JPH06206514A - 乗員位置検出装置及び方法並びに乗員拘束システム及び方法 - Google Patents

乗員位置検出装置及び方法並びに乗員拘束システム及び方法

Info

Publication number
JPH06206514A
JPH06206514A JP5292076A JP29207693A JPH06206514A JP H06206514 A JPH06206514 A JP H06206514A JP 5292076 A JP5292076 A JP 5292076A JP 29207693 A JP29207693 A JP 29207693A JP H06206514 A JPH06206514 A JP H06206514A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
occupant
sensor
vehicle
distance
airbag
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5292076A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3295197B2 (ja
Inventor
Scott B Gentry
スコット・ビー・ジェントリー
Joseph F Mazur
ジョセフ・エフ・メイツァー
Brian K Blackburn
ブライアン・ケイ・ブラックバーン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ZF Passive Safety Systems US Inc
Original Assignee
TRW Vehicle Safety Systems Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TRW Vehicle Safety Systems Inc filed Critical TRW Vehicle Safety Systems Inc
Publication of JPH06206514A publication Critical patent/JPH06206514A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3295197B2 publication Critical patent/JP3295197B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R21/015Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting the presence or position of passengers, passenger seats or child seats, and the related safety parameters therefor, e.g. speed or timing of airbag inflation in relation to occupant position or seat belt use
    • B60R21/01512Passenger detection systems
    • B60R21/0153Passenger detection systems using field detection presence sensors
    • B60R21/01534Passenger detection systems using field detection presence sensors using electromagneticwaves, e.g. infrared
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R21/015Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting the presence or position of passengers, passenger seats or child seats, and the related safety parameters therefor, e.g. speed or timing of airbag inflation in relation to occupant position or seat belt use
    • B60R21/01512Passenger detection systems
    • B60R21/01516Passenger detection systems using force or pressure sensing means
    • B60R21/01526Passenger detection systems using force or pressure sensing means using piezoelectric elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R21/015Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting the presence or position of passengers, passenger seats or child seats, and the related safety parameters therefor, e.g. speed or timing of airbag inflation in relation to occupant position or seat belt use
    • B60R21/01512Passenger detection systems
    • B60R21/0153Passenger detection systems using field detection presence sensors
    • B60R21/01536Passenger detection systems using field detection presence sensors using ultrasonic waves
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01VGEOPHYSICS; GRAVITATIONAL MEASUREMENTS; DETECTING MASSES OR OBJECTS; TAGS
    • G01V8/00Prospecting or detecting by optical means
    • G01V8/10Detecting, e.g. by using light barriers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F18/00Pattern recognition
    • G06F18/20Analysing
    • G06F18/24Classification techniques
    • G06F18/243Classification techniques relating to the number of classes
    • G06F18/24317Piecewise classification, i.e. whereby each classification requires several discriminant rules

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Geophysics (AREA)
  • Bioinformatics & Computational Biology (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Evolutionary Biology (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Air Bags (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 車両の乗員の位置を検出して車両用の乗員拘
束システムの作動を好適に制御する。 【構成】 エアバック26の格納位置からの乗員34の
距離を検出するために、ダッシュボード24に取り付け
られた変位センサ60と、乗員の頭上の天井部に取り付
けられて複数の視野VF1〜VF8を有する赤外線セン
サ70とが設けられている。これらセンサは、該乗員の
距離に対応する出力を制御装置50に供給し、制御装置
は、それら2つのセンサからの信号の少なくとも一方
が、乗員がエアバッグ格納位置から所定距離以上離れて
いることを表わしているときに、乗員拘束システム20
にイネーブル信号を送出してエアバックが膨張可能な作
動状態にし、逆に所定距離以下の場合は該エアバックを
不作動状態にして、乗員がダッシュボードに近接してい
る場合にはエアバックが膨張しない。なお、距離に応じ
てエアバックの膨張の程度を制御しても良い。これによ
り、乗員拘束システムの適切な制御が可能となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、車両用の乗員拘束シス
テムに関し、より詳しくは、エアバッグ式乗員拘束シス
テムにおいて乗員が適正位置から外れている状態を検出
する方法及び装置に関する。
【0002】
【従来の技術および発明が解決すべき課題】作動式拘束
装置を備えた様々な車両用の乗員拘束システムが、当業
界において公知となっている。作動式拘束装置の一種
に、膨張式エアバッグがあり、このエアバッグは、車両
の室内に、膨張させることができるようにして装備され
ている。エアバッグには電気作動式の点火装置が備えら
れており、この点火装置をスキブと呼んでいる。エアバ
ッグ式乗員拘束システムには、更に、車両衝突が発生し
たことを検出して、その衝突の存在を表示する電気信号
を送出するようにした衝突センサが備えられている。こ
の衝突センサが、車両衝突の発生を表示したならば、充
分に大きく且つ充分な長さの持続時間を有する電流がス
キブを流れるようにしてあり、これによってスキブが発
火する。発火したスキブは、可燃性のガス発生剤の点
火、或いは、エアバッグに作用的に接続してある(即
ち、連通されてある)高圧ガス容器の穿孔、またはそれ
ら両方を行ない、それによって、エアバッグが膨張させ
られる。
【0003】車両にエアバッグ式乗員拘束システムを装
備してあるからといって、衝突が発生したときには常に
そのエアバッグを膨張させることが望ましいとは限らな
い。衝突の状態にも様々な程度があり、それらは展開不
要衝突状態と展開必要衝突状態とに分類される。展開不
要衝突状態とは、乗員が装着しているシートベルトだけ
で乗員を適切に保護できるような衝突状態をいう。一
方、展開必要衝突状態とは、乗員を適切に保護するため
にはエアバッグを展開する必要がある衝突状態をいう。
米国特許第5073860号が提供しているエアバッグ
式乗員拘束システムは、衝突状態を検出するための構成
を含んでおり、この構成は、展開必要衝突状態と展開不
要衝突状態とを識別して、その識別した、車両の衝突状
態の種別に応じてエアバッグの展開を制御するようにし
ている。
【0004】車両にエアバッグ式乗員拘束システムを装
備してあり、しかも展開必要衝突状態が発生したという
場合であっても、なお、乗員に関連したある種の状態が
存在している場合には、エアバッグを展開することが望
ましくないということもある。具体的には、あるエアバ
ッグを装備した座席の適正位置に乗員が着座していない
場合には、そのエアバッグを展開することは望ましくな
い。更に、座席上の物体が人間ないし動物以外のもので
ある場合には、車両が展開必要衝突状態を発生した場合
であっても、エアバッグを展開することは望ましくな
い。
【0005】更には、展開必要衝突状態が発生したとき
に、車両の座席上の乗員の位置の関数としてエアバッグ
の展開を制御することが望まれる。即ち、乗員の位置に
応じてエアバッグの膨張形態と、その展開のタイミング
とを制御して、エアバッグによって得られる保護が最大
のものとなるようにすることが望まれる。もしエアバッ
グが、その展開方向を設定し得るものであるならば、そ
の展開方向を乗員の位置に応じて制御することが望まれ
る。また、もし車両に複数のエアバッグを装備してあ
り、それらエアバッグが各々の乗員ごとに個別に展開可
能であるならば、それらエアバッグの展開の制御、即
ち、どのエアバッグを展開するかの制御と、その展開の
タイミングの制御とを、検出した乗員位置に応じて行な
うことが望まれる。また、乗員の位置が適性位置から完
全に外れている場合には、エアバッグを全く展開しない
ことが望ましいこともあり得る。ここで、ある乗員の位
置が適正位置から外れているというのは、その乗員が、
展開必要衝突状態の発生に際してエアバッグを展開して
も、それによってその乗員の保護が強化されるような、
「適正な」着座状態で着座してはいないということを意
味している。
【0006】米国特許出願第682908号(1991
年4月9日付出願)に開示されているエアバッグ式乗員
拘束システムは、車両の座席の中に複数のセンサを装備
している。それら複数のセンサは、その座席上に存在し
ている物体が人間ないし動物であるのか、それら以外の
ものであるのかを検出する。このシステムは更に、座席
上に存在している物体が、その座席上の適正位置にある
か否かを判定する。車両が展開必要衝突状態を発生した
ときには、その座席上に人間ないし動物が存在している
と判定され、且つ、その人間ないし動物がその座席上の
適正位置にあるってエアバッグを展開すればそれに対す
る保護が強化されると見込まれる場合にのみ、エアバッ
グが展開される。本発明は上記米国出願の発明をさらに
改良することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、車両の座席の
位置に乗員が存在しているか否かということと、その乗
員の位置とを検出する方法及び装置を提供する。乗員が
存在していることが検出され、しかもその乗員が車室内
の所定位置に存在していることが検出されたならば、イ
ネーブル信号を送出するようにしている。本発明は、エ
アバッグ式乗員拘束システムに装備した場合には、エア
バッグ格納位置に近過ぎる位置に乗員が位置しているこ
とが検出されたときにエアバッグの展開を阻止する。ま
た、フェイル・セーフ・システムとするために、各々が
固有の視野を有する互いに独立した2つの乗員位置検出
装置を、車室内の互いに異なった位置に取り付けるよう
にしている。このエアバッグ式乗員拘束システムは、
(i)車両の座席上の物体が人間ないし動物であると判
定され、且つ、(ii)2つの乗員位置検出装置のうち
の少なくとも一方が、エアバッグ格納位置に対して相対
的に「適正な」位置に乗員(即ち座席上の物体)が位置
していることを表示しているときに、イネーブルされ
て、衝突状態の発生に際してエアバッグを展開させるよ
うになる。更に、このエアバッグ式乗員拘束システム
は、イネーブルされたならば、エアバッグの膨張形態
を、検出した乗員位置の関数として制御するようにな
る。エアバッグの膨張形態の制御には、エアバッグの展
開を開始するタイミングの制御と、エアバッグを膨張さ
せるために使用するガスの量の制御とが含まれる。
【0008】本発明は、その1つの局面においては、車
両の車室内の乗員位置を検出する装置を提供する。この
装置は、前記車室の前部近傍の既知の位置に取り付けた
第1検出手段であって、前記車室内の所定基準位置に対
する相対的な乗員位置を検出し、且つ、みずからが検出
した前記所定基準位置に対する相対的な乗員位置を表わ
す第1電気信号を送出する、第1検出手段を備えてい
る。この装置は更に、前記第1検出手段より後方の乗員
に近い位置に取り付けた第2検出手段であって、(i)
乗員の存在を検出し、(ii)前記車室内の前記所定基
準位置に対する相対的な乗員位置を検出し、且つ、(i
ii)みずからが検出した前記所定基準位置に対する相
対的な乗員位置を表わす第2電気信号を送出する、第2
検出手段を含んでいる。前記第1検出手段と前記第2検
出手段とに、制御手段を接続してあり、この制御手段
は、前記第2検出手段が乗員の存在を表わしており、且
つ、前記第1検出手段からの前記第1電気信号と前記第
2検出手段からの前記第2電気信号との少なくとも一方
が、前記車室内の前記所定基準位置に対する相対的な所
定位置に乗員が位置していることを表わしているとき
に、電気信号であるイネーブル信号を送出する。
【0009】本発明は、別の1つの局面においては、車
両の車室内の乗員位置を検出する方法を提供する。この
方法は、前記車室の前部近傍の既知の位置に、該車室内
の所定基準位置に対する相対的な乗員位置を検出する第
1センサを取り付ける、第1センサ取付ステップと、前
記第1センサが検出した前記所定基準位置に対する相対
的な乗員位置を表わす第1電気信号を生成する、第1電
気信号生成ステップとを含んでいる。この方法は更に、
前記第1センサより後方の乗員に近い位置に、(i)乗
員の存在を検出し、且つ、(ii)前記車室内の前記所
定基準位置に対する相対的な乗員位置を検出する第2セ
ンサを取り付ける、第2センサ取付ステップと、前記第
2センサが検出した前記所定基準位置に対する相対的な
乗員位置を表わす第2電気信号を生成する、第2電気信
号生成ステップとを含んでいる。また、(i)乗員の存
在が検出され、且つ、(ii)前記第1センサからの前
記第1電気信号と前記第2センサからの前記第2電気信
号との少なくとも一方が、前記車室内の前記所定基準位
置に対する相対的な所定位置に乗員が位置していること
を表わしているときに、電気信号であるイネーブル信号
を送出するようにしている。
【0010】本発明は、更に別の1つの局面において
は、車両の乗員拘束システムを提供する。この乗員拘束
システムは、格納してあるエアバッグと、トリガ信号に
応答して前記エアバッグを膨張させるためのガスを供給
するエアバッグ膨張用ガス供給手段とを備えている。ま
た、車両衝突事象の発生の有無をモニタする、車両衝突
事象モニタ手段を備えている。前記車両のダッシュボー
ドには、格納してあるエアバッグと乗員との間の距離を
検出し、且つ、みずからが検出した格納してあるエアバ
ッグと乗員との間の距離を表わす第1電気信号を送出す
る、第1検出手段を取り付けてある。前記車両に対して
相対的に前記第1検出手段より後方の乗員に近い位置に
は、乗員の存在を検出し、格納してあるエアバッグと乗
員との間の距離を検出し、且つ、みずからが検出した格
納してあるエアバッグと乗員との間の距離を表わす第2
電気信号を送出する、第2検出手段を取り付けてある。
前記第1検出手段と前記第2検出手段とに制御手段を接
続してあり、この制御手段は、(i)前記第2検出手段
によって乗員の存在が検出されており、(ii)車両衝
突事象が発生しており、且つ、(iii)前記第1検出
手段からの前記第1電気信号と前記第2検出手段からの
前記第2電気信号との少なくとも一方が、格納してある
エアバッグから少なくとも所定距離だけ離れた位置に乗
員が位置していることを表わしているときに、前記エア
バッグ膨張用ガス供給手段へ前記トリガ信号を送出す
る。前記エアバッグ膨張用ガス供給手段は、前記エアバ
ッグへ選択可能な量のガスを供給するための選択可能量
ガス供給手段を含んでいるものとすることが好ましい。
【0011】また、前記制御手段は、前記第1検出手段
と前記第2検出手段との少なくとも一方によって判定さ
れた格納してあるエアバッグと乗員との間の距離に応答
して前記選択可能量ガス供給手段を制御する手段を含ん
でいるものとすることが好ましい。前記選択可能量ガス
供給手段は、前記制御手段が個別に制御することのでき
る複数のガス発生源を含んでいるものとすることが好ま
しい。前記制御手段は、前記第1検出手段と前記第2検
出手段との両方によって検出された格納してあるエアバ
ッグと乗員との間の距離の長短に応じた個数のガス発生
源を作動させる構成としてあり、その作動のさせ方は、
乗員が格納してあるエアバッグの近くに位置しているほ
ど、衝突事象の発生に際して作動させるガス発生源の個
数を少なくするという作動のさせ方である。前記選択可
能量ガス供給手段は、別法として、電気制御式ガス放出
機構を含んでいるものとすることもでき、この電気制御
式ガス放出機構は、ガス発生源と大気との間に連通接続
されていると共に、前記制御手段によって制御されるよ
うに該制御手段に接続されている。前記制御手段は、前
記第1検出手段と前記第2検出手段との両方によって検
出された乗員と格納してあるエアバッグとの間の距離に
応答して、前記電気制御式ガス放出機構を作動させる。
前記制御手段は、前記ガス発生源が発生したガスを、検
出された格納してあるエアバッグと乗員との間の距離の
関数として放出する構成としてあり、その放出の仕方
は、乗員が、格納してあるエアバッグの位置の近くに位
置しているほど、衝突事象の発生に際して大気中へ放出
するガスの量を多くするという放出の仕方である。
【0012】
【実施例】図1及び図2に示すように、乗員拘束システ
ム20は、車両のダッシュボード即ちインスツルメント
・パネル24に形成した開口の中に装備したエアバッグ
・アセンブリ22を含んでいる。エアバッグ・アセンブ
リ22はエアバッグ26を含んでおり、このエアバッグ
26は折り畳まれてエアバッグ収容部28の中に格納さ
れている。この格納されているエアバッグを、エアバッ
グ・カバー30が覆っており、このエアバッグ・カバー
30は、エアバッグ26を膨張させるときには容易に開
くようにしてある。エアバッグ収容部28の背面にはガ
ス発生源32を取り付けてあり、このガス発生源32
は、エアバッグ26に作用的に接続してあり、即ちエア
バッグ26にガスを供給できるように連通接続してあ
る。ガス発生源32が供給するガスは、花火用炸薬を燃
焼させて発生させたり、高圧容器に穿孔して噴出させた
り、或いは、それら両方によるものであり、このガスが
エアバッグ26の中に流入することによってエアバッグ
26が膨張状態になる。エアバッグ26は車両の衝突等
に際して膨張させられ、膨張したならば、車両の座席3
6に着座している乗員34を、衝撃を吸収しつつ受け止
めることができる。ガス発生器32は、図に例示した、
エアバッグ26に作用的に接続した花火用炸薬40及び
42のように、互いに独立した2つのガス発生器を含む
ものとすることが好ましい。炸薬40及び42の各々
は、夫々に点火器44及び46を備えている。電気制御
式ガス放出弁48が、炸薬40及び42の両方に作用的
に接続している(即ち、ガスが連通するように接続して
いる)。ガス放出弁48が電気的制御されて開弁状態と
されたならば、炸薬40ないし42が発生するガスのう
ちの、ある量のガスが大気中へ放出され、それによっ
て、エアバッグ26の中へ流入するガスの量が減少させ
られる。
【0013】マイクロコンピュータ等の電子式回路装置
50が、2つの点火器44及び46と電気制御式ガス放
出弁48とに作用的に接続している(即ち、それらを制
御できるように接続している。この制御装置50は、点
火器44及び46と電気制御式ガス放出弁48とを制御
することによって、エアバッグ26の膨張度を、離散し
た(即ち、段階式の)幾つかの膨張レベルのうちの1つ
の膨張レベルにするように制御する。より詳しく述べる
と、この制御装置50が、ガス放出弁48を閉弁状態に
維持しつつ点火器44及び46の両方を発火させた場合
には、エアバッグ26が、炸薬40及び42が発生する
ガスの全て、即ちその100%の量のガスによって膨張
させられる。また、ガス放出弁48を制御して開弁状態
として点火器44及び46の両方を発火させた場合に
は、エアバッグ26が、炸薬40及び42が発生するガ
スのうちの75%のガスによって膨張させられる。ま
た、ガス放出弁48を制御して閉弁状態として点火器4
4と46のうちの一方のみを発火させた場合には、エア
バッグ26が、炸薬40及び42の両方で発生させるこ
とのできる可能最大量のガスのうちの50%のガスで膨
張させられる。また、ガス放出弁48を制御して開弁状
態として点火器44と46のうちの一方のみを発火させ
た場合には、エアバッグ26が、炸薬40及び42の両
方で発生させることのできる可能最大量のガスのうちの
25%のガスで膨張させられる。従ってこの構成では、
エアバッグ26の膨張度レベルとして、離散した4段階
のレベルが得られる。互いに異なったそれら膨張度レベ
ルの各々とすることによって、エアバッグ26の展開の
際に、その膨張度レベルに応じた、エアバッグ26の動
的な膨張形態が得られる。
【0014】制御装置50は更に車両衝突センサ52に
も接続している。公知の衝突センサには幾つかの種類が
あるが、この衝突センサ52には、それら公知の衝突セ
ンサのうちのどの種類のものでも使用することができ
る。具体的には、この衝突センサ52を、例えばローラ
マイト・センサ(rolamite sensor )等の機械式慣性ス
イッチとすることもでき、また、電気式加速度計とする
こともできる。常開の機械式慣性スイッチを用いた場合
には、そのスイッチの電気接点は、非衝突状態において
は常開状態を維持している。そして、衝突状態が発生し
たならば、その常開の電気接点が閉成する。従って、そ
のスイッチの電気接点の閉成によって、車両の衝突状態
の発生が表わされることになる。
【0015】一方、衝突センサ52として、電気式加速
度計を使用する場合には、その加速度計の出力信号に基
づいて衝突状態の発生の有無を判定するための方法に
は、幾つもの方法がある。それらのうちの1つの方法
は、その加速度計の信号の積分値と所定のレベルとを比
較するというものである。加速度計の信号の積分値が所
定レベルに達した場合や、加速度計の信号の積分値が所
定の時間に亙って所定レベルを維持した場合に、そのこ
とをもって、衝突状態の発生が表わされたものとするの
である。制御装置50は、車両の乗員を保護するために
はエアバッグの展開が必要なほどの車両衝突状態が発生
していると判定し、且つ、乗員の状態が然るべき状態に
該当していると判定した場合には、スキブ(点火器)4
4及び46の一方或いは両方を発火させると共に、電気
制御式ガス放出弁48を然るべく制御して、適当な量の
ガスでエアバッグを膨張させるようにする。車両の衝突
状態の発生時にエアバッグを膨張させるべきか否かの判
断と、その膨張度をどれ程とするか、即ち、そのエアバ
ッグに流入させるガス量をどれ程にするかの判断とは、
そのエアバッグに対応した座席36上の乗員34の有無
と、その乗員の位置とに基づいて判定される。
【0016】乗員34の位置を検出するために、ダッシ
ュボード24に超音波センサ60を取り付けて、これを
制御装置50に電気的に接続してある。制御装置50
は、超音波センサ60をトリガして超音波パルス62を
発生させる。超音波パルス62が乗員34にあたったな
らば、その反射パルス(エコー・パルス)64が超音波
センサ60へ戻ってくる。超音波センサ60は、この戻
り信号即ちエコー・パルス64を受信したならば、それ
を受信したことを表わす電気信号を制御装置50へ送出
する。制御装置50は、パルス62の発射時刻とエコー
・パルス64の受信時刻との間の時間差を算出し、この
算出した時間差に基づいて更に(a)センサ60ないし
格納してあるエアバッグ26と、(b)乗員と、の間の
距離を算出する。エアバッグ前面カバー30の位置をも
って車室内の基準位置としている。制御装置50が算出
する距離は、このエアバッグ・カバー30から乗員の存
在している位置までの距離である。この具体例の用途に
おいては、常にこのエアバッグ・カバー30の位置を基
準位置として使用する。この基準位置のことを、エアバ
ッグ格納位置と称することもある。
【0017】超音波センサを使用する替わりに、能動形
赤外線センサを使用することもできる。能動形赤外線セ
ンサの場合には、LED(発光ダイオード)から赤外線
パルスが発射される。発射された赤外線パルスの反射の
有無を検出するために、赤外線受光器ないしモニタ用レ
ンズがモニタを行なっている。この種の能動形赤外線セ
ンサの一例を挙げるならば、浜松市に所在の「浜松ホト
ニクス株式会社」がソリッド・ステート部門において製
造している製品を挙げることができ、同製品の型番は
「H2476-01」である。乗員34の位置を検出するための
第2の手段であって、しかも同時に、車両の座席36の
上に存在しているものが人間ないし動物であるか否かを
も検出する手段を備えるために、車室の天井部72の、
センサ60ないし格納されているエアバッグ26より後
方で、座席36の背もたれよりも前方の位置に、赤外線
センサ70を取り付けてある。この赤外線センサ70の
好ましい取付位置は、座席36の背もたれと格納されて
いるエアバッグを覆っているカバー30との中間の位置
である。この赤外線センサ70には、受動形赤外線セン
サと能動形赤外線センサとのいずれを使用することもで
きるが、好ましい赤外線センサの一例を挙げるならば、
米国、ペンシルベニア州、バレー・フォージ(Valley F
orge)に所在の「ペンウォルト社(Pennwalt)」がキナ
ー・ピエゾ薄膜センサ部門(Kynar PiezoFilm Sensor D
ivision)で製造している焦電形の受動形赤外線検出器
を挙げることができ、この赤外線検出器の型番は「PIR
180-100 」である。
【0018】この「PIR 180-100 」型検出器をはじめと
する受動形赤外線センサは、それに改造を加えることに
よって、そのセンサの1つの広角の視野を、個別の複数
の視野に分割することができる(視野は view field で
あるため、以下、「VF」で視野を表わす)。この視野
分割を行なうには、センサ70の外側部分を形成してい
るフレネル・レンズを個々に区画して所望の視野パター
ンとなるようにすると共に、そのセンサの赤外線検出素
子を分割して、個別にモニタすることのできる複数のセ
ンサにすれば良い。或いは別の方法として、最初から個
々に独立した複数個の赤外線センサを使用して、それら
センサの各々が夫々に固有の視野を持つように、それら
センサの照準を合わせるようにしても良い。本発明の一
実施例においては、センサ70が、VF1、VF2、V
F3、VF4、VF5、VF6、VF7、及びVF8で
表わされる、個別の8つの視野を持つようにしている。
また、互いに異なったそれら複数の視野を得るために、
個別の複数の赤外線センサを使用して、それらセンサの
各々に、夫々に固有の視野を持たせている。
【0019】本発明の一実施例においては、センサ70
の複数の視野のうちの幾つかは、車両の前方を向くよう
に、即ちエアバッグ・カバー30の方を向くように角度
を定めるようにしている。センサ70の視野のうちのそ
の他のものは、車両の後方を向くように、即ち座席36
の方を向くように角度を定めるようにしてある。それら
複数の視野VF1〜VF8は、隣り合った視野どうしの
間の角度がどれも等しい角度となるようにしておくこと
が好ましい。当業者には容易に理解されるように、それ
ら視野の総数は、任意の個数とすることができる。ただ
し、それら視野の総数は、座席36の背もたれとダッシ
ュボード24との間の領域を充分にカバーすることがで
き、且つ、システムに必要な解像度が得られるような個
数とすることが好ましい。それら個別の複数の視野の個
数を増やせば、システムの解像度が向上する。適当な解
像度が得られるようにするためには、視野の最少数は4
個であると考えられる。赤外線センサ70は、制御装置
50に電気的に接続されている。視野VF1〜VF8
(ここでは、個々の「視野」に対応した「(個別の)赤
外線センサ」のことを、同じく「視野」と称することが
あるので注意されたい)は、その各々が、電気信号を送
出するための出力部を備えており、それら出力部から送
出される電気信号は、人間ないし動物(図示例では乗
員)が(i)その視野の中に入ったところである、或い
は(ii)その視野から外へ出たところである、という
2つの状況のいずれかに該当するか、それともいずれに
も該当しないかを表わす信号である。
【0020】センサ60及びセンサ70は、車両のエン
ジンの始動後にはじめて動作状態に入る。乗員34が車
両に乗り込み、座席36上に着座し、車両のエンジンを
始動したならば、それ以後の乗員の動きは赤外線センサ
70によって検出される。また、車両の座席36上の物
体から放射される赤外線エネルギを赤外線センサ70が
検出したならば、そのことは、座席36上のその物体が
人間ないし動物であることを表わすものである。赤外線
センサVF1〜VF8のうちに、赤外線エネルギを検出
したものがあれば、その赤外線エネルギを検出した赤外
線センサは、オン状態に切り換わる。それら複数の赤外
線センサのうちの少なくとも1つが赤外線エネルギを検
出したならば、即ち、少なくとも1つの赤外線センサが
オン状態に切り換わったならば、その赤外線エネルギを
検出したということが、座席36上の物体が人間ないし
動物であることを表わすものとなる。車両のエンジンを
始動した後に乗員が何らかの動きを生じたならば、その
乗員の動きはセンサ70によって検出される。本発明の
1つの好適実施例においては、車両のエンジンの始動後
に、一度でも乗員の存在が検出されたならば、車両のエ
ンジンが停止されるまでその乗員がずっと存在し続けて
いるものと推定するようにしている。一方、車両のエン
ジンの始動後に赤外線エネルギが検出されなければ、そ
のことは、座席36上の物体が人間ないし動物ではない
ことを表わしている。座席36上の物体が人間ないし動
物ではない場合や、座席36上になにも存在していない
場合には、エアバッグをディスエーブルして、車両衝突
事象が発生してもエアバッグが展開されないように、展
開阻止しておくことが望ましい。
【0021】最初に乗員34が検出された後に、その乗
員34が、所定の時間に亙って座席36上に全く動かず
に着座し続けていた場合には、その乗員が存在し続けて
いるということは、センサ70から「見た」限りでは、
定常状態の周囲状況の一部となる。乗員が全く動くこと
なく、所定の時間に亙って連続して存在し続けた後に
は、センサVF1〜VF8の出力は、その時点における
周囲状況には何ら変化が生じていないこと表わす出力状
態に変化する。即ち、そのように所定の時間に亙って動
かずに着座し続けた後には、センサVF1〜VF8の出
力は全て、オフ状態に切り換わる。
【0022】車両の衝突状態が発生したときや、或い
は、車両が急な減速をしたときなどには、乗員が、ある
長さの時間に亙って動くことなく着座し続けた後に、前
方へ向かって動き始めるということが起こる。これが起
こったならば、乗員の頭部が、番号の小さなセンサ(例
えばVF3)の視野から、より番号の大きなセンサ(例
えばVF6ないしそれ以上の番号のセンサ)の視野の中
へ移動することになる。乗員が、ある長さの時間に亙っ
てセンサの視野の中に着座し続けた後に、そのセンサの
視野の中で移動するように「見える」か否かは、センサ
70と乗員との間の距離に、関数的に関係している。乗
員34が座席36上に着座しているときには、乗員34
の脚部は、既にセンサVF6の視野の中に入っている。
このセンサVF6と乗員34の脚部との間の距離は、乗
員34の頭部がセンサVF6の視野の中に入った時点で
の、このセンサVF6と乗員34の頭部との間の距離よ
りも長い。センサVF1〜VF8が検出する赤外線の量
即ち放射強度は、物体とセンサとの間の距離の関数とな
る。乗員34の頭部がセンサVF6の視野の中に入った
ときに、このセンサVF6の出力は、乗員の動きが発生
していることを、即ち乗員が視野VF6の中へ「進入し
た」ことを表わす。この出力が送出されることになる理
由は、乗員の脚部よりも乗員の頭部の方がセンサ70か
らの距離が短いため、検出される赤外線の量がその距離
の変化に応じて増大するからである。
【0023】制御装置50は、センサ70の複数の視野
VF1〜VF8の各々を個別にモニタしている。制御装
置50は、このセンサ70からの信号に基づいて、乗員
の存在の有無と、エアバッグ・カバー30に対する相対
的な乗員位置とを判定する。互いに独立した2つの別個
の乗員位置センサ60及び70を使用しているのは、車
両の座席36上の乗員の位置が誤って表わされることを
防止するためである。そして、座席36上の乗員の位置
を知ることによって、車両の衝突状態の発生に際してエ
アバッグを展開するべきか否かについての制御を行なう
ことができ、また、展開時のエアバッグの膨張度と、そ
の動的展開形態とを制御することができるようになる。
エアバッグの動的展開形態には、(a)展開を開始する
タイミングと、(b)エアバッグの膨張速度とが含まれ
る。更に、乗員の前方への移動に基づいて、車両の衝突
状態が発生しているか否かを判定することもできる。
【0024】ダッシュボード24にはアラーム・インジ
ケータ76を取り付けてあり、このアラーム・インジケ
ータ76は制御装置50に電気的に接続している。乗員
が適正位置から外れて着座しているときには、即ち、車
両の衝突状態の発生に際してエアバッグ26を展開して
も、そのエアバッグによって乗員をより良く保護するこ
とができない位置に着座しているときには、制御装置5
0がアラーム・インジケータ76を付勢して、乗員に対
する警告を発させるようにする。このアラーム・インジ
ケータ76は、インジケータ・ランプや、インジケータ
・ブザー等をはじめとする様々な形態のうちの、任意の
形態とすることができる。乗員は、アラーム・インジケ
ータ76によって警告されたならば、みずからの位置を
正して適正位置に座り直すことによって、アラーム・イ
ンジケータ76をオフにすることができる。
【0025】図3は、本発明の一実施例に係る制御プロ
セスを示した図であり、この制御プロセスはステップ9
0を含んでいる。このステップ90では、システム・パ
ラメータの初期化と制御装置50の内部メモリのリセッ
トとを周知の方式で行なう。初期化ステップ90は、車
両のエンジンの点火系統が始動される度に実行する。初
期化ステップ90に続いてステップ92において、制御
装置50は赤外線センサ70のモニタを行なう。プロセ
スは続いてステップ94へ進み、車両の座席上に乗員が
存在しているか否かを判定する。複数の赤外線センサの
うちに、オン状態になっているものが1つもなかったな
らば、このステップ94での判定結果は「否定(N)」
となる。ステップ94での判定結果が「否定」であった
ならば、プロセスはそこからステップ96へ進み、この
ステップ96では、制御装置50の内部でエアバッグ・
ディスエーブル・フラグのセットを行なう。制御装置5
0の内部にエアバッグ・ディスエーブル・フラグがセッ
トされていれば、車両の衝突状態が発生してもエアバッ
グは展開されない。この後プロセスはステップ92へリ
ターンする。
【0026】一方、複数の赤外線センサのうちの、いず
れか1つでもオン状態になっていたならば、ステップ9
4での判定結果は「肯定(Y)」となる。ステップ94
での判定結果が「肯定」であったならば、続いてステッ
プ102において、制御装置50は超音波センサ60を
付勢して、このセンサ60に超音波パルス62を発射さ
せる。更にこのステップ102において、制御装置50
は、センサ60から出力される電気出力信号をモニタし
て、戻り信号64を受け取ったか否かを判定する。続い
てプロセスはステップ104へ進み、そこでは、制御装
置50は、超音波センサ60が戻り信号を検出したか否
かを判定する。ステップ104での判定結果が「否定」
であったならば、プロセスはステップ102へリターン
して、センサ60に次の超音波パルス62を発射させ
る。
【0027】制御装置50は、センサ60に超音波パル
ス62を発射させる度に、内部タイマによる計時を開始
する。制御装置50は、センサ60が戻りパルス即ちエ
コー・パルスを受け取ったならばそのタイマを停止させ
る。一方、ステップ104での判定結果が「肯定」であ
ったならば、プロセスはそこからステップ106へ進
み、このステップ106において、制御装置50は、セ
ンサ60から乗員までの距離を、そして実際には、エア
バッグ・カバー30から乗員までの距離を算出する。エ
アバッグ・カバー30からの距離を算出できる理由は、
エアバッグ・カバー30の配設位置に対する相対的なセ
ンサ60の取付位置が既知だからである。制御装置50
は、超音波パルス62の発射時刻とエコー・パルス64
の受信時刻との間の経過時間の長さに基づいて、この距
離の算出を行なう。続いてステップ108において、制
御装置50は、超音波センサ60に基づいて判定したエ
アバッグ・カバー30から乗員までの距離が、例えば
1.5フィート(約45cm)未満であるか否かを判定す
る。
【0028】ステップ108での判定結果が「否定」で
あったならば、それはエアバッグ・カバー30から乗員
までの距離が1.5フィート以上であることに他なら
ず、この判定結果が出たならばプロセスはステップ11
0へ進み、このステップ110において制御装置50
は、衝突センサ52が車両の衝突状態を検出した際にエ
アバッグが展開されるようにしておくための内部フラグ
をセットする。続いてプロセスは、このステップ110
からステップ102へリターンして、次の超音波パルス
62を発射させる。一方、ステップ108での判定結果
が「肯定」であったならば、それは、超音波センサ60
に基づいて判定したエアバッグ・カバー30から乗員ま
での距離が1.5フィート未満であったことを意味して
おり、この判定結果が出たならば、プロセスはステップ
116へ進み、このステップ116において制御装置5
0は赤外線センサ70からの出力をモニタする。続いて
ステップ120において制御装置50は、その赤外線セ
ンサ70が、エアバッグ・カバー30から乗員までの距
離が1.5フィート未満であることを表わしているか否
かを判定する。エアバッグ・カバー30の正面から1.
5フィート以内の位置に照準を合わせてある視野(図示
例ではVF7とVF8)のうちの1つの視野の中へ乗員
の頭部が移動していたならば、制御装置50は、エアバ
ッグ・カバー30から乗員までの距離が1.5フィート
未満であるものと判定する。
【0029】一方、ステップ120での判定結果が「否
定」であったならば、それは、赤外線センサ70に基づ
いて判定したエアバッグ・カバー30から乗員までの距
離が1.5フィート以上であったことを意味しており、
それゆえ、この場合には、超音波センサに基づいた乗員
位置の判定結果と赤外線センサに基づいた乗員位置の判
定結果との間に齟齬がある。このような状況が発生する
のは、例えば、乗員が座席36に座って新聞を読んでい
る場合等である。この場合には、超音波センサ60が受
信する戻りパルスは新聞で反射したものであって、乗員
の身体で反射したものではない。一方、乗員の頭上に設
けた赤外線センサからの信号は乗員位置を正しく表わし
ている。それゆえ、ステップ120での判定結果が「否
定」であった場合には、プロセスはそこからステップ1
24へ進み、このステップ124において制御装置50
は、フェイル・セーフのための動作を行ない、即ち、衝
突センサ52が車両の衝突状態の発生を検出した際にエ
アバッグが展開されるようにしておくための内部フラグ
をセットする。ステップ124でこのフラグをセットし
たならば、プロセスはステップ102へリターンする。
【0030】ステップ120での判定結果が「肯定」で
あったならば、それは、超音波センサと60赤外線セン
サ70とのいずれもが、乗員の位置(即ち、乗員の上体
の位置)がエアバッグ・カバー30から1.5フィート
以内にあることを表わしているということに他ならず、
この判定結果が出たならば、続いてステップ128にお
いて、制御装置50は、内部フラグであるエアバッグ・
ディスエーブル・フラグをセットし、更に、アラーム・
インジケータ76を作動させて、乗員へ向けてエアバッ
グ・カバー30から離れた位置へ移動するよう警告を発
する。エアバッグ・ディスエーブル・フラグがセットさ
れていれば、衝突状態が発生してもエアバッグは展開さ
れない。プロセスはこのステップ128からステップ1
02へリターンする。図3に示した制御の構成から分か
るように、エアバッグの展開をディスエーブルするの
は、互いに独立した2つのセンサ60と70とのいずれ
もが、乗員がエアバッグの位置に近付き過ぎていること
を表示している場合だけである。乗員が適正位置へ移動
し、それによってステップ110ないしステップ124
においてエアバッグ展開許可フラグがセットされたなら
ば、アラーム・インジケータ76は消勢される。
【0031】図4〜図11は、本発明に係るまた別の制
御プロセスを示しており、この制御プロセスは開始ステ
ップ即ち初期化ステップ190を含んでいる。初期化ス
テップ190では、システム・パラメータの初期化と制
御装置50の内部メモリのリセットとを周知の方式で行
なう。この初期化ステップ190は、車両のエンジンの
点火系統が始動される度に実行する。初期化ステップ1
90に続いてステップ192において、制御装置50
は、赤外線センサ70のモニタを行なう。プロセスは続
いてステップ194へ進み、そこでは、車両の座席上に
乗員が存在しているか否かを判定する。複数の赤外線セ
ンサのうちに、オン状態になっているものが1つもなか
ったならば、このステップ194での判定結果は「否定
(N)」となる。ステップ194での判定結果が「否
定」であったならば、プロセスはそこからステップ19
6へ進み、このステップ196では、制御装置50の内
部でエアバッグ・ディスエーブル・フラグをセットす
る。制御装置50の内部にエアバッグ・ディスエーブル
・フラグがセットされていれば、車両の衝突状態が発生
してもエアバッグは展開されない。この後、プロセスは
ステップ192へリターンする。
【0032】一方、複数の赤外線センサのうちの、いず
れか1つでもオン状態になっていたならば、ステップ1
94での判定結果は「肯定(Y)」となる。ステップ1
94での判定結果が「肯定」であったならば、続いてス
テップ202において、制御装置50は、赤外線センサ
70に基づいた乗員位置の判定を行なう。乗員が赤外線
センサの視野の中へ入った後にその視野の中に留まり続
けたならば、その乗員の存在は、定常状態の周囲状況の
一部となる。その状態のまま乗員が動くことなく、ある
長さの時間が経過したならば、複数の赤外線センサの出
力は全てオフに変化する。そして、その時間が経過した
後に、それら複数の赤外線センサのうちのいずれか1つ
でもオンに変化したならば、それは、乗員がその赤外線
センサの視野の中へ移動したことを表わしている。この
場合、着座している乗員の動きが検出されたのであるか
ら、その動きは、その乗員の上体の動きであると推定さ
れる。図5は、以上の赤外線センサ70に基づいた乗員
位置の判定のプロセスを示した図である。
【0033】ステップ210において制御装置50は、
複数の赤外線センサ(即ち、1つの赤外線センサ70
の、個別の複数の視野VF1〜VF8)からの各々の出
力をスキャンする。続いてステップ212ではVF8が
オン状態にあるか否かを判定する。この判定結果が「肯
定」であったならば、続いてステップ214において制
御装置50の中の乗員位置データを「0フィート」にセ
ットして、乗員がエアバッグ・カバー30に接触してい
ることが検出されたことを表わす。続いてステップ21
6では「エアバッグ・カバー30から0フィート」とい
う乗員位置を、赤外線センサに基づいた乗員位置(以
下、「I/R乗員位置」と称す)として制御装置50の
内部メモリに格納する。ステップ212での判定結果が
「否定」であった場合には、プロセスはそこからステッ
プ218へ進む。ステップ218ではVF7がオン状態
にあるか否かを判定する。この判定結果が「肯定」であ
ったならば、続いてステップ220において制御装置5
0の中の乗員位置データを「0.5フィート」にセット
して、乗員がエアバッグ・カバー30から「0.5フィ
ート」の位置にいることが検出されたことを表わす。続
いてステップ216では「エアバッグ・カバー30から
0.5フィート」という乗員位置を、I/R乗員位置と
して制御装置50の内部メモリに格納する。ステップ2
18での判定結果が「否定」であった場合には、プロセ
スはそこからステップ222へ進む。
【0034】ステップ222ではVF6がオン状態にあ
るか否かを判定する。この判定結果が「肯定」であった
ならば、続いてステップ224において制御装置50の
中の乗員位置データを「1.0フィート」にセットし
て、乗員がエアバッグ・カバー30から「1.0フィー
ト」の位置にいることが検出されたことを表わす。続い
てステップ216では「エアバッグ・カバー30から
1.0フィート」という乗員位置を、I/R乗員位置と
して制御装置50の内部メモリに格納する。ステップ2
22での判定結果が「否定」であった場合には、プロセ
スはそこからステップ226へ進む。ステップ226で
はVF5がオン状態にあるか否かを判定する。この判定
結果が「肯定」であったならば、続いてステップ228
において制御装置50の中の乗員位置データを「1.5
フィート」にセットして、乗員がエアバッグ・カバー3
0から「1.5フィート」の位置にいることが検出され
たことを表わす。続いてステップ216では「エアバッ
グ・カバー30から1.5フィート」という乗員位置
を、I/R乗員位置として制御装置50の内部メモリに
格納する。ステップ226での判定結果が「否定」であ
った場合には、プロセスはそこからステップ230へ進
む。
【0035】ステップ230ではVF4がオン状態にあ
るか否かを判定する。この判定結果が「肯定」であった
ならば、続いてステップ232において制御装置50の
中の乗員位置データを「2.0フィート」にセットし
て、乗員がエアバッグ・カバー30から「2.0フィー
ト」の位置にいることが検出されたことを表わす。続い
てステップ216では「エアバッグ・カバー30から
2.0フィート」という乗員位置を、I/R乗員位置と
して制御装置50の内部メモリに格納する。ステップ2
30での判定結果が「否定」であったならば、プロセス
はそこからステップ234へ進む。ステップ234では
VF3がオン状態にあるか否かを判定する。この判定結
果が「肯定」であったならば、続いてステップ236に
おいて制御装置50の中の乗員位置データを「2.5フ
ィート」にセットして、乗員がエアバッグ・カバー30
から「2.5フィート」の位置にいることが検出された
ことを表わす。続いてステップ216では「エアバッグ
・カバー30から2.5フィート」という乗員位置を、
I/R乗員位置として制御装置50の内部メモリに格納
する。ステップ234での判定結果が「否定」であった
ならば、プロセスはそこからステップ238へ進む。
【0036】ステップ238ではVF2がオン状態にあ
るか否かを判定する。この判定結果が「肯定」であった
ならば、続いてステップ240において制御装置50の
中の乗員位置データを「3.0フィート」にセットし
て、乗員がエアバッグ・カバー30から「3.0フィー
ト」の位置にいることが検出されたことを表わす。続い
てステップ216では「エアバッグ・カバー30から
3.0フィート」という乗員位置を、I/R乗員位置と
して制御装置50の内部メモリに格納する。ステップ2
38での判定結果が「否定」であったならば、プロセス
はそこからステップ242へ進む。ステップ242では
VF1がオン状態にあるか否かを判定する。この判定結
果が「肯定」であったならば、続いてステップ244に
おいて制御装置50の中の乗員位置データを「3.5フ
ィート」にセットして、乗員がエアバッグ・カバー30
から「3.5フィート」の位置にいることが検出された
ことを表わす。続いてステップ216では「エアバッグ
・カバー30から3.5フィート」という乗員位置を、
I/R乗員位置として制御装置50の内部メモリに格納
する。ステップ242での判定結果が「否定」であった
ならば、プロセスはそこからステップ246へ進み、こ
のステップ246では乗員位置データを「エアバッグ・
カバー30から3.5フィート以上」にセットする。続
いてステップ216では「ダッシュボードから3.5フ
ィート以上」という乗員位置を、I/R乗員位置として
制御装置50の内部メモリに格納する。プロセスは、こ
のステップ216からステップ250へ進み、このステ
ップ250でメイン・プロセスへリターンして、図4に
示したステップ260へ進む。
【0037】ステップ260では、格納してあるエアバ
ッグに対する(従ってエアバッグ・カバー30に対す
る)相対的な乗員位置であって、超音波センサ60から
の出力に基づいた乗員位置(図にはこれを「D」で表わ
している)を判定する。図6に示したように、ステップ
270において制御装置50は超音波センサ60へコマ
ンドを発して、この超音波センサ60から出力パルス6
2を発射させる。制御装置50はこのステップ270で
出力パルス62を発射させたならば、続いてステップ2
72において、時刻の値「TIME 1」を「T1」に
セットする。続いてプロセスはステップ274へ進み、
このステップ274において制御装置50は、超音波セ
ンサ60の電気出力をモニタして戻り信号64の有無を
調べる。続いてステップ276では、戻り信号を受信し
たか否かを判定する。このステップ276での判定結果
が「否定」であったならば、プロセスはステップ280
へ進み、このステップ280において所定の長さの時間
「T EXP」が経過したか否かを判定する。この「T
EXP」という時間の長さは、超音波パルスが座席3
6で反射して超音波センサ60へ戻ってくるのに必要な
時間の長さである。ステップ280での判定結果が「否
定」であったならば、プロセスはそこからステップ27
4へ戻り、制御装置50は再び、戻り信号の有無を判定
するためのモニタの作業に取りかかる。
【0038】一方、ステップ280での判定結果が「肯
定」であったならば、プロセスはそこからステップ23
2へ進む。先に述べた初期化ステップ190では変数
「Y」の値を「0」にセットしている。ステップ232
では、この「Y」の値を更新して、「Y=Y+1」とす
る。続いてプロセスはステップ284へ進み、そこでは
「Y=5」であるか否かを判定する。ステップ284で
の判定結果が「否定」であったならば、プロセスはそこ
からステップ270へリターンして、超音波センサ60
から次のパルスを発射させる。一方、ステップ284で
の判定結果が「肯定」であったならば、プロセスはそこ
からステップ286へ進み、超音波センサに基づいた検
出距離の値を、そのデフォールト値である「3.5フィ
ート以上」という値にセットする。プロセスは、このス
テップ286からステップ288へ進んで「Y」の値を
「0」にリセットし、そこから更にステップ290へ進
んで「超音波センサから3.5フィート以上」という値
を制御装置50の内部メモリに格納する。以上に説明し
た、ステップ274、276、280、282、及び2
84をループするプロセス・ループによって、フェイル
・セーフのためのシステム条件を確保しており、即ち、
乗員とエアバッグ・カバーとの間の距離の判定のため
に、超音波センサが最高で5回まで付勢されるようにし
ている。そして、それら付勢サイクルのうちのたとえ1
回でも、戻りパルスを受信しなかったならば、超音波セ
ンサに基づいて判定した距離が「3.5フィート以上」
にセットされるようにしている。
【0039】ステップ276での判定結果が「肯定」で
あったならば、プロセスはそこからステップ292へ進
み、このステップ292では、戻りパルス即ちエコー・
パルスを受け取った時刻「TIME 2」の値を「T
2」として格納する。続いてステップ294において、
制御装置50は、超音波パルス62の発射時刻と戻りパ
ルス64の受信時刻とに基づいて「T=T2−T1」と
いう計算を行なうことによって、経過時間Tを判定す
る。続いてステップ296において、制御装置50は、
プログラムによってみずからの内部に装備してあるルッ
クアップ・テーブルを参照し、即ち、経過時間Tの値を
用いて、そのルックアップ・テーブルから、超音波セン
サに基づいて判定した距離の値を読み出す。続いてステ
ップ290では、ルックアップ・テーブルから読み出し
たその距離の値を、制御装置50の内部メモリに値
「D」として格納する。ステップ290において、超音
波センサに基づいて判定した距離の値を格納したなら
ば、続いてプロセスはステップ292へ進み、このステ
ップ292では、図4に示したメイン・プロセスへリタ
ーンする。
【0040】プロセスはステップ260からステップ3
00へ進み、そこでは、距離「D」が「0.5フィート
以下」であるか否かを判定する。ステップ300での判
定結果が「肯定」であったならば、プロセスはそこから
図7に示した制御サブルーチンへ進み、この制御サブル
ーチンはステップ304から始まる。ステップ304で
は、先にステップ216で格納しておいた、赤外線セン
サに基づいて判定した乗員位置を読み出す。続いてステ
ップ306では、この赤外線センサに基づいて判定した
乗員位置が「0.5フィート以下」であるか否かを判定
する。ステップ306での判定結果が「肯定」であった
ならば、それは、赤外線センサに基づいて判定した位置
と超音波センサに基づいて判定した位置「D」との間に
齟齬がないということを意味している。従ってその場合
には、続いてステップ308において、制御装置50の
内部でエアバッグ・ディスエーブル・フラグをセット
し、この後、プロセスはステップ202へリターンす
る。制御装置50の内部にエアバッグ・ディスエーブル
・フラグがセットされていれば、衝突センサ52が車両
の衝突を検出しても制御装置50はエアバッグを作動さ
せない。ステップ308においてエアバッグ・ディスエ
ーブル・フラグをセットしたときには更に、アラーム・
インジケータ76を作動させる。この後、プロセスはス
テップ202へリターンする。一方、ステップ306で
の判定結果が「否定」であったならば、プロセスはそこ
からステップ310へ進む。
【0041】ステップ310では、赤外線センサに基づ
いて判定した乗員位置が「1.0フィート」であるか否
かを判定する。このステップ310での判定結果が「肯
定」であったならば、続いてステップ312において制
御装置50の内部でエアバッグ25%展開フラグをセッ
トした後に、プロセスはステップ202へリターンす
る。制御装置50の内部にエアバッグ25%展開フラグ
がセットされていれば、衝突センサ52が車両の衝突を
検出した際には、炸薬40と42とで発生させることの
できる可能最大ガス量の25%のガスをエアバッグに流
入させて膨張させるように制御装置50がエアバッグを
作動させる。既に述べたように、エアバッグをこのよう
に作動させるには、ガス放出弁48へコマンドを発して
これを開弁状態にした上で、点火器44と46のうちの
一方のみを発火させるようにすれば良い。プロセスは続
いてステップ202へリターンする。一方、ステップ3
10での判定結果が「否定」であったならば、プロセス
はそこからステップ314へ進む。
【0042】ステップ314では、赤外線センサに基づ
いて判定した乗員位置が「1.5フィート」であるか否
かを判定する。このステップ314での判定結果が「肯
定」であったならば、続いてステップ316において制
御装置50の内部でエアバッグ50%展開フラグをセッ
トした後に、プロセスはステップ202へリターンす
る。制御装置50の内部にエアバッグ50%展開フラグ
がセットされていれば、衝突センサ52が車両の衝突を
検出した際には、炸薬40と42とで発生させることの
できる可能最大ガス量の50%のガスをエアバッグに流
入させて膨張させるように制御装置50がエアバッグを
作動させる。既に述べたように、エアバッグをこのよう
に作動させるには、ガス放出弁48へコマンドを発して
これを閉弁状態にした上で、点火器44と46のうちの
一方のみを発火させるようにすれば良い。プロセスは続
いてステップ202へリターンする。一方、ステップ3
14での判定結果が「否定」であったならば、プロセス
はそこからステップ320へ進む。
【0043】ステップ320では、赤外線センサに基づ
いて判定した乗員位置が「2.0フィート」であるか否
かを判定する。このステップ320での判定結果が「肯
定」であったならば、続いてステップ322において制
御装置50の内部でエアバッグ75%展開フラグをセッ
トした後に、プロセスはステップ202へリターンす
る。制御装置50の内部にエアバッグ75%展開フラグ
がセットされていれば、衝突センサ52が車両の衝突を
検出した際には、炸薬40と42とで発生させることの
できる可能最大ガス量の75%のガスをエアバッグに流
入させて膨張させるように制御装置50がエアバッグを
作動させる。既に述べたように、エアバッグをこのよう
に作動させるには、ガス放出弁48へコマンドを発して
これを開弁状態にした上で、点火器44と46との両方
を発火させるようにすれば良い。プロセスは続いてステ
ップ202へリターンする。一方、ステップ320での
判定結果が「否定」であったならば、プロセスはそこか
らステップ324へ進む。
【0044】ステップ324では、赤外線センサに基づ
いて判定した乗員位置が「2.5フィート以上」である
とものと推定する。このステップ324に続いて、ステ
ップ326において、制御装置50の内部でエアバッグ
100%展開フラグをセットし、この後プロセスはステ
ップ202へリターンする。制御装置50の内部にエア
バッグ100%展開フラグがセットされていれば、衝突
センサ52が車両の衝突を検出した際には、炸薬40と
42とで発生させることのできる最大ガス量の全て、即
ちその100%のガスをエアバッグに流入させて膨張さ
せるように制御装置50がエアバッグを作動させる。既
に述べたように、エアバッグをこのように作動させるに
は、ガス放出弁48へコマンドを発してこれを閉弁状態
にした上で、点火器44と46との両方を発火させるよ
うにすれば良い。プロセスは続いてステップ202へリ
ターンする。先のステップ300での判定結果が「否
定」であったならば、プロセスはそこからステップ34
0へ進み、このステップ340では、超音波センサに基
づいて判定した距離「D」が「1.0フィート」である
か否かを判定する。この判定結果が「肯定」であったな
らば、プロセスは、図7に示して以上に説明した制御プ
ロセスへ進む。一方、ステップ340での判定結果が
「否定」であったならば、プロセスはそこからステップ
360へ進む。
【0045】ステップ360では、距離「D」が「1.
5フィート」であるか否かを判定する。このステップ3
60での判定結果が「肯定」であったならば、プロセス
は、図8に示した制御プロセスへ進み、この制御プロセ
スはステップ364から始まる。ステップ364では、
先にステップ216で格納しておいた、赤外線センサに
基づいて判定した乗員位置を読み出す。続いてステップ
366において、この赤外線センサに基づいて判定した
乗員位置が「1.0フィート」であるか否かを判定す
る。このステップ366での判定結果が「肯定」であっ
たならば、続いてステップ368において制御装置50
の内部でエアバッグ25%展開フラグをセットした後
に、プロセスはステップ202へリターンする。制御装
置50の内部にエアバッグ25%展開フラグがセットさ
れていれば、衝突センサ52が車両の衝突を検出した際
には、炸薬40と42とで発生させることのできる可能
最大ガス量の25%のガスをエアバッグに流入させて膨
張させるように制御装置50がエアバッグを作動させ
る。この後、プロセスはステップ202へリターンす
る。一方、ステップ366での判定結果が「否定」であ
ったならば、プロセスはそこからステップ370へ進
む。
【0046】ステップ370では、赤外線センサに基づ
いて判定した乗員位置が「1.5フィート」であるか否
かを判定する。このステップ370での判定結果が「肯
定」であったならば、続いてステップ372において制
御装置50の内部でエアバッグ50%展開フラグをセッ
トした後に、プロセスはステップ202へリターンす
る。制御装置50の内部にエアバッグ50%展開フラグ
がセットされていれば、衝突センサ52が車両の衝突を
検出した際には、炸薬40と42とで発生させることの
できる可能最大ガス量の50%のガスをエアバッグに流
入させて膨張させるように制御装置50がエアバッグを
作動させる。この後、プロセスはステップ202へリタ
ーンする。一方、ステップ370での判定結果が「否
定」であったならば、プロセスはそこからステップ37
4へ進む。
【0047】ステップ374では、赤外線センサに基づ
いて判定した乗員位置が「2.0フィート」であるか否
かを判定する。このステップ374での判定結果が「肯
定」であったならば、続いてステップ376において制
御装置50の内部でエアバッグ75%展開フラグをセッ
トした後に、プロセスはステップ202へリターンす
る。制御装置50の内部にエアバッグ75%展開フラグ
がセットされていれば、衝突センサ52が車両の衝突を
検出した際には、炸薬40と42とで発生させることの
できる可能最大ガス量の75%のガスをエアバッグに流
入させて膨張させるように制御装置50がエアバッグを
作動させる。この後、プロセスはステップ202へリタ
ーンする。一方、ステップ374での判定結果が「否
定」であったならば、プロセスはそこからステップ38
0へ進む。
【0048】ステップ380では、赤外線センサに基づ
いて判定した乗員位置が「2.5フィート以上」か或い
は「0.5フィート以下」かのいずれかであるものと推
定する。このステップ380に続いてステップ382に
おいて、制御装置50の内部でエアバッグ100%展開
フラグをセットし、この後プロセスはステップ202へ
リターンする。制御装置50の内部にエアバッグ100
%展開フラグがセットされていれば、衝突センサ52が
車両の衝突を検出した際には、炸薬40と42とで発生
させることのできる最大ガス量の全て、即ちその100
%のガスをエアバッグに流入させて膨張させるように制
御装置50がエアバッグを作動させる。以上の構成は、
超音波センサに基づいた判定と赤外線センサに基づいた
判定とが一致しない場合に備えた、エアバッグのフェイ
ル・セーフ制御の機能を提供している。この後、プロセ
スはステップ202へリターンする。
【0049】先のステップ360での判定結果が「否
定」であった場合には、プロセスはそこからステップ3
90へ進む。ステップ390では、距離「D」が「2.
0フィート」であるか否かを判定する。このステップ3
90での判定結果が「肯定」であったならば、プロセス
は、図9に示した制御プロセスへ進み、この制御プロセ
スはステップ394から始まる。ステップ394では、
先にステップ216で格納しておいた、赤外線センサに
基づいて判定した乗員位置を読み出す。続いてステップ
396において、この赤外線センサに基づいて判定した
乗員位置が「1.5フィート」であるか否かを判定す
る。このステップ396での判定結果が「肯定」であっ
たならば、続いてステップ398において制御装置50
の内部でエアバッグ50%展開フラグをセットした後
に、プロセスはステップ202へリターンする。制御装
置50の内部にエアバッグ50%展開フラグがセットさ
れていれば、衝突センサ52が車両の衝突を検出した際
には、炸薬40と42とで発生させることのできる可能
最大ガス量の50%のガスをエアバッグに流入させて膨
張させるように制御装置50がエアバッグを作動させ
る。この後、プロセスはステップ202へリターンす
る。一方、ステップ396での判定結果が「否定」であ
ったならば、プロセスはそこからステップ400へ進
む。
【0050】ステップ400では、赤外線センサに基づ
いて判定した乗員位置が「2.0フィート」であるか否
かを判定する。このステップ400での判定結果が「肯
定」であったならば、続いてステップ402において制
御装置50の内部でエアバッグ75%展開フラグをセッ
トした後に、プロセスはステップ202へリターンす
る。制御装置50の内部にエアバッグ75%展開フラグ
がセットされていれば、衝突センサ52が車両の衝突を
検出した際には、炸薬40と42とで発生させることの
できる可能最大ガス量の75%のガスをエアバッグに流
入させて膨張させるように、制御装置50がエアバッグ
を作動させる。一方、ステップ400での判定結果が
「否定」であった場合には、プロセスはそこからステッ
プ410へ進む。ステップ410では、赤外線センサに
基づいて判定した乗員位置が「2.5フィート以上」か
或いは「1.0フィート以下」かのいずれかであるもの
と推定する。このステップ410に続いてステップ41
2において、制御装置50の内部でエアバッグ100%
展開フラグをセットし、この後プロセスはステップ20
2へリターンする。制御装置50の内部にエアバッグ1
00%展開フラグがセットされていれば、衝突センサ5
2が車両の衝突を検出した際には、炸薬40と42とで
発生させることのできる最大ガス量の全て、即ちその1
00%のガスをエアバッグに流入させて膨張させるよう
に制御装置50がエアバッグを作動させる。以上の構成
は、超音波センサに基づいた判定と赤外線センサに基づ
いた判定とが一致しない場合のための、エアバッグのフ
ェイル・セーフ制御の機能を提供している。この後、プ
ロセスはステップ202へリターンする。
【0051】先のステップ390での判定結果が「否
定」であった場合には、プロセスはそこからステップ4
20へ進む。ステップ420では距離「D」が「2.5
フィート」であるか否かを判定する。このステップ42
0での判定結果が「肯定」であったならば、プロセス
は、図10に示した制御プロセスへ進み、この制御プロ
セスはステップ424から始まる。ステップ424で
は、先にステップ216で格納しておいた、赤外線セン
サに基づいて判定した乗員位置を読み出す。続いてステ
ップ426において、この赤外線センサに基づいて判定
した乗員位置が「2.0フィート」であるか否かを判定
する。このステップ426での判定結果が「肯定」であ
ったならば、続いてステップ428において制御装置5
0の内部でエアバッグ75%展開フラグをセットした後
に、プロセスはステップ202へリターンする。制御装
置50の内部にエアバッグ75%展開フラグがセットさ
れていれば、衝突センサ52が車両の衝突を検出した際
には、炸薬40と42とで発生させることのできる可能
最大ガス量の75%のガスをエアバッグに流入させて膨
張させるように、制御装置50がエアバッグを作動させ
る。一方、ステップ426での判定結果が「否定」であ
った場合には、プロセスはそこからステップ430へ進
む。
【0052】ステップ430では、赤外線センサに基づ
いて判定した乗員位置が「2.5フィート以上」か或い
は「1.5フィート以下」かのいずれかであるものと推
定する。このステップ430に続いてステップ432に
おいて、制御装置50の内部でエアバッグ100%展開
フラグをセットし、この後プロセスはステップ202へ
リターンする。制御装置50の内部にエアバッグ100
%展開フラグがセットされていれば、衝突センサ52が
車両の衝突を検出した際には、炸薬40と42とで発生
させることのできる最大ガス量の全て、即ちその100
%のガスをエアバッグに流入させて膨張させるように制
御装置50がエアバッグを作動させる。以上の構成は、
超音波センサに基づいた判定と赤外線センサに基づいた
判定とが一致しない場合のための、エアバッグのフェイ
ル・セーフ制御の機能を提供している。この後、プロセ
スはステップ202へリターンする。
【0053】先のステップ420での判定結果が「否
定」であったならば、プロセスはそこからステップ44
0へ進む。ステップ440では、超音波センサに基づい
て判定した距離「D」が「3.0フィート」であるか否
かを判定する。この判定結果が「肯定」であったなら
ば、続いて、図11に示したステップ442において制
御装置50の内部でエアバッグ100%展開フラグをセ
ットし、この後プロセスはステップ202へリターンす
る。制御装置50の内部にエアバッグ100%展開フラ
グがセットされていれば、衝突センサ52が車両の衝突
を検出した際には、炸薬40と42とで発生させること
のできる最大ガス量の全て、即ちその100%のガスを
エアバッグに流入させて膨張させるように制御装置50
がエアバッグを作動させる。この後、プロセスはステッ
プ202へリターンする。
【0054】先のステップ440での判定結果が「否
定」であったならば、プロセスはそこからステップ44
4へ進む。ステップ444では、距離「D」が「3.5
フィート」であるものと推定し、続いてステップ446
において、制御装置50の内部でエアバッグ100%展
開フラグをセットする。制御装置50の内部にエアバッ
グ100%展開フラグがセットされていれば、衝突セン
サ52が車両の衝突を検出した際には、炸薬40と42
とで発生させることのできる最大ガス量の全て、即ちそ
の100%のガスをエアバッグに流入させて膨張させる
ように、制御装置50がエアバッグを作動させる。この
後、プロセスはステップ202へリターンする。図4〜
図11に示した以上のプロセスは、独立した2つのセン
サで乗員位置を検出するようにした制御方式を提供して
いる。また、エアバッグをディスエーブルする場合も、
その膨張度を低減する場合も、乗員位置を検出する2つ
のセンサの間に齟齬があってはならないということを条
件としている。そして、それら2つのセンサの各々に基
づいて判定した、エアバッグ・カバーに対する相対的な
乗員位置の間に不一致が存在している場合には、フェイ
ル・セーフ条件に該当するものと推定して、エアバッグ
を一杯に膨張させるようにしている。
【0055】本発明の更に別の実施例として、検出した
乗員の移動速度に応答して拘束装置の作動を制御するよ
うにした実施例があり、この実施例では、車室の天井部
72に取り付けた複数の赤外線センサ70(即ち、1つ
の赤外線センサの複数の視野VF1〜VF8)を利用し
て乗員の移動速度を検出するようにしている。図12に
示すように、車両のエンジンが始動されたならば、ステ
ップ500で制御装置の初期化を行なう。既に説明した
ように、複数の視野(赤外線センサ)VF1〜VF8
は、乗員がはじめて車両に乗り込んで座席上に着座した
ときにオン状態へ変化する。そして、着座した乗員が身
体を動かさないまま、ある長さの時間が経過したなら
ば、その乗員は周囲状況の一部と化し、そのためそれら
赤外線センサはオフ状態へ変化する。この後、乗員の上
体が移動して別の視野の中へ入ったならば、その視野に
対応した赤外線センサがオン状態へ変化する。このとき
その赤外線センサがオン状態へ切り換わる理由は、乗員
の脚部と比べて頭部の方がそのセンサからの距離が近い
ため、検出される赤外線の放射量が距離の近い分だけ増
大するからである。ステップ502では、赤外線センサ
70の複数の視野VF1〜VF8の各々をスキャンす
る。続いてプロセスはステップ504へ進み、そこで
は、それら複数の視野のうちのたとえ1つにでも、それ
までの状態の中断が生じたか否かを判定する。状態中断
が生じたということは、それら視野のうちのたとえ1つ
であっても、その視野に対応するセンサ出力がオフ状態
からオン状態へ切り換わったということに他ならない。
このステップ504での判定結果が「否定」であったな
らば、プロセスはステップ502へリターンする。一
方、ステップ504での判定結果が「肯定」であったな
らば、プロセスはステップ510へ進む。
【0056】ステップ510では、その状態中断が発生
した時刻である「TIME 1」を「T1」として格納
する。続いてステップ512では、複数の赤外線センサ
の出力を再びスキャンして、その次の状態中断が発生し
ていないかどうかを調べる。ステップ514では、最初
に状態中断が発生した視野のすぐ前方に照準を合わせて
ある赤外線センサ(即ち、最初に状態中断が発生した視
野のすぐ前方に隣接している視野)に状態中断が発生し
ているか否かを判定する。そして、その視野に状態中断
が発生していたならば、それは、前方への乗員の移動が
発生していることに他ならず、この前方への乗員の移動
は、車両の衝突状態等の発生によっても引き起こされる
ものである。ステップ514での判定結果が「否定」で
あったならば、プロセスはそこからステップ516へ進
み、このステップ516では、時刻「T1」以後、所定
の時間「T EXP」が経過している否かを判定する。
ステップ516での判定結果が「肯定」であったなら
ば、プロセスはそこからステップ502へリターンす
る。ステップ516での判定結果が「肯定」であったと
いうことは、その乗員の移動が、車両の衝突状態によっ
て引き起こされる乗員の運動のような充分に速い速度を
持った前方移動ではなかったことが示されたことに他な
らない。一方、ステップ516での判定結果が「否定」
であったならば、プロセスはそこからステップ512へ
リターンする。
【0057】先のステップ514での判定結果が「肯
定」であったならば、プロセスはそこからステップ52
0へ進み、このステップ520では、最初に状態中断が
発生した視野(赤外線センサ)のすぐ前方に隣接してい
る視野の赤外線センサに状態中断が発生した時刻「TI
ME 2」を「T2」として格納する。続いてステップ
522では、前後に隣接しているそれら2つのセンサの
夫々の状態中断の発生時刻どうしの間の時間「T」を、
「T=T2ーT1」という計算によって求める。前後に
隣接する2つのセンサの状態中断の発生時刻どうしの間
の時間の長さは、乗員の前方移動の速さを表わす。そこ
で、乗員の前方移動の速さが所定の値を超えていたなら
ば、即ち、値「T」が所定の値よりも小さかったなら
ば、乗員拘束装置を作動させることが望まれる。ステッ
プ526では、「T」が「36ミリ秒未満」であるか否
かを判定する。ステップ526での判定結果が「否定」
であったならば、続いてステップ528において、
「T」、「T1」、及び「T2」の値をリセットし、続
いてプロセスはステップ502へリターンする。一方、
ステップ526での判定結果が「肯定」であったなら
ば、それは、そのときの乗員の前方移動の速さが、車両
の衝突状態が発生した結果その前方移動が引き起こされ
たに違いないと推定し得る速さであることに他ならず、
それゆえこの場合には、プロセスはステップ530へ進
む。
【0058】ステップ530において、制御装置50
は、乗員の位置と乗員の前方移動の速さとに基づいて乗
員拘束システムの作動を開始するまでの遅延時間の長さ
を判定する。これを行なうために、制御装置50は、乗
員の位置と乗員の前方移動の速さとに基づいて、みずか
らの内部に備えたルックアップ・テーブルを参照する。
続いてステップ532では、ステップ530で決定され
た遅延時間の経過後に乗員拘束システムを作動させる。
図12に示した実施例は、図4〜図11に示した実施例
と組み合わせることも可能であり、即ち、図12の実施
例を、図4〜図11の実施例の中の衝突センサ52の替
わりに用いることができる。
【0058】以上、本発明をその幾つかの好適実施例に
即して説明した。本明細書を読了して理解した後には、
誰であれ様々な変更構成や別構成に想到するであろう。
例えば、本発明を説明するために例示した具体的な幾つ
かの距離の値は、説明を分かりやすくするために提示し
たに過ぎない。当業者であれば、それらの距離の値を様
々な任意の値とし得ることや、それら距離の値が車両の
種類によっても左右されるものであることも理解するで
あろう。それらを含めた全ての変更構成並びに別構成も
本発明に含まれるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に従って構成した乗員位置検出装置を備
えた車両用の乗員拘束システムの模式図である。
【図2】図1の乗員拘束システムの一部分のブロック図
である。
【図3】図1の乗員拘束システムを制御するための、本
発明の一実施例に係る制御プロセスを示したフローチャ
ートである。
【図4】図1の乗員拘束システムを制御するための、本
発明の別実施例に係る制御プロセスを示したフローチャ
ートである。
【図5】図1の乗員拘束システムを制御するための、本
発明の別実施例に係る制御プロセスを示したフローチャ
ートである。
【図6】図1の乗員拘束システムを制御するための、本
発明の別実施例に係る制御プロセスを示したフローチャ
ートである。
【図7】図1の乗員拘束システムを制御するための、本
発明の別実施例に係る制御プロセスを示したフローチャ
ートである。
【図8】図1の乗員拘束システムを制御するための、本
発明の別実施例に係る制御プロセスを示したフローチャ
ートである。
【図9】図1の乗員拘束システムを制御するための、本
発明の別実施例に係る制御プロセスを示したフローチャ
ートである。
【図10】図1の乗員拘束システムを制御するための、
本発明の別実施例に係る制御プロセスを示したフローチ
ャートである。
【図11】図1の乗員拘束システムを制御するための、
本発明の別実施例に係る制御プロセスを示したフローチ
ャートである。
【図12】図1の乗員拘束システムを制御するための、
本発明の更に別の実施例に係る制御プロセスを示したフ
ローチャートである。
【符号の説明】
20 乗員拘束システム 22 エアバッグ・アセンブリ 24 ダッシュボード 26 エアバッグ 28 エアバッグ収容部 30 エアバッグ・カバー 32 ガス発生源 34 乗員 36 座席 40、42 炸薬 44、46 点火器(スキブ) 48 ガス放出弁 50 制御装置 52 衝突センサ 60 超音波センサ(変位センサ) 70 赤外線センサ 72 天井部 VF1〜VF8 視野(赤外線センサ)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ジョセフ・エフ・メイツァー アメリカ合衆国ミシガン州48094,ワシン トン,ウィンストン 58471 (72)発明者 ブライアン・ケイ・ブラックバーン アメリカ合衆国ミシガン州48063,ロチェ スター,グレンデール 124

Claims (44)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両の車室内の乗員位置を検出する装置
    において、 前記車室の前部近傍の既知の位置に取り付けた第1検出
    手段であって、前記車室内の所定基準位置に対する相対
    的な乗員位置を検出し、且つ、該乗員位置を表わす第1
    電気信号を送出する、第1検出手段と、 前記第1検出手段より後方の乗員に近い位置に取り付け
    た第2検出手段であって、前記車室内の前記所定基準位
    置に対する相対的な乗員位置を検出し、且つ、該乗員位
    置を表わす第2電気信号を送出する、第2検出手段と、 前記第1検出手段と前記第2検出手段とに接続され、前
    記第1検出手段からの前記第1電気信号と前記第2検出
    手段からの前記第2電気信号との少なくとも一方が、前
    記車室内の前記所定基準位置に対する相対的な第1所定
    位置に乗員が位置していることを表わしているときに、
    電気的イネーブル信号を送出する、制御手段とを備えた
    ことを特徴とする乗員位置検出装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の装置において、前記制御
    手段が、前記第1検出手段からの前記第1電気信号と前
    記第2検出手段からの前記第2電気信号とがいずれも、
    前記車室内の前記所定基準位置に対する相対的な第2所
    定位置に乗員が位置していることを表わしているときに
    のみ、ディスエーブル信号を送出する手段を備えている
    ことを特徴とする装置。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の装置において、前記第2
    検出手段が、乗員用座席の背もたれとダッシュボードと
    の間の延長上の前記車両の天井部に取り付けてあること
    を特徴とする装置。
  4. 【請求項4】 請求項3記載の装置において、前記第2
    検出手段が、複数の視野を有する赤外線センサであり、
    該赤外線センサは、それら複数の視野の各々ごとに、そ
    の視野の中の人間ないし動物の動きを表わす、その視野
    に対応した電気信号を送出するよう構成されていること
    を特徴とする装置。
  5. 【請求項5】 請求項1記載の装置において、前記第1
    検出手段が超音波センサであることを特徴とする装置。
  6. 【請求項6】 請求項1記載の装置において、前記第1
    検出手段が能動形赤外線センサであることを特徴とする
    装置。
  7. 【請求項7】 車両内の乗員位置を、該車両の車室内の
    所定基準位置に対する相対的な乗員位置として検出する
    装置において、 前記車両の前記車室の前部近傍の、前記所定基準位置に
    対して相対的に既知の位置に取り付けられ、該変位セン
    サと乗員との間の距離を検出し、且つ、検出した該変位
    センサと乗員との間の距離を表わす値を有する電気信号
    を送出する、変位センサと、 前記車室内の前記変位センサより後方の位置に取り付け
    られ、乗員用座席の背もたれと前記所定基準位置との間
    の位置に照準を合わせてある赤外線センサであって、前
    記所定基準位置に対する相対的な乗員位置を検出し、且
    つ、該乗員位置を表わす値を有する出力信号を送出する
    ための、複数の視野を有する赤外線センサと、 前記赤外線センサに接続されて、該赤外線センサの出力
    に応答して乗員と前記所定基準位置との間の距離を判定
    すると共に、前記変位センサに接続されて、該変位セン
    サによって示された乗員と前記所定基準位置との間の距
    離と前記赤外線センサによって示された乗員と前記所定
    基準位置との間の距離とのうちの少なくとも一方の距離
    が、少なくとも前記所定基準位置から第1所定距離だけ
    離れた位置までの長さであるときに、電気的イネーブル
    信号を送出する、制御手段とを備えたことを特徴とする
    乗員位置検出装置。
  8. 【請求項8】 請求項7記載の装置において、前記制御
    手段が、前記変位センサからの前記電気信号と前記赤外
    線センサからの前記出力信号とがいずれも、前記所定基
    準位置から第2所定距離だけ離れた位置より近い位置に
    乗員が位置していることを表わしているときにのみ、デ
    ィスエーブル信号を送出するようにした手段を含んでい
    ることを特徴とする装置。
  9. 【請求項9】 請求項7記載の装置において、前記赤外
    線センサが、前記車両の天井部に、下向きの方向に照準
    を合わせて取り付けられていることを特徴とする装置。
  10. 【請求項10】 請求項9記載の装置において、前記赤
    外線センサが、少なくとも4つの視野を有するものであ
    ることを特徴とする装置。
  11. 【請求項11】 請求項7記載の装置において、前記変
    位センサが、超音波センサであることを特徴とする装
    置。
  12. 【請求項12】 請求項7記載の装置において、前記変
    位センサが、能動形赤外線センサであることを特徴とす
    る装置。
  13. 【請求項13】 請求項7記載の装置において、前記制
    御手段が、前記所定基準位置と乗員との間の距離に関数
    的に関係した値を有する制御信号を送出する手段を含ん
    でいることを特徴とする装置。
  14. 【請求項14】 車両の乗員拘束システムの作動を制御
    する制御装置において、 前記車両の所定基準位置から既知の距離だけ離れたダッ
    シュボードに取り付けられ、前記所定基準位置と前記車
    両の乗員用座席に着座している乗員との間の距離を検出
    し、且つ、該検出した距離を表わす値を有する電気信号
    を送出する、変位センサと、 前記変位センサより後方の位置に取り付けて前記乗員用
    座席の背もたれと前記ダッシュボードとの間の位置に照
    準を合わせた赤外線センサであって、前記所定基準位置
    に対する相対的な乗員位置を検出し、且つ、該乗員位置
    を表わす出力を送出するための、複数の視野を有する赤
    外線センサと、 前記赤外線センサに接続されて、該赤外線センサの出力
    に応答して乗員と前記所定基準位置との間の距離を判定
    すると共に、前記変位センサに接続されて、該変位セン
    サによって示された乗員と前記所定基準位置との間の距
    離と前記赤外線センサによって示された乗員と前記所定
    基準位置との間の距離とのうちの少なくとも一方の距離
    が、少なくとも所定距離以上であるときに、前記乗員拘
    束システムの作動を許可する電気的イネーブル信号を送
    出する、制御手段と、 前記イネーブル信号が送出されているときにのみ、車両
    衝突状態の発生に際して前記乗員拘束システムを作動さ
    せる、乗員拘束システム作動手段とを備えたことを特徴
    とする制御装置。
  15. 【請求項15】 請求項14記載の装置において、前記
    赤外線センサが、前記車両の天井部に、下向きの方向に
    照準を合わせて取り付けてあることを特徴とする装置。
  16. 【請求項16】 請求項15記載の装置において、前記
    赤外線センサが、少なくとも4つの視野を有するもので
    あることを特徴とする装置。
  17. 【請求項17】 請求項16記載の装置において、 前記制御手段が、前記複数の視野の各々を個別にモニタ
    する手段と、乗員が時間と共に前記複数の視野のうちの
    異なった視野の中へ移動して行くことに応答して乗員の
    前方移動の速度を判定する手段と、乗員の前方移動の速
    度が所定値を超えたときに車両衝突状態の発生を表わす
    信号を送出する手段とを含んでおり、 前記乗員拘束システム作動手段が、前記制御手段からの
    車両衝突状態の発生を表わす前記信号に応答するように
    構成されていることを特徴とする装置。
  18. 【請求項18】 請求項14記載の装置において、前記
    変位センサが、超音波センサであることを特徴とする装
    置。
  19. 【請求項19】 請求項14記載の装置において、前記
    変位センサが、能動形赤外線センサであることを特徴と
    する装置。
  20. 【請求項20】 車両の乗員拘束システムにおいて、 前記車両の車室内のエアバッグ格納位置に装備したエア
    バッグと、 トリガ信号に応答して前記エアバッグを膨張させるため
    のガスを供給する、エアバッグ膨張用ガス供給手段と、 車両衝突事象をモニタして、車両衝突事象の発生を表わ
    す値を有する電気信号を送出する、車両衝突事象モニタ
    手段と、 前記車両のダッシュボードの、前記エアバッグ格納位置
    に対して相対的に既知の位置に取り付けた第1検出手段
    であって、前記エアバッグ格納位置と乗員との間の距離
    を検出し、且つ、該検出した距離を表わす第1電気信号
    を送出する、第1検出手段と、 前記車両に対して相対的に前記第1検出手段より後方の
    乗員に近い位置に取り付けた第2検出手段であって、前
    記エアバッグ格納位置と乗員との間の距離を検出し、且
    つ、該検出した距離を表わす第2電気信号を送出する、
    第2検出手段と、 前記第1検出手段と前記第2検出手段とに接続され、前
    記車両衝突事象モニタ手段が車両衝突事象の発生を表わ
    す前記電気信号を送出しており、且つ、前記第1検出手
    段からの前記第1電気信号と前記第2検出手段からの前
    記第2電気信号との少なくとも一方が、前記エアバッグ
    格納位置から少なくとも所定距離だけ離れた位置に乗員
    が位置していることを表わしているときに、前記エアバ
    ッグ膨張用ガス供給手段へ前記トリガ信号を送出する、
    制御手段とを備えたことを特徴とする乗員拘束システ
    ム。
  21. 【請求項21】 請求項20記載のシステムにおいて、 前記第2検出手段が、個別にモニタ可能な複数の視野を
    有する赤外線センサを含んでおり、 前記車両衝突事象モニタ手段が、前記赤外線センサの前
    記複数の視野の各々を個別にモニタする手段と、乗員が
    時間と共に前記複数の視野のうちの異なった視野の中へ
    移動して行くことに応答して乗員の前方移動の速度を判
    定する手段と、乗員の前方移動の速度が所定値を超えた
    ときに車両衝突状態の発生を表わす信号を送出する手段
    とを含んでいることを特徴とするシステム。
  22. 【請求項22】 請求項20記載のシステムにおいて、 前記エアバッグ膨張用ガス供給手段が、前記エアバッグ
    へ選択可能な量のガスを供給するためのガス量選択可能
    供給手段を含んでおり、 前記制御手段が、前記第1検出手段と前記第2検出手段
    との少なくとも一方によって判定された前記エアバッグ
    格納位置と乗員との間の距離に応答して、前記ガス量選
    択可能供給手段を制御する手段を含んでいることを特徴
    とするシステム。
  23. 【請求項23】 請求項システムにおいて、前記ガス量
    選択可能量供給手段が、前記制御手段が個別に制御する
    ことのできる複数のガス発生源を含んでいることを特徴
    とするシステム。
  24. 【請求項24】 請求項23記載のシステムにおいて、
    前記制御手段が、前記エアバッグ格納位置と乗員との間
    の距離の長短に応じた個数のガス発生源を作動させ、乗
    員が前記エアバッグ格納位置の近くに位置しているほ
    ど、衝突事象の発生に際して作動させるガス発生源の個
    数を少なくするよう構成されていることを特徴とするシ
    ステム。
  25. 【請求項25】 請求項22記載のシステムにおいて、 前記ガス量選択可能量供給手段が、ガス発生源と大気と
    の間に連通接続されていると共に前記制御手段によって
    制御されるように該制御手段に接続された電気制御式ガ
    ス放出機構を含んでおり、 前記制御手段が、前記第1検出手段と前記第2検出手段
    との少なくとも一方によって検出された乗員と前記エア
    バッグ格納位置との間の距離に応答して、前記電気制御
    式ガス放出機構を作動させるように構成されていること
    を特徴とするシステム。
  26. 【請求項26】 請求項25記載のシステムにおいて、
    前記制御手段が、前記ガス発生源が発生したガスを前記
    エアバッグ格納位置と乗員との間の距離の関数として放
    出し、乗員が前記ダッシュボードの近くに位置している
    ほど、衝突事象の発生に際して大気中へ放出するガスの
    量を多くするよう構成されていることを特徴とするシス
    テム。
  27. 【請求項27】 車両の車室内の乗員位置を検出する方
    法において、 前記車室の前部近傍の既知の位置に、該車室内の所定基
    準位置に対する相対的な乗員位置を検出する第1センサ
    を取り付ける、第1センサ取付ステップと、 前記第1センサが検出した前記所定基準位置に対する相
    対的な乗員位置を表わす第1電気信号を生成する、第1
    電気信号生成ステップと、 前記第1センサより後方の乗員に近い位置に、前記車室
    内の前記所定基準位置に対する相対的な乗員位置を検出
    する第2センサを取り付ける、第2センサ取付ステップ
    と、 前記第2センサが検出した前記所定基準位置に対する相
    対的な乗員位置を表わす第2電気信号を生成する、第2
    電気信号生成ステップと、 前記第1センサからの前記第1電気信号と前記第2セン
    サからの前記第2電気信号との少なくとも一方が、前記
    車室内の前記所定基準位置に対する相対的な第1所定位
    置に乗員が位置していることを表わしているときに、電
    気的イネーブル信号を送出する、イネーブル信号送出ス
    テップとを含んでいることを特徴とする乗員位置検出方
    法。
  28. 【請求項28】 請求項27記載の方法において、該方
    法はさらに、前記第1センサからの前記第1電気信号と
    前記第2センサからの前記第2電気信号とがいずれも、
    前記車室内の前記所定基準位置に対する相対的な第2所
    定位置に乗員が位置していることを表わしているときに
    のみ、ディスエーブル信号を送出するステップを含んで
    いることを特徴とする方法。
  29. 【請求項29】 請求項27記載の方法において、前記
    第2センサ取付ステップが、前記第2センサを、乗員用
    座席とダッシュボードとの間の延長上の車両の天井部に
    取り付けるステップであることを特徴とする方法。
  30. 【請求項30】 請求項29記載の方法において、該方
    法はさらに、前記第2センサを用意するステップを更に
    含んでおり、該ステップは、赤外線センサを用意するス
    テップと、該赤外線センサの視野を個別の複数の視野に
    分割するステップと、それら視野の中の人間ないし動物
    の動きを表わす個別の電気信号が発生されるようにする
    ステップとを含んでいることを特徴とする方法。
  31. 【請求項31】 車両内の乗員位置を、該車両の車室内
    の所定基準位置に対する相対的な乗員位置として検出す
    る方法において、 前記車両の前記車室の前部近傍の、前記所定基準位置に
    対して相対的に既知の位置に変位センサを取り付けるス
    テップであって、該変位センサは、該変位センサと乗員
    との間の距離を検出するためのセンサである、変位セン
    サ取付ステップと、 前記変位センサが検出した乗員と該変位センサとの間の
    距離を表わす値を有する第1電気信号を生成する、第1
    電気信号生成ステップと、 前記第1電気信号に応答して、乗員と前記所定基準位置
    との間の距離を判定するステップと、 前記車室内の前記変位センサより後方の位置に赤外線セ
    ンサを取り付けるステップであって、乗員が着座する座
    席の背もたれと前記所定基準位置との間の位置に該赤外
    線センサの照準を合わせるようにしてその取付を行な
    う、赤外線センサ取付ステップと、 前記赤外線センサの視野を複数の視野に分割する、赤外
    線センサ視野分割ステップと、 前記赤外線センサを用いて、前記所定基準位置と前記座
    席の前記背もたれとの間に位置している乗員の位置を検
    出するステップと、 前記赤外線センサの出力に基づいて、前記所定基準位置
    に対する相対的な乗員位置を表わす値を有する第2電気
    信号を生成する、第2電気信号生成ステップと、 前記第2電気信号に応答して、乗員と前記所定基準位置
    との間の距離を判定するステップと、 前記の判定した距離のうちの少なくとも一方が、前記所
    定基準位置から少なくとも所定距離だけ離れた位置に乗
    員が位置していることを表わしているときに、電気的イ
    ネーブル信号を送出する、イネーブル信号送出ステップ
    と、を含んでいることを特徴とする乗員位置検出方法。
  32. 【請求項32】 請求項31記載の方法において、該方
    法はさらに、前記変位センサからの前記第1電気信号と
    前記赤外線センサからの前記第2電気信号とがいずれ
    も、前記所定基準位置から第2所定距離以下の距離に乗
    員が位置していることを表わしているときにのみ、ディ
    スエーブル信号を送出するステップを含んでいることを
    特徴とする方法。
  33. 【請求項33】 請求項31記載の方法において、前記
    赤外線センサ取付ステップが、前記赤外線センサを前記
    車両の天井部に、下向きの方向に照準を合わせて取り付
    けるステップであることを特徴とする方法。
  34. 【請求項34】 請求項33記載の方法において、該方
    法はさらに、前記赤外線センサの前記視野を、少なくと
    も4つの個別の視野に分割するステップを含んでいるこ
    とを特徴とする方法。
  35. 【請求項35】 車両の乗員拘束システムの作動を制御
    する制御方法において、 前記車両のダッシュボードの、所定基準位置から既知の
    距離だけ離れた位置に変位センサを取り付ける、変位セ
    ンサ取付ステップと、 前記変位センサを用いて、前記所定基準位置と前記車両
    の座席に着座している乗員との間の距離を検出するステ
    ップと、 前記変位センサが検出した前記所定基準位置と乗員との
    間の距離を表わす値を有する第1電気信号を生成するス
    テップと、 前記変位センサより後方の位置に、赤外線センサを、前
    記乗員用座席の背もたれと前記所定基準位置との間の位
    置に照準を合わせるようにして取り付ける、赤外線セン
    サ取付ステップと、 前記赤外線センサの視野を個別の複数の視野に分割し
    て、前記所定基準位置に対する相対的な乗員位置を検出
    し得るようにする、赤外線センサ視野分割ステップと、 前記所定基準位置に対する相対的な乗員位置を表わす出
    力を有する第2電気信号を生成するステップと、 前記赤外線センサの出力に応答して、乗員と前記所定基
    準位置との間の距離を判定するステップと、 前記の判定した距離のうちの少なくとも一方が、前記所
    定基準位置から少なくとも所定距離だけ離れた位置に乗
    員が位置していることを表わしているときに、電気的イ
    ネーブル信号を送出するステップと、 前記イネーブル信号が送出されているときにのみ、車両
    衝突状態の発生に際して前記乗員拘束システムを作動さ
    せる、乗員拘束システム作動ステップとを含んでいるこ
    とを特徴とする制御方法。
  36. 【請求項36】 請求項35記載の方法において、前記
    赤外線センサ取付ステップが、前記赤外線センサを前記
    車両の天井部に、下向きの方向に照準を合わせて取り付
    けるステップであることを特徴とする方法。
  37. 【請求項37】 請求項36記載の方法において、前記
    赤外線センサ視野分割ステップが、前記赤外線センサの
    前記視野を、少なくとも4つの視野に分割するステップ
    であることを特徴とする方法。
  38. 【請求項38】 請求項37記載の方法において、該方
    法はさらに、 前記複数の視野の各々を個別にモニタするステップと、 乗員が時間と共に前記複数の視野のうちの異なった視野
    の中へ移動して行くことに応答して乗員の前方移動の速
    度を判定するステップと、 乗員の前方移動の速度が所定値を超えたときに車両衝突
    状態の発生を表わす信号を送出するステップとを含んで
    おり、 前記乗員拘束システム作動ステップが、車両衝突状態の
    発生を表わす信号に応答して実行されるステップである
    ことを特徴とする方法。
  39. 【請求項39】 エアバッグ格納位置に装備したエアバ
    ッグと、トリガ信号に応答して前記エアバッグを膨張さ
    せるためのガスを供給するエアバッグ膨張用ガス供給手
    段とを備えている、車両の乗員拘束システムを制御する
    制御方法において、 前記車両のダッシュボードの、前記エアバッグ格納位置
    に対して相対的に既知の位置に第1センサを取り付け
    る、第1センサ取付ステップと、 前記第1センサにより前記ダッシュボードと乗員との間
    の距離を検出するステップと、 前記第1センサで検出した前記エアバッグ格納位置と乗
    員との間の距離を表わす第1電気信号を生成するステッ
    プと、 前記車両に対して相対的に前記第1センサより後方の乗
    員に近い位置に第2センサを取り付ける、第2センサ取
    付ステップと、 前記第2センサにより前記エアバッグ格納位置と乗員と
    の間の距離を検出するステップと、 前記第2センサで検出した前記エアバッグ格納位置と乗
    員との間の距離を表わす第2電気信号を生成するステッ
    プと、 車両衝突事象の有無をモニタする、車両衝突事象モニタ
    ・ステップと、 車両衝突事象の存在がモニタされ、且つ、前記第1セン
    サからの前記第1電気信号と前記第2センサからの前記
    第2電気信号との少なくとも一方が、前記エアバッグ格
    納位置から少なくとも所定距離だけ離れた位置に乗員が
    位置していることを表わしているときに、前記エアバッ
    グ膨張用ガス供給手段へ前記トリガ信号を送出するステ
    ップとを含んでいることを特徴とする制御方法。
  40. 【請求項40】 請求項39記載の方法において、 前記第2センサが赤外線センサから成り、 前記方法が、該赤外線センサの視野を個別モニタ可能な
    複数の視野に分割する赤外線センサ視野分割ステップを
    更に含んでおり、 前記車両衝突事象モニタ・ステップが、前記赤外線セン
    サの前記複数の視野の各々を個別にモニタするステップ
    と、乗員が時間と共に前記複数の視野のうちの異なった
    視野の中へ移動して行くことに応答して乗員の前方移動
    の速さを判定するステップと、乗員の前方移動の速さが
    所定値を超えたときに車両衝突状態の発生を表わす信号
    を送出するステップとを含んでいることを特徴とする方
    法。
  41. 【請求項41】 請求項39記載の方法において、該方
    法はさらに、前記第1センサと前記第2センサとの少な
    くとも一方によって判定された前記エアバッグ格納位置
    と乗員との間の距離に応答して前記エアバッグへ選択可
    能な量のガスを供給する、ガス量選択可能量供給ステッ
    プを更に含んでいることを特徴とする方法。
  42. 【請求項42】 請求項41記載の方法において、前記
    ガス量選択可能量供給ステップが、前記エアバッグ格納
    位置と乗員との間の距離の長短に応じた個数のガス発生
    源を作動させるようにしてそれらガス発生源の作動を制
    御するステップであって、乗員が前記エアバッグ格納位
    置の近くに位置しているほど、衝突事象の発生に際して
    作動させるガス発生源の個数を少なくするように制御を
    行なうガス発生源制御ステップを含んでいることを特徴
    とする方法。
  43. 【請求項43】 請求項42記載の方法において、 前記乗員拘束システムの前記エアバッグ膨張用ガス供給
    手段が、ガス発生源と大気との間に連通接続された電気
    制御式ガス放出機構を含んでおり、 前記ガス量選択可能量供給ステップが、前記第1センサ
    と前記第2センサとの少なくとも一方によって検出され
    た乗員と前記エアバッグ格納位置との間の距離に応答し
    て、前記電気制御式ガス放出機構を作動させる電気制御
    式ガス放出機構作動ステップを含んでいることを特徴と
    する方法。
  44. 【請求項44】 請求項43記載の方法において、前記
    電気制御式ガス放出機構作動ステップが、前記ガス発生
    源が発生したガスを前記エアバッグ格納位置と乗員との
    間の距離の関数として放出するステップであって、乗員
    が前記エアバッグ格納位置の近くに位置しているほど、
    衝突事象の発生に際して大気中へ放出するガスの量を多
    くするように前記電気制御式ガス放出機構を制御するス
    テップを含んでいることを特徴とする方法。
JP29207693A 1992-12-04 1993-11-22 乗員位置検出装置及び方法並びに乗員拘束システム及び方法 Expired - Fee Related JP3295197B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US986041 1992-12-04
US07/986,041 US5330226A (en) 1992-12-04 1992-12-04 Method and apparatus for detecting an out of position occupant

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06206514A true JPH06206514A (ja) 1994-07-26
JP3295197B2 JP3295197B2 (ja) 2002-06-24

Family

ID=25532022

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29207693A Expired - Fee Related JP3295197B2 (ja) 1992-12-04 1993-11-22 乗員位置検出装置及び方法並びに乗員拘束システム及び方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5330226A (ja)
JP (1) JP3295197B2 (ja)
DE (1) DE4341500B4 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995018028A1 (en) * 1993-12-29 1995-07-06 Sensor Technology Co., Ltd. Operation judgement system for an occupant protection device for a front passenger seat
JPH0939728A (ja) * 1995-07-25 1997-02-10 Automot Technol Internatl Inc 車内の確認及び監視システム
JPH1120606A (ja) * 1997-07-01 1999-01-26 Mitsubishi Electric Corp 乗員拘束装置
US5896090A (en) * 1996-05-29 1999-04-20 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Occupant sensing apparatus
WO2001003978A1 (en) * 1999-07-09 2001-01-18 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Crew detection device and method
JP2001247005A (ja) * 2000-02-01 2001-09-11 Takata Corp 車両安全装置
DE19841399B4 (de) * 1997-09-11 2004-03-25 Toyota Jidosha K.K., Toyota Verwendungsstatusbestimmungsvorrichtung für einen Sitz
US7198291B2 (en) 2002-06-12 2007-04-03 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Passenger protection apparatus
JP2008049718A (ja) * 2006-08-22 2008-03-06 Toyota Motor Corp 車両用乗員保護装置
KR100862052B1 (ko) * 2007-06-05 2008-10-09 안상호 능동형 ir-led 및 ir 거리센서를 구비한스마트에어백용 적외선 비디오 카메라 장치
KR101305896B1 (ko) * 2011-07-19 2013-09-06 서강대학교산학협력단 차량의 능동 안전장치

Families Citing this family (334)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6869100B2 (en) 1992-05-05 2005-03-22 Automotive Technologies International, Inc. Method and apparatus for controlling an airbag
US6412813B1 (en) 1992-05-05 2002-07-02 Automotive Technologies International Inc. Method and system for detecting a child seat
US6689962B2 (en) 1995-06-07 2004-02-10 Automotive Technologies International, Inc Weight measuring system and method used with a spring system of a seat
US6474683B1 (en) 1992-05-05 2002-11-05 Automotive Technologies International Inc. Method and arrangement for obtaining and conveying information about occupancy of a vehicle
US6778672B2 (en) 1992-05-05 2004-08-17 Automotive Technologies International Inc. Audio reception control arrangement and method for a vehicle
US6772057B2 (en) 1995-06-07 2004-08-03 Automotive Technologies International, Inc. Vehicular monitoring systems using image processing
US8948442B2 (en) * 1982-06-18 2015-02-03 Intelligent Technologies International, Inc. Optical monitoring of vehicle interiors
US6712387B1 (en) 1992-05-05 2004-03-30 Automotive Technologies International, Inc. Method and apparatus for controlling deployment of a side airbag
US5845000A (en) * 1992-05-05 1998-12-01 Automotive Technologies International, Inc. Optical identification and monitoring system using pattern recognition for use with vehicles
US6820897B2 (en) 1992-05-05 2004-11-23 Automotive Technologies International, Inc. Vehicle object detection system and method
US6039139A (en) * 1992-05-05 2000-03-21 Automotive Technologies International, Inc. Method and system for optimizing comfort of an occupant
US6168198B1 (en) 1992-05-05 2001-01-02 Automotive Technologies International, Inc. Methods and arrangements for controlling an occupant restraint device in a vehicle
US6910711B1 (en) 1992-05-05 2005-06-28 Automotive Technologies International, Inc. Method for controlling deployment of an occupant protection device
US6442465B2 (en) 1992-05-05 2002-08-27 Automotive Technologies International, Inc. Vehicular component control systems and methods
US7243945B2 (en) * 1992-05-05 2007-07-17 Automotive Technologies International, Inc. Weight measuring systems and methods for vehicles
US6324453B1 (en) * 1998-12-31 2001-11-27 Automotive Technologies International, Inc. Methods for determining the identification and position of and monitoring objects in a vehicle
US5829782A (en) * 1993-03-31 1998-11-03 Automotive Technologies International, Inc. Vehicle interior identification and monitoring system
US6856873B2 (en) 1995-06-07 2005-02-15 Automotive Technologies International, Inc. Vehicular monitoring systems using image processing
US6507779B2 (en) 1995-06-07 2003-01-14 Automotive Technologies International, Inc. Vehicle rear seat monitor
US6553296B2 (en) * 1995-06-07 2003-04-22 Automotive Technologies International, Inc. Vehicular occupant detection arrangements
US7467809B2 (en) 1992-05-05 2008-12-23 Automotive Technologies International, Inc. Vehicular occupant characteristic determination system and method
US6422595B1 (en) 1992-05-05 2002-07-23 Automotive Technologies International, Inc. Occupant position sensor and method and arrangement for controlling a vehicular component based on an occupant's position
US6513833B2 (en) 1992-05-05 2003-02-04 Automotive Technologies International, Inc. Vehicular occupant motion analysis system
US6942248B2 (en) 1992-05-05 2005-09-13 Automotive Technologies International, Inc. Occupant restraint device control system and method
US6735506B2 (en) 1992-05-05 2004-05-11 Automotive Technologies International, Inc. Telematics system
US7134687B2 (en) * 1992-05-05 2006-11-14 Automotive Technologies International, Inc. Rear view mirror monitor
US6393133B1 (en) 1992-05-05 2002-05-21 Automotive Technologies International, Inc. Method and system for controlling a vehicular system based on occupancy of the vehicle
US6116639A (en) * 1994-05-09 2000-09-12 Automotive Technologies International, Inc. Vehicle interior identification and monitoring system
US6125313A (en) * 1990-08-24 2000-09-26 Kanto Seiki Co., Ltd. Air-bag control circuit
US5787377A (en) * 1990-08-24 1998-07-28 Kanto Seiki Co. Ltd. Air-bag control circuit
US6905135B2 (en) 1995-06-07 2005-06-14 Automotive Technologies International, Inc. Inflator system
US6532408B1 (en) 1997-05-29 2003-03-11 Automotive Technologies International, Inc. Smart airbag system
US6179326B1 (en) * 1995-10-30 2001-01-30 Automotive Technologies International, Inc. Efficient airbag system
US6533316B2 (en) 1995-06-07 2003-03-18 Automotive Technologies International, Inc. Automotive electronic safety network
US5684701A (en) * 1995-06-07 1997-11-04 Automotive Technologies International, Inc. Method and apparatus for sensing a vehicle crash
US6733036B2 (en) 1995-06-07 2004-05-11 Automotive Technologies International, Inc. Automotive electronic safety network
US7481453B2 (en) * 1991-07-09 2009-01-27 Automotive Technologies International, Inc. Inflator system
US7284769B2 (en) * 1995-06-07 2007-10-23 Automotive Technologies International, Inc. Method and apparatus for sensing a vehicle crash
US5541842A (en) * 1991-10-08 1996-07-30 Automotive Systems Laboratory, Inc. System and method for adjusting accumulated crash-discrimination measures based on crash progress
US7983817B2 (en) * 1995-06-07 2011-07-19 Automotive Technologies Internatinoal, Inc. Method and arrangement for obtaining information about vehicle occupants
US6529809B1 (en) 1997-02-06 2003-03-04 Automotive Technologies International, Inc. Method of developing a system for identifying the presence and orientation of an object in a vehicle
US9290146B2 (en) * 1992-05-05 2016-03-22 Intelligent Technologies International, Inc. Optical monitoring of vehicle interiors
US7831358B2 (en) * 1992-05-05 2010-11-09 Automotive Technologies International, Inc. Arrangement and method for obtaining information using phase difference of modulated illumination
US6793242B2 (en) 1994-05-09 2004-09-21 Automotive Technologies International, Inc. Method and arrangement for obtaining and conveying information about occupancy of a vehicle
US6325414B2 (en) 1992-05-05 2001-12-04 Automotive Technologies International Inc. Method and arrangement for controlling deployment of a side airbag
US20070025597A1 (en) * 1994-05-09 2007-02-01 Automotive Technologies International, Inc. Security system for monitoring vehicular compartments
US6958451B2 (en) * 1995-06-07 2005-10-25 Automotive Technologies International, Inc. Apparatus and method for measuring weight of an occupying item of a seat
US7655895B2 (en) * 1992-05-05 2010-02-02 Automotive Technologies International, Inc. Vehicle-mounted monitoring arrangement and method using light-regulation
US7511833B2 (en) 1992-05-05 2009-03-31 Automotive Technologies International, Inc. System for obtaining information about vehicular components
US7477758B2 (en) * 1992-05-05 2009-01-13 Automotive Technologies International, Inc. System and method for detecting objects in vehicular compartments
US7596242B2 (en) * 1995-06-07 2009-09-29 Automotive Technologies International, Inc. Image processing for vehicular applications
US6648367B2 (en) * 1995-06-07 2003-11-18 Automotive Technologies International Inc. Integrated occupant protection system
US5822707A (en) * 1992-05-05 1998-10-13 Automotive Technologies International, Inc. Automatic vehicle seat adjuster
US6792342B2 (en) * 1995-06-07 2004-09-14 Automotive Technologies International, Inc. Apparatus and method for controlling a vehicular component
US6397136B1 (en) 1997-02-06 2002-05-28 Automotive Technologies International Inc. System for determining the occupancy state of a seat in a vehicle
US7401807B2 (en) * 1992-05-05 2008-07-22 Automotive Technologies International, Inc. Airbag deployment control based on seat parameters
US5694320A (en) * 1995-06-07 1997-12-02 Automotive Technologies Intl, Inc. Rear impact occupant protection apparatus
US7660437B2 (en) * 1992-05-05 2010-02-09 Automotive Technologies International, Inc. Neural network systems for vehicles
US8152198B2 (en) * 1992-05-05 2012-04-10 Automotive Technologies International, Inc. Vehicular occupant sensing techniques
US6746078B2 (en) 1997-12-17 2004-06-08 Automotive Technologies International, Inc. System and method for moving a headrest based on anticipatory sensing
US7887089B2 (en) * 1992-05-05 2011-02-15 Automotive Technologies International, Inc. Vehicular occupant protection system control arrangement and method using multiple sensor systems
US20070035114A1 (en) * 1992-05-05 2007-02-15 Automotive Technologies International, Inc. Device and Method for Deploying a Vehicular Occupant Protection System
US6784379B2 (en) 1995-06-07 2004-08-31 Automotive Technologies International, Inc. Arrangement for obtaining information about an occupying item of a seat
US5835613A (en) * 1992-05-05 1998-11-10 Automotive Technologies International, Inc. Optical identification and monitoring system using pattern recognition for use with vehicles
US6653577B2 (en) 1995-06-07 2003-11-25 Automotive Technologies Apparatus and method for measuring weight of an occupying item of a seat
US7788008B2 (en) 1995-06-07 2010-08-31 Automotive Technologies International, Inc. Eye monitoring system and method for vehicular occupants
US20080234899A1 (en) * 1992-05-05 2008-09-25 Automotive Technologies International, Inc. Vehicular Occupant Sensing and Component Control Techniques
US6242701B1 (en) 1995-06-07 2001-06-05 Automotive Technologies International, Inc. Apparatus and method for measuring weight of an occupying item of a seat
US5748473A (en) * 1992-05-05 1998-05-05 Automotive Technologies International, Inc. Automatic vehicle seat adjuster
US6442504B1 (en) 1995-06-07 2002-08-27 Automotive Technologies International, Inc. Apparatus and method for measuring weight of an object in a seat
US6088640A (en) 1997-12-17 2000-07-11 Automotive Technologies International, Inc. Apparatus for determining the location of a head of an occupant in the presence of objects that obscure the head
US6254127B1 (en) 1992-05-05 2001-07-03 Automotive Technologies International Inc. Vehicle occupant sensing system including a distance-measuring sensor on an airbag module or steering wheel assembly
US6078854A (en) * 1995-06-07 2000-06-20 Automotive Technologies International, Inc. Apparatus and method for adjusting a vehicle component
US6445988B1 (en) 1997-02-06 2002-09-03 Automotive Technologies International Inc. System for determining the occupancy state of a seat in a vehicle and controlling a component based thereon
US6833516B2 (en) * 1995-06-07 2004-12-21 Automotive Technologies International, Inc. Apparatus and method for controlling a vehicular component
WO1994022693A1 (en) 1993-03-31 1994-10-13 Automotive Technologies International, Inc. Vehicle occupant position and velocity sensor
DE4447960B4 (de) * 1993-03-31 2007-09-27 Automotive Technologies International, Inc. Positions- und Geschwindigkeitssensor für Fahrzeuginsassen
US5446661A (en) * 1993-04-15 1995-08-29 Automotive Systems Laboratory, Inc. Adjustable crash discrimination system with occupant position detection
DE4333357A1 (de) * 1993-09-30 1995-04-06 Bosch Gmbh Robert Einparkhilfe mit Radsensor
US5411289A (en) * 1993-10-29 1995-05-02 Morton International, Inc. Air bag system for a motor vehicle
DE9317678U1 (de) * 1993-11-19 1995-03-16 Autoliv Development AB, Vårgårda Fahrzeugsicherheitssystem
US7542836B1 (en) * 1993-11-23 2009-06-02 Peter Norton Vehicle occupant presence and position sensing system
US5430649A (en) * 1993-11-26 1995-07-04 Delco Electronics Corporation SIR deployment method based on occupant displacement and crash severity
US5626359A (en) * 1993-12-02 1997-05-06 Trw Vehicle Safety Systems, Inc. Method and apparatus for controlling an actuatable restraining device in response to discrete control zones
US5413378A (en) * 1993-12-02 1995-05-09 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Method and apparatus for controlling an actuatable restraining device in response to discrete control zones
US5439249A (en) * 1993-12-02 1995-08-08 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Vehicle occupant restraint system including occupant position sensor mounted in seat back
US5468013A (en) * 1993-12-03 1995-11-21 Trw Inc. Dual air bag system for occupant restraint
US5844415A (en) * 1994-02-03 1998-12-01 Massachusetts Institute Of Technology Method for three-dimensional positions, orientation and mass distribution
US5914610A (en) * 1994-02-03 1999-06-22 Massachusetts Institute Of Technology Apparatus and method for characterizing movement of a mass within a defined space
US5482314A (en) * 1994-04-12 1996-01-09 Aerojet General Corporation Automotive occupant sensor system and method of operation by sensor fusion
US5901978A (en) * 1994-05-09 1999-05-11 Automotive Technologies International, Inc. Method and apparatus for detecting the presence of a child seat
US7768380B2 (en) * 1994-05-09 2010-08-03 Automotive Technologies International, Inc. Security system control for monitoring vehicular compartments
US20080157510A1 (en) * 1994-05-09 2008-07-03 Automotive Technologies International, Inc. System for Obtaining Information about Vehicular Components
US7918100B2 (en) 1994-05-09 2011-04-05 Automotive Technologies International, Inc. Vehicular HVAC control systems and methods
GB2289332B (en) * 1994-05-09 1999-01-06 Automotive Tech Int Vehicle interior identification and monitoring system
US8189825B2 (en) * 1994-05-09 2012-05-29 Breed David S Sound management techniques for vehicles
US6749218B2 (en) 1994-05-23 2004-06-15 Automotive Technologies International, Inc. Externally deployed airbag system
US6918459B2 (en) * 1994-05-23 2005-07-19 Automotive Technologies International, Inc. Method and apparatus for deploying airbags
US6623033B2 (en) 1994-05-23 2003-09-23 Automotive Technologies International, Inc. Airbag inflation control system and method
US6755273B2 (en) 1994-05-23 2004-06-29 Automotive Technologies International, Inc. Combined airbag inflation and occupant displacement enabling method and apparatus
JP3993253B2 (ja) 1994-05-23 2007-10-17 オートモーティブ・テクノロジーズ・インターナショナル,インク. 予測センサを有する側部衝撃用エアバッグシステム
US6343810B1 (en) 1994-05-23 2002-02-05 Automotive Technologies International Inc. Side impact airbag system with anticipatory sensor
US5460405A (en) * 1994-06-28 1995-10-24 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Apparatus for inflating an inflatable vehicle occupant restraint
US5478108A (en) * 1994-08-31 1995-12-26 Automotive Systems Laboratory, Inc. System and method for reducing effect of negative data in crash discrimination
US5802479A (en) * 1994-09-23 1998-09-01 Advanced Safety Concepts, Inc. Motor vehicle occupant sensing systems
US5691693A (en) * 1995-09-28 1997-11-25 Advanced Safety Concepts, Inc. Impaired transportation vehicle operator system
US5602734A (en) * 1994-09-23 1997-02-11 Advanced Safety Concepts, Inc. Automobile air bag systems
DE4440258C2 (de) * 1994-11-11 2000-07-20 Volkswagen Ag Sicherheitseinrichtung für einen Insassen eines Fahrzeugs
AU4321396A (en) * 1994-12-08 1996-06-26 Ah Yew Soh Air bag safety device
US5544914A (en) * 1994-12-27 1996-08-13 Ford Motor Company Air bag disabler control circuit
US5570903A (en) * 1995-02-21 1996-11-05 Echlin, Inc. Occupant and infant seat detection in a vehicle supplemental restraint system
US5564743A (en) * 1995-03-22 1996-10-15 Morton International, Inc. Multiple stage air bag inflator system
US5528698A (en) * 1995-03-27 1996-06-18 Rockwell International Corporation Automotive occupant sensing device
US5558370A (en) * 1995-03-30 1996-09-24 Automotive Systems Laboratory, Inc. Electronic seat belt tensioning system
JP2973863B2 (ja) * 1995-03-31 1999-11-08 トヨタ自動車株式会社 助手席用エアバッグ装置
GB2299550B (en) * 1995-04-03 1998-06-24 Autoliv Dev Improvements in or relating to a safety arrangement
US5531472A (en) * 1995-05-01 1996-07-02 Trw Vehicle Safety Systems, Inc. Apparatus and method for controlling an occupant restraint system
US5722686A (en) * 1995-05-16 1998-03-03 Trw Vehicle Safety Systems, Inc. Method and apparatus for sensing an occupant position using capacitance sensing
US7386372B2 (en) * 1995-06-07 2008-06-10 Automotive Technologies International, Inc. Apparatus and method for determining presence of objects in a vehicle
US7734061B2 (en) * 1995-06-07 2010-06-08 Automotive Technologies International, Inc. Optical occupant sensing techniques
US7387183B2 (en) * 1995-06-07 2008-06-17 Automotive Technologies International, Inc. Weight measuring systems and methods for vehicles
US8060282B2 (en) * 1995-06-07 2011-11-15 Automotive Technologies International, Inc. Vehicle component control methods and systems based on vehicle stability
US8054203B2 (en) * 1995-06-07 2011-11-08 Automotive Technologies International, Inc. Apparatus and method for determining presence of objects in a vehicle
US8019501B2 (en) * 1995-06-07 2011-09-13 Automotive Technologies International, Inc. Vehicle diagnostic and prognostic methods and systems
US6253134B1 (en) 1995-06-07 2001-06-26 Automotive Technologies International Inc. Apparatus and methods for ascertaining the identity of objects in a vehicle and adjusting a vehicle component based thereon
US8036788B2 (en) * 1995-06-07 2011-10-11 Automotive Technologies International, Inc. Vehicle diagnostic or prognostic message transmission systems and methods
US8157047B2 (en) 1995-06-07 2012-04-17 Automotive Technologies International, Inc. Occupant protection systems control techniques
US5549323A (en) * 1995-06-07 1996-08-27 Larry J. Winget Plastic air bag cover having an integrated occupant-sensing sensor module
US7832762B2 (en) * 1995-06-07 2010-11-16 Automotive Technologies International, Inc. Vehicular bus including crash sensor or occupant protection system control module
US7147246B2 (en) * 1995-06-07 2006-12-12 Automotive Technologies International, Inc. Method for airbag inflation control
US7738678B2 (en) * 1995-06-07 2010-06-15 Automotive Technologies International, Inc. Light modulation techniques for imaging objects in or around a vehicle
US20080161989A1 (en) * 1995-06-07 2008-07-03 Automotive Technologies International, Inc. Vehicle Diagnostic or Prognostic Message Transmission Systems and Methods
US8024084B2 (en) * 1995-06-07 2011-09-20 Automotive Technologies International, Inc. Vehicle diagnostic techniques
US20080147280A1 (en) * 1995-06-07 2008-06-19 Automotive Technologies International, Inc. Method and apparatus for sensing a rollover
US7762582B2 (en) * 1995-06-07 2010-07-27 Automotive Technologies International, Inc. Vehicle component control based on occupant morphology
US9443358B2 (en) 1995-06-07 2016-09-13 Automotive Vehicular Sciences LLC Vehicle software upgrade techniques
US7769513B2 (en) * 2002-09-03 2010-08-03 Automotive Technologies International, Inc. Image processing for vehicular applications applying edge detection technique
US20090046538A1 (en) * 1995-06-07 2009-02-19 Automotive Technologies International, Inc. Apparatus and method for Determining Presence of Objects in a Vehicle
US20070135982A1 (en) 1995-06-07 2007-06-14 Automotive Technologies International, Inc. Methods for Sensing Weight of an Occupying Item in a Vehicular Seat
US7650212B2 (en) 1995-06-07 2010-01-19 Automotive Technologies International, Inc. Pedal adjustment system and method
US8538636B2 (en) * 1995-06-07 2013-09-17 American Vehicular Sciences, LLC System and method for controlling vehicle headlights
US7712777B2 (en) * 1995-06-07 2010-05-11 Automotive Technologies International, Inc. Airbag deployment control based on contact with occupant
US7766383B2 (en) * 1998-11-17 2010-08-03 Automotive Technologies International, Inc. Vehicular component adjustment system and method
US7672756B2 (en) * 1995-06-07 2010-03-02 Automotive Technologies International, Inc. Vehicle communications using the internet
US20080046149A1 (en) * 1995-06-07 2008-02-21 Automotive Technologies International, Inc. Vehicle Component Control Methods and Systems Based on Vehicle Stability
US6330501B1 (en) 1995-06-07 2001-12-11 Automotive Technologies International Inc. Methods for identifying and classifying objects in a vehicle and methods for adjusting a vehicle component incorporating the same
US8229624B2 (en) * 1995-06-07 2012-07-24 American Vehicular Sciences Llc Vehicle diagnostic information generating and transmission systems and methods
US5770997A (en) * 1995-06-26 1998-06-23 Alliedsignal Inc. Vehicle occupant sensing system
DE19529794A1 (de) * 1995-08-12 1997-02-13 Temic Bayern Chem Airbag Gmbh Verfahren und Airbagsystem zum Abbau der kinetischen Energie eines Fahrzeuginsassen
LU88647A1 (fr) * 1995-08-17 1997-02-17 Iee Sarl Procédé de commande du fonctionnement d'un airbag dans un véhicule automobile
US5580084A (en) * 1995-09-12 1996-12-03 Artistic Analytical Methods, Inc. System and method for controlling vehicle safety device
US7774115B2 (en) * 1995-10-30 2010-08-10 Automotive Technologies International, Inc. Electronics-containing airbag module
US7580782B2 (en) 1995-10-30 2009-08-25 Automotive Technologies International, Inc. Vehicular electronic system with crash sensors and occupant protection systems
US7744122B2 (en) 1995-12-12 2010-06-29 Automotive Technologies International, Inc. Driver side aspirated airbags
DE19546297C2 (de) * 1995-12-12 2003-12-04 Temic Bayern Chem Airbag Gmbh Airbagsystem mit variablem Auslösezeitpunkt
DE19547333A1 (de) * 1995-12-19 1997-06-26 Telefunken Microelectron Insassenschutzsystem für Fahrzeuge zur Personenbeförderung
CA2190674A1 (en) * 1995-12-27 1997-06-28 Alexander George Dickinson Inflatable restraint system including an optical image sensor
US6065773A (en) * 1996-01-19 2000-05-23 Klinger; Barney Gas pressure restraint, sensing and release systems
US6452870B1 (en) 1996-02-08 2002-09-17 Automotive Technologies International, Inc. Methods for controlling deployment of an occupant restraint in a vehicle and determining whether the occupant is a child seat
USRE37260E1 (en) 1996-02-08 2001-07-03 Automotive Technologies International Inc. Method for identifying the presence and orientation of an object in a vehicle
US5664802A (en) * 1996-02-15 1997-09-09 Morton International, Inc. Adjustable performance hybrid inflator
US6161070A (en) * 1996-02-23 2000-12-12 Nec Home Electronics, Inc. Passenger detection system
US5948031A (en) * 1996-02-23 1999-09-07 Nec Technologies, Inc. Vehicle passenger sensing system and method
FR2746737B1 (fr) * 1996-03-29 1998-06-12 Ecia Equip Composants Ind Auto Dispositif de controle/commande du declenchement du fonctionnement d'un module a sac gonflable integre dans une piece d'equipement d'un vehicule automobile
US5709405A (en) * 1996-04-10 1998-01-20 Morton International, Inc. Variable mass flow airbag module
US6275146B1 (en) 1996-04-23 2001-08-14 Philip W. Kithil Vehicle occupant sensing
US5844486A (en) * 1997-01-02 1998-12-01 Advanced Safety Concepts, Inc. Integral capacitive sensor array
US5794972A (en) * 1996-08-08 1998-08-18 Katzin; Lawrence F. Actively overridable passenger constraint system
DE59707717D1 (de) * 1996-08-22 2002-08-22 Volkswagen Ag Insassenschutzeinrichtung für ein Fahrzeug
US6029105A (en) * 1996-09-09 2000-02-22 Trw Automotive Electronics & Components Gmbh & Co. Kg Method and apparatus for detecting and monitoring a partial space
DE19637108B4 (de) * 1996-09-12 2005-10-27 Adam Opel Ag Insassenschutzsystem für Kraftfahrzeuge sowie ein Verfahren zur kontinuierlichen Überwachung der Sitzposition des Insassen
US6027138A (en) * 1996-09-19 2000-02-22 Fuji Electric Co., Ltd. Control method for inflating air bag for an automobile
JPH1095299A (ja) * 1996-09-20 1998-04-14 Daicel Chem Ind Ltd エアバッグ用ガス発生器
JPH1095300A (ja) * 1996-09-20 1998-04-14 Daicel Chem Ind Ltd エアバッグ用ガス発生器
US5853192A (en) * 1996-10-10 1998-12-29 Alliedsignal Inc. Variable vented housing
JP3766145B2 (ja) * 1996-10-16 2006-04-12 株式会社日本自動車部品総合研究所 車室内状況検出装置
US5785347A (en) * 1996-10-21 1998-07-28 Siemens Automotive Corporation Occupant sensing and crash behavior system
US5707078A (en) * 1996-11-26 1998-01-13 Takata, Inc. Air bag module with adjustable cushion inflation
DE19651670C1 (de) * 1996-12-12 1998-02-12 Daimler Benz Ag Vorrichtung zum sitzpositionsgerechten Einstellen von Sitzkomponenten eines Fahrzeugsitzes
US5871232A (en) * 1997-01-17 1999-02-16 Automotive Systems, Laboratory, Inc. Occupant position sensing system
US6007095A (en) * 1997-02-05 1999-12-28 Automotive Systems Laboratory, Inc. Vehicle occupant position sensor
US5743558A (en) * 1997-02-11 1998-04-28 Takata, Inc. Air cushion module with rotating vent ring
DE19806773B4 (de) * 1997-02-28 2011-03-31 Volkswagen Ag Airbageinrichtung
US5964478A (en) * 1997-03-07 1999-10-12 Automotive Systems Laboratory, Inc Electric field sensing air bag danger zone sensor
US6290255B1 (en) 1997-03-07 2001-09-18 Automotive Systems Laboratory, Inc. Occupant detection system
US5863066A (en) * 1997-03-13 1999-01-26 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Multiple stage air bag inflator
US6116640A (en) * 1997-04-01 2000-09-12 Fuji Electric Co., Ltd. Apparatus for detecting occupant's posture
JP3075209B2 (ja) 1997-04-01 2000-08-14 トヨタ自動車株式会社 助手席用エアバッグ制御システム
US5931254A (en) * 1997-04-30 1999-08-03 Clark Equipment Company Non-contact operator presence sensor
DE19720360A1 (de) * 1997-05-15 1998-11-19 Bayerische Motoren Werke Ag Verfahren zur benutzeradaptierten Steuerung von Fahrgastschutzeinrichtungen
US5927752A (en) * 1997-05-19 1999-07-27 Brandin; Boerje A. Apparatus and methods for determining seat occupant parameters prior to deployment of an automobile airbag
DE19722085A1 (de) 1997-05-27 1998-12-03 Volkswagen Ag Verfahren und Vorrichtung zur Sitzbelegungserkennung in einem Kraftfahrzeug
DE19823314B4 (de) * 1997-06-14 2006-11-16 Volkswagen Ag Vorrichtung zur Sitzbelegungserkennung in einem Kraftfahrzeug
EP0888932B1 (de) 1997-07-04 2002-01-02 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren und Einrichtung zur Auslösung des Airbagsystems bei einem Personenkraftwagen
CA2663229A1 (en) * 1997-07-25 1999-02-04 Advanced Safety Concepts, Inc. Capacitive sensing in vehicles
US6079738A (en) * 1997-08-22 2000-06-27 Breed Automotive Technology, Inc. Occupant presence and position sensing system
DE19740020A1 (de) * 1997-09-11 1999-03-25 Siemens Ag Einrichtung und Verfahren zum Steuern einer Gassackanordnung in einem Kraftfahrzeug
US5906393A (en) * 1997-09-16 1999-05-25 Trw Inc. Occupant restraint system and control method with variable sense, sample, and determination rates
US5904368A (en) * 1997-09-16 1999-05-18 Trw Inc. Occupant restraint system and control method with variable sensor rate and/or sample rate
US6018693A (en) * 1997-09-16 2000-01-25 Trw Inc. Occupant restraint system and control method with variable occupant position boundary
US5954360A (en) * 1997-09-18 1999-09-21 Breed Automotive Technology, Inc. Vehicle occupant sensing apparatus and method
US5969602A (en) * 1997-11-12 1999-10-19 Marks; Lakeith A. Early warning braking system
DE19753160C1 (de) * 1997-11-29 1999-04-15 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung zum Erkennen einer bevorstehenden Unfallsituation eines Fahrzeugs
US6142518A (en) * 1997-12-05 2000-11-07 Oea, Inc. Dual inflator apparatus including pyrotechnic inflator
US7604080B2 (en) * 1997-12-17 2009-10-20 Automotive Technologies International, Inc. Rear impact occupant protection apparatus and method
US6311112B1 (en) 1997-12-19 2001-10-30 Trw Inc. Occupant restraint system and method having smart process initiation control
US6053529A (en) * 1997-12-22 2000-04-25 Ford Global Technologies, Inc. Occupant restraint system with seat position sensor
US6199901B1 (en) * 1998-02-05 2001-03-13 Nissan Motor Co., Ltd. Air bag apparatus
DE19812830B4 (de) * 1998-03-24 2006-07-20 Volkswagen Ag Verfahren und Vorrichtung zur Auslösung eines Airbags mit Sitzpositionserkennung
US6094610A (en) * 1998-03-30 2000-07-25 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Characterizing a proximately located occupant body portion with a sensor matrix
US20050184496A1 (en) 2003-10-03 2005-08-25 Speckhart Frank H. Sensor pad for controlling airbag deployment and associated support
DE19815037A1 (de) * 1998-04-03 1999-10-07 Volkswagen Ag Verfahren und Vorrichtung zur Auslösung eines Airbags mit Sitzpositionserkennung
WO1999054172A1 (en) * 1998-04-20 1999-10-28 Siemens Automotive Corporation A detection system for determining the proximity of an object relative to an airbag
US6220627B1 (en) 1998-04-20 2001-04-24 Automotive Systems Lab Occupant detection system
US6302438B1 (en) * 1998-04-21 2001-10-16 Automotive Systems Laboratory, Inc. Occupant detection system
US6123358A (en) * 1998-05-11 2000-09-26 General Motors Corporation Air bag module with variable inflation
US6338028B1 (en) 1998-06-11 2002-01-08 Trw Inc. Ultrasonic sensor system and method having input capture for echo processing
US5991234A (en) * 1998-06-11 1999-11-23 Trw Inc. Ultrasonic sensor system and method having automatic excitation frequency adjustment
DE19826287A1 (de) * 1998-06-12 1999-12-16 Volkswagen Ag Verfahren und Vorrichtung zur Sitzbelegungserkennung eines Fahrzeugsitzes
AT410777B (de) * 1998-06-15 2003-07-25 Hirtenberger Praez Stechnik Gm Airbagsystem für ein kraftfahrzeug
DE19827427A1 (de) * 1998-06-19 1999-12-23 Trw Airbag Sys Gmbh & Co Kg Verfahren zum Betreiben eines Fahrzeuginsassen-Rückhaltesystems und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
JP4002343B2 (ja) * 1998-07-02 2007-10-31 日産自動車株式会社 乗員保護装置
US6189922B1 (en) 1998-09-21 2001-02-20 Autoliv Asp Inc. Inflator with multiple initiators
US6293584B1 (en) * 1998-09-23 2001-09-25 Vehicle Safety Systems, Inc. Vehicle air bag minimum distance enforcement apparatus, method and system
US6820895B2 (en) * 1998-09-23 2004-11-23 Vehicle Safety Systems, Inc. Vehicle air bag minimum distance enforcement apparatus, method and system
US6916040B1 (en) * 1998-09-23 2005-07-12 Vehicle Safety Systems, Inc. Vehicle air bag minimum distance enforcement apparatus, method and system
US6196579B1 (en) * 1998-09-24 2001-03-06 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Rear impact occupant protection system
US6026340A (en) * 1998-09-30 2000-02-15 The Robert Bosch Corporation Automotive occupant sensor system and method of operation by sensor fusion
US6373146B2 (en) * 1998-10-02 2002-04-16 Kansei Corporation Occupant protection apparatus
US6522998B1 (en) 1998-10-13 2003-02-18 Breed Automotive Technology, Inc. Sled test apparatus and method for simulating pre-impact crash event
US10240935B2 (en) 1998-10-22 2019-03-26 American Vehicular Sciences Llc Vehicle software upgrade techniques
US6669231B2 (en) 1998-11-04 2003-12-30 Delphi Technologies, Inc. Adaptive venting for an air bag module
DE19852653A1 (de) * 1998-11-16 2000-05-18 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung zum Erfassen der Belegung eines Fahrzeugsitzes
US6213502B1 (en) 1998-11-24 2001-04-10 Delphi Technologies, Inc. Air bag module with variable inflation
US6236035B1 (en) 1998-11-25 2001-05-22 Trw Inc. Apparatus and method for sensing with triangulation and time-of-flight for use in an actuatable occupant restraint system
DE19855301A1 (de) * 1998-12-01 2000-06-08 Volkswagen Ag Verfahren und Meßeinrichtung zur Erkennung der Sitzposition eines Fahrzeuginsassens
DE19856311A1 (de) * 1998-12-07 2000-06-08 Volkswagen Ag Vorrichtung zur Überwachung der Sitzposition eines Fahrzeuginsassen
US6825765B2 (en) 1998-12-30 2004-11-30 Automotive Systems Laboratory, Inc. Occupant detection system
US6517106B1 (en) 1998-12-30 2003-02-11 Automotive Systems Laboratory, Inc. Occupant detection system
DE19904737B4 (de) * 1999-02-05 2006-11-16 Volkswagen Ag Innenraumsensorik für Positionsparameter in einem Kraftfahrzeug
US6199902B1 (en) 1999-02-12 2001-03-13 Trw Inc. Apparatus and method for discerning at least one occupant characteristic via absorption of an energy signal
DE19906418B4 (de) * 1999-02-16 2013-09-26 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Insassenschutzvorrichtung für Kraftfahrzeuge
US6304179B1 (en) * 1999-02-27 2001-10-16 Congress Financial Corporation Ultrasonic occupant position sensing system
US6766271B2 (en) 1999-03-01 2004-07-20 Dennis P. Griffin Infrared out-of-position detection system and method for a vehicle restraint system
US6298311B1 (en) * 1999-03-01 2001-10-02 Delphi Technologies, Inc. Infrared occupant position detection system and method for a motor vehicle
DE19910592A1 (de) 1999-03-10 2000-09-14 Volkswagen Ag Rückhaltevorrichtung
JP3521795B2 (ja) 1999-03-18 2004-04-19 トヨタ自動車株式会社 着座検知センサ及び該着座検知センサを用いた助手席用エアバッグ装置制御システム
US6199895B1 (en) 1999-03-25 2001-03-13 Brian T. Seymour Inflatable restraint system with selectable ventilation
DE19926845A1 (de) * 1999-04-09 2000-10-19 Steinel Gmbh & Co Kg Sicherheitsvorrichtung und Verfahren zum Betreiben einer Sicherheitsvorrichtung
US6168197B1 (en) 1999-04-09 2001-01-02 Daimlerchrysler Corporation Airbag deployment device and control
US6431592B2 (en) * 1999-04-15 2002-08-13 Robert Bosch Corporation Linear ultrasound transducer array for an automotive occupancy sensor system
US6151540A (en) * 1999-05-11 2000-11-21 Delphi Technologies, Inc. Dynamic occupant position detection system and method for a motor vehicle
DE19932520A1 (de) * 1999-07-12 2001-02-01 Hirschmann Austria Gmbh Rankwe Vorrichtung zur Steuerung eines Sicherheitssystems
GB2352860B (en) * 1999-08-02 2003-02-12 Autoliv Dev Improvements in or relating to a sensor system
US6273461B1 (en) * 1999-09-13 2001-08-14 Daimlerchrysler Corporation Vehicle safety airbag control system
US6196582B1 (en) 1999-09-22 2001-03-06 Delphi Technologies, Inc. Variable output inflator for an air bag
US6439603B2 (en) 1999-10-13 2002-08-27 Delphi Technologies, Inc. Air bag module with variable inflation
US6814372B1 (en) 1999-11-05 2004-11-09 Ford Global Technologies, Llc Method for apparatus for venting an inflatable restraint assembly
US6282473B1 (en) 1999-12-07 2001-08-28 Trw Vehicle Safety Systems Inc. System and method for controlling a vehicle occupant protection device
AU6210100A (en) 1999-12-14 2001-06-25 Breed Automotive Technology, Inc. Airbag deployment directional controller
US6408237B1 (en) * 2000-01-04 2002-06-18 Myungeun Cho Air bag system for an automobile
JP4928040B2 (ja) * 2000-01-07 2012-05-09 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング エアバッグ点火装置の非活性化のための装置
DE10106732B4 (de) * 2000-02-29 2006-02-23 Conti Temic Microelectronic Gmbh Verfahren zum Betreiben eines Insassenschutzsystems
WO2001074127A1 (de) * 2000-03-28 2001-10-04 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren und vorrichtung zum überprüfen von elektrischen bauteilen in einer bestückvorrichtung für substrate
EP1276639B1 (de) * 2000-03-28 2005-05-18 Siemens Aktiengesellschaft Vorrichtung und verfahren zum erfassen eines objektes oder einer person im innenraum eines fahrzeuges
US6736231B2 (en) 2000-05-03 2004-05-18 Automotive Technologies International, Inc. Vehicular occupant motion detection system using radar
DE10024818A1 (de) 2000-05-19 2001-11-22 Bayerische Motoren Werke Ag Vorrichtung zum Ansteuern eines Motorrad-Airbags
JP4188680B2 (ja) * 2000-05-26 2008-11-26 オートモーティブ システムズ ラボラトリー インコーポレーテッド 乗員センサ
US6340928B1 (en) 2000-06-22 2002-01-22 Trw Inc. Emergency assistance system using bluetooth technology
US6331014B1 (en) 2000-07-11 2001-12-18 Automotive Technologies International Inc. Vehicular seats including occupant protection apparatus
US6918611B1 (en) * 2000-09-28 2005-07-19 Delphi Technologies, Inc. System and method for controlling an inflatable cushion
US6552550B2 (en) 2000-09-29 2003-04-22 Intelligent Mechatronic Systems, Inc. Vehicle occupant proximity sensor
US6459655B1 (en) 2000-10-04 2002-10-01 Trw Inc. Apparatus and method using controlled emission for sensing an occupant located beyond a predetermined distance
US6416080B1 (en) * 2000-10-04 2002-07-09 Trw Inc. Apparatus and method for protecting a vehicle occupant utilizing a correlation between an occupant-associated center and a distance to an occupant-associated surface
FR2815134B1 (fr) * 2000-10-11 2003-01-10 Siemens Automotive Sa Dispositif permettant la detection de l'occupation d'un habitacle d'une automobile
US6431593B1 (en) 2000-10-13 2002-08-13 Trw Inc. Vehicle crash determination arrangement and method, utilizing center of gravity, for an occupant protection system
US6563761B1 (en) 2000-11-02 2003-05-13 Trw Inc. Apparatus and method of vehicle occupant sensing using multiple ultrasonic frequencies
IT1321041B1 (it) 2000-11-03 2003-12-30 St Microelectronics Srl Sensore ottico intelligente per sistemi air-bag.
DE10102646A1 (de) * 2001-01-20 2002-08-29 Bayerische Motoren Werke Ag Airbagsystem für Fahrzeuge
JP2002264700A (ja) 2001-03-05 2002-09-18 Imasen Electric Ind Co Ltd 位置検出機構を有するシートレール装置
US6450845B1 (en) 2001-03-16 2002-09-17 Brunswick Corporation Passive occupant sensing system for a watercraft
DE10116190C1 (de) * 2001-03-31 2002-07-25 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung zur Insassenwarnung in einem Fahrzeug
DE10144689B4 (de) * 2001-09-11 2010-04-08 Volkswagen Ag Verfahren und Einrichtung zur Erfassung von Objekten
CA2363915A1 (en) * 2001-11-27 2003-05-27 J.J. Mackay Canada Limited Parking meter reset device
US20050077469A1 (en) 2002-02-02 2005-04-14 Kaushal Tej Paul Head position sensor
US7543848B2 (en) * 2002-02-20 2009-06-09 Delphi Technologies, Inc. Apparatus and method for controlling an inflatable cushion
US6781676B2 (en) 2002-03-22 2004-08-24 Trw Inc. Structured lighting detection of vehicle occupant type and position
US6914526B2 (en) 2002-03-22 2005-07-05 Trw Inc. Intrusion detection system using linear imaging
US7370883B2 (en) 2002-06-03 2008-05-13 Intelligent Mechatronic Systems, Inc. Three dimensional occupant position sensor
US7676062B2 (en) * 2002-09-03 2010-03-09 Automotive Technologies International Inc. Image processing for vehicular applications applying image comparisons
US6891382B2 (en) * 2002-10-15 2005-05-10 Massachusetts Instiute Of Technology Three-dimensional characterization using a one-dimensional electrode array
US6828559B2 (en) * 2002-11-14 2004-12-07 Delphi Technologies, Inc Sensor having a plurality of active areas
WO2004075105A2 (en) * 2003-02-20 2004-09-02 Intelligent Mechatronic Systems Inc. Adaptive visual occupant detection and classification system
WO2004081850A1 (en) * 2003-03-13 2004-09-23 Intelligent Mechatronic Systems Inc. Visual classification and posture estimation of multiple vehicle occupants
US7624834B2 (en) * 2003-03-21 2009-12-01 Siemens Aktiengesellschaft System and method for identifying seat occupancy in a vehicle
US7379559B2 (en) * 2003-05-28 2008-05-27 Trw Automotive U.S. Llc Method and apparatus for determining an occupant's head location in an actuatable occupant restraining system
US8768573B2 (en) 2003-08-11 2014-07-01 American Vehicular Sciences, LLC Technique for ensuring safe travel of a vehicle or safety of an occupant therein
US7003384B2 (en) 2003-10-24 2006-02-21 Trw Automotive U.S. Llc Method and apparatus for self-diagnostics of a vision system
DE10353446B4 (de) * 2003-11-15 2005-09-08 Benteler Automobiltechnik Gmbh Rückhaltevorrichtung für ein Kraftfahrzeug und Verfahren zum Schutz eines Beifahrers eines Kraftfahrzeugs
US7151452B2 (en) * 2003-12-05 2006-12-19 Elesys North America Inc. Vehicle occupant sensing system
US20050175243A1 (en) * 2004-02-05 2005-08-11 Trw Automotive U.S. Llc Method and apparatus for classifying image data using classifier grid models
US7636479B2 (en) 2004-02-24 2009-12-22 Trw Automotive U.S. Llc Method and apparatus for controlling classification and classification switching in a vision system
US7471832B2 (en) 2004-02-24 2008-12-30 Trw Automotive U.S. Llc Method and apparatus for arbitrating outputs from multiple pattern recognition classifiers
US20050196015A1 (en) * 2004-03-02 2005-09-08 Trw Automotive U.S. Llc Method and apparatus for tracking head candidate locations in an actuatable occupant restraining system
JP2005262927A (ja) * 2004-03-16 2005-09-29 Denso Corp シートベルト装置
DE102004037914B4 (de) * 2004-08-05 2006-08-31 Recaro Aircraft Seating Gmbh & Co. Kg Vorrichtung und System zum Steuern der Einstellung der Position mindestens einer Sitzkomponente eines Fahrgastsitzes eines Fahrzeuges
US7503580B2 (en) * 2004-10-29 2009-03-17 Trw Automotive U.S. Llc Vehicle occupant protection system with disable mode
JP4376801B2 (ja) * 2005-01-28 2009-12-02 マツダマイクロニクス株式会社 乗員検知装置
DE202005008937U1 (de) * 2005-06-07 2005-10-06 Trw Automotive Safety Systems Gmbh Gassackmodul
DE102005026775A1 (de) * 2005-06-10 2006-12-28 Bayerische Motoren Werke Ag Fahrzeug mit einer regelbaren Rückhalteeinrichtung
US7574018B2 (en) * 2005-12-07 2009-08-11 Trw Automotive U.S. Llc Virtual reality scene generator for generating training images for a pattern recognition classifier
US20070127824A1 (en) * 2005-12-07 2007-06-07 Trw Automotive U.S. Llc Method and apparatus for classifying a vehicle occupant via a non-parametric learning algorithm
US7483866B2 (en) * 2005-12-19 2009-01-27 Trw Automotive U.S. Llc Subclass partitioning in a pattern recognition classifier for controlling deployment of an occupant restraint system
EP1837248A1 (en) * 2006-03-20 2007-09-26 IEE INTERNATIONAL ELECTRONICS & ENGINEERING S.A. Occupant classification system
US20080231027A1 (en) * 2007-03-21 2008-09-25 Trw Automotive U.S. Llc Method and apparatus for classifying a vehicle occupant according to stationary edges
US20080317355A1 (en) * 2007-06-21 2008-12-25 Trw Automotive U.S. Llc Method and apparatus for determining characteristics of an object from a contour image
US8036795B2 (en) * 2008-10-08 2011-10-11 Honda Motor Company, Ltd. Image based occupant classification systems for determining occupant classification and seat belt status and vehicles having same
US8116528B2 (en) * 2008-10-08 2012-02-14 Honda Motor Company, Ltd. Illumination source for an image based occupant classification system and vehicle using same
US8195356B2 (en) * 2008-10-08 2012-06-05 Honda Motor Co., Ltd. Methods for testing an image based occupant classification system
US8284041B2 (en) * 2009-09-28 2012-10-09 Ford Global Technologies, Llc Method and apparatus for in-vehicle presence detection and driver alerting
US8836491B2 (en) 2010-04-29 2014-09-16 Ford Global Technologies, Llc Occupant detection
DE102010052412B4 (de) * 2010-11-24 2017-11-16 Daimler Ag Verfahren und Vorrichtung zum Schützen eines Fahrzeuginsassen in einem Fahrzeugsitz eines Fahrzeugs
DE112012003732T5 (de) 2011-09-09 2014-07-31 Osram Gmbh Verbesserte Anwesenheitssensorvorrichtung
LU92331B1 (en) * 2013-12-10 2015-06-11 Iee Sarl Radar sensor with frequency dependent beam steering
US9744929B2 (en) 2015-11-25 2017-08-29 Ford Global Technologies, Llc Front passenger knee bolster deployment control
US9604588B1 (en) 2015-11-25 2017-03-28 Ford Global Technologies, Llc Rear row knee bolster deployment control
US9834165B2 (en) 2015-11-25 2017-12-05 Ford Global Technologies, Llc Driver knee bolster deployment control
DE102016209667A1 (de) * 2016-06-02 2017-12-07 Robert Bosch Gmbh Sicherheitseinrichtung für ein Fahrzeug
US10434966B2 (en) * 2016-10-26 2019-10-08 Ford Global Technologies, Llc Gap based airbag deployment
CN113874259B (zh) 2019-04-04 2023-11-03 乔伊森安全系统收购有限责任公司 有源光学回射器的检测及监控
US11390230B2 (en) * 2019-10-24 2022-07-19 GM Global Technology Operations LLC System and method to establish a deployment force for an airbag
IT201900022221A1 (it) 2019-11-26 2020-02-26 Univ Degli Studi Di Modena E Reggio Emilia Sedile di veicolo con sistema di rilevamento passeggeri
US11420578B2 (en) * 2020-03-02 2022-08-23 Universal City Studios Llc Rider monitoring using depth sensor
CN114750718B (zh) * 2022-02-23 2024-04-09 中国第一汽车股份有限公司 一种驾驶员正面安全空间监控方法和装置

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2166580A (en) * 1938-11-25 1939-07-18 John P Caldwell Motor vehicle safety device
GB1205636A (en) * 1967-07-03 1970-09-16 Memco Ltd Doppler apparatus
US3672699A (en) * 1970-07-13 1972-06-27 Eaton Corp Automatic restraint system arming control
US3774151A (en) * 1971-09-02 1973-11-20 Allied Chem Diagnostic firing circuit adapted for use with inflatable restraint systems in vehicles
US3748639A (en) * 1971-11-26 1973-07-24 F Brookes Safety belt alarm system
US3860904A (en) * 1972-07-31 1975-01-14 Chrysler Corp Sequencing belt and seat warning system with vehicle start inhibit
US3767002A (en) * 1972-08-10 1973-10-23 A Gillund Seat occupancy responsive air cushion actuation and monitoring circuit
US3898472A (en) * 1973-10-23 1975-08-05 Fairchild Camera Instr Co Occupancy detector apparatus for automotive safety system
GB1467769A (en) * 1974-04-15 1977-03-23 Nissan Motor Vehicle having apparatus for inflating vehicle passenger protection bag with seat occupant detector
US3935470A (en) * 1974-08-07 1976-01-27 Wagner Electric Corporation Multiplexed signal-sequence control system
US3981518A (en) * 1975-05-05 1976-09-21 Liberty Mutual Insurance Company Vehicle restraint system
AR212393A1 (es) * 1978-01-24 1978-06-30 Carubia J Dispositivo de control de permanencia sobre aparatos o unidades donde se ubica el cliente
CH655591B (ja) * 1980-10-06 1986-04-30
JPS60152904A (ja) * 1984-01-20 1985-08-12 Nippon Denso Co Ltd 車両運転者位置認識装置
CH667744A5 (de) * 1985-05-24 1988-10-31 Cerberus Ag Infrarot-eindringdetektor.
DE3528646C3 (de) * 1985-08-09 1994-04-07 Hirschmann Richard Gmbh Co Schaltungsanordnung für einen Infrarot-Raumüberwachungsdetektor
US4796013A (en) * 1985-10-18 1989-01-03 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Capacitive occupancy detector apparatus
JPS62121523U (ja) * 1986-01-24 1987-08-01
ATE53191T1 (de) * 1987-03-26 1990-06-15 Siemens Ag Schaltungsanordnung zum betaetigen eines schutzsystems.
EP0284770B2 (de) * 1987-03-26 1993-03-24 Siemens Aktiengesellschaft Auslöseschaltung für ein Schutzsystem
DE3802159C2 (de) * 1988-01-26 1996-09-05 Porsche Ag Sitzbelegungs-Erkennungseinrichtung
DE3803426A1 (de) * 1988-02-05 1989-08-17 Audi Ag Verfahren zur wirksamschaltung eines sicherheitssystems
EP0357225B1 (en) * 1988-07-29 1993-12-15 Mazda Motor Corporation Air bag system for automobile
JPH0682073B2 (ja) * 1988-08-30 1994-10-19 株式会社村田製作所 焦電型赤外線センサ
US4886295A (en) * 1988-12-05 1989-12-12 General Motors Corporation Vehicle occupant protection system
US4951963A (en) * 1989-10-02 1990-08-28 Automotive Systems Laboratory, Inc. Self-adjusting knee bolster
US5071160A (en) * 1989-10-02 1991-12-10 Automotive Systems Laboratory, Inc. Passenger out-of-position sensor
US5073860A (en) * 1989-11-07 1991-12-17 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Method and apparatus for sensing a vehicle crash in real time using frequency domain analysis
DE4005598C2 (de) * 1990-02-22 2000-06-15 Bosch Gmbh Robert Schutzverfahren für Fahrzeuginsassen und Einrichtung zur Durchführung des Verfahrens
JP2605922B2 (ja) * 1990-04-18 1997-04-30 日産自動車株式会社 車両用安全装置
DE4042723C2 (de) * 1990-07-20 2002-11-21 Conti Temic Microelectronic Verfahren zum Erzeugen eines Warnsignals in einem Kraftfahrzeug mit Insassenschutzvorrichtungen
US5324071A (en) * 1991-03-22 1994-06-28 Mazda Motor Corporation Air bag system for an automotive vehicle
US5232243A (en) * 1991-04-09 1993-08-03 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Occupant sensing apparatus

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995018028A1 (en) * 1993-12-29 1995-07-06 Sensor Technology Co., Ltd. Operation judgement system for an occupant protection device for a front passenger seat
JPH0939728A (ja) * 1995-07-25 1997-02-10 Automot Technol Internatl Inc 車内の確認及び監視システム
US5896090A (en) * 1996-05-29 1999-04-20 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Occupant sensing apparatus
JPH1120606A (ja) * 1997-07-01 1999-01-26 Mitsubishi Electric Corp 乗員拘束装置
DE19841399B4 (de) * 1997-09-11 2004-03-25 Toyota Jidosha K.K., Toyota Verwendungsstatusbestimmungsvorrichtung für einen Sitz
WO2001003978A1 (en) * 1999-07-09 2001-01-18 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Crew detection device and method
JP2001247005A (ja) * 2000-02-01 2001-09-11 Takata Corp 車両安全装置
US7198291B2 (en) 2002-06-12 2007-04-03 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Passenger protection apparatus
JP2008049718A (ja) * 2006-08-22 2008-03-06 Toyota Motor Corp 車両用乗員保護装置
KR100862052B1 (ko) * 2007-06-05 2008-10-09 안상호 능동형 ir-led 및 ir 거리센서를 구비한스마트에어백용 적외선 비디오 카메라 장치
KR101305896B1 (ko) * 2011-07-19 2013-09-06 서강대학교산학협력단 차량의 능동 안전장치

Also Published As

Publication number Publication date
US5330226A (en) 1994-07-19
DE4341500A1 (de) 1994-06-09
JP3295197B2 (ja) 2002-06-24
DE4341500B4 (de) 2004-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3295197B2 (ja) 乗員位置検出装置及び方法並びに乗員拘束システム及び方法
US5785347A (en) Occupant sensing and crash behavior system
US9376076B2 (en) Method and apparatus for deployment of an air bag
US5564743A (en) Multiple stage air bag inflator system
US5454591A (en) Method and apparatus for sensing a rearward facing child restraining seat
US3868124A (en) Inflating device for use with vehicle safety systems
US6341252B1 (en) Method and apparatus for controlling an actuatable occupant protection device
JP3088064B2 (ja) 搭乗者拘束システムの制御装置及び制御方法
US5613702A (en) Apparatus for inflating an inflatable vehicle occupant restraint
US6254124B1 (en) Method for operating a vehicle occupant restraint system and a device for carrying out the method
JP2000501044A (ja) 可変作動時間点を備えたエアバッグシステム
WO1993021042A1 (en) Hybrid inflator with staged inflation capability
KR20010042453A (ko) 다중 챔버 에어백을 구비한 자동차용 안전 장치
JP2000016230A (ja) 乗員保護装置
JPH0446843A (ja) 車体側部のエネルギ吸収装置
US6581961B1 (en) Deactivation of second stage of air bag inflator
JPH1095300A (ja) エアバッグ用ガス発生器
US5769452A (en) Vehicle occupant protective air bag system
US11148626B2 (en) Method of controlling airbag inflator
US6398257B1 (en) Two stage-ignition air bag system for vehicle and igniting method thereof
JP7340402B2 (ja) 乗員保護システム
JP3897917B2 (ja) 乗員保護装置
JPH10175503A (ja) 車両用エアバッグシステム
JPH09109823A (ja) 車両用エアバッグ装置
WO1998021072A1 (de) Vorrichtung und verfahren zur vermeidung von gehörschäden bei der auslösung von fahrzeuginsassen-rückhaltesystemen

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees