JP4188680B2 - 乗員センサ - Google Patents

乗員センサ Download PDF

Info

Publication number
JP4188680B2
JP4188680B2 JP2002501055A JP2002501055A JP4188680B2 JP 4188680 B2 JP4188680 B2 JP 4188680B2 JP 2002501055 A JP2002501055 A JP 2002501055A JP 2002501055 A JP2002501055 A JP 2002501055A JP 4188680 B2 JP4188680 B2 JP 4188680B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
occupant
heating element
seat
impedance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002501055A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003535341A5 (ja
JP2003535341A (ja
Inventor
ジェームス ジー. スタンレー,
ジャドソン ジー. マクドネル,
ジェームス エー. キャンベル,
Original Assignee
オートモーティブ システムズ ラボラトリー インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=22770999&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP4188680(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by オートモーティブ システムズ ラボラトリー インコーポレーテッド filed Critical オートモーティブ システムズ ラボラトリー インコーポレーテッド
Publication of JP2003535341A publication Critical patent/JP2003535341A/ja
Publication of JP2003535341A5 publication Critical patent/JP2003535341A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4188680B2 publication Critical patent/JP4188680B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R21/015Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting the presence or position of passengers, passenger seats or child seats, and the related safety parameters therefor, e.g. speed or timing of airbag inflation in relation to occupant position or seat belt use
    • B60R21/01512Passenger detection systems
    • B60R21/0153Passenger detection systems using field detection presence sensors
    • B60R21/01532Passenger detection systems using field detection presence sensors using electric or capacitive field sensors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/002Seats provided with an occupancy detection means mounted therein or thereon
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/24Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
    • B60N2/26Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles for children
    • B60N2/28Seats readily mountable on, and dismountable from, existing seats or other parts of the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/24Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
    • B60N2/26Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles for children
    • B60N2/28Seats readily mountable on, and dismountable from, existing seats or other parts of the vehicle
    • B60N2/2857Seats readily mountable on, and dismountable from, existing seats or other parts of the vehicle characterised by the peculiar orientation of the child
    • B60N2/286Seats readily mountable on, and dismountable from, existing seats or other parts of the vehicle characterised by the peculiar orientation of the child forward facing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/24Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
    • B60N2/26Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles for children
    • B60N2/28Seats readily mountable on, and dismountable from, existing seats or other parts of the vehicle
    • B60N2/2857Seats readily mountable on, and dismountable from, existing seats or other parts of the vehicle characterised by the peculiar orientation of the child
    • B60N2/2863Seats readily mountable on, and dismountable from, existing seats or other parts of the vehicle characterised by the peculiar orientation of the child backward facing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/56Heating or ventilating devices
    • B60N2/5678Heating or ventilating devices characterised by electrical systems
    • B60N2/5685Resistance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R21/015Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting the presence or position of passengers, passenger seats or child seats, and the related safety parameters therefor, e.g. speed or timing of airbag inflation in relation to occupant position or seat belt use
    • B60R21/01512Passenger detection systems
    • B60R21/0153Passenger detection systems using field detection presence sensors
    • B60R21/0154Passenger detection systems using field detection presence sensors in combination with seat heating
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01VGEOPHYSICS; GRAVITATIONAL MEASUREMENTS; DETECTING MASSES OR OBJECTS; TAGS
    • G01V3/00Electric or magnetic prospecting or detecting; Measuring magnetic field characteristics of the earth, e.g. declination, deviation
    • G01V3/08Electric or magnetic prospecting or detecting; Measuring magnetic field characteristics of the earth, e.g. declination, deviation operating with magnetic or electric fields produced or modified by objects or geological structures or by detecting devices
    • G01V3/088Electric or magnetic prospecting or detecting; Measuring magnetic field characteristics of the earth, e.g. declination, deviation operating with magnetic or electric fields produced or modified by objects or geological structures or by detecting devices operating with electric fields
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/94Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the way in which the control signals are generated
    • H03K17/945Proximity switches
    • H03K17/955Proximity switches using a capacitive detector

Description

【0001】
車両には、乗員の傷害を軽減する目的で車両衝突に応答して起動する安全拘束アクチュエータを搭載してもよい。このような自動安全拘束アクチュエータの例としては、エアバッグ、シートベルトプリテンショナ、サイドカーテンなどがある。自動拘束システムの一目的は、乗員の傷害を軽減すると共に、自動拘束システムが起動しなかった場合に衝突によって受ける障害よりも大きな傷害が、その自動拘束システムによって生じないようにすることである。一般に、自動安全拘束システムは傷害を軽減する必要のある場合にのみ起動するのが望ましく、その理由は、安全拘束システムの関連構成部品の交換に費用がかかること、またそのようなアクチュエータが乗員を傷つける可能性があるからである。
【0002】
エアバッグインフレータによって乗員への傷害を軽減する一手法は、乗員の存在および/または位置に応じてインフレータの起動を制御して、乗員がインフレータに伴う危険ゾーン外に位置している場合にのみ、インフレータを起動することである。NHTSAのデータによると、乗員がインフレータドアから約4〜19インチよりも接近している場合にエアバッグを無効化すれば、インフレータに接近することによる重大な障害が低減されるか、または防止できることが示されている。このようなエアバッグインフレータを無効化するシステムには、乗員拘束が必要とされるときにエアバッグインフレータを無効化することなく、このような決定をするために十分な感度とロバスト性を有する乗員センサが必要となる。
【0003】
乗員の存在および/または位置を検出する一手法は、乗員の存在および/または位置を検知しようとするシート(座席)の近傍に生成される電場に対する乗員の影響を検知することである。乗員は、電場に影響を与える付随の誘電特性または導電特性を有しており、したがって乗員は、静電容量センサとも呼ばれる電界センサを用いて検出することのできる、電場影響媒体である。
【0004】
本明細書においては、「電界センサ」とは検知された物体が、電場に与える影響に応答する信号を発生するセンサを意味する。一般に、電界センサは、少なくとも1つの入力信号が入力される少なくとも1つの電極と、受信信号(または応答)を計測する少なくとも1つの電極とを含み、この電極は、入力信号が入力される電極と同一の電極(または複数)でもよい。入力信号は、少なくとも1つの電極から、その少なくとも1つの電極の使用環境への接地に達するか、もしくは別の少なくとも1つの電極に達する電場を生成する。入力信号および受信信号は、同種の1つまたは複数の電極に割り当てることも、また別の電極に割り当てることもできる。ある1つの電極または1組の電極に付随する特定の電場は、その電極または1組の電極の特性と形状に依存すると共に、その周辺環境の特性、例えば周辺環境の誘電特性に依存する。電極形状が一定のときには、電界センサの1個もしくは複数の受信信号は、1個もしくは複数の入力信号に応答すると共に、生成される電場に影響を与える環境の性質、例えばその環境と異なる誘電率もしくは導電率を有する物体の存在および位置などに応答する。
【0005】
電界センサの一形態に静電容量センサがあり、このセンサでは所与の電極構成に対して、受信信号と入力信号との関係から、1つまたは複数の電極の静電容量が計測される。本願に組み入れる、スミスによる技術文献、「J. R. Smith, "Field mice: Extracting hand geometry from electric field measurements," IBM Systems Journal, Vol. 35, Nos. 3 &4, 1996, pp. 587-608.」には、非接触の3次元位置計測、より具体的にはコンピュータに3次元位置を入力することを目的とする人の手の位置のセンシングに使用する電界センシングの概念が記載されている。一般に静電容量センシングと呼ばれるものには、著者が「装荷モード(loading mode)」、「分流モード(shunt mode)」、「送信モード(transmit mode)」と呼ぶ、様々な電流経路に対応する、異なる機構が実際には含まれる。分流モードにおいては、低周波数で発振する電圧が、送信電極に印加されて、受信電極で誘導された変位電流が電流増幅器で計測され、このモードでは、変位電流が検知された物体によって変化する。「装荷モード」においては、検知しようとする物体が、送信電極の接地に対する静電容量を変化させる。送信モードにおいては、送信電極が、ユーザの体と接触しており、次いでこのユーザの体が、直接的な電気接続によるか、または静電結合によって受信器に対する送信器となる。
【0006】
シート方式の静電容量センサは、シートのシートヒータと同じ場所に配置される場合には、シートヒータの影響を受ける可能性がある。通常、シートヒータは、シートカバーの低層内にある低抵抗導体(すなわち約1Ω)である。作動中には、熱を生成するために数アンペアの直流電流が、ヒータエレメントに通電される。発振電圧もしくはパルス電圧を用いて接地に対するインピーダンスを計測する静電容量センサに対しては、ヒータエレメントは接地の役をする。
【0007】
米国特許第5525843号明細書には、シートヒータエレメントを静電容量センサの電極として使用するシート乗員検出システムが開示されている。このシステムでは、一対のリレー起動のスイッチを用いて、加熱エレメントが、関連する電流供給源および接地から遮断されるか、またはそれらに接続され、また加熱エレメントは、乗員を検出するときには遮断され、シートを加熱しているときには接続される。このような配設における1つの制約は、リレー制御スイッチ要素が、安全拘束システムの起動などの安全用途には信頼性が十分ではない可能性があることである。
上記の問題は、以下に記載し、かつ請求項で定義する方法で克服することができる。
【0008】
図1を参照すると、乗員センサ10は、車両16のシート14上の乗員を検出するための電界センサ12を含む。電界センサ12は、例えば、シート底18にシートカバー20の下で、かつ発泡樹脂クッション22の上部近くに配置されているが、その他の乗員センシングの応用においては別の場所、例えばシートバック24内に配置されることもある。
【0009】
シート14にはさらに、乗員に快適な着座環境を提供するためのシート14を加熱するシートヒータ26が組み込まれている。シートヒータ26はON−OFFスイッチ28によって起動され、その温度は例えばサーモスタット32で制御されるリレー30によって調節される。シートヒータ26は加熱エレメント34、例えば抵抗加熱エレメントを含み、このエレメントは十分な導電性を有し、電界センサ12の電極として作用するか、またはそれに近接する電界センサ12に影響を与える可能性のある電極として作用する。
【0010】
一般に、別個の加熱エレメント34をはじめとして、任意の導電体が電界センサ12に与える影響は、その導電体を駆動シールド信号36と呼ばれる信号で駆動することによって除去するか、または少なくとも大幅に低減することが可能である。この駆動シールド信号は、電界センサ12のセンサ電極40に入力される入力信号38と実質的に同一の電圧変動(すなわち振幅および位相)を有する。別個の加熱エレメント34を駆動シールド信号36で駆動することによって、加熱エレメント34と、それに近接する電界センサ12のセンサ電極40との間には実質的に電流は流れず、したがってシートヒータ26のエレメントは、静電容量センサ12’に対して実質的に検知不能になる。さらに電界センサ12および加熱エレメント34は、関連するセンシング回路42が、電界センサ12からの検知信号44のAC成分またはパルス成分にのみ応答性を有する場合には、必ずしも同一のDCオフセットである必要はない。
【0011】
シートヒータ26を駆動シールド信号36で駆動することに関する1つの問題は、通常シートヒータ26は、電力源46、すなわち電流源または車両バッテリに対して、または電力シンク48、つまりシートヒータ26に動作可能に接続された接地に対して比較的低いインピーダンスを有することである。このために、修正をしない場合には、駆動シールド信号36でシートヒータ26を駆動する回路には、比較的大きな電流能力が要求される。
【0012】
図1を参照すると、この問題に対する1つの解決策は、比較的大容量の第1インダクタ50および第2インダクタ52を加熱エレメント34と直列に、それぞれ加熱エレメント34と電力源46の間、および加熱エレメント34と電力シンク48の間に配置することである。ここで第1インダクタ50および第2インダクタ52を、それぞれのインピーダンスが入力信号38の周波数(または複数の周波数)において比較的高くなるように選択することによって、第1インダクタ50および第2インダクタ52が、その入力信号に対するチョークとして作用するようにする。すなわち第1インダクタ50および第2インダクタ52のインピーダンスが比較的高いことが理由で、駆動シールド信号36を、電力源46または電力シンク48によって実質的に装加することなく、加熱エレメント34にAC結合させることができる。
【0013】
電界センサ12は通常、静電容量センサ12’と呼ばれるものであり、より一般的には前述のいずれかのモードで作動する電界センサである。電界センサ12は、ブリッジコンデンサ54によって信号発生器55が生成する入力信号38に動作可能に結合された、少なくとも1つのセンサ電極40を含み、これによって入力信号38に応答して、少なくとも1つのセンサ電極40に近接する電場を生成する。例えば、入力信号38は発振信号またはパルス信号のいずれかを含む。図1に示すように、センサ電極40は、回路接地56に対するキャパシタンスCsと抵抗器Rsの並列結合としてモデル化される。ブリッジコンデンサ54とセンサ電極40の直列結合は、AC分圧器58として働き、ここで、ノード60での検知信号44のAC信号レベルは、センサ電極40のインピーダンスに応答し、またこのインピーダンスは、例えば電界センサ12に近接する物体の少なくとも1つの電場影響特性、例えば誘電定数、導電率、寸法、質量または距離などに応答性を有する。
【0014】
ノード60およびその位置での検知信号44は、電圧フォロアバッファ増幅器64の入力62に動作可能に接続されて、その入力62は付随する抵抗分割ネットワーク66によって、電力V+と回路接地56との間でDCバイアスがかけられている。バッファ増幅器64は、そこからの出力68、駆動シールド信号36とそれへの入力62が実質的に同じ信号レベルをもつように、電流を供給かつ吸収する容量を有する。駆動シールド信号36は、結合コンデンサ70を介してシートヒータ26の加熱エレメント34にAC結合され、センサ電極40を加熱エレメント34側で、その周囲環境から電気的にシールドする。
【0015】
バッファ増幅器64の出力68も、センシング回路42に動作可能に接続されており、このセンシング回路は、ゲイン、バンドパスフィルタリング、信号検出、ローパスフィルタリング、DCオフセット調節、DCゲインを提供し、電界センサ12に応答するDC信号を回復させる。センシング回路42は、センサ電極40のインピーダンスに応答性のある尺度を提供し、そこからの出力は、動作可能にコントローラ74に結合され、このコントローラは、着座状態、例えば乗員の存在、種類、寸法または位置をその尺度から判定し、ANDゲート76の1つの入力に、有効化信号または無効化信号のいずれかを出力する。ANDゲート76の他方の入力は、衝突検出装置78に動作可能に接続されており、この装置によって、安全拘束アクチュエータ80の展開を保証するのに十分な強烈度を有する衝突に車両16が関与しているか否かが検出される。
【0016】
安全拘束アクチュエータ80を展開しなかった場合に乗員が受けるであろう以上の傷害が発生するのを避けるために、センサ電極40は、安全拘束アクチュエータ80、例えばエアバッグインフレータモジュールを展開すべき着座状態と、安全拘束アクチュエータ80を展開すべきではない着座状態とを区別できるように、成形かつ配置することができる。例えば、センサ電極40は、回路接地56に対する少なくとも1つのセンサ電極40のキャパシタンスが、安全拘束アクチュエータ80を展開すべき着座状態、例えば乗員がシート14の実質的に正常な着座位置に着座するか、またはシート底18の直上に大きな物体がある場合に対しては、安全拘束アクチュエータを展開すべきではない着座状態、例えばシート14が空の状態、幼児用、子供用もしくはブースタシートが、幼児または子供がその上にいるか、もしくはいない状態でシート上に置かれている状態、または乗員がシート14の実質的に正常な着座位置と異なる位置にいる状態に対するよりも、実質的に大きくなるように成形かつ配置される。センサ電極40は、例えばシート14の検知すべき領域と実質的に同じ寸法であり、センサ電極40の部分を除去することによって、幼児用、子供用、ブースタシート上の幼児もしくは子供がシート14に最も接近する領域の近傍で、その感度を選択的に低減させてもよい。
【0017】
センサ電極40は、様々な方法で構築が可能であり、その構築方法は制限されるものではない。例えば電極の構築には、導電性材料を誘電体基板にエッチングまたは蒸着などで塗布するなどの公知のプリント回路基板技術を用いる、剛体回路基板もしくはフレキシブル回路を使用して構築することができる。別法としては、電極に、シート14またはその構成要素とは異なる部分または一体部分である、導電フィルム、シートもしくはメッシュなどのディスクリート導体(discrete conductor)を含めてもよい。1つまたは複数の電極を関連する基板と共に組立てたものは、センシングパッドまたは静電容量センシングパッドと呼ばれることがある。
【0018】
作動に際しては、信号発生器55は、ブリッジコンデンサ54およびセンサ電極40を含むAC分圧器58の両端に入力される発振またはパルス入力信号38を生成する。AC分圧器58のノード60における検知信号44は、検知信号44と実質的に同一の絶対値と位相を有する駆動シールド信号36を出力する、バッファ増幅器64によってバッファリングされている。駆動シールド信号36は、結合コンデンサ70を介して、シート14のセンサ電極40の近傍かつ下方にあるシートヒータ26の加熱エレメント34に入力される。第1インダクタ50および第2インダクタ52は、駆動シールド信号36を絞ることによって、電力源46からシートヒータ26へ、またはシートヒータ26から電力シンク48へ、バッファ増幅器64に過剰な負荷がかかるのを防止する。加熱エレメント34に入力される駆動シールド信号36は、実質的にセンサ電極40と加熱エレメント34との間の電場を消去し、これによって、センサ電極40に対してシートヒータ26と同じ側にあるシート14の部分による影響から、センサ電極40を実質的に絶縁する。
【0019】
シート14に着座する乗員は、センサ電極40のキャパシタンスを増加させ、これがセンサ電極の容量性リアクタンスを減少させ、それによってAC分圧器58のノード60における検知信号44の絶対値が減少する。検知信号44は、バッファ増幅器64を介して、動作可能にセンシング回路42に結合されている。センシング回路42は、センサ電極40のインピーダンスに応答性のある計測値を調整かつ検出し、この計測値からコントローラ74が関連するシート乗員の状態を検知する。シート乗員の状態が、衝突に応答して安全拘束アクチュエータ80を起動させることを保証する場合、すなわち関連するキャパシタンスが閾値よりも大きくなる、例えば正常に着座する成人乗員に対しては、コントローラ74はANDゲート76に有効化信号(TRUE)を出力する。反対に、関連するキャパシタンスが閾値よりも小さくなる、例えば正規位置外乗員、物理的に小さな乗員、または後向き幼児シートに対しては、コントローラ74はそれに無効化信号(FALSE)を出力する。
【0020】
エアバッグインフレータモジュールを含む安全拘束アクチュエータ80の例についてみると、衝突検知装置78によって検出された衝突に応答して、乗員がシート14上に着座している場合には、コントローラ42からの起動信号が、エアバッグインフレータモジュール80内に装着された1つまたは複数のガス発生装置の1つまたは複数のイニシエータに動作可能に結合され、これによってエアバッグインフレータモジュール80の起動が制御されて、衝突によって生じるであろう傷害から乗員を保護するのに必要な、関連するエアバッグが膨張させられる。これらの動作を実行するために必要な電力は、電力源46例えば車両バテリーによって供給される。
【0021】
上記の回路は、1つのモジュールに集積するか、もしくは複数のモジュールとして具現化することができる。例えば、センシング回路42およびコントローラ74は、信号発生器55およびその他の回路要素と結合して、上記の機能のすべてを提供する単一のモジュールとしてもよい。この単一モジュールには、さらに衝突検知装置78を組み込んでもよい。別法として、コントローラ74および/または衝突検出装置78は、別個のモジュール内にある残りの回路要素と通信する、別個の1つの要素または別個の複数の要素として具現化することもできる。
【0022】
図2を参照すると、加熱エレメント34の静電容量センサ12’に与える影響を軽減する別の方法は、加熱エレメント34の導電体を、加熱エレメント34とセンサ電極40との間に位置する、導電シールド82でシールドすることであり、この導電シールド82は駆動シールド信号36によって駆動される。導電シールド82、82’は、同軸ケーブルのシールドが中心の導電体を包囲するように、加熱エレメント34を包囲するように適合させてもよい。加熱エレメント34は、例えば加熱ケーブルの形態で、駆動シールド信号36に動作可能に結合された、導電性シースで包囲してもよい。
図1および2に示すいずれかの構成に対して、センサ電極40は、乗員着座領域と加熱エレメント34との間に配置するか、または図3に示すように、共通基板上で、加熱エレメントと交差構造とし(inter-digitized)、それによって、加熱エレメント34によってセンサ電極40が乗員からシールドされることがないようにしてもよい。
【0023】
図4を参照すると、前述した図1のシステムを修正して、シートヒータ26の加熱エレメント34を、電界センサ12のセンサ電極40として利用してもよく、加熱エレメント34は結合コンデンサ84によってAC分圧器のノード60にAC結合されており、それによってヒータエレメントからのDCオフセットは、センサ計測結果に影響を与えることがない。この場合には、図1の実施態様のように、駆動シールド信号36は別個に加熱エレメント34に結合されてはいない。結合コンデンサ84は、センサ電極40の接地に対するキャパシタンスの少なくとも10倍の大きさのキャパシタンスを有することが好ましく、これによってAC分圧器58の出力への結合コンデンサの影響が比較的小さくなる。この回路は、計測をするのに使用する周波数が、例えば1MHzよりも上(好ましくは10MHzよりも上)ときには実用的になり、インダクタのコストおよび寸法に依存するが、インダクタのインダクタンスは100マイクロヘンリー未満でもよくなる。
【0024】
駆動シールド85は、加熱エレメント34の着座領域から離れた側に設けてもよく、このシールドは駆動シールド信号36と動作可能に結合すると、入力信号38と着座領域から離れたシートの部分との結合を実質的に低減する。
作動に際しては、信号発生器55は、ブリッジコンデンサ54とセンサ電極として作用するAC結合した加熱エレメント34とを含むAC分圧器58の両端に入力される、発振またはパルス入力信号を生成する。AC分圧器58のノード60における検知信号44は、バッファ増幅器64によってバッファリングされている。第1インダクタ50および第2インダクタ52は、駆動シールド信号36を絞って、シートヒータ26への電力源46が、またはシートヒータ26からの電力シンク48が、センサ電極40のキャパシタンスに実質的に影響を与えることを防ぐ。加熱エレメント34に結合された入力信号38は、加熱エレメントにその周辺と結合した電場を生成させる。
【0025】
シート14上に乗員が存在すると、加熱エレメント34のキャパシタンスを増加させ、これがその容量リアクタンスを減少させて、AC分圧器58のノード60における検知信号44の絶対値を減少させる。検知信号44は、バッファ増幅器64を介して、動作可能にセンシング回路42に結合されており、続いて処理されて、上述のように図1の実施態様のために使用される。
図1および4では、センシング回路42の入力は、バッファ増幅器64の出力68に動作可能に結合されているのを示してあるが、センシング回路42の入力は、別法としてその入力62に動作可能に結合することもできる。
【0026】
図5を参照すると、別の実施態様によれば、加熱エレメント34が、センサ電極40として使用され、センサ電極40を、シートヒータ26の給電に使用される電力源46および電力シンク48の両方から、静電気的に絶縁するために、駆動シールド信号36が使用される。図1および4に示す実施態様のように、第1のインピーダンス86は、加熱エレメント34の第1ノード88と電力源46(例えば車両バッテリ)の間に動作可能に接続され、第2のインピーダンス90は加熱エレメント34の第2ノード92と電力シンク48(例えば車両の接地)との間に動作可能に接続されている。さらに、図1および4に示す実施態様について、第3のインピーダンス94は、第1のインピーダンス86と電力源46との間に動作可能に接続され、第1のインピーダンス86と第3インピーダンス94とは、第3ノード96において互いに直列に接続されている。さらに、第4のインピーダンス98は、第2のインピーダンス90と電力シンク48との間で動作可能に接続され、第2のインピーダンス90と第4のインピーダンス98とが第4ノード100で互いに直列に接続されている。
【0027】
図4に示す実施態様のように、発振またはパルス入力信号38が信号発生器55によって生成されて、AC分圧器のブリッジコンデンサ54を通過し、さらに結合コンデンサ84を通過してセンサ電極40に入力される。AC分圧器58のノード60において生じる検知信号44は、センシング回路42と、その出力において駆動シールド信号36を供給するバッファ増幅器64とに、動作可能に接続されている。駆動シールド信号36は、それぞれの結合コンデンサ70.1、70.2を介して、第3ノード96および第4ノード100にAC結合されており、このシールド信号によって、加熱エレメント34が、電力源46および電力シンク48のそれぞれから静電気的にシールドされている。第1のインピーダンス86および第2のインピーダンス90の両側は、それぞれ実質的に同じ信号レベルで駆動され、したがって入力信号38および駆動シールド信号36に応答しては、そこに電流は実質的に流れない。
【0028】
第3インピーダンス94および第4インピーダンス98はそれぞれ、駆動シールド信号36に応答して、電力源46または電力シンク48に流れる、またはそこから流れてくる電流を絞るか、または止めるように適合されている。したがって、センサ電極40は、電力源46または電力シンク48から静電気的に実質的に絶縁されており、乗員などの電極に近い電場影響媒体に主として応答性がある。第1インピーダンス86、第2インピーダンス90、第3インピーダンス94および第4インピーダンス98は、電力源46に対して比較的低いインピーダンスを有する回路要素、例えばDC電源を含むが、それらも信号発生器55によって連続的あるいは断続的に生成される信号に対しては、比較的高いインピーダンスを有する。この性質を示す回路要素の例としては、図6および7の実施態様にそれぞれ示すように、インダクタや、電界効果トランジスタなどの電子スイッチがある。
【0029】
図6および7を参照すると、図5に示す一般化回路に対する詳細な実施態様の例を示してあり、信号発生器55は、結合コンデンサ104を介してバッファ増幅器106にAC結合されており、その入力はDC分電器108によってDCバイアスがかけられている。AC分圧器58のノード60に動作可能に接続された1対のダイオード110が、電源電圧V+と接地との間の範囲を超えないように、ノイズ信号レベルを刈り込む。図6を参照すると、第1インピーダンス86、第2インピーダンス90、第3インピーダンス94および第4インピーダンス98は、それぞれインダクタ112、114、116、118で構成され、それぞれが、1)シートヒータ26に給電するのに必要な電流に対応するのに十分な電流容量、2)比較的低いDCインピーダンス、3)発振器102の周波数における比較的高いインピーダンスを有する。
【0030】
図7を参照すると、第1インピーダンス86、第2インピーダンス90、第3インピーダンス94、および第4インピーダンス98が、電界効果トランジスタ120、122、124、126によってそれぞれ構成され、それぞれがシートヒータ26に給電するのに必要な電流に対応するのに十分な通電容量を有している。電界効果トランジスタ120、122、124、126のそれぞれのゲートは、それぞれの抵抗128を介して、センシング回路42からの制御信号129によって駆動される。ここで検知信号44を検知する場合には、制御信号129は低レベルで、電界効果トランジスタ120、122、124、126をOFFとし、それに対して高レベルでは、ON−OFFスイッチ28とサーモスタットで制御されるリレー30の両方が起動されている場合には、電界効果トランジスタ120、122、124、126をONにして、シートヒータ26が熱を発生できるようにする。電界効果トランジスタ120、122、124、126には一般に、付随するゲートソースおよびゲートドレインのキャパシタンスが、補償をしない限り、付随するゲート制御回路を介して入力信号38の一部分をバイパスさせる可能性があるという特徴がある。
【0031】
この問題は、駆動シールド信号36を、第1インピーダンス86および第2インピーダンス90に関連する電界効果トランジスタ120、122のそれぞれのゲートにAC結合させることによって実質的に解消することができ、それぞれの電界効果トランジスタ120、122のソース、ドレイン、およびゲートは、実質的に同一のAC信号レベルで駆動され、したがって、この信号に応答してこれらの電界効果トランジスタ120、122が、オンにされたり、オフにされたりはしない筈である。それぞれの電界効果トランジスタ120、122、124、126のソースとドレインとの間で、かつON−OFFスイッチ28の両端に示す抵抗器、およびサーモスタット32によって制御されるスイッチによって、制御信号129に対するDC基準値が、それぞれの電界効果トランジスタ120、122、124、126のゲートに供給される。
【0032】
別の実施態様によれば、第1インピーダンス86および第2インピーダンス90は、図7を参照して前述したように、それぞれの電界効果トランジスタ120、122によって具現化することも可能であり、また第3インピーダンス94および第4インピーダンス98を、図6を参照して前述したように、それぞれのインダクタ116、118によって具現化することも可能である。別法として、第1インピーダンス86および第2インピーダンス90は、図6を参照して前述したように、それぞれのインダクタ112および114によって具現化することができ、また第3インピーダンス94および第4インピーダンス90は、図7を参照して前述したように、それぞれの電界効果トランジスタ124、126によって具現化することもできる。
【0033】
説明の目的で、また例としてのみ示すものとして、54ピコファラッドの容量を有するブリッジコンデンサ54と、0.01マイクロファラッドの容量を有する結合コンデンサ84とを組み込んで、電界センサ回路130を構築した。入力信号38の周波数は、センサ電極40の関連する容量リアクタンスZ(Cs)が、その抵抗器Rsよりも実質的に低く、例えば400kHz以上になるように、十分高く適合されている。400kHzのサイン波入力信号38を用いると、それぞれ100マイクロヘンリー以下のインダクタンスを有するインダクタ112、114、116、118によって、図1、5および6に示す実施態様に対して、十分な絶縁を与えることができる。図4に示す実施態様には、場合によってはより高い動作周波数か、またはより大きなインダクタンス値、あるいはその両方を採用してもよい。駆動シールド信号36を供給するバッファ増幅器64の出力インピーダンスは、例えば関連する第1インピーダンス86、第2インピーダンス90、第3インピーダンス94、または第4インピーダンス98と比較して比較的低く、その後者は入力信号38の周波数に依存する。
【0034】
静電容量センサをヒータエレメントと並置するための上記のシステムおよび方法は、静電容量センサを、その他のセンサ、例えば重量センサ(ロードセルおよび力感知抵抗器)や圧力パターンセンサ(力感知抵抗器および曲げセンサ)と共に、乗員の下方に並置する場合にも適用可能である。例えば、シート底に置く静電容量センサは、共通のセンシングマット、パッドまたは基板を用いて、力感知抵抗器センサまたは曲げセンサと一体化することも可能である。
【0035】
図1、4、5、6および7に示すセンシング回路42は、本明細書において電界センサ回路130と呼ぶものより大きな回路の一部であり、後者には例えば信号発生器55、AC分圧器58、バッファ増幅器64、センシング回路42およびその他の関連する構成要素が含まれる。図8a、8b、9a、9b、10および11は、電界センサ回路130の様々な実施態様を示しており、これらの回路についてさらに詳細を説明する。ここで「センサ」および「駆動シールド」のラベルを用いて、図8a、8b、9a、10および11の電界センサ回路130またはその一部が、図1、4、5、6および7に示すシステムとインターフェイスを持つ共通の信号位置を示している。
【0036】
自動車の環境で可能性のある温度範囲は、電界センサ回路130に悪影響を与え、「感知された」センサ計測値にドリフトを発生させる可能性がある。このドリフトを対策する簡便な方法として、センシング電極の代わりに、スイッチで切り替えて計測回路内に入れることのできる基準コンデンサを使用する方法がある。基準コンデンサは、その値が温度の変化に対して比較的安定であるものを選択できるために、ドリフトを特定し、この情報を用いて決定の閾値を変更することができる。代替手法としては、基準コンデンサとセンサのキャパシタンスとの間の差を常に計測する方法がある。次いで、スイッチによって第2の「キャリブレーション」コンデンサをセンサの代わりに切り替えて、計測システムのゲインを特定することができる。基準コンデンサおよびキャリブレーションコンデンサを用いることによって、システムは計測回路内の変動を連続的に補償することができるようになる。温度を測定し、次いで補正をすることを行うよりも、基準およびキャリブレーションコンデンサを用いて、計測回路の電流のオフセットおよびゲインを計測し、これによって計測が常に整合性をもつようにする。基準コンデンサ、キャリブレーションコンデンサ、またはセンサの切り替えは、FETの組合せ、またはテキサスインスツルメンツ(Texas Instruments)製のCD4051などのアナログ式デマルチプレクサを用いることによって実施できる。
【0037】
回路接地56に対するセンサ電極40のキャパシタンスは比較的小さく、例えば約300ピコファラッド未満である。自動車の環境で可能性のある温度範囲は、電界センサ回路130の構成要素に重大な影響を与え、ドリフトを発生させて、それが計測値として誤って解釈され、安全拘束アクチュエータ80がコントローラ74によって誤って起動される可能性がある。このドリフトの影響は、電界センサ回路130に、温度安定性のある基準コンデンサを組み込み、センサ電極40の代わりに基準コンデンサに切り替えて、比較容量計測を行う手段とすることによって、軽減することができる。基準コンデンサは、その値が温度に対して非常に安定であるものを選択することができるので、ドリフトを特定、かつ定量化し、この情報を用いることによって、例えば電界センサ回路130の回路構成要素内の温度または時間に対するドリフトに応答して、決定の閾値を変更することができる。
【0038】
図8aを参照すると、例示的な電界センサ回路130を示してあり、発振器1002が発振信号、例えばサイン波信号を生成し、この信号が、第1のバンドパスフィルタ1004によってフィルタリングされて、第1の発振信号1006が生成される。第1の発振信号1006は、容量性分電器1008に入力され、この分電器には、コンデンサC1、抵抗器R1、R2に加えて、少なくとも1つのセンサ電極40を含むセンサ電極40、第1の基準コンデンサCR1、および第2の基準コンデンサCR2からなる群から選択される、計測しようとする1つまたは複数の容量性要素が含まれ、この計測しようとする容量性要素は、それぞれのFETスイッチQ1a、Q1b、Q2a、Q2b、Q3aおよびQ3bの状態に応答して、回路に組み込まれたり、回路から切り離されたりする。
【0039】
コンデンサC1、抵抗器R1およびR2、および作動時には計測しようとするそれぞれの容量性要素に切り替えるFETスイッチQ1a、Q2a、Q3aはすべて、第1ノード1010において互いに接続されており、このノードは電圧フォロアU1の入力1012に接続されている。電圧フォロアU1の出力1014は、FETスイッチQ1b、Q2bおよびQ3bに動作可能に結合され、これらのスイッチは、作動時には、それぞれの容量性要素が計測されないように切り離される。FETスイッチペアQ1aおよびQ1b、Q2aおよびQ2b、Q3aおよびQ3bの、FETスイッチ要素の起動は、それぞれ互いに排他的である。例えば、FETスイッチQ1aが起動されるか、または閉止されると、FETスイッチQ1bは停止されるか、または開放される。計測されている容量性要素は、第1ノードにおけるキャパシタンスに加わり、これによって電圧フォロアU1への入力1012での信号強度に影響を与える。
【0040】
計測されていない容量性要素は、それぞれの第1FETスイッチ要素によって、第1ノードから切り離され、それぞれの第2FETスイッチ要素によって電圧フォロアU1の出力1014に接続される。ここで電圧フォロアU1の関連するオペレーショナルアンプの特性に従って、電圧フォロアU1の出力1014は、それぞれの容量性要素を接続することなく、第1ノードの信号に追従し、電圧フォロアU1は、それぞれの第2FETスイッチ要素を介して、関連する容量性要素を通過する電流を供給する。さらに、それぞれの第2FETスイッチ要素が起動されるときに、それぞれの第1FETスイッチ要素のソースおよびドレインは、別個にそれぞれオペレーショナルアンプ入力に結合され、それによってそれぞれに同一の電圧が印加されて、それぞれの第1FETスイッチのキャパシタンスが、キャパシタンス計測に与える影響が排除される。
【0041】
電圧フォロアU1の出力1014は、次いで、第1のバンドパスフィルタ1004と同じパスバンドの第2バンドパスフィルタ1016に結合され、その出力はダイオードD1、抵抗器R3およびコンデンサC2を含む検出器1018によって検出されて、第1のローパスフィルタ1020によってフィルタリングされる。第1のローパスフィルタ1020の出力1022は、第1ノード1010のキャパシタンスに対応するDC成分を有する。このDC成分は、任意選択で任意選択のブロックコンデンサC3によってフィルタリングされ、その結果生じる信号は、第2のローパスフィルタ1024によってフィルタリングされて、第1ノード1010における発振信号の振幅を表わす振幅信号1026を供給し、この信号はその位置における全キャパシタンスに関係づけられる。ブロックコンデンサC3は、振幅信号1026の過渡的計測を提供するように適合されている。
【0042】
第1発振信号1006も、第1方形波信号1028を例えば約50%デューティサイクルで生成する、第1コンパレータU3に動作可能に結合されている。電圧フォロアU1の出力1014も、第2方形波信号1030を例えば約50%のデューティサイクルで生成する第2コンパレータU4に動作可能に結合されている。第1方形波信号1028および第2方形波信号1030は、論理排他的ORゲートに動作可能に結合され、このゲートは、それぞれ50%デューティサイクルの第1方形波信号1028および第2方形波信号1030に対して、第1発振信号1006と電圧フォロアU1の出力1014との間の位相差と共に変化するデューティサイクルを有する第3の方形波信号1032を供給し、このデューティサイクルは、位相差が0から180度まで変化すると、0から100%まで変化する。第3の方形波信号1032は、第3のローパスフィルタ1034によってフィルタリングされて、その出力は電圧フォロアU6によってバッファリングされる。ブロックコンデンサC7は、電圧フォロアU6からの出力のAC成分を通過させ、これが第4のローパスフィルタ1036によってフィルタリングされて、第1ノード1010に動作可能に結合された要素に起因する、第1の発振信号1006に対する位相シフトを表わす位相信号1038を供給する。
【0043】
作動の際には、マイクロプロセッサU2が、FETスイッチQ1a、Q1b、Q2a、Q2b、Q3a、およびQ3bの起動を、例えば図8に示す制御ロジックに従って制御する。マイクロプロセッサU2によって第1基準コンデンサCR1に切り替えられた状態、すなわちQ2aが起動され、かつQ2bが停止された状態で、コントローラが第1の振幅と第1の移相とを計測する。次いで、マイクロプロセッサU2によって第2基準コンデンサCR2に切り替えられた状態で、コントローラは、コンデンサCR2のキャパシタンスによる第1ノードにおけるキャパシタンスの段階的増加に対応する、第2の振幅および第2の位相を計測する。この情報を用いることによって、コントローラは、既知のコンデンサCR1およびCR2のキャパシタンス値感度係数が与えられると、振幅計測結果から感度係数をボルト/ピコファラッドの単位で計算することができると共に、位相計測から関連する位相用の感度係数を計算することができる。次いで、マイクロプロセッサU2が、第1基準コンデンサCR1および第2基準コンデンサCR2を切り離し、センサ電極40に切り替えて、第3の振幅と第3の位相を計測して、計算された感度係数を用いて、センサ電極40のキャパシタンスと関連する位相とを計算する。
【0044】
コントローラ74はこのキャパシタンスおよび、場合によっては関連する位相を、閾値と比較し、これによって正常に着座した乗員とその他の着座状態とを区別する。一実施態様においては、位相および振幅を用いてシートの湿気を補償し、この補償された値と、乗員判別を目的とする閾値とを比較する。正常に着座した乗員が存在する場合には、安全拘束アクチュエータ80が、衝突検出装置78による衝突の検知に応答して起動される。図8aでは、マイクロプロセッサU2およびコントローラ74を互いに通信する別個の要素として示しているが、別の配設も可能である。例えば、両者を1つのコントローラに結合してもよく、またはマイクロプロセッサが、振幅および位相計測値を検知し、静電容量センシングパッドのキャパシタンスを計算し、関連する位相計測値を調整するように適合させて、次いでキャパシタンス値および関連する位相計測値をコントローラ74に出力するようにしてもよい。
【0045】
シート14内に装着されたセンサ電極40は、第2コンデンサCS2および抵抗器RSの直列結合と並列の第1のキャパシタンスCS1としてモデル化し、ここで抵抗器RSはシートの湿気と逆関係にある。電界センサ12のキャパシタンスは、乾燥シートに対してはCS1によって支配されるが、シートの湿気が増大すると共にCS2およびRSの影響を受けるようになる。コンデンサC1、CR1およびCR2のキャパシタンス値は、電界センサ12の予期されるキャパシタンス範囲にわたる、キャパシタンス計測のダイナミックレンジを最大化するように適合される。
【0046】
電界センサ12のキャパシタンスは、他のキャパシタンス測定方法を用いても計測ができる。例えば、電気工学標準ハンドブック「the Standard Handbook for Electrical Engineers 12th edition, D.G. Fink and H. W. Beaty editors, McGraw Hill, 1987, pp. 3-57 through 3-65」、またはエンジニア用基準データ「Radio, Electronics, Computer, and Communications 7th edition, E.C. Jordon editor in chief, Howard W. Sams, 1985, pp. 12-3 through 12-12)に記載されている例があり、その両方を参照として本願に組み入れる。
【0047】
図9a、9bは、電界センサ回路130の様々な態様に対する、他のいくつかの実施例を示しており、図9aは電界センサ回路130の振幅検出部分を、図9bは電界センサ回路130の位相検出部分を示しており、この回路では振幅と位相情報を組み合わせて、シートの湿気を説明するのに使用することができる。
【0048】
例えば、第1ノード1010で検知すべき要素は、アナログデマルチプレクサ1402、例えばテキサスインスツルメント製のCD4051などを介して結合することが可能であり、マイクロプロセッサU2の制御の下で、検知すべき要素は、一時に1要素ずつ、アナログデマルチプレクサ1402によって第1のノード1010に結合される。例えば、第1基準コンデンサCR1aおよび第2基準コンデンサCR2a、ならびに静電容量センサを、それぞれアナログデマルチプレクサ1402の異なるアナログ入力に動作可能に接続すると共に、アナログデマルチプレクサ1402によって互いに排他的に第1ノードに動作可能に接続する。したがって、この配設によって、このキャリブレーションプロセスは、2つの基準コンデンサを同時に動作可能に第1ノードに接続することができる図8bに示したものとは異なっている。より多くのアナログチャネルが必要な場合には、複数のアナログデマルチプレクサ1402を使用することができ、この場合には別個の組の基準コンデンサ、例えばCR1bおよびCR2bをそれぞれのアナログデマルチプレクサ1402と共に用いて、様々なアナログデマルチプレクサ間の変動を補償することができる。
【0049】
代替実施態様の別の例として、電磁気干渉の効果を低減する目的で、インダクタL1を、センシングノード1010と検知すべき要素との間に配置してもよい。
代替実施態様のさらに別の例として、マイクロプロセッサU2で制御されるD/Aコンバータ1404を使用して、関連する振幅信号のオフセットを相殺してもよく、ここでD/Aコンバータ1404からの出力は、反転増幅器1406に動作可能に接続されており、フィルタリングされた検知振幅信号1408から減算される。同様に、マイクロプロセッサU2に制御されるD/Aコンバータ1410を用いて、関連する位相信号のオフセットを相殺してもよく、ここではD/Aコンバータ1410からの出力は、反転増幅器1412に動作可能に接続されると共に、フィルタリング処理された検出位相信号1414から減算される。振幅信号および位相信号におけるそれぞれのオフセットを相殺することによって、関連する回路ゲインを増大させて、それぞれの信号のダイナミックレンジを増大させることができる。
【0050】
代替実施態様のさらに別の例として、排他的ORゲートの代わりに論理ORゲート1416を用いて、検出された位相信号を表わす第3の方形波信号1418を形成してもよい。論理ORゲート1416は、出力信号に内部DCバイアスを与え、これによって50%デューティサイクルの方形波入力信号に対して、位相が0から180度まで変化すると、論理ORゲート1416の出力は、50%からフルスケールまで変化する。
代替実施態様のさらに別の例として、スーパーダイオード検出回路1420を、信号振幅を検出するために使用してもよい。
【0051】
シート湿気を説明するために同様に使用することのできるキャパシタンス計測を行う別の方法として、図10の回路で示すように、分離方形パルスの特性を同定するためにピーク検出器および積分器を使用する方法がある。センサのインダクタンスから生じるであろうリンギングを低減するために、パルス発生器が、パルスの立ち上がりを遅くするローパスフィルタを介して、方形波パルスを送信する。パルスが、キャパシタC10および少なくとも1つのセンサ電極40を含むブリッジ回路に送り込まれると、センシングノードにおけるパルスの振幅および形状は、センサの接地に対するインピーダンスに依存する。抵抗器R17は、比較的小さなインピーダンスであり(キャパシタC10またはセンサと比較して)、立ち上がり端の後のリンギングを低減する。パルス長が短く、かつセンサが接地するのに理想的なコンデンサである場合には、出力は入力パルスと本質的に同一の形状であるが、振幅が小さくなる。センサが複素インピーダンスを有すると、出力パルスの形状はインピーダンスの構成要素によって変化することになる。センサから接地までのコンダクタンスは、センサ電極40の抵抗器Rsの結果として、振幅を低下させると共に、接地電圧を減衰させる。この減衰は、水分のシートへの影響を特定するために使用することができる。
【0052】
ピーク値および積分値などの出力パルスの特徴を使用して、図11の回路で示すように、センサから接地までのコンダクタンスを同定することができる。入力パルスは、正の前縁の立上り時間を増大させるためにフィルタリングされる、TTLレベル方形パルスである。立上り時間の設定は、シート湿潤状態への耐性とセンサのインダクタンスの結果としての信号のリンギングとの妥協である。このリンギングを低減するために、抵抗器を計測回路に配置してもよい。
【0053】
図12を参照すると、乗員センサ10を使用して、後向き幼児シート、チャイルドシート、またはブースタシートに着座する幼児または子供と、成人とを、これらのシート上の子供200は、シート底18およびその中に収容されたセンサ電極40の近傍で大きな体表面をもたないことに基づいて、区別することができる。例えば、センサ電極40のキャパシタンスに応答する信号を供給する電界センサ12に対して、正常に着座した乗員は、後向き幼児シート202よりも、空のシートに比較してのキャパシタンスを、実質的に大きく増加させる。乗員センサ10は、後向き幼児シート(RFIS)202、または一般的にはチャイルドシートと、成人用シートとを判別することができるが、この理由は後向き幼児シート202の子供200は、シート底18およびその中に収納されたセンサ電極40の近傍で大きな体表面をもたないからである。
【0054】
後向き幼児シート202の内部のシート輪郭204は、子供200の臀部が、シート14のシート底18に最も近くなるようになっている。通常、子供200とシート14のシート底18との間には、数インチにおよぶ大きな空隙206が存在する。チャイルドシートは通常プラスチック製であるため、シート自体は電界センサ12によって直接は検出されない。子供200と、シート14のシート底18との間の空隙206が比較的小さな、後向き幼児シート202に対しても、内部着座輪郭204には、それでも少なくとも1つの第1電極26と、子供200の臀部を除く全部分との間に、大きな空隙が生成される。子供200の表面のわずかな部分だけが、センサ電極40の近傍にあるために、電極センサ12で計測したキャパシタンスは比較的低く、より具体的には正常に着座した成人乗員の検出のためのキャパシタンス閾値Cnormよりも小さい。
【0055】
図3を参照すると、図1および2に示す乗員センサ10の実施態様に従って加熱エレメント34から電気的に絶縁されたセンサ電極40の例を示してあり、センサ電極40は、幼児または子供が、幼児用、子供用またはブースタシートに座り、かつこの幼児用、子供用またはブースタシートがシート14上に配置されているときに、シート14に最も近い幼児または子供の部分に近接して位置する、感度低下領域208を画定するように、配設されている。そのように適合されたセンサ電極40は、幼児または子供が、幼児用、子供用またはブースタシートに座り、かつその幼児用、子供用またはブースタシートがシート14上に配置されているときには、シート14に最も近い幼児または子供に対して低い感度を示す。したがって、図3に示すセンサ電極40を組み込んだシート14に着座した、正常に着座した乗員に応答するキャパシタンス増加は、シート14上に配置された幼児用、子供用またはブースタシートに座る幼児または子供に対応するキャパシタンス増加よりも実質的に大きくなる。例えば、無電極の低感度領域208は、シートバック24から約200〜325mm離れたシート底18上に位置することがある。
【0056】
図13を参照すると、図4〜7に示す乗員センサ10の実施態様によるセンサ電極40として使用されるシートヒータ26の加熱エレメント34の例が示してあり、加熱エレメント34が、図3に示すセンサ電極40と同様、かつ同様の効果を有して、幼児または子供が、幼児用、子供用またはブースタシートに座り、かつその幼児用、子供用またはブースタシートがシート14上に配置されているときに、幼児または子供のシート14に最も近い部分に近接して位置するシート底の中央部分に近接する無電極の低感度領域208を画定するように、配設されている。
【0057】
図13に示す配設の1つの制約となり得るのは、加熱エレメント34の空所として示されている、低感度領域208が、加熱エレメント34を組み入れたシート14の部分よりも少量の熱を受けることになることである。
シートヒータ26の加熱エレメント34をセンサ電極40として使用する乗員センサ10は、加熱エレメントとシートの着座領域との間に位置するか、または低感度領域208を横断して延び、かつ駆動シールド信号36と動作可能に結合された加熱エレメント34に隣接する電極を使用して、低感度領域208内にある加熱エレメント34部分をシールドすることによって、熱の分布に影響を与えることなく、低感度領域208を組み込むように適合させることができる。
【0058】
乗員センサ10は、シート底18に位置する単一のシートヒータ26を備えるように示されているが、乗員センサ10はシート14内の複数のシートヒータ26、例えばシート底18内およびシートバック24内に分離したシートヒータ26と協働するように適合させることができる。それぞれの加熱エレメント34は、個別または共通の関連回路要素と共に、別個の関連する電界センサ12に組み込むか、または単一の結合電界センサ12内で互いに動作可能に接続してもよい。
【0059】
上記の詳細な説明において、特定の実施態様について詳細に記載すると共に、添付の図面に示したが、当業者であれば、本開示の全般的な教示によって、これらの詳細に対する様々な修正形態および変更形態を開発できることを理解するであろう。したがって、開示した特定の配設は、説明のためのものであって、本発明の範囲について限定するものではなく、本発明には添付の請求項およびその任意かつ全ての等価物の全範囲が付与されるべきである。
【図面の簡単な説明】
【図1】シートヒータを備えるシート上の乗員センサの、一実施態様を示す図である。
【図2】シートヒータを備えるシート上の乗員センサの、別の実施態様を示す図である。
【図3】シート底内の、センサ電極およびシートヒータの加熱エレメントを示す平面図である。
【図4】シートヒータを備えるシート上の乗員センサの、さらに別の一実施態様を示す図である。
【図5】シートヒータを備えるシート上の乗員センサの、さらに別の一実施態様を示す図である。
【図6】シートヒータを備えるシート上の乗員センサの、さらに別の一実施態様を示す図である。
【図7】シートヒータを備えるシート上の乗員センサの、さらに別の一実施態様を示す図である。
【図8a】電界センサからの振幅および位相情報の両方を供給する回路の、一実施態様を示す概略図である。
【図8b】図8aのセンシング回路の様々な要素の動作を示す図である。
【図9a】電界センサからの振幅および位相情報の両方を供給する回路の、別の実施態様を示す概略図である。
【図9b】電界センサからの振幅および位相情報の両方を供給する回路の、別の実施態様を示す概略図である。
【図10】パルス加振を用いて、電界センサからの積分値およびピーク値情報の両方を供給する回路の、一実施態様を示す概略図である。
【図11】パルス加振を用いて、電界センサからの積分値およびピーク値情報の両方を供給する回路の、別の実施態様を示す概略図である。
【図12】車両シート上に配置された一般的な後向き幼児シート上の子供を示す図である。
【図13】シート底に配置されたシートヒータの加熱エレメントを示す平面図であって、電界センサの電極として使用され、かつシート底の中央領域近くの低感度領域に合わせて成形されている、加熱エレメントを示す平面図である。

Claims (24)

  1. 導電性加熱エレメントを組み込んだシート上の乗員の検知を提供する方法であって、
    a)第1のインピーダンスを、前記加熱エレメントの第1のノードと電力源との間に、動作可能に接続することを提供するステップと、
    b)第2のインピーダンスを、前記加熱エレメントの第2のノードと電力シンクとの間に、動作可能に接続することを提供するステップであって、前記第1および第2のノード間に、前記電力源によって電流が流されるときに、前記加熱エレメントが熱を発生する前記ステップと、
    c)電極を、前記加熱エレメントと前記シートの着座領域との間の位置、または前記加熱エレメントに隣接する位置のいずれかに配置するステップと、
    d)第1の信号を、前記電極に動作可能に供給することを提供するステップと、
    e)第2の信号を、前記第1および第2のノードの位置、またはそれらの間の位置で、前記加熱エレメントに動作可能に供給することを提供するステップとを含み、前記第1の信号は、発振信号またはパルス信号であり、前記第2の信号は前記第1の信号と実質的に同等であり、前記第1および第2のインピーダンスは、第2の信号が実質的に電力源及び電力シンクに影響することなく加熱エレメントに交流的に結合するように、第1の信号の周波数において比較的高いインピーダンスにされており、
    f)乗員の検知を、上記電極を含む回路における乗員の存在によって発生する容量の変化への応答を用いた電場検出によって行う、前記方法。
  2. 導電性加熱エレメントを組み込んだシート上の乗員の検知を提供する方法であって、
    a)第1のインピーダンスを、前記加熱エレメントの第1のノードと電力源との間に、動作可能に接続することを提供するステップと、
    b)第2のインピーダンスを、前記加熱エレメントの第2のノードと電力シンクとの間に、動作可能に接続することを提供するステップと、
    c)第3のインピーダンスを、前記第1のインピーダンスと前記電力源との間に、動作可能に接続することを提供するステップと
    d)第4のインピーダンスを、前記第2のインピーダンスと前記電力シンクとの間に、動作可能に接続することを提供するステップであって、前記電力源によって前記第1と第2のノードの間に電流が流されたときに、前記加熱エレメントが熱を生成する前記ステップと、
    e)第1の信号を、前記第1および第2のノードの位置、またはそれらの間の位置で、前記加熱エレメントに動作可能に供給することを提供するステップと、
    f)第2の信号を、前記第1と第3のインピーダンスの間にある第3のノードと、前記第2と第4のインピーダンスの間にある第4のノードとから選択される、少なくとも1つの位置に、動作可能に供給することを提供するステップとを含み、前記第1の信号が発振信号またはパルス信号であり、前記第2の信号が、前記第1の信号と実質的に同等であり、前記第1〜第4のインピーダンスは、第1、第2の信号が実質的に電力源及び電力シンクに影響することなく加熱エレメントおよびノードにそれぞれ交流的に結合するように、第1の信号の周波数において比較的高いインピーダンスにされており、
    g)乗員の検知を、上記電極を含む回路における乗員の存在によって発生する容量の変化への応答を用いた電場検出によって行う、前記方法。
  3. a)更に一つの電極を、加熱エレメントの、シートの着座領域から離れた側に配置するステップと、
    b)第2の信号を、前記更に一つの電極に動作可能に供給することを提供するステップとをさらに含み、前記第2の信号が、第1の信号と実質的に同等である、請求項1、2のいずれかに記載の、シート上の乗員の検知を提供する方法。
  4. 第1および第2のインピーダンスの少なくとも1つが、それぞれ第1および第2のインダクタの少なくとも1つによって提供される、請求項1〜3のいずれかに記載の、シート上の乗員の検知を提供する方法。
  5. 1 および第2のインピーダンスの少なくとも1つが、それぞれ第1および第2の電子スイッチの少なくとも1つによって提供され、第2の信号を、第1の電子スイッチの制御入力と第2の電子スイッチの制御入力とから選択される少なくとも1つの位置に、動作可能に結合することによって第2の信号に基づいたスイッチングを行うことを提供するステップをさらに含む、請求項1〜3のいずれかに記載の、シート上の乗員の検知を提供する方法。
  6. 第3および第4のインピーダンスが存在する場合、その少なくとも1つが、それぞれ第3および第4のインダクタの少なくとも1つによって提供される、請求項2〜5のいずれかに記載の、シート上の乗員の検知を提供する方法。
  7. 第3および第4のインピーダンスが存在する場合、その少なくとも1つが、それぞれ第3および第4の電子スイッチの少なくとも1つによって提供される、請求項2〜5のいずれかに記載の、シート上の乗員の検知を提供する方法。
  8. 第1の信号を動作可能に供給する操作が、AC結合を含む、請求項1〜7のいずれかに記載の、シート上の乗員の検知を提供する方法。
  9. 第2の信号を動作可能に供給する操作が、AC結合を含む、請求項1〜7のいずれかに記載の、シート上の乗員の検知を提供する方法。
  10. 第1の信号に対する応答に応答して、安全拘束システムの起動を制御するステップをさらに含む、請求項1〜のいずれかに記載の、シート上の乗員を検知する方法。
  11. 導電性加熱エレメントを組み込んだシート上の乗員を検知するため乗員センサであって、
    a)前記加熱エレメントの第1のノードを、電力源に動作可能に接続する第1のインピーダンスと、
    b)前記加熱エレメントの第2のノードを、電力シンクに動作可能に接続する第2のインピーダンスであって、前記第1および第2のノード間に、前記電力源によって電流が流されるときに、前記加熱エレメントが熱を発生する前記第2のインピーダンスと、
    c)加熱エレメントとシートの着座領域との間に位置するか、または前記加熱エレメントに隣接して位置する電極と、
    d)前記電極に動作可能に供給された第1の信号と、
    e)前記第1および第2のノードの位置、またはそれらの間の位置で、前記加熱エレメントに動作可能に供給された第2の信号とを含み、前記第1の信号が発振信号またはパルス信号であり、前記第2の信号が前記第1の信号と実質的に同等であり、前記第1および第2のインピーダンスは、第2の信号が実質的に電力源及び電力シンクに影響することなく加熱エレメントに交流的に結合するように、第1の信号の周波数において比較的高いインピーダンスにされており、
    f)乗員の検知を、乗員の存在によって発生する容量の変化への応答を用いた電場検出によって行う、上記電極を含む回路と、を含む、前記乗員センサ。
  12. 導電性加熱エレメントを組み込んだシート上の乗員を検知するため乗員センサであって、
    e)前記加熱エレメントの第1のノードを、電力源に動作可能に接続する第1のインピーダンスと、
    f)前記加熱エレメントの第2のノードを、電力シンクに動作可能に接続する第2のインピーダンスであって、前記第1および第2のノード間に、前記電力源によって電流が流されるときに、前記加熱エレメントが熱を発生する前記第2のインピーダンスと、
    g)前記加熱エレメントに、前記第1および第2のノードの位置、またはそれらの間の位置で、動作可能に供給された第1の信号とを含み、該第1の信号が発振信号またはパルス信号であり、前記第1のインピーダンスおよび第2のインピーダンスは、第1の信号が実質的に電力源及び電力シンクに影響することなく加熱エレメントに交流的に結合するように、第1の信号の周波数において比較的高いインピーダンスにされており、前記加熱エレメント、加熱エレメントが存在しない領域を、少なくとも部分的に取り囲むように配設され、
    h)乗員の検知を、乗員の存在によって発生する容量の変化への応答を用いた電場検出によって行う、上記加熱エレメントを含む回路と、を含
    前記領域の大きさは、大人の乗員の有無によって十分に大きな容量変化が生じ、領域上に設置した幼児シート、子供シートまたはブースターシートに座った子供の有無によって生じる容量変化は十分小さいものであるように決定されており、それにより大人の乗員と子供とを区別できるようにされている、前記乗員センサ。
  13. 導電性加熱エレメントを組み込んだシート上の乗員を検知するため乗員センサであって、
    a)前記加熱エレメントの第1のノードと、電力源とを動作可能に接続する第1のインピーダンスと、
    b)前記加熱エレメントの第2のノードと、電力シンクとを動作可能に接続する第2のインピーダンスと、
    c)前記第1のインピーダンスと、前記電力源とを動作可能に接続する第3のインピーダンスと、
    d)前記第2のインピーダンスと、前記電力シンクとを動作可能に接続する第4のインピーダンスであって、前記第1および第2のノード間に、前記電力源によって電流が流された場合に、前記加熱エレメントが発熱する前記第4のインピーダンスと、
    e)前記第1および第2のノードの位置、またはそれらの間の位置で、前記加熱エレメントに動作可能に供給された第1の信号と
    f)第1および第3のインピーダンスの間にある第3のノードと、第2および第4のインピーダンスの間にある第4のノードから選択される少なくとも1つの位置に動作可能に供給された第2の信号とを含み、
    前記第1の信号が発振信号またはパルス信号であり、前記第2の信号が前記第1の信号と実質的に同等であり、前記第1〜第4のインピーダンスは、第1、第2の信号が実質的に電力源及び電力シンクに影響することなく加熱エレメントおよびノードにそれぞれ交流的に結合するように、第1の信号の周波数において比較的高いインピーダンスにされており、
    h)乗員の検知を、乗員の存在によって発生する容量の変化への応答を用いた電場検出によって行う、上記加熱エレメントを含む回路と、を含む、前記乗員センサ。
  14. a)加熱エレメントの、シートの着座領域から離れた側に配置された電極と、
    b)該電極に動作可能に結合された第2の信号とをさらに含み、該第2の信号が、第1の信号と実質的に同等である、請求項11〜13のいずれかに記載のシート上の乗員を検知するための乗員センサ。
  15. センサ電極、またはセンサ電極として作用する加熱エレメントが、幼児または子供が、幼児シート、子供シートまたはブースタシートに着座し、かつその幼児シート、子供シートまたはブースタシートが前記車両シート上に配置されている場合に、幼児または子供から選択される乗員の前記シートに最も近接する部分に近接して位置する車両シートの領域を、少なくとも部分的に取り囲むように配設されており、かつ前記領域には前記センサ電極、またはセンサ電極として作用する加熱エレメントが存在しない、請求項11、13、14のいずれかに記載のシート上の乗員を検知するための乗員センサ。
  16. 第1および第2のインピーダンスの少なくとも1つが、それぞれ第1および第2のインダクタの少なくとも1つによって提供される、請求項11〜15のいずれかに記載のシート上の乗員を検知するための乗員センサ。
  17. 第1および第2のインピーダンスの少なくとも1つが、それぞれ第1および第2の電子スイッチの少なくとも1つによって提供される、請求項11〜15のいずれかに記載のシート上の乗員を検知するための乗員センサ。
  18. 第1および第2のインピーダンスの少なくとも1つが、それぞれ第1および第2の電子スイッチの少なくとも1つによって提供され、第2の信号を、第1の電子スイッチの制御入力と第2の電子スイッチの制御入力とから選択される少なくとも1つの位置に、動作可能に結合することによって第2の信号に基づいたスイッチングを行う、請求項11、13〜15のいずれかに記載のシート上の乗員を検知する乗員センサ。
  19. 第3および第4のインピーダンスが存在する場合、その少なくとも1つが、それぞれ第3および第4のインダクタの少なくとも1つによって提供される、請求項16、17または18のいずれかに記載のシート上の乗員を検知するための乗員センサ。
  20. 第3および第4のインピーダンスが存在する場合、その少なくとも1つが、それぞれ第3および第4の電子スイッチの少なくとも1つである、請求項16、17または18のいずれかに記載のシート上の乗員を検知するための乗員センサ。
  21. 第1の信号を動作可能に結合する、少なくとも1つの第1のコンデンサをさらに含む、請求項11〜20のいずれかに記載のシート上の乗員を検知するための乗員センサ。
  22. 第2の信号を動作可能に結合する、少なくとも1つの第2のコンデンサをさらに含む、請求項11、13〜21のいずれかに記載の第2の信号を有する乗員センサであって、シート上の乗員を検知するための乗員センサ。
  23. 第1の信号に応答する安全拘束システムの起動を制御するための手段をさらに含む、請求項11〜22のいずれかに記載のシート上の乗員を検知するための乗員センサ。
  24. 請求項11〜23のいずれかに記載の乗員センサを備えたシート。
JP2002501055A 2000-05-26 2001-05-29 乗員センサ Expired - Fee Related JP4188680B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US20753600P 2000-05-26 2000-05-26
US60/207,536 2000-05-26
PCT/US2001/017617 WO2001092900A1 (en) 2000-05-26 2001-05-29 Occupant sensor

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003535341A JP2003535341A (ja) 2003-11-25
JP2003535341A5 JP2003535341A5 (ja) 2005-12-22
JP4188680B2 true JP4188680B2 (ja) 2008-11-26

Family

ID=22770999

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002501055A Expired - Fee Related JP4188680B2 (ja) 2000-05-26 2001-05-29 乗員センサ

Country Status (5)

Country Link
US (2) US6703845B2 (ja)
EP (1) EP1301800B1 (ja)
JP (1) JP4188680B2 (ja)
DE (1) DE60122159T2 (ja)
WO (1) WO2001092900A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8011804B2 (en) 1920-06-30 2011-09-06 Lg Display Co., Ltd. Backlight unit

Families Citing this family (165)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7887089B2 (en) * 1992-05-05 2011-02-15 Automotive Technologies International, Inc. Vehicular occupant protection system control arrangement and method using multiple sensor systems
JPH1145889A (ja) * 1997-07-28 1999-02-16 Mitsubishi Electric Corp バイポーラトランジスタ
US7635984B2 (en) 1999-07-12 2009-12-22 Tk Holdings Inc. Electric field sensor and vehicle safety system
US6593755B1 (en) * 2000-07-31 2003-07-15 Banner Engineering Corporation Method and apparatus for detection sensor shielding
WO2002087929A1 (en) * 2001-04-27 2002-11-07 Gorix Ltd Sensor
DE10124915A1 (de) * 2001-05-22 2002-12-12 Bosch Gmbh Robert Anordnung zur Erfassung des Belegungszustandes eines Sitzes
DE60227414D1 (de) * 2001-12-13 2008-08-14 Intelligent Mechatronic Sys Vorrichtung zur detektion der anwesenheit eines besetzers
US6682095B2 (en) * 2002-06-21 2004-01-27 Breed Automotive Technology, Inc. Non-safety vehicle systems control using occupant classification
US7088113B2 (en) * 2002-07-08 2006-08-08 Intelligent Mechatronic Systems Inc. Integrated occupant sensory system
DE60324167D1 (de) * 2002-08-16 2008-11-27 Intelligent Mechatronic Sys Kapazitive berührungsaktivierbare scahltvorrichtung
DE10238222A1 (de) * 2002-08-21 2004-03-04 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Anordnung zur Erfassung des Belegungszustandes eines Sitzes
AT500573B1 (de) * 2002-09-03 2007-01-15 Innova Patent Gmbh Seilbahnanlage mit einem trag- und förderseil und mit einer vielzahl von an dieses ankuppelbaren sesseln
FR2844349B1 (fr) * 2002-09-06 2005-06-24 Nanotec Solution Detecteur de proximite par capteur capacitif
US7306283B2 (en) 2002-11-21 2007-12-11 W.E.T. Automotive Systems Ag Heater for an automotive vehicle and method of forming same
EP1457391A1 (en) * 2003-03-10 2004-09-15 IEE INTERNATIONAL ELECTRONICS & ENGINEERING S.A. System for detecting seat occupancy
US7138907B2 (en) * 2003-06-26 2006-11-21 Lear Corporation Spring sensor retention assembly for sensor apparatus mounted in a vehicle seat cushion
GB2404443B (en) * 2003-07-28 2007-08-01 Automotive Electronics Ltd Ab Capacitive sensor
US7233235B2 (en) * 2004-01-07 2007-06-19 Robert Bosch Gmbh Apparatus and method for using vehicle status information in safety restraint systems
US20050200489A1 (en) * 2004-02-24 2005-09-15 Sloop David J. Cushion immersion sensor
DE102004018630A1 (de) * 2004-04-16 2005-11-10 Pepperl + Fuchs Gmbh Vorrichtung, Sensoranordnung und Verfahren zur kapazitiven Positionserfassung eines Zielobjekts
FR2868999B1 (fr) * 2004-04-20 2007-07-13 Faurecia Sieges Automobile Dispositif et procede de chauffe de sieges de vehicule automobile
US7422283B2 (en) * 2004-06-07 2008-09-09 Delphi Technologies, Inc. Child restraint system and method for monitoring installation of the child restraint system
EP1794025B1 (en) * 2004-06-07 2015-08-12 Delphi Technologies, Inc. Child restraint system and method for monitoring installation of the child restraint system
JP4517289B2 (ja) 2004-06-14 2010-08-04 株式会社デンソー 静電容量式センサおよび乗員検知システム
US20060030182A1 (en) * 2004-07-29 2006-02-09 Rf Technologies, Inc. Patient presence monitoring system and method
WO2006020604A2 (en) * 2004-08-09 2006-02-23 Delphi Technologies, Inc. Child restraint system comprising event data recorder
EP1790078B1 (en) * 2004-08-31 2016-06-15 Koninklijke Philips N.V. Proximity sensor for x-ray apparatus
WO2006029328A2 (en) * 2004-09-08 2006-03-16 Delphi Technologies, Inc. Child restraint system
US7317392B2 (en) * 2004-09-29 2008-01-08 Methode Electronics, Inc. Apparatus for occupant detection
US7119705B2 (en) * 2004-10-30 2006-10-10 Delphi Technologies, Inc. Shielded capacitive load cell apparatus responsive to weight applied to a vehicle seat
DE102006002919B4 (de) * 2005-01-24 2008-09-04 Denso Corp., Kariya Kapazitiver Sensor und Insassenerfassungssystem
EP1689062B1 (en) * 2005-02-04 2009-04-01 Research In Motion Limited Apparatus and method for charging a battery through capacitive coupling
JP4315388B2 (ja) * 2005-04-13 2009-08-19 株式会社デンソー 乗員検知システム
CN100502303C (zh) * 2005-04-15 2009-06-17 华为技术有限公司 以太网与多协议标签交换网络互通的故障管理方法
WO2006116667A2 (en) * 2005-04-27 2006-11-02 Roho, Inc. Proximity sensor
JP4564894B2 (ja) * 2005-06-15 2010-10-20 株式会社日本自動車部品総合研究所 乗員検知システム
JP2007099204A (ja) * 2005-10-07 2007-04-19 Aisin Seiki Co Ltd 車両用シート装置
JP2007114122A (ja) * 2005-10-21 2007-05-10 Aisin Seiki Co Ltd 静電容量センサ装置、ヘッドレストおよび着座装置
JP4520932B2 (ja) * 2005-11-17 2010-08-11 アイシン精機株式会社 車両用シート
DE602005011640D1 (de) * 2005-11-22 2009-01-22 Iee Sarl System zur kapazitiven Sitzbelegungserkennung
US7463161B2 (en) * 2005-12-02 2008-12-09 Delphi Technologies, Inc. Child restraint system with child seat monitoring system and method for monitoring a child seat
EP1793307B1 (en) 2005-12-05 2013-10-02 BlackBerry Limited A portable electronic device and capacitive charger providing data transfer and associated methods
US7924029B2 (en) * 2005-12-22 2011-04-12 Synaptics Incorporated Half-bridge for capacitive sensing
JP2009524552A (ja) * 2006-01-26 2009-07-02 ティーケー ホールディングス,インコーポレーテッド 乗員分類システム
JP2009527933A (ja) * 2006-01-26 2009-07-30 ティーケー ホールディングス,インコーポレーテッド 逆バイアスダイオードを使用する容量検知分離
WO2007092238A2 (en) * 2006-02-02 2007-08-16 Xpresense Llc Sensed condition responsive wireless remote control device using inter- message duration to indicate sensor reading
JP4539614B2 (ja) * 2006-02-07 2010-09-08 株式会社デンソー 乗員検知システム
US8700265B2 (en) * 2006-02-10 2014-04-15 Tk Holdings Inc. Occupant classification system
JP4721058B2 (ja) * 2006-07-11 2011-07-13 株式会社デンソー 車両用座席装置及びその製造方法
JP4721059B2 (ja) 2006-07-19 2011-07-13 株式会社デンソー 車両用座席装置及びその製造方法
JP4721060B2 (ja) * 2006-07-19 2011-07-13 株式会社デンソー 車両用座席装置
JP2008064501A (ja) * 2006-09-05 2008-03-21 Denso Corp 乗員検知システム
US7500536B2 (en) 2006-09-27 2009-03-10 Illinois Tool Works Inc. Seat heater with occupant sensor
JP4609731B2 (ja) * 2006-10-31 2011-01-12 株式会社デンソー 静電容量式乗員検知センサ
JP4779957B2 (ja) * 2006-12-15 2011-09-28 株式会社デンソー 乗員保護システム
US7656169B2 (en) * 2007-02-06 2010-02-02 Iee International Electronics & Engineering S.A. Capacitive occupant detection system
JP4305519B2 (ja) * 2007-02-07 2009-07-29 株式会社デンソー 2電極型静電容量センサ、車両用乗員検出装置及び車両用乗員保護システム
DE102007022463A1 (de) * 2007-05-09 2008-11-13 Takata-Petri Ag Messsystem
WO2008141205A2 (en) 2007-05-10 2008-11-20 Tk Holdings Inc. Vehicle seat including sensor
US7681912B2 (en) * 2007-07-05 2010-03-23 Chrysler Group Llc Airbag deployment disabling system
US7679378B2 (en) * 2007-08-03 2010-03-16 Delphi Technologies, Inc. Dual function capacitive sensor for seat occupant detection
EP2085263A1 (en) * 2008-01-31 2009-08-05 IEE INTERNATIONAL ELECTRONICS & ENGINEERING S.A. Vehicle seat with capacitive occupant detection system
WO2009109389A2 (de) * 2008-03-05 2009-09-11 Ident Technology Ag Schutzvorrichtung, insbesondere für haushaltsgeräte
DE102009016965B4 (de) 2008-04-11 2022-07-28 Volkswagen Ag Flexibles Flächengebilde, Sitzvorrichtung mit Beheizung und Sitzbelegungserkennung und Verfahren zum Betreiben eines flexiblen Flächengebildes
US8091960B2 (en) * 2008-05-01 2012-01-10 Delphi Technologies, Inc. Seat assembly having seat heating and occupant detection
US9775195B2 (en) * 2008-08-15 2017-09-26 Tk Holdings Inc. Capacitive sensing system
JP2010070086A (ja) * 2008-09-19 2010-04-02 Panasonic Corp 乗員検知機能付き座席
DE112009002158B4 (de) * 2008-09-23 2012-10-18 Lear Corp. Belüftete Sitzanordnung und Verfahren zum Steuern derselben
AT507518B1 (de) * 2008-10-23 2012-11-15 Hubert Zangl Vorrichtung zum detektieren eines nahen objekts
US8358208B2 (en) * 2008-11-11 2013-01-22 Infineon Technologies Ag Method and device for sensing a body
EP2352974B1 (en) * 2008-12-03 2016-07-27 Illinois Tool Works Inc. Combination seat heater and occupant sensor antenna
US7874576B2 (en) * 2009-04-16 2011-01-25 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Adjustable airbag systems for vehicles
DE102009040450A1 (de) * 2009-05-05 2010-11-11 Rohde & Schwarz Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Erkennung eines verhüllten dielektrischen Objekts
KR101076192B1 (ko) * 2009-07-13 2011-10-21 기아자동차주식회사 자동차용 승객감지장치
JP4892597B2 (ja) * 2009-09-28 2012-03-07 株式会社ホンダエレシス 乗員検知システム
US9278629B2 (en) * 2009-11-19 2016-03-08 Tk Holdings Inc. Occupant detection and classification system
US8500194B2 (en) 2009-11-20 2013-08-06 Delphi Technologies, Inc. Seat occupant detection circuit isolation from seat heating circuit using a common mode choke
EP2329995A1 (de) * 2009-12-07 2011-06-08 Hirschmann Automotive GmbH Verfahren zur kapazitiven Sitzbelegungserkennung
US8400323B2 (en) * 2009-12-21 2013-03-19 Delphi Technologies, Inc. Capacitive occupant sensing system and method
DE102009055426A1 (de) 2009-12-30 2011-07-07 Takata-Petri Ag, 63743 Kapazitive Sensorbaugruppe
DE102009055424A1 (de) * 2009-12-30 2011-07-07 Takata-Petri Ag, 63743 Kapazitive Sensorbaugruppe
US20110190987A1 (en) * 2010-02-04 2011-08-04 Delphi Technologies, Inc. Occupant detection system and method
US20110190980A1 (en) * 2010-02-04 2011-08-04 Delphi Technologies, Inc. Occupant detection system and method
JP5471587B2 (ja) * 2010-02-25 2014-04-16 トヨタ紡織株式会社 乗員検知システム及び乗員検知システムの制御方法
EP2368771A1 (en) 2010-03-25 2011-09-28 Iee International Electronics & Engineering S.A. Seat heater and capacitive occupancy sensor combination
EP2368772A1 (en) 2010-03-25 2011-09-28 Iee International Electronics & Engineering S.A. Combined seat heater and capacitive occupancy sensor
JP5626052B2 (ja) * 2010-05-11 2014-11-19 株式会社デンソー 静電式乗員検知システム
JP5108915B2 (ja) * 2010-05-19 2012-12-26 株式会社日本自動車部品総合研究所 乗員検知装置
US20110307148A1 (en) * 2010-06-10 2011-12-15 Delphi Technologies, Inc. Occupant detection system and method having heater element electrical isolation
JP5549872B2 (ja) * 2010-08-05 2014-07-16 タカタ株式会社 ヒーティングシステム
JP5555942B2 (ja) * 2010-08-05 2014-07-23 タカタ株式会社 ヒーティングシステム
LU91722B1 (en) 2010-08-20 2012-02-21 Iee Sarl Seat heater
DE202010011656U1 (de) * 2010-08-21 2011-11-30 Brose Fahrzeugteile Gmbh & Co. Kommanditgesellschaft, Hallstadt Kapazitiver Abstandssensor
LU91738B1 (en) * 2010-09-23 2012-03-26 Iee Sarl Capacitive occupant detection system
LU91739B1 (en) 2010-09-23 2012-03-26 Iee Sarl Capacitive occupant detection system
DE102010049962B4 (de) * 2010-10-28 2014-01-02 Austriamicrosystems Ag Sensoranordnung und Verfahren zum Betreiben einer Sensoranordnung
LU91768B1 (en) 2010-12-17 2012-06-18 Iee Sarl Seat heater usable as antenna electrode
CN102566502A (zh) * 2010-12-28 2012-07-11 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 人体接近感应装置
LU91773B1 (en) * 2011-01-07 2012-07-09 Iee Sarl Capacitive sensor including resonant network
LU91791B1 (en) 2011-02-21 2012-08-22 Iee Sarl Heating element operated as capacitive sensing electrode
JP5384541B2 (ja) * 2011-02-21 2014-01-08 トヨタ自動車株式会社 乗員検知校正システム
LU91792B1 (en) * 2011-02-22 2012-08-23 Iee Sarl Capacitive occupant detection system
EP2683569B1 (en) * 2011-03-09 2018-05-02 TK Holdings Inc. System and method for disabling a vehicle
DE102011005551B4 (de) * 2011-03-15 2012-12-27 TAKATA Aktiengesellschaft Belegungserkennungsvorrichtung zum Erkennen einer Belegung eines Sitzplatzes eines Kraftfahrzeuges
LU91837B1 (en) 2011-07-08 2013-01-09 Iee Sarl Seat heater and capacitive occupancy sensor combination
LU91838B1 (en) 2011-07-08 2013-01-09 Iee Sarl Seat heater and capacitive occupancy sensor combination
LU91843B1 (en) 2011-07-20 2013-01-21 Iee Sarl Plural-frequency capacitive occupancy sensing system
LU91879B1 (en) 2011-09-21 2013-03-22 Iee Sarl Capacitive sensing system configured for using heating element as antenna electrode
LU91872B1 (en) 2011-09-21 2013-03-22 Iee Sarl Capacitive sensing system able of using heating element as antenna electrode
LU91873B1 (en) 2011-09-21 2013-03-22 Iee Sarl Combined heating and capacitive seat occupant sensing system
DE102011084903A1 (de) * 2011-10-20 2013-04-25 TAKATA Aktiengesellschaft Sensorsysteme für ein Kraftfahrzeug
LU91923B1 (en) * 2011-12-21 2013-06-24 Iee Sarl Occupancy sensor for occupiable item e.g. seat or bed
US9240296B2 (en) 2012-08-06 2016-01-19 Synaptics Incorporated Keyboard construction having a sensing layer below a chassis layer
US9126502B2 (en) * 2012-08-14 2015-09-08 Delphi Technologies, Inc. Dual electrode occupant detection system and method
US9468307B2 (en) 2012-09-05 2016-10-18 Stryker Corporation Inflatable mattress and control methods
DE102012217140A1 (de) * 2012-09-24 2014-06-12 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Sitzbelegungserkennungsvorrichtung
GB2507740A (en) * 2012-11-07 2014-05-14 Trainfx Ltd A passenger vehicle seat with occupancy detection and validation sensors
LU92102B1 (en) 2012-11-22 2014-05-23 Iee Sarl Capacitive occupancy or proximity detector
LU92116B1 (en) 2012-12-19 2014-06-20 Iee Sarl Capacitive sensor configured for using heating element as antenna electrode
KR101955392B1 (ko) * 2012-12-21 2019-05-30 젠썸 캐나다 유엘씨 온도제어장치의 반응시간을 개선하기 위한 장치 및 방법
LU92179B1 (en) 2013-04-09 2014-10-10 Iee Sarl Capacitive sensing device
LU92178B1 (en) * 2013-04-09 2014-10-10 Iee Sarl Capacitive sensing device
JP6207041B2 (ja) 2013-05-15 2017-10-04 ジェンサーム ゲーエムベーハー 感知機能を有する導電性ヒータ
US20150054317A1 (en) * 2013-08-26 2015-02-26 Delphi Technologies, Inc. Vehicle seat occupant sensor and heater element
CN105491944A (zh) * 2013-09-05 2016-04-13 提爱思科技股份有限公司 座椅
KR101799842B1 (ko) 2013-10-11 2017-11-21 젠썸 캐나다 유엘씨 히팅장치에 의한 탑승자 감지
LU92297B1 (en) * 2013-10-22 2015-04-23 Iee Sarl Vehicle heating system
US9983048B1 (en) 2013-11-15 2018-05-29 Bitstrata Systems Inc. System and method for measuring grain cart weight
JP5842104B2 (ja) * 2013-12-12 2016-01-13 パナソニックIpマネジメント株式会社 ハンドルヒータ装置
DE112015000477B4 (de) 2014-01-23 2021-08-26 Joyson Safety Systems Acquisition Llc Insassenanwesenheits- und Klassifizierungssystem
WO2015116304A1 (en) 2014-01-29 2015-08-06 Roho, Inc. Cushion immersion sensor
JP6144641B2 (ja) * 2014-03-25 2017-06-07 株式会社Soken 静電容量式乗員検知装置
WO2015175335A1 (en) 2014-05-13 2015-11-19 Gentherm Gmbh Temperature control device for a steering device
CN106414215B (zh) 2014-05-22 2020-03-17 Tk控股公司 用于屏蔽方向盘中的手传感器系统的系统和方法
CN106414216B (zh) 2014-06-02 2020-03-31 Tk控股公司 用于在方向盘的传感器垫上印刷传感器电路的系统和方法
WO2015186295A1 (ja) * 2014-06-06 2015-12-10 パナソニックIpマネジメント株式会社 静電式把持検出装置
JP6280649B2 (ja) 2014-07-17 2018-02-14 パナソニック株式会社 静電式ステアリングホイール把持検出装置
WO2016044302A1 (en) 2014-09-15 2016-03-24 Bourns, Inc. Conductive liquid property measurement using variable phase mixing
CN107148752B (zh) 2014-10-10 2020-08-14 Iee国际电子工程股份公司 电容式感测设备
DE102014117820A1 (de) 2014-12-04 2016-06-09 Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh Sensorsystem für ein Lenkrad eines Kraftfahrzeugs, Lenkrad mit einem solchen Sensorsystem und Verfahren zum Betrieb eines solchen Sensorsystems
US10071654B2 (en) * 2015-10-05 2018-09-11 Mcleanics Technology Corporation Baby alert car seat alarm—smart car seat
DE102015014014B4 (de) * 2015-10-30 2017-12-28 Gentherm Gmbh Einrichtung zur Temperierung bestimmter Areale und zur Erkennung ihrer personen- und/oder objektbezogenen Belegung sowie Sitz- und/oder Liegevorrichtung mit einer solchen Einrichtung
US10056702B2 (en) 2015-11-04 2018-08-21 Gentherm, Inc. Crimp connection for mesh shielding material used in steering wheel with capacitive sensing
US20180319365A1 (en) * 2015-11-06 2018-11-08 Iee International Electronics & Engineering S.A. Optimized electrode shape for capacitive occupant classification system
LU92946B1 (en) * 2016-01-14 2017-08-04 Iee Sa Optimized electrode shape for capacitive occupant classification system
US20180345894A1 (en) 2015-12-15 2018-12-06 Iee International Electronics & Engineering S.A. Capacitive occupant detection system with isofix discrimination
US10336361B2 (en) 2016-04-04 2019-07-02 Joyson Safety Systems Acquisition Llc Vehicle accessory control circuit
DE102016108005A1 (de) 2016-04-29 2017-11-02 Webasto SE Anordnung zum Schalten eines Widerstandes
US10442328B2 (en) * 2016-06-21 2019-10-15 Kongsberg Automotive Ab Assembly, system, and circuit with combined heating and occupancy detecting for a vehicle seat
LU93211B1 (en) * 2016-09-14 2018-04-05 Iee Sa Method for determining a sense impedance in a guard-sense capacitive sensor
LU93284B1 (en) * 2016-10-28 2018-05-14 Iee Sa Sensor diagnostics for a capacitive sensing system
CN106740285A (zh) * 2016-12-30 2017-05-31 北京知融知识产权与品牌管理有限公司 车辆的座椅调节方法、装置、座椅及车辆
LU100036B1 (en) 2017-01-31 2018-07-31 Iee Sa Robust, Low-Cost Capacitive Measurement System
US11032875B2 (en) * 2017-05-15 2021-06-08 Joyson Safety Systems Acquisition Llc Systems and methods for heating and sensing proximity to vehicle components
LU100318B1 (en) 2017-06-15 2018-12-18 Iee Sa Capacitive Occupant Detection System with Improved Discrimination Capability
LU100317B1 (en) 2017-06-15 2018-12-18 Iee Sa Capacitive Occupant Detection System with improved ISOFIX Discrimination
WO2019147800A2 (en) 2018-01-24 2019-08-01 Gentherm Inc. Capacitive sensing and heating system for steering wheels or seats to sense presence of hand of occupant on steering wheel or occupant in seat
DE102018000884A1 (de) 2018-02-03 2019-08-08 Leopold Kostal Gmbh & Co. Kg Kapazitives Messsystem
DE102018124389A1 (de) * 2018-10-02 2020-04-02 Livisi Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Erkennung einer Person in einem Raum
LU100986B1 (en) * 2018-11-13 2020-05-13 Iee Sa Method of Operating a Capacitive Sensing System with Heater as Guard Electrode
KR20210008200A (ko) * 2019-07-10 2021-01-21 현대자동차주식회사 적외선 워머장치 및 그 제어방법
JP7402427B2 (ja) * 2019-12-26 2023-12-21 Toto株式会社 便座装置
WO2022096672A1 (en) 2020-11-06 2022-05-12 Iee International Electronics & Engineering S.A. Method of Furnishing Three-Dimensional Objects with Electrically Conductive Structures having Low Topography and Low Surface Roughness
LU102265B1 (en) 2020-12-03 2022-06-03 Iee Sa Method of Furnishing Three-Dimensional Objects with Electrically Conductive Structures having Low Topography and Low Surface Roughness
LU500033B1 (en) 2021-04-12 2022-10-12 Iee Sa Low-Cost, Protected Capacitive Sensing Circuit for Loading Mode Operation of Capacitive Sensors Employing Heater Members

Family Cites Families (134)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3111608A (en) 1961-02-27 1963-11-19 Walter G Finch Contact switch device
US3177481A (en) 1961-08-10 1965-04-06 More Electronic alertness control
US3237105A (en) 1962-05-09 1966-02-22 Henry P Kalmus Personnel intrusion detecting device
US3324848A (en) 1964-01-10 1967-06-13 Domeier Edward Capacitance respirometer
US3439358A (en) 1965-11-30 1969-04-15 George Washington Ltd Activity detectors
US3806867A (en) 1971-06-04 1974-04-23 Lectron Products Method and apparatus for detecting the utilization of a vehicle safety belt
US3740567A (en) 1972-04-20 1973-06-19 Wagner Electric Corp High-discrimination antenna array for capacitance-responsive circuits
US3898472A (en) 1973-10-23 1975-08-05 Fairchild Camera Instr Co Occupancy detector apparatus for automotive safety system
US3943376A (en) 1973-10-23 1976-03-09 Fairchild Camera And Instrument Corporation Occupancy detector apparatus for automotive safety systems
US4008712A (en) 1975-11-14 1977-02-22 J. M. Richards Laboratories Method for monitoring body characteristics
US4300116A (en) 1979-12-13 1981-11-10 Stahovec Joseph L Safety method and apparatus for sensing the presence of individuals adjacent a vehicle
US4430645A (en) 1981-04-07 1984-02-07 Sensormatic Electronics Corporation Surveillance system employing a dual function floor mat radiator
US6778672B2 (en) * 1992-05-05 2004-08-17 Automotive Technologies International Inc. Audio reception control arrangement and method for a vehicle
US4586260A (en) 1984-05-29 1986-05-06 The L. S. Starrett Company Capacitive displacement measuring instrument
US4796013A (en) 1985-10-18 1989-01-03 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Capacitive occupancy detector apparatus
GB8607747D0 (en) 1986-03-27 1986-04-30 Duracell Int Device
US4831279A (en) 1986-09-29 1989-05-16 Nartron Corporation Capacity responsive control circuit
US4766368A (en) 1986-09-30 1988-08-23 Cox Harold A Capacitive sensor
DE3633792A1 (de) 1986-10-03 1988-04-14 Endress Hauser Gmbh Co Schaltungsanordnung zur kapazitaets- oder admittanz-messung
US5229579A (en) 1987-05-13 1993-07-20 Nartron Corporation Motor vehicle heated seat control
US4911175A (en) 1987-09-17 1990-03-27 Diana Twyman Method for measuring total body cell mass and total extracellular mass by bioelectrical resistance and reactance
JP2661693B2 (ja) 1987-10-27 1997-10-08 アイシン精機株式会社 人員検出装置
DE68911428T2 (de) 1988-07-29 1994-06-30 Mazda Motor Luftsackvorrichtung für ein Kraftfahrzeug.
US4947862A (en) 1988-10-28 1990-08-14 Danninger Medical Technology, Inc. Body composition analyzer
GB8825435D0 (en) 1988-10-31 1988-12-29 Cross T E Detection of non metallic material
US5071160A (en) 1989-10-02 1991-12-10 Automotive Systems Laboratory, Inc. Passenger out-of-position sensor
DE4005598C2 (de) 1990-02-22 2000-06-15 Bosch Gmbh Robert Schutzverfahren für Fahrzeuginsassen und Einrichtung zur Durchführung des Verfahrens
US4980519A (en) 1990-03-02 1990-12-25 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Jr. Univ. Three dimensional baton and gesture sensor
JP2605922B2 (ja) 1990-04-18 1997-04-30 日産自動車株式会社 車両用安全装置
DE4016610A1 (de) 1990-05-23 1991-11-28 Audi Ag Sicherheitseinrichtung an einem kraftfahrzeug mit einem aufblasbaren gaskissen
DE4029683A1 (de) 1990-09-19 1992-03-26 Bayerische Motoren Werke Ag Sitzbelegungs-schalteinrichtung fuer kraftfahrzeuge
US5231358A (en) 1990-11-16 1993-07-27 General Motors Corp. Capacitive fuel composition sensor with slow oscillator and high speed switch
US5232243A (en) 1991-04-09 1993-08-03 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Occupant sensing apparatus
US5166679A (en) 1991-06-06 1992-11-24 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics & Space Administration Driven shielding capacitive proximity sensor
FR2679043B1 (fr) 1991-07-08 1993-11-26 Bertin Et Cie Detecteur de proximite.
US6738697B2 (en) * 1995-06-07 2004-05-18 Automotive Technologies International Inc. Telematics system for vehicle diagnostics
US5247261A (en) 1991-10-09 1993-09-21 The Massachusetts Institute Of Technology Method and apparatus for electromagnetic non-contact position measurement with respect to one or more axes
FR2683909B1 (fr) 1991-11-19 1994-02-25 Siemens Automotive Sa Capteur pour determiner la constante dielectrique ou la resistivite d'un liquide en ecoulement.
JPH05297149A (ja) 1992-04-23 1993-11-12 Aisin Seiki Co Ltd 誘電体検出装置
US5822707A (en) 1992-05-05 1998-10-13 Automotive Technologies International, Inc. Automatic vehicle seat adjuster
US5748473A (en) 1992-05-05 1998-05-05 Automotive Technologies International, Inc. Automatic vehicle seat adjuster
US6445988B1 (en) * 1997-02-06 2002-09-03 Automotive Technologies International Inc. System for determining the occupancy state of a seat in a vehicle and controlling a component based thereon
US6242701B1 (en) * 1995-06-07 2001-06-05 Automotive Technologies International, Inc. Apparatus and method for measuring weight of an occupying item of a seat
US5214388A (en) 1992-05-28 1993-05-25 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Phase discriminating capacitive array sensor system
US5372141A (en) 1992-07-01 1994-12-13 Body Composition Analyzers, Inc. Body composition analyzer
JP3110175B2 (ja) * 1992-10-27 2000-11-20 株式会社豊田中央研究所 便座用着座検出装置
US5363051A (en) 1992-11-23 1994-11-08 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Steering capaciflector sensor
US5394097A (en) 1992-11-24 1995-02-28 Bechtel; Friend K. Dielectric sensor
US5330226A (en) 1992-12-04 1994-07-19 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Method and apparatus for detecting an out of position occupant
US5442347A (en) 1993-01-25 1995-08-15 The United States Of America As Represented By The Administrater, National Aeronautics & Space Administration Double-driven shield capacitive type proximity sensor
US5469364A (en) 1993-03-15 1995-11-21 Hughey; Bradley W. Apparatus and methods for measuring and detecting variations in the value of a capacitor
US5793176A (en) 1993-04-02 1998-08-11 Sandia Corporation Spatial feature tracking impedence sensor using multiple electric fields
US5446661A (en) 1993-04-15 1995-08-29 Automotive Systems Laboratory, Inc. Adjustable crash discrimination system with occupant position detection
CA2095398C (en) 1993-05-03 2001-06-12 Kalyan Ghosh System for detecting human presence in hazardous situations
ATE152055T1 (de) 1993-06-22 1997-05-15 Vos Verkehrs Optimierungs Syst Vorrichtung zur erfassung der anwesenheit von personen auf beförderungsmitteln
US5373245A (en) 1993-07-12 1994-12-13 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Capaciflector camera
US5366241A (en) 1993-09-30 1994-11-22 Kithil Philip W Automobile air bag system
US5437184A (en) 1993-10-27 1995-08-01 Kdi/Triangle Electronics, Inc. Capacitive liquid level sensor having phase detecting circuitry
US5411289A (en) 1993-10-29 1995-05-02 Morton International, Inc. Air bag system for a motor vehicle
US5454591A (en) 1993-11-03 1995-10-03 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Method and apparatus for sensing a rearward facing child restraining seat
US5573269A (en) 1993-12-02 1996-11-12 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Apparatus and method for sensing and restraining an occupant of a vehicle seat
US5439249A (en) 1993-12-02 1995-08-08 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Vehicle occupant restraint system including occupant position sensor mounted in seat back
US5413378A (en) 1993-12-02 1995-05-09 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Method and apparatus for controlling an actuatable restraining device in response to discrete control zones
US5626359A (en) 1993-12-02 1997-05-06 Trw Vehicle Safety Systems, Inc. Method and apparatus for controlling an actuatable restraining device in response to discrete control zones
US5914610A (en) 1994-02-03 1999-06-22 Massachusetts Institute Of Technology Apparatus and method for characterizing movement of a mass within a defined space
US5844415A (en) 1994-02-03 1998-12-01 Massachusetts Institute Of Technology Method for three-dimensional positions, orientation and mass distribution
US5525843A (en) * 1994-02-14 1996-06-11 Ab Volvo Seat occupant detection system
DE4406897C1 (de) 1994-03-03 1995-05-24 Daimler Benz Ag Vorrichtung zur Sitzbelegungserkennung für ein Kraftfahrzeug
DE4409971C2 (de) 1994-03-23 1996-01-18 Daimler Benz Ag Vorrichtung zur Erkennung eines auf dem Beifahrersitz eines Kraftfahrzeugs festgeschnallten Kindersitzes
US5482314A (en) 1994-04-12 1996-01-09 Aerojet General Corporation Automotive occupant sensor system and method of operation by sensor fusion
DE9421962U1 (de) 1994-07-28 1997-05-28 Vdo Schindling Feuchtesensor für eine Fensterscheibe eines Kraftfahrzeuges
US5691693A (en) 1995-09-28 1997-11-25 Advanced Safety Concepts, Inc. Impaired transportation vehicle operator system
US5802479A (en) 1994-09-23 1998-09-01 Advanced Safety Concepts, Inc. Motor vehicle occupant sensing systems
US5602734A (en) 1994-09-23 1997-02-11 Advanced Safety Concepts, Inc. Automobile air bag systems
ES2136229T3 (es) 1994-10-17 1999-11-16 Iee Sarl Procedimiento e instalacion de deteccion de ciertos parametros de una butaca auxiliar para niño en vista al mando del funcionamiento de dos airbags de un vehiculo.
DE4447295A1 (de) 1994-11-10 1996-05-15 Siedle Horst Kg Verfahren und Vorrichtung zur Bestimmung einer jeweiligen örtlichen Position eines Körpers durch kapazitive Abtastung
US5539292A (en) 1994-11-28 1996-07-23 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Capaciflector-guided mechanisms
JPH08160150A (ja) * 1994-12-05 1996-06-21 Toto Ltd 着座検出装置
JP3494769B2 (ja) 1994-12-20 2004-02-09 株式会社東海理化電機製作所 助手席又は後席用エアバッグ装置
US5474327A (en) 1995-01-10 1995-12-12 Delco Electronics Corporation Vehicle occupant restraint with seat pressure sensor
US5570903A (en) 1995-02-21 1996-11-05 Echlin, Inc. Occupant and infant seat detection in a vehicle supplemental restraint system
US5722686A (en) 1995-05-16 1998-03-03 Trw Vehicle Safety Systems, Inc. Method and apparatus for sensing an occupant position using capacitance sensing
US5770997A (en) 1995-06-26 1998-06-23 Alliedsignal Inc. Vehicle occupant sensing system
US5730165A (en) 1995-12-26 1998-03-24 Philipp; Harald Time domain capacitive field detector
US5913536A (en) 1996-02-07 1999-06-22 Trw Vehicle Safety System Inc. Air bag module
US5948031A (en) 1996-02-23 1999-09-07 Nec Technologies, Inc. Vehicle passenger sensing system and method
US6161070A (en) 1996-02-23 2000-12-12 Nec Home Electronics, Inc. Passenger detection system
US5726581A (en) 1996-03-08 1998-03-10 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration 3-D capaciflector
US5864295A (en) 1996-03-21 1999-01-26 Trw Inc. Apparatus for sensing occupant weight in an actuatable restraint system
US5844486A (en) 1997-01-02 1998-12-01 Advanced Safety Concepts, Inc. Integral capacitive sensor array
US5894207A (en) 1996-05-14 1999-04-13 Trw Inc. Method and apparatus for controlling a seat position motor and a seat heater
US5838233A (en) 1996-08-16 1998-11-17 Delco Electronics Corporation Object orientation sensor device
US5848661A (en) 1996-10-22 1998-12-15 Lear Corporation Vehicle seat assembly including at least one occupant sensing system and method of making same
DE19648268A1 (de) * 1996-11-21 1998-05-28 Siemens Ag Fahrzeugsitz mit einer Steuervorrichtung
DE19648267C5 (de) * 1996-11-21 2004-06-03 Siemens Ag Steuervorrichtung für ein Rückhaltemittel in einem Kraftfahrzeug
US5871232A (en) 1997-01-17 1999-02-16 Automotive Systems, Laboratory, Inc. Occupant position sensing system
US6043736A (en) 1997-02-24 2000-03-28 Kansei Corporation Weighing apparatus, apparatus for detecting auxiliary-seat mounting direction, person-on-board protecting apparatus, and apparatus for giving warning about seating condition
US6043743A (en) 1997-02-26 2000-03-28 Nec Corporation Passenger detecting system and passenger detecting method
US5964478A (en) 1997-03-07 1999-10-12 Automotive Systems Laboratory, Inc Electric field sensing air bag danger zone sensor
JP3896629B2 (ja) * 1997-03-24 2007-03-22 アイシン精機株式会社 便座用着座検出装置
JP3075209B2 (ja) * 1997-04-01 2000-08-14 トヨタ自動車株式会社 助手席用エアバッグ制御システム
US6260879B1 (en) 1997-05-12 2001-07-17 Automotive Systems Laboratory, Inc. Air bag suppression system using a weight sensor, a seat belt tension monitor, and a capacitive sensor in the instrument panel
DE19722085A1 (de) 1997-05-27 1998-12-03 Volkswagen Ag Verfahren und Vorrichtung zur Sitzbelegungserkennung in einem Kraftfahrzeug
JPH1111198A (ja) * 1997-06-23 1999-01-19 Nec Home Electron Ltd 乗員検知システム
US6079738A (en) 1997-08-22 2000-06-27 Breed Automotive Technology, Inc. Occupant presence and position sensing system
US6208249B1 (en) 1997-09-03 2001-03-27 Nec Corporation Passenger detection system
US5961144A (en) 1997-11-12 1999-10-05 Trw Inc. Folded combination horn pad and driver position sensor assembly and method for providing the assembly
US6356194B1 (en) * 1998-01-12 2002-03-12 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Occupant detecting system
US6199901B1 (en) 1998-02-05 2001-03-13 Nissan Motor Co., Ltd. Air bag apparatus
US6158768A (en) 1998-02-20 2000-12-12 Trw Vehicle Safety Systems Inc. /Trw Inc. Apparatus and method for discerning certain occupant characteristics using a plurality of capacitive sensors
US5883591A (en) 1998-02-27 1999-03-16 The Regents Of The University Of California Ultra-wideband impedance sensor
DE19812626A1 (de) 1998-03-23 1999-09-30 Bayerische Motoren Werke Ag Verfahren zur kapazitiven Objekterkennung bei Fahrzeugen
US6094610A (en) 1998-03-30 2000-07-25 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Characterizing a proximately located occupant body portion with a sensor matrix
US6310407B1 (en) * 1998-07-13 2001-10-30 Nec Corporation Passenger detecting system and air bag system using the same
JP3588259B2 (ja) * 1998-09-04 2004-11-10 東陶機器株式会社 静電容量式人体局部洗浄装置用着座センサー
JP3347071B2 (ja) * 1998-09-10 2002-11-20 日本電気株式会社 乗員検知システム
US6392542B1 (en) * 1999-07-12 2002-05-21 Automotive Systems Laboratory, Inc. Occupant sensor
US6825765B2 (en) * 1998-12-30 2004-11-30 Automotive Systems Laboratory, Inc. Occupant detection system
US6577023B1 (en) * 1998-12-30 2003-06-10 Automotive Systems Laboratory, Inc. Occupant detection system
US6140622A (en) 1999-01-29 2000-10-31 Trw Inc. System for detecting the state of a switch device
DE19909403B4 (de) 1999-03-05 2004-08-26 Conti Temic Microelectronic Gmbh Verfahren zur Steuerung eines Insassenschutzsystems
JP2002538469A (ja) * 1999-03-05 2002-11-12 オートモーティブ システムズ ラボラトリー インコーポレーテッド 近接センサ
US6135494A (en) 1999-04-21 2000-10-24 Breed Automotive Technology Inc. Occupant proximity sensor with horn switch
US6378900B1 (en) * 1999-05-11 2002-04-30 Automotive Systems Laboratory, Inc. Occupant detection system
JP3364885B2 (ja) * 1999-05-13 2003-01-08 アイシン精機株式会社 着座検出装置
JP2001116614A (ja) * 1999-09-07 2001-04-27 Takata Corp シート上の物体の判定方法及びエアバッグ展開モードの判定方法
US6424268B1 (en) * 1999-09-10 2002-07-23 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Occupant detecting system
US6199904B1 (en) 2000-03-29 2001-03-13 Ford Global Technologies, Inc. Detecting automobile seat occupant by microwave absorption
JP3879969B2 (ja) * 2000-09-29 2007-02-14 株式会社ホンダエレシス 乗員検知システム
US6552550B2 (en) * 2000-09-29 2003-04-22 Intelligent Mechatronic Systems, Inc. Vehicle occupant proximity sensor
CN1267303C (zh) * 2001-01-23 2006-08-02 本田技研工业株式会社 用于侧撞击的气囊装置
US6542802B2 (en) * 2001-07-02 2003-04-01 Delphi Technologies, Inc. Vehicle occupant characterization method with rough road compensation
US6499359B1 (en) * 2001-07-09 2002-12-31 Nartron Corporation Compressible capacitance sensor for determining the presence of an object
JP4482785B2 (ja) * 2001-09-13 2010-06-16 株式会社デンソー 車両用着座者判定装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8011804B2 (en) 1920-06-30 2011-09-06 Lg Display Co., Ltd. Backlight unit

Also Published As

Publication number Publication date
EP1301800B1 (en) 2006-08-09
DE60122159T2 (de) 2007-07-05
DE60122159D1 (de) 2006-09-21
US20040113634A1 (en) 2004-06-17
US7098674B2 (en) 2006-08-29
EP1301800A1 (en) 2003-04-16
US6703845B2 (en) 2004-03-09
WO2001092900A1 (en) 2001-12-06
US20010045733A1 (en) 2001-11-29
JP2003535341A (ja) 2003-11-25
EP1301800A4 (en) 2004-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4188680B2 (ja) 乗員センサ
EP1112502B1 (en) Occupant sensor
US7180306B2 (en) Automotive systems
US7635984B2 (en) Electric field sensor and vehicle safety system
US6378900B1 (en) Occupant detection system
US9132850B2 (en) Capacitive sensing system configured for using heating element as antenna electrode
US8882142B2 (en) Capacitive occupant detection system
US9764669B2 (en) Seat heater usable as antenna electrode
US8729430B2 (en) Seat heater and capacitive occupancy sensor combination
EP2368772A1 (en) Combined seat heater and capacitive occupancy sensor
US9332592B2 (en) Seat heater and capacitive occupancy sensor combination
EP1573695A2 (en) Occupant detection system
WO2013007540A1 (en) Seat heater and capacitive occupancy sensor combination

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070109

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070406

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070413

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070508

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070515

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070608

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070615

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070709

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080219

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080519

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080526

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080619

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080812

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080911

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4188680

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110919

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120919

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130919

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S343 Written request for registration of root pledge or change of root pledge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316354

SZ02 Written request for trust registration

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316Z02

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees