JPH06216272A - 半導体集積回路装置 - Google Patents
半導体集積回路装置Info
- Publication number
- JPH06216272A JPH06216272A JP5232154A JP23215493A JPH06216272A JP H06216272 A JPH06216272 A JP H06216272A JP 5232154 A JP5232154 A JP 5232154A JP 23215493 A JP23215493 A JP 23215493A JP H06216272 A JPH06216272 A JP H06216272A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- transmission line
- main surface
- integrated circuit
- circuit device
- semiconductor chip
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/28—Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/12—Mountings, e.g. non-detachable insulating substrates
- H01L23/13—Mountings, e.g. non-detachable insulating substrates characterised by the shape
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/48—Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
- H01L23/488—Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
- H01L23/498—Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
- H01L23/49822—Multilayer substrates
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/58—Structural electrical arrangements for semiconductor devices not otherwise provided for, e.g. in combination with batteries
- H01L23/64—Impedance arrangements
- H01L23/66—High-frequency adaptations
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/10—Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/15—Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
- H01L2224/16—Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/10—Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/15—Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
- H01L2224/16—Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
- H01L2224/161—Disposition
- H01L2224/16151—Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/16221—Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/16225—Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
- H01L2224/16235—Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation the bump connector connecting to a via metallisation of the item
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/73—Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
- H01L2224/732—Location after the connecting process
- H01L2224/73251—Location after the connecting process on different surfaces
- H01L2224/73253—Bump and layer connectors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01079—Gold [Au]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/10—Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/11—Device type
- H01L2924/13—Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
- H01L2924/1304—Transistor
- H01L2924/1305—Bipolar Junction Transistor [BJT]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/15—Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/151—Die mounting substrate
- H01L2924/1515—Shape
- H01L2924/15153—Shape the die mounting substrate comprising a recess for hosting the device
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/15—Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/151—Die mounting substrate
- H01L2924/1517—Multilayer substrate
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/15—Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/151—Die mounting substrate
- H01L2924/1517—Multilayer substrate
- H01L2924/15172—Fan-out arrangement of the internal vias
- H01L2924/15173—Fan-out arrangement of the internal vias in a single layer of the multilayer substrate
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/15—Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/161—Cap
- H01L2924/1615—Shape
- H01L2924/16195—Flat cap [not enclosing an internal cavity]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/30—Technical effects
- H01L2924/301—Electrical effects
- H01L2924/3011—Impedance
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
Abstract
するパッケージ内の信号伝送線路の特性インピーダンス
整合を図る。 【構成】 パッケージ基板204の主面に形成した信号
伝送線路203の一端を半導体チップ201の主面に形
成したパッドの直下まで延在し、信号伝送線路203の
一端と半導体チップ201のパッドとをバンプ電極を介
して電気的に接続する。また、信号伝送線路203の他
端をパッケージ基板204の主面の外周部に延在し、外
部リード205を接合する。
Description
関し、特に、超高速LSIを搭載するパッケージに適用
して有効な技術に関する。
高速LSIは、伝送分野を始めとする多くの分野で使用
されているが、近年、その処理速度は高速化の一途を辿
っており、特に、光通信などの高速ディジタル伝送分野
においては、その伝送速度が1〔Gbit/s〕をはるかに超
え、10〔Gbit/s〕の伝送速度を持った超高速LSIも
実用化されつつある。
チップを搭載するパッケージを設計するに際しては、パ
ッケージ内部の信号伝送線路の特性インピーダンスを如
何にして整合させるかが重要な課題となる。これは、高
周波信号を伝送する際に信号伝送線路の特性インピーダ
ンスが不整合になると、信号の反射や波形歪などの伝送
損失が生じて良好な伝送特性が得られなくなるからであ
る。なお、このインピーダンスマッチングに対処した高
周波パッケージの例として、特公平2−16582号公
報がある。
の一例を示す論理ブロック図である。
時間的に多重化して出力する多重化回路であって、入力
端子Din1〜Din4から入力された各データ信号(D)
は、データ入力バッファ102を通じてフリップフロッ
プ回路103に取り込まれ、ここで信号同期が行われた
後、ラッチ回路とセレクタ回路とで構成された2:1多
重化回路104,105により2ビット毎に多重化さ
れ、さらにフリップフロップ回路106によってクロッ
ク同期が取られた後、出力バッファ107を通じて出力
される。
て回路に取り込まれたクロック信号は、分周回路10
8,108によりそれぞれ2分周が行われ、内部同期を
行う1/2および1/4の周波数に分周されたクロック
を生成する。1/4の周波数に分周されたクロックは、
入力データ信号を出力するための外部回路を同期化する
ために、出力バッファ110を通じて外部に出力され
る。さらに、内部回路をリセットするために入力バッフ
ァ109を通じてリセット信号(R)が取り込まれ、分
周回路108により生成された内部クロック間の位相調
整が行われる。
タ出力およびクロック入力が最高速な部分となる。従っ
て、これらの信号の入出力特性を充分な整合を持った系
で構成することが最重要課題となる。
超高速LSIパッケージは、半導体チップを含めたパッ
ケージ内部の信号伝送線路全体のインピーダンス整合に
ついて充分な配慮がなされていないため、伝送速度が1
0〔Gbit/s〕を超えるような超高速LSIを搭載するに
は不適当であった。
送線路全体の特性インピーダンスを良好に整合させた超
高速LSIパッケージを提供することにある。
な特徴は、本明細書の記述および添付図面から明らかに
なるであろう。
発明のうち、代表的なものの概要を説明すれば、下記の
とおりである。
有する伝送線路を形成したパッケージ基板の主面上に半
導体チップをフェイスダウン方式で実装する半導体集積
回路装置において、前記伝送線路の一端を前記半導体チ
ップの主面に形成した電極パッドの直下まで延在し、こ
の一端と前記電極パッドとをバンプ電極を介して電気的
に接続すると共に、前記パッケージ基板の主面の外周部
に延在した前記伝送線路の他端に外部リードを接合した
ものである。
の半導体集積回路装置において、パッケージ基板を3層
の絶縁基板で構成し、前記伝送線路が形成された第1の
絶縁基板とその下層の第2の絶縁基板との間に第1の接
地導体を形成し、前記第2の絶縁基板とその下層の第3
の絶縁基板との間に電源導体を形成し、前記第3の絶縁
基板の裏面に第2の接地導体を形成し、前記第1の接地
導体と前記第2の接地導体とを前記第2の絶縁基板およ
び前記第3の絶縁基板にそれぞれ形成したスルーホール
を介して電気的に接続したものである。
の半導体集積回路装置において、半導体チップ内に入力
回路、入力信号終端抵抗および容量をそれぞれ形成し、
電極パッドに対して前記入力回路と前記入力信号終端抵
抗の一端とを並列に接続し、前記入力信号終端抵抗の他
端を前記容量の一端に接続し、前記容量の他端を接地電
位に接続し、前記入力信号終端抵抗と前記入力回路のイ
ンピーダンスとの並列インピーダンスを所定の値に設定
したものである。
に形成した伝送線路の一端を半導体チップの電極パッド
直下まで延在し、他端をパッケージ基板の外周部に延在
することにより、外部リードからパッケージ基板の伝送
線路を経て半導体チップの電極パッドに到るまでの伝送
特性を良好に保存することができる。
体と第2の接地導体とをスルーホールを介して電気的に
接続することにより、接地電位の安定化を図ることが可
能となる。また、電源導体を第1の接地導体と第2の接
地導体とで挟むことにより、電源導体と第1の接地導体
および第2の接地導体との間に形成される容量によっ
て、電源電位の安定化を図ることが可能となる。
チップ内に形成することにより、半導体チップの外部に
設ける場合に比べて容量と終端抵抗とを接続する配線長
を短縮することができるので、半導体集積回路装置の扱
う周波数が高くなった場合でも良好なインピーダンス整
合を取ることが可能となる。
お、実施例を説明するための全図において、同一の機能
を有するものは同一の符号を付け、その繰り返しの説明
は省略する。
ある半導体集積回路装置の概略平面図、図4は、同じく
概略断面図である。
ナ、窒化アルミニウムなどのセラミックで構成されたパ
ッケージ基板204の主面の中央部に半導体チップ20
1をフェイスダウンボンディングした超高速LSIパッ
ケージである。半導体チップ201はGaAs基板、ま
たはGaAs基板をサファイアなどの絶縁基板上に張り
合わせたSOI基板で構成されている。この半導体チッ
プ201の主面には前記図21に示した多重化回路を含
む超高速論理LSIが形成されている。
定の伝送特性を有する複数の信号伝送線路203が半導
体チップ201の搭載領域を中心にして放射状に形成さ
れている。また、各信号伝送線路203の両側には、そ
れよりも幅の広い接地導体206が形成されている。す
なわち、このパッケージ基板204は、その主面に信号
伝送線路203と接地導体206とを交互に配置したコ
プレーナ構造を有している。
06のそれぞれの一端は、半導体チップ201の主面の
直下まで延在され、バンプ電極202を介して半導体チ
ップ201の電極パッド(図示せず)と電気的に接続さ
れている。また、信号伝送線路203および接地導体2
06のそれぞれの他端は、パッケージ基板204の外周
部まで延在され、LSIパッケージを後述する実装基板
に接続するための外部リード205と電気的に接続され
ている。
り詳細に示す平面図、図2は、同じく断面図である。
構造で構成され、その表面と裏面と各層間面とを含めて
合計4層の導体層が形成されている。表面の第1導体層
は、前述した信号伝送線路203および接地導体206
と電源導体217とからなる。また、第2導体層は接地
導体207、第3導体層は電源導体208、裏面の第4
導体層は接地導体209からなる。
どの高融点金属からなり、第1導体層(信号伝送線路2
03、接地導体206および電源導体217)の表面に
は、下層から順にNiおよびAuのメッキが施されてい
る。また、第1導体層の接地導体206、第2導体層
(接地導体207)および第4導体層(接地導体20
9)は、スルーホール216を通じて互いに接続され、
これによって接地電位の安定化が図られている。
ルーホール216およびバンプ電極202を介して半導
体チップ201と電気的に接続され、かつスルーホール
216および第1導体層の電源導体217を介して外部
リード205と電気的に接続されている。この第3導体
層(電源導体208)は、第2導体層(接地導体20
7)と第4導体層(接地導体209)とに挟まれている
ので、それらとの間に容量が形成され、これによって電
源電位の安定化が図られている。
には、四角枠状のダム210が設けられている。このダ
ム210は、前記パッケージ基板204と同種のセラミ
ック材料で構成され、その上面にはろう材211を介し
てキャップ212が接合されている。このキャップ21
2は、例えばAuのメッキを施した42アロイなどの金
属板で構成されている。また、ダム210の下面には、
ろう材213を介して前記外部リード205が接合され
ている。外部リード205は、例えば42アロイやコバ
ールなどのFe−Ni合金で構成されている。
れと略同一の外形寸法を有する金属ブロック214がろ
う材215を介して接合されている。金属ブロック21
4は、例えば10%のCuを含むW−Cu合金で構成さ
れ、接地電位の安定化、パッケージ基板204の補強お
よびヒートシンクとしての役割を兼ねている。
形成された多重化回路401のレイアウトを示す平面図
である。
持った超高速LSIにおいては、チップ内での配線遅延
ばらつきによって内部タイミングがずれるのを防止する
ために、同一のタイミングを必要とする部分同士で配線
長を同一にすることが求められる。しかしながら、実際
のチップ設計においては、各種配線のレイアウトや設計
上の利便性などのために、同一配線長を実現することが
困難となる場合が少なくない。
のを短くすることが、内部タイミングのずれを防ぐため
の有効な手段となる。近年の微細化技術により、トラン
ジスタや抵抗などの半導体素子は充分に微細化すること
が可能であるため、半導体素子の形成される面積を縮小
して配線長そのものを短くすることは充分に可能であ
る。
状況に鑑みてなされたものであり、多重化回路401を
半導体チップ201の中央部に配置し、配線長の短縮化
を図っている。なお、図中の符号402は、後述する容
量である。
極パッド218から多重化回路401までのチップ内配
線長が長くなるため、各入出力バッファ(入力バッファ
101、102、109、出力バッファ107、110
など)からパッド218までは、例えばコプレーナ伝送
線路を形成することによって対応している。
成されるコプレーナ伝送線路は、その配線幅が高々数1
0μm程度のものであり、またその配線厚さは、段差の
低減を考慮に入れると高々1μm程度が限度であるた
め、高周波領域では伝送損失が大きくなる。
成される信号伝送線路203の場合は、その配線幅を1
00〜200μm程度に、またその配線厚さを10〜1
00μm程度にすることが充分に可能であるため、半導
体チップ201に形成される伝送線路に比べて、伝送損
失を無視できる程度まで小さくすることが可能である。
信号が入出力される電極パッド218を半導体チップ2
01の中央部付近に配置し、パッケージ基板204上に
形成された信号伝送線路203をこのパッド218の位
置まで延在することにより、高周波信号の伝送損失を低
減することができるので、良好な伝送特性を得ることが
可能となる。
チップ201の最上層配線の上に酸化シリコンなどの保
護膜を形成し、その上に電極パッド218を形成してい
る。電極パッド218の上に接合されるバンプ電極20
2をAuのボールで構成する場合は、電極パッド218
の材質として、少なくともその表層をAuで構成するこ
とが最適である。表層のAuの膜厚は、少なくとも0.5
μm以上とすることが望ましく、例えば0.1μm程度の
膜厚では、0.1%程度の確率でバンプ電極202の圧着
不良の生じることが確認されている。
ロック入力バッファ101付近の回路図である。
信号は、その周期性が保存されているため、信号のDC
成分を除去して入力させた方が好ましい。すなわち、D
C成分と共に入力された場合、その信号振幅が変動する
と、図7に示すようにクロック信号の振幅中心がLSI
内で設定されているレファランスレベルとずれ、LSI
内部でクロックのデューティ(クロック幅)がずれる。
そのため、LSI内部でクロックタイミングマージンを
減少させることになる。一方、AC結合とした場合は、
クロック幅が変動してもレファランスレベルを中心に振
れるため、常にLSI内部でもクロック幅は変動するこ
とがない。
的には外部伝送線路のインピーダンスと同じ値(通常5
0Ω)にする。402は、外部導出端子のバイアスレベ
ルに依存することなくAC結合を実現するための容量で
あり、この容量402と終端抵抗403とを半導体チッ
プ201内に形成することが、高周波動作を実現する上
で重要となる。
1の外部にチップ容量を設けることで対応していたが、
半導体集積回路装置の扱う周波数が高くなると、容量と
終端抵抗とを接続するためのワイヤや配線の長さが信号
波長に比べて無視できない程度に大きくなるため、良好
なインピーダンス整合を取ることが困難となる。
クロック入力バッファ101の極く近傍に配置すること
が、伝送特性の劣化を防止するための有効な手段とな
る。なお、図中の抵抗404は、クロック入力バッファ
101のバイアスを与えるためのものであり、特にこの
態様に限定されるものではない。
同図は、サファイアなどの絶縁基板711上に酸化シリ
コン膜708を介して接合された半導体チップ201に
容量402を形成した例であり、図中の701は高濃度
n型埋込み層、702はnpn型バイポーラトランジス
タのコレクタ取出し領域と同一工程で形成されるn型半
導体領域、709は素子分離用の酸化シリコン膜、71
0はn型のエピタキシャル層である。また、703は上
部から引出し電極705を取り出す際のバッファ層とな
る多結晶シリコン膜であり、704は前記n型半導体領
域702の一部を熱酸化して形成した薄い酸化シリコン
膜であり、容量絶縁膜を構成している。706はもう一
方の引出し電極であり、この引出し電極706と引出し
電極705との間に前記容量402が形成される。この
ようなSOI構造の半導体チップ201を用いた場合
は、容量402と他の素子とをU溝707で完全に分離
することが可能である。
図9により説明する。
11上に酸化シリコン膜708を介して半導体チップ2
01を張り合わせたSOI基板を用意する。次に、同図
(b)に示すように、この半導体チップ201の主面にn
型不純物(例えばAs)をイオン注入して高濃度n型埋
込み層701を形成する。
埋込み層701の上にn型のエピタキシャル層710を
形成した後、同図(d) に示すように、このエピタキシャ
ル層710の上に素子分離用の酸化シリコン膜709を
形成する。次に、同図(e) に示すように、酸化シリコン
膜709の一部を開孔して絶縁基板711に達するU溝
707を形成し、このU溝707の内部に酸化シリコン
などの絶縁膜を埋め込む。
ン膜709の一部を開孔してエピタキシャル層710を
露出させた後、同図(g) に示すように、エピタキシャル
層710にn型の不純物をイオン注入してn型半導体領
域702を形成する。次に、同図(h) に示すように、n
型半導体領域702の上に多結晶シリコン膜からなるバ
ッファ層703を形成した後、同図(i) に示すように、
バッファ層703の表面を酸化して容量絶縁膜となる薄
い酸化シリコン膜704を形成する。
201の表面に堆積した厚い酸化シリコン膜712の一
部を開孔して、酸化シリコン膜704の上に引出し電極
705を、また他のn型半導体領域702の上に引出し
電極706をそれぞれ形成することにより、容量402
が完成する。この容量402は、図10に示すように、
n型半導体領域702の上に多結晶シリコン膜からなる
バッファ層703を形成するプロセス(工程(h))を除
き、npnバイポーラトランジスタを形成するプロセス
と同一のプロセスで形成することができる。
のようなプロセスで形成することもできる。すなわち、
前記図9(a) 〜(e) に示すプロセスに従って、エピタキ
シャル層710の上部に素子分離用の酸化シリコン膜7
09を形成し、この酸化シリコン膜709の一部を開孔
してU溝707を形成した後、容量形成領域の酸化シリ
コン膜709を一旦全部除去する。
純物をイオン注入してn型半導体領域702を形成した
後、n型半導体領域702の上部に再度酸化シリコン膜
を形成する。その後のプロセスは、前記図9で説明した
プロセスと同じである。このプロセスによれば、容量形
成領域全体にn型半導体領域702を形成することがで
きるので、酸化シリコン膜704と引出し電極706と
の間の直列抵抗を低減することができる。
量402を形成した半導体チップ201のより詳細な平
面図である。多重化回路401は、半導体チップ201
の中央部に配置され、その周囲に容量402が形成され
る。バンプ電極218は、実装時のダメージや寄生容量
を防止するために多重化回路401や容量402を構成
する素子が形成されていない領域に配置される。
Iを用いたシステム構成の一例を図12に示す。
ジを搭載した実装基板301の概略平面図、図14は同
じく概略断面図である。
04と同じセラミック材料で構成され、その主面の中央
部に形成されたキャビティ304内には、パッケージ基
板204の主面と実装基板301の主面とがぼほ同一平
面となるようにLSIパッケージが実装される。
線路302がキャビティ304を中心にして放射状に形
成されている。また、各信号伝送線路302の両側に
は、それよりも幅の広い接地導体303が形成されてい
る。信号伝送線路302とパッケージ基板204の信号
伝送線路203とは外部リード205を介して電気的に
接続されている。また、接地導体303とパッケージ基
板204の接地導体209とは外部リード205を介し
て電気的に接続されている。
送特性は、実装基板301の信号伝送線路302からパ
ッケージ基板204の信号伝送線路302を経て半導体
チップ201に到るまで良好に保存される。
高速LSIパッケージとレーザードライバ用のパッケー
ジとを混載した例である。
である半導体集積回路装置の概略平面図、図17は同じ
く概略断面図である。
導体チップ201の主面の電極パッド(図示せず)上に
接合したバンプ電極202を半田(Pb−Sn合金)で
構成している。
は、パッケージ基板204上に半導体チップ201を実
装する際にバンプ電極202をリフローするので、前記
実施例のように信号伝送線路203がパッケージ基板2
04の表面に露出していると、溶融した半田が信号伝送
線路203上に流れ出してしまい、良好な接続信頼性が
得られなくなる。
04の主面上に絶縁体層601を積層することにより、
リフロー時に溶融半田が信号伝送線路203上に流れ出
すのを防止している。
04と同種のセラミック材料からなり、その表面にはバ
ンプ電極202が接続される略円形の導体パターン60
2が形成されている。この導体パターン602と信号伝
送線路203(および図16、図17には示さない接地
導体206、電源導体208)とは、絶縁体層601に
形成したスルーホール603を介して電気的に接続され
ている。
ジ基板204の主面のほぼ全域を覆うように形成されて
いるが、信号伝送線路203(および図示しない接地導
体206、電源導体208)の上部を除いた領域のみを
覆うように形成してもよい。このようにすると、信号伝
送線路203(および接地導体206、電源導体20
8)の表面にAuメッキを施すことが可能となるので、
その電気抵抗を低減することができる。
施例に基づき具体的に説明したが、本発明は前記実施例
に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲
で種々変更可能であることはいうまでもない。
よって、この抵抗の対基板容量を低減した例であって、
同図(a) は半導体チップ201の要部平面図、同図(b)
は同じく要部断面図である。
面に形成された、例えば多結晶シリコンからなる抵抗、
1103および1104は酸化シリコン膜、1107は
絶縁基板である。この例では、抵抗1101の周囲をU
溝1102で囲むことにより容量1105と容量110
6とが直列接続となるので、抵抗1101の対基板容量
を低減することが可能となる。
される能動素子をチップ中央部の領域1204内に集中
させることによって、回路間を接続する配線長を短くし
た例である。この例では、領域1204から電極パッド
1202までの距離が長くなるため、両者の間をコプレ
ーナ配線1203で接続する。
域1204内に集中して形成した場合は、半導体チップ
1201の放熱が問題となるが、前記実施例1と同様の
フェイスダウン方式を採用することにより、半導体チッ
プ1201の熱をバンプ電極を通じてパッケージ基板側
に逃がすことができる。
属製のキャップ212とをろう材219で接合した例で
ある。このようにすると、半導体チップ201の熱をバ
ンプ電極202を通じてパッケージ基板204側に逃が
すことができるのみならず、キャップ212側にも逃が
すことができるので、パッケージの熱抵抗をさらに低減
することができる。
表的なものによって得られる効果を簡単に説明すれば、
以下の通りである。
した伝送線路の一端を半導体チップのパッド直下まで延
在すると共に、伝送線路の他端に外部リードを接合する
ことにより、外部リードからパッケージ基板の伝送線路
を経て半導体チップのパッドに到るまでの伝送特性を良
好に保存することができるので、パッケージ内伝送線路
全体の特性インピーダンスを良好に整合させた超高速L
SIパッケージを提供することができる。
構成を示す平面図である。
構成を示す断面図である。
ある。
ある。
ある。
図である。
図である。
程順に示す半導体チップの部分断面図である。
造方法を工程順に示す半導体チップの部分断面図であ
る。
を用いたシステム構成の一例を示す図である。
基板の概略平面図である。
基板の概略断面図である。
基板の概略平面図である。
置の構成を示す概略平面図である。
置の構成を示す概略断面図である。
置の構成を示し、(a) は半導体チップの要部平面図、同
図(b) は同じく要部断面図である。
置の構成を示す半導体チップの概略平面図である。
置の構成を示す断面図である。
Claims (7)
- 【請求項1】 所定の特性を有する伝送線路を形成した
パッケージ基板の主面上に半導体チップをフェイスダウ
ン方式で実装した半導体集積回路装置であって、前記伝
送線路の一端を前記半導体チップの主面に形成した電極
パッドの直下まで延在し、前記伝送線路の一端と前記電
極パッドとを前記電極パッド上に形成したバンプ電極を
介して電気的に接続すると共に、前記パッケージ基板の
主面の外周部に延在した前記伝送線路の他端に外部リー
ドを接合したことを特徴とする半導体集積回路装置。 - 【請求項2】 前記パッケージ基板の主面に伝送線路と
接地導体とを交互に形成したことを特徴とする請求項1
記載の半導体集積回路装置。 - 【請求項3】 前記パッケージ基板は3層の絶縁基板を
積層してなり、前記伝送線路を形成した第1の絶縁基板
とその下層の第2の絶縁基板との間に第1の接地導体を
形成し、前記第2の絶縁基板とその下層の第3の絶縁基
板との間に電源導体を形成し、前記第3の絶縁基板の裏
面に第2の接地導体を形成し、前記第1の接地導体と前
記第2の接地導体とを、前記第2の絶縁基板および前記
第3の絶縁基板にそれぞれ形成したスルーホールを介し
て電気的に接続したことを特徴とする請求項1記載の半
導体集積回路装置。 - 【請求項4】 前記パッケージ基板の主面上に絶縁体層
を積層すると共に、前記絶縁体層の主面上に前記バンプ
電極が接続される導体パターンを形成し、前記パッケー
ジ基板の前記伝送線路と前記絶縁体層の前記導体パター
ンとを、前記絶縁体層に形成したスルーホールを介して
電気的に接続したことを特徴とする請求項1記載の半導
体集積回路装置。 - 【請求項5】 所定の特性を有する伝送線路を形成した
実装基板の主面のキャビティ内に、前記パッケージ基板
をその主面が前記実装基板の主面とぼほ同一平面となる
ように実装し、前記実装基板の伝送線路と前記パッケー
ジ基板の伝送線路とを前記外部リードを介して電気的に
接続したことを特徴とする請求項1、2、3または4記
載の半導体集積回路装置。 - 【請求項6】 前記半導体チップの主面に入力回路、入
力信号終端抵抗および容量をそれぞれ形成し、前記電極
パッドに対して前記入力回路と前記入力信号終端抵抗の
一端とを並列に接続し、前記入力信号終端抵抗の他端を
前記容量の一端に接続し、前記容量の他端を接地電位に
接続し、前記入力信号終端抵抗と前記入力回路のインピ
ーダンスとの並列インピーダンスを所定の値に設定した
ことを特徴とする請求項1、2、3、4または5記載の
半導体集積回路装置。 - 【請求項7】 前記容量は、前記半導体チップの主面に
形成された所定の導電型の半導体領域と、前記半導体領
域の一部を酸化して形成した絶縁膜と、前記絶縁膜に接
続された一方の電極と、前記半導体領域に接続された他
方の電極とからなることを特徴とする請求項6記載の半
導体集積回路装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23215493A JP3267409B2 (ja) | 1992-11-24 | 1993-09-20 | 半導体集積回路装置 |
KR1019930024199A KR940012587A (ko) | 1992-11-24 | 1993-11-15 | 반도체 집적회로장치 |
US08/533,410 US5523622A (en) | 1992-11-24 | 1995-09-25 | Semiconductor integrated device having parallel signal lines |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4-313188 | 1992-11-24 | ||
JP31318892 | 1992-11-24 | ||
JP23215493A JP3267409B2 (ja) | 1992-11-24 | 1993-09-20 | 半導体集積回路装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06216272A true JPH06216272A (ja) | 1994-08-05 |
JP3267409B2 JP3267409B2 (ja) | 2002-03-18 |
Family
ID=26530311
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP23215493A Expired - Fee Related JP3267409B2 (ja) | 1992-11-24 | 1993-09-20 | 半導体集積回路装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5523622A (ja) |
JP (1) | JP3267409B2 (ja) |
KR (1) | KR940012587A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20000066009A (ko) * | 1999-04-12 | 2000-11-15 | 김영환 | 칩 사이즈 패키지 및 그의 제조방법 |
US6936914B2 (en) | 2002-10-07 | 2005-08-30 | Renesas Technology Corp. | Integrated circuit chip module |
KR100611267B1 (ko) * | 2001-04-30 | 2006-08-10 | 인텔 코오퍼레이션 | 인터포저를 구비한 고성능, 저비용 마이크로일렉트로닉회로 패키지 |
US7589787B2 (en) | 2003-07-02 | 2009-09-15 | Renesas Technology Corp. | Solid state image sensing device |
Families Citing this family (75)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100194130B1 (ko) * | 1994-03-30 | 1999-06-15 | 니시무로 타이죠 | 반도체 패키지 |
WO2004093183A1 (ja) * | 1995-03-17 | 2004-10-28 | Atsushi Hino | フィルムキャリアおよびこれを用いた半導体装置 |
KR0179834B1 (ko) * | 1995-07-28 | 1999-03-20 | 문정환 | 컬럼형 패키지 |
US5963796A (en) * | 1996-07-29 | 1999-10-05 | Lg Semicon Co., Ltd. | Fabrication method for semiconductor package substrate and semiconductor package |
US5877561A (en) * | 1995-07-28 | 1999-03-02 | Lg Semicon Co., Ltd. | Plate and column type semiconductor package having heat sink |
US5750926A (en) * | 1995-08-16 | 1998-05-12 | Alfred E. Mann Foundation For Scientific Research | Hermetically sealed electrical feedthrough for use with implantable electronic devices |
JP3123638B2 (ja) * | 1995-09-25 | 2001-01-15 | 株式会社三井ハイテック | 半導体装置 |
JP3345541B2 (ja) * | 1996-01-16 | 2002-11-18 | 株式会社日立製作所 | 半導体装置及びその製造方法 |
US5686764A (en) * | 1996-03-20 | 1997-11-11 | Lsi Logic Corporation | Flip chip package with reduced number of package layers |
US6169329B1 (en) * | 1996-04-02 | 2001-01-02 | Micron Technology, Inc. | Semiconductor devices having interconnections using standardized bonding locations and methods of designing |
US6667560B2 (en) | 1996-05-29 | 2003-12-23 | Texas Instruments Incorporated | Board on chip ball grid array |
SG60102A1 (en) * | 1996-08-13 | 1999-02-22 | Sony Corp | Lead frame semiconductor package having the same and method for manufacturing the same |
US5759737A (en) * | 1996-09-06 | 1998-06-02 | International Business Machines Corporation | Method of making a component carrier |
TW424321B (en) * | 1996-10-31 | 2001-03-01 | Sharp Kk | Integrated electronic circuit |
US5952726A (en) * | 1996-11-12 | 1999-09-14 | Lsi Logic Corporation | Flip chip bump distribution on die |
EP0867939A3 (en) * | 1997-03-26 | 1999-08-18 | Matsushita Electronics Corporation | Wiring substrate for semiconductor device with externally wired leads |
JPH10326795A (ja) * | 1997-03-28 | 1998-12-08 | Sony Corp | 半導体装置とその製造方法 |
US6365975B1 (en) | 1997-04-02 | 2002-04-02 | Tessera, Inc. | Chip with internal signal routing in external element |
US6687842B1 (en) | 1997-04-02 | 2004-02-03 | Tessera, Inc. | Off-chip signal routing between multiply-connected on-chip electronic elements via external multiconductor transmission line on a dielectric element |
US6034437A (en) * | 1997-06-06 | 2000-03-07 | Rohm Co., Ltd. | Semiconductor device having a matrix of bonding pads |
US6516808B2 (en) | 1997-09-12 | 2003-02-11 | Alfred E. Mann Foundation For Scientific Research | Hermetic feedthrough for an implantable device |
US6204564B1 (en) | 1997-11-21 | 2001-03-20 | Rohm Co., Ltd. | Semiconductor device and method for making the same |
US6326239B1 (en) * | 1998-04-07 | 2001-12-04 | Denso Corporation | Mounting structure of electronic parts and mounting method of electronic parts |
US6084306A (en) * | 1998-05-29 | 2000-07-04 | Texas Instruments Incorporated | Bridging method of interconnects for integrated circuit packages |
US6084296A (en) * | 1998-07-09 | 2000-07-04 | Satcon Technology Corporation | Low cost high power hermetic package with electrical feed-through bushings |
WO2000007242A1 (de) * | 1998-07-28 | 2000-02-10 | Infineon Technologies Ag | Leiterbahnrahmen, platine mit leiterbahnrahmen und verfahren zur herstellung eines leiterbahnrahmens |
US7157314B2 (en) | 1998-11-16 | 2007-01-02 | Sandisk Corporation | Vertically stacked field programmable nonvolatile memory and method of fabrication |
JP3495281B2 (ja) * | 1999-02-04 | 2004-02-09 | ローム株式会社 | 半導体装置 |
US6122171A (en) | 1999-07-30 | 2000-09-19 | Micron Technology, Inc. | Heat sink chip package and method of making |
JP3500335B2 (ja) * | 1999-09-17 | 2004-02-23 | 株式会社東芝 | 高周波回路装置 |
JP3567822B2 (ja) * | 1999-10-29 | 2004-09-22 | 株式会社村田製作所 | 電子部品と通信機装置および電子部品の製造方法 |
WO2001055824A2 (en) | 2000-01-27 | 2001-08-02 | Primarion, Inc. | Apparatus suitable for providing synchronized clock signals to a microelectronic device |
US6888750B2 (en) * | 2000-04-28 | 2005-05-03 | Matrix Semiconductor, Inc. | Nonvolatile memory on SOI and compound semiconductor substrates and method of fabrication |
US8575719B2 (en) | 2000-04-28 | 2013-11-05 | Sandisk 3D Llc | Silicon nitride antifuse for use in diode-antifuse memory arrays |
JP3624802B2 (ja) * | 2000-06-30 | 2005-03-02 | 株式会社村田製作所 | 非可逆回路素子、およびその実装構造 |
KR100819730B1 (ko) | 2000-08-14 | 2008-04-07 | 샌디스크 쓰리디 엘엘씨 | 밀집한 어레이 및 전하 저장 장치와, 그 제조 방법 |
US6781225B2 (en) * | 2000-09-15 | 2004-08-24 | Chipmos Technologies Inc. | Glueless integrated circuit system in a packaging module |
US6556454B1 (en) * | 2000-10-31 | 2003-04-29 | Agilent Technologies, Inc. | High density contact arrangement |
US7352199B2 (en) | 2001-02-20 | 2008-04-01 | Sandisk Corporation | Memory card with enhanced testability and methods of making and using the same |
US6897514B2 (en) | 2001-03-28 | 2005-05-24 | Matrix Semiconductor, Inc. | Two mask floating gate EEPROM and method of making |
US6894399B2 (en) | 2001-04-30 | 2005-05-17 | Intel Corporation | Microelectronic device having signal distribution functionality on an interfacial layer thereof |
US20020167804A1 (en) * | 2001-05-14 | 2002-11-14 | Intel Corporation | Polymeric encapsulation material with fibrous filler for use in microelectronic circuit packaging |
US7071024B2 (en) | 2001-05-21 | 2006-07-04 | Intel Corporation | Method for packaging a microelectronic device using on-die bond pad expansion |
US6843421B2 (en) | 2001-08-13 | 2005-01-18 | Matrix Semiconductor, Inc. | Molded memory module and method of making the module absent a substrate support |
US6841813B2 (en) * | 2001-08-13 | 2005-01-11 | Matrix Semiconductor, Inc. | TFT mask ROM and method for making same |
US6593624B2 (en) | 2001-09-25 | 2003-07-15 | Matrix Semiconductor, Inc. | Thin film transistors with vertically offset drain regions |
US6525953B1 (en) | 2001-08-13 | 2003-02-25 | Matrix Semiconductor, Inc. | Vertically-stacked, field-programmable, nonvolatile memory and method of fabrication |
US7183658B2 (en) | 2001-09-05 | 2007-02-27 | Intel Corporation | Low cost microelectronic circuit package |
US7045890B2 (en) * | 2001-09-28 | 2006-05-16 | Intel Corporation | Heat spreader and stiffener having a stiffener extension |
US7173329B2 (en) * | 2001-09-28 | 2007-02-06 | Intel Corporation | Package stiffener |
US6624485B2 (en) | 2001-11-05 | 2003-09-23 | Matrix Semiconductor, Inc. | Three-dimensional, mask-programmed read only memory |
US6891266B2 (en) * | 2002-02-14 | 2005-05-10 | Mia-Com | RF transition for an area array package |
US6731011B2 (en) * | 2002-02-19 | 2004-05-04 | Matrix Semiconductor, Inc. | Memory module having interconnected and stacked integrated circuits |
SG121707A1 (en) * | 2002-03-04 | 2006-05-26 | Micron Technology Inc | Method and apparatus for flip-chip packaging providing testing capability |
US6853049B2 (en) | 2002-03-13 | 2005-02-08 | Matrix Semiconductor, Inc. | Silicide-silicon oxide-semiconductor antifuse device and method of making |
US6737675B2 (en) | 2002-06-27 | 2004-05-18 | Matrix Semiconductor, Inc. | High density 3D rail stack arrays |
US6965160B2 (en) * | 2002-08-15 | 2005-11-15 | Micron Technology, Inc. | Semiconductor dice packages employing at least one redistribution layer |
KR20050054959A (ko) * | 2002-09-25 | 2005-06-10 | 코닌클리즈케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. | 커넥터, 칩 카드 판독기, 이동 전화기 및 pda |
EP1487019A1 (en) * | 2003-06-12 | 2004-12-15 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Electronic device and method of manufacturing thereof |
JP4436706B2 (ja) * | 2004-03-25 | 2010-03-24 | 三洋電機株式会社 | 混成集積回路装置 |
JP4528062B2 (ja) * | 2004-08-25 | 2010-08-18 | 富士通株式会社 | 半導体装置およびその製造方法 |
US7419852B2 (en) * | 2004-08-27 | 2008-09-02 | Micron Technology, Inc. | Low temperature methods of forming back side redistribution layers in association with through wafer interconnects, semiconductor devices including same, and assemblies |
US7400213B2 (en) * | 2005-05-25 | 2008-07-15 | Kabushiki Kaisha Toshiba | System and method for configuring conductors within an integrated circuit to reduce impedance variation caused by connection bumps |
JP4073456B2 (ja) * | 2006-01-30 | 2008-04-09 | 寛治 大塚 | インピーダンス変換装置 |
TWI447877B (zh) * | 2008-01-15 | 2014-08-01 | Raydium Semiconductor Corp | 半導體元件封裝體 |
JP2009231635A (ja) * | 2008-03-24 | 2009-10-08 | Shinko Electric Ind Co Ltd | 配線基板及びその製造方法、及び半導体装置及びその製造方法 |
US8482114B2 (en) * | 2009-09-10 | 2013-07-09 | Nxp B.V. | Impedance optimized chip system |
JP2015065553A (ja) * | 2013-09-25 | 2015-04-09 | 株式会社東芝 | 接続部材、半導体デバイスおよび積層構造体 |
US9627395B2 (en) | 2015-02-11 | 2017-04-18 | Sandisk Technologies Llc | Enhanced channel mobility three-dimensional memory structure and method of making thereof |
US9478495B1 (en) | 2015-10-26 | 2016-10-25 | Sandisk Technologies Llc | Three dimensional memory device containing aluminum source contact via structure and method of making thereof |
US11894322B2 (en) | 2018-05-29 | 2024-02-06 | Analog Devices, Inc. | Launch structures for radio frequency integrated device packages |
US11424196B2 (en) | 2018-06-01 | 2022-08-23 | Analog Devices, Inc. | Matching circuit for integrated circuit die |
US11417615B2 (en) | 2018-11-27 | 2022-08-16 | Analog Devices, Inc. | Transition circuitry for integrated circuit die |
US11350537B2 (en) | 2019-05-21 | 2022-05-31 | Analog Devices, Inc. | Electrical feedthrough assembly |
US11744021B2 (en) | 2022-01-21 | 2023-08-29 | Analog Devices, Inc. | Electronic assembly |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4183041A (en) * | 1978-06-26 | 1980-01-08 | Rca Corporation | Self biasing of a field effect transistor mounted in a flip-chip carrier |
KR900001273B1 (ko) * | 1983-12-23 | 1990-03-05 | 후지쑤 가부시끼가이샤 | 반도체 집적회로 장치 |
CA1226966A (en) * | 1985-09-10 | 1987-09-15 | Gabriel Marcantonio | Integrated circuit chip package |
JPH01191461A (ja) * | 1988-01-27 | 1989-08-01 | Nec Corp | Icパッケージ |
US5090609A (en) * | 1989-04-28 | 1992-02-25 | Hitachi, Ltd. | Method of bonding metals, and method and apparatus for producing semiconductor integrated circuit device using said method of bonding metals |
JPH05211202A (ja) * | 1991-06-27 | 1993-08-20 | Motorola Inc | 複合フリップ・チップ半導体装置とその製造およびバーンインの方法 |
JPH05114683A (ja) * | 1991-07-22 | 1993-05-07 | Fujitsu Ltd | 超多リード半導体パツケージ |
JPH061368A (ja) * | 1992-06-17 | 1994-01-11 | Dainippon Printing Co Ltd | プラスチック製蓋材 |
JPH06244231A (ja) * | 1993-02-01 | 1994-09-02 | Motorola Inc | 気密半導体デバイスおよびその製造方法 |
-
1993
- 1993-09-20 JP JP23215493A patent/JP3267409B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1993-11-15 KR KR1019930024199A patent/KR940012587A/ko not_active Application Discontinuation
-
1995
- 1995-09-25 US US08/533,410 patent/US5523622A/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20000066009A (ko) * | 1999-04-12 | 2000-11-15 | 김영환 | 칩 사이즈 패키지 및 그의 제조방법 |
KR100611267B1 (ko) * | 2001-04-30 | 2006-08-10 | 인텔 코오퍼레이션 | 인터포저를 구비한 고성능, 저비용 마이크로일렉트로닉회로 패키지 |
US6936914B2 (en) | 2002-10-07 | 2005-08-30 | Renesas Technology Corp. | Integrated circuit chip module |
US7129588B2 (en) | 2002-10-07 | 2006-10-31 | Renesas Technology Corp. | Portable telephone |
CN100343989C (zh) * | 2002-10-07 | 2007-10-17 | 三菱电机株式会社 | 集成电路芯片组件 |
US7408256B2 (en) | 2002-10-07 | 2008-08-05 | Renesas Technology Corp. | Integrated circuit chip module |
US7589787B2 (en) | 2003-07-02 | 2009-09-15 | Renesas Technology Corp. | Solid state image sensing device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3267409B2 (ja) | 2002-03-18 |
US5523622A (en) | 1996-06-04 |
KR940012587A (ko) | 1994-06-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3267409B2 (ja) | 半導体集積回路装置 | |
US5796165A (en) | High-frequency integrated circuit device having a multilayer structure | |
US6219254B1 (en) | Chip-to-board connection assembly and method therefor | |
JP3214470B2 (ja) | マルチチップモジュール及びその製造方法 | |
JP2605502B2 (ja) | パッケージ | |
JP2507476B2 (ja) | 半導体集積回路装置 | |
JP3357435B2 (ja) | 半導体集積回路装置 | |
US7105910B2 (en) | Semiconductor device having SOI construction | |
US5571740A (en) | Method of making a capped modular microwave integrated circuit | |
WO2020154364A1 (en) | Electronic device flip chip package with exposed clip | |
JPH09237854A (ja) | 半導体用パッケージ | |
JP3341588B2 (ja) | 高周波集積回路 | |
JPH11204688A (ja) | 半導体パッケージおよびその製造方法 | |
US10840179B2 (en) | Electronic devices with bond pads formed on a molybdenum layer | |
JP2982441B2 (ja) | マイクロ波モノリシック集積回路 | |
JPS62291129A (ja) | 半導体装置 | |
JPH0464467B2 (ja) | ||
JP3831173B2 (ja) | 半導体モジュール | |
JP2677087B2 (ja) | 半導体集積回路 | |
JPH01143502A (ja) | マイクロ波集積回路 | |
JPH10189825A (ja) | 高周波回路装置およびそれを用いた通信機器 | |
JPS63213956A (ja) | 半導体集積回路装置 | |
JP2639357B2 (ja) | 半導体チップの実装構造 | |
JP3034376B2 (ja) | 半導体集積回路装置 | |
JPH02170434A (ja) | バンプ電極を備える半導体集積回路装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20011211 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080111 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080111 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090111 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090111 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100111 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110111 Year of fee payment: 9 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |