フェニル、2
    −、3−もしくは4−ハロフェニル、2−、3−もしく
    は4−(C1−C4)アルキルフェニル、または2−、3
    −もしくは4−カルボキシフェニルアミノから選択され
    る置換(C6−C10)アリールアミノ基;ベンジル、2
    −フェニルエチル、α−フェニルエチル、(2−ナフチ
    ル)メチル、(1−ナフチル)メチルまたはフェニルプ
    ロピルアミノから選択される(C7−C10)アリールア
    ルキルアミノ基;t−ブトキシカルボニルアミノ、アリ
    ルオキシカルボニルアミノ、メトキシカルボニルアミ
    ノ、エトキシカルボニルアミノまたはプロポキシカルボ
    ニルアミノから選択される(C1−C4)アルコキシカル
    ボニルアミノ基;から選択され;そしてR3=R4’(C
    2nSO2−でありそしてn=0の時、R4’は、アミ
    ノ;ヒドロキシアミノ;メチル、エチル、n−プロピ
    ル、1−メチルエチル、n−ブチル、1−メチルプロピ
    ル、2−メチルプロピル、1,1−ジメチルエチル、n
    −ペンチル、2−メチルブチル、1,1−ジメチルプロ
    ピル、2,2−ジメチルプロピル、3−メチルブチル、
    n−ヘキシル、1−メチルペンチル、1,1−ジメチル
    ブチル、2,2−ジメチルブチル、3−メチルペンチ
    ル、1,2−ジメチルブチル、1,3−ジメチルブチ
    ル、1−メチル−1−エチルプロピルアミノから選択さ
    れる直鎖もしくは分枝モノ(C1−C6)アルキルアミノ
    基、そして上記直鎖もしくは分枝モノ(C1−C6)アル
    キルアミノ基のジアステレオマー類およびエナンチオマ
    ー類;シクロプロピル、トランス−1,2−ジメチルシ
    クロプロピル、シス−1,2−ジメチルシクロプロピ
    ル、トランス−2,3−ジメチルシクロプロピル、シス
    −2,3−ジメチルシクロプロピル、シクロブチル、ト
    ランス−2,3−ジメチルシクロブチル、シス−2,3
    −ジメチルシクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキ
    シル、シクロヘプチル、シクロオクチル、ビシクロ
    [2.2.1]ヘプト−2−イル、ビシクロ[2.2.
    2]オクト−2−イルアミノから選択される(C3
    8)シクロアルキルアミノ基、そして上記(C3
    8)シクロアルキルアミノ基のジアステレオマー類お
    よびエナンチオマー類;ジメチルアミノ、ジエチルアミ
    ノ、メチル(エチル)アミノ、エチル(1−メチルエチ
    ル)アミノ、またはメチル、エチル、n−プロピル、1
    −メチルエチル、n−ブチル、1−メチルプロピル、2
    −メチルプロピル、1,1−ジメチルエチル、n−ペン
    チル、2−メチルブチル、1,1−ジメチルプロピル、
    2,2−ジメチルプロピル、3−メチルブチル、n−ヘ
    キシル、1−メチルペンチル、1,1−ジメチルブチ
    ル、2,2−ジメチルブチル、3−メチルペンチル、
    1,2−ジメチルブチル、1,3−ジメチルブチル、1
    −メチル−1−エチルプロピルアミノの組み合わせから
    選択される直鎖もしくは分枝鎖のジ−(C1−C6)アル
    キルアミノ基、そして上記直鎖もしくは分枝ジ−(C1
    −C6)アルキルアミノ基のジアステレオマー類および
    エナンチオマー類;メトキシ、エトキシ、プロポキシ、
    ブトキシ、ペントキシまたはヘキソキシアミノから選択
    される(C1−C6)アルコキシアミノ基;シクロプロポ
    キシ、トランス−1,2−ジメチルシクロプロポキシ、
    シス−1,2−ジメチルシクロプロポキシ、トランス−
    2,3−ジメチルシクロプロポキシ、シス−2,3−ジ
    メチルシクロプロポキシ、シクロブトキシ、トランス−
    2,3−ジメチルシクロブトキシ、シス−2,3−ジメ
    チルシクロブトキシ、シクロペントキシ、シクロヘキソ
    キシ、シクロヘプチルオキシ、シクロオクトキシ、ビシ
    クロ[2.2.1]ヘプト−2−イルオキシ、ビシクロ
    [2.2.1]オクト−2−イルオキシアミノから選択
    される(C3−C8)シクロアルコキシアミノ基、そして
    上記(C3−C8)シクロアルコキシアミノ基のジアステ
    レオマー類およびエナンチオマー類;ベンジルオキシ、
    2−フェニルエトキシ、α−フェニルエトキシ、(2−
    ナフチル)メトキシ、(1−ナフチル)メトキシまたは
    フェニルプロポキシアミノから選択される(C7
    1 0)アラルコキシアミノ基;アジリジニル、アゼチジ
    ニル、ピロリジニル、ピロリニル、ピペリジニル、2−
    メチルピロリジニル、シス−3,4−ジメチルピロリジ
    ニル、トランス−3,4−ジメチルピロリジニル、2−
    アザビシクロ[2.1.1]ヘキシ−2−イル、5−ア
    ザビシクロ[2.1.1]ヘキシ−5−イル、2−アザ
    ビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イル、7−アザビ
    シクロ[2.2.1]ヘプト−7−イル、2−アザビシ
    クロ[2.2.2]オクト−2−イルから選択される
    (C2−C8)アザシクロアルキル基、そして上記(C2
    −C8)アザシクロアルキル基のジアステレオマー類お
    よびエナンチオマー類;モルホリニル、ピペラジニル、
    4−メチル−ピペラジニル、4−ヒドロキシピペラジニ
    ル、4−(C1−C4)アルコキシピペラジニル、チアモ
    ルホリニル、テトラヒドロ−1,2−オキサジニル、イ
    ソキサゾリジニル、ピラゾリジニル、2−メチルピラゾ
    リジニル、2,5−ジアザビシクロ[2.2.2]ヘプ
    ト−2−イル、2,5−ジアザ−5−メチルビシクロ
    [2.2.1]ヘプト−2−イルから選択されるアザヘ
    テロシクロアルキル基、そして上記アザヘテロシクロア
    ルキル基のジアステレオマー類およびエナンチオマー
    類;1−イミダゾリル、1−ピロリル、1−(1,2,
    3−トリアゾリル)、4−(1,2,4−トリアゾリ
    ル)、1−テトラゾリルまたは2−テトラゾリルから選
    択されるアザ複素環基;フェニルアミノまたはナフチル
    アミノから選択される(C6−C10)アリールアミノ
    基;ベンジル、2−フェニルエチル、α−フェニルエチ
    ル、(2−ナフチル)メチル、(1−ナフチル)メチル
    またはフェニルプロピルアミノから選択される(C7
    10)アリールアルキルアミノ基;メチル、エチル、n
    −プロピル、1−メチルエチル、n−ブチル、1−メチ
    ルプロピル、2−メチルプロピルまたは1,1−ジメチ
    ルエチルから選択される直鎖もしくは分枝の(C1
    4)アルキル基;シクロプロピル、シクロブチル、シ
    クロペンチルまたはシクロヘキシルから選択される(C
    3−C6)シクロアルキル基;置換(C3−C6)シクロア
    ルキル基((C1−C3)アルキル、シアノ、アミノまた
    は(C1−C3)アシルから選択される置換);フェニ
    ル、α−ナフチルまたはβ−ナフチルから選択される
    (C6−C10)アリール基;置換(C6−C10)アリール
    基(ハロ、(C1−C4)アルコキシ、トリハロ−(C1
    −C3)アルキル、ニトロ、アミノ、シアノ、(C1−C
    4)アルコキシカルボニル、(C1−C3)アルキルアミ
    ノまたはカルボキシから選択される置換);(C7
    9)アラルキル基;ハロ(C1−C3)アルキル基;ベ
    ンゾまたはピリド環が任意に縮合していてもよいN、
    O、SまたはSeのヘテロ原子を1個有する芳香族もし
    くは飽和の5員環: 【化18】 または、ベンゾまたはピリド環が任意に縮合していても
    よいN、O、SまたはSeのヘテロ原子を2個有する芳
    香族5員環: 【化19】 または、1個または2個のN、O、SまたはSeヘテロ
    原子および隣接して付いているOヘテロ原子を有する飽
    和5員環: 【化20】 (Aは、水素;直鎖もしくは分枝の(C1−C4)アルキ
    ル;C6−アリール;置換C6−アリール(ハロ、(C1
    −C4)アルコキシ、トリハロ(C1−C3)アルキル、
    ニトロ、アミノ、シアノ、(C1−C4)アルコキシカル
    ボニル、(C1−C3)アルキルアミノまたはカルボキシ
    から選択される置換);ベンジル、1−フェニルエチ
    ル、2−フェニルエチルまたはフェニルプロピルから選
    択される(C7−C9)アラルキル基;から選択される)
    または、1から3個のNヘテロ原子を有する芳香族6員
    環、またはN、O、SまたはSeヘテロ原子を1個また
    は2個有すると共に隣接して付いているOヘテロ原子を
    有する飽和6員環から選択される複素環基;Rabアミ
    ノ(C1−C4)アルコキシ基[ここで、Rabは、メチ
    ル、エチル、n−プロピル、1−メチルエチル、n−ブ
    チル、1−メチルプロピルまたは2−メチルプロピルか
    ら選択される直鎖もしくは分枝の(C1−C4)アルキル
    であるか、或はRabは、(CH2n(ここで、n=2
    −6)であるか、或は−(CH22W(CH22−(こ
    こで、Wは、−N(C1−C3)アルキル[直鎖もしくは
    分枝]、−NH、−NOB[Bは、水素または(C1
    3)アルキルから選択される]、OまたはSから選択
    される)である];或はRabアミノキシ基[ここで、
    abは、メチル、エチル、n−プロピル、1−メチル
    エチル、n−ブチル、1−メチルプロピルまたは2−メ
    チルプロピルから選択される直鎖もしくは分枝の(C1
    −C4)アルキルであるか、或はRabは、(CH2n
    (ここで、n=2−6)であるか、或は−(CH22
    (CH22−(ここで、Wは、−N(C1−C3)−アル
    キル[直鎖もしくは分枝]、−NH、−NOB[Bは、
    水素または(C1−C3)アルキルから選択される]、O
    またはSから選択される)である];から選択され;そ
    してR3=R4’(CH2nSO2−でありそしてn=1
    −4の時、R4’は、水素;メチル、エチル、n−プロ
    ピル、1−メチルエチル、n−ブチル、1−メチルプロ
    ピル、2−メチルプロピルまたは1,1−ジメチルエチ
    ルから選択される直鎖もしくは分枝の(C1−C4)アル
    キル基;(C1−C4)カルボキシアルキル基;シクロプ
    ロピル、シクロブチル、シクロペンチルまたはシクロヘ
    キシルから選択される(C3−C6)シクロアルキル基;
    置換(C3−C6)シクロアルキル基((C1−C3)アル
    キル、シアノ、アミノまたは(C1−C3)アシルから選
    択される置換);フェニル、α−ナフチルまたはβ−ナ
    フチルから選択される(C6−C10)アリール基;置換
    (C6−C10)アリール基(ハロ、(C1−C4)アルコ
    キシ、トリハロ−(C1−C3)アルキル、ニトロ、アミ
    ノ、シアノ、(C1−C4)アルコキシカルボニル、(C
    1−C3)アルキルアミノまたはカルボキシから選択され
    る置換);ベンジル、1−フェニルエチル、2−フェニ
    ルエチルまたはフェニルプロピルから選択される(C7
    −C9)アラルキル基;(C1−C4)アルコキシ基;フ
    ェノキシまたは置換フェノキシ(ハロ、(C1−C3)ア
    ルキル、ニトロ、シアノ、チオール、アミノ、カルボキ
    シ、ジ−(C1−C3)アルキルアミノから選択される置
    換)から選択されるC6−アリールオキシ基;(C7−C
    10)アラルキルオキシ基;Rabアミノ(C1−C4)ア
    ルコキシ基[ここで、Rabは、メチル、エチル、n−
    プロピル、1−メチルエチル、n−ブチル、1−メチル
    プロピルまたは2−メチルプロピルから選択される直鎖
    もしくは分枝の(C1−C4)アルキルであるか、或はR
    abは、(CH2n(ここで、n=2−6)であるか、
    或は−(CH22W(CH22−(ここで、Wは、−N
    (C1−C3)アルキル[直鎖もしくは分枝]、−NH、
    −NOB[Bは、水素または(C1−C3)アルキルから
    選択される]、OまたはSから選択される)である];
    或はRabアミノキシ基[ここで、Rabは、メチル、
    エチル、n−プロピル、1−メチルエチル、n−ブチ
    ル、1−メチルプロピルまたは2−メチルプロピルから
    選択される直鎖もしくは分枝の(C1−C4)アルキルで
    あるか、或はRabは、(CH2n(ここで、n=2−
    6)であるか、或は−(CH22W(CH22−(ここ
    で、Wは、−N(C1−C3)−アルキル[直鎖もしくは
    分枝]、−NH、−NOB[Bは、水素または(C1
    3)アルキルから選択される]、OまたはSから選択
    される)である];メチルチオ、エチルチオまたはn−
    プロピルチオから選択される(C1−C3)アルキルチオ
    基;フェニルチオまたは置換フェニルチオ(ハロ、(C
    1−C3)アルキル、ニトロ、シアノ、チオール、アミ
    ノ、カルボキシ、ジ−(C1−C3)アルキルアミノから
    選択される置換)から選択されるC6−アリールチオ
    基;(C7−C8)アラルキルチオ基;ベンゾまたはピリ
    ド環が任意に縮合していてもよいN、O、SまたはSe
    のヘテロ原子を1個有する芳香族もしくは飽和の5員
    環: 【化21】 または、ベンゾまたはピリド環が任意に縮合していても
    よいN、O、SまたはSeのヘテロ原子を2個有する芳
    香族5員環: 【化22】 または、1個または2個のN、O、SまたはSeヘテロ
    原子および隣接して付いているOヘテロ原子を有する飽
    和5員環: 【化23】 (Aは、水素;直鎖もしくは分枝の(C1−C4)アルキ
    ル;C6−アリール;置換C6−アリール(ハロ、(C1
    −C4)アルコキシ、トリハロ(C1−C3)アルキル、
    ニトロ、アミノ、シアノ、(C1−C4)アルコキシカル
    ボニル、(C1−C3)アルキルアミノまたはカルボキシ
    から選択される置換);ベンジル、1−フェニルエチ
    ル、2−フェニルエチルまたはフェニルプロピルから選
    択される(C7−C9)アラルキル基;から選択される)
    または、1から3個のNヘテロ原子を有する芳香族6員
    環、またはN、O、SまたはSeヘテロ原子を1個また
    は2個有すると共に隣接して付いているOヘテロ原子を
    有する飽和6員環から選択される複素環基;ヒドロキシ
    基;メルカプト基;アミノ;ヒドロキシアミノ;メチ
    ル、エチル、n−プロピル、1−メチルエチル、n−ブ
    チル、1−メチルプロピル、2−メチルプロピル、1,
    1−ジメチルエチル、n−ペンチル、2−メチルブチ
    ル、1,1−ジメチルプロピル、2,2−ジメチルプロ
    ピル、3−メチルブチル、n−ヘキシル、1−メチルペ
    ンチル、1,1−ジメチルブチル、2,2−ジメチルブ
    チル、3−メチルペンチル、1,2−ジメチルブチル、
    1,3−ジメチルブチル、1−メチル−1−エチルプロ
    ピルアミノから選択される直鎖もしくは分枝モノ(C1
    −C6)アルキルアミノ基、そして上記直鎖もしくは分
    枝モノ(C1−C6)アルキルアミノ基のジアステレオマ
    ー類およびエナンチオマー類;シクロプロピル、トラン
    ス−1,2−ジメチルシクロプロピル、シス−1,2−
    ジメチルシクロプロピル、トランス−2,3−ジメチル
    シクロプロピル、シス−2,3−ジメチルシクロプロピ
    ル、シクロブチル、トランス−2,3−ジメチルシクロ
    ブチル、シス−2,3−ジメチルシクロブチル、シクロ
    ペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオ
    クチル、ビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イル、ビ
    シクロ[2.2.2]オクト−2−イルアミノから選択
    される(C3−C8)シクロアルキルアミノ基、そして上
    記(C3−C8)シクロアルキルアミノ基のジアステレオ
    マー類およびエナンチオマー類;ジメチルアミノ、ジエ
    チルアミノ、メチル(エチル)アミノ、エチル(1−メ
    チルエチル)アミノ、またはメチル、エチル、n−プロ
    ピル、1−メチルエチル、n−ブチル、1−メチルプロ
    ピル、2−メチルプロピル、1,1−ジメチルエチル、
    n−ペンチル、2−メチルブチル、1,1−ジメチルプ
    ロピル、2,2−ジメチルプロピル、3−メチルブチ
    ル、n−ヘキシル、1−メチルペンチル、1,1−ジメ
    チルブチル、2,2−ジメチルブチル、3−メチルペン
    チル、1,2−ジメチルブチル、1,3−ジメチルブチ
    ル、1−メチル−1−エチルプロピルアミノの組み合わ
    せから選択される直鎖もしくは分枝鎖のジ−(C1
    6)アルキルアミノ基、そして上記直鎖もしくは分枝
    鎖ジ−(C1−C6)アルキルアミノ基のジアステレオマ
    ー類およびエナンチオマー類;メトキシ、エトキシ、プ
    ロポキシ、ブトキシ、ペントキシまたはヘキソキシアミ
    ノから選択される(C1−C6)アルコキシアミノ基;シ
    クロプロポキシ、トランス−1,2−ジメチルシクロプ
    ロポキシ、シス−1,2−ジメチルシクロ−プロポキ
    シ、トランス−2,3−ジメチルシクロプロポキシ、シ
    ス−2,3−ジメチルシクロプロポキシ、シクロブトキ
    シ、トランス−2,3−ジメチルシクロブトキシ、シス
    −2,3−ジメチルシクロブトキシ、シクロペントキ
    シ、シクロヘキソキシ、シクロヘプチルオキシ、シクロ
    オクトキシ、ビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イル
    オキシ、ビシクロ[2.2.1]オクト−2−イルオキ
    シアミノから選択される(C3−C8)シクロ−アルコキ
    シアミノ基、そして上記(C3−C8)シクロアルコキシ
    アミノ基のジアステレオマー類およびエナンチオマー
    類;ベンジルオキシ、2−フェニルエトキシ、α−フェ
    ニルエトキシ、(2−ナフチル)メトキシ、(1−ナフ
    チル)メトキシまたはフェニルプロポキシアミノから選
    択される(C7−C10)アラルコキシアミノ基;アジリ
    ジニル、アゼチジニル、ピロリジニル、ピロリニル、ピ
    ペリジニル、2−メチルピロリジニル、シス−3,4−
    ジメチルピロリジニル、トランス−3,4−ジメチルピ
    ロリジニル、2−アザビシクロ[2.1.1]ヘキシ−
    2−イル、5−アザビシクロ[2.1.1]ヘキシ−5
    −イル、2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−
    イル、7−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−7−イ
    ル、2−アザビシクロ[2.2.2]オクト−2−イル
    から選択される(C2−C8)アザシクロアルキル基、そ
    して上記(C2−C8)アザシクロアルキル基のジアステ
    レオマー類およびエナンチオマー類;モルホリニル、ピ
    ペラジニル、4−メチル−ピペラジニル、4−ヒドロキ
    シピペラジニル、4−(C1−C4)アルコキシピペラジ
    ニル、チアモルホリニル、テトラヒドロ−1,2−オキ
    サジニル、イソキサゾリジニル、ピラゾリジニル、2−
    メチルピラゾリジニル、2,5−ジアザビシクロ[2.
    2.2]ヘプト−2−イル、2,5−ジアザ−5−メチ
    ル−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イルから選択
    されるアザヘテロシクロアルキル基、そして上記アザヘ
    テロシクロアルキル基のジアステレオマー類およびエナ
    ンチオマー類;1−イミダゾリル、1−ピロリル、1−
    (1,2,3−トリアゾリル)、4−(1,2,4−ト
    リアゾリル)、1−テトラゾリルおよび2−テトラゾリ
    ルから選択されるアザ複素環基;フェニルアミノまたは
    ナフチルアミノから選択される(C6−C10)アリール
    アミノ基;ベンジル、2−フェニルエチル、α−フェニ
    ルエチル、(2−ナフチル)メチル、(1−ナフチル)
    メチルまたはフェニルプロピルアミノから選択される
    (C7−C10)アリールアルキルアミノ基;ハロ(C1
    3)アルキル基;アセチル、プロピオニル、クロロア
    セチル、トリフルオロアセチル、(C3−C6)シクロア
    ルキルカルボニル、ベンゾイルもしくはナフトイルから
    選択される(C6−C10)アロイル、ハロ置換(C6−C
    10)アロイルまたは(複素環)カルボニルから選択され
    るアシルもしくはハロアシル基[この複素環は、ベンゾ
    またはピリド環が任意に縮合していてもよいN、O、S
    またはSeのヘテロ原子を1個有する芳香族もしくは飽
    和の5員環: 【化24】 または、ベンゾまたはピリド環が任意に縮合していても
    よいN、O、SまたはSeのヘテロ原子を2個有する芳
    香族5員環: 【化25】 または、1個または2個の、N、O、SまたはSeヘテ
    ロ原子および隣接して付いているOヘテロ原子を有する
    飽和5員環: 【化26】 (Aは、水素;直鎖もしくは分枝の(C1−C4)アルキ
    ル;C6−アリール;置換C6−アリール(ハロ、(C1
    −C4)アルコキシ、トリハロ(C1−C3)アルキル、
    ニトロ、アミノ、シアノ、(C1−C4)アルコキシカル
    ボニル、(C1−C3)アルキルアミノまたはカルボキシ
    から選択される置換);ベンジル、1−フェニルエチ
    ル、2−フェニルエチルまたはフェニルプロピルから選
    択される(C7−C9)アラルキル基;から選択される)
    または、1から3個のNヘテロ原子を有する芳香族6員
    環、またはN、O、SまたはSeヘテロ原子を1個また
    は2個有すると共に隣接して付いているOヘテロ原子を
    有する飽和6員環、から選択される];メトキシカルボ
    ニル、エトキシカルボニル、直鎖もしくは分枝プロポキ
    シルカルボニル、アリルオキシカルボニルまたは直鎖も
    しくは分枝ブトキシカルボニルから選択される(C1
    4)アルコキシカルボニル基;から選択され;R5は、
    水素;メチル、エチル、n−プロピルまたは1−メチル
    エチルから選択される直鎖もしくは分枝(C1−C3)ア
    ルキル基;フェニル、α−ナフチルまたはβ−ナフチル
    から選択される(C6−C10)アリール基;(C7
    9)アラルキル基;ベンゾまたはピリド環が任意に縮
    合していてもよいN、O、SまたはSeのヘテロ原子を
    1個有する芳香族もしくは飽和の5員環: 【化27】 または、ベンゾまたはピリド環が任意に縮合していても
    よいN、O、SまたはSeのヘテロ原子を2個有する芳
    香族5員環: 【化28】 または、1個または2個のN、O、SまたはSeヘテロ
    原子および隣接して付いているOヘテロ原子を有する飽
    和5員環: 【化29】 (Aは、水素;直鎖もしくは分枝の(C1−C4)アルキ
    ル;C6−アリール;置換C6−アリール(ハロ、(C1
    −C4)アルコキシ、トリハロ(C1−C3)アルキル、
    ニトロ、アミノ、シアノ、(C1−C4)アルコキシカル
    ボニル、(C1−C3)アルキルアミノまたはカルボキシ
    から選択される置換);ベンジル、1−フェニルエチ
    ル、2−フェニルエチルまたはフェニルプロピルから選
    択される(C7−C9)アラルキル基;から選択される)
    または、1から3個のNヘテロ原子を有する芳香族6員
    環、またはN、O、SまたはSeヘテロ原子を1個また
    は2個有すると共に隣接して付いているOヘテロ原子を
    有する飽和6員環から選択される複素環基;或は−(C
    2nCOOR7(ここで、n=0−4)から選択さ
    れ、そしてR7は、水素;メチル、エチル、n−プロピ
    ルまたは1−メチルエチルから選択される直鎖もしくは
    分枝(C1−C3)アルキル基;或はフェニル、α−ナフ
    チル、β−ナフチルから選択される(C6−C10)アリ
    ール基;から選択され;R6は、水素;メチル、エチ
    ル、n−プロピルまたは1−メチルエチルから選択され
    る直鎖もしくは分枝(C1−C3)アルキル基;フェニ
    ル、α−ナフチルまたはβ−ナフチルから選択される
    (C6−C10)アリール基;(C7−C9)アラルキル
    基;ベンゾまたはピリド環が任意に縮合していてもよい
    N、O、SまたはSeのヘテロ原子を1個有する芳香族
    もしくは飽和の5員環: 【化30】 または、ベンゾまたはピリド環が任意に縮合していても
    よいN、O、SまたはSeのヘテロ原子を2個有する芳
    香族5員環: 【化31】 または、1個または2個のN、O、SまたはSeヘテロ
    原子および隣接して付いているOヘテロ原子を有する飽
    和5員環: 【化32】 (Aは、水素;直鎖もしくは分枝の(C1−C4)アルキ
    ル;C6−アリール;置換C6−アリール(ハロ、(C1
    −C4)アルコキシ、トリハロ(C1−C3)アルキル、
    ニトロ、アミノ、シアノ、(C1−C4)アルコキシカル
    ボニル、(C1−C3)アルキルアミノまたはカルボキシ
    から選択される置換);ベンジル、1−フェニルエチ
    ル、2−フェニルエチルまたはフェニルプロピルから選
    択される(C7−C9)アラルキル基;から選択される)
    または、1から3個のNヘテロ原子を有する芳香族6員
    環、またはN、O、SまたはSeヘテロ原子を1個また
    は2個有すると共に隣接して付いているOヘテロ原子を
    有する飽和6員環から選択される複素環基;或は−(C
    2nCOOR7’(ここで、n=0−4)から選択さ
    れ、そしてR7’は、水素;メチル、エチル、n−プロ
    ピルまたは1−メチルエチルから選択される直鎖もしく
    は分枝(C1−C3)アルキル基;或はフェニル、α−ナ
    フチルまたはβ−ナフチルから選択される(C6
    10)アリール;から選択されるが、但し、R5とR6
    両方共が水素でなくてもよいことを条件とし、或はR5
    とR6が一緒になって−(CH22W(CH22−であ
    り、ここで、Wは、(CH2n(ここで、n=0−
    1)、−NH、−N(C1−C3)アルキル[直鎖もしく
    は分枝]、−N(C1−C4)アルコキシ、酸素、硫黄、
    或は(LまたはD)プロリン、エチル(LまたはD)プ
    ロリネート、モルホリン、ピロリジンまたはピペリジン
    から選択される置換類似物から選択される;を有する化
    合物および薬学的に許容される有機および無機塩類また
    は金属錯体。
  2. 【請求項2】 式 【化33】 [式中、Yは、−N2 +Cl-または−N3から選択され;
    RまたはR1は、ニトロ;アミノ;ハロゲン(塩素、臭
    素、フッ素またはヨウ素から選択される);シアノ;ヒ
    ドロキシまたは−NR23から選択され;そしてRまた
    はR1=−NR23でありそしてR2=水素の時、R3
    メチル、エチル、n−プロピル、1−メチルエチル、n
    −ブチル、1−メチルプロピル、2−メチルプロピルま
    たは1,1−ジメチルエチルであり;そしてR2=メチ
    ルまたはエチルである時、R3=メチル、エチル、n−
    プロピル、1−メチルエチル、n−ブチル、1−メチル
    プロピルまたは2−メチルプロピルであり;そしてR2
    =n−プロピルである時、R3=n−プロピル、1−メ
    チルエチル、n−ブチル、1−メチルプロピルまたは2
    −メチルプロピルであり;そしてR2=1−メチルエチ
    ルである時、R3=n−ブチル、1−メチルプロピルま
    たは2−メチルプロピルであり;そしてR2=n−ブチ
    ルである時、R3=n−ブチル、1−メチルプロピルま
    たは2−メチルプロピルであり;そしてR2=1−メチ
    ルプロピルである時、R3=2−メチルプロピルであ
    り;そしてRまたはR1=−NR23でありそしてR2
    水素の時、R3は、R4(CH2nCO−またはR4
    (CH2nSO2−から選択され;そしてR3=R4(C
    2nCO−でありそしてn=0の時、R4は、水素;
    アミノ;ヒドロキシアミノ;メチル、エチル、n−プロ
    ピル、1−メチルエチル、n−ブチル、1−メチルプロ
    ピル、2−メチルプロピル、1,1−ジメチルエチル、
    n−ペンチル、2−メチルブチル、1,1−ジメチルプ
    ロピル、2,2−ジメチルプロピル、3−メチルブチ
    ル、n−ヘキシル、1−メチルペンチル、1,1−ジメ
    チルブチル、2,2−ジメチルブチル、3−メチルペン
    チル、1,2−ジメチルブチル、1,3−ジメチルブチ
    ル、1−メチル−1−エチルプロピルアミノから選択さ
    れる直鎖もしくは分枝モノ(C1−C6)アルキルアミノ
    基、そして上記直鎖もしくは分枝モノ(C1−C6)アル
    キルアミノ基のジアステレオマー類およびエナンチオマ
    ー類;シクロプロピル、トランス−1,2−ジメチルシ
    クロプロピル、シス−1,2−ジメチルシクロプロピ
    ル、トランス−2,3−ジメチルシクロプロピル、シス
    −2,3−ジメチルシクロプロピル、シクロブチル、ト
    ランス−2,3−ジメチルシクロブチル、シス−2,3
    −ジメチルシクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキ
    シル、シクロヘプチル、シクロオクチル、ビシクロ
    [2.2.1]ヘプト−2−イル、ビシクロ[2.2.
    2]オクト−2−イルアミノから選択される(C3
    8)シクロアルキルアミノ基、そして上記(C3
    8)シクロアルキルアミノ基のジアステレオマー類お
    よびエナンチオマー類;ジメチルアミノ、ジエチルアミ
    ノ、メチル(エチル)アミノ、エチル(1−メチルエチ
    ル)アミノ、またはメチル、エチル、n−プロピル、1
    −メチルエチル、n−ブチル、1−メチルプロピル、2
    −メチルプロピル、1,1−ジメチルエチル、n−ペン
    チル、2−メチルブチル、1,1−ジメチルプロピル、
    2,2−ジメチルプロピル、3−メチルブチル、n−ヘ
    キシル、1−メチルペンチル、1,1−ジメチルブチ
    ル、2,2−ジメチルブチル、3−メチルペンチル、
    1,2−ジメチルブチル、1,3−ジメチルブチル、1
    −メチル−1−エチルプロピルアミノの組み合わせから
    選択される直鎖もしくは分枝鎖のジ−(C1−C6)アル
    キルアミノ基、そして上記直鎖もしくは分枝鎖ジ−(C
    1−C6)アルキルアミノ基のジアステレオマー類および
    エナンチオマー類;メトキシ、エトキシ、プロポキシ、
    ブトキシ、ペントキシまたはヘキソキシアミノから選択
    される(C1−C6)アルコキシアミノ基;シクロプロポ
    キシ、トランス−1,2−ジメチルシクロプロポキシ、
    シス−1,2−ジメチルシクロ−プロポキシ、トランス
    −2,3−ジメチルシクロプロポキシ、シス−2,3−
    ジメチルシクロプロポキシ、シクロブトキシ、トランス
    −2,3−ジメチルシクロブトキシ、シス−2,3−ジ
    メチルシクロブトキシ、シクロペントキシ、シクロヘキ
    ソキシ、シクロヘプチルオキシ、シクロオクトキシ、ビ
    シクロ[2.2.1]ヘプト−2−イルオキシ、ビシク
    ロ[2.2.1]オクト−2−イルオキシアミノから選
    択される(C3−C8)シクロ−アルコキシアミノ基、そ
    して上記(C3−C8)シクロアルコキシアミノ基のジア
    ステレオマー類およびエナンチオマー類;ベンジルオキ
    シ、2−フェニルエトキシ、α−フェニルエトキシ、
    (2−ナフチル)メトキシ、(1−ナフチル)メトキシ
    またはフェニルプロポキシアミノから選択される(C7
    −C10)アラルコキシアミノ基;アジリジニル、アゼチ
    ジニル、ピロリジニル、ピロリニル、ピペリジニル、2
    −メチルピロリジニル、シス−3,4−ジメチルピロリ
    ジニル、トランス−3,4−ジメチルピロリジニル、2
    −アザビシクロ[2.1.1]ヘキシ−2−イル、5−
    アザビシクロ[2.1.1]ヘキシ−5−イル、2−ア
    ザビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イル、7−アザ
    ビシクロ[2.2.1]ヘプト−7−イルまたは2−ア
    ザビシクロ[2.2.2]オクト−2−イルから選択さ
    れる(C2−C8)アザシクロアルキル基、そして適宜そ
    れらのジアステレオマー類およびエナンチオマー類;モ
    ルホリニル、ピペラジニル、4−メチル−ピペラジニ
    ル、4−ヒドロキシピペラジニル、4−(C1−C4)ア
    ルコキシピペラジニル、チアモルホリニル、テトラヒド
    ロ−1,2−オキサジニル、イソキサゾリジニル、ピラ
    ゾリジニル、2−メチルピラゾリジニル、2,5−ジア
    ザビシクロ[2.2.2]ヘプト−2−イルまたは2,
    5−ジアザ−5−メチル−ビシクロ[2.2.1]ヘプ
    ト−2−イルから選択されるアザヘテロシクロアルキル
    基、そして適宜それらのジアステレオマー類およびエナ
    ンチオマー類;1−イミダゾリル、1−ピロリル、1−
    (1,2,3−トリアゾリル)、4−(1,2,4−ト
    リアゾリル)、1−テトラゾリルおよび2−テトラゾリ
    ルから選択されるアザ複素環基;フェニルアミノまたは
    ナフチルアミノから選択される(C6−C10)アリール
    アミノ基;ベンジル、2−フェニルエチル、α−フェニ
    ルエチル、(2−ナフチル)メチル、(1−ナフチル)
    メチルまたはフェニルプロピルアミノから選択される
    (C7−C10)アリールアルキルアミノ基;メチル、エ
    チル、n−プロピル、1−メチルエチル、n−ブチル、
    1−メチルプロピル、2−メチルプロピルまたは1,1
    −ジメチルエチルから選択される直鎖もしくは分枝の
    (C1−C4)アルキル基;シクロプロピル、シクロブチ
    ル、シクロペンチルまたはシクロヘキシルから選択され
    る(C3−C6)シクロアルキル基;置換(C3−C6)シ
    クロアルキル基((C1−C3)アルキル、シアノ、アミ
    ノまたは(C1−C3)アシルから選択される置換);フ
    ェニル、α−ナフチルまたはβ−ナフチルから選択され
    る(C6−C10)アリール基;置換(C6−C10)アリー
    ル基(ハロ、(C1−C4)アルコキシ、トリハロ−(C
    1−C3)アルキル、ニトロ、アミノ、シアノ、(C1
    4)アルコキシカルボニル、(C1−C3)アルキルア
    ミノまたはカルボキシから選択される置換);ベンジ
    ル、1−フェニルエチル、2−フェニルエチルまたはフ
    ェニルプロピルから選択される(C7−C9)アラルキル
    基;ヒドロキシメチル、α−ヒドロキシエチル、α−ヒ
    ドロキシ−1−メチルエチルまたはα−ヒドロキシプロ
    ピルから選択されるα−ヒドロキシ(C1−C3)アルキ
    ル基;メルカプトメチル、α−メルカプトエチル、α−
    メルカプト−1−メチルエチルまたはα−メルカプトプ
    ロピルから選択されるα−メルカプト(C1−C3)アル
    キル基;ハロ(C1−C3)アルキル基;ベンゾまたはピ
    リド環が任意に縮合していてもよいN、O、SまたはS
    eのヘテロ原子を1個有する芳香族もしくは飽和の5員
    環: 【化34】 または、ベンゾまたはピリド環が任意に縮合していても
    よいN、O、SまたはSeのヘテロ原子を2個有する芳
    香族5員環: 【化35】 または、1個または2個のN、O、SまたはSeヘテロ
    原子および隣接して付いているOヘテロ原子を有する飽
    和5員環: 【化36】 (Aは、水素;直鎖もしくは分枝の(C1−C4)アルキ
    ル;C6−アリール;置換C6−アリール(ハロ、(C1
    −C4)アルコキシ、トリハロ(C1−C3)アルキル、
    ニトロ、アミノ、シアノ、(C1−C4)アルコキシカル
    ボニル、(C1−C3)アルキルアミノまたはカルボキシ
    から選択される置換);ベンジル、1−フェニルエチ
    ル、2−フェニルエチルまたはフェニルプロピルから選
    択される(C7−C9)アラルキル基;から選択される)
    または、1から3個のNヘテロ原子を有する芳香族6員
    環、またはN、O、SまたはSeヘテロ原子を1個また
    は2個有すると共に隣接して付いているOヘテロ原子を
    有する飽和6員環から選択される複素環基;アセチル、
    プロピオニル、クロロアセチル、トリフルオロアセチ
    ル、(C3−C6)シクロアルキルカルボニル、ベンゾイ
    ルもしくはナフトイルから選択される(C6−C10)ア
    ロイル、ハロ置換(C6−C10)アロイル、(C1
    4)アルキルベンゾイルまたは(複素環)カルボニル
    から選択されるアシルもしくはハロアシル基[この複素
    環は、ベンゾまたはピリド環が任意に縮合していてもよ
    いN、O、SまたはSeのヘテロ原子を1個有する芳香
    族もしくは飽和の5員環: 【化37】 または、ベンゾまたはピリド環が任意に縮合していても
    よいN、O、SまたはSeのヘテロ原子を2個有する芳
    香族5員環: 【化38】 または、1個または2個の、N、O、SまたはSeヘテ
    ロ原子および隣接して付いているOヘテロ原子を有する
    飽和5員環: 【化39】 (Aは、水素;直鎖もしくは分枝の(C1−C4)アルキ
    ル;C6−アリール;置換C6−アリール(ハロ、(C1
    −C4)アルコキシ、トリハロ(C1−C3)アルキル、
    ニトロ、アミノ、シアノ、(C1−C4)アルコキシカル
    ボニル、(C1−C3)アルキルアミノまたはカルボキシ
    から選択される置換);ベンジル、1−フェニルエチ
    ル、2−フェニルエチルまたはフェニルプロピルから選
    択される(C7−C9)アラルキル基;から選択される)
    または、1から3個のNヘテロ原子を有する芳香族6員
    環、またはN、O、SまたはSeヘテロ原子を1個また
    は2個有すると共に隣接して付いているOヘテロ原子を
    有する飽和6員環、から選択される];メトキシカルボ
    ニル、エトキシカルボニル、直鎖もしくは分枝プロポキ
    シルカルボニル、直鎖もしくは分枝ブトキシカルボニル
    またはアリルオキシカルボニルから選択される(C1
    4)アルコキシカルボニル基;ビニルまたは置換ビニ
    ル基[(C1−C3)アルキル基、ハロゲン、フェニル、
    α−ナフチル、β−ナフチルから選択される(C6−C
    10)アリール基、置換(C6−C10)アリール基(ハ
    ロ、(C1−C4)アルコキシ、トリハロ(C1−C3)ア
    ルキル、ニトロ、アミノ、シアノ、(C1−C4)アルコ
    キシカルボニル、(C1−C3)アルキルアミノまたはカ
    ルボキシから選択される置換)、ハロ(C1−C3)アル
    キル基、ベンゾまたはピリド環が任意に縮合していても
    よいN、O、SまたはSeのヘテロ原子を1個有する芳
    香族もしくは飽和の5員環: 【化40】 から選択される複素環基から選択される置換];(C1
    −C4)アルコキシ基;フェノキシまたは置換フェノキ
    シ(ハロ、(C1−C4)アルキル、ニトロ、シアノ、チ
    オール、アミノ、カルボキシ、ジ−(C1−C3)アルキ
    ルアミノから選択される置換)から選択されるC6−ア
    リールオキシ基;(C7−C10)アラルキルオキシ基;
    ビニルオキシまたは置換ビニルオキシ基((C1−C4
    アルキル、シアノ、カルボキシ、またはフェニル、α−
    ナフチルまたはβ−ナフチルから選択される(C6−C
    10)アリールから選択される置換);Rabアミノ(C
    1−C4)アルコキシ基[ここで、Rabは、メチル、エ
    チル、n−プロピル、1−メチルエチル、n−ブチル、
    1−メチルプロピル、2−メチルプロピルまたは1,1
    −ジメチルエチルから選択される直鎖もしくは分枝の
    (C1−C4)アルキルであるか、或はRabは、(CH
    2n(ここで、n=2−6)であるか、或は−(C
    22W(CH22−(ここで、Wは、−N(C1
    3)アルキル[直鎖もしくは分枝]、−NH、−NO
    B[Bは、水素または(C1−C3)アルキルから選択さ
    れる]、OまたはSから選択される)である];或はR
    abアミノキシ基[ここで、Rabは、メチル、エチ
    ル、n−プロピル、1−メチルエチル、n−ブチル、1
    −メチルプロピルまたは2−メチルプロピルから選択さ
    れる直鎖もしくは分枝の(C1−C4)アルキルである
    か、或はRabは、(CH2n(ここで、n=2−6)
    であるか、或は−(CH22W(CH22−(ここで、
    Wは、−N(C1−C3)−アルキル[直鎖もしくは分
    枝]、−NH、−NOB[Bは、水素または(C1
    3)アルキルから選択される]、OまたはSから選択
    される)である];から選択され;そしてR3=R4(C
    2nCO−でありそしてn=1−4の時、R4は、水
    素;メチル、エチル、n−プロピル、1−メチルエチ
    ル、n−ブチル、1−メチルプロピル、2−メチルプロ
    ピルまたは1,1−ジメチルエチルから選択される直鎖
    もしくは分枝の(C1−C4)アルキル基;シクロプロピ
    ル、シクロブチル、シクロペンチルまたはシクロヘキシ
    ルから選択される(C3−C6)シクロアルキル基;置換
    (C3−C6)シクロアルキル基((C1−C3)アルキ
    ル、シアノ、アミノまたは(C1−C3)アシルから選択
    される置換);フェニル、α−ナフチルまたはβ−ナフ
    チルから選択される(C6−C10)アリール基;置換
    (C6−C10)アリール基(ハロ、(C1−C4)アルコ
    キシ、トリハロ−(C1−C3)アルキル、ニトロ、アミ
    ノ、シアノ、(C1−C4)アルコキシカルボニル、(C
    1−C3)アルキルアミノまたはカルボキシから選択され
    る置換);(C7−C9)アラルキル基;アセチル、プロ
    ピオニル、クロロアセチル、トリクロロアセチル、(C
    3−C6)シクロアルキルカルボニル、ベンゾイルもしく
    はナフトイルから選択される(C6−C10)アロイル、
    ハロ置換(C6−C10)アロイル、(C1−C4)アルキ
    ルベンゾイル、(複素環)カルボニル[この複素環は、
    ベンゾまたはピリド環が任意に縮合していてもよいN、
    O、SまたはSeのヘテロ原子を1個有する芳香族もし
    くは飽和の5員環: 【化41】 または、ベンゾまたはピリド環が任意に縮合していても
    よいN、O、SまたはSeのヘテロ原子を2個有する芳
    香族5員環: 【化42】 または、1個または2個のN、O、SまたはSeヘテロ
    原子および隣接して付いているOヘテロ原子を有する飽
    和5員環: 【化43】 (Aは、水素;直鎖もしくは分枝の(C1−C4)アルキ
    ル;C6−アリール;置換C6−アリール(ハロ、(C1
    −C4)アルコキシ、トリハロ(C1−C3)アルキル、
    ニトロ、アミノ、シアノ、(C1−C4)アルコキシカル
    ボニル、(C1−C3)アルキルアミノまたはカルボキシ
    から選択される置換);ベンジル、1−フェニルエチ
    ル、2−フェニルエチルまたはフェニルプロピルから選
    択される(C7−C9)アラルキル基;から選択される)
    または、1から3個のNヘテロ原子を有する芳香族6員
    環、またはN、O、SまたはSeヘテロ原子を1個また
    は2個有すると共に隣接して付いているOヘテロ原子を
    有する飽和6員環から選択される]から選択されるアシ
    ルオキシまたはハロアシルオキシ基;(C1−C4)アル
    コキシ基;フェノキシまたは置換フェノキシ(ハロ、
    (C1−C4)アルキル、ニトロ、シアノ、チオール、ア
    ミノ、カルボキシ、ジ−(C1−C3)アルキルアミノか
    ら選択される置換)から選択されるC6−アリールオキ
    シ基;(C7−C10)アラルキルオキシ基;メチルチ
    オ、エチルチオ、プロピルチオまたはアリールチオから
    選択される(C1−C3)アルキルチオ基;フェニルチオ
    または置換フェニルチオ(ハロ、(C1−C4)アルキ
    ル、ニトロ、シアノ、チオール、アミノ、カルボキシ、
    ジ−(C1−C3)アルキルアミノから選択される置換)
    から選択されるC6−アリールチオ基;フェニルスルホ
    ニルまたは置換フェニルスルホニル(ハロ、(C1
    4)アルコキシ、トリハロ(C1−C3)アルキル、ニ
    トロ、アミノ、シアノ、(C1−C4)アルコキシカルボ
    ニル、(C1−C3)アルキルアミノまたはカルボキシか
    ら選択される置換)から選択されるC6−アリールスル
    ホニル基;(C7−C8)アラルキルチオ基;ベンゾまた
    はピリド環が任意に縮合していてもよいN、O、Sまた
    はSeのヘテロ原子を1個有する芳香族もしくは飽和の
    5員環: 【化44】 または、ベンゾまたはピリド環が任意に縮合していても
    よいN、O、SまたはSeのヘテロ原子を2個有する芳
    香族5員環: 【化45】 または、1個または2個のN、O、SまたはSeヘテロ
    原子および隣接して付いているOヘテロ原子を有する飽
    和5員環: 【化46】 (Aは、水素;直鎖もしくは分枝の(C1−C4)アルキ
    ル;C6−アリール;置換C6−アリール(ハロ、(C1
    −C4)アルコキシ、トリハロ(C1−C3)アルキル、
    ニトロ、アミノ、シアノ、(C1−C4)アルコキシカル
    ボニル、(C1−C3)アルキルアミノまたはカルボキシ
    から選択される置換);ベンジル、1−フェニルエチ
    ル、2−フェニルエチルまたはフェニルプロピルから選
    択される(C7−C9)アラルキル基;から選択される)
    または、1から3個のNヘテロ原子を有する芳香族6員
    環、またはN、O、SまたはSeヘテロ原子を1個また
    は2個有すると共に隣接して付いているOヘテロ原子を
    有する飽和6員環から選択される複素環基;ヒドロキシ
    基;メルカプト基;ヒドロキシメチル、α−ヒドロキシ
    エチルまたはα−ヒドロキシ−1−メチルエチルまたは
    α−ヒドロキシプロピルから選択されるα−ヒドロキシ
    (C1−C3)アルキル基;ハロ(C1−C3)アルキル
    基;アセチル、プロピオニル、クロロアセチル、トリフ
    ルオロアセチル、(C3−C6)シクロアルキルカルボニ
    ル、ベンゾイルもしくはナフトイルから選択される(C
    6−C10)アロイル、ハロ置換(C6−C10)アロイル、
    (C1−C4)アルキルベンゾイル、または(複素環)カ
    ルボニル[この複素環は、ベンゾまたはピリド環が任意
    に縮合していてもよいN、O、SまたはSeのヘテロ原
    子を1個有する芳香族もしくは飽和の5員環: 【化47】 または、ベンゾまたはピリド環が任意に縮合していても
    よいN、O、SまたはSeのヘテロ原子を2個有する芳
    香族5員環: 【化48】 または、1個または2個のN、O、SまたはSeヘテロ
    原子および隣接して付いているOヘテロ原子を有する飽
    和5員環: 【化49】 (Aは、水素;直鎖もしくは分枝の(C1−C4)アルキ
    ル;C6−アリール;置換C6−アリール(ハロ、(C1
    −C4)アルコキシ、トリハロ(C1−C3)アルキル、
    ニトロ、アミノ、シアノ、(C1−C4)アルコキシカル
    ボニル、(C1−C3)アルキルアミノまたはカルボキシ
    から選択される置換);ベンジル、1−フェニルエチ
    ル、2−フェニルエチルまたはフェニルプロピルから選
    択される(C7−C9)アラルキル基;から選択される)
    または、1から3個のNヘテロ原子を有する芳香族6員
    環、またはN、O、SまたはSeヘテロ原子を1個また
    は2個有すると共に隣接して付いているOヘテロ原子を
    有する飽和6員環から選択される]から選択されるアシ
    ルまたはハロアシル基;メトキシカルボニル、エトキシ
    カルボニル、直鎖もしくは分枝プロポキシルカルボニ
    ル、アリルオキシカルボニル、直鎖ブトキシカルボニル
    から選択される(C1−C4)アルコキシカルボニル基;
    abアミノ(C1−C4)アルコキシ基[ここで、Ra
    bは、メチル、エチル、n−プロピル、1−メチルエ
    チル、n−ブチル、1−メチルプロピルまたは2−メチ
    ルプロピルから選択される直鎖もしくは分枝の(C1
    4)アルキルであるか、或はRabは、(CH2
    n(ここで、n=2−6)であるか、或は−(CH22
    W(CH22−(ここで、Wは、−N(C1−C3)アル
    キル[直鎖もしくは分枝]、−NH、−NOB[Bは、
    水素または(C1−C3)アルキルから選択される]、O
    またはSから選択される)である];或はRabアミノ
    キシ基[ここで、Rabは、メチル、エチル、n−プロ
    ピル、1−メチルエチル、n−ブチル、1−メチルプロ
    ピルまたは2−メチルプロピルから選択される直鎖もし
    くは分枝の(C1−C4)アルキルであるか、或はRab
    は、(CH2n(ここで、n=2−6)であるか、或は
    −(CH22W(CH22−(ここで、Wは、−N(C
    1−C3)−アルキル[直鎖もしくは分枝]、−NH、−
    NOB[Bは、水素または(C1−C3)アルキルから選
    択される]、OまたはSから選択される)である];か
    ら選択され;そしてR3=R4(CH2nCO−でありそ
    してn=2−4の時、R4は、アミノ;ヒドロキシアミ
    ノ;メチル、エチル、n−プロピル、1−メチルエチ
    ル、n−ブチル、1−メチルプロピル、2−メチルプロ
    ピル、1,1−ジメチルエチル、n−ペンチル、2−メ
    チルブチル、1,1−ジメチルプロピル、2,2−ジメ
    チルプロピル、3−メチルブチル、n−ヘキシル、1−
    メチルペンチル、1,1−ジメチルブチル、2,2−ジ
    メチルブチル、3−メチルペンチル、1,2−ジメチル
    ブチル、1,3−ジメチルブチルまたは1−メチル−1
    −エチルプロピルアミノから選択される直鎖もしくは分
    枝モノ(C1−C6)アルキルアミノ基、そして上記直鎖
    もしくは分枝モノ(C1−C6)アルキルアミノ基のジア
    ステレオマー類およびエナンチオマー類;シクロプロピ
    ル、トランス−1,2−ジメチルシクロプロピル、シス
    −1,2−ジメチルシクロプロピル、トランス−2,3
    −ジメチルシクロプロピル、シス−2,3−ジメチルシ
    クロプロピル、シクロブチル、トランス−2,3−ジメ
    チルシクロブチル、シス−2,3−ジメチルシクロブチ
    ル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチ
    ル、シクロオクチル、ビシクロ[2.2.1]ヘプト−
    2−イル、ビシクロ[2.2.2]オクト−2−イルア
    ミノから選択される(C3−C8)シクロアルキルアミノ
    基、そして上記(C3−C8)シクロアルキルアミノ基の
    ジアステレオマー類およびエナンチオマー類;ジメチル
    アミノ、ジエチルアミノ、メチル(エチル)アミノ、エ
    チル(1−メチルエチル)アミノ、またはメチル、エチ
    ル、n−プロピル、1−メチルエチル、n−ブチル、1
    −メチルプロピル、2−メチルプロピル、1,1−ジメ
    チルエチル、n−ペンチル、2−メチルブチル、1,1
    −ジメチルプロピル、2,2−ジメチルプロピル、3−
    メチルブチル、n−ヘキシル、1−メチルペンチル、
    1,1−ジメチルブチル、2,2−ジメチルブチル、3
    −メチルペンチル、1,2−ジメチルブチル、1,3−
    ジメチルブチル、1−メチル−1−エチルプロピルアミ
    ノの組み合わせから選択される直鎖もしくは分枝鎖のジ
    −(C1−C6)アルキルアミノ基、そして上記直鎖もし
    くは分枝鎖ジ−(C1−C6)アルキルアミノ基のジアス
    テレオマー類およびエナンチオマー類;メトキシ、エト
    キシ、プロポキシ、ブトキシ、ペントキシまたはヘキソ
    キシアミノから選択される(C1−C6)アルコキシアミ
    ノ基;シクロプロポキシ、トランス−1,2−ジメチル
    シクロプロポキシ、シス−1,2−ジメチルシクロプロ
    ポキシ、トランス−2,3−ジメチルシクロプロポキ
    シ、シス−2,3−ジメチルシクロプロポキシ、シクロ
    ブトキシ、トランス−2,3−ジメチルシクロブトキ
    シ、シス−2,3−ジメチルシクロブトキシ、シクロペ
    ントキシ、シクロヘキソキシ、シクロヘプチルオキシ、
    シクロオクトキシ、ビシクロ[2.2.1]ヘプト−2
    −イルオキシ、ビシクロ[2.2.1]オクト−2−イ
    ルオキシアミノから選択される(C3−C8)シクロアル
    コキシアミノ基、そして上記(C3−C8)シクロアルコ
    キシアミノ基のジアステレオマー類およびエナンチオマ
    ー類;ベンジルオキシ、2−フェニルエトキシ、α−フ
    ェニルエトキシ、(2−ナフチル)メトキシ、(1−ナ
    フチル)メトキシまたはフェニルプロポキシアミノから
    選択される(C7−C10)アラルコキシアミノ基;アジ
    リジニル、アゼチジニル、ピロリジニル、ピロリニル、
    ピペリジニル、2−メチルピロリジニル、シス−3,4
    −ジメチルピロリジニル、トランス−3,4−ジメチル
    ピロリジニル、2−アザビシクロ[2.1.1]ヘキシ
    −2−イル、5−アザビシクロ[2.1.1]ヘキシ−
    5−イル、2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−2
    −イル、7−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−7−
    イル、2−アザビシクロ[2.2.2]オクト−2−イ
    ルから選択される(C2−C8)アザシクロアルキル基、
    そして上記(C2−C8)アザシクロアルキル基のジアス
    テレオマー類およびエナンチオマー類;モルホリニル、
    ピペラジニル、4−メチル−ピペラジニル、4−ヒドロ
    キシピペラジニル、4−(C1−C4)アルコキシピペラ
    ジニル、チアモルホリニル、テトラヒドロ−1,2−オ
    キサジニル、イソキサゾリジニル、ピラゾリジニル、2
    −メチルピラゾリジニル、2,5−ジアザビシクロ
    [2.2.2]ヘプト−2−イル、2,5−ジアザ−5
    −メチルビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イルから
    選択されるアザヘテロシクロアルキル基、そして上記ア
    ザヘテロシクロアルキル基のジアステレオマー類および
    エナンチオマー類;1−イミダゾリル、1−ピロリル、
    1−(1,2,3−トリアゾリル)、4−(1,2,4
    −トリアゾリル)、1−テトラゾリルまたは2−テトラ
    ゾリルから選択されるアザ複素環基;フェニルアミノま
    たはナフチルアミノから選択される(C6−C10)アリ
    ールアミノ基;ベンジル、2−フェニルエチル、α−フ
    ェニルエチル、(2−ナフチル)メチル、(1−ナフチ
    ル)メチルまたはフェニルプロピルアミノから選択され
    る(C7−C10)アリールアルキルアミノ基;アリルオ
    キシカルボニルアミノ、メトキシカルボニルアミノ、エ
    トキシカルボニルアミノまたはプロポキシカルボニルア
    ミノから選択される(C1−C4)アルコキシカルボニル
    アミノ基;から選択され;そしてR3=R4’(CH2n
    SO2−でありそしてn=0の時、R4’は、アミノ;ヒ
    ドロキシアミノ;メチル、エチル、n−プロピル、1−
    メチルエチル、n−ブチル、1−メチルプロピル、2−
    メチルプロピル、1,1−ジメチルエチル、n−ペンチ
    ル、2−メチルブチル、1,1−ジメチルプロピル、
    2,2−ジメチルプロピル、3−メチルブチル、n−ヘ
    キシル、1−メチルペンチル、1,1−ジメチルブチ
    ル、2,2−ジメチルブチル、3−メチルペンチル、
    1,2−ジメチルブチル、1,3−ジメチルブチル、1
    −メチル−1−エチルプロピルアミノから選択される直
    鎖もしくは分枝モノ(C1−C6)アルキルアミノ基、そ
    して上記直鎖もしくは分枝モノ(C1−C6)アルキルア
    ミノ基のジアステレオマー類およびエナンチオマー類;
    シクロプロピル、トランス−1,2−ジメチルシクロプ
    ロピル、シス−1,2−ジメチルシクロプロピル、トラ
    ンス−2,3−ジメチルシクロプロピル、シス−2,3
    −ジメチルシクロプロピル、シクロブチル、トランス−
    2,3−ジメチルシクロブチル、シス−2,3−ジメチ
    ルシクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シ
    クロヘプチル、シクロオクチル、ビシクロ[2.2.
    1]ヘプト−2−イル、ビシクロ[2.2.2]オクト
    −2−イルアミノから選択される(C3−C8)シクロア
    ルキルアミノ基、そして上記(C3−C8)シクロアルキ
    ルアミノ基のジアステレオマー類およびエナンチオマー
    類;ジメチルアミノ、ジエチルアミノ、メチル(エチ
    ル)アミノ、エチル(1−メチルエチル)アミノ、また
    はメチル、エチル、n−プロピル、1−メチルエチル、
    n−ブチル、1−メチルプロピル、2−メチルプロピ
    ル、1,1−ジメチルエチル、n−ペンチル、2−メチ
    ルブチル、1,1−ジメチルプロピル、2,2−ジメチ
    ルプロピル、3−メチルブチル、n−ヘキシル、1−メ
    チルペンチル、1,1−ジメチルブチル、2,2−ジメ
    チルブチル、3−メチルペンチル、1,2−ジメチルブ
    チル、1,3−ジメチルブチル、1−メチル−1−エチ
    ルプロピルアミノの組み合わせから選択される直鎖もし
    くは分枝鎖のジ−(C1−C6)アルキルアミノ基、そし
    て上記直鎖もしくは分枝鎖ジ−(C1−C6)アルキルア
    ミノ基のジアステレオマー類およびエナンチオマー類;
    メトキシ、エトキシ、プロポキシ、ブトキシ、ペントキ
    シまたはヘキソキシアミノから選択される(C1−C6
    アルコキシアミノ基;シクロプロポキシ、トランス−
    1,2−ジメチルシクロプロポキシ、シス−1,2−ジ
    メチルシクロプロポキシ、トランス−2,3−ジメチル
    シクロプロポキシ、シス−2,3−ジメチルシクロプロ
    ポキシ、シクロブトキシ、トランス−2,3−ジメチル
    シクロブトキシ、シス−2,3−ジメチルシクロブトキ
    シ、シクロペントキシ、シクロヘキソキシ、シクロヘプ
    チルオキシ、シクロオクトキシ、ビシクロ[2.2.
    1]ヘプト−2−イルオキシ、ビシクロ[2.2.1]
    オクト−2−イルオキシアミノから選択される(C3
    8)シクロアルコキシアミノ基、そして上記(C3−C
    8)シクロアルコキシアミノ基のジアステレオマー類お
    よびエナンチオマー類;ベンジルオキシ、2−フェニル
    エトキシ、α−フェニルエトキシ、(2−ナフチル)メ
    トキシ、(1−ナフチル)メトキシまたはフェニルプロ
    ポキシアミノから選択される(C7−C10)アラルコキ
    シアミノ基;アジリジニル、アゼチジニル、ピロリジニ
    ル、ピロリニル、ピペリジニル、2−メチルピロリジニ
    ル、シス−3,4−ジメチルピロリジニル、トランス−
    3,4−ジメチルピロリジニル、2−アザビシクロ
    [2.1.1]ヘキシ−2−イル、5−アザビシクロ
    [2.1.1]ヘキシ−5−イル、2−アザビシクロ
    [2.2.1]ヘプト−2−イル、7−アザビシクロ
    [2.2.1]ヘプト−7−イル、2−アザビシクロ
    [2.2.2]オクト−2−イルから選択される(C2
    −C8)アザシクロアルキル基、そして上記(C2
    8)アザシクロアルキル基のジアステレオマー類およ
    びエナンチオマー類;モルホリニル、ピペラジニル、4
    −メチル−ピペラジニル、4−ヒドロキシピペラジニ
    ル、4−(C1−C4)アルコキシピペラジニル、チアモ
    ルホリニル、テトラヒドロ−1,2−オキサジニル、イ
    ソキサゾリジニル、ピラゾリジニル、2−メチルピラゾ
    リジニル、2,5−ジアザビシクロ[2.2.2]ヘプ
    ト−2−イル、2,5−ジアザ−5−メチルビシクロ
    [2.2.1]ヘプト−2−イルから選択されるアザヘ
    テロシクロアルキル基、そして上記アザヘテロシクロア
    ルキル基のジアステレオマー類およびエナンチオマー
    類;フェニルアミノまたはナフチルアミノから選択され
    る(C6−C10)アリールアミノ基;ベンジル、2−フ
    ェニルエチル、α−フェニルエチル、(2−ナフチル)
    メチル、(1−ナフチル)メチルまたはフェニルプロピ
    ルアミノから選択される(C7−C10)アリールアルキ
    ルアミノ基;メチル、エチル、n−プロピル、1−メチ
    ルエチル、n−ブチル、1−メチルプロピル、2−メチ
    ルプロピルまたは1,1−ジメチルエチルから選択され
    る直鎖もしくは分枝の(C1−C4)アルキル基;シクロ
    プロピル、シクロブチル、シクロペンチルまたはシクロ
    ヘキシルから選択される(C3−C6)シクロアルキル
    基;置換(C3−C6)シクロアルキル基((C1−C3
    アルキル、シアノ、アミノまたは(C1−C3)アシルか
    ら選択される置換);フェニル、α−ナフチルまたはβ
    −ナフチルから選択される(C6−C10)アリール基;
    置換(C6−C10)アリール基(ハロ、(C1−C4)ア
    ルコキシ、トリハロ−(C1−C3)アルキル、ニトロ、
    アミノ、シアノ、(C1−C4)アルコキシカルボニル、
    (C1−C3)アルキルアミノまたはカルボキシから選択
    される置換);(C7−C9)アラルキル基;ハロ(C1
    −C3)アルキル基;ベンゾまたはピリド環が任意に縮
    合していてもよいN、O、SまたはSeのヘテロ原子を
    1個有する芳香族もしくは飽和の5員環: 【化50】 または、ベンゾまたはピリド環が任意に縮合していても
    よいN、O、SまたはSeのヘテロ原子を2個有する芳
    香族5員環: 【化51】 または、1個または2個のN、O、SまたはSeヘテロ
    原子および隣接して付いているOヘテロ原子を有する飽
    和5員環: 【化52】 (Aは、水素;直鎖もしくは分枝の(C1−C4)アルキ
    ル;C6−アリール;置換C6−アリール(ハロ、(C1
    −C4)アルコキシ、トリハロ(C1−C3)アルキル、
    ニトロ、アミノ、シアノ、(C1−C4)アルコキシカル
    ボニル、(C1−C3)アルキルアミノまたはカルボキシ
    から選択される置換);ベンジル、1−フェニルエチ
    ル、2−フェニルエチルまたはフェニルプロピルから選
    択される(C7−C9)アラルキル基;から選択される)
    または、1から3個のNヘテロ原子を有する芳香族6員
    環、またはN、O、SまたはSeヘテロ原子を1個また
    は2個有すると共に隣接して付いているOヘテロ原子を
    有する飽和6員環から選択される複素環基;Rabアミ
    ノ(C1−C4)アルコキシ基[ここで、Rabは、メチ
    ル、エチル、n−プロピル、1−メチルエチル、n−ブ
    チル、1−メチルプロピルまたは2−メチルプロピルか
    ら選択される直鎖もしくは分枝の(C1−C4)アルキル
    であるか、或はRabは、(CH2n(ここで、n=2
    −6)であるか、或は−(CH22W(CH22−(こ
    こで、Wは、−N(C1−C3)アルキル[直鎖もしくは
    分枝]、−NH、−NOB[Bは、水素または(C1
    3)アルキルから選択される]、OまたはSから選択
    される)である];或はRabアミノキシ基[ここで、
    abは、メチル、エチル、n−プロピル、1−メチル
    エチル、n−ブチル、1−メチルプロピルまたは2−メ
    チルプロピルから選択される直鎖もしくは分枝の(C1
    −C4)アルキルであるか、或はRabは、(CH2n
    (ここで、n=2−6)であるか、或は−(CH22
    (CH22−(ここで、Wは、−N(C1−C3)−アル
    キル[直鎖もしくは分枝]、−NH、−NOB[Bは、
    水素または(C1−C3)アルキルから選択される]、O
    またはSから選択される)である];から選択され;そ
    してR3=R4’(CH2nSO2−でありそしてn=1
    −4の時、R4’は、水素;アミノ;メチル、エチル、
    n−プロピル、1−メチルエチル、n−ブチル、1−メ
    チルプロピル、2−メチルプロピルまたは1,1−ジメ
    チルエチルから選択される直鎖もしくは分枝の(C1
    4)アルキル基;(C1−C4)カルボキシアルキル
    基;シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチルま
    たはシクロヘキシルから選択される(C3−C6)シクロ
    アルキル基;置換(C3−C6)シクロアルキル基((C
    1−C3)アルキル、シアノ、アミノまたは(C1−C3
    アシルから選択される置換);フェニル、α−ナフチル
    またはβ−ナフチルから選択される(C6−C10)アリ
    ール基;置換(C6−C10)アリール基(ハロ、(C1
    4)アルコキシ、トリハロ−(C1−C3)アルキル、
    ニトロ、アミノ、シアノ、(C1−C4)アルコキシカル
    ボニル、(C1−C3)アルキルアミノまたはカルボキシ
    から選択される置換);ベンジル、1−フェニルエチ
    ル、2−フェニルエチルまたはフェニルプロピルから選
    択される(C7−C9)アラルキル基;(C1−C4)アル
    コキシ基;フェノキシまたは置換フェノキシ(ハロ、
    (C1−C3)アルキル、ニトロ、シアノ、チオール、ア
    ミノ、カルボキシ、ジ−(C1−C3)アルキルアミノか
    ら選択される置換)から選択されるC6−アリールオキ
    シ基;(C7−C10)アラルキルオキシ基;Rabアミ
    ノ(C1−C4)アルコキシ基[ここで、Rabは、メチ
    ル、エチル、n−プロピル、1−メチルエチル、n−ブ
    チル、1−メチルプロピルまたは2−メチルプロピルか
    ら選択される直鎖もしくは分枝の(C1−C4)アルキル
    であるか、或はRabは、(CH2n(ここで、n=2
    −6)であるか、或は−(CH22W(CH22−(こ
    こで、Wは、−N(C1−C3)アルキル[直鎖もしくは
    分枝]、−NH、−NOB[Bは、水素または(C1
    3)アルキルから選択される]、OまたはSから選択
    される)である];或はRabアミノキシ基[ここで、
    abは、メチル、エチル、n−プロピル、1−メチル
    エチル、n−ブチル、1−メチルプロピルまたは2−メ
    チルプロピルから選択される直鎖もしくは分枝の(C1
    −C4)アルキルであるか、或はRabは、(CH2n
    (ここで、n=2−6)であるか、或は−(CH22
    (CH22−(ここで、Wは、−N(C1−C3)−アル
    キル[直鎖もしくは分枝]、−NH、−NOB[Bは、
    水素または(C1−C3)アルキルから選択される]、O
    またはSから選択される)である];メチルチオ、エチ
    ルチオまたはn−プロピルチオから選択される(C1
    3)アルキルチオ基;フェニルチオまたは置換フェニ
    ルチオ(ハロ、(C1−C3)アルキル、ニトロ、シア
    ノ、チオール、アミノ、カルボキシ、ジ−(C1−C3
    アルキルアミノから選択される置換)から選択されるC
    6−アリールチオ基;(C7−C8)アラルキルチオ基;
    ベンゾまたはピリド環が任意に縮合していてもよいN、
    O、SまたはSeのヘテロ原子を1個有する芳香族もし
    くは飽和の5員環: 【化53】 または、ベンゾまたはピリド環が任意に縮合していても
    よいN、O、SまたはSeのヘテロ原子を2個有する芳
    香族5員環: 【化54】 または、1個または2個のN、O、SまたはSeヘテロ
    原子および隣接して付いているOヘテロ原子を有する飽
    和5員環: 【化55】 (Aは、水素;直鎖もしくは分枝の(C1−C4)アルキ
    ル;C6−アリール;置換C6−アリール(ハロ、(C1
    −C4)アルコキシ、トリハロ(C1−C3)アルキル、
    ニトロ、アミノ、シアノ、(C1−C4)アルコキシカル
    ボニル、(C1−C3)アルキルアミノまたはカルボキシ
    から選択される置換);ベンジル、1−フェニルエチ
    ル、2−フェニルエチルまたはフェニルプロピルから選
    択される(C7−C9)アラルキル基;から選択される)
    または、1から3個のNヘテロ原子を有する芳香族6員
    環、またはN、O、SまたはSeヘテロ原子を1個また
    は2個有すると共に隣接して付いているOヘテロ原子を
    有する飽和6員環から選択される複素環基;ヒドロキシ
    基;メルカプト基;ハロ(C1−C3)アルキル基;アセ
    チル、プロピオニル、クロロアセチル、トリフルオロア
    セチル、(C3−C6)シクロアルキルカルボニル、ベン
    ゾイルもしくはナフトイルから選択される(C6
    10)アロイル、ハロ置換(C6−C10)アロイル、
    (C1−C4)アルキルベンゾイルまたは(複素環)カル
    ボニルから選択されるアシルもしくはハロアシル基[こ
    の複素環は、ベンゾまたはピリド環が任意に縮合してい
    てもよいN、O、SまたはSeのヘテロ原子を1個有す
    る芳香族もしくは飽和の5員環: 【化56】 または、ベンゾまたはピリド環が任意に縮合していても
    よいN、O、SまたはSeのヘテロ原子を2個有する芳
    香族5員環: 【化57】 または、1個または2個の、N、O、SまたはSeヘテ
    ロ原子および隣接して付いているOヘテロ原子を有する
    飽和5員環: 【化58】 (Aは、水素;直鎖もしくは分枝の(C1−C4)アルキ
    ル;C6−アリール;置換C6−アリール(ハロ、(C1
    −C4)アルコキシ、トリハロ(C1−C3)アルキル、
    ニトロ、アミノ、シアノ、(C1−C4)アルコキシカル
    ボニル、(C1−C3)アルキルアミノまたはカルボキシ
    から選択される置換);ベンジル、1−フェニルエチ
    ル、2−フェニルエチルまたはフェニルプロピルから選
    択される(C7−C9)アラルキル基;から選択される)
    または、1から3個のNヘテロ原子を有する芳香族6員
    環、またはN、O、SまたはSeヘテロ原子を1個また
    は2個有すると共に隣接して付いているOヘテロ原子を
    有する飽和6員環、から選択される];メトキシカルボ
    ニル、エトキシカルボニル、直鎖もしくは分枝プロポキ
    シルカルボニル、アリルオキシカルボニルまたは直鎖も
    しくは分枝ブトキシカルボニルから選択される(C1
    4)アルコキシカルボニル基;から選択される;を有
    する化合物および薬学的に許容される有機および無機塩
    類または金属錯体。
  3. 【請求項3】 式 【化59】 [式中、Yは、−N2 +Cl-またはN3から選択され;X
    は、ハロゲンまたはトリフルオロメタンスルホニルオキ
    シから選択され;ここで、このハロゲンは臭素、塩素、
    フッ素またはヨウ素から選択され;RまたはR1は、ニ
    トロ;アミノ;ハロゲン(塩素、臭素、フッ素またはヨ
    ウ素から選択される);シアノ;ヒドロキシまたは−N
    23から選択され;そしてRまたはR1=−NR23
    でありそしてR2=水素の時、R3=メチル、エチル、n
    −プロピル、1−メチルエチル、n−ブチル、1−メチ
    ルプロピル、2−メチルプロピルまたは1,1−ジメチ
    ルエチルであり;そしてR2=メチルまたはエチルであ
    る時、R3=メチル、エチル、n−プロピル、1−メチ
    ルエチル、n−ブチル、1−メチルプロピルまたは2−
    メチルプロピルであり;そしてR2=n−プロピルであ
    る時、R3=n−プロピル、1−メチルエチル、n−ブ
    チル、1−メチルプロピルまたは2−メチルプロピルで
    あり;そしてR2=1−メチルエチルである時、R3=n
    −ブチル、1−メチルプロピルまたは2−メチルプロピ
    ルであり;そしてR2=n−ブチルである時、R3=n−
    ブチル、1−メチルプロピルまたは2−メチルプロピル
    であり;そしてR2=1−メチルプロピルである時、R3
    =2−メチルプロピルであり;そしてRまたはR1=−
    NR23でありそしてR2=水素の時、R3は、R4(C
    2nCO−またはR4’(CH2nSO2−から選択さ
    れ;そしてR3=R4(CH2nCO−でありそしてn=
    0の時、R4は、水素;アミノ;ヒドロキシアミノ;メ
    チル、エチル、n−プロピル、1−メチルエチル、n−
    ブチル、1−メチルプロピル、2−メチルプロピル、
    1,1−ジメチルエチル、n−ペンチル、2−メチルブ
    チル、1,1−ジメチルプロピル、2,2−ジメチルプ
    ロピル、3−メチルブチル、n−ヘキシル、1−メチル
    ペンチル、1,1−ジメチルブチル、2,2−ジメチル
    ブチル、3−メチルペンチル、1,2−ジメチルブチ
    ル、1,3−ジメチルブチル、1−メチル−1−エチル
    プロピルアミノから選択される直鎖もしくは分枝モノ
    (C1−C6)アルキルアミノ基、そして上記直鎖もしく
    は分枝モノ(C1−C6)アルキルアミノ基のジアステレ
    オマー類およびエナンチオマー類;シクロプロピル、ト
    ランス−1,2−ジメチルシクロプロピル、シス−1,
    2−ジメチルシクロプロピル、トランス−2,3−ジメ
    チルシクロプロピル、シス−2,3−ジメチルシクロプ
    ロピル、シクロブチル、トランス−2,3−ジメチルシ
    クロブチル、シス−2,3−ジメチルシクロブチル、シ
    クロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シク
    ロオクチル、ビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イ
    ル、ビシクロ[2.2.2]オクト−2−イルアミノか
    ら選択される(C3−C8)シクロアルキルアミノ基、そ
    して上記(C3−C8)シクロアルキルアミノ基のジアス
    テレオマー類およびエナンチオマー類;ジメチルアミ
    ノ、ジエチルアミノ、メチル(エチル)アミノ、エチル
    (1−メチルエチル)アミノ、またはメチル、エチル、
    n−プロピル、1−メチルエチル、n−ブチル、1−メ
    チルプロピル、2−メチルプロピル、1,1−ジメチル
    エチル、n−ペンチル、2−メチルブチル、1,1−ジ
    メチルプロピル、2,2−ジメチルプロピル、3−メチ
    ルブチル、n−ヘキシル、1−メチルペンチル、1,1
    −ジメチルブチル、2,2−ジメチルブチル、3−メチ
    ルペンチル、1,2−ジメチルブチル、1,3−ジメチ
    ルブチル、1−メチル−1−エチルプロピルアミノの組
    み合わせから選択される直鎖もしくは分枝鎖のジ−(C
    1−C6)アルキルアミノ基、そして上記直鎖もしくは分
    枝ジ−(C1−C6)アルキルアミノ基のジアステレオマ
    ー類およびエナンチオマー類;メトキシ、エトキシ、プ
    ロポキシ、ブトキシ、ペントキシまたはヘキソキシアミ
    ノから選択される(C1−C6)アルコキシアミノ基;シ
    クロプロポキシ、トランス−1,2−ジメチルシクロプ
    ロポキシ、シス−1,2−ジメチルシクロ−プロポキ
    シ、トランス−2,3−ジメチルシクロプロポキシ、シ
    ス−2,3−ジメチルシクロプロポキシ、シクロブトキ
    シ、トランス−2,3−ジメチルシクロブトキシ、シス
    −2,3−ジメチルシクロブトキシ、シクロペントキ
    シ、シクロヘキソキシ、シクロヘプチルオキシ、シクロ
    オクトキシ、ビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イル
    オキシ、ビシクロ[2.2.1]オクト−2−イルオキ
    シアミノから選択される(C3−C8)シクロ−アルコキ
    シアミノ基、そして上記(C3−C8)シクロアルコキシ
    アミノ基のジアステレオマー類およびエナンチオマー
    類;ベンジルオキシ、2−フェニルエトキシ、α−フェ
    ニルエトキシ、(2−ナフチル)メトキシ、(1−ナフ
    チル)メトキシまたはフェニルプロポキシアミノから選
    択される(C7−C10)アラルコキシアミノ基;アジリ
    ジニル、アゼチジニル、ピロリジニル、ピロリニル、ピ
    ペリジニル、2−メチルピロリジニル、シス−3,4−
    ジメチルピロリジニル、トランス−3,4−ジメチルピ
    ロリジニル、2−アザビシクロ[2.1.1]ヘキシ−
    2−イル、5−アザビシクロ[2.1.1]ヘキシ−5
    −イル、2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−
    イル、7−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−7−イ
    ル、2−アザビシクロ[2.2.2]オクト−2−イル
    から選択される(C2−C8)アザシクロアルキル基、そ
    して上記(C2−C8)アザシクロアルキル基のジアステ
    レオマー類およびエナンチオマー類;モルホリニル、ピ
    ペラジニル、4−メチル−ピペラジニル、4−ヒドロキ
    シピペラジニル、4−(C1−C4)アルコキシピペラジ
    ニル、チアモルホリニル、テトラヒドロ−1,2−オキ
    サジニル、イソキサゾリジニル、ピラゾリジニル、2−
    メチルピラゾリジニル、2,5−ジアザビシクロ[2.
    2.2]ヘプト−2−イル、2,5−ジアザ−5−メチ
    ル−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イルから選択
    されるアザヘテロシクロアルキル基、そして上記アザヘ
    テロシクロアルキル基のジアステレオマー類およびエナ
    ンチオマー類;フェニルアミノまたはナフチルアミノか
    ら選択される(C6−C10)アリールアミノ基;ベンジ
    ル、2−フェニルエチル、α−フェニルエチル、(2−
    ナフチル)メチル、(1−ナフチル)メチルまたはフェ
    ニルプロピルアミノから選択される(C7−C10)アリ
    ールアルキルアミノ基;メチル、エチル、n−プロピ
    ル、1−メチルエチル、n−ブチル、1−メチルプロピ
    ル、2−メチルプロピルまたは1,1−ジメチルエチル
    から選択される直鎖もしくは分枝の(C1−C4)アルキ
    ル基;シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル
    またはシクロヘキシルから選択される(C3−C6)シク
    ロアルキル基;置換(C3−C6)シクロアルキル基
    ((C1−C3)アルキル、シアノ、アミノまたは(C1
    −C3)アシルから選択される置換);フェニル、α−
    ナフチルまたはβ−ナフチルから選択される(C6−C
    10)アリール基;置換(C6−C10)アリール基(ハ
    ロ、(C1−C4)アルコキシ、トリハロ−(C1−C3
    アルキル、ニトロ、アミノ、シアノ、(C1−C4)アル
    コキシカルボニル、(C1−C3)アルキルアミノまたは
    カルボキシから選択される置換);ベンジル、1−フェ
    ニルエチル、2−フェニルエチルまたはフェニルプロピ
    ルから選択される(C7−C9)アラルキル基;ヒドロキ
    シメチル、α−ヒドロキシエチル、α−ヒドロキシ−1
    −メチルエチルまたはα−ヒドロキシプロピルから選択
    されるα−ヒドロキシ(C1−C3)アルキル基;メルカ
    プトメチル、α−メルカプトエチル、α−メルカプト−
    1−メチルエチルまたはα−メルカプトプロピルから選
    択されるα−メルカプト(C1−C3)アルキル基;ハロ
    (C1−C3)アルキル基;ベンゾまたはピリド環が任意
    に縮合していてもよいN、O、SまたはSeのヘテロ原
    子を1個有する芳香族もしくは飽和の5員環: 【化60】 または、ベンゾまたはピリド環が任意に縮合していても
    よいN、O、SまたはSeのヘテロ原子を2個有する芳
    香族5員環: 【化61】 または、1個または2個のN、O、SまたはSeヘテロ
    原子および隣接して付いているOヘテロ原子を有する飽
    和5員環: 【化62】 (Aは、水素;直鎖もしくは分枝の(C1−C4)アルキ
    ル;C6−アリール;置換C6−アリール(ハロ、(C1
    −C4)アルコキシ、トリハロ(C1−C3)アルキル、
    ニトロ、アミノ、シアノ、(C1−C4)アルコキシカル
    ボニル、(C1−C3)アルキルアミノまたはカルボキシ
    から選択される置換);ベンジル、1−フェニルエチ
    ル、2−フェニルエチルまたはフェニルプロピルから選
    択される(C7−C9)アラルキル基;から選択される)
    または、1から3個のNヘテロ原子を有する芳香族6員
    環、またはN、O、SまたはSeヘテロ原子を1個また
    は2個有すると共に隣接して付いているOヘテロ原子を
    有する飽和6員環から選択される複素環基;アセチル、
    プロピオニル、クロロアセチル、トリフルオロアセチ
    ル、(C3−C6)シクロアルキルカルボニル、ベンゾイ
    ルもしくはナフトイルから選択される(C6−C10)ア
    ロイル、ハロ置換(C6−C10)アロイル、(C1
    4)アルキルベンゾイルまたは(複素環)カルボニル
    から選択されるアシルもしくはハロアシル基[この複素
    環は、ベンゾまたはピリド環が任意に縮合していてもよ
    いN、O、SまたはSeのヘテロ原子を1個有する芳香
    族もしくは飽和の5員環: 【化63】 または、ベンゾまたはピリド環が任意に縮合していても
    よいN、O、SまたはSeのヘテロ原子を2個有する芳
    香族5員環: 【化64】 または、1個または2個の、N、O、SまたはSeヘテ
    ロ原子および隣接して付いているOヘテロ原子を有する
    飽和5員環: 【化65】 (Aは、水素;直鎖もしくは分枝の(C1−C4)アルキ
    ル;C6−アリール;置換C6−アリール(ハロ、(C1
    −C4)アルコキシ、トリハロ(C1−C3)アルキル、
    ニトロ、アミノ、シアノ、(C1−C4)アルコキシカル
    ボニル、(C1−C3)アルキルアミノまたはカルボキシ
    から選択される置換);ベンジル、1−フェニルエチ
    ル、2−フェニルエチルまたはフェニルプロピルから選
    択される(C7−C9)アラルキル基;から選択される)
    または、1から3個のNヘテロ原子を有する芳香族6員
    環、またはN、O、SまたはSeヘテロ原子を1個また
    は2個有すると共に隣接して付いているOヘテロ原子を
    有する飽和6員環、から選択される];メトキシカルボ
    ニル、エトキシカルボニル、直鎖もしくは分枝プロポキ
    シルカルボニル、直鎖ブトキシカルボニルまたはアリル
    オキシカルボニルから選択される(C1−C4)アルコキ
    シカルボニル基;ビニルまたは置換ビニル基[(C1
    3)アルキル基、ハロゲン、フェニル、α−ナフチ
    ル、β−ナフチルから選択される(C6−C10)アリー
    ル基、置換(C6−C10)アリール基(ハロ、(C1−C
    4)アルコキシ、トリハロ(C1−C3)アルキル、ニト
    ロ、アミノ、シアノ、(C1−C4)アルコキシカルボニ
    ル、(C1−C3)アルキルアミノまたはカルボキシから
    選択される置換)、ハロ(C1−C3)アルキル基、ベン
    ゾまたはピリド環が任意に縮合していてもよいN、O、
    SまたはSeのヘテロ原子を1個有する芳香族もしくは
    飽和の5員環: 【化66】 から選択される複素環基から選択される置換];(C1
    −C4)アルコキシ基;フェノキシまたは置換フェノキ
    シ(ハロ、(C1−C4)アルキル、ニトロ、シアノ、チ
    オール、アミノ、カルボキシ、ジ−(C1−C3)アルキ
    ルアミノから選択される置換)から選択されるC6−ア
    リールオキシ基;(C7−C10)アラルキルオキシ基;
    ビニルオキシまたは置換ビニルオキシ基((C1−C4
    アルキル、シアノ、カルボキシ、またはフェニル、α−
    ナフチルまたはβ−ナフチルから選択される(C6−C
    10)アリールから選択される置換);Rabアミノ(C
    1−C4)アルコキシ基[ここで、Rabは、メチル、エ
    チル、n−プロピル、1−メチルエチル、n−ブチル、
    1−メチルプロピル、2−メチルプロピルまたは1,1
    −ジメチルエチルから選択される直鎖もしくは分枝の
    (C1−C4)アルキルであるか、或はRabは、(CH
    2n(ここで、n=2−6)であるか、或は−(C
    22W(CH22−(ここで、Wは、−N(C1
    3)アルキル[直鎖もしくは分枝]、−NH、−NO
    B[Bは、水素または(C1−C3)アルキルから選択さ
    れる]、OまたはSから選択される)である];或はR
    abアミノキシ基[ここで、Rabは、メチル、エチ
    ル、n−プロピル、1−メチルエチル、n−ブチル、1
    −メチルプロピルまたは2−メチルプロピルから選択さ
    れる直鎖もしくは分枝の(C1−C4)アルキルである
    か、或はRabは、(CH2n(ここで、n=2−6)
    であるか、或は−(CH22W(CH22−(ここで、
    Wは、−N(C1−C3)−アルキル[直鎖もしくは分
    枝]、−NH、−NOB[Bは、水素または(C1
    3)アルキルから選択される]、OまたはSから選択
    される)である];から選択され;そしてR3=R4(C
    2nCO−でありそしてn=1−4の時、R4は、水
    素;メチル、エチル、n−プロピル、1−メチルエチ
    ル、n−ブチル、1−メチルプロピル、2−メチルプロ
    ピルまたは1,1−ジメチルエチルから選択される直鎖
    もしくは分枝の(C1−C4)アルキル基;シクロプロピ
    ル、シクロブチル、シクロペンチルまたはシクロヘキシ
    ルから選択される(C3−C6)シクロアルキル基;置換
    (C3−C6)シクロアルキル基((C1−C3)アルキ
    ル、シアノ、アミノまたは(C1−C3)アシルから選択
    される置換);フェニル、α−ナフチルまたはβ−ナフ
    チルから選択される(C6−C10)アリール基;置換
    (C6−C10)アリール基(ハロ、(C1−C4)アルコ
    キシ、トリハロ−(C1−C3)アルキル、ニトロ、アミ
    ノ、シアノ、(C1−C4)アルコキシカルボニル、(C
    1−C3)アルキルアミノまたはカルボキシから選択され
    る置換);(C7−C9)アラルキル基;アセチル、プロ
    ピオニル、クロロアセチル、トリクロロアセチル、(C
    3−C6)シクロアルキルカルボニル、ベンゾイルもしく
    はナフトイルから選択される(C6−C10)アロイル、
    ハロ置換(C6−C10)アロイル、(C1−C4)アルキ
    ルベンゾイル、(複素環)カルボニル[この複素環は、
    ベンゾまたはピリド環が任意に縮合していてもよいN、
    O、SまたはSeのヘテロ原子を1個有する芳香族もし
    くは飽和の5員環: 【化67】 または、ベンゾまたはピリド環が任意に縮合していても
    よいN、O、SまたはSeのヘテロ原子を2個有する芳
    香族5員環: 【化68】 または、1個または2個のN、O、SまたはSeヘテロ
    原子および隣接して付いているOヘテロ原子を有する飽
    和5員環: 【化69】 (Aは、水素;直鎖もしくは分枝の(C1−C4)アルキ
    ル;C6−アリール;置換C6−アリール(ハロ、(C1
    −C4)アルコキシ、トリハロ(C1−C3)アルキル、
    ニトロ、アミノ、シアノ、(C1−C4)アルコキシカル
    ボニル、(C1−C3)アルキルアミノまたはカルボキシ
    から選択される置換);ベンジル、1−フェニルエチ
    ル、2−フェニルエチルまたはフェニルプロピルから選
    択される(C7−C9)アラルキル基;から選択される)
    または、1から3個のNヘテロ原子を有する芳香族6員
    環、またはN、O、SまたはSeヘテロ原子を1個また
    は2個有すると共に隣接して付いているOヘテロ原子を
    有する飽和6員環から選択される]から選択されるアシ
    ルオキシまたはハロアシルオキシ基;(C1−C4)アル
    コキシ基;フェノキシまたは置換フェノキシ(ハロ、
    (C1−C4)アルキル、ニトロ、シアノ、チオール、ア
    ミノ、カルボキシ、ジ−(C1−C3)アルキルアミノか
    ら選択される置換)から選択されるC6−アリールオキ
    シ基;(C7−C10)アラルキルオキシ基;メチルチ
    オ、エチルチオ、プロピルチオまたはアリルチオから選
    択される(C1−C3)アルキルチオ基;フェニルチオま
    たは置換フェニルチオ(ハロ、(C1−C4)アルキル、
    ニトロ、シアノ、チオール、アミノ、カルボキシ、ジ−
    (C1−C3)アルキルアミノから選択される置換)から
    選択されるC6−アリールチオ基;フェニルスルホニル
    または置換フェニルスルホニル(ハロ、(C1−C4)ア
    ルコキシ、トリハロ(C1−C3)アルキル、ニトロ、ア
    ミノ、シアノ、(C1−C4)アルコキシカルボニル、
    (C1−C3)アルキルアミノまたはカルボキシから選択
    される置換)から選択されるC6−アリールスルホニル
    基;(C7−C8)アラルキルチオ基;ベンゾまたはピリ
    ド環が任意に縮合していてもよいN、O、SまたはSe
    のヘテロ原子を1個有する芳香族もしくは飽和の5員
    環: 【化70】 または、ベンゾまたはピリド環が任意に縮合していても
    よいN、O、SまたはSeのヘテロ原子を2個有する芳
    香族5員環: 【化71】 または、1個または2個のN、O、SまたはSeヘテロ
    原子および隣接して付いているOヘテロ原子を有する飽
    和5員環: 【化72】 (Aは、水素;直鎖もしくは分枝の(C1−C4)アルキ
    ル;C6−アリール;置換C6−アリール(ハロ、(C1
    −C4)アルコキシ、トリハロ(C1−C3)アルキル、
    ニトロ、アミノ、シアノ、(C1−C4)アルコキシカル
    ボニル、(C1−C3)アルキルアミノまたはカルボキシ
    から選択される置換);ベンジル、1−フェニルエチ
    ル、2−フェニルエチルまたはフェニルプロピルから選
    択される(C7−C9)アラルキル基;から選択される)
    または、1から3個のNヘテロ原子を有する芳香族6員
    環、またはN、O、SまたはSeヘテロ原子を1個また
    は2個有すると共に隣接して付いているOヘテロ原子を
    有する飽和6員環から選択される複素環基;ヒドロキシ
    基;メルカプト基;ヒドロキシメチル、α−ヒドロキシ
    エチルまたはα−ヒドロキシ−1−メチルエチルまたは
    α−ヒドロキシプロピルから選択されるα−ヒドロキシ
    (C1−C3)アルキル基;ハロ(C1−C3)アルキル
    基;アセチル、プロピオニル、クロロアセチル、トリフ
    ルオロアセチル、(C3−C6)シクロアルキルカルボニ
    ル、ベンゾイルもしくはナフトイルから選択される(C
    6−C10)アロイル、ハロ置換(C6−C10)アロイル、
    (C1−C4)アルキルベンゾイル、または(複素環)カ
    ルボニル[この複素環は、ベンゾまたはピリド環が任意
    に縮合していてもよいN、O、SまたはSeのヘテロ原
    子を1個有する芳香族もしくは飽和の5員環: 【化73】 または、ベンゾまたはピリド環が任意に縮合していても
    よいN、O、SまたはSeのヘテロ原子を2個有する芳
    香族5員環: 【化74】 または、1個または2個のN、O、SまたはSeヘテロ
    原子および隣接して付いているOヘテロ原子を有する飽
    和5員環: 【化75】 (Aは、水素;直鎖もしくは分枝の(C1−C4)アルキ
    ル;C6−アリール;置換C6−アリール(ハロ、(C1
    −C4)アルコキシ、トリハロ(C1−C3)アルキル、
    ニトロ、アミノ、シアノ、(C1−C4)アルコキシカル
    ボニル、(C1−C3)アルキルアミノまたはカルボキシ
    から選択される置換);ベンジル、1−フェニルエチ
    ル、2−フェニルエチルまたはフェニルプロピルから選
    択される(C7−C9)アラルキル基;から選択される)
    または、1から3個のNヘテロ原子を有する芳香族6員
    環、またはN、O、SまたはSeヘテロ原子を1個また
    は2個有すると共に隣接して付いているOヘテロ原子を
    有する飽和6員環から選択される]から選択されるアシ
    ルまたはハロアシル基;メトキシカルボニル、エトキシ
    カルボニル、直鎖もしくは分枝プロポキシルカルボニ
    ル、アリルオキシカルボニルまたは直鎖ブトキシカルボ
    ニルから選択される(C1−C4)アルコキシカルボニル
    基;Rabアミノ(C1−C4)アルコキシ基[ここで、
    abは、メチル、エチル、n−プロピル、1−メチル
    エチル、n−ブチル、1−メチルプロピルまたは2−メ
    チルプロピルから選択される直鎖もしくは分枝の(C1
    −C4)アルキルであるか、或はRabは、(CH2n
    (ここで、n=2−6)であるか、或は−(CH22
    (CH22−(ここで、Wは、−N(C1−C3)アルキ
    ル[直鎖もしくは分枝]、−NH、−NOB[Bは、水
    素または(C1−C3)アルキルから選択される]、Oま
    たはSから選択される)である];或はRabアミノキ
    シ基[ここで、Rabは、メチル、エチル、n−プロピ
    ル、1−メチルエチル、n−ブチル、1−メチルプロピ
    ルまたは2−メチルプロピルから選択される直鎖もしく
    は分枝の(C1−C4)アルキルであるか、或はRa
    bは、(CH2n(ここで、n=2−6)であるか、或
    は−(CH22W(CH22−(ここで、Wは、−N
    (C1−C3)−アルキル[直鎖もしくは分枝]、−N
    H、−NOB[Bは、水素または(C1−C3)アルキル
    から選択される]、OまたはSから選択される)であ
    る];から選択され;そしてR3=R4(CH2nCO−
    でありそしてn=2−4の時、R4は、アミノ;ヒドロ
    キシアミノ;メチル、エチル、n−プロピル、1−メチ
    ルエチル、n−ブチル、1−メチルプロピル、2−メチ
    ルプロピル、1,1−ジメチルエチル、n−ペンチル、
    2−メチルブチル、1,1−ジメチルプロピル、2,2
    −ジメチルプロピル、3−メチルブチル、n−ヘキシ
    ル、1−メチルペンチル、1,1−ジメチルブチル、
    2,2−ジメチルブチル、3−メチルペンチル、1,2
    −ジメチルブチル、1,3−ジメチルブチルまたは1−
    メチル−1−エチルプロピルアミノから選択される直鎖
    もしくは分枝モノ(C1−C6)アルキルアミノ基、そし
    て上記直鎖もしくは分枝モノ(C1−C6)アルキルアミ
    ノ基のジアステレオマー類およびエナンチオマー類;シ
    クロプロピル、トランス−1,2−ジメチルシクロプロ
    ピル、シス−1,2−ジメチルシクロプロピル、トラン
    ス−2,3−ジメチルシクロプロピル、シス−2,3−
    ジメチルシクロプロピル、シクロブチル、トランス−
    2,3−ジメチルシクロブチル、シス−2,3−ジメチ
    ルシクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シ
    クロヘプチル、シクロオクチル、ビシクロ[2.2.
    1]ヘプト−2−イル、ビシクロ[2.2.2]オクト
    −2−イルアミノから選択される(C3−C8)シクロア
    ルキルアミノ基、そして上記(C3−C8)シクロアルキ
    ルアミノ基のジアステレオマー類およびエナンチオマー
    類;ジメチルアミノ、ジエチルアミノ、メチル(エチ
    ル)アミノ、エチル(1−メチルエチル)アミノ、また
    はメチル、エチル、n−プロピル、1−メチルエチル、
    n−ブチル、1−メチルプロピル、2−メチルプロピ
    ル、1,1−ジメチルエチル、n−ペンチル、2−メチ
    ルブチル、1,1−ジメチルプロピル、2,2−ジメチ
    ルプロピル、3−メチルブチル、n−ヘキシル、1−メ
    チルペンチル、1,1−ジメチルブチル、2,2−ジメ
    チルブチル、3−メチルペンチル、1,2−ジメチルブ
    チル、1,3−ジメチルブチル、1−メチル−1−エチ
    ルプロピルアミノの組み合わせから選択される直鎖もし
    くは分枝鎖のジ−(C1−C6)アルキルアミノ基、そし
    て上記直鎖もしくは分枝ジ−(C1−C6)アルキルアミ
    ノ基のジアステレオマー類およびエナンチオマー類;メ
    トキシ、エトキシ、プロポキシ、ブトキシ、ペントキシ
    またはヘキソキシアミノから選択される(C1−C6)ア
    ルコキシアミノ基;シクロプロポキシ、トランス−1,
    2−ジメチルシクロプロポキシ、シス−1,2−ジメチ
    ルシクロプロポキシ、トランス−2,3−ジメチルシク
    ロプロポキシ、シス−2,3−ジメチルシクロプロポキ
    シ、シクロブトキシ、トランス−2,3−ジメチルシク
    ロブトキシ、シス−2,3−ジメチルシクロブトキシ、
    シクロペントキシ、シクロヘキソキシ、シクロヘプチル
    オキシ、シクロオクトキシ、ビシクロ[2.2.1]ヘ
    プト−2−イルオキシ、ビシクロ[2.2.1]オクト
    −2−イルオキシアミノから選択される(C3−C8)シ
    クロアルコキシアミノ基、そして上記(C3−C8)シク
    ロアルコキシアミノ基のジアステレオマー類およびエナ
    ンチオマー類;ベンジルオキシ、2−フェニルエトキ
    シ、α−フェニルエトキシ、(2−ナフチル)メトキ
    シ、(1−ナフチル)メトキシまたはフェニルプロポキ
    シアミノから選択される(C7−C10)アラルコキシア
    ミノ基;アジリジニル、アゼチジニル、ピロリジニル、
    ピロリニル、ピペリジニル、2−メチルピロリジニル、
    シス−3,4−ジメチルピロリジニル、トランス−3,
    4−ジメチルピロリジニル、2−アザビシクロ[2.
    1.1]ヘキシ−2−イル、5−アザビシクロ[2.
    1.1]ヘキシ−5−イル、2−アザビシクロ[2.
    2.1]ヘプト−2−イル、7−アザビシクロ[2.
    2.1]ヘプト−7−イル、2−アザビシクロ[2.
    2.2]オクト−2−イルから選択される(C2−C8
    アザシクロアルキル基、そして上記(C2−C8)アザシ
    クロアルキル基のジアステレオマー類およびエナンチオ
    マー類;モルホリニル、ピペラジニル、4−メチル−ピ
    ペラジニル、4−ヒドロキシピペラジニル、4−(C1
    −C4)アルコキシピペラジニル、チアモルホリニル、
    テトラヒドロ−1,2−オキサジニル、イソキサゾリジ
    ニル、ピラゾリジニル、2−メチルピラゾリジニル、
    2,5−ジアザビシクロ[2.2.2]ヘプト−2−イ
    ル、2,5−ジアザ−5−メチルビシクロ[2.2.
    1]ヘプト−2−イルから選択されるアザヘテロシクロ
    アルキル基、そして上記アザヘテロシクロアルキル基の
    ジアステレオマー類およびエナンチオマー類;フェニル
    アミノまたはナフチルアミノから選択される(C6−C
    10)アリールアミノ基;ベンジル、2−フェニルエチ
    ル、α−フェニルエチル、(2−ナフチル)メチル、
    (1−ナフチル)メチルまたはフェニルプロピルアミノ
    から選択される(C7−C10)アリールアルキルアミノ
    基;n−ブトキシカルボニルアミノ、アリルオキシカル
    ボニルアミノ、メトキシカルボニルアミノ、エトキシカ
    ルボニルアミノまたはプロポキシカルボニルアミノから
    選択される(C1−C4)アルコキシカルボニルアミノ
    基;から選択され;そしてR3=R4’(CH2nSO2
    −でありそしてn=0の時、R4’は、アミノ;ヒドロ
    キシアミノ;メチル、エチル、n−プロピル、1−メチ
    ルエチル、n−ブチル、1−メチルプロピル、2−メチ
    ルプロピル、1,1−ジメチルエチル、n−ペンチル、
    2−メチルブチル、1,1−ジメチルプロピル、2,2
    −ジメチルプロピル、3−メチルブチル、n−ヘキシ
    ル、1−メチルペンチル、1,1−ジメチルブチル、
    2,2−ジメチルブチル、3−メチルペンチル、1,2
    −ジメチルブチル、1,3−ジメチルブチル、1−メチ
    ル−1−エチルプロピルアミノから選択される直鎖もし
    くは分枝モノ(C1−C6)アルキルアミノ基、そして上
    記直鎖もしくは分枝モノ(C1−C6)アルキルアミノ基
    のジアステレオマー類およびエナンチオマー類;シクロ
    プロピル、トランス−1,2−ジメチルシクロプロピ
    ル、シス−1,2−ジメチルシクロプロピル、トランス
    −2,3−ジメチルシクロプロピル、シス−2,3−ジ
    メチルシクロプロピル、シクロブチル、トランス−2,
    3−ジメチルシクロブチル、シス−2,3−ジメチルシ
    クロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロ
    ヘプチル、シクロオクチル、ビシクロ[2.2.1]ヘ
    プト−2−イル、ビシクロ[2.2.2]オクト−2−
    イルアミノから選択される(C3−C8)シクロアルキル
    アミノ基、そして上記(C3−C8)シクロアルキルアミ
    ノ基のジアステレオマー類およびエナンチオマー類;ジ
    メチルアミノ、ジエチルアミノ、メチル(エチル)アミ
    ノ、エチル(1−メチルエチル)アミノ、またはメチ
    ル、エチル、n−プロピル、1−メチルエチル、n−ブ
    チル、1−メチルプロピル、2−メチルプロピル、1,
    1−ジメチルエチル、n−ペンチル、2−メチルブチ
    ル、1,1−ジメチルプロピル、2,2−ジメチルプロ
    ピル、3−メチルブチル、n−ヘキシル、1−メチルペ
    ンチル、1,1−ジメチルブチル、2,2−ジメチルブ
    チル、3−メチルペンチル、1,2−ジメチルブチル、
    1,3−ジメチルブチル、1−メチル−1−エチルプロ
    ピルアミノの組み合わせから選択される直鎖もしくは分
    枝鎖のジ−(C1−C6)アルキルアミノ基、そして上記
    直鎖もしくは分枝ジ−(C1−C6)アルキルアミノ基の
    ジアステレオマー類およびエナンチオマー類;メトキ
    シ、エトキシ、プロポキシ、ブトキシ、ペントキシまた
    はヘキソキシアミノから選択される(C1−C6)アルコ
    キシアミノ基;シクロプロポキシ、トランス−1,2−
    ジメチルシクロプロポキシ、シス−1,2−ジメチルシ
    クロプロポキシ、トランス−2,3−ジメチルシクロプ
    ロポキシ、シス−2,3−ジメチルシクロプロポキシ、
    シクロブトキシ、トランス−2,3−ジメチルシクロブ
    トキシ、シス−2,3−ジメチルシクロブトキシ、シク
    ロペントキシ、シクロヘキソキシ、シクロヘプチルオキ
    シ、シクロオクトキシ、ビシクロ[2.2.1]ヘプト
    −2−イルオキシ、ビシクロ[2.2.1]オクト−2
    −イルオキシアミノから選択される(C3−C8)シクロ
    アルコキシアミノ基、そして上記(C3−C8)シクロア
    ルコキシアミノ基のジアステレオマー類およびエナンチ
    オマー類;ベンジルオキシ、2−フェニルエトキシ、α
    −フェニルエトキシ、(2−ナフチル)メトキシ、(1
    −ナフチル)メトキシまたはフェニルプロポキシアミノ
    から選択される(C7−C10)アラルコキシアミノ基;
    メチル、エチル、n−プロピル、1−メチルエチル、n
    −ブチル、1−メチルプロピル、2−メチルプロピルま
    たは1,1−ジメチルエチルから選択される直鎖もしく
    は分枝の(C1−C4)アルキル基;シクロプロピル、シ
    クロブチル、シクロペンチルまたはシクロヘキシルから
    選択される(C3−C6)シクロアルキル基;置換(C3
    −C6)シクロアルキル基((C1−C3)アルキル、シ
    アノ、アミノまたは(C1−C3)アシルから選択される
    置換);フェニル、α−ナフチルまたはβ−ナフチルか
    ら選択される(C6−C10)アリール基;置換(C6−C
    10)アリール基(ハロ、(C1−C4)アルコキシ、トリ
    ハロ−(C1−C3)アルキル、ニトロ、アミノ、シア
    ノ、(C1−C4)アルコキシカルボニル、(C1−C3
    アルキルアミノまたはカルボキシから選択される置
    換);(C7−C9)アラルキル基;ハロ(C1−C3)ア
    ルキル基;ベンゾまたはピリド環が任意に縮合していて
    もよいN、O、SまたはSeのヘテロ原子を1個有する
    芳香族もしくは飽和の5員環: 【化76】 または、ベンゾまたはピリド環が任意に縮合していても
    よいN、O、SまたはSeのヘテロ原子を2個有する芳
    香族5員環: 【化77】 または、1個または2個のN、O、SまたはSeヘテロ
    原子および隣接して付いているOヘテロ原子を有する飽
    和5員環: 【化78】 (Aは、水素;直鎖もしくは分枝の(C1−C4)アルキ
    ル;C6−アリール;置換C6−アリール(ハロ、(C1
    −C4)アルコキシ、トリハロ(C1−C3)アルキル、
    ニトロ、アミノ、シアノ、(C1−C4)アルコキシカル
    ボニル、(C1−C3)アルキルアミノまたはカルボキシ
    から選択される置換);ベンジル、1−フェニルエチ
    ル、2−フェニルエチルまたはフェニルプロピルから選
    択される(C7−C9)アラルキル基;から選択される)
    または、1から3個のNヘテロ原子を有する芳香族6員
    環、またはN、O、SまたはSeヘテロ原子を1個また
    は2個有すると共に隣接して付いているOヘテロ原子を
    有する飽和6員環から選択される複素環基;Rabアミ
    ノ(C1−C4)アルコキシ基[ここで、Rabは、メチ
    ル、エチル、n−プロピル、1−メチルエチル、n−ブ
    チル、1−メチルプロピルまたは2−メチルプロピルか
    ら選択される直鎖もしくは分枝の(C1−C4)アルキル
    であるか、或はRabは、(CH2n(ここで、n=2
    −6)であるか、或は−(CH22W(CH22−(こ
    こで、Wは、−N(C1−C3)アルキル[直鎖もしくは
    分枝]、−NH、−NOB[Bは、水素または(C1
    3)アルキルから選択される]、OまたはSから選択
    される)である];或はRabアミノキシ基[ここで、
    abは、メチル、エチル、n−プロピル、1−メチル
    エチル、n−ブチル、1−メチルプロピルまたは2−メ
    チルプロピルから選択される直鎖もしくは分枝の(C1
    −C4)アルキルであるか、或はRabは、(CH2n
    (ここで、n=2−6)であるか、或は−(CH22
    (CH22−(ここで、Wは、−N(C1−C3)−アル
    キル[直鎖もしくは分枝]、−NH、−NOB[Bは、
    水素または(C1−C3)アルキルから選択される]、O
    またはSから選択される)である];から選択され;そ
    してR3=R4’(CH2nSO2−でありそしてn=1
    −4の時、R4’は、水素;アミノ;メチル、エチル、
    n−プロピル、1−メチルエチル、n−ブチル、1−メ
    チルプロピル、2−メチルプロピルまたは1,1−ジメ
    チルエチルから選択される直鎖もしくは分枝の(C1
    4)アルキル基;(C1−C4)カルボキシアルキル
    基;シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチルま
    たはシクロヘキシルから選択される(C3−C6)シクロ
    アルキル基;置換(C3−C6)シクロアルキル基((C
    1−C3)アルキル、シアノ、アミノまたは(C1−C3
    アシルから選択される置換);フェニル、α−ナフチル
    またはβ−ナフチルから選択される(C6−C10)アリ
    ール基;置換(C6−C10)アリール基(ハロ、(C1
    4)アルコキシ、トリハロ−(C1−C3)アルキル、
    ニトロ、アミノ、シアノ、(C1−C4)アルコキシカル
    ボニル、(C1−C3)アルキルアミノまたはカルボキシ
    から選択される置換);ベンジル、1−フェニルエチ
    ル、2−フェニルエチルまたはフェニルプロピルから選
    択される(C7−C9)アラルキル基;(C1−C4)アル
    コキシ基;フェノキシまたは置換フェノキシ(ハロ、
    (C1−C3)アルキル、ニトロ、シアノ、チオール、ア
    ミノ、カルボキシ、ジ−(C1−C3)アルキルアミノか
    ら選択される置換)から選択されるC6−アリールオキ
    シ基;(C7−C10)アラルキルオキシ基;Rabアミ
    ノ(C1−C4)アルコキシ基[ここで、Rabは、メチ
    ル、エチル、n−プロピル、1−メチルエチル、n−ブ
    チル、1−メチルプロピルまたは2−メチルプロピルか
    ら選択される直鎖もしくは分枝の(C1−C4)アルキル
    であるか、或はRabは、(CH2n(ここで、n=2
    −6)であるか、或は−(CH22W(CH22−(こ
    こで、Wは、−N(C1−C3)アルキル[直鎖もしくは
    分枝]、−NH、−NOB[Bは、水素または(C1
    3)アルキルから選択される]、OまたはSから選択
    される)である];或はRabアミノキシ基[ここで、
    abは、メチル、エチル、n−プロピル、1−メチル
    エチル、n−ブチル、1−メチルプロピルまたは2−メ
    チルプロピルから選択される直鎖もしくは分枝の(C1
    −C4)アルキルであるか、或はRabは、(CH2n
    (ここで、n=2−6)であるか、或は−(CH 22
    (CH22−(ここで、Wは、−N(C1−C3)−アル
    キル[直鎖もしくは分枝]、−NH、−NOB[Bは、
    水素または(C1−C3)アルキルから選択される]、O
    またはSから選択される)である];メチルチオ、エチ
    ルチオまたはn−プロピルチオから選択される(C1
    3)アルキルチオ基;フェニルチオまたは置換フェニ
    ルチオ(ハロ、(C1−C3)アルキル、ニトロ、シア
    ノ、チオール、アミノ、カルボキシ、ジ−(C1−C3
    アルキルアミノから選択される置換)から選択されるC
    6−アリールチオ基;(C7−C8)アラルキルチオ基;
    ベンゾまたはピリド環が任意に縮合していてもよいN、
    O、SまたはSeのヘテロ原子を1個有する芳香族もし
    くは飽和の5員環: 【化79】 または、ベンゾまたはピリド環が任意に縮合していても
    よいN、O、SまたはSeのヘテロ原子を2個有する芳
    香族5員環: 【化80】 または、1個または2個のN、O、SまたはSeヘテロ
    原子および隣接して付いているOヘテロ原子を有する飽
    和5員環: 【化81】 (Aは、水素;直鎖もしくは分枝の(C1−C4)アルキ
    ル;C6−アリール;置換C6−アリール(ハロ、(C1
    −C4)アルコキシ、トリハロ(C1−C3)アルキル、
    ニトロ、アミノ、シアノ、(C1−C4)アルコキシカル
    ボニル、(C1−C3)アルキルアミノまたはカルボキシ
    から選択される置換);ベンジル、1−フェニルエチ
    ル、2−フェニルエチルまたはフェニルプロピルから選
    択される(C7−C9)アラルキル基;から選択される)
    または、1から3個のNヘテロ原子を有する芳香族6員
    環、またはN、O、SまたはSeヘテロ原子を1個また
    は2個有すると共に隣接して付いているOヘテロ原子を
    有する飽和6員環から選択される複素環基;ヒドロキシ
    基;メルカプト基;ハロ(C1−C3)アルキル基;アセ
    チル、プロピオニル、クロロアセチル、トリフルオロア
    セチル、(C3−C6)シクロアルキルカルボニル、ベン
    ゾイルもしくはナフトイルから選択される(C6
    10)アロイル、ハロ置換(C6−C10)アロイル、
    (C1−C4)アルキルベンゾイルまたは(複素環)カル
    ボニルから選択されるアシルもしくはハロアシル基[こ
    の複素環は、ベンゾまたはピリド環が任意に縮合してい
    てもよいN、O、SまたはSeのヘテロ原子を1個有す
    る芳香族もしくは飽和の5員環: 【化82】 または、ベンゾまたはピリド環が任意に縮合していても
    よいN、O、SまたはSeのヘテロ原子を2個有する芳
    香族5員環: 【化83】 または、1個または2個の、N、O、SまたはSeヘテ
    ロ原子および隣接して付いているOヘテロ原子を有する
    飽和5員環: 【化84】 (Aは、水素;直鎖もしくは分枝の(C1−C4)アルキ
    ル;C6−アリール;置換C6−アリール(ハロ、(C1
    −C4)アルコキシ、トリハロ(C1−C3)アルキル、
    ニトロ、アミノ、シアノ、(C1−C4)アルコキシカル
    ボニル、(C1−C3)アルキルアミノまたはカルボキシ
    から選択される置換);ベンジル、1−フェニルエチ
    ル、2−フェニルエチルまたはフェニルプロピルから選
    択される(C7−C9)アラルキル基;から選択される)
    または、1から3個のNヘテロ原子を有する芳香族6員
    環、またはN、O、SまたはSeヘテロ原子を1個また
    は2個有すると共に隣接して付いているOヘテロ原子を
    有する飽和6員環、から選択される];メトキシカルボ
    ニル、エトキシカルボニル、直鎖もしくは分枝プロポキ
    シルカルボニル、アリルオキシカルボニルまたは直鎖ブ
    トキシカルボニルから選択される(C1−C4)アルコキ
    シカルボニル基;から選択される;を有する化合物およ
    び薬学的に許容される有機および無機塩類または金属錯
    体。
  4. 【請求項4】 式: 【化85】 を有する化合物と、式HX[ここで、X=ハロゲンまた
    はトリフルオロメタンスルホニルオキシ]を有する強酸
    とを反応させて所望の化合物を得ることを含む、式: 【化86】 [式中、XおよびR1は、請求項1で定義したのと同じ
    である]を有する化合物の製造方法。
  5. 【請求項5】 式: 【化87】 を有する化合物と、式HX[ここで、X=ハロゲンまた
    はトリフルオロメタンスルホニルオキシ]を有する強酸
    とを反応させて所望の化合物を得ることを含む、式: 【化88】 [式中、XおよびRは、請求項1で定義したのと同じで
    ある]を有する化合物の製造方法。
  6. 【請求項6】 式: 【化89】 を有する化合物と、式R2−もしくはR3−ハロゲン化物
    のハロゲン化アシル、式R2−もしくはR3−無水物のア
    シル無水物、式R2−もしくはR3−無水物の混合アシル
    無水物、式R2−もしくはR3−ハロゲン化物のハロゲン
    化スルホニル、或は式R2−もしくはR3−無水物のスル
    ホニル無水物とを反応させて所望の化合物を得ることを
    含む、式: 【化90】 [式中、X、R1、R2およびR3は、請求項1で定義し
    たのと同じである]を有する化合物の製造方法。
  7. 【請求項7】 式: 【化91】 を有する化合物と、式R2−もしくはR3−ハロゲン化物
    のハロゲン化アシル、式R2−もしくはR3−無水物のア
    シル無水物、式R2−もしくはR3−無水物の混合アシル
    無水物、式R2−もしくはR3−ハロゲン化物のハロゲン
    化スルホニル、或は式R2−もしくはR3−無水物のスル
    ホニル無水物とを反応させて所望の化合物を得ることを
    含む、式: 【化92】 [式中、X、R、R2およびR3は、請求項1で定義した
    のと同じである]を有する化合物の製造方法。
  8. 【請求項8】 請求項1記載化合物の薬学的有効量を動
    物に投与することを含む、温血動物における細菌感染を
    予防、治療または制御する方法。
  9. 【請求項9】 薬学的許容担体と一緒に請求項1記載の
    化合物を含んでいる薬学組成物。
JP21792793A 1992-08-13 1993-08-11 新規な7−(置換)−8−(置換)−9−(置換アミノ)−6−デメチル−6−デオキシテトラシクリン類 Expired - Fee Related JP3639313B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US92859892A 1992-08-13 1992-08-13
US928598 1992-08-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06228072A true JPH06228072A (ja) 1994-08-16
JP3639313B2 JP3639313B2 (ja) 2005-04-20

Family

ID=25456505

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21792793A Expired - Fee Related JP3639313B2 (ja) 1992-08-13 1993-08-11 新規な7−(置換)−8−(置換)−9−(置換アミノ)−6−デメチル−6−デオキシテトラシクリン類

Country Status (24)

Country Link
US (4) US5430162A (ja)
EP (1) EP0582810B1 (ja)
JP (1) JP3639313B2 (ja)
KR (1) KR100309540B1 (ja)
CN (1) CN1048719C (ja)
AT (1) ATE215530T1 (ja)
AU (1) AU674524B2 (ja)
CA (1) CA2103861C (ja)
CZ (1) CZ289195B6 (ja)
DE (1) DE69331774T2 (ja)
DK (1) DK0582810T3 (ja)
ES (1) ES2173876T3 (ja)
FI (1) FI933567A (ja)
HU (2) HU213269B (ja)
IL (4) IL106677A (ja)
NO (1) NO302568B1 (ja)
NZ (1) NZ248359A (ja)
PH (1) PH31210A (ja)
PL (4) PL174022B1 (ja)
PT (1) PT582810E (ja)
RU (1) RU2127255C1 (ja)
SG (1) SG47520A1 (ja)
SK (1) SK281871B6 (ja)
ZA (1) ZA935892B (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004502750A (ja) * 2000-07-07 2004-01-29 トラスティーズ・オブ・タフツ・カレッジ 7、8および9−置換テトラサイクリン化合物
JP2004505012A (ja) * 2000-03-31 2004-02-19 トラスティーズ・オブ・タフツ・カレッジ 7−および9−カルバメート、尿素、チオ尿素、チオカルバメート、およびヘテロアリール−アミノ置換テトラサイクリン化合物
JP2004529927A (ja) * 2001-04-24 2004-09-30 パラテック ファーマシューティカルズ, インク. マラリアの治療のための置換されたテトラサイクリン化合物
JP2004537544A (ja) * 2001-07-13 2004-12-16 パラテック ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド 標的治療活性を有するテトラサイクリン化合物
JP2006503898A (ja) * 2002-10-24 2006-02-02 パラテック ファーマシューティカルズ, インク. マラリア治療のための置換テトラサイクリン化合物
JP2009029785A (ja) * 2000-07-07 2009-02-12 Tufts College 9−置換ミノサイクリン化合物

Families Citing this family (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5494903A (en) * 1991-10-04 1996-02-27 American Cyanamid Company 7-substituted-9-substituted amino-6-demethyl-6-deoxytetracyclines
USRE40183E1 (en) 1991-10-04 2008-03-25 Wyeth Holdings Corporation 7-Substituted-9-substituted amino-6-demethyl-6-deoxytetracyclines
US5420272A (en) * 1992-08-13 1995-05-30 American Cyanamid Company 7-(substituted)-8-(substituted)-9-](substituted glycyl)amido]-6-demethyl-6-deoxytetracyclines
SG47520A1 (en) * 1992-08-13 1998-04-17 American Cyanamid Co New method for the production of 9-amino-6-demethyl-6-deoxytetracycline
US5442059A (en) * 1992-08-13 1995-08-15 American Cyanamid Company 9-[(substituted glycyl)amido)]-6-demethyl-6-deoxytetracyclines
US5248797A (en) * 1992-08-13 1993-09-28 American Cyanamid Company Method for the production of 9-amino-6-demethyl-6-deoxytetracycline
US6506740B1 (en) * 1998-11-18 2003-01-14 Robert A. Ashley 4-dedimethylaminotetracycline derivatives
DK1240133T3 (da) * 1999-09-14 2006-08-21 Tufts College Fremgangsmåde til fremstilling af substituerede tetracycliner med overgangsmetalbaserede kemiske metoder
US6946118B1 (en) 1999-09-14 2005-09-20 Orapharma, Inc. Formulations for treating or preventing mucositis
US8106225B2 (en) * 1999-09-14 2012-01-31 Trustees Of Tufts College Methods of preparing substituted tetracyclines with transition metal-based chemistries
NZ522733A (en) * 2000-06-02 2004-05-28 Yu Liu Non-antibacterial tetracycline as anti-fungal agents
US20020132798A1 (en) * 2000-06-16 2002-09-19 Nelson Mark L. 7-phenyl-substituted tetracycline compounds
US20020128238A1 (en) * 2000-06-16 2002-09-12 Nelson Mark L. 7-phenyl-substituted tetracycline compounds
HUP0301163A3 (en) * 2000-07-07 2008-08-28 Tufts College 7-substituted tetracycline dervatives, pharmaceutical compositions containing them and their use
US7094806B2 (en) 2000-07-07 2006-08-22 Trustees Of Tufts College 7, 8 and 9-substituted tetracycline compounds
EP1241160A1 (en) 2001-03-13 2002-09-18 Glaxo Group Limited Tetracycline derivatives and their use as antibiotic agents
IL157860A0 (en) 2001-03-13 2004-03-28 Paratek Pharm Innc 7,9-substituted tetracycline compounds
AU2002250331A1 (en) 2001-03-13 2002-09-24 Paratek Pharmaceuticals, Inc. 7-pyrollyl tetracycline compounds and methods of use thereof
US7553828B2 (en) * 2001-03-13 2009-06-30 Paratek Pharmaceuticals, Inc. 9-aminomethyl substituted minocycline compounds
US20060194773A1 (en) * 2001-07-13 2006-08-31 Paratek Pharmaceuticals, Inc. Tetracyline compounds having target therapeutic activities
AU2002365120A1 (en) 2001-08-02 2003-07-15 Paratek Pharmaceuticals, Inc. Medicaments
EP2311798A1 (en) 2002-01-08 2011-04-20 Paratek Pharmaceuticals, Inc. 4-dedimethylamino tetracycline compounds
EA200802365A1 (ru) * 2002-03-08 2009-08-28 Паратек Фармасьютикалс, Инк. Аминометилзамещенные тетрациклиновые соединения
IL164180A0 (en) * 2002-03-21 2005-12-18 Paratek Pharm Innc Substituted tetracycline compounds
WO2003092629A2 (en) * 2002-05-06 2003-11-13 Collagenex Pharmaceuticals, Inc. Methods of simultaneously treating mucositis and fungal infection
US20040029843A1 (en) * 2002-06-20 2004-02-12 Orapharma, Inc. Rapidly disintegrating formulations for treating or preventing mucositis
WO2004006850A2 (en) 2002-07-12 2004-01-22 Paratek Pharmaceuticals, Inc 3, 10, AND 12a SUBSTITUTED TETRACYCLINE COMPOUNDS
WO2005009943A2 (en) 2003-07-09 2005-02-03 Paratek Pharmaceuticals, Inc. Substituted tetracycline compounds
US20060287283A1 (en) * 2003-07-09 2006-12-21 Paratek Pharmaceuticals, Inc. Prodrugs of 9-aminomethyl tetracycline compounds
CA2553510C (en) 2004-01-15 2012-09-25 Paratek Pharmaceuticals, Inc. Aromatic a-ring derivatives of tetracycline compounds
KR101336462B1 (ko) 2004-05-21 2013-12-04 프레지던트 앤드 펠로우즈 오브 하바드 칼리지 테트라사이클린 및 이의 유사체의 합성
CA2585418A1 (en) 2004-10-25 2006-05-04 Paratek Pharmaceuticals, Inc. 4-aminotetracyclines and methods of use thereof
EP2949644A3 (en) 2004-10-25 2016-04-20 Paratek Pharmaceuticals, Inc. Substituted tetracycline compounds
US7534766B2 (en) 2004-11-05 2009-05-19 Wyeth Glucuronide metabolites and epimers thereof of tigecycline
CA2597212A1 (en) * 2005-02-04 2006-08-10 Paratek Pharmaceuticals, Inc. 11a, 12-derivatives of tetracycline compounds
US20060183758A1 (en) * 2005-02-17 2006-08-17 Cb Research And Development, Inc. Method for synthesis of AZA-annelated pyrroles, thiophenes, and furans
AR057324A1 (es) * 2005-05-27 2007-11-28 Wyeth Corp Tigeciclina y metodos para preparar 9-aminominociclina
AR057649A1 (es) 2005-05-27 2007-12-12 Wyeth Corp Formas solidas cristalinas de tigeciclina y metodos para preparar las mismas
AR057033A1 (es) * 2005-05-27 2007-11-14 Wyeth Corp Tigeciclina y metodos para preparar 9-nitrominociclina
AR057032A1 (es) * 2005-05-27 2007-11-14 Wyeth Corp Tigeciclina y metodos de preparacion
AR057034A1 (es) * 2005-05-27 2007-11-14 Wyeth Corp Metodos para purificar tigeciclina
CA2616224A1 (en) * 2005-07-21 2007-02-01 Paratek Pharmaceuticals, Inc. 10-substituted tetracyclines and methods of use thereof
AU2006331688A1 (en) * 2005-12-22 2007-07-05 Wyeth Oral formulations comprising tigecycline
EP1962860A1 (en) * 2005-12-22 2008-09-03 Wyeth Methods of treating gastrointestinal tract infections with tigecycline
CA2652346A1 (en) 2006-05-15 2007-11-22 Paratek Pharmaceuticals, Inc. Methods of regulating expression of genes or of gene products using substituted tetracycline compounds
AR061485A1 (es) * 2006-06-15 2008-08-27 Serenex Inc Composiciones estabilizadas de tetraciclina
DK2225253T3 (da) 2007-11-29 2012-08-27 Actelion Pharmaceuticals Ltd Phosphonsyrederivater og deres anvendelse som p2y12- receptorantagonister
ES2558512T3 (es) 2008-08-08 2016-02-04 Tetraphase Pharmaceuticals, Inc. Compuestos de tetraciclina sustituida con C7-fluoro
EP2424834B1 (en) 2009-04-30 2018-07-11 President and Fellows of Harvard College Synthesis of tetracyclines and intermediates thereof
CN102459153A (zh) * 2009-05-08 2012-05-16 四相制药公司 四环素类化合物
CN105622496B (zh) 2009-08-28 2019-03-05 四相制药公司 四环素类化合物
PT2890673T (pt) 2012-08-31 2019-02-19 Tetraphase Pharmaceuticals Inc Compostos de tetraciclina
US10961190B2 (en) 2016-10-19 2021-03-30 Tetraphase Pharmaceuticals, Inc. Crystalline forms of eravacycline

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE26271E (en) * 1967-09-26 Reductive alkylation process
US2482055A (en) * 1948-02-11 1949-09-13 American Cyanamid Co Aureomycin and preparation of same
US3007965A (en) * 1959-02-13 1961-11-07 American Cyanamid Co New tetracyclines produced by streptomyces aureofaciens
US3043875A (en) * 1959-10-22 1962-07-10 Pfizer & Co C Halogenated tetracycline derivatives and processes for their preparation
FR1430859A (ja) * 1960-05-23 1966-05-25
US3338963A (en) * 1960-10-28 1967-08-29 American Cyanamid Co Tetracycline compounds
US3829453A (en) * 1961-08-18 1974-08-13 Pfizer Octahydroanthracene-2-aminoacetic acids and esters and mixed anhydrides thereof
US3360557A (en) * 1963-05-10 1967-12-26 American Cyanamid Co 9-hydroxytetracyclines and a process of preparing same
USRE26253E (en) * 1963-05-17 1967-08-15 And z-alkylamino-g-deoxytetracycline
US3341585A (en) * 1966-05-06 1967-09-12 American Cyanamid Co Substituted 7-and/or 9-amino-6-deoxytetracyclines
US3360561A (en) * 1967-06-19 1967-12-26 American Cyanamid Co Nitration of tetracyclines
US3518306A (en) * 1968-02-19 1970-06-30 American Cyanamid Co 7- and/or 9-(n-nitrosoalkylamino)-6-demethyl-6-deoxytetracyclines
US3579579A (en) * 1968-04-18 1971-05-18 American Cyanamid Co Substituted 7- and/or 9-amino-6-demethyl-6-deoxytetracyclines
US4806529A (en) * 1982-11-18 1989-02-21 Trustees Of Tufts College, Tufts University Tetracycline activity enhancement
US4518960A (en) * 1982-11-23 1985-05-21 Burroughs Corporation Speed independent selector switch employing M-out-of-N codes
US5420272A (en) * 1992-08-13 1995-05-30 American Cyanamid Company 7-(substituted)-8-(substituted)-9-](substituted glycyl)amido]-6-demethyl-6-deoxytetracyclines
US5284963A (en) * 1992-08-13 1994-02-08 American Cyanamid Company Method of producing 7-(substituted)-9-[(substituted glycyl)-amidol]-6-demethyl-6-deoxytetra-cyclines
US5328902A (en) * 1992-08-13 1994-07-12 American Cyanamid Co. 7-(substituted)-9-[(substituted glycyl)amido]-6-demethyl-6-deoxytetracyclines
SG47520A1 (en) * 1992-08-13 1998-04-17 American Cyanamid Co New method for the production of 9-amino-6-demethyl-6-deoxytetracycline

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004505012A (ja) * 2000-03-31 2004-02-19 トラスティーズ・オブ・タフツ・カレッジ 7−および9−カルバメート、尿素、チオ尿素、チオカルバメート、およびヘテロアリール−アミノ置換テトラサイクリン化合物
JP2004502750A (ja) * 2000-07-07 2004-01-29 トラスティーズ・オブ・タフツ・カレッジ 7、8および9−置換テトラサイクリン化合物
JP2009029785A (ja) * 2000-07-07 2009-02-12 Tufts College 9−置換ミノサイクリン化合物
JP2004529927A (ja) * 2001-04-24 2004-09-30 パラテック ファーマシューティカルズ, インク. マラリアの治療のための置換されたテトラサイクリン化合物
JP2009221219A (ja) * 2001-04-24 2009-10-01 Paratek Pharmaceuticals Inc マラリアの治療のための置換されたテトラサイクリン化合物
JP2004537544A (ja) * 2001-07-13 2004-12-16 パラテック ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド 標的治療活性を有するテトラサイクリン化合物
JP2011057693A (ja) * 2001-07-13 2011-03-24 Paratek Pharmaceuticals Inc 標的治療活性を有するテトラサイクリン化合物
JP2006503898A (ja) * 2002-10-24 2006-02-02 パラテック ファーマシューティカルズ, インク. マラリア治療のための置換テトラサイクリン化合物

Also Published As

Publication number Publication date
DK0582810T3 (da) 2002-06-03
US5430162A (en) 1995-07-04
PL175487B1 (pl) 1999-01-29
PH31210A (en) 1998-05-05
HU213269B (en) 1997-04-28
SK85793A3 (en) 1994-04-06
CZ157593A3 (en) 1994-02-16
AU4460193A (en) 1994-02-17
SK281871B6 (sk) 2001-08-06
PL174127B1 (pl) 1998-06-30
PL174022B1 (pl) 1998-06-30
NO932872D0 (no) 1993-08-12
US5495018A (en) 1996-02-27
FI933567A (fi) 1994-02-14
RU2127255C1 (ru) 1999-03-10
CZ289195B6 (cs) 2001-11-14
US5886175A (en) 1999-03-23
NO302568B1 (no) 1998-03-23
NO932872L (no) 1994-02-14
ATE215530T1 (de) 2002-04-15
JP3639313B2 (ja) 2005-04-20
ES2173876T3 (es) 2002-11-01
KR940003925A (ko) 1994-03-14
IL119751A (en) 1998-09-24
PT582810E (pt) 2002-08-30
CN1048719C (zh) 2000-01-26
HU211303A9 (en) 1995-11-28
CA2103861C (en) 2004-07-27
IL106677A0 (en) 1993-12-08
ZA935892B (en) 1994-03-10
DE69331774T2 (de) 2002-11-14
DE69331774D1 (de) 2002-05-08
IL119750A (en) 1998-09-24
SG47520A1 (en) 1998-04-17
EP0582810B1 (en) 2002-04-03
NZ248359A (en) 1996-03-26
HU9302333D0 (en) 1993-10-28
KR100309540B1 (ko) 2002-04-24
CN1090267A (zh) 1994-08-03
CA2103861A1 (en) 1994-02-14
US5512553A (en) 1996-04-30
IL106677A (en) 1998-06-15
PL300066A1 (en) 1994-02-21
PL174230B1 (pl) 1998-07-31
HUT64945A (en) 1994-03-28
IL119750A0 (en) 1997-03-18
AU674524B2 (en) 1997-01-02
EP0582810A1 (en) 1994-02-16
FI933567A0 (fi) 1993-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06228072A (ja) 新規な7−(置換)−8−(置換)−9−(置換アミノ)−6−デメチル−6−デオキシテトラシクリン類
JP3186863B2 (ja) 7−置換−9−置換アミノ−6−デメチル−6−デオキシテトラサイクリン
JP3583449B2 (ja) 7−(置換された)−9−[(置換されたグリシル)アミド]−6−デメチル−6−デオキシテトラサイクリン類
JP3529106B2 (ja) 新規な7−(置換された)−8−(置換された)−9−[(置換されたグリシル)アミド]−6−デメチル−6−デオキシテトラサイクリン類
AU680616B2 (en) 9-{substituted glycyl)amido}-6-demethyl-6-deoxyte tracyclines
US5494903A (en) 7-substituted-9-substituted amino-6-demethyl-6-deoxytetracyclines
AU2007338747B2 (en) Tetracycline derivatives for the treatment of bacterial, viral and parasitic infections
JPH07138220A (ja) 9−[(置換グリシル)アミド]−6−(置換)−5−ヒドロキシ−6−デオキシテトラサイクリン
USRE40183E1 (en) 7-Substituted-9-substituted amino-6-demethyl-6-deoxytetracyclines

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040511

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040811

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040816

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050111

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050114

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080121

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090121

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees